JP2019527461A - 接地機構を有するシールド電気構成要素 - Google Patents

接地機構を有するシールド電気構成要素 Download PDF

Info

Publication number
JP2019527461A
JP2019527461A JP2019504894A JP2019504894A JP2019527461A JP 2019527461 A JP2019527461 A JP 2019527461A JP 2019504894 A JP2019504894 A JP 2019504894A JP 2019504894 A JP2019504894 A JP 2019504894A JP 2019527461 A JP2019527461 A JP 2019527461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical
grounding mechanism
electrical component
opening
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019504894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7069113B2 (ja
Inventor
ウッド リオン,ザカリー
ウッド リオン,ザカリー
ジェームズ レイン,デイヴィッド
ジェームズ レイン,デイヴィッド
クリスチャン パターソン,ジェレミー
クリスチャン パターソン,ジェレミー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
TE Connectivity Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TE Connectivity Corp filed Critical TE Connectivity Corp
Publication of JP2019527461A publication Critical patent/JP2019527461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7069113B2 publication Critical patent/JP7069113B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/62938Pivoting lever comprising own camming means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/26Connections in which at least one of the connecting parts has projections which bite into or engage the other connecting part in order to improve the contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/64Connections between or with conductive parts having primarily a non-electric function, e.g. frame, casing, rail
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/304Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member having means for improving contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/38Clamped connections, spring connections utilising a clamping member acted on by screw or nut

Abstract

電気構成要素(20)は、構造体(30)に取り付けられるように構成された取り付け端部(24)を有するハウジング(22)と、ハウジングによって保持され電気的遮蔽を提供する電気シールド(28)と、を含む。電気シールドは、構造体に電気的に接地されるように構成される。電気シールドは、貫通している開口部を含む取り付けエリア(54)及び取り付けエリア内の開口部近くにある接地機構(50)を有する、取り付けタブ(52)を有する。接地機構は、構造体の被覆面(32)を通り抜け、構造体の導電層(34)に直接係合し、電気シールドを被覆面を通して構造体に電気接続するように構成される。【選択図】図3

Description

本明細書における主題は一般に、接地機構を有するシールド電気構成要素に関する。知られている電気構成要素の多くがシールドされている。例えば、電力コネクタなどの電気コネクタは、他の電気コネクタ又は他の接地されている構成要素と電気的に連通する(common)ように使用される電気シールドを含むことがある。電気シールドを使用する知られているコネクタには、電気コネクタであって、電気車両又はハイブリッド電気車両におけるバッテリと、電動モータ、インバータ、充電器など他の構成要素との間など、高電力用途における構成要素間の電力接続を行うために使用されるものなどがある。
一般に、電気シールドは接地することが望ましい。例えば、電気コネクタは、シャシ又は他の主要な導電性の支持構造体など、構造体に取り付けてもよい。電気シールドは、導電性の構造体に電気接続されてもよい。しかしながら、車両用途など用途によっては、電気コネクタが取り付けられる構造体は、導電層を覆うように被覆層で被覆又は塗装されている。例えば、構造体はeコートされている場合がある。被覆層は一般に非導電性であるか又は導電層よりも著しく導電性が低く、したがって、電気コネクタのシールドと電気接続するには好適でない。コネクタの電気シールドと被覆されている構造体との十分な電気接続を提供することは困難である。
被覆されている導電性の構造体に構成要素の電気シールドを電気的に連通するための構成要素を有するコネクタシステムが、依然として必要とされている。
この問題への解決法は、本明細書に記載するように、構造体に取り付けられるように構成された取り付け端部を有するハウジングと、このハウジングによって保持され電気的遮蔽を提供する電気シールドと、を含む電気構成要素によって提供される。電気シールドは、構造体に電気的に接地されるように構成される。電気シールドは、貫通している開口部を含む取り付けエリア及び取り付けエリア内の開口部近くにある接地機構を有する、取り付けタブを有する。接地機構は、構造体の被覆面を通り抜け、構造体の導電層に直接係合し、電気シールドを被覆面を通して構造体に電気接続するように構成される。
ここで本発明について、以下の添付の図面を参照して、例示により記載する。
例示的な実施形態に係る、接地機構を利用する構造体に電気的に接地されている電気構成要素の概略図である。 電気構成要素を構造体に電気接続するための、例示的な実施形態に係る接地機構を利用するシステムの斜視図である。 構造体に取り付けられている電気構成要素の一部の斜視図である。 例示的な実施形態に係る電気構成要素の電気シールドの底面斜視図である。 構造体に結合されている電気シールドの効果を示す、構造体の一部の拡大図である。 電気シールドの一部の拡大図であり、使用前の接地機構を示す。 電気シールドの一部の拡大図であり、使用後の接地機構を示す。
図1は、構造体30に電気的に接地されている電気構成要素20の概略図である。構造体30は導電性である。例えば、構造体30は金属材から製造されてもよい。例示的な実施形態では、構造体30は被覆されている構造体であり、この場合、構造体30の外側層は、構造体30の導電層34上に設けられている被覆層又は被覆面32である。例えば、被覆面32は、導電層34上に電着塗装されているeコートであってもよい。被覆面32は、例えば電子的塗装又は他の塗布工程を介して、導電層34上に塗装されていてもよい。被覆面32は、導電層34を覆うことによって構造体30を保護する。例示的な実施形態では、被覆面32は構造体30の上部36上に設けられ、追加として又は代替として、構造体30の底部38上に設けられてもよい。
電気構成要素20は、構造体30に取り付けられる。電気構成要素20は、任意の種類の電気構成要素、例えば電気コネクタであってもよい。電気構成要素20は、構造体30に取り付けられるように構成された取り付け端部24を有するハウジング22を含んでもよい。任意選択で、電気構成要素20はハウジング22内で1つ又は複数の端子26を保持してもよい。端子26は、相手側コネクタ(図示せず)などの別の構成要素と電気接続されるように構成される。
例示的な実施形態では電気構成要素20は、ハウジング22によって保持され、電気構成要素20に、例えば1つ又は複数の端子26に電気的遮蔽を提供する電気シールド28を含む。電気シールド28は、構造体30に対して電気的に接地されるように構成される。例示的な実施形態では、電気シールド28は、構造体30の導電層34に電気接続されて電気シールド28を被覆面32を通して構造体30に電気接続するように構成された1つ又は複数の接地機構50を含む。例示的な実施形態では、接地機構50は、被覆層32を通り抜け又は穿通して、構造体30の導電層34に直接係合する。
任意選択で、電気シールド28は、構造体30に取り付けられるように構成された取り付けエリア54を各々有する、1つ又は複数の取り付けタブ52を含んでもよい。接地機構50は、取り付けエリア54内で取り付けタブ52から延在してもよい。例示的な実施形態では、電気構成要素20が構造体30に取り付けられるとき、接地機構50は構造体30に押し込まれ、被覆面32を通り抜け、導電層34に直接係合し、電気シールド28を被覆面32を通して構造体30に電気接続することができる。
図2は、例示的な実施形態に係る接地機構を利用する、電力コネクタシステム100の斜視図である。電力コネクタシステム100は接地機構を利用する例示的なシステムであり、本明細書の主題は、例示した電力コネクタシステム100と一緒に使用することに限定されないものとする。
電力コネクタシステム100は、ヘッダコネクタ102と、ヘッダコネクタ102と嵌合するように構成されたプラグコネクタ104と、を含む。プラグコネクタ104は、ヘッダコネクタ102と嵌合しようとする状態で示されている。例示的な実施形態では、電力コネクタシステム100は、高電力回路の一部としての様々な構成要素間で電力を伝送するために使用される、高電力コネクタシステムである。特定の用途では、電力コネクタシステム100はバッテリシステム、例えば、電気車両又はハイブリッド電気車両などの車両のバッテリシステムである。ただし、電力コネクタシステム100は、そのようなバッテリシステムに限定されないものとする。
プラグコネクタ104は、例えば1つ又は複数の電力ケーブル106を介して、構成要素110に電気接続されるように構成される。例えば、プラグコネクタ104は、バッテリ、充電器、インバータ、電動モータ、又は別の種類の構成要素に電気接続されてもよい。ヘッダコネクタ102は、例えば電力バス108を介して、構成要素112に電気接続されるように構成される。しかしながら、ヘッダコネクタ102は、端子、電力線、又は他のコネクタなどの他の手段によって、構成要素112に電気接続されてもよい。例えば、ヘッダコネクタ102は、例えばバッテリ分配ユニット、手動のサービスディスコネクト、充電器、インバータ、電動モータ、又は別の種類の構成要素を介して、バッテリパックに電気接続されてもよい。
バッテリ分配ユニットは、例えばバッテリパックの電流を測定し、電力分配を調整することによって、電力コネクタシステム100の電力容量及び機能性を管理することができる。
電力コネクタシステム100は、コネクタ102、104が電力線に対して垂直な方向で嵌合する、直角コネクタシステムである。任意選択で、プラグコネクタ104は、例えば保守、修理、又は別の理由のために、車両のバッテリパック、電動モータ、インバータ、又は他の構成要素など、構成要素のうちの1つ又は複数の高電力回路を切断できるように、ヘッダコネクタ102に取り外し可能に嵌合されてもよい。嵌合されると、ヘッダコネクタ102の1つ又は複数のヘッダ端子114は、その嵌合インターフェースにおいてなど、プラグコネクタ104の対応するプラグ端子(図示せず)と嵌合する。
ヘッダコネクタ102は、ヘッダハウジング120の上部123に嵌合端部122を、及びヘッダハウジング120の底部125に取り付け端部124を有する、ヘッダハウジング120を含む。ヘッダハウジング120は、上部123まで延在するシュラウド壁126を含む。ヘッダハウジング120はヘッダ端子114を保持する。任意選択で、ヘッダ端子114は、ソケットがプラグ端子の両側と嵌合するようにこのソケットの両側にあるばねビームによって画定されるソケットを有する二股端子であってもよい。ただし、代替の実施形態では、ブレード端子などの、他の種類のヘッダ端子114を使用してもよい。
ヘッダハウジング120は、取り付け端部124に、ヘッダハウジング120をシャシ又は他の支持構造体などの構造体130に取り付けるためのフランジ128を含む。フランジ128はシュラウド壁126と別体であってもよく、又は、シュラウド壁126と一体であってもよい。
例示的な実施形態では、構造体130は導電性である。例えば、構造体130は、鋼などの金属材から製造されてもよい。例示的な実施形態では、構造体130は被覆されている構造体であり、この場合、構造体130の外側層は、構造体130の導電層134上に設けられている被覆層又は被覆面132である。例えば、被覆面132は、導電層134上に電着塗装されているeコートであってもよい。被覆面132は、例えば電子的塗装又は他の塗布工程を介して、導電層134上に塗装されていてもよい。被覆面132は、導電層134を覆うことによって構造体130を保護する。任意選択で、ヘッダハウジング120は水平に取り付けられてもよいが、代替の実施形態では他の向きが可能である。ヘッダハウジング120を構造体130に取り付けるために、締結具を使用してもよい。
ヘッダハウジング120は、ヘッダ端子114に電気的遮蔽を提供するための電気シールド140を含む。電気シールド140は、プラグコネクタ104に接続されて、ヘッダコネクタ102及びプラグコネクタ104を電気的に連通してもよい。任意選択で、ヘッダコネクタ102を、構造体130に対して電気的に接地させてもよい。例えば、電気シールド140は、構造体130に電気接続されてもよい。電気シールド140は、被覆面132を穿通又は通り抜け、導電層134に直接係合し、構造体130との信頼性の高い電気接続をもたらすように構成される。電気シールド140は、構造体130に接続されるように、フランジ128に沿って延在してもよい。
ヘッダハウジング120は、プラグコネクタ104の一部を受け入れるように構成されたヘッダチャンバ142を画定している。例えば、ヘッダチャンバ142は、ヘッダハウジング120の壁によって画定されてもよい。電気シールド140は、ヘッダチャンバ142内に延在して、ヘッダ端子114に電気的遮蔽を提供すること及び/又はプラグコネクタ104と結合することができる。
図3は、構造体130に取り付けられているヘッダコネクタ102の一部の斜視図である。図3にはシュラウド壁126が示されているが、電気シールド140と構造体130との間の接続を示すために、フランジ128(図2に示す)は取り外されている。このようにして、図3は、フランジ128の下にあり図2では見えていない、電気シールド140の部分及び構造体130の部分を示している。図4は、例示的な実施形態に係る電気シールド140の底面斜視図である。電気シールド140の特徴は図3及び図4の両方において適宜確認されるが、構造体130の特徴は図3においてのみ示され確認される。
例示的な実施形態では、電気シールド140はヘッダハウジング120の底部125まで延在し、構造体130で終端している。構造体130は、ヘッダコネクタ102を構造体130に固定するための締結具138を受け入れるように構成された開口部136を含む。締結具138はねじ式の締結具であってもよい。締結具138が構造体130に固定されると、ヘッダコネクタ102は構造体130の上部にしっかりと引きつけられる。
例示的な実施形態では、電気シールド140は、構造体130の導電層134に電気接続されて電気シールド140を被覆面132を通して構造体130に電気接続するように構成された接地機構150を含む。例えば、接地機構150は、被覆面132を通り抜け又は穿通して、導電層134に直接係合し、電気シールド140を被覆面132を通して構造体130に電気接続するように構成される。
例示的な実施形態では、電気シールド140は、電気シールド140の底部に、構造体の頂面132に沿って延在する1つ又は複数の取り付けタブ152を含む。取り付けタブ152は、電気シールド140を構造体130に取り付けるために使用される。任意選択で、取り付けタブ152は、取り付けタブ152が構造体130に沿って概ね水平になるように、電気シールド140のシールド壁から屈曲されて又は折り曲げられてもよい。
各取り付けタブ152は、取り付けタブ152が構造体130に固定される場所である、1つ又は複数の取り付けエリア154を含む。任意選択で、各取り付けエリア154は、それを貫通して延在する、開口部156を含んでもよい。開口部156は、締結具138を受け入れるために、構造体130の対応する開口部136と位置合わせされる。締結具138は開口部156を通過して、ヘッダコネクタ102を構造体130に固定してもよい。
接地機構150は、対応する開口部156に隣接して配置されている。任意選択で、各取り付けエリア154の対応する開口部156の周囲には、複数の接地機構150が設けられている。接地機構150は、開口部156の周囲に、互いに概ね等距離で配置されてもよい。示された実施形態では、対応する開口部156の周囲に、4つの接地機構150が示されている。ただし、代替の実施形態では、任意の数の接地機構150を設けてよい(例えば、図6及び図7には、5つの接地機構150が示されている)。複数の接地機構150を使用することにより、電気シールド140と導電層134との間により多数の接点を設けることができる。並列の接地機構150を提供することにより、電気シールド140と導電層134との間の抵抗が下がる。
並列の接地機構150を提供することにより、電気シールド140が被覆面132を穿通して電気シールド140と導電層134との間に直接の電気接続を提供する機会が増す(例えば、接地機構150のうちの1つ又は複数が被覆面132を十分に穿通しない場合でも、このときに他の接地機構が、電気接続を提供するのに十分な程度に被覆面132を穿通し得る)。
例示的な実施形態では、取り付けタブ152は概ね平面状であり、構造体130に面する底面158を含む。接地機構150は、構造体130に係合するための、底面158から下向きに延在するリップ161を含んでもよい。例えば、接地機構150は、リップ161が取り付けタブ152と一体であり底面158から突出するように、取り付けタブ152をパンチング又はプレス加工して形成されてもよい。任意選択で、接地機構150は各々、取り付けタブ152から接地機構150を形成するためのパンチング工程又はプレス加工工程中に形成される、開口部160を含んでもよい。開口部160は、接地機構150のリップ161及び取り付けタブ152を通って延在する。
リップ161は開口部160を取り囲んでいる。接地機構150は、取り付けタブ152の下方に構造体130の被覆面132を穿通するように構成された切れ刃162を形成するための製造工程中に、底面158の下に形成されてもよい。切れ刃162は、リップ161が切れ刃162と一体であってかつ切れ刃162を画定するように、リップ161の遠位端に位置付けてもよい。
ヘッダコネクタ102が締結具138を用いて構造体130に取り付けられるとき、接地機構150は構造体130に押し込まれる。接地機構150は被覆面132に食い込み、場合によっては被覆面132の一部をずらして、電気シールド140と導電層134との間に金属対金属の接触を生じさせる。締結具138は、取り付けタブ152及び接地機構150に対して圧縮荷重を及ぼして、接地機構150を導電層134内へと進める。
例示的な実施形態では、締結具138(図3)は、対応する開口部156、136を通って延在するように構成される。各締結具138は、取り付けタブ152及び接地機構150に対して軸方向荷重力を及ぼして、接地機構150を構造体130に押し付けるように構成された軸方向荷重部材172を含む。示された実施形態では、軸方向荷重部材172は、締結具138の頭部174によって画定されている。任意選択で、頭部174はフランジ128(図2に示す)を少なくとも部分的に貫通して、取り付けエリア154内で取り付けタブ152に直接係合することができる。この場合、頭部174は接地機構150において電気シールド140を直接押圧して、被覆面132を貫通するように接地機構150を進めることができる。
締結具138とフランジ128との間に封止を提供するために、頭部174の周囲に封止材176を提供してもよい。締結具138は、フランジ128(図2に示す)に係合してフランジ128を下向きに構造体130へと押し付けるように構成された頭部174から延在するディスク178を含んでもよい(例えば、段状の又は双頭の締結具)。代替の実施形態では、締結具138が取り付けタブ152に直接係合するのではなく、締結具138は、取り付けタブ152に対してフランジ128を下向きに進めて、接地機構150に対して軸方向荷重力をかけてもよい。
図5は、構造体130に結合されている電気シールド140の効果を示す、構造体130の一部の拡大図である。図5には係合エリア180が示されており、この図では、接地機構150(図4に示す)が被覆面132を穿通して導電層134に係合している。係合エリア180では接地機構150によって被覆面132の一部が押しのけられている。例えば、接地機構150は、開口部136の周囲で被覆面132を通り抜け又は穿通して導電層134を露出させ、導電層134のその露出した部分に直接係合する。
図6及び図7は、取り付けタブ152において開口部156を取り囲む接地機構150を示す、電気シールド140の一部の拡大図である。図6は、使用前の接地機構150を示す。図7は、使用後の接地機構150を示す。接地機構150は、取り付けタブ152から、例えばパンチング又はプレス加工によって形成される。金属材が取り付けタブ152の下で折り曲げられて接地機構150が形成されるとき、接地機構150は鋭い縁部を有し得る。例えば、接地機構150は、取り付けタブ152から、構造体130の被覆面132を穿通するために使用されるそれぞれの切れ刃162まで延在する、リップ161を有し得る。接地機構150は、任意のサイズ及び形状を有してもよく、示された実施形態では円形の輪郭を有する。
図7に示すように、接地機構150が構造体130に押し込まれると、接地機構150は変形する。例えば、接地機構150を構造体130に押し付けるか又は衝突させると、切れ刃が構造体130の下で巻かれ、構造体130に対して変形する。切れ刃162が押圧される際に、切れ刃162は構造体130の表面を摺動して被覆面132に食い込み、導電層134の一部を露出させて、接地機構150と導電層134との間で金属対金属の直接接触が行われる。電気シールド140と構造体130の導電層134との間で、信頼性の高い電気接続が行われる。
上記の説明は例示となることを意図しており、制限的であることを意図していないことを理解されたい。例えば、上記の実施形態(及び/又はそれらの態様)を、互いと組み合わせて使用することができる。加えて、特定の状況又は材料を本発明の教示に適合させるために、その範囲から逸脱することなく多くの修正を行うことができる。本明細書に記載する、寸法、材料の種類、様々な構成要素の向き、並びに様々な構成要素の数及び位置は、特定の実施形態のパラメータを定めるように意図されており、いかなる点においても限定的ではなく、例示的な実施形態に過ぎない。上記の説明を検討することで、特許請求の範囲の趣旨及び範囲内にある他の多くの実施形態及び修正形態が、当業者には明らかになろう。本発明の範囲はしたがって、付属の特許請求の範囲を参照して決定されるべきである。

Claims (8)

  1. 構造体(30)に取り付けられるように構成された取り付け端部(24)を有するハウジング(22)と、
    前記ハウジングによって保持され電気的遮蔽を提供する電気シールド(28)と、を備え、前記電気シールドは前記構造体に電気的に接地されるように構成されており、前記電気シールドは貫通している開口部(160)を含む取り付けエリア(54)を有する取り付けタブ(52)を有し、前記取り付けタブは前記取り付けエリア内の前記開口部の近くに接地機構(150)を有し、前記接地機構は、前記構造体の被覆面(132)を通り抜け、前記構造体の導電層(134)に直接係合し、前記電気シールドを前記被覆面を通して前記構造体に電気接続するように構成されている、
    電気構成要素(20)。
  2. 前記接地機構(150)は、前記構造体(30)の前記被覆面(132)を穿通するように構成された切れ刃(162)を含む、請求項1に記載の電気構成要素(20)。
  3. 前記接地機構(150)は前記取り付けタブ(52)からパンチングされる、請求項1に記載の電気構成要素(20)。
  4. 前記接地機構(150)は、前記取り付けタブ(52)を通る前記開口部(160)と、前記構造体(30)の前記被覆面(132)を穿通するように構成された切れ刃(162)を画定している、前記開口部の周囲に延在するリップとを含む、請求項1に記載の電気構成要素(20)。
  5. 前記取り付けエリア(54)の前記開口部(160)の周囲には複数の前記接地機構(150)が設けられている、請求項1に記載の電気構成要素(20)。
  6. 前記接地機構(150)は、前記開口部(160)の周囲に互いに等距離に配置されている、請求項5に記載の電気構成要素(20)。
  7. 前記取り付けタブ(52)は前記構造体(30)に面する底面(158)を有する平面状であり、前記接地機構(150)は前記底面から下向きに延在して前記構造体に係合するようになっている、請求項1に記載の電気構成要素(20)。
  8. 前記開口部(160)内に受け入れられて前記取り付けタブ(52)を前記構造体(30)に機械的に固定する、締結具(138)を更に備え、前記締結具は、前記取り付けエリア(54)の上方に配置されている軸方向荷重部材(172)を含み、前記軸方向荷重部材は、前記接地機構(150)に対して軸方向荷重力をもたらして前記接地機構を前記構造体に押し付ける、請求項1に記載の電気構成要素(20)。
JP2019504894A 2016-08-01 2017-07-28 接地機構を有するシールド電気構成要素 Active JP7069113B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662369468P 2016-08-01 2016-08-01
US62/369,468 2016-08-01
US15/661,773 US10148041B2 (en) 2016-08-01 2017-07-27 Shielded electrical component having grounding features
US15/661,773 2017-07-27
PCT/IB2017/054633 WO2018025144A1 (en) 2016-08-01 2017-07-28 Shielded electrical component having grounding features

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019527461A true JP2019527461A (ja) 2019-09-26
JP7069113B2 JP7069113B2 (ja) 2022-05-17

Family

ID=61011669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019504894A Active JP7069113B2 (ja) 2016-08-01 2017-07-28 接地機構を有するシールド電気構成要素

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10148041B2 (ja)
JP (1) JP7069113B2 (ja)
CN (1) CN109565119B (ja)
DE (1) DE112017003851T5 (ja)
WO (1) WO2018025144A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111769374A (zh) * 2020-05-28 2020-10-13 国网浙江省电力有限公司嘉兴供电公司 一种便捷型旋进破皮式接线夹

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017044653A1 (en) 2015-09-08 2017-03-16 Fci Americas Technology Llc Electrical power connector
JP1595979S (ja) * 2017-08-01 2018-01-29
CN209169424U (zh) 2018-05-29 2019-07-26 富誉电子科技(淮安)有限公司 电连接器
JP1703912S (ja) * 2021-06-08 2022-01-04
JP1703914S (ja) * 2021-06-08 2022-01-04

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103186U (ja) * 1974-01-29 1975-08-26
JPS5591075U (ja) * 1978-12-20 1980-06-24
JPS5899782U (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 カツプラ
JPH01165584U (ja) * 1988-05-12 1989-11-20
US5971811A (en) * 1997-05-15 1999-10-26 Yazaki Corporation Shielded connector adapted to be directly attached to an apparatus
US20140261640A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 A.K. Stamping Company, Inc. Grounding Spacer
JP2016006732A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 住友電装株式会社 アース端子
JP2016192316A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社フジクラ シールドシェルの接続構造

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1229655A (ja) * 1968-05-17 1971-04-28
US4624522A (en) * 1982-01-07 1986-11-25 Thomas & Betts Corporation Receptacle for flat multiconductor cable
US4780096A (en) * 1987-09-08 1988-10-25 Franks George J Jr Ground clamp
US5888104A (en) * 1997-03-10 1999-03-30 Framatome Connectors Usa, Inc. Paint penetrating ground clamp for painted raised floor pedestals
US6552645B2 (en) * 2001-06-06 2003-04-22 Robert A. Kuczynski Bimetallic actuator for electronic components and other devices
US7753732B2 (en) * 2008-04-07 2010-07-13 Yazaki Corporation Shield connector structure
JP5304676B2 (ja) * 2010-02-05 2013-10-02 住友電装株式会社 シールドコネクタ
JP5622307B2 (ja) 2010-07-05 2014-11-12 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
JP5899782B2 (ja) 2011-10-11 2016-04-06 株式会社リコー 画像形成装置
US8597051B2 (en) * 2012-03-02 2013-12-03 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Receptacle connector
US9209529B2 (en) * 2012-12-04 2015-12-08 Thomas & Betts International, Llc Module edge grounding cable clips
JP2015103282A (ja) 2013-11-21 2015-06-04 住友電装株式会社 アース端子
JP2015103494A (ja) 2013-11-28 2015-06-04 住友電装株式会社 アース端子

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103186U (ja) * 1974-01-29 1975-08-26
JPS5591075U (ja) * 1978-12-20 1980-06-24
JPS5899782U (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 カツプラ
JPH01165584U (ja) * 1988-05-12 1989-11-20
US5971811A (en) * 1997-05-15 1999-10-26 Yazaki Corporation Shielded connector adapted to be directly attached to an apparatus
US20140261640A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 A.K. Stamping Company, Inc. Grounding Spacer
JP2016006732A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 住友電装株式会社 アース端子
JP2016192316A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社フジクラ シールドシェルの接続構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111769374A (zh) * 2020-05-28 2020-10-13 国网浙江省电力有限公司嘉兴供电公司 一种便捷型旋进破皮式接线夹

Also Published As

Publication number Publication date
CN109565119A (zh) 2019-04-02
US20180034214A1 (en) 2018-02-01
CN109565119B (zh) 2020-12-08
DE112017003851T5 (de) 2019-04-18
JP7069113B2 (ja) 2022-05-17
WO2018025144A1 (en) 2018-02-08
US10148041B2 (en) 2018-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7069113B2 (ja) 接地機構を有するシールド電気構成要素
EP2500991B1 (en) Mounting structure for shielding shell and mounting method therefor
JP6371368B2 (ja) 直角ヘッダアセンブリ
CN108475889B (zh) 大功率电连接器
US8597062B2 (en) Electrical contact
US9099814B2 (en) Shielded electrical header assembly
US8951051B2 (en) Connector having optimized tip
US9407027B2 (en) Device connector
US11646522B2 (en) Male connector and connector device
US11303073B2 (en) Charging inlet assembly
EP3047542B1 (en) Power terminal connector
WO2015002252A1 (ja) コネクタ接続構造
JP5585106B2 (ja) コネクタ装置
JP2015521352A (ja) 電気デバイスおよびワイヤを具備した相互接続アセンブリならびに相互接続方法
US20230116836A1 (en) Charging inlet assembly having a proximity resistor assembly
EP3050162B1 (en) Electrical system
JP3376967B2 (ja) 電気接続箱
CN220382355U (zh) 一种mini型fakra连接器公头
CN219843151U (zh) 一种连接件、连接器、连接系统和车辆
WO2022190948A1 (ja) コネクタ
CN110178271A (zh) 多路电力连接组件
CN117693871A (zh) 连接器系统
CN117712742A (zh) 金属板紧固结构、包括金属板紧固结构的设备连接器以及线束

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210309

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210309

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210318

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210323

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210409

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210413

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210608

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220210

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20220228

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220301

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220405

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7069113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150