JP2019527597A - キンク抵抗性グラフト - Google Patents

キンク抵抗性グラフト Download PDF

Info

Publication number
JP2019527597A
JP2019527597A JP2019506712A JP2019506712A JP2019527597A JP 2019527597 A JP2019527597 A JP 2019527597A JP 2019506712 A JP2019506712 A JP 2019506712A JP 2019506712 A JP2019506712 A JP 2019506712A JP 2019527597 A JP2019527597 A JP 2019527597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graft
tube
layer
stent
graft layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019506712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7053573B2 (ja
Inventor
エー.マジョラグブ クヒンデ
エー.マジョラグブ クヒンデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WL Gore and Associates Inc
Original Assignee
WL Gore and Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WL Gore and Associates Inc filed Critical WL Gore and Associates Inc
Publication of JP2019527597A publication Critical patent/JP2019527597A/ja
Priority to JP2021205294A priority Critical patent/JP2022036121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7053573B2 publication Critical patent/JP7053573B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0077Special surfaces of prostheses, e.g. for improving ingrowth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0077Special surfaces of prostheses, e.g. for improving ingrowth
    • A61F2002/0081Special surfaces of prostheses, e.g. for improving ingrowth directly machined on the prosthetic surface, e.g. holes, grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0014Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0057Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof stretchable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0076Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof multilayered, e.g. laminated structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2240/00Manufacturing or designing of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2240/001Designing or manufacturing processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0026Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in surface structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0029Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in bending or flexure capacity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0037Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in height or in length
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0069Sealing means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

キンク抵抗性ステントグラフトは、チューブの第一の端部からチューブの第二の端部まで延在している中央ルーメンを有するチューブを形成しているグラフト、及び、前記チューブの第一の端部に隣接して前記グラフトに固定されているステントを含む。グラフトは、チューブの少なくとも中間部を形成している波形内側グラフト層、及び、該波形内側グラフト層を覆っている外側グラフト層を含む。

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2016年8月8日に出願された米国仮特許出願第62/ 372,031号の利益を主張し、その全体を参照により本明細書に取り込む。
技術分野
本開示は、一般に、グラフト及びステントグラフトなどのインプラント型内部人工器官を含む、インプラント型人工器官に関する。
背景
動脈瘤は、患者の年齢、疾患又は遺伝的素因のために、血管壁の強度又は弾力性が血液の通過に伴う壁の膨張又は伸張を防止するのに不十分である部位の血管に生じる。動脈瘤を治療しないでおくと、血管壁は拡張して破裂し、しばしば死に至ることがある。
動脈瘤の破裂を防ぐために、ステントグラフトを血管内に経皮的に導入し、そして動脈瘤嚢をまたぐように展開することができる。ステントグラフトは、1つ以上のステントの円筒形の足場又は骨組に固定されたグラフト布を含む。ステントは、グラフトと血管壁の健康な部分との間にシールを形成するのに必要な半径方向外向きの力を提供するのを助け、移行抵抗性を提供することができる。血管を通って流れる血液は、ステントグラフトの内腔表面を通って導かれ、動脈瘤嚢の位置で血管壁にかかる応力を除去しないにしても減少させることができる。ステントグラフトは、動脈瘤部位における血管壁の破裂の危険性を低減し、そして血液が中断することなく血管を通って流れることを可能にし得る。
人体の最大動脈である大動脈に発生する動脈瘤は、胸部に(胸部大動脈瘤)、又は、腹部に(腹部大動脈瘤)に発生することがある。大動脈弓の湾曲により、胸部大動脈瘤は特に治療が困難になる可能性がある。大動脈から伸びる総腸骨動脈などの脈管構造の他の部分も蛇行することがある。したがって、そのような領域に展開されたステントグラフトは、好ましくは、脈管構造に適合することができる。高度の適合性は、例えば、ステントグラフトを曲げさせ、最適に並置して本来の脈管にシールさせるのを助けることができる。
要旨
本開示は、一般に、波形として格納長さを含む波形グラフト層、及び、該波形グラフト層を覆っている第二のグラフト層を含むキンク抵抗性グラフトに関する。湾曲部の外側半径での波形の拡張は、胸部大動脈などの患者の脈管構造の湾曲部内にインプラントされたときに、そのようなキンク抵抗性グラフトがキンクに抵抗することを可能にする。
1つの変形形態において、キンク抵抗性ステントグラフトは、チューブの第一の端部からチューブの第二の端部まで延在している中央ルーメンを有するチューブを形成するグラフト、及び、前記チューブの第一の端部に隣接して前記グラフトに固定されたステントを含む。グラフトは、チューブの少なくとも中間部を形成する波形内側グラフト層、及び、該波形内側グラフト層を覆っている外側グラフト層を含む。
幾つかの例において、波形内側グラフト層は、チューブの第一の端部からチューブの第二の端部まで延在している。幾つかのこのような例において、外側グラフト層はチューブの第一の端部からチューブの第二の端部まで延在している。
同一の又は異なる例において、波形は少なくとも25パーセントの格納長さの波形内側グラフト層を提供する。
同一の又は異なる例において、波形は少なくとも50パーセントの格納長さの波形内側グラフト層を提供する。
同一の又は異なる例において、波形内側グラフト層及び外側グラフト層の少なくとも一方は延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)フィルムから形成されている。
同一の又は異なる例において、外側グラフト層は延伸可能なフィルムから形成されている。
同一の又は異なる例において、波形内側グラフト層と外側グラフト層とは互いに結合されている。
同一の又は異なる例において、グラフトは、少なくとも100mmHgの内部流体圧力を受けている間に、90度曲げの頂点でその断面積の少なくとも60%を維持するように構成されているという点で、少なくとも100mmHgの内部流体圧力で90度曲げを受ける間にキンクに抵抗するように構成されている。
同一の又は異なる例において、第一の端部と第二の端部との間のチューブの中間部はステントを含まず、該中間部は中間部の外径の少なくとも2倍の長さを有する。
同一の又は異なる例において、チューブの内径は少なくとも12mmである。
同一の又は異なる例において、ステントは自己拡張型ステントである。
同一の又は異なる例において、ステントは第一のステントであり、キンク抵抗性ステントグラフトは、チューブの第二の端部に隣接してグラフトに固定された第二のステントをさらに含む。
別の変形形態において、キンク抵抗性グラフトを形成する方法は、フィルムをラッピングして、チューブの第一の端部からチューブの第二の端部まで延在している中央ルーメンを有するチューブを形成している内側グラフト層を形成すること、該内側グラフト層を押潰して該内側グラフト層に波形を形成すること、ここで、該波形は少なくとも25パーセントの格納長さの波形内側グラフト層を提供する、該波形内側グラフト層上に外側グラフト層をラッピングして、該波形内側グラフト層を覆うこと、及び、前記外側グラフト層を前記波形内側グラフト層に接合して、キンク抵抗性グラフトを形成することを含む。
同一の又は異なる例において、この方法はさらに、チューブの第一の端部に隣接してグラフトにステントを固定することを含む。
幾つかの例において、フィルムをラッピングして、チューブを形成している内側グラフト層を形成することは、チューブを形成するために1層より多くのフィルムをラッピングすることを含む。
同一の又は異なる例において、この方法は、フィルムをラッピングしてチューブを形成している内側グラフト層を形成した後で、内側グラフト層を押潰して内側グラフト層に波形を形成する前に、ラッピングされたフィルムを加熱してチューブにおいてフィルムを硬化させることをさらに含む。
同一の又は異なる例において、この方法は、波形内側グラフト層上に外側グラフト層をラッピングして波形内側グラフト層を覆った後に、ラッピングされた外側グラフト層を波形内側グラフト層に接合することをさらに含む。
同一の又は異なる例において、キンク抵抗性グラフトは少なくとも100mmHgの内部流体圧力を受けている間に、90度曲げの頂点でその断面積の少なくとも60%を維持するように構成されているという点で、少なくとも100mmHgの内部流体圧力で90度曲げを受ける間にキンクに抵抗するように構成されている。
同一の又は異なる例において、キンク抵抗性グラフトは0.20nm以下の壁厚を有する。
複数の例が開示されているが、本発明のさらに他の例は、本発明の例示的な例を示し説明する以下の詳細な説明から当業者に明らかになるであろう。したがって、図面及び詳細な説明は本質的に例示的であり限定的ではないと考えられるべきである。
図面の簡単な説明
添付の図面は、本開示のさらなる理解を提供するために含まれ、本明細書に組み込まれてその一部を構成し、本開示の例を示し、記載と共に本開示の原理を説明するのに役立つ。
図1A及び1Bはキンク抵抗性ステントグラフトを示す。
図2A〜2Eはマンドレル上にキンク抵抗性ステントグラフトを形成するための例示的な技法を示す。
詳細な説明
蛇行した血管の解剖学的構造の領域で起こる動脈瘤は、グラフト又はステントグラフトを使用して修復することが困難な場合がある。一方、グラフトの長さに沿ってステントを含ませることは、キンクに抵抗し、そして治療部位における血管の解剖学的構造に従ってステントグラフトの内径が治療部位において曲がりを受けるのを維持するのを助けることができる。しかしながら、そのようなステントは脈管構造の壁に望ましくない圧力を引き起こす可能性がある。グラフトの長さに沿って互いに近接して配置されたステント要素は、隣接するステント要素が曲がりの内径に沿って互いに干渉し得るという点で、ステントグラフトの曲がり半径をさらに制限しうる。さらに、グラフトの長さに沿って近接して配置されたステント要素が存在しないことは、グラフト材料が曲がりに隣接してキンクすることになりうる。さらに、低侵襲インプラント技術は、治療部位へのデリバリー中に内部人工器官の緊密な緻密化を必要とする。様々な例において、ステントグラフトのステント要素は、ステントグラフトのグラフト材料ほど緻密化可能でないことがある。
図1A及び1Bはキンク抵抗性ステントグラフト100を示す。ステントグラフト100はグラフト110を含み、これはチューブの第一の端部からチューブの第二の端部まで中央ルーメンを有するチューブを形成している。図2A〜2Eに関してさらに詳細に説明されるように、ステントグラフト100は、チューブの少なくとも中間部を形成している波形内側グラフト層106(図2C)、及び、該波形内側グラフト層を覆う外側グラフト層108(図2D)を含む。
波形内側グラフト層106は波形として収納長さを含む。波形は畳み込み、クリース、うねり、しわなどとも記載されうる。図1Bに示されるように、胸部大動脈などの患者の脈管構造の湾曲部内部にインプラントされたときに、湾曲部の外径での波形の拡張又は伸長により、ステントグラフト100がキンクに抵抗することを可能にする。キンクに抵抗することによって、グラフト110の設計は、グラフト110の中間部、又は、波形に対応するグラフト110の他の部分の内部のステント要素の必要性を制限しうる。ステントグラフト100は、キンクすることなく、蛇行した脈管の解剖学的構造に適合することができ、一方で、治療部位への脈管内デリバリーのための緊密な緻密化も容易になる。様々な例が波形を有する中間部を備えているが、他の例は波形を有する端部又は波形がないことを特徴とする中間部のいずれかを含むことが理解されるべきである。
さらに、グラフト部材のための可能性のある材料としては、例えば、延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)、ポリエステル、ポリウレタン、ペルフルオロエラストマーなどのフルオロポリマー、ポリテトラフルオロエチレン、シリコーン、ウレタン、超高分子量ポリエチレン、アラミド繊維及びそれらの組み合わせが挙げられる。グラフト部材材料の他の例としては、超高分子量ポリエチレン繊維(例えば、Spectra(登録商標)、Dyneema Purity(登録商標)など)又はアラミド繊維(例えば、Technora(登録商標)など)などの高強度ポリマー繊維を挙げることができる。
グラフト110に加えて、ステントグラフト100は、グラフト110のチューブの第一の端部に隣接してグラフト110に固定されたステント要素120、及び、チューブの第二の端部に隣接してグラフト110に固定されたステント要素121をさらに含む。ステント要素120、121は、血管壁内の動脈瘤を越えて血流を指向させるために、ステントグラフト100の外側端部を血管壁の内側にシールするように機能しうる。様々な用途において、グラフト110のチューブの中間部はいかなるステントも含まない。幾つかの例において、この中間部は、中間部のグラフト110のチューブの外径の少なくとも2倍の長さを有することができる。
図示されるように、ステントグラフト100は、2つのステント要素120及び2つのステント要素121を含む。他の例において、ステント要素120は1つの又は2つより多くのステント要素を含むことができ、そしてステント要素121は1つの又は2つより多くのステント要素を含むことができる。さらに、ステント要素121は、例えばステント要素がグラフト110の上流端、グラフト110の中間部、又は、グラフト110の下流部分にのみ配置されるように、両端にステント要素を含まなくてもよいという点で任意要素である。ステント要素120、121は自己拡張型ステント要素を示してよく、ニチノールなどの形状記憶合金から形成することができ、又は、ステント要素120、121はバルーン拡張型ステント要素を示してよく、ステンレススチールなどの生体適合性材料から形成することができる。
ステントグラフト100は半径方向に折り畳まれた形態に拘束され、カテーテルアセンブリなどのデリバリーデバイスに解放可能に取り付けられていることができる。折り畳み構成におけるステントグラフト100の直径は、ステントグラフト100が脈管構造を通って治療領域に送達されるのに十分に小さい。折り畳み構成において、ステントグラフト100は、脈管構造を通って治療領域までカテーテルシャフトによって運ばれるか、又は、それを通過することができる。拡張構成において、ステントグラフト100の直径は、修復される脈管とほぼ同じであることができる。他の例において、拡張構成におけるステントグラフト100の直径は、脈管内に牽引嵌合をもたらすように治療される脈管よりわずかに大きくてもよい。
様々な例において、ステントグラフト100は自己拡張型ステントグラフトなどの自己拡張型デバイスを含むことができる。そのようなデバイスは、拘束されていないときに、半径方向に折り畳まれた構成から半径方向に拡張された構成に拡張する。他の例において、ステントグラフト100は、例えばバルーンなどの二次デバイスの助けを借りて拡張されるデバイスを含むことができる。
幾つかの特定の例において、ステントグラフト100は、ステントグラフト100が大動脈の脆弱化した壁を密封するように構成されるように、腹部大動脈瘤を治療するために使用される拡張型内部人工器官であることができる。治療部位へのデリバリーは、大腿部の大腿動脈又は腸骨動脈を介して行うことができる。そのような脈管構造の曲がり及び角度は困難を生じさせる可能性があり、かかる困難はステントグラフト100の設計によって軽減される。
様々な例において、ステントグラフト100は開窓可能部分を含むことができる。そのような構成において、ステントグラフト100は、ステントグラフト100が患者の脈管構造内に部分的に又は完全にインプラントされた後に管腔内ツールによって開窓されうる脆弱材料を含むことができる。開窓したら、開窓可能部分を使用して、例えば、ステントグラフト100に分岐ステントグラフトを取り付けることができる。側岐開窓は、分岐ステントグラフトなどの分岐デバイスをステントグラフト100に接続する又は連絡することを可能にする。このような開窓及び分岐ステントグラフトは、胸部大動脈及び隣接血管枝などの患者の解剖学的構造へのステントグラフト100及び追加の分岐ステントグラフトの適合を容易にすることができる。このような例の幾つかにおいて、ステントグラフト100は少なくとも12ミリメートル(mm)のグラフト110のチューブの内径を有することができる。同一の又は異なる例において、ステントグラフト100は、その内径の少なくとも2倍の長さのグラフト110のチューブの長さを有することができる。1つの特定の例において、グラフト110のチューブの内径は約15mmであることができ、グラフト110のチューブの長さは約37mmであることができる。もちろん、患者の治療領域の要件に従っていかなる寸法を選択してもよい。幾つかの例において、外科医は、患者の解剖学的構造に最もよく適合するサイズの選択を可能にするように、様々なサイズのステントグラフト100などのステントグラフトのセットを有することができる。
様々な例において、ステント要素120、121及び/又はグラフト110は治療用コーティングを含むことができる。これらの例において、ステント構成要素及び/又はグラフト部材の内側及び/又は外側を、例えばCD34抗原でコーティングすることができる。さらに、とりわけ、例えばヘパリン、シロリムス、パクリタキセル、エベロリムス、ABT−578、ミコフェノール酸、タクロリムス、エストラジオール、無酸素ラジカルスカベンジャー、バイオリムスA9、抗−CD34抗体、PDGF受容体遮断薬、MMP−1受容体遮断薬、VEGF、G−CSF、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、iNOS及びeNOSの刺激剤、ACE阻害剤、ARB、ドキシサイクリン及びサリドマイドなどを含む、任意の数の薬物又は治療剤を、グラフト部材をコーティングするために使用することができる。
キンクなしに90度曲げのステントグラフト100を図1Bに示す。図1Bに示すように、湾曲部の外側半径での波形の拡張は、胸部大動脈などの患者の脈管構造の湾曲部内にインプラントされたときにステントグラフト100がキンクに抵抗することを可能にする。キンクに抵抗することによって、グラフト110の設計はグラフト110の中間部におけるステント要素の必要性を制限することができる。ステントグラフト100は治療部位への血管内デリバリーのための緊密な緻密化を容易にしながら、キンクすることなく蛇行した脈管の解剖学的構造に適合することができる。
拡張されたステントグラフト100を通って流れる血液からの流体圧力は、ステントグラフト100が図1Bに示されるように曲げられるときのキンクの防止をさらに助けることができる。流体圧力は、湾曲部の外側半径での波形層106の波形の格納された長さを解放するのを支援することができる。例えば、ステントグラフト100は、グラフト100が少なくとも100ミリメートル水銀(mmHg)の内部流体圧力を受ける間に90度曲げの頂点でその断面積の少なくとも60%を維持するように構成されるように、少なくとも100ミリメートル水銀(mmHg)の内部流体圧力で90度の曲げを受ける間にキンクに抵抗するように構成されうる。100mmHgは平均ヒト血圧に類似しており、したがって、患者の脈管構造内にインプラントされたときにステントグラフト100が経験する圧力のおおよその代表値である。
図2A〜2Eは、マレンドル200上でキンク抵抗性ステントグラフト100を形成するための例示の技術を示す。マンドレル200はステントグラフト100の様々な層を受けるのを支持するのに適したチューブ状要素である。マンドレル200はまた、必要に応じて、熱処理中にステントグラフト100の様々な層を支持するのに適している。本明細書に記載のように、ステントグラフト100の層を形成するために任意の適切な技術を使用することができるので、マンドレル200の使用は必要に応じて行われている。
図2Aに示すように、チューブ層102はマンドレル200上に配置される。例えば、チューブ層102はePTFEフィルムチューブであることができ、該チューブは、次いで、マンドレル200上で延伸される。マンドレル200の外径はグラフト110の内径に近い。1つの特定の例において、チューブ層102は平均内径が約11.5mmのePTFEフィルムチューブであることができ、マンドレル200は約15mmの外径を有することができる。同一の又は異なる例において、マンドレル200の外径及び結果として生じるチューブの直径はチューブの長さにわたって変化しうる。例えば、マンドレル200は、一方の端部において他方の端部と比較してより大きな直径を有するテーパー状プロファイルを提供することができる。
次に、図2Bに図示されるように、フィルム層104はチューブ層102上にラップされる。フィルム層104をラップして、チューブを形成している内側グラフト層を形成した後で、内側グラフト層を押潰して内側グラフト層に波形を形成する前に、ラップされたフィルム層104を加熱して、ラップされたフィルム層104を加熱し硬化して、より永久的にチューブとすることができ、及び/又は、ラッピングされたフィルム層104をチューブ層102と接合することができる。図示のように、フィルム層104はらせん状ラップであるが、フィルム層はいかなる方向のラップの配向又は配向の組み合わせであってもよく、例えば、長手方向ラップ及びタバコラップである。チューブ層102及びフィルム層104は、チューブの第一の端部からチューブの第二の端部まで中央ルーメンを有するチューブを形成している内側グラフト層を形成する。
チューブ層102及びフィルム層104は内側グラフト層の一例を示すが、任意の様々なラッピングされた層及び/又はチューブ層は内側グラフト層を形成することができ、該内側グラフト層は、チューブ層102などの1つ以上のチューブ層のみ、フィルム層104などの1つ以上のラッピングされた層のみ、又は、チューブ層とラッピングされた層との任意の組み合わせを含む。チューブ層102及び/又はフィルム層104は、ePTFEフィルム又は他の適切なグラフト材料から形成することができる。ePTFEから形成される例において、チューブ層102及び/又はフィルム層104の一方又は両方は、例えば、約0.08nmの平均壁厚など、0.10nm以下の平均壁厚などの0.20ナノメートル(nm)以下の単層平均壁厚をそれぞれ有することができる。
チューブは長さ202を有する。場合により、チューブ層102とフィルム層104とのアセンブリは、互いに接合するように加熱されうる。チューブ層102及びフィルム層104は内側グラフト層の一例を表すが、グラフト110の所望の特性に従って、任意の数の層の任意のグラフト材料を使用することができる。
図2Cに示すように、内側グラフト層を長さ202から長さ204まで押潰して内側グラフト層に波形を形成し、波形内側グラフト層106を形成し、波形は波形内側グラフト層106の格納長さを与える。格納長さは長さ204の長さ202に対する比率である。例えば、格納長さは、少なくとも25パーセント、少なくとも40パーセント又は少なくとも50パーセントであることができる。幾つかの特定の例において、格納長さは約50パーセントであることができる。一般的に言えば、キンク抵抗性及び壁厚は格納長さにより増加するが、脈管内デリバリーのための柔軟性及び適合性は格納長さにより減少する。
グラフト層に格納長さを形成するための1つの技術において、さもなければ比較的滑らかな表面であったチューブを押潰しているが、他の技術も使用され得る。例えば、チューブ層102及びフィルム層104の代わりに内側グラフト層などのグラフト層を、表面特徴を有するマンドレル上に形成することができ、該表面特徴はグラフト層がマンドレルから除去されると格納長さを提供する。別の例としては、そのような内側グラフト層は、格納長さを含むミクロ構造を含む材料から形成することができる。格納長さを含むミクロ構造を含む材料の例としては、「迅速に回収可能なPTFE及びその処理」(RAPIDLY RECOVERABLE PTFE AND PROCESS THEREFORE)という発明の名称のハウス(House)らの米国特許第5,308,664号明細書により開示されているような曲り又は波状外観を有するフィブリルによって相互接続されたノードを含むミクロ構造を有する多孔質PTFE材料であり、その全内容をあらゆる目的のために参照により本明細書に取り込む。別の例としては、そのような内側グラフト層は、「弾性ステントグラフト」(ELASTIC STENT GRAFT)という発明の名称のカリー(Cully)らの米国特許出願公開第2014/0135897号明細書の弾性材料などの、格納長を提供する弾性材料から形成されることができ、その全内容もまた、あらゆる目的のために参照により本明細書に取り込む。幾つかの例において、そのような弾性材料は、インプラント前に外側グラフト層によって圧縮状態に保持され、展開時に湾曲部の外側で格納長さを解放する。他の例において、そのような弾性材料は、展開時に湾曲部の外側で延伸されうる。グラフト層に格納長さを作り出すための他の任意の技術も使用することができる。
幾つかの例において、波形はグラフトの長さに沿って比較的に一貫していることができる。そのような例は、グラフトが製造され、次いで切断前にグラフトの長さに沿って変化している特徴を考慮することなくあるサイズに切断され得るので、単純化された製造性を提供しうる。他の例において、波形は、曲げを受けることが予想される部分など、グラフトの特定部分だけに限定されてもよい。同一の又は異なる例において、波形自体がグラフトの長さに沿って変化していてもよい。例えば、より大きな振幅及び/又は周波数の波形をグラフトの中間部に向かって配置することができ、一方、より小さな振幅及び/又は周波数の波形を、中間部を超えて配置することができる。
図2Dに示すように、外側グラフト層108は波形内側グラフト層106を覆うように波形内側グラフト層106上に配置されている。図示されるように、外側グラフト層108はシガレットラップであるが、フィルム層は長手方向ラップ又はらせんラップなどの任意のラップ配向又は配向の組み合わせであってもよい。外側グラフト層108はグラフト110の曲げの間に外側半径での延伸を容易にするために弾性フィルムから形成するができる。例えば、外側グラフト層108はePTFEフィルム又は他の適切なグラフト材料から形成することができる。
幾つかの例において、波形内側グラフト層106及び外側グラフト層108はそれぞれ、グラフト110のチューブの長さに延在していることができる。他の例において、内側グラフト層106の波形は、チューブの中央部分など、チューブの選択された部分に限定されていることもできる。そのような例は、内側グラフト層106の波形の厚さがステント要素120、121と重ならなくてもよいので、ステントグラフト100のためにより小さい折り畳まれたプロファイルを提供することができる。
波形内側グラフト層106を覆うために波形内側グラフト層106上に外側グラフト層108をラッピングした後に、外側グラフト層108を波形内側グラフト層106に接合させてキンク抵抗性グラフト110を形成することができる。例えば、外側グラフト層108及び波形内側グラフト層106とのアセンブリを熱処理することによって、例えば、アセンブリを加熱することによって、又は、ボンディングアイロンで外側グラフト層108の外側をマッサージすることによって、外側グラフト層108を波形内側グラフト層106に接合させることができる。他の例において、外側グラフト層108は、接着剤などの結合材料を用いて、又は、織糸もしくは他の機械的接続によって、波形内側グラフト層106に接合させることができる。
したがって、キンク抵抗性グラフト110の製造は、2つの別々の加熱サイクルを含むことができる。押し潰す前のチューブ層102及びフィルム層104を接合するための第一の加熱サイクル、及び、外側グラフト層108を波形内側グラフト層106に接合するための第二の加熱サイクルは行われる。これらの加熱サイクルの間に、温度及び加熱時間は望ましい結果を得るように制御されるべきである。1つの特定の例において、第一の加熱サイクルは、30〜60分の間で250〜350℃であることができる。同一の又は異なる例において、第二の加熱サイクルは、15〜30分の間で180〜250℃であることができる。例えば、高すぎる温度は、PTFE層のノード及びフィブリル構造を再配列しうる。波形内側グラフト層106への熱曝露を制限するために、外側グラフト層108に低融点材料を選択することが望ましい場合がある。幾つかの例において、外側グラフト層108の材料は熱可塑性コポリマー、例えば「熱可塑性フルオロポリマーでコーティングされたメディカルデバイス」(THERMOPLASTIC FLUOROPOLYMER-COATED MEDICAL DEVICES)の発明の名称のチャン(Cheng)らの米国特許第8,048,440号明細書に記載されるとおりの熱可塑性コポリマーであることができ、該明細書の全内容をあらゆる目的のために参照により本明細書に取り込む。
図2Eに示すように、外側グラフト層108が波形内側グラフト層106に接着されると、グラフト110を所望の長さに切断し、ステント要素120、121をグラフト110のチューブの端部に隣接して追加することができる。
ステントグラフト100は、グラフトによって形成されたチューブの約全長にわたって延在しているステント要素を含むステントグラフトと比較して、1つ以上の利点を提供することができる。一例として、より少ないステント要素を有することによって、ステントグラフト100の設計は脈管内デリバリーのためのより低い折り畳みプロファイルを容易にする。さらに、ステント要素がグラフト材料に磨耗を生じさせる可能性があるので、より少ないステント要素はまた、ステント要素がグラフト材料を摩耗してグラフトの破損を引き起こす可能性を低減する。また、より少ないステント要素は、折り畳まれたデバイスの剛性及び拡張されたデバイスの剛性の両方を低減させ、それは患者の脈管構造内の湾曲部を通したインプラントを容易にし、また、一旦インプラントされたら、脈管壁に対するデバイスの直線線化力を制限することができる。
本開示の主旨の範囲内の開示の例に、特に本開示の原理内の組み合わせを含む、部品の構造、材料、要素、構成要素、形状、サイズ及び配置に、添付の特許請求の範囲が表現される用語の広くて一般的な意味により示される全範囲まで、様々な変更を加えることができる。例えば、様々な例示的な構成が提供されているが、波形として格納長さを含む波形グラフト層を含むキンク抵抗性グラフトのための多数の追加の構成を本開示の主旨の範囲内で容易に作ることができる。これらの様々な変更形態及び構成が添付の特許請求の範囲の主旨及び範囲から逸脱しない限り、それらはその中に包含されることが意図される。

Claims (15)

  1. チューブの第一の端部からチューブの第二の端部まで延在している中央ルーメンを有するチューブを形成しているグラフトであって、前記グラフトは
    前記チューブの少なくとも中間部を形成している波形内側グラフト層、及び、
    前記波形内側グラフト層を覆っている外側グラフト層を含む、グラフトと、
    前記チューブの前記第一の端部に隣接して前記グラフトに固定されているステントと、
    を含む、キンク抵抗性ステントグラフト。
  2. 前記波形内側グラフト層は前記チューブの前記第一の端部から前記チューブの前記第二の端部まで延在している、請求項1記載のキンク抵抗性ステントグラフト。
  3. 前記外側グラフト層は前記チューブの前記第一の端部から前記チューブの前記第二の端部まで延在している、請求項1及び2のいずれか1項記載のキンク抵抗性ステントグラフト。
  4. 前記波形は少なくとも25パーセントの格納長さの前記波形内側グラフト層を提供する、請求項1〜3のいずれか1項記載のキンク抵抗性ステントグラフト。
  5. 前記波形内側グラフト層及び前記外側グラフト層の少なくとも一方は延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)フィルムから形成されている、請求項1〜4のいずれか1項記載のキンク抵抗性ステントグラフト。
  6. 前記外側グラフト層は伸長可能なフィルムから形成されている、請求項1〜5のいずれか1項記載のキンク抵抗性ステントグラフト。
  7. 前記グラフトは少なくとも100mmHgの内部流体圧力を受けている間に、90度曲げの頂点でその断面積の少なくとも60%を維持するように構成されているという点で、少なくとも100mmHgの内部流体圧力で90度曲げを受ける間にキンクに抵抗するように構成されている、請求項1〜6のいずれか1項記載のキンク抵抗性ステントグラフト。
  8. 前記第一の端部と前記第二の端部との間の前記チューブの中間部はいかなるステントをも含まず、該中間部は前記中間部のチューブの外径の少なくとも2倍の長さを有する、請求項1〜7のいずれかに1項記載のキンク抵抗性ステントグラフト。
  9. 前記チューブの内径は少なくとも12mmである、請求項1〜8のいずれか1項記載のキンク抵抗性ステントグラフト。
  10. 前記ステントは第一のステントであり、前記キンク抵抗性ステントグラフトは前記チューブの前記第二の端部に隣接して前記グラフトに固定された第二のステントをさらに含む、請求項1〜9のいずれか1項記載のキンク抵抗性ステントグラフト。
  11. キンク抵抗性グラフトを形成する方法であって、
    フィルムをラッピングして、チューブの第一の端部からチューブの第二の端部まで延在している中央ルーメンを有するチューブを形成している内側グラフト層を形成することと、
    前記内側グラフト層を押潰して前記内側グラフト層に波形を形成することであって、前記波形は少なくとも25パーセントの格納長さの波形内側グラフト層を提供することと、
    前記波形内側グラフト層上に外側グラフト層をラッピングして、前記波形内側グラフト層を覆うことと、
    前記外側グラフト層を前記波形内側グラフト層に接合して、キンク抵抗性グラフトを形成することと、を含む、方法。
  12. 前記チューブの前記第一の端部に隣接して前記グラフトにステントを固定することをさらに含む、請求項11記載の方法。
  13. 前記フィルムをラッピングしてチューブを形成している内側グラフト層を形成した後で、前記内側グラフト層を押潰して前記内側グラフト層に波形を形成する前に、ラッピングされたフィルムを加熱して前記チューブにおいて前記フィルムを硬化させることをさらに含む、請求項11又は12記載の方法。
  14. 前記波形内側グラフト層上に前記外側グラフト層をラッピングして前記波形内側グラフト層を覆った後に、ラッピングされた外側グラフト層を前記波形内側グラフト層に接合することをさらに含む、請求項11〜13のいずれか1項記載の方法。
  15. キンク抵抗性グラフトは0.20nm以下の壁厚を有する、請求項11〜14のいずれか1項記載の方法。
JP2019506712A 2016-08-08 2017-08-08 キンク抵抗性グラフト Active JP7053573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021205294A JP2022036121A (ja) 2016-08-08 2021-12-17 キンク抵抗性グラフト

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662372031P 2016-08-08 2016-08-08
US62/372,031 2016-08-08
PCT/US2017/045936 WO2018031565A1 (en) 2016-08-08 2017-08-08 Kink resistant graft

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021205294A Division JP2022036121A (ja) 2016-08-08 2021-12-17 キンク抵抗性グラフト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019527597A true JP2019527597A (ja) 2019-10-03
JP7053573B2 JP7053573B2 (ja) 2022-04-12

Family

ID=59687026

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019506712A Active JP7053573B2 (ja) 2016-08-08 2017-08-08 キンク抵抗性グラフト
JP2021205294A Withdrawn JP2022036121A (ja) 2016-08-08 2021-12-17 キンク抵抗性グラフト

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021205294A Withdrawn JP2022036121A (ja) 2016-08-08 2021-12-17 キンク抵抗性グラフト

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11147661B2 (ja)
EP (1) EP3496661B1 (ja)
JP (2) JP7053573B2 (ja)
CN (1) CN109561956B (ja)
AU (1) AU2017308824B2 (ja)
CA (1) CA3031569C (ja)
WO (1) WO2018031565A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3031569C (en) 2016-08-08 2021-03-16 W. L. Gore & Associates, Inc. Kink resistant graft
BR202020020329U2 (pt) * 2020-10-02 2022-04-19 Braile Biomédica Indústria Comércio E Representações Ltda. Disposição construtiva introduzida em endoprótese

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0833660A (ja) * 1994-02-08 1996-02-06 Ethicon Inc 移植片
US6358275B1 (en) * 1999-10-04 2002-03-19 Sulzer Carbomedics Inc. Tissue-derived vascular grafts and methods for making the same
US20040033364A1 (en) * 2001-06-11 2004-02-19 Scimed Life Systems, Inc. Pleated composite ePTFE/textile hybrid covering
JP2005530549A (ja) * 2002-06-25 2005-10-13 ボストン サイエンティフィック リミテッド 血管移植体用の弾性回復可能なePTFE
JP2005298554A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 膜厚方向に弾性回復性を有する延伸ポリテトラフルオロエチレン多孔質膜、その製造方法、及び該多孔質膜の使用
JP2010279490A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 National Cardiovascular Center 送脱血用管状体

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5108424A (en) 1984-01-30 1992-04-28 Meadox Medicals, Inc. Collagen-impregnated dacron graft
US4877661A (en) 1987-10-19 1989-10-31 W. L. Gore & Associates, Inc. Rapidly recoverable PTFE and process therefore
US4892539A (en) * 1988-02-08 1990-01-09 D-R Medical Systems, Inc. Vascular graft
US5084065A (en) 1989-07-10 1992-01-28 Corvita Corporation Reinforced graft assembly
US5341849A (en) 1991-11-05 1994-08-30 Markel Corporation Fuel system conduit
US5573039A (en) 1993-06-16 1996-11-12 Markel Corporation Kink-resistant fuel hose liner
US6673102B1 (en) * 1999-01-22 2004-01-06 Gore Enterprises Holdings, Inc. Covered endoprosthesis and delivery system
US10105209B2 (en) * 2001-04-11 2018-10-23 Andrew Kerr Stent/graft assembly
JP4401165B2 (ja) 2001-06-11 2010-01-20 ボストン サイエンティフィック リミテッド 複合ePTFE/繊維プロテーゼ
AUPR847301A0 (en) * 2001-10-26 2001-11-15 Cook Incorporated Endoluminal prostheses for curved lumens
US20040019375A1 (en) * 2002-07-26 2004-01-29 Scimed Life Systems, Inc. Sectional crimped graft
US20040024448A1 (en) 2002-08-05 2004-02-05 Chang James W. Thermoplastic fluoropolymer-coated medical devices
US7318835B2 (en) * 2004-07-20 2008-01-15 Medtronic Vascular, Inc. Endoluminal prosthesis having expandable graft sections
EP1791496B1 (en) * 2004-08-31 2019-07-31 C.R. Bard, Inc. Self-sealing ptfe graft with kink resistance
US8066758B2 (en) * 2005-06-17 2011-11-29 C. R. Bard, Inc. Vascular graft with kink resistance after clamping
US20070043420A1 (en) * 2005-08-17 2007-02-22 Medtronic Vascular, Inc. Apparatus and method for stent-graft release using a cap
US20070067014A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-22 Microport Medical Co., Ltd. Method for aortic graft installation
GB0607761D0 (en) * 2006-04-20 2006-05-31 Site Specific Therapies Ltd Variable density stent
US9044311B2 (en) * 2006-11-30 2015-06-02 Cook Medical Technologies Llc Aortic graft device
US10098772B2 (en) * 2007-10-10 2018-10-16 C. R. Bard, Inc. Kink resistant stent graft
US9107741B2 (en) * 2007-11-01 2015-08-18 Cook Medical Technologies Llc Flexible stent graft
US20090171451A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Cook Incorporated Implantable device having composite weave
US20100030321A1 (en) * 2008-07-29 2010-02-04 Aga Medical Corporation Medical device including corrugated braid and associated method
US9427304B2 (en) * 2008-10-27 2016-08-30 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Multi-layer device with gap for treating a target site and associated method
US20130345729A1 (en) 2012-06-22 2013-12-26 Collagen Matrix, Inc. Compression and kink resistant implants
US9931193B2 (en) 2012-11-13 2018-04-03 W. L. Gore & Associates, Inc. Elastic stent graft
CA3031569C (en) 2016-08-08 2021-03-16 W. L. Gore & Associates, Inc. Kink resistant graft
WO2018049111A1 (en) * 2016-09-09 2018-03-15 W. L. Gore & Associates, Inc. Total arch concept

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0833660A (ja) * 1994-02-08 1996-02-06 Ethicon Inc 移植片
US6358275B1 (en) * 1999-10-04 2002-03-19 Sulzer Carbomedics Inc. Tissue-derived vascular grafts and methods for making the same
US20040033364A1 (en) * 2001-06-11 2004-02-19 Scimed Life Systems, Inc. Pleated composite ePTFE/textile hybrid covering
JP2005530549A (ja) * 2002-06-25 2005-10-13 ボストン サイエンティフィック リミテッド 血管移植体用の弾性回復可能なePTFE
JP2005298554A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 膜厚方向に弾性回復性を有する延伸ポリテトラフルオロエチレン多孔質膜、その製造方法、及び該多孔質膜の使用
JP2010279490A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 National Cardiovascular Center 送脱血用管状体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018031565A1 (en) 2018-02-15
US20220000602A1 (en) 2022-01-06
EP3496661C0 (en) 2024-03-20
EP3496661B1 (en) 2024-03-20
EP3496661A1 (en) 2019-06-19
CA3031569A1 (en) 2018-02-15
US11147661B2 (en) 2021-10-19
JP2022036121A (ja) 2022-03-04
CN109561956A (zh) 2019-04-02
CN109561956B (zh) 2021-08-24
AU2017308824B2 (en) 2020-06-25
JP7053573B2 (ja) 2022-04-12
US20180036112A1 (en) 2018-02-08
CA3031569C (en) 2021-03-16
AU2017308824A1 (en) 2019-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7074829B2 (ja) 拡張型メディカルデバイス用のスリーブ
US6336937B1 (en) Multi-stage expandable stent-graft
US20210138121A1 (en) Length extensible implantable device and methods for making such devices
JP6404947B2 (ja) 吻合器具
JP4901733B2 (ja) 拡張可能な移植片部分を有する内腔内補綴具
JP2022177225A (ja) 拡張可能領域を備えたグラフトならびにそれを作製および使用する方法
US20170304041A1 (en) Dissection prosthesis system and method
WO2017172735A1 (en) Endoluminal prosthetic devices having fluid-absorbable compositions for repair of a vascular tissue defect
JP2022036121A (ja) キンク抵抗性グラフト
WO2016113731A1 (en) Self-curving stent-graft
US9486346B2 (en) Balloon expandable stent graft and apparatus and method for expanding a balloon expandable stent graft
JP2023133439A (ja) ロックワイヤルーメンを有する低プロフィル送達システム
US20150112418A1 (en) Segmented Balloon Expandable Stent Graft With Reduced Foreshortening

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211217

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211224

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7053573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150