JP2019524002A - ポータブル通信デバイス - Google Patents

ポータブル通信デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2019524002A
JP2019524002A JP2018559274A JP2018559274A JP2019524002A JP 2019524002 A JP2019524002 A JP 2019524002A JP 2018559274 A JP2018559274 A JP 2018559274A JP 2018559274 A JP2018559274 A JP 2018559274A JP 2019524002 A JP2019524002 A JP 2019524002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
portable communication
electronic processor
control
capacitive touch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018559274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6787543B2 (ja
Inventor
チェン ヘン、ウェイ
チェン ヘン、ウェイ
キット チャン、チー
キット チャン、チー
クーン チャー、ペン
クーン チャー、ペン
ハウ タン、シー
ハウ タン、シー
エイチ. エイケンズ、ジョディ
エイチ. エイケンズ、ジョディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Solutions Inc filed Critical Motorola Solutions Inc
Publication of JP2019524002A publication Critical patent/JP2019524002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6787543B2 publication Critical patent/JP6787543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1662Details related to the integrated keyboard
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • G06F3/04897Special input arrangements or commands for improving display capability
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • H03K17/962Capacitive touch switches
    • H03K17/9622Capacitive touch switches using a plurality of detectors, e.g. keyboard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/22Illumination; Arrangements for improving the visibility of characters on dials
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0254Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity detecting a user operation or a tactile contact or a motion of the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0267Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by controlling user interface components
    • H04W52/027Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by controlling user interface components by controlling a display operation or backlight unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3833Hand-held transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/12Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

ポータブル通信デバイスは、透光性ハウジングと、透光性ハウジングの下に配置されたディスプレイと、透光性ハウジングの下に位置し、ディスプレイに隣接する容量性タッチ感知インターフェースと、起動ボタンと、ディスプレイ、容量性タッチ感知インターフェース、及び起動ボタンに電気的に結合された電子プロセッサとを含む。

Description

例えば、双方向無線、陸上移動無線、携帯電話機などのポータブル通信デバイスは、大抵の場合、情報提示及び装置制御のための内蔵ディスプレイを含んでいる。内蔵ディスプレイには、ディスプレイ表示開口部及び物理的ボタンが含まれることが多い。しかしながら、これらの構成は、かさばり、任意の時間に無関係または不必要な情報をユーザに提供し、機能の偶発的な起動または無効化に見舞われる可能性がある。
一実施形態によるポータブル通信デバイスの斜視図である。 図1のポータブル通信デバイスの斜視分解図である。 図1のポータブル通信デバイスの非アクティブモードにおける斜視図である。 図1のポータブル通信デバイスのアクティブモードにおける斜視図である。 図1のポータブル通信デバイスのディスプレイ及び容量性タッチ感知インターフェースの部分斜視図であり、第1のメニューオプション及び照明された2つの制御記号を示す図である。 図4のディスプレイ及び容量性タッチ感知インターフェースの部分斜視図であり、第2のメニューオプション及び照明された2つの制御テキストを示す図である。
同様の参照番号が同一または機能的に同様の要素を示す添付図面は、以下の詳細な説明とともに本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を形成し、請求された発明を含む概念の実施形態及びそれらの実施形態の様々な原理及び利点をさらに説明するために用いられる。
当業者であれば、図面の要素は、簡潔かつ明確にすることを目的として示されており、必ずしも縮尺通りに描かれていないことを理解するであろう。例えば、図面のいくつかの要素の寸法は、本発明の実施形態の理解を向上させるのを助けるために、他の要素に対して誇張されている場合がある。
装置及び方法の構成要素は、本開示の恩恵を受ける当業者であれば容易に理解できるような詳細により本開示が不明瞭にならないように、適切な場合には本発明の実施形態を理解することに関連する特定の詳細のみを示す図面の様式化された記号によって表されている。
一実施形態は、透光性ハウジング(translucent housing)と、透光性ハウジングの下に配置されたディスプレイと、透光性ハウジングの下に位置し、ディスプレイに隣接する容量性タッチ感知インターフェース(capacitive touch sensing interface)と、起動ボタン(activation button)と、ディスプレイ、容量性タッチ感知インターフェース、及び起動ボタンに電気的に結合された電子プロセッサとを含むポータブル通信デバイスを提供する。
図1から図6は、ポータブル通信デバイス10の一例を示す。図示の例では、ポータブル通信デバイス10は、透光性ハウジング14を含む。いくつかの実施形態では、透光性ハウジング14は、ポータブル通信デバイス10用の筐体(enclosure)を画定する。いくつかの実施形態では、透光性ハウジング14は、プラスチック製であるが、他の実施形態は異なる材料を含む。図2に示すように、透光性ハウジング14は、(例えば、接着剤、スナップ嵌め、摩擦係合、または1つまたは複数のファスナで)相互に結合された前方ハウジング部分18及び後方ハウジング部分22を含む。図示された実施形態では、前方ハウジング部分18(またはその一部)のみが透光性であるのに対し、後方ハウジング部分22は不透明であるが、他の実施形態では異なる構成を含む。本明細書でさらに説明するように、前方ハウジング部分18(またはその少なくとも一部)は、ポータブル通信デバイス10内からの光を、前方ハウジング部分18を介して選択的に透過させることを可能とする。
図2を参照すると、ポータブル通信デバイス10は、透光性ハウジング14の下に双方とも配置されたディスプレイ26及び容量性タッチ感知インターフェース30をさらに含んでいる。図示された実施形態では、ディスプレイ26及び容量性タッチ感知インターフェース30の両方が、プリント回路基板34に搭載されているが、他の実施形態では、ディスプレイ26及び容量性タッチ感知インターフェース30のうちの一方または両方が、可撓性プリント回路または他の電子部品に搭載されている。図2に示すように、ディスプレイは、容量性タッチ感知インターフェース30の真上に、かつ容量性タッチ感知インターフェース30に隣接して搭載されている。ディスプレイ26は、例えば、テキスト、記号、または図形(graphic)の形でユーザに情報を提供し、いくつかの実施形態ではメニューオプションを提供する。ディスプレイ26は、市販のディスプレイを含む、多数の異なるディスプレイのうちの任意のものとすることができる。容量性タッチ感知インターフェース30は、サイプレス(Cypress)CapSense(登録商標)MBR3116シリーズのような市販の容量性タッチ感知インターフェースを含む、多数の異なる容量性タッチ感知インターフェースのうちの任意のものとすることができる。いくつかの実施形態では、ポータブル通信デバイス10は、複数のディスプレイ26及び複数の容量性タッチ感知インターフェース30のうちの少なくとも一方を含む。
図1及び図4から図6を参照すると、ディスプレイ26は、光素子(例えば、発光ダイオード(LED)、有機発光ダイオード(OLED)、薄膜トランジスタ(TFT)または他の照明素子)を用いてディスプレイ26上のテキスト、記号、または図形のうちの少なくとも1つを照明する。テキスト、記号、及び図形のうちの少なくとも1つが照明されている場合、テキスト、記号、及び図形のうちの少なくとも1つは、透光性ハウジング14(例えば、前方ハウジング部分18)を通して視認可能である。
図2を参照すると、容量性タッチ感知インターフェース30は、容量性タッチバックライトアセンブリ38を含んでいる。容量性タッチバックライトアセンブリ38は、光素子(例えば、発光ダイオード(LED)、有機発光ダイオード(OLED)、薄膜トランジスタ(TFT)、または他の照明素子)を用いて、容量性タッチ感知インターフェース30上の制御記号、制御テキスト、または制御図形のうちの少なくとも1つを照明する。制御記号、制御テキスト、及び制御図形のうちの少なくとも1つが照明されている場合、制御テキスト、制御記号、及び制御図形のうちの少なくとも1つは、透光性ハウジング14(たとえば前方ハウジング部分18)を通して視認可能であり、それにより、視認可能なディスプレイに関連付けられた視認可能な制御のセットをユーザに提供する。
図1を参照すると、ポータブル通信デバイス10は、少なくとも1つの起動ボタンをさらに含んでいる。図示の実施形態では、ポータブル通信デバイス10は、電源ボタン42、トグルボタン46、第1のプログラム可能なボタン50、プレスツートークボタン54、音量調節ボタン58、及び第2のプログラム可能なボタン62の形で複数の起動ボタンを含んでいる。図示された起動ボタンの各々は、ポータブル通信デバイス10の上部領域66または側部領域70のいずれかに沿って(例えば、前方ハウジング部分18と後方ハウジング部分22との間の境界に沿って)配置されている。他の構成では、図示されたものと異なる数またはタイプの起動ボタン、ならびに起動ボタンの異なる位置が提供される。
図2を参照すると、ポータブル通信デバイス10は、電子プロセッサ74(概略的に図示)をさらに含んでいる。電子プロセッサ74は、ディスプレイ26、容量性タッチ感知インターフェース30、及び複数の起動ボタン42、46、50、54、58、及び62の各々に電気的に結合されている。いくつかの実施形態では、電子プロセッサ74は、プリント回路基板34に搭載されているか、さもなければプリント回路基板34の一部を形成している。電子プロセッサ74は、市販のプロセッサを含む多数の異なる電子プロセッサのうちの任意のものとすることができる。
電子プロセッサ74は、非アクティブモードまたはアクティブモードのいずれかで動作するように構成されている。例えば、図3を参照すると、非アクティブモードでは、ディスプレイ26及び容量性タッチ感知インターフェース30の照明が停止され、前方ハウジング部分18は後方ハウジング部分22と同様に不透明に見える。非アクティブモードでは、したがって、ディスプレイ26及び容量性タッチ感知インターフェース30は隠されている。図4を参照すると、アクティブモードでは、電子プロセッサ74は、光を生成してディスプレイ26及び容量性タッチ感知インターフェース30を照明するように構成され、少なくとも1つの記号、テキスト、または図形が、ディスプレイ26上で透光性ハウジング14を通して視認可能であり(例えば、図4に示すように「チャンネル1」及び「グループ1」と表示されたテキスト)、少なくとも1つの制御記号、制御テキスト、または制御図形が、容量性タッチ感知インターフェース30上で透光性ハウジング14を通して視認可能である(例えば、図4に示すように、「上向き」及び「下向き」の矢印のセット及び「はい」及び「いいえ」と表示されたテキスト)。
図1を参照すると、図示の実施形態では、電子プロセッサ74は、複数の起動ボタン42、46、50、54、58、62のいずれかが押された場合に、非アクティブモードからアクティブモードに切り替わるように構成されている。したがって、ディスプレイ26上のテキスト、記号、及び図形のうちの少なくとも1つの初期セットを照明し、容量性タッチ感知インターフェース30上の制御テキスト、制御記号、及び制御図形のうちの少なくとも1つの初期セットを照明するために、ユーザは、複数の起動ボタン42、46、50、54、58、62のいずれかを単に押すだけでよい。いくつかの実施形態では、電子プロセッサ74は、さらに、または代替的に、プッシュツートークコールがポータブル通信デバイス10によって受信された場合に、非アクティブモードからアクティブモードに切り替えるように構成されている。
図1及び図4から図6を参照すると、アクティブモードは異なる設定を含んでいる。各設定において、ディスプレイ26上にテキスト、記号、及び図形のうちの少なくとも1つの異なるセットが表示され、容量性タッチ感知インターフェース30上に制御テキスト、制御記号、及び制御図形のうちの少なくとも1つの異なるセットが表示されている。使用中、ユーザは、アクティブモードにおいて異なる設定を切り替えることを望む可能性がある。例えば、図5に示すように、ディスプレイ26は、「ボリューム制御」のテキストを示し、容量性タッチ感知インターフェース30は、「上向き」矢印及び「下向き」矢印の形態の制御記号を示す。この設定では、ユーザは、「上向き」制御記号を押圧して、ポータブル通信デバイス10上の音量を増加させるか、または「下向き」矢印を押して、ポータブル通信デバイス10上の音量を減少させることができる。容量性タッチ感知インターフェース30は、透光性ハウジング14上のユーザの指の接触を感知する。したがって、透光性ハウジング14の「上向き」矢印が照明されている場所に単に接触することによって、電子プロセッサ74はタッチを認識し、スピーカ78(図2)と通信して音量を増加させる。
ユーザがポータブル通信デバイス10の異なる機能を制御したい場合、ユーザはトグルボタン46を押圧することができる。トグルボタン46が押圧されると、ディスプレイ26上にテキスト、記号、及び図形のうちの少なくとも1つの異なるセットが表示され、容量性タッチ感知インターフェース30上に制御テキスト、制御記号、及び制御図形のうちの少なくとも1つの異なるセットが表示される。各設定について、制御テキスト、制御記号、及び制御図形の少なくとも1つのうちの必要なもののみが容量性タッチ感知インターフェース30上に表示される。制御テキスト、制御シンボル、及び制御図形の少なくとも1つのうちの不要なものは照明が暗くされ、視認できない。例えば、図5を参照すると、「上向き」矢印及び「下向き」矢印のみが、音量調節のために必要とされる。したがって、図6に示す「はい」及び「いいえ」の制御テキストは照明が暗く(減光)されている。同様に、図6では、「はい」及び「いいえ」の制御テキストのみが必要である。したがって、図5に示される「上向き」矢印及び「下向き」矢印は、照明が暗く(減光)されている。
図6を参照すると、いくつかの実施形態では、ディスプレイ26は、「コール応答?」のテキストを表示し、容量性タッチ感知インターフェース30は、制御テキストを「はい」及び「いいえ」の形で表示している。この設定は、トグルボタン46の押圧ではなく、着信のみに基づいて電子プロセッサ74によって起動されてもよい。いくつかの実施形態では、トグルボタン46の押圧ではなく、電源ボタン42、第1のプログラム可能なボタン50、プレスツートークボタン54、音量調節ボタン58、または第2のプログラム可能なボタン62の押圧により、他の設定が起動され得る。加えて、いくつかの実施形態では、ユーザの指で容量性タッチ感知インターフェース30上の制御テキスト、制御記号、及び制御図形のうちの少なくとも1つにタッチすることによって設定が変更され、制御テキスト、制御記号、及び制御図形のうちの少なくとも1つの異なるセットが容量性タッチ感知インターフェース30上に表示されるか、またはテキスト、記号、及び図形のうちの少なくとも1つの異なるセットがディスプレイ26上に表示されるか、またはその両方となる。さらに、図1から図6にはいくつかの異なるタイプの設定のみが示されているが、いくつかの実施形態では、ユーザがポータブル通信デバイス10をオフにし、ディスプレイ26の明るさを調整し、他の機能を実行することを可能とする設定を含む、異なる設定が含まれている。
図2を参照すると、ユーザが設定を切り替えた場合、または容量性タッチ感知インターフェース上の制御テキスト、制御記号、及び制御図形のうちの少なくとも1つに接触した場合、またはその両方の場合、ポータブル通信デバイス10は、いくつかの実施形態では、触覚フィードバックをユーザに提供する少なくとも1つの触覚素子(haptic element)をさらに含む。図示の実施形態では、触覚素子は、透光性ハウジング14の下に配置された振動子82である。振動子82は、それ自体のモータを含み、電子プロセッサ74に電気的に結合されている。電子プロセッサ74は、ユーザが起動ボタンのうちの1つ(例えば、トグルボタン46)を押圧すると、振動子82を起動させて振動させ、設定が切り替えられたことをユーザに知らせ、かつ容量性タッチ感知インターフェース30上に制御テキスト、制御記号、及び制御図形のうちの少なくとも1つの異なるセットが現れたこと、及びディスプレイ26上にテキスト、記号、及び図形のうちの少なくとも1つの異なるセットが表示されたことのうちの少なくとも一方をユーザに知らせるフィードバックをユーザに提供する。いくつかの実施形態では、容量性タッチ感知インターフェース30上の制御テキスト、制御記号、及び制御図形のうちの少なくとも1つにユーザが(例えば、指で)接触すると、電子プロセッサ74は、振動子82を振動させ、ユーザにフィードバックを提供する。いくつかの実施形態では、振動子82を振動させるのではなく、電子プロセッサ74はスピーカ78と通信してスピーカ78を起動させて1つまたは複数の音(例えば、ビープ音)を発生させ、ユーザにフィードバックを提供する。いくつかの実施形態では、電子プロセッサ74は、スピーカ78及び振動子82の両方と通信して、ユーザにフィードバックを提供する。他の実施形態は、フィードバックを提供するために、示されたもののとは異なる触覚素子の使用を含む。
図2を参照すると、ポータブル通信デバイス10は、近接センサ86をさらに含んでいる。近接センサ86は、透光性ハウジング14の下に配置され、電子プロセッサ74に電気的に結合されている。近接センサ86は、ポータブル通信デバイス10が物体の所定の距離(例えば、1インチ(2.54cm)、3インチ(7.62cm)、6インチ(15.24cm)、または他の別の距離)内にあるかどうかを感知する。例えば、図示された実施形態では、近接センサは、ポータブル通信デバイス10のイヤーピース90に隣接して配置されているので、近接センサ86は、イヤーピース90がユーザの耳に近すぎる場合を検出する。近接センサ86は、例えば、赤外線センサ、誘導型センサ、容量性センサ、光電センサ、超音波センサ、または任意の他のタイプの近接センサとすることができる。ポータブル通信デバイス10が所定の距離内にあることを近接センサ86が感知し、電子プロセッサ74が判定すると、電子プロセッサ74は、非アクティブモードに切り替え、容量性タッチ感知インターフェース上に現れる制御テキスト、制御記号、及び制御図形の少なくとも一つと、ディスプレイ26上に現れるテキスト、記号、及び図形の少なくとも一つとのうちの少なくとも一方の照明を暗くするように構成されている。これは、例えば、ユーザがポータブル通信デバイス10、より具体的にはポータブル通信デバイス10のイヤーピース90(図2)をユーザの耳に近づけ過ぎて、誤って容量性タッチ感知インターフェース30をユーザの体に押し付け、その結果、設定を切り替えたり、ポータブル通信デバイス10をオフにしたり、ポータブル通信デバイス10に望ましくない機能を実行させたり、またはそうでなければ誤った起動を引き起こしたりする可能性を低減させる。
図2を参照すると、図示された実施形態では、ポータブル通信デバイス10は、アンテナ94と、透光性ハウジング14の下に配置されたバッテリセルの形態の電源98とをさらに含んでいる。いくつかの実施形態では、電源98は、デバイス電源コネクタ(図示せず)を介して再充電可能である。アンテナ94及び電源98は、共に電子プロセッサ74に電気的に結合されている。他の実施形態は、示されたものとは異なる種類のアンテナ及び電源、ならびにアンテナ94及び電源98の示されたものとは異なる場所を含む。
前述の明細書では、特定の実施形態について説明した。しかしながら、当業者であれば、以下の特許請求の範囲に記載された本発明の範囲から逸脱することなく、様々な修正及び変更を行うことができることを理解することが可能である。したがって、明細書及び図面は、限定的な意味ではなく例示的な意味で考慮されるべきであり、そのような変更のすべては、本教示の範囲内に含まれることが意図されている。
メリット、利点、問題への解決策、及びメリット、利点、または解決策を発生させる可能性がある任意の要素(複数可)は、いずれかまたは全ての請求項の重要な、必須の、または不可欠な特徴または要素と解釈されるべきではない。本発明は、本出願の係属中になされた任意の補正を含む添付の請求の範囲及び発行された請求の範囲の全ての均等物によってのみ定義される。
さらに、本明細書では、第1及び第2、上部及び下部などの関係用語は、ある実体または動作を別の実体または動作と区別するためにのみ使用されてもよく、そのような実体または動作の間の実際のそのような関係または順序を必ずしも必要としない。「備える」、「備えている」、「有する」、「有している」、「含む」、「含んでいる」、「包含する」、「包含している」などの用語、またはこれらの任意の他の変化形は、非排他的な包含を対象とすることを意図しており、要素のリストを備え、有し、含み、包含するプロセス、方法、物品、または装置は、それらの要素のみを含むのではなく、明示的に列挙されていないかまたはそのプロセス、方法、物品、または装置に固有の他の要素を含み得る。「〜を備える」、「〜を有する」、「〜を含む」、または「〜を包含する」と記載される要素は、それ以上の制約なしに、その要素を備える、有する、含む、含有するプロセス、方法、物品または装置におけるさらなる同一の要素の存在を排除するものではない。「実質的に」、「本質的に」、「およそ」、「約」などの用語、またはその任意の他のバージョンは、当業者によって理解されるものに近いものとして定義され、1つの非限定的な実施形態において、この用語は、10%以内、別の実施形態では5%以内、別の実施形態では1%以内、別の実施形態では0.5%以内であると定義される。本明細書で使用される「結合された」という用語は、必ずしも直接的ではなく必ずしも機械的にではないが、接続されたものとして定義される。特定の方法で「構成された」デバイスまたは構造体は、少なくともその方法で構成されているが、記載されていない方法で構成することも可能である。
いくつかの実施形態は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、カスタマイズされたプロセッサ及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)及び独自の格納されたプログラム命令(ソフトウェア及びファームウェアの両方を含む)のような1つまたは複数の汎用または専用プロセッサ(または「処理デバイス」)からなり、これらは、1つまたは複数のプロセッサを制御して、本明細書で説明される方法及び装置のうちの少なくとも一方の機能のいくつか、大部分、またはすべてを、特定の非プロセッサ回路を併用して実装することが理解されよう。あるいは、機能のいくつかまたはすべてが、格納されたプログラム命令をもたない状態機械によって、または、各機能または機能のいくつかの組み合わせがカスタムロジックとして実装される1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)によって実装されることが可能である。もちろん、2つのアプローチを組み合わせて使用することも可能である。
さらに、一実施形態は、本明細書に記載され請求される方法を実行するようにコンピュータ(例えば、プロセッサを含む)をプログラミングするためのコンピュータ可読コードを記憶したコンピュータ可読記憶媒体として実装することができる。そのようなコンピュータ可読記憶媒体の例には、ハードディスク、CD−ROM、光学記憶デバイス、磁気記憶デバイス、ROM(読み取り専用メモリ)、PROM(プログラム可能な読み取り専用メモリ)、EPROM(消去可能なプログラム可能読み取り専用メモリ)、EEPROM(電気的に消去可能なプログラム可能読み取り専用メモリ)、及びフラッシュメモリが含まれるが、これに限定されない。さらに、当業者は、本明細書に開示された概念及び原理によって導かれる場合、できる限りの大きな努力及び例えば利用可能な時間、現在の技術、及び経済的な考慮事項によって動機付けられる多くの設計選択にもかかわらず、最小限の実験でこのようなソフトウェア命令及びプログラム及びICを容易に生成することが可能であると予期される。
開示の要約は、読者が技術的開示の性質を迅速に確認できるようにするために提供される。これは、請求の範囲または意味を解釈または制限するために使用されないことを理解して提出されるものである。さらに、上記の詳細な説明では、本開示を合理化する目的で、さまざまな実施形態において様々な特徴がまとめられていることが分かる。この開示の方法は、請求された実施形態が各請求項に明示的に記載されたより多くの特徴を必要とするという意図を反映するものとして解釈されるべきではない。むしろ、以下の特許請求の範囲が反映するように、発明の主題は、単一の開示された実施形態のすべての特徴よりも少ないものである。したがって、以下の特許請求の範囲は、発明の詳細な説明に組み込まれ、各請求項は、別々に請求される主題として独立するものである。

Claims (22)

  1. ポータブル通信デバイスであって、
    透光性ハウジングと、
    前記透光性ハウジングの下に配置されたディスプレイと、
    前記透光性ハウジングの下に配置された容量性タッチ感知インターフェースであって、前記ディスプレイが、前記容量性タッチ感知インターフェースの真上に、かつ隣接して搭載されている、前記容量性タッチ感知インターフェースと、
    起動ボタンと、
    前記ディスプレイ、前記容量性タッチ感知インターフェース、及び前記起動ボタンに電気的に結合された電子プロセッサと
    を備える、ポータブル通信デバイス。
  2. 前記電子プロセッサは、非アクティブモード及びアクティブモードからなる群のうちの少なくとも1つで動作するように構成され、前記非アクティブモードでは、前記ディスプレイ及び前記容量性タッチ感知インターフェースの照明が停止され、前記アクティブモードでは、前記ディスプレイ及び前記容量性タッチ感知インターフェースが光を生成する、請求項1に記載のポータブル通信デバイス。
  3. 前記電子プロセッサは、前記起動ボタンが押圧されたときに前記アクティブモードに切り替えるように構成されている、請求項2に記載のポータブル通信デバイス。
  4. 前記電子プロセッサが前記アクティブモードである場合、前記電子プロセッサは、前記ディスプレイ上に、テキスト、記号、または図形のうちの少なくとも1つを生成するように構成されている、請求項2に記載のポータブル通信デバイス。
  5. 前記電子プロセッサが前記アクティブモードである場合、前記電子プロセッサは、前記容量性タッチ感知インターフェース上に、制御記号、制御テキスト、または制御図形のうちの少なくとも1つを生成するように構成されている、請求項2に記載のポータブル通信デバイス。
  6. 前記容量性タッチ感知インターフェースは、前記制御記号、前記制御テキスト、または前記制御図形のうちの少なくとも1つを照明するバックライトアセンブリを含む、請求項5に記載のポータブル通信デバイス。
  7. 前記起動ボタンは、トグルボタンであり、前記電子プロセッサは、前記トグルボタンの起動に基づいて、前記ディスプレイ上のテキスト、記号、または図形のうちの少なくとも1つを変更するように構成されている、請求項1に記載のポータブル通信デバイス。
  8. 前記電子プロセッサは、前記容量性タッチ感知インターフェース上の制御記号、制御テキスト、または制御図形を照明するように構成され、前記起動ボタンが押圧されると、前記電子プロセッサは、前記容量性タッチ感知インターフェース上の1つの制御記号、制御テキスト、または制御図形の照明を暗くさせ、異なる制御記号、制御テキスト、または制御図形を照明するように構成されている、請求項1に記載のポータブル通信デバイス。
  9. 前記ポータブル通信デバイスは、トグルボタン、電源ボタン、プログラム可能なボタン、音量調節ボタン、及びプレスツートークボタンを含む、請求項1に記載のポータブル通信デバイス。
  10. 前記電子プロセッサは、非アクティブモード及びアクティブモードからなる群のうちの少なくとも1つで動作するように構成され、前記トグルボタン、前記電源ボタン、前記プログラム可能なボタン、前記音量調節ボタン、及び前記プレスツートークボタンのうちのいずれかが押圧されると、前記電子プロセッサを前記アクティブモードで動作させることができる、請求項9に記載のポータブル通信デバイス。
  11. 前記透光性ハウジングは、相互に結合された前方ハウジング部分、及び後方ハウジング部分を含み、前記前方ハウジング部分のみが透光性である、請求項1に記載のポータブル通信デバイス。
  12. 前記透光性ハウジングの下に配置され、前記電子プロセッサに結合された振動子モータをさらに備え、前記電子プロセッサは、前記起動ボタンが押圧された場合に前記振動子モータを起動するように構成されている、請求項1に記載のポータブル通信デバイス。
  13. 前記透光性ハウジングの下に配置され、前記電子プロセッサに結合されたスピーカをさらに備え、前記電子プロセッサは、前記起動ボタンが押圧された場合に前記スピーカを起動するように構成されている、請求項1に記載のポータブル通信デバイス。
  14. 前記透光性ハウジングの下に配置され、前記電子プロセッサに結合された近接センサをさらに備え、前記近接センサは、前記デバイスと物体との間の距離を感知するように構成されている、請求項1に記載のポータブル通信デバイス。
  15. 前記電子プロセッサは、非アクティブモード及びアクティブモードからなる群のうちの少なくとも1つで動作するように構成され、前記非アクティブモードでは、前記ディスプレイ及び前記容量性タッチ感知インターフェースの照明が停止され、前記アクティブモードでは、前記ディスプレイ及び前記容量性タッチ感知インターフェースが光を生成し、前記電子プロセッサが前記近接センサからの情報に基づいて前記ポータブル通信デバイスが物体から所定の距離内にあると判定した場合に、前記電子プロセッサは、前記非アクティブモードに切り替えるように構成されている、請求項14に記載のポータブル通信デバイス。
  16. 前記ディスプレイは、発光ダイオード、有機発光ダイオード、及び薄膜トランジスタからなる群のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のポータブル通信デバイス。
  17. 前記容量性タッチ感知インターフェースは、発光ダイオード、有機発光ダイオード、及び薄膜トランジスタからなる群のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のポータブル通信デバイス。
  18. ポータブル通信デバイスであって、
    透光性ハウジングと、
    前記透光性ハウジングの下に配置された容量性タッチ感知インターフェースであって、前記容量性タッチ感知インターフェース上に制御記号、制御テキスト、または制御図形のうちの少なくとも1つを生成する有機発光ダイオードを有する照明アセンブリを含む、前記容量性タッチ感知インターフェースと、
    前記透光性ハウジングに結合された起動ボタンと、
    前記透光性ハウジングの下に配置され、前記容量性タッチ感知インターフェースから離間された近接センサと、
    前記容量性タッチ感知インターフェース、前記起動ボタン、及び前記近接センサに電気的に結合された電子プロセッサと
    を備え、
    前記ポータブル通信デバイスは、非アクティブモード及びアクティブモードを含み、前記非アクティブモードでは、前記容量性タッチ感知インターフェースは、前記透光性ハウジングを通して視認可能でなく、前記アクティブモードでは、前記容量性タッチ感知インターフェースは、前記透光性ハウジングを通して視認可能であり、
    前記アクティブモードでは、前記電子プロセッサは、前記有機発光ダイオードによって、1つの制御記号、制御テキスト、または制御図形を照明するように構成され、前記起動ボタンが押圧されると、前記電子プロセッサは、前記1つの制御記号、制御テキスト、または制御図形の照明を暗くさせ、異なる制御記号、制御テキスト、または制御図形を照明するように構成されている、ポータブル通信デバイス。
  19. 前記ハウジングの下に配置され、前記電子プロセッサに結合された振動子モータをさらに備え、前記電子プロセッサは、前記起動ボタンが押圧された場合に前記振動子モータを起動するように構成されている、請求項18に記載のポータブル通信デバイス。
  20. 前記ハウジングの下に配置され、前記電子プロセッサに結合されたスピーカをさらに備え、前記電子プロセッサは、前記起動ボタンが押圧された場合に前記スピーカを起動するように構成されている、請求項18に記載のポータブル通信デバイス。
  21. 前記ディスプレイ及び前記容量性タッチ感知インターフェースは、両方とも可撓性プリント回路基板に搭載されている、請求項1に記載のポータブル通信デバイス。
  22. 前記1つの制御記号、制御テキスト、または制御図形は、上向き矢印または下向き矢印であり、前記異なる制御記号、制御テキスト、または制御図形は、単語はい、または単語いいえである、請求項18に記載のポータブル通信デバイス。
JP2018559274A 2016-05-16 2016-05-16 ポータブル通信デバイス Active JP6787543B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/MY2016/000026 WO2017200370A1 (en) 2016-05-16 2016-05-16 Portable communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019524002A true JP2019524002A (ja) 2019-08-29
JP6787543B2 JP6787543B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=56511837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018559274A Active JP6787543B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 ポータブル通信デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200133480A1 (ja)
JP (1) JP6787543B2 (ja)
CN (1) CN109417577A (ja)
GB (1) GB2564069A (ja)
WO (1) WO2017200370A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD931246S1 (en) * 2018-11-15 2021-09-21 Shuzhi Hong Walkie talkie
USD926717S1 (en) * 2018-11-23 2021-08-03 Shuzhi Hong Walkie talkie
USD954011S1 (en) * 2019-04-03 2022-06-07 Kaibin Hong Walkie talkie
KR20210012316A (ko) * 2019-07-24 2021-02-03 삼성전자주식회사 광학 센서 모듈을 포함하는 전자 장치
USD1028921S1 (en) * 2020-08-12 2024-05-28 Xiaoling Hong Walkie talkie
USD983174S1 (en) * 2020-11-16 2023-04-11 3M Innovative Properties Company System control unit

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001136246A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Kenwood Corp 移動通信端末と電源状態報知方法
JP2004193953A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Nec Corp 折り畳み式携帯電話機
JP2006146701A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Olympus Imaging Corp 操作入力装置及び電子機器
US20080204418A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 Adam Cybart Adaptable User Interface and Mechanism for a Portable Electronic Device
JP2012520014A (ja) * 2009-03-03 2012-08-30 イースリー エルエルシー 無線通信デバイス間の直接通信のためのシステムおよび方法
WO2012172812A1 (ja) * 2011-06-14 2012-12-20 パナソニック株式会社 通信装置
WO2014087551A1 (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 端末装置、その制御方法及びプログラム
JP2015012339A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 京セラ株式会社 携帯端末装置
WO2015098196A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 株式会社Jvcケンウッド 電子機器、音声出力制御方法、プログラム
US20150324049A1 (en) * 2014-05-06 2015-11-12 Qualcomm Incorporated System and method for optimizing haptic feedback
WO2016069241A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-06 Qualcomm Incorporated Efficient group communications leveraging lte-d discovery for application layer contextual communication

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7054863B2 (en) * 2000-11-15 2006-05-30 Pacific Datavision, Inc. System and method for originating, storing, processing and delivering message data
US20080204463A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 Adam Cybart Adaptable User Interface and Mechanism for a Title Portable Electronic Device
US20080207254A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 Pierce Paul M Multimodal Adaptive User Interface for a Portable Electronic Device
CN101641665B (zh) * 2007-04-12 2013-02-06 诺基亚公司 键区
GB0724149D0 (en) * 2007-12-11 2008-01-23 New Transducers Ltd Touch-sensitive device
US8373549B2 (en) * 2007-12-31 2013-02-12 Apple Inc. Tactile feedback in an electronic device
US20100060568A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Apple Inc. Curved surface input device with normalized capacitive sensing
CN101820466A (zh) * 2009-02-27 2010-09-01 希姆通信息技术(上海)有限公司 一种包含接近传感器的移动通讯终端
CN201765840U (zh) * 2010-05-28 2011-03-16 鲁海军 Mp4音乐对讲机
CN103369142B (zh) * 2013-07-09 2015-02-04 广东欧珀移动通信有限公司 一种防止打电话误操作的方法及系统
CN103401961B (zh) * 2013-07-23 2015-10-14 广东欧珀移动通信有限公司 一种自动点亮手机屏幕的方法和系统
CN104427049A (zh) * 2013-08-30 2015-03-18 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置
US9366425B2 (en) * 2014-08-08 2016-06-14 Motorola Solutions, Inc. Light emitting diode (LED) display for a portable communication device
CN204131513U (zh) * 2014-10-09 2015-01-28 哈尔滨理工大学 便携式双向无线电收发装置
CN104601190A (zh) * 2015-02-02 2015-05-06 李理 一种对讲机

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001136246A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Kenwood Corp 移動通信端末と電源状態報知方法
JP2004193953A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Nec Corp 折り畳み式携帯電話機
JP2006146701A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Olympus Imaging Corp 操作入力装置及び電子機器
US20080204418A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 Adam Cybart Adaptable User Interface and Mechanism for a Portable Electronic Device
JP2012520014A (ja) * 2009-03-03 2012-08-30 イースリー エルエルシー 無線通信デバイス間の直接通信のためのシステムおよび方法
WO2012172812A1 (ja) * 2011-06-14 2012-12-20 パナソニック株式会社 通信装置
WO2014087551A1 (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 端末装置、その制御方法及びプログラム
JP2015012339A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 京セラ株式会社 携帯端末装置
WO2015098196A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 株式会社Jvcケンウッド 電子機器、音声出力制御方法、プログラム
US20150324049A1 (en) * 2014-05-06 2015-11-12 Qualcomm Incorporated System and method for optimizing haptic feedback
WO2016069241A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-06 Qualcomm Incorporated Efficient group communications leveraging lte-d discovery for application layer contextual communication

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017200370A1 (en) 2017-11-23
GB2564069A (en) 2019-01-02
JP6787543B2 (ja) 2020-11-18
CN109417577A (zh) 2019-03-01
GB201817621D0 (en) 2018-12-12
US20200133480A1 (en) 2020-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6787543B2 (ja) ポータブル通信デバイス
KR101529916B1 (ko) 휴대 단말기
US8139035B2 (en) Touch sensitive keypad with tactile feedback
US20200401292A1 (en) Method and apparatus for configuring a plurality of virtual buttons on a device
JP2010532891A (ja) 触覚タッチガラスを有するキーパッド
US20110193787A1 (en) Input mechanism for providing dynamically protruding surfaces for user interaction
US8154521B2 (en) Mobile terminal
US8039779B2 (en) Electronic device
US20130095885A1 (en) Handheld electronic apparatus
TWI386010B (zh) 行動終端機
JP2005509476A5 (ja)
CN101377711A (zh) 移动终端
JP2011221675A (ja) 携帯電子機器
KR100786446B1 (ko) 입력 장치 및 휴대 단말 장치 및 휴대 단말 장치에있어서의 콘텐츠 데이터의 조작 방법
KR20140037320A (ko) 이동통신 단말기
JP6122355B2 (ja) 携帯端末装置
US8212161B2 (en) Keypad assembly for electronic devices
US20080186284A1 (en) Dual-mode touch input apparatus and mode-switching method for the same
JP2006065611A (ja) 入力装置及びこれを用いた入力システム
KR101510703B1 (ko) 이동 단말기
KR101578726B1 (ko) 이동 단말기
KR200461301Y1 (ko) 유기 발광 디스플레이 패널을 구비하는 키패드 모듈 및 이를 응용한 휴대형 전자장치
KR20150144221A (ko) 휴대단말기용 발광 케이스, 이를 장착한 휴대단말기 및 그 동작 방법
EP1505481A1 (en) A device and user activation arrangement therefor
GB2526922A (en) Illuminated touch operated switch panel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6787543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250