JP2019526546A - 再発性および/または難治性の固形腫瘍および非ホジキンリンパ腫の処置 - Google Patents

再発性および/または難治性の固形腫瘍および非ホジキンリンパ腫の処置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019526546A
JP2019526546A JP2019506649A JP2019506649A JP2019526546A JP 2019526546 A JP2019526546 A JP 2019526546A JP 2019506649 A JP2019506649 A JP 2019506649A JP 2019506649 A JP2019506649 A JP 2019506649A JP 2019526546 A JP2019526546 A JP 2019526546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
compound
heterocyclyl
group
animals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019506649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6998938B2 (ja
JP2019526546A5 (ja
Inventor
シュウ,ジャンチュン
チョウ,ロバート
グエン,アーロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Celgene Corp
Original Assignee
Celgene Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Celgene Corp filed Critical Celgene Corp
Publication of JP2019526546A publication Critical patent/JP2019526546A/ja
Publication of JP2019526546A5 publication Critical patent/JP2019526546A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6998938B2 publication Critical patent/JP6998938B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • A61K31/36Compounds containing methylenedioxyphenyl groups, e.g. sesamin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/436Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having oxygen as a ring hetero atom, e.g. rapamycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/438The ring being spiro-condensed with carbocyclic or heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • A61K31/568Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol substituted in positions 10 and 13 by a chain having at least one carbon atom, e.g. androstanes, e.g. testosterone
    • A61K31/5685Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol substituted in positions 10 and 13 by a chain having at least one carbon atom, e.g. androstanes, e.g. testosterone having an oxo group in position 17, e.g. androsterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/106Pharmacogenomics, i.e. genetic variability in individual responses to drugs and drug metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/136Screening for pharmacological compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

置換された複素環誘導体化合物、および、リジン特異的なデメチラーゼ−1(LSD−1)の阻害に役立つ化合物を含む医薬組成物を用いて、再発性および/または難治性の固形腫瘍(神経内分泌癌(NEC)を含む)と非ホジキンリンパ腫(NHL)などの処置のための方法が本明細書で提供される。治療方法使用される生来の免疫細胞が本明細書で提供される。さらに、限定されないが、病原体感染、肺疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患、および免疫不全症を含む様々な疾患の処置で使用される生来の免疫細胞を含む医薬組成物が本明細書に記載されている。【選択図】図1

Description

関連出願
本出願は、2016年8月10日に出願された米国仮特許出願第62/373,263号と2017年3月8日に出願された米国仮特許出願第62/468,424号の優先権の利益を主張するものであり、両方の文献は、あらゆる目的のための参照により全体として十分に本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載される実施形態は、癌と腫瘍性疾患を処置するための組成物、製剤、および方法を提供し、こうした処置は、リジン特異的なデメチラーゼ−1(LSD−1)阻害剤の投与を含む治療を含んでいる。
例えば、基底細胞癌、再発性あるいは難治性の非ホジキンリンパ腫(NHL)、あるいは多形神経膠芽腫、未分化星状細胞腫、あるいは他の進行性の固形腫瘍などの癌を抱える被験体を処置するための組成物、製剤、および方法に対するニーズがまだ存在する。
例えば、基底細胞癌(BCC)は世界の至る所で共通の癌であり、その発生率は増加している。米国だけで、毎年350万人を超える新しい患者が非黒色腫皮膚癌と診察されている。ほとんどのBCCは局所的な治療、手術、放射線療法、あるいはこれらの組み合わせによって治療可能である。しかしながら、BCCは顔などの太陽に晒される領域で一般に生じるため、進行性のBCCはしばしば関連する肉体的または心理的な後遺症を伴って美観を著し損なったり、病的状態を引き起こしたりする。さらに、これらの癌の一部は転移性であり、典型的な治療の影響を受けにくい。ほとんどすべてのBCCは無秩序な細胞成長を刺激する異常なハリネズミ(Hh)シグナル伝達に関連し、複数の治療用Hh阻害剤がBCCを処置するのに有用であることがわかっている。不運なことに、BCCの約20%は通常、薬物結合ポケットに干渉し、Hhシグナル伝達活性を増加させ、あるいは抑圧遺伝子の同時発生的なコピー数の変動によって作用する突然変異によるHh経路再活性化によって、現在のHh阻害剤に対する耐性を生じさせる。患者は、例えば、関連するシグナル伝達経路において下流のタンパク質をターゲットとすることにより、これらの耐性経路を克服する耐容性の良好な薬剤の成長から利益を得る。
本開示の態様と実施形態は、進行性の固形腫瘍、再発性または難治性の固形腫瘍(神経内分泌腫瘍(NEC)および非ホジキンリンパ腫を含む)、多形神経膠芽腫、未分化星状細胞腫、基底細胞癌、あるいは他の癌を抱える被験体などの、癌と腫瘍性疾患を抱える被験体を処置するための方法と医薬組成物を提供する。少なくとも1つの実施形態は、治療上有効な量の少なくとも1つのLSD−1阻害剤を被験体に投与する工程を含む、癌と腫瘍性疾患を処置するための方法を提供する。
1つの実施形態は、式(I)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩を含む処置方法を提供し、
式中、
WはN、C−H、またはC−Fであり、
Xは、水素、ハロゲン、−CN、随意に置換されたアルキル、随意に置換されたアルキニル、随意に置換されたカルボシクリルアルキニル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり、
Yは、水素、随意に置換されたアルキル、随意に置換されたシクロアルキル、または随意に置換されたシクロアルキルアルキルであり、
Zは、アルキル、カルボシクリル、C結合ヘテロシクリル、N結合ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルケニル、−O−ヘテロシクリル、−N(R)−ヘテロシクリル、−O−ヘテロシクリルアルキル、−N(R)−ヘテロシクリルアルキル、−N(R)(C−Cアルキレン)−NR、−O(C−Cアルキレン)−NRから選択され、および、Rは水素またはC−Cアルキルである。
1つの実施形態は、式(Ia)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩を含む処置方法を提供し、
式中、
WはN、C−H、またはC−Fであり、
Xは、水素、ハロゲン、−CN、随意に置換されたアルキニル、随意に置換されたカルボシクリルアルキニル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり、
Yは、水素、随意に置換されたアルキル、随意に置換されたシクロアルキル、または随意に置換されたシクロアルキルアルキルであり、および、
Zは、N結合ヘテロシクリル、−O−ヘテロシクリルアルキル、−N(H)−ヘテロシクリル、−N(Me)−ヘテロシクリル、−N(H)−ヘテロシクリルアルキル、または−N(Me)−ヘテロシクリルアルキルから選択される随意に置換された基である。
1つの実施形態は、式(Ib)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩を含む処置方法を提供し、
式中、
WはN、C−H、またはC−Fであり、
Xは、水素、ハロゲン、随意に置換されたアルキニル、随意に置換されたカルボシクリルアルキニル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり、
Yは水素、随意に置換されたアルキル、または随意に置換されたシクロアルキルであり、および、
Zは、N−ヘテロシクリル、−O−ヘテロシクリルアルキル、−N(H)−ヘテロシクリルアルキル、または−N(Me)−ヘテロシクリルアルキルから選択される随意に置換された基である。
1つの実施形態は、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、および薬学的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物を含んでいる処置方法を提供する。1つの実施形態は、式(Ia)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、および薬学的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物を含んでいる処置方法を提供する。1つの実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、および薬学的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物を含んでいる処置方法を提供する。
1つの実施形態は、リジン特異的なデメチラーゼ1酵素を式(I)の化合物に晒すことにより、リジン特異的なデメチラーゼ1活性を阻害する工程を含む、細胞中の遺伝子転写の制御を含む処置方法を提供する。1つの実施形態は、リジン特異的なデメチラーゼ1酵素を式(Ia)の化合物に晒すことにより、リジン特異的なデメチラーゼ1活性を阻害する工程を含む、細胞中の遺伝子転写の制御を含む処置方法を提供する。1つの実施形態は、リジン特異的なデメチラーゼ1酵素を式(Ib)の化合物に晒すことにより、リジン特異的なデメチラーゼ1活性を阻害する工程を含む、細胞中の遺伝子転写の制御を含む処置方法を提供する。
1つの実施形態は、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を患者に投与する工程を含む、患者の癌を処置する方法を提供する。1つの実施形態は、式(Ia)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を患者に投与する工程を含む、患者の癌を処置する方法を提供する。1つの実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を患者に投与する工程を含む、患者の癌を処置する方法を提供する。
NCI−H1417、NCI−H209、およびNCI−H9細胞中のガストリン放出ペプチドメッセンジャーリボ核酸発現に対する化合物Aの効果を示す。DMSO=ジメチルスルホキシド;GRP=ガストリン放出ペプチド;IC50=最大半量の抑制濃度;mRNA=メッセンジャーリボ核酸;RNA=リボ核酸。データは、NCI−H1417とNCI−H209に関する3つの独立した実験とNCI−H9に関する2つの独立した実験の平均パーセント活性として提示され、エラーバーは標準偏差を表す。 NCI−H9とNCI−H209細胞のデオキシリボ核酸に結合するリジン特異的なデメチラーゼ1の染色質免疫沈降とシーケンシング分析を示すC−Hr=染色体;GRP=ガストリン放出ペプチド;H3K4me1=モノメチルヒストンH3リジン4;LSD−1=リジン特異的なデメチラーゼ1;SCLC=小細胞肺癌;2つのLSD−1抗体(抗KDM1/LSD−1抗体[abcam(登録商標)、Cambridge、MA Cat No.ab17721]と抗BHC110/LSD−1抗体[Bethyl Laboratories、Montgomery、TX Cat No.A300−215A])とH3K4me1抗体(abcam(登録商標)、Cambridge、MA Cat No.ab8895)からの結果は、100万ごとに正規化された読み取りとしてブラウザトラックで示される。各トラックの下の暗い棒は、背景(つまり境界)よりも濃い領域を示す。赤い楕円形は、LSD−1とH3K4me1によって同時に占有される制御領域を示す。ヒト染色体18上のGRP遺伝子の位置が示される。ボックスは、線によって結ばれたエキソンを示し、矢印は左側に第1のエキソンを備えた転写の方向を示す。GRPに隣接する遺伝子はグレーで示されている。入力対照からの読み取りは各細胞系統(背景)について示されている。 NCI−H1417小細胞肺癌異種移植片モデルにおけるヒトガストリン放出ペプチドメッセンジャーリボ核酸発現に対する化合物Aの効果を示す。ANOVA=分散分析;ns=統計的に有意でない。プロットは記載されるように計算された個々の2−ΔΔCt値を示し、水平線は平均±標準偏差である;p値は、一元配置分散分析を用いて、その後、Dunnett多重比較検定(化合物A対対照)を用いて、計算された。 化合物Aまたはビヒクル対照の投与によるSCLC異種移植片の腫瘍増殖の阻害を示すグラフである。腫瘍容積は平均値±平均値の標準誤差(SEM)としてプロットされる。 化合物Aまたはビヒクル対照の投与によるSCLC異種移植片の腫瘍増殖の阻害を示すグラフである。BIDは一日2度である;POは経口投与である;QDX28は28日間にわたって一日一度である;腫瘍容積は平均値±平均値の標準誤差(SEM)としてプロットされる。 LU2514試験からの腫瘍組織のヘマトキシリンとエオジンの染色画像である。 化合物Aまたはビヒクル対照の投与によるSCLC異種移植片の腫瘍増殖の阻害を示すグラフである。BIDは一日2度である;POは経口投与である;QDX21は21日間にわたって一日一度である;腫瘍容積は平均値±平均値の標準誤差(SEM)としてプロットされる。 化合物Aまたはビヒクル対照の投与によるSCLC異種移植片の腫瘍増殖の阻害を示すグラフである。腫瘍容積は平均値±平均値の標準誤差(SEM)としてプロットされる。 化合物Aまたはビヒクル対照の投与によるSCLC異種移植片の腫瘍増殖の阻害を示すグラフである。腫瘍容積は平均値±平均値の標準誤差(SEM)としてプロットされる。 化合物Aまたはビヒクル対照の投与によるSCLC異種移植片の腫瘍増殖の阻害を示すグラフである。腫瘍容積は平均値±平均値の標準誤差(SEM)としてプロットされる。 LU2527試験に関して46日目の平均のネットの腫瘍容積差を示すグラフである。開いた記号は、不十分な腫瘍移植により打ち切られたデータを表す;21日目に試験を終えた別の対照動物に関するデータ(図示せず)は、経口経管栄養誤差によると思われる偶発的死亡として打ち切られた。 LU2527に関する平均的な腫瘍増殖を示すグラフである。腫瘍容積は平均±標準誤差(SEM)としてプロットされる。46日目の垂直線はTGI分析の日を表示する。 LU2527に関するパーセント平均体重変化を示すグラフである。体重は%平均±標準誤差(SEM)としてプロットされる。46日目の垂直線はTGI分析の日を示し、水平線は0%と−10%の平均体重変化である。 GA0087試験に関する53日目の平均ネットの腫瘍容積差を示すグラフである。開いた記号は、不十分な腫瘍移植により打ち切られたデータを表す; GA0087に関する平均的な腫瘍増殖を示すグラフである。腫瘍容積は平均±標準誤差(SEM)としてプロットされる。53日目の垂直線はTGI分析の日を表示する。 GA0087に関するパーセント平均体重変化を示すグラフである。体重は%平均±標準誤差(SEM)としてプロットされる。53日目の垂直線はTGI分析の日を示し、水平線は0%と−10%の平均体重変化である。 化合物AによるhMCC細胞系統に関する増殖阻害を示すグラフである。データ解析部で記載されるように、パーセントとして示される、対照のパーセント=生存可能な陰性対照細胞の平均数に正規化された化合物Aで処理された生存可能な化合物Aの数;各グラフについては、データは、生物学的反復に関して対照の平均パーセント±標準偏差として提示される。 15日目のMKL−1のネットの腫瘍容積を示すグラフである。記号はネットの腫瘍容積を表す。パーセント(%)TGIや統計結果は、点線によって示されるように化合物Aで処置されたものとビヒクル対照群の間の平均のネット腫瘍容積の差について示されている。 MKL−1の平均の腫瘍増殖を示すグラフである。腫瘍容積は平均±標準誤差(SEM)としてプロットされる。垂直の点線はTGI分析の日である15日目に示されている。 MKL−1についてパーセント平均体重変化を示すグラフである。体重は%平均±標準誤差(SEM)としてプロットされた。垂直の点線はTGI分析の日である15日目に示されており、水平の点線は0%の平均体重変化である。 36日目のMS−1のネットの腫瘍容積を示すグラフである。記号はネットの腫瘍容積を表し、水平の点線は0mmのネットの腫瘍容積である。パーセント(%)TGIや統計結果は、点線によって示されるように化合物Aで処置されたものとビヒクル対照群の間の平均のネット腫瘍容積の差について示されている。 MS−1の平均の腫瘍増殖を示すグラフである。腫瘍容積は平均±標準誤差(SEM)としてプロットされる。垂直線はTGI分析の日である36日目に示されている。 MS−1についてパーセント平均体重変化を示すグラフである。体重は%平均±標準誤差(SEM)としてプロットされる。垂直の点線はTGI分析の日である36日目に示されており、水平の点線は0%の平均体重変化である。 RNA−seqによって識別されるような遺伝子発現の化合物A調節を示すグラフである。ベン図は、2つのhMCC細胞系統MKL−1とMS−1での10nMおよび/または100nMの化合物Aに応答してダウンレギュレート(上)またはアップレギュレート(下)された遺伝子を示す。 インビトロとインビボの薬力学的バイオマーカー遺伝子発現の化合物Aの用量反応を示すグラフである。滴定曲線は、「x」を用いる開いた円記号が打ち切りデータ点である場合のインビトロの細胞培養(左)に関する用量反応とEC50値を示す。対応するボックスとウィスカープロットは、異種移植片試験におけるインビボの用量反応を示す(右)。点線は最大平均反応を示す。 LSD−1占有率とH3K4me2状態のChIP−seq分析を示すグラフである。hMCC細胞系統MKL−1とMS−1におけるST18とFREM2の遺伝子のLSD−1とH3K4me2の富化のゲノムブラウザビュー。LSD−1ピークトラック(緑)は、背景と比較して、LSD−1富化領域の位置を実証する。H3K4me2 ChIP−seqトラック(青)はビヒクルまたは化合物Aで処置されたサンプルにおけるH3K4me2結合を示す。入力トラックは対照として示される。RefSeqトラックは遺伝子の位置と方向を表示する。 Kaplan−Meierプロットを示すグラフである。*のないp値は対照との対数ランク比較のためのものであり、*を伴う−値はエトポシド単独療法との対数ランク比較のためのものである。15回の比較を行い、p≦0.003(アルファ=[0.05/15])の有意水準が得られた。 平均の腫瘍増殖を示すグラフである。腫瘍容積は平均±標準誤差(SEM)としてプロットされる。ある群の評価可能な動物の50%以上が試験を終えたときにプロットは切り捨てた。 パーセント平均体重変化を示すグラフである。体重は%平均±標準誤差(SEM)としてプロットされる。水平線は0%の平均体重変化。ある群の評価可能な動物の50%以上が試験を終えたときにプロットは切り捨てた。 平均の腫瘍増殖を示すグラフである。QD×3=3日間、一日一度の投薬;5オン(on)/2オフ(off)=5日間投薬して、その後、2日間投薬なし。腫瘍容積は平均±標準誤差(SEM)としてプロットされる。ある群の評価可能な動物の50%以上が試験を終えたときにプロットは切り捨てた。 Kaplan−Meierプロットを示すグラフである。QD×3=3日間、一日一度の投薬;5オン(on)/2オフ(off)=5日間投薬して、その後、2日間投薬なし。*のないP値は対照との対数ランク比較のためのものであり、*を用いるp値はエトポシド単独療法との比較のためのものであり、**を用いるp値は化合物Aによる単独療法と比較するためのものである。6回の比較を行い、p≦0.008(アルファ=[0.05/6])の有意水準が得られた。 パーセント平均体重変化を示すグラフである。QD×3=3日間、一日一度の投薬;5オン(on)/2オフ(off)=5日間投薬して、その後、2日間投薬なし。体重は%平均±標準誤差(SEM)としてプロットされる。水平線は0%と−10%の平均体重変化。ある群の評価可能な動物の50%以上が試験を終えたときにプロットは切り捨てた。 10nM DHT、10nM DHTと2Gyの照射、10nM DHTと100nMの化合物A、および10nM DHTと100nMの化合物Aと2Gyの照射の処置による時間外のLNCaP細胞増殖アッセイの結果を示すグラフである。 10nM DHT、10nM DHTと2Gyの照射、10nM DHTと100nMの化合物A、および10nM DHTと100nMの化合物Aと2Gyの照射の処置によるのLNCaP細胞増殖アッセイの結果を示すグラフである。 いかなる処置も行わずに、または、EtOH、DMSO、100nMのラパマイシン、100nMの化合物A、あるいは100nMのラパマイシンと100nMの化合物Aの組み合わせの処置を用いる、時間外のLNCaP細胞増殖アッセイの結果を示すグラフである。 いかなる処置も行わずに、または、EtOH、DMSO、100nMのラパマイシン、100nMの化合物A、あるいは100nMのラパマイシンと100nMの化合物Aの組み合わせの処置を用いる、時間外のLNCaP細胞増殖アッセイの結果を示すグラフである。 医薬組成物の安全性あるいは有効性を実証するのに役立つ全体的な試験デザインを概説する概略図である。 試験プロトコルと一致させるために改変した処置誘導性の下痢(Benson et al., 22 J. Clin. Oncol. 2918 (2004))の管理のための公表されている推薦を示すスキームである。 試験プロトコルと一致させるために改変した処置誘導性の下痢(Benson et al., 22 J. Clin. Oncol. 2918 (2004))の管理のための公表されている推薦を示すスキームである。
引用による組み込み
本明細書で言及されるすべての公開公報、特許、および特許出願は、本明細書で特定される具体的な目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書かつ添付の請求項で用いられているように、単数形(「a」、「an」、および「the」)は特段文脈で明確に記述していない限り、複数の指示物を含んでいる。ゆえに、例えば、「薬剤」への言及は複数のこうした薬剤を含み、「細胞」への言及は1以上の細胞(または複数の細胞)、および当業者に既知の同等物などへの言及を含む。分子量などの物理的特性、または化学式などの化学的特性に関する範囲が本明細書で使用されているとき、範囲と範囲内の具体的な実施形態の組み合わせと下位の組み合わせがすべて包含されるように意図されている。用語「約(about)」とは、数または数の範囲を指すとき、参照される数または数の範囲が、実験のばらつきの範囲内(または統計学的な実験誤差内)の近似値であり、したがって、数または数の範囲が、例によっては、記載される数または数の範囲の1%乃至15%で変動することを意味する。用語「含むこと」(および、「含む(comprise)または(comprises)」、あるいは「有すること(having)」または「含むこと(including)」などの関連する用語)は、他の特定の実施形態において、例えば、本明細書に記載される任意の物質の組成物、組成物、方法、またはプロセスなどのある実施形態が、記載される特徴「からなる(consist of)」または「から本質的になる(consist essentially of)」ことを排除することを意図するものではない。定義
明細書と添付の請求項で使用されるように、反対の意味に指定されない限り、次の用語は以下に指定する意味を有する。
「アミノ」は−NHラジカルを指す。
「シアノ」は−CNラジカルを指す。
「ニトロ」は−NOラジカルを指す。
「オキサ」は−O−ラジカルを指す。
「オキソ(Oxo)」は=Oラジカルを指す。
「チオキソ」は=Sラジカルを指す。
「イミノ」は=N−Hラジカルを指す。
「オキシモ」は=N−OHラジカルを指す。
「ヒドラジノ」は=N−NHラジカルを指す。
「アルキル」は、炭素原子と水素原子のみからなり、不飽和を含まず、1〜15の炭素原子(例えばC1−C15アルキル)を有する、直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖ラジカルを指す。特定の実施形態において、アルキルは1〜13の炭素原子(例えばC−C13アルキル)を含む。特定の実施形態において、アルキルは1〜8の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは1〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは1〜4の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは1〜3の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは1〜2の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは1つの炭素原子(例えばCアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは5〜15の炭素原子(例えばC−C15アルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは5〜8の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは2〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは3〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキル基は、メチル、エチル、1−プロピル(n−プロピル)、1−メチルエチル(イソ−プロピル)、1−ブチル(n−ブチル)、1−メチルプロピル(sec−ブチル、2−メチルプロピル(イソ−ブチル)、1,1−ジメチルエチル(tert−ブチル)、1−ペンチル(n−ペンチル)から選択される。アルキルは、単結合によって分子の残りに結合する。本明細書において別段の定めのない限り、アルキル基は以下の置換基の1つ以上によって随意に置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ、トリメチルシラニル、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)−N(R、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)(tは1または2である)、−S(O)OR(tは1または2である)、−S(O)(tは1または2である)、および−S(O)N(R(tは1または2である);ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、あるいはトリフルオロメチルで随意に置換される)、フルオロアルキル、カルボシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、カルボシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アラルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロアリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、あるいは、ヘテロアリールアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)である。
「アルコキシ」は、アルキルが上に定義されるようなアルキル鎖である、式−O−アルキルの酸素原子によって結合したラジカルを指す。
「アルケニル」は、炭素と水素の原子のみからなり、少なくとも1つの炭素炭素二重結合を含み、および2〜12の炭素原子を有する、直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖ラジカル基を指す。特定の実施形態において、アルケニルは、2〜8の炭素原子を含む。他の実施形態において、アルケニルは、2〜4の炭素原子を含む。アルケニルは単結合によって分子の残りに結合し、例えば、エテニル(すなわちビニル)、プロプ(prop)−1−エニル(すなわちアリル)、ブト(but)−1−エニル、ペント(pent)−1−エニル、ペンタ(penta)−1,4−ジエニルなどである。本明細書において別段の定めのない限り、アルケニル基は、以下の置換基の1つ以上によって随意に置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ、トリメチルシラニル、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)−N(R、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)(tは1または2である)、−S(O)OR(tは1または2である)、−S(O)(tは1または2である)、および−S(O)N(R(tは1または2である);ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、あるいはトリフルオロメチルで随意に置換される)、フルオロアルキル、カルボシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、カルボシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アラルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロアリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、あるいは、ヘテロアリールアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)である。
「アルキニル」は、炭素と水素の原子のみからなり、少なくとも1つの炭素炭素三重結合を含み、および2〜12の炭素原子を有する、直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖ラジカル基を指す。特定の実施形態において、アルキニルは2〜8の炭素原子を含む。他の実施形態では、アルキニルは2〜6の炭素原子を含む。他の実施形態では、アルキニルは2〜4の炭素原子を含む。アルキニルは単結合によって分子の残りに結合し、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルなどである。本明細書において別段の定めのない限り、アルキニル基は、以下の置換基の1つ以上によって随意に置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ、トリメチルシラニル、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)−N(R、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)(tは1または2である)、−S(O)OR(tは1または2である)、−S(O)(tは1または2である)、および−S(O)N(R(tは1または2である);ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、あるいはトリフルオロメチルで随意に置換される)、フルオロアルキル、カルボシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、カルボシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アラルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロアリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、あるいは、ヘテロアリールアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)である。
「アルキレン」または「アルキレン鎖」は、炭素と水素のみからなり、不飽和を含まず、および1〜12の炭素原子を有する、直鎖または分枝鎖の二価の炭化水素鎖を指し、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、n−ブチレンなどである。アルキレン鎖は、単結合を介して分子の残りに、および単結合を介してラジカル基に結合する。分子の残りおよびラジカル基に対するアルキレン鎖の結合点は、アルキレン鎖内の1つの炭素、またはアルキレン鎖内の任意の2つの炭素を介する。特定の実施形態において、アルキレンは1〜8の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは1〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは1〜4の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは1〜3の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは1〜2の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは1つの炭素原子(例えばCアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは5〜8の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは2〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは3〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。本明細書において別段の定めのない限り、アルキレン鎖は、以下の置換基の1つ以上によって随意に置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ、トリメチルシラニル、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)−N(R、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)(tは1または2である)、−S(O)OR(tは1または2である)、−S(O)(tは1または2である)、および−S(O)N(R(tは1または2である);ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、あるいはトリフルオロメチルで随意に置換される)、フルオロアルキル、カルボシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、カルボシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アラルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロアリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、あるいは、ヘテロアリールアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)である。
「アルキニレン」または「アルキニレン鎖」は、炭素と水素のみからなり、少なくとも1つの炭素炭素三重結合を含み、および、2〜12の炭素原子を有する、ラジカル基に分子の残りを結合する直鎖または分枝鎖の二価の炭化水素鎖を指す。アルキニレン鎖は、単結合により分子の残りに結合し、単結合によりラジカル基に結合する。ある実施形態では、アルキニレンは2〜8の炭素原子(例えばC−Cアルキニレン)を含む。他の実施形態では、アルキニレンは2〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキニレン)を含む。他の実施形態では、アルキニレンは2〜4の炭素原子(例えばC−Cアルキニレン)を含む。他の実施形態では、アルキニレンは2〜3の炭素原子(例えばC−Cアルキニレン)を含む。他の実施形態では、アルキニレンは2つの炭素原子(例えばCアルキレン)を含む。他の実施形態では、アルキニレンは5〜8の炭素原子(例えばC−Cアルキニレン)を含む。他の実施形態では、アルキニレンは3〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキニレン)を含む。本明細書において別段の定めのない限り、アルキニレン鎖は、以下の置換基の1つ以上によって随意に置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ、トリメチルシラニル、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)−N(R、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)(tは1または2である)、−S(O)OR(tは1または2である)、−S(O)(tは1または2である)、および−S(O)N(R(tは1または2である);ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、あるいはトリフルオロメチルで随意に置換される)、フルオロアルキル、カルボシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、カルボシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アラルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロアリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、あるいは、ヘテロアリールアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)である。
「アリール」は、環炭素原子から水素原子を取り除くことにより、芳香族単環式または多環式の炭化水素環系から生じるラジカルを指す。芳香族単環式または多環式の炭化水素環系は、水素と、5から18の炭素原子からの炭素のみを含み、環系の環の少なくとも1つは完全に不飽和であり、すなわち、それはヒュッケル理論に従って環状の非局在化した(4n+2)π−電子系を含む。アリール基が得られる環系は、限定されないが、ベンゼン、フルオレン、インダン、インデン、テトラリン、およびナフタレンなどの基を含む。本明細書において具体的に別段の定めの無い限り、用語「アリール」または接頭辞「ar−」(「アラルキル」におけるものなど)は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、シアノ、ニトロ、随意に置換されたアリール、随意に置換されたアラルキル、随意に置換されたアラルケニル、随意に置換されたアラルキニル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換したヘテロシクリル、随意に置換したヘテロシクリルアルキル、随意に置換したヘテロアリール、随意に置換したヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−OC(O)−R、−R−OC(O)−OR、−R−OC(O)−N(R、−R−N(R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−O−R−C(O)N(R、−R−N(R)C(O)OR、−R−N(R)C(O)R、−R−N(R)S(O)(tは1または2である)、−R−S(O)(tは1または2である)、−R−S(O)OR(tは1または2である)、および−R−S(O)N(R(tは1または2である)から選択された1つ以上の置換基によって随意に置換される上記のようなアリールラジカルを含むことを意味し、ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、あるいはトリフルオロメチルで随意に置換される)、フルオロアルキル、シクロアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、シクロアルキルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アラルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロアリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、あるいはヘテロアリールアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)であり、Rはそれぞれ独立して、直接結合、あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖またはアルケニレン鎖であり、および、Rは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖またはアルケニレン鎖であり、ここで上記置換基の各々は、別段の定めのない限り非置換型である。
「アラルキル」は、式−R−アリールのラジカルを指し、Rは例えば、メチレン、エチレンなど上に定義されるようなアルキレン鎖である。アラルキルラジカルのアルキレン鎖部分は、アルキレン鎖について上に記載されるように随意に置換される。アラルキルラジカルのアリール部分は、アリール基について上に記載されるように随意に置換される。
「アラルケニル」は、式−R−アリールのラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルケニレン鎖である。アラルケニルラジカルのアリール基部分は、アリール基について上に記載されるように随意に置換される。アラルケニルラジカルのアルケニレン鎖部分は、アルケニレン基について上に定義されるように随意に置換される。
「アラルキニル」は式−R−アリールのラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルケニレン鎖である。アラルキニルラジカルのアリール部分は、アリール基について上記に記載されるように、随意に置換される。アラルキニルラジカルのアルキニレン鎖部分は、アルキニレン鎖について上記に定義されるように、随意に置換される。
「アラルコキシ」は式−O−R−アリールの酸素原子を介して結合したラジカルを指し、Rは例えばメチレン、エチレンなど上に定義されるようなアルキレン鎖である。アラルキルラジカルのアルキレン鎖部分は、アルキレン鎖について上に記載されるように随意に置換される。アラルキルラジカルのアリール部分は、アリール基について上に記載されるように随意に置換される。
「カルボシクリル」は炭素原子と水素原子のみからなり、縮合したまたは架橋した環系を含み、3〜15の炭素原子を有する、安定した非芳香族の単環式または多環式の炭化水素ラジカルを指す。特定の実施形態において、カルボシクリルは3〜10の炭素原子を含む。他の実施形態において、カルボシクリルは5〜7の炭素原子を含む。カルボシクリルは、単結合により分子の残りに結合する。カルボシクリルは飽和している(つまり、単一のC−C結合のみを含む)か、または不飽和(つまり、1つ以上の二重結合または三重結合を含む)である。完全に飽和したカルボシクリルラジカルは「シクロアルキル」とも呼ばれる。単環式シクロアルキルの例は、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、およびシクロオクチルを含む。不飽和カルボシクリルは「シクロアルケニル」とも呼ばれる。単環式のシクロアルケニルの例は、例えば、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、およびシクロオクテニルを含む。多環式カルボシクリルラジカルとしては、例えば、アダマンチル、ノルボルニル(つまり、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル)、ノルボルネニル、デカリニル(decalinyl)、7,7−ジメチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプタニルなどが挙げられる。本明細書において具体的に他に明示されない限り、用語「カルボシクリル」は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、随意に置換されたアリール、随意に置換されたアラルキル、随意に置換されたアラルケニル、随意に置換されたアラルキニル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロアリール、随意に置換されたヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−OC(O)−R、−R−OC(O)−OR、−R−OC(O)−N(R、−R−N(R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−O−R−C(O)N(R、−R−N(R)C(O)OR、−R−N(R)C(O)R、−R−N(R)S(O)(tは1または2である)、−R−S(O)(tは1または2である)、−R−S(O)OR(tは1または2である)、および−R−S(O)N(R(tは1または2である)から選択された1つ以上の置換基によって随意に置換されるカルボシクリルラジカルを含むことを意味し、ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、フルオロアルキル、シクロアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、シクロアルキルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アラルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロアリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、あるいはヘテロアリールアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)であり、各Rは独立して、直接結合または直鎖または分枝鎖のアルキレンまたはアルケニレン鎖であり、Rは直鎖または分枝鎖のアルキレンまたはアルケニレン鎖であり、別段の定めのない限り、上記の置換基の各々は非置換型である。
「カルボシクリルアルキル」は、式−R−カルボシクリルのラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルキレン鎖である。アルキレン鎖およびカルボシクリルラジカルは、上に定義されるように随意に置換される。
「カルボシクリルアルキニル」は、式−R−カルボシクリルのラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルキニレン鎖である。アルキニレン鎖とカルボシクリルラジカルは上に定義されるように随意に置換される。
「カルボシクリルアルコキシ」は、式−O−R−カルボシクリルの酸素原子によって結合したラジカルを指し、Rは以下に定義されるようなアルキレン鎖である。アルキレン鎖およびカルボシクリルラジカルは、上に定義されるように随意に置換される。
本明細書で使用されるように、「カルボン酸生物学的等価体」とは、カルボン酸部分として同様の物理的、生物学的、および/または化学的な性質を示す官能基または部分を指す。カルボン酸生物学的等価体の例としては、限定されないが、以下が挙げられる。
「ハロ」または「ハロゲン」はブロモ、クロロ、フルオロ、またはヨードの置換基を指す。
「フルオロアルキル」は上に定義されるようなアルキルラジカルを指し、これは、上で定義されるように、1つ以上のフルオロラジカルによって置換され、例えば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1−フルオロメチル−2−フルオロエチルなどである。いくつかの実施形態では、フルオロアルキルラジカルのアルキル部分はアルキル基について上に定義されるように随意に置換される。
「ヘテロシクリル」は、窒素、酸素、および硫黄から選択される2〜12の炭素原子と1〜6つのヘテロ原子を含む、安定した3〜18員の非芳香環ラジカルを指す。本明細書で別段の定めのない限り、ヘテロシクリルラジカルは、単環式、二環式、三環式、または四環式の環系であり、それは縮合した環系または架橋した環系を随意に含む。ヘテロシクリルラジカル中のヘテロ原子は随意に酸化される。1つ以上の窒素原子は、存在する場合、随意に四級化される。ヘテロシクリルラジカルは、部分的または完全に飽和される。ヘテロシクリルは環の任意の原子によって分子の残りに結合される。こうしたヘテロシクリルラジカルの例としては、限定されないが、ジオキソラニル、チエニル[1,3]ジチアニル、デカヒドロイソキノリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、イソキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、オキサゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、キヌクリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフリル、トリチアニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、チアモルホリニル、1−オキソ−チオモルホリニル、および1,1−ジオキソ−チオモルホリニルが挙げられる。本明細書において具体的に別段の定めのない限り、用語「ヘテロシクリル」は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、随意に置換されたアリール、随意に置換されたアラルキル、随意に置換されたアラルケニル、随意に置換されたアラルキニル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロアリール、随意に置換されたヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−OC(O)−R、−R−OC(O)−OR、−R−OC(O)−N(R、−R−N(R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−O−R−C(O)N(R、−R−N(R)C(O)OR、−R−N(R)C(O)R、−R−N(R)S(O)(tは1または2である)、−R−S(O)(tは1または2である)、−R−S(O)OR(tは1または2である)、および−R−S(O)N(R(tは1または2である)から選択された1つ以上の置換基によって随意に置換されるヘテロシクリルラジカルを含むことを意味し、ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、フルオロアルキル、シクロアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、シクロアルキルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アラルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロアリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、あるいはヘテロアリールアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)であり、Rはそれぞれ独立して、直接結合、あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖またはアルケニレン鎖であり、および、Rは直鎖または分枝鎖のアルキレンまたはアルケニレン鎖であり、別段の定めのない限り、上記の置換基のそれぞれは非置換型である。
「N−ヘテロシクリル」または「N−結合ヘテロシクリル」とは、少なくとも1つの窒素を含む上に定義されるようなヘテロシクリルラジカルを指し、分子の残りに対するヘテロシクリルラジカルの結合点はヘテロシクリルラジカル中の窒素原子を介する。N−ヘテロシクリルラジカルは、ヘテロシクリルラジカルについて上記に記載されるように、随意に置換される。こうしたN−ヘテロシクリルラジカルの例としては、限定されないが、1−モルホリニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジニル、1−ピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、およびイミダゾリジニルが挙げられる。
「C−ヘテロシクリル」または「C結合ヘテロシクリル」とは、少なくとも1つのヘテロ原子を含む、上に定義されるようなヘテロシクリルラジカルを指し、分子の残りに対するヘテロシクリルラジカルの結合点はヘテロシクリルラジカル中の炭素原子を介する。C−ヘテロシクリルラジカルは、ヘテロシクリルラジカルについて上記に記載されるように、随意に置換される。そのようなC−ヘテロシクリルラジカルの例は、限定されないが、2−モルホリニル、2−または3−または4−ピペリジニル、2−ピペラジニル、2−または3−ピロリジニルなどを含む。
「ヘテロシクリルアルキル」は、式−R−ヘテロシクリルのラジカルを指し、Rが上に定義されるようなアルキレン鎖である。ヘテロシクリルが窒素含有ヘテロシクリルである場合、ヘテロシクリルは、窒素原子にてアルキルラジカルに随意に結合する。ヘテロシクリルアルキルラジカルのアルキレン鎖は、アルキレン鎖について上に定義されるように随意に置換される。ヘテロシクリルアルキルラジカルのヘテロシクリル部分は、ヘテロシクリル基について上に定義されるように随意に置換される。
「ヘテロシクリルアルコキシ」は、式−O−R−ヘテロシクリルの酸素原子によって結合したラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルキレン鎖である。ヘテロシクリルが窒素含有ヘテロシクリルである場合、ヘテロシクリルは、窒素原子にてアルキルラジカルに随意に結合する。ヘテロシクリルアルコキシラジカルのアルキレン鎖は、アルキレン鎖について上に定義されるように随意に置換される。ヘテロシクリルアルコキシラジカルのヘテロシクリル部分は、ヘテロシクリル基について上に定義されるように随意に置換される。
「ヘテロアリール」は、窒素、酸素、および硫黄から選択される2〜17の炭素原子と1〜6のヘテロ原子を含む、3乃至18員の芳香族環ラジカルに由来するラジカルを指す。本明細書で使用されるように、ヘテロアリールラジカルは、単環式、二環式、三環式、または四環式の環系であり、環系中の環の少なくとも1つは完全に不飽和であり、つまり、それはヒュッケル理論に従って環状の非局在化した(4n+2)π−電子系を含む。ヘテロアリールは、縮合または架橋した環系を含む。ヘテロアリールラジカル中のヘテロ原子は、随意に酸化される。1つ以上の窒素原子は、存在する場合、随意に四級化される。ヘテロアリールは、環の任意の原子を介して分子の残りに結合する。ヘテロアリールの例としては、限定されないが、アゼピニル、アクリジニル、ベンズイミダゾリル、ベンズインドリル、1,3−ベンゾジオキソリル(benzodioxolyl)、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル(dioxepinyl)、ベンゾ[b][1,4]オキサジニル、1,4−ベンゾジオキサニル、ベンゾナフトフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル(benzodioxolyl)、ベンゾジオキシニル(benzodioxinyl)、ベンゾピラニル、ベンゾピラノニル(benzopyranonyl)、ベンゾフラニル、ベンゾフラノニル(benzoフラノニル)、ベンゾチエニル(ベンゾチオフェニル)、ベンゾチエノ[3,2−d]ピリミジニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、シクロペンタ[d]ピリミジニル、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジニル、5,6−ジヒドロベンゾ[h]キナゾリニル、5,6−ジヒドロベンゾ[h]シンノリニル、6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2−c]ピリダジニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、フラニル、フラノニル、フロ[3,2−c]ピリジニル、5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロオクタ[d]ピリミジニル、5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロオクタ[d]ピリダジニル、5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロオクタ[d]ピリジニル、イソチアゾリル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、イソキノリル、インドリジニル(indolizinyl)、イソキサゾリル、5,8−メタノ−5,6,7,8−テトラ−ヒドロキナゾリニル(hydroquinazolinyl)、ナフチリジニル(naphthyridinyl)、1,6−ナフチリジノニル(naphthyridinonyl)、オキサジアゾリル、2−オキソアゼピニル、オキサゾリル、オキシラニル、5,6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒドロベンゾ[h]キナゾリニル、1−フェニル−1H−ピロリル、フェナジニル、フェノチアジニル(phenothiazinyl)、フェノキサジニル(phenoxazinyl)、フタラジニル、プテリジニル(pteridinyl)、プリニル(purinyl)、ピロリル、ピラゾリル、ピラゾロ(pyrazolo)[3,4−d]−ピリミジニル、ピリジニル、ピリド(pyrido)[3,2−d]ピリミジニル、ピリド(pyrido)[3,4−d]ピリミジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリニル、5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジニル、6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−シクロヘプタ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジニル、5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,5−c]ピリダジニル、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、チエノ[2,3−d]ピリミジニル、チエノ[3,2−d]ピリミジニル、チエノ[2,3−d]ピリジニル、およびチオフェニル(すなわち、チエニル)が挙げられる。本明細書において具体的に別段の定めのない限り、用語「ヘテロアリール」は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、随意に置換されたアリール、随意に置換されたアラルキル、随意に置換されたアラルケニル、随意に置換されたアラルキニル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロアリール、随意に置換されたヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−OC(O)−R、−R−OC(O)−OR、−R−OC(O)−N(R、−R−N(R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−O−R−C(O)N(R、−R−N(R)C(O)OR、−R−N(R)C(O)R、−R−N(R)S(O)(tは1または2である)、−R−S(O)(tは1または2である)、−R−S(O)OR(tは1または2である)、および−R−S(O)N(R(tは1または2である)から選択された1つ以上の置換基によって随意に置換されるヘテロアリールラジカルを含むことを意味し、ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、フルオロアルキル、シクロアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、シクロアルキルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アラルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、ヘテロアリール(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、あるいはヘテロアリールアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)であり、Rはそれぞれ独立して、直接結合、あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖またはアルケニレン鎖であり、および、Rは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖またはアルケニレン鎖であり、ここで上記置換基の各々は、別段の定めのない限り非置換型である。
「N−ヘテロアリール」は少なくとも1つの窒素を含む上で定義されるようなヘテロアリールラジカルを指し、分子の残りに対するヘテロアリールラジカルの結合点はヘテロアリールラジカル中の窒素原子を介する。N−ヘテロアリールラジカルは、ヘテロアリールラジカルについて上に記載されるように随意に置換される。
「C−ヘテロアリール」は上に定義されるようなヘテロアリールラジカルを指し、分子の残りに対するヘテロアリールラジカルの結合点はヘテロアリールラジカルの炭素原子を介する。C−ヘテロアリールラジカルは、ヘテロアリールラジカルについて上に記載されるように随意に置換される。
「ヘテロアリールアルキル」は式−R−ヘテロアリールのラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルキレン鎖である。ヘテロアリールが窒素含有ヘテロアリールである場合、ヘテロアリールは、窒素原子にてアルキルラジカルに随意に結合する。ヘテロアリールアルキルラジカルのアルキレン鎖は、アルキレン鎖について上に定義されるように随意に置換される。ヘテロアリールアルキルラジカルのヘテロアリール部分は、ヘテロアリール基について上に定義されるように随意に置換される。
「ヘテロアリールアルコキシ」とは、式−O−R−ヘテロアリールの酸素原子によって結合したラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルキレン鎖である。ヘテロアリールが窒素含有ヘテロアリールである場合、ヘテロアリールは、窒素原子にてアルキルラジカルに随意に結合する。ヘテロアリールアルコキシラジカルのアルキレン鎖は、アルキレン鎖について上に定義されるように随意に置換される。ヘテロアリールアルコキシラジカルのヘテロアリール部分は、ヘテロアリール基について上に定義されるように随意に置換される。
いくつかの実施形態において、本明細書で開示される化合物は1つ以上の不斉中心を含み、したがって、絶対的な立体化学の観点から(R)または(S)として定義されるエナンチオマー、ジアステレオマー、および他の立体異性の形態を生じさせる。別段の定めのない限り、本明細書に開示される化合物のすべての立体異性形態が本開示によって企図されている。本明細書に記載される化合物がアルケン二重結合を含む場合、特段の明記のない限り、本開示はEとZの両方の幾何異性体(例えば、シスまたはトランス)を含むことが意図されている。同様に、すべての起こり得る異性体、そのラセミ体や光学的に純粋な形態、およびすべての互変異性体も含まれるよう意図されている。用語「幾何異性体」は、アルケン二重結合のEまたはZの幾何異性体(例えば、シスまたはトランス)を指す。「位置異性体」との用語は、ベンゼン環のまわりのオルト−、メタ−、およびパラ−異性体などの、中心環のまわりの構造異性体を指す。
「互変異性体」とは、ある分子の1つの原子から同じ分子の別の原子までのプロトン移動が可能な分子を指す。本明細書で提示される化合物は、特定の実施形態では互変異性体として存在する。互変異性化が可能な状況では、互変異性体の化学平衡が存在する。互変異性体の正確な割合は、物理的状態、温度、溶媒、およびpHを含む複数の因子に依存する。互変異性平衡のいくつかの例は、次のものを含む:
「薬学的に許容可能な塩」とは酸と塩基付加塩の両方を含む。本明細書に記載される置換された複素環誘導体化合物のいずれか1つの薬学的に許容可能な塩は、あらゆる薬学的に適切な塩形態を包含することを意図している。本明細書に記載される化合物の好ましい薬学的に許容可能な塩は、薬学的に許容可能な酸付加塩および薬学的に許容可能な塩基付加塩である。
「薬学的に許容可能な酸付加塩」は、遊離塩基の生物学的効果と特性を保持する塩を指し、これは生物学的にまたはそれ以外の点で好ましくないものではなく、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、ヨウ化水素酸、フッ化水素酸、亜リン酸などの無機酸により作られる。同様に、脂肪族のモノカルボン酸およびジカルボン酸、フェニル置換のアルカン酸、ヒドロキシアルカン酸、アルカン二酸(alkanedioic acids)、芳香族酸、脂肪族酸および芳香族スルホン酸などの有機酸により形成される塩も含まれ、例えば、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸などを含む。従って、典型的な塩としては、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、一水素リン酸塩(monohydrogen−phosphates)、二水素リン酸塩(dihydrogenphosphates)、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、プロピオン酸塩、カプリル酸塩、イソ酪酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、琥珀酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩(dinitro−benzoates)、フタル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩などが挙げられる。同様に、アルギン酸塩、グルコン酸塩、およびガラクトウロン酸塩などのアミノ酸の塩も企図される(例えば、Berge S.M. et al., Pharmaceutical Salts,”J.Pharma.Sci.66:1−19(1997)を参照)。塩基性化合物の酸付加塩は、実施形態によっては、当業者が熟知している方法と技術に従って塩を生成するために、十分な量の所望の酸に遊離塩基形態を接触させることにより調製される。
「薬学的に許容可能な塩基付加塩」とは、遊離酸の生物学的効果と特性を保持する塩を指し、これは生物学的または他の方法で望ましくないものではない。これらの塩は、無機塩基または有機塩基を遊離酸に加えることによって調製される。薬学的に許容可能な塩基付加塩は、実施形態によっては、アルカリ、アルカリ土類金属、または有機アミンのような金属またはアミンで作られる。無機塩基に由来する塩は、限定されないが、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウムの塩などを含む。有機塩基由来の塩は、限定されないが、第一級、第二級、および第三級のアミン、自然に生じる置換されたアミンを含む置換されたアミン、環状アミン、および塩基イオン交換樹脂、例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、N,N−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、エチレンジアニリン、N−メチルグルカミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂などの塩を含む。上述のBerge et al.を参照。
本明細書で使用されるように、「処置」または「処置すること」または「緩和すること」または「寛解させること」は交換可能に使用される。こうした用語は、限定されないが、治療の有用性および/または予防的な利益を含む、有益な結果または望ましい結果を得るための手法を指す。「治療効果」は、処置されている基礎疾患の根絶または寛解を意味する。同様に、治療効果は、患者がまだ基礎疾患に罹っているにもかかわらず患者で改善が観察されるように、基礎疾患に関連する生理的な症状の1つ以上の根絶または寛解により達成される。予防的な効果については、たとえ特定の疾患の診断がなされていなくても、組成物は、実施形態によっては、この疾患にかかる危険に瀕している患者、または疾患の生理的な症状の1つ以上を報告する患者に投与される。
「プロドラッグ」は、いくつかの実施形態において、生理学的条件下で、または本明細書に記載される生物学的に活性な化合物への加溶媒分解によって変換される化合物を指すことを意図している。ゆえに、用語「プロドラッグ」は、薬学的に許容可能な生物活性化合物の前駆物質を指す。プロドラッグは、被検体に投与されるとき、一般に不活性であるが、例えば、加水分解によってインビボで活性化合物に変換される。プロドラッグ化合物は哺乳動物の生命体中で溶解度、組織適合性、または遅延放出という利点を有することが多い(例えば、Bundgard,H.,Design of Prodrugs(1985),pp.79,21−24(Elsevier,Amsterdam)を参照)。
プロドラッグについての議論は、Higuchi,T.,et al.,Pro drugs as Novel Delivery Systems,A.C.S.Symposium Series,Vol.14,and in Bioreversible Carriers in Drug Design,ed.Edward B.ROChe,American Pharmaceutical AssoCiation and Pergamon Press,1987で提供される。
「プロドラッグ」との用語は、任意の共有結合された担体も含むことを意味しており、担体はこうしたプロドラッグが哺乳動物の被験体に投与される際に活性化合物をインビボで放出する。本明細書に記載されるような活性化合物のプロドラッグは、日常的な操作またはインビボで官能基の修飾が切断されて親の活性化合物になるような方法で、活性化合物中に存在する官能基を修飾することにより調製される。プロドラッグは化合物を含み、ヒドロキシ、アミノ、またはメルカプトの基は、活性化合物のプロドラッグが哺乳動物の被験体に投与されると、切断されて、それぞれ遊離ヒドロキシ、遊離アミノ、または遊離メルカプトの基を形成する任意の基に結合される。プロドラッグの例は、限定されないが、活性化合物におけるアルコールまたはアミン官能基の酢酸塩、ギ酸塩、および安息香酸塩の誘導体などを含む。置換された複素環式誘導体化合物
置換された複素環誘導体化合物、および、リジン特異的なデメチラーゼ−1(LSD−1)の阻害に役立つ化合物を含む医薬組成物を用いて、再発性および/または難治性の固形腫瘍(神経内分泌癌(NEC)を含む)と非ホジキンリンパ腫(NHL)など)の処置のための方法が本明細書で提供される。LSD−1の阻害に役立つ適切な置換された複素環誘導体化合物は、2015年4月30日に出願された米国特許出願第14/701,304号、(現在の米国特許第9,255,097号)、2016年1月5日に出願された米国特許出願第14/988,022号、2016年2月8日に出願された米国特許出願第15/018,814号、および国際特許出願PCT/US2015/028635に記載されるもの(これらの文献はすべて、2014年5月1日に出願された米国特許出願第61/987,354号の優先権の利益を主張する)と、同様に、2015年11月5日に出願された米国特許出願第62/251,507号に記載されるものを含む。これらの出願の各々およびあらゆる1つの内容は、すべての目的のために全体として参照することによって本明細書に組み込まれる。
1つの実施形態は、式(I)の構造を持つ化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
WはN、C−H、またはC−Fであり、
Xは、水素、ハロゲン、−CN、随意に置換されたアルキル、随意に置換されたアルキニル、随意に置換されたカルボシクリルアルキニル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり、
Yは、水素、随意に置換されたアルキル、随意に置換されたシクロアルキル、または随意に置換されたシクロアルキルアルキルであり、
Zは、アルキル、カルボシクリル、C結合ヘテロシクリル、N結合ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルケニル、−O−ヘテロシクリル、−N(R)−ヘテロシクリル、−O−ヘテロシクリルアルキル、−N(R)−ヘテロシクリルアルキル、−N(R)(C−Cアルキレン)−NR、−O(C−Cアルキレン)−NRから選択される随意に置換された基であり、および、
Rは水素またはC−Cアルキルである。
1つの実施形態は、式(Ia)の構造を有する式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
WはN、C−H、またはC−Fであり、
Xは、水素、ハロゲン、−CN、随意に置換されたアルキニル、随意に置換されたカルボシクリルアルキニル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり、
Yは、水素、随意に置換されたアルキル、随意に置換されたシクロアルキル、または随意に置換されたシクロアルキルアルキルであり、および、
Zは、N結合ヘテロシクリル、−O−ヘテロシクリルアルキル、−N(H)−ヘテロシクリル、−N(Me)−ヘテロシクリル、−N(H)−ヘテロシクリルアルキル、または−N(Me)−ヘテロシクリルアルキルから選択される随意に置換された基である。
1つの実施形態は、式(Ib)の構造を有する式(I)または(Ia)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
WはN、C−H、またはC−Fであり、
Xは、水素、ハロゲン、随意に置換されたアルキニル、随意に置換されたカルボシクリルアルキニル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり、
Yは水素、随意に置換されたアルキル、または随意に置換されたシクロアルキルであり、および、
Zは、N−ヘテロシクリル、−O−ヘテロシクリルアルキル、N(H)−ヘテロシクリルアルキル、または−N(Me)−ヘテロシクリルアルキルから選択される随意に置換された基である。
別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、WはC−Hである。別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、WはC−Fである。別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、WはNである。
別の実施形態は、式(Ib)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで、Xは水素である。別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Xはハロゲンである。別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Xは随意に置換されたアルキニルである。別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Xは随意に置換されたカルボシクリルアルキニルである。
別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Xは随意に置換されたアリールまたは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Xは随意に置換されたアリールである。別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Xは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Xは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Xは、随意に置換されたピリジニル、随意に置換されたピラゾリル、または随意に置換されたインダゾリルから選択される。
別の実施形態は、式(Ib)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで、Yは水素である。別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Yは随意に置換されたシクロアルキルである。別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Yは随意に置換されたアルキルである。別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Yは随意に置換されたC−Cアルキルである。別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Yは随意に置換されたCアルキルである。別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Yはメチル基である。
別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Zは随意に置換された−O−ヘテロシクリルアルキルである。別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Zは随意に置換された−N(H)−ヘテロシクリルアルキルである。別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Zは随意に置換された−N(Me)−ヘテロシクリルアルキルである。
別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Zは随意に置換された−Oヘテロシクリルアルキルであり、ヘテロシクリルアルキル基は式−R−ヘテロシクリルを有し、Rは随意に置換されたC−Cアルキレン鎖である。別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Zは随意に置換された−O−ヘテロシクリル−アルキルであり、ヘテロシクリルアルキル基は式−R−ヘテロシクリルを有し、Rは随意に置換されたCアルキレン鎖である。
別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Zは随意に置換された−O−ヘテロシクリルアルキルであり、ヘテロシクリルアルキル基は式−R−ヘテロシクリルを有し、ヘテロシクリルは随意に置換された窒素含有4−、5−、6−、または7−員のヘテロシクリルである。
別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Zは随意に置換された−N(H)−ヘテロシクリルアルキルであり、ヘテロシクリルアルキル基は式−R−ヘテロシクリルを有し、Rは随意に置換されたC−Cアルキレン鎖である。別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Zは随意に置換された−N(H)−ヘテロシクリル−アルキルであり、ヘテロシクリルアルキル基は式−R−ヘテロシクリルを有し、Rは随意に置換されたCアルキレン鎖である。
別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Zは随意に置換された−N(H)−ヘテロシクリルアルキルであり、ヘテロシクリルアルキル基は式−R−ヘテロシクリルを有し、ヘテロシクリルは随意に置換された窒素含有4−、5−、6−、または7−員のヘテロシクリルである。
別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Zは随意に置換された−N(Me)−ヘテロシクリルアルキルであり、ヘテロシクリルアルキル基は式−R−ヘテロシクリルを有し、Rは随意に置換されたC−Cアルキレン鎖である。別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Zは随意に置換された−N(Me)−ヘテロシクリルアルキルであり、ヘテロシクリルアルキル基は式−R−ヘテロシクリルを有し、Rは随意に置換されたCアルキレン鎖である。
別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Zは随意に置換された−N(Me)−ヘテロシクリルアルキルであり、ヘテロシクリルアルキル基は式−R−ヘテロシクリルを有し、ヘテロシクリルは随意に置換された窒素含有4−、5−、6−、または7−員のヘテロシクリルである。
別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Zは随意に置換されたN−ヘテロシクリルである。別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Zは、4−、5−、6−または7−員のN−ヘテロシクリルである。別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Zは6員のN−ヘテロシクリルである。別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Zは随意に置換されたピペリジンである。別の実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Zは随意に置換された4−アミノピペリジンである。
いくつかの実施形態では、式(I)、(Ia)、または(Ib)に記載される置換された複素環誘導体化合物は表1で提供される構造を有する。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される置換された複素環誘導体化合物は、表2で提供される構造を有する。
置換された複素環誘導体化合物の調製
本明細書に記載される反応に使用される化合物は、当業者に既知の有機合成技術に従って作られ、商業上利用可能な化学物質からおよび/または化学文献に記載される化合物から出発する。「市販の化学製品」とは、Acros Organics(ペンシルバニア州ピッツバーグ)、Aldrich Chemical(ウィスコンシン州ミルウォーキー。Sigma Chemical and Flukaを含む)、ApinC−Hemicals Ltd.(英国・ミルトンパーク)、AvoCado Research(英国・ランカシャー)、BDH Inc.(カナダ・トロント)、Bionet(英国・コーンウォール)、Chemservice Inc.(ペンシルベニア州ウェストチェスター)、Crescent Chemical Co.(ニューヨーク州ホーポージ)、Eastman Organic Chemicals、Eastman Kodak Company(ニューヨーク州ロチェスター)、Fisher Scientific Co(ペンシルベニア州ピッツバーグ)、Fisons Chemicals(英国・レスターシャー)、Frontier Scientific(ユタ州ローガン)、ICN Biomedicals,Inc.(カリフォルニア州コスタメサ)、Key Organics(英国・コーンウォール)、Lancaster Synthesis(ニューハンプシャー州ウィンダム)、Maybridge Chemical Co.Ltd.(英国・コーンウォール)、Parish Chemical Co.(ユタ州オレム)Pfaltz& Bauer,Inc.(コネチカット州ウォーターベリー)、Polyorganix(テキサス州ヒューストン)、Pierce Chemical Co.(イリノイ州ロックフォード)、Riedel de Haen AG(ドイツ・ハノーファー)、Spectrum Quality Product,Inc.(ニュージャージー州ニューブランズウィック)、TCI America(オレゴン州ポートランド)、Trans World Chemicals, Inc.(メリーランド州ロックヴィル)、およびWakoC−Hemicals USA,Inc.(ヴァージニア州リッチモンド)を含む、標準的な商業的供給源から得られる。本明細書に記載される化合物の調製に有用な反応物の合成を詳述し、または、その調製について記載する論説に対する言及を提供する、適切な参考図書や論文は、例えば、SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY, John Wiley & Sons, Inc., New York; S. R. Sandler et al., ORGANIC FUNCTIONAL GROUP PREPARATIONS, 2nd Ed., Academic Press, New York, 1983; H. O. House, MODERN SYNTHETIC REACTIONS, 2nd Ed., W. A. Benjamin, Inc. Menlo Park, Calif. 1972; T. L. Gilchrist, HETEROCYCLIC CHEMISTRY, 2nd Ed., John Wiley & Sons, New York, 1992; J. March, ADVANCED ORGANIC CHEMISTRY: REACTIONS, MECHANISMS & STRUCTURE, 4th Ed., Wiley Interscience, New York, 1992を含む。本明細書に記載される化合物の調製に有用な反応物の合成を詳述し、または、その調製について説明する論説に対する言及を提供する、付加的な適切な参考図書と論文は、例えば、Fuhrhop, J. and Penzlin G., ORGANIC SYNTHESIS: CONCEPTS, METHODS, STARTING MATERIALS, SECOND, REVISED & ENLARGED EDITION (1994) John Wiley & Sons ISBN: 3 527−29074−5; Hoffman, R.V., ORGANIC CHEMISTRY, AN INTERMEDIATE TEXT (1996) Oxford University Press, ISBN 0−19−509618−5; Larock, R. C. COMPREHENSIVE ORGANIC TRANSFORMATIONS: A GUIDE TO FUNCTIONAL GROUP PREPARATION, 2nd Ed. (1999) Wiley−VCH, ISBN: 0−471−19031−4; March, J. ADVANCED ORGANIC CHEMISTRY: REACTIONS, MECHANISMS, & STRUCTURE, 4th Ed. (1992) John Wiley & Sons, ISBN: 0−471−60180−2; Otera, J. (ed.), MODERN CARBONYL CHEMISTRY, (2000) Wiley−VCH, ISBN: 3−527−29871−1; Patai, S., PATAI’S 1992 GUIDE TO THE CHEMISTRY OF FUNCTIONAL GROUPS, (1992) Interscience ISBN: 0−471−93022−9; Solomons, T.W.G., ORGANIC CHEMISTRY, 7th Ed. (2000) John Wiley & Sons, ISBN: 0−471−19095−0; Stowell, J.C., INTERMEDIATE Organic Chemistry, 2nd Ed. (1993) Wiley−Interscience, ISBN: 0−471−57456−2; INDUSTRIAL ORGANIC CHEMICALS: STARTING MATERIALS & INTERMEDIATES: AN ULLMANN’S ENCYCLOPEDIA, (1999) John Wiley & Sons, ISBN: 3−527−29645−X, in 8 volumes; ORGANIC REACTIONS (1942−2000) John Wiley & Sons, in over 55 volumes; and CHEMISTRY OF FUNCTIONAL GROUPS, John Wiley & Sons, in 73 volumesを含む。
特定の類似した反応物は、ほとんどの公立図書館や大学の図書館で、および、オンラインデータサービスを介して入手可能である米国化学学会のChemical Abstract Serviceによって調製される既知の化学製品の指標によって随意に識別される(詳細については、ワシントンDCのAmerican Chemical Societyにお問い合わせください)。知られてはいるがカタログで販売されていない化学製品はカスタム化学合成会社によって随意に調製され、薬品供給会社(例えば、上に列挙した会社)の多くはカスタム合成サービスを提供している。本明細書に記載される、置換された複素環誘導体化合物の薬学的な塩の調製および選択についての参考文献は、P.H.Stahl & C.G.Wermuth ”Handbook of Pharmaceutical Salts”,Verlag Helvetica Chimica Acta,Zurich, 2002である。
置換された複素環誘導体化合物は、スキーム1において以下に記載される一般的な合成経路によって調製される。
スキーム1を参照すると、分子Aが選択的に加水分解されることで分子Bが得られる。分子Cは、様々なハロゲン化アルキルR−Xを用いる分子BのN−アルキル化から得られる。トリクロリド分子Cの選択的な置換が塩基条件下で様々なアミンHN(R)(R’)を用いて実行されることで、分子Dが形成される。分子Eは、ボロン酸、例えば、R−B(OH)またはボロン酸エステルを用いてパラジウム媒介クロスカップリング条件下で分子Dから調製される。分子Fは、ボロン酸、例えば、R−B(OH)またはボロン酸エステルを用いてパラジウム媒介クロスカップリング条件下で化合物Eから調製される。
置換された複素環誘導体化合物の医薬組成物
特定の実施形態において、本明細書に記載されるような置換された複素環誘導体化合物は、純粋な化学物質として投与される。他の実施形態では、本明細書に記載される置換された複素環誘導体化合物は、例えば、Remington: The Science and Practice of Pharmacy(Gennaro,21st Ed.Mack Pub.Co.,Easton,PA(2005))に記載されるような選択される投与経路および標準の薬務に基づいて選択される、薬学的に適切または許容可能な担体(本明細書では薬学的に適切な(または許容可能な)賦形剤、生理学的に適切な(または許容可能な)賦形剤、または生理学的に適切な(または許容可能な)担体とも呼ばれる)と組み合わされる。
本明細書には、1以上の薬学的に許容可能な担体と共に、少なくとも1つの置換された複素環誘導体化合物、またはその立体異性体、薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、あるいはN−オキシドを含む、医薬組成物が提供される。担体(または賦形剤)は、組成物の他の成分と適合性があり、組成物のレシピエント(すなわち被験体)に有害でない場合に、許容可能であるか、または適切である。
1つの実施形態は、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩と、薬学的に許容可能な賦形剤とを含む、医薬組成物を提供する。1つの実施形態は、式(Ia)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、および薬学的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物を提供する。1つの実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、および薬学的に許容可能な賦形剤を含む、医薬組成物を提供する。
特定の実施形態では、式(I)によって記載されるような置換された複素環誘導体化合物は、例えば、合成方法の工程の1つ以上で生成される未反応の中間体または合成副産物などの他の有機小分子の約5%未満、または約1%未満、または約0.1%未満を含有しているという点で、ほぼ純粋である。
適切な経口剤形は、例えば、ハードゼラチンまたはソフトゼラチン、メチルセルロース、または消化管中で容易に溶解する別の適切な材料で作られた、錠剤、丸剤、サシェ剤、またはカプセル剤を含む。いくつかの実施形態では、例えば、医薬品グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、ナトリウムサッカリン、タルカム、セルロース、グルコース、スクロース、炭酸マグネシウムなどを含む適切な無毒な固体担体が使用される。(例えば、REMINGTON: THE SCIENCE & PRACTICE OF PHARMACY (Gennaro, 21st Ed. Mack Pub. Co., Easton, PA (2005)を参照)。
本明細書に記載されるような少なくとも1つの置換された複素環誘導体化合物を含む組成物の用量は、患者(例えば、ヒト)の状態、すなわち、疾患の段階、健康状態、年齢、および他の因子に依存して異なる。
医薬組成物は、処置される(または予防される)疾患に適切なやり方で投与される。適切な投与量および投与の適切な持続時間と頻度は、患者の疾病、患者の疾患のタイプおよび重症度、活性成分の特定の形態、および投与の方法などの因子によって決定される。一般に、適切な投与量および処置のレジメンは、より頻繁な完全寛解または部分寛解、あるいはより長い無病生存および/または全生存率、あるいは症状の重症度の低下などの、治療上のおよび/または予防的な恩恵(例えば、臨床結果の改善)をもたらすのに十分な量で組成物を提供する。最適用量は一般に実験モデルおよび/または臨床試験を使用して決定される。最適用量は患者の体型、体重、または血液量に依存する。
経口量は、典型的には1日当たり、1乃至4回またはそれ以上、約1.0mgから約1000mgまでの範囲である。
置換された複素環誘導体化合物の使用
エピジェネティックスは、根本的なDNA配列以外の機構により引き起こされた遺伝子発現における遺伝性の変化に関する試験である。エピジェネティックな調節に役割を果たす分子の機構は、DNAメチル化およびクロマチン/ヒストンの修飾を含む。
真核生物のゲノムは、細胞の核内で高度に組織化される。ヒトゲノムの30億のヌクレオチドを細胞の核へとパッケージ化するために、多大なコンパクションが必要とされる。クロマチンは、染色体を作り上げる、DNAとタンパク質の複合体である。ヒストンはクロマチンの主要なタンパク質成分であり、DNAが巻き付くスプールとして作用する。クロマチン構造の変化は、ヒストンタンパク質の共有結合修飾、および非ヒストンの結合タンパク質によって影響される。様々な部位でヒストンを修正するいくつかのクラスの酵素が知られている。
2つの群に組織化された、合計6種類のヒストン(HI、H2A、H2B、H3、H4、およびH)がある:コアヒストン(H2A、H2B、H3、およびH4)およびリンカーヒストン(HIとH)である。クロマチンの基本単位(basic unit)は、ヌクレオソームであり、これは、コアヒストンH2A、H2B、H3、およびH4の各々2つのコピーから成る、コアヒストンオクタマーに巻き付けられたDNAの約147の塩基対からなる。
その後、塩基性ヌクレオソームユニットは、ヌクレオソームの凝集およびフォールディングによってさらに組織化かつ縮合されて、高度に凝縮されたクロマチン構造を形成する。様々な異なる状態の凝縮が可能であり、クロマチン構造の気密性は、細胞周期中に変動し、細胞分裂のプロセスの間に最も密になる。
クロマチン構造は遺伝子転写を調節する際に重大な役割を果たしており、高度に凝縮されたクロマチンからは効率的に生じ得ない。クロマチン構造は、ヒストンタンパク質(特にヒストンH3およびH4)への、および最も一般にはコアヌクレオソーム構造を越えて伸びるヒストン尾部内への一連の翻訳後修飾によって制御される。これらの修飾は、アセチル化、メチル化、リン酸化、リボシル化、SUMO化、ユビキチン化、シトルリン化、脱イミノ化、およびビオチン化である。ヒストンH2AおよびH3のコアも修飾され得る。ヒストン修飾は、遺伝子調節、DNA修復、およびクロマチン凝縮などの多様な生物学的プロセスに不可欠である。
ヒストンメチル化は、最も重要なクロマチンマークの1つであり;これらは、転写の調節、DNAの損傷反応、ヘテロクロマチンの形成および維持、ならびにX染色体不活性化において重要な役割を果たす。近年の発見は、スプライシング調節因子の動員に影響を及ぼすことにより、ヒストンメチル化がプレmRNAのスプライシングの結果に影響を及ぼすことも明らかにした。ヒストンメチル化は、リジンのモノメチル化、ジメチル化、ならびにトリメチル化、および、アルギニンのモノ−メチル化、対称的なジメチル化、ならびに非対称的なジメチル化を含む。これらの修飾は、メチル化の部位および程度に依存して、活性化または抑制のいずれかを行うマークであり得る。
ヒストンデメチラーゼ
本明細書で言及されるような「デメチラーゼ」または「タンパク質デメチラーゼ」は、ポリペプチドから少なくとも1−メチル基を取り除く酵素を指す。デメチラーゼはJmjCドメインを含み、メチル−リジンまたはメチル−アルギニンのデメチラーゼであり得る。いくつかのデメチラーゼはヒストン上で作用し、例えば、ヒストンH3またはH4のデメチラーゼとして作用する。例えば、H3デメチラーゼは、H3K4、H3K9、H3K27、H3K36、および/またはH3K79の1つ以上を脱メチル化し得る。代替的に、H4デメチラーゼは、ヒストンH4K20を脱メチル化し得る。デメチラーゼは、モノメチル化、ジメチル化、および/またはトリメチル化された基質のいずれかを脱メチル化することができると知られている。さらに、ヒストンデメチラーゼは、(例えば、細胞ベースのアッセイにおいて)メチル化されたコアヒストン基質、モノヌクレオソーム基質、ジヌクレオソーム基質および/またはオリゴヌクレオソーム基質、ペプチド基質および/またはクロマチン上で作用することができる。
発見された最初のリジンデメチラーゼは、フラビンを補助因子として使用して、モノメチル化およびジメチル化されたH3K4またはH3K9の両方を脱メチル化する、リジン特異的なデメチラーゼ1(LSD−1/KDM1)である。Jumonji C(JmjC)ドメイン含有ヒストンデメチラーゼの第2のクラスが、予測され、そして、ホルムアルデヒド放出アッセイを使用してH3K36デメチラーゼを見出した際に確認され、これは、JmjCドメイン含有ヒストンデメチラーゼ1(JHDM1/KDM2A)と命名された。
より多くのJmjCドメイン含有タンパク質が後に同定され、それらは、系統発生的に7つのサブファミリーにクラスター化され得る:JHDM1、JHDM2、JHDM3、JMJD2、JARID、PHF/PHF8、UTX/UTY、およびJmjCドメインのみに分けることができる。
LSD−1
リジン特異的なデメチラーゼ1(LSD−1)は、K4でモノメチル化およびジメチル化されたヒストンH3を特異的に脱メチル化し、ならびに、K9でジメチル化したヒストンH3を脱メチル化する、ヒストンリジンデメチラーゼである。LSD−1の主要な標的は、モノメチル化およびジメチル化されたヒストンリジン(具体的にH3K4とH3K9)であると思われるが、LSD−1が、p53、E2F1、Dnmtl、およびSTAT3のような非ヒストンタンパク質上でメチル化されたリジンを脱メチル化することができるという証拠が文献中に存在する。
LSD−1は、ポリアミンオキシダーゼとモノアミンオキシダーゼに対して、かなりの程度の構造類似性、ならびにアミノ酸同一性/同族性を有しており、それらすべて(すなわち、MAO−A、MAO−B、およびLSD−1)は、窒素−水素結合および/または窒素−炭素結合の酸化を触媒する、フラビン依存性のアミンオキシダーゼである。LSD−1はN末端SWRIMドメインも含む。代替的なスプライシングによって生成されたLSD−1の2つの転写物変異体が存在する。
いくつかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、生物サンプルを本明細書に開示されるような置換された複素環化合物と接触させることにより、生物サンプル中のLSD−1活性を阻害することができる。いくつかの実施形態において、本明細書に開示されるような置換された複素環化合物は、生物サンプル中のヒストン−4リジン−3のメチル化のレベルを調節することができる。いくつかの実施形態において、本明細書に開示されるような置換された複素環化合物は、生物サンプルにおけるヒストン−3リジン−9のメチル化のレベルを調節することができる。
本明細書に開示された置換された複素環化合物は、有意なMAO−AあるいはMAO−B阻害活性を欠いている。いくつかの実施形態において、本明細書に開示されるような置換された複素環化合物は、MAO−Aおよび/またはMAO−Bの阻害活性よりも大きな程度まで、LSD−1阻害活性を阻害する。
1つの実施形態は、式(I)の化合物にリジン特異的デメチラーゼ1酵素をさらすことにより、リジン特異的デメチラーゼ1の活性を阻害する工程を含む、細胞の遺伝子転写を調節する方法を提供する。1つの実施形態は、リジン特異的なデメチラーゼ1酵素を式(Ia)の化合物に晒すことにより、リジン特異的なデメチラーゼ1活性を阻害する工程を含む、細胞中の遺伝子転写を調節する方法を提供する。1つの実施形態は、リジン特異的なデメチラーゼ1酵素を式(Ib)の化合物に晒すことにより、リジン特異的なデメチラーゼ1活性を阻害する工程を含む、細胞中の遺伝子転写を調節する方法を提供する。
処置の方法
本明細書には、通常、または1以上の特異的な標的遺伝子に対する、細胞または被験体における脱メチル化を調節する方法が開示される。脱メチル化は、限定されないが、以下を含む様々な細胞機能を制御するために調節される:分化;増殖;アポトーシス;腫瘍形成、白血病誘発または他の癌化事象;脱毛;または性分化。
1つの実施形態は、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を患者に投与する工程を含む、患者の癌を処置する方法を提供する。1つの実施形態は、式(Ia)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を患者に投与する工程を含む、患者の癌を処置する方法を提供する。1つの実施形態は、式(Ib)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を患者に投与する工程を含む、患者の癌を処置する方法を提供する。
さらなる実施形態では、置換された複素環誘導体化合物、および、リジン特異的なデメチラーゼ−1(LSD−1)の阻害に役立つ化合物を含む医薬組成物を用いて、再発性および/または難治性の固形腫瘍(神経内分泌癌(NEC)を含む)と非ホジキンリンパ腫(NHL)など)の処置のための方法が本明細書で提供される。再発とは、改善の期間の後の疾患の再発あるいは疾患の兆候と症状を指す。難治性とは処置に応答しない疾患または疾病を指す。難治性の癌は処置に応答しない癌を指し、癌が処置の初期に耐性を有することがあるか、癌が処置中に耐性をまとうようになる状況を含む。神経内分泌腫瘍は身体の神経内分泌系のホルモン産生細胞で始まり、これは、従来のホルモン産生内分泌細胞と神経細胞との間の交配種である細胞から構成される。神経内分泌細胞は肺や、胃と腸を含む胃腸管などの臓器において身体全域で見られる。神経内分泌細胞は、肺を通る空気と血流を調節し、かつ、食物が胃腸管を通って移動する速度を制御するなどの特定の機能を果たす。3つの特定のタイプ:褐色細胞腫、メルケル細胞癌、および、神経内分泌癌を含む多くのタイプの神経内分泌腫瘍がある。
褐色細胞腫は、副腎のクロム親和性細胞中で始まるまれな腫瘍である。こうした専門化した細胞はストレスを感じるとアドレナリンホルモンを放出する。褐色細胞腫はほとんどの場合、副腎の内部の領域である副腎髄質で生じる。この種の腫瘍は、アドレナリンとノルアドレナリンのホルモンの産生を増大させ、これが血圧と心拍数を増大させる。たとえ、褐色細胞腫が通常良性であっても生命を脅かすこともある。なぜなら、腫瘍は損傷後に血流へ大量のアドレナリンを放出することがあるからである。褐色細胞腫を患っている人の80パーセント(80%)は片方の副腎にだけ腫瘍を抱えており、10%は両方の副腎に腫瘍を抱えており、10%は、副腎の外側に腫瘍を抱えている。
皮膚の神経内分泌癌と呼ばれるメルケル細胞癌あるいは索状癌(trabular cancer)は高悪性度(急成長する)まれな癌である。これは、皮膚の真下や毛包中のホルモン産生細胞で始まり、頭頸部でも見られる。
神経内分泌腫瘍のおよそ60%は、神経内分泌癌以外の特定のタイプの癌と記載することができない。神経内分泌癌は、肺、脳、および胃腸管を含む身体中の多くの場所で始まり得る。
神経内分泌癌の症状としては以下のものを挙げられることができる:高血糖症(血液中に糖分が多すぎる);低血糖症(血液中に糖分が少なすぎる);下痢;特定領域の持続痛;食欲不振/体重減少;持続的な咳あるいは嗄声;身体の任意の部分の厚化あるいはしこり;排便習慣または排尿習慣の変化;原因不明の体重の増加または減少;黄疸(皮膚の黄色化);異常な出血あるいは放出;持続的な熱あるいは寝汗;頭痛;不安;および、胃潰瘍疾患。
非ホジキンリンパ腫(NHL)は悪性(癌)細胞がリンパ系で生ずる疾患である。様々なタイプの白血球細胞(B細胞、T細胞、NK細胞)から生じる様々なタイプのNHLがある。ほとんどのタイプのNHLはB細胞から生じる。NHLは無痛性(成長が遅い)であることもあれば、侵襲性(成長が早い)であることもある。大人で最も一般的なタイプのNHLは、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(通常は侵襲性)と濾胞性リンパ腫(通常は無痛性)である。菌状息肉腫とセザリー症候群は、皮膚の中の白血球で始まるNHLのタイプである。原発性中枢神経系リンパ腫は、脳、脊髄、または眼の中の白血球で始まるまれなタイプのNHLである。
非ホジキンリンパ腫は増大し、様々な速度で広がり、無痛性にも侵襲性になりえる。無痛性のリンパ腫はゆっくりと増大して拡散する傾向があり、兆候と症状はほとんどない。侵襲性のリンパ腫は速く増大して拡散し、深刻になる可能性がある兆候と症状がある。無痛性のNHLは、濾胞性リンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫、辺縁帯リンパ腫、単球様B細胞リンパ腫、胃粘膜関連リンパ系組織(MALT)リンパ腫、胃外MALTリンパ腫、地中海腹部リンパ腫、脾辺縁帯リンパ腫、および原発性皮膚未分化大細胞リンパ腫を含むことがある。侵襲性のNHLは、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、縦隔原発B細胞性大細胞型リンパ腫、濾胞状大細胞リンパ腫、III期、未分化大細胞リンパ腫(皮膚の未分化大細胞リンパ腫および全身的な未分化大細胞リンパ腫を含む)、結節外NK−/T−細胞リンパ腫、リンパ腫様肉芽腫症、血管免疫芽球性T細胞性リンパ腫、末梢性T細胞リンパ腫、肝脾T細胞性リンパ腫、皮下皮下脂肪組織炎様T細胞性リンパ腫、腸疾患型腸T細胞性リンパ腫、血管内大細胞型B細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、リンパ芽球性リンパ腫、成人T細胞白血病/リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、移植後リンパ球増殖性疾患、組織球性リンパ腫、原発性滲出性リンパ腫、および形質芽球性リンパ腫を含む。
他の実施形態および使用は、本開示に照らして当業者に明白となる。以下の実施例は、様々な実施形態の例証となるものとしてのみ提供され、いかなる方法でも本発明を制限するようには解釈されないものとする。
実施例1.化学合成
別段の定めのない限り、商業供給者から受け取った試薬と溶媒を使用した。無水溶媒および炉乾燥させたガラス製品を、湿気および/または酸素に敏感な合成変換に使用した。収率を最適化しなかった。反応時間はおおよそであり、最適化されたものではない。他に特に明記のない限り、カラムクロマトグラフイーおよび薄層クロマトグラフィー(TLC)を、シリカゲル上で実行した。スペクトルはppm(δ)で与え、結合定数Jはヘルツで報告した。プロトンスペクトルについては、溶媒ピークを、参照ピークとして使用した。
調製物1A:2,5,6−トリクロロピリミジン−4−オール
THF(50mL)中の2,4,5,6−テトラクロロピリミジン(5g、22.9mmol)の溶液に、1NのNaOH(31mL、31.2mmol)を滴下で加え、混合物を室温で一晩撹拌した。溶液を1NのHClで酸性化し、DCM(3x)で抽出した。有機物を組み合わせて、乾燥させ、真空内で濃縮した。固形物を室温で30分間、EtO中でスラリー状にし、ろ過し、EtOで洗浄し、乾燥させて、3.0gの表題化合物(66%)を得た。[M+H]Calc’d for CHCl、201;Found、201。
調製物1B:2,5,6−トリクロロ−3−メチル−3−ヒドロピリミジン−4−オン
0℃のTHF(50mL)中の2,5,6−トリクロロピリミジン−4−オール(1g、5.0mmol)およびKCO(759mg、5.5mmol)の混合物に、滴下でヨードメタン(714mg、5.0mmol)を加え、反応物を一晩室温で撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(EA)で希釈した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ、真空内で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(10:1、PE:EA)によって精製して、760mg(71%)の表題化合物を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ3.74(s,3H).[M+H] Calc’d for CClO,213;実測値、213.
調製物1C:N−[1−(5,6−ジクロロ−3−メチル−4−オキソ(3−ヒドロピリミジン−2−イル))(4−ピペリジル)](tert−ブトキシ)カルボキサミド
DMF(10mL)中の2,5,6−トリクロロ−3−メチル−3−ヒドロピリミジン−4−オン(426mg、2.0mmol)、DIEA(536mg、4.0mmol)およびtert−ブチルピペリジン−4−イルカルバマート(400mg、2mmol)の溶液を、1時間120℃で加熱した。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(1:1、PE:EA)によって精製して、550mg(73%)の表題化合物を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.45(s、9H)、1.50−1.58(m、2H)、2.06−2.10(m、2H)、2.98−3.05(m、2H)、3.48(s、3H)、3.53−3.56(m、2H)、3.70(s、1H)、4.52(s、1H)。[M+H]Calc’d for C1522Cl、213;実測値、213.
調製物1D:tert−ブチル1−(5−クロロ−4−(4−シアノフェニル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルカルバマート
DMF(10mL)中のN−[1−(5,6−ジクロロ−3−メチル−4−オキソ(3−ヒドロピリミジン−2−イル))(4−ピペリジル)](tert−ブトキシ)カルボキサミド(500mg、1.3mmol)、4−シアノフェニルボロン酸(195mg、1.3mmol)、[1,1’−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(81mg、0.13mmol)およびKCO(359mg、2.6mmol)の混合物を、窒素で洗い流し、2時間85℃で撹拌した。水を加え、混合物をEA(3x)で抽出した。有機物を組み合わせ、水で洗浄し、ブラインで洗浄し、乾燥させて、真空内で濃縮した。残留物をシリカクロマトグラフィー(1:1、EA:PE)によって精製して、250mg(40%)の表題化合物を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.45(s、9H)、1.54−1.61(m、2H)、2.05−2.10(m、2H)、2.99−3.05(m、2H)、3.48−3.56(s、5H)、3.70(s、1H)、4.56(s、1H)、7.73(d、J=8.0Hz、2H)、7.93(d、J=8.0Hz、2H)。[M+H]Calc’d for C2226ClN、444;実測値 444.
調製物1E:tert−ブチル1−(4−(4−シアノフェニル)−1−メチル−6−オキソ−5−p−トリル−1,6−ジヒドロピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルカルバマート
DMF(10mL)中のtert−ブチル 1−(5−クロロ−4−(4−シアノフェニル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルカルバマート(200mg、0.45mmol)、p−トリルボロン酸(123mg、0.90mmol)、[1,1’−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(28mg、0.045 mol)、およびKCO(124mg、0.90mmol)の混合物を、窒素を用いて流し、2時間85°Cで撹拌した。水を加え、混合物をEA(3x)で抽出した。有機物を組み合わせ、水で洗浄し、ブラインで洗浄し、乾燥させて、真空内で濃縮した。残留物をシリカクロマトグラフィー(1:1、EA:PE)によって精製して、50mg(22%)の表題化合物を得た。[M+H]Calc’d for C2933、500;Found、500。
実施例1:4−(2−(4−アミノピペリジン−1−イル)−1−メチル−6−オキソ−5−p−トリル−1,6−ジヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル、HCl塩
EA(10mL)中のtert−ブチル1−(4−(4−シアノフェニル)−1−メチル−6−オキソ−5−p−トリル−1,6−ジヒドロピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルカルバマート(50mg、0.1mmol)の溶液に、EA(5mL)中の4NのHCl溶液を加え、混合物を2時間室温で撹拌した。溶媒を真空内で濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製し、塩酸塩として20mg(46%)の表題化合物を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.74−1.79(m、2H)、2.00−2.04(m、2H)、2.21(s、3H)、2.96−3.03(m、2H)、3.29−3.03(m、1H)、3.48(s、3H)、3.71−3.74(m、2H)、6.89(d、J=8.0Hz、2H)、6.99(d、J=、2H(8.0Hz)、7.38(d、J=8.0Hz、2H)、7.44(d、J=8.4Hz、2H)。[M+H]Calc’d for C2425O、400;実測値、400。
実施例2:4−[2−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−4−イル]−ベンゾニトリル
表題化合物を、実施例1の調製のための基本手順に従って、5%の全収率中の塩酸塩として調製した。H NMR(400MHz、CDOD):δ1.74−1.78(m、2H)、2.00−2.03(m、2H)、2.98−3.02(m、2H)、3.26−3.00(m、1H)、3.48(s、3H)、3.69(s、3H)、3.70−3.73(m、2H)、6.72(d、J=8.8Hz、2H)、6.93(d、J=8.4Hz 2H)7.39(d、J=8.0Hz、2H)、7.46(d、J=8.0Hz、2H)。[M+H]Calc’d for C2425、416;Found,416.
実施例3:4−[2−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−5−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−4−イル]−ベンゾニトリル
表題化合物を、実施例1の調製のための基本手順に従って、11%の全収率で塩酸塩として調製した。H NMR(400MHz、CDOD):δ1.87−1.95(m,2H),2.14−2.17(m,2H),3.15−3.24(m,2H),3.43−3.48(m,1H),3.62(s,3H),3.93−3.98(m,2H),4.23(s,3H),7.46(d,J=9.2 Hz,1H),7.63(d,J=8.0 Hz,2H),7.71(d,J=8.4 Hz,2H),8.12(dd,J=8.8,1.6 Hz,1H),8.28(d,J=2.0 Hz,1H).[M+H]Calc’d for C2324、417;実測値、417。
実施例4:4−[2−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−1−メチル−5−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−4−イル]−ベンゾニトリル
表題化合物を、実施例1の調製のための基本手順に従って、4%の全収率で塩酸塩として調製した。H NMR(400MHz、CDOD):δ1.79−1.80 (m, 2H), 2.03−2.05 (m, 2H), 2.66 (s, 3H), 3.04−3.09 (m, 2H), 3.30−3.34 (m, 1H), 3.50 (s, 3H), 3.83−3.88 (m, 2H), 7.48 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.58 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.64 (d, J=8.4 Hz, 1H), 8.00 (dd, J=8.4, 2.0 Hz, 1H), 8.54 (d, J=8.0 Hz, 1H).[M+H]Calc’d for C2324O、401;Found,401.
実施例5:4−[2−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−4−イル]−ベンゾニトリル
表題化合物を、実施例1の調製のための基本手順に従って、7%の全収率で塩酸塩として調製した。H NMR(400MHz、CDOD):δ1.89−1.95(m、2H)、2.15−2.18(m、2H)、3.14−3.18(m、2H)、3.44−3.46(m、1H)、3.60(s、3H)、3.88−3.90(m、5H)、6.79(d、J=8.4Hz、1H)、6.96−7.02(m、2H)、7.54(d、J=8.0Hz、2H)、7.64(d、J=8.0Hz、2H)。[M+H]Calc’d for C2424FN、434;Found、434。
実施例6:4−[2−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−4−イル]−2−フルオロ−ベンゾニトリル
表題化合物を、実施例1の調製のための基本手順に従って、5%の全収率で塩酸塩として調製した。H NMR(400MHz、CDOD):δ1.83−1.89 (m, 2H), 2.10−2.13 (m, 2H), 3.05−3.11 (m, 2H), 3.35−3.38 (m, 1H), 3.55 (s, 3H), 3.76 (s, 3H), 3.77−3.82 (m, 2H), 6.84 (d, J=8.8 Hz, 2H), 7.04 (d, J=8.8 Hz, 2H), 7.21 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.35 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.53−7.56 (m, 1H).[M+H]Calc’d for C2424FN、434;Found、434。
調製物7A:tert−ブチル1−(5−クロロ−4−(3−フルオロ−4−シアノフェニル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルカルバマート
ACN(4L)中のN−[1−(5,6−ジクロロ−3−メチル−4−オキソ(3−ヒドロピリミジン−2−イル))(4−ピペリジル)](tert−ブトキシ)カルボキサミド(150g、0.40mol)、3−フルオロ−4−シアノフェニルボロン酸(65.8g、0.40mol)、Pd(Ph3P)4(9.3g、8mmol)および0.4NのNaCO(2L、0.80mol)の混合物を、窒素で洗い流し、2時間85℃で撹拌した。水を加え、混合物をEA(3x)で抽出した。有機物を組み合わせ、水で洗浄し、ブラインで洗浄し、乾燥させて、真空内で濃縮した。残留物を、シリカクロマトグラフィー(1:1、EA:PE)によって精製して、95g(57%)の表題化合物を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.45 (s, 9 H),1.54−1.61 (m, 2H), 2.05 2.13 (m, 2H), 2.99−3.08 (m, 2H), 3.53−3.58 (s, 5H), 3.70 (s, 1H), 4.54 (d, J=6.0 Hz, 1H), 7.68−7.80 (m, 3 H).
調製物7B:tert−ブチルN−[1−[4−(4−シアノ−3−フルオロフェニル)−5−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−1−メチル−6−オキソピリミジン−2−イル]ピペリジン−4−イル]カルバマート
ジオキサン:水(3:1、15mL)中の(tert−ブトキシ)−N−{1−[5−クロロ−6−(4−シアノ−3−フルオロフェニル)−3−メチル−4−オキソ](3−ヒドロピリミジン−2−イル)}(4−ピペリジル)カルボキサミド(1g、2.169mmol)、3−フルオロ−4−メトキシベンゼンボロン酸(740mg、4.338mmol)、Pd(dppf)Cl(480mg 0.651mmol)、およびNaCO(690mg、6.51mmol)の混合物を、窒素で洗い流し、キャップをして、マイクロウェーブ中で2時間145℃で撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を、FC(1:1、EA:PE)によって精製して、800mg(71%)の表題化合物を得た。[M+H]Calc’d for C29H31FO4、552;Found、552。H NMR(400MHz、CDCl):δppm 1.46 (s, 9 H), 1.60 (d, J=10.11 Hz, 2 H), 2.11 (d, J=11.62 Hz, 2 H), 3.06 (t, J=12.00 Hz, 2 H), 3.54 (s, 3 H), 3.60 (d, J=13.64 Hz, 2 H), 3.72 (br. s., 1 H), 3.88 (s, 3 H), 4.52 (br. s., 1 H), 6.79 − 6.89 (m, 2 H), 6.97 (d, J=12.38 Hz, 1 H), 7.13 (d, J=8.34 Hz, 1 H), 7.31 (d, J=9.85 Hz, 1 H), 7.42 (br. s., 1 H).
実施例7:4−[2−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−5−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−4−イル]−2−フルオロ−ベンゾニトリル(化合物A)
EA(20mL)中のtert−ブチルN−[1−[4−(4−シアノ−3−フルオロフェニル)−5−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−1−メチル−6−オキソピリミジン−2−イル]ピペリジン−4−イル]カルバマート(5.2g、9.44mmol)の溶液に、EA(30mL)中の1NのHClを加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を、真空内で濃縮し、HCl塩(4.05g、88%)として表題生成物を得た。H NMR(400MHz、CDOD):δ1.77−1.79(m、2H)、2.02−2.04(m、2H)、2.99−3.04(m、2H)、3.26−3.00(m、1H)、3.38(s、3H)、3.73(s、3H)、3.73−3.75(m、2H)、6.67−6.68(m、1H)、6.84−6.95(m、2H)、7.12−7.14(m、1H)、7.24−7.36(m、1H)、7.46−7.50(m、1H)。[M+H]Calc’d for C2423、452;実測値、452.
実施例8:4−[2−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−5−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−4−イル]−2−フルオロ−ベンゾニトリル
表題化合物を、実施例1の調製のための基本手順に従って、6%の全収率で塩酸塩として調製した。H NMR(400MHz、CDOD):δ1.79−1.83 (m, 2H), 2.02−2.06 (m, 2H), 3.04−3.11 (m, 2H), 3.21−3.22 (m, 1H), 3.49(s, 3H), 3.81−3.85 (m, 2H), 4.12 (s, 3H), 7.22−7.24 (m, 1H), 7.38 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.49 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.57−7.61 (m, 1H), 8.04−8.07 (m, 1H), 8.21 (s, 1H).[M+H]Calc’d for C2323FN、43;Found, 435.
実施例9:4−[2−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−5−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−4−イル]−2−フルオロ−ベンゾニトリル
表題化合物を、実施例1の調製のための基本手順に従って、8%の全収率で塩酸塩として調製した。H NMR(400MHz、CDOD):δ1.92−1.96 (m, 2H), 2.16−2.19 (m, 2H), 2.80 (s, 3H), 3.19−3.25 (m, 2H), 3.45−3.49 (m, 1H), 3.62 (s, 3H), 3.96−3.99 (m, 2H), 7.34 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.60 (d, J=7.2 Hz, 1H), 7.71 (t, J=7.6 Hz, 1H), 7.80 (d, J=8.4 Hz, 1H), 8.18 (d, J=8.4 Hz, 1H), 8.71 (s, 1H).[M+H]Calc’d for C2323FNO、419;Found、419。
実施例10:4−[2−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−5−(6−エチル−ピリジン−3−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−4−イル]−ベンゾニトリル
表題化合物を、実施例1の調製のための基本手順に従って、7%の全収率中の塩酸塩として調製した。H NMR(400MHz、CDOD):δ1.30 (t, J=4.0 Hz, 3H), 1.83−1.88 (m, 2H), 2.06−2.09 (m, 2H), 2.96−2.99 (m, 2H), 3.09−3.16 (m, 2H), 3.26−3.31 (m, 1H), 3.51 (s, 3H), 3.86−3.89 (m, 2H), 7.35 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.61 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.71 (d, J=8.4 Hz, 1H), 8.08 (d, J=8.4 Hz, 1H), 8.57 (s, 1H).[M+H]Calc’d for C2426O、415;Found,415.
実施例11:2−フルオロ−4−[5−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−2−(4−メチルアミノ−ピペリジン−1−イル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−4−イル]−ベンゾニトリル
表題化合物を、実施例1の調製のための基本手順に従って、7%の全収率で塩酸塩として調製した。H NMR(400MHz、CDOD):δ1.80−1.90 (m, 2H), 2.19−2.23 (m, 2H), 2.75 (s, 3H),3.06−3.12 (m, 2H), 3.32−3.36 (m, 1H), 3.56 (s, 3H), 3.76 (s, 3H), 3.84−3.87 (m, 2H), 6.84 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.04 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.22 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.36 (d, J=10.8 Hz, 1H), 8.54−7.58 (m, 1H).[M+H]Calc’d for C2526FN、448;Found、448。
実施例12:2−フルオロ−4−[5−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−2−(4−メチルアミノ−ピペリジン−1−イル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−4−イル]−ベンゾニトリル
表題化合物を、実施例1の調製のための基本手順に従って、7%の全収率で塩酸塩として調製した。H NMR(400MHz、CDOD):δ1.78−1.88 (m, 2H), 2.17−2.20 (m, 2H), 2.73 (s, 3H),3.05−3.11 (m, 2H), 3.30−3.35 (m, 1H), 3.54 (s, 3H), 3.82 (s, 3H), 3.83−3.86 (m, 2H), 6.76 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.93−6.99 (m, 2H), 7.20 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.38 (d, J=10.4 Hz, 1H), 8.55−7.589 (m, 1H).[M+H]Calc’d for C2525、466;Found、466。
調製物13A:2,6−ジクロロ−3−エチル−3H−ピリミジン−4−オン
DMF(10mL)中の2,6−ジクロロ−ピリミジン−4−オール(1.0g、6.1mmol)およびKCO(1.1g、7.9mmol)の溶液を、15分間室温で撹拌した。反応混合物を0°Cに冷まし、ヨードエタン(1.1mL、6.7mmol)を滴下で加えた。室温で一晩撹拌した後に、反応混合物をEAで希釈し、ブラインで洗浄し、乾燥させて(NaSO)、真空内で濃縮した。残留物をシリカクロマトグラフィー(10:1、EA:PE)によって精製して、330mg(28%)の表題化合物を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.37 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 4.76 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 6.67 (s, 1H).[M+H]Calc’d for CClO、193、195、197;Found、193、195、197。
調製物13B:[1−(4−クロロ−1−エチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
DMF(10mL)中の2,6−ジクロロ−3−エチル−3H−ピリミジン−4−オン(320mg、1.64mmol)、DIEA(423mg、3.28mmol)および(tert−ブトキシ)−N−(4−ピペリジル)カルボキサミド(328mg、1.64mmol)の溶液を、1時間120℃に加熱した。溶媒を、真空内で濃縮し、残留物を、シリカクロマトグラフィー(1:5、EA:PE)によって精製し、黄色固形物として210mg(36%)の表題化合物を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.25−1.32 (m 2H), 1.35 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.96−2.02 (m, 2H), 2.98−3.06 (m, 2H), 3.70 (br, 1H), 4.30 (q, J = 5.2 Hz, 2H), 4.44 (br, 1H), 4.57−4.61 (m, 2H), 5.95 (s, 1H).[M+H]Calc’d for C1625ClN、357、359;実測値、357、359.
調製物13C:{1−[4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−1−エチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
CHCN(10mL)中の[1−(4−クロロ−1−エチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(210mg、0.59mmol)、3−フルオロ−4−シアノフェニルボロン酸(126mg、0.77mmol)、Pd(PPh)4(14mg、0.012mmol)および0.4MのNaCO(4.5mL、1.77mmol)の混合物を、N雰囲気下で一晩90℃で撹拌した。有機物を、真空内で濃縮し、水溶液(aqueous)を、DCM(2x)で抽出した。組み合わせた有機物をブラインで洗浄し、乾燥させて(NaSO)、濃縮した。残留物をシリカクロマトグラフィー(1:2、EA:PE)によって精製し、黄色固形物として185mg(64%)の表題化合物を得た。[M+H]Calc’d for C2328FN、442;Found、442。
実施例13:4−[2−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−1−エチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−4−イル]−2−フルオロ−ベンゾニトリル
EA(5mL)中の{1−[4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−1−エチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(180mg、0.41mmol)の混合物に、EA(3mL)中のHClの4Mの溶液を加えた。反応混合物を30分間撹拌した。溶媒を、真空内で蒸発させ、黄色固形物(HCl塩)として150mgの表題化合物(97%)を得た。H NMR(400MHz、CDOD):δ1.28 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 1.48−1.52 (m, 2H), 1.99−2.02 (m, 2H), 2.94−3.01 (m, 2H), 3.33−3.38 (m, 1H), 6.81 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 4.85−4.88 (m, 2 H), 6.95 (s, 1H), 7.73 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.90−7.95 (m, 2H).[M+H]Calc’d for C1820FNO、342;実測値、342。
調製物14A:{1−[4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−5−シクロペンチルエチニル−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
ACN(15mL)中のtert−ブチル1−(5−クロロ−4−(3−フルオロ−4−シアノフェニル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルカルバマート(200mg、0.43mmol)、エチニル−シクロペンタン(82mg、0.87mmol)、Pd(MeCN)Cl(4.5mg、0.017mmol)、X−Phos(10mg、0.022mmol)、およびKCO(120mg、0.87mmol)の混合物を、封管中で95℃で一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷まし、溶媒を真空内で濃縮した。残留物をシリカクロマトグラフィー(1:2、EA:PE)によって精製して、100mg(45%)の表題化合物を得た。[M+H]Calc’d for C2934FN、519;Found、519。
実施例14:4−[2−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−5−シクロペンチルエチニル−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−4−イル]−2−フルオロ−ベンゾニトリル
表題化合物を、実施例1の調製のための基本手順に従って、70%の全収率中の塩酸塩として調製した。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.50−1.74 (m, 8H), 1.94−1.99 (m, 4H), 2.88−3.01 (m, 4H), 3.51 (s, 3H), 3.60 (d, J = 13.2 Hz, 2H), 7.63−7.67 (m, 1H), 8.07−8.11 (m, 2H).[M+H]Calc’d for C2426FNO、419;Found、419。
調製物15A:(2,4,5−トリクロロ−6−オキソ−6H−ピリミジン−1−イル)−酢酸メチルエステル
DMF(150mL)中の2,5,6−トリクロロ−3H−ピリミジン−4−オン(20.0g、0.1mol)の溶液に、0℃でNaH(鉱油中60%、6.0g、0.12mol)を小分けにして加え、混合物を30分間撹拌した。その後、ブロモ酢酸メチルエステル(18.3g、0.12mol)を加え、反応混合物を一晩室温で撹拌した。溶液を、水(800mL)で希釈し、EA(200mL、×3)で抽出した。組み合わせた有機物を水(800mL、3x)で洗浄し、ブライン(500mL)で洗浄し、乾燥させて(NaSO)、濃縮した。残留物をシリカクロマトグラフィー(1:50、EA:PE)によって精製し、6.0gの表題生成物(22%)を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ3.80(s、3H)、5.04(s、2H)。[M+H]Calc’d for CCl、271;実測値、271.
調製物15B:[2−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピペリジン−1−イル)−4,5−ジクロロ−6−オキソ−6H−ピリミジン−1−イル]−酢酸メチルエステル
DMF(50mL)中の(2,4,5−トリクロロ−6−オキソ−6H−ピリミジン−1−イル)−酢酸メチルエステル(6.0g、22.4mmol)およびピペリジン−4−イルカルバミン酸tert−ブチルエステル(4.9g、24.4mmol)の溶液に、室温でDIPEA(5.7g、44.3mmol)を滴下で加え、混合物を一晩撹拌した。反応混合物を水(500mL)で希釈し、固形物をろ過によって収集した。その後、固形物をDCM(100mL)中に溶解させ、水(100mL、3x)で洗浄し、ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させて(NaSO)、濃縮した。残留物をシリカクロマトグラフィー(1:2から1:1、DCM:PE)によって精製して、6.3gの表題生成物(64%)を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.22−1.34(m、2H)、1.45(s、9H)、1.97−2.03(m、2H)、2.96−3.09(m、2H)、3.68−3.69(m、1H)、3.75(s、3H)、4.42−4.44(m、3H)、4.84(s、2H)。[M+H]Calc’d for C1724Cl、435;Found, 435.
調製物15c:[2−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピペリジン−1−イル)−5−クロロ−4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−6−オキソ−6H−ピリミジン−1−イル]−酢酸メチルエステル
DMF:H2O(50mL:10mL)中の[2−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピペリジン−1−イル)−4,5−ジクロロ−6−オキソ−6H−ピリミジン−1−イル]−酢酸メチルエステル(5.76g、13.2mmol)、4−シアノ−3−フルオロベンゼンボロン酸(2.24g、16.1mmol)、Pd(PPh(306mmol、0.26mmol)およびNaCO(2.8g、26.5mmol)の混合物を、窒素雰囲気下で一晩65℃で撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を、シリカクロマトグラフィー(1:20から1:0、EA:PE)によって精製して、2.4gの表題生成物(43%)を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.27−1.37(m、2H)、1.45(s、9H)、1.99−2.02(m、2H)、2.99−3.06(m、2H)、3.68−3.76(m、1H)、3.78(s、3H)、4.42−4.52(m、3H)、4.90(s、2H)、7.63−7.66(m、1H)、7.67−7.71(m、2H)。[M+H]Calc’d for C2427ClFN、520;Found、520。
調製物15D:[2−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピペリジン−1−イル)−4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−6H−ピリミジン−1−イル]−酢酸メチルエステル
DMF(50mL)中の[2−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピペリジン−1−イル)−5−クロロ−4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−6−オキソ−6H−ピリミジン−1−イル]−酢酸メチルエステル(2.2g、4.2mmol)、p−メトキシボロン酸(1.9g、12.7mmol)、Pd−118(274mg、0.42mmol)およびKCO(1.2g、8.4mmol)の溶液を、窒素雰囲気下で6時間145℃で撹拌した。反応混合物を水で希釈し、EA(3x)で抽出した。組み合わせた有機物を水で洗浄し、ブラインで洗浄し、乾燥させて(NaSO)、濃縮した。残留物を分取HPLCによって精製して、600mgの表題生成物(24%)を得た。[M+H]Calc’d for C3134FN、592;Found、592。
調製物15E:4−[2−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−1−シクロプロピルメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−4−イル]−2−フルオロ−ベンゾニトリル
MeOH(10mL)中の[2−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピペリジン−1−イル)−4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−6H−ピリミジン−1−イル]−酢酸メチルエステル(600mg、1.02mmol)の溶液に、2NのNaOH溶液(5mL)を加えた。反応の完了後、溶液を、1NのHClで酸性化し、EA(3x)で抽出した。組み合わせた有機物を、ブラインで洗浄し、乾燥させて(NaSO)、濃縮した。残留物を、分取HPLCによって精製し、黄色固形物(41%)として240mgの表題生成物を得た。[M+H]Calc’d for C3032FN、578;Found、578。
実施例15:[2−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−6H−ピリミジン−1−イル]−酢酸
EA(10mL)中の[2−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピペリジン−1−イル)−4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−6H−ピリミジン−1−イル]−酢酸(100mg、0.15mmol)の溶液に、EA(5mL)中の5NのHCl溶液を加えた。反応混合物を、2時間室温で撹拌し、溶媒を、真空内で濃縮した。残留物を、分取HPLCによって精製し、HCl塩(32%)として25mgの表題生成物を得た。H NMR(400MHz、CDOD):δ1.53−1.56 (m, 2H), 2.00−2.03 (m, 2H), 3.00−3.07 (m, 2H), 3.35−3.39 (m, 1H), 3.67 (s, 3H), 4.70 (s, 2H), 4.76 4.77 (m, 2H), 6.74 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.96 (d, J = 8.8 Hz, 2 H), 7.17 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 7.50 (dd, J = 7.2, 8.0 Hz, 1H).[M+H]Calc’d for C2524FN、478;Found、478。
調製物16A:{1−[1−カルバモイルメチル−4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
DMF(5mL)中の[2−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピペリジン−1−イル)−4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−6H−ピリミジン−1−イル]−酢酸(120mg、0.2mmol)の溶液に、NHCl(17mg、0.3mmol)、HATU(95mg、0.25mmol)およびDIEA(25mg、0.4mmol)を加えた。反応の完了後、溶液をH2Oで希釈し、DCMで(3x)抽出した。組み合わせた有機物を乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残留物を分取HPLCによって精製し、黄色固形物(43%)として50mgの表題生成物を得た。[M+H]Calc’d for C3033FN、577;Found、577。
実施例16:2−[2−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−6H−ピリミジン−1−イル]−アセトアミド
表題化合物を、実施例15の調製のための手順に従って、96%の全収率で塩酸塩として調製した。H NMR(400MHz、CDOD):δ1.49−1.53 (m, 2H), 1.98−2.01 (m, 2H), 2.97−3.04 (m, 2H), 3.33−3.36 (m, 1H), 3.68 (s, 3H), 4.69 (s, 2H), 4.75 4.78 (m, 2H), 6.75 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.99 (d, J = 8.8 Hz, 2 H), 7.16 (dd, J = 1.2, 8.0 Hz, 1H), 7.25 (dd, J = 0.8, 10.4 Hz, 1H), 7.49 (dd, J = 7.2, 8.0 Hz, 1H).[M+H]Calc’d for C2525FN、477;Found、477。
調製物17A:2,6−ジクロロ−3−(3−メトキシ−プロピル)−3H−ピリミジン−4−オン
DMF(10mL)中の2,6−ジクロロ−3H−ピリミジン−4−オン(600mg、3.65mmol)の溶液に、KCO(1.0g、7.3mmol)を加え、混合物を10分間室温で撹拌した。その後、1−ブロモ−3−メトキシ−プロパン(101mg、7.3mmol)を0℃で滴下で加え、混合物を一晩室温で撹拌した。DMFを真空内で濃縮し、残留物を、シリカクロマトグラフィーによって精製して、400mgの表題化合物(47%)を得た。[M+H]Calc’d for;Calc’d for C10Cl、237;Found、237。
調製物17B:1−[4−クロロ−1−(3−メトキシ−プロピル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
DMF(20mL)中の2,6−ジクロロ−3−(3−メトキシ−プロピル)−3H−ピリミジン−4−オン(400mg、1.68mmol)、ピペリジン−4−イルカルバミン酸tert−ブチルエステル(405mg、2mmol)およびDIEA(260mg、2.0mmol)の溶液を、2時間85℃で撹拌した。溶媒を濃縮し、残留物をシリカクロマトグラフィーによって精製して、500mgの表題化合物(75%)を得た。[M+H]Calc’d for C1829ClN、400;実測値、400。
調製物17C:1−[4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−1−(3−メトキシ−プロピル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
ACN中の{1−[4−クロロ−1−(3−ヒドロキシ−プロピル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(200mg、0.5mmol)、4−シアノ−3−フルオロフェニルホウ酸(107mg、0.65mmol)、Pd(PPh(12mg、0.01mmol)および0.4MのNaCO溶液(4mL)の混合物を、一晩85℃で撹拌した。反応混合物を水で希釈し、EA(3x)で抽出した。反応混合物を2時間室温で撹拌し、溶媒を真空内で濃縮した。残留物をシリカクロマトグラフィーによって精製して、240mgの表題生成物(99%)を得た。[M+H]Calc’d for C2532FN、485;Found、485。
実施例17:4−[2−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−1−(3−ヒドロキシ−プロピル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−4−イル]−2−フルオロ−ベンゾニトリル
DCM中の{1−[4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−1−(3−メトキシ−プロピル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(200mg、0.41mmol)の溶液に、−78℃で1MのBBr3(4mL)を加えた。混合物を2時間室温で撹拌し、MeOHによって0℃でクエンチした。溶液を水性の飽和したNaHCOで洗浄した。有機質層を乾燥させ、濃縮した。残留物を分取HPLCによって精製し、塩酸塩(23%)として35mgの表題生成物を得た。H NMR(400MHz、CDOD):1.65−1.69 (m, 2H), 1.97 2.19 (m, 4H), 3.13−3.22 (m, 2H), 3.48−3.55 (m, 1H), 3.73 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 4.55 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 4.94−4.95 (m, 2H), 6.71 (s, 1H), 7.88−8.05 (m, 3H).[M+H]Calc’d for C1922FN、371;Found, 371.
調製物18A:{1−[5−ベンゾフラン−5−イル−4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−1−メチル−6−オキソ−1,6ジヒドロ−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
1,4−ジオキサン(200mL)中の{1−[5−クロロ−4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(200mg、0.45mmol)、ベンゾフラン−5−ボロン酸(120mg、0.68mmol)、Pd(PPh(26mg、0.05mmol)および2MのNaCO(0.9mL)の混合物を、N雰囲気下で一晩還流させた。反応混合物を水で希釈し、EA(3x)で抽出した。組み合わせた有機物をブラインで洗浄し、乾燥させて(NaSO)、濃縮した。残留物をシリカクロマトグラフィーによって精製して、100mgの表題生成物(42%)を得た。[M+H]Calc’d for C3030FN、543;Found、543。
実施例18:4−[2−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−5−ベンゾフラン−5−イル−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−4−イル]−2−フルオロ−ベンゾニトリル
EA(20mL)中の調製物18A(60mg、0.11mmol)の溶液に、EA(10mL)中の4MのHCl溶液を加えた。混合物を2時間室温で撹拌した。溶媒を、真空内で濃縮し、塩酸塩(53%)として43mgの表題生成物を得た。H NMR(400MHz、CDOD):1.85−1.92(m、2H)、2.13−2.18(m、2H)、3.10(t、J=4.0Hz、2H)、3.31−3.33(m、1H)、3.61(s、3H)、3.87(d、J=13.2Hz、2H)、6.65−7.21(m、3H)、7.38−7.76(m、4H)、7.76(s、1H)。[M+H]Calc’d for C2522FN、443;Found、443。
調製物19A:{1−[5−シアノ−4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
DMF(5mL)中の{1−[5−クロロ−4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(460mg、1mmol)、Zn(CN)(175mg、1.5mmol)およびPd(PPh(116mg、0.0.1mmol)の混合物を、N雰囲気下で150℃で4時間撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、濾過した。ろ液を真空内で濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製し、黄色固形物(33%)として150mgの表題生成物を得た。[M+H]Calc’d for C2325FN、453;実測値、453。
実施例19:2−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−5−カルボニトリル
EA(5mL)中の{1−[5−シアノ−4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(150mg、0.33mmol)の溶液に、EA(5mL)中の5NのHCl溶液を加えた。反応混合物を2時間室温で撹拌し、溶媒を真空内で濃縮し、HCl塩(94%)として120mgの表題生成物を得た。H NMR(400MHz、CDOD):δ1.67−1.72 (m, 2H), 2.02−2.06 (m, 2H), 3.13−3.16 (m, 2H), 3.34−3.38 (m, 1H), 3.42 (s, 3H), 3.98−4.02 (m, 2H), 7.82−7.90 (m, 3H).[M+H]Calc’d for C1817FNO、353;実測値、353.
実施例20:4−[2−(4−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1−メチル−6−オキソピリミジン−4−イル]−2−フルオロベンゾニトリル
EA(5mL)中の{1−[5−クロロ−4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(150mg、0.33mmol)の溶液に、EA(5mL)中の5NのHCl溶液を加えた。反応混合物を2時間室温で撹拌し、溶媒を真空内で濃縮し、HCl塩(94%)として120mgの表題生成物を得た。H NMR(400MHz、CDOD):δ1.67−1.72 (m, 2H), 2.02−2.06 (m, 2H), 3.13−3.16 (m, 2H), 3.34−3.38 (m, 1H), 3.42 (s, 3H), 3.98−4.02 (m, 2H), 7.82−7.90 (m, 3H).[M+H]Calc’d for C1817FNO、353;実測値、353.H NMR(400MHz、メタノール−d):δppm 1.73 − 1.91 (m, 2 H), 2.18 (d, J=12.13 Hz, 2 H), 3.06 (t, J=12.76 Hz, 2 H), 3.33 − 3.40 (m, 1 H), 3.57 (s, 3 H), 3.83 (d, J=13.14 Hz, 2 H), 7.75 − 7.93 (m, 3 H).
調製物120A:[1−(5−クロロ−4−シアノ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
DMF(20ml)中のN−[1−(5,6−ジクロロ−3−メチル−4−オキソ(3−ヒドロピリミジン−2−イル))(4−ピペリジル)](tert−ブトキシ)カルボキサミド(2.4g、6.38mmol)、Zn(CN)(388mg、3.32mmol)、およびPd(PPh(740mg、0.64mmol)の混合物をN大気下で5時間130°Cで撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、濾過した。ろ液を真空内で濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製することで200mgの表題生成物(9%)を得た。[M+H] Calc’d for C1622ClN, 368;Found, 368.
調製物120B:{1−[4−シアノ−5−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
ジオキサン(5mL)および水(1mL)中の1−(5−クロロ−4−シアノ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イル]カルバミン酸tert−ブチルエステル(200mg、0.54mmol)、3−フルオロ−4−メトキシベンゼンボロン酸(278mg、1.63mmol)、Pd(dppf)Cl(119mg、0.16mmol)、およびNaCO(173mg、1.63mmol)を、Nを用いて脱気して、マイクロ波で145°Cで2時間撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、濾過した。濾液を真空内で濃縮して、残留物を分取HPLCによって精製することで、110mgの所望の生成物(45%)を得た。[M+H] Calc’d for C2328FN, 458;Found、458。
実施例120:2−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−5−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−4−カルボニトリル
EA(5mL)中の{1−[4−シアノ−5−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(100mg、0.23mmol)の混合物に、EA(5mL)中の5NのHCl溶液を加えて、2時間室温で撹拌した。溶媒を真空内で濃縮することで、HCl塩として85mgの表題の生成物を得た(93%)。H NMR(400MHz、CDOD):δ 1.71−1.75 (m, 2H), 1.89−2.03 (m, 2H), 2.96−3.02 (m, 2H), 3.27−3.31 (m, 1H), 3.42 (s, 3H), 3.69−3.73 (m, 2H), 3.83 (s, 3H), 7.06 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.17−2.01 (m, 2H).[M+H] Calc’d for C1820FN, 358;実測値、358.
調製物121A:{1−[5−シアノ−4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
DMF(5mL)中の{1−[5−クロロ−4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(460mg、1mmol)、Zn(CN)(175mg、1.5mmol)、およびPd(PPh(116mg、0.0.1mmol)の混合物を、N雰囲気下で150℃で4時間撹拌した。混合物を室温に冷まし、濾過した。ろ液を真空内で濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製し、黄色固形物(33%)として150mgの表題生成物を得た。[M+H]Calc’d for C2325FN、453;実測値、453。
実施例121:2−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−5−カルボニトリル
EA(5mL)中の{1−[5−シアノ−4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(150mg、0.33mmol)の混合物に、EA(5mL)中の5NのHCl溶液を加えて、混合物を2時間室温で撹拌した。溶媒を真空内で濃縮することで、HCl塩として120mgの表題の生成物を得た(94%)。H NMR(400MHz、CDOD):δ1.67−1.72(m,2H),2.02−2.06(m,2H),3.13−3.16(m,2H),3.34−3.38(m,1H),3.42(s,3H),3.98−4.02(m,2H),7.82−7.90(m,3H).[M+H]Calc’d for C1817FNO、353;実測値、353.
調製物122A:4−シアノ−3−フルオロ−塩化ベンゾイル
SOCl(20mL)中の4−シアノ−3−フルオロ安息香酸(2.0g、12.12mmol)の混合物を2時間還流し、SOClを真空内で取り除くことで、4−シアノ−3−フルオロ塩化ベンゾイル(2.2g、99%)を得た。粗製物をそれ以上精製することなく次の工程で使用した。
調製物122B:3−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸メチルエステル
THF(20mL)中の(4−メトキシ−フェニル)−酢酸(2.18g、12.12mmol)の溶液に、LiHMDS(18.2mL、18.18mmol)を−78°Cで添加し、混合物を30分間撹拌した。THF中の4−シアノ−3−フルオロ−塩化ベンゾイル(2.2g、12mmol)の溶液を−78°Cで滴下で加え、反応混合物を室温まで温めて一晩撹拌した。NHCl水溶液を加え、水性をEA(3x)で抽出した。混合有機物を真空内で濃縮し、残留物をシリカカラムクロマトグラフィー(1:5、EA:PE)によって精製することで、1.8g(45%)の表題化合物を得た。[M+H] Calc’d for C1814FNO, 328;Found,328.
調製物122C:1−[4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
トルエン(50mL)中の3−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸メチルエステル(1.8g、5.5mmol)、(1−カルバムイミドイル−ピペリジン−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.6g、9.2mmol)、DIEA(2.4g、18.3mmol)の混合物を一晩還流させた。溶媒を真空下で濃縮した。残留物をMeOH中で懸濁させ、固体をろ過して100mgの表題化合物(4%)を得た。[M+H] Calc’d for C2830FN, 520;Found、520。
実施例122:4−[2−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−4−イル]−2−フルオロ−ベンゾニトリル
EA(10mL)中の{1−[4−(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(50mg、0.096mmol)の溶液に、EA中の5MのHCl溶液を加え、混合物を2時間室温で撹拌した。溶媒を真空内で取り除き、残留物を分取HPLCによって精製し、塩酸塩として18mg(40%)の表題化合物を得た。H NMR(400MHz、CDOD):δ 1.81−1.87 (m, 2H), 2.22−2.25 (m, 2H), 3.34−3.38 (m, 2H), 3.56−3.60 (m, 1H), 3.78 (s, 3H), 4.61−4.64 (m, 2H), 6.86 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.08 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.37−7.38 (m, 1H), 7.51−7.53 (m, 1H), 7.74 (s,1H).[M+H] Calc’d for C2322FN、420;実測値、420.
II.生物学的評価
実施例1a:インビトロの酵素阻害アッセイ−LSD−1
このアッセイは、試験化合物がLSD−1デメチラーゼ活性を阻害する能力を判定する。大腸菌(E.coli)を発現させた完全長のヒトLSD−1(受入番号O0341)を、Active Motif(Cat#31334)から購入した。
LSD−1活性の酵素アッセイは、時間分解蛍光共鳴エネルギー転移(TR−FRET)の検出に基づく。LSD−1に対する化合物の阻害特性を、以下の反応条件下で384ウェルのプレートフォーマットにおいて判定した:0.1−0.5nMのLSD−1、50nMのH3K4me1−ビオチン標識化したペプチド(Anaspec cat#64355)、50mMのHEPESのアッセイ緩衝液中の2μMのFAD、pH7.3、10mMのNaCl、0.005%のBrij35、0.5mMのTCEP、0.2mg/mlのBSA。LANCE検出緩衝液(PerkinElmer)中の1.8mMのトラニルシプロミン塩酸塩(2−PCPA)などのLSD−1阻害剤の存在下で検出試薬Phycolinkのストレプトアビジン−アロフィコシアニン(Prozyme)およびユーロビウム−抗−未修飾ヒストンH3リジン4(H3K4)抗体(PerkinElmer)を、それぞれ12.5nMおよび0.25nMの終末濃度まで加えた後に、反応生成物をTR−FRETによって定量的に判定した。
アッセイ反応を、以下の手順に従い行った:3%のDMSO中の150nMのH3K4me1ビオチン標識化したペプチドと2μLの11点連続希釈した試験化合物との混合物2μLを、プレートの各ウェルに加え、その後、0.3nMのLSD−1および6μMのFADを2μL加えて、反応を開始させた。その後、反応混合物を、1時間室温でインキュベートし、25nMのPhycolinkのストレプトアビジン−アロフィコシアニンおよび0.5nMのユウロピウム−抗−未修飾H3K4抗体を含有しているLANCE検出緩衝液中に1.8mMの2−PCPAを6μl加えることによって終了した。0.5LSD−1酵素がプレートにおいて使用される場合、酵素反応物を15分以内に終了する。プレートを、室温での1時間のインキュベーション後に、TR−FRETモード(320nmでの励起、615nmおよび665nmでの発光)でEnVisionMultilabel Readerによって読み取った。各ウェルに対する比率を計算し(665/615)、それを阻害定数(IC50)の決定に適合させた。
本明細書に開示される化合物がLSD−1活性を阻害する能力を定量化し、それぞれのIC50値を判定した。表4は、本明細書に開示される様々な置換された複素環化合物のIC50値を提供する。
化合物Aによるリジン特異的なデメチラーゼ1Aの酵素阻害は、LSD1あるいはLSD1−CoREST複合体のいずれかを使用して評価された(Report QC688 Pharm 1001)。LSD1およびLSD1−CoRESTによって誘導されたH3K4me1/2の脱メチル化の阻害に関する化合物AのIC50は、適切な基質の連続希釈法によって決定された。化合物Aは、単独で、またはCoRESTと混合した、強力かつ選択的な阻害剤であり、それぞれ0.25±0.04nMおよび3.5±0.55nMの平均IC50±SD値をもたらす。LSD1タンパク質を用いるプレインキュベーションは観察されたIC50には影響を与えず、このことはLSD1に対する化合物Aの結合が可逆的であることを示している。LSD1−CoREST複合体の平均IC50値がアッセイ方法の検出下限であったことから、IC50の明白な差がLSD1(表5)の遊離な形態と複合的な形態との間の阻害の実際の差を表すかどうかを決定することはできなかった。
LSD1に対する化合物Aの阻害機構が様々な濃度のH3K4me1基質を使用して試験された。IC50値と基質濃度との間の線形相関は、化合物Aが0.12nMのKiとともにLSD1の競争的阻害剤であることを示す。
実施例2:インビトロの酵素阻害アッセイ−MAOの選択性
ヒトの組み換え型モノアミンオキシダーゼタンパク質MAO−AとMAO−Bを得る。MAOは、第一級、第二級および第三級のアミンの酸化的脱アミノ化を触媒する。MAO酵素活性および/または対象の阻害剤によるその阻害率をモニタリングするために、蛍光ベースの(阻害剤)−スクリーニングアッセイを実行する。非蛍光化合物である、3−(2−アミノフェニル)−3−オキソプロパンアミン(キヌラミンジヒドロブロミド、Sigma Aldrich)を、基質として選択する。キヌラミンは、両方のMAO活性のための非特異的基質である。キヌラミンは、MAO活性による酸化的脱アミノ化を受けながら、結果として結果として生じる蛍光生成物である、4−ヒドロキシキノリン(4−HQ)に変換される。
モノアミンオキシダーゼ活性を、4−ヒドロキシキノリンへのキヌラミンの変換を測定することにより推測した。100μlの最終容量で、透明な底部を備える96ウェルのブラックプレート(Corning)の中でアッセイを行った。アッセイ緩衝液は100mMのHEPES、pH7.5であった。各実験を同じ実験内で3回繰り返して実行した。
簡潔に言えば、本明細書で開示されるような様々な濃度の化合物(例えば、阻害剤の強度によって0乃至50μΜ)の有無にかかわらず、MAOの固定量(MAO−Aについて0.25μg、および、AO−Bについて0.5μg)を、反応バッファー中で15分間、氷上でインキュベートした。トラニルシプロミン(Biomol International)を、阻害に対する対照として使用した。
酵素を試験化合物と相互作用させた後、60乃至90μΜのキヌラミンを、MAO−BとMAO−Aのアッセイそれぞれのために各反応物に加え、この反応物を暗所で37℃で1時間放置した。50μlの2NのNaOHを加えることで基質の酸化的脱アミノ化を止めた。4−ヒドロキシキノリンへのキヌラミンの変換を、マイクロプレートリーダー(Infinite 200,Tecan)を使用して、蛍光(320nmでの励起および360nmでの発光)によってモニタリングした。試験化合物の不在下および/または存在下で生成された蛍光のレベルを測定するために、任意単位を使用した。
試験化合物の存在しない状態でキヌラミンの脱アミノ化から形成された4−ヒドロキシキノリンの量を測定することによって酸化的脱アミノ化活性の最大値を得て、これを背景蛍光のために補正した。各阻害剤のKi(IC50)をVmax/2で決定した。化学合成例1−94、101−106、108−117、および120−122が上記のアッセイで試験され、2マイクロモル濃度以上のIC50を有することがわかった。
LSD1阻害のための化合物Aの選択性は、密接に関連するFAD含有酵素:LSD2、MAO−A、およびMAO−Bを使用して、スクリーニングアッセイでさらに確立された。化合物AによるLSD2の阻害に対する実験的に決定された平均的なIC50値は、16,550±6,378nMであった。化合物Aを、MAO−AおよびMAO−Bの阻害に対する平均的なIC50値は、>20,000nMであった。これらの結果は、LSD2、MAO−A、あるいはMAO−B(表6)と比較して、化合物AがLSD1に対して60,000倍以上も選択的であることを実証している。
実施例3:LSD−1CD11bの細胞アッセイ
細胞におけるLSD−1阻害剤の効果を分析するために、CD11bのフローサイトメトリーアッセイを行った。LSD−1阻害は、フローサイトメトリーによって測定されるTHP−1(AML)細胞中のCD11b発現を引き起こす。THP−1細胞を、1ウェル当たり500μLの最終容量を有する24ウェルのプレートにおいてRPMI 1640培地を含有している10%のウシ胎児血清中の100,000細胞/ウェルで播種した。LSD−1試験化合物をDMSO中で連続希釈した。希釈したものを、0.2%のDMSOの終末濃度まで各ウェルに適宜加えた。細胞を、4日間5%のCOにおいて摂氏37度でインキュベートした。250μLの各ウェルを、96ウェルの丸底プレート中のウェルに移した。プレートを、5分間Beckman Coulter Alegra 6KRの遠心分離機において摂氏4度での1200rpmで遠心分離にかけた。培地を除去し、ウェルの底に細胞を残した。細胞を、100μLの冷たいHBSS(ハンクス液)+2%のBSA(ウシ血清アルブミン)溶液中で洗浄し、5分間摂氏4度において1200rpmで遠心分離にかけた。洗剤を除去した。細胞を、100μLのHBSS+1:15希釈のAPC共役マウスの抗CD11b抗体(BD Pharmingen Cat#555751)を含有している2%のBSA中で再懸濁し、25分間氷上でインキュベートした。細胞を、遠心分離にかけ、100μlのHBSS+2%のBSA中で2回洗浄した。最終的な遠心沈殿後、細胞を、100μLのHBSS+1μg/mLのDAPI(4’,6−ジアミジノ−2−フェニルインドール)を含有している2%のBSA中で再懸濁した。その後、細胞を、BD FACSAriaのマシンにおいてフローサイトメトリーによって分析した。細胞を、CD11b発現のために分析した。各阻害剤濃度に対するCD11b発現する細胞のパーセントを、分析される各化合物に対するIC50曲線を判定するために使用した。
表7は、本明細書で開示される様々な置換された複素環化合物の細胞IC50値を提供する。
実施例4:Kasumi−1 AML細胞株増殖アッセイ(Cell−MTSアッセイ)
LSD−1小分子阻害剤が樹立AML癌細胞株Kasumi−1の増殖を達成する能力を評価するための、比色分析細胞アッセイ。
アッセイのバックグラウンド
LSD−1タンパク質は、SCLCとAMLとを含む様々な癌のタイプの生態において重要な役割を果たすことが示されている。可能な抗癌治療としてLSD−1の小分子阻害を実証するために、AMLの樹立癌細胞株における増殖阻害の程度を測定するアッセイを実施した。
アッセイの原則
この細胞−MTSアッセイは、試験化合物の存在下及び不在下で、新しく生成されたNADHの量を定量化する、7日間のプレートベースの比色分析アッセイである。これらのNADHレベルを、癌細胞増殖の定量化の代わりに使用する。
アッセイ方法
p53の変異が確認された樹立癌細胞株Kasumi−1を、American Type Culture Collection(ATCC)から購入し、ATCCにより公表されたプロトコルに従って慣例的に継代した。慣例的なアッセイのために、これらの細胞を、96ウェル当たり20,000の細胞の密度で蒔いた。プレーティングの24時間後、細胞は、100μM〜2.0nMの終末濃度範囲を持つ試験化合物の11点の稀釈を受けた。37℃、5%のCOで、168時間、化合物の存在下で細胞をインキュベートする。この化合物のインキュベーション期間の終わりに、80μlの培地を取り除き、20μLのCellTiter 96(登録商標)AQueous Non−Radioactive Cell Proliferation Assayの溶液(Promega)を加える。OD490が>0.6になるまで、細胞をインキュベートする。IDBS XLfitソフトウェアパッケージを使用してIC50値を計算し、これは、バックグラウンド減算したOD490値、及びDMSO対照に対する標準化を含む。
表8は、本明細書に開示される様々な置換された複素環化合物のKasumi−1細胞IC50値を提供する。
実施例5:インビボのキセノグラフ研究 − MCF−7のキセノグラフ
0.72mgの17−βエストラジオールを含有する時間放出ペレット剤を、nu/nuマウスに皮下注入する。MCF−7細胞を、5%のCO、37℃で、10%のFBSを含有するRPMI中で増殖させる。細胞を沈降させ、1×10細胞/mLで、50%のRPMI(無血清)及び50%のマトリゲルの中で再懸濁する。ペレット剤注入の2−3日後、MCF−7細胞を右側腹部に皮下注射し(100μL/動物)、腫瘍体積(長さ×幅/2)を隔週毎にモニタリングする。腫瘍が最大200mmの平均体積に達すると、動物を無作為化し、処置を始める。動物を4週間、ビヒクル又は化合物により毎日処置する。腫瘍体積と体重を、研究の全体にわたって隔週毎にモニタリングする。処置期間の終わりに、血漿と腫瘍のサンプルを、薬物動態学的及び薬理学的な分析それぞれのために採取する。
実施例6:インビボのキセノグラフ研究 − LNCaPキセノグラフ
LSD−1(shLSD−1細胞)の安定したノックダウンを持つLNCaP細胞、又は対照細胞(shNTC細胞など)を、皮下注射によりヌードマウスの背中側の側腹部に接種させる(50%のRPMI 1640/BD Matrigelの100μlにおける3×10細胞など)。マウスの体重と腫瘍のサイズを、週に1回測定し、式(7i/6)(LxW)を使用して腫瘍体積を推測し、式中、L=腫瘍の長さ、W=腫瘍の幅である。2つのサンプルt検定を行い、2つの群の間の平均腫瘍体積における統計的な差異を判定する。
ヌードマウスの背中側の側腹部への皮下注入により、未修飾のLNCaP細胞を接種させる(50%のRPMI 1640/BD Matrigelの100μlにおける3×10細胞など)。3週後、マウスに1日1回、水(対照)、パルギリン(0.53mg又は1.59mg;70%のバイオアベイラビリティを仮定して、1又は3mMの最終濃度)、又はXB154(4又は20μg;70%のバイオアベイラビリティを仮定して、1又は5μΜの最終濃度)を腹腔内注射し、又は、試験化合物で処置する(毎週5mg/kg、又は毎週10mg/kg)。処置を3週間継続し、その間にマウスの体重と腫瘍体積を上記のように測定する。
shLSD−1 LNCaP細胞又は対照細胞を、上記のようにヌードマウスに注入する。3週後、3週間1日1回、腹腔内で、2.6μgのマイトマイシンC(40%のバイオアベイラビリティを仮定して、1μΜの予測された最終濃度)、オラパリブ(例えば、約0.5mg/kg〜25mg/kg)、又はビヒクルにより、マウスを処置する。他の例において、未修飾のLNCaP細胞を上記のようにヌードマウスに注入する。
3週後、上記のように試験化合物、又はビヒクル、加えて、MMC又はオラパリブにより、マウスを処置する。処置を3週間継続し、その間にマウスの体重と腫瘍体積を上記のように測定する。
shLSD−1細胞を注入したマウスにおいて、対照と比較した腫瘍体積の減少は、LSD−1阻害がインビボで腫瘍増殖を減少させることを示している。
同様に、LNCaP細胞を注入され、且つ本明細書に開示された化合物で処置されたマウスにおいて、対照と比較した腫瘍体積の減少は、LSD−1阻害がインビボで腫瘍増殖を減少させることを示している。最終的に、本明細書に開示される化合物のみで処置したマウスと比較して、LNCaP細胞を注入され、且つ本明細書に開示される化合物に加えてオラパリブで処置したマウスの腫瘍体積の減少は、LSD−1の阻害に加えてPARPの阻害がインビボで腫瘍増殖を減少させることを示している。
採取した異種移植片組織を、LSD−1阻害の証明のために検査する。これをウェスタンブロットにより評価して、shRNA細胞の場合における、2MK4と2MK9のヒストンマーク(histone marks)の全体的なレベル、FA/BRCA遺伝子の発現、FANCD2のユビキチン化、及びLSD−1タンパク質レベルを検査する。これらパラメータの1以上の減少は、LSD−1の有効な阻害を示している。加えて、DNAの損傷修復に対する効果を、H2AXの巣(foci)のための染色により評価する。
実施例7:正常ヒト線維芽細胞及び小細胞肺癌細胞における抗増殖性活性
細胞生存率に対する化合物Aの効果を、様々な確立されたNCI SCLC細胞株(Report QC6688−Pharm−1002)において調査した。IMR−90、正常ヒト線維芽細胞株、及び6つのSCLC細胞株のパネルに関する、50%阻害濃度値が、化合物Aについて0.17〜10,000nM及び0.7〜500nMの各濃度範囲にわたって測定された。化合物Aは、試験された6つのSCLC細胞株のうち5つにおける強力な抗増殖活性を実証した。NCI−H69、NCI−H146、NCI−H209、NCI−H526、及びNCI−H1417の細胞株において、化合物Aは、7.0±2.5nM、9.9±9.6nM、3.9±0.2nM、36.4±28.8nM、及び14.6±12.6nMの各平均IC50±SD値を示した。化合物Aは、NCI−H841 SCLC細胞株における細胞増殖に対する効果が限定的であり、>500nMのIC50値をもたらした。化合物Aは、試験された濃度(IC50値>10,000nM)でのIMR−90正常ヒト線維芽細胞株における細胞増殖に対する効果が無いことを示した(表9)。
実施例8:小細胞性肺癌細胞における薬理学的バイオマーカーであるガストリン放出ペプチドに対する効果
リジン特異的デメチラーゼ1A阻害は、SCLC細胞株中のヒトGRPなどの神経内分泌腫瘍関連遺伝子の発現を調節すると示された。ヒトSCLC細胞株、NCI−H1417、NCI−H209、及びNCI−H69におけるGRPの発現に対する、LSD1の化合物A媒介性阻害の効果を、定量的逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(qRT−PCR)を使用して評価した。潜伏期の後、全体のRNAを抽出し、GRP mRNAのレベルの倍率変化を、qRT−PCRを使用して評価した。GRP発現の化合物A阻害のためのIC50を、(DMSO対照に対する)各化合物Aの濃度に対するGRP mRNA発現のパーセント変化を計算することにより判定した。対照のパーセント=100×2−ΔΔCt、ハウスキーピング遺伝子転写に標準化された処置後のGRP mRNAレベル。化合物Aによる処置の結果、NCI−H1417、NCI−H209、及びNCI−H69の細胞のGRPメッセンジャーリボ核酸(mRNA)レベルの濃度依存性のダウンレギュレーションがもたらされ、それぞれ8.9±4.6nM、7.2±4.7nM、及び6.0±3.8nMIC50±SD値がもたらされた(図1)。
加えて、GRP遺伝子座へのLSD1の結合を、ChIP−seqを使用してSCLC細胞株NCI−H69及びNCI−H209において調査した。クロマチン免疫沈降及び配列決定の結果は、LSD1が、GRP遺伝子座の100キロベース内にある、H3K4me1陽性領域と同定されるエンハンサー要素を同時に占有することを示した。これらの結果は、LSD1がGRP遺伝子座のための可能な調節部位で結合し、且つLSD1がGRP遺伝子発現を直接調節する場合があり、それによりSCLCにおけるLSD1阻害のための薬理学的(PD)バイオマーカーとしてGRPを支持することを示唆している(図2)。
実施例9:NCI−H1417小細胞肺癌異種移植片モデルにおけるヒトガストリン放出ペプチドメッセンジャーリボ核酸発現に対する、化合物Aによるリジン特異的デメチラーゼ1A阻害の効果
インビトロで観察される化合物A媒介性LSD1阻害の効果をインビボの設定に翻訳するために、化合物Aでの処置後のTGI及び標的遺伝子の発現変化を、様々なSCLCインビボモデルにおいて測定した。ヒトGRP発現の調節、その後の化合物AによるLSD1阻害を、無胸腺ヌードマウスにおけるヒトNCI−H1417 SCLC異種移植片モデルにおいて評価した。SC注入したNCI−H1417 SCLC腫瘍を持つメスのマウスを、4日間にわたり2.5、5、又は10mgベース/kg QDで化合物Aにより経口処置し、GRP発現レベルを判定した。qRT−PCRにより判定されるように、化合物Aでの処置の結果、ビヒクルで処置した対照動物と比較して、処置された腫瘍を抱えるマウスにおけるGRP mRNAのレベルの用量相関性のダウンレギュレーションがもたらされた。平均発現値を比較して、2.5、5、及び10mgベース/kgの化合物Aは、対照動物に比べて、GRP遺伝子発現をそれぞれ44%、53%、及び56%減少させた。GRP遺伝子発現の減少は、化合物A≧5mgベース/kg(p≦0.05)の投与量には統計的に有意であった(図3)。
実施例10:NCI−H1417小細胞肺癌異種移植片モデルにおける化合物Aの効能
化合物Aの効能及び耐用性を、メスの無胸腺ヌードマウスにおけるヒトNCI−H1417 SCLC異種移植片SCモデルにおいて評価した。NCI−H1417 SCLC腫瘍を抱えるメスのマウスに、経口、ODで、65日間連続して(QDx65)、2.5又は5mgベース/kgの化合物A又は対照として10mL/kgの0.5%メチルセルロースビヒクルの何れかを投与した。65日目の腫瘍増殖阻害分析は、化合物Aでの処置が、NCI−H1417モデルにおいて効果的であり、2.5mgベース/kgの投与量(p≦0.001)で159%、及び5mgベース/kgの投与量(p≦0.0001)で178%のTGIをもたらしたことを実証した(表10)。7匹の対照動物のうち6匹が、研究の終わりに純腫瘍体積の増加を示した。反対に、化合物Aで処置した動物から1つを除く全ての腫瘍(15のうち14)は、純体積で退行した。対照動物における平均腫瘍増殖は研究の経過中に進行したが、2つの化合物Aで処置された群における腫瘍は14日後に低下した(図4)。化合物Aは十分に耐用性があると思われ、2.5又は5mgベース/kgの投与量を受けた動物は、研究の終わりまでに1%及び7.5%のそれぞれの平均体重増加量を示した。
全ての動物は研究の期間に生存した。
実施例11:LU2514及びLU1480 HuPrime(登録商標)肺小細胞癌患者由来の異種移植片モデルにおける化合物Aの効能
化合物Aを、患者由来のHuPrime SCLCモデルLU2514及びLU1480において評価し、これらはメスのBALB/cヌードマウスにSC注入された。
LU2514の研究において、処置されたメスのマウスは、10mgベース/kg(n=10)、又は5mgベース/kg(n=8)の化合物Aを、経口、QDで、28日間にわたり(QDx28)受けた。腫瘍増殖阻害分析を処置の28日後、即ち投与の最終日に行った。化合物Aは効果的であり、10mgベース/kg及び5mgベース/kgそれぞれで(p≦0.01)、61%及び43%のTGIを引き起こした(表11)。腫瘍増殖は、対照動物に比べて化合物Aで処置した群両方において減少した(図5)。
LU2514の研究において、22日間10mgベース/kgで経口投与された化合物Aは、62%のTGIをもたらした。化合物Aで処置した群の平均腫瘍増殖は、対照動物に比べて減少した。組織学的分析は、対照動物の腫瘍が、古典的で乏しく分化された円形細胞の形態及び粒状のクロマチンを示したことを明らかにした。化合物Aで処置した動物の腫瘍は、「より緩い」構造、核対細胞質の比率の減少、及びより多くの数のアポトーシス小体を持つ細胞を表示した(図6)。LU2514動物モデルでの両研究において、化合物Aは純分に耐用性があると思われ、平均体重損失は<10%耐性であった。
LU1480の研究において、21日間の化合物Aの経口投与は効果的であり、5mgベース/kg投与量(p≦0.01)で72%、及び10mgベース/kgの投与量(p≦0.001)で53%のTGIを達成した(表12)。化合物Aで処置した群の平均腫瘍増殖は対照動物に比べて減少した(図7)。LU1480の実験において、15日間10mgベース/kgで経口投与された化合物Aは、46%のTGIをもたらした。これらLU1480の研究において、一般化され且つ保持された体重損失は、おそらくLU1480モデルの固有の悪液性の性質によるものであると、報告された。
まとめると、化合物Aは、5又は10mgベース/kgで経口投与されたとき、SCLCのLU2514及びLU1480 PDXモデルにおいて効果的であると示された。対照動物に対する、化合物Aで処置した動物に関する用量相関性のTGI(43%から72%)は、LU2514以外の全ての研究において統計的に有意であり、サンプルのサイズは小さなものであった。
実施例12:LXFS 573、LXFS 615、LXFS 1129、及びLXFS 2156小細胞肺癌患者由来の異種移植片モデルにおける化合物Aの効能
経口投与された化合物Aの抗腫瘍効果も、メスの免疫不全NMRI−Foxn1nuマウスにSC注入された4つの異なるSCLC PDXモデル、即ちLXFS 573、LXFS 615、LXFS 1129、及びLXFS 2156において評価された。化合物Aでの処置はLXFS 573 PDXモデルにおいて効果的であり、試験研究の終わり(28日目)に、5mgベース/kgの投与量(p≦0.001)で78%、7.5mgベース/kgの投与量(p≦0.01)で58%、及び10mg/kgの投与量(p≦0.001)で71%のTGIを達成した。化合物Aで処置した群の平均腫瘍増殖は10日後に対照動物に比べて減少した(図8)。化合物Aは十分に耐用性があると思われ、平均体重損失は≦3%であった。
LXFS 615 PDXモデルにおいて、30日間の5mgベース/kgにおける化合物Aの経口投与は、78%のTGI(p≦0.001)をもたらした。化合物Aで処置した群の平均腫瘍増殖は対照動物に比べて減少した(図9)。化合物Aは十分に耐用性があると思われ、平均体重損失は≦1%であった。最終投与後に収集された血漿サンプルに行われた薬物動態分析は、5mgベース/kgでの化合物AのAUC0−24が1,617ng・hr/mLであったことを実証した。
30日間のQDでの化合物Aの投与はSCLCのLXFS 1129 PDXモデルにおいて効果的であり、研究の終わりに、5mgベース/kgの投与量(p≦0.001)で89%、及び1.5mgベース/kgの投与量(p≦0.05)で55%のTGIを達成した。12日後、化合物Aで処置した群両方の平均腫瘍増殖は対照動物に比べて減少した(図10)。化合物Aは十分に耐用性があると思われ、平均体重損失は<6%であった。1.5及び5mgベース/kgの化合物AのAUC0−24値はそれぞれ243及び1,262ng・hr/mLであり、故に、5mgベース/kgでのより比例的な曝露の増加が、1.5mgベース/kgの投与量に比べて観察された。
化合物Aは、5mgベース/kgでのQDx23で経口投与されたとき、LXFS 2156 PDXモデルにおいて効果的ではなく、−7%のTGIをもたらす。
まとめると、化合物Aの経口投与は、SCLCのLXFS 573、LXFS 615、及びLXFS 1129 PDXモデルにおいて効果的であった。対照動物に対する、化合物Aで処置した動物に関するTGIのレベル(55%から89%)は有意であった。化合物Aは試験した4つのモデル全てにおいて十分に耐用性があると思われ、体重損失は<6%であった。
実施例13.メスのBALB/cヌードマウスにおける、それぞれのHuPrime(登録商標)の皮下の肺及び胃の神経内分泌腫瘍患者由来の異種移植片モデルLU2527及びGA0087における化合物Aのインビボでの効能
化合物Aのインビボでの効能及び耐用性は、メスの免疫不全BALB/cヌードマウスにおいて確立された、それぞれのHuPrime(登録商標)の皮下の肺及び胃の神経内分泌腫瘍(NEC)患者由来の異種移植片(PDX)モデルLU2527及びGA0087を使用して、1日1回(QD)の投薬スケジュールで臨床前に評価した。LU2527及びGA0087は、それぞれ肺の異型カルチノイド及び胃噴門のカルチノイドとして特徴づけられた。効能をパーセント腫瘍増殖阻害(%TGI)、TGI分析の日の平均の純腫瘍体積における処置動物と対照動物との差異、及び研究の経過中の平均腫瘍増殖に基づいて判定した。耐用性を、処置動物と対照動物との間の平均体重の差異に基づいて評価した。
LU2527腫瘍断片を、ストックマウスにおける連続継代(R3P6)中の異種移植片から得た。ドナーマウスからの切除後、腫瘍を断片(直径2〜3mm)に切断し、レシピエントであるメスの免疫不全BALB/cマウスの右脇腹の皮下に接種した。腫瘍は、〜159mmに到達するまで50日間増殖した。その後、腫瘍を抱えるマウス(11〜12週齢)を、159.7±13.6mm、159.7±13.9mm、及び159.7±13.5mmの平均の腫瘍体積を有する8匹のマウスの3つの群へと無作為化した。この日を0日目と定め、表14に示される予め定めたレジメンに従い投与を開始した。
LU2527腫瘍断片を、ストックマウスにおける連続継代(R15P7)中の異種移植片から得た。ドナーマウスからの切除後、腫瘍を断片(直径2〜3mm)に切断し、レシピエントであるメスの免疫不全BALB/cマウスの右脇腹の皮下に接種した。腫瘍は、〜159mmに到達するまで24日間増殖した。その後、腫瘍を抱えるマウス(13〜14週齢)を、133.2±7.6mm、133.0±7.8mm、及び133.1±8.5mmの平均の腫瘍体積を有する8匹のマウスの3つの群へと無作為化した。この日を0日目と定め、表15に示される予め定めたレジメンに従い投与を開始した。
個々の腫瘍を、カリパスを使用して二次元で週に回測定し、mmの腫瘍体積(TV)を、以下の式を使用して算出した:TV=0.5×b、ここで、a及びbはそれぞれ、ミリメートルでの長い及び短い直径である。動物を週に2回、重さを測った。0日目からのパーセント変化としての平均の腫瘍増殖曲線及び平均体重プロットを構築した。
パーセントTGIを、以下の式に従い中央腫瘍体積を使用して算出した:
及びCは、投薬開始前の化合物Aで処置した群及び対照群におけるそれぞれの中央腫瘍体積であり、Tx及びCxは、「x」日目、即ちTGI分析の日での対応する中央腫瘍体積である。
LU2527及びGA0087の研究におけるTGIは、46日目と53日目、それぞれ、腫瘍堆積測定がすべての化合物Aで処置した動物に利用可能である最後の日に算出された。両方の研究において、各対照群における1匹の動物を、乏しい腫瘍移植により検閲し、LU2527研究において、21日目に研究を出た第2の対照動物を、恐らく経口胃管栄養の誤差による偶発的な死亡として検閲した。GA0087の研究において、1.5mg/kgの化合物Aを受けた1匹の動物は、53日目に腫瘍体積のエンドポイント(≧3000mm)に到達したが、57日目まで屠殺されなかった。その結果、56日目の計測を検閲し、53日目をTGI分析の日として確立した。
表は、LU2527及びGA0087の研究のためのそれぞれの処置計画を要約する。各腫瘍型に関して、試験動物を1つの群当たり8匹のマウスの3つの群へと選別し、平均腫瘍サイズが無作為化基準を満たしたとき、処置を0日目に始めた。対照マウスは、示されるような1日1回(QD)のスケジュールで、経口胃管栄養(PO)によって投与された、体重1kgにつき10mLで0.5%のメチルセルロースビヒクルを受けた。処置されたマウスは、示されるようなQDスケジュールで、mg/kgの遊離塩基当量として投与された、10mL/kgでの化合物Aを受けた。各研究における2匹の動物が、結果に対し効果がなかった休薬期間を受けた。被験物質である化合物Aを、ビヒクル中で懸濁される塩(74%の活性化合物)として毎日調整した。
LU2527の研究に関する結果を表16に示す。化合物Aは、46日間QDで経口投与されたとき、肺癌のLU2527 PDXモデルにおいて1.5mg/kgで51%、及び5mg/kgで84%の用量依存性のTGIをもたらした。図11に示されるように、5mg/kgの化合物Aで処置した動物vs対照動物に関するTGI分析の日の平均の純腫瘍体積における差異は、有意であった(p=0.0001)。5mg/kgの化合物Aで処置した群の平均腫瘍増殖は、図12に示されるように、対照動物に比べて相当に減少した。化合物Aは許容可能な耐用性があると思われ、図13に示されるように、ビヒクル対照のものとは実質的に相違しなかった平均体重変化を示した。進行性の平均体重損失が、TGI分析の日の後に、ビヒクルを含む全ての群に生じ、体重損失が腫瘍細胞量に関連し得ることを示唆している。
GA0087の研究の結果を表17に示す。化合物Aは、53日間QDで経口投与されたとき、胃癌のGA0087 PDXモデルにおいて1.5mg/kgで53%、及び5mg/kgで56%の用量依存性のTGIをもたらした。図14に示されるように、化合物Aで処置した動物vs対照動物に関するTGI分析の日の平均の純腫瘍体積における差異は、有意でなかった(p>0.05)。化合物Aで処置した群の平均腫瘍増殖は、図15に示されるように、対照動物に比べて減少した。化合物Aは許容可能な耐用性があると思われ、図16に示されるように、ビヒクル対照のものとは実質的に相違しなかった平均体重変化を示した。進行性の平均体重損失が、およそ49日目に始まってビヒクルを含む全ての群に生じ、体重損失が腫瘍細胞量に関連し得ることを示唆している。1.5mg/kgの化合物Aを受けた1匹の動物は、53日目に腫瘍体積のエンドポイント(≧3000mm)に到達したが、57日目まで屠殺されなかった。その結果、56日目の測定を、平均腫瘍増殖及び平均体重の統計分析のために検閲した。
毎日経口投与された化合物Aは、肺癌のLU2527 PDXモデルにおいて効果的であった。応答は用量依存性であり、1.5mg/kgで51%、及び5mg/kgで84%のTGIをもたらした。5mg/kgの化合物Aで処置した動物vs対照動物に関するTGI分析の日の平均の純腫瘍体積における差異は、対照動物に比べて相当に減少した。
毎日経口投与された化合物Aは、胃癌のGA0087 PDXモデルにおいて適度に効果的であった。応答は、1.5mg/kgで53%、及び5mg/kgで56%のTGIをもたらし、処置動物vs対照動物に関するTGI分析の日の平均の純腫瘍体積の差異は有意でなかった。処置された動物の平均腫瘍増殖は、対照動物に比べて適度に減少した。
化合物Aは、両方の研究において許容可能な耐用性があると思われる。全ての群が、体重損失が処置に関連しなかったことを示唆する、後期の進行性の(late progressive)平均の体重損失を示した。
実施例14:2つのヒトメルケル細胞腫モデルMKL−1及びMS−1における化合物Aのインビトロ及びインビボの効能
ヒトメルケル細胞腫は、LSD1を発現する侵襲性の皮膚神経内分泌腫瘍として分類される。これら腫瘍は、SCLC腫瘍よりもアクセス可能なものであり、人体研究における薬力学的な労力に有用であると証明され得る。有効なhMCC処置は、化合物Aのための更なる指標を提供可能な要件をあまり満たしていない。現在の非グッド・ラボラトリー・プラクティス(GLP)の前臨床試験において、インビトロの細胞増殖阻害アッセイを行い、化合物Aで処置された培養MKL−1及びMS−1細胞株に関するIC50値を判定した。加えて、化合物Aを、メスのNSGマウスに確立された2つのhMCC異種移植片モデルMKL−1及びMS−1における単独療法として、インビボでの効能と耐用性について評価した。
この研究の目的は、インビトロの細胞増殖阻害アッセイを使用して化合物Aで処置された培養MKL−1及びMS−1細胞に関するIC50値を判定すること、及び、メスのNSGマウスに確立されたMKL−1及びMS−1異種移植片モデルにおける、断続的なスケジュールで5mg/kgでの単独療法として経口投与される化合物Aのインビボでの効能及び耐用性を判定することであった。
メスのNSGマウス(NOD.Cg−Prkdcscid Il2rgtm1Wjl/SzJ、The Jackson Laboratory、Bar Harbor、ME)を、この研究のために使用した。試験マウスは腫瘍移植の日に7〜9週齢であった。腫瘍移植前に動物を1週間順応させた。動物に適宜水(逆浸透、酸性化)、及び20%の粗蛋白質、5.6%の脂肪(酸加水分解)、及び4.7%の粗繊維から成るPicoLab(登録商標)Rodent Dietを与えた。
72±2°F、及び30〜70%の湿度、12時間の光サイクルで、ALPHA−dri(登録商標)上の障壁施設にマウスを収容した。
Celgene Quanticel Researchは具体的に、注意、および制約、畜産、外科手術、食物及び流体調節、及び獣医学的ケアに関して実験動物の管理と使用に関するガイドライン(米国科学アカデミー)の推奨に従った。CQRでの動物の管理及び使用のプログラムは、実験動物の管理と使用に関する容認された基準への遵守を保証する、Celgene Quanticel Researchの動物実験委員会によって承認されるような関連する規制基準に一致する。
MKL−1 hMCC細胞を、10%のウシ胎仔血清(FBS)で補足された、100ユニット/mLのペニシリンGナトリウム及び100μg/mLの硫酸ストレプトマイシン(cRPMI)を含有するRPMI−1640培地(Life Technologies, Carlsbad, CA)においてインビトロで培養した。MS−1 hMCC細胞を、20%のFBSで補足されたcRPMIにおいてインビトロで培養した。両方の細胞株を、5%の二酸化炭素及び95%の空気の雰囲気で、37℃で湿らされたインキュベータの中で培養した。
インビトロの細胞増殖阻害の研究に関して、化合物Aのストック溶液を、ジメチルスルホキシド(DMSO)において調製し、培養培地において連続希釈した。インビボの異種移植片研究に関して、化合物Aを、10mL/kgの投薬容量で水中の0.5%のメチルセルロースに懸濁させ、投与した。
MKL−1及びMS−1 hMCC細胞を、二次元(2D)アッセイのフォーマットで増殖培地を含有するマルチウェルプレートへと播種した。その後、予め定められた数の日にわたって細胞を化合物Aで処置した。各細胞株の細胞の生存度を定量化し、IC50値を算出した。
明白なhMCC MKL−1及びMS−1腫瘍(それぞれの平均腫瘍体積〜63及び〜45mm)を持つメスのNSGマウスを、2つの群それぞれに無作為化した。1つの群は、断続的なスケジュール(5日、その後2日間は投与なし[5 on/2 off])で単独療法としての5mg/kgの化合物Aを経口投与され、他方は同じスケジュールで対照としてビヒクルを経口投与された。
処置動物vs対照動物に関するTGI及び平均腫瘍増殖における差異の統計的な評価に基づいて、効能を判定した。耐用性を、個々の動物の健康状態のモニタリングにより評価した。
MKL−1及びMS−1細胞株の生存度を、黒色の壁で囲まれた96ウェルのマルチプレートにおいて行われる2Dアッセイフォーマットを使用して評価した。各試験ウェルは、10%のFBSで補足された100μLのRPMI1640に懸濁される5,000のMKL−1細胞、又は20%のFBSで補足された100μLのRPMI1640に懸濁される7,500のMKL−1細胞を受けた。化合物AをDMSOの中で連続希釈し、その後、RPMI 1640(1:1000)において希釈して、一連の50xストックを作り出した。各試験ウェルは、負の対照として、ストックのうち1つの2μL又はRPMI 1640のDMSOの2μLを受け、0.0、0.7、2.1、6.2、18.5、55.5、166.7、及び500nMでの化合物Aの最終濃度をもたらした。4〜6つの複製を各濃度で行った。マルチウェルプレートを7日間インキュベートし、各試験ウェル中の生存細胞の数を、製造者の指示に従ったCellTiter−Glo(登録商標)発光細胞生存率測定、及び照度計(FilterMax F3, Molecular Devices)での読み出しを使用して評価した。CellTiter−Glo(登録商標)発光細胞生存率測定は、ATPの定量化に基づいて生存細胞の数を測定した。
腫瘍細胞接種の日に、MKL−1及びMS−1細胞を対数増殖期成長中に採取し、2×108細胞/mLの濃度で100%のMatrigel(登録商標)(BD Biosciences, San Jose, CA)において再懸濁した。各試験マウスは、右脇腹の皮下に注入された0.1mLの細胞懸濁液(2×107細胞)を受けた。MKL−1及びMS−1腫瘍は、〜63mm及び〜45mmそれぞれの平均腫瘍体積に到達するまで、14日間増殖した。その後、MKL−1腫瘍を抱えるマウスを、63.0±12.4mm及び62.9±12.4mmの平均腫瘍体積を持つ8匹のマウス各々の2つの群へと無作為化した。MS−1腫瘍を抱えるマウスは、43.4±9.7mm及び48.1±15.9mmの平均腫瘍体積を持つ8匹のマウスの2つの群へと無作為化した。無作為化の日を−3日目と定め、表18に示される予め定めたレジメンに従い投与を1日目に開始した。
表18に示されるように、対照マウスは、5 on/2 offで経口(PO)投与される水性の0.5%メチルセルロースビヒクルを受け、研究の終わりまで繰り返した。化合物Aの単独療法群は、5 on/2 off、POで、5mg/kgの化合物Aを受けた。被験物質である化合物Aを、ビヒクル中で懸濁され且つmg/kg遊離塩基当量として投与される、ベンゼンスルホン酸塩(74%の活性化合物)として毎日調製した。全ての群において、10mL/kgの投薬容量を個々の動物の体重に合わせた。
個々の腫瘍を、カリパスを使用して三次元で週に回測定し、mmの腫瘍体積(TV)を、以下の式を使用して算出した:TV=0.5×l×w×h、l、ここで、l、w、及びhはそれぞれ。ミリメートルでの長さ、幅、及び高さである。これら研究のための腫瘍体積のエンドポイントは2000mmであった。同時に、動物の重さを測り、個々の動物の健康状態を、身体診察により体重損失及び嗜眠の兆候についてモニタリングした。
研究を出た動物が腫瘍体積エンドポイントに到達したとき、動物のために記録された最終的な腫瘍体積は、後の時点で平均体積を算出するために使用されるデータと共に含まれた。腫瘍増殖曲線をプロットして時間に応じた平均腫瘍体積(±標準誤差[SEM])を示し、平均体重を1日目からの変化率としてプロットした。
各試験ウェルにおけるそれぞれの読み出しを使用して、生存細胞の数を、DMSOで処置されたウェル中の生存細胞の平均数へと標準化し、パーセントとして表した。生存細胞のパーセントを対応する化合物Aの濃度に対してプロットし、IC50値を、方程式251(ID Business Solutions Ltd., UK)を使用してMicrosoft Excelに関するIDBS XLfitプログラムのアドインによって生成された、4つのパラメータロジスティクス(4PL)非線形回帰曲線から判定した。IC50値を、阻害が50%であった濃度として算出した。各細胞株に関する阻害アッセイを、4〜6の生物学的複製として実施し、IC50±標準偏差(SD)を報告した。
MKL−1及びMS−1の研究において、それぞれのTGI統計分析を15日目と36日目、即ち1以上の対照動物がエンドポイントに到達した初日に実施した。パーセントTGIを、以下の式に従い中央腫瘍体積を使用して算出した:
及びCは、投薬開始前(−3日目)の処置した群及び対照群におけるそれぞれの中央腫瘍体積であり、Tx及びCxは、「x」日目、即ちTGI分析の日での対応する中央腫瘍体積である。
TGI分析の日の個々の腫瘍体積を、投薬の開始前にそれらの体積について調整し、各群の結果としてもたらされる純腫瘍体積を箱ひげ図でグラフ化した。対照動物に対する処置動物に関する純腫瘍体積分布における差異を、t検定を用いて統計的に評価した。算出された確率(p)≦0.05は統計的に有意であると考慮された。t検定は統計的有意差の試験であり、群の間の差異の大きさの推定、或いは臨床的又は生物学的な有意性の測定を提供するものではない。
2D細胞増殖阻害アッセイにために実験的に判定されたIC50値を、表19に要約する。MKL−1及びMS−1 hMCCの細胞株に関するIC50値を、0.0〜500nMの化合物Aの濃度範囲にわたり測定し、4PL非線形回帰を使用して結果として生じる滴定曲線から判定した。アッセイは、100%の細胞増殖のためのベースラインを確立したDMSOの負の対照を含んでいた。表18と図17に示されるように、化合物Aは、2Dフォーマットでアッセイされた培養MKL−1及びMS−1細胞株に関する18.4±4.8nM及び19.7±0.7nMのそれぞれのIC50±SD値をもたらした。
この研究の試験動物を、表18のプロトコルに従い処置し、MKL−1及びMS−1の研究のためのTGI分析を15日目と36日目、それぞれ1以上の対照動物がエンドポイントに到達した初日に実施した。
表20に示されるように、化合物Aでの単独療法は、15日目に52%の腫瘍増殖阻害を結果としてもたらす、MKL−1 hMCCのモデルにおいてインビボで効果的であった。図18に示されるように、処置動物vsビヒクル対照動物の15日目の平均の純腫瘍体積における差異は、有意であった(p=0.0002)。図19に見られるように、平均腫瘍増殖は対照群において着実に進行した。化合物Aの単独療法群において、平均腫瘍進行は、対照に観察されたものと比較して幾らか遅かった。図20に示されるように、ビヒクル又は化合物Aの単独療法を受けた群は、研究の15日目まで進行性の平均体重増加を示し、15日目の後、両方の群が純体重増加において同様の減少を示した。
表21に示されるように、化合物Aでの単独療法は、36日目に95%の腫瘍増殖阻害を結果としてもたらす、MKL−1 hMCCのモデルにおいてインビボで効果的であった。図21に示されるように、処置動物vsビヒクル対照動物の36日目の平均の純腫瘍体積における差異は、有意であった(p<0.0001)。図6に見られるように、平均腫瘍増殖は対照群において急速に進行した。化合物Aの単独療法群において、平均腫瘍進行は、18日目まではほぼ静的であり、その後徐々に増大した。3つの化合物Aで処置した腫瘍は最初に逆行し、2つは図22の挿入図に例示されるように25日目に立ち直った。図23に示されるように、ビヒクル又は化合物Aの単独療法を受けた群は、研究の経過にわたる平均体重増加を示した。
インビトロで実施された細胞増殖阻害アッセイにおいて、化合物Aは、培養されたMKL−1及びMS−1細胞株における有力な活性を実証し、18.4±4.8nM及び19.7±0.7nMのそれぞれのIC50±SD値をもたらした。
化合物Aの単独療法は、52%の腫瘍増殖阻害、及び処置動物vsビヒクル対照動物の15日目の平均の純腫瘍体積の有意差(p=0.0002)を結果としてもたらす、MKL−1 hMCCのモデルにおいてインビボで効果的であった。化合物Aの単独療法群において、平均腫瘍進行は、対照に観察されたものと比較して幾らか遅かった。
化合物Aの単独療法は、95%の腫瘍増殖阻害、及び処置動物vsビヒクル対照動物の36日目の平均の純腫瘍体積の有意差(p<0.0001)を結果としてもたらす、MS−1 hMCCのモデルにおいてインビボで効果的であった。化合物Aの単独療法群において、平均腫瘍進行は、18日目まではほぼ静的であり、その後徐々に増大した。
ビヒクル又は化合物Aの単独療法を受けた群は、これらの研究の経過にわたる平均体重増加を示した。化合物Aは、MKL−1及びMS−1異種移植片研究において許容可能な耐用性があると考慮された。
実施例15.メルケル細胞腫における薬力学的バイオマーカーに対する化合物Aのインビトロ及びインビボの効果
ヒトメルケル細胞腫は、LSD1を発現する侵襲性の皮膚神経内分泌腫瘍として分類される。これら腫瘍は、SCLC腫瘍よりもアクセス可能なものであり、人体研究におけるPD労力に有用であると証明され得る。有効なhMCC処置は、化合物Aのための更なる指標を提供可能な要件をあまり満たしていない。
現在の非グッド・ラボラトリー・プラクティス(GLP)前臨床試験において、ヒトmRNA発現の調節を、化合物AによるLSD1阻害の後、RNA−seq及びqRT−PCRを使用して、インビトロで細胞培養物として、及びインビボで異種移植片として、2つのhMCCモデルMKL−1及びMS−1において評価した。加えて、ST18及びFREM2遺伝子座へのLSD1の直接結合、及び化合物Aでの処置後のH3K4me2状態における変化を、ChIP−seqを使用して、MKL−1及びMS−1細胞株において調べた。
この研究の目的は、ヒトhMCC細胞株MKL−1及びMS−1におけるインビトロ及びインビボでの遺伝子発現に対するLSD1の化合物A媒介性阻害の効果を判定することであった。加えて、ST18及びFREM2遺伝子座へのLSD1の直接結合、及び化合物Aでの処置後のH3K4me2状態における変化を、ChIP−seqを使用して、MKL−1及びMS−1細胞株において調べた。
インビトロの細胞培養の研究に関して、化合物Aのストック溶液を、ジメチルスルホキシド(DMSO)において調製し、培養培地において連続希釈した。インビボの異種移植片研究に関して、化合物Aを、水中の0.5%のメチルセルロースに懸濁させ、10mL/kgの投薬容量で投与した。
MKL−1 hMCC細胞を、10%のウシ胎仔血清(FBS)で補足された、100ユニット/mLのペニシリンGナトリウム及び100μg/mLの硫酸ストレプトマイシン(cRPMI)を含有するRPMI−1640培地(Life Technologies, Carlsbad, CA)においてインビトロで培養した。MS−1 hMCC細胞を、20%のFBSで補足されたcRPMIにおいてインビトロで培養した。両方の細胞株を、5%の二酸化炭素及び95%の空気の雰囲気で、37℃で湿らされたインキュベータの中で培養した。
ヒト遺伝子のパネルに関する化合物Aによる遺伝子発現の調節は、0、10、又は100nMの化合物Aの存在下で3日間MKL−1又はMS−1細胞(Sigma−Aldrich, St. Louis, MO)を培養し、且つRNA−seqによる評価のために全RNAの抽出によって判定した。両方の濃度での両方のhMCC株においてダウンレギュレート又はアップレギュレートされた遺伝子を、更に評価した。その後、両方の濃度での両方のhMCC株において少なくとも2倍の用量依存性遺伝子発現変化を示した遺伝子を、候補のPDバイオマーカー遺伝子として同定した。
次に、候補のPDバイオマーカー遺伝子を追跡研究で更に評価した。インビトロの研究において、遺伝子発現の化合物A調節のためのEC50値を、qRT−PCRを使用して培養MKL−1又はMS−1細胞株における候補のPDバイオマーカー遺伝子について判定した。インビボの異種移植片用量応答の研究において、明白なMKL−1又はMS−1腫瘍を抱える、メスの非肥満糖尿病重度複合免疫不全症(NOD−SCID)γ(NSG)マウスに5日間、1、2.5、又は5mg/kgで1日2回(BID)、ビヒクル又は化合物Aの単独療法を経口投与した。最後の投与を受けて4時間後、腫瘍を集め、全RNAを、候補のPDバイオマーカーに関する遺伝子発現における変化のqRT−PCR評価のために抽出した。最終的な研究において、候補のPDバイオマーカーは、化合物Aの存在下でH3K4me2状態におけるLSD1の占有率及び変化についてChIP−seqによって分析された。
これら分析から、細胞増殖の化合物A阻害に関するIC50値と相関したEC50値を示した遺伝子、インビトロ及びインビボの用量応答間の強い相関性、及び化合物Aの存在下でのLSD1の占有率とH3K4me2の調節を、hMCCモデルにおけるLSD1の化合物A阻害のための潜在的PDバイオマーカーとして同定した。
RNA−seq及びqRT−PCRアッセイを、それぞれ10%又は20%のFBSで補足されたcRPMIにおいて懸濁されるMKL−1又はMS−1細胞を播種したマルチウェル培養皿中で3回繰り返して実施した。化合物AをDMSO中で希釈し、その後、ストック溶液を製造するために補足されたcRPMIへと再び希釈した。各試験ウェルは、ビヒクル対照としてDMSOのアリコートを、及び、RNA−seq分析のために0、10、又は100nM、或いはqRT−PCR分析のために0、2.5、7.4、22、66、又は200nMでの化合物Aの最終濃度をもたらすために化合物Aを受けた。培養皿を、5%のCO及び95%の空気の雰囲気で、37℃の湿らされたインキュベータにおいて3日間インキュベートした。インキュベーション期間後、培養されたMKL−1又はMS−1細胞を採取し、全RNAを、製造者の指示に従ってRNeasy Mini Kit(QIAGEN, Valencia, CA)を使用して精製した。
明白なhMCC MKL−1及びMS−1腫瘍を抱えるメスのNSGマウスを、3匹のマウス各々の4つの群へと無作為化した。3つの群に、9回の投与のための投薬スケジュールで1日2回(BID x4.5)、1、2.5、又は5mg/kgの単独療法として化合物Aを経口投与した。第4の群に、BIDスケジュールで対照としてビヒクルを経口投与した。最後の投薬の4時間後、腫瘍をRNAlaterに入れ、冷凍保存した。
腫瘍サンプルを解凍し、製造者の指示に従ってRNeasy Mini Kitを使用して全RNAを精製した。残存するデオキシリボ核酸(DNA)を、製造者の指示に従ってRNase Free DNase Set(QIAGEN, Valencia, CA)によるオンカラムDNase処置を使用して取り除いた。全RNAをRNaseのない水の中に溶出し、qRT−PCRによって分析した。
処置された及び対照のMKL−1又はMS−1培養細胞から抽出された、精製された全RNA(1μg)を、製造者の指示に従ってIllumina(登録商標)platform(Kapa Biosystems, Wilmington, MA)のためのKAPA Stranded mRNA−Seq Kitを使用して配列決定ライブラリへと変換した。ライブラリを、75塩基対の端部RNA配列決定を使用して、Illumina NextSeq(登録商標)500 System (Illumina, San Diego, CA)上で配列決定した。配列決定された読み取りをhg19ヒトゲノム構造に対してマッピングし、差次的な発現を、ビヒクル対照に比べて全ての複製にわたる分散分析によって判定した。
相補的(c)DNAを、製造者の指示に従ってHigh−Capacity cDNA Reverse Transcription Kit(Life Technologies, Grand Island, NY)を使用して、逆転写反応における処置した及び対照のMKL−1又はMS−1培養細胞或いは腫瘍サンプルから抽出した、精製された全RNAから生成した。デオキシリボヌクレオチド、ランダムプライマー、逆転写酵素、RNアーゼ阻害剤、及び逆転写緩衝液を含む1.5x逆転写マスターミックスを調製し、20μLを96ウェルのマルチウェルプレートの各試験ウェルに加えた。その後、各試験ウェルは10μLの全RNAを受け、マルチウェルプレートを密閉して蒸発を防いだ。キットの製造者によって提供される最適化されたパラメータを使用してプログラムされた、T100(商標)Thermal Cycler (Bio−Rad, Hercules, CA)において逆転写を実施した。
化合物Aでの処置に応じたmRNAの発現レベルをqPCRによって2通りで測定した。標的遺伝子のための絶対的な読み出しを標準化するための基準配列として、ヒト遺伝子ST18、FREM2、及びアクチンβ(ACTB)のためのプライマーセットを使用して、処置した及び対照のMKL−1又はMS−1培養細胞から抽出した全RNAから作成したcDNA上で、TaqMan(登録商標)qPCRを実施した。mRNA転写産物の合計レベルを、ACTB基準転写産物に標準化した。mRNA発現における変化を、ビヒクルで処置した対照に比べて化合物Aでの処置後の遺伝子発現における倍率変化の算出によって、定量化した。
ChIP−seqアッセイを、10%又は20%それぞれのFBSにより補足されたcRPMI中での懸濁中で増殖されるMKL−1又はMS−1細胞により実施した。化合物AをDMSO中で希釈し、その後、ストック溶液を製造するために補足されたcRPMIへと再び希釈した。各試験ウェルは、0又は100nMでの化合物Aの最終濃度をもたらすために、ビヒクル対照としてDMSOのアリコートを、又は化合物Aを受けた。培養皿を、5%のCO及び95%の空気の雰囲気で、37℃の湿らされたインキュベータにおいて3日間インキュベートした。インキュベーション期間後、培養されたMKL−1又はMS−1細胞を採取して、新鮮な11%のホルムアルデヒド溶液の10分の1の容量を各ウェルに加え、その後20分間のインキュベーションによって、周囲温度で架橋させた。架橋反応を2.5Mのグリシンの1/20容量の添加によってクエンチした。その後、架橋された細胞を採取し、氷冷リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で2回すすいだ。細胞を遠心分離によってペレット状にし、6×10のMS−1細胞又は4.5×10のMKL−1細胞を含有するアリコートを液体窒素中で急速冷凍し、−80℃で保管した。
ホルムアルデヒドで固定した細胞を含む凍結細胞ペレットを溶解し、超音波処理することで、架橋された染色質(Bioruptor(登録商標), Diagenode, Denville, NJ)を可溶化及び剪断した。製造者の指示に従いiDeal ChIP−seq Kit for Transcription Factors(Diagenode, Denville, NJ)を使用して、染色質を調製した。LSD1関連の染色質を、iDeal ChIP−seq Kit for Transcription Factorsを使用して抗LSD1抗体(Abcam, Cambridge, MA)により免疫沈殿させた。H3K4me2関連の染色質を、iDeal ChIP−seq Kit for Histones(Diagenode, Denville, NJ)を使用してH3K4me2ポリクローナル抗体(Millipore, Billerica, MA)により免疫沈殿させた。各サンプルから調製されるが、あらゆる免疫沈降にさらされない染色質を、インプット対照として使用し、ChIPedサンプルと並行して処理した。各サンプルを架橋逆転のために処理し、DNAを、RNAse A、プロテイナーゼK、及びフェノール:クロロホルム:イソアミルアルコール抽出での処理、その後のエタノール沈澱によって精製した。ChIPライブラリを、製造者の指示に従いMicroPlex Library Preparation Kit v2(Diagenode, Denville, NJ)を使用して調製した。ChIPライブラリを、75ベースのシングルエンドリードの長さを用いてIllumina NextSeq(登録商標)500 System上で配列決定する前に、製造業者の指示に従いAMpure XP beads(Beckman Coulter, Indianapolis, IN)を使用してサイズ選択した。
配列決定されたリードは、Spliced Transcripts Alignment to a Reference (STAR)ソフトウェアツール((著作権)Alexander Dobin, 2009−2016)を使用して構築されたhg19ヒトゲノム構造にマッピングされ、転写産物の数は、Empirical Analysis of Digital Gene Expression Data in R (edgeR)及びDifferential gene expression analysis based on the negative binomial distribution (DESeq2)のソフトウェアツール((著作権)Bioconductor, 2003−2017)を使用して標準化された。差次的な発現は、ビヒクル対照に比べて全ての複製にわたる分散分析によって判定された。
qPCR発現分析において、サイクル閾値(Ct)は、バックグラウンドを超えるPCRシグナルに必要なサイクルの数として定義される。δCt(ΔCt)は、ACTB基準配列のCt値に標準化されたST18又はFREM2標的遺伝子のCt値に対応し、ここで、以下の通りである。
相対的な標的発現の定量は、比較Ct法によって算出された。比較Ct法は、以下に示されるように、処置サンプル及び対照サンプルそれぞれのΔCttargetと、対照サンプルの平均ΔCttargetとの間の差異を算出する工程を含む:
化合物Aの濃度に対する標的mRNA発現における、2−ΔΔCtとして算出された倍率変化は、試験された各化合物Aの濃度について算出された。その後、EC50は、Microsoft Excel及び方程式251のためのIDBS XLfitプログラムのアドイン(ID Business Solutions Ltd., UK)を使用してデータに適合される4PL非線形回帰曲線から判定された。
ChIPライブラリ配列は、Bowtie 2のショートリードアライメントソフトウェア(Langmead, 2012)を使用して構築されたhg19ヒトゲノムに位置合わせされた。MKL−1又はMS−1細胞における、LSD1又はH3K4me2のための富化又は「結合」された領域は、全細胞抽出サンプルからのバックグラウンドリードと比べて判定された。スコアが少なくとも20である、Illuminaのマッピング品質(MAPQ)フィルターを通過したリードのみが、後の分析のために使用された。PCR複写から始まるリードは、Picard MarkDuplicatesツールを使用して除去された(http://liulab.dfci.harvard.edu/MACS/; Zhang, 2008)。ChIP−seq当たりのリードの数は、最小数のリードでサンプルからのリードの総数へと無作為にダウンサンプリングすることによって、対照サンプルと処置サンプルとの間で標準化された。ChIPピークは、Model−based Analysis of ChIP−seq (MACS) (http://liulab.dfci.harvard.edu/MACS/; Zhang, 2008)を使用して要求された。ゲノムカバレッジの追跡は、deepTools bamCoverage tool (http://deeptools.readthedocs.io/en/latest/content/tools/bamCoverage.html; Ramirez, 2016)を使用して生成された。Integrative genomics viewer IGV (http://software.broadinstitute.org/software/igv/; Robinson, 2011; Thorvaldsdottir, 2013)を使用して、ChIP−seq追跡を視覚化した。
ヒト遺伝子のパネルに関する化合物Aによる遺伝子発現の調節は、0、10、又は100nMの化合物Aの存在下で3日間MKL−1又はMS−1細胞を培養し、且つRNA−seqによる評価のための全RNAの抽出によって判定した。図24に示されるように、4303のダウンレギュレートされた遺伝子のうち17(表22)、及び3803のアップレギュレートされた遺伝子のうち172(表23)が、両方の濃度での両方のhMCC株における遺伝子発現変化を示した。
更なる評価の後、2つのアップレギュレートされた遺伝子であるST18及びFREM2は、両方の濃度での両方のhMCC株において少なくとも2倍の用量依存性の遺伝子発現変化を示し、表24に示されるように候補のPDバイオマーカー遺伝子として同定された。ST18は、乳癌における腫瘍サプレッサーとして作用し(Jandrig, 2004)、且つおよび線維芽細胞におけるアポトーシス促進性及び炎症促進性の遺伝子発現を調節する(Yang, 2008)と示されている。遠位の転移が、肺腺癌と診断された患者において頻繁に生じる。最近の研究は、FREM2が焦点接着付着キナーゼ・グナル伝達のダウンレギュレーションを介する非小細胞肺癌A549細胞株の増殖ではなく、移動及び侵入を調節することを実証した(Zhan, 2014)。
図25に示されるように、遺伝子発現の化合物A調節のためのEC50値は、0、2.5、7.4、22、66、又は200nMの化合物Aの存在下で3日間培養されたMKL−1又はMS−1細胞株における候補のPDバイオマーカー遺伝子に関するqRT−PCRによって判定された。ST18及びFREM2は、これら細胞株における細胞増殖の化合物A阻害のためのIC50値に相関したEC50値を示した(<20nM、図示せず)。
インビボの異種移植片用量応答研究において、これら腫瘍を抱えるメスのNSGマウスの群は、1、2.5、又は5mg/kgのBIDx4.5でビヒクル又は化合物AをPO投与された。最後の投与を受けて4時間後、腫瘍を集め、全RNAを、候補のPDバイオマーカーに関する遺伝子発現における変化のqRT−PCR評価のために抽出した。図25に示されるように、ST18及びFREM2は遺伝子発現の≧2倍の変化を示し、且つ両方のモデルにおいてインビボでの用量依存性の応答を示した。
図26に示されるように、ChIP−seq分析は、培養されたMKL−1及びMS−1細胞におけるST18及びFREM2の遺伝子にて結合するLSD1を実証した。ST18遺伝子におけるH3K4メチル化のLSD1依存性調節と一致して、化合物Aでの処置は、MKL−1及びMS−1両方のモデルにおけるLSD1結合部位にてH3K4me2を増大させた。加えて、化合物Aでの処置は、MS−1モデルではなくMKL−1モデルにおいて、FREM2遺伝子でのLSD1結合部位にてH3K4me2を増大させた。これらの結果は、LSD1の直接的な標的遺伝子としてST18、及び場合によってはFREM2と一致し、それらを、hMCCにおける化合物AによるLSD1の阻害のための潜在的PDバイオマーカーとして裏付ける。
化合物AによるLSD1の阻害後のmRNA発現の調節は、2つのhMCCモデル、MKL−1及びMS−1における遺伝子のパネルのために評価された。2つの遺伝子としてST18及びFREM2は、インビトロ及びインビボでの遺伝子発現に対する化合物A媒介性阻害の効果、及び、MKL−1とMS−1のモデルにおける遺伝子座でのH3K4メチル化のLSD1及びLSD1依存性調節の直接結合に関する更なる評価のために選択された。
培養されたMKL−1又はMS−1細胞におけるRNA−seqによって評価されたヒト遺伝子のパネルに関する化合物Aによる遺伝子発現の調節は、4303のダウンレギュレートされた遺伝子の17、及び3803のアップレギュレートされた遺伝子の172が両方の濃度での両方のhMCC株における発現変化を示したことが分かった。更なる評価の後、2つのアップレギュレートされた遺伝子であるST18及びFREM2は、少なくとも2倍の用量依存性の遺伝子発現変化を示し、候補のPDバイオマーカー遺伝子として同定された。
ST18及びFREM2遺伝子発現の化合物A調節のためのEC50値は、qRT−PCRを使用して、培養されたMKL−1又はMS−1細胞株において判定された。両方の遺伝子は、化合物Aによるこれら細胞株における細胞増殖のA阻害のためのIC50値に相関したEC50値を示した(<20nM、図示せず)。
インビボの異種移植片用量応答研究において、ST18及びFREM2の遺伝子は、発現の≧2倍の変化を示し、両方のhMCCモデルにおいて用量依存性の応答を示した。
ChIP−seq分析は、培養されたMKL−1及びMS−1細胞のST18及びFREM2の遺伝子座にて結合するLSD1を実証した。ST18遺伝子座でのH3K4メチル化のLSD1依存性調節と一致して、化合物Aでの処置は、両方のモデルにおけるLSD1結合部位にてH3K4me2を増大させた。加えて、化合物Aでの処置は、MS−1モデルではなくMKL−1モデルにおいて、FREM2遺伝子のLSD1結合部位にてH3K4me2を増大させた。これらの結果は、LSD1の直接的な標的遺伝子としてST18、及び場合によってはFREM2と一致し、それらを、hMCCにおける化合物AによるLSD1の阻害のための潜在的PDバイオマーカーとして裏付ける。
実施例16.メスのヌードマウスの皮下小細胞肺癌患者由来の異種移植片モデルLXFS573における、化合物Aの単独、及びエトポシドと組み合わせてのインビボの効能
化合物Aの単独、及びエトポシドと組み合わせてのインビボの効能及び耐用性は、メスの免疫不全Foxn1nuマウスに確立された皮下小細胞肺癌(SCLC)患者由来の異種移植片(PDX)モデルLXFS573を臨床前に使用して評価された。効能は、研究の経過にわたる処置動物vs対照動物の腫瘍増殖遅延(TGD)、研究生存、及び平均腫瘍増殖における差異に基づいて判定された。耐用性を、処置動物と対照動物との間の平均体重の差異に基づいて評価した。
LXFS573腫瘍断片はヌードマウスにおける連続継代で異種移植片から得られた。ドナーマウスからの除去後、腫瘍は、断片(3〜4mmの端部長さ)へと切断され、ペニシリン及びストレプトマイシンの溶液の10%を含有するリン酸緩衝生理食塩水(PBS)に配された。レシピエントであるメスの免疫不全Foxn1nuマウスはイソフルランの吸入により麻酔をかけられ、側腹部の皮下に片側の腫瘍移植を受けた。腫瘍は、〜132mmに到達するまで35日間増殖した。その後、腫瘍を抱えるマウスは、134.3±68.2mm、130.7±68.9mm、132.4±66.3mm、133.1±64.9mm、132.1±62.6mm、及び132.4±63.2mmの平均腫瘍体積を有する8匹のマウスの6つの群へと無作為化された。この日を0日目と定め、表25に示される予め定めたレジメンに従い投与を開始した。
個々の腫瘍を、カリパスを使用して二次元で週に回測定し、mmの腫瘍体積(TV)を、以下の式を使用して算出した:TV=0.5×b、ここで、a及びbはそれぞれ、ミリメートルでの長い及び短い直径である。腫瘍増殖曲線は、時間に応じた群の平均腫瘍体積(±標準誤差[SEM])でプロットされた。複数のt検定は、比較の数のために訂正され、単独療法として又はエトポシドと組み合わせて投与された5mg/kgの化合物Aに関する各時点での平均の腫瘍体積における差異の有意性を評価した。研究を出た動物が腫瘍体積エンドポイント(2000mm)に到達したとき、或いは瀕死により屠殺されたとき、動物のために記録された最終的な腫瘍体積は、後の時点で平均体積を算出するために使用されるデータと共に含まれた。動物の重さを週に2回量り、0日目からの変化率としての平均体重プロットが構築された。群における評価可能な動物の50%よりも多くが研究を出たとき、両方のプロットは短縮された。レジメンは、平均体重損失が試験中に20%未満であり、わずか1匹の動物が処置関連の原因により研究を出た場合、許容可能な耐用性があると考慮された。
腫瘍が2000mmのエンドポイント体積に到達したとき、又は研究の最終日(133日目)の最終日にあるときに、どちらが最初に生じても、各試験動物を安楽死させた。各マウスのエンドポイントまでの時間(TTE)は、以下の方程式から算出された:
ここで、bは切片であり、mは、2000mmを超える第1の観察及び3つの先行する測定値で構成されるlog10変換された腫瘍体積の直線回帰によって得られる線の傾斜である。エンドポイントに到達しなかった動物は、研究の最後の日に等しいTTE値を割り当てられた。瀕死として安楽死された動物は、屠殺の日に等しいTTE値を割り当てられた。
処置結果は、日として表される、ビヒクル対照群と比較した処置群の中央TTEの変化:
或いはビヒクル対照群の中央TTEの割合:
として定義される、腫瘍増殖遅延(TGD)から判定され、
ここで:
T=処置群に関する中央TTE、及び
C=ビヒクル対照群に関する中央TTE。
処置の効能も、中央腫瘍体積(MTV)が示された腫瘍を抱えて133日目での研究生存(SS)の数として定義されたSS(MTV)から判定された。
経時的に研究に残る動物の割合を示すカプラン−マイヤーのプロットが構築された。ログ・ランク(マンテル・コックス)検定は、群の間のカプラン・マイヤーのプロットにおける差異の有意性を評価するために利用された。複数の比較のために調整される、算出されたp値≦(0.05/比較の数)は、統計的に有意と考慮された。ログ・ランク検定は統計的有意差の試験であり、群の間の差異の大きさの推定、或いは臨床的又は生物学的な有意性の測定を提供するものではない。
表24は、P380E4_R400_LXFS573研究のための治療計画を要約する。試験動物を1つの群当たり8匹のマウスの6つの群へと選別し、平均腫瘍サイズが無作為化基準を満たしたとき、処置を0日目に始めた。対照マウスは、示されるように1日1回のスケジュールで、経口胃管栄養(PO)によって投与される0.5%のメチルセルロースビヒクルを受けた。処置されたマウスは、示される1日1回のスケジュールで、経口で化合物A又は皮下(SC)でエトポシドを、単独で又は組み合わせて受けた。被験物質である化合物Aを、ビヒクル中で懸濁され且つmg/kg遊離塩基当量として投与される、ベンゼンスルホン酸塩(74%の活性化合物)として毎日調製した。全ての群において、10mL/kgの投薬量は、個々の動物の体重に合わせられ、スケジュールを決められた投薬は動物が研究を出るまで継続される。2匹の動物が、結果に対し効果がなかった休薬期間を受けた。
試験動物は表19のプロトコルに従って処置され、研究は133日目に終了した。表26はTGD反応を要約し、図27は全ての群に関するカプラン・マイヤーのプロットを示す。ログ・ランク検定は、群の間のカプラン・マイヤーのプロットにおける差異の有意性を評価するために利用された。複数の比較のために調整される、算出されたp値≦0.003(0.05/15)は、統計的に有意と考慮された。図28は、試験動物の6つの群に関する平均の腫瘍増殖曲線を示す。図29は、0日目からの群の平均体重変化の割合を示す。レジメンが試験中に>20%の平均体重損失をもたらさず、処置関連の死亡は報告されず、レジメンは全て許容可能な耐用性があると考慮された。
表26及び図27に示されるように、対照マウスの8つの腫瘍が21.2〜55.3日に2000mmのエンドポイントにまで増殖した。表26で報告されるように、対照マウスに関する中央TTEは42日であり、この研究にわたって91日の最大の可能なTGD(217の%TGD)を確立した。図28に見られるように、平均腫瘍増殖は急速に進行した。図29に示されるように、ビヒクル対照群は、45日目、即ち動物の少なくとも半分が研究にとどまった最後の日に4%の平均体重増加を示した。
表26で報告されるように、5mg/kgの化合物Aの単独療法は、最大の可能なTGD(91日、217%)に相当する、133日の中央TTEをもたらした。表26及び図27に示されるように、1匹の動物は117日目にエンドポイントを達成し、7匹の動物は1064mmのMTVを備えた腫瘍を抱えて研究から生存した。図27で注釈されるように、ログ・ランク検定は、対照群(p<0.0001)と比較したとき、全生存における有意差を見出した。平均の腫瘍進行は、図28に見られるように、対照に観察されたものに比べて著しく遅延された。化合物Aでの単独療法群は、図29に示されるように、研究の終わりに0.4%の平均体重損失を示した。
24mg/kgのエトポシドの単独療法は、21日又は50%のTGDに相当する63日の中央TTEをもたらした。8匹の試験動物の腫瘍は45.1〜72.5日までにエンドポイントにまで増殖した。ログ・ランク検定は、対照群(p=0.0007)と比較したときは全生存における有意差を、5mg/kgの化合物Aの単独療法群(p<0.0001)と比較したときは有意に少ない効能を見出した。平均腫瘍体積は、対照動物における腫瘍と同様の増殖速度に立ち直る前に、〜17日間減少した。エトポシドの単独療法群は、66日目、即ち動物の半分が研究にとどまった最後の日に6.3%の平均体重増加を示した。
エトポシドと組み合わせて投与された1、2.5、又は5mg/kgの化合物Aは、16日(38%)、79日(188%)、及び91日(217%、起こり得る最大)のTGDに相当する、59、121、及び133日それぞれの用量依存性の中央TTEをもたらした。
1mg/kgの化合物A併用療法を受けた群において、7匹の試験動物における腫瘍は、45.3〜79.8日までにエンドポイントまで増殖し、1匹の動物は1430mmの体積で腫瘍を抱えて研究から生存した。ログ・ランク検定は、対照群(p=0.0015)と比較したときは全生存における有意差を見出し、エトポシドの単独療法群(p=0.4408)と比較したときは差異を見出さず、5mg/kgの化合物Aの単独療法群(p=0.0008)と比較したときは有意に少ない効能を見出した。平均腫瘍体積は、対照動物における腫瘍と同様の増殖速度に立ち直る前に、〜17日間減少した。平均腫瘍進行はエトポシドの単独療法により観察されたものと同様であった。1mg/kgの化合物Aの併用療法群は、59日目、即ち動物の少なくとも半分が研究にとどまった最後の日に5.5%の平均体重増加を示した。
2.5mg/kgの化合物Aの併用療法を受けた群において、5匹の試験動物における腫瘍は、89.6〜125.6日までにエンドポイントまで増殖し、3匹の動物は1121mmのMTVで腫瘍を抱えて研究から生存した。ログ・ランク検定は、対照とエトポシド単独療法群(p<0.0001)と比較したときに全生存における有意差を見出し、5mg/kgの化合物Aの単独療法(p=0.0351)又は1mg/kgの化合物Aの併用療法(p=0.0132)群と比較したときに効能の差異を見出さなかった。平均腫瘍体積は、対照動物における腫瘍に観察されたものよりも遅い増殖速度に徐々に立ち直る前に、〜17日間減少した。2.5mg/kgの化合物Aの併用療法群は、126日目、即ち動物の半分が研究にとどまった最後の日に3.8%の平均体重増加を示した。
5mg/kgの化合物Aの併用療法を受けた群において、8匹の動物が121mmのMTVで腫瘍を抱えて研究から生存した。91日目に、1つの腫瘍は、研究の終わりにとどまった場合に触知性(palpability)の限界以下に逆行した。ログ・ランク検定は、対照とエトポシド単独療法群(p<0.0001)及び1mg/kgの化合物Aの併用療法(p=0.0004)群と比較したときに全生存における有意差を見出し、5mg/kgの化合物Aの単独療法(p=0.3173)又は2.5mg/kgの化合物Aの併用療法(p=0.0085)と比較したときに効能の差異を見出さなかった。平均腫瘍体積は〜17日間減少し、その後、研究の経過にわたりほぼ静的なままであった。複数のt検定は、単独療法と比較して、併用療法として投与される5mg/kgの化合物Aに関する各時点での平均腫瘍体積における差異が、7日目の測定で始まって優位となり、研究の終わりまで有意なままであった(p≦0.01)ことを見出した。5mg/kgの化合物Aの併用療法群は、研究の終わりに0.6%の平均体重増加を示した。
化合物A(1、2.5、又は5mg/kg)単独、及びエトポシド(24mg/kg)と組み合わせてのインビボの効能及び耐用性は、免疫不全Foxn1nuマウスにおいて確立されたSCLC PDXモデルLXFS573を使用して前臨床的に評価された。
24mg/kgのエトポシドの単独療法は、21日又は50%のTGDに相当する63日の中央TTEをもたらした。8匹の試験動物の腫瘍は45.1〜72.5日までにエンドポイントにまで増殖した。ログ・ランク検定は、対照群(p=0.0007)と比較したときは全生存における有意差を、5mg/kgの化合物Aの単独療法群(p<0.0001)と比較したときは有意に少ない効能を見出した。
1−3日目に毎日投与される24mg/kgのエトポシドと組み合わせた、4−133日目(研究の終わり)に毎日投与される1、2.5、又は5mg/kgの経口化合物Aは、SCLCのLXFS573 PDXモデルにおいて効果的であった。腫瘍増殖の遅延は、16日(38%)、79日(188%)、及び91日(217%、この研究に関して最大の起こりTGD)のTGDに相当する、59、121、及び133日それぞれの用量依存性の中央TTEをもたらした。研究生存も、133日目に1、3、及び8つの生存をもたらす用量依存性を、及び対照群(p≦0.0015)と比較したときに全生存における有意差を示した。5mg/kgの化合物A群を加えたエトポシドに関する平均腫瘍体積は〜17日間減少し、その後、133日目に121mmのMTVと共に研究の経過にわたりほぼ静的なままであった。
1−133日目に毎日投与される5mg/kgの経口の化合物Aの単独療法も、91日又は217%のTGDに相当する133日の中央TTEを伴う最大反応を誘発し、対照群(p=0.0001)と比較して全生存における有意差をもたらした。平均腫瘍進行は、133日目に1064mmのMTVを伴って著しく遅延した。中央TTE、研究生存者の数、平均腫瘍増殖、及び経時的な研究に残る動物の割合における差異の評価は、単独で又はエトポシドと組み合わせて投与される5mg/kgの化合物Aに対する反応が他の全ての処置レジメンより優れていたことを見出した。5mg/kgの化合物Aの単独療法vs併用療法を受けた動物に関する全生存は有意に異ならなかったが(p=0.9998)、7−133日目の平均腫瘍体積は、5mg/kgの化合物Aのみを受けた動物と比較して(p≦0.01)、エトポシド、次いで5mg/kgの化合物Aを受けた試験動物では有意に少なかった。
全ての処置レジメンは、測定の初日〜最終日の群の平均体重の最小の変化をもたらす許容可能な耐用性を明らかにし、死亡は処置に関連するものとして分類されなかった。
実施例17.NCI−H1417小細胞肺癌異種移植片モデルにおける化合物Aの単独、又はエトポシドと組み合わせての効能
この研究の目的は、メスのNSGマウスにおいて確立されたNCI−H1417 SCLC異種移植片モデルにおける、単独療法として、又は24mg/kgのエトポシドと組み合わせての、5on/2offの断続的なスケジュールで5mg/kgで経口投与される、化合物Aの効能と耐用性を判定することであった。
メスのNSGマウス(NOD.Cg−Prkdcscid Il2rgtm1Wjl/SzJ、The Jackson Laboratory、Bar Harbor、ME)を、この研究のために使用した。試験マウスは腫瘍移植の日に9週齢であった。腫瘍移植前に動物を1週間順応させた。
動物に適宜水(逆浸透、酸性化)、及び20%の粗蛋白質、5.6%の脂肪(酸加水分解)、及び4.7%の粗繊維から成るPicoLab(登録商標)Rodent Dietを与えた。72±2°F、及び30〜70%の湿度、12時間の光サイクルで、ALPHA−dri(登録商標)上の障壁施設にマウスを収容した。
NCI−H1417細胞は、10%のウシ胎仔血清(cRPMI)、100ユニット/mLのペニシリンGナトリウム、及び100μg/mLの硫酸ストレプトマイシンで補足されるRPMI−1640において培養された。細胞を、5%の二酸化炭素及び95%の空気の雰囲気で、37℃で湿らされたインキュベータの中で培養した。
化合物Aは、10mL/kgの投薬量で水中の0.5%のメチルセルロースにおいて製剤された。
明白なNCI−H1417 SCLC腫瘍(平均腫瘍体積〜230mm)を抱えるメスのNSGマウスは、4つの群へと無作為化された。2つの群は、単独療法として、或いは24mg/kgのエトポシドと共に最初の3日間の処置後、5 on/2 offの断続的なスケジュールで、5mg/kgの化合物Aを経口投与された。研究はエトポシドの単独療法及びビヒクル対照群を含んでいた。
効能は、TGDの差異、TTE値の差異、及び研究の経過にわたる処置動物vs対照動物に関する平均腫瘍増殖の統計的評価に基づいて判定された。耐用性を、個々の動物の体重と健康状態のモニタリングにより評価した。
腫瘍細胞接種の日に、ヒトNCI−H1417細胞は対数増殖期中に採取され、7.5×107細胞/mLの濃度で100%のMatrigel(登録商標)中で再懸濁された。その後、各試験マウスは、右脇腹の皮下に注入された0.1mLの細胞懸濁液(7.5×10細胞)を受けた。腫瘍は、〜230mmに到達するまで43日間増殖した。その後、腫瘍を抱えるマウスは、241.7±29.4mm、220.4±33.2mm、222.7±35.9mm、及び232.4±41.1mmの平均の腫瘍体積を持つ7匹のマウスの4つの群へと無作為化された。この日を1日目と定め、表27に示される予め定めたレジメンに従い投与を開始した。
表27に示されるように、対照マウスは、5日間経口(PO)投与される0.5%のメチルセルロースビヒクル水溶液を受け、その後2日間は投与されず、研究の終わりに報告された(5 on/2 off)。化合物Aの単独療法群は、5 on/2 off、POで、5mg/kgの化合物Aを受けた。エトポシドの単独療法群は、3日間連続で1日1回(QD×3)、皮下に(SC)投与される24mg/kgのエトポシドを受けた。エトポシドと化合物Aの併用療法では、5 on/2 offで、QD×3で24mg/kgのエトポシドをSC投与され、次いで5mg/kgの化合物AをPO投与された。被験物質である化合物Aを、ビヒクル中で懸濁され且つmg/kg遊離塩基当量として投与される、ベンゼンスルホン酸塩(74%の活性化合物)として毎日調製した。全ての群において、10mL/kgの投薬容量を個々の動物の体重に合わせた。
個々の腫瘍を、カリパスを使用して三次元で週に回測定し、mmの腫瘍体積(TV)を、以下の式を使用して算出した:TV=0.5×l×w×h、l、ここで、l、w、及びhはそれぞれ。ミリメートルでの長さ、幅、及び高さである。同時に、動物の重さを測り、個々の動物の健康状態を、身体診察により20%を超える体重損失及び嗜眠の兆候についてモニタリングした。研究は195日目に終了した。
腫瘍が2000mmのエンドポイント体積に達したとき、又は体重損失が20%を超えたとき、各試験動物が安楽死させられた。>10%の体重減少を経験した動物に関しては、体重が毎日モニタリングされた。体重損失が>20%となり、又は嗜眠を示したときに、動物は屠殺された。動物が屠殺され又はケージ中で死亡していることが分かった(FDIC)とき、動物のために記録された最終的な腫瘍体積は、後の時点で平均体積を算出するために使用されるデータと共に含まれた。その後、腫瘍増殖曲線をプロットして時間に応じた平均腫瘍体積(±標準誤差[SEM])を示し、平均体重を1日目からの変化率としてプロットした。群における評価可能な動物の50%よりも多くが研究を出たとき、両方のプロットは短縮された。複数のt検定は、比較の数のために修正され、腫瘍増殖曲線でプロットされた各時点にわたる化合物Aの単独療法vs併用療法の平均腫瘍体積における差異の有意性を評価した。
各マウスのTTEは以下の方程式から算出された:
ここで、bは切片であり、mは、2000mmを超える第1の観察及び3つの先行する測定値で構成されるlog10変換された腫瘍体積の直線回帰によって得られる線の傾斜である。死亡していることが動物、或いは体重損失により屠殺された動物は、屠殺の日に等しいTTE値を割り当てられた。研究から生存した動物は、研究の最後の日に等しいTTE値を割り当てられた。
処置結果は、日として表される、ビヒクル対照群と比較した処置群の中央TTEの変化:
或いはビヒクル対照群の中央TTEの割合:
として定義される、TGDから判定され、
ここで:
T=処置群に関する中央TTE、及び
C=ビヒクル対照群に関する中央TTE。
経時的に研究に残る動物の割合を示すカプラン−マイヤーのプロットが構築された。ログ・ランク(マンテル・コックス)検定は、群の間のカプラン・マイヤーのプロットにおける差異の有意性を評価するために利用された。算出されたp値≦(0.05/比較の数)は、統計的に有意と考慮された。ログ・ランク検定は統計的有意差の試験であり、群の間の差異の大きさの推定、或いは臨床的又は生物学的な有意性の測定を提供するものではない。
研究における試験動物は表21のプロトコルに従って処置され、研究は195日目に終了した。表28は、全ての群に関するTGD応答を要約する。図30は平均腫瘍成長曲線を示し、図31は、示された群に関するカプラン・マイヤーのプロットを示す。図32は、0日目からの群の平均体重変化の割合を示す。
図31に示されるように、対照マウスの7つの腫瘍が25.8〜35.7日に2000mmのエンドポイントにまで増殖した。表23で報告されるように、対照マウスに関する中央TTEは26日であり、この研究にわたって169日の最大の可能なTGD(650の%TGD)を確立した。図30に見られるように、平均腫瘍増殖は急速に進行した。
表28で報告されるように、5mg/kgの化合物Aの単独療法は、87日又は335%のTGDに相当する、113日の中央TTEをもたらした。図31に示されるように、7匹の動物が、91〜140日に研究を出た。図31で注釈されるように、ログ・ランク検定は、対照群(p=0.0001)と比較したとき、全生存における有意差を見出した。図30に見られるように、平均腫瘍進行は最初に8日目まで制限されず、その後、28日後に静的になる前に遅くされた。
24mg/kgのエトポシドの単独療法は、24日又は92%のTGDに相当する50日の中央TTEをもたらした。7匹の試験動物の腫瘍は45.5〜77.3日までにエンドポイントにまで増殖した。ログ・ランク検定は、対照群(p=0.0001)と比較したときは全生存における有意差を、5mg/kgの化合物Aの単独療法群(p=0.0001)と比較したときは有意に少ない効能を見出した。平均腫瘍進行は対照に観察されるものと比較して遅延した。
24mg/kgのエトポシド、その後5mg/kgの化合物Aにより、113日又は435%のTGDに相当する、139日の中央TTEをもたらした。7匹の動物が120〜195日に研究を出た。ログ・ランク検定は、対照及びエトポシド単独療法基(p=0.0001)と比較したときは全生存における有意差を見出したが、化合物Aの単独療法群(p=0.1677)と比較したときには有意差はなかった。平均腫瘍進行は最初に、28日後にほぼ静的になる前に遅くされた。複数のt検定は、化合物Aの単独療法と比較した、エトポシド+化合物Aの併用療法に関する各時点の平均腫瘍体積の差異が、8日目〜13日目にわたり有意であったことを見出した(p≦0.004)。
図32に示されるように、ビヒクル又はエトポシドの単独療法を受けた群は平均体重増加を示し、一方で化合物Aのみ、又は後にエトポシドを受けた群は、研究の最初の約100日間、平均体重にほとんど変化はなかった。化合物Aの単独療法群において、7匹の動物が、91日〜140日での>20%の体重損失により死亡していることが分かる又は安楽死され、エトポシドと後に化合物Aの群において、6匹の動物が、126日〜195日での体重損失により死亡していることが分かる又は安楽死された。
個々の動物の検査は、潜在的に悪液質を除外する腫瘍量と体重損失との間に関連性を確立することができなかった。加えて、化合物Aでの処置に関連する毒性(嗜眠、食欲不振、及び点状出血)と一致する臨床観察は、記録されなかった。これらの観察に基づいて、化合物Aは、この研究において許容可能な耐用性があると考慮された。
単独療法として、或いは最初の3日間の処置後に24mg/kgのエトポシドと共に、5 on/2 offの断続的なスケジュールにて5mg/kgで経口投与される化合物Aは、メスのNODスキッドγ(NSG)マウスに確立されたNCI−H1417 SCLC異種移植片モデルにおいて有効であり、許容可能な耐用性があった。
ログ・ランク検定によって対照群と比較したとき(p=0.0001)、5mg/kgの経口化合物Aの単独療法は、87日又は335%のTGDに相当する113日の中央TTE、及び全生存における有意差をもたらした。ログ・ランク検定によって対照群と比較したとき(p=0.0001)、24mg/kgのエトポシドの単独療法は、24日又は92%のTGDに相当する50日の中央TTE、及び全生存における有意差をもたらした。5mg/kgの化合物Aの単独療法群と比較したとき(p=0.0001)、ログ・ランク検定は、エトポシドの単独療法群に対する効能が著しく少ないことを見出した。エトポシド、その後5mg/kgの化合物Aにより、113日又は435%のTGDに相当する、139日の中央TTEをもたらした。ログ・ランク検定は、対照及びエトポシド単独療法群(p=0.0001)と比較したときは、エトポシドと化合物Aの併用群での全生存における有意差を見出したが、化合物Aの単独療法群(p=0.1677)と比較したときは有意差はなかった。研究の経過にわたる平均腫瘍増殖はTGDの結果と一致していた。中央TTE、平均腫瘍増殖、及び経時的な研究に残る動物の割合における差異の評価は、単独で又はエトポシドと共に投与される5mg/kgの化合物Aに対する反応が他の全ての処置レジメンより優れていたことを見出した。5mg/kgの化合物Aの単独療法vs併用療法を受けた動物に関する全生存は有意に異ならなかったが(p=0.1677)、8−133日目の平均腫瘍体積は、5mg/kgの化合物Aのみを受けた動物と比較して(p≦0.004)、エトポシド、次いで5mg/kgの化合物Aを受けた試験動物では有意に少なかった。
ビヒクル又はエトポシドの単独療法を受けた動物は平均体重増加を示し、腫瘍が腫瘍体積のエンドポイントに到達すると研究を出た。化合物Aのみ、又はその後エトポシドを受けた動物は、研究の最初の約100日間、平均体重における変化はほとんど〜全くなかった。両方の群の動物は、91日〜195日の>20%の体重損失により、死亡していることがわかり、或いは安楽死された。個々の動物の検査は、潜在的に悪液質を除外する腫瘍量と体重損失との間に関連性を確立することができなかった。加えて、化合物Aでの処置に関連する毒性(嗜眠、食欲不振、及び点状出血)と一致する臨床観察は、記録されなかった。これらの観察に基づいて、化合物Aは、この研究において許容可能な耐用性があると考慮された。
実施例18.化合物Aは、放射に対する前立腺癌細胞LNCaPの感度(sensitity)を増加させる
LNCaP細胞はアンドロゲン感受性ヒト前立腺腺癌細胞である。LNCap細胞は、放射(2Gy)又はLSD1阻害剤化合物A(100nM)を用いて、又は用いることなく、アンドロゲン受容体リガンドジヒドロキシテストステロン(DHT;10nM)により処理された。LNCap細胞の増殖は220時間モニタリングされた。図33は、DHT、化合物A、及び放射の組み合わせが、放射と組み合わせたDHTと比較して、LNCap細胞増殖のより優れた阻害を表示することを示している。図34は、DHT、化合物A、及び放射の組み合わせが、放射と組み合わせたDHT又は化合物Aと組み合わせたDHTと比較して、LNCaP細胞増殖を有意に阻害することを示している。これら調査結果は、化合物Aが、2Gyの放射後にLNCaP細胞の増殖を遅くするアンドロゲン受容体リガンドDHTの存在下で有効であることを示唆している。
実施例19:化合物Aは、ラパマイシン処置に対する前立腺癌細胞LNCaPの感度を増強する。
LNCap細胞は、100nMのラパマイシンのみ、100nMの化合物Aのみ、又は100nMのラパマイシンと100nMの化合物Aの組み合わせにより処理された。LNCap細胞の増殖は90時間モニタリングされた。図35及び図36は、ラパマイシンのみと比較して、ラパマイシンと化合物Aの組み合わせがLNCap細胞増殖のより大きな阻害を表示することを示している。これらのデータは、化合物Aがラパマイシン処置に対する前立腺癌細胞LNCaPの感度を増強することを示唆している。
III.副次的薬理試験
実施例1:受容体、イオンチャネル、神経伝達物質輸送体、キナーゼ、及び非キナーゼ酵素のインビトロでの薬理学パネルにおける化合物Aの効果
受容体、イオンチャネル、神経伝達物質輸送体、キナーゼ、及び非キナーゼ酵素のパネルのためのリガンド又は基質の結合の化合物A媒介性阻害は、一連のCEREP研究報告において10μMで評価された。50%を超える阻害が、ムスカリンのM1受容体(76%の阻害)及びNa+チャネル(部位2)(62%の阻害)にしか観察されなかった。ムスカリンM1受容体及びNa+チャネル(部位2)に対する化合物Aについて判定されたKi値は、それぞれ1.6μM及び11μMであった。これらの測定されたKi値は、LSD1で観察されたKi値よりも10,000倍高かった。これらのデータは、化合物Aが、試験された140の標的と比較して高い得意性でLSD1に結合し、化合物AがLSD1の選択的阻害剤であることを実証する。
IV.安全性薬理試験
実施例1:心臓血管及び呼吸器系に対する化合物Aのインビトロの効果
hERGカリウムチャネル(IKr、即ち急速活性型遅延整流カリウム電流の代替物)に対する化合物Aのインビトロの効果が評価された。化合物Aは、安定してhERGチャネルを発現したヒト胚腎臓細胞(HEK293)において0.3、1、3、及び10μMの濃度で試験された。化合物Aは、0.3μM(n=3)で5.9±1.3%、1μM(n=4)で17.8±0.3%、3μM(n=4)で47.0±1.9%、及び10μM(n=3)で77.3±0.2%、hERG電流(平均±標準誤差)を阻害した。hERG電流に対する化合物Aの阻害効果に関するIC50値は、3.4μM(ヒル係数=1.2)であると判定された。
実施例2:オスのダンキン・ハートレー・モルモットにおける血行動態及び心電図記録のパラメータに対する化合物Aの効果
血行動態及びECGのパラメータに対する化合物Aの効果は、麻酔をかけたオスのダンキン・ハートレー・モルモットにおいて検査された。オスのモルモットは、10分の注入を介して化合物A頚静脈へと、ビヒクルのみ(水中の10%のジメチルスルホキシド、30%のポリエチレングリコール400;n=4匹の動物)又は化合物A(n=4匹の動物、各動物は5、10、15、及び20mgベース/kgを投与されている)。投与量が20分間隔で連続して投与される増大投与量の設計が利用される。動物は実験全体にわたってモニタリングされた。
平均動脈圧(MAP)及びその成分は、ビヒクル注入の期間にわたって減少する傾向があった。モニタリング期間の終わりに、MAPはベースラインと比較して24%減少した。ビヒクルのみの注入により、HR間隔での23%の減少及びPR間隔での26%の増加も、モニタリング期間の終わりに観察された。
MAP又はその成分の顕著な効力は、時間が一致したビヒクルと比較して、化合物Aの投与により観察されなかった。20mgベース/kgで、化合物Aはビヒクルと比較してHRにおいてわずかな減少をもたらし、19%の最大の抑制が9分から10分の注入期間で観察された。心拍数は、モニタリング期間の終わりに18%減少したままであった。QT及びQTcBの間隔での顕著な用量依存性の増加は、10、15、及び20mgベース/kgの投与量の化合物Aにより観察された。注入開始の10〜18分後での約9%、13%、及び16%のQTcB間隔の最大の増加は、時間が一致したビヒクルと比較して、それぞれ10、15、及び20mgベース/kgの投与量の化合物Aにより観察された。QTcB間隔はモニタリング期間の終わりに10%増大したままであった。各注入(10分)の終わりに、平均血漿中濃度は、5、10、15、及び20mgベース/kgでそれぞれ、1166、2362、4269、及び6707ng/mLであった。動脈圧、PR間隔、QRS持続時間、又は質的ECGパラメータに対する著しい化合物A関連の効果は、存在しなかった。これらの結果に基づき、血行動態及びECGのエンドポイントに関するNOAELは、IV投与後には10mgベース/kgであった。
実施例3:イヌにおける4週間の回復期間を伴う4週間の経口胃管栄養の中心的な毒性試験
化合物Aは、最大4週間にわたり0.375、0.75、及び1.5mgベース/kg/投与量QW;又は最大4週間にわたりの0.375mgベース/kg/投与量BIWの投与量レベルで、オスとメスの純血のビーグル犬の5つの群(4又は6/性別/群)に、経口胃管栄養を介して投与された。ビヒクル対照動物(逆浸透常水中の0.5% w/vメチルセルロース)もBIWで投与され、同時対照として機能した。最後の投与後、0.375mgベース/kg/投与量の群以外の2匹の動物/性別/群が、4週間の処置の無い回復期間を予定された。
化合物Aの毎週の経口投与の結果、研究13日目〜23日目に、11匹の動物の瀕死の安楽死(moribund euthanasia)がもたらされた(QW投与された0.375mgベース/kg/投与量で1匹のオス、0.75mgベース/kg/投与量で2匹のオスと1匹のメス、及び1.5mgベース/kg/投与量で3匹のオスと4匹のメス)。これら動物の瀕死状態は、化合物A関連の胃粘膜潰瘍及び/又は急性炎症に起因した。他の全ての動物は予定された検死まで生存した。1.5mgベース/kg/投与量での重度の毒性の結果、この群の投与は、残りの3匹のオスと2匹のメスでは15日目に中止され;これら動物は研究にとどまり、最後の投与後に少なくとも4週間の回復を受けた。
心電図は、投与前の段階中に1回、及び、投薬段階の22日目に投与された全ての動物について投与前と投与の約3時間後に記録された。心電図は8つのリードを用いて記録され、ECGの慣例的な定量的測定は単一のリード上で行われた。QTc間隔は、Fridericia方法を使用して算出された。採取されたECGのリズムの異常と妨害に関する質的な検討が実施された。
リズム又は波形の形態における、或いはHR、RR間隔、PR間隔、QRS持続時間、QT間隔、又はQTc間隔での化合物A関連の異常は、評価されたあらゆる投与量レベル(即ち、<1.5mgベース/kg/投与量)では見出されなかった。それ故、CV及び呼吸器の変化に関するNOELは、0.75mgベース/kg/投与量QW及び0.375mgベース/kg/投与量BIW、即ち、評価されたCV及び呼吸器のエンドポイントを持つ最高の投与量レベルであった。0.75mgベース/kg/投与量QWでの定常状態Cmax値は、36.2ng/mL(オス)及び40.8ng/mL(メス)であり;及び、0.375mgベース/kg/投与量BIWでは、17.7ng/mL(オス)及び19.0ng/mL(メス)であった。
V.非臨床薬物動態試験及び代謝
インビトロ及びインビボの研究は、化合物Aの吸収、PK、分布、排出、及び代謝を特徴づけるために行なわれた。化合物Aは、遊離塩基のべシル酸塩であり、全ての濃度及びPKパラメータは遊離塩基を指す。化合物Aの遊離塩基濃度の判定のための強健で複製可能な生物分析方法が開発され、PK及びTKの研究に使用された。化合物Aの薬物動態及び経口の生物学的利用能は、マウス、ラット、イヌ、及びサルにおいて評価された。相対成長率を使用して、ヒトのPKパラメータ及び暴露を予測した。マウスとイヌは、非臨床的毒性評価のために使用された種である。インビトロの研究は、化合物Aの吸収、代謝、血漿タンパク結合、CYP反応のフェノタイピング、及びCYP酵素に関する阻害と誘導の可能性を評価するために行なわれた。非放射標識化合物Aの排出はラットにおいて研究された。
実施例1:吸収及び薬物動態
化合物AのPKは、IV投与及び経口投与後のCD−1マウス、スプラーグドーリーラット、ビーグル犬、及びカニクイザル(Report QC6688−ADME−2004)において評価された。化合物Aの血漿中濃度は、質量分析検出を用いた液体クロマトグラフィー(LC−MS/MS)によって判定された。化合物AのIV投与又は経口投与後の平均PKパラメータは、表29と表30に示される。
IV投与後、化合物Aの全身クリアランスは、マウス、イヌ、及びサルにおいては中程度(肝臓血流の約30%〜40%)、ラットにおいては高度(肝臓血流より高い)であった。種間の分配量は、総体水分量の約12〜43倍の範囲に及び、これは組織への広範な分配を示唆している。異なる半減期はげっ歯類と非げっ歯類との間で留意され、値は、げっ歯類では2〜4時間、又は非げっ歯類では12〜20時間におよぶ。
MDR1(ヒトP−gp)−MDCK細胞における化合物Aの浸透性は、A→B方向で0.5x10−6cm/s、及びB→A方向で16.5x10−6cm/sであり、流出比率は33であり、このことは化合物AがP−gp基質であることを示している。
経口投与後、化合物Aは、マウス、ラット、イヌ、及びサルおいて急速且つ十分に吸収され、ピーク血漿中濃度(tmax)までの中央時間は投与後0.5〜6時間におよび、経口生物学的利用能は、げっ歯類では28%〜74%、及びイヌとサルでは82%〜100%におよんだ。
マウスとイヌとの間の異なる半減期により、マウスにおける毒性試験は毎日の投与後に行われ(4週間で週に5日連続の投与)、イヌの研究は、4週間にわたりQW、BIW、又はQ2Wの投与レジメンに従って行なわれた。マウスへの化合物Aの複数回の経口投与後、全身曝露は、より大きな投与量に比例する様式では5〜15mgベース/kg、及び投与量に比例する様式では15〜45mgベース/kg増加し(Report QC6688−TOX−3001)、一方イヌでは、化合物Aの曝露は、用量に比例する様式で増加した(Report QC6688−TOX−3002、Report QC6688−TOX−3006)。蓄積は、毒性試験に使用される投与スケジュールでの繰り返し投与後にどの種においても観察されず、TKの性別差はどの種にも示されなかった。
実施例2:分布
分布体積はマウス、ラット、イヌ、及びサルでは非常に高く(約12〜43倍の総体水分量)、組織への化合物Aの広範な分布を示唆している。化合物Aは、血漿タンパク質へと高度に結合され(ヒト血漿では83%、及び動物血漿では83%〜92%)、顕著な異種間の差異はない。組織への化合物Aの分布、及び胎盤関門にわたる化合物Aの輸送は評価されていない。
実施例3:代謝
化合物Aの代謝は、オスのマウス、ラット、イヌ、及びサル、並びに男女混合のヒトの凍結保存された初代肝細胞を使用して評価された(Report QC6688−ADME−2006)。化合物Aの代謝安定性は、ラットとイヌ、次いでヒトとサルではより大きく、一方でマウスの肝細胞では最も低い安定性であった。単一の代謝産物(M1;酸化的脱アミノ化代謝産物)は、マウスを除く全ての研究された種において同定され、ヒト肝細胞に形成されたM1の量的なレベルは、イヌ肝細胞に形成されたものに匹敵し、種のうち1つは、前臨床の安全性試験のために使用され、且つ、ヒト肝細胞が固有の代謝産物を形成しなかったことを示している。
組換え型ヒトCYP酵素を使用する研究は、CYP3A4が、他のCYP酵素からの軽微な寄与による化合物Aの酸化的代謝に主に寄与すると考えられることを示している(Report QC6688−ADME−2006)。化合物Aの代謝における非CYP酵素の役割は、まだ確認されていない。
実施例4:排出
胆管カニューレ装着ラットにおいて、非放射標識化合物AのIV投薬後、投与量の平均26.3%(尿において8.5%の投与量、及び胆汁において17.8%の投与量)は、投与後24時間の期間で無傷で排出され、このことは、代謝が化合物Aの排出において著しい役割を果たす場合があり、無傷な化合物Aの排出は除去の主な形態ではないことを示している。母乳への化合物A又はその関連成分の排出は評価されていない。
実施例5:インビトロの薬物間相互作用
化合物Aによる主要なCYPアイソザイム(CYP 1A2、2C9、2C19、2D6、及び3A4)のシトクロムP450の阻害可能性は、プールされたヒト肝臓ミクロソームを使用して評価された。化合物A(最大50μM)は、CYP 1A2、2C9、及び2D6に対する直接的な阻害効果がほとんど〜全く無く、IC50値>50μMでCYP2C19及びCYP3A4の阻害は最小であることを示した。従って、臨床的に関連する濃度で、化合物Aは、CYP阻害によるいかなる薬物間相互作用ももたらすとは予想されない。
化合物A(0.03〜10μM)のシトクロムP450の誘導可能性は、凍結保存されたヒト肝細胞の培養、その後の最大3日のインキュベーションを使用して評価された。CYPs1A2、2B6、及び3A4のmRNA発現を誘導する能力を判定した(Report QC6688−ADME−2007)。化合物AはmRNAの増加を引き起こさず(ビヒクル対照にわたり<2倍)、このことは、化合物AがCYP1A2、2B6、及び3A4の誘導物質ではないことを示している。
要するに、化合物AがCYP基質である同時投与された薬物との薬物間相互作用を引き起こす可能性は最小である。
実施例6.化合物Aの予測されたヒト薬物動態
腫瘍学的な主題において、動物モデルにおける化合物AのPKパラメータに基づき且つ相対成長率を使用して、化合物Aは、中程度のクリアランス(9.4mL/分/kg)及び高い分布体積(17.6L/kg、約31倍の総体水分量)を持つと予測される。相対成長由来のPKパラメータ及び80%の経口生物学的利用能の仮定を用いて、60kgのヒトにおける1.25mgの経口量のQW投与後の化合物Aの予測された定常状態の全身曝露(AUCt)は、29ng・hr/mLである。
VI.毒性学
最大4週間のマウス及びイヌにおける一連の探索的且つ中心的な毒性試験、及びインビトロの遺伝毒性研究は、化合物Aの毒性プロファイルを特徴づけるために行なわれた。インビボの研究は、臨床試験において意図した投与経路である場合に経口経路を使用して行なわれた。中心的な毒性試験(4週間の回復期間を伴う4週間の経口反復投与;マウス及びイヌ)は、マウスにおいてQDx5/週又はQODx3/週の投与スケジュール、及びイヌにおいてQW、BIW、又はQ2Wの投与で投与される化合物Aを使用して行なわれた。中心的な毒性試験は、United States FDA GLP Regulations for Nonclinical Laboratory Studies(21 CFR Part 58)、OECD Principles of GLP、ENV/MC/CHEM(98)17(1997年に改訂、1998年1月に発行)、及び2009年のICH S9ガイドラインの要求に従って行なわれた。
実施例1:マウスにおける4週間の回復期間を伴う4週間の毒性試験
化合物Aは、0、5、15、及び45mgベース/kg/投与量、又は25mgベース/kg/投与量の用量レベルで、オスとメスのCrl:CD1(ICR)マウス(10又は15/性別/群)に、経口胃管栄養によって投与された。1つの投与スケジュールは、合計4週間にわたるQDx5/週であった(5、15、及び45mgベース/kg/投与量の用量レベル)。動物は、第4のサイクルの最終投与量が投与された後の日に中止された。動物の別の群は、合計4週間にわたりQODx3/週で25mgベース/kg/投与量を投与され、最終投与の後の日に中止された。投与は、4週間の回復期間(0、15、45、又は25mgベース/kg/投与量の用量レベルで5/性別/群)の後に行われた。
TK評価のための追加の動物(対照群において6/性別、及び被験物質群において36/性別/群)は、最大26日間の毒性動物と同じスケジュールで投与された。
毒性の評価は、死亡率、臨床観察、体重、食料消費、眼の評価、及び臨床的且つ解剖学的な病状に基づいた。血液サンプルがTK評価のためにTK動物から採取された。
45mgベース/kg/投与量で投与された5匹の動物(4匹のオスと1匹のメス)は、化合物A関連の毒性により、投与段階の早くも7日目に瀕死状態で屠殺された。これらは全てTKサブグループ動物であった。これらの動物の臨床観察は、微弱、失調性、円背位、低活動性、斜視眼、粗い被毛状態、青白い耳/身体、及び/又は起毛を含んでいた。これらはTKサブグループ動物であったため、組織学的に検査されなかった。1匹の25mgベース/kg/投与量のメスは、その右後脚の限定的な使用、損傷に一致する所見により投与段階の20日目に屠殺され、故にこの予定外の屠殺は化合物Aに関連しないと考慮された。毒性のサブグループ動物において化合物A関連の予定外の死亡率は存在しなかった。
被験物質関連の眼科的な効果はなかった。
他の全ての被験物質関連の調査結果は下に示される。化合物A関連の有害所見:
・≧15mg/kg/投与量での粗い被毛状態、≧25mgベース/kg/投与量での起毛及び円背位の外観、45mgベース/kg/投与量での青白い耳/身体及び微弱な外観。
・45mgベース/kg/投与量での血小板及び網赤血球数における著しい減少。
・15及び45mgベース/kg/投与量での影響を受けた胸骨分節内の中程度に減少した造血組織(低細胞性)に対し最小限に関連する胸骨の骨髄腔における最小〜著しい繊維症。
・15及び45mgベース/kg/投与量での活性化された骨芽細胞を有する骨膜、骨内膜、及び小柱状の層板骨(過骨症)における最小〜中程度の増加。
・≧15mgベース/kg/投与量での胸骨の骨髄における最小〜中程度の骨髄増生。
・45mgベース/kg/投与量(1匹のオス)での大腿部の骨髄における中程度の繊維症。
・15mgベース/kg/投与量でのオス、25mgベース/kg/投与量でのメス、及び45mgベース/kg/投与量でのオスとメスの脾臓における、辺縁帯リンパ球の最小〜著しい消耗。
化合物A関連の所見は、1日で生じたことにより非有毒性と考慮され、自己限定的であり、毒物学的な結果がなく、小規模であり、及び/又は、以下から成る微視的な相関を持たなかった:
・45mgベース/kg/投与量での平均体重損失(27日目に、オスとメスそれぞれについて対照と比べて8.6%及び12.6%低い)。
・5mgベース/kg/投与量で軽度〜中程度の更に低い赤血球量(RBC数、ヘモグロビン、及びヘマトクリット)。
・5及び15mgベース/kg/投与量で軽度〜中程度の更に低い血小板及び絶対的網状赤血球。
・≧15mgベース/kg/投与量を投与された動物における最小〜軽度の更に低い平均赤血球ヘモグロビン、平均ヘモグロビン濃度、及び(また、5mgベース/kg/投与量を投与されたオスにおける)絶対好中球数、及び、15又は25mgベース/kg/投与量を投与されたオスと≧5mgベース/kg/投与量を投与されたメスにおける最小の更に高い絶対単球数。
・25mgベース/kg/投与量での最小の更に低い全タンパク質、及び25又は45mgベース/kg/投与量での最小の更に低いアルブミン。
・≧5mgベース/kg/投与量での胸骨の骨髄中の巨核球の最小又は僅かな増加(数及び/又はサイズ)。
・15mgベース/kg/投与量での精嚢重量の減少(微視的な相関はない)。
・15及び45mgベース/kg/投与量での子宮重量の減少(微視的な相関はない)。
・回復の屠殺時のみにおける15又は45mgベース/kg/投与量での精巣重量の減少(微視的な相関はない)。
・脾臓における、≧15mgベース/kg/投与量での、及び5mgベース/kg/投与量での1匹のメスにおける髄外造血の増加(最小〜著しい);
15又は45mgベース/kg/投与量での絶対的及び相対的な脾臓重量の増加との相関。
全ての被験物質関連の所見は、4週間の処置の無い期間後の部分的〜完全な可逆性を実証した。
化合物AのTKデータは表31で要約される。
化合物Aへの曝露は、5=45mgベース/kg/投与量での投与量レベルの増加により増加した。Cmax及びAUC0−24値の増加は通常、5〜15mgベース/kg/投与量に比例した投与量、及び約15〜45mgベース/kg/投与量に比例した投与量より大きかった。平均の化合物AのCmax及びAUC0−24値における一貫した性差は観察されなかった。化合物Aの蓄積は、マウスにおける化合物Aの複数回投与後に観察されなかった。
死亡率、毒性の臨床的症状、血液学、及び組織病理学の所見に基づいて、STD10は、QDx5/週のスケジュールに従う>45mgベース/kg/投与量(オスとメスそれぞれにおいて、2,620ng/mL及び29,000ng・hr/mL、並びに2,130ng/mL及び26,500ng・hr/mLの平均定常状態Cmax及びAUC0−24値に相当)であり、且つ、QODx3の毎週のスケジュールに従う>25mgベース/kg/投与量(オスとメスそれぞれにおいて、1,450ng/mL及び17,800ng・hr/mL、並びに1,740ng/mL及び17,500ng・hr/mLの平均定常状態Cmax及びAUC0−24値に相当)であった。NOAELは、QDx5/週のスケジュールに従う5mgベース/kg/投与量(オスとメスそれぞれにおいて、276ng/mL及び2,010ng・hr/mL、並びに276ng/mL及び2,410ng・hr/mLの平均定常状態Cmax及びAUC0−24値に相当)であった。NOAELはQODx3/週のスケジュールでは同定されなかった。
実施例2:イヌにおける4週間の回復期間を伴う4週間の毒性試験
初期の研究において、化合物Aは、最大4週間にわたり0、0.375、0.75、又は1.5mgベース/kg/投与量QW;又は最大4週間にわたり0.375mgベース/kg/投与量BIWの投与量レベルで、オスとメスの純血のビーグル犬(4又は6/性別/群)の5つの群に、経口胃管栄養を介して投与された。最後の投与後、0.375mgベース/kg/投与量QWの群以外の2匹の動物/性別/群が、4週間の処置の無い回復期間を予定された。
化合物Aの毎週の経口投与の結果、研究13日目〜23日目に、11匹の動物の瀕死の安楽死がもたらされた(0.375mgベース/kg QWで1匹のオス、0.75mgベース/kgで2匹のオスと1匹のメス、及び1.5mgベース/kgで3匹のオスと4匹のメス)。これら動物の瀕死状態は、化合物A関連の胃粘膜潰瘍及び/又は急性炎症に起因した。1.5mgベース/kg/投与量の群での重度の毒性の結果、この群の投与は、生存する3匹のオスと2匹のメスでは15日目に中止され(予定された3回目の投与の前);これら動物は研究にとどまり、最後の投与後に少なくとも4週間の回復を受けた。他の全ての動物は予定された検死まで生存した。
有害所見は、全ての投与レベル及びスケジュール(即ち、≧0.375mgベース/kg/投与量、QW又はBIW)で観察された。主な毒性は、GI管組織の粘膜潰瘍、急性及び/又は亜急性炎症、及び粘膜上皮萎縮から成った。
≧0.375mgベース/kg/投与量(QW又はBIW)を投与された動物の以下の変化が、化合物Aに関連すると考慮され、瀕死状態で屠殺された動物、及び/又は予定された検死まで生存した動物において着目され、及び有害であると考慮された:
・低活動性、微弱な外観、嘔吐、赤色/黒色/液体/非形成(nonformed)/粘液状糞便、脱水症、体重損失、食料消費の減少、発熱、及び/又はGI管不快感の証拠。
・軽度〜中程度の赤血球量の減少、軽度〜中程度の血小板数の減少、網赤血球数の著しい減少、好酸球数の軽度〜中程度の減少、絶対単球数及び巨大無染色細胞数の軽度〜中程度の増加、好中球数の中程度〜著しい減少(1.5mgベース/kg/投与量を投与された2匹のメス)、或いは、好中球数の軽度〜中程度の増加(≧0.375mgベース/kg/投与量を投与された他の動物)の血液学所見。
・アルブミン及びアルブミン:グロブリンの比率の軽度〜中程度の減少、カルシウムの軽度の減少、無機リンの軽度〜中程度の減少、コレステロールの軽度〜中程度の増加、アルカリホスファターゼ活性の最小〜軽度の増加の臨床化学的所見。
・胃における僅かな〜著しい粘膜潰瘍及び/又は中程度の急性炎症。
・空腸、回腸、盲腸、結腸、及び/又は直腸における、最小〜著しい急性又は亜急性炎症及び潰瘍。
・空腸及び/又は回腸における僅かな〜中程度の粘膜上皮萎縮。
・食道における僅かな潰瘍(1.5mgベース/kg/投与量を投与された1匹のメス)。
以下の変化は、それぞれの検死まで生存した≧0.375mgベース/kg/投与量(QW又はBIW)を投与された動物において注目され、化合物Aに関連すると考慮されたが、少ない規模及び/又は発生率であったことから有害とは考慮されず、重大性はなく、及び/又は微視的な相関がなかった:
・赤血球量の最小〜軽度の減少(0.375mgベース/kg/投与量QW[オスのみ]又はBIWを投与された動物、0.75mgベース/kg/投与量を投与されたメス、及び1.5mgベース/kg/投与量を投与されたオス)、絶対網赤血球数の軽度の減少(1.5mgベース/kg/投与量を投与されたメス)、血小板数の軽度〜中程度の増加(0.375mgベース/kg/投与量QW又はBIWを投与されたオス、及び1.5mgベース/kg/投与量を投与された動物における)、白血球(WBC)、絶対好中球、及び巨大無染色細胞の数の軽度の増加(1.5mgベース/kg/投与量を投与されたオス)の血液学的所見。
・グロブリンの最小の増加(0.375mgベース/kg/投与量BIWを投与された動物、0.75mgベース/kg/投与量を投与されたメス、及び1.5mgベース/kg/投与量を投与された動物)、コレステロールの軽度の増加(0.75mgベース/kg/投与量を投与されたメス)、アルカリホスファターゼ活性の最小の増加(0.375mgベース/kg/投与量BIW又は0.75mgベース/kg/投与量を投与されたメス、及び1.5mgベース/kg/投与量を投与された動物)、カルシウムの最小の減少(1.5mgベース/kg/投与量を投与されたオス)、無機リンの軽度の減少(0.75mgベース/kg/投与量を投与されたメス)の臨床化学的所見。
瀕死状態で安楽死させられた動物における他の所見は、炎症反応(脾臓における髄外造血、及び胸骨髄における骨髄:赤血球の比率の増加)、GI管における粘膜潰瘍に続発する敗血症(心臓又は肝臓における、多数のリンパ節の炎症、SC浮腫、又は急性炎症)、及び/又は瀕死状態に関連付けられるストレス(胸腺におけるリンパ球の消耗)に起因した。
≧0.375mgベース/kg/投与量でそれらの予定された検死まで生存した動物の何れかにおける平均の体重、食料消費、凝結、尿検査、心電図記録、眼科学、肉眼の観察、又は臓器の重量に対する化合物A関連の効果はなかった。
上記の所見は全て、4週間の処置の無い期間の後の完全な回復を示した。
化合物Aへの曝露は、毎週投与されたとき、1日目に0.375〜1.5mgベース/kg/投与量、及び22日目に0.375〜0.75mgベース/kg/投与量の用量依存性の様式で増大された。曝露はオスとメスとの間で比較可能であり、TKパラメータにおける一貫した差異は観察されなかった。化合物Aの蓄積は、イヌにおける化合物Aの複数回投与後に観察されなかった。TKパラメータの概要は表32に示される。0.375mgベース/kg/投与量QWを投与された動物における濃度−時間プロファイルは、1日目と22日目で、0.375mgベース/kg/投与量BIWを投与された動物のものと同様であった。
≧0.375mgベース/kg/投与量でのQW投与における毒性、死亡率、体重に対する悪影響、臨床病理学、及び組織病理学の臨床症状に基づいて、QW又はBIWの投与スケジュールに関するHNSTD及びNOAELは判定されなかった(即ち、<0.375mgベース/kg/投与量であった)。QW 0.375mgベース/kg/投与量は、投与段階の22日目に、21.9ng/mL及び384ng・hr/mL(オス)並びに15.5ng/mL及び269ng・hr/mL(メス)の、それぞれの平均のCmax及びAUC0−168値に相当し;BIW 0.375mgベース/kg/投与量は、投与段階の22日目に、17.7ng/mL及び307ng・hr/mL(オス)並びに19.0ng/mL及び296ng・hr/mL(メス)の、それぞれの平均のCmax及びAUC0−72値に相当する。
実施例3.イヌにおける4週間の毒性試験(回復期間なし)
第2のイヌの研究において、化合物Aは、少なくとも4週間、0、0.125、又は0.25mgベース/kg/投与量QW(合計5回の投与のため)、又は0.5mgベース/kg/投与量Q2W(合計3回の投与のため)の投与量レベルで、オスとメスの純血のビーグル犬(4/性別/群)の4つの群に、経口胃管栄養を介して投与された(Report QC6688−TOX−3006)。全ての動物は最終的な屠殺(terminal sacrifice)まで生存した。
臨床観察、体重パラメータ、食料消費、臓器重量、凝結、臨床化学、尿検査パラメータ、又は肉眼の所見において化合物Aに関連する変化はなかった。以下の変化が化合物A投与の結果と考慮された:
・処置関連の有害所見:
−回腸における中程度の急性炎症及び盲腸における著しい急性炎症(0.25mgベース/kg/投与量QWを投与された1匹のメス)
−盲腸における最小の急性炎症(0.5mgベース/kg/投与量Q2Wを投与された1匹のオス)
・処置関連ではあるが、少ない規模/重症度により、及び/又は微視的な相関がなかったことにより、有害とは考慮されなかった:
−絶対血小板数の最小の増加(Q2Wで投与される0.5mgベース/kg/投与量)
−絶対単球数の最小の増加(0.25mgベース/kg/投与量QWを投与されるメス)
−髄外造血の最小の増加(0.5mgベース/kg/投与量Q2Wを投与された4匹の動物、及び0.25mgベース/kg/投与量QWを投与された1匹のメス)
−胸骨及び大腿骨の骨髄中の骨髄:赤血球の比率の僅かな増加(0.25mgベース/kg/投与量QWを投与された1匹のメス)。
TKパラメータの概要は表33に示される。
化合物Aへの曝露は、1日目に0.125〜0.5mgベース/kg/投与量の投与量レベルの増加により増加し、平均のCmax及びAUC0−96値の増加はほぼ投与量に比例した。15日目に、化合物Aへの曝露は、0.125mgベース/kg/投与量QW〜0.5mgベース/kg/投与量Q2Wの投与量レベルの増加により増加し、この増加はほぼ投与量に比例した。平均のCmax及びAUC0−96値における一貫した性差は観察されなかった。化合物Aの蓄積は複数回投与後には観察されなかった。
0.25のmgベース/kg/投与量(QW投与)での1匹のメス及び0.5mgベース/kg/投与量(Q2W投与)での1匹のオスの有害な微視的所見(回腸及び/又は盲腸における炎症)に基づいて、QW投与のNOAELは、0.125mgベース/kg/投与量であると考慮され、これは、それぞれ5.26ng/mL及び127ng・hr/mLである15日目の組み合わされたCmax及びAUCの値に相当する。Q2W投与のNOAELは判定されなかった(即ち、<0.5mgベース/kg/投与量)。QW投薬に関して、HNSTDは、0.25mgベース/kg/投与量であると考慮され、これは、それぞれ11.0ng/mL及び287ng・hr/mLである15日目の組み合わされたCmax及びAUCの値に相当する。Q2W投薬に関して、HNSTDは、0.5mgベース/kg/投与量であると考慮され、これは、それぞれ22.0ng/mL及び636ng・hr/mLである15日目の組み合わされたCmax及びAUCの値に相当する。
実施例4:インビトロの遺伝毒性
化合物Aは、S9外因性哺乳動物代謝活性化システムの存在下及び不在下において、500μg/mLの最大試験濃度で、微生物復帰突然変異試験法(サルモネラ・ティフィムリウムTA98及びTA100菌株を使用)における突然変異誘発性について陰性であることが分かった。
実施例5.マウスにおける探索的な毒性試験
この研究の目的は、2つの異なる投与スケジュールでオスとメスのCD−1マウスに経口胃管栄養により投与されたときの、化合物Aの耐用性とTKを判定することであった。1つのスケジュールは、5日連続の投与日、その後2日間の休薬、その後さらに5日連続の投与日(5日on/2日off)から成り;別のスケジュールは、1、3、5、8、10、及び12日目での投与(QODx3/週)から成った。最終投与量が投与された後の日に動物は屠殺された。
化合物Aは、5日on/2日offのスケジュールで、0、10、30、又は60mg/kg/投与量;又はQODスケジュールで60mg/kg/投与量の投与量レベルで6匹のマウス/性別/群の群に投与された。追加の動物がTK評価のために含まれた。
全てのマウスが、1匹のTK動物を除いて予定された屠殺まで生存した。胃管栄養時の外傷がTK動物の病的状態の原因として確認され;故に、この若死には、化合物Aに関連しないと考慮された。
体重増加又は体重損失における僅かな用量依存性の低下は、5日on/2日offでの全ての投与量レベルにおいて着目された。60mg/kgの/投与量において、5日on/2日offのスケジュールと比較して、QODスケジュールによる体重増加の重度の低下はあまりなかった。この研究の経過にわたり着目される被験物質関連の臨床観察はなかった。
様々な血液学パラメータの変化は、化合物Aを投与したオスとメスのマウスにおいて着目された。
循環する血小板は、研究の終わりに全ての投与量レベルでマウスにおいて減少された。効果は、5日on/2日offの60mg/kg/投与量と比較して、60mg/kg/投与量を投与されたマウスにおいて僅かに減少した。5日on/2日offの10mg/kg/日において、8日目(2日の休薬期間後、及び最初の投与期間の終わりと比較して)に、血小板の>2倍の増加があり;第2の投与期間の終わりまで、血小板レベルは他の化合物Aで処置した群のものと同様であった。平均血小板体積の増加は、再生血小板新生を示唆し、通常は研究の終わりに全ての投与量レベルでの血小板の減少を伴い、最も高い反応は60mg/kg/投与量であった。
赤血球パラメータ(RBC数、ヘマトクリット、及びヘモグロビン)は通常、5日on/2日offの30及び60mg/kg/投与量で減少した。網赤血球の数と割合における用量依存性の低下は通常、5日on/2日offのスケジュールでの全ての投与量レベルで着目された。RBC及び/又は網状赤血球パラメータに対する効果は60mg/kg/投与量QODではあまり明らかではなかった。
好中球数における用量依存性の低下は、5日on/2日offのスケジュール後の全ての化合物Aにおいて着目され、最大の減少は、同時対照及び研究前の値と比較して約90%であった。QODスケジュールに従う60mg/kg/投与量において、同時対照と比較して、低下は66%(メス)〜83%(オス)に及んだ。
単球は全ての投与量レベルで増加し、最大の効果は5日on/2日offで、30及び60mg/kg/投与量であった。データは大いに変動したが、好塩基球数は、5日on/2日offの60mg/kg/投与量で大半のマウスにおいて増加すると考えられた。
化合物A関連の微視的な変化は、胸骨(硬骨と骨髄)、大腿骨(骨髄)、及び脾臓に存在した。
5日on/2日offのスケジュールに従い化合物Aを投与されたマウスの胸骨の骨髄において、梗塞形成が、60mg/kg/投与量でマウスに、及び30mg/kg/投与量で大半のマウスに観察された。影響を受けた動物の発生率及び影響を受けた胸骨分節の数における用量応答が存在した。影響を受けた胸骨分節は、最小〜軽度の骨膜の網状骨形成も示した。5日on/2日offで60mg/kg/投与量を投与された1匹のオスと2匹のメスのマウス、及び30mg/kg/投与量を投与された1匹のオスのマウスの大腿骨において、軽度の骨髄繊維症が副骨端軟骨の骨幹に存在した。脾臓において、5日on/2日offで30又は60mg/kg/投与量では、骨髄造血の最小〜中程度の増加が赤色髄内に存在し、これら群の脾臓重量の増加(最大2倍)に相関する。最小の脾臓の骨髄造血は、10mg/kg/投与量での1匹のオスにおいて着目された。(軽度又は中程度のリンパ枯渇は、5日on/2日offで60mg/kg/投与量を投与された個体の胸腺皮質、及び30mg/kg/投与量を投与された1匹のメスにおいて着目された。)リンパ球アポトーシスの最小の増加は、5日on/2日offで60mg/kgを投与された臨時の(occasional)オスの下顎及び腸間膜リンパ節の胚濾胞に存在した。胸腺及びリンパ節の変化は、影響を受けた動物における一般的なストレスに対する反応に非特異的であり且つ一貫していると考慮された。
要するに、TKの一貫した性差は観察されなかった。全身曝露(AUC0−24及びCmax)は、オスとメスの両方において1日目と12日目に10〜60mg/kg/投与量の投与で増加した。化合物Aの反復投与後、蓄積は観察されなかった。最小の化合物A関連の効果は、10mg/kg/投与量(5日on/2日off)でマウスにおいて着目され、通常は1匹のオスにおける体重増加の減少、循環血小板の減少、好中球減少、網赤血球減少、及び脾臓の骨髄造血の最小の増加を含んでいた。5日on/2日offでの投与スケジュールの30及び60mg/kg/投与量でのマウスにおける化合物A関連の効果は、通常は体重損失、循環血小板の減少、RBCパラメータの減少(RBC、ヘマトクリット、ヘモグロビン、網状赤血球)、好中球減少、単球増加、及び、胸骨(骨膜の網状骨形成)、胸骨の骨髄(梗塞形成)、大腿骨(骨髄の繊維症)、及び脾臓(骨髄造血の増大)の微視的な効果を含んでいた。60mg/kg/投与量QODは結果として、体重増加の減少、血小板の減少、好中球減少、及び単球の増加をもたらした。これら効果の規模は、5日on/2日offのスケジュールでマウスのものと比較して減少した。
実施例6:イヌにおける探索的な毒性試験
この研究の目的は、2つの異なる投与スケジュールに従い未処置のオスとメスのビーグル犬に経口胃管栄養により投与されたときの、化合物Aの耐用性とTKを判定することであった。比較されたスケジュールは、1、3、5、8、10、及び12日目の投与(QODx3/週)、又は5日連続の投与日、その後2日の休薬期間、その後さらに5日連続の投与日(5日on/2日off)から成った(Report SW14−1929)。最終投与量が投与された後の日に動物は屠殺された。
化合物Aは、0、0.25、0.5、又は1.0mg/kg/投与量QOD、或いは5日on/2日offでは0.5mg/kg/投与量の投与量レベルで2匹のイヌ/性別/群の群に投与された。
5日on/2日offで0.5mg/kg/投与量を投与された1匹のメスのイヌは、有害な臨床的症状(重度の低活動性、呼吸数の減少、冷触感(cool to touch))、体重損失(10.8%)、及び食料消費の減少により、12日目の午後に瀕死状態で屠殺された。微視的な所見は通常、著しい血小板減少に対する応答と一貫し(このイヌでは9〜12日目で着目された)、腋窩、下顎及び腸間膜リンパ節、胃の固有層、及び膀胱の粘膜下組織を含む様々な組織内の出血を含んだ。加えて、肝細胞性萎縮は、恐らく拒食症/体重減少に続いてこの動物に存在した。中程度の胸腺のリンパ枯渇も存在し、リンパ球減の血液学的観察と相関し、おそらくこの動物において通常のストレスに続くものであった。瀕死は、化合物A関連であると考慮された。
他の全てのイヌは13日目の予定された屠殺まで生存した。化合物A関連の体重減少は、主に5日on/2日offの0.5mg/kg/投与量で、個々のイヌにおいて着目された。食料消費の減少は、全ての投与レベル及びスケジュールでメスにおいて主に着目され;食料消費は、研究の最後の2日間、5日on/2日offで0.5mg/kgを投与された1匹のオスでしか減少しなかった。
異常な臨床観察は通常、1mg/kg/投与量QOD又は5日on/2日offの0.5mg/kg/投与量を投与された動物において11〜13日目で着目され、主に、唇、歯ぐき、陰嚢、腹部、及び乳腺のまわりでの点状出血性又は斑状出血性の出血(又は内出血)から成った。
血小板数の減少は、5日目あたりで0.5mg/kg/投与量(両方のスケジュール)及び1mg/kg/投与量で観察され;数は、研究期間にわたり、これら投与量レベルで大半のイヌにおいて25,000/μL(著しい血小板減少)より下に減少し続けた。0.25mg/kg/投与量での血小板数の減少はなかった。RBCパラメータ(RBC数、ヘマトクリット、及びヘモグロビン)における僅かな減少は、研究の終わりに向かって1mg/kg/投与量QOD又は5日on/2日offの0.5mg/kg/投与量を投与された幾つかの動物において着目された。白血球数、主に好中球は通常、研究の終わりに1mg/kg/投与量QOD又は5日on/2日offの0.5mg/kg/投与量でのみメスにおいて減少した。
いくぶん変動する一方、単球、好塩基球、及び好酸球における幾つかの変化も着目された。単球及び好塩基球は通常、1mg/kg/投与量QOD又は5日on/2日offの0.5mg/kg/投与量で、及び0.25と0.5mg/kg/投与量QODでの個々のイヌにおいて減少した。何匹かのイヌにおいて、この効果は研究の終わりに持続され;しかし、12日目と13日目に、単球数の著しい増加とともに跳ね返り効果が着目されたイヌが数匹存在した。エオシン好性のデータはメスにおいて大いに変動したが、好酸球数の用量依存性の減少は通常、研究の後半の間、オスにおいて着目された。血清カリウム、カルシウム、及びリンのレベルの減少も、0.5及び1mg/kg/投与量を投与された大半のイヌにおいて観察された。
化合物A関連の微視的な所見は主に0.5及び1mg/kg/投与量で存在した。化合物A関連の微視的な所見は通常、より多くの組織に生じた、或いはメスよりもオスの方が重度であった。1mg/kg/投与量のQOD又は5日on/2日offの0.5mg/kg/投与量において、所見は、GI管(胃/回腸の出血及び/又は粘膜潰瘍、並びに盲腸における亜急性炎症)、骨髄(造血の減少)に存在し、及び/又は、様々な組織(結腸、下顎、腸間膜、頚部、鼠蹊部及び/又は膝窩リンパ節、副睾丸、肝臓、精巣、胸腺、及び陰嚢の皮膚、胸腺周囲(perithymic)の縦隔、及び/又は乳腺[皮膚])における出血の変化を表わした。0.5mg/kg/投与量QODの1匹のオスは、下顎及び腸間膜リンパ節において出血の証拠を示した。通常のストレス及び/又は拒食症に続くと考慮される所見は、1mg/kg/投与量QOD又は5日on/2日offの0.5mg/kg/投与量で着目され、肝細胞性の萎縮、膵臓の腺房細胞萎縮、及び胸腺の皮質のリンパ枯渇(0.5mg/kg/投与量QODでも着目される)を含んでいた。
全身曝露(AUC0−24及びCmax)は、1日目と12日目に0.25〜1mg/kg/投与量の投与で比例的に増加した。曝露はオスとメスとの間で比較可能であり、TKパラメータにおける一貫した性差は観察されなかった。反復投与後、QODスケジュールが使用されたときに蓄積は着目されなかったが、約2〜3倍の蓄積がQDX5のスケジュールの後に着目された。0.25mg/kg/投与量QODでのイヌにおける化合物A関連の効果は通常存在しなかった。腸間膜及び下顎リンパ節の著しい血小板減少及び急性出血は、0.5mg/kg/投与量QODでの主な所見であった。1mg/kg/投与量QODにおいて、所見は通常、著しい血小板減少、RBCパラメータの僅かな減少、単球及び好塩基性のレベルの変更から成り、微視的な所見は、GI管における出血及び/又は粘膜潰瘍、骨髄中の造血の減少、及び多くの組織中の出血の変化(結腸、下顎、腸間膜、頚部、鼠蹊部及び/又は膝窩リンパ節、副睾丸及び精巣、肝臓、胸腺、陰嚢の皮膚、胸腺周囲の縦隔、及び/又は乳腺[皮膚])を含んでいた。5日on/2日offの0.5mg/kg/投与量において、所見は、個体における体重損失及び12日目の1匹のメスの瀕死状態の屠殺に加えて、1mg/kg/投与量QODに記載されるものを含んでいた。
VII.製薬剤形の調製物
実施例1:経口カプセル
化合物Aのカプセル剤は適切な強度とカプセルサイズで利用可能であり、不透明なハードシェルカプセル中に医薬品有効成分のみを含む。賦形剤はカプセル剤中に使用されない。
VIII.再発性及び/又は難治性固形腫瘍(神経内分泌腫瘍(NEC)を含む)及び非ホジキンリンパ腫(NHL)の処置のための方法
実施例1:患者への投与
化合物A−ST−001の研究は、再発性及び/又は難治性の固形腫瘍(NECが豊富)及び非ホジキンリンパ腫(NHL)を抱える被験体における化合物Aの、非盲検、第1相、用量の漸増及び拡張の、ヒト初回投与(FIH)臨床試験である。試験の用量漸増パート(パートA)は、化合物AのMTDを推定するために化合物Aの漸増する経口量を探索する。過剰投与対照(EWOC)での漸増を活用するベイズ型ロジスティック回帰モデル(BLRM)は化合物Aの用量漸増決定を導くのに役立ち、最終的な決定は安全審査委員会(SRC)によって下される。拡大パート(パートB)は、各々RP2Dを更に定義するために、約20人までの評価可能な被験体の選択された拡大コホートにおけるMTDで又はMTD未満で投与された化合物Aの安全性及び有効性を更に評価する。1つ以上の投与レジメン及び/又は疾患サブセットが、コホート拡大(パートB)のために選択され得る。
パートAとBは3つの期間から成る:スクリーニング、処置、及び経過観察。
スクリーニング期間
スクリーニング期間は化合物Aの最初の投与の28日前(±3日)に始まる。インフォームドコンセント文書(ICD)は、他の試験手順の開始前に被験体及び管理スタッフによって署名並びに日付が記入されなければならない。スクリーニング試験及び手順は全て、化合物Aの第1の投与前の28日(±3日)以内に完了されなければならない。
処置期間
処置期間中、化合物Aは最初に、各4週間(28日)のサイクルで週に1回経口投与され得る。化合物Aは、パートA及びBの両方において、≧6時間持続する一晩の絶食後、少なくとも240mLの水により空の胃に対し朝に週に1回(即ち、朝食の≧1時間前)投与され得る。
経過観察期間
経過観察期間において、被験体は、安全性に関して試験化合物又は医薬組成物の最後の投与後に28日間(±3日)経過観察される。安全性の経過観察の訪問後に、被験体は全て、続く3か月(±2週)ごとに、最大2年又は死亡するまで、経過観察不能、或いは治験の終了までの生存の経過観察を、どれが最初に生じた場合でも受けることになる。
被験体の基準
被験体は、研究に登録される以下の基準を満たさなければならない:
1.被験体はインフォームドコンセント文書(ICD)への署名の時点で、≧18歳の男性又は女性である。
2.被験体は、試験関連の評価又は手順を受ける前にICDを理解し、且つICDに自発的に署名しなければならない。
3.被験体は、試験の訪問スケジュール及び他のプロトコル要件を厳守する意思がある且つ厳守することができる;
4.進行性の切除可能でない固形腫瘍(小細胞肺癌(SCLC)及び他の神経内分泌腫瘍(NEC))を含む)又は非ホジキンリンパ腫(NHL)(びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)及び無痛性非ホジキンリンパ腫(iNHL))の組織学的又は細胞学的な確認を有する被験体。
−世界健康組合(WHO)分類に従う適切な病理学的特徴
−神経内分泌のマーカー(例えば、シナプトフィシン、又はクロモグラニンA)の発現
−正常範囲より高い血清ガストリン放出ペプチド前駆体(Pro−GRP)又はクロモグラニンA(CgA)、骨髄の甲状腺癌(MTC)被験体での上昇したカルシトニン、又は膵臓或いは小腸NECの被験体での上昇したパンクレアスタチン。
特定のNEC腫瘍型の具体的な更なる基準は以下のとおりである:
小細胞肺癌(SCLC);
−2015年のWHO分類に従うSCLCの組織学的又は細胞学的な確認;又は
−不確かな症例においてKi−67によって実証されるような、AE1/AE3陽性細胞質染色、NCAM(CD56)陽性、クロモグラニン陽性、シナプトフィシン陽性、TTF1陽性、及び高い増殖活性などのSCLCを示唆する免疫組織化学的検査。結合したSCLCが許容される。
大細胞神経内分泌腫瘍(LCNEC);
−2015年のWHO分類に従うLCNECの組織学的な確認
−CD56、クロモグラニン、又はシナプトフィシンについて>10%の腫瘍細胞陽性の免疫組織化学的検査。結合したLCNECが許容される。
EGFR突然変異肺癌の神経内分泌変異体;
−既知のEGFR突然変異
−事前の上皮成長因子(EGFR)阻害剤時の/その後の進行
−2015年のWHO分類に従うSCLCの組織学的又は細胞学的な確認;
−不確かな症例においてKi−67によって実証されるような、AE1/AE3陽性細胞質染色、NCAM(CD56)陽性、クロモグラニン陽性、シナプトフィシン陽性、TTF1陽性、及び高い増殖活性などのSCLCを示唆する免疫組織化学的検査。
−少なくとも30%の腺癌及び30%のNECを抱える複合型神経内分泌癌(MANEC)の被験体は、血清Pro−GRP又はCgAが正常範囲上である場合に適格である。
骨髄甲状腺癌(MTC);
−切除不能、局所的に進行した又は転移性、遺伝性又は散在性のMTCの細胞学的又は組織学的な診断が以前に確認された
−カルシトニンのための陽染色を含むMTCを示唆する免疫化学
−バンデタニブ及び/又はカボザンチニブでの以前の治療後に実証された疾患進行
−他の病変が利用可能でない限り、ベースラインの石灰化病変はベースラインでの標的病変として使用されるべきでない。
−正常範囲より高いカルシトニンレベル;
神経内分泌前立腺癌(NEPC)
−免疫化学によって裏付けられる、転移性前立腺癌、及び小細胞又は神経内分泌の前立腺癌の組織学的診断の少なくとも1つ。
−神経内分泌マーカー(クロモグラニン、シナプトフィシン、CD56、又はニューロン特異的エノラーゼ(NSE))のために>50%のIHC染色を加えた、前立腺腺癌の組織学的診断
−PCWG3によって定義されるような前立腺特異抗原(PSA)進行がない状態での肝臓転移の進行
−純粋な神経内分泌又は小細胞癌の組織学的証拠を持つ患者は、事前のアンドロゲン抑制療法又はテストステロンの去勢レベルを受ける必要はないが、テストステロン状態は研究の間維持されなければならない。
他の被験体は、外科的又は進行中の内科的去勢を受けなければならず、且つベースライン血清テストステロンレベルが<50ng/dL又は<1.73nmol/Lでなければならない。
神経内分泌膵癌;
−支持的な免疫化学を伴う神経内分泌膵癌の病理学的診断(Klimstra WHO Classification 2010)
−サイクル1、1日目の前の≦12ヶ月の放射線学的な疾患進行の証拠
−サイクル1、1日目の前の≦3ヶ月の受容体で標的にされた放射標識治療はない。
−サイクル1、1日目の前の≦4週の肝臓を対象とする治療はない。
−血清Pro−GRP、CgA、又はパンクレアスタチンが正常範囲より上である場合、複合型神経内分泌癌の被験体は適格である。
神経内分泌肝細胞癌(NEHCC)
−支持的な免疫化学を伴う組織学的又は細胞学的に確認されたNEHCC。
−被験体に門脈圧亢進症がある場合に血小板数≧75×109/L(≧75,000/mm)、そうでなければ≧100×109/L(≧100,000/mm
−チャイルド・ピュースコア<7(即ち、分類Aの肝機能)
−BCLC Cの進行段階の疾患
−α−インターフェロン及び/又はリバビリンの最後の投与から少なくとも4週間
−進行性又は再発性疾患の文書化と共に、事前の経皮エタノール注入、高周波アブレーション、経動脈塞栓術、又は凍結療法から少なくとも4週間。
−肝臓の外側でのRECIST 1.1当たりの測定可能な疾患、或いは、反復測定に適切であり且つ腫瘍内の動脈の増強を示す三相コントラストを増強した肝臓コンピューター断層撮影(CT)又は磁気共鳴画像(MRI)上でのRECIST 1.1当たりの測定可能な疾患。
区別が乏しく、又は肝臓における異型の増強を示す病変は、非標的病変として記録されるべきである。
−以前の肝臓移植はない。
−輸血、或いは内視鏡的又は手術可能な介入を必要とする以前の3ヶ月での胃腸又は静脈瘤の出血がない。
−脳障害の履歴がない、又は現在もない。
−現在臨床的に有意な腹水症がない(即ち、利尿薬により容易に制御されていない)。メルケル細胞腫、神経内分泌大腸癌、及び神経内分泌黒色腫などの他のNECが登録され得る。加えて、ソマトスタチンアナログ及び以前のラパマイシン(mTOR)阻害剤両方による事前の処置時点、又はその後の進行が文書化されている場合、付加的にNEN G2(10の高倍率視野(HPF)及び/又は3−20%のKi67指数当たり有系分裂数2−20)が登録され得る。しかし、病状及び免疫化学は、神経内分泌の要素及び病理学的診断を確認しなければならず、被験体は正常範囲より上の血清ガストリン放出ペプチド前駆体(Pro−GRP)又はクロモグラニンA(CgA)を持たねばならない。
5.被験体は、標準の抗癌治療時、又はその後進行しなければならず(或いは、医学的併発症又は許容できない毒性により耐えることができない)、或いは他の承認された従来の治療が存在しない又は許容可能でない。
6.RECIST 1.1当たりの測定可能な疾患の少なくとも1つの部位がある固形腫瘍を持つ被験体、IWG基準当たりの測定可能な疾患の少なくとも1つの部位があるNHLを持つ被験体、及び、mRECIST当たりの測定可能な疾患の少なくとも1つの部位がある神経内分泌の肝細胞癌(NEHCC)を持つ被験体。
7.被験体はパートBにおいて義務的な腫瘍生検(スクリーニング及び処置)に同意する。腫瘍生検は、安全且つ実現可能な場合は常に、部分的に採取される。
8.被験体の米国東海岸癌臨床試験グループ(ECOG)の活動指標が0〜1である。
9.被験体は以下の臨床検査値を有していなければならない:
−7日間(被験体がペグフィルグラスチムを受けた場合14日間)成長因子によるサポートなしで絶対好中球数(ANC)≧1.5×109/L
−ヘモグロビン(Hgb)≧10g/dL(≧100g/l又は>6.2mmol/L)。
−血小板数(plt)≧100×109/L(NHL被験体では≧50×109/L)又は7日の輸血のない門脈圧亢進症を伴うNEHCC被験体では≧75×109/L。
−正常範囲内の血清カリウム濃度、又は補足で修正可能な血清カリウム濃度
−肝臓転移が存在する場合の、血清アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(SGOT)AST/SGOT及びアラニンアミノトランスフェラーゼ(SGPT)ALT/SGPT≦3.0x正常上限(ULN)又は≦5.0xULN。
−血清総ビリルビン≦1.5xULN。
−被験体に血清アルブミン≧3.5g/dLがなければならない。
肝細胞癌(HCC)を抱える被験体の適切な肝臓機能は以下のものが挙げられる:
−血清AST及びALT≦5xULN
−血清総ビリルビン≦3mg/dL(≦51μmol/L)
−血清アルブミン≧3.0g/dL
−血清中クレアチニン≦1.5xULN、又は、イオヘキソール、イヌリン、51Cr EDTA、又は125Iイオタラミック酸塩などの外因性濾過マーカーを使用して測定されたクレアチニンクリアランス≧50mL/min/1.73m2。
−正常範囲内のプロトロンビン時間(PT)(又は国際標準比(INR))及び活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)。
10.出産の可能性のある女性(FCBP)1は以下を満たさなければならない:
−異性との接触を完全に断つことを約束する(これは月ごとのベースで調査されなければならず、ソースが文書化されなければならない)、或いは少なくとも2つの有効な避妊法(経口、注射可能、又は移植可能なホルモン避妊薬;卵管結紮;子宮内避妊器具;殺精子薬を用いるバリア型避妊具;又は精管切除したパートナー)であって、それらのうちの1つが、ICDへの署名から、試験の全体にわたって、及び試験化合物又は医薬組成物の最後の投与後最大90日間の間、バリア型でなければならない、避妊法を使用する、並びにそれらに準拠することに同意する;及び試験化合物又は医薬組成物を投与し始める前に2つの妊娠検査が陰性であると治験責任医師によって確証されている:
−スクリーニング時の陰性の血清妊娠検査(少なくとも25mIU/mLの感受性)
−治験治療のサイクル1の1日目の前72時間以内の陰性の血清又は尿の妊娠検査。
−試験化合物又は医薬組成物の最後の投与後に90日間妊娠を避ける。
−試験の間に、及び治験治療の終了後に進行中の妊娠検査に同意する。これは、被験体が異性との接触を完全に断った場合であっても適用される。
11.男性は、異性との接触を完全に断たなければならない(これは月ごとのベースで調査されなければならない)か、或いは妊娠している女性又はFCBPとの性的接触中にコンドーム(ラテックス製コンドームが推奨される)を使用することに同意しなければならず、たとえ精管切除術が成功していたとしても、ICDへの署名から、試験に参加している間、休薬期間の間、及び試験化合物又は医薬組成物の投与の中止後少なくとも90日間、妊娠を回避する。
除外基準:
以下の何れかに当てはまる場合、被験体は登録から除外される:
1.癌腫などの低等級(G1)神経内分泌腫瘍(高倍率視野(HPF)当たり≦2及び/又は≦2%のKi67指数)は、除外される。
2.被験体は、ICDに署名する前の≦4週又は5半減期のいずれか短い方で、抗癌治療(承認された又は治験的な治療のいずれか)を受けた。
−事前のニトロソウレア(nitrosureas)又はマイトマイシンCに対して<42日
3.事前の全身性癌治療から結果として生じる毒性は、試験化合物又は医薬組成物により処置を始める前に、≦国立癌研究所(NCI)有害事象共通用語規準(CTCAE)グレード1に分解されなければならない(グレード2の末梢神経障害及び脱毛は除く)。
4.最初の投与の≦3ヶ月前の以前のASCT、或いは回復していない被験体。
5.標準的又は減少された強度調整を伴う事前の同種異系幹細胞移植。
6.被験体は、ICDに署名する前≦4週間に大手術を受けたか、又は≦2週間に小手術を受けたか、或いは手術から回復していない。
7.被験体は、ICDへの署名前に≦4週間、対症的な硬骨放射線療法(一回照射)のために≦2週間にあらゆる放射線治療を完了した。>25%の骨髄造血(myelopoetic)BM放射を受けた被験体はこの研究の登録が認められない。
8.被験体は、医学的管理にもかかわらず、吸収不良症候群(セリアック病又は炎症性腸疾患など)が原因の持続性下痢≧NCI CTCAEグレード2を有しているか、或いは試験化合物又は医薬組成物の吸収に影響を与え得る他の有意なGI障害を有している。
9.症候性潰瘍又はコントロール不能な潰瘍(胃又は十二指腸)を有する被験体、特に、穿孔及びGI管出血の病歴及び/又はリスクを有する被験体;
10.最初の投与前4週間以内にあらゆる流血/出血事象>CTCAEグレード2、或いは喀血>ティースプーン1杯分を有する被験体。
11.徴候的、未処置、又は不安定な中枢神経系(CNS)転移。
−最近CNS転移のために全脳照射又は定位放射線照射で処置された被験体は、サイクル1の1日目の少なくとも4週間前に治療を完了していなければならず、放射線療法の完了の4週間以上後に転移の安定又は改善のいずれかを実証する経過観察の脳CT又はMRIを受けていなければならない(後者はスクリーニング評価の一部として得られる);
−被験体は、無症状である及びステロイドを止め、或いは少なくとも4週間ステロイドの安定した投与(≦10mg/日のプレドニゾン当量)を受けなければならない。
12.間質性肺疾患(ILD)の履歴を持つSCLCを有する被験体、又は経口或いは静脈内(IV)ステロイドを必要とした肺炎の履歴を有する被験体
13.既知の症候性の急性又は慢性の膵炎;
14.被験体は、以下のいずれかを含む、心臓機能障害又は臨床的に有意な心臓病を有する:
−マルチゲート(multiple gated acquisition)(MUGA)スキャン又は心エコー図(ECHO)によって判定された、左室駆出率(LVEF)<45%。
−完全左脚ブロック又は二束ブロック。
−先天性のQT延長症候群。
−持続性又は臨床的に有意な心室性不整脈又は心房細動。
−スクリーニングECG上でQTcF≧480ミリ秒(3回の記録の平均)。
−化合物Aの投与の開始前の≦6か月の不安定狭心症又は心筋梗塞。
15.被験体は、処置を必要とするうっ血性心不全又は管理不良な高血圧症(血圧≧160/95mm Hg)などの他の臨床的に有意な心臓病を有する。
16.被験体は妊娠している又は授乳中の女性である。
17.被験体は既知のヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症を有する。
18.被験体は既知の慢性活動B型又はC型性肝炎ウイルス(HBV、HCV)感染症を有する。
−HBV予防接種が原因で血清陽性である被験体は適格である。
−活動性ウイルス感染がなく、HBV再活性化に対する十分な予防を受けている被験体は適格である。
−HCCを有する被験体は上記基準から免除される。
19.抗凝血剤(例えば、ワルファリン、低分子ヘパリン、因子Xa阻害剤、トロンビンアンタゴニスト)の慢性的な治療上の投与による処置が進行中の被験体。
カテーテルのメンテナンスのため、及び以前にPE及びDVTを有していた被験体のための短期間予防のための低用量の低分子ヘパリンは、調査者による熟慮の下で可能となる。
20.被験体は、積極的な、継続する全身療法を必要とする同時発生的な第2の癌の病歴を有する。
21.被験体は、被験体が試験に参加するのを妨げる(又はコンプライアンスを損なう)、或いは試験に参加する場合に被験体を容認できないリスクにさらす、あらゆる有意な病状(例えば、活性又は管理不能の感染或いは腎臓病)、検査異常、又は精神病を有している。
22.被験体は、試験からデータを解釈する能力を混乱させる疾病を有している。
パートA−用量漸増
最小で3人の被験体が各投与レベルで登録される。最初の化合物A投与量は週に1回で1.25mgになる。EWOCを有するBLRMは、利用可能な事前の安全情報を組み込み、被験体の各々の新しいコホートがサイクル1を完了した後にモデルパラメータを更新する。次の投与のための決定は、BLRMを使用するリスク評価の算定、及び利用可能な安全性(即ち、DLT及び非DLT安全性データ)、PK、PD、並びに予備の有効性の情報に基づいてSRCによって下される。加えて、関連する非臨床データ(例えば、GLP(優良試験所基準)毒性試験、異種移植片モデルからのインビボでの薬理など)が、評価に利用され得る。統計的方法論の詳細は付録Eにおいて提供される。
全ての決定時点で、BLRMは、観察されたDLTに基づいた用量増加の変化を許容する。しかし、次のコホートのための投与量は、前の投与量からの100%の増加を超えない。MTDは最高用量であり、それについて、化合物Aで処置された集団(集団由来のサンプルではない)の33%未満が第1のサイクルでDLTに悩んでおり、少なくとも6人の評価可能な被験体がこの投与量で処置されている。SRCは、各コホートに対する化合物Aの投与量に関して最終的な決定を下す。
用量漸増中に、化合物Aの投与量は以下の条件を満たした後にMTDと宣言され得る:
・少なくとも6人の評価可能な被験体がその投与量で処置されている、
・投与時の標的間隔にあるDLT率(16−33%)が60%超え、又は十分な数の被験体がMTD評価の精度を確保するための研究に入っているであり、事後確率は達成されるが60%を超えることはできない、及び
・投与量はBLRMに従って推奨され、SRCによって承認される。
用量漸増は、MTDを確立することなく、明らかになる安全性への懸念に基づいてあらゆる時点でSRCにより終了され得る。SRCには、治験責任医師(及び/又は指定された代表者)、スポンサーの試験内科医、安全性に関する医師、試験の統計学者、及び試験責任者が挙げられる。特別な出席者には、研究薬物動態学者、研究バイオマーカー科学者、及び研究臨床科学者が挙げられる。必要に応じて、SRCにより他の内部及び外部の専門家から意見を求めてもよい。
SRCミーティングで下された決定は全て、(SRCミーティング議事録を介して)形式的に実証され、書面で全ての場所に伝えられる。用量漸増、繰下げ、投与スケジュールの変更、又は既存の投与量コホートの拡張は、それぞれのSRC決定の関与する場所全てに書面通知の送達前には行われない。
投与量コホート、より高投与量のコホート、中投与量コホート、より低投与量の増加、代替的な投与スケジュール(例えば、隔週で1回)内で追加の被験体を評価するか、或いはMTDを断定するための決定も、BLRM評価、及び利用可能な安全性(即ち、DLT及び非DLTデータ)、PK、PD、並びに予備の有効性の情報の調査に基づいてSRCによって判定される。最終決定はSRCによって下される。
第1の用量を用量漸増中に任意のコホートに投与した後、次の用量コホートが開始可能となる前に28日間(サイクル1、DLTウィンドウ)、各コホートの被験体を観察する。1日当たり多くとも1人の被験体が、用量漸増コホートに登録される。DLTについて評価可能な被験体は、以下のように定義される:
・DLTを経験することなく、サイクル1の間に化合物Aの計画された全用量の75%を受けたもの、または
・少なくとも1回の用量を受けた後にDLTを経験したもの。
DLTについて評価できない被験体は入れ替えられる。
最初の投与レベルの間、再発した難治性の固形腫瘍とNHLを有する被験体は、グレード≧2mp、サイクル1における治験薬関連の毒性の第2の発生まで登録される。その後、登録は、ガストリン放出ペプチド前駆体(Pro−GRP)、クロモグラニンA(CgA)、パンクレアスタチン(膵臓と小腸のNEC)、またはカルシトニン(甲状腺髄様癌(MTC))を分泌する、小細胞肺癌(SCLC)および他の神経内分泌腫瘍(NEC)を有する被験体に限定される。
個体内用量漸増は、DLT評価期間には認められない;しかしながら、サイクル≧3において、化合物Aの割り当てられた用量を許容する、疾患進行の証拠のない被験体は、(治験責任医師の裁量で、および会議において、かつスポンサーの治験医師との合意で)この試験において少なくとも1つのコホートの被験体によって適切に許容されることが示された最も高い投与レベルへと(つまり、BLRM評価に基づいて過剰投与のリスクは25%未満である)、用量漸増をしてもよい。
<パートB:コホート拡大>
用量漸増(パートA)の完了後、選択された腫瘍コホートは、拡大フェーズ(パートB)に登録され、それぞれおよそ20の被験体が評価可能である。拡大は、用量漸増期に確立されたMTDとスケジュールで、および/または、パートAからの利用可能な安全性、PK、PD、および有効性のデータの検討に基づいて、代替的な耐用量とスケジュールで行うことができる。SRCはコホートの拡大のために、対象の用量とスケジュールを選択する。1つ以上の投与レジメンが、コホートの拡大のために選択され得る。SRCは、適切であれば、試験全体にわたって規則的に安全性データの検討を続け、および試験の継続と用量の修正についての推奨を行う。
試験は、医薬品規制ハーモナイゼーション国際会議(ICH)/医薬品の臨床試験の実施の基準(GCP)に従って行なわれる。
<治験の母集団>
再発した及び/又は難治性の固形腫瘍(NEC富化)およびNHL(DLBCLとiNHL)を有する18歳以上の男性と女性が治験に登録される。
<治験の期間>
登録は完了までおよそ30ヶ月かかると予想される(用量漸増に12〜18ヶ月、拡大に9〜12ヶ月)。積極的処置と処置後の経過観察の完了には、さらに4〜28ヶ月かかると予想される。全治験は、およそ5年続くと予想される。
治験の終わりは、プロトコルに予め規定されるように、処置後の経過観察を完了するための最後の被験体の最後の訪問日、または一次分析、二次分析、および/または探索的分析が求められる最後の被験体から最後のデータポイントを受理した日のうち、どちらか遅い方として規定される。
<治験治療>
セルジーン コーポレーション(Celgene Corporation)(セルジーン)は、治験薬、すなわち関係する国の保健当局の規制にあわせた治験使用に適切なようにラベルを付けられた、経口投与用の化合物Aのカプセル(0.50mg、0.75mgおよび2.00mgの有効性成分含量で有効医薬成分のみを含んでいる)を供給する。
臨床的に重要な疾患進行、許容しがたい毒性、または被験体/医師の決定の撤回があれば、治験治療は中止されてもよい。
<重要な効果の評価の概要>
被験体は、サイクル6通じ、2サイクル終わるごとに有効性についての評価を受け、そしてその後は3サイクルごとに評価を受ける。疾患の進行、新しい抗癌療法の開始、または全試験からの同意の撤回以外の理由で処置を中止した被験体はすべて、新しい全身性の抗癌療法の進行及び/又は開始まで追跡される。
腫瘍反応は治験責任医師によって判定される。固形腫瘍についての評価は、固形がんの治療効果判定のための新ガイドライン(RECIST1.1)に基づいて行われる。NHLについての評価は、International Working Group Revised Response Criteria for Malignant Lymphomaに基づいて行われる。[18F]フルオロデオキシグルコース(FDG)ポジトロン断層撮影(PET)またはFDG PET/CT画像化は、FDG集積のある腫瘍を有する被験体の完全寛解を確認するために必要とされる。前立腺神経内分泌腫瘍(NEPC)については、反応の評価はPCWG3基準に基づく。肝細胞神経内分泌腫瘍(NEHCC)については、反応は、mRECIST基準に基づく。神経内分泌腫瘍は付加的に、ベースラインで、および試験で評価された、神経内分泌マーカーのレベルを有する。
<重要な安全評価の概略>
この治験に対する安全性変数には、有害事象、安全性の臨床検査変数、12誘導心電図、ECOGパフォーマンスステータス、左室駆出率の評価、理学的検査、バイタルサイン、治験治療への暴露、併用薬の評価、および子供を産む可能性のある女性のための妊娠検査が含まれる。化合物AのPKプロフィールは定期的な血液採取から判定される。
<重要な薬物動態評価の概略>
化合物Aに関して判定された血漿PKパラメータは、最高血漿中濃度(Cmax)、血漿中濃度−時間曲線下面積(AUC)、最高血漿中濃度到達時間(Tmax)、終末相半減期(t1/2)、見かけのクリアランス(CL/F)、および見かけの分布容積(Vz/F)となる。パートBまたは第2相試験に関する投与レジメンの特定を助けるために、適切であれば暴露−反応分析を行ってもよい。
<統計的方法>
この治験の主たる目的は、MTDの判定を含む、化合物Aでの処置の安全性と許容性を評価することである。MTDを推定するための分析法は、EWOC原則によって導かれるBLRMである。
統計分析は、必要であれば、または適用可能なように、投与レベル(パートA)および腫瘍コホート(パートB)によって行われる。すべての分析は、本質的に記述的である。安全性データの要約はすべて、化合物Aを受け取る被験体(処置集団)を用いて行われる。
治験データは、性質、人口統計学的特性とベースライン特性、曝露、有効性、安全性、PKおよびPDに関し概括される。カテゴリーデータは度数分布(被験体の数と割合)により概括され、および計量値は記述統計(平均値、標準偏差、中間値、最小値、および最大値)により概括される。
治療中の有害反応(TEAE)は、米国立がん研究所(National Cancer Institute)の「有害事象共通用語規準有害事象グレード」により概括される。TEAEの頻度は、医薬品規制用語集の器官別大分類と基本語によって作表される。グレード3または4のTEAE、化合物Aの中止に至るTEAE、治験薬関連のTEAE、およびSAEを別々に作表する。選択された検査分析物、バイタルサイン、12誘導心電図、およびECHO/MUGAスキャンにおけるベースラインからの変化を概括する。データはすべて、被験体ごとのリストで提示される。
パートAに関する有効性の主要評価項目は臨床的有用率(CBR)である。CBRは、完全寛解(CR)(治験責任医師による評価)、部分寛解(PR)、および持続する安定している疾患(SD)(≧4ヶ月持続するSD)の腫瘍反応として定義される。CBRの推定値と95%の信頼区間が報告される。客観的奏効率(最良の反応が完全寛解または部分寛解である被験体の割合として定義)、奏効/安定している疾患の持続時間、進行への時間、無増悪生存率、および全生存は、カテゴリー変数に関する頻度分布を使用して、または事象変数に関する記述統計を使用して概説される。有効性分析は、処置集団と有効性評価可能集団(ベースライン疾患評価、サイクル1において割り当てられた用量の少なくとも75%を受けた被験体、および試験疾患評価中のもの)に対して繰り返され、処置集団を用いた結果が主要なものと見なされた。
パートAの用量漸増中に、約50人の被験体が登録される。パートBの用量拡大中に、各腫瘍コホートについて少なくとも14人の有効性評価可能な被験体が最初に集められる(accrued)。4ヶ月以上の応答者またはSDが観察されれば、腫瘍コホートはおよそ20の被験体へと拡大される。
<治験の目的>
<主目的>
この治験の主目的は、
・化合物Aの安全性と許容性を判定すること、
・化合物Aの、最大許用量(MTD)および/または推奨される第2相用量(RP2D)を定義すること、である。
<第2の目的>
第2の目的は、
・化合物Aの予備的な有効性についての情報を提供すること、
・化合物Aの薬物動態(PK)を特徴づけること、である。
<探索的目的>
探索的目的は、以下の通りである。
・末梢血中の、もし可能であれば腫瘍サンプル中の、遺伝子発現に対する化合物AのPD効果を評価すること。
・NECとSCLCの被験体からの血清における、分泌された神経ペプチド(Pro−GRP、CgAまたはカルシトニン等)レベルに対する化合物AのPD効果を評価すること。
・化合物Aの用量、血漿暴露、および選択された臨床エンドポイント(例えば、毒性の測定値、予備的な活性、および/またはバイオマーカー)の間の関係を探索すること。ベースライン、オン・トリートメント、および/または腫瘍サンプルにおける遺伝子発現の変化(可能な場合)、および臨床応答における変化を探索すること。
・十分なデータが利用可能であれば、血漿中の化合物Aの主要な代謝産物を特徴づけること。
・探索的目的からのデータは、SAPごとに臨床研究報告に含まれ得ること(統計的な分析計画)。
<治験のエンドポイント>
<治験の設計>
治験化合物A−ST−001は、再発性および/また難治性の固形腫瘍(NECを含む)およびNHLを有する被験体における、化合物Aの、非盲検の、第1a相、用量漸増と拡大、FIH臨床試験である。治験の用量漸増パート(パートA)は、化合物AのMTDを推定するために、化合物Aの経口量の漸増を探索する。過量投与制御を伴う用量漸増(EWOC)を使用するベイズ流ロジスティク回帰モデル(BLRM)(Babb,1998;Neuenschwander,2008)は、SRCによって下された最終決定で、化合物Aの用量漸増の決定を導くのを助ける。拡大パート(パートB)はまた、RP2Dをさらに定義するために、それぞれおよそ20の評価可能な被験体の選択された拡大コホートにおいて、MTD以下で投与された化合物Aの安全性と有効性を評価する。1つ以上の投与レジメン、および/または疾患のサブセットを、拡大コホートごとに選択してもよい(パートB)。パートAおよびBは3つの期間から成る:スクリーニング、処置、および追跡の期間(図37を参照)。
ICH(International Council on Harmonisationof Technical Requirements for Registration of Pharmaceuticals for Human Use)/医薬品の臨床試験の実施の基準(GCP)、および適用可能な規制要件を遵守して、試験を行う。
<被験体についての治験の持続期間>
登録は、完了までおよそ30ヶ月かかると予想される(用量漸増のために12−18ヶ月、および拡大のために9−12ヶ月)。積極的処置と処置後の経過観察の完了には、さらに4〜28ヶ月かかると予想される。治験全体は、およそ5年続くと予想される。
<治験の終了>
治験の終了は、プロトコルで予め規定されるように、処置後の経過観察を完了するための最後の被験体による最後の訪問日、または一次分析、二次分析、および/または探索的分析が求められる最後の被験体から最後のデータポイントを受理した日のうち、どちらか遅い方として定められる。
手順に関して、プロトコルに関する質問は、医療モニターまたは被指名人に宛てられるべきである。治験に登録された各被験体に行なわれる手順は、表34に概説される。
すべての治験訪問には、下記または事象の表(表34を参照)に規定されない限り、±3日のウィンドウがある。すべての治験用の血液サンプルは、別段の定めがない限り投与前に採取されるべきである(例えばPKサンプル)。
治験の手順は、原資料および電子症例報告書(eCRF)に記録されるべきである。被験体がスクリーニングに失敗した場合、最小の情報が、データベース指示ごとにeCRFに文書で記録される。
スクリーニングウィンドウは化合物Aの最初の投与に先立つ28日(±3日)に開始する。このセクション、行われる処置に関する詳細情報、およびスケジュールについては表34を参照されたい。
プロトコルの放棄は、以下なる場合であってもこの治験の遂行中は認められない。
安全性の検査分析は局所的に行われる。スクリーニングの臨床検査値は、被験体の適格性を実証しなければならないが、必要ならば、スクリーニングウィンドウ内で繰り返されてもよい。ICDは、資格のある治験スタッフによってすべての被験体に、スクリーニング訪問において投与される。それは、他の治験手順の開始前に被験体および管理スタッフによって署名され、日付が記入されなければならず、その完了は原資料とeCRFに文書で記録されなければならない。すべてのスクリーニング試験と処置は、表34に示されるスケジュールに従って、化合物Aの最初の投与に先立ち、28日(±3日)以内に完了されなければならない。
インフォームドコンセントを得た後、下記をスクリーニングにおいて行なう:
・包含と除外の基準は、スクリーニングで評価され、原資料とeCRFに記録される。
・避妊カウンセリング:資格のある医療従事者は、被験体の避妊カウンセリングに特有の要件により、セルジーンまたは被指名人によって訓練される。一旦訓練されると、医療従事者は、産児制限の使用を含むすべての条件を被験体が遵守していること、および被験体が化合物Aに関連するリスクを理解していることを確実にするために、化合物Aの投与に先立って被験体をカウンセリングする。
・病歴と腫瘍の病歴と外科的な治療歴、人口統計データ(各被験体の生年月日、性別、人種およびエスニシティを含む)を、地方条例に違反しないように、スクリーニング中に収集する。腫瘍の病歴は、主要な診断と日付、治療、および反応の詳細な履歴を含む。
・事前の、および併用される薬と処置についての情報を収集する。
・自動応答技術(IRT)への登録。
・有害事象のモニタリング。
・身長と体重の測定。
・バイタルサインの評価。
・理学的検査(原資料の記録のみ)およびECOGパフォーマンスステータス。
oNHLを有する被験体については、リンパ節の測定値、および脾臓および/または肝臓の拡大の文書化を、原資料とeCRFに記録する。
・B症状の評価(NHLの被験体のみ):B症状は、感染症の他の証拠がなく、2週間以上続く発熱(>100.5°F、または38°C)、感染の証拠がなく1ヶ月以上続く寝汗、および先立つ6ヶ月以内での10%を超える体重減少である。
・3回の12誘導心電図は、適格基準を満たすために、投与前の中央読み取り値から得て評価した結果を用いて化合物Aの最初の投与の72時間前に行なわれる。
・左心室駆出率(LVEF)評価。
・出産する可能性のあるすべての女性に対する妊娠検査。適切な避妊法および胎児暴露の潜在的なリスクが、スクリーニング中に被験体と議論される。出産の可能性のある女性のための二重の避妊法(その1つはバリア法でなければならない)(例えば、経口、注射可能、または着床可能なホルモン避妊薬;子宮内避妊器具;殺精薬によるバリア避妊法;または精管切除したパートナー)、および男性用の単一の避妊法(コンドーム)を、ICDに署名した時から、試験を通して(投与の中断を含む)、および化合物Aの最後の投与から90日間、使用しなければならない。これは原資料に記録される。
・臨床検査は、化合物Aの最初の投与に先立ち14日以内に完了する。
・有効性/腫瘍の評価
・スクリーニングにおいて(最初の投与の14日以内に)採取される骨マーカー(N−テロペプチドおよび骨特異的アルカリホスファターゼ)
・神経内分泌および腫瘍のマーカーは、化合物Aの最初の投与に先立って完了される。
−SCLC:Pro−GRPおよびCgA
−NEC:Pro−GRPおよびCgA
−NEPC:PSA、Pro−GRPおよびCgA
−NEHCC:アルファフェトプロテイン(AFP)、Pro−GRPおよびCgA
−MTC:CEA、カルシトニン、Pro−GRPおよびCgA
−NE膵癌:Pro−GRP、CgAおよびパンクレアスタチン
−他のNEC:Pro−GRPおよびCgA
−適切な他の腫瘍マーカー、すなわち卵巣癌用のCA125
・新たな腫瘍の生検
−スクリーニング中に新たな腫瘍を採取しない場合にのみ、保管されている腫瘍組織(FFPE)の回収が義務づけられる。
・HCCの被験体のみについて:
−AFP
−HBsAg、抗HBS、抗HBc、およびHCV(スクリーニングのみ)
−HBsAg、全HBcAb、および/またはHBcAb IgMが陽性である場合、B型肝炎ウイルス量(PCRによるHBV DNA量)の測定。
−HBV用の適切な抗ウイルス剤による抗ウイルス剤治療の確認が、陽性のB型肝炎表面抗原、HBcAb IgM、および/またはウイルス量を有する被験体において求められ、適切な第1線の薬剤として、エンテカビル、テノホビルおよびラミブジンがあげられる(ラミブジンがより高い抵抗率を有することに留意されたい)。
−陽性のHBVウイルス量、HBcAb IgM、および/またはHBsAgを有する被験体は、既に肝臓専門医の治療下にあるのでなければ、肝臓専門医に照会されるべきである。
訪問と評価は表34に示される。処置の6サイクルを完了し、かつ治験薬を継続する被験体は、より頻繁な訪問を臨床的に必要とされない限りは、その後の各サイクル(サイクル6以上)の1日目(±3日)に、クリニック訪問/評価を行なうように要求されるのみである。
被験体がICDに署名した時に始まり、治験を通じて、化合物Aの最後の投与後の28日目まで摂取される、または行われるすべての併用薬および処置は、原資料とeCRFに記録される。
有害事象および重篤な有害事象(SAE)は、被験体がICDに署名した時から、化合物Aの最後の投与後28日目まで、記録される。
AEを経験する被験体は、治験責任医師が決定するようにして、関連する臨床評価および臨床検査でモニタリングされる。進行中のAEに関する解決日を立証するすべての努力を行う。AEは、eCRFのAEのページ、および被験体の原資料に記録される。いつでも可能な時に発疹の写真を得て、匿名化し、および将来の検索のために適切に保存すべきである。
被験体の体重は、表34に表記された訪問で原資料とeCRFに記録される。
バイタルサインは、体温、血圧、脈拍数、および呼吸速度(肺に腫瘍のある被験体のみ)を含み、および表34に記載されるように安全性のモニタリングのために治験中、様々な時点で記録される。
記録された測定値は、原資料とeCRFにキャプチャされる。
人間ドックおよびECOGパフォーマンスステータス(ECOG PS;付録Dを参照)は、表34に記載される訪問において行なわれる。両方の結果が原資料に記録される。ECOG PSに関する結果もまた、eCRFに収集される。
理学的検査での発見は、正常または異常のいずれかに分類される。異常である場合、異常および臨床的な重要性の記述は原資料に提供される。ベースラインからの臨床的に有意な変化は、eCRFのAEのセクションに記録される。
NHLを有する被験体については、リンパ節の測定、および脾臓および/または肝臓の拡大の記録を、原資料とeCRFに記録する。
NHLを有する被験体については、B症状の評価は表13に記載される訪問において行われ、および結果は原資料とeCRFに記録される。
B症状は、感染症の他の証拠がなく、2週間以上続く発熱(>100.5°F、または38°C)、感染の証拠がなく1ヶ月以上続く寝汗、および先立つ6ヶ月以内での10%を超える体重減少である。
三回の標準的な12誘導心電図(ECG)が、表34に記載される訪問で記録される。12誘導心電図は、血液採取に先立って取られるべきであり、これは両者が名目上同時に予定されている場合である。12誘導心電図(律動、心拍数、PR区間、QRS群、QT区間、およびQTcF区間を報告する25mm/秒での12誘導)は、被験体が少なくとも5分間、背臥位にあった後に行なわれる。
三回のECG(2±1分間隔内で3回の記録)を、以下の時点で行う:
・スクリーニング
・サイクル1
−1日目:投与前(投与前の30分以内)、および投与後2、4、8、24時間(±10分)
−8、15および22日目:投与前(投与前の30分以内)、および投与後4時間(±10分)
・サイクル2以上
−1日目:投与前(投与前の30分以内)。
単一のECGはEOT訪問時に行なわれる。
代わりの投与スケジュールについては、サイクル1の15日目のECGが、サイクル1での化合物Aの最後の投与日に行なわれる。
治験責任医師は、ECGの結果の自身の解釈に基づいて、即時に臨床的決定を行い、およびeCRFにECGの全体的評価を提供する。
ベースラインからの臨床的に有意な変化は、eCRFのAEのセクションに記録される。
ECG出力もまた、最終的な分析と解釈のために中央のECG研究室にアップロードされる。
左心室駆出率(LVEF)(マルチゲートスキャン[MUGA]、または心エコー像[ECHO])は、スクリーニング時にすべての被験体に行われる。臨床的に必要であれば、追跡評価を行なうべきである。追跡評価は、スクリーニング評価で使用されたのと同じ手順を使用するべきである。臨床的に有意な減少は、LVEFにおける≧20%の絶対的減少、または45%未満への低下のいずれかとして定義される。
出産の可能性のある女性(FCBP)は、以下を有する性的に成熟した女性として定義される:
・子宮摘出および左右の卵巣摘出を行っていない、および、
・少なくとも24ヶ月連続して自然に閉経していない(例えば、先立つ24ヶ月間、連続して常に月経がある)(癌治療後の無月経によっては出産の可能性は除外されない)。
治験責任医師は、この定義に従ってFCBPとして女性被験体を分類する。妊娠検査は、非FCBPの被験体には必要とされないが、eCRFおよび原資料にその妥当性が記録されなければならない。妊娠検査は地域の研究所によって行われる。
FCBPについては、妊娠検査は表34に記載される訪問時に行なわれる。
・少なくとも25mIU/mLの感度での血清妊娠検査が、スクリーニングで、および治験治療のサイクル1の1日目より前の72時間以内の血清または尿での妊娠検査で得られる。治験責任医師が2つのスクリーニングの妊娠検査を陰性であると確証するまで、被験体は化合物Aを受け取らない場合もある。
・血清または尿による妊娠検査(治験責任医師の裁量と、最小の検査感受性[25mIU/mL]に基づく)は、すべてのサイクルの1日目より前の72時間以内と、処置(EOT)訪問の最後に行われるべきである。治験責任医師が妊娠検査を陰性であると確証するまで、被験体は化合物Aを受け取らない場合もある。
・FCBPのである被験体、またはパートナーがFCBPである男性の被験体は、化合物Aを受けている間、および化合物Aの最後の投与後90日間は、妊娠をもたらし得る行為を避けなければならない。性行為を本当に断っているかどうかが毎月モニタリングされ。原資料に記録される。
妊娠検査に関する結果は、原資料とeCRFに記録される。
以下の臨床評価は、表34に記載される試験中の時点において行われる。すべてのサンプルは、別段の定めのない限り、投与前に採取されるべきである。臨床評価は原資料とeCRFに記録されることになり、以下の通りである:
・血液学検査:ヘモグロビン、ヘマトクリット、WBCパラメータに関する絶対数でのWBC計算、および血小板数を含む、全血球計算(CBC)。
−サイクル1の1日目に、絶対数でのCBCが行われ、および薬物の投与前に結果を参加基準に照らして検査する。
・血液生化学検査:アルブミン、総タンパク量、重炭酸塩またはマグネシウム、リン、カルシウム、クレアチニン、尿素/BUN、ブドウ糖(絶食≧6時間)、カリウム、ナトリウム、塩化物、総ビリルビン(正常範囲外の場合は分画する)、アルカリホスファターゼ、ASTまたは血清グルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼ(SGOT)、ALTまたは血清グルタミン酸ピルビン酸転移酵素(SGPT)、LDHおよび尿酸。
・絶食(≧6時間)トリグリセリドおよびコレステロール。
・特別な化学作用:アミラーゼ、リパーゼ、T細胞サブセット(CD4+およびCD8+)、甲状腺刺激ホルモン(TSH;遊離T4に対する異常反射がある場合)。
・凝固:PT(またはINR)、およびAPTT
・尿検査:尿試験紙
−2+またはより大きなタンパク質、またはタンパク尿の悪化が最初に現れる事象の場合、顕微鏡検査、および尿アルブミンとクレアチニン比率。
・血清クレアチニン>1.5xULNの場合、包含基準を満たすためにスクリーニングで必要とされる、イオヘキソール、イヌリン、51Cr EDTAまたは125Iイオタラミック酸塩等の外因性のろ過マーカーを使用した、測定されたクレアチニンクリアランス定量。
・3サイクルごとにEOT(先の28日間に行われなかった場合)に採取される骨マーカー(N−テロペプチドおよび骨特異的アルカリホスファターゼ)。
・HCC被験体のみ:
−AFP(ベースラインで上昇した場合)
−ベースラインで陽性のB型肝炎ウイルス負荷、および/またはEOTで陽性のHBsAg、全HBcAb、および/またはHBcAb IgMを有する被験体におけるB型肝炎ウイルスDNAの定量(サイクル3のみから開始される、およびより頻繁には治験責任医師の裁量で開始される奇数のサイクル)。
・NEPC被験体のみ:
−PSA
・NEPCのPSAを例外としてベースラインで上昇した場合、神経内分泌および腫瘍マーカーをモニタリングする必要がある。
−SCLC:Pro−GRPおよびCgA
−NEC:Pro−GRPおよびCgA
−NEPC:PSA、Pro−GRPおよびCgA
−NEHCC:アルファフェトプロテイン、Pro−GRPおよびCgA
−MTC:CEA、カルシトニン、Pro−GRPおよびCgA
−NE膵癌:Pro−GRP、CgAおよびパンクレアスタチン
−他のNEC:Pro−GRPおよびCgA
何らかの理由で処置を止めさせた被験体に対して、恒久的に処置を中止する決定が下された後できるだけ早く(≦28日)、EOT評価を行うべきである(手順については表34を参照)。
AE報告および併用薬情報のために、化合物Aの最後の投与後28日間、すべての被験体を追跡する。28日間(±3日)の安全性の経過観察の連絡は電話で行われてもよい。加えて、その後いつでも治験責任医師が知ることになった、化合物Aとの関係が疑われるSAEが、報告される。
安全性の経過観察の訪問後に、すべての被験体は、続く3ヶ月(±2週)ごとに、2年まで、または死亡、経過観察不能、あるいは治験の終了のいずれか最初に起こったものまでの生存の経過観察を受ける。新しい疾患用の治療薬が同じタイムスケジュールで収集されるべきである。
生存についての経過観察は、記録審査(公記録を含む)および/または被験体、家族、または被験体を処置する医師との電話での連絡によって行われてもよい。
腫瘍評価はスクリーニングで行なわれ、大脳の関与がわかっている、または疑われる被験体、およびNEPCを有するすべての被験体に対する胸と腹部と骨盤のCT、および脳スキャン(CTまたはMRI)が含まれる。スクリーニングの後、放射線学的な腫瘍評価を、スクリーニングで使用される同じCT/MRIモダリティを使用して、サイクル2と4と6の最後(28日±7日)に、その後は3サイクルごとに行なう。前のスキャンが28日以内にあった場合、EOTスキャンを得る必要はない。
・さらにNHL被験体については、腫瘍がFDG集積陰性であるとわかっていない限り、スクリーニングFDG PETまたはFDG PET/CTスキャンを行なう。続くスキャンはCRを確認するために得られる。
・骨髄の関与がわかっている、または疑われるNHL被験体については、フローイムノフェノタイピングを用いた骨髄評価をスクリーニングで行ない、および完全寛解(CR)を確認する。
・MTC被験体については、スクリーニングアイソトープ骨スキャンはベースラインで行なわれる。これが骨転移を示唆する場合、骨病変のX線、CTまたはMRIをBLで行うべきであり、および予定されている有効性評価の各々において同じ技術を繰り返すべきである。
・MTC被験体については、肝臓MRIを行うべきであり、もしそれが利用可能でなければ、コントラストを高めた3倍相CTスキャンを行うべきである。さらに、頚部のMRIまたはCTスキャンを行なうべきである。これらはベースラインで、上記に規定されるように行なわれるべきである。
・NEPC被験体については、99mTc−メチレンジホスホン酸塩放射性核種骨スキャンをスクリーニングと、続くすべての有効性評価で行なうべきである。
・NEHCC被験体については、腹部のコントラストを高めた3倍相CT/MRIスキャンを、スクリーニングと続くすべての有効性評価で行うべきである。
疾患進行、新たな抗癌療法の開始、または全試験の同意の撤回以外の理由で処置を中止したすべての被験体は、新たな全身性の抗癌療法の進行および/または開始まで、指定された腫瘍評価スケジュールに従って追跡される。
各スクリーニング後の評価における腫瘍反応は、固形腫瘍については付録Bに記載の固形がんの治療効果判定のための新ガイドライン(RECIST)v1.1、NHLについては付録Cに記載の改定版悪性リンパ腫治療効果判定基準、NEPCについてはPCWG3 2016(付録J)、およびNEHCCについてはmRECIST(付録I)に基づいて、治験責任医師によって判定される。
腫瘍マーカー、疾患の進行が事前に文書で記録されていない限り、すべてのサイクルの1日目およびEOTにおけるスクリーニング時では、NEPCについてはPSA、NEHCCについてはアルファフェトプロテイン(AFP)である。
神経内分泌マーカーは、表13に記載される訪問で行われ、結果は原資料とeCRFに記録される。ベースラインで高められたことがわかった神経内分泌マーカーは、被験体が事前に進行したことが文書で記録されていない限り、各サイクルの1日目、および治療の最後に追跡されるべきである。しかしながら、以下は最小限に追跡されるべきである:
・SCLC:Pro−GRPおよびCgA
・NEC:Pro−GRPおよびCgA
・MTC:CEA、カルシトニン、Pro−GRPおよびCgA
・NEPC:Pro−GRPおよびCgA、
・NE膵臓または小腸NEC:Pro−GRP、CgAおよびパンクレアスタチン
パートAに関するPK評価は以下に記載される。パートBに関するPK評価は、この治験のパートAで十分なPKデータを回収した後に提供される。
血漿中の化合物AのPKの評価のために、血液サンプルは表35に記載される時点ですべての被験体から採取される。各サンプル採取の実時間は、原資料と電子症例報告書(eCRFs)に記録される。血漿中の化合物Aの代謝物質の探索的分析は、PK評価のために採取された血漿サンプルを利用して行なわれてもよい。
スポンサーは、治験治療の安全性について経過観察し、または、疾患の進行または治験治療に対する疾患の反応をより良く理解するために、PKサンプルについての追加の分析を行ってもよい。
サンプルの採取、取り扱いおよび処理の指示については、実験手引き書および付録Gを参照されたい。
薬力学的バイオマーカーについてのスケジュールは以下に提供される:
・PDバイオマーカー試験のための全血
−サイクル1、1日目:投与前(≦3時間)
−サイクル1、3日目
−サイクル1、5日目
−サイクル1、8日目:投与前(≦3時間)
−サイクル1、24日目:投与前(≦3時間)
・PDバイオマーカー試験のための血清(NECとSCLCの被験体のみ)
−サイクル1、1日目:投与前(≦3時間)
−サイクル1、3日目
−サイクル1、8日目:投与前(≦3時間)
・PDバイオマーカー試験のための腫瘍組織
−スクリーニング:投与の28日前から1日前(包含と除外の基準がすべて満たされた後)
−サイクル1、16日目または17日目(+7日)
−随意に、EOT訪問までの任意の他の時点
スポンサーは、治験治療の安全性について経過観察し、および疾患の進行または治験治療への疾患の反応をよりよく理解するために、PDサンプルへの追加の分析を行ってもよい。
パートAでは、安全かつ実現可能であればいつでも、腫瘍生検を採取する。腫瘍生検はパートBでは義務である。生検は、スクリーニングおよび16日または17日(+7日)のサイクル1に、外科生検(好ましい)またはコア針(可能であれば少なくとも3つの経路)によって採取される。治験薬処置がこの時までに中断され、または縮小される場合、被験体が化合物Aの連続した2回の、計画された投与を受けた後、1〜2日(+7日)まで生検を延期すべきである。新しい生検がスクリーニング中に採取されない場合、保管された腫瘍サンプルが提供されなければならない。細針吸引は腫瘍生検材料のソースとしては十分でない。サンプルは、ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)として処理されるべきである。最適には、腫瘍組織サンプル(スクリーニングおよび処置中)は同じ腫瘍部位から得られる。
付加的に、随意の腫瘍生検は、維持療法または抵抗メカニズムの効果をそれぞれ解明するために、より後期の処置サイクルまたは続く処置の中止(28日間の経過観察期間中のいつでもよい)中に、パートAとパートBの両方で得られてもよい。
<治験治療の記述>
化合物Aは609.65の分子量のベシル酸塩である。それは白色から浅黄色の固形物である。化合物Aは、0.50mg、0.75mgおよび2.00mgの有効成分含量で有効成分のみを含む、不透明なスウェーデンオレンジのカプセル剤としてクリニックに供給される。カプセル剤は、関連する国の保健機関の規制それぞれに応じた研究使用に適切なラベルを付けた、小児用安全キャップつきのHDPEボトルで供給される。
化合物Aは、週1回、パートAとパートBの両方で≧6時間続く一晩の絶食後に、朝の空腹時(すなわち朝食の≧1前)に少なくとも240mLの水と共に投与される。被験体は、各投与後≧1時間は、食物または他の薬物治療の摂取を避けるべきである。被験体は、各4週(28日)のサイクル中に、化合物Aを経口で週1回、投与される。代替的な投与スケジュールは、SRCによる臨床的安全性と検査値の審査に基づいて、実施され得る。化合物Aは、投与前評価の完了後に、クリニックで投与される。臨床的に重要な疾患進行、許容しがたい毒性、または被験体/医師の決定の撤回があれば、治験治療は中止されてもよい。
用量漸増の決定のために、少なくとも3人の被験体が、連続したコホートに登録される。第1のコホートは、週1回の1.25mgの開始用量で処置される。被験体は、最小限の安全性評価および薬物暴露による、最低でも1サイクルの処置を完了しなければならず、または用量漸増の決定のために評価可能と見なされる処置の最初のサイクル内でDLTを有していなければならない。被験体のコホートがこれらの基準を満たした時に、用量漸増の決定が下される。用量漸増の決定はSRCによって下される。決定は、安全性情報、DLT、サイクル1中のすべての処置に関係するCTCAEグレード≧2の毒性データ、および評価可能な被験体からのPKデータを含む、進行中の治験で評価されたすべての投与レベルから利用可能な、すべての関連データの合成に基づく。被験体からのPKデータは、治験全体にわたって継続的に入手可能となり、それにしたがって投与は適合化される。次の被験体のコホートのために推奨される用量は、EWOC原則を伴うBLRMによって導かれる。
適応性のあるベイズ法は、MTDを上回らない化合物Aの投与レベルの推定を提供し、およびこの推定のためにすべての投与レベルでのすべてのDLT情報を組み入れる。一般に、次に推奨される用量は、DLT比率が標的区間(16−33%にある真のDLT比率)内にあり、および常にEWOC原則を満たす最も高い見込みを有する。EWOCにつき、次の用量のDLT比率が0.33を上回ることはありそうもない(<25%の事後確率)。すべての場合において、次のコホートへの推奨される用量は、以前の用量からの100%の増加を超過しない。入手可能な臨床データのすべてを考察すると、用量のより小さな増加がSRCによって推奨され得る。
各用量コホートの被験体に関する手続き、および治験のための用量漸増/減量の決定のための規定は、以下のとおりである:
1.この治験は、各投与レベルで、少なくとも3人の評価可能な被験体のコホートにおいて、化合物Aを評価することによって開始される。最初に、コホート間の用量のインクリメントは100%である。1人の被験体がDLTを経験する、または2人の被験体がグレード≧2の処置に関係する毒性を経験する場合、コホートのサイズは、現在のコホートおよび続くコホートに関して、6人の評価可能な被験体まで増やしてもよい。化合物Aの用量の増加は、続く用量漸増コホート各々に対して≦50%となる。一旦、2人の被験体がグレード≧2の処置に関係する毒性を経験すると、登録は、SCLCと、MTCなどの他のNECを有し、Pro−GRP、CgAまたはカルシトニン(MTC被験体)、またはパンクレアスタチン(膵臓または小腸のNEC)を分泌する被験体に限定される。
2.コホートにおけるすべての評価可能な被験体に対するサイクル1の完了後に、EWOC原則を有する2つのパラメータのBLRMは、次の投与レベルに対するSRCを推奨するために使用されるが、以下の例外がある:
−コホートの最初の2人の被験体がDLTを経験する場合、ベイズモデルがこの新たな情報で更新されるまで、追加の被験体はそのコホートに登録されない。同様に、コホートにおける2人の被験体が、追加の被験体の登録前にDLTを経験した場合、モデルは再評価される。
3.各コホートの後、SRCが集い、BLRM評価からのデータ、および有効な安全性(つまりDLTおよび非DLTデータ)、PK、PD、および予備的な有効性情報を審査する。最終的な用量漸増の決定はSRCによって下される。
上記の工程を繰り返した後に、化合物Aの用量は、以下の条件を満たした後にMTDと宣言され得る:
・少なくとも6人の評価可能な被験体がその用量で処置された、
・その用量で標的区間(16−33%)にあるDLT比率が60%を超え、または十分な数の被験体がMTD推定の正確さを保証するために試験に参加する事後確率。事後確率が60%に近づくが60%を上回らない、および
・用量はBLRMに従って推奨され、およびSRCがそれを承認する。
用量漸増は、MTDを確立することなく、安全性への懸念の出現に基づいて、SRCによっていつでも終了してよい。化合物Aの安全性、許容性およびPKをよりよく理解するために、SRCの裁量において、被験体の追加のコホートが、さらなる用量漸増の前に、または用量漸増を続けている間に、先の投与レベルで、または中間の投与レベルで登録されてもよい。
しかしながら、漸増の間の用量決定は、これらの用量に限定されない。プロトコルによって認められた用量の漸増および最大限の増加の間の決定時において超過していない場合もある、最高用量に関するBLRMの推奨に基づいて、中用量が被験体の続く新しいコホートに投与されてもよい。
用量コホート、より高い用量コホート、中間の用量コホート、より小さな用量インクリメント、代替の投与スケジュール内の追加の被験体を評価する、またはMTDを宣言するための決定は、さらに、臨床的および検査による安全性データの審査に基づいて、SRCによって決定される。
化合物Aの少なくとも1回の投与を受けたすべての被験体は、安全性に関する評価が可能である。
第1の用量を用量漸増中に任意のコホートに投与した後、次の用量コホートが開始可能となる前に28日間(サイクル1、DLTウィンドウ)、各コホートの被験体を観察する。1日当たり多くとも1人の被験体が、所与の用量漸増コホートに登録される。DLTについて評価可能な被験体は、以下のように定義される:
・DLTを経験せずに、サイクル1中に化合物Aの計画された全用量の75%を受けたもの、または
・化合物Aの少なくとも1回の投与を受けた後にDLTを経験したもの。
DLTについて評価可能でない被験体は交替させられる。あらゆる用量コホート内の追加の被験体がSRCの裁量で登録されてもよい。被験体内の用量漸増は、DLT評価期間の間は許されない。
MTDは最高用量であり、この用量により化合物Aで処置された集団の33%未満(集団のサンプルではない)が第1のサイクルでDLTに苦しみ、および少なくとも6つの評価可能な被験体がこの用量で処置された。
可変用量コホート(例えば、より頻繁ではない投与)は、SRCの裁量でMTDを正確に判定するために評価されてもよい。
用量漸増中のDLT評価期間はサイクル1(28日)である。
National Cancer Institute(NCI)Common Terminology Criteria for Adverse Events(CTCAE)、バージョン4.03が、有害事象の重症度の等級付けのためのガイドとして使用される。DLTは、事象が明らかに化合物Aに関連していないと判定されない限り、DLT評価内に生じる以下の毒性のいずれかとして定義される。用量制限毒性が以下に記載される:
・任意の持続時間の、グレード4の非血液学的毒性
・以下を除く非血液学的毒性グレード≧3:
−(最適な医学的管理で)3日間持続するグレード3の下痢、吐き気または嘔吐。
−(最適な医学的管理で)治験薬を中断している7日間以内にグレード≦2になり、同じ用量での治験薬の再開により同じレベルで再発しないざ瘡、膿疱、または斑状丘疹状のタイプ。
−(最適な医学的管理で)7日間の治験薬中断中にグレード≦2になり、同じ用量での治験薬の再開で同じレベルで再発しない、グレード3の疲労。
・以下の血液毒性:
−発熱性の好中球減少症
−7日間続くグレード4の好中球減少症
−7日間続くグレード4の血小板減少症、臨床的に重大な出血を伴うグレード≧3の血小板減少症
・サイクル1中に投与レベルの減少を必要とする、治験薬に関係ないと明確に判定されない限りのAE
・治験期間中に起きた、安全委員会が用量制限を認める他の毒性。
関連する臨床的症状または徴候(例えば、低マグネシウム血症、高マグネシウム血症、低アルブミン血症、低リン酸血症、リンパ球数の増加または減少)のない個別の臨床的変化は、この定義に含まれない場合もある。これらの所見は、SRCによって議論され、審査される。
減量は、サイクル1を含むすべてのサイクルにおいて許容される。用量漸増中のサイクル1で生じる減量はDLTを成すが、被験体は減量した用量での化合物Aを続けることを認められる。
用量の調整が必要であれば、投与回数をまず調整する。投与の省略および減量は、スポンサーの治験担当医師との相談後に認められる。一旦用量が減量されると、毒性がグレード≦1に達するまで漸増され得る。より高い用量において毒性が再発する場合、用量は再度、減量されるが、再度の漸増は認められない。被験体が2度の減量(1つは投与レベルに対するもの)の後に、容認できない毒性を経験し続ける場合、化合物Aは恒久的に中止される。
被験体内の用量漸増は、DLT評価期間中には認められない。
DLTの定義を満たすAEは、投与頻度の調整と、回復がなければ投与の中断を要する。処置に関係するグレード≧2の毒性が次の投与時までにグレード≦1にならなければ、投与を延期すべきである。そのような場合、投与を遅らせる最適な期間を決定するために、スポンサーの治験担当医師と討議すべきである。
処置に関係するグレード≧3の毒性あるいは慢性的なグレード2の毒性は、化合物Aの減量を正当化し得る。そのような事例は、用量の変更が行なわれる前に、スポンサーの治験担当医師と討議されるべきである。
被験体内の用量漸増はDLT評価期間中は認められないが、サイクル≧3において、化合物Aの割り当てられた用量を容認し、疾患進行の証拠のない被験体は、この治験の被験体の少なくとも1つのコホート(つまり、その投与レベルでDLTを経験した評価可能な被験体の33%≦)によって適切に容認されることが示された最も高い投与レベルまで、(治験責任医師の裁量と、スポンサーの治験担当医師との相談と合意により)漸増される。
パートB(拡大段階)では、MTDを超えた用量漸増は認められない。
処置は、毒性(脱毛症を除く)がグレード≦1またはベースラインレベルのいずれかに達するまで、最大4週間まで中断されてもよい。治験責任医師の裁量で、同じまたは減量された用量のいずれかで処置を再開してもよい。そのような処置の中断は、スポンサーの治験担当医師と討議されなければならない。
用量漸増段階におけるDLT評価期間に、DLT以外の理由によって化合物Aの投与を>1回免れることを伴う処置の中断により、被験体はDLTに関して評価不能となり、投与コホートにおいてその被験体の代わりが必要となる。そのような処置の中断は、スポンサーの治験担当医師と討議されねばならない。
造血成長因子、またはエリトロポイエチン、ダーベポエチン、果粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、およびRBC輸血または血小板輸血などの他の血液学的支持(hematologic support)が、治療意図を有する試験において認められる。G−CSFの治療用途は、グレード3/4の好中球減少症、またはすべてのグレードの発熱性の好中球減少症を経験する被験体に対して、いつでも可能である。顆粒球(または顆粒球マクロファージ)生長因子の予防的使用は、サイクル1の間は認められない。
グレード3または4の好中球減少症、および/またはグレード3または4の血小板減少症を有する被験体は、グレード≦1になるまで臨床検査によって頻繁にモニタリングされるべきである。適切であれば、抗菌剤、抗真菌剤、および抗ウイルス剤による予防法が考慮されるべきである。
腫瘍による痛みまたは処置によって生じた痛みは、オピオイド、およびコデイン、メペリジン、プロポキシフェン、またはモルヒネなどのオピオイド関連の鎮痛剤によって制御することができ、これらは臨床医の裁量において、および医学的必要に従って投与される。出血のリスクは、特に血小板減少症の設定において、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)およびアスピリンの使用に先立って考慮されるべきである。可能であればNSAIDSとアスピリンは避けるべきであり、およびパラセタモールを代わりに投与すべきである。
食道/胃粘膜の保護のための粘膜コーティング剤は、GI出血に関する被験体のモニタリングと同様に、治験責任医師の裁量で推奨される。しかしながら、プロトンポンプ阻害剤は、NECの被験体における神経内分泌マーカーに影響を与える場合もあり、したがって適切であればヒスタミン(H2)受容体アンタゴニストを優先的に投与すべきである。
被験体は、GIの不快感または痛み、食欲不振、便の変化、あるいは下血の全ての症状を報告するよう奨励される。下痢を経験する被験体を、付録Fで提供されるガイドラインに従って管理することが推奨される。ロペラミドなどの下痢止剤による治療は、グレード1−2の下痢の最も初期の発症において開始されるべきである。予防処置として、および下痢の処置のために、下痢止薬を投与してもよい。脱水症と電解質障害は迅速に治療されるべきである。低繊維食などの下痢を改善するための、および液体吸収を増加させるための一般的処置と考慮すべきであり、および体重を密にモニタリングすべきである。
過量投与は、本プロトコルに関して定義されるように、化合物Aの投与のみを指す。1回当たりの用量に基づいて、過量投与は、関連する有害事象または後遺症に関わらず、所与の被験体に割り当てられた化合物Aの、プロトコルに明示された用量を超える、以下の量として定義される:
・PO プロトコルに規定された用量を超える量
スケジュールまたは頻度に基づき、過量投与は、プロトコルが求めるスケジュールまたは頻度よりもより頻繁なものとして定義される。
過量投与が偶然または故意であったかどうかに関わらず、全ての過量投与を含む投薬についての完全なデータを、症例報告書で報告すべきである。
適格な被験体は、パートA(用量漸増)において順次、登録される。パートB(用量拡大)での登録は、該当する場合、疾患コホートおよび投与スケジュールによって階層化される。
自動応答技術(IRT)システムは、パートAにおける被験体の投与レベルの割り当て、およびパートBにおける腫瘍コホートを追跡するために使用される。
化合物A用のラベルは、限定されないが、スポンサーの名前と住所と電話番号、プロトコルの番号、化合物A、剤形と強さ(該当する場合)、1つの容器当たりの化合物Aの量、ロット番号、有効期限日(該当する場合)、薬物識別/キット番号、服用指示、保存条件、および所与の注意書き、および/または該当する場合の規制文を含む。地方条例ごとに、該当する場合は、追加の情報がラベルに含まれていてもよい。セルジーン(または被指名人)は、化合物Aの受領を文書化するための手順と共に、化合物Aを集計して一致させ、かつこのプロセスを文書化するための手順を、治験責任医師および関係施設要員と審査する。
セルジーン(または被指名人)はまた、施設vsセルジーン(または被指名人)に対する責任を含む、化合物Aの返却、廃棄および/または破壊のためのプロセスを、治験責任医師および関係施設要員と審査する。
薬剤師、または治験責任医師による被指名人のみが化合物Aを調剤する。各被験体に調剤され、各被験体によって摂取された化合物Aのカプセル剤の数の記録を保存しなければならない。薬剤師または治験責任医師により被指名人は、適切な治験記録に、調剤された/投与された用量を文書で記録する。
<併用される薬剤と処置>
被験体がICDに署名した時から摂取が開始された全ての薬剤(評価対象の腫瘍に対する事前の癌治療を除く)、および処置の中断後28日までの試験中の全ての併用治療は、用量、投与頻度、および治療使用のための理由と共に、原資料および併用薬のeCRFに文書で記録される。
治験薬の投与前に行われたすべての事前の化学療法(生物学、免疫学、または放射線治療)および抗癌性外科手術は、eCRFの適切なセクションに記録される。
治験責任医師は、ICDに署名した後にとった新たな薬物治療について、治験スタッフに通知するように被験体に指示する。全ての薬物治療および有意な非薬物療法(薬草剤、理学療法など)、および既存の薬物を用いた投与における変更は、eCRFに文書で記録される。
被験体の治療に必要と認められた併用薬/治療の使用は認められるべきである。薬物の吸収または代謝に影響すると疑われる変更が併用薬に対して行われた場合、繰り返しのPK評価を行ってもよい。下記は、許容される併用薬および手順である:
・≧グレード1の下痢を有する被験体は、ジフェノキシラート/アトロピン(ロモティル)、またはロペラミド(イモジウム)、または下痢用の代替的な市販薬による処置を速やかに開始すべきである。後に行われる化合物Aの投与に対する、下痢止剤を用いた準備投与が適切である場合もあり、メディカルモニターと討議すべきである。
・被験体がCTCAE≧グレード1の吐き気または嘔吐を経験するまで、抗催吐薬は差し控えられる。次に被験体は、治験責任医師の裁量において、デキサメタゾンを含む予防的な抗催吐薬を受け取ってもよい。
・治験責任医師の裁量により、予防的な粘膜保護剤が適切な場合もある。しかしながら、プロトンポンプ阻害剤は、NECの被験体における神経内分泌マーカーに影響を与える場合もあり、したがって適切であればヒスタミン(H2)受容体アンタゴニストを優先的に投与すべきである。
・HBV用の適切な抗ウイルス物質を用いた抗ウイルス治療は、陽性のB型肝炎表面抗原、HBcAb IgM、および/またはウイルス量を有するHCCの被験体に必要であり、適切な第1線の薬剤として、エンテカビル、テノホビルおよびラミブジンがあげられる(ラミブジンがより高い抵抗率を有していることに留意されたい)。化合物Aを投与する場合、HCVの処置に適切なレジメンを中断すべきでない。
・顆粒球生長因子の治療用途は、発熱性の好中球減少症またはグレード3/4の好中球減少症を経験している被験体に対して、いつでも認められる。顆粒球コロニー刺激因子または顆粒球マクロファージコロニー刺激因子を用いた慣例的な予防処置。
・化合物Aの開始に先立ち少なくとも4週間、組み換えエリトロポイエチンまたはダーベポエチンαの安定的投与を受けた被験体は、試験を通してそれらの前処置投与を継続してもよい。もし貧血に関する併存原因の臨床的疑い(例えば、化合物Aによる誘発)がなければ、被験体は、サイクル2で開始されるエリトロポイエチン刺激剤(ESA)を用いたデノボ処置を、事前の化学療法への暴露に続く低増殖性の貧血症のために始めてもよい。
・非経口のインフルエンザ予防接種が許容される。
・慣例的な感染症予防は必要ではない。しかしながら、抗生物質、抗ウイルス剤、抗ニューモシスティス、抗真菌剤、または他の予防法が、治験責任医師の裁量において試験中に実施されてもよい。
・ビスホスホネート(例えばパミドロネート、ゾレドロネート)または他の薬剤(例えばデノスマブ)を用いた処置は、骨転移の進行を予防または遅らせるために許容される。試験を通じて安定した投与レジメンの維持が推奨される。
・癌関連の症状(例えば局所的な骨痛)の処置のための限局性の姑息的放射線治療は、疾患進行を示すものでなければ、治験責任医師の裁量において治験治療中に認められるが、疾患進行を示す場合には被験体は中止されるべきである。
・被験体は、維持療法としてグルココルチコイドの生理学的代替投与(最大で10mg等量の毎日のプレドニゾン)を受けてもよい。
・維持ホルモン療法は、乳癌または前立腺癌の病歴を有する被験体に認められる。
・適切であれば、ソマトスタチン類似体(SSA)を症状の抑制のために使用してもよい。
被験体が試験されている間、他の試験的治療を使用してはならない。
被験体が試験されている間、治験治療以外の抗癌療法(化学療法、生物学的または試験的な治療、および手術)を被験体に行ってはならない。そのような処置が必要な場合、被験体の試験を中断しなければならない。被験体が試験されている間、免疫抑制剤での処置は認められない。そのような処置が必要な場合、被験体の試験を中断しなければならない。
抗凝固薬(例えば、ワルファリン、低分子ヘパリン、Xa因子阻害剤、トロンビン拮抗薬)の慢性的な治療投与による処置は認められない。治験責任医師が注意深く考慮して医学的に必要であった場合、抗凝血薬の短期間の予防的投与が被験体に考慮されてもよい(例えば、手術後に入院した被験体)。
化合物AはCYP3A4の基剤でもよい。これらのCYP酵素の強い誘発因子または阻害因子であることが知られている薬物は避けるべきである。これらの薬物の1つを使用する必要がある場合、化合物Aとの併用に先立って、リスクと有益性をスポンサーの治験担当医師と議論すべきである。
これらの薬物の例として以下があげられる(包括的ではない):
・CYP3A4/5阻害因子:アタザナビル、クラリスロマイシン、インジナビル、イトラコナゾール、ケトコナゾール、ネファゾドン、ネルフィナビル、リトナビル、サキナビルおよびテリスロマイシン
・CYP3A4/5誘発因子:リファンピンとカルバマゼピン
プロトンポンプ阻害薬は、可能であれば、バイオマーカーへの可能性のある効果ゆえに、NECの被験体では避けるべきである。臨床的に適切であれば、被験体は最初の投与の少なくとも7日前に、H2拮抗薬に変更されるべきである。
血小板減少症の可能性の観点から、NSAIDSとアスピリンは可能であれば避けるべきであり、およびパラセタモールを代わりに投与すべきである。
<統計的考察>
本試験の主たる目的は、重度の固形腫瘍(NECを含む)および再発性/難治性のNHLを有する成人被験体に、4週間にわたり週に一度(28日サイクル)、経口で投与された時の、化合物Aの安全性、許容性、およびMTDを判定することである。第2の目的は、化合物Aの抗腫瘍活性の初期評価を行うことであり、およびそのPK指数を判定することである。
データ要約/統計分析は、該当する場合は、試験パート(パートAまたはB)、投与スケジュール、投与レベル(パートA)、および腫瘍コホート(パートB)によって行なわれる。
試験集団の定義は以下のとおりである:
・登録集団:包含/除外基準を満たす全ての被験体。
・処置集団:登録し、および化合物Aの少なくとも1回の投与を受けた全ての被験体。
・有効性評価可能(EE)集団:試験に登録し、適格基準を満たし、化合物Aの少なくとも1つのサイクル(割り当てられた用量の少なくとも75%の摂取)を完了し、およびベースラインと少なくとも1つの有効なベースライン後腫瘍評価を有する全ての被験体。
・薬物動態(PK)評価可能集団:登録し、化合物Aの少なくとも1回の投与を受け、および少なくとも1つの測定可能な化合物Aの濃度を有する全ての被験体。
・バイオマーカー評価可能(BE)集団:登録し、治験薬の少なくとも1回の投与を受け、不適格の評価を除く少なくとも1つのバイオマーカー評価を有する全ての被験体。
試験のパートAの間、過量投与制御を伴う用量漸増(EWOC)原則によって導かれる適応性のあるベイズ流ロジスティク回帰(BLR)モデル(2つのパラメータを備える)は、用量漸増のためのものである。サンプル数を判定する形式上の統計的な電力計算は、この試験では行なわれなかった。被験体の実数は、試験される投与レベル/用量コホートの数に左右される。しかし、被験体の予想される数はおよそ50である。
パートAからMTDが判定された後、パートBは、あらかじめ指定された腫瘍タイプごとにおよそ20の追加の被験体を登録する。
パートBでは、サンプル数は電力計算ではなく、この種の探索的研究において従来使用される臨床的、経験的、実践的な考察に基づいて判定される。パートBの用量拡大中に、各腫瘍コホートごとに少なくとも14の有効性評価可能な被験体が最初に集められる(accrued)。4ヶ月以上の応答者またはSDが観察されれば、腫瘍コホートはおよそ20の被験体へと拡大される。
パートAでは、被験体のベースライン特性は、登録された集団に対する用量コホートによって概括される。パートBでは、被験体のベースライン特性は腫瘍タイプによって概括される。年齢、体重、身長、および他の連続的な人口統計学的およびベースライン変数は、記述統計を用いて概括される。活動度、ジェンダー、人種、および他のカテゴリー変数は、頻度分布を用いて概括される。病歴のデータは、器官別大分類および優先使用語によって、頻度分布を用いて概括される。
処置と試験からの被験体の傾向(解析集団の割当、進行中、中止、加えて主な理由)は、頻度とパーセントを用いて概括される。施設によって登録された被験体の概要が提供されるだろう。プロトコル違反は頻度分布を使用して概括される。補助的な対応する被験体リストがさらに提供される。
有効性の分析は、処置集団に基づいており、および用量コホートと投与スケジュール(パートA)または腫瘍タイプと投与スケジュール(パートB)ごとの、臨床的有用率(CBR)、客観的奏効率(ORR)、反応または安定している疾患の期間、無増悪生存率(PFS)、および進行(TTP)とOSへの時間の概要を含む。腫瘍治療効果(CR、PR、SD、PD、または評価不能)は、固形がんの治療効果判定のための新ガイドライン(RECIST)バージョン1.1、NEHCについてはmRECIST、NEPCについてはPCWG23、およびIWG基準に従って、治験責任医師により評価される。CBRは、CR、PRまたは永続性のSD(SDの4ヶ月≧の持続)の腫瘍反応として定義される。ORRは、最良効果がCRまたはPRである被験体のパーセントとして定義される。SDが最良効果である場合、試験参加後に少なくとも1回、最初の投与から最低8週間の間隔をおいた後に(つまり、最初のベースライン後効果判定時点−評価ウィンドウに一致)、X線写真で記録しなければならない。SDの最良効果の最低時間に満たない場合、被験体の最良効果は後の評価の結果に左右される。例えば、最初の評価においてSD(最初の評価は、SDについての最低持続基準を満たさない)、および2度目の評価においてPDを示す被験体は、PDの最良効果を有すると分類される。SDについての最低持続基準を満たさなかった場合、最初のSD評価後の追跡評価を受けなかった被験体は、評価不能とみなされる。
両側95%のClopper−Pearson正確信頼区間がORRとCBRの推定のために提供される。類似の分析が、有効性評価可能集団と共に、効果の確定したそれらの被験体を包含するために実行される。
CRまたはPRの最良効果を有する被験体について、CR/PRの基準が最初に満たされた(いずれかが最初に記録された)時点から、進行性疾患が客観的に文書に記録された最初の日付まで、効果期間を測定する。SDの最良効果を有する被験体について、最初の投与日から、進行の基準が満たされるまで、SD期間を測定する。化合物Aの中止に先立って進行が文書に記録されていない場合、全奏効の期間、およびSDの期間は、最後の適切な腫瘍評価の日付で打ち切られる。
治験責任医師の評価に基づいた効果期間/SD期間は、処置された集団についての記述統計(平均値、標準偏差、中央値、最小および最大)によって概括される。カプラン−マイヤー法を使用して、実測値および打ち切り値に基づいて算出される中央値を除いて、全ての他の統計(平均値、標準偏差、最小および最大)が、実測値のみに基づいて算出される。TTPは、最初の投与から腫瘍の進行までの時間として定義される。無増悪生存率(PFS)は、化合物Aの最初の投与から、進行性疾患の最初の発生または何らかの原因による死までの時間として定義される。データの締切日において、進行も死も起こらなかった被験体は、最後の適切な腫瘍評価日で打ち切られる。PFSは、処置された集団についての記述統計(平均値、標準偏差、中央値、最小および最大)を用いて概括される。カプラン−マイヤー法を使用して、実測値および打ち切り値に基づいて算出される中央値を除いて、全ての他の統計(平均値、標準偏差、最小および最大)が、実測値のみに基づいて算出される。
生存期間(OS)は、化合物Aの最初の投与から、何らかの原因による死までの時間として定義され、PFSに関して記載されたものと類似の方法で分析される。
神経内分泌の被験体における、血清神経内分泌マーカーの経時的評価が概括される。
治療創発的有害事象(TEAE)を含む有害事象、検査評価、バイタルサイン、ECG結果、ECOGパフォーマンスステータス、LVEF評価、理学的検査、バイタルサイン、治験治療への曝露、併用薬の評価、および出産の可能性のある女性に対する妊娠検査を、処置された集団に対して(パートAでは用量コホート、およびパートBでは腫瘍タイプによって)概括する。
観察された有害事象を、医薬品規制用語集(MedDRA)、バージョン18.1以上、器官別大分類(SOC)および優先使用語(PT)を使用して分類する。被験体ごとの分析では、2回以上同じAEを有した被験体を、1回のみと数える。全ての有害事象を、SOC、PTおよびNCI CTCAEグレード(バージョン4.0以上)によって概括する。治験治療の中止をもたらす有害事象、すなわちグレード3または4として分類される治験薬関連のAEおよびSAE(死を含む)を別個に作表する。全てのAE、TEAE、SAE(死を含む)、およびそれらの属性の、被験体ごとのリストを提供する。
臨床検査の結果を、用量コホート(パートA)または腫瘍タイプ(パートB)および訪問ごとに記述的に概括し、それはさらにベースラインからの変化の表示を含む。ベースラインから、最悪のベースライン後の検査値までの変化(低い/正常/高い)を実証する変化表を、用量コホート(パートA)または腫瘍タイプ(パートB)毎に、クロス集計で表示する。処置期間中の、ベースラインから最悪のベースライン後の重篤度グレードまでの、NCI CTCAEグレードの変化を実証する類似の変化表を、用量コホート(パートA)または腫瘍タイプ(パートB)毎に、適用可能な分析のためにさらに提示する。NCI CTCAE重篤度グレード(該当する場合)に従った異常な臨床検査データ、異常なフラグ(低いまたは高い)、および後者の臨床的重篤度のリストを提供する。
グラフ式の表示(例えば「スパゲッティ」図または箱ひげ図)を、キーとなる臨床検査項目のために提供する。
バイタルサインについての記述的統計、すなわち観測値とベースラインからの変化の両方を、用量コホート(パートA)または腫瘍タイプ(パートB)および訪問毎に概括する。ベースラインから、最悪のベースライン後値までの変化を実証する変化表を、用量コホート(パートA)または腫瘍タイプ(パートB)毎にクロス集計で表示する。バイタルサインの測定値は、被験体ごと、および訪問ごとに表記される。
ECGパラメータおよびベースラインからの変化を、記述統計を使用して、用量コホート(パートA)または腫瘍タイプ(パートB)および訪問毎に概括する。ベースライン後の異常なQTc値(QTcFとQTcBの両方)を、頻度分布を用いて、以下の5つのカテゴリーに関して概括する:
・QTc>450ミリセカンド
・QTc>480ミリセカンド
・QTc>500ミリセカンド
・ベースラインからのQTc増加>30ミリセカンド
・ベースラインからのQTc増加>60ミリセカンド
ベースラインから最悪のベースライン後への変化の異常性の質的評価(つまり、「正常」、「異常、臨床的に有意ではない」、および「異常、臨床的に有意」、または「正常」と「異常」)を、用量コホート(パートA)または腫瘍タイプ(パートB)毎にクロス集計で表示する。被験体ごと、訪問ごとのECGパラメータのリストを提供する。
正式な中間分析は計画していない。データは継続的に見直される。
EWOC原則を備えた漸増によって導かれる適応性のあるBLRMは、用量を推奨し、かつ試験の漸増段階中にMTDを推定するために使用される(さらなる詳細については付録Eを参照)。
試験の漸増パートにおけるDLT関係は、以下のベイズ流ロジスティク回帰モデルによって記載される:
は用量におけるDLT比率であり、dは投与レベルであり、d=30mgは基準用量であり、αはdにおけるDLTのオッズである。
モデルパラメータ(log(α),log(β))に対する曖昧な二変量正規事前分布は、各用量におけるDLTの確率用の、臨床前データおよび広い信頼区間からの事前推定量(中央値)に基づいて導き出される。事前MTDは、臨床前データに基づいて30mgであると推定される。最初の投与に関するDLTの確率は低いと推定される。モデルパラメータの事前分布のパラメータは、Neuenschwander et al.(2015)に記載された、弱情報事前分布を構成するための方法に基づいて選択され、および表6で提供される。
仮の投与レベルは、1.25mg、2.5mg、5mg、10mg、15mg、22.5mg、30mgおよび37.5mgである。しかしながら、治験のために選択された実際の投与レベルは、喫緊の安全性情報に基づいて、仮の投与レベルとは異なる場合もあり得る。
各被験体コホート後に、異なる投与レベルにおけるDLT比率の確率に関する事後分布が得られる。この分析の結果は、各投与レベルにおける真のDLT比率がそれぞれ以下の区間にあるであろうという、推定の確率の観点から概括される
・[0,0.16)過少量投与
・[0.16,0.33)標的とされた毒性
・[0.33,1.00]過度の毒性
EWOCを伴う漸増の原則に従って、被験体の各コホート後に推奨される用量は、EWOCを満たす用量内の標的区間(16%、33%)に低下するDLT比率の最も高い事後確率を有するものであり、つまり投与におけるDLT比率が過度の毒性区間に低下すること(<25%の事後確率)はありそうもない。
標的とされた毒性の事後確率を最大化する用量は、MTDの最良の推定量であり、しかしそれは、データの量が不十分な場合には、過量投与基準に従って容認される用量ではない場合もあることに留意されたい。曖昧な事前情報をDLT確率に関して使用すれば、試験の初期段階では、この漸増手続きは保守的な方略を反映する。
適応性のあるベイズ流ロジスティックモデルによって推奨された用量は、調査されるべき次の投与レベルを決定する際に、分析時に観察された毒性プロフィールの臨床的評価に統合されるガイダンスおよび情報として見なされ得る。
化合物AのAUC、Cmax、Tmax、t1/2、CL/F、およびVz/Fなどの血漿PKパラメータが、化合物Aの血漿濃度−時間プロフィールから、非コンパートメント分析法によって算出される。適切であれば、他のPKパラメータを計算してもよい。
被験体の数(N)、平均値、標準偏差(SD)、変動係数(CV%)、幾何平均値、幾何学的なCV%、中央値、最小値、および最大値を含む概略的な統計が、化合物Aの濃度に関して、名目上の時点、試験日および用量コホート毎に提供される。血漿濃度の平均値および個々のプロットが、オリジナルおよびセミログプロットの両方の尺度で提示される。概略的な統計がさらに、化合物AのPKパラメータ用に、試験日および用量コホート毎に提供され、表形式で提示される。
化合物Aに関する集団PK分析を、血漿薬物曝露の個体間差と要因(共変数)を探索するために行ってもよい。化合物Aの用量、血漿への暴露、および選択された臨床エンドポイント(例えば、毒性、有効性、および/またはバイオマーカーの測定値)の関係性が探索されてもよい。集団PKモデルは、暴露−反応に関する知識と組み合わせて、パートBまたは第2相試験用の投与レジメンの同定を助けるために使用されてもよい。
ベースライン、ベースライン後値、およびベースラインからの変化、または神経内分泌マーカーを含むバイオマーカーのベースラインからのパーセント変化について、記述統計(N、平均値、SD、中央値、最小値、および最大値)が用量コホート(パートA)または腫瘍タイプ(パートB)毎に提供される。
被験体の経時的なバイオマーカーの結果がプロットされる。処置前および処置中のバイオマーカーレベルの比較は、ウィルコクソンの符号付順位検定によって行なわれる。バイオマーカー分析から有意で有効な結果を得ることができれば、バイオマーカーレベルのパーセント変化と、ORRとCBRを含む臨床エンドポイントとの関係性が探索される。集団PKモデルは、暴露−反応に関する知識と組み合わせて、パートBまたは第2相試験用の投与レジメンの同定を助けるために使用されてもよい。
<有害事象>
AEは、試験の過程で被験体に現われ得る、または悪化し得る、有害で、意図しない、または好ましくない医学的事象である。それは、病因に関わらず、新たな併発性の病気、悪化する併発性の病気、外傷、または臨床検査値を含む被験体の健康状態の併発性の障害である場合もある。悪化(つまり、既存の疾病の頻度または強度における、臨床的に有意な逆転)は、AEと見なされるべきである。診断または症候群の個々の兆候または症状よりもむしろ、診断または症候群がCRFのAEページに記録されるべきである。
治験薬に関する乱用、撤回、感度または毒性は、AEとして報告されるべきである。過量投与は、偶然か故意であるか、それがAEに関係しているか否かに関わらず、過量投与CRFで報告されるべきである。偶然または故意の、治療薬の過量投与による続発症は、AE CRFでAEとして報告されるべきである。過量投与の続発症がSAEであれば、続発症はSAE報告書およびAE CRFで報告されなければならない。結果としてSAEをもたらす過量投与は、SAE報告書およびCRFにおいて、事象の原因として識別されるべきだが、それ自体をSAEとして報告すべきではない。
過量投与の場合には、被験体は適切にモニタリングされるべきであり、必要であれば対症療法を受けるべきである。化合物Aの過量投与に対する既知の対処解毒法は存在しない。実際の処置は、臨床症状の重篤度、および処置を行う医師の判断と経験に依存すべきである。
全ての被験体は試験の間、AEに関してモニタリングされる。評価は、以下のいずれか、または全てのパラメータのモニタリングを含み得る:被験体の臨床症状、検査または病理学的または外科的所見、理学的検査の所見、他の試験および/または手続きからの所見。
すべてのAEは、被験体がインフォームドコンセントに署名したときから、化合物Aの最後の投与後28日まで、その後のいつでも治験責任医師が知ることになった、化合物Aとの関係が疑われるSAEと共に、治験責任医師によって記録される。AEとSAEは、CRFのAEページ、および被験体の原資料に記録される。全てのSAEは、ファックスまたは他の適切な方法によって、SAE報告書または承認された同等の様式を使用して、治験責任医師がその事象について知ってから24時間以内に、医薬品安全担当に報告されなければならない。
資格のある治験責任医師は、重篤度に関して全ての有害事象を評価する。
<重篤度>
SAEは、いかなる投与においても起こるAEである:
・結果として死に至る;
・生命を脅かす(つまり、治験責任医師の見解では、被験体はAEによる差し迫った死の危険にある);
・入院患者の入院または既存の入院の延長を要する(入院は、滞在日数にかかわらず、入院患者の入院として定義される);
・持続的または重篤な障害/無能力に至る(通常の生活機能を行うための被験体の能力の本質的破壊);
・先天性異常/先天的欠損症;
・重要な医学的事象を成す。
重要な医学的事象は、直ちに生命を脅かしまたは死に至る、入院、または障害に至ることはないかもしれないが、被験体を危険にさらし得る、または先に表記された他の結果のうちの1つを防ぐための医学的または外科的介入を要し得るものとして定義される。医学的および科学的な判断は、そのようなAEが重篤であるかどうかを決定するために行われるべきである。
SAEとみなされない事象は、以下の目的の入院である:
・プロトコルの治療投与のための標準的手続き。しかしながら、治療投与の合併症のための入院または入院の延長は、SAEとして報告する。
・疾病の悪化に関連しない、試験される適応症の慣例的な処置あるいはモニタリング。
・試験される適応症の慣例的な処置としての、血液投与または血小板輸血。しかしながら、そのような輸血の合併症のための入院または入院の延長は、報告可能なSAEのままである。
・プロトコル/疾病関連の試験(例えば、外科手術、スキャン、内視鏡検査、臨床検査のためのサンプリング、骨髄サンプリング)のための手続き。しかしながら、そのような手続きの合併症のための入院または入院の延長は、報告可能なSAEのままである。
・AEの欠如における、技術的、実用的、または社会的理由による入院または入院の延長。
・計画された(つまり、治験における処置の開始に先立って計画された)手続き;原資料とCRFに記録されなければならない。合併症のための入院または入院の延長は、報告可能なSAEのままである。
・試験される適応症とは関係がなく、ベースラインから悪化していない既存の疾病の、待機的処置または待機的手術。
・上記の他の重篤度基準を満たさない限りの、緊急外来患者治療あるいは入院に至ることのない観察。
AEが重篤と見なされれば、CRFのAEページ/画面およびSAE報告書の両方を完成させなければならない。各SAEについて、治験責任医師は、重篤度、開始および停止日、IPとの関係、IPに関して講じられた処置、および結果を提供する。
<重篤度/強度>
AEとSAEの両方について、治験責任医師は、事象の重篤度/強さを評価しなければならない。AEの重篤度/強度は、有害事象共通用語規準(Common Terminology Criteria for Adverse Events(CTCAE)、バージョン4.0);http://ctep.cancer.gov/protocolDevelopment/electronic_applications/ctc.htm#ctc_40の現在有効な下位版に従い、被験体の症状に基づいてグレード付けされる。CTCAEで定義されないAEは、以下の尺度に従って重篤度/強度を判定すべきである:
・グレード1=軽症:一時的または軽い不快感;活動の制限はない。医療行為/治療を要さない。
・グレード2=中等症:軽度から中程度の活動の制限、ある程度の援助を要する場合もある;医療行為/治療を要さない、または最小限の医療行為/治療を要する
・グレード3=重症:著しい活動の制限、常にある程度の援助を要する;医療行為/治療を要する、入院の可能性あり
・グレード4=生命を脅かす:活動の極度の制限、大幅な援助を要する;大幅な医療行為/治療を要する、入院またはホスピスケアの可能性あり。
・グレード5=死:死に至る事象。
用語「重症(severe)」は、特定の事象の強さ(軽症の、中等症の、または重症の筋梗塞など)を記載するためにしばしば使用される;しかしながら、事象そのもの(重症の頭痛など)の医学的重要度は比較的些細である場合もある。この基準は、被験体の生命または機能を脅かす事象に関する、被験体/事象の結果あるいは活動基準に基づく、「重篤な」と同じではない。重症度ではなく重篤度が、規制義務を定義するための規準となる。
<因果関係>
以下に定義されるように、治験責任医師は、IPの投与と、AE/SAEの発生との関係を、疑わしくない又は疑わしいと確定しなければならない:
疑わしくない:有害事象とIP投与との因果関係は、ありそうもない又は薄い、あるいは他の薬物、治療の介入、または基礎疾患が、観察された事象の十分な説明となる。
疑わしい:IP投与が有害事象を引き起こした合理的な可能性がある。「合理的な可能性」は、IPと有害事象の因果関係を示唆する証拠があることを意味する。現在利用可能な情報に基づき、すべてのAE/SAEに関して因果関係を評価し、提供するべきである。追加の情報が利用可能になれば、因果関係を再評価して提供する。
事象が、対照薬、すなわちセルジーンによって製造または提供されていない補助的または付加的なCC−90011に関連する疑いがあると評価された場合、事象を報告する際に製造者の名前を提供しなければならない。
<持続時間>
AEとSAEの両方について、治験責任医師は、事象の開始および停止日の記録を提供する。
<とるべき行動>
治験責任医師は、該当する場合、AEまたはSAEの結果としてIPを用いて行われた行動(例えば、適切であれば、IPの中止、中断または減量)を報告し、および事象に対して併用および/または追加の処置がとられた場合に報告する。
<結果>
治験責任医師は、AEとSAEの両方に関する事象の結果を報告する。被験体の治験への参加の中止に際しても解決されなかったすべてのSAEは、回復する(ベースラインに戻る)まで、続発症を伴って回復するまで、または(SAEによる)死まで、追跡されなければならない。
異常な検査値に関して、異常が以下である場合、異常な臨床検査値はAEであると考えられる:
・結果として治験の中止に至る異常;
・処置、化合物A投与の緩和/中断、または他の治療の介入を要する異常;または、
・有意な臨床的重要性、例えば、新しい疾患プロセスおよび/または臓器毒性を示すもの、と判断される異常、または既存の疾病の増悪または悪化である異常。
重症度グレードにかかわらず、重篤度基準を満たす検査異常のみが、重篤な有害事象として文書に記録される必要がある。
検査異常が診断または症候群の1つの構成要素である場合、診断または症候群のみが、CRFのAEページ/画面に記録されるべきである。もし異常が診断または症候群の一部ではなかった場合、検査異常はAEとして記録されるべきである。可能であれば、検査異常は、単純に異常な検査結果としてではなく、医学用語で記録されるべきである(例えば、血小板の減少ではなく血小板減少症)。
出産の可能性のある女性被験体、または男性被験体の出産の可能性のあるパートナーのいずれかにおいて起こるすべての妊娠または妊娠の疑いは、速やかに報告すべき事象である。妊娠している女性(例えば、介護者、薬剤師、治験コーディネーター、またはモニター)の化合物Aとの接触もまた、速やかに報告され得る事象である。被験体が化合物Aを投与されている、または被験体が化合物Aを最後に投与されてから90日以内に起こる妊娠および妊娠の疑い(疾患の状態に関わらず、出産の可能性のある女性被験体におけるβ−hCGの増加または陽性の妊娠検査を含む)は、速やかに報告され得る事象とみなされる。治験薬は直ちに中止されることになる。妊娠、妊娠の疑い、または陽性の妊娠検査は、電子メール、電話、またはファックス、あるいは他の適切な手段により、妊娠第一次報告書または承認された同等の様式を使用して、セルジーンの医薬品安全担当に速やかに報告されなければならない。
女性被験体は、さらなる評価と助言のために、産婦人科医、好ましくは生殖毒性に熟達している産婦人科に紹介されるべきである。治験責任医師は、妊娠の完了まで女性被験体を追跡し、妊娠経過報告書、または承認された同等の様式を使用して、妊娠の結果(正常および異常な結果のいずれも)をセルジーンの医薬品安全担当に通知しなければならない。
妊娠の結果が異常であった場合(例えば自然流産)、治験責任医師は異常な結果をAEとして報告する。異常な結果が重篤基準のいずれかを満たす場合、ファックスまたは他の適切な方法により、治験責任医師が事象を知ってから24時間以内に、SAE報告書または承認された同等の様式を使用して、セルジーンの医薬品安全担当にSAEとして報告されなければならない。
生後28日以内に起こったすべての新生児死亡は、因果関係に関係なくSAEとして報告される。加えて、子宮内での化合物Aとの接触に関係すると治験責任医師が疑う28日以降の乳児死亡もまた、ファックスまたは他の適切な手段により、治験責任医師が事象を知ってから24時間以内に、SAE報告書または承認された同等の様式を使用して、セルジーンの医薬品安全担当に報告すべきである。
化合物Aを摂取している男性被験体の女性パートナーが妊娠した場合、化合物Aを摂取している男性被験体は治験責任医師に通知し、および妊娠した女性パートナーは、直ちに彼らの医療サービス提供者に電話するように助言されるべきである。該当する場合、男性被験体への化合物Aは中止される必要があるかもしれないが、治験責任医師とメディカルモニターの裁量で後に再開されてもよい。
SAEに関する基準を満たすAEは、CRFのAEページ/画面での記録に加えてSAE報告書を完成させることが求められる。全てのSAEは、ファックスまたは他の適切な手段により(例えば電子メールを介して)、治験責任医師が事象を知ってから24時間以内に、SAE報告書または承認された同等の様式を使用して、セルジーンの医薬品安全担当に報告される。この指示は、経過報告書と共に最初のSAE報告書にも関係する。
治験責任医師は、これらの様式上のデータが正確で一致していることを保証するように求められる。この要件は、試験期間中に起きた(被験体がインフォームドコンセントに著名した時から、化合物Aの最後の投与後28日まで)、すべてのSAE(化合物Aとの関係に関わらず)、または、その後のいつでも治験責任医師が知ることになった、化合物Aに関係すると疑われるSAEに適用される。処置に先立って(ICDに署名した後に)起きた重篤な有害事象が把握されるだろう。
SAE報告書は、SAEの詳細な説明を提供し、入院記録および他の関係資料の簡潔な要約を含むべきである。被験体が死亡し、検死が行なわれた場合、検死報告書と死亡診断書のコピーは、可能になり次第、スポンサーの医薬品安全担当に送られる。経過データは、続くSAE報告書、または承認された同等の様式で詳述され、セルジーンの医薬品安全担当に送られるべきである。
現地の立法が要求する場合、治験責任医師は、SAEについて治験審査委員会/倫理委員会(IRB/EC)に通知し、事象についての全ての関連する一次情報および経過情報を提供する責任がある。験責任医師は、セルジーンおよびIRB/ECとの通信を含むすべてのSAE情報のコピーを保存しなければならない。
SAEに関する問合せは、ファックスまたは電子メールによってセルジーンの医薬品安全担当から施設へと伝達される。返答期間は5営業日を超えないことが期待される。緊急の問合せ(例えば、因果関係評価を逃した)は電話によって行われる場合もある。
規定上の報告のために、セルジーンの医薬品安全担当は治験薬概要書に基づいて、化合物Aに関係すると疑われる事象の予測を判定する。
アメリカでは、予期せぬ重篤な有害反応の疑い(SUSAR)はすべて、21 CFR 312.32に従い、迅速な方法で報告される。
欧州経済地域(EEA)内の国々に関しては、セルジーンまたは正式代表者は迅速な方法で、規制当局および関係のある倫理委員会に、臨床試験指令(2001/20/EC)および、ヒト用の治験薬の臨床試験から生じる有害反応報告書の収集、検証、および公開に関する詳細な手引き(ENTR/CT3)に従って、さらに各国独自の要件に従って、予期せぬ重篤な有害反応の疑い(SUSAR)を報告する。
疾患の進行、疾患の進行に関係した死などの有害事象(化合物Aに関連する重篤な事象の欠如下における)、および試験された適応症の再発による重篤な事象は、スポンサーによって規制当局に迅速に報告されるべき対象ではない。
セルジーンまたはその正式代表者は以下の情報を治験責任医師に通知するものとする:
・重篤で予期しない、本試験または他の試験における化合物Aの使用に関連する疑いのあるAE(例えばSUSAR);
・ヒト被験体にとっての著しいリスクを示唆する、突然変異誘発性、催奇形性、あるいは発癌性の報告を含む、実験動物による試験からの発見。
現地の立法が要求する場合、治験責任医師は、これらの新しい重篤で予期しないAEまたは被験体に対する重大なリスクについて、自身のIRB/ECに速やかに通知するものとする。
治験責任医師は、セルジーンおよびIRB/ECとの通信を含むファイルに、全ての関係のある安全性情報のコピーを保管しなければならない。
<中止>
以下の事象は、被験体に治験薬を中止させるのに十分な理由と見なされる:
・有害事象
・被験体による撤回
・有効性の欠如
・医師の決定
・プロトコル違反
・進行性の疾患
・死
・経過観察不能
・その他(CRFに明記されるもの)
処置の中止理由は、CRFおよび原資料に記録されるべきである。有害事象に続く処置の中止の場合、化合物Aの最後の投与後28日間、被験体を追跡するあらゆる努力がなされる。
被験体の処置を中止する決定は、処置を行う医師の責任内にあり、スポンサーによって延期または拒否されることはない。しかしながら、被験体を中止させる前に、治験責任医師はメディカルモニターに連絡をとり、見直しと討議のための適切な関係書類を送付してもよい。
注意:好中球減少症、血小板減少症、他の異常等の、臨床的に重要と思われる検査結果は、ベースラインまたはグレード1に戻るまで追跡されるべきである。
以下の事象は、被験体に治験を中止させるのに十分な理由と見なされる:
・スクリーニングの失敗
・被験体による撤回
・有効性の欠如
・医師の決定
・プロトコル違反
・進行性の疾患
・死
・経過観察不能
・その他(CRFに明記されるもの)
治験中止の理由はCRF、および原資料に記録されるべきである。
<緊急手順>
緊急事態において、治験責任医師は、プロトコルの緊急連絡先情報のページ(表題紙の後)に表記される番号に電話し、責任のあるスポンサー治験医師/医療モニターまたは被指名人と連絡をとるべきである。
スポンサーの治験医師/医療モニターまたは被指名人に連絡することができないであろう場合には、プロトコルの緊急連絡先情報のページ(表題紙の後)に表記される番号に電話し、グローバル緊急呼出センターと連絡をとる。このグローバル緊急呼出センターは、1日24時間、週7日、利用可能である。代表者は、あなたに電話をかけ直すための情報を得て、およびオンコールのセルジーン/受託試験機関のメディカルモニターと連絡を取る責任があり、次にメディカルモニターがあなたに速やかに連絡する。
注意:バックアップのための24時間のグローバル緊急連絡呼出センターは、スポンサーの治験医師またはメディカルモニターまたは被指名人と緊急呼出しの連絡ができない場合にのみ使用されるべきである。
これは非盲検試験である;したがって、化合物Aは包装ラベルで識別される。この治験に登録された被験体には、この治験の名前と緊急連絡番号の示された識別カードが発行される。これは、被験体の治験への参加についての緊急情報を探す医療従事者によって使用され得る。
<規制に関する考察>
この治験の遂行、評価、および文書化に関してこの治験のプロトコルに設定された手順は、セルジーン、その正式代表者、および治験責任医師が、医薬品規制ハーモナイゼーション国際会議(ICH)のガイドラインE6に記載されているように、およびヘルシンキ宣言に概説された一般的な倫理原則に従って、医薬品の臨床試験の実施の基準(GCP)を固守することを確実にすべく設計されている。治験は、開始に先立ってIRB/ECからの承認を受ける。治験責任医師は、適用される国、州、および地方の、関係する規制当局の法律に従って、この治験のすべての態様を遂行する。
治験責任医師の責任は、ICH臨床試験実施基準および地方条例に定められている。セルジーンのスタッフまたは正式代表者は、全ての治験責任医師を評価および承認し、治験責任医師は自身のスタッフを選ぶ。
治験責任医師は、試験を補助するすべての人員が、セルジーンの情報の秘密保持の義務を含む、試験に関連する義務および職務と共に、プロトコルと改訂と治験治療について適切に通知されることを確実にすべきである。治験責任医師は自らが重要な治験関連業務を委任した治験補助医師および他の適切な適格者のリストを保管すべきである。
治験責任医師は、インフォームドコンセント用紙(ICD)に署名し、かつ試験へのエントリーのためにスクリーニングされるすべての被験体の記録を保存する責任がある。スクリーニングに失敗した被験体は、被験体の原資料にその理由を記録しなければならない。
治験責任医師、または治験責任医師のスタッフの指名されたメンバーは、モニタリング訪問時にデータを見直し、問合せを解決し、および原データの検証のために被験体の記録(例えば、医療記録、診察所のカルテ、病院のカルテ、および治験関連のカルテ)への直接閲覧を認められるべきである。治験責任医師は、CRFと問合せの適時で正確な完成を確実にしなければならない。
プロトコルと改訂版に含まれる情報(公の登録ウェブサイトにセルジーンによって提供される情報は例外)は、セルジーンの秘密情報と見なされる。公の登録ウェブサイトにセルジーンによって事前に開示された情報のみが、治験責任医師またはその機関によって、または臨床試験の契約に概説されるように、自由に公開されてもよい。セルジーンプロトコル、改訂版、およびIB情報は、セルジーンからの明示的な書面での承認なしには、(例えば、治験責任医師または彼らの機関のウェブサイトで)公に利用可能にはならない。治験責任医師または彼らの機関のウェブサイトに記載することを提案された情報は、審査と承認のためにセルジーンに提出されなければならず、審査のために少なくとも5営業日が提供される。
この治験の結果が公に利用可能となる時には、セルジーンは、俗人のために書かれた結果の概要を治験責任医師に提供する。治験責任医師は、被験体、および/または被験体によって認められた介護者と、これらの結果を共有する責任を負う。
治験責任医師は、治験に関する手続きに先立って、被験体および/または被験体の法定代理人のインフォームドコンセントを得なければならない。治験被験体の治験へのエントリーに先立ってインフォームドコンセントが存在したことの証拠文書、およびインフォームドコンセントのプロセスについての証拠文書は、日付を含む治験被験体の原資料に記録されるべきである。
治験被験体の治験へのエントリーに先立ち、治験被験体および治験被験体に同意する人物によって署名され、および日付を記された原ICDは、治験責任医師の治験ファイルに保存され、およびコピーが治験被験体に与えられなければならない。加えて、プロトコルが改訂され、それがインフォームドコンセントの内容に影響する場合は、ICDは改訂されなければならない。改訂されたプロトコルが実施される場合、治験に参加している治験被験体は、ICDの改訂版に再同意しなければならない。改訂されたICDは、治験被験体、および治験被験体に同意する人物によって署名され、および日付を記され、治験責任医師の治験ファイルに保存されると共にコピーが治験被験体に与えられなければならない。
セルジーンは、被験体のプライバシーの侵害に対する保護の権利を支持し、およびICHと他の地方条例(いずれか厳格な方)に従うことを確認する。セルジーンは、現地の立法に従って試験に関連する医療記録を審査および/またはコピーするために、セルジーンの正式代表者、および必要であれば規制当局からの代表者を認めるように治験責任医師に要求する。
医療記録への直接アクセスに、被験体が署名したICDとは別個の棄権または承認が必要であれば、適切な個人から書面でそのような許可を得ることは治験責任医師の責任である。
このプロトコルへのいかなる改訂も、スポンサーの治験医師/メディカルモニターによって承認されなければならない。改訂は、書面による承認のためにIRB/ECに提出される。書面による承認は、改訂版の実施前に取得されねばならない。IRB/ECからの書面による署名済の承認は、特に、治験責任医師の名前、プロトコル番号、治験タイトル、および該当する改訂番号に言及すべきである。改訂が本質的に管理上のものである場合は、IRB/IECの承認を必要としないが、情報提供の目的でIRB/IECに提出される。
治験の実質的改訂の場合には、対応する改訂が各国の有能な監督規制機関に提出され、承認されるまで実施はされない。
治験開始前に、治験プロトコル、ICD、および他の適切な文書を、カバーレター、または提出文書と発行日と現地の規制で承認の必要な施設(または、該当する場合、管轄区域または地域)を表記した様式を添えて、IRB/ECに提出する。治験を開始するための全ての倫理的および法的要件についての書類が、セルジーンまたはその正式代表者に受理された後にのみ、セルジーンまたはその正式代表者は治験責任医師にIPを提供することができる。この証拠書類はさらに、IRB/ECのメンバーと、彼らの職業と資格のリストを含んでいなければならない。IRB/ECが委員の名前、職業および資格を公開しない場合、委員会の構成がGCPに従うことを確認する声明書を発行するように依頼すべきである。例えば、IRB General Assurance Numberはこのリストの代用として容認され得る。IRB/ECによる正式な承認は、プロトコルのタイトル、番号、改訂番号(該当する場合)、治験実施施設(または、該当する場合の管轄区域や地域)、および他の審査された文書に言及すべきである。それは、決定がなされた日付に言及し、委員によって公式な署名をされなければならない。最初の被験体が治験に登録される前に、すべての倫理的および法的必要条件を満たさなければならない。
IRB/EC、および該当する場合は当局に、現地の法的要件に従って、続く全てのプロトコルの改訂を通知しなければならない。正式な承認が求められるかどうか、およびICDも改訂すべきかどうかを決定するために、改訂を評価しなければならない。
治験責任医師は、IRB/ECとの、および該当する場合は治験調整医師とIRB/ECとの間のすべての通信記録を保管しなければならない。この声明書はさらに、治験責任医師(または、該当する場合は、治験調整医師)と規制当局との間の通信にも適用される。
治験のために被験体を募集するのに使用される広告は、セルジーンおよびIRB/ECにより、使用に先立って審査されなければならない。
立法またはIRB/ECにより求められる場合、治験責任医師はIRB/ECに次のものを提出しなければならない:
・重篤な、または予期しない有害事象についての情報を可能な限り迅速に報告;
・治験薬の進行状況についての定期報告;
・プロトコルからの逸脱、あるいは被験体への付加的なリスクを含み得るすべての事項。
セルジーンは、医学的または運営上の合理的理由により、この治験をいつでも早期に終了させる権利を留保する。早期中止は、現地の要件(例えばIRB/EC、規制当局等)に従って適切に文書化される。
加えて、治験責任医師またはセルジーンは、以下のような医学的および運営上の理由により、治験中にいつでも、1つの施設を中止する権利を有する:
・不十分な登録;
・GCPの不遵守;
・不正確または不完全なデータ収集;
・記録の偽造;
・治験プロトコルの厳守の失敗。
<データの取扱いと記録>
治験責任医師は、治験の運営および治験薬の配分に関する記録および文書が、完全で、正確で、ファイリングされ、保管されていることを保証しなければならない。原資料の例には:入院記録;クリニックと診察所のカルテ;検査ノート;メモ;被験体の日記または評価用チェックリスト;調剤記録;自動機器からの記録データ;正確なコピーであることが検証後に保証されたコピーまたは写本;マイクロフィッシュ;X線フィルムおよび報告書;薬局および検査室に保管された記録、およびCRFまたはCD−ROMのコピーが含まれる。
データはCRFによって収集され、セルジーンのSOPごとに臨床データベースに入力される。このデータは、臨床チームによって指定された、プログラムされたエディットチェックの使用によって電子的に検証される。必要であれば、臨床チーム、治験実施施設要員に、データの矛盾に注意させる。これらの問題への解答はデータベースに反映される。システム内の監査証跡は、データに行なわれた全ての変更を追跡する。
治験責任医師は、治験契約に概説された期間に従って、必須文書を保存しなければならない。治験責任医師は、上述の期間、または現地の立法または必要条件に従った期間のいずれか長い方の期間、これらの文書を保管しなければならない。必須文書は限定されないが、下記を含む:
・全ての被験体についての署名されたICD;
・被験体識別コードリスト、スクリーニングログ(該当する場合)、および登録ログ;
・治験責任医師とIRB/ECとの間の全ての通信記録;
・IRB/ECの構成;
・治験責任医師、セルジーン、およびその正式代表者の間のすべての通信記録;
・治験補助医師、および治験責任医師が重要な治験関連義務を委任した他の適格者のリスト、これに加えて彼らの治験における役割、履歴書、および署名;
・CRF(紙の場合)、および全ての被験体に関する修正の証拠書類のコピー;
・IP管理記録;
・保存された体液または組織サンプルの記録;
・他の全ての原資料(被験体記録、入院記録、検査記録等);
・GCPにおけるガイドラインに統合されたICHの8条に表記される、他の全ての文書(治験運営に関する必須文書)。
治験責任医師は、他者に必須文書を譲渡したい、他の場所にそれらを移したい、または、所定期間それらを保持することができない場合、セルジーンに通知しなければならない。治験責任医師は、記録の破壊の前に、セルジーンから書面での承認を得なければならない。治験責任医師がこの義務を果たすことができなければ、治験責任医師は代替的な手配をする許可をセルジーンに求めなければならない。これらの手配の詳細を文書化すべきである。
関連する保健機関によって要求された場合、全ての研究文書が利用可能であるべきである。治験責任医師または機関は、これらの文書の偶然または早期の破壊を防ぐための手段を取るべきである。
<品質管理と品質保証>
治験の全ての態様は、現在のGCPおよびSOPに関して該当する政府規制の遵守のために、セルジーンまたはその正式代表者によって注意深くモニタリングされる。
セルジーンは、適切なモニタリング手順が治験の前、最中、および後に行なわれることを保証する。治験の全ての態様が、治験の開始時訪問および/または治験責任医師会議において、治験責任医師とスタッフにより審査される。治験に被験体を登録する前に、セルジーンの代表者は、プロトコル、CRF、インフォームドコンセントを得るための手続き、記録保管、およびAE/SAEの報告について、治験責任医師と審査する。モニタリングは、郵便、電子メール、ファックス、または電話による適切な通信と共に、治験責任医師およびそのスタッフによる実地訪問を含む。モニタリング訪問中に、施設、治験薬保管エリア、CRF、被験体の原資料、および他の全ての治験資料は、治験モニタリング計画に従って、セルジーンの代表者により検査/審査される。
原データの検証、すなわちCRFに行われた記入と、適切な原資料との直接比較を行なうことによって、正確さをチェックする。その結果見つかった不一致は、治験責任医師および/またはそのスタッフと再吟味される。必要な修正は、CRFに直接、または治験責任医師および/またはそのスタッフによる照会を介して行われる。モニタリング手続きには、インフォームドコンセント、包含/除外基準の固守、およびSAEの証拠書類、およびそれらの記録の適切さが検証されていることが求められる。さらなるモニタリング活動は、治験独自のモニタリング計画で概説されてもよい。
慣例的なモニタリング手続きに加えて、臨床試験の実施に関する基準の信頼性保証部門が、セルジーンに存在する。この部門の代表者は、臨床試験の実施に関する基準のガイドラインおよび規制の遵守を評価するために、セルジーンのSOPに従って臨床調査活動の監査を行う。
治験責任医師は、IRB/EC、規制当局(例えばFDA、EMA、カナダ保健省)および会社の正式代表者による監査と査察のために、治験が行われた施設、原資料、CRF、および、治験被験体の参加に関する該当する関係記録への直接閲覧を認めるように求められる。治験責任医師は、監査および/または査察に有効なあらゆる努力をするべきである。治験責任医師が査察に関して規制当局から連絡を受けた場合、セルジーンと直ちに連絡をとるべきである。
<刊行物>
すべてのプロトコルと、改訂に関する情報は、公の登録ウェブサイトにセルジーンによって提供される情報を例外として、セルジーンの秘密情報と見なされ、いかなる刊行物でも使用されることはない。刊行物での使用を提案されたセルジーンのプロトコルに関する情報は、審査と承認のためにセルジーンに提出されなければならず、セルジーンからの明示的な書面による承認なしに、または臨床試験の契約に記載されるように、刊行物で使用されるべきではない。
セルジーンは、結果に関係なく、セルジーンが後援する試験が、ピアレビューされたジャーナルの科学文献としての刊行を考慮されることを保証する。最小限、これは、すべての第3相臨床試験からの結果、および有意な医学的重要性を持つ他の試験結果に適用される。これはさらに、その開発計画が中止された治験薬に関係のある結果を含む。
治験結果はさらに、1つ以上の医学会で発表されてもよく、および科学的なやりとりと教示目的に使用されてもよい。付加的に、この治験と結果は、地元の保健当局の規制により要求されるように、すべての適切な保健当局の治験登録への包含、および保健当局の治験登録ウェブサイトでの公表のために、提出されてもよい。
外部の著者の適格性は、第1の著者の選択と同様に、限定されないが、プロトコル形成への寄与、治験募集、データの質、データ分析への参加、治験運営委員会への参加(該当する場合)、およびアブストラクトへの寄与、発表および/または刊行への展開を含む、いくつかの考察に基づく。
<付録A:略語の表>
<付録B:RECISTバージョン1.1>
以下の情報が、Eisenhauer、2009、固形がんの治療効果判定のための新ガイドライン(New Response Evaluation Criteria in Solid Tumors:Revised RECIST Guideline)(バージョン1.1)から抽出/概括される。さらなる情報に関しては一次資料を参照されたい。
定義
スクリーニングにおいて、腫瘍病変/リンパ節は測定可能または測定不能として分類される。
測定可能な疾患
腫瘍病変。少なくとも1方向で、以下の最小サイズを用いて正確に測定されなければならない(測定面の最大径が記録されること):
・CTスキャンで10mm(CTスキャンのスライス厚は5mm以下)
・臨床検査としての測径器による測定で10mm(測径器により正確に測定できない病変は、測定不能と記録されるべきである)、
・胸部X線で20mm
悪性リンパ節:病的な腫大と判断され、かつ測定可能なリンパ節は、CTスキャン(CTスキャンのスライス厚は5mm以下を推奨)で評価された時に、短径が≧15mmでなければならない。ベースラインおよび経過中は、短径のみを測定して追跡する。
測定不能な疾患
実際に測定不能な病変と共に、小病変(最大径<10mmまたは短径が≧10から<15mmである病理リンパ節)を含む全ての他の病変。真に測定不能であると見なされる病変は以下を含む:軟髄膜の疾患、腹水、胸水または心膜液、炎症性乳房疾患、皮膚または肺のリンパ管炎、複製可能な撮像技術によって測定可能ではないと理学的検査によって識別された腹部腫瘤/腹部の臓器巨大症。
腫瘍の治療効果判定
標的病変:ベースラインにおいて複数の測定可能な腫瘍病変が存在する場合、全ての関係のある臓器を代表するものとして、計5病変まで(および各臓器につき2病変まで)を、標的病変として識別すべきであり、ベースラインで記録し測定する。標的病変は、そのサイズ(最大径を有する病変)に基づいて選択されるべきであり、すべての関係する臓器を代表するものであるが、加えて、複製可能で再現性を有する測定に向いているものである必要がある。病的結節は、CTスキャンによる短径≧15mmの測定可能基準を満たさなければならず、およびこれらの結節の短径のみが、ベースラインの総計に加えられるであろうことに留意されたい。他のすべての病的結節(短径≧10mmだが<15mmのもの)は、非標的病変と見なされるべきである。短径<10mmの結節は非病的と見なされ、記録または追跡するべきではない。ベースラインにおいて、標的病変の総計(腫瘍病変の最大径+リンパ節の短径:全体で最大5)を記録する。
ベースラインの後、各評価ごとに、すべての識別された標的病変に関して、eCRFに数値を提供すべきである。極めて小さいわずかな病変が、測定不能であるが存在すると考えられる場合、5mmのデフォルト値を使用してもよい。病変が小さすぎて測定できず、確実に存在しないと考えられる場合、0mmのデフォルト値を使用してもよい。
非標的病変:すべての測定不能な病変(または疾患部位)と、標的病変として先に表記されたもの以外の測定可能な病変が、非標的病変と見なされる。計測値は必要ではないが、これらの病変はベースラインに記され、「あり」、「なし」または「明らかな増悪」として追跡されるべきである。
治療効果判定基準:標的および非標的病変は、治療効果について個別に判定され、次に腫瘍量全体が、全奏効として判定される。
標的病変の治療効果:標的病変は以下のように評価される:
・完全寛解(CR)。すべての標的病変の消失。病的リンパ節(標的、非標的に関わらない)は、短径において<10mmに減少していなければならない。
・部分寛解(PR)。ベースラインの径和に比して、標的病変の径和が少なくとも30%減少。
・進行性疾患(PD)。試験中の最小の径和(これは、試験中の最小値である場合のベースライン径和を含む)に比して、標的病変の径和が少なくとも20%増加。20%の相対的増加に加えて、径和は、さらに少なくとも5mmの絶対的増加を示さなければならない(留意点:1つ以上の新病変の出現もまた進行と見なされる)。
・安定している疾患(SD)。試験中の最小の径和に比して、PRと見なすのに十分な縮小も、PDと見なすのに十分な増大もない。
非標的病変の治療効果:非標的病変は以下のように判定される:
・完全寛解(CR)。すべての非標的病変の消失、および腫瘍マーカーレベルの正常化。すべてのリンパ節は、その大きさの点で非病的(<10mmの短径)でなければならない。
・非CR/非PD。1つ以上の非標的病変の持続、および/または正常範囲を超える腫瘍マーカーレベル。
・進行性疾患(PD)。既存の非標的病変の明白な進行(下記のコメントを参照)。(留意点:1つ以上の新たな病変の出現もまた進行と見なされる)。
被験体がさらに測定可能な疾患を有する場合:この設定では、非標的疾患に基づいて「明らかな増悪」と判定されるためには、SDまたはPRの評価であっても、全体の腫瘍量の増加として治療を中止するのに十分値する程度の、非標的病変の全体量の著しい悪化がなければならない。1つ以上の非標的病変のサイズが若干「増大」しても、通常は明らかな増悪とみなすのに十分ではない。したがって、標的病変がSDまたはPRの場合、非標的病変の変化のみに基づいて全体的な増悪と判定することは、きわめて稀であろう。
被験体が測定不能の疾病のみを有する場合:測定可能な疾患を有することが試験へのエントリーの基準でない時、いくつかの第3相試験においてこの状況が起こる。上述されたように、同様の一般的な概念がここに当てはまる;しかしながら、この実例では、測定可能病変の評価を、測定不能病変量の増大の解釈に加えることはできない。非標的疾患の増悪は、容易に定量化できない(すべての病変が真に測定不能であれば定義上自明)ため、明らかな増悪と被験体を判定する際に適用される有用な試験は、測定不能な疾患の変化に基づく全体的な腫瘍量の増加が、測定可能な疾患のPDを宣言するのに求められるであろう増加量に匹敵するかどうかを考慮することである:つまり、「体積」としてさらなる73%の増加に相当する腫瘍量の増加(それは測定可能病変では径の20%増加と同等である)。例としては、「微量」から「大量」への胸水の増加、限局していたリンパ管性疾患の広範な拡大があげられ、またはプロトコルに「治療の変更を要するに十分」と表現しておくこともできる。「明らかな増悪」が見られる場合、その時点で被験体はPDの総合効果を有していたと考えるべきである。測定不能な疾患に適用するための客観的基準を有するのが理想であろうが、疾患の性質上それは不可能である:したがって増大は顕著な(substantial)ものであるとせざるを得ない。
全奏効:全奏功は、標的病変を有する被験体については表Aに、および非標的病変のみを有する被験体については表Bに従って、判定されるべきである:
<病状悪化>
被験体の健康状態の全体的な悪化により、その時点での疾患の増悪の客観的証拠を得られないまま処置の中止が必要となった場合は、「病状悪化」と記録されるべきである。処置の中止後においても、客観的に増悪を文書に記録するためのあらゆる努力をするべきである。病状悪化は、客観的反応の1カテゴリーではない:それは治験治療の中止理由である。そのような被験体の客観的反応は、標的および非標的疾患の評価によって判定される。
<付録C:改定版悪性リンパ腫治療効果判定基準>
International Working Group Revised Response Criteria for Malignant Lymphoma(Cheson,2007)は、オンラインで、http://jco.ascopubs.org/cgi/reprint/25/5/579でアクセス可能である。
<付録D:パフォーマンスステータス基準>
<付録E:ベイズ流ロジスティク回帰モデルの特徴>
過量投与制御を伴う用量漸増のための適応性のあるベイズ流ロジスティク回帰モデル(Neuenschwander,1998)(Babb、1988)は、この治験において用量漸増を導くために使用され得る。
この付録の目的は、コンピューターシミュレーションを通じて用量と毒性の様々な関係下におけるMTDを推定する際の、設計の精度を例示する性能測定基準(能率特性)を提示することである。加えて、過量投与制御原則を伴うBLRMにより次なる投与レベルを推奨することは、それがどのように治験中の用量漸増決定を促すのかを示すために、初期コホート(単純化のために各コホートに3人の評価可能な患者がいると推定する)における、仮説に基づいた様々な結果のシナリオ下で行われる。
<シミュレーション試験の詳細な説明と結果>
このセクションは、様々に推定される用量と毒性の真の関係下におけるMTDを推定する際の設計の精度を例示する性能特性を提示する。シミュレーションは、用量とDLTの真の関係の5つのシナリオ全てにおいて、BLRMについて行なわれる(表38を参照):
1.用量とDLTの関係は急勾配の曲線であり、およびMTDは初期の投与レベル(SE)に達している。
2.用量とDLTの関係は急勾配の曲線であり、およびMTDは中期の投与レベル(SM)に達している。
3.用量とDLTの関係は急勾配の曲線であり、およびMTDは後期の投与レベル(SL)に達している。
4.用量とDLTの関係は平坦な曲線であり、およびMTDは中期の投与レベル(FM)に達している。
5.用量とDLTの関係は平坦な曲線であり、およびMTDは後期の投与レベル(FL)に達している。
能率特性を、個々の真のシナリオ下におけるBLRMの全体的な性能を調査するために検討する。表39は、行なわれたシミュレーションからの結果を概括する。
全体として、特定の事前分布を伴うBLRMモデルは、合理的に機能している。同様のサンプル数または少し多いサンプル数で、BLRMモデルは、特にシナリオ1と2と4に関し、より高い確率で標的範囲のMTDを選択することができる。
先に試験した全体的な能率特性は別として、設計は、観察された毒性に基づいて治験中に合理的な決定を下すべきである。所与のコホートの完了後に、続くコホートに関する用量漸増と実際に選択される用量の決定は、EWOC原則と、有効な臨床データおよび検査データの医学的検討によるBLRMの推奨に依存する。
第3の用量コホートまでの用量漸増を例示するいくつかのシナリオは、2つのパラメータのBLRMを使用して、表40に表記される。各コホートにはちょうど3人の評価可能な患者がいると仮定する。
再びBLRMモデルは、推定の用量漸増シナリオに関して合理的に機能している。ベイズ流ロジスティク回帰モデルによって、治験におけるすべての安全性データに基づいた推奨される用量を更新すると共に、前臨床情報を組み込むことが可能になる。表に提示された測定基準を再検討することによって、モデルが異なる真のシナリオに反応しないことが理解され得る。一般的に、このモデルは過剰投与制御基準ゆえに保守的である。すべてのシナリオにおいて、真のP(DLT)≧33%で過度に有毒である用量を推奨する可能性は、MTDとして16%から33%の間の真のP(DLT)での用量を推奨する可能性よりもはるかに小さい。モデルに基づいた治験中の推奨は、医療判断のプロセスと一致しており、および、MTDの決定のために試験される投与レベルを決定する際に、Celgene Clinical Trial Teamと治験責任医師によって、他の有効な臨床情報と併せて考慮されるべきである。
<付録F:処置により誘発された下痢の処置のための勧告>
図38に提供される公表されたガイドライン(Benson,2004)は、治験プロトコルと矛盾のないように修正された。
<付録G:生物検体の管理>
これは実験マニュアルへの追加である。
<サンプルの取り扱いと保管>
分析後に使い果たされなかった、バイオマーカーおよびこの治験の一部としての遺伝子研究のために収集された全ての血液および組織サンプルは、治験が完了した後、最大5年まで研究利用のために保管される。癌および他の疾患についてさらに学ぶための将来の研究に使用するために、被験体の同意を得て、保管期間は治験の完了後20年まで延長される。サンプルは、長期のサンプル保管用に設計され、適切なアクセス管理、モニタリングおよびバックアップシステムを備えた、安全な実験施設で保管される。
<サンプルの暗号化>
すべてのバイオマーカーと遺伝子研究サンプルは、コード(被験体識別番号)によってのみ識別される。これらのサンプルは、いかなる他の個人情報も有さない。治験医師はコードキーを保管する。サンプルとコードキーは、機密にしておき、かつ別々に保管される。サンプルの試験を行なう研究者は、コードを見るだけであり、具体的に被験体を特定するいかなる情報も見ることはない。
<血液と組織サンプルの研究>
バイオマーカーと遺伝子研究のサンプルは、癌および他の疾患についてさらに学ぶための将来の研究に使用するために、スポンサーまたはスポンサーが契約した会社によって試験される。これには、血球または腫瘍細胞内のバイオマーカーが、化合物Aの生物学的活性を実証するかどうかの判定が含まれる。
<バイオマーカーと遺伝子検査結果の報告および有効性>
バイオマーカーと遺伝子研究サンプルの試験結果は、被験体、保険会社、および、上述のサンプル分析に関与しない他のいかなる第三者とも共有されることはない。結果は、被験体の医療記録にはファイリングされない。試験結果は研究目的に限られ、および被験体の定期的な医療に関する決定を行うためには使用されない。被験体の名前と識別子は、刊行物または報告書では言及されず、したがって、このバイオマーカーおよび遺伝子情報の知識から生じ得るエンプロイアビリティ、付保能力、または差別のリスクなどの、心理的または社会的リスクの可能性を最小化する。
<同意の撤回に際してサンプル破壊を要請するメカニズム>
被験体が治験の参加への同意を撤回すれば、彼らはさらに、バイオマーカーと遺伝子研究サンプルを破壊するように要求してもよい。そのような場合、被験体は、同意が撤回されたことを治験医師に知らせ、および保存された未使用のサンプルを破壊するように要求する。その後、未使用のサンプルはスポンサーによって破壊される。しかし、同意が撤回される前にサンプルが分析された場合、スポンサーは既に使用可能となったデータを依然として使用してもよい。被験体が、将来の研究のためにバイオマーカーと遺伝子研究サンプルを20年保存することを許可することに同意する場合、彼らはまた、いつでもその決定を自由に撤回することができる。被験体は、将来の研究のためにサンプルを使用するための許可が撤回されたことを治験医師に知らせる。その後、未使用のサンプルはスポンサーによって破壊される。しかし、同意が撤回される前にサンプルが分析された場合、スポンサーは既に使用可能となったデータを依然として使用してもよい。
<付録H:Child−Pugh分類>
肝性脳症のないChild−Pugh分類Aの被験体は、治験に関する個々の包含基準を満たす。
付録J:前立腺癌ワーキンググループ(PCWG23)
進行性の前立腺癌およびテストステロンの去勢レベルを有する患者に関する設計と治験のエンドポイントに対するPCWG23の推奨は、http://jco.ascopubs.org/content/34/12/1402で、オンラインでアクセスすることができる(Scher、20082016)。

Claims (21)

  1. 式(I)の構造を有する有効な量の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩の、必要としている患者への投与を含む、癌と腫瘍性疾患の処置のための方法であって、
    式中、
    WはN、C−H、またはC−Fであり、
    Xは、水素、ハロゲン、−CN、随意に置換されたアルキル、随意に置換されたアルキニル、随意に置換されたカルボシクリルアルキニル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり、
    Yは、水素、随意に置換されたアルキル、随意に置換されたシクロアルキル、または随意に置換されたシクロアルキルアルキルであり、
    Zは、アルキル、カルボシクリル、C結合ヘテロシクリル、N結合ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルケニル、−O−ヘテロシクリル、−N(R)−ヘテロシクリル、−O−ヘテロシクリルアルキル、−N(R)−ヘテロシクリルアルキル、−N(R)(C−Cアルキレン)−NR、−O(C−Cアルキレン)−NRから選択される随意に置換された基であり、
    および、Rは水素またはC−Cアルキルである、方法。
  2. WはC−Hである、請求項1に記載の方法。
  3. WはCーFである、請求項1に記載の方法。
  4. Xは、水素、ハロゲン、随意に置換されたアルキン、随意に置換されたカルボシクリルアルキニル、随意に置換されたアリール、および随意に置換されたヘテロアリールからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  5. Xは随意に置換されたアリールである、請求項4に記載の方法。
  6. 随意に置換されたアリールは随意に置換されたフェニルである、請求項5に記載の方法。
  7. Xは随意に置換されたヘテロアリールである、請求項4に記載の方法。
  8. Xは、随意に置換されたピリジニル、随意に置換されたピラゾリル、および随意に置換されたインダゾリルからなる群から選択される、請求項7に記載の方法。
  9. Zは、随意に置換された−O−ヘテロシクリルアルキル、随意に置換された−N(H)−ヘテロシクリルアルキル、および随意に置換された−N(Me)−ヘテロシクリルアルキルからなる群から選択されたヘテロシクリルアルキルである、請求項1に記載の方法。
  10. 前記ヘテロシクリルアルキル基は、Rが随意に置換されたC1ーC3アルキレン鎖、または随意に置換されたC1アルキレン鎖である、式ーRcーヘテロシクリルを有する、請求項9に記載の方法。
  11. 前記ヘテロシクリルアルキル基は、ヘテロシクリルが随意に置換された窒素含有4−、5−、6−、あるいは7−員のヘテロシクリルである、式−R−ヘテロシクリルを有する、請求項9に記載の方法。
  12. Zは随意に置換されたN結合ヘテロシクリルである、請求項1に記載の方法。
  13. 前記随意に置換されたN結合ヘテロシクリルは、4−、5−、6−、または7−員のN結合ヘテロシクリルである、請求項12に記載の方法。
  14. 前記随意に置換されたN結合ヘテロシクリルは6−員のN結合ヘテロシクリルである、請求項13に記載の方法。
  15. 前記随意に置換されたN結合ヘテロシクリルは随意に置換されたピペリジンである、請求項12に記載の方法。
  16. 随意に置換されたピペリジンは4−アミノピペリジンである、請求項15に記載の方法。
  17. Yは、随意に置換されたC1−C3アルキル、随意に置換されたC1アルキル、およびメチル基からなる群から選択された随意に置換されたアルキルである、請求項1に記載の方法。
  18. 請求項1の式(I)の構造を有する治療上有効な量の化合物を、エトポシドと組み合わせてヒトの患者に投与する工程を含む、癌および腫瘍性疾患を処置するための方法。
  19. 請求項1の式(I)の構造を有する治療上有効な量の化合物を、アンドロゲン受容体リガンドジヒドロキシテストステロンおよび照射と組み合わせてヒトの患者に投与する工程を含む、前立腺癌を処置するための方法。
  20. 請求項1の式(I)の構造を有する治療上有効な量の化合物を、ラパマイシンと組み合わせてヒトの患者に投与する工程を含む、前立腺癌を処置するための方法。
  21. 請求項1の式(I)の構造を有する化合物によってリジン特異的なデメチラーゼ−1の阻害の有効性を判定する方法であって、治療上有効な量の化合物をヒトの患者に投与する前後に、ST18とFREM2の遺伝子発現変化を測定する工程を含む、方法。
JP2019506649A 2016-08-10 2017-08-09 再発性および/または難治性の固形腫瘍および非ホジキンリンパ腫の処置 Active JP6998938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662373263P 2016-08-10 2016-08-10
US62/373,263 2016-08-10
US201762468424P 2017-03-08 2017-03-08
US62/468,424 2017-03-08
PCT/US2017/046098 WO2018031658A1 (en) 2016-08-10 2017-08-09 Treatment of relapsed and/or refractory solid tumors and non-hodgkin's lymphomas

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019526546A true JP2019526546A (ja) 2019-09-19
JP2019526546A5 JP2019526546A5 (ja) 2020-09-17
JP6998938B2 JP6998938B2 (ja) 2022-02-04

Family

ID=61162973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019506649A Active JP6998938B2 (ja) 2016-08-10 2017-08-09 再発性および/または難治性の固形腫瘍および非ホジキンリンパ腫の処置

Country Status (13)

Country Link
US (5) US10328077B2 (ja)
EP (2) EP3496721B1 (ja)
JP (1) JP6998938B2 (ja)
KR (1) KR102469406B1 (ja)
CN (1) CN109803660A (ja)
AU (2) AU2017310423B2 (ja)
CA (1) CA3033634A1 (ja)
ES (1) ES2972741T3 (ja)
IL (2) IL303436A (ja)
MX (1) MX2019001608A (ja)
TW (1) TWI767928B (ja)
WO (1) WO2018031658A1 (ja)
ZA (1) ZA201901322B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3097709A1 (en) * 2018-03-21 2019-09-26 Synblia Therapeutics, Inc. Shp2 inhibitors and uses thereof
CA3143030A1 (en) * 2019-06-13 2020-12-17 Celgene Corporation Methods of treating cancer by targeting cold tumors
US20230241063A1 (en) * 2020-06-05 2023-08-03 Celgene Quanticel Research, Inc. Methods of treating prostate cancer
ES2919083R1 (es) * 2020-06-29 2022-07-26 Celgene Quanticel Res Inc Métodos de tratamiento de cáncer de próstata
US11993580B1 (en) 2022-12-02 2024-05-28 Neumora Therapeutics, Inc. Methods of treating neurological disorders
KR102670571B1 (ko) 2023-09-25 2024-05-31 주식회사 디에스더블유 의류 건조기용 공기 가열장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508400A (ja) * 2009-10-21 2013-03-07 イミュノジェン・インコーポレーテッド 新規な投与レジメンおよび治療法
US20140155339A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Darlene E. McCord Hydroxytyrosol and oleuropein compositions for induction of dna damage, cell death and lsd1 inhibition
WO2015168466A1 (en) * 2014-05-01 2015-11-05 Quanticel Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of lysine specific demethylase-1

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011522773A (ja) * 2007-12-27 2011-08-04 インフィニティ ファーマスーティカルズ、インク. 治療剤での癌の処置方法
WO2012009475A1 (en) * 2010-07-14 2012-01-19 Oregon Health & Science University Methods of treating cancer with inhibition of lysine-specific demethylase 1
WO2015123437A1 (en) 2014-02-13 2015-08-20 Incyte Corporation Cyclopropylamines as lsd1 inhibitors

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508400A (ja) * 2009-10-21 2013-03-07 イミュノジェン・インコーポレーテッド 新規な投与レジメンおよび治療法
US20140155339A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Darlene E. McCord Hydroxytyrosol and oleuropein compositions for induction of dna damage, cell death and lsd1 inhibition
WO2015168466A1 (en) * 2014-05-01 2015-11-05 Quanticel Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of lysine specific demethylase-1

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
METHODS ENZYMOL., vol. 573, JPN6021016087, 2016, pages 261 - 278, ISSN: 0004496391 *

Also Published As

Publication number Publication date
IL264718B2 (en) 2023-11-01
KR20190038622A (ko) 2019-04-08
AU2017310423B2 (en) 2022-02-03
US20200297727A1 (en) 2020-09-24
US10548896B2 (en) 2020-02-04
KR102469406B1 (ko) 2022-11-21
TW201804999A (zh) 2018-02-16
US10543213B2 (en) 2020-01-28
US10849898B2 (en) 2020-12-01
US20200113905A1 (en) 2020-04-16
US20190240222A1 (en) 2019-08-08
EP4286381A2 (en) 2023-12-06
AU2017310423A8 (en) 2019-03-14
TWI767928B (zh) 2022-06-21
CA3033634A1 (en) 2018-02-15
JP6998938B2 (ja) 2022-02-04
AU2022202495A1 (en) 2022-05-12
MX2019001608A (es) 2019-08-29
CN109803660A (zh) 2019-05-24
US20180125844A1 (en) 2018-05-10
ZA201901322B (en) 2022-09-28
ES2972741T3 (es) 2024-06-14
EP3496721A1 (en) 2019-06-19
US10960005B2 (en) 2021-03-30
WO2018031658A1 (en) 2018-02-15
IL264718B1 (en) 2023-07-01
US20190240223A1 (en) 2019-08-08
US10328077B2 (en) 2019-06-25
EP4286381A3 (en) 2024-02-28
IL303436A (en) 2023-08-01
EP3496721A4 (en) 2020-04-15
EP3496721B1 (en) 2023-12-06
IL264718A (ja) 2019-03-31
AU2017310423A1 (en) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6998938B2 (ja) 再発性および/または難治性の固形腫瘍および非ホジキンリンパ腫の処置
US11464771B2 (en) Bromodomain and extra-terminal protein inhibitor combination therapy
JP2019503358A (ja) ブロモドメイン及び外部末端タンパク質阻害剤の併用療法
NZ789805A (en) Treatment of relapsed and/or refractory solid tumors and non-Hodgkin's lymphomas
WO2024035921A1 (en) Degraders of son of sevenless homolog 1
EA040062B1 (ru) Способ лечения глиобластомы комбинированной терапией ингибитором бромодомена и экстратерминального белка

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191003

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191003

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6998938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150