JP2019527516A - 信号伝送方法、端末機器、及びネットワーク機器 - Google Patents

信号伝送方法、端末機器、及びネットワーク機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019527516A
JP2019527516A JP2019502779A JP2019502779A JP2019527516A JP 2019527516 A JP2019527516 A JP 2019527516A JP 2019502779 A JP2019502779 A JP 2019502779A JP 2019502779 A JP2019502779 A JP 2019502779A JP 2019527516 A JP2019527516 A JP 2019527516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
basic
parameter set
data
transmission interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019502779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7023923B2 (ja
Inventor
タン、ハイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2019527516A publication Critical patent/JP2019527516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7023923B2 publication Critical patent/JP7023923B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/53Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on regulatory allocation policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/535Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on resource usage policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT

Abstract

本発明の実施例は、信号伝送方法、端末機器、及びネットワーク機器を提供し、当該方法は、第1の機器が、基本伝送間隔および少なくとも一つの基礎パラメータセットを確定することと、当該第1の機器が、当該基本伝送間隔を時間ドメイン単位として、当該少なくとも一つの基礎パラメータセット中のパラメータを採用して、第2の機器とのデータ及び/又はパイロット信号の伝送を実行することを、含む。本発明の実施例によって提供される方法、端末機器、及びネットワーク機器によると、信号伝送の柔軟性を向上させることができる。

Description

本発明は、通信分野に関し、特に、信号伝送方法、端末機器、及びネットワーク機器に関する。
無線通信技術の継続的な発展により、ロング・ターム・エヴォリューション(LTE:Long Term Evolution)は、サービス種類が比較的に単一であるため、即ち、固定のサブキャリア幅または単一のサブキャリア幅を採用するため、すべてのサービスを最適化させることができず、このため、信号伝送の柔軟性を向上させることができる、新たな信号伝送方法が、早急になされなければならない。
本発明の実施例は、上記の問題に鑑み、信号伝送の柔軟性を向上させることができる、信号伝送方法、端末機器、及びネットワーク機器を提出した。
第1の態様によると、信号伝送方法を提供し、当該方法は、第1の機器が、基本伝送間隔および少なくとも一つの基礎パラメータセットを確定することと、当該第1の機器が、当該基本伝送間隔を時間ドメイン単位として、当該少なくとも一つの基礎パラメータセット中のパラメータを採用して、第2の機器とのデータ及び/又はパイロット信号の伝送を実行することとを含む。
複数のnumerologyをサポートし、信号伝送の柔軟性を維持することができる、新たな、信号伝送方法を提出した。
オプションとして、第1の機器によって一つの基礎パラメータセットが確定されると、当該基本伝送間隔は当該基礎パラメータセット中のパラメータによって確定される基礎伝送間隔の時間長さであってもよいし、第1の機器によって複数の基礎パラメータセットが確定されると、当該基本伝送間隔は、当該複数の基礎パラメータセットの中のパラメータによって確定される一つの固定時間長さであってもよい。
第1の態様と結合して、第1の態様の第1の実現可能な形態において、当該第1の機器が、少なくとも一つの基礎パラメータセットを確定することは、当該第1の機器が、複数の基礎パラメータセットの中から、当該少なくとも一つの基礎パラメータセットを確定することを含む。
オプションとして、当該複数の基礎パラメータセットは、第1の機器内に設定されていてもよく、第1の機器と通信する第2の機器内に設定されていてもよく、第1の機器によって当該第1の機器の伝送パラメータ(例えば、作業周波数ポイントである)に基づいて確定された基礎パラメータセットであってもよく、或いは、予め合意されて第1の機器または第2の機器内に記憶されている基礎パラメータセットであってもよい。
第1の機器は、複数の基礎パラメータセットが存在する場合に、一つの基礎パラメータセットのみを選択して、他の機器との信号伝送を実行することにより、第1の機器の伝送信号が適切な検出ウィンドウまたは送信ウィンドウを有するように確保でき、さらに、第1の機器は、複数の基礎パラメータセットを選択する場合に、確定された基本伝送間隔を、第1の機器の信号を伝送する検出ウィンドウまたは送信ウィンドウとして、異なる基礎パラメータセットを同時に採用する異なるセル同士の間で、良好に干渉調整を実行することもできる。
第1の態様または上記の第1の態様の中のいずれか一つの実現可能な形態と結合して、第1の態様の第2の実現可能な形態において、当該第1の機器が、当該基本伝送間隔を時間ドメイン単位として、当該少なくとも一つの基礎パラメータセット中のパラメータを採用して、第2の機器とのデータ及び/又はパイロット信号の伝送を実行することは、当該第1の機器が、当該少なくとも一つの基礎パラメータセットに基づいて、当該少なくとも一つの基礎パラメータセットの中の各基礎パラメータセット内の伝送時間ユニットに対応される時間長さを確定することと、当該第1の機器が、当該基本伝送間隔、および、当該各基礎パラメータセット内の伝送時間ユニットに対応される時間長さに基づいて、当該各基礎パラメータセットに対応される、当該基本伝送間隔内の当該伝送時間ユニットの数である伝送時間ユニット数を確定することと、当該第1の機器が、それぞれ当該各基礎パラメータセットに対応される伝送時間ユニット数を時間ドメイン単位として、前記第2の機器との前記データ及び/又は前記パイロット信号の伝送を実行することとを含む。
伝送時間ユニットは、信号を伝送するための時間ドメインリソース単位であり、伝送時間間隔(TTI:Transmission Time Interval)、サブフレーム、無線フレーム、直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルなどの、LTEシステム中で定義された伝送時間ユニットであってもよく、第5世代通信(5G)システム中で新たに定義された伝送時間ユニットであってもよい。
信号は、一般的に、一つの伝送時間ユニットを基本伝送単位として伝送され、例えば、一つのTTIを基本伝送単位とすることにより、各信号が伝送される持続時間がいずれも伝送時間ユニットの整数倍になるように確保する。同様に、本発明の実施例においては、基本伝送間隔内の伝送時間ユニットの数は、時間ドメイン単位であり、即ち、毎回の伝送に使用する伝送時間ユニットの数は、いずれも、基本伝送間隔内の伝送時間ユニット数の整数倍である。
第1の態様または上記の第1の態様の中のいずれか一つの実現可能な形態と結合して、第1の態様の第3の実現可能な形態において、当該第1の機器が、基本伝送間隔を確定することは、当該第1の機器が、記憶されたプリセット情報に基づいて、当該基本伝送間隔を確定することを含むか、或いは、当該第1の機器が、受信された第2の機器からの制御シグナリングに基づいて、当該基本伝送間隔を確定し、当該制御シグナリングが当該基本伝送間隔を指示するために用いられることを含む。
第1の態様または上記の第1の態様の中のいずれか一つの実現可能な形態と結合して、第1の態様の第4の実現可能な形態において、当該第1の機器が、基本伝送間隔を確定した後に、当該第1の機器が、制御シグナリングを、第2の機器に送信することにより、当該第2の機器が、当該制御シグナリングに基づいて、当該基本伝送間隔を確定するようにすることをさらに含む。
当該第1の機器は、端末機器であってもよいし、ネットワーク側機器であってもよく、当該第2の機器は、端末機器であってもよいし、ネットワーク側機器であってもよく、当該第1の機器は、受信側であってもよいし、送信側であってもよい。
好ましくは、当該第1の機器は、端末機器であり、当該第2の機器は、ネットワーク側機器であり、当該制御シグナリングは、ダウンリンク制御シグナリングであってもよく、当該ダウンリンク制御シグナリングは、複数の合意された基本伝送間隔の中の一つを指示してもよい。
第1の態様または上記の第1の態様の中のいずれか一つの実現可能な形態と結合して、第1の態様の第5の実現可能な形態において、当該データ及び/又は当該パイロット信号をスケジューリングするために用いられるスケジューリングシグナリングによって占用される伝送時間ユニットと、当該第1の機器によって送信又は受信される当該データ及び/又は当該パイロット信号によって占用される伝送時間ユニットとの間の時間差分は、当該基本伝送間隔の正の整数倍である。
第1の態様または上記の第1の態様の中のいずれか一つの実現可能な形態と結合して、第1の態様の第6の実現可能な形態において、当該第1の機器によって送信される当該データによって占用される伝送時間ユニットと、当該第1の機器によって受信される、対応するACK/NACKフィードバック情報によって、占用される伝送時間ユニットとの間の時間差分は、当該基本伝送間隔の正の整数倍であるか、或いは、当該第1の機器によって受信される当該データによって占用される伝送時間ユニットと、当該第1の機器によって送信される、対応するACK/NACKフィードバック情報によって、占用される伝送時間ユニットとの間の時間差分は、当該基本伝送間隔の正の整数倍である。
第1の態様または上記の第1の態様の中のいずれか一つの実現可能な形態と結合して、第1の態様の第7の実現可能な形態において、当該第1の機器が、当該第1の機器によって単一の基本伝送間隔内で受信されるすべてのデータ伝送ブロックに対応されるACK/NACKフィードバック情報を、送信することをさらに含むか、或いは、当該第1の機器が、当該第1の機器によって単一の基本伝送間隔内で送信されたすべてのデータ伝送ブロックに対応されるACK/NACKフィードバック情報を、受信することをさらに含む。
第1の態様または上記の第1の態様の中のいずれか一つの実現可能な形態と結合して、第1の態様の第8の実現可能な形態において、当該第1の機器が、当該基本伝送間隔を時間ドメイン単位として、当該少なくとも一つの基礎パラメータセット中のパラメータを採用して、第2の機器とのデータ及び/又はパイロット信号の伝送を実行する前に、当該第1の機器が、当該第1の機器によって受信された第2の機器が送信したスケジューリングシグナリングに基づいて、単一の基本伝送間隔内のデータ伝送ブロックをスケジューリングすることをさらに含む。
第1の態様または上記の第1の態様の中のいずれか一つの実現可能な形態と結合して、第1の態様の第9の実現可能な形態において、当該第1の機器が、当該基本伝送間隔を時間ドメイン単位として、当該少なくとも一つの基礎パラメータセット中のパラメータを採用して、第2の機器とのデータ及び/又はパイロット信号の伝送を実行する前に、当該第1の機器が、単一の基本伝送間隔内のデータ伝送ブロックをスケジューリングするために用いられる、スケジューリングシグナリングを、当該第2の機器に送信することをさらに含む。
第1の態様または上記の第1の態様の中のいずれか一つの実現可能な形態と結合して、第1の態様の第10の実現可能な形態において、当該基礎パラメータセットは、サブキャリア間隔、システム帯域幅に対応されるサブキャリア数、物理リソースブロック(PRB:physical resource block)に対応されるサブキャリア数、直交周波数分割多重(OFDM)のシンボル長さ、OFDM信号の作成に使用された高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transformation)又は逆高速フーリエ変換(IFFT:Inverse Fast Fourier Transform)のポイント数、伝送時間間隔(TTI)に含まれた当該OFDMシンボル数、および、第1の時間段内に含まれた当該TTIの数および信号プレフィックス長さの中の、少なくとも1つのパラメータを含む。
第1の態様または上記の第1の態様の中のいずれか一つの実現可能な形態と結合して、第1の態様の第11の実現可能な形態において、当該基本伝送間隔は、1msの正の整数倍である。
第1の態様または上記の第1の態様の中のいずれか一つの実現可能な形態と結合して、第1の態様の第12の実現可能な形態において、当該データと当該パイロット信号とは、異なる基本伝送間隔を採用する。
第2の態様によると、端末機器を提供し、当該端末機器は、上記の第1の態様又は第1の態様の中のいずれか一つの実現可能な形態における方法を実行するように構成される。具体的に、当該装置は、上記の第1の態様又は第1の態様の中のいずれか一つの実現可能な形態における方法を実行するためのユニットを備える。
第3の態様によると、ネットワーク機器を提供し、当該ネットワーク機器は、上記の第1の態様又は第1の態様の中のいずれか一つの実現可能な形態における方法を実行するように構成される。具体的に、当該装置は、上記の第1の態様又は第1の態様の中のいずれか一つの実現可能な形態における方法を実行するためのユニットを備える。
第4の態様によると、端末機器を提供し、当該機器は、メモリと、プロセッサと、入出力インタフェースと、通信インタフェースと、バスシステムとを備える。その中、メモリと、プロセッサと、入出力インタフェースと、通信インタフェースとは、バスシステムによって接続され、当該メモリは、命令を記憶するように構成され、当該プロセッサが、当該メモリに記憶された命令が実行するように構成されて、当該命令が実行されると、当該通信インタフェースを介して第1の態様の方法を実行し、また、入出力インタフェースが入力されるデータおよび情報を受信し、操作結果などのデータを出力するように、制御する。
第5の態様によると、ネットワーク機器を提供し、当該ネットワーク機器は、メモリと、プロセッサと、入出力インタフェースと、通信インタフェースと、バスシステムとを備える。その中、メモリと、プロセッサと、入出力インタフェースと、通信インタフェースとは、バスシステムによって接続され、当該メモリは、命令を記憶するように構成され、当該プロセッサが、当該メモリに記憶された命令が実行するように構成されて、当該命令が実行されると、当該通信インタフェースを介して第1の態様の方法を実行し、また、入出力インタフェースが入力されるデータおよび情報を受信し、操作結果などのデータを出力するように、制御する。
第6の態様によると、コンピュータ記憶媒体を提供し、当該コンピュータ記憶媒体は、上記の方法で使用されるコンピュータソフトウェア命令を記憶するように構成され、上記の態様を実行するために設計されたプログラムを含む。
本発明において、端末機器およびネットワーク機器の名称は、機器自身に対して限定しない。実際の実現において、これら機器は、他の名称で出現されてもよい。それぞれの機器の機能が本発明と同様である限り、それらは特許請求の範囲およびそのなど価物の範囲内に属される。
本発明のこれら態様または他の態様は、以下の実施例の説明からより明らかになる。
本発明の実施例の可能な応用場面を示す模式図である。 本発明の実施例によって提供される信号伝送方法を示す例示的な一ブロック図である。 本発明の実施例によって提供されるエアインターフェイス・タイミングを示す模式図である。 本発明の実施例によって提供される信号伝送方法を示す一フローチャートである。 本発明の実施例によって提供される信号伝送方法を示すもう一フローチャートである。 本発明の実施例によって提供される信号を伝送するための端末機器を示す例示的な一ブロック図である。 本発明の実施例によって提供される信号を伝送するためのネットワーク機器を示す例示的な一ブロック図である。 本発明の実施例によって提供される信号を伝送するための端末機器を示す例示的なもう一ブロック図である。 本発明の実施例によって提供される信号を伝送するためのネットワーク機器を示す例示的なもう一ブロック図である。
本発明の実施例の技術案をより明確に説明するために、上記において、本発明の実施例で使用する必要がある図面を簡単に説明し、明らかに、上記に説明する図面はただ本発明の幾つかの実施例に、当業者にとって、創造的な労力を払わない前提で、これらの図面に基づいてその他の図面が得ることができる。
以下、本発明の実施例の図面を結合して、本発明の実施例の技術案を明確的且つ全面的に説明する。当然ながら、説明されている実施例は、本発明の一部の実施例に過ぎず、全ての実施例ではない。当業者によって本発明の実施例に基づいて創造的な労力を払わずに得られる全てのその他の実施例は、本発明の範囲内に属する。
本発明の実施例の技術案は、例えば、グローバルモバイル通信(GSM:Global System of Mobile Communication)システム、シンボル分割多重接続(CDMA:Code Division Multiple Access)システム、広帯域シンボル分割多重接続(WCDMA:Wideband Code Division Multiple Access)システム、汎用パケット無線サービス(GPRS:General Packet Radio Service)、ロング・ターム・エヴォリューション(LTE:Long Term Evolution)システム、LTE周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)システム、LTE時分割複信(TDD:Time Division Duplex)システム、ユニバーサル移動通信システム(UMTS:Universal Mobile Telecommunication System)、グローバルインターコネクトマイクロ波アクセス(WiMAX:Worldwide Interoperability for Microwave Access)通信システム、又は、将来の第5世代(5G)通信システムなどのような、様々な通信システムに適用されることができることを、理解すべきである。
特に、本発明の実施例の技術案は、例えば、疎コード多重アクセス(SCMA:Sparse Code Multiple Access)システム、低密度シグネチャ(LDS:Low Density Signature)システムなどのような、様々な非直交多重アクセス技術に基づく通信システムに適用されることができる。当然ながら、SCMAシステムおよびLDSシステムは、通信分野において、他の名称と呼ぶこともできる。さらに、本発明の実施例の技術案は、例えば、非直交多重アクセスアクセス技術を採用する直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)、フィルタバンクマルチキャリア(FBMC:Filter Bank Multi−Carrier)、汎用の周波数分割多重(GFDM:Generalized Frequency Division Multiplexing)、フィルタ直交周波数分割多重(F−OFDM:Filtered−OFDM)システムなどのような、非直交多重アクセス技術を採用するマルチキャリア伝送システムに適用されることができる。
本発明の実施例の第1の機器は、ネットワーク側機器であってもよいし、端末機器であってもよく、第2の機器は、ネットワーク側機器であってもよいし、端末機器であってもよい。典型的には、第1の機器は、端末機器であり、第2の機器は、ネットワーク側機器である。
本発明の実施例において、端末機器は、ユーザ機器(UE、User Equipment)、アクセス端末、ユーザユニット、ユーザステーション、移動ステーション、移動局、遠隔局、遠隔端末、移動機器、ユーザ端末、端末、無線通信デバイス、ユーザエージェント又はユーザ装置を指すことが可能である。端末機器は、セルラー電話、無線電話、セッション確立プロトコル(SIP:Session Initiation Protocol)電話、ワイヤレス・ローカル・ループ(WLL:Wireless Local Loop)ステーション、パーソナルデジタル処理(PDA:Personal Digital Assistant)、無線通信機能を有する携帯機器、計算デバイス又は無線変調復調器に接続するその他の機器、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、および将来の5Gネットワークにおける端末機器、又は将来進化型PLMNネットワークにおける端末機器などであってもよい。
本発明の実施例において、ネットワーク機器は、端末機器と通信するための機器であってもよく、当該ネットワーク機器は、GSMシステム又はCDMAの基地局(BTS:Base Transceiver Station)であってもよく、WCDMAシステムにおける基地局(NB:NodeB)であってもよく、LTEシステムにおける進化型基地局(eNB:Evolutional Node B又はeNodeB)であってもよく、或いは、クラウド無線アクセスネットワーク(CRAN:Cloud Radio Access Network)中のワイヤレスコントローラであってもよい。或いは、当該ネットワーク機器は、中継局、アクセスポイント、車載デバイス、ウェアラブルデバイス及び将来の5Gネットワークにおけるアクセスネットワークデバイス或いは将来進化型PLMNネットワークにおけるネットワーク機器などであってもよく、本発明の実施例はこれらに対し限定しない。
図1は、本発明の一応用場面を示す模式図である。図1中の通信システムは、端末機器10とネットワーク機器20とを含んでもよい。ネットワーク機器20は、端末機器10に対して通信サービスを提供して、コアネットワークにアクセスさせる。端末機器10は、ネットワーク機器20によって送信された同期信号、ブロードキャスト信号、などを検索して、ネットワークにアクセスすることにより、ネットワークとの通信を行う。図1に示した矢印は、端末機器10とネットワーク機器20との間のセルラーリンクを介して行われるアップリンク/ダウンリンク伝送を、示してもよい。
図2は、本発明の実施例に係る信号伝送方法を示す例示的なフローチャートである。図2に示したように、方法100は、S110〜S120を含む。
S110において、第1の機器が、基本伝送間隔および少なくとも一つの基礎パラメータセットを確定する。
S120において、当該第1の機器が、当該基本伝送間隔を時間ドメイン単位として、当該少なくとも一つの基礎パラメータセット中のパラメータを採用して、第2の機器とのデータ及び/又はパイロット信号の伝送を実行する。
まず、以下の点を説明する必要がある。
1、ここでのデータ及び/又はパイロット信号は、アップリンクデータ及び/又はパイロット信号であってもよいし、ダウンリンクデータ及び/又はパイロット信号であってもよい。
2、ここでの基本伝送間隔は、例えば、秒、ミリ秒またはマイクロ秒を単位時間長さとする絶対時間長さであってもよく、典型的には、1msの正の整数倍である。
3、ここでの当該基礎伝送間隔を時間ドメイン単位としてデータ及び/又はパイロット信号の伝送を実行することとは、第1の機器が信号の受信または送信を実行する持続時間が当該基礎伝送間隔の正の整数倍である必要があることを指す。
4、ここでの第1の機器は、ネットワーク側機器であってもよいし、端末機器であってもよく、受信側であってもよいし、送信側であってもよく、説明の便利をために、以下、第1の機器が端末機器であり、第2の機器がネットワーク機器である例を挙げて説明する。
通信技術の絶え間ない進化に伴い、将来の通信システムにおいて多様なタイプのサービスが必要され、LTEシステムにおいて採用される単一のサブキャリア幅は、もう、通信要件を満たすことができない。LTEシステムとは異なるのは、5Gのような将来の無線通信システムにおける一つのキャリア/セル/無線伝送ポイント(TRP:Transmit Receive point)では、システムの柔軟性と順方向互換性を維持するために、様々な基礎パラメータセット(numerology)が、TDM、FDMまたは両者の組み合わせの方式によって共存することができる。異なるnumerologyは、一般的に、異なるキャリア間隔を採用し、このため、時間ドメイン上で異なるnumerologyの伝送時間ユニットの時間長さも、互いに異なる。5Gのような将来の無線通信システムにおいては、信号伝送の柔軟性を改善するための、新たな信号伝送方法が必要となる。
オプションとして、上記の基礎パラメータセットは、
サブキャリア間隔、特定の帯域幅におけるサブキャリアの数、物理リソースブロック(PRB)におけるサブキャリアの数、直交周波数分割多重(OFDM)シンボルの長さ、OFDM信号を作成するための、高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)のようなフーリエ変換または高速逆フーリエ変換(IFFT:Inverse Fast Fourier Transform)のようなフーリエ逆変換のポイント数、伝送時間間隔(TTI)におけるOFDMシンボル数、特定時間長さ内に含まれたTTIの数および信号プレフィックスの長さの中の、少なくとも一つのパラメータを含んでもよい。
その中、サブキャリア間隔とは、例えば、15kHz、60kHzのような、隣接サブキャリアの周波数間隔を指し、特定帯域幅におけるサブキャリアの数は、例えば、可能の各システム帯域幅に対応されるサブキャリアの数であり、PRBに含まれたサブキャリアの数は、例えば、典型的には、12の整数倍であってもよいし、TTIに含まれたOFDMシンボルの数は、例えば、典型的には、14の整数倍であってもよいし、一定時間単位内に含まれたTTIの数とは、1msまたは10msの時間長さ内に含まれたTTI数量を指してもよいし、信号プレフィックス長さは、例えば、信号の循環プレフィックスの時間長さであるか、または、循環プレフィックスが通常CPを使用するかそれとも拡張CPを使用するかを指してもよい。
本発明の実施例において、端末機器は、一つの基礎パラメータセットを確定して、一つの固定の基礎パラメータセットが確定された後に、当該基礎パラメータセット中の伝送時間ユニットに対応される時間長さを確定し、当該時間長さを方法100における基本伝送間隔として確定することによって、当該基本伝送単位に対応される時間長さを、時間ドメイン単位として、データ及び/又はパイロット信号を送信または受信してもよい。端末機器は、さらに、複数の基礎パラメータセットを確定して、複数の基礎パラメータセットが確定された後に、一つの固定の時間長さを確定し、当該時間長さを方法100に対応される基本伝送間隔として確定することによって、当該固定の時間長さを、時間ドメイン単位として、複数の基礎パラメータセットを採用して、データ及び/又はパイロット信号を送信または受信してもよい。
当該一つの基礎パラメータセットまたは当該複数の基礎パラメータセットは、端末機器によって当該端末機器の伝送パラメータ(例えば、作業周波数ポイントである)に基づいて確定されたものであってもよいし、端末機器に設定された複数の基礎パラメータセットの中から選択されたものであってもよく、さらに、端末機器とネットワーク機器とによって予め合意されたものであってもよいし、ネットワーク機器によって当該ネットワーク機器に設定された複数の基礎パラメータセットの中から選択されて端末機器に通知されたものであってもよく、本発明は端末機器が基礎パラメータセットを取得する方式に対して限定しないことを、理解すべきである。
また、当該基本伝送間隔は、少なくとも一つの伝送時間ユニットを含んでもよく、当該伝送時間ユニットは、信号を伝送するための時間ドメインリソースユニットであってもよいことを、理解すべきである。例えば、OFDMシンボルであってもよいし、TTI、サブフレームのようなLTEシステムにおいて定義された伝送時間ユニットであってもよく、さらに、5Gのような将来の無線通信システムにおいて新たに定義された伝送時間ユニットであってもよい。
例を挙げて説明すると、端末機器が、当該端末機器によって一つの基礎パラメータセットのみが合意されて、他の機器(例えば、ネットワーク機器である)とデータを伝送すれば、同一の一つの基礎パラメータセットを採用するため、当該端末機器がデータを送信または受信する際に採用した送信ウィンドウまたは検出ウィンドウが統一されて、伝送の複雑さを増加させなくなる。また、当該端末機器と通信する他の機器が位置するセルが異なるセルであれば、他の機器がデータを同時に当該端末機器に伝送する際に、同一の一つの基礎パラメータセットを採用するため、セル同士の間の干渉調整に影響をもたらしてセル同士の間の干渉を増加させる問題を引き起こさなくなる。
また、例えば、端末機器が、当該端末機器によって複数の基礎パラメータセットが合意されて、他の機器(例えば、ネットワーク機器である)とデータを伝送すれば、統一な基礎伝送間隔を採用するため、当該端末機器がデータを送信または受信する際に採用した送信ウィンドウまたは検出ウィンドウが同一であり、伝送の複雑さを増加させなくなる。また、当該端末機器と通信する他の機器が位置するセルが異なるセルであれば、他の機器がデータを同時に当該端末機器に伝送する際に、統一な基礎伝送間隔を採用するため、セル同士の間の干渉調整に影響をもたらしてセル同士の間の干渉を増加させる問題を引き起こさなくなる。
オプションとして、当該基本伝送間隔は、端末機器とネットワーク機器とによって予め合意されるか、または、端末機器とネットワーク機器とによって複数の基本伝送間隔を先に合意されて、端末機器またはネットワーク機器に設定されてもよい。ネットワーク機器は、データ及び/又はパイロット信号を端末機器とネットワーク機器との間で伝送する必要がある場合、複数の予め合意された基本伝送間隔の中から一つの基本伝送間隔を選択し、また、端末機器に制御シグナリングを発することによって、当該端末機器が当該制御シグナリングに基づいて基本伝送間隔を確定するようにしてもよい。当該複数の基本伝送間隔は、ネットワーク機器によって当該ネットワーク機器内に設定された複数の基礎パラメータセットに基づいて確定されてもよく、例えば、第1の基礎パラメータセットに対応される伝送時間ユニットの時間長さは、0.5msであり、第2の基礎パラメータセットに対応される伝送時間ユニットの時間長さは、1.0msであり、第3の基礎パラメータセットに対応される伝送時間ユニットの時間長さは、1.5msであると、ネットワーク機器は当該第1の基礎パラメータセット、第2の基礎パラメータセット、および、第3の基礎パラメータセットにそれぞれ対応される伝送時間ユニットの時間長さに基づいて、当該基礎伝送間隔を確定してもよく、当該基礎伝送間隔は、例えば、3msのような公倍数であってもよいし、公倍数の2倍である6msなどであってもよい。基礎伝送間隔を選択する任意の方式を採用してもよいが、好ましくは、当該基本伝送間隔は、それぞれ、確定された複数の基礎パラメータセットに対応される伝送時間ユニットの時間長さの正の整数倍である。
オプションとして、一つの実施例として、当該第1の機器が、当該基本伝送間隔を時間ドメイン単位として、当該少なくとも一つの基礎パラメータセット中のパラメータを採用して、第2の機器とのデータ及び/又はパイロット信号の伝送を実行することは、当該第1の機器が、当該少なくとも一つの基礎パラメータセットに基づいて、当該少なくとも一つの基礎パラメータセットの中の各基礎パラメータセットに対応される伝送時間ユニットの時間長さを確定することと、当該第1の機器が、当該基本伝送間隔、および、当該各基礎パラメータセット内の伝送時間ユニットに対応される時間長さに基づいて、当該各基礎パラメータセットに対応される、当該基本伝送間隔内の当該伝送時間ユニットの数である伝送時間ユニット数を確定することと、当該第1の機器が、それぞれ当該各基礎パラメータセットに対応される伝送時間ユニット数を、時間ドメイン単位として、第2の機器とのデータ及び/又はパイロット信号の伝送を実行することとを含む。
具体的に、上記の基礎パラメータセットは、当該データを伝送する時間‐周波数リソースを確定するための少なくとも一つのリソースパラメータを、含んでもよい。上記の基礎パラメータセット中のパラメータと伝送時間ユニットの時間長さとの対応関係は、端末機器とネットワーク機器とによって予め合意されるか、または、伝送時間ユニットの時間長さは、基礎パラメータセット中のパラメータに基づいて算出して得てもよい。例えば、上記の基礎パラメータセットがサブキャリア間隔を含むと、両者の関係は予め合意されてもよく、サブキャリア間隔は15kHzとして合意され、一つのTTIに対応される時間長さは1msとして合意されてもよい。また、例えば、当該伝送時間ユニットがTTIであり、且つ、基礎パラメータセットがOFDMシンボル長さであるLを含むと、一つのTTIがK個のOFDMシンボルを含む場合、一つのTTIの時間長さはK*Lである。確定された基本伝送間隔がTであり、且つ、一つの伝送時間ユニットの時間長さがtであると、当該基本伝送間隔内の伝送時間ユニット数であるNは、T/tに対して整数を取って得られる値である。一般的に、基本伝送時間間隔を合意する際に、当該基本伝送間隔は、基礎パラメータセット中の伝送時間ユニットに対応される時間長さの正の整数倍である。端末機器は、データ及び/又はパイロット信号を伝送する度に、少なくとも、当該伝送時間ユニット数に対応される数量の伝送時間ユニットを、送信または受信する必要がある。つまり、端末機器がデータ及び/又はパイロット信号を送信または受信するのに持続する伝送時間ユニットの数は、当該伝送時間ユニット数の正の整数倍である必要がある。
信号は、一般的に、一つの伝送時間ユニットを時間ドメイン単位として、伝送され、例えば、一つのTTIを時間ドメイン単位とすることにより、各信号伝送の持続時間がいずれも伝送時間ユニットの整数倍になるように確保する。同様に、本発明の実施例において、基本伝送間隔内の伝送時間ユニットの数を、時間ドメイン単位とする。
オプションとして、当該第1の機器によって受信される当該データ及び/又は当該パイロット信号をスケジューリングするために用いられるスケジューリングシグナリングによって占用される伝送時間ユニットと、当該第1の機器が当該データ及び/又は当該パイロット信号を送信または受信することによって占用される伝送時間ユニットとの間の時間差分は、当該基本伝送間隔の正の整数倍である。当該第1の機器によって送信される当該データ及び/又は当該パイロット信号をスケジューリングするために用いられるスケジューリングシグナリングによって占用される伝送時間ユニットと、当該第1の機器が当該データ及び/又は当該パイロット信号を送信または受信することによって占用される伝送時間ユニットとの間の時間差分は、当該基本伝送間隔の正の整数倍である。
オプションとして、当該第1の機器によって送信される当該データによって占用される伝送時間ユニットと、当該第1の機器が対応するACK/NACKフィードバック情報を受信するのに占用される伝送時間ユニットとの間の時間差分は、当該基本伝送間隔の正の整数倍であるか、或いは、当該第1の機器が当該データによって占用される伝送時間ユニットと、当該第1の機器が対応するACK/NACKフィードバック情報を送信するのに占用される伝送時間ユニットとの間の時間差分は、当該基本伝送間隔の正の整数倍である。
具体的に、図3に示したように、伝送時間ユニットがサブフレームであり、基本伝送間隔がTであり、ネットワーク機器によってnサブフレームでアップリンクグラントが送信され、端末機器によってnサブフレームでアップリンクグラントを受信した後にスケジューリングし始めてデータを用意し、また、n+N*Tサブフレームで送信し始めると仮定すると、ネットワーク機器は、n+N*Tサブフレームで端末機器によって送信されたデータを検出して検証を行い、また、n+M*Tサブフレームで検証結果を端末機器にフィードバックする。その中、MおよびNは、正の整数であり、且つ、M>Nである。
LTEシステムにおいて、ネットワーク機器は、アップリンクグラント(アップリンクグラント情報は、割り当てたエアインタフェースリソースサイズ、新たな再伝送指示、および、送信時間などの情報を含む)を使用して、端末機器のアップリンク送信を制御し、また、アップリンク送信タイミングをはっきりと定義する。周波数分割二重(FDD:Frequency Division DuplexiNg)エアインターフェイス・タイミングを例とすると、ネットワーク機器は、nサブフレームでアップリンクグラントを発し、端末機器は、nサブフレームでアップリンクグラントを受信した後に、スケジューリングし始めてデータを用意し、n+4サブフレームで送信し始めなければならない。ネットワーク機器は、n+4サブフレームで端末機器によって送信されたデータを検出して検証を行い、また、n+8サブフレームで検証結果を端末機器にフィードバックする。
オプションとして、当該方法は、当該第1の機器が、当該第1の機器によって単一の基本伝送間隔内で受信されるすべてのデータ伝送ブロックに対応されるACK/NACKフィードバック情報を、送信することをさらに含むか、或いは、当該第1の機器が、当該第1の機器によって単一の基本伝送間隔内で送信されたすべてのデータ伝送ブロックに対応されるACK/NACKフィードバック情報を、受信することをさらに含む。
具体的に、端末機器は、単一の基本伝送間隔内で伝送するN個のダウンリンクデータ伝送ブロックに対して、確認(ACK:Acknowledgement)バインディングの方式を採用して、ACK/NACKをフィードバックしてもよく、即ち、N個の伝送ブロックがいずれも正確である場合にのみ、ACKをフィードバックし、そうではない場合には、NACKをフィードバックしてもよい。端末機器も、bitmapの方式を採用して、ACK/NACKをフィードバックしてもよく、即ち、NビットのACK/NACKをフィードバックし、各ビットはN個の伝送ブロック中の一つの伝送ブロックに対応される。
オプションとして、当該第1の機器が、当該基本伝送間隔を時間ドメイン単位として、当該少なくとも一つの基礎パラメータセット中のパラメータを採用して、第2の機器とのデータ及び/又はパイロット信号の伝送を実行する前に、当該方法は、当該第1の機器が、第2の機器によって送信される、単一の基本伝送間隔内のデータ伝送ブロックをスケジューリングするために用いられる、スケジューリングシグナリングを、受信するステップをさらに含むか、或いは、当該第1の機器が、単一の基礎伝送間隔内のデータ伝送ブロックをスケジューリングするために用いられる、スケジューリングシグナリングを、第2の機器に送信するステップをさらに含む。
具体的に、一つのスケジューリングシグナリングを使用して、単一の基本伝送間隔内の一部または全部のデータ伝送ブロックを、スケジューリングしてもよい。ダウンリンク伝送の場合、端末機器は、当該スケジューリングシグナリングに基づいて基本伝送間隔内のすべてのデータ伝送ブロックを検出し、ネットワーク機器は、当該スケジューリングシグナリングに基づいて基本伝送間隔内のすべてのデータ伝送ブロックの送信を実行する。アップリンク伝送の場合、端末機器は、当該スケジューリングに基づいて基本伝送時間内のすべてのデータ伝送ブロックの送信を実行し、ネットワーク機器は、当該スケジューリングシグナリングに基づいて基本伝送間隔内のすべてのデータ伝送ブロックを検出する。
オプションとして、当該データと当該パイロット信号とは、異なる基本伝送間隔を採用してもよい。例えば、データ伝送に採用する基本伝送間隔は、1msであり、パイロット信号伝送に採用する基本伝送間隔は、1/14msである。
以下、理解を容易にするために、本発明の実施例によって提供される信号伝送方法400および方法500を、詳細に説明する。
図4に示したように、方法400の具体的な過程は、S401〜S407を含む。
S401において、ネットワーク機器と端末機器とが、伝送時間ウィンドウ(即ち、基本伝送間隔)のサイズを、予め合意し、例えば、伝送時間ウィンドウは、1msである。
S402において、ネットワーク機器が、データ伝送に採用するサブキャリア間隔に基づいて、一つのTTIの時間長さを確定することにより、一つの伝送時間ウィンドウ内に含まれたTTI数量を確定する。その中、サブキャリア間隔と一つのTTI長さとの対応関係は、予め合意される。例えば、サブキャリア間隔が15kHzであり、一つのTTIに対応される時間長さが1msであると、一つの伝送時間ウィンドウ内には一つのTTIのみが含まれる。
S403において、端末機器が、データ伝送に採用するサブキャリア間隔に基づいて、一つのTTIの時間長さを確定することにより、前記伝送時間ウィンドウ内に含まれたTTIの数を確定する。具体的には、ネットワーク機器の過程と同一である。
S404において、ネットワーク機器が、ハイブリッド自動再送要求(HARQ:Hybrid Automatic Repeat reQuest)タイミングの時間ウィンドウサイズを、端末機器に指示し、即ち、ACK/NACKフィードバックがデータ伝送と比較して遅延される時間を指示し、前記時間は伝送時間ウィンドウを単位とする。
S405において、端末機器が、ネットワーク機器の指示を受信することにより、HARQタイミングの時間ウィンドウサイズを確定し、前記時間ウィンドウは伝送時間ウィンドウを単位とする。例えば、ネットワーク機器によって、HARQタイミングの時間ウィンドウサイズが4として指示されると、ACK/NACKフィードバックがデータ伝送と比較して4個の伝送時間ウィンドウが遅延されたことを示し、即ち4個のTTIが遅延されたことを示す。
S406において、ネットワーク機器が、一つの伝送時間ウィンドウ(ここでは、1個のTTIである)を時間ドメイン単位として、ダウンリンクデータの伝送を実行し、ここで、各伝送時間ウィンドウは一つの伝送ブロックを伝送し、且つ、各伝送ブロックはいずれも独立のHARQプロセスを有する。
S407において、端末機器が、一つの伝送時間ウィンドウ(ここでは、1個のTTIである)を時間ドメイン単位として、ダウンリンクデータの受信を実行し、ここで、各伝送時間ウィンドウ内で、それぞれ、ネットワーク機器によって送信された伝送ブロックを検出する。端末は、ダウンリンクデータが検出された後に、4個のTTIを遅延させて、対応するACK/NACKフィードバックを実行する。
図5に示したように、方法500の具体的な過程は、S501〜S505を含む。
S501において、ネットワーク機器が、上位レイヤシグナリングを使用して、基本伝送間隔のサイズを端末機器に指示する。その中、ネットワーク機器は、2ビットのシグナリングを採用して、端末機器がどの基本伝送間隔を採用するかを指示し、2ビットの情報に対応される4個の基本伝送間隔のサイズは、それぞれ、1ms、2ms、4ms、8msである。当該4個の基本伝送間隔は端末機器とネットワーク機器との間で予め合意され、また、ネットワーク機器によって指示された基本伝送間隔サイズは2msであると仮定する。
S502において、ネットワーク機器が、データ伝送に採用する基礎パラメータセット中のOFDMシンボル長さに基づいて、一つのサブフレームの時間長さを確定することにより、指示された基本伝送間隔内に含まれたサブフレーム数を確定する。
S503において、端末機器が、ネットワーク機器の過程と同一に、データ伝送に採用する基礎パラメータセット中のOFDMシンボル長さに基づいて、一つのサブフレームの時間長さを確定することにより、前記基本伝送間隔内に含まれたサブフレーム数を確定する。OFDMシンボル長さが1/14msであり、一つのサブフレームが14個のOFDMシンボルを含むと仮定すると、一つのサブフレームの時間長さは1msである。この場合、一つの基本伝送間隔内に含まれたサブフレーム数は、2である。
S504において、端末機器とネットワーク機器とが、アップリンクデータスケジューリングのタイミングを合意し、即ち、アップリンクスケジューリングシグナリングと対応するデータ伝送との間の差分である、基本伝送間隔の数を、合意する。ここで、両者の差分が、2個の基本伝送時間であると仮定し、即ち、4個のサブフレームの時間長さであると仮定する。
S505において、端末機器が、ネットワーク機器のスケジューリングシグナリングを受信した後に、4個のサブフレームの時間長さを遅延させて、2个サブフレームを時間ドメイン単位として、アップリンクデータの伝送を実行し、ここで、各サブフレームは一つの伝送ブロックを伝送し、即ち、端末機器は、毎回の伝送で、少なくとも2個の伝送ブロックを送信する必要がある。
本発明の各実施例において、上記の各過程の番号は実施の前後順序と意味せず、各過程の実施順序は、その機能と自身の組み込みロジックによって確定されるべきであり、本発明の実施例の実施過程を制限するものになるわけではないことを、理解すべきである。
また、上記の実施例1および実施例2は、信号伝送方法の詳細なステップまたは操作を説明したが、これらステップまたは操作は単なる例示的なものだけである。本発明の実施例は、他の操作または各操作の変形を実行してもよい。なお、実施例1および実施例2中の各ステップは、異なる順序に従って実行されてもよく、また、上記の実施例1および実施例2中の全部の操作は必ずとして実行される必要がないことを、理解すべきである。
以上、図2〜図5と結合して、本発明の実施例に係る信号伝送方法を詳細に説明した。以下、図6〜図9と結合して、本発明の実施例に係る信号を伝送する装置を説明し、方法の実施例で説明した技術特徴は以下の装置の実施例に適用できる。
図6は、本発明の実施例に関する信号を伝送するための端末機器200を示す例示的なブロック図である。図6に示したように、当該端末機器200は、確定ユニット210と伝送ユニット220とを含む。
確定ユニット210は、基本伝送間隔および少なくとも一つの基礎パラメータセットを確定するように構成される。
伝送ユニット220は、前記基本伝送間隔を時間ドメイン単位として、前記少なくとも一つの基礎パラメータセット中のパラメータを採用して、ネットワーク機器または第2の端末機器とのデータ及び/又はパイロット信号の伝送を実行する。
具体的に、端末機器は、一つの基礎パラメータセットを確定し、また、一つの固定の基礎パラメータセットが確定された後に、当該基礎パラメータセット中の伝送時間ユニットに対応される時間長さを確定して、当該時間長さを方法100における基本伝送間隔として確定することにより、当該基本伝送単位に対応される時間長さを時間ドメイン単位として、データ及び/又はパイロット信号を送信または受信してもよい。端末機器は、さらに、複数の基礎パラメータセットを確定し、また、複数の基礎パラメータセットが確定された後に、一つの固定の時間長さを確定して、方法100に対応される基本伝送間隔として確定することにより、当該固定の時間長さを時間ドメイン単位とし、また、複数の基礎パラメータセットを採用して、データ及び/又はパイロット信号を送信または受信してもよい。
本発明の実施例は、信号伝送の柔軟性を向上させることができる、新たな信号を伝送するための端末機器を、提供した。
当該一つの基礎パラメータセットまたは当該複数の基礎パラメータセットは、端末機器によって当該端末機器の伝送パラメータ(例えば、作業周波数ポイントである) に基づいて確定されたものであってもよいし、端末機器に設定された複数の基礎パラメータセットの中から選択されたものであってもよく、さらに、端末機器とネットワーク機器とによって予め合意されたものであってもよいし、ネットワーク機器によってネットワーク機器に設定された複数の基礎パラメータセットの中から選択されて端末機器に通知されたものであってもよく、本発明は端末機器が基礎パラメータセットを取得する方式に対して限定しないことを、理解すべきである。
端末機器は、複数の基礎パラメータセットが存在する場合に、一つの基礎パラメータセットのみを選択して、ネットワーク機器との信号伝送を実行することにより、端末機器の伝送信号が適切な検出ウィンドウまたは送信ウィンドウを有するように確保でき、さらに、端末機器は、複数の基礎パラメータセットを選択する場合に、確定された基本伝送間隔を、端末機器の信号を伝送する検出ウィンドウまたは送信ウィンドウとして、異なる基礎パラメータセットを同時に採用する異なるセル同士の間で、良好に干渉調整を実行することもできる。
オプションとして、一つの実施例として、当該伝送ユニットは、具体的に、
当該少なくとも一つの基礎パラメータセットに基づいて、当該少なくとも一つの基礎パラメータセットの中の各基礎パラメータセット内の伝送時間ユニットに対応される時間長さを確定し、
当該基本伝送間隔、および、当該各基礎パラメータセット内の伝送時間ユニットに対応される時間長さに基づいて、当該各基礎パラメータセットに対応される、当該基本伝送間隔内の当該伝送時間ユニットの数である伝送時間ユニット数を確定し、
それぞれ当該各基礎パラメータセットに対応される伝送時間ユニット数を時間ドメイン単位として、ネットワーク機器または第2の端末機器とのデータ及び/又はパイロット信号の伝送を実行するように構成される。
オプションとして、一つの実施例として、当該確定ユニットは、具体的に、
記憶されたプリセット情報に基づいて、当該基本伝送間隔を確定するように構成されるか、或いは、
受信したネットワーク機器によって送信された、当該基本伝送間隔を指示するために用いられる制御シグナリングに基づいて、当該基本伝送間隔を確定するように構成される。
オプションとして、一つの実施例として、当該端末機器は、送信ユニットをさらに含む。
送信ユニットは、制御シグナリングを当該ネットワーク機器または第2の端末機器に送信し、当該ネットワーク機器または当該第2の端末機器が、当該制御シグナリングに基づいて、当該基本伝送間隔を確定するようにするように構成される。
オプションとして、一つの実施例として、当該データ及び/又は当該パイロット信号をスケジューリングするために用いられるスケジューリングシグナリングによって占用される伝送時間ユニットと、当該端末機器が送信または受信した当該データ及び/又は当該パイロット信号によって占用される伝送時間ユニットとの間の時間差分は、当該基本伝送間隔の正の整数倍である。
オプションとして、一つの実施例として、当該端末機器によって送信された当該データによって占用される伝送時間ユニットと、当該端末機器が対応するACK/NACKフィードバック情報を受信するのに占用される伝送時間ユニットとの間の時間差分は、当該基本伝送間隔の正の整数倍であるか、或いは、当該端末機器が当該データを受信するのに占用される伝送時間ユニットと、当該端末機器が対応するACK/NACKフィードバック情報を送信するのに占用される伝送時間ユニットとの間の時間差分は、当該基本伝送間隔の正の整数倍である。
オプションとして、一つの実施例として、当該端末機器は、第2の送信ユニット、或いは、第1の受信ユニットをさらに含む。
第2の送信ユニットは、当該機器によって単一の基本伝送間隔内で受信されるすべてのデータ伝送ブロックに対応される、ACK/NACKフィードバック情報を、送信するように構成される。
第1の受信ユニットは、当該機器によって単一の基本伝送間隔内で送信されたすべてのデータ伝送ブロックに対応される、ACK/NACKフィードバック情報を、受信するように構成される。
オプションとして、一つの実施例として、当該端末機器は、第2の受信ユニットをさらに含む。
第2の受信ユニットは、ネットワーク機器または第2の端末機器によって送信された、単一の基本伝送間隔内のデータ伝送ブロックをスケジューリングするために用いられるスケジューリングシグナリングを、受信するように構成される。
オプションとして、一つの実施例として、当該端末機器は、第3の送信ユニットをさらに含む。
第3の送信ユニットは、単一の基本伝送間隔内のデータ伝送ブロックをスケジューリングするために用いられる、スケジューリングシグナリングを、ネットワーク機器または第2の端末機器に送信するように構成される。
本発明の実施例に係る端末機器200は、本発明の実施例の信号伝送方法100の実行主体に対応され、また、端末機器200における各モジュールの上記又は他の操作及び/又は機能は、それぞれ、図2〜図5の各方法の対応する過程を実現するものであってもよく、簡素化のために、ここでは繰り返して説明しないことを、理解すべきである
図7は、本発明の実施例に係る信号を伝送するためのネットワーク機器300を示す例示的なブロック図である。図7に示したように、当該ネットワーク機器300は、確定ユニット310と伝送ユニット320とを含む。
確定ユニット310は、基本伝送間隔および少なくとも一つの基礎パラメータセットを確定するように構成される。
伝送ユニット320は、当該基本伝送間隔を時間ドメイン単位として、当該少なくとも一つの基礎パラメータセット中のパラメータを採用して、第2のネットワーク機器または端末機器とのデータ及び/又はパイロット信号の伝送を実行するように構成される。
本発明の実施例は、信号伝送の柔軟性を向上させることができる、新たな信号を伝送するためのネットワーク機器を、提供した。
オプションとして、一つの実施例として、当該確定ユニットは、具体的に、
複数の基礎パラメータセットの中から、当該少なくとも一つの基礎パラメータセットを確定するように構成される。
オプションとして、一つの実施例として、当該伝送ユニットは、具体的に、
当該少なくとも一つの基礎パラメータセットに基づいて、当該少なくとも一つの基礎パラメータセットの中の各基礎パラメータセット内の伝送時間ユニットに対応される時間長さを確定し、
当該基本伝送間隔、および、当該各基礎パラメータセット内の伝送時間ユニットに対応される時間長さに基づいて、当該各基礎パラメータセットに対応される、当該基本伝送間隔内の当該伝送時間ユニットの数である伝送時間ユニット数を確定し、
それぞれ当該各基礎パラメータセットに対応される伝送時間ユニット数を時間ドメイン単位として、第2のネットワーク機器または端末機器データ及び/又はパイロット信号の伝送を実行するように構成される。
オプションとして、一つの実施例として、当該確定ユニットは、具体的に、
記憶されたプリセット情報に基づいて、当該基本伝送間隔を確定するように構成されるか、或いは、
受信した第2のネットワーク機器または端末機器によって送信された、当該基本伝送間隔を指示するために用いられる制御シグナリングに基づいて、当該基本伝送間隔を確定するように構成される。
オプションとして、一つの実施例として、当該ネットワーク機器は、送信ユニットをさらに含む。
送信ユニットは、制御シグナリングを第2のネットワーク機器または端末機器に送信することにより、当該第2のネットワーク機器または当該端末機器が当該制御シグナリングに基づいて当該基本伝送間隔を確定するようにするように構成される。
オプションとして、一つの実施例として、当該データ及び/又は当該パイロット信号をスケジューリングするために用いられるスケジューリングシグナリングによって占用される伝送時間ユニットと、当該端末機器が送信または受信した当該データ及び/又は当該パイロット信号によって占用される伝送時間ユニットとの間の時間差分は、当該基本伝送間隔の正の整数倍である。
オプションとして、一つの実施例として、当該ネットワーク機器によって送信された当該データによって占用される伝送時間ユニットと、当該ネットワーク機器が対応するACK/NACKフィードバック情報を受信するのに占用される伝送時間ユニットとの間の時間差分は、当該基本伝送間隔の正の整数倍であるか、或いは、当該ネットワーク機器が当該データを受信するのに占用される伝送時間ユニットと、当該ネットワーク機器が対応するACK/NACKフィードバック情報を送信するのに占用される伝送時間ユニットとの間の時間差分は、当該基本伝送間隔の正の整数倍である。
オプションとして、一つの実施例として、当該ネットワーク機器は、第2の送信ユニット、或いは、第1の受信ユニットをさらに含む。
第2の送信ユニットは、当該機器によって単一の基本伝送間隔内で受信されるすべてのデータ伝送ブロックに対応される、ACK/NACKフィードバック情報を、送信するように構成される。
第1の受信ユニットは、当該機器によって単一の基本伝送間隔内で送信されたすべてのデータ伝送ブロックに対応される、ACK/NACKフィードバック情報を、受信するように構成される。
オプションとして、一つの実施例として、当該ネットワーク機器は、第2の受信ユニットをさらに含む。
第2の受信ユニットは、第2のネットワーク機器または端末機器によって送信された、単一の基本伝送間隔内のデータ伝送ブロックをスケジューリングするために用いられるスケジューリングシグナリングを、受信するように構成される。
オプションとして、一つの実施例として、当該ネットワーク機器は、第3の送信ユニットをさらに含む。
第3の送信ユニットは、単一の基本伝送間隔内のデータ伝送ブロックをスケジューリングするために用いられる、スケジューリングシグナリングを、第2のネットワーク機器または端末機器に送信するように構成される。
本発明の実施例に係るネットワーク機器300は、本発明の実施例の信号伝送方法100の実行主体に対応され、また、ネットワーク機器300における各モジュールの上記又は他の操作及び/又は機能は、それぞれ、図2〜図5の各方法の該当する過程を実現するものであってもよく、簡素化のために、ここでは繰り返して説明しないことを、理解すべきである。
上記の実施例によって提供される装置がその機能を実現する際に、上記の各機能ユニットに切り分けて実現される例のみを挙げて説明したが、実際の応用においては、必要によって上記の機能を異なる機能ユニットに割り当てて完成してもよく、即ち、機器の内部構成を異なる機能ユニットに切り分けて、上記に説明した全部または一部の機能を完成してもよいことを、説明する必要がある。また、上記の実施例によって提供される装置は、方法の実施例と同一な構想に属し、その具体的な実現過程の詳細は、方法の実施例を参照してもよく、ここでは繰り返して説明しない。
図8は、本発明の実施例に係る端末機器10を示す例示的なブロック図である。図8に示した端末機器10は、メモリ11と、プロセッサ12と、入出力インタフェース13と、通信インタフェース14と、バスシステム15とを含む。その中、メモリ11と、プロセッサ12と、入出力インタフェース13と、通信インタフェース14とは、バスシステム15によって接続される。当該メモリ11は、命令を記憶するために構成され、当該プロセッサ12は、当該メモリ11に記憶された命令を実行するように構成されて、入出力インタフェース13が入力されるデータおよび情報を受信し、操作結果などのデータを出力するように制御し、また、通信インタフェース14が信号を送信するように制御する。
プロセッサ12は、基本伝送間隔および少なくとも一つの基礎パラメータセットを確定し、また、当該基本伝送間隔を時間ドメイン単位として、当該少なくとも一つの基礎パラメータセット中のパラメータを採用して、ネットワーク機器または第2の端末機器とのデータ及び/又はパイロット信号の伝送を実行するように構成される。
本発明の実施例において、当該プロセッサ12は、汎用の中央プロセッサ(CPU:Central Processing Unit)、マイクロプロセッサ、アプリケーション専用集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)、或いは、一つ又は複数の集積回路を採用して、関連するプログラムを実行することによって、本発明の実施例によって提供される技術案を実現してもよいことを、理解すべきである。
また、通信インタフェース14は、例えば、トランシーバのような送受信装置を使用して、アクセスネットワーク実体10と他の機器または通信ネットワークとの間の通信を実現してもよいが、これらに限定されないことを、理解すべきである。
当該メモリ11は、読み取り専用メモリおよびランダムアクセスメモリを含んでもよく、プロセッサ12に対して命令およびデータを提供するために使用される。プロセッサ12の一部は、さらに、不揮発性ランダムアクセスメモリを含んでもよい。例えば、プロセッサ12は、さらに、機器タイプの情報を記憶してもよい。
当該バスシステム15、データバス意外に、さらに、電源バス、制御バス、および、状態信号バスなどを含んでもよい。しかし、明確に説明するために、図面ではさまざまなバスをいずれもバスシステム15として表記した。
実現過程において、上記方法の各ステップは、プロセッサ12におけるハードウェアの集積論理回路、又はソフトウェア形態の命令により完成されても良い。本発明の実施例に開示された方法を結合するステップは、ハードウェア処理で実行し、又はプロセッサ内のハードウェアとソフトウェアの組み合わせで実行すると直接に現れる。ソフトウェアモジュールは、ランダム記憶装置、フラッシュ、読み取り専用記憶装置、プログラマブル読み取り専用メモリ又は電気的消去可能プログラマブルメモリ、レジスタなどの本分野における成熟した記憶媒体に位置してもよい。当該記憶媒質は、メモリ11に位置し、プロセッサ12はメモリ11において命令を実行し、そのハードウェアと組み合わせて上記方法のステップを完成する。重複を避けるために、ここで省略する。
オプションとして、一つの実施例として、当該プロセッサ12は、具体的に、複数の基礎パラメータセットの中から、当該少なくとも一つの基礎パラメータセットを確定するように構成される。
オプションとして、一つの実施例として、当該プロセッサ12は、具体的に、当該少なくとも一つの基礎パラメータセットに基づいて、当該少なくとも一つの基礎パラメータセットの中の各基礎パラメータセット内の伝送時間ユニットに対応される時間長さを確定し、当該基本伝送間隔、および、当該各基礎パラメータセット内の伝送時間ユニットに対応される時間長さに基づいて、当該各基礎パラメータセットに対応される、当該基本伝送間隔内の当該伝送時間ユニットの数である伝送時間ユニット数を確定し、それぞれ当該各基礎パラメータセットに対応される伝送時間ユニット数を時間ドメイン単位として、ネットワーク機器または第2の端末機器とのデータ及び/又はパイロット信号の伝送を実行するように構成される。
オプションとして、一つの実施例として、当該プロセッサ12は、具体的に、記憶されたプリセット情報に基づいて、前記基本伝送間隔を確定するように構成されるか、或いは、受信したネットワーク機器によって送信された、前記基本伝送間隔を指示するために用いられる制御シグナリングに基づいて、前記基本伝送間隔を確定する。
オプションとして、一つの実施例として、当該プロセッサ12は、さらに、制御シグナリングを当該ネットワーク機器または第2の端末機器に送信し、当該ネットワーク機器または当該第2の端末機器が当該制御シグナリングに基づいて当該基本伝送間隔を確定するようにするように構成される。
オプションとして、一つの実施例として、当該プロセッサ12は、さらに、ネットワーク機器または第2の端末機器によって送信された、単一の基本伝送間隔内のデータ伝送ブロックをスケジューリングするために用いられるスケジューリングシグナリングを、受信するように構成される。
オプションとして、一つの実施例として、当該プロセッサ12は、さらに、単一の基本伝送間隔内のデータ伝送ブロックをスケジューリングするために用いられるスケジューリングシグナリングを、ネットワーク機器または第2の端末機器に送信するように構成される。
図9は、本発明の実施例に係るネットワーク機器20を示す例示的なブロック図である。図9に示したネットワーク機器20は、メモリ21と、プロセッサ22と、入出力インタフェース23と、通信インタフェース24と、バスシステム25とを含む。その中、メモリ21と、プロセッサ22と、入出力インタフェース23と、通信インタフェース24とは、バスシステム25によって接続される、当該メモリ21は、命令を記憶するために構成され、当該プロセッサ22は、当該メモリ21に記憶された命令を実行するように構成されて、入出力インタフェース23が入力されるデータおよび情報を受信し、操作結果などのデータを出力するように制御し、また、通信インタフェース24が信号を送信するように制御する。
プロセッサ22は、基本伝送間隔および少なくとも一つの基礎パラメータセットを確定し、当該基本伝送間隔を時間ドメイン単位として、当該少なくとも一つの基礎パラメータセット中のパラメータを採用して、第2のネットワーク機器または端末機器データ及び/又はパイロット信号の伝送を実行するように構成される。
オプションとして、一つの実施例として、プロセッサ22は、具体的に、複数の基礎パラメータセットの中から前記少なくとも一つの基礎パラメータセットを確定するように構成される。
オプションとして、一つの実施例として、当該プロセッサ12は、具体的に、当該少なくとも一つの基礎パラメータセットに基づいて、当該少なくとも一つの基礎パラメータセットの中の各基礎パラメータセット内の伝送時間ユニットに対応される時間長さを確定し、当該基本伝送間隔、および、当該各基礎パラメータセット内の伝送時間ユニットに対応される時間長さに基づいて、当該各基礎パラメータセットに対応される、当該基本伝送間隔内の当該伝送時間ユニットの数である伝送時間ユニット数を確定し、それぞれ当該各基礎パラメータセットに対応される伝送時間ユニット数を時間ドメイン単位として、第2のネットワーク機器または端末機器データ及び/又はパイロット信号の伝送を実行するように構成される。
オプションとして、一つの実施例として、当該プロセッサ12は、具体的に、記憶されたプリセット情報に基づいて、当該基本伝送間隔を確定するように構成されるか、或いは、受信した第2のネットワーク機器または端末機器によって送信された、当該基本伝送間隔を指示するために用いられる制御シグナリングに基づいて、当該基本伝送間隔を確定するように構成される。
オプションとして、一つの実施例として、当該プロセッサ12は、さらに、制御シグナリングを第2のネットワーク機器または端末機器に送信し、当該端末機器が当該制御シグナリングに基づいて当該基本伝送間隔を確定するように構成される。
オプションとして、一つの実施例として、当該プロセッサ12は、さらに、第2のネットワーク機器または端末機器によって送信された、単一の基本伝送間隔内のデータ伝送ブロックをスケジューリングするために用いられるスケジューリングシグナリングを、受信するように構成される。
オプションとして、一つの実施例として、当該プロセッサ12は、さらに、単一の基本伝送間隔内のデータ伝送ブロックをスケジューリングするために用いられるスケジューリングシグナリングを、第2のネットワーク機器または端末機器に送信するように構成される。
本発明の実施例において、当該プロセッサ22は、汎用の中央プロセッサ(CPU:Central Processing Unit)、マイクロプロセッサ、アプリケーション専用集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)、或いは、一つ又は複数の集積回路を採用して、関連するプログラムを実行することによって、本発明の実施例によって提供される技術案を実現してもよいことを、理解すべきである。
また、通信インタフェース24は、例えば、トランシーバのような送受信装置を使用して、アクセスネットワーク実体20と他の機器または通信ネットワークとの間の通信を実現してもよいが、これらに限定されないことを、理解すべきである。
当該メモリ21は、読み取り専用メモリおよびランダムアクセスメモリを含んでもよく、プロセッサ22に対して命令およびデータを提供するために使用される。プロセッサ22の一部は、さらに、不揮発性ランダムアクセスメモリを含んでもよい。例えば、プロセッサ22は、さらに、機器タイプの情報を記憶してもよい。
当該バスシステム25、データバス意外に、さらに、電源バス、制御バス、および、状態信号バスなどを含んでもよい。しかし、明確に説明するために、図面ではさまざまなバスをいずれもバスシステム25として表記した。
実現過程において、上記方法の各ステップは、プロセッサ22におけるハードウェアの集積論理回路、又はソフトウェア形態の命令により完成されても良い。本発明の実施例に開示された方法を結合するステップは、ハードウェア処理で実行し、又はプロセッサ内のハードウェアとソフトウェアの組み合わせで実行すると直接に現れる。ソフトウェアモジュールは、ランダム記憶装置、フラッシュ、読み取り専用記憶装置、プログラマブル読み取り専用メモリ又は電気的消去可能プログラマブルメモリ、レジスタなどの本分野における成熟した記憶媒体に位置してもよい。当該記憶媒質は、メモリ21に位置し、プロセッサ22はメモリ21において命令を実行し、そのハードウェアと組み合わせて上記方法のステップを完成する。重複を避けるために、ここで省略する。
本発明の実施例において、「Aに対応されるB」は、BがAと関連されることを示し、Aに基づいてBを確定できることを、理解すべきである。しかし、Aに基づいてBを確定できることは、Aのみに基づいてBを確定できることを意味することでなく、また、A及び/或いはその他の情報に基づいてBを確定できることを、理解すべきである。
なお、本願における用語である「及び/或いは」は、単なる関連対象の対応関係を説明しているに過ぎず、3つの関係が表されることができる。例えば、A及び/又はBは、Aのみが存在する場合と、A及びBの両方とも存在する場合と、Bのみが存在する場合とを表すことができる。さらに、本願における文字“/”は、概して前後関連対象間の「又は」という関係を表している。
本発明の各実施例において、上記の各過程の番号は実施の前後順序と意味せず、各過程の実施順序は、その機能と自身のロジックによって確定されるべきであり、本発明の実施例の実施過程を制限するものになるわけではないことを、理解すべきである。
本願に開示されている実施例に説明されている各例示的なユニット及びアルゴリズムのステップを結合し、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアの結合を用いて実現することができると、当業者であれば理解できる。これらの機能がハードウェアの形式かそれともソフトウェアの形式で実施するかについては、技術案の特定応用と設計制約によるものである。当業者は、各特定応用に応じて異なる方法を用いて、説明されている機能を実現することができるが、このような実現は本発明の範囲を超えていると見なすべきではない。
当業者は、説明の便利と簡潔上、上記に記載されているシステム、装置及びユニットの具体的な動作については、上記の方法実施例の対応されているフローを参照することができ、ここでそれ以上述べない。
本願に提供されている幾つかの実施例において、開示されているシステム、装置及び方法は、その他の方式で実現されても良い。例えば、上記に記載されている装置の実施例は単なる例示的なものに過ぎず、例えば、前記ユニットの分け方が、単なるロジック的な機能分けであり、実際、実現する時に他の分け方があっても良く、例えば、複数のユニット又はコンポーネントを他のシステムへ統合、又は集成しても良く、又は幾つかの技術特徴を省略、又は実施しなくても良い。また、明示され、又は議論されている各構成部分の互い的なカップリング、又は直接のカップリング、又は通信接続は、幾つかのインターフェース、装置、又はユニットの間接のカップリング又は通信によって接続されても良く、電気的、機械的、又はその他の形式であっても良い。
上記で分離コンポーネントとして説明したユニットは、物理的に分離されるものであっても良く、そうではないものであっても良い。ユニットとして示されるコンポーネントは物理ユニットであっても良く、そうではないものであっても良い。一箇所に配置されても良く、複数のネットワークユニットに配布しても良い。実際のニーズに応じて、その中の一部又は全部のユニットを選択して本実施例の技術案の目的を実現しても良い。
また、本発明の各実施例における各機能ユニットは、一つの処理ユニットに統合しても良く、各ユニットはそれぞれ単独なユニットとしても良く、二つ又は二つ以上のユニットを一つのユニットに統合しても良い。
上記の集成されたユニットは、ソフトウェア機能モジュールの方式で実現し、しかも独立な製品として販売又は使用する時に、コンピュータ読み取り可能の媒体に記憶しても良い。これによって、本発明の実施例の技術案は、事実上、言い換えれば先行技術に貢献した部分として、ソフトウェア製品の形で具現でき、該コンピュータソフトウェア製品は記憶媒体に記憶され、コンピュータ装置(パソコン、サーバ、またはネットワーク装置などであっても良い)に本発明の各実施例の全部または一部の前記方法を実行させための複数の命令を含む。上記の記憶媒体は、USBメモリ、モバイル記憶媒体、読み取り専用メモリ(ROM:Read−Only Memory)、ランダムアクセス記憶装置(RAM:Random Access Memory)、磁気ディスク又はコンパクトディスクなどの各種のプログラムコードが記憶できる媒体を含む。
上記に記載されているのは、単なる本発明の具体的な実施形態に過ぎず、本発明はそれに限らず、当業者が本発明に開示されている範囲内において、容易に想到し得る変形又は入れ替えは、全て本発明の範囲内に含まれるべきである。そのため、本発明の範囲は、記載されている特許請求の範囲に準じるべきである。

Claims (27)

  1. 信号伝送方法であって、
    第1の機器が、基本伝送間隔および少なくとも一つの基礎パラメータセットを確定することと、
    前記第1の機器が、前記基本伝送間隔を時間ドメイン単位として、前記少なくとも一つの基礎パラメータセット中のパラメータを採用して、第2の機器とのデータ及び/又はパイロット信号の伝送を実行することとを含む、前記方法。
  2. 前記第1の機器が、少なくとも一つの基礎パラメータセットを確定することは、
    前記第1の機器が、複数の基礎パラメータセットの中から、前記少なくとも一つの基礎パラメータセットを確定することを含むことを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の機器が、前記基本伝送間隔を時間ドメイン単位として、前記少なくとも一つの基礎パラメータセット中のパラメータを採用して、第2の機器とのデータ及び/又はパイロット信号の伝送を実行することは、
    前記第1の機器が、前記少なくとも一つの基礎パラメータセットに基づいて、前記少なくとも一つの基礎パラメータセットの中の各基礎パラメータセット内の伝送時間ユニットに対応される時間長さを確定することと、
    前記第1の機器が、前記基本伝送間隔、および、前記各基礎パラメータセット内の伝送時間ユニットに対応される時間長さに基づいて、前記各基礎パラメータセットに対応される、前記基本伝送間隔内の前記伝送時間ユニットの数である伝送時間ユニット数を確定することと、
    前記第1の機器が、それぞれ前記各基礎パラメータセットに対応される伝送時間ユニット数を時間ドメイン単位として、前記第2の機器との前記データ及び/又は前記パイロット信号の伝送を、実行することとを含むことを特徴とする
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第1の機器が、基本伝送間隔を確定することは、
    前記第1の機器が、記憶されたプリセット情報に基づいて、前記基本伝送間隔を確定することを含むか、或いは、
    前記第1の機器が、受信された前記第2の機器からの、前記基本伝送間隔を指示するために用いられる制御シグナリングに基づいて、前記基本伝送間隔を確定することを含むことを特徴とする
    請求項1乃至3のうちのいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記第1の機器が、基本伝送間隔を確定した後に、
    前記第1の機器が、制御シグナリングを、前記第2の機器に送信し、前記第2の機器が、前記制御シグナリングに基づいて、前記基本伝送間隔を確定するようにすることをさらに含むことを特徴とする
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記データ及び/又は前記パイロット信号をスケジューリングするために用いられるスケジューリングシグナリングによって占用される伝送時間ユニットと、前記第1の機器が前記データ及び/又は前記パイロット信号を送信又は受信する伝送時間ユニットとの間の時間差分は、前記基本伝送間隔の正の整数倍であることを特徴とする
    請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記第1の機器によって送信される前記データによって占用される伝送時間ユニットと、前記第1の機器によって受信される、対応するACK/NACKフィードバック情報によって、占用される伝送時間ユニットとの間の時間差分は、前記基本伝送間隔の正の整数倍であるか、或いは、前記第1の機器によって受信される前記データによって占用される伝送時間ユニットと、前記第1の機器によって送信される、対応するACK/NACKフィードバック情報によって、占用される伝送時間ユニットとの間の時間差分は、前記基本伝送間隔の正の整数倍であることを特徴とする
    請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記第1の機器が、前記第1の機器によって単一の基本伝送間隔内で受信されるすべてのデータ伝送ブロックに対応されるACK/NACKフィードバック情報を、送信することをさらに含むか、或いは、前記第1の機器が、前記第1の機器によって単一の基本伝送間隔内で送信されたすべてのデータ伝送ブロックに対応されるACK/NACKフィードバック情報を、受信することをさらに含むことを特徴とする
    請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記第1の機器が、前記基本伝送間隔を時間ドメイン単位として、前記少なくとも一つの基礎パラメータセット中のパラメータを採用して、第2の機器とのデータ及び/又はパイロット信号の伝送を実行する前に、
    前記第1の機器が、前記第2の機器によって送信された、単一の基本伝送間隔内のデータ伝送ブロックをスケジューリングするために用いられるスケジューリングシグナリングを受信することをさらに含む
    請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記第1の機器が、前記基本伝送間隔を時間ドメイン単位として、前記少なくとも一つの基礎パラメータセット中のパラメータを採用して、第2の機器とのデータ及び/又はパイロット信号の伝送を実行する前に、
    前記第1の機器が、単一の基本伝送間隔内のデータ伝送ブロックをスケジューリングするために用いられる、スケジューリングシグナリングを、前記第2の機器に送信することをさらに含むことを特徴とする
    請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記基礎パラメータセットは、サブキャリア間隔、システム帯域幅に対応されるサブキャリア数、物理リソースブロック(PRB)に対応されるサブキャリア数、直交周波数分割多重(OFDM)のシンボル長さ、OFDM信号の作成に使用されたFFT又はIFFTのポイント数、伝送時間間隔(TTI)に含まれた前記OFDMシンボル数、第1の時間段内に含まれた前記TTIの数、および、信号プレフィックス長さの中の、少なくとも1つのパラメータを含むことを特徴とする
    請求項1乃至10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記基本伝送間隔は、1msの正の整数倍であることを特徴とする
    請求項1乃至11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記データと前記パイロット信号とは、異なる基本伝送間隔を採用することを特徴とする
    請求項1乃至12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 信号伝送機器であって、
    前記機器は、第1の機器であり、
    前記機器は、
    基本伝送間隔および少なくとも一つの基礎パラメータセットを確定するように構成される確定ユニットと、
    前記基本伝送間隔を時間ドメイン単位として、前記少なくとも一つの基礎パラメータセット中のパラメータを採用して、第2の機器とのデータ及び/又はパイロット信号の伝送を実行するように構成される伝送ユニットとを含む前記機器。
  15. 前記確定ユニットは、具体的に、
    複数の基礎パラメータセットの中から、前記少なくとも一つの基礎パラメータセットを確定するように構成されることを特徴とする
    請求項14に記載の機器。
  16. 前記伝送ユニットは、具体的に、
    前記少なくとも一つの基礎パラメータセットに基づいて、前記少なくとも一つの基礎パラメータセットの中の各基礎パラメータセット内の伝送時間ユニットに対応される時間長さを確定し、
    前記基本伝送間隔、および、前記各基礎パラメータセット内の伝送時間ユニットに対応される時間長さに基づいて、前記各基礎パラメータセットに対応される、前記基本伝送間隔内の前記伝送時間ユニットの数である伝送時間ユニット数を確定し、
    それぞれ前記各基礎パラメータセットに対応される伝送時間ユニット数を時間ドメイン単位として、前記第2の機器との前記データ及び/又は前記パイロット信号の伝送を、実行するように構成されることを特徴とする
    請求項14又は15に記載の機器。
  17. 前記確定ユニットは、具体的に、
    記憶されたプリセット情報に基づいて、前記基本伝送間隔を確定するように構成されるか、或いは、
    受信された前記第2の機器からの、前記基本伝送間隔を指示するために用いられる制御シグナリングに基づいて、前記基本伝送間隔を確定するように構成されることを特徴とする
    請求項14乃至16のいずれか1項に記載の機器。
  18. 制御シグナリングを、前記第2の機器に送信し、前記第2の機器が、前記制御シグナリングに基づいて、前記基本伝送間隔を確定するようにするように構成される送信ユニットをさらに含むことを特徴とする
    請求項14乃至16のいずれか1項に記載の機器。
  19. 前記データ及び/又は前記パイロット信号をスケジューリングするために用いられるスケジューリングシグナリングによって占用される伝送時間ユニットと、前記端末機器が送信又は受信した前記データ及び/又は前記パイロット信号によって占用される伝送時間ユニットとの間の時間差分は、前記基本伝送間隔の正の整数倍であることを特徴とする
    請求項14乃至18のいずれか1項に記載の機器。
  20. 前記機器によって送信された前記データによって占用される伝送時間ユニットと、前記機器が受信した対応するACK/NACKフィードバック情報によって占用される伝送時間ユニットとの間の時間差分は、前記基本伝送間隔の正の整数倍であるか、或いは、前記機器が受信した前記データによって占用される伝送時間ユニットと、前記機器によって送信される、対応するACK/NACKフィードバック情報によって、占用される伝送時間ユニットとの間の時間差分は、前記基本伝送間隔の正の整数倍であることを特徴とする
    請求項14乃至19のいずれか1項に記載の機器。
  21. 前記機器によって単一の基本伝送間隔内で受信されるすべてのデータ伝送ブロックに対応されるACK/NACKフィードバック情報を、送信するように構成される第2の送信ユニットをさらに含むか、或いは、
    前記機器によって単一の基本伝送間隔内で送信されたすべてのデータ伝送ブロックに対応されるACK/NACKフィードバック情報を、受信するように構成される第1の受信ユニットをさらに含むことを特徴とする
    請求項14乃至19のいずれか1項に記載の機器。
  22. 前記第2の機器によって送信された、単一の基本伝送間隔内のデータ伝送ブロックをスケジューリングするために用いられるスケジューリングシグナリングを、受信するように構成される第2の受信ユニットをさらに含むことを特徴とする
    請求項14乃至21のいずれか1項に記載の機器。
  23. 単一の基本伝送間隔内のデータ伝送ブロックをスケジューリングするために用いられるスケジューリングシグナリングを、前記第2の機器に送信するように構成される第3の送信ユニットをさらに含むことを特徴とする
    請求項14乃至21のいずれか1項に記載の機器。
  24. 前記基礎パラメータセットは、サブキャリア間隔、システム帯域幅に対応されるサブキャリア数、物理リソースブロック(PRB)に対応されるサブキャリア数、直交周波数分割多重(OFDM)のシンボル長さ、OFDM信号の作成に使用されたFFT又はIFFTのポイント数、伝送時間間隔(TTI)に含まれた前記OFDMシンボル数、第1の時間段内に含まれた前記TTIの数、および、信号プレフィックス長さの中の、少なくとも1つのパラメータを含むことを特徴とする
    請求項14乃至23のいずれか1項に記載の機器。
  25. 前記基本伝送間隔は、1msの正の整数倍であることを特徴とする
    請求項14乃至24のいずれか1項に記載の機器。
  26. 前記データと前記パイロット信号とは、異なる基本伝送間隔を採用することを特徴とする
    請求項14乃至25のいずれか1項に記載の機器。
  27. 前記第1の機器は、端末機器或いはネットワーク機器であるか、及び/又は、前記第2の機器は、端末機器或いはネットワーク機器であることを特徴とする
    請求項14乃至26のいずれか1項に記載の機器。
JP2019502779A 2016-07-21 2016-07-21 信号伝送方法、端末機器、及びネットワーク機器 Active JP7023923B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2016/090910 WO2018014306A1 (zh) 2016-07-21 2016-07-21 传输信号的方法、终端设备和网络设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019527516A true JP2019527516A (ja) 2019-09-26
JP7023923B2 JP7023923B2 (ja) 2022-02-22

Family

ID=60992790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019502779A Active JP7023923B2 (ja) 2016-07-21 2016-07-21 信号伝送方法、端末機器、及びネットワーク機器

Country Status (16)

Country Link
US (1) US11246130B2 (ja)
EP (1) EP3474614B1 (ja)
JP (1) JP7023923B2 (ja)
KR (1) KR20190033566A (ja)
CN (2) CN109479270B (ja)
AU (1) AU2016415599B2 (ja)
BR (1) BR112019001113A2 (ja)
CA (1) CA3031313A1 (ja)
IL (1) IL264328A (ja)
MX (1) MX2019000787A (ja)
PH (1) PH12019500148A1 (ja)
RU (1) RU2719465C1 (ja)
SG (1) SG11201900542RA (ja)
TW (1) TWI746591B (ja)
WO (1) WO2018014306A1 (ja)
ZA (1) ZA201901054B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018014306A1 (zh) 2016-07-21 2018-01-25 广东欧珀移动通信有限公司 传输信号的方法、终端设备和网络设备
MX2019001120A (es) 2016-07-26 2019-06-10 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Metodo para la transmision de informacion y aparato para la transmision de informacion.
RU2717553C1 (ru) * 2016-09-30 2020-03-24 Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) Автономная коррекция временной диаграммы для беспроводного устройства
KR20210079293A (ko) * 2018-10-29 2021-06-29 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 무선 통신 방법, 네트워크 장치, 컴퓨터 판독 가능한 저장 매체 및 컴퓨터 프로그램
WO2020215288A1 (zh) * 2019-04-25 2020-10-29 北京小米移动软件有限公司 传输块的调度方法、装置、基站、终端及存储介质
EP4037400A4 (en) * 2019-10-17 2022-09-07 Huawei Technologies Co., Ltd. COMMUNICATION METHOD AND COMMUNICATION DEVICE
CN113157300A (zh) * 2021-05-19 2021-07-23 深圳Tcl新技术有限公司 一种数据处理方法、装置和存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016029736A1 (zh) * 2014-08-26 2016-03-03 华为技术有限公司 一种数据传输方法、用户设备及基站
WO2016040290A1 (en) * 2014-09-08 2016-03-17 Interdigital Patent Holdings, Inc. Systems and methods of operating with different transmission time interval (tti) durations

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101087288B (zh) * 2006-06-05 2010-12-08 大唐移动通信设备有限公司 长期演进系统中的循环前缀确定方法及eNodeB
AU2008220216B2 (en) * 2007-02-28 2012-11-08 Ntt Docomo, Inc. Base station apparatus, user apparatus and method used in mobile communication system
JP4574659B2 (ja) * 2007-10-01 2010-11-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局装置、上りリンク送信方法、および通信システム
CN101621359A (zh) * 2008-07-04 2010-01-06 华为技术有限公司 一种发送信道质量指示的方法、装置及系统
KR101587680B1 (ko) * 2008-10-20 2016-01-21 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 반송파 집적 방법
US9083482B2 (en) * 2009-09-27 2015-07-14 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting reference signal in wireless communication system
KR101108957B1 (ko) * 2009-11-16 2012-02-09 엘지전자 주식회사 광대역 무선 접속 시스템에서의 그룹 자원 할당 방법
CN105450369B (zh) * 2011-01-02 2019-05-07 Lg电子株式会社 基于tdd的无线通信系统中用于ack/nack发送的方法和装置
US9131498B2 (en) 2012-09-12 2015-09-08 Futurewei Technologies, Inc. System and method for adaptive transmission time interval (TTI) structure
JP6216039B2 (ja) 2013-05-15 2017-10-18 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 信号伝送方法、装置、通信システム、端末、及び基地局
CN105594134B (zh) * 2013-11-11 2018-01-23 华为技术有限公司 跳频处理方法及装置
CN104883237B (zh) * 2014-02-28 2018-03-09 中兴通讯股份有限公司 一种数据传输方法、装置及系统
CN105025576B (zh) * 2014-04-19 2019-07-12 上海朗帛通信技术有限公司 一种d2d通信中的资源分配方法和装置
CN105187153B (zh) * 2014-06-06 2021-07-09 中兴通讯股份有限公司 一种信息反馈方法、发送方法、反馈装置及发送装置
US9629066B2 (en) * 2015-02-24 2017-04-18 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for transmission time intervals
WO2016144069A1 (ko) * 2015-03-08 2016-09-15 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 시간 지연 적응적 신호 송수신 방법 및 이를 위한 장치
US10038581B2 (en) * 2015-06-01 2018-07-31 Huawei Technologies Co., Ltd. System and scheme of scalable OFDM numerology
WO2017014048A1 (ja) * 2015-07-17 2017-01-26 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
JP6624760B2 (ja) * 2016-02-02 2019-12-25 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Enodeb、ユーザ機器および無線通信方法
CN107295678B (zh) * 2016-04-01 2022-05-13 夏普株式会社 基站、用户设备和相关方法
CN107294646B (zh) * 2016-04-01 2020-08-07 电信科学技术研究院 一种信息反馈方法、基站及终端
US10356800B2 (en) * 2016-05-09 2019-07-16 Qualcomm Incorporated Scalable numerology with symbol boundary alignment for uniform and non-uniform symbol duration in wireless communication
WO2018014306A1 (zh) 2016-07-21 2018-01-25 广东欧珀移动通信有限公司 传输信号的方法、终端设备和网络设备
CL2018001451A1 (es) 2018-05-30 2018-07-27 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Un método y equipo terminal para establecer una conexión de comunicaciones

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016029736A1 (zh) * 2014-08-26 2016-03-03 华为技术有限公司 一种数据传输方法、用户设备及基站
WO2016040290A1 (en) * 2014-09-08 2016-03-17 Interdigital Patent Holdings, Inc. Systems and methods of operating with different transmission time interval (tti) durations

Also Published As

Publication number Publication date
BR112019001113A2 (pt) 2019-04-30
RU2719465C1 (ru) 2020-04-17
EP3474614A4 (en) 2019-07-17
TW201804749A (zh) 2018-02-01
WO2018014306A1 (zh) 2018-01-25
JP7023923B2 (ja) 2022-02-22
US20190150149A1 (en) 2019-05-16
AU2016415599B2 (en) 2022-01-27
PH12019500148A1 (en) 2019-10-28
US11246130B2 (en) 2022-02-08
IL264328A (en) 2019-02-28
AU2016415599A1 (en) 2019-03-07
MX2019000787A (es) 2019-06-03
CN112615705A (zh) 2021-04-06
EP3474614B1 (en) 2023-07-19
CN109479270A (zh) 2019-03-15
EP3474614A1 (en) 2019-04-24
TWI746591B (zh) 2021-11-21
ZA201901054B (en) 2019-12-18
KR20190033566A (ko) 2019-03-29
CA3031313A1 (en) 2018-01-25
CN109479270B (zh) 2021-01-05
SG11201900542RA (en) 2019-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3879904B1 (en) Self-contained time division duplex (tdd) subframe structure
JP7023923B2 (ja) 信号伝送方法、端末機器、及びネットワーク機器
CN109661791B (zh) 传输上行控制信息的方法、终端设备和网络设备
TWI802543B (zh) 傳輸數據的方法、終端設備、網絡設備、計算器程式產品及計算機可讀介質
US10038526B2 (en) Wireless device, a network node and methods therein for transmitting control information in a D2D communication
US11350440B2 (en) Information transmission method, terminal apparatus, and network apparatus
AU2016414454B2 (en) Method and terminal device for transmitting data
US20180184426A1 (en) Wireless communications method and system, network device, and user equipment
TW201822550A (zh) 傳輸方法和裝置
JP7288902B2 (ja) データ伝送方法、端末装置及びネットワーク装置
WO2021227849A1 (zh) 通信方法和通信装置
CN114765867A (zh) 一种信号的传输方法和设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7023923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150