JP2019524022A - マルチリンク構成方法、基地局、およびユーザ機器 - Google Patents

マルチリンク構成方法、基地局、およびユーザ機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019524022A
JP2019524022A JP2018564275A JP2018564275A JP2019524022A JP 2019524022 A JP2019524022 A JP 2019524022A JP 2018564275 A JP2018564275 A JP 2018564275A JP 2018564275 A JP2018564275 A JP 2018564275A JP 2019524022 A JP2019524022 A JP 2019524022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
cell
uplink
transmission
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018564275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6998893B2 (ja
Inventor
莉莉 ▲張▼
莉莉 ▲張▼
▲凱▼ 徐
▲凱▼ 徐
▲暁▼翠 李
▲暁▼翠 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2019524022A publication Critical patent/JP2019524022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6998893B2 publication Critical patent/JP6998893B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • H04B7/024Co-operative use of antennas of several sites, e.g. in co-ordinated multipoint or co-operative multiple-input multiple-output [MIMO] systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0226Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0027Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for a plurality of data sessions of end-to-end connections, e.g. multi-call or multi-bearer end-to-end data connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0058Transmission of hand-off measurement information, e.g. measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0069Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/00837Determination of triggering parameters for hand-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/18Performing reselection for specific purposes for allowing seamless reselection, e.g. soft reselection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/13Cell handover without a predetermined boundary, e.g. virtual cells

Abstract

本発明の実施形態は、マルチリンク構成方法、基地局、およびユーザ機器を提供する。UEは、アップリンク情報を生成し、このアップリンク情報を基地局に送信する。基地局は、アップリンク情報に基づいてUEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成する。第1のセットまたは第2のセットが構成されるときに、第1のセットまたは第2のセットに含まれる送信点とUEとの間に複数のリンクが確立される。第1のセットおよび第2のセットが構成されるとき、第1のセットは、少なくとも2つの送信点を含み、第2のセットは、第1のセットのサブセットである。このプロセスにおいて、第1のセットに含まれる送信点は、候補送信点であり、第2のセットに含まれる送信点は、ユーザとの複数のリンクを確立し、実際にデータをUEに送信する送信点である。リンクの中断およびサービスの中断の回数を低減するために、第2のセットに含まれる送信点の信号が弱くなったまたは中断されたとき、良質の送信点が、第1のセットから選択され、第2のセットに追加され、それにより、UDNネットワークにおけるUEの頻繁なハンドオーバの問題を解決する。

Description

本発明の実施態様は、通信技術の分野に関し、特に、マルチリンク構成方法、基地局、およびユーザ機器に関する。
超高密度ネットワーク(Ultra-Dense Network、UDN)は、第5世代移動体通信(the 5th Generation Mobile Communication、5G)の重要な技術である。UDNは、大量のデータを必要とし、大量のデータ接続を有するホットスポットエリア(スタジアム、鉄道駅の待機ホール、またはオフィスなど)で、ネットワークの展開時に実行される超高密度ネットワーキングを指す。言い換えれば、これらのホットスポットエリアにはスモールセルが大規模に配置され、隣接するスモールセル間の距離はわずか数十メートルの場合がある。
UDNでは、スモールセルのカバレッジエリアが小さいため、ユーザ機器(User Equipment、UE)が低速または中速で移動する場合であっても、頻繁なハンドオーバが発生する。ハンドオーバは、エアインタフェースのシグナリングオーバヘッドを増加させるだけでなく、データの中断をも引き起こす。したがって、UDNネットワークにおけるUEの頻繁なハンドオーバの問題をどのように解決するかは、業界において解決されるべき緊急の問題である。
本発明の実施態様は、ユーザ機器のために複数のリンクを構成することによってUDNネットワークにおけるUEの頻繁なハンドオーバの問題を解決するマルチリンク構成方法、基地局、およびユーザ機器を提供する。
一態様によれば、本発明の一実施形態は、マルチリンク構成方法を提供する。本方法は、基地局の観点から説明される。この方法において、基地局は、UEによって生成され送信されるアップリンク情報を受信し、アップリンク情報に基づいてUEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成する。第1のセットまたは第2のセットが構成されるとき、第1のセットまたは第2のセットに含まれる送信点とUEとの間に複数のリンクが確立される。第1のセットおよび第2のセットが構成されるとき、第1のセットは、少なくとも2つの送信点を含み、第2のセットは、第1のセットのサブセットである。このプロセスにおいて、第1のセットに含まれる送信点は、候補送信点であり、第2のセットに含まれる送信点は、ユーザとの複数のリンクを確立し、実際にデータをUEに送信する送信点である。リンクの中断およびサービスの中断の回数を低減するために、第2のセットに含まれる送信点の信号が弱くなったまたは中断されたとき、良質の送信点が、第1のセットから選択され、第2のセットに追加され、それにより、UDNネットワークにおけるUEの頻繁なハンドオーバの問題を解決する。
可能な実施態様では、第1のセットの送信点は、測定された信号強度が第1の閾値以上である送信点であり、第2のセットの送信点は、測定された信号強度が第2の閾値以上である送信点であり、第2の閾値は、第1の閾値よりも大きい。
可能な実施態様では、第2のセットに含まれる各送信点は、第1のセットからアクティブ化または非アクティブ化することができる。
可能な実施態様では、第2のセットに含まれる送信点が第2の閾値を満たさなくなったとき、第2の閾値を満たす、第2のセット外かつ第1のセット内の送信点が、第2のセットに追加される。
可能な実施態様では、アップリンク情報は、少なくとも1つのダウンリンク測定結果のうちの、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果であり、少なくとも1つのダウンリンク測定結果は、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定することによってUEにより取得される。
可能な実施態様では、少なくとも1つのダウンリンク測定結果は、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号のRRM測定を行うことによってUEにより取得される。
可能な実施態様では、アップリンク情報は、少なくとも1つの送信点識別子であり、少なくとも1つの送信点識別子は、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定することによってUEにより取得される少なくとも1つのダウンリンク測定結果のうちの、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子である。
可能な実施態様では、アップリンク情報は、第2の予め設定された閾値よりも大きい送信点識別子を昇順または降順にソートすることによってUEにより取得される。
可能な実施態様では、アップリンク情報は、特に、UEによって送信されるアップリンク信号であり、このアップリンク信号は、以下の信号のうちの少なくとも1つ、すなわち、アップリンクサウンディング信号、アップリンクサウンディング基準信号、アップリンクシーケンスコード、またはプリアンブルのうちの少なくとも1つである。
可能な実施態様では、ユーザ機器UEによって送信されたアップリンク情報を基地局によって受信するステップの前に、本方法は、
基地局によって、無線リソース制御RRCシグナリングを使用してアップリンク信号のアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットを通知するステップをさらに含む。
可能な実施態様では、基地局によって、RRCシグナリングを使用してアップリンク信号のアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットを通知するステップの前に、本方法は、
基地局によって、基地局間インタフェースを使用してアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットを調整するかまたは予め構成するステップをさらに含む。
可能な実施態様では、第1のセットに含まれる送信点は、第1のセルを構成し、第1のセルは、第1のクラスタ、第1の仮想セル、または第1のスーパーセルである。
可能な実施態様では、第1のセルに含まれるプライマリ送信点は固定または可変である。
可能な実施態様では、第1のセルは、対応するセル識別子を有し、第1のセルが第1のクラスタ、第1の仮想セル、または第1のスーパーセルである場合、第1のセルに対応するセル識別子は、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である。
可能な実施態様では、第2のセットに含まれる送信点は、第2のセルを構成し、第2のセルは、第2のクラスタ、第2の仮想セル、または第2のスーパーセルである。
可能な実施態様では、第2のセルに含まれるプライマリ送信点は、UEの移動と共に変更される。
可能な実施態様では、第2のセルは、対応するセル識別子を有し、第2のセルが第2のクラスタ、第2の仮想セル、または第2のスーパーセルである場合、第2のセルに対応するセル識別子は、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である。
可能な実施態様では、第2のセットは、マルチRRCリンクモードにあり、第2のセット内の少なくとも2つの送信点が、UEとのRRCリンクを確立するか、または、第2のセットは、シングルRRCリンクモードにあり、第2のセット内の1つの送信点が、UEとのRRCリンクを確立するか、または、第2のセットは、準静的モードにあり、第2のセット内の送信点は、準静的な方法で第1のセット内で変更される。
可能な実施態様では、ユーザ機器UEによって送信されたアップリンク情報を基地局によって受信するステップの前に、本方法は、
基地局によって、構成シグナリングを使用して第1の閾値または第2の閾値をUEに送信するステップをさらに含む。
可能な実施態様では、ユーザ機器UEによって送信されたアップリンク情報を基地局によって受信するステップは、
ユーザ機器UEによって送信された、第1の閾値または第2の閾値を満たす送信点のアップリンク情報を基地局によって受信するステップを含む。
可能な実施態様では、基地局によって、アップリンク情報に基づいてUEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成するステップの後に、本方法は、
基地局によって、無線リソース制御RRCシグナリングを使用して第1のセットおよび/もしくは第2のセットに関する情報をUEに送信するステップ、ならびに/または
基地局によって、媒体アクセス制御MACシグナリングを使用して第2のセットのアクティブ化もしくは非アクティブ化情報をUEに送信するステップ
をさらに含む。
可能な実施態様では、基地局は、UEにマルチリンク協調を行うように命令するために、RRCシグナリングを使用してマルチリンク構成情報をUEに送信する。
可能な実施態様では、マルチリンク協調は、以下の協調のうちの少なくとも1つ、すなわち、電力協調、ランダムアクセス協調、および電力ヘッドルーム協調のうちの少なくとも1つを含む。
可能な実施態様では、複数のリンクのうちの非アクティブリンクがアクティブ化されたとき、基地局は、前にアクティブ化されたリンクの媒体アクセス制御MACシグナリングを使用して、現在アクティブ化されているリンクにアップリンク送信を行わせ、アップリンク送信は、以下の送信のうちの少なくとも1つ、すなわち、ランダムアクセス送信、スケジューリング要求送信、サウンディング基準信号送信、およびバッファ状態報告送信のうちの少なくとも1つを含む。
可能な実施態様では、基地局は、特にマクロ基地局macro eNB、またはマスタノードmaster nodeであり、送信点は、スモールセルである。
一態様によれば、本発明の一実施形態は、マルチリンク構成方法を提供する。本方法は、ユーザ機器の観点から説明される。この方法では、UEは、アップリンク情報を生成し、このアップリンク情報を基地局に送信する。基地局は、アップリンク情報に基づいてUEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成する。第1のセットまたは第2のセットが構成されるとき、第1のセットまたは第2のセットに含まれる送信点とUEとの間に複数のリンクが確立される。第1のセットおよび第2のセットが構成されるとき、第1のセットは、少なくとも2つの送信点を含み、第2のセットは、第1のセットのサブセットである。このプロセスにおいて、第1のセットに含まれる送信点は、候補送信点であり、第2のセットに含まれる送信点は、ユーザとの複数のリンクを確立し、実際にデータをUEに送信する送信点である。リンクの中断およびサービスの中断の回数を低減するために、第2のセットに含まれる送信点の信号が弱くなったまたは中断されたとき、良質の送信点が、第1のセットから選択され、第2のセットに追加され、それにより、UDNネットワークにおけるUEの頻繁なハンドオーバの問題を解決する。
可能な実施態様では、第1のセットの送信点は、測定された信号強度が第1の閾値以上である送信点であり、第2のセットの送信点は、測定された信号強度が第2の閾値以上である送信点であり、第2の閾値は、第1の閾値よりも大きい。
可能な実施態様では、第2のセットに含まれる各送信点は、第1のセットからアクティブ化または非アクティブ化することができる。
可能な実施態様では、第2のセットに含まれる送信点が第2の閾値を満たさなくなったとき、第2の閾値を満たす、第2のセット外かつ第1のセット内の送信点が、第2のセットに追加される。
可能な実施態様では、アップリンク情報は、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果を含み、
ユーザ機器UEによってアップリンク情報を生成するステップは、
UEによって少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定して、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得するステップと、
UEによって少なくとも1つのダウンリンク測定結果から、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果を決定するステップと
を含む。
可能な実施態様では、UEによって少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定して、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得するステップは、
UEによって少なくとも1つの送信点のダウンリンク基準情報に関してRRM測定を行って、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得するステップを含む。
可能な実施態様では、アップリンク情報は、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子を含み、
ユーザ機器UEによってアップリンク情報を生成するステップは、
UEによって少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定して、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得するステップと、
UEによって少なくとも1つのダウンリンク測定結果から、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子を決定するステップと
を含む。
可能な実施態様では、アップリンク情報は、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子を昇順または降順にソートすることによってUEにより取得される。
可能な実施態様では、アップリンク情報は、特に、UEによって送信されるアップリンク信号であり、このアップリンク信号は、以下の信号のうちの少なくとも1つ、すなわち、アップリンクサウンディング信号、アップリンクサウンディング基準信号、アップリンクシーケンスコード、またはプリアンブルのうちの少なくとも1つである。
可能な実施態様では、UEによってアップリンク情報を基地局に送信するステップの前に、本方法は、
無線リソース制御RRCシグナリングを使用して基地局によって通知された、アップリンク信号のアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットをUEによって受信するステップをさらに含む。
可能な実施態様では、アップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットは、基地局間インタフェースを使用して基地局によって調整されるかまたは予め構成される。
可能な実施態様では、第1のセットに含まれる送信点のカバレッジエリアは、第1のセルを構成し、第1のセルは、第1のクラスタ、第1の仮想セル、または第1のスーパーセルである。
可能な実施態様では、第1のセルに含まれるプライマリ送信点は固定または可変である。
可能な実施態様では、第1のセルは、対応するセル識別子を有し、第1のセルが第1のクラスタ、第1の仮想セル、または第1のスーパーセルである場合、第1のセルに対応するセル識別子は、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である。
可能な実施態様では、第2のセットに含まれる送信点のカバレッジエリアは、第2のセルを構成し、第2のセルは、第2のクラスタ、第2の仮想セル、または第2のスーパーセルである。
可能な実施態様では、第2のセルに含まれるプライマリ送信点は、UEの移動と共に変更される。
可能な実施態様では、第2のセルは、対応するセル識別子を有し、第2のセルが第2のクラスタ、第2の仮想セル、または第2のスーパーセルである場合、第2のセルに対応するセル識別子は、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である。
可能な実施態様では、第2のセットは、マルチRRCリンクモードにあり、第2のセット内の少なくとも2つの送信点が、UEとのRRCリンクを確立するか、または、第2のセットは、シングルRRCリンクモードにあり、第2のセット内の1つの送信点が、UEとのRRCリンクを確立するか、または、第2のセットは、準静的モードにあり、第2のセット内の送信点は、準静的な方法で第1のセット内で変更される。
可能な実施態様では、ユーザ機器UEによってアップリンク情報を基地局に送信するステップの前に、本方法は、
構成シグナリングを使用して基地局によって送信された第1の閾値または第2の閾値をUEによって受信するステップをさらに含む。
可能な実施態様では、ユーザ機器UEによってアップリンク情報を基地局に送信するステップは、
UEによって、第1の閾値または第2の閾値を満たす送信点のアップリンク情報を基地局に送信するステップを含む。
可能な実施態様では、ユーザ機器UEによってアップリンク情報を基地局に送信するステップの後に、本方法は、
無線リソース制御RRCシグナリングを使用して基地局によって送信された、第1のセットおよび/もしくは第2のセットに関する情報をUEによって受信するステップ、ならびに/または
媒体アクセス制御MACシグナリングを使用して基地局によってUEに送信された、第2のセットのアクティブ化または非アクティブ化情報をUEによって受信するステップ
をさらに含む。
可能な実施態様では、UEは、マルチリンク協調を行うために、RRCシグナリングを使用して基地局によって送信されたマルチリンク構成情報を受信する。
可能な実施態様では、マルチリンク協調は、以下の協調のうちの少なくとも1つ、すなわち、電力協調、ランダムアクセス協調、および電力ヘッドルーム協調のうちの少なくとも1つを含む。
別の態様によれば、本発明の一実施形態は、基地局であって、
ユーザ機器UEによって送信されるアップリンク情報を受信するように構成されたトランシーバモジュールと、
アップリンク情報に基づいてUEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成し、第1のセットまたは第2のセットが構成されるとき、第1のセットまたは第2のセットに含まれる送信点とUEとの間に複数のリンクを確立するように構成された処理モジュールであって、第1のセットおよび第2のセットが構成されるとき、第1のセットが、少なくとも2つの送信点を含み、第2のセットが、第1のセットのサブセットである、処理モジュールと
を含む、基地局を提供する。
可能な実施態様では、第1のセットの送信点は、測定された信号強度が第1の閾値以上である送信点であり、第2のセットの送信点は、測定された信号強度が第2の閾値以上である送信点であり、第2の閾値は、第1の閾値よりも大きい。
可能な実施態様では、第2のセットに含まれる各送信点は、第1のセットからアクティブ化または非アクティブ化することができる。
可能な実施態様では、処理モジュールは、第2のセットに含まれる送信点が第2の閾値を満たさなくなったとき、第2の閾値を満たす、第2のセット外かつ第1のセット内の送信点を第2のセットに追加するようにさらに構成される。
可能な実施態様では、アップリンク情報は、少なくとも1つのダウンリンク測定結果のうちの、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果であり、少なくとも1つのダウンリンク測定結果は、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定することによってUEにより取得される。
可能な実施態様では、少なくとも1つのダウンリンク測定結果は、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号のRRM測定を行うことによってUEにより取得される。
可能な実施態様では、アップリンク情報は、少なくとも1つの送信点識別子であり、少なくとも1つの送信点識別子は、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定することによってUEにより取得される少なくとも1つのダウンリンク測定結果のうちの、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子である。
可能な実施態様では、アップリンク情報は、第2の予め設定された閾値よりも大きい送信点識別子を昇順または降順にソートすることによってUEにより取得される。
可能な実施態様では、アップリンク情報は、特に、UEによって送信されるアップリンク信号であり、このアップリンク信号は、以下の信号のうちの少なくとも1つ、すなわち、アップリンクサウンディング信号、アップリンクサウンディング基準信号、アップリンクシーケンスコード、またはプリアンブルのうちの少なくとも1つである。
可能な実施態様では、ユーザ機器UEによって送信されるアップリンク情報を受信する前に、トランシーバモジュールは、無線リソース制御RRCシグナリングを使用してアップリンク信号のアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットを通知するようにさらに構成される。
可能な実施態様では、RRCシグナリングを使用してアップリンク信号のアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットを通知する前に、トランシーバモジュールは、基地局間インタフェースを使用してアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットを調整するまたは予め構成するようにさらに構成される。
可能な実施態様では、第1のセットに含まれる送信点は、第1のセルを構成し、第1のセルは、第1のクラスタ、第1の仮想セル、または第1のスーパーセルである。
可能な実施態様では、第1のセルに含まれるプライマリ送信点は固定または可変である。
可能な実施態様では、第1のセルは、対応するセル識別子を有し、第1のセルが第1のクラスタ、第1の仮想セル、または第1のスーパーセルである場合、第1のセルに対応するセル識別子は、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である。
可能な実施態様では、第2のセットに含まれる送信点は、第2のセルを構成し、第2のセルは、第2のクラスタ、第2の仮想セル、または第2のスーパーセルである。
可能な実施態様では、第2のセルに含まれるプライマリ送信点は、UEの移動と共に変更される。
可能な実施態様では、第2のセルは、対応するセル識別子を有し、第2のセルが第2のクラスタ、第2の仮想セル、または第2のスーパーセルである場合、第2のセルに対応するセル識別子は、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である。
可能な実施態様では、第2のセットは、マルチRRCリンクモードにあり、第2のセット内の少なくとも2つの送信点が、UEとのRRCリンクを確立するか、または、第2のセットは、シングルRRCリンクモードにあり、第2のセット内の1つの送信点が、UEとのRRCリンクを確立するか、または、第2のセットは、準静的モードにあり、第2のセット内の送信点は、準静的な方法で第1のセット内で変更される。
ユーザ機器UEによって送信されるアップリンク情報を受信する前に、トランシーバモジュールは、構成シグナリングを使用して第1の閾値または第2の閾値をUEに送信するようにさらに構成される。
可能な実施態様では、トランシーバモジュールは、ユーザ機器UEによって送信される、第1の閾値または第2の閾値を満たす送信点のアップリンク情報を受信するように特に構成される。
可能な実施態様では、処理モジュールがアップリンク情報に基づいてUEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成した後に、トランシーバモジュールが、無線リソース制御RRCシグナリングを使用して第1のセットおよび/もしくは第2のセットに関する情報をUEに送信し、ならびに/または媒体アクセス制御MACシグナリングを使用して第2のセットのアクティブ化もしくは非アクティブ化情報をUEに送信するようにさらに構成される。
可能な実施態様では、トランシーバモジュールは、UEにマルチリンク協調を行うように命令するために、RRCシグナリングを使用してマルチリンク構成情報をUEに送信するようにさらに構成される。
可能な実施態様では、マルチリンク協調は、以下の協調のうちの少なくとも1つ、すなわち、電力協調、ランダムアクセス協調、および電力ヘッドルーム協調のうちの少なくとも1つを含む。
可能な実施態様では、処理モジュールは、複数のリンクのうちの非アクティブリンクがアクティブ化されたときに、前にアクティブ化されたリンクの媒体アクセス制御MACシグナリングを使用して、現在アクティブ化されているリンクにアップリンク送信を行わせ、アップリンク送信が、以下の送信のうちの少なくとも1つ、すなわち、ランダムアクセス送信、スケジューリング要求送信、サウンディング基準信号送信、およびバッファ状態報告送信のうちの少なくとも1つを含む、ようにさらに構成される。
可能な実施態様では、基地局は、特にマクロ基地局macro eNB、またはマスタノードmaster nodeであり、送信点は、スモールセルである。
別の態様によれば、本発明の一実施形態は、ユーザ機器UEであって、
アップリンク情報を生成するように構成された処理モジュールと、
アップリンク情報を基地局に送信するように構成されたトランシーバモジュールであって、これにより、基地局が、アップリンク情報に基づいてUEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成し、第1のセットまたは第2のセットが構成されるとき、第1のセットまたは第2のセットに含まれる送信点とUEとの間に複数のリンクを確立し、第1のセットおよび第2のセットが構成されるとき、第1のセットが、少なくとも2つの送信点を含み、第2のセットが、第1のセットのサブセットである、トランシーバモジュールと
を含む、ユーザ機器UEを提供する。
可能な実施態様では、第1のセットの送信点は、測定された信号強度が第1の閾値以上である送信点であり、第2のセットの送信点は、測定された信号強度が第2の閾値以上である送信点であり、第2の閾値は、第1の閾値よりも大きい。
可能な実施態様では、第2のセットに含まれる各送信点は、第1のセットからアクティブ化または非アクティブ化することができる。
可能な実施態様では、第2のセットに含まれる送信点が第2の閾値を満たさなくなったとき、第2の閾値を満たす、第2のセット外かつ第1のセット内の送信点が、第2のセットに追加される。
可能な実施態様では、アップリンク情報は、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果を含み、
処理モジュールは、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定して、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得し、少なくとも1つのダウンリンク測定結果から、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果を決定するように構成される。
可能な実施態様では、処理モジュールは、少なくとも1つの送信点のダウンリンク基準情報に関してRRM測定を行って、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得するように特に構成される。
可能な実施態様では、アップリンク情報は、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子を含み、
処理モジュールは、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定して、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得し、少なくとも1つのダウンリンク測定結果から、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子を決定するように特に構成される。
可能な実施態様では、処理モジュールは、アップリンク情報を取得するために、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子を昇順または降順にソートするようにさらに構成される。
可能な実施態様では、アップリンク情報は、特に、UEによって送信されるアップリンク信号であり、このアップリンク信号は、以下の信号のうちの少なくとも1つ、すなわち、アップリンクサウンディング信号、アップリンクサウンディング基準信号、アップリンクシーケンスコード、またはプリアンブルのうちの少なくとも1つである。
可能な実施態様では、アップリンク情報を基地局に送信する前に、トランシーバモジュールは、無線リソース制御RRCシグナリングを使用して基地局によって通知される、アップリンク信号のアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットを受信するようにさらに構成される。
可能な実施態様では、アップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットは、基地局間インタフェースを使用して基地局によって調整されるかまたは予め構成される。
可能な実施態様では、第1のセットに含まれる送信点のカバレッジエリアは、第1のセルを構成し、第1のセルは、第1のクラスタ、第1の仮想セル、または第1のスーパーセルである。
可能な実施態様では、第1のセルに含まれるプライマリ送信点は固定または可変である。
可能な実施態様では、第1のセルは、対応するセル識別子を有し、第1のセルが第1のクラスタ、第1の仮想セル、または第1のスーパーセルである場合、第1のセルに対応するセル識別子は、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である。
可能な実施態様では、第2のセットに含まれる送信点のカバレッジエリアは、第2のセルを構成し、第2のセルは、第2のクラスタ、第2の仮想セル、または第2のスーパーセルである。
可能な実施態様では、第2のセルに含まれるプライマリ送信点は、UEの移動と共に変更される。
可能な実施態様では、第2のセルは、対応するセル識別子を有し、第2のセルが第2のクラスタ、第2の仮想セル、または第2のスーパーセルである場合、第2のセルに対応するセル識別子は、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である。
可能な実施態様では、第2のセットは、マルチRRCリンクモードにあり、第2のセット内の少なくとも2つの送信点が、UEとのRRCリンクを確立するか、または、第2のセットは、シングルRRCリンクモードにあり、第2のセット内の1つの送信点が、UEとのRRCリンクを確立するか、または、第2のセットは、準静的モードにあり、第2のセット内の送信点は、準静的な方法で第1のセット内で変更される。
可能な実施態様では、アップリンク情報を基地局に送信する前に、トランシーバモジュールは、構成シグナリングを使用して基地局によって送信される第1の閾値または第2の閾値を受信するようにさらに構成される。
可能な実施態様では、トランシーバモジュールは、第1の閾値または第2の閾値を満たす送信点のアップリンク情報を基地局に送信するように特に構成される。
可能な実施態様では、アップリンク情報を基地局に送信した後に、トランシーバモジュールは、無線リソース制御RRCシグナリングを使用して基地局によって送信される、第1のセットおよび/もしくは第2のセットに関する情報を受信し、ならびに/または媒体アクセス制御MACシグナリングを使用して基地局によってUEに送信される、第2のセットのアクティブ化もしくは非アクティブ化情報を受信するようにさらに構成される。
可能な実施態様では、トランシーバモジュールは、マルチリンク協調を行うために、RRCシグナリングを使用して基地局によって送信されるマルチリンク構成情報を受信するようにさらに構成される。
可能な実施態様では、マルチリンク協調は、以下の協調のうちの少なくとも1つ、すなわち、電力協調、ランダムアクセス協調、および電力ヘッドルーム協調のうちの少なくとも1つを含む。
さらに別の態様によれば、本発明の一実施形態は、プロセッサと、メモリと、通信インタフェースと、システムバスとを含む基地局であって、メモリと、通信インタフェースと、プロセッサとが、システムバスを使用して互いに接続され相互通信を実施し、メモリが、コンピュータ実行命令を格納するように構成され、通信インタフェースが、別のデバイスと通信するように構成され、プロセッサが、コンピュータ実行命令を実行するように構成され、これにより、基地局が、基地局に適用される方法のステップを実行する、基地局を提供する。
さらに別の態様によれば、本発明の一実施形態は、プロセッサと、メモリと、通信インタフェースと、システムバスとを含むユーザ機器であって、メモリと、通信インタフェースと、プロセッサとが、システムバスを使用して互いに接続され相互通信を実施し、メモリが、コンピュータ実行命令を格納するように構成され、通信インタフェースが、別のデバイスと通信するように構成され、プロセッサが、コンピュータ実行命令を実行するように構成され、これにより、ユーザ機器が、ユーザ機器に適用される方法のステップを実行する、ユーザ機器を提供する。
さらに別の態様によれば、本発明の一実施形態は、基地局を提供し、基地局は、上記の方法の設計における第1の基地局の動作を実施する機能を有する。この機能は、ハードウェアによって実施されてもよいし、対応するソフトウェアを実行することによってハードウェアにより実施されてもよい。ハードウェアまたはソフトウェアは、上記の機能に対応する1つ以上のユニットを含む。
可能な設計では、基地局の構造は、プロセッサおよび送信機を含む。プロセッサは、第1の基地局が上記の方法の対応する機能を実行するのをサポートするように構成される。送信機は、基地局と端末との間の通信をサポートし、上記の方法で使用される情報または命令を端末に送信するように構成される。基地局は、さらにメモリを含むことができ、メモリは、プロセッサに結合され、基地局に必要なプログラム命令およびデータを格納するように構成される。
さらに別の態様によれば、本発明の一実施形態は、ユーザ機器を提供し、ユーザ機器は、上記の方法の設計におけるユーザ機器の動作を実施する機能を有する。この機能は、ハードウェアによって実施されてもよいし、対応するソフトウェアを実行することによってハードウェアにより実施されてもよい。ハードウェアまたはソフトウェアは、上記の機能に対応する1つ以上のユニットを含む。モジュールは、ソフトウェアおよび/またはハードウェアであってもよい。
可能な設計では、ユーザ機器の構造は、受信機およびプロセッサを含む。プロセッサは、ユーザ機器が上記の方法の対応する機能を実行するのをサポートするように構成される。送信機は、ユーザ機器と基地局との間の通信をサポートし、上記の方法で使用され、基地局によって送信される情報または命令を受信するように構成される。ユーザ機器は、さらにメモリを含むことができ、メモリは、プロセッサに結合され、基地局に必要なプログラム命令およびデータを格納するように構成される。
さらに別の態様によれば、本発明の一実施形態は、通信システムを提供し、このシステムは、上記の態様で説明した基地局およびユーザ機器を含む。
さらに別の態様によれば、本発明の一実施形態は、上記の基地局によって使用されるコンピュータソフトウェア命令を格納するように構成されたコンピュータ記憶媒体を提供し、コンピュータソフトウェア命令は、上記の態様を実行させるように設計されたプログラムを含む。
さらに別の態様によれば、本発明の一実施形態は、上記のユーザ機器によって使用されるコンピュータソフトウェア命令を格納するように構成されたコンピュータ記憶媒体を提供し、コンピュータソフトウェア命令は、上記の態様を実行させるように設計されたプログラムを含む。
さらに別の態様によれば、本発明の一実施形態は、少なくとも1つのプロセッサと、メモリと、入出力部と、バスとを含むチップシステムを提供する。少なくとも1つのプロセッサは、上記の方法の設計における基地局の設計機能を実施するために、バスを使用してメモリ内の命令を取得するように構成される。
さらに別の態様によれば、本発明の一実施形態は、少なくとも1つのプロセッサと、メモリと、入出力部と、バスとを含むチップシステムを提供する。少なくとも1つのプロセッサは、上記の方法の設計におけるユーザ機器の設計機能を実施するために、バスを使用してメモリ内の命令を取得するように構成される。
本発明の実施形態は、マルチリンク構成方法、基地局、およびユーザ機器を提供する。UEは、アップリンク情報を生成し、このアップリンク情報を基地局に送信する。基地局は、アップリンク情報に基づいてUEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成する。第1のセットまたは第2のセットが構成されるとき、第1のセットまたは第2のセットに含まれる送信点とUEとの間に複数のリンクが確立される。第1のセットおよび第2のセットが構成されるとき、第1のセットは、少なくとも2つの送信点を含み、第2のセットは、第1のセットのサブセットである。このプロセスにおいて、第1のセットに含まれる送信点は、候補送信点であり、第2のセットに含まれる送信点は、ユーザとの複数のリンクを確立し、実際にデータをUEに送信する送信点である。リンクの中断およびサービスの中断の回数を低減するために、第2のセットに含まれる送信点の信号が弱くなったまたは中断されたとき、良質の送信点が、第1のセットから選択され、第2のセットに追加され、それにより、UDNネットワークにおけるUEの頻繁なハンドオーバの問題を解決する。
本発明によるマルチリンク構成方法が適用可能であるUDNアーキテクチャの概略図である。 本発明によるマルチリンク構成方法の実施形態1のシグナリング図である。 本発明によるマルチリンク構成方法の実施形態2における、マクロ基地局が配置されている場合のマルチRRCリンクモードおよびシングルRRCリンクモードの概略図である。 本発明によるマルチリンク構成方法の実施形態3における、マクロ基地局が配置されていない場合のマルチRRCリンクモードおよびシングルRRCリンクモードの概略図である。 本発明によるマルチリンク構成方法の実施形態4における、第2のセットに含まれる送信点の準静的ハンドオーバの概略図である。 本発明によるマルチリンク構成方法の実施形態5の概略構成図である。 本発明による基地局の実施形態1の概略構成図である。 本発明によるユーザ機器の実施形態1の概略構成図である。 本発明による基地局の実施形態2の概略構成図である。 本発明によるユーザ機器の実施形態2の概略構成図である。
現在、UDNでは大量のスモールセルが配置され、スモールセルは、小さいカバレッジエリアを有する。したがって、ユーザ機器(User Equipment、UE)が低速または中速で移動する場合であっても、頻繁なハンドオーバが発生する。したがって、UDNの展開時、UDNネットワークにおけるUEの頻繁なハンドオーバの問題をどのように解決するかは、業界において解決されるべき緊急の問題である。
そこで、本発明の実施形態は、ユーザ機器のために複数のリンクを構成することによってUDNネットワークにおけるUEの頻繁なハンドオーバの問題を解決するマルチリンク構成方法、基地局、およびユーザ機器を提供する。
本明細書に記載されている技術は、様々な通信通信システム、例えば、現在の2Gおよび3Gの通信システムおよび次世代通信システム、例えば、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーションズ(Global System for Mobile Communications、GSM(登録商標))、符号分割多元接続 (Code Division Multiple Access、CDMA)システム、時分割多元接続(Time Division Multiple Access、TDMA)システム、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access Wireless、WCDMA(登録商標))システム、周波数分割多元接続(Frequency Division Multiple Addressing、FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(Orthogonal Frequency-Division Multiple Access、OFDMA)システム、シングルキャリアFDMA(SC-FDMA)システム、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service、GPRS)システム、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)システム、UDNシステム、E-UTRAシステム、およびこのタイプの別の通信システムなどに適用することができる。
本願におけるユーザ機器は、ワイヤレス端末であってもよい。ワイヤレス端末は、ユーザに音声および/またはデータ接続を提供するデバイス、ワイヤレス接続機能を有するハンドヘルドデバイス、またはワイヤレスモデムに接続される別の処理デバイスであってもよい。ワイヤレス端末は、無線アクセスネットワーク(例えば、RAN、Radio Access Network)を使用して1つ以上のコアネットワークと通信することができる。ワイヤレス端末は、携帯電話(または「セルラー」電話と呼ばれる)などのモバイル端末およびモバイル端末を有するコンピュータであってもよく、例えば、音声および/またはデータを無線アクセスネットワークと交換するポータブル型の、ポケットサイズの、ハンドヘルド型の、コンピュータ内蔵型の、または車載型のモバイル装置であってもよい。例えば、ワイヤレス端末は、パーソナル通信サービス(Personal Communication Service、PCS)電話、コードレス電話機、セッション開始プロトコル(SIP)電話、ワイヤレスローカルループ(Wireless Local Loop、WLL)局、 またはパーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant、PDA)などのデバイスであってもよい。ワイヤレス端末はまた、システム、加入者ユニット(Subscriber Unit)、加入者局(Subscriber Station)、移動局(Mobile Station)、モバイルコンソール(Mobile)、遠隔局(Remote Station)、遠隔端末(Remote Terminal)、アクセス端末(Access Terminal)、ユーザ端末(User Terminal)、ユーザエージェント(User Agent)、ユーザデバイス(User Device)、またはユーザ機器(User Equipment)であってもよい。
本願におけるスモールセル、すなわち送信点は、アクセスネットワークにおいてエアインタフェースを介して1つ以上のセクタを使用してワイヤレス端末と通信するデバイスであってもよい。基地局は、ルータとして、受信さる無線フレームならびにIPパケットおよびサービスをワイヤレス端末とアクセスネットワークの残りの部分との間で相互に変換し、アクセスネットワークの残りの部分が、インターネットプロトコル(IP)ネットワークを含み得る、ように構成されてもよい。
加えて、本発明は、低周波システムに限定されるものではなく、高周波ミリ波システムが使用されてもよい。したがって、関連する測定およびすべての関連する構成は、ビーム形成(beamforming)のために行われてもよい。言い換えれば、関連する測定およびすべての関連する構成は、ビームbeamに基づいて行われてもよい。
明確にし、説明を簡単にするために、以下では、システムアーキテクチャが特にUDNシステムである状況が、本発明の技術的解決策を詳細に説明するために例として使用される。具体的には、図1を参照する。
図1は、本発明によるマルチリンク構成方法が適用可能であるUDNアーキテクチャの概略図である。図1に示すように、このアーキテクチャは、マクロ基地局と、5つの送信点、すなわちスモールセル1〜5とを含む。スモールセル1、2、3、および5は、UDN内の隣接する3つのスモールセルであり、スモールセル4は、スモールセル1、2、3、および5に隣接しないスモールセルである。UEのために構成された第1のセットに含まれる送信点はスモールセル1、2、3、および5であると仮定する。第2のセットは第1のセットのサブセットであるため、第2のセットに含まれる送信点は、1および3または2および3などであり得る。
セル仮想化技術では、UEの周りの複数の送信点が、ユーザにサービスを提供する仮想セルを構成することに留意されたい。仮想セルのリソース構成および設定は、ユーザの移動またはサービス要求などに基づいて動的に構成および変更することができ、送信ノードのハイバネーションおよび信号送信も調整することができる。これらの送信ノードのうちの1つの送信ノードが、プライマリ送信ノードとして選択される。
以下、図1に基づいて本発明のマルチリンク構成方法を詳細に説明する。詳細は、図2を参照されたい。
図2は、本発明によるマルチリンク構成方法の実施形態1のシグナリング図である。この実施形態では、基地局とユーザ機器との間のインタラクションは、マルチリンク構成が必要とされるシナリオに適用可能である。具体的には、この実施形態は、以下のステップを含む。
101.ユーザ機器UEは、アップリンク情報を生成する。
このステップにおいて、UEは、ダウンリンク信号またはアップリンク信号に基づいてアップリンク情報を生成する。例えば、UEは、以下の方法でアップリンク情報を生成することができる。
方法1:アップリンク情報は、特に、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果である。この場合、UEは、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得するために少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号に対してRRM測定などの測定を行い、少なくとも1つのダウンリンク測定結果から、第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果を決定し、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果をアップリンク情報として使用する。
方法2:アップリンク情報は、特に、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子である。この場合、UEは、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得するために少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定し、少なくとも1つのダウンリンク測定結果から、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子を決定する。例えば、UEは、アップリンク情報を取得するために、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子を昇順または降順にソートする。
方法3:アップリンク情報は、特に、UEによって送信されるアップリンク信号であり、このアップリンク信号は、以下の信号のうちの少なくとも1つ、すなわち、アップリンクサウンディング信号、アップリンクサウンディング基準信号、アップリンクシーケンスコード、またはプリアンブルのうちの少なくとも1つである。
この方法では、アップリンク情報は、アップリンクサウンディング信号、アップリンクシーケンスコード、またはプリアンブルなどの、UEによって送信される少なくとも1つのアップリンク信号である。
102.ユーザ機器UEは、アップリンク情報を基地局に送信する。
このステップでは、UEは、ステップ101のアップリンク情報を基地局に送信する。アップリンク情報が、上記の方法3で生成される場合、UEは、最初に、無線リソース制御RRCシグナリングを使用して基地局によって通知された、アップリンク信号のアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットを受信し、次に、アップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットに含まれるサブフレームでアップリンク情報を基地局に送信する。このプロセスでは、アップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットは、基地局間インタフェースを使用して基地局によって調整されるかまたは予め構成される。
103.基地局は、アップリンク情報に基づいて、UEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成する。
第1のセットまたは第2のセットが構成されるとき、第1のセットまたは第2のセットに含まれる送信点とUEとの間に複数のリンクが確立され、第1のセットおよび第2のセットが構成されるとき、第1のセットは、少なくとも2つの送信点を含み、第2のセットは、第1のセットのサブセットである。
図1を参照すると、本発明のこの実施形態では、基地局は、例えばマクロ基地局macro eNB、またはマスタノードmaster node(図示せず)である。このステップでは、第1のセットの送信点は、測定された信号強度が第1の閾値以上である送信点であり、第2のセットの送信点は、測定された信号強度が第2の閾値以上である送信点であり、第2の閾値は、第1の閾値よりも大きい。第2のセットに含まれる各送信点は、第1のセットからアクティブ化または非アクティブ化することができる。UEが移動し、第2のセットに含まれる送信点が第2の閾値を満たさなくなったとき、例えば、第2のセット内の送信点の信号が弱くなったまたは中断されたとき、第2の閾値を満たす、第2のセット外かつ第1のセット内の送信点が、第2のセットに追加される。測定された信号強度は、無線リソース管理RRM測定によって取得され、以下のうちの少なくとも1つ、すなわち、基準信号受信電力RSRP(reference signal receiving power)、基準信号受信品質RSRQ(reference signal receiving quality)、受信信号強度インジケータRSSI(Received Signal Strength Indication)、または任意のbeamベースの測定パラメータのうちの少なくとも1つを含むことができる。
本発明のこの実施形態で提供されるマルチリンク構成方法によれば、UEは、アップリンク情報を生成し、このアップリンク情報を基地局に送信する。基地局は、アップリンク情報に基づいてUEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成する。第1のセットまたは第2のセットが構成されるとき、第1のセットまたは第2のセットに含まれる送信点とUEとの間に複数のリンクが確立される。第1のセットおよび第2のセットが構成されるとき、第1のセットは、少なくとも2つの送信点を含み、第2のセットは、第1のセットのサブセットである。このプロセスにおいて、第1のセットに含まれる送信点は、候補送信点であり、第2のセットに含まれる送信点は、ユーザとの複数のリンクを確立し、実際にデータをUEに送信する送信点である。リンクの中断およびサービスの中断の回数を低減するために、第2のセットに含まれる送信点の信号が弱くなったまたは中断されたとき、良質の送信点が、第1のセットから選択され、第2のセットに追加され、それにより、UDNネットワークにおけるUEの頻繁なハンドオーバの問題を解決する。
任意選択的に、上記の実施形態において、第1のセットに含まれる送信点は、第1のセルを構成し、第1のセルに含まれるプライマリ送信点は固定または可変である。第1のセルは、第1のクラスタ、第1の仮想セル、または第1のスーパーセルである。加えて、第1のクラスタは、対応するクラスタ識別子を有し、第1の仮想セルは、対応する仮想セル識別子を有し、第1のスーパーセルは、対応するスーパーセル識別子を有する。
任意選択的に、上記の実施形態において、第2のセットに含まれる送信点は、第2のセルを構成し、第2のセルに含まれるプライマリ送信点は、UEの移動と共に変更される。第2のセルは、第2のクラスタ、第2の仮想セル、または第2のスーパーセルである。第2のクラスタは、対応するクラスタ識別子を有し、第2の仮想セルは、対応する仮想セル識別子を有し、第2のスーパーセルは、対応するスーパーセル識別子を有する。
任意選択的に、上記の実施形態において、第2のセットは、マルチRRCリンクモードにあり、第2のセット内の少なくとも2つの送信点が、UEとのRRCリンクを確立するか、または、第2のセットは、シングルRRCリンクモードにあり、第2のセット内の1つの送信点が、UEとのRRCリンクを確立するか、または、第2のセットは、準静的モードにあり、第2のセット内の送信点は、準静的な方法で第1のセット内で変更される。具体的には、図3は、本発明によるマルチリンク構成方法の実施形態2における、マクロ基地局が配置されている場合のマルチRRCリンクモードおよびシングルRRCリンクモードの概略図である。
図3を参照すると、マクロ基地局を含むオーバーレイ(overlay)シナリオにおいて、第2のセットに含まれる送信点が、スモールセルD、スモールセルE、およびスモールセルFであると仮定し、UEが、マルチRRCリンクモードで動作する場合、UEは、図中のマルチRRCリンクモードの実線の矢印で示すように(破線の矢印は、RRCリンクが確立されていないことを示す)、マクロ基地局および送信点のsmall cell DとのRRCリンクを保持することができる。第2のセットに含まれる送信点が、スモールセルA、スモールセルB、およびスモールセルCであると仮定し、UEが、シングルRRCリンクモードで動作する場合、UEは、マクロ基地局とのRRCリンクのみを保持する。同図に示すように、シングルRRCリンクモードでは、UEは、マクロ基地局とのRRCリンクを保持し、UEとスモールセルA、スモールセルB、およびスモールセルCの各々との間の、破線で示されているRRCリンクを保持しない。
図4は、本発明によるマルチリンク構成方法の実施形態3における、マクロ基地局が配置されていない場合のマルチRRCリンクモードおよびシングルRRCリンクモードの概略図である。図4を参照すると、スタンドアロン(standalone)シナリオにおいて、第2のセットに含まれる送信点が、スモールセルD、スモールセルE、およびスモールセルFであると仮定し、UEが、マルチRRCリンクモードで動作する場合、UEは、図中のマルチRRCリンクモードの実線の矢印で示すように、送信点のsmall cell Dおよび送信点のsmall cell FとのRRCリンクを保持することができる。言い換えれば、UEと、第2の送信点セット内の送信点の一部または全部との間のRRCリンクを保持することができる。UEがシングルRRCリンクモードで動作し、第2のセットに含まれる送信点がスモールセルA、スモールセルB、およびスモールセルCであると仮定した場合、UEは、送信点のsmall cell AとのRRCリンクのみを保持する。言い換えれば、UEと第2のセット内の1つの送信点との間のRRCリンクが保持される。
図3および図4では、マルチRRCリンクモードまたはシングルRRCリンクモードにかかわらず、送信点のエネルギーバランスを確保するために、送信要求を満たす送信点間で準静的変換を行うことができ、この場合、送信要求を満たすことは、測定された信号強度が所定の閾値以上であることを意味する。具体的には、図5を参照する。
図5は、本発明によるマルチリンク構成方法の実施形態4における、第2のセットに含まれる送信点の準静的ハンドオーバの概略図である。図5を参照すると、時間、すなわちサブフレームが経過すると共に、第1の期間の、第2のセットに含まれる送信点を、スモールセルAおよびスモールセルBとすることができ、第2の期間の、第2のセットに含まれる送信点を、スモールセルBおよびスモールセルCに変更することができ、第3の期間の、第2のセットに含まれる送信点を、スモールセルCおよびスモールセルAに変更することができる。マルチRRCリンクモードでは、準静的に変換される送信点の少なくとも1つの送信点はUEとのリンクを維持する必要がある。
任意選択的に、上記の実施形態において、すべての送信点のアップリンク情報を送信することによってUEにより発生する大量の情報および大量のリソースの占有という欠点を回避するために、基地局は、構成シグナリングを使用して第1の閾値をUEに予め送信し、これにより、UEは、第1の閾値を満たす送信点のアップリンク情報を基地局に送信する。
任意選択的に、上記の実施形態において、基地局が、アップリンク情報に基づいてUEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成した後、基地局は、第1のセットおよび/または第2のセットの構成情報をUEまたは送信点に送信する。例えば、基地局は、無線リソース制御RRCシグナリングを使用して第1のセットおよび第2のセットに関する情報をUEに送信する。別の例では、基地局は、媒体アクセス制御MACシグナリングを使用して第2のセットのアクティブ化情報または非アクティブ化情報をUEに送信する。
任意選択的に、上記の実施形態において、ユーザのために第1のセットおよび第2のセットを構成した後、基地局は、UEにマルチリンク協調を行うように命令するために、RRCシグナリングを使用してマルチリンク構成情報をUEに送信する。マルチリンク協調は、以下の協調のうちの少なくとも1つ、すなわち、電力協調、ランダムアクセス協調、および電力ヘッドルーム協調のうちの少なくとも1つを含む。
任意選択的に、上記の実施形態において、複数のリンクのうちの非アクティブリンクがアクティブ化されたとき、基地局は、前にアクティブ化されたリンクの媒体アクセス制御MACシグナリングを使用して、現在アクティブ化されているリンクにアップリンク送信を行わせ、アップリンク送信は、以下の送信のうちの少なくとも1つ、すなわち、ランダムアクセス送信、スケジューリング要求送信、サウンディング基準信号送信、およびバッファ状態報告送信のうちの少なくとも1つを含む。
任意選択的に、上記の実施形態において、基地局は、特にマクロ基地局macro eNB、またはマスタノードmaster nodeであり、送信点は、スモールセルである。
図6は、本発明によるマルチリンク構成方法の実施形態5の概略構成図である。図6を参照すると、この実施形態では、マクロ基地局によってカバーされるエリアは、スモールセルAおよびスモールセルBを含む。スモールセルAおよびスモールセルBは、仮想セルを構成し、スモールセルAは、仮想セルのマスタノードまたはプライマリセルであり、スモールセルBは、仮想セルのセカンダリノードまたはセカンダリセルである。UEは、最初にスモールセルAに接続される。一実施形態では、UEがスモールセルBに徐々に接近するとき、UEは、接近に関する情報をマクロ基地局に報告することができる。次に、マクロ基地局は、マクロ基地局とスモールセルAとの間のX2インタフェースおよびマクロ基地局とスモールセルBとの間のX2インタフェースの調整を行い、UEを「MC」モードに設定することができると判断し、シグナリングを使用して「MC」モードについてUEに通知する。この場合、UEは、スモールセルAおよびスモールセルBとのリンクを確立する。仮想セル内のスモールセルのいくつかのシステム情報(例えば、仮想セルIDおよびシステム帯域幅)は、スモールセルAによって配信されてもよい。他のシステム情報およびUE固有の構成は、スモールセルBなどのセカンダリセルによって配信されてもよい。マクロ基地局は、RRCシグナリングを使用してマルチリンク構成情報をスモールセルA、スモールセルB、およびUEにさらに送信してもよい。次に、UEは、マルチリンク協調、例えば電力協調、ランダムアクセス協調、および電力ヘッドルーム協調を行う。
別の実施形態では、UEは、接近に関する情報をスモールセルAに報告することができる。次に、スモールセルAは、スモールセルAとスモールセルBとの間のX2インタフェースの調整を行い、UEを「MC」モードに設定することができると判断し、シグナリングを使用して「MC」モードについてUEに通知する。この場合、UEは、スモールセルAおよびスモールセルBとのリンクを確立する。仮想セル内のスモールセルのいくつかのシステム情報(例えば、仮想セルIDおよびシステム帯域幅)は、スモールセルAによって配信されてもよい。他のシステム情報およびUE固有の構成は、スモールセルBなどのセカンダリセルによって配信されてもよい。スモールセルAは、RRCシグナリングを使用してマルチリンク構成情報をスモールセルBおよびUEにさらに送信してもよい。次に、UEは、マルチリンク協調、例えば電力協調、ランダムアクセス協調、および電力ヘッドルーム協調を行う。
図7は、本発明による基地局の実施形態1の概略構成図である。この実施形態で提供される基地局は、本発明のいずれかの実施形態で提供される、基地局に適用される方法のステップを実施することができる。具体的には、この実施形態で提供される基地局は、
ユーザ機器UEによって送信されるアップリンク情報を受信するように構成されたトランシーバモジュール11と、
アップリンク情報に基づいてUEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成し、第1のセットまたは第2のセットが構成されるとき、第1のセットまたは第2のセットに含まれる送信点とUEとの間に複数のリンクを確立するように構成された処理モジュール12であって、第1のセットおよび第2のセットが構成されるとき、第1のセットが、少なくとも2つの送信点を含み、第2のセットが、第1のセットのサブセットである、処理モジュール12と
を含む。
本発明のこの実施形態で提供される基地局は、UEによって生成され送信されるアップリンク情報を受信し、アップリンク情報に基づいてUEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成する。第1のセットまたは第2のセットが構成されるとき、第1のセットまたは第2のセットに含まれる送信点とUEとの間に複数のリンクが確立される。第1のセットおよび第2のセットが構成されるとき、第1のセットは、少なくとも2つの送信点を含み、第2のセットは、第1のセットのサブセットである。このプロセスにおいて、第1のセットに含まれる送信点は、候補送信点であり、第2のセットに含まれる送信点は、ユーザとの複数のリンクを確立し、実際にデータをUEに送信する送信点である。リンクの中断およびサービスの中断の回数を低減するために、第2のセットに含まれる送信点の信号が弱くなったまたは中断されたとき、良質の送信点が、第1のセットから選択され、第2のセットに追加され、それにより、UDNネットワークにおけるUEの頻繁なハンドオーバの問題を解決する。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、第1のセットの送信点は、測定された信号強度が第1の閾値以上である送信点であり、第2のセットの送信点は、測定された信号強度が第2の閾値以上である送信点であり、第2の閾値は、第1の閾値よりも大きい。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、第2のセットに含まれる各送信点は、第1のセットからアクティブ化または非アクティブ化することができる。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、処理モジュール12は、第2のセットに含まれる送信点が第2の閾値を満たさなくなったとき、第2の閾値を満たす、第2のセット外かつ第1のセット内の送信点を第2のセットに追加するようにさらに構成される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、アップリンク情報は、少なくとも1つのダウンリンク測定結果のうちの、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果であり、少なくとも1つのダウンリンク測定結果は、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定することによってUEにより取得される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、少なくとも1つのダウンリンク測定結果は、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号のRRM測定を行うことによってUEにより取得される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、アップリンク情報は、少なくとも1つの送信点識別子であり、少なくとも1つの送信点識別子は、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定することによってUEにより取得される少なくとも1つのダウンリンク測定結果のうちの、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子である。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、アップリンク情報は、第2の予め設定された閾値よりも大きい送信点識別子を昇順または降順にソートすることによってUEにより取得される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、アップリンク情報は、特に、UEによって送信されるアップリンク信号であり、このアップリンク信号は、以下の信号のうちの少なくとも1つ、すなわち、アップリンクサウンディング信号、アップリンクサウンディング基準信号、アップリンクシーケンスコード、またはプリアンブルのうちの少なくとも1つである。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、ユーザ機器UEによって送信されるアップリンク情報を受信する前に、トランシーバモジュール11は、無線リソース制御RRCシグナリングを使用してアップリンク信号のアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットを通知するようにさらに構成される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、RRCシグナリングを使用してアップリンク信号のアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットを通知する前に、トランシーバモジュール11は、基地局間インタフェースを使用してアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットを調整するまたは予め構成するようにさらに構成される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、第1のセットに含まれる送信点は、第1のセルを構成し、第1のセルは、第1のクラスタ、第1の仮想セル、または第1のスーパーセルである。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、第1のセルに含まれるプライマリ送信点は固定または可変である。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、第1のセルは、対応するセル識別子を有し、第1のセルが第1のクラスタ、第1の仮想セル、または第1のスーパーセルである場合、第1のセルに対応するセル識別子は、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、第2のセットに含まれる送信点は、第2のセルを構成し、第2のセルは、第2のクラスタ、第2の仮想セル、または第2のスーパーセルである。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、第2のセルに含まれるプライマリ送信点は、UEの移動と共に変更される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、第2のセルは、対応するセル識別子を有し、第2のセルが第2のクラスタ、第2の仮想セル、または第2のスーパーセルである場合、第2のセルに対応するセル識別子は、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、第2のセットは、マルチRRCリンクモードにあり、第2のセット内の少なくとも2つの送信点が、UEとのRRCリンクを確立するか、または、第2のセットは、シングルRRCリンクモードにあり、第2のセット内の1つの送信点が、UEとのRRCリンクを確立するか、または、第2のセットは、準静的モードにあり、第2のセット内の送信点は、準静的な方法で第1のセット内で変更される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、ユーザ機器UEによって送信されるアップリンク情報を受信する前に、トランシーバモジュール11は、構成シグナリングを使用して第1の閾値または第2の閾値をUEに送信するようにさらに構成される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、トランシーバモジュール11は、ユーザ機器UEによって送信される、第1の閾値または第2の閾値を満たす送信点のアップリンク情報を受信するように特に構成される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、処理モジュール12がアップリンク情報に基づいてUEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成した後に、トランシーバモジュール11は、無線リソース制御RRCシグナリングを使用して第1のセットおよび/もしくは第2のセットに関する情報をUEに送信し、ならびに/または媒体アクセス制御MACシグナリングを使用して第2のセットのアクティブ化もしくは非アクティブ化情報をUEに送信するようにさらに構成される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、トランシーバモジュール11は、UEにマルチリンク協調を行うように命令するために、RRCシグナリングを使用してマルチリンク構成情報をUEに送信するようにさらに構成される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、マルチリンク協調は、以下の協調のうちの少なくとも1つ、すなわち、電力協調、ランダムアクセス協調、および電力ヘッドルーム協調のうちの少なくとも1つを含む。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、処理モジュール12は、複数のリンクのうちの非アクティブリンクがアクティブ化されたときに、前にアクティブ化されたリンクの媒体アクセス制御MACシグナリングを使用して、現在アクティブ化されているリンクにアップリンク送信を行わせ、アップリンク送信が、以下の送信のうちの少なくとも1つ、すなわち、ランダムアクセス送信、スケジューリング要求送信、サウンディング基準信号送信、およびバッファ状態報告送信のうちの少なくとも1つを含む、ようにさらに構成される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、基地局は、特にマクロ基地局macro eNB、またはマスタノードmaster nodeであり、送信点は、スモールセルである。
図8は、本発明によるユーザ機器の実施形態1の概略構成図である。この実施形態で提供されるユーザ機器は、本発明のいずれかの実施形態で提供される、ユーザ機器に適用される方法のステップを実施することができる。具体的には、この実施形態で提供されるユーザ機器は、
アップリンク情報を生成するように構成された処理モジュール21と、
アップリンク情報を基地局に送信するように構成されたトランシーバモジュール22であって、これにより、基地局が、アップリンク情報に基づいてUEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成し、第1のセットまたは第2のセットが構成されるとき、第1のセットまたは第2のセットに含まれる送信点とUEとの間に複数のリンクを確立し、第1のセットおよび第2のセットが構成されるとき、第1のセットが、少なくとも2つの送信点を含み、第2のセットが、第1のセットのサブセットである、トランシーバモジュール22と
を含む。
本発明のこの実施形態で提供されるUEは、アップリンク情報を生成し、このアップリンク情報を基地局に送信する。基地局は、アップリンク情報に基づいてUEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成する。第1のセットまたは第2のセットが構成されるとき、第1のセットまたは第2のセットに含まれる送信点とUEとの間に複数のリンクが確立される。第1のセットおよび第2のセットが構成されるとき、第1のセットは、少なくとも2つの送信点を含み、第2のセットは、第1のセットのサブセットである。このプロセスにおいて、第1のセットに含まれる送信点は、候補送信点であり、第2のセットに含まれる送信点は、ユーザとの複数のリンクを確立し、実際にデータをUEに送信する送信点である。リンクの中断およびサービスの中断の回数を低減するために、第2のセットに含まれる送信点の信号が弱くなったまたは中断されたとき、良質の送信点が、第1のセットから選択され、第2のセットに追加され、それにより、UDNネットワークにおけるUEの頻繁なハンドオーバの問題を解決する。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、第1のセットの送信点は、測定された信号強度が第1の閾値以上である送信点であり、第2のセットの送信点は、測定された信号強度が第2の閾値以上である送信点であり、第2の閾値は、第1の閾値よりも大きい。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、第2のセットに含まれる各送信点は、第1のセットからアクティブ化または非アクティブ化することができる。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、第2のセットに含まれる送信点が第2の閾値を満たさなくなったとき、第2の閾値を満たす、第2のセット外かつ第1のセット内の送信点が、第2のセットに追加される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、アップリンク情報は、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果を含み、
処理モジュール21は、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得するために少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定し、少なくとも1つのダウンリンク測定結果から、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果を決定するように構成される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、処理モジュール21は、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得するために、少なくとも1つの送信点のダウンリンク基準情報に関してRRM測定を行うように特に構成される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、アップリンク情報は、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子を含み、
処理モジュール21は、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得するために少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定し、少なくとも1つのダウンリンク測定結果から、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子を決定するように特に構成される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、処理モジュール21は、アップリンク情報を取得するために、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子を昇順または降順にソートするようにさらに構成される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、アップリンク情報は、特に、UEによって送信されるアップリンク信号であり、このアップリンク信号は、以下の信号のうちの少なくとも1つ、すなわち、アップリンクサウンディング信号、アップリンクサウンディング基準信号、アップリンクシーケンスコード、またはプリアンブルのうちの少なくとも1つである。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、アップリンク情報を基地局に送信する前に、トランシーバモジュール22は、無線リソース制御RRCシグナリングを使用して基地局によって通知される、アップリンク信号のアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットを受信するようにさらに構成される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、アップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットは、基地局間インタフェースを使用して基地局によって調整されるかまたは予め構成される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、第1のセットに含まれる送信点のカバレッジエリアは、第1のセルを構成し、第1のセルは、第1のクラスタ、第1の仮想セル、または第1のスーパーセルである。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、第1のセルに含まれるプライマリ送信点は固定または可変である。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、第1のセルは、対応するセル識別子を有し、第1のセルが第1のクラスタ、第1の仮想セル、または第1のスーパーセルである場合、第1のセルに対応するセル識別子は、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、第2のセットに含まれる送信点のカバレッジエリアは、第2のセルを構成し、第2のセルは、第2のクラスタ、第2の仮想セル、または第2のスーパーセルである。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、第2のセルに含まれるプライマリ送信点は、UEの移動と共に変更される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、第2のセルは、対応するセル識別子を有し、第2のセルが第2のクラスタ、第2の仮想セル、または第2のスーパーセルである場合、第2のセルに対応するセル識別子は、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、第2のセットは、マルチRRCリンクモードにあり、第2のセット内の少なくとも2つの送信点が、UEとのRRCリンクを確立するか、または
第2のセットは、シングルRRCリンクモードにあり、第2のセット内の1つの送信点が、UEとのRRCリンクを確立するか、または
第2のセットは、準静的モードにあり、第2のセット内の送信点は、準静的な方法で第1のセット内で変更される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、アップリンク情報を基地局に送信する前に、トランシーバモジュール22は、構成シグナリングを使用して基地局によって送信される第1の閾値または第2の閾値を受信するようにさらに構成される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、トランシーバモジュール22は、第1の閾値または第2の閾値を満たす送信点のアップリンク情報を基地局に送信するように特に構成される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、アップリンク情報を基地局に送信した後に、トランシーバモジュール22は、無線リソース制御RRCシグナリングを使用して基地局によって送信される、第1のセットおよび/もしくは第2のセットに関する情報を受信し、ならびに/または媒体アクセス制御MACシグナリングを使用して基地局によってUEに送信される、第2のセットのアクティブ化もしくは非アクティブ化情報を受信するようにさらに構成される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、トランシーバモジュール22は、マルチリンク協調を行うために、RRCシグナリングを使用して基地局によって送信されるマルチリンク構成情報を受信するようにさらに構成される。
任意選択的に、本発明の一実施形態では、マルチリンク協調は、以下の協調のうちの少なくとも1つ、すなわち、電力協調、ランダムアクセス協調、および電力ヘッドルーム協調のうちの少なくとも1つを含む。
図9は、本発明による基地局の実施形態2の概略構成図である。この実施形態で提供される基地局300は、プロセッサ31と、メモリ32と、通信インタフェース33と、システムバス34とを含み、メモリ32と、通信インタフェース33と、プロセッサ31とは、システムバス34を使用して互いに接続され相互通信を実施し、メモリ32は、コンピュータ実行命令を格納するように構成され、通信インタフェース33は、別のデバイスと通信するように構成され、プロセッサ31は、コンピュータ実行命令を実行するように構成され、これにより、基地局300は、基地局に適用される方法のステップを実行する。
図10は、本発明によるユーザ機器の実施形態2の概略構成図である。この実施形態で提供されるユーザ機器400は、プロセッサ41と、メモリ42と、通信インタフェース43と、システムバス44とを含み、メモリ42と、通信インタフェース43と、プロセッサ41とは、システムバス44を使用して互いに接続され相互通信を実施し、メモリ42は、コンピュータ実行命令を格納するように構成され、通信インタフェース43は、別のデバイスと通信するように構成され、プロセッサ41は、コンピュータ実行命令を実行するように構成され、これにより、ユーザ機器400は、ユーザ機器に適用される方法のステップを実行する。
図9および図10において、システムバスは、ペリフェラルコンポーネントインターコネクト(peripheral component interconnect、PCI)バスまたは拡張業界標準アーキテクチャ(extended industry standard architecture、EISA)バスなどであってもよい。システムバスは、アドレスバス、データバス、および制御バスなどに分類することができる。表示を容易にするために、バスは、図では1本の太線のみを使用して示されている。しかしながら、これは、1つのバスしかないことまたは1つのタイプのバスしかないことを示していない。通信インタフェースは、データベースアクセス装置と別のデバイス(クライアント、読み出し/書き込みライブラリ、および読み出し専用ライブラリなど)との間の通信を実施するように構成される。メモリは、ランダムアクセスメモリ(random access memory、RAM)を含んでもよく、また不揮発性メモリ(non-volatile memory)(例えば、少なくとも1つの磁気ディスク記憶装置)をさらに含んでもよい。
プロセッサは、中央処理装置(Central Processing Unit、CPU)およびネットワークプロセッサ(Network Processor、NP)などを含む汎用プロセッサであってもよいし、デジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processing、DSP)、特定用途向け集積回路(Application-Specific Integrated Circuit、ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(Field-Programmable Gate Array、FPGA)、別のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート、トランジスタ論理デバイス、またはディスクリートハードウェアコンポーネントであってもよい。
当業者であれば、方法の実施形態のステップの全部または一部が、関連するハードウェアに命令するプログラムによって実施され得ることを理解することができる。プログラムは、コンピュータ可読記憶媒体に格納されてもよい。プログラムが実行されると、方法の実施形態のステップが実行される。上記の記憶媒体は、ROM、RAM、磁気ディスク、または光ディスクなど、プログラムコードを格納することができる任意の媒体を含む。
最後に、上記の実施形態は、本発明の技術的解決策を説明するためのものに過ぎず、本発明を限定するためのものではないことに留意されたい。本発明は、上記の実施形態を参照して詳細に説明されているが、当業者であれば、本発明の実施形態の技術的解決策の範囲から逸脱することなく、上記の実施形態に関して説明した技術的解決策をさらに修正することができる、またはその技術的特徴の一部もしくは全部の同等の交換を行うことができることを理解するはずである。
1,2,3,4,5 スモールセル
11 トランシーバモジュール
12 処理モジュール
21 処理モジュール
22 トランシーバモジュール
31 プロセッサ
32 メモリ
33 通信インタフェース
34 システムバス
41 プロセッサ
42 メモリ
43 通信インタフェース
44 システムバス
300 基地局
400 ユーザ機器
A,B,C,D,E,F スモールセル

Claims (98)

  1. マルチリンク構成方法であって、
    基地局により、ユーザ機器(UE)によって送信されたアップリンク情報を受信するステップと、
    前記基地局により、前記アップリンク情報に基づいて前記UEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成するステップと、
    前記第1のセットまたは前記第2のセットが構成されるときに、前記第1のセットまたは前記第2のセットに含まれる送信点と前記UEとの間に複数のリンクを確立するステップと
    を含み、
    前記第1のセットおよび前記第2のセットが構成されるとき、前記第1のセットが、少なくとも2つの送信点を含み、前記第2のセットが、前記第1のセットのサブセットである、方法。
  2. 前記第1のセットの送信点が、測定された信号強度が第1の閾値以上である送信点であり、前記第2のセットの送信点が、測定された信号強度が第2の閾値以上である送信点であり、前記第2の閾値が、前記第1の閾値よりも大きい、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2のセットに含まれる各送信点を、前記第1のセットからアクティブ化または非アクティブ化することができる、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第2のセットに含まれる前記送信点が前記第2の閾値を満たさなくなったときに、前記第2の閾値を満たす、前記第2のセット外かつ前記第1のセット内の送信点が、前記第2のセットに追加される、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記アップリンク情報が、少なくとも1つのダウンリンク測定結果のうちの、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果であり、前記少なくとも1つのダウンリンク測定結果が、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定することによって前記UEにより取得される、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つのダウンリンク測定結果が、前記少なくとも1つの送信点の前記ダウンリンク信号のRRM測定を行うことによって前記UEにより取得される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記アップリンク情報が、少なくとも1つの送信点識別子であり、前記少なくとも1つの送信点識別子が、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定することによって前記UEにより取得される少なくとも1つのダウンリンク測定結果のうちの、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子である、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記アップリンク情報が、第2の予め設定された閾値よりも大きい送信点識別子を昇順または降順にソートすることによって前記UEにより取得される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記アップリンク情報が、特に、前記UEによって送信されるアップリンク信号であり、前記アップリンク信号が、以下の信号のうちの少なくとも1つ、すなわち、アップリンクサウンディング信号、アップリンクサウンディング基準信号、アップリンクシーケンスコード、またはプリアンブルのうちの少なくとも1つである、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  10. 基地局により、ユーザ機器(UE)によって送信されたアップリンク情報を受信する前記ステップの前に、前記方法が、
    前記基地局により、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用して前記アップリンク信号のアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットを通知するステップ
    をさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記基地局により、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用して前記アップリンク信号のアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットを通知する前記ステップの前に、前記方法が、
    前記基地局により、基地局間インタフェースを使用して前記アップリンク送信サブフレームまたは前記アップリンク送信サブフレームセットを調整するかまたは予め構成するステップ
    をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第1のセットに含まれる前記送信点が、第1のセルを構成し、前記第1のセルが、第1のクラスタ、第1の仮想セル、または第1のスーパーセルである、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記第1のセルに含まれるプライマリ送信点が固定または可変である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記第1のセルが、対応するセル識別子を有し、前記第1のセルが前記第1のクラスタ、前記第1の仮想セル、または前記第1のスーパーセルである場合、前記第1のセルに対応する前記セル識別子が、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である、請求項12に記載の方法。
  15. 前記第2のセットに含まれる前記送信点が、第2のセルを構成し、前記第2のセルが、第2のクラスタ、第2の仮想セル、または第2のスーパーセルである、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記第2のセルに含まれるプライマリ送信点が、前記UEの移動と共に変更される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記第2のセルが、対応するセル識別子を有し、前記第2のセルが前記第2のクラスタ、前記第2の仮想セル、または前記第2のスーパーセルである場合、前記第2のセルに対応する前記セル識別子が、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である、請求項15に記載の方法。
  18. 前記第2のセットが、マルチRRCリンクモードにあり、前記第2のセット内の少なくとも2つの送信点が、前記UEとのRRCリンクを確立するか、または
    前記第2のセットが、シングルRRCリンクモードにあり、前記第2のセット内の1つの送信点が、前記UEとのRRCリンクを確立するか、または
    前記第2のセットが、準静的モードにあり、前記第2のセット内の前記送信点が、準静的な方法で前記第1のセット内で変更される、請求項1から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 基地局により、ユーザ機器(UE)によって送信されたアップリンク情報を受信する前記ステップの前に、前記方法が、
    前記基地局により、構成シグナリングを使用して前記第1の閾値または前記第2の閾値を前記UEに送信するステップ
    をさらに含む、請求項1から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 基地局により、ユーザ機器(UE)によって送信されたアップリンク情報を受信する前記ステップが、
    前記基地局により、前記UEによって送信された、前記第1の閾値または前記第2の閾値を満たす送信点のアップリンク情報を受信するステップ
    を含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記基地局により、前記アップリンク情報に基づいて前記UEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成する前記ステップの後に、前記方法が、
    前記基地局により、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用して前記第1のセットおよび/もしくは前記第2のセットに関する情報を前記UEに送信するステップ、ならびに/または
    前記基地局により、媒体アクセス制御(MAC)シグナリングを使用して前記第2のセットのアクティブ化もしくは非アクティブ化情報を前記UEに送信するステップ
    をさらに含む、請求項1から20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記UEにマルチリンク協調を行うように命令するために、前記基地局により、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用してマルチリンク構成情報を前記UEに送信するステップ
    をさらに含む、請求項1から21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記マルチリンク協調が、以下の協調のうちの少なくとも1つ、すなわち、電力協調、ランダムアクセス協調、および電力ヘッドルーム協調のうちの少なくとも1つを含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記複数のリンクのうちの非アクティブリンクがアクティブ化されたときに、前記基地局により、前にアクティブ化されたリンクの媒体アクセス制御(MAC)シグナリングを使用して、現在アクティブ化されたリンクにアップリンク送信を行わせるステップであって、前記アップリンク送信が、以下の送信のうちの少なくとも1つ、すなわち、ランダムアクセス送信、スケジューリング要求送信、サウンディング基準信号送信、およびバッファ状態報告送信のうちの少なくとも1つを含む、ステップ
    をさらに含む、請求項1から23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記基地局が、特に、マクロ基地局またはマスタノードであり、前記送信点が、スモールセルである、請求項1から24のいずれか一項に記載の方法。
  26. マルチリンク構成方法であって、
    ユーザ機器(UE)により、アップリンク情報を生成するステップと、
    前記UEにより、前記アップリンク情報を基地局に送信するステップであって、これにより、前記基地局が、前記アップリンク情報に基づいて前記UEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成する、ステップと、
    前記第1のセットまたは前記第2のセットが構成されるときに、前記第1のセットまたは前記第2のセットに含まれる送信点と前記UEとの間に複数のリンクを確立するステップと
    を含み、
    前記第1のセットおよび前記第2のセットが構成されるとき、前記第1のセットが、少なくとも2つの送信点を含み、前記第2のセットが、前記第1のセットのサブセットである、方法。
  27. 前記第1のセットの送信点が、測定された信号強度が第1の閾値以上である送信点であり、前記第2のセットの送信点が、測定された信号強度が第2の閾値以上である送信点であり、前記第2の閾値が、前記第1の閾値よりも大きい、請求項26に記載の方法。
  28. 前記第2のセットに含まれる各送信点を、前記第1のセットからアクティブ化または非アクティブ化することができる、請求項26または27に記載の方法。
  29. 前記第2のセットに含まれる前記送信点が前記第2の閾値を満たさなくなったときに、前記第2の閾値を満たす、前記第2のセット外かつ前記第1のセット内の送信点が、前記第2のセットに追加される、請求項26から28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記アップリンク情報が、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果を含み、
    ユーザ機器(UE)により、アップリンク情報を生成する前記ステップが、
    前記UEにより、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定して、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得するステップと、
    前記UEにより、前記少なくとも1つのダウンリンク測定結果から、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果を決定するステップと
    を含む、請求項26から29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記UEにより、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定して、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得する前記ステップが、
    前記UEにより、前記少なくとも1つの送信点の前記ダウンリンク信号のRRM測定を行って、前記少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得するステップ
    を含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記アップリンク情報が、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子を含み、
    ユーザ機器(UE)により、アップリンク情報を生成する前記ステップが、
    前記UEにより、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定して、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得するステップと、
    前記UEにより、前記少なくとも1つのダウンリンク測定結果から、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する前記送信点識別子を決定するステップと
    を含む、請求項26から29のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記アップリンク情報が、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する前記送信点識別子を昇順または降順にソートすることによって前記UEにより取得される、請求項32に記載の方法。
  34. 前記アップリンク情報が、特に、前記UEによって送信されるアップリンク信号であり、前記アップリンク信号が、以下の信号のうちの少なくとも1つ、すなわち、アップリンクサウンディング信号、アップリンクサウンディング基準信号、アップリンクシーケンスコード、またはプリアンブルのうちの少なくとも1つである、請求項26から29のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記UEにより、前記アップリンク情報を基地局に送信する前記ステップの前に、前記方法が、
    前記UEにより、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用して前記基地局によって通知された、前記アップリンク信号のアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットを受信するステップ
    をさらに含む、請求項34に記載の方法。
  36. 前記アップリンク送信サブフレームまたは前記アップリンク送信サブフレームセットが、基地局間インタフェースを使用して前記基地局によって調整されるかまたは予め構成される、請求項35に記載の方法。
  37. 前記第1のセットに含まれる前記送信点のカバレッジエリアが、第1のセルを構成し、前記第1のセルが、第1のクラスタ、第1の仮想セル、または第1のスーパーセルである、請求項26から36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記第1のセルに含まれるプライマリ送信点が固定または可変である、請求項37に記載の方法。
  39. 前記第1のセルが、対応するセル識別子を有し、前記第1のセルが前記第1のクラスタ、前記第1の仮想セル、または前記第1のスーパーセルである場合、前記第1のセルに対応する前記セル識別子が、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である、請求項37に記載の方法。
  40. 前記第2のセットに含まれる前記送信点のカバレッジエリアが、第2のセルを構成し、前記第2のセルが、第2のクラスタ、第2の仮想セル、または第2のスーパーセルである、請求項26から39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記第2のセルに含まれるプライマリ送信点が、前記UEの移動と共に変更される、請求項40に記載の方法。
  42. 前記第2のセルが、対応するセル識別子を有し、前記第2のセルが前記第2のクラスタ、前記第2の仮想セル、または前記第2のスーパーセルである場合、前記第2のセルに対応する前記セル識別子が、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である、請求項41に記載の方法。
  43. 前記第2のセットが、マルチRRCリンクモードにあり、前記第2のセット内の少なくとも2つの送信点が、前記UEとのRRCリンクを確立するか、または
    前記第2のセットが、シングルRRCリンクモードにあり、前記第2のセット内の1つの送信点が、前記UEとのRRCリンクを確立するか、または
    前記第2のセットが、準静的モードにあり、前記第2のセット内の前記送信点が、準静的な方法で前記第1のセット内で変更される、請求項26から42のいずれか一項に記載の方法。
  44. 前記UEにより、前記アップリンク情報を基地局に送信する前記ステップの前に、前記方法が、
    前記UEにより、構成シグナリングを使用して前記基地局によって送信された前記第1の閾値または前記第2の閾値を受信するステップ
    をさらに含む、請求項26から43のいずれか一項に記載の方法。
  45. 前記UEにより、前記アップリンク情報を基地局に送信する前記ステップが、
    前記UEにより、前記第1の閾値または前記第2の閾値を満たす送信点のアップリンク情報を前記基地局に送信するステップ
    を含む、請求項44に記載の方法。
  46. 前記UEにより、前記アップリンク情報を基地局に送信する前記ステップの後に、前記方法が、
    前記UEにより、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用して前記基地局によって送信された、前記第1のセットおよび/もしくは前記第2のセットに関する情報を受信するステップ、ならびに/または
    前記UEにより、媒体アクセス制御(MAC)シグナリングを使用して前記基地局によって前記UEに送信された、前記第2のセットのアクティブ化または非アクティブ化情報を受信するステップ
    をさらに含む、請求項26から45のいずれか一項に記載の方法。
  47. マルチリンク協調を行うために、前記UEにより、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用して前記基地局によって送信されたマルチリンク構成情報を受信するステップ
    をさらに含む、請求項26から46のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記マルチリンク協調が、以下の協調のうちの少なくとも1つ、すなわち、電力協調、ランダムアクセス協調、および電力ヘッドルーム協調のうちの少なくとも1つを含む、請求項47に記載の方法。
  49. 基地局であって、
    ユーザ機器(UE)によって送信されるアップリンク情報を受信するように構成されたトランシーバモジュールと、
    前記アップリンク情報に基づいて前記UEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成し、前記第1のセットまたは前記第2のセットが構成されるときに、前記第1のセットまたは前記第2のセットに含まれる送信点と前記UEとの間に複数のリンクを確立するように構成された処理モジュールであって、前記第1のセットおよび前記第2のセットが構成されるとき、前記第1のセットが、少なくとも2つの送信点を含み、前記第2のセットが、前記第1のセットのサブセットである、処理モジュールと
    を備える、基地局。
  50. 前記第1のセットの送信点が、測定された信号強度が第1の閾値以上である送信点であり、前記第2のセットの送信点が、測定された信号強度が第2の閾値以上である送信点であり、前記第2の閾値が、前記第1の閾値よりも大きい、請求項49に記載の基地局。
  51. 前記第2のセットに含まれる各送信点を、前記第1のセットからアクティブ化または非アクティブ化することができる、請求項49または50に記載の基地局。
  52. 前記処理モジュールが、前記第2のセットに含まれる前記送信点が前記第2の閾値を満たさなくなったときに、前記第2の閾値を満たす、前記第2のセット外かつ前記第1のセット内の送信点を前記第2のセットに追加するようにさらに構成される、請求項49から51のいずれか一項に記載の基地局。
  53. 前記アップリンク情報が、少なくとも1つのダウンリンク測定結果のうちの、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果であり、前記少なくとも1つのダウンリンク測定結果が、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定することによって前記UEにより取得される、請求項49から51のいずれか一項に記載の基地局。
  54. 前記少なくとも1つのダウンリンク測定結果が、前記少なくとも1つの送信点の前記ダウンリンク信号のRRM測定を行うことによって前記UEにより取得される、請求項53に記載の基地局。
  55. 前記アップリンク情報が、少なくとも1つの送信点識別子であり、前記少なくとも1つの送信点識別子が、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定することによって前記UEにより取得される少なくとも1つのダウンリンク測定結果のうちの、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子である、請求項49から52のいずれか一項に記載の基地局。
  56. 前記アップリンク情報が、第2の予め設定された閾値よりも大きい送信点識別子を昇順または降順にソートすることによって前記UEにより取得される、請求項55に記載の基地局。
  57. 前記アップリンク情報が、特に、前記UEによって送信されるアップリンク信号であり、前記アップリンク信号が、以下の信号のうちの少なくとも1つ、すなわち、アップリンクサウンディング信号、アップリンクサウンディング基準信号、アップリンクシーケンスコード、またはプリアンブルのうちの少なくとも1つである、請求項49から52のいずれか一項に記載の基地局。
  58. 前記UEによって送信される前記アップリンク情報を受信する前に、前記トランシーバモジュールが、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用して前記アップリンク信号のアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットを通知するようにさらに構成される、請求項57に記載の基地局。
  59. 前記RRCシグナリングを使用して前記アップリンク信号の前記アップリンク送信サブフレームまたは前記アップリンク送信サブフレームセットを通知する前に、前記トランシーバモジュールが、基地局間インタフェースを使用して前記アップリンク送信サブフレームまたは前記アップリンク送信サブフレームセットを調整するかまたは予め構成するようにさらに構成される、請求項58に記載の基地局。
  60. 前記第1のセットに含まれる前記送信点が、第1のセルを構成し、前記第1のセルが、第1のクラスタ、第1の仮想セル、または第1のスーパーセルである、請求項49から59のいずれか一項に記載の基地局。
  61. 前記第1のセルに含まれるプライマリ送信点が固定または可変である、請求項60に記載の基地局。
  62. 前記第1のセルが、対応するセル識別子を有し、前記第1のセルが前記第1のクラスタ、前記第1の仮想セル、または前記第1のスーパーセルである場合、前記第1のセルに対応する前記セル識別子が、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である、請求項60に記載の基地局。
  63. 前記第2のセットに含まれる前記送信点が、第2のセルを構成し、前記第2のセルが、第2のクラスタ、第2の仮想セル、または第2のスーパーセルである、請求項49から62のいずれか一項に記載の基地局。
  64. 前記第2のセルに含まれるプライマリ送信点が、前記UEの移動と共に変更される、請求項63に記載の基地局。
  65. 前記第2のセルが、対応するセル識別子を有し、前記第2のセルが前記第2のクラスタ、前記第2の仮想セル、または前記第2のスーパーセルである場合、前記第2のセルに対応する前記セル識別子が、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である、請求項63に記載の基地局。
  66. 前記第2のセットが、マルチRRCリンクモードにあり、前記第2のセット内の少なくとも2つの送信点が、前記UEとのRRCリンクを確立するか、または
    前記第2のセットが、シングルRRCリンクモードにあり、前記第2のセット内の1つの送信点が、前記UEとのRRCリンクを確立するか、または
    前記第2のセットが、準静的モードにあり、前記第2のセット内の前記送信点が、準静的な方法で前記第1のセット内で変更される、請求項49から65のいずれか一項に記載の基地局。
  67. 前記UEによって送信される前記アップリンク情報を受信する前に、前記トランシーバモジュールが、構成シグナリングを使用して前記第1の閾値または前記第2の閾値を前記UEに送信するようにさらに構成される、請求項49から66のいずれか一項に記載の基地局。
  68. 前記トランシーバモジュールが、前記UEによって送信される、前記第1の閾値または前記第2の閾値を満たす送信点のアップリンク情報を受信するようにさらに構成される、請求項67に記載の基地局。
  69. 前記処理モジュールが前記アップリンク情報に基づいて前記UEのために前記第1のセットおよび/または前記第2のセットを構成した後に、前記トランシーバモジュールが、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用して前記第1のセットおよび/もしくは前記第2のセットに関する情報を前記UEに送信し、ならびに/または媒体アクセス制御(MAC)シグナリングを使用して前記第2のセットのアクティブ化もしくは非アクティブ化情報を前記UEに送信するようにさらに構成される、請求項49から68のいずれか一項に記載の基地局。
  70. 前記トランシーバモジュールが、前記UEにマルチリンク協調を行うように命令するために、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用してマルチリンク構成情報を前記UEに送信するようにさらに構成される、請求項49から69のいずれか一項に記載の基地局。
  71. 前記マルチリンク協調が、以下の協調のうちの少なくとも1つ、すなわち、電力協調、ランダムアクセス協調、および電力ヘッドルーム協調のうちの少なくとも1つを含む、請求項70に記載の基地局。
  72. 前記処理モジュールが、前記複数のリンクのうちの非アクティブリンクがアクティブ化されたときに、前にアクティブ化されたリンクの媒体アクセス制御(MAC)シグナリングを使用して、現在アクティブ化されたリンクにアップリンク送信を行わせ、前記アップリンク送信が、以下の送信のうちの少なくとも1つ、すなわち、ランダムアクセス送信、スケジューリング要求送信、サウンディング基準信号送信、およびバッファ状態報告送信のうちの少なくとも1つを含む、ようにさらに構成される、請求項49から71のいずれか一項に記載の基地局。
  73. 前記基地局が、特に、マクロ基地局またはマスタノードであり、前記送信点が、スモールセルである、請求項49から72のいずれか一項に記載の基地局。
  74. ユーザ機器(UE)であって、
    アップリンク情報を生成するように構成された処理モジュールと、
    前記アップリンク情報を基地局に送信するように構成されたトランシーバモジュールであって、これにより、前記基地局が、前記アップリンク情報に基づいて前記UEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成し、前記第1のセットまたは前記第2のセットが構成されるときに、前記第1のセットまたは前記第2のセットに含まれる送信点と前記UEとの間に複数のリンクを確立し、前記第1のセットおよび前記第2のセットが構成されるとき、前記第1のセットが、少なくとも2つの送信点を含み、前記第2のセットが、前記第1のセットのサブセットである、トランシーバモジュールと
    を備える、UE。
  75. 前記第1のセットの送信点が、測定された信号強度が第1の閾値以上である送信点であり、前記第2のセットの送信点が、測定された信号強度が第2の閾値以上である送信点であり、前記第2の閾値が、前記第1の閾値よりも大きい、請求項74に記載のUE。
  76. 前記第2のセットに含まれる各送信点を、前記第1のセットからアクティブ化または非アクティブ化することができる、請求項74または75に記載のUE。
  77. 前記第2のセットに含まれる前記送信点が前記第2の閾値を満たさなくなったときに、前記第2の閾値を満たす、前記第2のセット外かつ前記第1のセット内の送信点が、前記第2のセットに追加される、請求項74から76のいずれか一項に記載のUE。
  78. 前記アップリンク情報が、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果を含み、
    前記処理モジュールが、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定して、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得し、前記少なくとも1つのダウンリンク測定結果から、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果を決定するように構成される、請求項74から77のいずれか一項に記載のUE。
  79. 前記処理モジュールが、前記少なくとも1つの送信点のダウンリンク基準情報に関してRRM測定を行って、前記少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得するようにさらに構成される、請求項78に記載のUE。
  80. 前記アップリンク情報が、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子を含み、
    前記処理モジュールが、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定して、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得し、前記少なくとも1つのダウンリンク測定結果から、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する前記送信点識別子を決定するようにさらに構成される、請求項74から77のいずれか一項に記載のUE。
  81. 前記処理モジュールが、前記アップリンク情報を取得するために、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する前記送信点識別子を昇順または降順にソートするようにさらに構成される、請求項80に記載のUE。
  82. 前記アップリンク情報が、特に、前記UEによって送信されるアップリンク信号であり、前記アップリンク信号が、以下の信号のうちの少なくとも1つ、すなわち、アップリンクサウンディング信号、アップリンクサウンディング基準信号、アップリンクシーケンスコード、またはプリアンブルのうちの少なくとも1つである、請求項74から77のいずれか一項に記載のUE。
  83. 前記アップリンク情報を前記基地局に送信する前に、前記トランシーバモジュールが、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用して前記基地局によって通知される、前記アップリンク信号のアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットを受信するようにさらに構成される、請求項81に記載のUE。
  84. 前記アップリンク送信サブフレームまたは前記アップリンク送信サブフレームセットが、基地局間インタフェースを使用して前記基地局によって調整されるかまたは予め構成される、請求項83に記載のUE。
  85. 前記第1のセットに含まれる前記送信点のカバレッジエリアが、第1のセルを構成し、前記第1のセルが、第1のクラスタ、第1の仮想セル、または第1のスーパーセルである、請求項74から84のいずれか一項に記載のUE。
  86. 前記第1のセルに含まれるプライマリ送信点が固定または可変である、請求項85に記載のUE。
  87. 前記第1のセルが、対応するセル識別子を有し、前記第1のセルが前記第1のクラスタ、前記第1の仮想セル、または前記第1のスーパーセルである場合、前記第1のセルに対応する前記セル識別子が、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である、請求項85に記載のUE。
  88. 前記第2のセットに含まれる前記送信点のカバレッジエリアが、第2のセルを構成し、前記第2のセルが、第2のクラスタ、第2の仮想セル、または第2のスーパーセルである、請求項74から87のいずれか一項に記載のUE。
  89. 前記第2のセルに含まれるプライマリ送信点が、前記UEの移動と共に変更される、請求項88に記載のUE。
  90. 前記第2のセルが、対応するセル識別子を有し、前記第2のセルが前記第2のクラスタ、前記第2の仮想セル、または前記第2のスーパーセルである場合、前記第2のセルに対応する前記セル識別子が、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である、請求項88に記載のUE。
  91. 前記第2のセットが、マルチRRCリンクモードにあり、前記第2のセット内の少なくとも2つの送信点が、前記UEとのRRCリンクを確立するか、または
    前記第2のセットが、シングルRRCリンクモードにあり、前記第2のセット内の1つの送信点が、前記UEとのRRCリンクを確立するか、または
    前記第2のセットが、準静的モードにあり、前記第2のセット内の前記送信点が、準静的な方法で前記第1のセット内で変更される、請求項74から90のいずれか一項に記載のUE。
  92. 前記アップリンク情報を前記基地局に送信する前に、前記トランシーバモジュールが、構成シグナリングを使用して前記基地局によって送信される前記第1の閾値または前記第2の閾値を受信するようにさらに構成される、請求項74から91のいずれか一項に記載のUE。
  93. 前記トランシーバモジュールが、前記第1の閾値または前記第2の閾値を満たす送信点のアップリンク情報を前記基地局に送信するようにさらに構成される、請求項92に記載のUE。
  94. 前記アップリンク情報を前記基地局に送信した後に、前記トランシーバモジュールが、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用して前記基地局によって送信される、前記第1のセットおよび/もしくは前記第2のセットに関する情報を受信し、ならびに/または媒体アクセス制御(MAC)シグナリングを使用して前記基地局によって前記UEに送信される、前記第2のセットのアクティブ化もしくは非アクティブ化情報を受信するようにさらに構成される、請求項74から93のいずれか一項に記載のUE。
  95. 前記トランシーバモジュールが、マルチリンク協調を行うために、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用して前記基地局によって送信されるマルチリンク構成情報を受信するようにさらに構成される、請求項74から94のいずれか一項に記載のUE。
  96. 前記マルチリンク協調が、以下の協調のうちの少なくとも1つ、すなわち、電力協調、ランダムアクセス協調、および電力ヘッドルーム協調のうちの少なくとも1つを含む、請求項95に記載のUE。
  97. 基地局であって、
    プロセッサと、メモリと、通信インタフェースと、システムバスとを備え、
    前記メモリと、前記通信インタフェースと、前記プロセッサとが、前記システムバスを使用して互いに接続され、相互通信を実施し、前記メモリが、コンピュータ実行命令を格納するように構成され、前記通信インタフェースが、別のデバイスと通信するように構成され、前記プロセッサが、前記コンピュータ実行命令を実行するように構成され、これにより、前記基地局が、請求項1から25のいずれか一項に記載の方法を実行する、基地局。
  98. ユーザ機器であって、
    プロセッサと、メモリと、通信インタフェースと、システムバスとを備え、
    前記メモリと、前記通信インタフェースと、前記プロセッサとが、前記システムバスを使用して互いに接続され、相互通信を実施し、前記メモリが、コンピュータ実行命令を格納するように構成され、前記通信インタフェースが、別のデバイスと通信するように構成され、前記プロセッサが、前記コンピュータ実行命令を実行するように構成され、これにより、前記ユーザ機器が、請求項26から48のいずれか一項に記載の方法を実行する、ユーザ機器。
JP2018564275A 2016-06-08 2016-06-08 マルチリンク構成方法 Active JP6998893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2016/085350 WO2017210907A1 (zh) 2016-06-08 2016-06-08 多链接配置方法、基站及用户设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019524022A true JP2019524022A (ja) 2019-08-29
JP6998893B2 JP6998893B2 (ja) 2022-01-18

Family

ID=60577523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018564275A Active JP6998893B2 (ja) 2016-06-08 2016-06-08 マルチリンク構成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190191476A1 (ja)
EP (1) EP3448088B1 (ja)
JP (1) JP6998893B2 (ja)
KR (2) KR102323236B1 (ja)
CN (1) CN108886727B (ja)
WO (1) WO2017210907A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7368587B2 (ja) * 2019-07-12 2023-10-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド マルチリンクにおけるケイパビリティ交渉
EP3997798A1 (en) * 2019-09-19 2022-05-18 Google LLC User-equipment-coordination-set selective participation
US20220377839A1 (en) * 2019-10-29 2022-11-24 Lg Electronics Inc. Link deactivation in multi-link
JP7049537B2 (ja) * 2020-03-09 2022-04-06 三菱電機株式会社 通信装置、制御回路および記憶媒体
US11737018B2 (en) * 2020-06-02 2023-08-22 Apple Inc. Multi-link hibernation mode for WLAN
WO2022110067A1 (zh) * 2020-11-27 2022-06-02 北京小米移动软件有限公司 测量发送方法和测量接收方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015077619A2 (en) * 2013-11-21 2015-05-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for non-cellular wireless access
CN105376748A (zh) * 2014-08-27 2016-03-02 中兴通讯股份有限公司 虚拟小区的构建、协作节点的选择方法及装置
WO2016036111A1 (en) * 2014-09-04 2016-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Resource management method and apparatus
WO2016072221A1 (ja) * 2014-11-06 2016-05-12 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101562855B (zh) * 2008-04-14 2011-04-06 华为技术有限公司 一种处理无线链路增加流程的方法、设备及系统
CN101594632B (zh) * 2009-06-29 2011-04-13 华为终端有限公司 小区切换的方法、装置和系统
CN102638297B (zh) * 2011-04-22 2015-03-11 北京邮电大学 协作传输节点和配对用户的选择方法
US9014020B2 (en) * 2011-05-02 2015-04-21 Blackberry Limited Methods and systems of wireless communication with remote radio heads
CN102291737B (zh) * 2011-08-09 2014-01-29 电信科学技术研究院 一种主传输点的确定方法和设备
US9246558B2 (en) * 2011-09-26 2016-01-26 Samsung Electronics Co., Ltd. CoMP measurement system and method
CN103220079B (zh) * 2012-01-20 2018-05-25 索尼公司 用于确定传输集合的方法、基站、用户设备以及通信系统
CN103326837A (zh) * 2012-03-19 2013-09-25 上海贝尔股份有限公司 用于管理多点协作的方法与装置
US9025550B2 (en) * 2012-05-21 2015-05-05 Fujitsu Limited Coordinated multipoint resource management
CN103825839B (zh) * 2014-03-17 2017-12-29 新华三技术有限公司 一种基于聚合链路的报文传输方法和设备
CN104053240B (zh) * 2014-06-27 2017-09-29 电信科学技术研究院 一种协作多点系统中的资源分配方法及装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015077619A2 (en) * 2013-11-21 2015-05-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for non-cellular wireless access
CN105376748A (zh) * 2014-08-27 2016-03-02 中兴通讯股份有限公司 虚拟小区的构建、协作节点的选择方法及装置
WO2016036111A1 (en) * 2014-09-04 2016-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Resource management method and apparatus
WO2016072221A1 (ja) * 2014-11-06 2016-05-12 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUAWEI, HISILICON: "Considerations on New Radio Operation for Ultra Dense Networks[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#84B R1-162164, JPN6020003573, 15 April 2016 (2016-04-15), ISSN: 0004204579 *
INTEL CORPORATION: "Downlink control signaling for DL CoMP[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#68B R1-121517, JPN6020003575, 30 March 2012 (2012-03-30), ISSN: 0004204581 *
INTEL CORPORATION: "Downlink control signaling for DL CoMP[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#69 R1-122629, JPN6020003574, 25 May 2012 (2012-05-25), ISSN: 0004204580 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017210907A1 (zh) 2017-12-14
KR102201656B1 (ko) 2021-01-12
CN108886727B (zh) 2021-01-08
US20190191476A1 (en) 2019-06-20
EP3448088A1 (en) 2019-02-27
EP3448088B1 (en) 2020-04-22
KR20210006001A (ko) 2021-01-15
JP6998893B2 (ja) 2022-01-18
KR20190011775A (ko) 2019-02-07
EP3448088A4 (en) 2019-03-06
CN108886727A (zh) 2018-11-23
KR102323236B1 (ko) 2021-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9949245B2 (en) Method, base station, and user equipment for implementing carrier aggregation
US10117128B2 (en) Signal transmission method and device
JP6998893B2 (ja) マルチリンク構成方法
US10349258B2 (en) Identification of potentially neighboring network nodes in a wireless communication network
US20170188404A1 (en) User equipment, a network node, a first and a second core network node, and methods therein for enabling radio admission control (rac) of device-to-device (d2d) services
CN111867057B (zh) 通信方法、装置和系统
WO2020078318A1 (zh) 通信方法及装置
JP6872634B2 (ja) 協調セル決定方法及びネットワークデバイス
WO2017028698A1 (zh) 一种数据传输方法、设备和系统
CN114586318B (zh) 使用波束成形进行数据传输的网络节点、终端设备及其中的方法
KR20170087934A (ko) 무선 통신 방법, 장비 및 시스템
EP3513589A1 (en) Identification of neighboring network nodes in a wireless communication network
US9319992B2 (en) Measuring method and device before different-frequency handover of user terminal
JP2019522388A (ja) 通信方法と通信装置
US20230300927A1 (en) Communication Method, Communications Apparatus, and Storage Medium
JP2022528385A (ja) 通信方法及び通信装置
CN105611977B (zh) 一种信息上报、接收方法、ue及网络设备
WO2024007878A1 (zh) 通信方法及装置
WO2023202323A1 (zh) 一种信息处理方法、装置及设备
CN115604770A (zh) 切换方法、装置、网络设备及中继终端

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200928

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210126

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210628

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210810

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20211101

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211206

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6998893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150