JP2019522858A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019522858A5
JP2019522858A5 JP2019501659A JP2019501659A JP2019522858A5 JP 2019522858 A5 JP2019522858 A5 JP 2019522858A5 JP 2019501659 A JP2019501659 A JP 2019501659A JP 2019501659 A JP2019501659 A JP 2019501659A JP 2019522858 A5 JP2019522858 A5 JP 2019522858A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
clock signal
selecting
response
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019501659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6707706B2 (ja
JP2019522858A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/209,521 external-priority patent/US10168731B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2019522858A publication Critical patent/JP2019522858A/ja
Publication of JP2019522858A5 publication Critical patent/JP2019522858A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6707706B2 publication Critical patent/JP6707706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (19)

  1. プロセッサの第1クロックドメインにおいて、第1クロック信号の第1エッジに基づいてバッファの第1エントリにアクセスすることと、
    前記プロセッサの第2クロックドメインにおいて、
    前記バッファの前記第1エントリから読み出すために、最小セットアップ時間に基づいて第2クロック信号の第2エッジを選択することであって、前記第2クロック信号は前記第1クロック信号と非同期である、ことと、
    選択された第2エッジに応じて前記バッファの前記第1エントリにアクセスすることと、
    前記第1クロック信号に対する第1周波数の変更についての要求に応じて、前記最小セットアップ時間を維持するように前記第2クロック信号の第3エッジを選択することと、
    選択された第2エッジに応じて前記バッファにアクセスすることと、を含む、
    方法。
  2. 前記第2クロック信号に対する第2周波数の変更についての要求に応じて、前記最小セットアップ時間を維持するように前記第2クロック信号の第4エッジを選択することと、
    選択された第2エッジに応じて前記バッファにアクセスすることと、をさらに含む、
    請求項1の方法。
  3. 前記第2エッジを選択することは、前記第2クロックドメインにおいて前記バッファの第1の以前のアクセスの後の前記第2クロック信号の第1位相数の満了に基づいて前記第2エッジを選択することを含み、
    前記第3エッジを選択することは、前記第2クロックドメインにおいて前記バッファの第2の以前のアクセスの後の前記第2クロック信号の第3位相数の満了に基づいて前記第3エッジを選択することを含む、
    請求項1の方法。
  4. 前記第1クロック信号は第1クロック周波数であり、前記第2クロック信号は前記第1クロック周波数と異なる第2クロック周波数である、
    請求項1の方法。
  5. 前記プロセッサにおける電圧ドループを検出したことに応じて前記第1周波数の変更を要求することをさらに含む、
    請求項1の方法。
  6. 前記プロセッサの電力モードを変更したことに応じて前記第1周波数の変更を要求することをさらに含む、
    請求項1の方法。
  7. 前記第2エッジを選択することは、
    第1調整値に基づいて第3クロック信号の第1位相数をカウントすることと、
    前記第1位相数に基づいて前記第2エッジを選択することと、を含む、
    請求項1の方法。
  8. 前記第3エッジを選択することは、
    第2調整値に基づいて第3クロック信号の第2位相数をカウントすることであって、前記第2調整値は前記第1調整値と異なる、ことと、
    前記第2調整値に基づいて前記第3エッジを選択することと、を含む、
    請求項7の方法。
  9. 前記第1周波数の変更についての要求に応じて、前記第1調整値から前記第2調整値に変更することをさらに含む、
    請求項の方法。
  10. 前記第3クロック信号に基づいて前記第1クロック信号及び前記第2クロック信号を生成することをさらに含む、
    請求項の方法。
  11. 先入れ先出し(FIFO)バッファと、
    第1クロック信号の第1エッジに基づ前記FIFOにおける第1クロックドメインと、
    読み出しモジュールを含む第2クロックドメインと、を備え、
    前記読み出しモジュールは、
    前記FIFOの第1エントリにアクセスするために、最小セットアップ時間に基づいて第2クロック信号の第2エッジを選択することであって、前記第2クロック信号は前記第1クロック信号と非同期である、ことと、
    選択された第2エッジに応じて前記FIFOの第1エントリにアクセスすることと、
    前記第1クロック信号に対する第1周波数の変更についての要求に応じて、前記最小セットアップ時間を維持するように前記第2クロック信号の第3エッジを選択することと、
    選択された第2エッジに応じて前記FIFOにアクセスすることと、
    を行うように構成されている、
    プロセッサ。
  12. 前記読み出しモジュールは、
    前記第2クロック信号に対する第2周波数の変更についての要求に応じて、前記最小セットアップ時間を維持するように前記第2クロック信号の第4エッジを選択することと、
    選択された第2エッジに応じて前記FIFOにアクセスすることと、
    を行うように構成されている、
    請求項11のプロセッサ。
  13. 前記第2エッジを選択することは、前記第2クロックドメインにおいて前記FIFOの第1の以前のアクセスの後の前記第2クロック信号の第1位相数の満了に基づいて前記第2エッジを選択することを含み、
    前記第3エッジを選択することは、前記第2クロックドメインにおいて前記FIFOの第2の以前のアクセスの後の前記第2クロック信号の第2位相数の満了に基づいて前記第3エッジを選択することを含む、
    請求項11のプロセッサ。
  14. 前記第1クロック信号は第1クロック周波数であり、前記第2クロック信号は前記第1クロック周波数と異なる第2クロック周波数である、
    請求項11のプロセッサ。
  15. 前記プロセッサにおける電圧ドループを検出したことに応じて前記第1周波数の変更を要求する電圧ドループモジュールをさらに備える、
    請求項11のプロセッサ。
  16. 前記プロセッサの電力モードを変更したことに応じて前記第1周波数の変更を要求する電力制御モジュールをさらに備える、
    請求項11のプロセッサ。
  17. 前記読み出しモジュールは、
    第1調整値に基づいて第3クロック信号の第1位相数をカウントすることと、
    前記第1位相数に基づいて前記第2エッジを選択することと、
    によって前記第2エッジを選択するように構成されている、
    請求項11のプロセッサ。
  18. 前記読み出しモジュールは、
    第2調整値に基づいて第3クロック信号の第2位相数をカウントすることであって、前記第2調整値は前記第1調整値と異なる、ことと、
    前記第2調整値に基づいて前記第3エッジを選択することと、
    によって前記第3エッジを選択するように構成されている、
    請求項17のプロセッサ。
  19. 前記読み出しモジュールは、
    前記第1周波数の変更についての要求に応じて、前記第1調整値から前記第2調整値に変更するように構成されている、
    請求項18のプロセッサ。
JP2019501659A 2016-07-13 2016-09-15 異なるクロックドメイン間のクロック信号の周波数変更の管理 Active JP6707706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/209,521 US10168731B2 (en) 2016-07-13 2016-07-13 Managing frequency changes of clock signals across different clock domains
US15/209,521 2016-07-13
PCT/US2016/051813 WO2018013155A1 (en) 2016-07-13 2016-09-15 Managing frequency changes of clock signals across different clock domains

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019522858A JP2019522858A (ja) 2019-08-15
JP2019522858A5 true JP2019522858A5 (ja) 2019-10-31
JP6707706B2 JP6707706B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=60941023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019501659A Active JP6707706B2 (ja) 2016-07-13 2016-09-15 異なるクロックドメイン間のクロック信号の周波数変更の管理

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10168731B2 (ja)
EP (1) EP3485341B1 (ja)
JP (1) JP6707706B2 (ja)
KR (1) KR102427773B1 (ja)
CN (1) CN109478081A (ja)
WO (1) WO2018013155A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11525113B2 (en) 2016-10-31 2022-12-13 Global Life Sciences Solutions Usa Llc Bioreactor assembly
US11789516B2 (en) 2019-05-24 2023-10-17 Intel Corporation Device, method and system for transparently changing a frequency of an interconnect fabric
TWI755830B (zh) * 2020-08-28 2022-02-21 力晶積成電子製造股份有限公司 記憶體的讀取方法
US11967960B2 (en) * 2021-07-30 2024-04-23 Advanced Micro Devices, Inc. Methods and apparatus for synchronizing data transfers across clock domains using heads-up indications
CN114461012B (zh) * 2022-01-19 2024-05-10 许昌许继软件技术有限公司 一种嵌入式系统不同时钟域运行时戳获取方法及装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3417476B2 (ja) * 2000-09-06 2003-06-16 日本電気株式会社 多入力データ同期回路
US7194500B2 (en) * 2003-07-11 2007-03-20 Sony Corporation Scalable gray code counter
US7315600B2 (en) * 2004-03-30 2008-01-01 Arm Limited Asynchronous FIFO apparatus and method for passing data between a first clock domain and a second clock domain and a second clock domain of a data processing apparatus
US7519788B2 (en) 2004-06-04 2009-04-14 Micron Technology, Inc. System and method for an asynchronous data buffer having buffer write and read pointers
US7574635B1 (en) * 2004-12-23 2009-08-11 Xilinx, Inc. Circuit for and method of testing a memory device
US7234017B2 (en) * 2005-02-24 2007-06-19 International Business Machines Corporation Computer system architecture for a processor connected to a high speed bus transceiver
US8260982B2 (en) 2005-06-07 2012-09-04 Lsi Corporation Method for reducing latency
WO2008129364A1 (en) 2007-04-23 2008-10-30 Nokia Corporation Transferring data between asynchronous clock domains
US7934113B2 (en) * 2007-05-21 2011-04-26 Texas Instruments Incorporated Self-clearing asynchronous interrupt edge detect latching register
US8433875B2 (en) 2010-02-24 2013-04-30 Esilicon Corporation Asynchronous scheme for clock domain crossing
GB2482303A (en) * 2010-07-28 2012-02-01 Gnodal Ltd Modifying read patterns for a FIFO between clock domains
CN102647374B (zh) * 2011-02-18 2015-01-28 瑞昱半导体股份有限公司 跨时钟域的干扰消除装置及方法
US8918666B2 (en) * 2011-05-23 2014-12-23 Intel Mobile Communications GmbH Apparatus for synchronizing a data handover between a first and second clock domain through FIFO buffering
WO2013100976A1 (en) 2011-12-28 2013-07-04 Intel Corporation Data transfer between asynchronous clock domains
EP2831603B1 (en) * 2012-03-30 2019-11-13 Intel Corporation On-die all-digital delay measurement circuit
DE102013221678A1 (de) * 2012-11-12 2014-05-15 Nvidia Corp. System und Verfahren zum Bestimmen einer Zeit zum sicheren Abtasten eines Signals einer Takt-Domäne
US9367286B2 (en) * 2013-08-28 2016-06-14 Imagination Technologies Limited Crossing pipelined data between circuitry in different clock domains
US9449127B1 (en) * 2015-04-01 2016-09-20 Freescale Semiconductor, Inc. System for verifying timing constraints of IC design

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019522858A5 (ja)
US10756714B2 (en) Skew control
US9811111B2 (en) Generating clock on demand
RU2016116788A (ru) Подстройка по времени сенсорных данных
TW201907260A (zh) 混合式時序恢復
JP2016522499A5 (ja)
TW201211766A (en) Critical word forwarding with adaptive prediction
US11256284B2 (en) Integrated skew control
US9740454B2 (en) Crossing pipelined data between circuitry in different clock domains
JP2015095891A5 (ja)
TWI501140B (zh) 感測器、時脈頻率調整系統及其時脈頻率調整方法
JP6156578B2 (ja) 撮像装置の制御装置
US10469063B2 (en) Method and apparatus for clock skew control with low jitter in an integrated circuit
JP2015508262A5 (ja)
JP2013065391A5 (ja)
JP2011055048A5 (ja)
JP2021506027A5 (ja)
KR20150007522A (ko) 클럭 지연 검출회로 및 이를 이용하는 반도체 장치
JP2012105277A5 (ja)
CN108628668B (zh) 一种多倒计时任务调度系统、方法、电子设备和储存介质
JP2012256270A5 (ja)
JP5566310B2 (ja) Gpsジッタ低減装置
RU2013124207A (ru) Устройство выделения высокодетализированных объектов на изображении сцены
TW201032477A (en) Frequency dividers, counters and counting methods
US20130307599A1 (en) Input buffer