JP2019528418A - 燃料の添加にともなう熱化学蓄熱 - Google Patents

燃料の添加にともなう熱化学蓄熱 Download PDF

Info

Publication number
JP2019528418A
JP2019528418A JP2019501462A JP2019501462A JP2019528418A JP 2019528418 A JP2019528418 A JP 2019528418A JP 2019501462 A JP2019501462 A JP 2019501462A JP 2019501462 A JP2019501462 A JP 2019501462A JP 2019528418 A JP2019528418 A JP 2019528418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regenerator
oxygen
furnace
reaction mixture
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019501462A
Other languages
English (en)
Inventor
小林 尚
尚 小林
クァン−ツァイ・ウー
Original Assignee
プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド filed Critical プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド
Publication of JP2019528418A publication Critical patent/JP2019528418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/235Heating the glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/235Heating the glass
    • C03B5/237Regenerators or recuperators specially adapted for glass-melting furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/344Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using non-catalytic solid particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/36Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using oxygen or mixtures containing oxygen as gasifying agents
    • C01B3/363Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using oxygen or mixtures containing oxygen as gasifying agents characterised by the burner used
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/10Details, accessories, or equipment peculiar to hearth-type furnaces
    • F27B3/26Arrangements of heat-exchange apparatus
    • F27B3/263Regenerators
    • F27B3/266Exhaust gases reversing flow devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • F27D17/004Systems for reclaiming waste heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0033Heating elements or systems using burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0211Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a non-catalytic reforming step
    • C01B2203/0216Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a non-catalytic reforming step containing a non-catalytic steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0211Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a non-catalytic reforming step
    • C01B2203/0222Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a non-catalytic reforming step containing a non-catalytic carbon dioxide reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/044Selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0872Methods of cooling
    • C01B2203/0883Methods of cooling by indirect heat exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/36Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using oxygen or mixtures containing oxygen as gasifying agents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • F27D17/004Systems for reclaiming waste heat
    • F27D2017/007Systems for reclaiming waste heat including regenerators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

蓄熱器内に炉煙道ガスを供給して酸素含有量を低減し、蓄熱器が作動する両サイクルにおいて還元雰囲気を確立する、熱化学蓄熱器燃焼システムの運転実施。【選択図】図1

Description

本発明は、炉内に材料を供給し、炉内で発生する燃焼熱により加熱及び/又は溶融するガラス製錬炉等の炉内の燃焼に関する。
米国特許第6,113,874号は、蓄熱器を利用した炉内における熱回収に有用な方法を開示しており、より具体的には、炉内で生成された熱燃焼生成物のストリームを第1の蓄熱器の加熱と熱燃焼生成物の冷却に利用するために第1の蓄熱器に通過させ、その後、冷却させた燃焼生成物の一部と燃料との混合物を形成させ、第2の加熱された蓄熱器を通過させることで吸熱反応を起こし、後に炉内を通過して燃焼させる合成ガスを形成させる方法について記載している。
本発明は、当該特許に開示された方法の改良法であり、これらの方法により得られる効率的な熱回収を改善できるとともに、本明細書に示した他の幾つかの利点を実現できることが予想される。特に、本発明は前述の蓄熱器の双方において還元条件の確立及び維持を促し、本明細書で説明する利点を提供することができる。
本発明の1つの態様は、炉内の燃焼を実施する方法であり、本方法は、
(A)炉内で燃料を燃焼させ、酸素を含むガス状燃焼生成物を生成する工程と、
(B)あるいは、
(1)(i)炉を出たガス状燃焼生成物の一部を第1のチャンバーに通し、炭化水素燃料を第1のチャンバーに供給し、第1のチャンバー内の炭化水素燃料をガス状燃焼生成物中に存在する酸素と反応させることで、第1のチャンバー内の酸素濃度を低減させ、酸素及び0〜20,000ppm以下の一酸化炭素を含むガス状反応混合物を生成する工程と、
(ii)第1のチャンバーを出たガス状反応混合物を、冷却された第1の蓄熱器に通し、通過させることで、第1の蓄熱器を加熱し、当該ガス状反応混合物を冷却する工程と、
(iii)当該第1の蓄熱器からの当該冷却されたガス状反応混合物の少なくとも一部及び燃料を、加熱された第2の蓄熱器に通し、第2の蓄熱器において、吸熱反応時に第2の蓄熱器においてガス状反応混合物と燃料を反応させ、水素及び一酸化炭素を含む合成ガスを形成する工程と、
(iv)第2の蓄熱器において形成された当該合成ガスを当該炉内に通し、当該炉内に注入された1種類以上の酸化剤ストリームと当該合成ガスを燃焼させる工程と、
(2)(i)炉を出たガス状燃焼生成物の一部を第2のチャンバーに通し、炭化水素燃料を第2のチャンバーに供給し、第2のチャンバー内の炭化水素燃料をガス状燃焼生成物中に存在する酸素と反応させることで、第2のチャンバー内の酸素濃度を低減させ、酸素及び0〜20,000ppm以下の一酸化炭素を含むガス状反応混合物を生成する工程と、
(ii)第2のチャンバーを出たガス状反応混合物を、冷却された第2の蓄熱器に通し、通過させることで、第2の蓄熱器を加熱し、当該ガス状反応混合物を冷却する工程と、
(iii)当該第2の蓄熱器からの当該冷却されたガス状反応混合物の少なくとも一部及び燃料を、加熱された第1の蓄熱器に通し、第1の蓄熱器において、吸熱反応時に第1の蓄熱器においてガス状反応混合物と燃料を反応させ、水素及び一酸化炭素を含む合成ガスを形成する工程と、
(iv)第1の蓄熱器において形成された当該合成ガスを当該炉内に通し、当該炉内に注入された1種類以上の酸化剤ストリームと合成ガスを燃焼させる工程と、を含む。
本発明の好ましい態様において、第1及び第2のチャンバーに交互に通されるガス状燃焼生成物は、5%(v/v)超の酸素を含み、第1及び第2のチャンバーで交互に形成されるガス状反応混合物は、5%(v/v)以下の酸素及び0〜3000ppm以下の一酸化炭素を含む。
本発明の別の好ましい態様において、第1及び第2のチャンバーで交互に形成されるガス状反応混合物は、20,000ppm未満の酸素及び少なくとも1000ppmの一酸化炭素を含む。
本発明の更なる好ましい態様において、第1及び第2のチャンバーで交互に形成される冷却されたガス状反応混合物は、排気を通過してスタックへと入る又はリフォーミングベッドを通過する前に、空気又は酸素などの酸素含有ガスと反応して、冷却されたガス状反応混合物中に存在する一酸化炭素、水素及び炭化水素を二酸化炭素と水に変換し、一酸化炭素の濃度を500ppm未満、好ましくは200ppm未満、より好ましくは100ppm未満に低減する。
好ましくは、工程(A)、(B)における炉内の燃焼を、酸素燃料の燃焼条件下、すなわち、少なくとも50%(v/v)の酸素を含む酸化剤で実施する。
ここで、「ppm」で表されるガス組成は、湿式による体積百万分率である。
ここで、組成物は、組成物中の酸素を検出した場合に酸素を含むと考えられ、及び/又は熱力学的平衡演算が組成物中における酸素の存在を示し、例えば、有意なCO濃度での還元条件下でも少量において示す。
本発明の異なる態様の概略図である。 本発明の異なる態様の概略図である。 本発明の異なる態様の概略図である。
本発明は、具体的には、好ましいタイプの炉、すなわち、高温排煙排出流から使用可能な熱を再利用する熱回収プロセスを使用するものに関する。この熱回収プロセスは2つのサイクルで進行し、これらのサイクルは本明細書において、煙道サイクル及び改質サイクルと呼ばれる。これらの2つのサイクルは、2つ以上のチェッカー充填蓄熱器(checker−filled regenerator)で交互に行われる。この熱回収プロセスは、燃焼炉及び「オキシ燃料」燃焼工程を採用する他の燃焼装置に関連して行われることが好ましく、すなわち、酸素含有量が少なくとも50%(v/v)の酸素を含むガス状酸化剤をともなう燃料の燃焼、そして、好ましくは少なくとも80%(v/v)の酸素、より好ましくは少なくとも90%(v/v)の酸素、及び更には少なくとも99%(v/v)の酸素を含み、オキシ燃料燃焼により生じる煙道ガスはより高いHO及びCO濃度を持つため、本発明の方法において利用される吸熱改質反応の両方を促進する。
煙道サイクル中に炉内で燃焼し、二酸化炭素、水蒸気等の燃焼生成物を含み、過剰酸素(典型的には1〜5%(v/v)まで又はそれ以上)を含む煙道ガスは、本発明に従って特別に処理されることによって過剰酸素が低減又は除去され、得られたガス状反応混合物は第1の蓄熱器を通過して、この蓄熱器におけるチェッカーベッド内で抽出及び蓄熱し、その結果反応混合物は冷却される。そして、任意選択であるが好ましくは、過剰酸素を除去する際、冷却された反応混合物はチェッカーベッドから出現した後に、一酸化炭素のように不完全に酸化された化合物を二酸化炭素及び水蒸気に変換するための酸素の添加によって処理される。
次に、改質サイクルでは、第1の蓄熱器を出る冷却及び所望により処理された反応混合物から、一部(これは、本明細書において、再利用された煙道ガス又はRFGと呼ばれる)は、別(第2)の蓄熱器に供給されて、燃料(本明細書では、改質用燃料又はRFと呼ばれる)ストリームと混じる。例示目的として、以下の記載では、純粋なメタン(CH)は、改質用燃料として記載される。他の満足される燃料には、以下に限定されないが、天然ガス、プロパン及びLPG(液化石油ガス)を含めた、任意の可燃性ガス、ガス混合物又は揮発した液体燃料が含まれる。
改質サイクルでは、RFG/改質用燃料混合物は、第2の蓄積器に入り、ここで、本明細書に記載されているとおり、チェッカーが既に加熱されており、このチェッカーを通り炉の方向に流れる。第2の蓄熱器を通るRFG/RF混合物の温度は、既にあらかじめ加熱したチェッカーに由来する熱を抽出することにより昇温が続けられる。RFG/RF混合物は、第2の蓄熱器を通過するので、この混合物は、改質反応が起こり始める温度に到達して、継続して起こり、H及びCOを含む生成物を生成する。改質反応は吸熱であり、改質反応を促進するために必要な熱は、加熱されているチェッカーから吸収される。改質反応は典型的には、H、CO、煤、及びHO、CO、そしてCHからなる未反応ガスなどの1つ以上の成分からなる混合物を生成する。こうして生成したガス状組成物はまた、本明細書において、「合成ガス」と呼ばれることもある。ガス状生成物及び任意の煤の混合物は、第2の蓄熱器から発生して炉に入り、燃焼される成分は炉内で酸化剤と一緒に燃焼されて、炉内の材料を加熱及び/又は溶融するための熱エネルギーを供給する。この燃焼は、火炎境界内部の生成物の一部を燃焼及びガス化し得るが、最終的に合成ガス中の可燃性の生成物のすべてが、注入された酸化剤及び/又は炉内煙道ガス中の過剰のOによって直接酸化され、COやHOを生成するか、あるいは、最初に炉内煙道ガス中のCOやHOによって最初にCOやHにガス化され、その後に、注入された酸化剤及び/又は炉内煙道ガス中の過剰のOによって直接酸化され、COやHOを生成する。
ある時間の長さの後に、2つの蓄熱器の操作(過剰酸素を除去するための煙道ガスの処理を含む)が反対にされる。すなわち、煙道サイクルに使用された蓄熱器が改質サイクルに変更されて、改質サイクルに使用された蓄熱器は、煙道サイクルに変更される。更なるある期間の後に、2つの蓄熱器の操作は、再び反対にされる。反対にするタイミングは、経過時間によって、又は煙道サイクルにある、蓄熱器から出たガスストリームの温度などの、他の基準によって決定することができる。反対にする過程は、所定の機構及び計画に従って行われ、この場合、弁は、指定タイミングに応じて、開く又は閉じるよう、順序付けられている。
本発明の動作及び制御は、図1〜図3に関連して、以下に記載されている。端壁(3)に2つの蓄熱器を設置した端口焼成ガラス炉(10)を一例として用いる。しかし、本発明は少なくとも2つの熱化学蓄熱器や他のバーナー及び設計の異なる他の蓄熱器を備えた炉において実行することができ、空気加熱蓄熱器を含むが、これに限定されない。
図1に示されているとおり、端口ガラス炉(10)は、固体ガラス製造材料(バッチ及び/又はカレットとして知られる)を含むフィード材料(30)が炉に投入され、加熱されて溶融される、フィードステーション(20)を有する。炉(10)からの溶融ガラスの流れは、(90)として表されている。炉(10)は、炉の左側に第1の蓄熱器(100)、及び炉の右側に第2の蓄熱器(200)を装備している。2つの蓄熱器の垂直断面図が、図2及び3に、より詳細に表示されている。
図2で分かるとおり、蓄熱器(200)は、煙道サイクルに存在しており、炉(10)の内部からの煙道ガスストリーム(50)としてのガス状燃焼生成物は、ポートネック(240)に入り、次に、任意の酸素分析器(250)を過ぎて蓄熱器(200)のチャンバー(530)に流れる。
煙道ガスストリームは、主な燃焼生成物であるCO及びHOを含み、一般的には1〜5%(v/v)及び幾つかのアプリケーションにおいては5%(v/v)以上の過剰酸素を含む。炉内に十分な酸素を供給することによって、このレベルの酸素が提供され、炉内の可燃性生成物に対して化学量論的に過剰な酸素を提供することができる。チャンバー(530)内に侵入した煙道ガス(50)中の酸素の量を減らす一方、幾つかの酸素存在量を維持する、又はチャンバー(200)内のチェッカーベッドの環境が還元状態にあることを確立するために、チェッカーパック(520)上方のチャンバー(530)又はポートネック(240)内に適切な量の燃料を供給する。供給する液体又はガス状炭化水素を含む供給燃料としては、メタン又は天然ガスが好ましい。燃料の供給は(562)として示される。燃料は、例えば、チャンバー上部表面(クラウン)(563)に位置するランス、又はチャンバー壁(564)、又は両方の組合せ、あるいは、チェッカーパックの上部及びポートネック内の他のいずれかのアクセス可能なチャンバー壁(530)を介して注入される。燃料注入量が最小になるように、煙道ガスの酸素含有量を所望の程度に低減できるように設計され最適化された燃料注入器を用いることが好ましい。侵入する煙道ガス(50)の温度としては、一般的には、982℃(1800°F)を超え、注入された燃料を侵入する煙道ガスストリームとチャンバー(530)内で混合した場合には、煙道ガス(50)内の酸素は、煙道ガスによる高温下で、注入された燃料と酸素との間の自家的な酸化反応によって、部分的又は完全に消費される。得られたガス状反応混合物(566)はチェッカーパック(520)の頂部に入る。
侵入するガス状燃焼生成物(50)に対する、ガス状反応混合物(566)中の酸素含有量を減らす(しかし排除しない)ため、十分な燃料をチャンバー(530)内に添加して、酸素含有量が5%(v/v)未満、好ましくは0.5〜2%(v/v)に低下するようにする。混合物(566)内に一酸化炭素が形成される又は存在する場合、その量は3000ppm以下、好ましくは1000ppm以下とする。
チェッカーパック(520)内で還元条件を作成する場合、酸素含有量が20,000ppm未満となるように十分な燃料をチャンバー(530)内に添加する。一酸化炭素も1000ppm超の量で存在する。水素及び他の炭化水素種が存在する。未反応の燃料が存在してもよい。この場合の一酸化炭素濃度は、1000〜50,000ppmであり、より好ましくは1000〜10,000ppmである。存在する酸素含有量は1,000ppm未満に低減することが好ましい。TCR蓄熱器(200)が煙道サイクルを受けるこの点においても、このようにしてチェッカーパック(520)全体は還元状態となる。他の蓄熱器(100)のチェッカーベッド(ここでは改質サイクルにある)もまた還元条件下であるため、熱回収チェッカーは、改質及び煙道サイクルの両方において還元条件になる。
注入した燃料(562)と煙道ガス(50)における余剰酸素との間に発生する発熱酸化反応では、ガス状反応混合物(566)の温度が煙道ガス(50)の温度よりも高くなることが期待される。この追加された熱の大部分は、チェッカー材料中の蓄熱を介してチェッカーパック(520)によって回収され得る。
また、煙道ガスストリーム(50)中の窒素酸化物(NOxとも呼ばれる)は、注入された燃料又はチェッカーパック(520)内の還元環境との化学的相互作用によって、蓄熱器(200)内で低減され得る。
ガス状反応混合物(566)は、蓄積器(200)内部のチェッカー間の通路を通り、チェッカーの全ベッドの重量を支持するアーク(510)の上に支持されているガス通路(515)を介してチャンバーの底部空間(500)にストリーム(567)として入るにつれて、チェッカーパック(520)内のチェッカーを加熱する。ガラス溶融炉のための蓄熱器は、一般的には、大気圧に対して負圧下で動作する。幾つかの周囲空気が蓄熱器(200)内に漏れ、ガス状反応混合物(566)中の被酸化性成分と反応し、ストリーム(567)中の酸化性成分の濃度がガス状反応混合物(566)中の酸化可能成分の濃度よりも低くなり得る。
ストリーム(567)が減少する場合は、このストリーム(567)中の酸化可能な成分を完全に酸化することが好ましく、このストリームが少しでも導管(201)内に排出される前に、特に存在しているCOを最小化、好ましくは完全に燃焼させる。この酸化又は焼損工程は、ガスストリームの一酸化炭素含有量を500ppm未満、好ましくは200ppm未満、より好ましくは100ppm未満に低下させることが好ましい。この結果を達成する好ましい態様は、この方法の交互サイクルにおいて、図3に示すように、アーチ(510)の下の底部空間(500)と対応する空間(400)とに、大気又はそれより高温で、酸化剤(569)を注入することである。COの濃度が低く、ストリーム(567)中に過剰燃料が含まれていても完全に酸化(バーンアウト)するために、十分な量の酸化剤を供給する必要があり、これはガスストリーム(567)とよく混合することで増強される。ガスストリーム(567)の温度が、一酸化炭素、H、及び燃料を十分に燃焼させるためには低すぎる場合、酸化剤(569)は、100〜500℃のように周囲の温度以上に予熱されてもよい。例えば、米国特許第8,425,870号に記載されたように、優れた混合能力を持ち、ppmレベルの一酸化炭素及び未燃燃料を燃焼させるのに適した高温酸素ランスが使用できる。この工程に好ましい酸化剤(569)には、空気が含まれ、より好ましくは、少なくとも90%(v/v)の酸素を含有する組成物が含まれる。
注入された燃料(562)の流量は、過剰酸素を所望する量に低減させるのに十分な量を慎重に測るべきであり、また、チェッカーパック内の還元条件の生成においても、チャンバー(530)内に供給される煙道ガス(50)中のすべての過剰酸素と反応するのに十分な量となるべきである。水素、その他の炭化水素及び追加の未反応燃料(すなわち「余剰燃料」)はストリーム(566)中に存在し得る。この余剰燃料の量は、チェッカーベッド環境をレンダリングする場合にどれだけ燃料リッチであるかによって決定される。例えば、チェッカーパック(520)内の所望の環境が、より燃料リッチな条件であれば、より多くの余剰燃料(562)を注入する。あるいは、わずかに燃料リッチな環境が好ましい場合、注入された燃料の流量がストリーム(566)内のすべての過剰酸素のバーンアウト後に少量となるように設定する。
燃料(562)及び酸化剤(569)の注入量をより正確に制御するためには、高温酸素センサーが、チャンバー(530)内のクラウン又は空間(500)内の適切な壁位置に、チャンバー(530)又は空間(500)内の酸素濃度を監視できるように設置してもよい。また、ガスストリーム(567)中の一酸化炭素及び未燃燃料濃度を測定するために、空間(500)にガス分析計を設置してもよい。必要な燃料(562)の量は、酸素分析装置で測定したO濃度を用いて推定してもよいし、ガス分析装置で一酸化炭素及び燃料濃度を観察することにより微調整してもよい。ガス分析器によって測定された一酸化炭素及び燃料濃度は、他のプロセス情報と共に適用され、供給される必要のある酸化剤(569)の量が決定され得る。
図1で分かるとおり、炉(10)で生成する煙道ガスの一部(52)は、部分的に開放されている弁(350)を介して導管(70)へのバイパスを通過してもよく、次に、スタック(340)に入って排気され、これにより、煙道ガスの一部(52)は、炉に再度入ることはないが、代わりに、大気に排出される、並びに/あるいは保管及び/若しくは更なる処理のため、又はこのような行き先の任意の組合せのために、1つ又は複数の他のステーションに運搬される。最大熱回収に関すると、実質的にすべての炉において、煙道ガス(50)は蓄熱器(200)及び(100)に向かうよう、弁(350)は閉じられている。
図1及び2で分かるとおり、冷却されたガスストリーム(201)は、導管(260)中の蓄熱器(200)を出て、開いた弁(210)及び酸素センサー(310)を通過し、次に、噴射器(300)の吸引側に入る。噴射器の圧力側を出るこのガスストリーム(301)の大部分は、ダンパー(330)、次に、流量計(332)を通過し、最後に、スタック(340)であって、ここを経由してこのガスがシステムから出て行く当該スタック(340)に向かい、本明細書で定義されているとおり、排気される。所望により、ガスストリームは、スタック(340)へ向かう前に塵、NOx及びSOxを低減するために、空気汚染制御装置で処理してもよい。ガスストリームの一部(303)は、導管(320)及び弁(360)を通過することにより、蓄熱器(100)の底部に再利用される。これが、再利用煙道ガス(RFG)である。その流れは、流量計(322)によって測定される。
図1及び図3で分かるとおり、第2の蓄熱器(100)に供給されることになる改質用燃料は、弁(120)を介して導管(130)により供給される。適した改質用燃料には、以下に限定されないが、好ましくはメタン、又は他の天然ガス、プロパン及びLPG(液化石油ガス)を含めた、任意の可燃性ガス、ガス混合物又は揮発した液体燃料が挙げられる。
図3で分かるとおり、ストリーム(130)からの改質用燃料(RF)は、蓄熱器(100)の底部空間(400)とやはり連通している導管(128)の場所(127)において、RFG(303)と交差して混じる。このRFG/RF混合物は、アーク(410)上のガス通路(415)を介して、蓄熱器(100)の既にあらかじめ加熱されている、チェッカーパック(420)に入る。蓄熱器(100)は、前サイクルにおいて炉内からチャンバー(430)への煙道ガス(酸素を含む)によって既に加熱され、煙道ガスは、蓄熱器(200)及びチャンバー(530)に関して上述したようにチャンバー空間(430)へ供給された炭化水素系燃料(562)と反応し、反応混合物はチェッカーパック(420)を介して熱チェッカーパック(420)へと通過し、空間(500)に関して上述したように再度、任意的に引き続いて、(569)として空間(400)に供給される酸素と反応する。
RFG/RF混合物の温度は、この混合物が蓄熱器(100)のチェッカーパック(420)を通って流れるにつれて、向上する。RFG/RFの温度が、改質温度に到達すると、吸熱の改質反応が起こり、ここで、改質用燃料(例えば、CH)は、RFG中のCO及びHOと反応して、一酸化炭素、H、その他の炭化水素及び煤を形成する。吸熱の改質反応に必要な熱は、加熱されたチェッカーから得られる。RFG/RF混合物は、チャンバー(430)の方に移動し続けるので、この改質反応が継続する。ガスストリーム(425)(本明細書では、「改質済み」又は「合成ガス」のガスストリームと称される)は、チェッカーパック(420)の上部から出て行く。ストリーム(425)は高温であり、CO、H、煤、未反応のCHそして未反応のCO及びHOなどを含んでもよい。ストリーム(425)は、酸素センサー(150)を過ぎてポートネック(140)を通過し、炉(10)に入る。このストリームは、例えば、982〜1371℃(1800〜2500°F)の範囲の温度でチェッカーパック(420)を出る。
合成ガスの燃焼のための酸化剤は、開放されている弁(115)を介して、導管(135)によって供給される。この酸化剤は、空気とすることができるか、又は空気の酸素含有量より高い、すなわち、少なくとも21体積%、好ましくは80体積%以上、より好ましくは90体積%以上、又は少なくとも99体積%にもなる酸素含有量を有することができる。
通常、熱回収過程は、図1で分かるとおり、煙道サイクルにおける1つの蓄熱器、及び改質サイクルにおける1つの蓄熱器を用いて、約20〜40分間、又は改質用蓄熱器におけるチェッカーの温度が低すぎるために、所望の吸熱性の化学反応を促進するほど十分な熱を供給しなくなるまで進められる。その時点、及び、蓄熱器(200)が煙道サイクルにあり、蓄熱器(100)が改質サイクルにある、本明細書における説明から継続して、炉(10)は、蓄熱器(200)が熱回収のための改質サイクルに変わり、蓄熱器(100)が熱蓄積のための煙道サイクルに変わる、反転を受ける。逆転する前に、蓄熱器(100)中の残存合成ガスは、炉(10)にパージされることになる。この場合、蓄熱器に供給される改質用燃料は、弁(120)を閉じることにより、最初に終了され、その間、噴射器(300)からのRFGの流れを継続させる。蓄熱器(100)中の残留合成ガスは、指定時間量の間、RFGによりパージされ、その結果、蓄熱器中の合成ガスはほとんどすべてが炉に追い出され、燃焼を完了する。
反転時には、炉からの煙道ガスがチャンバーに入り(430)、反応混合物に転換された後、蓄熱器(100)を通って、好ましくは空間内(400)で酸化される。この生成物の一部は排気(本明細書に定義)を通過し、一部又は残りが燃料と混合され、この混合物が蓄熱器(200)を通過して炉内に入る。閉じられていた弁(110)は開けられ、弁(210)は閉じられ、弁(360)は閉じられ、弁(380)は開けられて、加熱された煙道ガスが、蓄熱器(100)から噴射器(300)の方向に進んで通過することが可能になり、かつこの煙道ガスの一部(303)は、閉じられていたが今は開けられている弁(220)を通過して入る、改質用燃料(230)と混合された後、蓄熱器(200)に入ることが可能になる。開いていた弁(115)は閉められ、弁(115)を介して酸化剤によって補助される燃焼は、この相では起こらず、弁(225)は開放されている。改質用燃料及び処理された再利用煙道ガスからなる得られた混合物は、蓄熱器(200)において、本明細書に記載されている前のサイクルで蓄熱器(100)に起こった吸熱改質反応を受けて、合成ガスのストリーム(425)を生成し、この合成ガスは炉(10)に進み、この炉で、弁(225)から供給される酸化剤(235)と一緒に燃焼される。酸化剤(235)の可能で好ましい酸素組成物は、上記のような酸化剤(135)である。
熱回収工程の間、炉(10)は、(60)と(65)のような他のバーナーと共焼成されてもよいし、合成ガス(40)とバーナー火炎(62)及び(64)の両方が存在してもよい。また、改質蓄熱器(すなわち例として(100)又は(200))がこのようなパージシーケンスを受けてもよい場合には、反転プロセス中にバーナー(60)及び(65)を焼成してもしなくてもよい。最大の熱回収のためには、バーナー(60)及び(65)が合成ガス火炎(40)と共焼成しないことが好ましい。なお、パージシーケンス中は、バーナー(60)、(65)は発火しないことが好ましい。
本発明の運転及び制御は、一例として、2つの熱化学蓄熱器が端壁(3)内に取り付けられている端口焼成ガラス炉(10)のための先行セクションに記載されている。本発明は、炉の反対側に位置する本発明の複数(一般的には3〜7)組の熱化学蓄熱器を備えた交差焼成炉において代替的に実施することができる。本発明はまた、少なくとも2つの熱化学蓄熱器及び他のバーナーと異なる設計の蓄熱器を備えた炉でも実施できる。バーナーと蓄熱器には、限定はされないが、空気燃料バーナー(燃焼炉内で空気と燃料が燃焼するバーナーを意味する)及び空気加熱蓄熱器が挙げられ、これは、交互サイクルにおいて、蓄熱器を加熱するために煙道ガスが炉内から排出され、炉内で燃料と燃焼するための空気が、加熱された蓄熱器を通過して炉の外部から炉内に入ることを意味する。しかし、本発明を、空気加熱蓄熱器又は空気燃料バーナーを備えた炉内で実施する場合には、空気燃料バーナー及び/又は空気蓄熱器からの煙道ガスを、熱化学蓄熱器からの煙道ガスと混合し、熱化学蓄熱器に侵入する煙道ガス中のCO及びHOの濃度を希釈する。このような場合には、熱化学蓄熱器に侵入する煙道ガス中のHOとCOを合わせた濃度は、改質ベッドにおける良好な改質反応を容易にするために、少なくとも35%(v/v)、好ましくは、50%(v/v)超である必要がある。
本発明は、多くの利点を提供する。チャンバー(530)と(430)を交互に通過する煙道ガス(50)内において、注入された燃料(562)と過剰の酸素の間に発生する発熱酸化反応によって発生する熱は、対応するチェッカーパック(520)及び(420)の上部に貯蔵される。本発明者は、高温における急激な吸熱化学反応による改質サイクル中に、チェッカーパックの最高温度域に貯蔵されたこの追加熱を効率的に回収できることを発見した。反応炉及び蓄熱器の分離エネルギーバランス計算は、注入されて蓄熱器内で反応した1MMBtuの燃料が、炉内の熱効率に応じ、1MMBtu超によって、炉内の燃料消費量を低減し得ることを示している。この意外な結果は、次の例によって説明することができる。燃料投入量の20%は、蓄熱器の後の煙道ガスの顕熱において失われるため、熱化学的蓄熱器を備えたオキシ燃料焼成ガラス炉は80%の燃料効率を有する。1MMBtuの追加熱が合成ガスのエネルギーとして回収され、炉内に導入される場合、炉内に必要となる燃料投入量は、炉全体のエネルギーバランスによる1/0.8=1.25MMBtuによって低減する。別個の熱化学蓄熱器計算は、注入されて蓄熱器内で過剰の酸素と反応した燃料の1MMBtu(LHV)の90%超が貯蔵され、改質サイクルの間に回収可能であることを示している。この例では、回収された熱の0.9MMBtuは炉への燃料投入量を0.9/0.8=1.125MMBtu(LHV)まで減らす。
また、煙道ガスストリーム(50)中の窒素酸化物(NOxとも呼ばれる)の一部は、蓄熱器(200)内で注入した燃料との化学的相互作用、又はチャンバー(530)及びベッド(520)内の還元環境によって低減することができる(及び本明細書に記載のように、蓄熱器を反転させて同様に操作した場合、煙道ガス(50)は炉を通過してチャンバー(430)及び蓄熱器(100)に入る)。過剰の酸素を高濃度に含有する煙道ガスをリサイクルして燃料と混合し、改質サイクルにおける蓄熱器を通過する場合、過剰酸素は燃料と発熱反応し、有意な吸熱改質反応が起こる前にチェッカーパック内で加熱される。この発熱反応により、チェッカーパックの下側中央部が加熱される。
特に、完全に過剰酸素を除去するために、本発明は、両サイクル(すなわち煙道サイクル及び改質サイクル)の全体にわたって、両蓄熱器ベッドにおいて還元雰囲気を提供する。これはベッドが煙道サイクル内で操作される時に各ベッドが交互に酸化雰囲気に露出し、その後、ベッドが改質サイクルにおいて操作される時に還元雰囲気に露出することが期待される状況とは対照的である。この雰囲気の変更(特に各サイクルで採用される高温下での)は、チェッカーベッド及び蓄熱器の壁に加えて構築されているポートネックからの材料の経年変化及び劣化を加速することが予想される。このように、作業者は、これらの材料と接触するガスストリームの温度変化サイクルに加えて、両方の雰囲気を許容できる材料を使用する必要がある。このような材料は、同定がより困難であり、より高価である。本発明は、両サイクルにおいて還元雰囲気を提供することで、還元と酸化雰囲気間の変化に由来する劣化のリスクを低減し、還元雰囲気を許容し酸化雰囲気を許容する必要のないチェッカー材料を、より手ごろに選択できる自由を作業者に提供する。
過剰の酸素の完全除去のための本発明の有効性は、本例及び付随する表で示されている(図示を目的として提供されているが、これに限定されていない)。
345メガグラム/日(380トン/日)の空気蓄熱器ガラス炉が、上記のように、熱化学熱回収(TCR)工程をともなうオキシ燃料焼成に変換される。変換後、炉胸壁の両側にTCR蓄熱器チャンバーが2つ存在する。
煙道ガス加熱サイクルにおけるTCRチャンバーに流入する全煙道ガスフローは、分離質量及びエネルギーバランスモデルの結果に基づいて、7633.15scmh(269,562scfh)と算出された。煙道ガスは、1482℃(2700°F)と想定され、表1に示すようなガス組成である。煙道ガス中の過剰酸素は、0.80%(湿式)であった。煙道ガス中のすべての過剰のOを燃焼し、チェッカーに燃料リッチの還元条件を全体的に提供するためには、注入されて高温煙道ガス排気と混合されるのに必要なメタン燃料が、合計で30.64scmh(1082scfh)必要であった。
燃料の注入は、1つの注入ノズルを有する各ランスを備えた2つのランスで行われる。ノズルオリフィスサイズは0.635センチメーター(0.25インチ)IDであるため、燃料の注入速度は約134m/秒(約441フィート/秒)である。注入終了後、注入された燃料は、全過剰酸素が除去されるように、煙道ガス過剰分Oで燃焼される。このようにして煙道ガス温度は1520℃(2768°F)まで上がり、38℃(68°F)の温度上昇を示す。燃料注入後の煙道ガス流量及びその組成を表1に示す。見て分かるように、チェッカートップの上のプレナムにおける煙道ガスは還元状態であり、40ppmの非常に少ない量の過剰燃料と、2000ppmのCO濃度を含有する。計算流体力学(CFD)ソフトウェアを用いて、燃料注入の位置及び設計を最適化してもよい。
最終バーンアウトゾーンにおいて、及び表1に示すように、CO及び残存燃料のバーンアウトのために必要な化学量論的酸素流量は、8.27scmh(292scfh)と算出された。この酸素と煙道ガスとの完全混合は、ppmレベルのCOバーンアウトに必須であるため、COバーンアウトのための酸素流量は、8.27scmh〜30.78scmh(292〜1087scfh)まで増加し、これは、混合のための酸素ジェットの勢いを増幅するための、COバーンアウトゾーン後の0.4%の過剰Oに対応する。低温酸素の注入にともなうCOのバーンアウトに対して、チェッカーアーチ領域付近の煙道ガス温度が低くなりすぎる場合、CO排出規制に適合するためCO濃度を200ppm未満に低減するために、高温酸素ランスを設置してもよい。
Figure 2019528418

Claims (14)

  1. 炉内の燃焼を実施する方法であって、
    (A)炉内で燃料を燃焼させ、酸素を含むガス状燃焼生成物を生成する工程と、
    (B)あるいは、
    (1)(i)前記炉を出た前記ガス状燃焼生成物の一部を第1のチャンバーに通し、炭化水素燃料を前記第1のチャンバーに供給し、前記第1のチャンバー内の炭化水素燃料を前記ガス状燃焼生成物中に存在する酸素と反応させることで、前記第1のチャンバー内の酸素濃度を低減させ、酸素及び0〜20,000ppm以下の一酸化炭素を含むガス状反応混合物を生成する工程と、
    (ii)前記第1のチャンバーを出た前記ガス状反応混合物を、冷却された第1の蓄熱器に通し、通過させることで、前記第1の蓄熱器を加熱し、前記ガス状反応混合物を冷却する工程と、
    (iii)前記第1の蓄熱器からの前記冷却されたガス状反応混合物の少なくとも一部及び燃料を、加熱された第2の蓄熱器に通し、前記第2の蓄熱器において、吸熱反応時に前記第2の蓄熱器において前記ガス状反応混合物と燃料を反応させ、水素及び一酸化炭素を含む合成ガスを形成する工程と、
    (iv)前記第2の蓄熱器において形成された前記合成ガスを前記炉内に通し、前記炉内に注入された1種類以上の酸化剤ストリームと前記合成ガスを燃焼させる工程と、
    (2)(i)前記炉を出た前記ガス状燃焼生成物の一部を第2のチャンバーに通し、炭化水素燃料を前記第2のチャンバーに供給し、前記第2のチャンバー内の炭化水素燃料を前記ガス状燃焼生成物中に存在する酸素と反応させることで、前記第2のチャンバー内の酸素濃度を低減させ、酸素及び0〜20,000ppm以下の一酸化炭素を含むガス状反応混合物を生成する工程と、
    (ii)前記第2のチャンバーを出た前記ガス状反応混合物を、冷却された第2の蓄熱器に通し、通過させることで、前記第2の蓄熱器を加熱し、前記ガス状反応混合物を冷却する工程と、
    (iii)前記第2の蓄熱器からの前記冷却されたガス状反応混合物の少なくとも一部及び燃料を、加熱された第1の蓄熱器に通し、前記第1の蓄熱器において、吸熱反応時に前記第1の蓄熱器においてガス状反応混合物と燃料を反応させ、水素及び一酸化炭素を含む合成ガスを形成する工程と、
    (iv)前記第1の蓄熱器において形成された前記合成ガスを前記炉内に通し、前記炉内に注入された1種類以上の酸化剤ストリームと前記合成ガスを燃焼させる工程と、を含む、方法。
  2. 工程(B)(1)(i)及び(B)(2)(i)において前記第1及び第2のチャンバーに交互に通される前記ガス燃焼生成物が、5%(v/v)超の酸素を含み、前記第1及び第2のチャンバーにおいて交互に形成される前記ガス状反応混合物が、5%(v/v)以下の酸素、及び0〜3000ppm以下の一酸化炭素を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1及び第2のチャンバーで交互に形成される前記ガス状反応混合物が、0.5〜2.0%(v/v)の酸素を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 工程(B)(1)(i)及び(B)(2)(i)において前記第1及び第2のチャンバーで交互に形成される前記ガス状反応混合物が、20,000ppm未満の酸素、及び少なくとも1000ppmの一酸化炭素を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 工程(B)(1)(i)及び(B)(2)(i)において前記第1及び第2のチャンバーで交互に形成される前記ガス状反応混合物が、1,000ppm未満の酸素、及び1,000〜50,000ppmの一酸化炭素を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1の蓄熱器、若しくは前記第2の蓄熱器、又は両方の蓄熱器から通過される前記冷却されたガス状反応混合物は、酸素と反応し、中に存在する一酸化炭素及び炭化水素の量を低減させる、請求項1に記載の方法。
  7. 前記酸素との反応により、前記冷却されたガス状反応混合物中の一酸化炭素の量を500ppm未満に低減させる、請求項6に記載の方法。
  8. 前記酸素との反応により、前記冷却されたガス状反応混合物中の一酸化炭素の量を200ppm未満に低減させる、請求項6に記載の方法。
  9. 前記酸素との反応により、前記冷却されたガス状反応混合物中の一酸化炭素の量を100ppm未満に低減させる、請求項6に記載の方法。
  10. 工程(A)及び(B)における前記炉内の燃焼は、少なくとも50%(v/v)の酸素を含む酸化剤を用いて実施される、請求項1に記載の方法。
  11. 工程(A)及び(B)における前記炉内の燃焼は、少なくとも80%(v/v)の酸素を含む酸化剤を用いて実施される、請求項1に記載の方法。
  12. 前記炉は、空気燃料バーナー及び/又は空気加熱蓄熱器の一方又は両方における燃焼によって更に加熱される、請求項1に記載の方法。
  13. 熱化学蓄熱器に侵入する煙道ガス中のCOとHOを合わせた濃度は、少なくとも35%(v/v)である、請求項12に記載の方法。
  14. 熱化学蓄熱器に侵入する煙道ガス中のCOとHOを合わせた濃度は、50%(v/v)超である、請求項12に記載の方法。
JP2019501462A 2016-07-15 2017-07-10 燃料の添加にともなう熱化学蓄熱 Pending JP2019528418A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662362649P 2016-07-15 2016-07-15
US62/362,649 2016-07-15
PCT/US2017/041315 WO2018013455A1 (en) 2016-07-15 2017-07-10 Thermochemical regeneration with fuel additions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019528418A true JP2019528418A (ja) 2019-10-10

Family

ID=59579904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019501462A Pending JP2019528418A (ja) 2016-07-15 2017-07-10 燃料の添加にともなう熱化学蓄熱

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10112860B1 (ja)
EP (1) EP3484812A1 (ja)
JP (1) JP2019528418A (ja)
KR (1) KR20190025975A (ja)
CN (1) CN109641745A (ja)
BR (1) BR112019000365A2 (ja)
CA (1) CA3030679A1 (ja)
MX (1) MX2019000436A (ja)
RU (1) RU2708603C1 (ja)
WO (1) WO2018013455A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10712092B2 (en) 2017-03-29 2020-07-14 Praxair Technology, Inc. Reduction of regenerator clogging
MX2021003132A (es) 2018-10-16 2021-05-14 Praxair Technology Inc Metodo de reciclado de gases de combustion para regeneracion termoquimica.
US11912608B2 (en) 2019-10-01 2024-02-27 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glass manufacturing

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB756191A (en) * 1953-02-16 1956-08-29 Didier Werke Ag Process for the production of hydrocarbon-free gas from gaseous hydrocarbons or hydrocarbon-containing gases, or from oil
JPS5527859A (en) * 1978-08-17 1980-02-28 Central Glass Co Ltd Decreasing method for nitrogen oxides in glass melting kiln exhaust gas
JPS55154327A (en) * 1979-05-21 1980-12-01 Agency Of Ind Science & Technol Method for reduction of nox in glass melting furnace
JPH04231328A (ja) * 1990-07-02 1992-08-20 Air Prod And Chem Inc ガラス製造の一貫処理法
JPH0517303U (ja) * 1991-08-16 1993-03-05 石川島播磨重工業株式会社 デイーゼル機関の廃熱回収ボイラ
JPH06239617A (ja) * 1992-11-27 1994-08-30 Pilkington Glass Ltd 再生ガラス炉を稼働させる方法、CO放出量を減少させる方法、再生ガラス炉及び廃ガス中のNOx含有量を減少させる方法
JPH08208240A (ja) * 1995-02-01 1996-08-13 Osaka Gas Co Ltd ガラス溶解炉
JP2000024489A (ja) * 1998-04-29 2000-01-25 Praxair Technol Inc 熱化学再生的熱回収プロセス
JP2001010822A (ja) * 1999-06-25 2001-01-16 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスの溶融方法
JP2002285234A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Tokyo Gas Co Ltd 蓄熱燃焼炉および蓄熱燃焼炉における雰囲気制御方法
JP2004107139A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Tokyo Gas Co Ltd ガラス溶解炉の運転方法
JP2006046319A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Jfe Holdings Inc 廃熱回収装置、廃熱回収システム及び廃熱回収方法
JP2010248079A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Mitsubishi Chemicals Corp 芳香族カルボン酸の製造方法
JP2011195386A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Taiyo Nippon Sanso Corp ガラス溶解炉およびガラス溶解炉における排ガスの処理方法
WO2011152024A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 日本板硝子株式会社 ガラス製品の製造方法および製造装置
US8425870B2 (en) * 2008-06-18 2013-04-23 Praxair Technology, Inc. Reduction of CO and NOx in full burn regenerator flue gas

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1208026A1 (ru) * 1984-12-06 1986-01-30 Научно-Производственное Объединение "Техэнергохимпром" Устройство дл использовани тепла отход щих газов стекловаренной печи
US7833009B2 (en) * 2004-09-10 2010-11-16 Air Products And Chemicals, Inc. Oxidant injection method
US7799314B2 (en) 2005-09-09 2010-09-21 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydrogen production and use in an internal combustion engine system
US10184659B2 (en) 2015-04-15 2019-01-22 Praxair Technology, Inc. Low-NOx combustion method
PL3283823T3 (pl) 2015-04-16 2020-01-31 Praxair Technology, Inc. Sposoby spalania dla strumienia paliwa o niskiej prędkości
US10533743B2 (en) * 2015-06-18 2020-01-14 Praxair Technology, Inc. Thermochemical regeneration with soot formation
US10458712B2 (en) * 2015-08-28 2019-10-29 Praxair Technology, Inc. Thermochemical regeneration with oxidant preheating

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB756191A (en) * 1953-02-16 1956-08-29 Didier Werke Ag Process for the production of hydrocarbon-free gas from gaseous hydrocarbons or hydrocarbon-containing gases, or from oil
JPS5527859A (en) * 1978-08-17 1980-02-28 Central Glass Co Ltd Decreasing method for nitrogen oxides in glass melting kiln exhaust gas
JPS55154327A (en) * 1979-05-21 1980-12-01 Agency Of Ind Science & Technol Method for reduction of nox in glass melting furnace
JPH04231328A (ja) * 1990-07-02 1992-08-20 Air Prod And Chem Inc ガラス製造の一貫処理法
JPH0517303U (ja) * 1991-08-16 1993-03-05 石川島播磨重工業株式会社 デイーゼル機関の廃熱回収ボイラ
JPH06239617A (ja) * 1992-11-27 1994-08-30 Pilkington Glass Ltd 再生ガラス炉を稼働させる方法、CO放出量を減少させる方法、再生ガラス炉及び廃ガス中のNOx含有量を減少させる方法
JPH08208240A (ja) * 1995-02-01 1996-08-13 Osaka Gas Co Ltd ガラス溶解炉
US6113874A (en) * 1998-04-29 2000-09-05 Praxair Technology, Inc. Thermochemical regenerative heat recovery process
JP2000024489A (ja) * 1998-04-29 2000-01-25 Praxair Technol Inc 熱化学再生的熱回収プロセス
JP2001010822A (ja) * 1999-06-25 2001-01-16 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスの溶融方法
JP2002285234A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Tokyo Gas Co Ltd 蓄熱燃焼炉および蓄熱燃焼炉における雰囲気制御方法
JP2004107139A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Tokyo Gas Co Ltd ガラス溶解炉の運転方法
JP2006046319A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Jfe Holdings Inc 廃熱回収装置、廃熱回収システム及び廃熱回収方法
US8425870B2 (en) * 2008-06-18 2013-04-23 Praxair Technology, Inc. Reduction of CO and NOx in full burn regenerator flue gas
JP2010248079A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Mitsubishi Chemicals Corp 芳香族カルボン酸の製造方法
JP2011195386A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Taiyo Nippon Sanso Corp ガラス溶解炉およびガラス溶解炉における排ガスの処理方法
WO2011152024A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 日本板硝子株式会社 ガラス製品の製造方法および製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3484812A1 (en) 2019-05-22
US10112860B1 (en) 2018-10-30
MX2019000436A (es) 2019-06-20
BR112019000365A2 (pt) 2019-04-24
RU2708603C1 (ru) 2019-12-09
WO2018013455A1 (en) 2018-01-18
CA3030679A1 (en) 2018-01-18
CN109641745A (zh) 2019-04-16
KR20190025975A (ko) 2019-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6570207B2 (ja) ガラス炉における熱化学再生及び熱回収
JP6542912B2 (ja) 低nox燃焼方法
KR102093002B1 (ko) 노에서 연소를 수행하는 방법
WO2016205579A1 (en) Thermochemical regeneration with soot formation
US20230243591A1 (en) Regenerators with pressurized cavity in partition walls
JP2019528418A (ja) 燃料の添加にともなう熱化学蓄熱
KR102082061B1 (ko) 산화제 예열을 이용한 열화학적 재생
US11543183B2 (en) Flue gas recycle method for thermochemical regeneration
US10611976B2 (en) Thermochemical regeneration with superadiabatic flame temperature

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190307

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201013