JP2019523759A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019523759A5
JP2019523759A5 JP2018562123A JP2018562123A JP2019523759A5 JP 2019523759 A5 JP2019523759 A5 JP 2019523759A5 JP 2018562123 A JP2018562123 A JP 2018562123A JP 2018562123 A JP2018562123 A JP 2018562123A JP 2019523759 A5 JP2019523759 A5 JP 2019523759A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad4
patient
assay
antigen
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018562123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019523759A (ja
JP7217631B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2017/062479 external-priority patent/WO2017202879A1/en
Publication of JP2019523759A publication Critical patent/JP2019523759A/ja
Publication of JP2019523759A5 publication Critical patent/JP2019523759A5/ja
Priority to JP2023008716A priority Critical patent/JP2023058524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7217631B2 publication Critical patent/JP7217631B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

いくつかの態様では、患者の抗PAD4自己抗体レベルをイムノアッセイで測定する。いくつかの態様では、イムノアッセイは、検出可能に標識されたPAD4を使用する。いくつかの態様では、検出可能に標識されたPAD4は、ルシニル化PAD4である。いくつかの態様では、イムノアッセイは、抗PAD4誘導PAD4架橋を検出する。
[本発明1001]
関節リウマチ患者を治療する方法であって、前記患者から得られた試料における抗ペプチジルアルギニンデイミナーゼ4(抗PAD4)自己抗体のレベルがアッセイの定量下限(LLOQ)を下回る場合に、ヒト顆粒球マクロファージコロニー刺激因子受容体アルファ(GM−CSFRα)に特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片を、前記患者に投与することを含む、方法。
[本発明1002]
前記患者から得られた前記試料が、前記試料中の抗PAD4自己抗体のレベルの測定のために提出される、本発明1001の方法。
[本発明1003]
関節リウマチを有する患者から得られた試料中の抗PAD4自己抗体のレベルを測定すること;
前記試料中の前記患者の抗PAD4自己抗体レベルがアッセイのLLOQを上回るか下回るかを判定すること;及び
前記患者の抗PAD4自己抗体レベルがアッセイのLLOQを下回る場合に、GM−CSFRαに特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片を前記患者に投与するように医療提供者に助言すること、または前記患者の抗PAD4自己抗体レベルが前記LLOQを上回る場合、前記患者の治療を中断するように医療提供者に助言すること
をさらに含む、本発明1001の方法。
[本発明1004]
関節リウマチと診断された患者を、GM−CSFRαに特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片の投与を含む治療レジメンで治療するかどうかを決定する方法であって、
関節リウマチと診断された患者から得られた試料中の抗PAD4自己抗体レベルを測定すること、または測定するように臨床検査室に指示すること;及び
前記試料中の前記患者の抗PAD4自己抗体レベルがアッセイのLLOQを下回る場合に、GM−CSFRαに特異的に結合する抗体もしくはその抗原結合性断片の投与を含む治療レジメンで前記患者を治療すること、もしくは治療するように医療提供者に指示すること、または、前記試料中の前記患者の抗PAD4自己抗体レベルがアッセイのLLOQを上回る場合に、GM−CSFRαに特異的に結合する抗体もしくはその抗原結合性断片の投与を含む治療レジメンによる前記患者の治療を中断するように医療提供者に指示すること
を含む、方法。
[本発明1005]
GM−CSFRαに特異的に結合する前記抗体またはその抗原結合性断片が、配列番号6〜11に記載のアミノ酸配列またはその抗原結合性断片を有する相補性決定領域を含む、本発明1001〜1004のいずれかの方法。
[本発明1006]
GM−CSFRαに特異的に結合する前記抗体またはその抗原結合性断片が、配列番号4に記載のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域及び/または配列番号5に記載のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む、本発明1001〜1005のいずれかの方法。
[本発明1007]
前記患者が、GM−CSFRαに特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片の投与前、投与中、または投与後に、一種類以上の追加の疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARD)で治療されたことがある、本発明1001〜1006のいずれかの方法。
[本発明1008]
前記患者から得られた前記試料が、全血、血清、血漿、または滑液のうちの一つ以上を含む、本発明1001〜1007のいずれかの方法。
[本発明1009]
前記患者から得られた前記試料が血清である、本発明1008の方法。
[本発明1010]
一つもしくは複数の追加のバイオマーカーの発現レベルもしくは活性を決定すること、もしくは少なくとも一つの臨床状態マーカーを決定すること、もしくはそれらの組み合わせ、これらの決定のために前記患者から採取した試料を提出すること、またはこれらを決定するように臨床検査室に指示すること、をさらに含む、本発明1001〜1009のいずれかの方法。
[本発明1011]
GM−CSFRαに特異的に結合する前記抗体またはその抗原結合性断片が固定用量で投与される、本発明1001〜1010のいずれかの方法。
[本発明1012]
前記患者の抗PAD4自己抗体レベルが、イムノアッセイ、凝集アッセイ、または均一系アッセイにおいて測定される、本発明1001〜1011のいずれかの方法。
[本発明1013]
前記アッセイがイムノアッセイであり、前記イムノアッセイが検出可能に標識されたPAD4を使用する、本発明1012の方法。
[本発明1014]
前記検出可能に標識されたPAD4がルテニル化(ruthenylated)PAD4である、本発明1013の方法。
[本発明1015]
前記イムノアッセイが、PAD4に結合した抗PAD4−自己抗体を検出する、本発明1012〜1014のいずれかの方法。
[本発明1016]
抗PAD4自己抗体によって認識され得る第一のPAD4分子またはその断片、及び抗PAD4自己抗体を認識し得る第二のPAD4分子またはその断片を含む、抗PAD4自己抗体の検出のためのアッセイであって、前記第二のPAD4が検出可能である、アッセイ。
[本発明1017]
蛍光部分が前記検出可能なPAD4に組み込まれている、本発明1016のアッセイ。
[本発明1018]
前記蛍光部分がルテニウムである、本発明1017のアッセイ。
[本発明1019]
抗PAD4自己抗体によって認識され得る第一のPAD4分子またはその断片、及び抗PAD4自己抗体を認識することができる第二のPAD4分子またはその断片を含み、前記第二のPAD4が検出可能である、PAD4の検出のためのキット。
[本発明1020]
関節リウマチ患者を治療する方法であって、
本発明1016〜1018のいずれかのアッセイを使用することによって、前記患者からの試料中の抗PAD4自己抗体のレベルを測定すること;及び
前記患者からの前記試料中の抗PAD4自己抗体の前記レベルがアッセイの定量下限(LLOQ)を下回る場合に、GM−CSFRαに特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片を前記患者に投与すること
を含む、方法。

Claims (20)

  1. 関節リウマチ患者を治療する方法に使用するための、ヒト顆粒球マクロファージコロニー刺激因子受容体アルファ(GM−CSFRα)に特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片を含む医薬であって、前記方法が、前記患者から得られた試料における抗ペプチジルアルギニンデイミナーゼ4(抗PAD4)自己抗体のレベルがアッセイの定量下限(LLOQ)を下回る場合に、前記抗体またはその抗原結合性断片を、前記患者に投与することを含む、医薬
  2. 前記患者から得られた前記試料が、前記試料中の抗PAD4自己抗体のレベルの測定のために提出される、請求項1に記載の医薬
  3. 前記方法が、
    関節リウマチを有する患者から得られた試料中の抗PAD4自己抗体のレベルを測定すること;
    前記試料中の前記患者の抗PAD4自己抗体レベルがアッセイのLLOQを上回るか下回るかを判定すること;及び
    前記患者の抗PAD4自己抗体レベルがアッセイのLLOQを下回る場合に、GM−CSFRαに特異的に結合する前記抗体またはその抗原結合性断片を前記患者に投与するように医療提供者に助言すること、または前記患者の抗PAD4自己抗体レベルが前記LLOQを上回る場合、前記患者の治療を中断するように医療提供者に助言すること
    をさらに含む、請求項1に記載の医薬
  4. 前記方法が、
    節リウマチと診断された患者から得られた試料中の抗PAD4自己抗体レベルを測定すること、または測定するように臨床検査室に指示すること;及び
    前記試料中の前記患者の抗PAD4自己抗体レベルがアッセイのLLOQを下回る場合に、GM−CSFRαに特異的に結合する前記抗体もしくはその抗原結合性断片の投与を含む治療レジメンで前記患者を治療すること、もしくは治療するように医療提供者に指示すること、または、前記試料中の前記患者の抗PAD4自己抗体レベルがアッセイのLLOQを上回る場合に、GM−CSFRαに特異的に結合する前記抗体もしくはその抗原結合性断片の投与を含む治療レジメンによる前記患者の治療を中断するように治療すること、または中断するように医療提供者に指示すること
    を含む、関節リウマチと診断された患者を、GM−CSFRαに特異的に結合する前記抗体またはその抗原結合性断片の投与を含む治療レジメンで治療するかどうかを決定すること
    をさらに含む、請求項1記載の医薬
  5. GM−CSFRαに特異的に結合する前記抗体またはその抗原結合性断片が、配列番号6〜11に記載のアミノ酸配列またはその抗原結合性断片を有する相補性決定領域を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の医薬
  6. GM−CSFRαに特異的に結合する前記抗体またはその抗原結合性断片が、配列番号4に記載のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域及び/または配列番号5に記載のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の医薬
  7. 前記患者が、GM−CSFRαに特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片の投与前、投与中、または投与後に、一種類以上の追加の疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARD)で治療されたことがある、請求項1〜6のいずれか一項に記載の医薬
  8. 前記患者から得られた前記試料が、全血、血清、血漿、または滑液のうちの一つ以上を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の医薬
  9. 前記患者から得られた前記試料が血清である、請求項8に記載の医薬
  10. 前記方法が、一つもしくは複数の追加のバイオマーカーの発現レベルもしくは活性を決定すること、もしくは少なくとも一つの臨床状態マーカーを決定すること、もしくはそれらの組み合わせ、これらの決定のために前記患者から採取した試料を決定すること、提出すること、またはこれらを決定するように臨床検査室に指示すること、をさらに含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の医薬
  11. GM−CSFRαに特異的に結合する前記抗体またはその抗原結合性断片が固定用量で投与される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の医薬
  12. 前記患者の抗PAD4自己抗体レベルが、イムノアッセイ、凝集アッセイ、または均一系アッセイにおいて測定される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の医薬
  13. 前記アッセイがイムノアッセイであり、前記イムノアッセイが検出可能に標識されたPAD4を使用する、請求項12に記載の医薬
  14. 前記検出可能に標識されたPAD4がルテニル化(ruthenylated)PAD4である、請求項13に記載の医薬
  15. 前記イムノアッセイが、PAD4に結合した抗PAD4−自己抗体を検出する、請求項12〜14のいずれか一項に記載の医薬
  16. 抗PAD4自己抗体によって認識され得る第一のPAD4分子またはその断片、及び抗PAD4自己抗体を認識し得る第二のPAD4分子またはその断片を含む、抗PAD4自己抗体の検出のためのアッセイであって、前記第二のPAD4が検出可能である、アッセイ。
  17. 蛍光部分が前記検出可能なPAD4に組み込まれている、請求項16に記載のアッセイ。
  18. 前記蛍光部分がルテニウムである、請求項17に記載のアッセイ。
  19. 抗PAD4自己抗体によって認識され得る第一のPAD4分子またはその断片、及び抗PAD4自己抗体を認識することができる第二のPAD4分子またはその断片を含み、前記第二のPAD4が検出可能である、PAD4の検出のためのキット。
  20. 関節リウマチ患者を治療する方法に使用するための、GM−CSFRαに特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片を含む医薬であって、前記方法が、
    請求項16〜18のいずれか一項に記載のアッセイを使用することによって、前記患者からの試料中の抗PAD4自己抗体のレベルを測定すること;及び
    前記患者からの前記試料中の抗PAD4自己抗体の前記レベルがアッセイの定量下限(LLOQ)を下回る場合に、GM−CSFRαに特異的に結合する前記抗体またはその抗原結合性断片を前記患者に投与すること
    を含む、医薬
JP2018562123A 2016-05-24 2017-05-23 関節リウマチの治療のための臨床応答バイオマーカーとしての抗pad4自己抗体 Active JP7217631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023008716A JP2023058524A (ja) 2016-05-24 2023-01-24 関節リウマチの治療のための臨床応答バイオマーカーとしての抗pad4自己抗体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662340560P 2016-05-24 2016-05-24
US62/340,560 2016-05-24
PCT/EP2017/062479 WO2017202879A1 (en) 2016-05-24 2017-05-23 Anti-pad4 autoantibodies as clinical response biomarkers for the treatment of rheumatoid arthritis

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023008716A Division JP2023058524A (ja) 2016-05-24 2023-01-24 関節リウマチの治療のための臨床応答バイオマーカーとしての抗pad4自己抗体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019523759A JP2019523759A (ja) 2019-08-29
JP2019523759A5 true JP2019523759A5 (ja) 2020-07-02
JP7217631B2 JP7217631B2 (ja) 2023-02-03

Family

ID=59009670

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018562123A Active JP7217631B2 (ja) 2016-05-24 2017-05-23 関節リウマチの治療のための臨床応答バイオマーカーとしての抗pad4自己抗体
JP2023008716A Pending JP2023058524A (ja) 2016-05-24 2023-01-24 関節リウマチの治療のための臨床応答バイオマーカーとしての抗pad4自己抗体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023008716A Pending JP2023058524A (ja) 2016-05-24 2023-01-24 関節リウマチの治療のための臨床応答バイオマーカーとしての抗pad4自己抗体

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11613580B2 (ja)
EP (1) EP3464358A1 (ja)
JP (2) JP7217631B2 (ja)
AU (1) AU2017270027A1 (ja)
CA (1) CA3024910A1 (ja)
MA (1) MA45112A (ja)
WO (1) WO2017202879A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210284744A1 (en) 2020-03-15 2021-09-16 Kiniksa Pharmaceuticals, Ltd. Treatment of cytokine release syndrome with gm-csf antagonists
CN111458522B (zh) * 2020-04-20 2024-01-09 杭州英邈生物科技有限公司 一种用于检测血浆白细胞介素6天然抗体的检测试剂、试剂盒及其应用
CN111733151B (zh) 2020-07-13 2021-11-12 山东新创生物科技有限公司 一种基于padi4作为肿瘤标志物制得的抗原、抗体及应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5892019A (en) 1987-07-15 1999-04-06 The United States Of America, As Represented By The Department Of Health And Human Services Production of a single-gene-encoded immunoglobulin
US6818406B2 (en) 2001-03-23 2004-11-16 Mayo Foundation For Medical Education And Research Rheumatoid arthritis markers
EP1628562A2 (en) 2003-05-08 2006-03-01 Vanderbilt University A gene equation to diagnose rheumatoid arthritis
PL2423230T3 (pl) 2006-03-27 2013-10-31 Medimmune Ltd Element wiążący dla receptora GM-CSF
JP5252339B2 (ja) 2007-12-25 2013-07-31 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター Pad4及び抗pad4抗体の測定方法並びに関節リウマチの検出方法
WO2010115745A2 (en) * 2009-03-30 2010-10-14 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Biomarkers, methods and kits for the diagnosis of rheumatoid arthritis
US20130101611A1 (en) 2009-11-25 2013-04-25 The Johns Hopkins University Citrullination of human peptidylarginine deiminase 4 (pad-4) regulates its function and immunogenicity
RU2014117510A (ru) 2011-10-10 2015-11-20 Медиммьюн Лимитед Лечение ревматоидного артрита
US8975033B2 (en) 2012-11-05 2015-03-10 The Johns Hopkins University Human autoantibodies specific for PAD3 which are cross-reactive with PAD4 and their use in the diagnosis and treatment of rheumatoid arthritis and related diseases
JP2017515828A (ja) 2014-05-19 2017-06-15 メディミューン リミテッド 関節リウマチのための治療

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Atreya et al. Mechanisms of molecular resistance and predictors of response to biological therapy in inflammatory bowel disease
Jani et al. Clinical utility of random anti–tumor necrosis factor drug–level testing and measurement of antidrug antibodies on the long‐term treatment response in rheumatoid arthritis
Chen et al. Significant effects of biologic therapy on lipid profiles and insulin resistance in patients with rheumatoid arthritis
JP6364488B2 (ja) 認知欠損を治療するための個別化医療的手法
Krieckaert et al. Comparison of long‐term clinical outcome with etanercept treatment and adalimumab treatment of rheumatoid arthritis with respect to immunogenicity
Finckh et al. Influence of anti-infliximab antibodies and residual infliximab concentrations on the occurrence of acquired drug resistance to infliximab in rheumatoid arthritis patients
JP5706817B2 (ja) ループスのためのバイオマーカー
CN102884433A (zh) 用于检测抗体的方法
JP2019523759A5 (ja)
RU2013106938A (ru) Биомаркеры в плазме крови, предназначенные для комбинированных терапий с использованием бевацизумаба при лечении рака молочной железы
JP2012526544A5 (ja)
Fujita et al. Parallel fluctuation of anti-neurofascin 155 antibody levels with clinico-electrophysiological findings in patients with chronic inflammatory demyelinating polyradiculoneuropathy
WO2015034926A1 (en) Treatment methods for rheumatoid arthritis
Perry et al. Vedolizumab dose escalation improves therapeutic response in a subset of patients with ulcerative colitis
RU2013106940A (ru) Биомаркеры в плазме крови, предназначенные для комбинированных терапий с использованием бевацизумаба при лечении рака поджелудочной железы
Vlam et al. Association of IgM monoclonal gammopathy with progressive muscular atrophy and multifocal motor neuropathy: a case–control study
Sandborn et al. Effects of transient and persistent anti-drug antibodies to certolizumab pegol: longitudinal data from a 7-year study in Crohn's disease
JP2023058524A (ja) 関節リウマチの治療のための臨床応答バイオマーカーとしての抗pad4自己抗体
Corona-Meraz et al. Inverse relationship of the CMKLR1 relative expression and chemerin serum levels in obesity with dysmetabolic phenotype and insulin resistance
Papadopoulou et al. Juvenile idiopathic inflammatory myositis: an update on pathophysiology and clinical care
JP2024023615A (ja) 感染性疾患の症状を有する患者において入院を必要とする病状のリスクを予測するためのpro-adm
RU2016135417A (ru) Новый анализ для детектирования периостина человека
WO2016110595A1 (en) A UNIVERSAL ASSAY FOR DETERMINING THE QUANTITY OF TNFα INHIBITORY DRUGS AND THEIR CORRESPONDING ANTI-DRUG-ANTIBODIES
JP2013511730A (ja) 血小板バイオマーカーの正規化方法
Chavarria-Avila et al. Going further: Comprehensive disease control of rheumatoid arthritis, targeting cytokines and chemokines