JP2019522008A - 治療方法で使用される自己由来および同種異系のマクロファージと単球 - Google Patents

治療方法で使用される自己由来および同種異系のマクロファージと単球 Download PDF

Info

Publication number
JP2019522008A
JP2019522008A JP2019502243A JP2019502243A JP2019522008A JP 2019522008 A JP2019522008 A JP 2019522008A JP 2019502243 A JP2019502243 A JP 2019502243A JP 2019502243 A JP2019502243 A JP 2019502243A JP 2019522008 A JP2019522008 A JP 2019522008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
macrophages
monocytes
cells
differentiating
isolated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019502243A
Other languages
English (en)
Inventor
ターナー,コート
Original Assignee
セルラー アプローチズ,インク.
セルラー アプローチズ,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セルラー アプローチズ,インク., セルラー アプローチズ,インク. filed Critical セルラー アプローチズ,インク.
Publication of JP2019522008A publication Critical patent/JP2019522008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/15Cells of the myeloid line, e.g. granulocytes, basophils, eosinophils, neutrophils, leucocytes, monocytes, macrophages or mast cells; Myeloid precursor cells; Antigen-presenting cells, e.g. dendritic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/48Reproductive organs
    • A61K35/51Umbilical cord; Umbilical cord blood; Umbilical stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/739Lipopolysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4614Monocytes; Macrophages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4621Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells immunosuppressive or immunotolerising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4622Antigen presenting cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/46433Antigens related to auto-immune diseases; Preparations to induce self-tolerance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4648Bacterial antigens
    • A61K39/464818Corynebacterium or Propionibacterium, Actinobacteria, e.g. Actinomyces, Streptomyces, Nocardia, Bifidobacterium or Gardnerella
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4648Bacterial antigens
    • A61K39/464827Pseudomonadales, e.g. Pseudomonas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/464838Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0645Macrophages, e.g. Kuepfer cells in the liver; Monocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/26Universal/off- the- shelf cellular immunotherapy; Allogenic cells or means to avoid rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/31Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/05Adjuvants
    • C12N2501/052Lipopolysaccharides [LPS]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/22Colony stimulating factors (G-CSF, GM-CSF)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/24Interferons [IFN]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/25Tumour necrosing factors [TNF]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

治療方法に使用される自然免疫細胞が本明細書で提供される。さらに、限定されないが、病原体感染、肺疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患、および免疫不全を含む様々な疾患の処置で使用される自然免疫細胞を含む医薬組成物が本明細書に記載されている。【選択図】図1

Description

相互参照
本出願は、2016年7月25日に出願された米国仮出願第62/366,474号、2016年7月25日に出願された米国仮出願第62/366,569号、2017年1月10日に出願された米国仮出願第62/444,760号、2017年2月8日に出願された米国仮出願第62/456,448号、および2017年2月10日に出願された米国仮出願第62/457,681号の利益を主張し、これらの文献は参照により全体として本明細書に組み込まれる。
本明細書では、特定の実施形態において、個体の病原体感染を処置するための方法が開示され、該方法は、個体に自然免疫細胞を投与する工程を含む。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は同種異系である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は自己由来である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は単球である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞はマクロファージである。いくつかの実施形態において、単球は、個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離する工程を含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、単球は、末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルからのCD34+造血幹細胞を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、単球は、胚性幹細胞(ESC)を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、単球は、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムする工程と、iPSCを単球へ分化する工程とを含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、個体から抽出された組織または免疫細胞の集団から、マクロファージを単離する工程を含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、(a)個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離することによって、および、(b)単離させた単球をマクロファージへ分化することによって、産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルからのCD34+造血幹細胞をマクロファージ前駆細胞へ分化することと、マクロファージ前駆細胞をマクロファージへさらに分化することによって産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、胚性幹細胞(ESC)をマクロファージ前駆細胞へ分化することと、マクロファージ前駆細胞をマクロファージへさらに分化することによって産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムすることと、iPSCをマクロファージへ分化することによって産生される。いくつかの実施形態において、病原体感染は細菌感染である。いくつかの実施形態において、病原体感染はウイルス感染である。いくつかの実施形態において、病原体感染は真菌感染である。いくつかの実施形態において、病原体感染は寄生虫感染である。いくつかの実施形態において、細菌感染は細胞内細菌または細胞外細菌を含む。いくつかの実施形態において、細菌感染はグラム陰性菌を含む。いくつかの実施形態において、細菌感染はグラム陽性菌を含む。いくつかの実施形態において、細菌感染は多剤耐性細菌、広範囲薬物耐性細菌あるいは汎薬剤耐性細菌を含む。いくつかの実施形態において、細菌感染は、ペニシリン、アンピシリン、カルバペネム、フルオロキノロン、セファロスポリン、テトラサイクリン、エリスロマイシン、メチシリン、ゲンタマイシン、バンコマイシン、イミペネム、セフタジジム、レボフロキサシン、リネゾリド、ダプトマイシン、セフタロリン、クリンダマイシン、フルコナゾール、およびシプロフロキサシンからなる群から選択された抗菌薬に対する耐性を有する細菌を含む。いくつかの実施形態では、細菌感染は、クレブシエラ・ニューモニエ、クロストリジウム・ディフィシレ、アシネトバクター・バウマンニ、バチルス・アントラシス、エシェリキア・コリ、ヘモフィルス・インフルエンザ、マイコプラズマ spp.、シュードモナス・エルギノーサ、スタフィロコッカス・アウレウス、ストレプトコッカス・ピオゲネス、エンテロバクター、エンテロコッカス・フェシウム、ヘリコバクター・ピロリ、カンピロバクターspp.、サルモネラ、ナイセリア・ゴノレア、ストレプトコッカス・ニューモニエ、ヘモフィルス・インフルエンザ、シゲラ spp.、バークホルデリア・セパシア、マイコバクテリウム・ツベルクローシス、ナイセリア・メニンギティディス、非結核性抗酸菌、ストレプトコッカス・アガラクチア、およびビブリオ・コレラエからなる群から選択される細菌を含む。いくつかの実施形態において、細菌感染はクロストリジウム・ディフィシレ細菌を含む。いくつかの実施形態において、細菌感染はクレブシエラ・ニューモニエ細菌を含む。いくつかの実施形態において、細菌感染はアシネトバクター・バウマンニ細菌を含む。いくつかの実施形態において、細菌感染はシュードモナス・エルギノーサ細菌を含む。いくつかの実施形態において、細菌感染は、メチシリン耐性スタフィロコッカス・アウレウス(MRSA)細菌を含む。いくつかの実施形態では、細菌感染は、単純ヘルペスウイルス(HSV)、水痘帯状疱疹ウイルス、サイトメガロウイルス(CMV)、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、東部ウマ脳炎(EEE)、西部ウマ脳炎(WEE)、風疹ウイルス、ポリオウイルス、コクサッキーウイルス、エンテロウイルス、セントルイス脳炎(SLE)、日本脳炎、はしか(麻疹)ウイルス、ムンプスウイルス、カリフォルニア脳炎、ラクロスウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、狂犬病ウイルス、およびA型インフルエンザウイルスからなる群から選択されるウイルスを含む。いくつかの実施形態では、真菌感染は、アスペルギルス、ビポラリス、ブラストミセス、カンジダ、クリプトコックス、コクシジオイデス、クルブラリア、エクソフィアラ、ヒストプラズマ、ケカビ、オクロコニス(Ochroconis)、シュードアレシェリア、ラミクロリジウム、スポロトリクス、接合菌、ニューモシスティス、およびトリコスポロンからなる群から選択される真菌を含む。いくつかの実施形態において、病原体感染は:敗血症、肺炎、カテーテルに関連する感染、菌血症、院内感染、集中治療室感染、中心線血流感染、手術部位感染、尿路感染、人工呼吸器関連肺炎、戦闘関連の損傷に関連する感染、および慢性的な創傷感染から選択される。いくつかの実施形態において、免疫細胞の集団は、個体の末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルから抽出される。いくつかの実施形態において、末梢血サンプルは、動員末梢血サンプルあるいは非動員末梢血サンプルである。いくつかの実施形態において、単離させた単球をマクロファージへ分化することは、単離させた単球を、顆粒球−マクロファージ(GM−CSF)またはマクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)に接触させることを含む。いくつかの実施形態において、上記方法は、自然免疫細胞をアクチベーターに接触させることにより、自然免疫細胞を活性化する工程をさらに含む。いくつかの実施形態において、アクチベーターは:小分子薬、エンドトキシン、サイトカイン、ケモカイン、インターロイキン、パターン認識受容体(PRR)リガンド、トール様受容体(TLR)リガンド、接着分子、あるいはこれらの任意の組み合わせから選択される。いくつかの実施形態において、小分子薬はホルボールミリステートアセテートである。いくつかの実施形態において、エンドトキシンはリポ多糖類(LPS)あるいはデルタ・エンドトキシンである。いくつかの実施形態において、サイトカインは、IL−4、IL−13、インターフェロンガンマ(IFNγ)、あるいは腫瘍壊死因子(TNF)である。いくつかの実施形態において、接着分子はインテグリン、免疫グロブリン、あるいはセレクチンである。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は、望ましくないタンパク質、望ましくないアミノ酸配列、望ましくない核酸、あるいは同種抗原の産生を減少させるか阻害するために、遺伝子操作される。いくつかの実施形態において、望ましくないタンパク質はSIRP−αである。いくつかの実施形態において、望ましくないアミノ酸配列は、免疫受容体チロシンベース阻害モチーフ(immunoreceptor tyrosine−based inhibition motif)(ITIM)である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は冷凍される。
本明細書では、特定の実施形態において、個体の肺疾患を処置する方法が開示され、該方法は、個体に自然免疫細胞を投与する工程を含む。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は同種異系である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は自己由来である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は単球である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞はマクロファージである。いくつかの実施形態において、単球は、個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離する工程を含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、単球は、末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルからのCD34+造血幹細胞を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、単球は、胚性幹細胞(ESC)を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、単球は、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムする工程と、iPSCを単球へ分化する工程とを含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、個体から抽出された免疫細胞の集団からマクロファージを単離する工程を含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、(a)個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離することによって、および、(b)単離させた単球をマクロファージへ分化することによって、産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、胚性幹細胞(ESC)をマクロファージ前駆細胞へ分化することと、マクロファージ前駆細胞をマクロファージへさらに分化することによって産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムすることと、iPSCをマクロファージへ分化することによって産生される。いくつかの実施形態において、肺疾患は慢性肺疾患である。いくつかの実施形態では、肺疾患は慢性閉塞性肺疾患(COPD)、嚢胞性線維症、あるいは喘息である。いくつかの実施形態において、肺疾患は病原体感染に関連付けられる。いくつかの実施形態において、病原体感染は細菌感染である。いくつかの実施形態において、病原体感染はウイルス感染である。いくつかの実施形態において、病原体感染は真菌感染である。いくつかの実施形態において、病原体感染は寄生虫感染である。いくつかの実施形態において、細菌感染は細胞内細菌または細胞外細菌を含む。いくつかの実施形態において、細菌感染はグラム陰性菌を含む。いくつかの実施形態において、細菌感染はグラム陽性菌を含む。いくつかの実施形態において、細菌感染は多剤耐性細菌、広範囲薬物耐性細菌あるいは汎薬剤耐性細菌を含む。いくつかの実施形態において、細菌感染は、ペニシリン、アンピシリン、カルバペネム、フルオロキノロン、セファロスポリン、テトラサイクリン、エリスロマイシン、メチシリン、ゲンタマイシン、バンコマイシン、イミペネム、セフタジジム、レボフロキサシン、リネゾリド、ダプトマイシン、セフタロリン、クリンダマイシン、フルコナゾール、およびシプロフロキサシンからなる群から選択された抗菌薬に対する耐性を有する細菌を含む。いくつかの実施形態では、細菌感染は、クレブシエラ・ニューモニエ、クロストリジウム・ディフィシレ、アシネトバクター・バウマンニ、バチルス・アントラシス、エシェリキア・コリ、ヘモフィルス・インフルエンザ、マイコプラズマ spp.、シュードモナス・エルギノーサ、スタフィロコッカス・アウレウス、ストレプトコッカス・ピオゲネス、エンテロバクター、エンテロコッカス・フェシウム、ヘリコバクター・ピロリ、カンピロバクターspp.、サルモネラ、ナイセリア・ゴノレア、ストレプトコッカス・ニューモニエ、ヘモフィルス・インフルエンザ、シゲラ spp.、バークホルデリア・セパシア、マイコバクテリウム・ツベルクローシス、ナイセリア・メニンギティディス、非結核性抗酸菌、ストレプトコッカス・アガラクチア、およびビブリオ・コレラエからなる群から選択される細菌を含む。いくつかの実施形態において、細菌感染はクロストリジウム・ディフィシレ細菌を含む。いくつかの実施形態において、細菌感染はクレブシエラ・ニューモニエ細菌を含む。いくつかの実施形態において、細菌感染はアシネトバクター・バウマンニ細菌を含む。いくつかの実施形態において、細菌感染はシュードモナス・エルギノーサ細菌を含む。いくつかの実施形態において、細菌感染は、メチシリン耐性スタフィロコッカス・アウレウス(MRSA)細菌を含む。いくつかの実施形態では、細菌感染は、単純ヘルペスウイルス(HSV)、水痘帯状疱疹ウイルス、サイトメガロウイルス(CMV)、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、東部ウマ脳炎(EEE)、西部ウマ脳炎(WEE)、風疹ウイルス、ポリオウイルス、コクサッキーウイルス、エンテロウイルス、セントルイス脳炎(SLE)、日本脳炎、はしか(麻疹)ウイルス、ムンプスウイルス、カリフォルニア脳炎、ラクロスウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、狂犬病ウイルス、およびA型インフルエンザウイルスからなる群から選択されるウイルスを含む。いくつかの実施形態では、真菌感染は、アスペルギルス、ビポラリス、ブラストミセス、カンジダ、クリプトコックス、コクシジオイデス、クルブラリア、エクソフィアラ、ヒストプラズマ、ケカビ、オクロコニス(Ochroconis)、シュードアレシェリア、ラミクロリジウム、スポロトリクス、接合菌、ニューモシスティス、およびトリコスポロンからなる群から選択される真菌を含む。いくつかの実施形態において、病原体感染は:敗血症、肺炎、カテーテルに関連する感染、菌血症、院内感染、集中治療室感染、中心線血流感染、手術部位感染、尿路感染、および人工呼吸器関連肺炎から選択される。いくつかの実施形態において、免疫細胞の集団は、個体の末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルから抽出される。いくつかの実施形態において、末梢血サンプルは、動員末梢血サンプルあるいは非動員末梢血サンプルである。いくつかの実施形態において、単離させた単球をマクロファージへ分化することは、単離させた単球を、顆粒球−マクロファージ(GM−CSF)またはマクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)に接触させることを含む。いくつかの実施形態において、上記方法は、自然免疫細胞をアクチベーターに接触させることにより、自然免疫細胞を活性化する工程をさらに含む。いくつかの実施形態において、アクチベーターは:小分子薬、エンドトキシン、サイトカイン、ケモカイン、インターロイキン、パターン認識受容体(PRR)リガンド、トール様受容体(TLR)リガンド、接着分子、あるいはこれらの任意の組み合わせから選択される。いくつかの実施形態において、小分子薬はホルボールミリステートアセテートである。いくつかの実施形態において、エンドトキシンはリポ多糖類(LPS)あるいはデルタ・エンドトキシンである。いくつかの実施形態において、サイトカインは、IL−4、IL−13、インターフェロンガンマ(IFNγ)、あるいは腫瘍壊死因子(TNF)である。いくつかの実施形態において、接着分子はインテグリン、免疫グロブリン、あるいはセレクチンである。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は、望ましくないタンパク質、望ましくないアミノ酸配列、望ましくない核酸、あるいは同種抗原の産生を減少させるか阻害するために、遺伝子操作される。いくつかの実施形態において、望ましくないタンパク質はSIRP−αである。いくつかの実施形態において、望ましくないアミノ酸配列は、免疫受容体チロシンベース阻害モチーフ(immunoreceptor tyrosine−based inhibition motif)(ITIM)である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は冷凍される。
本明細書では、特定の実施形態において、個体の炎症性疾患を処置する方法が開示され、該方法は、個体に自然免疫細胞を投与する工程を含む。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は同種異系である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は自己由来である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は単球である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞はマクロファージである。いくつかの実施形態において、単球は、個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離する工程を含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、単球は、末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルからのCD34+造血幹細胞を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、単球は、胚性幹細胞(ESC)を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、単球は、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムする工程と、iPSCを単球へ分化する工程とを含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、個体から抽出された免疫細胞の集団からマクロファージを単離する工程を含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、(a)個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離することによって、および、(b)単離させた単球をマクロファージへ分化することによって、産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、胚性幹細胞(ESC)をマクロファージ前駆細胞へ分化することと、マクロファージ前駆細胞をマクロファージへさらに分化することによって産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムすることと、iPSCをマクロファージへ分化することによって産生される。いくつかの実施形態において、炎症性疾患は慢性の炎症性疾患である。いくつかの実施形態において、慢性の炎症性疾患はアテローム性動脈硬化症、関節リウマチ、狼瘡、あるいは1型糖尿病である。いくつかの実施形態において、免疫細胞の集団は、個体の末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルから抽出される。いくつかの実施形態において、末梢血サンプルは、動員末梢血サンプルあるいは非動員末梢血サンプルである。いくつかの実施形態において、単離させた単球をマクロファージへ分化することは、単離させた単球を、顆粒球−マクロファージ(GM−CSF)またはマクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)に接触させることを含む。いくつかの実施形態において、上記方法は、自然免疫細胞をアクチベーターに接触させることにより、自然免疫細胞を活性化する工程をさらに含む。いくつかの実施形態において、アクチベーターは:小分子薬、エンドトキシン、サイトカイン、ケモカイン、インターロイキン、パターン認識受容体(PRR)リガンド、トール様受容体(TLR)リガンド、接着分子、あるいはこれらの任意の組み合わせから選択される。いくつかの実施形態において、小分子薬はホルボールミリステートアセテートである。いくつかの実施形態において、エンドトキシンはリポ多糖類(LPS)あるいはデルタ・エンドトキシンである。いくつかの実施形態において、サイトカインは、IL−4、IL−13、インターフェロンガンマ(IFNγ)、あるいは腫瘍壊死因子(TNF)である。いくつかの実施形態において、接着分子はインテグリン、免疫グロブリン、あるいはセレクチンである。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は、望ましくないタンパク質、望ましくないアミノ酸配列、あるいは同種抗原の産生を減少させるか阻害するために、遺伝子操作される。いくつかの実施形態において、望ましくないタンパク質はSIRP−αである。いくつかの実施形態において、望ましくないアミノ酸配列は、免疫受容体チロシンベース阻害モチーフ(immunoreceptor tyrosine−based inhibition motif)(ITIM)である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は冷凍される。
本明細書では、特定の実施形態において、個体の自己免疫疾患を処置する方法が開示され、該方法は、個体に自然免疫細胞を投与する工程を含む。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は同種異系である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は自己由来である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は単球である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞はマクロファージである。いくつかの実施形態において、単球は、個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離する工程を含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、単球は、末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルからのCD34+造血幹細胞を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、単球は、胚性幹細胞(ESC)を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、単球は、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムする工程と、iPSCを単球へ分化する工程とを含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、個体から抽出された免疫細胞の集団からマクロファージを単離する工程を含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、(a)個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離することによって、および、(b)単離させた単球をマクロファージへ分化することによって、産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、胚性幹細胞(ESC)をマクロファージ前駆細胞へ分化することと、マクロファージ前駆細胞をマクロファージへさらに分化することによって産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムすることと、iPSCをマクロファージへ分化することによって産生される。いくつかの実施形態において、自己免疫疾患は、関節リウマチ、狼瘡、あるいは1型糖尿病である。いくつかの実施形態において、免疫細胞の集団は、個体の末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルから抽出される。いくつかの実施形態において、末梢血サンプルは、動員末梢血サンプルあるいは非動員末梢血サンプルである。いくつかの実施形態において、単離させた単球をマクロファージへ分化することは、単離させた単球を、顆粒球−マクロファージ(GM−CSF)またはマクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)に接触させることを含む。いくつかの実施形態において、上記方法は、自然免疫細胞をアクチベーターに接触させることにより、自然免疫細胞を活性化する工程をさらに含む。いくつかの実施形態において、アクチベーターは:小分子薬、エンドトキシン、サイトカイン、ケモカイン、インターロイキン、パターン認識受容体(PRR)リガンド、トール様受容体(TLR)リガンド、接着分子、あるいはこれらの任意の組み合わせから選択される。いくつかの実施形態において、小分子薬はホルボールミリステートアセテートである。いくつかの実施形態において、エンドトキシンはリポ多糖類(LPS)あるいはデルタ・エンドトキシンである。いくつかの実施形態において、サイトカインは、IL−4、IL−13、インターフェロンガンマ(IFNγ)、あるいは腫瘍壊死因子(TNF)である。いくつかの実施形態において、接着分子はインテグリン、免疫グロブリン、あるいはセレクチンである。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は、望ましくないタンパク質、望ましくないアミノ酸配列、あるいは同種抗原の産生を減少させるか阻害するために、遺伝子操作される。いくつかの実施形態において、望ましくないタンパク質はSIRP−αである。いくつかの実施形態において、望ましくないアミノ酸配列は、免疫受容体チロシンベース阻害モチーフ(immunoreceptor tyrosine−based inhibition motif)(ITIM)である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は冷凍される。
本明細書では、特定の実施形態において、個体の免疫不全を処置する方法が開示され、該方法は、個体に自然免疫細胞を投与する工程を含む。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は同種異系である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は自己由来である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は単球である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞はマクロファージである。いくつかの実施形態において、単球は、個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離する工程を含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、単球は、末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルからのCD34+造血幹細胞を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、単球は、胚性幹細胞(ESC)を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、単球は、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムする工程と、iPSCを単球へ分化する工程とを含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、個体から抽出された免疫細胞の集団からマクロファージを単離する工程を含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、(a)個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離することによって、および、(b)単離させた単球をマクロファージへ分化することによって、産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、胚性幹細胞(ESC)をマクロファージ前駆細胞へ分化することと、マクロファージ前駆細胞をマクロファージへさらに分化することによって産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムすることと、iPSCをマクロファージへ分化することによって産生される。いくつかの実施形態において、免疫細胞の集団は、個体の末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルから抽出される。いくつかの実施形態において、末梢血サンプルは、動員末梢血サンプルあるいは非動員末梢血サンプルである。いくつかの実施形態において、単離させた単球をマクロファージへ分化することは、単離させた単球を、顆粒球−マクロファージ(GM−CSF)またはマクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)に接触させることを含む。いくつかの実施形態において、上記方法は、自然免疫細胞をアクチベーターに接触させることにより、自然免疫細胞を活性化する工程をさらに含む。いくつかの実施形態において、アクチベーターは:小分子薬、エンドトキシン、サイトカイン、ケモカイン、インターロイキン、パターン認識受容体(PRR)リガンド、トール様受容体(TLR)リガンド、接着分子、あるいはこれらの任意の組み合わせから選択される。いくつかの実施形態において、小分子薬はホルボールミリステートアセテートである。いくつかの実施形態において、エンドトキシンはリポ多糖類(LPS)あるいはデルタ・エンドトキシンである。いくつかの実施形態において、サイトカインは、IL−4、IL−13、インターフェロンガンマ(IFNγ)、あるいは腫瘍壊死因子(TNF)である。いくつかの実施形態において、接着分子はインテグリン、免疫グロブリン、あるいはセレクチンである。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は、望ましくないタンパク質、望ましくないアミノ酸配列、あるいは同種抗原の産生を減少させるか阻害するために、遺伝子操作される。いくつかの実施形態において、望ましくないタンパク質はSIRP−αである。いくつかの実施形態において、望ましくないアミノ酸配列は、免疫受容体チロシンベース阻害モチーフ(immunoreceptor tyrosine−based inhibition motif)(ITIM)である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は冷凍される。
本明細書では、特定の実施形態において、個体のエフェロサイトーシスを誘導または改善する方法が開示され、該方法は、個体に自然免疫細胞を投与する工程を含む。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は同種異系である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は自己由来である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は単球である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞はマクロファージである。いくつかの実施形態において、単球は、個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離する工程を含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、単球は、末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルからのCD34+造血幹細胞を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、単球は、胚性幹細胞(ESC)を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、単球は、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムする工程と、iPSCを単球へ分化する工程とを含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、個体から抽出された免疫細胞の集団からマクロファージを単離する工程を含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、(a)個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離することによって、および、(b)単離させた単球をマクロファージへ分化することによって、産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、胚性幹細胞(ESC)をマクロファージ前駆細胞へ分化することと、マクロファージ前駆細胞をマクロファージへさらに分化することによって産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムすることと、iPSCをマクロファージへ分化することによって産生される。いくつかの実施形態において、免疫細胞の集団は、個体の末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルから抽出される。いくつかの実施形態において、末梢血サンプルは、動員末梢血サンプルあるいは非動員末梢血サンプルである。いくつかの実施形態において、単離させた単球をマクロファージへ分化することは、単離させた単球を、顆粒球−マクロファージ(GM−CSF)またはマクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)に接触させることを含む。いくつかの実施形態において、上記方法は、自然免疫細胞をアクチベーターに接触させることにより、自然免疫細胞を活性化する工程をさらに含む。いくつかの実施形態において、アクチベーターは:小分子薬、エンドトキシン、サイトカイン、ケモカイン、インターロイキン、パターン認識受容体(PRR)リガンド、トール様受容体(TLR)リガンド、接着分子、あるいはこれらの任意の組み合わせから選択される。いくつかの実施形態において、小分子薬はホルボールミリステートアセテートである。いくつかの実施形態において、エンドトキシンはリポ多糖類(LPS)あるいはデルタ・エンドトキシンである。いくつかの実施形態において、サイトカインは、IL−4、IL−13、インターフェロンガンマ(IFNγ)、あるいは腫瘍壊死因子(TNF)である。いくつかの実施形態において、接着分子はインテグリン、免疫グロブリン、あるいはセレクチンである。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は、望ましくないタンパク質、望ましくないアミノ酸配列、あるいは同種抗原の産生を減少させるか阻害するために、遺伝子操作される。いくつかの実施形態において、望ましくないタンパク質はSIRP−αである。いくつかの実施形態において、望ましくないアミノ酸配列は、免疫受容体チロシンベース阻害モチーフ(immunoreceptor tyrosine−based inhibition motif)(ITIM)である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は冷凍される。
本明細書では、特定の実施形態において、個体にワクチン接種をする方法が開示され、該方法は、(a)単離させた抗原あるいは単離させたアレルゲン、および、(b)自然免疫細胞を個体に投与する工程を含む。いくつかの実施形態において、単離させた抗原あるいは単離させたアレルゲンは、自然免疫細胞によって発現される。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は同種異系である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は自己由来である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は単球である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞はマクロファージである。いくつかの実施形態において、単球は、個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離する工程を含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、単球は、末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルからのCD34+造血幹細胞を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、単球は、胚性幹細胞(ESC)を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、単球は、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムする工程と、iPSCを単球へ分化する工程とを含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、個体から抽出された免疫細胞の集団からマクロファージを単離する工程を含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、(a)個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離することによって、および、(b)単離させた単球をマクロファージへ分化することによって、産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、胚性幹細胞(ESC)をマクロファージ前駆細胞へ分化することと、マクロファージ前駆細胞をマクロファージへさらに分化することによって産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムすることと、iPSCをマクロファージへ分化することによって産生される。いくつかの実施形態において、免疫細胞の集団は、個体の末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルから抽出される。いくつかの実施形態において、末梢血サンプルは、動員末梢血サンプルあるいは非動員末梢血サンプルである。いくつかの実施形態において、単離させた単球をマクロファージへ分化することは、単離させた単球を、顆粒球−マクロファージ(GM−CSF)またはマクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)に接触させることを含む。いくつかの実施形態において、上記方法は、自然免疫細胞をアクチベーターに接触させることにより、自然免疫細胞を活性化する工程をさらに含む。いくつかの実施形態において、アクチベーターは:小分子薬、エンドトキシン、サイトカイン、ケモカイン、インターロイキン、パターン認識受容体(PRR)リガンド、トール様受容体(TLR)リガンド、接着分子、あるいはこれらの任意の組み合わせから選択される。いくつかの実施形態において、小分子薬はホルボールミリステートアセテートである。いくつかの実施形態において、エンドトキシンはリポ多糖類(LPS)あるいはデルタ・エンドトキシンである。いくつかの実施形態において、サイトカインは、IL−4、IL−13、インターフェロンガンマ(IFNγ)、あるいは腫瘍壊死因子(TNF)である。いくつかの実施形態において、接着分子はインテグリン、免疫グロブリン、あるいはセレクチンである。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は、望ましくないタンパク質、望ましくないアミノ酸配列、あるいは同種抗原の産生を減少させるか阻害するために、遺伝子操作される。いくつかの実施形態において、望ましくないタンパク質はSIRP−αである。いくつかの実施形態において、望ましくないアミノ酸配列は、免疫受容体チロシンベース阻害モチーフ(immunoreceptor tyrosine−based inhibition motif)(ITIM)である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は冷凍される。
本明細書では、特定の実施形態において、単離および精製されたマクロファージが開示される。いくつかの実施形態において、単離および精製されたマクロファージは、クッパー細胞、組織球、肺胞マクロファージ、脾臓マクロファージ、胎盤マクロファージ、腹腔マクロファージ、破骨細胞、脂肪組織マクロファージ(ATM)、あるいは類洞内皮細胞である。いくつかの実施形態において、単離および精製されたマクロファージは、個体から抽出された免疫細胞の集団からマクロファージの副次集団を単離する工程を含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、単離および精製されたマクロファージは、(a)個体から抽出された免疫細胞の集団からマクロファージ前駆細胞の副次集団を単離する工程と;(b)単離させたマクロファージ前駆細胞をエクスビボで複数のマクロファージへ分化する工程とを含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、単離および精製されたマクロファージは、胚性幹細胞(ESC)をマクロファージ前駆細胞へ分化することと、マクロファージ前駆細胞をマクロファージへさらに分化することによって産生される。いくつかの実施形態において、単離および精製されたマクロファージは、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムすることと、iPSCをマクロファージへ分化することによって産生される。いくつかの実施形態において、単離および精製されたマクロファージはエクスビボで活性化される。いくつかの実施形態において、単離および精製されたマクロファージは、望ましくないタンパク質、望ましくないアミノ酸配列、あるいは同種抗原の産生を減少させるか阻害するために、遺伝子操作される。いくつかの実施形態において、望ましくないタンパク質はSIRP−αである。いくつかの実施形態において、望ましくないアミノ酸配列は、免疫受容体チロシンベース阻害モチーフ(immunoreceptor tyrosine−based inhibition motif)(ITIM)である。いくつかの実施形態において、単離および精製されたマクロファージは冷凍される。
本明細書では、特定の実施形態において、単離および精製された単球が開示される。いくつかの実施形態において、単離および精製された単球は、個体から抽出された免疫細胞の集団から単球の副次集団を単離する工程を含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、単離および精製された単球は、胚性幹細胞(ESC)を単球前駆細胞へ分化することと、単球前駆細胞をマクロファージへさらに分化することによって産生される。いくつかの実施形態において、単離および精製された単球は、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムすることと、iPSCをマクロファージへ分化することによって産生される。いくつかの実施形態において、単離および精製された単球はエクスビボで活性化される。いくつかの実施形態において、単離および精製されたマクロファージは、望ましくないタンパク質、望ましくないアミノ酸配列、あるいは同種抗原の産生を減少させるか阻害するために、遺伝子操作される。いくつかの実施形態において、望ましくないタンパク質はSIRP−αである。いくつかの実施形態において、望ましくないアミノ酸配列は、免疫受容体チロシンベース阻害モチーフ(immunoreceptor tyrosine−based inhibition motif)(ITIM)である。いくつかの実施形態において、単離および精製された単球は冷凍される。
本明細書では、特定の実施形態において、(a)単離および精製されたマクロファージと、(b)薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬組成物が開示される。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、マクロファージを活性化する化合物をさらに含む。いくつかの実施形態では、マクロファージを活性化する化合物は、IL−4、IL−13、ホルボールミリステートアセテート、リポ多糖類(LPS)、IFNγ、腫瘍壊死因子(TNF)、あるいはこれらの任意の組み合わせから選択される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、抗凍結剤をさらに含む。いくつかの実施形態において、単離および精製されたマクロファージは冷凍される。
本明細書では、特定の実施形態において、(a)単離および精製された単球と、(b)薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬組成物が開示される。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、単球を活性化する化合物をさらに含む。いくつかの実施形態では、単球を活性化する化合物は、IL−4、IL−13、ホルボールミリステートアセテート、リポ多糖類(LPS)、IFNγ、腫瘍壊死因子(TNF)、あるいはこれらの任意の組み合わせから選択される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、抗凍結剤をさらに含む。いくつかの実施形態において、単離および精製された単球は冷凍される。
本明細書で開示される主題の新規な特徴は添付の請求項で具体的に説明される。本明細書で開示される主題の原則が用いられている具体的な実施形態を説明する以下の詳細な記載と添付の図面を参照することで、本主題の特徴と利点がより良く理解されるであろう。
本明細書に記載される治療の概念を例証する。 細胞内の細菌負荷(CFU=コロニー形成単位)の減少によって証拠づけられるような、毒性の細菌株を殺す能力を増強させたインターフェロンガンマ(IFNγ)(正方形)で刺激されたマウスの骨髄由来のマクロファージを示す。図2Aは、臨床的な関連種であるシュードモナス・エルギノーサによる増強された死滅を示す。図2A−Cで示されるデータは、4つの生物学的反復の各々からの、平均して6つの技術的反復である。 細胞内の細菌負荷(CFU=コロニー形成単位)の減少によって証拠づけられるような、毒性の細菌株を殺す能力を増強させたインターフェロンガンマ(IFNγ)(正方形)で刺激されたマウスの骨髄由来のマクロファージを示す。図2Bは、臨床的な関連種であるアシネトバクター・バウマンニによる増強された死滅を示す。図2A−Cで示されるデータは、4つの生物学的反復の各々からの、平均して6つの技術的反復である。 細胞内の細菌負荷(CFU=コロニー形成単位)の減少によって証拠づけられるような、毒性の細菌株を殺す能力を増強させたインターフェロンガンマ(IFNγ)(正方形)で刺激されたマウスの骨髄由来のマクロファージを示す。図2Cは、アシネトバクター・バウマンニ(ACI−3)の臨床的に関連する多剤耐性臨床単離株による増強された死滅を示す。図2A−Cで示されるデータは、4つの生物学的反復の各々からの、平均して6つの技術的反復である。 単球由来のマクロファージが複数の細菌種の死滅を増加させることを示す。図3Aは、インターフェロンガンマ(IFNγ)(正方形)で刺激されたヒト単球由来のマクロファージへの暴露の前後の経時的な(t=20時間)細菌負荷の合計を示す。細胞内の細菌負荷(CFU=コロニー形成単位)の減少によって証拠づけられるように、インターフェロンガンマ(IFNγ)で刺激されたヒト単球由来のマクロファージは、シュードモナス・エルギノーサを死滅させる能力を増強させた。 単球由来のマクロファージが複数の細菌種の死滅を増加させることを示す。図3Bは、2時間のあいだに単球由来のマクロファージによって死滅した細菌の数を示す。異なるドナー(n=14)から得て、IFNγで刺激した単球由来のマクロファージは、複数の臨床的な関連種で増強された死滅を示し、異なる細菌種に対する活性には相関があった(p=0.002)。 単球由来のマクロファージが複数の細菌種の死滅を増加させることを示す。図3Cは、IFNγと対照(刺激されていないヒト単球由来のマクロファージ)で刺激されたヒト単球由来のマクロファージによって死滅された細菌の数を比較する。IFNγは、ほとんどの若年ドナー(10のドナーのうち8人)でアシネトバクター・バウマンニを死滅させるようにヒト単球由来のマクロファージを刺激した。 マウスの単球由来のマクロファージの注入がインビボで臓器の細菌負荷を減少させることを示す。アシネトバクター・バウマンニを腹腔内に注入されたマウスはその後、対照(非刺激;n=10の動物)あるいは活性化された(IFNγ刺激された;n=9の動物)マウス由来マクロファージのいずれかを注入された。動物を屠殺し、細菌負荷(CFU=コロニー形成単位)を測定した。刺激されたマクロファージで処置された動物は、複数の臓器で著しく低い細菌負荷を示した。示されたデータは、各臓器からの技術的な三通りを表す。
本明細書で開示される本主題の好ましい実施形態が本明細書で示され記載されているが、こうした実施形態がほんの一例として提供されているに過ぎないということは当業者にとって明白である。多くの変形、変更、および置換が、本明細書で開示される本主題から逸脱することなく、当業者によって想到される。本明細書で開示される本主題の実施形態の様々な代替物が、本明細書で開示される本主題の実施において利用されることもあることを理解されたい。以下の請求項は本明細書で開示される本主題の範囲を定義するものであり、この請求項とその均等物の範囲内の方法および構造体がそれによって包含されるものであるということが意図されている。
定義
本出願の全体にわたり、本発明の様々な実施形態は、範囲の形式(range format)で提示されてもよい。範囲の形式における記載は単に利便性と簡潔さのためのものであり、本発明の範囲に対する確固たる制限として解釈されるべきでないことを、理解されたい。従って、範囲の記載は、全ての可能なサブ範囲、同様にその範囲内の個々の数値を具体的に開示したものと考慮されねばならない。例えば、1乃至6などの範囲の記載は、1乃至3、1乃至4、1乃至5、2乃至4、2乃至6、3乃至6といった、具体的に開示されたサブ範囲、同様に、例えば1、2、3、4、5、及び6といった範囲内にある個々の数字を有すると、考慮されねばならない。これは、範囲の広さにかかわらず適用される。
用語「約(about)」または「およそ(approximately)」は、当業者によって決定されるような特定の値の許容可能な誤差範囲内であることを意味し、これは、その値がどのように測定または決定されるか、つまり、測定システムの制限に部分的に依存している。例えば、「約」とは、当該技術分野での実践につき1または1を超える標準偏差を意味し得る。代替的に、「約」とは所定の値の最大で20%、最大で10%、最大で5%、または最大で1%の範囲内を意味し得る。代替的に、とりわけ生体系または生物学的プロセスに関して、この用語は1桁以内、好ましくはある値の5倍、より好ましくは2倍以内を意味することがある。特定の値が本出願と請求項に記載されている場合、特段の定めのない限り、特定の値の許容可能な誤差範囲内を意味する「約」との用語が仮定されなければならない。
用語「被験体」、「個体」、「宿主」、「ドナー」、および「患者」は、脊椎動物、例えば、哺乳動物を参照するために本明細書で交換可能に使用される。哺乳動物としては、限定されないが、ネズミ、サル、ヒト、家畜、競技用動物、およびペットが挙げられる。インビボで得られた、または、インビトロで培養された組織、細胞、およびそれらの生物学的実体の子孫が包含される。「被験体」、「個体」、「宿主」、「ドナー」、あるいは「患者」という名称は必ずしも医療用専門家の監督を必要とするわけではない。
本明細書で使用される用語は、特定のケースのみを記載することを目的としており、本発明を制限することを意図していない。本明細書で使用されるように、単数形「1つ(a)」、「1つ(an)」、および「その(the)」は、文脈上他の意味を明白に示すものでない限り、同様に複数形を含むことを意図している。さらに、用語「含んでいる(including)」、「含む(includes)」、「有している(having)」、「有する(has)」、「含んだ(with)」、または、その変異形が発明を実施するための形態および/または請求項のいずれかで使用される程度には、上記のような用語は「含んでいる(comprising)」との用語に類似する手法で包括的であることを意図している。
本明細書で使用されるように、用語「治療上有効な量」とは、病原性の疾患を抱えている患者を治療する際に所望の治療効果を達成するのに十分および/または効果的な、本明細書に記載される量の免疫細胞あるいは医薬組成物の量を指す。いくつかの実施形態において、免疫細胞の治療上有効な量は有害な副作用を回避する。
本明細書で使用されるように、用語「多能性幹細胞」(PSC)は、3つの胚層(つまり、内胚葉、中胚葉、および外胚葉)のすべての誘導物である様々な細胞タイプを適切な条件下で生成することができる細胞を指す。ヒト胚幹(hES)細胞、ヒト胚生殖(hEG)細胞;アカゲザル幹細胞、マーモセット幹細胞などの他の霊長類からの胚性幹細胞;マウス幹細胞;人工多能性幹細胞(iPSCs)と同様に核移植技術によって作成された幹細胞といったヒト以外の胚性幹細胞を含む様々なタイプの胚性幹細胞が多能性幹細胞の定義に含まれている。
本明細書で使用されるように、用語「胚性幹細胞」(ESC)は、3つの胚葉(つまり、内胚葉、中胚葉、および外胚葉)への細胞の実質的な分化の前に胚盤胞に由来する多能性幹細胞を指す。ESCは、H9、H1、H7、あるいはSA002などの任意の市販の、あるいは十分に確立されたESC細胞系統も含む。
本明細書で使用されるように、用語「人工多能性幹細胞」あるいは「iPSCs」は、胚性幹細胞の多能性状態に似た多能性状態へ再プログラムされた体細胞を指す。霊長類体細胞またはマウス体細胞である体細胞に由来するiPSCsなどのヒト以外のiPSCsとヒトiPSCsとを含む様々なタイプのiPSCsがiPSCsの定義に含まれている。
本明細書で使用されるように、「同種異系」との用語は、複数のマクロファージが遺伝学的に異なるドナーから得られることを意味する。例えば、同種異系マクロファージはドナーから抽出され、異なる、遺伝学的に非同一のレシピエントに返される。
本明細書で使用されるように、「自己由来」との用語は、複数のマクロファージが遺伝学的に異なるドナーから得られることを意味する。例えば、自己由来のマクロファージは患者から抽出され、同じ、遺伝学的に同一の患者に返される。
本明細書で使用されるように、「活性化された」および「刺激された」との用語は、免疫細胞(例えば、マクロファージまたは単球)がアクチベーターに暴露されるか、アクチベーターに接触されることを示すために交換可能に使用される。
本明細書で使用されるように、「アクチベーター」との用語は、細胞のゲノム、トランスクリプトーム、プロテオーム、あるいはメタボロームの変化を駆り立てるあらゆる分子実体である。
マクロファージと単球
多くの抗菌剤と抗生物質への病原体耐性の出現は、医療制度と患者にかなりの臨床的および財政的な負担を強いる重要な公共の大きな脅威になっている。近年の統計報告によれば、病原性の感染は米国において最大の対処可能な病院費用であることを示す。加えて、病原性の感染と敗血症は、心臓以外の集中治療室(ICU)における主要な死因である。したがって、多剤耐性、広範囲薬剤耐性、および汎薬剤耐性の病原体によって引き起こされたものを含む、病原性の感染と敗血症の管理、防止、および消散の代替的な方法に対する明らかなニーズがある。本明細書では、特定の実施形態において、個体へのマクロファージまたは単球の投与を含む、個体の病原性の感染を処置する方法が開示される。
マクロファージと単球は自然免疫系の一部である。自然免疫系は、外来性の病原体から宿主を保護する全体的な免疫系の重要な構成要素である。適応的な免疫系とは異なり、自然免疫反応は、適応的な免疫反応が進行するようには、特定の病原性の抗原あるいはエピトープに対して経時的に進行しない。しかしながら、自然免疫系は、新しい病原体への暴露の最初の数時間〜数日間以内に認識および反応するのが早い。自然免疫系は、マクロファージと単球を含むタンパク質と食細胞の群を含み、これらは、病原体の保存された特徴を認識し、これらの保存された特徴に遭遇すると活性化するようになる。
マクロファージ
マクロファージは病原性生物を飲み込んで消化する白血球の一種である。マクロファージは、非特異的な大量のエンドサイトーシスと、細菌の表面それ自体上のエピトープに結合するか、あるいは細菌の表面に結合した哺乳動物のタンパク質(抗体、補体タンパク質、あるいは他のオプソニン)と結合する細胞表面上の特定の受容体の結合とを含む、いくつかのメカニズムによって、取り込まれる外来性の病原体を認識する。マクロファージによる病原体の内在化の後、病原体は、食胞と呼ばれる膜結合区画内でカプセル化されるようになる。食胞はファゴリソソームを形成するためにリソソームと融合する。ファゴリソソームは、病原体を分解する酵素、活性酸素種、および他の毒性の分子を含む。マクロファージは同様に、活性な感染の部位からの感染細胞と細胞残屑を内在化して破壊し、感染のさらなる拡大を防ぎ、組織損傷の領域を制限する。
マクロファージは同様に、感染の部位に他の免疫細胞を動員することにより、先天免疫と適応免疫においてある役割を果たす。例えば、マクロファージはT細胞に対する抗原提示細胞として機能する。病原体の食作用と分解の後、マクロファージは、細胞表面上の主要組織適合複合体(MHC)クラスIIタンパク質の文脈でヘルパーT細胞のための病原体の抗原を提示する。類似して、マクロファージ内で複製するウイルス性病原体は分解して、細胞表面のMHCクラスI複合体上で提示され得る。適切な共刺激タンパク質とのマクロファージによる抗原の提示は、T細胞の活性化と、抗原を標的とする抗体のその後の産生をもたらす。マクロファージはさらに、感染領域に侵入してかつ感染との戦いを支援するように、他の循環型免疫細胞に対してシグナル伝達を行うサイトカインとケモカインのような溶解可能な因子を分泌することにより他の免疫細胞タイプを動員および活性化する。
マクロファージは、特殊な組織マクロファージ集団(例えばクッパー細胞)の増殖に由来するか、循環型の末梢血単核球から分化し、これは、定常状態において、あるいは炎症に反応して、組織へ移動する。単球は骨髄中の骨髄性前駆細胞から生じる。骨髄性前駆細胞は単芽球を生じさ、これは前単球となり、その後、単球へとなる。単球は骨髄から血流へと放出される。いったん血流に入ると、単球は組織へ移動し、そこで、マクロファージまたは樹状細胞に分化する。
マクロファージは複数の様々な経路を介して活性化される。活性化の古典的方法は、細胞性免疫応答中に生成されるマクロファージをもたらす。一般に、組織中のインターフェロン−γ(IFNγ)および/または腫瘍壊死因子(TNF)の存在は、病原体を標的とし、かつ、高いレベルの炎症誘導性サイトカインを分泌する、マクロファージ集団を生じさせる。IFNγは、例えば、ストレスと感染に応答してナチュラルキラー(NK)細胞によって生成される。IFNγの存在はマクロファージを活性化して、炎症誘導性のサイトカインを分泌させるとともに、死滅能力を高めるべく増量したスーパーオキシドアニオンと酸素および窒素のラジカルとを生成する。マクロファージはさらに、古典的には、リポ多糖類(LPS)あるいは核酸CpGなどの病原性生物中に一般に存在する分子の特定のパターンによって活性化される。これらの分子は、トール様受容体(TLR)のようなパターン認識受容体(PRR)のクラスによって認識され、マクロファージ病原体防御応答のスイッチを入れる細胞内シグナル伝達カスケードを引き起こす。マクロファージはさらに、代替的に、IL−4とIL−13などのサイトカインへの暴露によって活性化可能である。代替的に、活性化マクロファージは、TNFのような炎症誘導性のサイトカインをダウンレギュレートし、細胞外マトリックスタンパク質を破壊することにより創傷治癒を促す、IL−10とマトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)などの溶解可能な因子を生成する。
NK細胞によるIFNγの産生は一時的であり、病原菌を標的とするように刺激されたマクロファージの一時的な産生を引き起こす。マクロファージの活性化を促すために、TH1細胞などの適応免疫細胞が動員される。Tヘルパ−1(TH1)細胞が特異的な抗原である一方で、TH1細胞に応答して活性化したマクロファージはいかなる病原性の細胞も標的とすることができる。いくつかの実施形態において、本明細書でさらに開示された方法は、個体へNK細胞を投与する工程を含む。いくつかの実施形態において、本明細書でさらに開示された方法は、個体へTH1細胞を投与する工程を含む。いくつかの実施形態において、TH1細胞は望ましくない病原体に特異的である。いくつかの実施形態において、TH1細胞は望ましくない病原体に特異的ではない。
特定の例では、古典的に活性化されたマクロファージによって生成された炎症誘導性のサイトカインは、宿主への損傷に関連付けられる。IL−1、IL−6、およびIL−23は古典的に活性化されたマクロファージによって生成される。これらのサイトカインは、IL−17を生成するTH17細胞の開発と拡張を引き起こす。組織中の過度なIL−17レベルは、望ましくない炎症と、しばしば自己免疫性の表現型の進行とに関連付けられる。TNFアルファとTNFSF1Aは古典的に活性化されたマクロファージによって生成された追加のサイトカインである。IL−8/CXCL8、IP−10/CXCL10、MIP−1アルファ/CCL3、MIP−1ベータ/CCL4、およびRANTES/CCL5を含むケモカインは、古典的に活性化されたマクロファージによって生成される。いくつかの実施形態において、複数のマクロファージは、望ましくないサイトカインの産生を減少または阻害するように遺伝子操作される。いくつかの実施形態において、サイトカインは、TNF、IL−1、IL−6、IL−8、IL−12、およびIL−23から選択される。
いくつかの実施形態において、本明細書で開示された方法で使用されるマクロファージは、細胞培養中のIL−4、IL−13、インターフェロン−γ(IFNγ)、および/または腫瘍壊死因子(TNF)に対する暴露により投与前に活性化され、インビトロで活性化されたマクロファージを生じさせる。いくつかの実施形態において、本明細書で開示された方法で使用されるマクロファージは、IL−4、IL−13、インターフェロン−γ(IFNγ)、および/または腫瘍壊死因子(TNF)に対するインビトロでの暴露と、その後の、細菌リポ多糖(LPS)などの追加の刺激薬により投与前に活性化され、インビトロで活性化されたマクロファージを生じさせる。いくつかの実施形態において、本明細書で開示された方法で使用されるマクロファージは、個体におけるIL−4、IL−13、インターフェロン−γ(IFNγ)、および/または腫瘍壊死因子(TNF)に対する暴露によりに活性化され、インビボで活性化されたマクロファージを生じさせる。いくつかの実施形態において、本明細書で開示された方法で使用されるマクロファージは、IL−4、IL−13、インターフェロン−γ(IFNγ)、および/または腫瘍壊死因子(TNF)に対する暴露と、その後の個体における病原体または病原体に関連する分子パターンなどの追加の刺激薬により活性化され、インビボで活性化されたマクロファージを生じさせる。いくつかの実施形態において、本明細書で開示された方法で使用されるマクロファージは、IL−4、IL−13、インターフェロン−γ(IFNγ)、および/または腫瘍壊死因子(TNF)に対する暴露と、その後の個体におけるTLRアゴニストなどの追加の刺激薬により活性化され、インビボで活性化されたマクロファージを生じさせる。いくつかの実施形態において、本明細書で開示された方法で使用されるマクロファージは、IL−4、IL−13、インターフェロン−γ(IFNγ)、および/または腫瘍壊死因子(TNF)に対する暴露と、その後の個体におけるワクチンアジュバントなどの追加の刺激薬により活性化され、インビボで活性化されたマクロファージを生じさせる。
単球
単球は単芽球からの骨髄中で生成される。単球は近くの組織の損傷あるいは感染を示す分子シグナルに遭遇するまで、血流中を循環する。単球はその後、血液から損傷を受けた組織へと移動する。病原体への単球の走化性は、単球走化性タンパク質−1;単球走化性タンパク質−3(CCL7);ロイコトリエンB4;5ーHETE;5−オキソ−ETE;および、N−ホルミルメチオニン ロイシルーフェニルアラニンを含む複数の化合物によって制御される。
単球は、いったん組織に入ると、マクロファージまたは樹状細胞へ成熟することができる。古典的(CD14++CD16)、非古典的(CD14dimCD16++)、および中間体(CD14++CD16)を含む、その表面マーカーによって定義されるような複数の単球の部分集合がヒトにはある。その下流の機能的な違いは依然として明確ではないが、これは各々、適切な刺激条件下でマクロファージに分化する能力を有している。
単球はそれ自体が食作用とサイトカイン産生に関与する。オプソニン(例えば、抗体、補体タンパク質、あるいは複数の循環型のタンパク質(例えば、ペントラキシン、コレクチン、およびフィコリン)の1つ)によるオプソニン作用後、単球は病原体を貪食することができる。マクロファージのように、単球は病原体上のパターン認識受容体に直接結合することにより、病原体を食菌することができる。単球はさらに、病原体を死滅させるために抗体依存性細胞傷害(ADCC)を用いる。
いくつかの実施形態において、本明細書で開示された方法で使用される単球は、細胞培養中のIL−4、IL−13、インターフェロン−γ(IFNγ)、および/または腫瘍壊死因子(TNF)に対する暴露により投与前に活性化され、インビトロで活性化された単球を生じさせる。いくつかの実施形態において、本明細書で開示された方法で使用される単球は、IL−4、IL−13、インターフェロン−γ(IFNγ)、および/または腫瘍壊死因子(TNF)に対するインビトロでの暴露と、その後の、細菌リポ多糖(LPS)などの追加の刺激薬により投与前に活性化され、インビトロで活性化された単球を生じさせる。いくつかの実施形態において、本明細書で開示された方法で使用される単球は、個体におけるIL−4、IL−13、インターフェロン−γ(IFNγ)、および/または腫瘍壊死因子(TNF)に対する暴露によりに活性化され、インビボで活性化された単球を生じさせる。いくつかの実施形態において、本明細書で開示された方法で使用される単球は、IL−4、IL−13、インターフェロン−γ(IFNγ)、および/または腫瘍壊死因子(TNF)に対する暴露と、その後の個体における病原体または病原体に関連する分子パターンなどの追加の刺激薬により活性化され、インビボで活性化された単球を生じさせる。いくつかの実施形態において、本明細書で開示された方法で使用される単球は、IL−4、IL−13、インターフェロン−γ(IFNγ)、および/または腫瘍壊死因子(TNF)に対する暴露と、その後の個体におけるTLRアゴニストなどの追加の刺激薬により活性化され、インビボで活性化された単球を生じさせる。いくつかの実施形態において、本明細書で開示された方法で使用される単球は、IL−4、IL−13、インターフェロン−γ(IFNγ)、および/または腫瘍壊死因子(TNF)に対する暴露と、その後の個体におけるワクチンアジュバントなどの追加の刺激薬により活性化され、インビボで活性化された単球を生じさせる。
単離および精製された単球とマクロファージ
本明細書では、特定の実施形態において、単離および精製された自然免疫細胞が開示される。加えて、本明細書では、特定の実施形態において、(a)単離および精製された自然免疫細胞と、(b)薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬組成物が開示される。
いくつかの実施形態において、自然免疫細胞はマクロファージである。いくつかの実施形態において、マクロファージは、クッパー細胞、組織球、肺胞マクロファージ、脾臓マクロファージ、胎盤マクロファージ、腹腔内マクロファージ、破骨細胞、脂肪組織マクロファージ(ATM)、あるいは類洞内皮細胞である。いくつかの実施形態において、マクロファージは、個体から抽出された免疫細胞の集団からマクロファージの副次集団を単離する工程を含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、(a)個体から抽出された免疫細胞の集団からマクロファージ前駆細胞の副次集団を単離する工程と;(b)単離させたマクロファージ前駆細胞をエクスビボで複数のマクロファージへ分化する工程とを含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、胚性幹細胞(ESC)からマクロファージ前駆細胞を生成し、マクロファージ前駆細胞をマクロファージへ分化させることにより生成される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、体細胞を人工多能性細胞(iPSCs)へ再プログラムし、iPSCsからマクロファージ前駆細胞を生成し、マクロファージ前駆細胞をマクロファージへ分化させることにより生成される。
いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は単球である。いくつかの実施形態において、単球は、個体から抽出された免疫細胞の集団から単球の副次集団を単離する工程を含む方法によって産生される。いくつかの実施形態において、単球は、胚性幹細胞(ESC)から単球前駆細胞を生成し、単球前駆細胞をマクロファージへ分化させることにより生成される。いくつかの実施形態において、単球は、体細胞を人工多能性細胞(iPSCs)へ再プログラムし、iPSCsから単球前駆細胞を生成し、単球前駆細胞をマクロファージへ分化させることにより生成される。
いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は新鮮であり、つまり、冷凍されておらず、かつ以前に冷凍されたこともない。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は、冷凍させたマクロファージあるいは単球を生成するべく、(例えば輸送を用意にするために)後に使用するために冷凍および保存される。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は溶かされた後に個体に投与される。いくつかの実施形態において、本明細書で開示された医薬製剤は、(a)単離および精製された自然免疫細胞;および、(b)抗凍結剤を含む。いくつかの実施形態において、抗凍結剤は、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ホルムアミド、プロピレングリコール、エチレングリコール、グリセロール、トレハロース、2−メチル−2,4ーペンタンジオール、メタノール、ブタンジオール、あるいはこれらの任意の組み合わせから選択される。
いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は個体への投与前に活性化される。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は個体への投与前には活性化されない。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は、個体の免疫系と、個体における病原体の存在とによって活性化される。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は、自然免疫細胞をインビボで活性化する化合物とともに同時投与される。いくつかの実施形態において、本明細書で開示された医薬製剤は、(a)単離および精製された自然免疫細胞;および、(b)自然免疫細胞を活性化する化合物を含む。いくつかの実施形態では、自然免疫細胞を活性化する化合物は、IL−4、IL−13、ホルボールミリステートアセテート、リポ多糖類(LPS)、IFNγ、腫瘍壊死因子(TNF)、あるいはこれらの任意の組み合わせから選択される。
いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は個体に自己由来である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は同種異系である。本明細書で使用されるように、「自己由来」とは、複数の生来の細胞が個体あるいは遺伝学的に同一のドナーから得られることを意味する。本明細書で使用されるように、「同種異系」とは、複数の生来の細胞が遺伝学的に異なるドナーから得られることを意味する。
単球の単離
いくつかの実施形態において、単球あるいは単球前駆細胞は、ヒト血液サンプルあるいはヒト骨髄サンプルから単離される。いくつかの実施形態において、単球前駆細胞は、インビトロで単球へ分化する。いくつかの実施形態において、単球前駆細胞は、造血幹細胞、CD34+幹細胞、一般的な骨髄系前駆細胞、あるいは顆粒球単球前駆細胞である。
個体から単球または単球前駆細胞を単離するための任意の適切な手段が、本明細書で開示される方法との使用について企図される。個体から単球あるいは単球前駆細胞を単離する方法としては、限定されないが:付着による単離、パーコール上のサイズ沈降による単離、流動選別(flow sorting)による単離、細胞表面マーカーを使用する正または負のビーズベースの選別、あるいは向流遠心溶出法による単離が挙げられる。
いくつかの実施形態において、単球または単球の前駆細胞はヒト血液サンプルから単離される。いくつかの実施形態において、ヒト血液サンプルは末梢血サンプルである。いくつかの実施形態において、ヒト血液サンプルは臍帯血液サンプルである。いくつかの実施形態において、末梢血サンプルは動員された血液サンプルである。いくつかの実施形態において、臍帯血液サンプルは動員された血液サンプルである。いくつかの実施形態において、末梢血サンプルは非動員血液サンプルである。いくつかの実施形態において、臍帯血液サンプルは非動員血液サンプルである。
動員は、単球あるいは単球前駆細胞が刺激されて骨髄空間から血流へ移動して収集可能となるプロセスである。したがって、動員は、ドナーの骨髄からマクロファージ前駆細胞を集める方法としても用いられる外科的処置である骨髄採取よりも侵襲性ではない。いくつかの実施形態において、動員はドナーに、薬物、サイトカイン、ホルモン、タンパク質、あるいはこれらの任意の組み合わせを投与することにより行われる。いくつかの実施形態において、動員はドナーに、果粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、プレリキサホル、幹細胞因子(SCF)、CXCR4阻害剤、S1Pアゴニスト、VCAM阻害剤、VLA−4阻害剤、副甲状腺ホルモン、プロテオソーム阻害剤、成長制御タンパク質ベータ(Groβ)、HIFスタビライザー、あるいはこれらの任意の組み合わせを投与することにより行われる。
いくつかの実施形態において、白血球除去はヒト血液サンプルを得た後に行われる。白血球除去は、白血球が血液サンプルから分離して、赤血球ドナーへ戻ることを可能にする手順である。
いくつかの実施形態において、末梢血サンプルは個体から得られる。いくつかの実施形態において、末梢血サンプルは、バフィーコート画分(つまり、白血球を含む抗凝固処理した血液サンプルの画分)を生成するために、勾配遠心分離にさらされる。いくつかの実施形態において、末梢血単核細胞(PBMC)フラクションを生成するために、バフィーコート画分はフィコールがある状態で勾配遠心分離にさらされる。いくつかの実施形態において、PBMC画分は適切な溶液(例えばPBS−EDTA)中に懸濁され、単離されたPBMCペレットを生成するために遠心分離機にかけられる。いくつかの実施形態において、単離されたPBMCの溶液を生成するために、単離されたPBMCペレットは適切な溶液(例えば、RPMI 1640培地あるいはX−VIVO)中で懸濁される。
いくつかの実施形態において、単球あるいは単球前駆細胞は単離されたPBMCの溶液から単離される。いくつかの実施形態において、単球または単球前駆細胞は、一般の表面マーカーに対する抗体で覆われたビーズを用いることにより正に選択される。細胞選別で使用される典型的な単球マーカーとしては、限定されないが、CD2、CD31、CD56、CD62L、CD192、CX3CR1、CXCR3、CXCR4、CD14、CD16、CD64、CD11b、CD115、Gr−1、Ly−6C、CD204、あるいはこれらの任意の組み合わせが挙げられる。いくつかの実施形態において、単球または単球前駆細胞は、単球または単球前駆細胞以外の一般の表面マーカーに対する抗体で覆われたビーズを用いることにより負に選択される。負の選択で使用される典型的な非単球のマーカーとしては、限定されないが、CD3、CD4、CD8、CD19、CD20、BCR、TCR、IgD、IgM、CD56、あるいはこれらの任意の組み合わせが挙げられる。いくつかの実施形態において、単球または単球前駆細胞は、細胞選別、例えば、蛍光活性化細胞選別(FACS)の使用によって単離される。細胞選別で使用される典型的な単球マーカーとしては、限定されないが、CD2、CD31、CD56、CD62L、CD192、CX3CR1、CXCR3、CXCR4、CD14、CD16、CD64、CD11b、CD115、Gr−1、Ly−6C、CD204、あるいはこれらの任意の組み合わせが挙げられる。典型的な造血幹細胞マーカーとしては、限定されないが、2B4/CD244/SLAMF4、ABCG2、C1qR1/CD93、CD34、CD38、CD45、CD48/SLAMF2、CDCP1、CXCR4、Flt−3/Flk−2、SCF R/c−キット、SLAM/CD150、あるいはこれらの任意の組み合わせが挙げられる。典型的な一般の骨髄前駆細胞マーカーとしては、限定されないが、CD34、Flt−3/Flk−2、SCF R/c−キット、IL−3 Rα、あるいはこれらの任意の組み合わせが挙げられる。典型的な一般の顆粒球マクロファージ前駆細胞マーカーとしては、限定されないが、CD34、CD38、IL−3 Rα、あるいはこれらの任意の組み合わせが挙げられる。
あるいは、いくつかの実施形態では、単離されたPBMCの溶液はパーコール溶液の存在下で勾配遠心分離にさらされる。いくつかの実施形態において、単球または単球前駆細胞画分は単離され、適切な溶液(例えばPBS−EDTA)中で懸濁され、単離された単球ペレットまたは単球前駆細胞ペレットを生成するために遠心分離機にかけられる。単離された単球または単球前駆細胞の溶液を生成するために、ペレットは、適切な溶液(例えば、RPMI 1640培地あるいはX−VIVO)中で懸濁される。
いくつかの実施形態において、単離された単球または単球前駆細胞を生成するために、単離された単球または単球前駆細胞は、細胞培養中で育てられる。いくつかの実施形態において、培養物は、RPMI 1640培地あるいはX−VIVOを含む培養培地がある状態で育てられる。いくつかの実施形態において、培地はさらに血清、例えば、ウシ胎仔血清(FCS)またはウシ胎児血清(FBS)を含む。いくつかの実施形態において、培養培地は、臨床的な使用にとって安全な適切な血清代用品、例えば、ヒトAB血清、ヒト血小板溶解産物、または化学的に定義される最適化された無血清培地を含む。いくつかの実施形態において、培養培地は:アクチノマイシンD、アンピシリン、カルベニシリン、セフォタキシム、ホスミドマイシン、ゲンタマイシン、カナマイシン、ネオマイシン、ペニシリンストレプトマイシン(Pen Strep)、ポリミキシンB、あるいはストレプトマイシンを含む抗生物質をさらに含んでいる。
いくつかの実施形態において、単離された単球前駆細胞は、単球へ分化する。いくつかの実施形態において、単球前駆細胞は、IL−3、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)、果粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、幹細胞因子(SCF)、トロンボポイエチン(TPO)、あるいはこれらの任意の組み合わせに、単球前駆細胞を接触させることにより、単球へ分化する。いくつかの実施形態において、単球前駆細胞を、IL−3、GM−CSF、M−CSF、G−CSF、SCF、および/またはTPOからなる群から選択される因子の任意の可能性のある組み合わせに接触させる。例えば、いくつかの実施形態では、単球前駆細胞を、IL−3とGM−CSFの組み合わせ;IL−3とM−CSFの組み合わせ;あるいは、SCF、TPO、G−CSF、およびGM−CSFの組み合わせに接触させる。
いくつかの実施形態において、単球前駆細胞を、約1ng/mlから約100ng/ml;例えば、約5ng/ml、10ng/ml、25ng/ml、50ng/ml、75ng/ml、あるいは100ng/mlの範囲の濃度で、M−CSFに接触させる。いくつかの実施形態において、単球前駆細胞を、約50ng/mlから約200ng/ml;約200ng/mlから約500ng/ml;約500ng/mLから約1000mg/mLの範囲の濃度でM−CSFに接触させる。
いくつかの実施形態において、単球前駆細胞を、約1ng/mlから約100ng/ml;例えば、約5ng/ml、10ng/ml、25ng/ml、50ng/ml、75ng/ml、あるいは100ng/mlの範囲の濃度で、GM−CSFに接触させる。いくつかの実施形態において、例えば、約50ng/mlから約200ng/ml;約200ng/mlから約500ng/ml;約500ng/mLから約1000mg/mLの高濃度のGM−CSFが使用される。
いくつかの実施形態において、単球前駆細胞を、約1ng/mlから約100ng/ml;例えば、約5ng/ml、10ng/ml、25ng/ml、50ng/ml、75ng/ml、あるいは100ng/mlの範囲の濃度で、G−CSFに接触させる。いくつかの実施形態において、例えば、約50ng/mlから約200ng/ml;約200ng/mlから約500ng/ml;約500ng/mLから約1000mg/mLの高濃度のG−CSFが使用される。
いくつかの実施形態において、単球前駆細胞を、約1ng/mlから約100ng/ml;例えば、約5ng/ml、10ng/ml、25ng/ml、50ng/ml、75ng/ml、あるいは100ng/mlの範囲の濃度で、IL−3に接触させる。いくつかの実施形態において、例えば、約50ng/mlから約200ng/ml;約200ng/mlから約500ng/ml;約500ng/mLから約1000mg/mLの高濃度のIL−3が使用される。
いくつかの実施形態において、単球前駆細胞を、約1ng/mlから約100ng/ml;例えば、約5ng/ml、10ng/ml、25ng/ml、50ng/ml、75ng/ml、あるいは100ng/mlの範囲の濃度で、SCFに接触させる。いくつかの実施形態において、単球前駆細胞を、約50ng/mlから約200ng/ml;約200ng/mlから約500ng/ml;約500ng/mLから約1000mg/mLの範囲の濃度でSCFに接触させる。
いくつかの実施形態において、単球前駆細胞を、約1ng/mlから約100ng/ml;例えば、約5ng/ml、10ng/ml、25ng/ml、50ng/ml、75ng/ml、あるいは100ng/mlの範囲の濃度で、TPOに接触させる。いくつかの実施形態において、単球前駆細胞を、約50ng/mlから約200ng/ml;約200ng/mlから約500ng/ml;約500ng/mLから約1000mg/mLの範囲の濃度でTPOに接触させる。
いくつかの実施形態において、単球は個体に投与される。いくつかの実施形態において、単球は新鮮であり、つまり、冷凍されていない。いくつかの実施形態において、単球は後の使用(例えば輸送を用意にするため)のために冷凍および保存される。いくつかの実施形態において、細胞冷凍または凍結保存培地および/または凍結防止剤は、冷凍プロセス中に単球を保護するために利用される。いくつかの実施形態において、抗凍結剤は、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ホルムアミド、プロピレングリコール、エチレングリコール、グリセロール、トレハロース、2−メチル−2,4ーペンタンジオール、メタノール、ブタンジオール、あるいはこれらの任意の組み合わせから選択される。いくつかの実施形態において、冷凍された単球は溶かされた後に個体に投与される。単離された単球からのマクロファージの分化
いくつかの実施形態において、単離された単球は、培養物中のマクロファージへ分化する。いくつかの実施形態において、分化したマクロファージを生成するために、単球を、顆粒球−マクロファージ(GM−CSF)あるいはマクロファージコロニー−刺激因子(M−CSF)に接触させる。いくつかの実施形態において、M−CSFの濃度は、約1ng/mlから約100ng/mlまで、例えば、約5ng/ml、10ng/ml、25ng/ml、50ng/ml、75ng/ml、あるいは100ng/mlである。いくつかの実施形態において、例えば、約50ng/mlから約200ng/ml;約200ng/mlから約500ng/ml;約500ng/mLから約1000mg/mLの高濃度のM−CSFが用いられる。いくつかの実施形態において、GM−CSFの濃度は、約1ng/mlから約100ng/mlまで、例えば、約5ng/ml、10ng/ml、25ng/ml、50ng/ml、75ng/ml、あるいは100ng/mlである。いくつかの実施形態において、例えば、約50ng/mlから約200ng/ml;約200ng/mlから約500ng/ml;約500ng/mLから約1000mg/mLの高濃度のGM−CSFが用いられる。
いくつかの実施形態において、分化したマクロファージは、細胞選別、例えば、蛍光活性化細胞選別(FACS)の使用によって単離される。細胞選別で使用される典型的なマクロファージマーカーとしては、CD11b、CD68、CD163、F4/80、CD16、CD54、CD49e、CD38、Egr2、CD71、TLR2、TLR4、あるいはこれらの任意の組み合わせが挙げられる。
マクロファージ前駆細胞からのマクロファージの分化
いくつかの実施形態において、マクロファージ前駆細胞は、培養物中のマクロファージへ分化する。マクロファージ前駆細胞をマクロファージへ分化させる任意の適切な手段が、本明細書で開示された方法との使用について企図される。いくつかの実施形態において、マクロファージ前駆細胞は、造血幹細胞、CD34+造血幹細胞、一般的な骨髄系前駆細胞、顆粒球単球前駆細胞、または単球である。いくつかの実施形態において、マクロファージ前駆細胞は個体から単離される。いくつかの実施形態において、マクロファージ前駆細胞は、ヒト血液サンプル、ヒト組織、ヒト腹水サンプル、あるいはヒト骨髄サンプルから単離される。いくつかの実施形態において、マクロファージ前駆細胞は、ヒト末梢血サンプルあるいはヒト臍帯血サンプルから単離される。いくつかの実施形態において、末梢血サンプルは動員された血液サンプルである。いくつかの実施形態において、末梢血サンプルは非動員血液サンプルである。いくつかの実施形態において、臍帯血液サンプルは動員された血液サンプルである。いくつかの実施形態において、臍帯血液サンプルは非動員血液サンプルである。
いくつかの実施形態において、動員はドナーに、薬物、サイトカイン、ホルモン、タンパク質、あるいはこれらの任意の組み合わせを投与することにより行われる。いくつかの実施形態において、動員はドナーに、果粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、プレリキサホル、幹細胞因子(SCF)、CXCR4阻害剤、S1Pアゴニスト、VCAM阻害剤、VLA−4阻害剤、副甲状腺ホルモン、プロテオソーム阻害剤、成長制御タンパク質ベータ(Groβ)、HIFスタビライザー、あるいはこれらの任意の組み合わせを投与することにより行われる。
いくつかの実施形態において、分化したマクロファージを生成するために、マクロファージ前駆細胞を、サイトカイン、ケモカイン、タンパク質、ペプチド、小分子、成長因子、あるいは核酸分子と接触させる。いくつかの実施形態において、サイトカインは、マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)あるいは幹細胞因子(SCF)である。いくつかの実施形態において、小分子はFMS様チロシンキナーゼ3リガンド(Flt3l)である。いくつかの実施形態において、Flt3lはサイトカインおよび成長因子として機能する。いくつかの実施形態において、タンパク質はGM−CSF、IL−3、あるいはIL−6である。いくつかの実施形態において、GM−CSFはサイトカインとして機能する。
いくつかの実施形態において、核酸分子はデオキシリボ核酸(DNA)あるいはリボ核酸(RNA)である。いくつかの実施形態では、RNA分子は小型RNAである。いくつかの実施形態において、小型RNAの例は、ミクロRNA(miRNA)、リボソームRNA(rRNA)、核内低分子RNA(SnRNA)、転移RNA(tRNA)、核小体低分子RNA(snoRNA)、Piwiと相互作用しているRNA(piRNA)、tRNA由来の小型RNA(tsRNA)、小型のrDNA由来のRNA(srRNA)、あるいは5S RNAを含む。いくつかの実施形態では、RNA分子は長鎖RNAである。いくつかの実施形態において、長鎖RNAの例は、長鎖非コードRNA(lncRNA)あるいはメッセンジャーRNA(mRNA)を含む。いくつかの実施形態において、RNA分子は二本鎖RNA(dsRNA)、環状RNA、小型干渉RNA(siRNA)、アンチセンスRNA(aRNA)、シス−天然アンチセンス転写物(シス−NAT)、CRISPR RNA(crRNA)、低分子ヘアピン型RNA(shRNA)、トランス作動性siRNA(tasiRNA))、リピート関連siRNA(rasiRNA)、7SK RNA(7SK)、あるいはエンハンサーRNA(eRNA)である。
いくつかの実施形態において、マクロファージ前駆細胞を、顆粒球−マクロファージ(GM−CSF)、マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)、FMS様チロシンキナーゼ3リガンド(Flt3l)、IL−3、IL−6、幹細胞因子(SCF)、あるいはこれらの任意の組み合わせと接触させる。
いくつかの実施形態において、マクロファージ前駆細胞を、約1ng/mlから約100ng/ml;例えば、約5ng/ml、10ng/ml、25ng/ml、50ng/ml、75ng/ml、あるいは100ng/mlの範囲の濃度のM−CSFと接触させる。いくつかの実施形態において、マクロファージ前駆細胞を、約50ng/mlから約200ng/ml;約200ng/mlから約500ng/ml;約500ng/mLから約1000mg/mLの範囲の濃度のM−CSFと接触させる。
いくつかの実施形態において、マクロファージ前駆細胞を、約1ng/mlから約100ng/ml;例えば、約5ng/ml、10ng/ml、25ng/ml、50ng/ml、75ng/ml、あるいは100ng/mlの範囲の濃度のGM−CSFと接触させる。いくつかの実施形態において、例えば、約50ng/mlから約200ng/ml;約200ng/mlから約500ng/ml;約500ng/mLから約1000mg/mLの高濃度のGM−CSFが用いられる。
いくつかの実施形態において、マクロファージ前駆細胞を、約1ng/mlから約100ng/ml;例えば、約5ng/ml、10ng/ml、25ng/ml、50ng/ml、75ng/ml、あるいは100ng/mlの範囲の濃度のFltl3と接触させる。いくつかの実施形態において、例えば、約50ng/mlから約200ng/ml;約200ng/mlから約500ng/ml;約500ng/mLから約1000mg/mLの範囲の濃度のFltl3と接触させる。
いくつかの実施形態において、マクロファージ前駆細胞を、約1ng/mlから約100ng/ml;例えば、約5ng/ml、10ng/ml、25ng/ml、50ng/ml、75ng/ml、あるいは100ng/mlの範囲の濃度のIL−3と接触させる。いくつかの実施形態において、例えば、約50ng/mlから約200ng/ml;約200ng/mlから約500ng/ml;約500ng/mLから約1000mg/mLの高濃度のIL−3が用いられる。
いくつかの実施形態において、マクロファージ前駆細胞を、約1ng/mlから約100ng/ml;例えば、約5ng/ml、10ng/ml、25ng/ml、50ng/ml、75ng/ml、あるいは100ng/mlの範囲の濃度のIL−6と接触させる。いくつかの実施形態において、例えば、約50ng/mlから約200ng/ml;約200ng/mlから約500ng/ml;約500ng/mLから約1000mg/mLの高濃度のIL−6が用いられる。
いくつかの実施形態において、マクロファージ前駆細胞を、約1ng/mlから約100ng/ml;例えば、約5ng/ml、10ng/ml、25ng/ml、50ng/ml、75ng/ml、あるいは100ng/mlの範囲の濃度のSCFと接触させる。いくつかの実施形態において、例えば、約50ng/mlから約200ng/ml;約200ng/mlから約500ng/ml;約500ng/mLから約1000mg/mLの高濃度のSCFが用いられる。
いくつかの実施形態において、分化したマクロファージは、細胞選別、例えば、蛍光活性化細胞選別(FACS)の使用によって単離される。細胞選別で使用される典型的なマクロファージマーカーとしては、CD14、CD11b、CD68、CD163、CD16、CD54、CD49e、CD38、CD204、Egr2、CD71、TLR2、TLR4、あるいはこれらの任意の組み合わせが挙げられる。
幹細胞からのマクロファージとマクロファージ様細胞の産生
いくつかの実施形態において、マクロファージは、幹細胞由来のマクロファージあるいは幹細胞由来のマクロファージ様細胞である。いくつかの実施形態において、用語「マクロファージ様細胞」とは、マクロファージのように作用し、マクロファージマーカーを表示し、マクロファージのように機能し、および/またはマクロファージと同じ応答を示す、細胞として定義される。いくつかの実施形態において、マクロファージ様細胞は、CD14、CD11b、CD68、CD163、CD16、CD54、CD49e、CD38、CD204、Egr2、CD71、トール様受容体リガンド−2(TLR2)、およびTLR4から選択される1つ以上のマーカーを発現する。
いくつかの実施形態において、幹細胞は同種異系である。いくつかの実施形態では、幹細胞は自己由来である。いくつかの実施形態において、幹細胞は胚性幹(ES)細胞である。いくつかの実施形態において、胚性幹細胞はH1ES細胞である。いくつかの実施形態において、胚性幹細胞はH9ES細胞である。いくつかの実施形態において、胚性幹細胞はヒト以外の胚性幹細胞である。いくつかの実施形態において、幹細胞は人工多能性幹(iPS)細胞である。いくつかの実施形態では、幹細胞は体性幹細胞である。いくつかの実施形態では、幹細胞は多能性幹細胞である。いくつかの実施形態において、幹細胞は造血幹細胞(HSC)である。幹細胞からマクロファージまたはマクロファージ様細胞を引き出すための任意の適切な手段が、本明細書で開示される方法との使用について企図される。
ESC由来のマクロファージ
いくつかの実施形態において、胚性幹細胞は、白血病抑制因子(LIF)の存在下で細胞培養培地中の照射されたマウス胎児フィーダー(MEF)層上で培養される。いくつかの実施形態では、細胞培養培地は、マクロファージ分化培地(MDM)である。いくつかの実施形態において、MDMは、線維芽細胞を培養し、およびコンフルエンスに達した後に線維芽細胞を培養する培地を収穫することにより得られる。ES細胞はES細胞クラスターを形成し、胚様体(EB)の形成を誘導するために、ES細胞クラスターは引き離され、LIFのない非粘着性の細胞培養皿上で培養される。いくつかの実施形態において、ES細胞はIL−3で補充された培地で培養される。胚様体(EB)が生成され、適切な細胞培養培地中のゼラチンコーティングを施した細胞培養皿に蒔かれる。これらの条件は様々な細胞タイプの成長と発達を引き起こす。少なくとも4日間の培養後、粘着性のEBの上清は浮かんでいるマクロファージ前駆体を含む。いくつかの実施形態において、マクロファージ前駆体が集められ、低粘着性の細胞培養皿に蒔かれる。マクロファージ前駆体はさらに最大で7日間培養され、粘着性のマクロファージ単層を形成する。いくつかの実施形態において、マクロファージ前駆体は、グルタミン、ウシ胎児血清(FBS)、およびマクロファージ分化培地で補充されたRPMI−1640などの培地で培養される。いくつかの実施形態において、ES細胞由来のマクロファージは、リドカイン溶液を加えることにより単層から収穫される。いくつかの実施形態において、ES細胞由来のマクロファージは、CD11b、CD68、CD163、F4/80、CD16、CD54、CD49e、CD38、Egr2、CD71、TLR−2、TLR−4、あるいはこれらの組み合わせを発現する。
iPSC由来のマクロファージ
いくつかの実施形態において、複数の体細胞あるいは成熟細胞は、人工多能性幹(iPS)細胞を生成するために、Oct3/4、Sox2、c−Myc、Klf4、およびNanog遺伝子でレトロウイルスによって同時導入される。いくつかの実施形態において、c−MycあるいはNanogを用いるレトロウイルス形質導入はiPS細胞を生成するのには必要ではない。いくつかの実施形態において、iPS細胞を生成するために使用される体細胞あるいは成熟細胞は、ヒトの体細胞あるいはヒトの成熟細胞である。いくつかの実施形態において、iPS細胞を生成するために使用されるヒトの体細胞あるいはヒトの成熟細胞は、線維芽細胞、角化細胞、末梢血赤血球、腎上皮細胞、単球、脂肪細胞、あるいは肝細胞を含む。
いくつかの実施形態において、哺乳動物起源(例えば、ヒト、マウス、サル、ブタ、ラットなど)の生殖細胞以外の任意の細胞が出発物質としてiPS細胞の産生に使用される。例としては、角化上皮細胞(例えば、角化した表皮細胞)、粘膜上皮細胞(例えば、舌の表面層の上皮細胞)、外分泌腺上皮細胞(例えば、乳腺細胞)、ホルモン分泌細胞(例えば、副腎髄質細胞)、代謝あるいは貯蔵のための細胞(例えば、肝細胞)、境界面を構成する内膜上皮細胞(例えば、I型肺胞細胞)、閉鎖管の内膜上皮細胞(例えば、血管内皮細胞)、輸送能力を有する繊毛を備える細胞(例えば、気道上皮細胞)、細胞間マトリックス分泌のための細胞(例えば、線維芽細胞)、収縮性細胞(例えば、平滑筋細胞)、血液と免疫系の細胞(例えば、Tリンパ球)、感覚関連細胞(例えば、桿状体細胞)、自律神経系ニューロン(例えば、コリン作動性ニューロン)、感覚器と周辺のニューロンの支持細胞(例えば、衛星細胞)、中枢神経系の神経細胞とグリア細胞(例えばアストログリア細胞)、色素細胞(例えば、網膜色素上皮細胞)、これらの前駆細胞(組織前駆細胞)を含む。細胞分化の程度、細胞が集められる動物の年齢などには制限はなく、未分化の前駆細胞(体性幹細胞を含む)や最終的に分化した成熟細胞でも、本発明の体細胞の源とするなどして使用することができる。未分化の前駆細胞の例としては、神経幹細胞、造血幹細胞、間葉系幹細胞、および歯髄幹細胞などの組織幹細胞(体性幹細胞)が挙げられる。
iPS細胞形態を表示する細胞群体は、適切な細胞培養培地中の照射されたマウス胎児フィーダー(MEF)層で継代培養される。いくつかの実施形態において、iPS細胞形態を表示する細胞群体は、FGF2の存在下で培養される。iPS細胞は培養物中で数日後に分離し、分化を誘導するために、iPS細胞は非粘着性の細胞培養皿上で、つまり、成長因子のないフィーダーを含まない条件下で培養される。いくつかの実施形態において、ヒトiPS細胞は、定められたフィーダーを含まない維持培地で培養される。いくつかの実施形態において、フィーダーを含まない維持培地はmTeSRTM1である。いくつかの実施形態において、ヒトiPS細胞はマトリゲル上で培養される。いくつかの実施形態において、iPS細胞は継代され、Rho−キナーゼ阻害剤Y−27632を含む培地で蒔かれる。
いくつかの実施形態において、胚様体(EB)は、BMP−4、幹細胞因子、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)、およびY−27632で補充された培地中でiPS細胞を接種および培養することにより生成される。いくつかの実施形態において、EBは4日間培養される。細胞はマクロファージ分化培地でさらに拡張され、これがEBのマクロファージへの分化を引き起こす。いくつかの実施形態において、マクロファージ分化培地は、マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)、X−VIVOTM 15、IL−3、glutamax、ペニシリン、ストレプトマイシン、およびβ−メルカプトエタノールを含む。いくつかの実施形態において、iPS細胞由来のマクロファージは野性型マクロファージ遺伝子マーカーを発現する。いくつかの実施形態において、iPS細胞由来のマクロファージは、CD14、CD11b、CD68、CD163、CD16、CD54、CD49e、CD38、CD204、Egr2、CD71、TLR2、TLR4、あるいはこれらの組み合わせを発現する。
幹細胞からの単球と単球様細胞の産生
いくつかの実施形態において、個体に投与される単球は、幹細胞由来の単球あるいは幹細胞由来の単球様細胞である。いくつかの実施形態において、用語「単球様細胞」とは、単球のように作用し、単球マーカーを表示し、単球のように機能し、および/または単球と同じ応答を示す、細胞として定義される。いくつかの実施形態において、単球様細胞は、CD14、CD16、CD36、CD163、Fc受容体CD32およびCD64、CD15、CD33、CD115、CD116、CCR5、CX3CR1、CD34、CCR2から選択された1つ以上のマーカーを発現する。
いくつかの実施形態において、幹細胞は同種異系である。いくつかの実施形態では、幹細胞は自己由来である。いくつかの実施形態において、幹細胞は胚性幹(ES)細胞である。いくつかの実施形態において、胚性幹細胞はH1ES細胞である。いくつかの実施形態において、胚性幹細胞はH9ES細胞である。いくつかの実施形態において、胚性幹細胞はヒト以外の胚性幹細胞である。いくつかの実施形態において、幹細胞は人工多能性幹(iPS)細胞である。いくつかの実施形態では、幹細胞は体性幹細胞である。いくつかの実施形態では、幹細胞は多能性幹細胞である。幹細胞から単球または単球様細胞を引き出すための任意の適切な手段は、本明細書で開示される方法との使用について企図される。
ESC由来の単球
いくつかの実施形態において、複数の胚性幹細胞が、適切な細胞培養培地中の照射されたマウス胎児フィーダー(MEF)層上で培養される。いくつかの実施形態において、胚性幹細胞はヒト胚性幹細胞である。いくつかの実施形態において、ヒト胚性幹細胞はH1(NIHコードWA01)あるいはH9(NIHコードWA09)である。いくつかの実施形態において、適切な細胞培養培地はウシ胎児血清で補充される。ES細胞はES細胞クラスターを形成し、胚様体(EB)の形成を誘導するために、ES細胞クラスターは引き離され、非粘着性の細胞培養皿上で培養される。胚様体(EB)が生成され、適切な細胞培養培地中のゼラチンコーティングを施した細胞培養皿に蒔かれる。これらの条件は様々な細胞タイプの成長と発達を引き起こす。少なくとも5日間の培養後、粘着性のEBの上清は浮かんでいる造血細胞を含む。いくつかの実施形態において、EBは、骨形成タンパク質4(BMP−4)、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)、インターロイキン3(IL−3)、胎児肝チロシンキナーゼ3リガンド(FLT3−L)、幹細胞因子(SCF)、およびトロンボポイエチンで補充された適切な細胞培養培地への暴露によって造血細胞の混合物へ分化する。いくつかの実施形態において、CD14+細胞は造血細胞の混合物から単離される。いくつかの実施形態において、CD14+細胞は、単球コロニー刺激因子(M−CSF)顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、IL−3およびFLT3−Lへの接触上の単球血統へ末端の分化を達成する。いくつかの実施形態において、ES細胞由来の単球が集められ、インビトロでさらに拡張する。いくつかの実施形態において、ES細胞由来の単球は、リドカイン溶液を加えることにより単層から採取される。いくつかの実施形態において、hES細胞由来の単球は野性型単球遺伝子マーカーを発現する。いくつかの実施形態において、hES細胞由来の単球は、CD14、CD16、CD36、CD163、Fc受容体CD32とCD64、CD15、CD33、CD115、CD116、CCR5、CX3CR1、CD34、CCR2、あるいはこれら組み合わせを発現する。
iPSC由来の単球
いくつかの実施形態において、複数の体細胞あるいは成熟細胞は、人工多能性幹(iPS)細胞を生成するために、Oct3/4、Sox2、c−Myc、Klf4、およびNanog遺伝子でレトロウイルスによって同時導入される。いくつかの実施形態において、c−MycあるいはNanogを用いるレトロウイルス形質導入はiPS細胞を生成するのには必要ではない。いくつかの実施形態において、iPS細胞を生成するために使用される体細胞あるいは成熟細胞は、ヒトの体細胞あるいはヒトの成熟細胞である。いくつかの実施形態において、iPS細胞を生成するために使用されるヒトの体細胞あるいはヒトの成熟細胞は、線維芽細胞、角化細胞、末梢血赤血球、腎上皮細胞、単球、脂肪細胞、あるいは肝細胞を含む。
いくつかの実施形態において、哺乳動物起源(例えば、ヒト、マウス、サル、ブタ、ラットなど)の生殖細胞以外の任意の細胞が出発物質としてiPS細胞の産生に使用される。例としては、角化上皮細胞(例えば、角化した表皮細胞)、粘膜上皮細胞(例えば、舌の表面層の上皮細胞)、外分泌腺上皮細胞(例えば、乳腺細胞)、ホルモン分泌細胞(例えば、副腎髄質細胞)、代謝あるいは貯蔵のための細胞(例えば、肝細胞)、境界面を構成する内膜上皮細胞(例えば、I型肺胞細胞)、閉鎖管の内膜上皮細胞(例えば、血管内皮細胞)、輸送能力を有する繊毛を備える細胞(例えば、気道上皮細胞)、細胞間マトリックス分泌のための細胞(例えば、線維芽細胞)、収縮性細胞(例えば、平滑筋細胞)、血液と免疫系の細胞(例えば、Tリンパ球)、感覚関連細胞(例えば、桿状体細胞)、自律神経系ニューロン(例えば、コリン作動性ニューロン)、感覚器と周辺のニューロンの支持細胞(例えば、衛星細胞)、中枢神経系の神経細胞とグリア細胞(例えばアストログリア細胞)、色素細胞(例えば、網膜色素上皮細胞)、これらの前駆細胞(組織前駆細胞)を含む。細胞分化の程度、細胞が集められる動物の年齢などには制限はなく、未分化の前駆細胞(体性幹細胞を含む)や最終的に分化した成熟細胞でも、本発明の体細胞の源とするなどして使用することができる。未分化の前駆細胞の例としては、神経幹細胞、造血幹細胞、間葉系幹細胞、および歯髄幹細胞などの組織幹細胞(体性幹細胞)が挙げられる。
iPS細胞形態を表示する細胞群体は、適切な細胞培養培地中の照射されたマウス胎児フィーダー(MEF)層で継代培養される。いくつかの実施形態において、iPS細胞形態を表示する細胞群体は、FGF2の存在下で培養される。iPS細胞は培養物中で数日後に分離し、分化を誘導するために、iPS細胞は非粘着性の細胞培養皿上で、つまり、成長因子のないフィーダーを含まない条件下で培養される。いくつかの実施形態において、ヒトiPS細胞は、定められたフィーダーを含まない維持培地で培養される。いくつかの実施形態において、フィーダーを含まない維持培地はmTeSRTM1である。いくつかの実施形態において、ヒトiPS細胞はマトリゲル上で培養される。いくつかの実施形態において、iPS細胞は継代され、Rho−キナーゼ阻害剤Y−27632を含む培地で蒔かれる。
いくつかの実施形態において、胚様体(EB)は、BMP−4、幹細胞因子、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)、およびY−27632で補充された培地中でiPS細胞を接種および培養することにより生成される。いくつかの実施形態において、EBは4日間培養される。細胞は単球分化培地でさらに拡張され、これがEBの単球への分化を引き起こす。いくつかの実施形態において、単球分化培地(MDM)は、抗生物質、単球(M−CSF)コロニー刺激因子、顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、およびIL−3で補充されたSTEMdiff(商標)APEL(商標)培地などのiPS細胞の分化を助けるために特別に開発された培地を含む。いくつかの実施形態において、MDM中の抗生物質の非限定的な例は、ペニシリン、硫酸ストレプトマイシン、硫酸ゲンタマイシン、硫酸ネオマイシン、硫酸ポリミキシンB、あるいはこれらの組み合わせである。未熟な骨髄性細胞は、MDMに暴露されたEBから最初に生成される。MDMへ長時間暴露されると、未熟な骨髄性細胞は単球に分化する。いくつかの実施形態において、hES細胞由来の単球は野性型単球遺伝子マーカーを発現する。いくつかの実施形態において、hES細胞由来の単球は、CD14、CD16、CD36、CD163、Fc受容体CD32とCD64、CD15、CD33、CD115、CD116、CCR5、CX3CR1、CD34、CCR2、あるいはこれら組み合わせを発現する。
マクロファージと単球アクチベーター
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される自然免疫細胞は活性化される。
いくつかの実施形態において、マクロファージはアクチベーターへの暴露によって活性化される。いくつかの実施形態において、単球はアクチベーターへの暴露によって活性化される。任意の適切なアクチベーターが使用される。いくつかの実施形態において、マクロファージまたは単球のアクチベーターを識別するために、化合物のライブラリーをスクリーニングする任意の適切な方法が使用される。いくつかの実施形態において、マクロファージまたは単球はアクチベーターへのインビトロの暴露によって活性化される。いくつかの実施形態において、マクロファージまたは単球は、個体への投与前にインビトロにおいてアクチベーターで活性化される。いくつかの実施形態において、アクチベーターへのマクロファージあるいは単球の曝露は、活性酸素種、反応的な窒素種、あるいはこれらの組み合わせの産生を促す。
いくつかの実施形態において、アクチベーターは、小分子薬、エンドトキシン、サイトカイン、ケモカイン、インターロイキン、パターン認識受容体(PRR)リガンド、トール様受容体(TLR)リガンド、接着分子、あるいはこれらの任意の組み合わせである。いくつかの実施形態において、小分子薬はホルボールミリステートアセテートである。いくつかの実施形態において、サイトカインは、IL−4、IL−13、インターフェロンガンマ(IFNγ)、あるいは腫瘍壊死因子(TNF)である。いくつかの実施形態において、エンドトキシンはリポ多糖類(LPS)あるいはエンドトキシンデルタである。いくつかの実施形態において、接着分子はインテグリン、免疫グロブリン、あるいはセレクチンである。
いくつかの実施形態において、アクチベーターは、トール様受容体(TLR)リガンド、あるいは下流のTLRシグナル伝達を活性化する分子である。いくつかの実施形態において、TLRリガンドは、TLR−1、TLR−2、TLR−3、TLR−4、TLR−5、TLR−6、TLR−7、TLR−8、TLR−9、TLR−10、TLR−11、TLR−12、あるいはTLR−13に結合するリガンドである。いくつかの実施形態において、TLRリガンドはTLR−3あるいはTLR−4に結合するリガンドである。いくつかの実施形態において、TLR−3あるいはTLR−4のリガンドは、病原体に関連する分子パターン(PAMP)である。いくつかの実施形態において、TLR−3に結合するリガンドは二本鎖RNAである。いくつかの実施形態において、TLR−4に結合するリガンドはリポ多糖類(LPS)である。
自然免疫細胞の修飾
いくつかの実施形態において、本明細書に開示された自然免疫細胞は、望ましくないタンパク質、同種抗原、望ましくない核酸配列、あるいは望ましくないアミノ酸配列の産生を減少または阻害するために、修飾される。
いくつかの実施形態において、タンパク質はシグナル調節タンパク質アルファ(SIRPα)である。いくつかの実施形態において、タンパク質は、免疫受容体チロシンベース阻害モチーフ(immunoreceptor tyrosine−based inhibition motif)(ITIM)である。SIRPαは主として骨髄性細胞によって発現された膜糖タンパク質である。SIRPαはCD47を認識してCD47に結合し、これがSIRPαの細胞質ドメインを介して細胞内シグナルを引き起こす。SIRPαの細胞質領域は、結合時にリン酸化する4つの免疫受容体チロシンベース阻害モチーフ(ITIM)を含む。CD47へのSIRPαの結合は食作用の阻害を引き起こす。したがって、マクロファージや単球などの単離された自然免疫細胞におけるSIRPα−CD47の結合の阻害により、移植された免疫細胞の食細胞の能力が高まる。いくつかの実施形態において、SIRPαまたはITIMの減少あるいは阻害は、望ましくない病原体の食作用を増加させる。
いくつかの実施形態において、マクロファージや単球などの本明細書に記載される自然免疫細胞は、同種抗原の発現を減少させるように修飾される。用語「同種抗原」とは、ドナーとレシピエントが異なるタイプの主要組織適合複合体(MHC)分子を有するときに同じ種のメンバー間で異なる抗原を指す。いくつかの実施形態において、同種抗原はMHC抗原、血液型抗原、あるいは非主要組織適合抗原(minor histocompatibility antigens)である。
いくつかの実施形態において、マクロファージまたは単球などの複数の自然免疫細胞は、細菌抗原、真菌抗原、あるいはウイルス抗原を発現するように遺伝子操作される。いくつかの実施形態において、複数の自然免疫細胞は、オプソニンに結合する関連受容体を過剰発現するように遺伝子操作される。複数の自然免疫細胞を生成するために遺伝子操作の任意の適切な方法が使用されてもよい。
核酸ベクター
いくつかの実施形態において、望ましくない核酸配列は、望ましくないタンパク質もしくはアミノ酸配列(例えば、SIRPαまたはITIM)または同種抗原をコードする遺伝子を部分的に、実質的に、または完全に、欠失、サイレンシング、不活性化、またはダウンレギュレートする核酸分子である。いくつかの実施形態において、望ましくない核酸配列は、適切な条件下で、発現ベクターを介して、単離されたマクロファージまたは単球に導入されて、望ましくないタンパク質もしくはアミノ酸配列(例えば、SIRPαまたはITIM)または同種抗原をコードする遺伝子の部分的、実質的、または完全な、欠失、サイレンシング、不活性化、またはダウンレギュレートを誘導または引き起こす。
いくつかの実施形態において、発現ベクターを介して、単離されたマクロファージまたは単球へ導入される望ましくない核酸配列は、適切な条件下で、細菌性、ウイルス性、または真菌性の抗原をコードする。いくつかの実施形態において、細菌性抗原は細胞外細菌に由来する。いくつかの実施形態において、細菌性抗原は細胞内細菌に由来する。いくつかの実施形態において、細菌性抗原は以下を含む細菌の属から選択される:アクチノミセス(Actinomyces)、バチルス(Bacillus)、バルトネラ(Bartonella)、ボルデテラ(Bordetella)、ボレリア(Borrelia)、ブルエラ(Bruiella)、カンピロバクター(Campylobacter)、クラミジア(Chlamydia)、クラミドフィラ(Chlamydophila)、クロストリジウム(Clostridium)、コリネバクテリウム(Corynebacterium)、エンテロコッカス(Enterococcus)、エシェリキア(Escherichia)、フランシセラ(Francisella)、ヘモフィルス(Haemophilus)、ヘリコバクター(Helicobacter)、レジオネラ(Legionella)、レプトスピラ(Leptospira)、リステリア(Listeria)、マイコバクテリウム(Mycobacterium)、マイコプラズマ(Mycoplasma)、ナイセリア(Neisseria)、シュードモナス(Pseudomonas)、リケッチア(Rickettsia)、サルモネラ(Salmonella)、シゲラ(Shigella)、スタフィロコッカス(Staphylococcus)、ストレプトコッカス(Streptococcus)、トレポネーマ(Treponema)、ウレアプラズマ(Ureaplasma)、ビブリオ(Vibrio)、およびエルシニア(Yersinia)。
いくつかの実施形態では、ウイルス性抗原は以下を含む群から選択される:ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、インフルエンザ、肝炎、水痘、水痘帯状疱疹、ウエストナイル、パルボウイルスおよびヒトパピローマウイルス。いくつかの実施形態では、真菌性の抗原は以下を含む群から選択される:ニューモシスチス・ジロベシ(Pneumocystis jirovecii)、カンジダ(Candida)、アスペルギルス(Aspergillus)、ブラストミセス(Blastomyces)、クリプトコッカス・ガッティ(Cryptococcus gattii)、クリプトコッカス・ネオフォルマンス(Cryptococcus neformans)、ヒストプラズマ(Histoplasma)、およびコクシジオイデス(Coccidioides)。
いくつかの実施形態において、発現ベクターがマクロファージまたは単球と適合するように、ベクターの成分または要素は最適化される。
いくつかの実施形態において、マクロファージまたは単球は、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)を含む核酸、好ましくは発現ベクターで形質転換される。TALENは、制限酵素であり、望ましくないタンパク質もしくはアミノ酸配列(例えばSIRPαまたはITIM)、または同種抗原をコードする核酸配列を特異的に切断するように設計されている。
TALENは、TALEタンパク質に由来する転写活性化因子様(TAL)エフェクターDNA結合ドメインとヌクレアーゼまたはFok1 DNA切断ドメインの融合によって産生される。Fok1は、グラム陰性菌フラボバクテリウム・オケアノコイテスで天然に見られるタイプIIS制限エンドヌクレアーゼである。TALEタンパク質は、細菌属キサントモナスに由来し、単一の塩基対を認識することができるDNA結合ドメインの33−35アミノ酸反復領域)を含む。TALエフェクター中のこのアミノ酸反復領域は容易にカスタマイズすることができ、結合特異性を決定する。TALENは隣接するDNA標的部位を結合し、標的配列間の二本鎖切断を誘導する。
いくつかの実施形態において、マクロファージまたは単球は、TALENをコードする核酸配列を含むベクターで形質転換され、ここで、TALENは、望ましくないタンパク質もしくはアミノ酸配列(例えば、SIRPαまたはITIM)または同種抗原をコードする核酸配列を特異的に切断し、および、望ましくないタンパク質もしくはアミノ酸配列または同種抗原を部分的に、実質的に、または完全に、欠失、サイレンシング、不活性化、またはダウンレギュレートする。
いくつかの実施形態において、マクロファージまたは単球は、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)をコードする核酸を含む、核酸、好ましくは発現ベクター、で形質転換される。いくつかの実施形態において、ZFNは、望ましくないタンパク質もしくはアミノ酸配列(例えばSIRPαまたはITIM)、または同種抗原をコードする望ましくない核酸配列を特異的に切断するように設計されうる制限酵素である。
ZFNは、DNA切断ドメインへのCys2−His2ジンクフィンガーDNA結合ドメインの融合によって産生される。DNA切断ドメインは、Fok1タイプIIS制限エンドヌクレアーゼである。Cys2−His2ジンクフィンガーDNA結合ドメインは、真核生物で見られる最も一般的なDNA結合モチーフのうちの1つである。個々のジンクフィンガーは30のアミノ酸を含み、DNAの主溝中の3つの塩基対と接触することができる。ジンクフィンガーDNA結合ドメインは3〜6つのジンクフィンガー反復を含み、9〜18の標的塩基対を認識するためにカスタマイズされうる。いくつかの実施形態において、ジンクフィンガーDNA結合ドメインはモジュラーアセンブリプロセスを介して生成され、ここで、3つの個々のジンクフィンガーが、9つの標的塩基対を認識することができる3つのフィンガーアレイを生成するために使用される。いくつかの実施形態において、ジンクフィンガーDNA結合ドメインはモジュラーアセンブリプロセスを介して生成され、ここで、2つのフィンガーモジュールが使用される。いくつかの実施形態において、ジンクフィンガーDNA結合ドメインはモジュラーアセンブリプロセスを介して生成され、ここで、1つのフィンガーモジュールが使用される。ZFN2量体は隣接したDNA標的部位を結合し、標的配列間の二本鎖切断を誘導する。
いくつかの実施形態において、マクロファージまたは単球は、ZFNをコードする核酸配列を含むベクターで形質転換され、ここで、ZFNは、望ましくないタンパク質もしくはアミノ酸配列(例えば、SIRPαまたはITIM)または同種抗原をコードする核酸配列を特異的に切断し、および、望ましくないタンパク質もしくはアミノ酸配列(例えばTNF、IL−1、IL−6、IL−8、IL−12およびIL−23)または同種抗原を部分的に、実質的に、または完全に、欠失、サイレンシング、不活性化、またはダウンレギュレートする。
いくつかの実施形態において、マクロファージまたは単球は、核酸で、好ましくはcrRNA、tracrRNAおよびCas9分子をコードする核酸をコードする発現ベクターで、形質転換される。いくつかの実施形態において、マクロファージまたは単球は、Cas9分子とならびにcrRNAおよびtracrRNAをコードする核酸とをコードする核酸、好ましくは発現ベクター、で形質転換される。
CRISPR/Casシステムは、もとはウイルスとプラスミドに対する後天免疫の一形態を提供するRNA媒介性細菌免疫系であり;これは以下の3つの成分を含む:Cas9(CRISPR関連タンパク質9)エンドヌクレアーゼ、crRNA(CRISPR RNA)、およびtracrRNA(転写促進crRNA)。クラスター化された規則的に散在する短いパリンドローム反復(CRISPR)は、細菌DNAの短い反復とそれに続くウイルスまたはプラスミド由来のスペーサーDNAの短い反復である。Cas9エンドヌクレアーゼは2つのヌクレアーゼ領域を含んでおり、標的配列を切断するようにcrRNAとtracrRNAのハイブリッドによってプログラムされる。
いくつかの実施形態において、crRNA配列は、望ましくないタンパク質もしくはアミノ酸配列(例えばSIRPαまたはITIM)、または同種抗原をコードする核酸配列の一部と実質的に相同である。いくつかの実施形態において、gRNA配列は、望ましくないタンパク質もしくはアミノ酸配列(例えばSIRPαまたはITIM)、または同種抗原をコードする核酸配列の一部と実質的に相同である。いくつかの実施形態において、Cas9エンドヌクレアーゼは、望ましくないタンパク質もしくはアミノ酸配列(例えばSIRPαまたはITIM)または同種抗原をコードする核酸配列を切断するように、crRNAとtracrRNAのハイブリッドによってプログラムされる。
いくつかの実施形態において、オプソニンに結合する受容体をコードする遺伝子を部分的に、実質的に、または完全に、増強、活性化、またはアップレギュレートする核酸分子は、適切な条件下で、発現ベクターを介して、単離されたマクロファージまたは単球に導入され、オプソニンに結合する受容体をコードする遺伝子の部分的、実質的または完全な増強、活性化、またはアップレギュレートを誘導または引き起こす。いくつかの実施形態において、該遺伝子はFc受容体または1型補体受容体をコードする。いくつかの実施形態において、該遺伝子は、抗体、C3b、C4b、C1q、ペントラキシン、コレクチン、フィコリンまたはその組み合わせのFc領域に結合する受容体をコードする。
いくつかの実施形態において、複数のマクロファージまたは単球は、オプソニンに結合する受容体をコードする遺伝子を部分的に、実質的に、または完全に、増強、活性化、またはアップレギュレートする核酸分子核酸分子で形質転換される。当業者に知られている、非ウイルス性およびウイルス性のトランスフェクション方法を含む様々なトランスフェクション方法のいずれもマクロファージの修飾の方法に適用可能である。例えば、利用可能な非ウイルス性トランスフェクション方法は、化学物質ベースのトランスフェクション、非化学物質ベースのトランスフェクション、粒子ベースのトランスフェクションあるいは他の複合型の方法である。いくつかの実施形態において、化学物質ベースのトランスフェクション方法は、リン酸カルシウム、シクロデキストリン、DEAEデキストランまたはポリエチレンイミンなどのカチオンポリマー、カチオンリポソーム、またはデンドリマーを使用することを含む。いくつかの実施形態において、非化学物質ベースのトランスフェクション方法は、エレクトロポレーション、細胞スクィージング、ソノポレーション(sonoporation)、光学的トランスフェクション(optical transfection)、プロトプラスト融合、インペールフェクション(impalefection)あるいは流体力学的送達を使用することを含む。いくつかの実施形態において、粒子ベースのトランスフェクション方法は、核酸分子で官能化された金、マグネトフェクション、カーボンナノファイバー、またはシリコンナノワイヤーなどの不活性固体ナノ粒子に核酸を結合させる遺伝子銃または微粒子銃を使用することを含む。いくつかの実施形態において、他の複合型のトランスフェクション方法はヌクレオフェクション(nucleofection)を含む。
いくつかの実施形態において、核酸分子はデオキシリボ核酸(DNA)あるいはリボ核酸(RNA)である。いくつかの実施形態において、RNA分子は小RNAである。いくつかの実施形態において、小RNAの例は、ミクロRNA(miRNA)、リボソームRNA(rRNA)、核内低分子RNA(snRNA)、転移RNA(tRNA)、核小体低分子RNA(snoRNA)、Piwi結合RNA(piRNA)、tRNA由来小RNA(tsRNA)、小rDNA由来RNA(srRNA)または5S RNAを含む。いくつかの実施形態では、RNA分子は長RNAである。いくつかの実施形態において、長RNAの例は、長い非コードRNA(lncRNA)またはメッセンジャーRNA(mRNA)を含む。いくつかの実施形態において、RNA分子は、二本鎖RNA(2本鎖RNA)、環状のRNA、低分子干渉RNA(siRNA)、アンチセンスRNA(aRNA)、シス−天然アンチセンス転写(cis−NAT)、CRISPR RNA(crRNA)、低分子ヘアピン型RNA(shRNA)、トランス作動性siRNA(tasiRNA)、リピート関連siRNA(repeat associated siRNA)(rasiRNA)、7SK RNA(7SK)またはエンハンサーRNA(eRNA)である。
いくつかの実施形態において、望ましくないタンパク質もしくはアミノ酸配列(例えばSIRPαまたはITIM)または同種抗原を部分的に、実質的に、または完全に、欠失、サイレンシング、不活性化、またはダウンレギュレートする核酸分子は、レトロウイルスベースのベクター、アデノウイルスベースのベクター、レンチウイルスベースのベクターあるいはアデノ随伴ウイルスベースのベクターなどのウイルスベクターを使用してマクロファージまたは単球へ導入される。いくつかの実施形態において、オプソニンに結合する受容体をコードする遺伝子を部分的に、実質的に、または完全に、増強、活性化、またはアップレギュレートする核酸分子は、レトロウイルスベースのベクター、アデノウイルスベースのベクター、レンチウイルスベースのベクターあるいはアデノ随伴ウイルスベースのベクターなどのウイルスベクターを使用して、単離されたマクロファージまたは単球へ導入される。
疾患を処置する方法
本明細書には、特定の実施形態において、必要とする個体において病原体感染を処置する方法が開示され、該方法は、本明細書に記載の任意の方法によって産生される自然免疫細胞を投与する工程を含む。本明細書には、特定の実施形態において、必要としている個体において肺疾患を処置する方法が開示され、該方法は、本明細書に記載の任意の方法によって産生される自然免疫細胞を投与する工程を含む。本明細書には、特定の実施形態において、必要としている個体において炎症性疾患を処置する方法が開示され、該方法は、本明細書に記載の任意の方法によって産生される自然免疫細胞を投与する工程を含む。本明細書には、特定の実施形態において、必要としている個体において自己免疫疾患を処置する方法が開示され、該方法は、本明細書に記載の任意の方法によって産生される自然免疫細胞を投与する工程を含む。本明細書には、特定の実施形態において、必要としている個体において免疫不全を処置する方法が開示され、該方法は、本明細書に記載の任意の方法によって産生される自然免疫細胞を投与する工程を含む。本明細書には、特定の実施形態において、必要としている個体においてエフェロサイトーシスを誘導または増強する方法が開示され、該方法は、本明細書に記載の任意の方法によって産生される自然免疫細胞を投与する工程を含む。本明細書には、特定の実施形態において、必要としている個体においてワクチン接種する方法が開示され、該方法は、個体に(a)単離された抗原または単離されたアレルゲンと、(b)本明細書に記載の任意の方法によって産生される自然免疫細胞と、を投与する工程を含む。
いくつかの実施形態において、自然免疫細胞はマクロファージを含む。いくつかの実施形態において、マクロファージは、血液サンプルあるいは骨髄サンプルから単離される単球を分化させることにより得られる。いくつかの実施形態において、マクロファージは、血液サンプルあるいは骨髄サンプルから単離されるマクロファージ前駆細胞を分化させることにより得られる。いくつかの実施形態において、マクロファージ前駆細胞は、造血幹細胞、CD34+幹細胞、一般的な骨髄系前駆細胞、顆粒球単球前駆細胞、または単球である。いくつかの実施形態では、マクロファージは、ヒト組織サンプルから単離される。いくつかの実施形態において、マクロファージはヒト腹水サンプルから単離される。いくつかの実施形態において、マクロファージは多能性細胞に由来する。いくつかの実施形態において、マクロファージは、胚性幹細胞(ESC)をマクロファージ前駆細胞に分化させ、さらにマクロファージ前駆細胞をマクロファージに分化させることにより得られる。いくつかの実施形態において、マクロファージは、体細胞を人工多能性幹細胞(iPSCs)に遺伝学的に再プログラムし、iPSCをマクロファージに分化させることにより得られる。いくつかの実施形態において、マクロファージは、クッパー細胞、組織マクロファージ、肺胞マクロファージ、脾臓マクロファージ、腹腔マクロファージ、胎盤マクロファージ、破骨細胞、脂肪組織マクロファージ(ATM)あるいは類洞内皮細胞である。
いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は単球を含む。いくつかの実施形態において、単球は、末梢血サンプル、臍帯血サンプルまたは骨髄サンプルから単離される。いくつかの実施形態において、単球は、血液サンプルまたは骨髄サンプルから単離される単球前駆細胞を分化させることにより得られる。いくつかの実施形態において、単球前駆細胞は、造血幹細胞、CD34+幹細胞、一般的な骨髄系前駆細胞、または、顆粒球単球前駆細胞、である。いくつかの実施形態において、単球は多能性細胞に由来する。いくつかの実施形態において、単球は、胚性幹細胞(ESC)を単球前駆細胞に分化させ、さらに単球前駆細胞を単球に分化させることにより得られる。いくつかの実施形態において、単球は、体細胞を人工多能性幹細胞(iPSCs)に遺伝学的に再プログラムし、iPSCを単球に分化させることにより得られる。
いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は、個体への投与の前にエクスビボで活性化される。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は、例えば個体の免疫系および望ましくない病原体の存在によって、個体への投与の後にインビボで活性化される。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は、例えば個体の免疫系および共生する病原体の存在によって、個体への投与の後にインビボで活性化される。
いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は自己由来である。いくつかの実施形態では、自然免疫細胞は同種異系のものである。
いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は新鮮であり、即ち、冷凍されておらず、かつ以前に冷凍されたこともない。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は冷凍されて、後の使用のために(例えば輸送を容易にするために)保存される。いくつかの実施形態において、冷凍された自然免疫細胞は、解凍後に個体に投与される。
いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は個体への投与の前に活性化される。いくつかの実施形態において、マクロファージは個体への投与の前に活性化されない。いくつかの実施形態において、マクロファージは、個体の免疫系および個体中の望ましくない病原体の存在によって活性化される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、個体の免疫系および個体中で共生する病原体の存在によって活性化される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、マクロファージを活性化する1つ以上の化合物と共に投与される。例えば、マクロファージは、ホルボールミリステートアセテート、リポ多糖類(LPS)、IFNγ、腫瘍壊死因子(TNF)、IL−4、IL−13、またはその任意の組み合わせで共に投与される。
いくつかの実施形態において、個体は、自然免疫細胞の投与に先立ってオプソニンによる前処置を施される。本明細書に記載の方法と共に使用するための例示的なオプソニンは、抗体、補体タンパク質、または循環タンパク質を含むがこれらに限定されない。いくつかの実施形態において、抗体はイミュノグロブリンG(IgG)またはIgAアイソタイプを有する。いくつかの実施形態において、補体タンパク質は、C3b、C4b、C5またはC1qである。いくつかの実施形態において、循環タンパク質は、パターン認識受容体(PRR)、ペントラキシン、コレクチン、フィコリンである。いくつかの実施形態において、個体は、自然免疫細胞の投与に先立って、ある投与量のIgG抗体、IgA抗体、C3b、C4b、C5、C1q、ペントラキシン、コレクチン、フィコリンまたはその組み合わせを投与される。
病原性疾患
いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は、病原体感染の診断後の個体に投与される。いくつかの実施形態では、病原体感染はウイルス感染である。いくつかの実施形態において、病原体感染は細菌感染である。いくつかの実施形態において、病原体感染は真菌感染である。いくつかの実施形態において、病原体感染は寄生虫感染である。
いくつかの実施形態において、例えば個体が病原体に曝露されると予想される場合、自然免疫細胞を個体に予防的に投与する。いくつかの実施形態では、病原体はウイルス性病原体である。いくつかの実施形態では、病原体は細菌性病原体である。いくつかの実施形態では、病原体は真菌病原体である。いくつかの実施形態において、病原体感染は寄生虫感染である。
いくつかの実施形態において、病原体感染は細菌感染である。いくつかの実施形態では、病原体感染はウイルス感染である。いくつかの実施形態において、病原体感染は真菌感染である。いくつかの実施形態において、病原体感染は寄生虫感染である。
いくつかの実施形態において、病原体感染は細菌感染である。いくつかの実施形態において、細菌感染は細胞外細菌によって特徴付けられる。いくつかの実施形態において、細菌感染は細胞内細菌によって特徴付けられる。いくつかの実施形態において、細菌感染はグラム陰性菌細菌によって特徴付けられる。いくつかの実施形態において、細菌感染はグラム陽性菌細菌によって特徴付けられる。
いくつかの実施形態において、細菌は多剤耐性(MDR)細菌、広範囲薬剤耐性(XDR)細菌、または汎薬剤耐性(PDR)細菌である。いくつかの実施形態において、「多剤耐性菌」という用語は、1つの重要な抗菌剤に対して耐性のある細菌を指す。いくつかの実施形態において、「広範囲薬物耐性菌(extensively−drug resistant bacteria)」という用語は、複数の抗微生物剤に対して耐性があり、また承認された全てのまたはほぼ全ての抗微生物剤に対して耐性である可能性が高い細菌を指す。いくつかの実施形態において、「広範囲薬物耐性菌」という用語は、複数の抗微生物剤に対して耐性があり、および、全てのまたはほぼ全ての抗微生物剤に対して耐性である可能性が高い細菌を指す。いくつかの実施形態において、「汎薬剤耐性菌」とは、すべての抗菌剤に対して耐性のある細菌をいう。いくつかの実施形態において、薬物は抗生物質である。いくつかの実施形態において、病原体感染は抗生物質耐性菌によって特徴付けられる。いくつかの実施形態において、抗生物質は、ペニシリン、アンピシリン、カルバペネム、フルオロキノロン、セファロスポリン、テトラサイクリン、エリスロマイシン、メチシリン、ゲンタマイシン、バンコマイシン、イミペネム、セフタジジム、レボフロキサシン、リネゾリド、ダプトマイシン、セフタロリン、クリンダマイシン、フルコナゾール、またはシプロフロキサシンである。
いくつかの実施形態において、細菌感染は、以下の細菌属の1つ以上の存在を特徴とする:クレブシエラ(Klebsiella)、クロストリジウム(Clostridium)、ナグレリア(Naegleria)、アシネトバクター(Acinetobacter)、バクテロイド(Bacteroides)、ボレリア(Borrelia)、ブルセラ(Brucella)、バークホルデリア(Burkholderia)、カンピロバクター(Campylobacter)、エーリキア(Ehrlichia)、腸内細菌(Enterobacteriaceae)、エンテロコッカス(Enterococcus)、エシェリキア(Escherichia)、ヘモフィルス(Haemophilus)、ヘリコバクター(Helicobacter)、フソバクテリウム(Fusobacterium)、レプトスピラ(Leptospira)、リステリア(Listeria)、マイコバクテリウム(Mycobacterium)、マイコプラズマ(Mycoplasma)、ナイセリア(Neisseria)、ノカルジア(Nocardia)、プレボテラ(Prevotella)、リケッチア(Rickettsia)、サルモネラ(Salmonellae)、シゲラ(Shigella)、スタフィロコッカス(Staphylococcus)、ストレプトコッカス(Streptococcus)およびトレポネーマ(Treponema)。いくつかの実施形態において、病原体感染は、以下を含む細菌を特徴とする:クレブシエラ・ニューモニエ、クロストリジウム・ディフィシレ、ネグレリア・ファウレリ、アシネトバクター・バウマンニ、ボレリア・ブルグドルフェリ、エシェリキア・コリ、ヘモフィルス・インフルエンザ、リステリア・モノサイトゲネス、マイコバクテリウム・ツベルクローシス、ナイセリア・メニンギティディス、ノカルジア・アステロイデス、スタフィロコッカス・アウレウス、ストレプトコッカス・アガラクチア、ストレプトコッカス・インターメジウス、ストレプトコッカス・ニューモニエ、トレポネーマ・パリズム、エンテロコッカス・フェシウム、ヘリコバクター・ピロリ、ナイセリア・ゴノレア、ストレプトコッカス・ニューモニエ、シゲラ菌種、バークホリデリア・セパシア、マイコバクテリウム・ツベルクローシスおよび非結核性抗酸菌。
いくつかの実施形態では、細菌性感染は、バイオフィルムを含む。本明細書で使用されるように、「バイオフィルム」という用語は、互いおよび表面に不可逆的に付着し、主に多糖材料からなる細胞外ポリマー基質(EPS)内に封入されている一群の微生物細胞を意味する。
いくつかの実施形態において、病原体感染はウイルス感染である。いくつかの実施形態において、ウイルスはDNAウイルスまたはRNAウイルスである。いくつかの実施形態において、ウイルス感染は、以下を含むウイルス科の1つ以上の存在を特徴とする:ブニヤウイルス(Bunyaviridae)、フラビウイルス(Flaviviridae)、ヘルペスウイルス(Herpesviridae)、オルソミクソウイルス(Orthomyxoviridae)、パポバウイルス(Papovaviridae)、パラミクソウイルス(Paramyxoviridae)、ピコルナウイルス(Picornaviridae)、トガウイルス(Togaviridae)、レトロウイルス(Retroviridae)、およびラブドウイルス(Rhabdoviridae)。いくつかの実施形態では、ウイルス感染は以下を含むウイルスによって特徴付けられる。単純疱疹ウイルス(HSV)、水痘帯状疱疹ウイルス、サイトメガロウイルス(CMV)、エプスタイン−バーウイルス(EBV)、東部ウマ脳炎(EEE)、西部ウマ脳炎(WEE)、風疹ウイルス、ポリオウイルス、コクサッキーウイルス、エンテロウイルス、セントルイス脳炎(SLE)、日本脳炎、はしか(麻疹)ウイルス、流行性耳下腺炎ウイルス、カリフォルニア脳炎、ラクロスウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、狂犬病ウイルスおよびA型インフルエンザウイルス。
いくつかの実施形態において、病原体感染は寄生虫感染である。いくつかの実施形態において、IL−4および/またはIL−13への暴露によってインビトロで活性化されたマクロファージが、寄生虫感染を処置する方法として投与される。いくつかの実施形態において、寄生虫は蠕虫または原虫である。いくつかの実施形態において、寄生虫感染は、以下を含む次の寄生虫属のうちの1つの存在を特徴とする:住血線虫、嚢尾虫、エキノコックス、エントアメーバ、顎口虫、肺吸虫、プラスモジウム、テニア、トキソプラズマ、トリパノソーマおよび住血吸虫。いくつかの実施形態において、病原体感染は、以下を含む寄生虫を特徴とする:広東住血線虫、赤痢アメーバ、有棘顎口虫、有鉤条虫、トキソプラズマおよびクルーズ・トリパノソーマ。
いくつかの実施形態において、病原体感染は真菌感染である。いくつかの実施形態において、真菌感染は、以下を含む次の真菌属のうちの1つの存在を特徴とする:アスペルギルス、ビポラリス、ブラストミセス、カンジダ、クリプトコックス、コクシジオイデス、クルブラリア、エクソフィアラ、ヒストプラズマ、ケカビ(Mucorales)、オクロコニス(Ochroconis)、シュードアレシェリア、ラミクロリジウム(Ramichloridium)、スポロトリクス、接合菌(Zygomyctes)、ニューモシスティスおよびトリコスポロン(Trichosporon)。いくつかの実施形態において、病原体感染は、以下を含む真菌を特徴とする:ブラストミセス・デルマティティディス、カンジダ・アルビカンス、コクシジオイデス・イミチス、クリプトコッカス・ガッティ、クリプトコッカス・ネオフォルマンス、カーブラリア・パレセンス(Curvalaria pallescens)、キソフィアラ・デルマチチジス(Exophiala dermatitidis)、ヒストプラズマ・カプスラーツム、オクロコニス・ガロパヴァ(Onchroconis gallopava)、シュードアレシェリア・ボイディ(Pseudallescheria boydii)、ラミクロリジウム・マッケンジイ(Ramichloridium mackenziei)、スポロトリックス・シェンキイ(Sporothrix schenckii)、アスペルギルス・フミガーツス、カンジダ・パラシローシス、コクシジオイデス・ネオフォルマンス、ニューモシスティス・カリニおよびトリコスポロン・アサヒイ(Trichosporon asahii)。いくつかの実施形態において、真菌感染は、アスペルギルス属真菌の存在を特徴とする。いくつかの実施形態において、真菌感染は、カンジダ属真菌の存在を特徴とする。
いくつかの実施形態において、病原体感染は院内感染(HAI)(hospital acquired infection)あるいは病院内感染(nosocomial infection)である。いくつかの実施形態において、HAIは以下から選択される:カテーテル線関連感染症(catheter−line associated infection)、カテーテル関連血流感染、中心線血流感染症(central line bloodstream infection)、カテーテル関連尿路感染症、人工呼吸器関連肺炎。いくつかの実施形態において、中心線血流感染は、細菌またはウイルスが中心線を通って血流に入る場合に生じる感染である。いくつかの実施形態において、中心線は、首、鼠径部または胸部の大静脈を通り開口部を介して血流と流体接続して配置されるカテーテルまたはチューブである。いくつかの実施形態において、中心線は中心静脈カテーテルである。
いくつかの実施形態において、病原体感染は、敗血症、尿路感染、肺炎、ブドウ球菌食中毒、腸チフス、ビブリオ菌小腸炎、ウイルス性肺炎、黄熱病、カンジダ症、コレラ、ボツリヌス中毒、クロストリジウム・ディフィシレ大腸炎、ガス壊疽、クロストリジウム・パーフリンジェンスによる食中毒、破傷風、鼡径肉芽腫(ドノヴァン症)、原発性アメーバ性髄膜脳炎(PAM)、ライム病、ブルセラ症、溶血尿毒症症候群、軟性下疳、ヘモフィルス・インフルエンザ感染症、レプトスピラ症、リステリア症、ブルーリ潰瘍、ハンセン病、マイコプラズマ肺炎、淋疾、髄膜炎菌性疾患(meningococcal disease)、新生児結膜炎、ノカルジア症、プレボテラ感染(prevotella infection)、流行性発疹チフス、リケッチア感染、リケッチア痘症、ロッキー山熱、発疹チフス、蜂巣炎あるいは梅毒。
いくつかの実施形態では、病原体感染は戦闘に関連する傷害に関連する感染である。戦闘に関連する傷害の非限定的な例は、体肢外傷、体肢損傷、筋骨格の損傷、軟組織創傷、腹部損傷、外傷性体肢切断、外傷性裂傷、銃創、爆発によって引き起こされた損傷、胸部外傷、皮膚損傷、顔の損傷、脳損傷、および/または消化管損傷を含む。
いくつかの実施形態において、病原体感染は慢性の創傷感染である。慢性の創傷は、平均的な時間枠(例えば3か月)内に治癒せず、典型的な創傷治癒段階に続かない(例えば、創傷が長期間の間炎症性の状態を持続する)創傷である。慢性の創傷は、虚血、再潅流障害、細菌コロニー形成、血行不良、神経障害、移動困難(difficulty moving)、全身疾患(systemic illnesses)、外傷の反復(例えばヘロインユーザによるヘロインの皮下投与)、年齢、血管炎、免疫抑制、壊疽性膿皮症、虚血性疾患、長期の医療用薬剤使用(例えばステロイド)、癌(例えば扁平上皮癌)、慢性の線維症、浮腫、鎌状赤血球症、または末梢動脈疾患(例えば、アテローム性動脈硬化症によって引き起こされるもの)を含むが、これに限定されない様々な因子により引き起こされる。いくつかの実施形態において、慢性の創傷は、静脈性潰瘍、糖尿病性の慢性の創傷、圧迫潰瘍、放射線中毒創傷および/または虚血である。
いくつかの実施形態において、細菌のコロニー形成は、創傷を慢性の創傷にする。いくつかの実施形態において、慢性の創傷感染の患者は薬剤耐性細菌株を発達させる。いくつかの実施形態において、慢性の創傷感染の患者はメチシリン耐性スタフィロコッカス・アウレウスを保有する。いくつかの実施形態において、慢性の創傷感染の患者は多剤耐性菌を保持し、広範囲薬剤耐性菌、または汎薬剤耐性菌を保有する。
肺疾患
いくつかの実施形態では、肺疾患は病原体感染に関連する。いくつかの実施形態において、肺疾患は慢性肺疾患である。いくつかの実施形態において、肺疾患は急性肺疾患である。いくつかの実施形態において、肺疾患は、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性閉塞性気道疾患(COAD)、急性気管支炎、慢性気管支炎、気腫、肺気腫、喘息、嚢胞性線維症、アレルギー性副鼻腔炎、肺高血圧症、肺炎、結核、肺水腫、塵肺症、間質性肺疾患、サルコイドーシス、特発性肺線維症、胸水、気胸、中皮腫、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、α−1−アンチトリプシン欠乏症、アスベスト肺、気管支拡張症、細気管支炎、器質化肺炎を伴う閉塞性細気管支炎(BOOP)、気管支肺異形成、綿線維沈着症、慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)、コクシジオイデス症、特発性器質化肺炎(COP)、ハンタウイルス肺症候群(HPS)、ヒストプラズマ症、ヒトメタニューモウイルス(hMPV)、過敏性肺炎、インフルエンザ、肺癌、リンパ管平滑筋腫症(LAM)、中東呼吸器症候群(MERS)、非結核性抗酸菌、百日咳、原発性線毛機能不全(PCD)、肺動脈高血圧症(PAH)、肺線維症(PF)、呼吸器多核体ウイルス(RSV)、重症急性呼吸器症候群(SARS)あるいは珪肺症、である。
炎症性疾患
いくつかの実施形態において、炎症性疾患は慢性の炎症性疾患である。いくつかの実施形態において、IL−4および/またはIL−13への暴露によってインビトロで活性化されたマクロファージが、慢性の炎症性疾患を処置する方法として投与される。いくつかの実施形態において、慢性の炎症性疾患は、アテローム性動脈硬化である。いくつかの実施形態において、慢性の炎症性疾患は、狼瘡である。いくつかの実施形態において、慢性の炎症性疾患は、関節リウマチである。いくつかの実施形態において、慢性の炎症性疾患は1型糖尿病である。いくつかの実施形態において、炎症性疾患は、変形性関節症、乾癬性関節炎、クローン病、大腸炎、皮膚炎、憩室炎、線維筋痛、肝炎、過敏性腸症候群(IBS)、全身性エリテマトーデス(SLE)(systemic lupus erythematous)、腎炎、アルツハイマー病、パーキンソン病、潰瘍性大腸炎、心疾患、尋常性ざ瘡、セリアック病、慢性前立腺炎、憩室炎、糸球体腎炎、汗腺膿瘍、間質性膀胱炎、炎症性腸疾患、耳炎、骨盤炎症性疾患、再潅流障害、リウマチ熱、移植拒絶反応、血管炎、アレルギーおよびその結果として生じる過敏症、全身性硬化症、皮膚筋炎、多発性筋炎、もしくは封入体筋炎などの筋障害、チェディアック−東症候群、慢性肉芽腫症、癌関連の炎症、HIVおよびエイズなどの白血球欠乏、または肥満を含む。
自己免疫疾患
いくつかの実施形態では、自己免疫疾患は関節リウマチである。いくつかの実施形態では、自己免疫疾患は狼瘡である。いくつかの実施形態では、自己免疫疾患は1型糖尿病である。いくつかの実施形態において、自己免疫疾患は、急性散在性脳脊髄膜炎(ADEM)、急性壊死性出血性白質脳炎、アジソン病、無γグロブリン血症、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、円形脱毛症、アミロイドーシス、強直性脊椎炎、抗GBM/抗TBM腎炎、抗リン脂質抗体症候群(APS)、自己免疫性再生不良性貧血、自己免疫性自律神経異常症、自己免疫性肝炎、自己免疫性高脂血、自己免疫性免疫不全症、自己免疫性内耳疾患(AIED)、自己免疫性心筋炎、自己免疫性膵炎、自己免疫性網膜症、自己免疫性血小板減少性紫斑病(ATP)、自己免疫性甲状腺疾患、軸索およびニューロンの神経障害、バロー病、ベーチェット病、水疱性類天疱瘡、心筋症、キャッスルマン病、セリアックスプルー(非熱帯性)、シャガス病、慢性疲労症候群、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー(CIDP)、慢性再発性多発性骨髄炎(CRMO)、チャーグ・ストラウス症候群、瘢痕性類天疱瘡/良性粘膜類天疱瘡、クローン病、コーガン症候群、寒冷凝集素症、先天性心ブロック、コクサッキー心筋炎、CREST疾患、本態性混合型クリオグロブリン血症、脱髄性ニューロパシー、皮膚筋炎、デビック病(視神経脊髄炎)、円板状狼瘡、ドレスラー症候群、子宮内膜症、好酸球性筋膜炎、結節性紅斑、実験的エネルギー性脳脊髄炎、エバンズ症候群、線維筋痛、線維化性肺胞炎、巨細胞性動脈炎(側頭動脈炎)、糸球体腎炎、グッドパスチャー症候群、グレーヴス病、ギラン・バレー症候群、橋本脳炎、橋本甲状腺炎、溶血性貧血、ヘノッホ・シェンライン紫斑、妊娠疱疹、低γグロブリン血症、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、IgA腎症、免疫調節性リポタンパク、封入体筋炎、インスリン依存型糖尿病(タイプ1)、間質性膀胱炎、若年性関節炎、若年型糖尿病、川崎症候群、ランバート−イートン症候群、白血球破砕性血管炎、扁平苔癬、硬化性苔癬、木質性結膜炎、リニアIgA病(LAD)、狼瘡(SLE)、ライム病、メニエール病、顕微鏡的多発性血管炎、混合結合組織病(MCTD)、モーレン潰瘍、ムーシャ・ハーベルマン病、多発性硬化症、重症筋無力症、筋炎、ナルコレプシー、視神経脊髄炎(デビック病)、好中球減少症、眼瘢痕性類天疱瘡、視神経炎、回帰性リウマチ、PANDAS(レンサ球菌感染性小児自己免疫神経精神障害)、腫瘍随伴性小脳変性症、発作性夜間色素尿症(PNH)、パリー・ロンベルグ症候群、パーソネージ・ターナー症候群、扁平部炎(周辺性ブドウ膜炎)、天疱瘡、末梢性ニューロパシー、静脈周囲脳脊髄炎、悪性貧血、POEMS症候群、結節性多発性動脈炎、自己免疫性多発内分泌腺症候群1、2、および3型、リウマチ性多発筋痛、多発性筋炎、心筋梗塞後症候群、心膜切開後症候群、プロゲステロン皮膚炎、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、乾癬、乾癬性関節炎、特発性肺線維症、壊疽性膿皮症、真性赤血球無形成症、レイノー現象、反射性交感神経性ジストロフィー、ライター症候群、再発性多発性軟骨炎、不隠下肢症候群、後腹膜線維症、リウマチ熱、関節リウマチ、サルコイドーシス、シュミット症候群、強膜炎、強皮症、シェーグレン症候群、精子および睾丸の自己免疫、スティッフパーソン症候群、亜急性細菌性心内膜炎(SBE)、交感性眼炎、高安動脈炎、側頭動脈炎/巨細胞動脈、血小板減少性紫斑病(TPP)、トローザ・ハント症候群、横断脊髄炎、潰瘍性大腸炎、未分化結合織疾患(UCTD)、ブドウ膜炎、血管炎、小水疱水疱性皮膚病、尋常性白斑もしくはヴェーゲナー肉芽腫症、あるいは慢性活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、拡張型心筋症、心筋炎、自己免疫性多内分泌腺性症候群1型(APS−I)、嚢胞性線維症血管炎、後天性副甲状腺機能低下、冠動脈疾患、落葉状天疱瘡、尋常性天疱瘡、ラスムッセン脳炎、自己免疫性胃炎、インスリン低血糖症候群(平田病)、B型インシュリン抵抗性、表皮肥厚、全身性エリテマトーデス(SLE)、悪性貧血、治療抵抗性ライム関節炎、多発ニューロパチー、脱髄性疾患、アトピー性皮膚炎、自己免疫性甲状腺機能低下、尋常性白斑、甲状腺眼症、自己免疫性セリアック病、ACTH欠失、皮膚筋炎、シェーグレン症候群、全身性硬化症、進行性全身性硬化症、モルフェア、原発性抗リン脂質抗体症候群、慢性の特発性蕁麻疹、結合組織症候群、壊死性半月体形成性糸球体腎炎(NCGN)、全身性血管炎、レイノー症候群、慢性肝炎、内臓リーシュマニア症、自己免疫性C1欠乏、膜増殖性糸球体腎炎(MPGN)、凝固時間延長、免疫不全、アテローム性動脈硬化症、神経細胞障害、腫瘍随伴性天疱瘡、腫瘍随伴性スティッフパーソン症候群、腫瘍随伴性脳脊髄炎、亜急性自律神経ニューロパチー、癌関連網膜症、腫瘍随伴性の眼球クローヌスミオクローヌス運動失調、下位運動ニューロン症候群およびランバート−イートン筋無力症候群。
免疫不全
いくつかの実施形態において、個体は化学療法剤の投与のため免疫不全である。いくつかの実施形態において、個体は放射線療法のため免疫不全である。いくつかの実施形態において、個体は自己免疫疾患のため免疫不全である。いくつかの実施形態において、個体は老衰または老齢のため免疫不全である。いくつかの実施形態において、個体は免疫不全であり、本明細書に記載の疾患にかかりやすい。いくつかの実施形態において、個体は、免疫不全のため、本明細書に記載の疾患に罹患している。
エフェロサイトーシス
エフェロサイトーシスは食細胞がアポトーシス細胞または壊死細胞を除去するプロセスである。アポトーシス細胞は、ケモタキシンを分泌し、それらの表面の糖タンパク質組成をシフトさせ、それらの脂質膜の基礎非対称性を変化させ、そしてホスファチジルセリン(PS)などのそれらの表面に特定の分子を提示することにより、食細胞を活発に動員(recruit)する。エフェロサイトーシスは抗炎症および寛容原性のプロセスに寄与し、組織の修復を促進し、炎症を抑制する。不完全なエフェロサイトーシスは、二次的な壊死、炎症の持続、および/または細胞壊死中の炎症誘発性細胞内容物の放出によって引き起こされる自己免疫の一因となる。アポトーシス細胞の不適切な排除は、炎症性疾患、自己免疫疾患、喘息、COPD、および嚢胞性線維症を含む肺疾患、肥満、2型糖尿病、ならびにアテローム性動脈硬化症などの特定の疾患の確立および進行の一因となる。したがって、エフェロサイトーシスを増大または増強することは、必要としている被験体の炎症性疾患、自己免疫疾患または肺疾患を処置または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態において、個体は炎症性疾患を有する。いくつかの実施形態では、個体は自己免疫疾患を患っている。いくつかの実施形態では、個体は神経変性疾患を患っている。典型的な神経変性疾患は、多発性硬化症、パーキンソン病、アルツハイマー病、認知症、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症およびバッテン病を含むが、これに限定されない。いくつかの実施形態では、個体は喘息を患っている。いくつかの実施形態では、個体は関節リウマチを患っている。いくつかの実施形態において、個体はアテローム性動脈硬化症を患っている。いくつかの実施形態では、個体はCOPDを患っている。いくつかの実施形態では、個体は肺線維症を患っている。
ワクチンアジュバント
いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は、単離された抗原または単離されたアレルゲンの前、その後、またはそれと同時に、個体に投与される。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は、単離された抗原またはアレルゲンと同じ剤形中で投与される。いくつかの実施形態において、単離された抗原または単離されたアレルゲンは、自然免疫細胞によって発現される。いくつかの実施形態において、単離された抗原または単離されたアレルゲンは、マクロファージによって発現される。いくつかの実施形態において、単離された抗原または単離されたアレルゲンは、単球によって発現される。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は、抗原またはアレルゲンを発現するために遺伝子操作される。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞はワクチンアジュバントとして投与される。いくつかの実施形態において、ワクチンアジュバントとして自然免疫細胞を投与される個体には、有効な先天性の免疫反応が無い。いくつかの実施形態において、ワクチンアジュバントとして自然免疫細胞を投与される個体は、高齢の個体である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は、ワクチンアジュバントとして投与された時、ワクチン効率を増加させる。
併用療法
本明細書には、特定の実施形態において、必要とする個体において病原体感染を処置する方法が開示され、該方法は、本明細書に記載の任意の方法によって産生される自然免疫細胞と、追加の治療剤とを投与する工程を含む。本明細書には、特定の実施形態において、必要としている個体において肺疾患を処置する方法が開示され、該方法は、本明細書に記載の任意の方法によって産生される自然免疫細胞と、追加の治療剤とを投与する工程を含む。本明細書には、特定の実施形態において、必要としている個体において炎症性疾患を処置する方法が開示され、該方法は、本明細書に記載の任意の方法によって産生される自然免疫細胞と、追加の治療剤とを投与する工程を含む。本明細書には、特定の実施形態において、必要としている個体において自己免疫疾患を処置する方法が開示され、該方法は、本明細書に記載の任意の方法によって産生される自然免疫細胞と、追加の治療剤とを投与する工程を含む。本明細書には、特定の実施形態において、必要としている個体において免疫不全を処置する方法が開示され、該方法は、本明細書に記載の任意の方法によって産生される自然免疫細胞と、追加の治療剤とを投与する工程を含む。
いくつかの実施形態において、自然免疫細胞はマクロファージを含む。いくつかの実施形態において、マクロファージは、血液サンプルあるいは骨髄サンプルから単離される単球を分化させることにより得られる。いくつかの実施形態において、マクロファージは、血液サンプルあるいは骨髄サンプルから単離されるマクロファージ前駆細胞を分化させることにより得られる。いくつかの実施形態において、マクロファージ前駆細胞は、造血幹細胞、CD34+幹細胞、一般的な骨髄系前駆細胞、顆粒球単球前駆細胞、または単球である。いくつかの実施形態では、マクロファージは、ヒト組織サンプルから単離される。いくつかの実施形態において、マクロファージはヒト腹水サンプルから単離される。いくつかの実施形態において、マクロファージは多能性細胞に由来する。いくつかの実施形態において、マクロファージは、胚性幹細胞(ESC)をマクロファージ前駆細胞に分化させ、さらにマクロファージ前駆細胞をマクロファージに分化させることにより得られる。いくつかの実施形態において、マクロファージは、体細胞を人工多能性幹細胞(iPSCs)に遺伝学的に再プログラムし、iPSCをマクロファージに分化させることにより得られる。いくつかの実施形態において、マクロファージは、クッパー細胞、組織マクロファージ、肺胞マクロファージ、脾臓マクロファージ、胎盤マクロファージ、腹腔マクロファージ、破骨細胞、脂肪組織マクロファージ(ATM)あるいは類洞内皮細胞である。
いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は単球を含む。いくつかの実施形態において、単球は、末梢血サンプル、臍帯血サンプルまたは骨髄サンプルから単離される。いくつかの実施形態において、単球は、血液サンプルあるいは骨髄サンプルから単離される単球前駆細胞を分化させることにより得られる。いくつかの実施形態において、単球前駆細胞は、造血幹細胞、CD34+幹細胞、一般的な骨髄性の前駆細胞または顆粒球単球前駆細胞である。いくつかの実施形態において、単球は多能性細胞に由来する。いくつかの実施形態において、単球は、胚性幹細胞(ESC)を単球前駆細胞に分化させ、さらに単球前駆細胞を単球に分化させることにより得られる。いくつかの実施形態において、単球は、体細胞を人工多能性幹細胞(iPSCs)に遺伝学的に再プログラムし、iPSCを単球に分化させることにより得られる。
いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は、個体への投与の前にエクスビボで活性化される。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は、例えば個体の免疫系および望ましくない病原体の存在によって、個体への投与の後にインビボで活性化される。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は、例えば個体の免疫系および共生の病原体の存在によって、個体への投与の後にインビボで活性化される。
いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は自己由来である。幾つかの実施形態では、自然免疫細胞は同種異系のものである。
いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は新鮮であり、即ち、冷凍されておらず、以前に冷凍されたこともない。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は冷凍されて、後の使用のために(例えば輸送を容易にするために)保存される。いくつかの実施形態において、冷凍された自然免疫細胞は、解凍後に個体に投与される。
いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は個体への投与の前に活性化される。いくつかの実施形態において、マクロファージは個体への投与の前に活性化されない。いくつかの実施形態において、マクロファージは、個体の免疫系および個体中の望ましくない病原体の存在によって活性化される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、個体の免疫系および個体中の共生の病原体の存在によって活性化される。いくつかの実施形態において、マクロファージは、マクロファージを活性化する1つ以上の化合物と共に投与される。例えば、マクロファージは、ホルボールミリステートアセテート、リポ多糖類(LPS)、IFNγ、腫瘍壊死因子(TNF)、IL−4、IL−13またはその任意の組み合わせで共に投与される。
いくつかの実施形態において、その必要のある個体の疾患または症状を処置する方法は、本明細書に記載の任意の方法によって産生されるマクロファージと、追加の治療剤とを投与する工程を含む。いくつかの実施形態において、その必要のある個体の疾患または症状を処置する方法は、本明細書に記載の任意の方法によって産生される単球と、追加の治療剤とを投与する工程を含む。幾つかの実施形態では、追加の治療剤は、以下を含む群から選択される:抗生物質、抗炎症薬、抗アレルギー薬剤、化学療法薬、免疫抑制剤、免疫賦活薬、呼吸器系薬剤、マクロファージアクチベーター、単球アクチベーター、免疫細胞、および/または、その組み合わせ。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は追加の治療剤に抱合する。いくつかの実施形態において、マクロファージは追加の治療剤に抱合する。いくつかの実施形態において、単球は追加の治療剤に抱合する。
抗生物質
いくつかの実施形態において、追加の治療剤は、抗生物質、抗菌物質、抗ウイルス剤、抗真菌剤または抗寄生虫剤である。
いくつかの実施形態では、抗菌性物質は以下からなる群から選択される:セフトビプロール、セフタロリン、クリンダマイシン、ダルババンシン、ダプトマイシン、リネゾリド、ムピロシン、オリタバンシン、テジゾリド、テラバンシン、チゲサイクリン、バンコマイシン、アミノリルコシド類の抗生物質に属する抗生物質、カルバペネム類の抗生物質に属する抗生物質、セフタジジム、セフェピム、セフトビプロール、抗生物質、フルオロキノロン類の抗生物質に属する抗生物質、ピペラシリン、タゾバクタム、チカルシリン、クラブラン酸、リネゾリド、ストレプトグラミン類の抗生物質に属する抗生物質、チゲサイクリン、ダプトマイシン、またはその任意の組み合わせ。
いくつかの実施形態では、抗ウイルス剤は以下からなる群から選択される:アバカビル、アシクロビル、アデフォビル、アマンタジン、アンプレナビル、アンプリジェン(ampligen)、アルビドール(arbidol)、アタザナビル、アトリプラ、バロキサビル(balavir)、シドフォビル、コンビビル、ドルテグラビル、ダルナビル、デラビルジン、ジダノシン、ドコサノール、エドクスジン、エファビレンツ、エムトリシタビン、エンフビルチド、エンテカビル、エコリエベル(Ecoliever)、ファムシクロビル(faciclovir)、ホミビルセン、フォスアンプレナビル、フォスカーネット、ホスホネット(fofonet)、融合阻害剤、ガンシクロビル、イバシタビン、イムノビル(Imunovir)、イドクスウリジン、イミキモド、インジナビル、イノシン、インテグラーゼ阻害剤、インターフェロンI型、インターフェロンII型、インターフェロンIII型、インターフェロン、ラミブジン、ロピナビル、ロビリド、マラビロク、モロキシジン、メチサゾン、ネルフィナビル、ネビラピン、ネクサビル(Nexavir)、ヌクレオシドアナログ、ノビル(Novir)、オセルタミビル、ペグインターフェロンアルファ−2a、ペンシクロビル、ペラミビル、プレコナリル、ポドフィロトキシン、プロテアーゼ阻害剤、ラルテグラビル、逆転写酵素阻害薬、リバビリン、リマンタジン、リトナビル、ピラミジン(Pyramidine)、サキナビル、ソホスブビル、スタブジン、抗レトロウイルス相乗的増強剤(an antiretroviral synergistic enhancer)、テラプレビル、テノホビル、テノホビルジソプロキシル、チプラナビル、トリフルリジン、トリジビル、トロマンタジン、ツルバダ、バラシクロビル、バルガンシクロビル、ビクリビロク、ビダラビン、ビラミジン、ザルシタビン、ザナミビル、ジドブジン、またはその任意の組み合わせ。
いくつかの実施形態において、抗真菌剤(antifungal agent)は抗真菌薬(antimycotic agent)である。幾つかの実施形態では、抗真菌剤は、以下からなる群から選択される:ポリエン、イミダゾン(imidazone)、トリアゾール、チアゾール、アリルアミン、またはエキノカンディン類の抗真菌剤。幾つかの実施形態では、抗真菌剤は、以下からなる群から選択される:安息香酸、シクロピロクスオラミン、フルシトシン、グリセオフルビン、ハロプロジン、トルナフタート、ウンデシレン酸、クリスタルバイオレット(crystal viole)、ペルーバルサム、クロトリマゾール、エコナゾール、ミコナゾール、テルビナフィン、フルコナゾール、ケトコナゾール、アンフォテリシン、イトラコナゾール、ポサコナゾール、イサブコナゾニウム(isavuconazonium)、ボリコナゾール、カスポファンギン、アニデュラファンギン、ミカファンギン、グリセオフルビン、テルビナフィン、フルシトシン、ナイスタチン、アムホテリシンB脂質複合体、アモロルフィン、ブテナフィン、ナフチフィン、アバファンギン(Abafungin)、アルバコナゾール、エフィナコナゾール、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、イサブコナゾール、プロピコナゾール、ラブコナゾール、テルコナゾール、ビホナゾール、ブトコナゾール、フェンチコナゾール、ルリコナゾール、オモコナゾール、オキシコナゾール、セルタコナゾール、スルコナゾール、チオコナゾール、カンジシン(candicin)、フィリピン、ハマイシン、ナタマイシン、リモシジン、またはその任意の組み合わせ。
抗炎症剤
いくつかの実施形態において、追加の治療剤は抗炎症剤である。いくつかの実施形態では、抗炎症剤は以下からなる群から選択される:アセトアミノフェン、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、シクロオキシゲナーゼ(COX)−1阻害剤、疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARD)またはCOX−2阻害剤。
いくつかの実施形態において、NSAIDは、ブロムフェナク、ジクロフェナク、ジフルニサル、エトドラク、フェノプロフェン、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、ケトロラク、メクロフェナム酸、メフェナム酸、メロキシカム、ナブメトン、ナプロキセン、ネパフェナク、オキサプロジン、フェニルブタゾン、ピロキシカム、スリンダク、トルメティン(tometin)、またはその組み合わせである。
いくつかの実施形態において、DMARDは、水酸化クロロキン、スルファサラジン、レフルノミド、メトトレキサート、ミノサイクリン、アバタセプト、アダリムマブ、アナキンラ、セルトリズマブ、エタネルセプト、エタネルセプト−szzs、ゴリムマブ、インフリキシマブ、リツキシマブ、トシリズマブ、アザチオプリン、トファシチニブ、またはその組み合わせである。いくつかの実施形態において、COX−1阻害剤は、スリンダク硫化物、プラバドリン、インドメタシン、ナプロキセン、メクロフェナム酸ナトリウム、イブプロフェン、ピロキシカム、MK−886ナトリウム塩、(S)−イブプロフェン、(S)−ケトプロフェン、(R)−イブプロフェン、メロキシカム、レスベラトロル、ジクロフェナクナトリウム、フルルビプロフェン、アスピリン、ロガニン、SC560、フェキソフェナジンHCl、プテロスチルベン、アセトアミノフェン、FR122047 HCl、テニダップ(tenisdap)、シス−レスベラトロル、ケトプロフェン、ケトロラク、NOインドメタシン、(S)−(+)−フルルビプロフェン、セダノリド(sedanolide)、バレリルサリチラート(valeryl salicylate)、リコフェロン(licofelone)、アンピロキシカム、ナプロキセンナトリウム塩、ザルトプロフェン、アセチルサリチル酸−d4、CAY10589、ZLJ−6、YS121、ジクロフェナクジエチルアミン、TFAP、MEG HCl、または、その任意の組み合わせである。
いくつかの実施形態において、COX−2阻害剤はセレコキシブである、6−メトキシ−2−naphthylacetic酸、アセチルサリチル酸−d4、N−(2−フェニルエチル)インドメタシンアミド、N−(3−ピリジン基)インドメタシンアミド、SC236、インドメタシン・ヘプチル・エステル、CAY10589、ZLJ−6、YS121、ジクロフェナクジエチルアミン、MEG HCl、スリンダク・スルフィド、pravadoline、ナプロキセン、メクロフェナム酸ナトリウム、イブプロフェン、ピロキシカム(S)、(S)−イブプロフェン、(S)ケトプロフェン、(R)−イブプロフェン、メロキシカム、APHS、ジクロフェナクナトリウム、フルルビプロフェン、フェキソフェナジン HCl、プテロスチルベン(pterostilbene)、アセトアミノフェン、エトドラク、ケトプロフェン、ケトロラク、NOインドメタシン、(S)−(+)−フルルビプロフェン、セダノリド(sedanolide)、リコフェロン(licofelone)、N−(4−アセトアミドフェニル)インドメタシンアミド、アンピロキシカム、ザルトプロフェン、バルデコキシブ、ロフェコキシブ、セレコキシブ、またはその任意の組み合わせ、である。
抗アレルギー剤
いくつかの実施形態では、追加の治療剤は抗アレルギー剤である。いくつかの実施形態において、抗アレルギー薬剤は、抗ヒスタミン剤、グルココルチコイド、エピネフリン、肥満細胞安定化薬、抗ロイコトリエン薬剤、抗コリン作用薬またはうっ血除去薬である。いくつかの実施形態において、抗ヒスタミン剤は、H抗ヒスタミン剤、H抗ヒスタミン剤、H抗ヒスタミン剤、H抗ヒスタミン剤、またはヒスチジンデカルボキシラーゼ阻害剤である。いくつかの実施形態において、H抗ヒスタミン剤はHアンタゴニストあるいはHインバースアゴニストである。いくつかの実施形態において、Hアンタゴニストは、アクリバスチン、アゼラスチン、ベネドリル、ジフェンヒドラミン、ビラスチン、ブロモジフェンヒドラミン、ブロムフェニラミン、ブクリジン、カルビノキサミン、セチリジン、クロロジフェンヒドラミン、クロルフェナミン、クロルプロマジン、クレマスチン、シクリジン、シプロヘプタジン、デキスブロムフェニルアミン、デキスクロルフェニルアミン、ジメンヒドリナート、ジメチンデン、ドキシルアミン、エバスチン、エンブラミン(embramine)、フェキソフェナジン、ヒドロキシジン、ロラタジン、メクリジン、ミルタザピン、オロパタジン、オーフェナドリン、フェニンダミン、フェニラミン、フェニルトロキサミン、プロメタジン、クエチアピン、ルパタジン、トリペレナミン、トリプロリジン、またはその任意の組み合わせを含む。いくつかの実施形態において、H1インバースアゴニストは、セチリジン、レボセチリジン、デスロラタジン、ピリラミン、またはその任意の組み合わせを含む。いくつかの実施形態において、H2抗ヒスタミン剤は、シメチジン、ファモチジン、ラフチジン、ニザチジン、ラニチジン、ロキサチジン、チオチジン(tiotidine)または、その任意の組み合わせを含む。いくつかの実施形態において、H3抗ヒスタミン剤は、クロベンプロピット(clobenpropit)、ABT−239、シプロキファン(ciproxifan)、コネッシン、A−349、A−821、および、チオペラミドを含む。いくつかの実施形態において、H4抗ヒスタミン剤はチオペラミド、JNJ7777120およびVUF−6002を含む。いくつかの実施形態において、ヒスチジンデカルボキシラーゼ阻害剤はトリトカリンとカテキンを含む。
いくつかの実施形態では、グルココルチコイドは以下を含む群から選択される:アルクロメタゾン、AZD5423、プロピオン酸ベクロメタゾン、ジプロピオン酸ベタメタゾン、ブデソニド、酢酸クロマジノン、クロロプレドニゾン、シクレソニド、コルチコステロイドエステル、コルチゾール、コルチスポリン、コルチバゾール、シプロテロン、酢酸シプロテロン、デフラザコート、デルマジノンアセテート(delmadinone acetate)、11−デオキシコルチゾール、デキサメタゾン、5α−ジヒドロコルチコステロン、フルドロキシコルチド、フルロゲストン(flugestone)、フルロゲストン酢酸塩、フルメタゾン、フルニソリド、フルオシノニド、フルオコルトロン、フルオロメトロン、フルオキシメステロン、フルチカゾン、フロ酸フルチカゾン、プロピオン酸フルチカゾン、ゲストデン、グルココルチコイド受容体モジュレーター、ハイドロコルタメート、ヒドロコルチゾン、15β−ヒドロキシシプロテロンアセタート(15β−hydroxycyproterone acetate)、17α−ヒドロキシプロゲステロン、コルチコステロイドエステル、マプラコラット(mapracorat)、メドロゲストン、酢酸メドロキシプロゲステロン、メドリゾン、酢酸メゲストロール、膜グルココルチコイド受容体、メプレドニゾン、メチルプレドニゾロン、メトリボロン、モメタゾン、モメタゾン、フロアート、ノルゲストメト(norgestomet)、オサテロン酢酸塩(osaterone acetate)、オトバイオティック、パラメタゾン、プレベジオロン酢酸塩(prebediolone acetate)、プレドニゾロン、プレドニゾン、プレドニリデン、プレグネノロン酢酸塩、コハク酸プレグネノロン、プロクトセディル、プロゲステロン、プロゲステロン、プロメゲストン、キンゲストロン、リメキソロン、RU−28362、セゲステロン酢酸エステル(segesterone acetate)、テトラヒドロコルチコステロン、テトラハイドロゲストリノン、チキソコルトール、トブラマイシン/デキサメタゾン、トリアムシノロンおよびウロベタゾール。
いくつかの実施形態では、肥満細胞安定化薬は以下を含む群から選択される:β2−アドレナリンアゴニスト、クロモグリク酸、クロモリン、ネドクロミル、ケトチフェン、メチルキサンチン、オロパタジン、オマリズマブ、ペミロラスト、ケルセチン、化合物13、R112、ER−27317、U63A05、WHI−131、ヒポテマイシン(hypothemycin)、ミドスタウリン、CP99994、K1、Ro 20−1724、フラーレン、シグアゾオダン(Siguazodan)、バキュオリン(vacuolin)−1、CMT−3、OR−1384、OR−1958、TLCK、TPCK、ブロモエノールラクトン、セリバスタチン、フルバスタチン、および、ニロチニブ。
いくつかの実施形態では、抗ロイコトリエン剤は以下を含む群から選択される:モンテルカスト、ザフィルルカスト、ジロートン、プランルカスト、ZD−2138、Bay X 1005、および、MK−0591。
いくつかの実施形態において、抗コリン作用薬は抗ムスカリン剤または抗ニコチン剤である。いくつかの実施形態において、抗ムスカリン剤は、アトロピン、ベンザトロピン、ビペリデン、クロルフェニラミン、ジサイクロミン、ジメンヒドリナート、ジフェンヒドラミン、ドキセピン、ドキシルアミン、グリコピロレート、イプラトロピウム、オーフェナドリン、オキシトロピウム、オキシブチニン、トルテロジン、チオトロピウム、三環系抗うつ薬、トリアオキシフェニジル(tryhexypheniyl)、スコポラミン、ソリフェナシン、トロピカミド、または、その任意の組み合わせである。いくつかの実施形態において、抗ニコチン剤は、ブプロピオン、デキストロメトルファン、ドキサクリウム、ヘキサメソニウム、メカミルアミンおよびツボクラリンである。
いくつかの実施形態では、うっ血除去薬は以下を含む群から選択される:エフェドリン、レボメタンフェタミン、ナファゾリン、オキシメタゾリン、フェニレフリン、フェニルプロパノラミン、プロピルヘキセドリン、プソイドエフェドリン、シネフリン、テトラヒドロゾリン、トラマゾリン、キシロメタゾリン、カファミノール(cafaminol)、シクロペンタミン、エピネフリン、フェノキサゾリン、レボノルデフリン、メフェンテルミン、メチゾリン、ノルエピネフリン、ツアミノヘプタンおよびチマゾリン。
化学療法
いくつかの実施形態では、第追加の治療剤は化学療法剤である。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は、化学療法剤によって引き起こされる免疫不全を処置するために、化学療法剤と組み合わせて予防的に投与される。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は、化学療法剤によって引き起こされる免疫不全を処置するために、化学療法剤と組み合わせて投与される。いくつかの実施形態において、化学療法剤は、アルキル化薬、アントラサイクリン、細胞骨格撹乱物質(cytoskeletal disruptor)、エポチロン、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、キナーゼ阻害剤、ヌクレオチド類似体、前駆体アナログ、ペプチド抗生物質、プラチナ系薬剤、レチノイド、またはビンカアルカロイドである。いくつかの実施形態において、化学療法剤は以下を含む:アクチノマイシン、オールトランス型レチノイン酸、アザシチジン、アザチオプリン、ブレオマイシン、ボルテゾミブ、カルボプラチン、カペシタビン、シスプラチン、クロラムブチル、シクロホスファミド、シタラビン、ダウノルビシン、ドセタキセル、ドキシフルリジン、ドキソルビシン、エピルビシン、エポチロン、エトポシド、フルオロウラシル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、イダルビシン、イマチニブ、イリノテカン、メクロレタミン、メルカプトプリン、メトトレキサート、ミトキサントロン、オキサリプラチン、パクリタキセル、ペメトレキセド、テニポシド、チオグアニン、トポテカン、バルルビシン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、および、ビノレルビン。
免疫抑制剤
いくつかの実施形態では、追加の治療剤は、免疫抑制剤である。いくつかの実施形態において、免疫抑制剤は、グルココルチコイド、細胞分裂阻害剤、抗体、イムノフィリンに作用する薬物、または、その組み合わせである。いくつかの実施形態において、細胞分裂阻害剤は細胞分裂を阻害する。いくつかの実施形態において、細胞分裂阻害剤はアルキル化薬または代謝拮抗薬である。いくつかの実施形態において、アルキル化薬はナイトロジェンマスタード(シクロホスファミド)、ニトロソ尿素、または白金化合物である。いくつかの実施形態において、代謝拮抗薬は、メトトレキサートなどの葉酸アナログ;アザチオプリンおよびメルカプトプリン(mercaptourine)などのプリンアナログ;フルオロウラシルなどのピリミジンアナログ;タンパク合成阻害薬;または、ダクチノマイシン、アントラサイクリン(anthracycline)、マイトマイシンC、ブレオマイシン、またはミトラマイシンなどの細胞毒性の抗生物質;である。いくつかの実施形態において、免疫抑制剤は、アザチオプリン、ミコフェノール酸モフェチル、シクロスポリン、レフルノミド、クロラムブチル、またはその組み合わせである。
免疫賦活薬
いくつかの実施形態では、追加の治療剤は免疫賦活薬である。いくつかの実施形態において、免疫賦活薬は特異的免疫賦活薬または非特異的免疫賦活薬である。いくつかの実施形態において、特異的免疫賦活薬はワクチン、抗原、またはその組み合わせである。いくつかの実施形態において、非特異的免疫賦活薬はアジュバントである。いくつかの実施形態において、免疫賦活薬はデオキシコール酸(DCA)などの内因性の免疫賦活薬;ビタミンC、ビタミンB6、ビタミンAおよびビタミンEなどのサプリメント;イミキモドおよびレシキモドなどの合成免疫賦活薬;フィルグラスチム、ペグフィルグラスチム、tbo−フィルグラスチムおよびサルグラモスチムなどのコロニー刺激因子;インターフェロンガンマ、インターフェロンベータ、インターフェロンアルファなどのインターフェロン;アルデスロイキンおよびオプレルベキンなどのインターロイキン;グラチラマー;ペガデマーゼボビン(pegademase bovine);プレリキサホル;または、これらの組み合わせである。
呼吸器系薬剤
いくつかの実施形態では、追加の治療剤は呼吸器系薬剤である。いくつかの実施形態において、呼吸器系薬剤は、抗喘息薬、気管支拡張薬、グルココルチコイド、抗ヒスタミン剤、鎮咳剤、うっ血除去薬、去痰薬、ロイコトリエン改質剤、肺表面活性剤、呼吸吸入薬、肥満細胞安定化薬、コルチコステロイド、粘液溶解薬(mulocytic agent)、選択的ホスホジエステラーゼ−4阻害剤、抗IgE抗体、ロイコトリエン受容体拮抗薬、呼吸促進薬、酸素抗菌剤、抗ウイルス剤、去痰薬である。いくつかの実施形態において、気管支拡張薬は、アルブテロール、レブアルブテロール、サルメテロール、ホルモテロール、またはその任意の組み合わせである。いくつかの実施形態において、コルチコステロイドはラセミ体エピネフリン、フルチカゾン(fluticasasone)、ブデソニド、またはその任意の組み合わせである。いくつかの実施形態において、肥満細胞安定化薬または抗IgE抗体は、フランカルボン酸モメタゾン、ネドクロミル、またはその任意の組み合わせである。いくつかの実施形態において、ロイコトリエン受容体拮抗薬は、クロモリンナトリウム、オマリズマブ、またはその任意の組み合わせである。いくつかの実施形態において、抗ヒスタミン剤はザフィルルカスト、モンテルカスト、ジロートン、またはその任意の組み合わせである。いくつかの実施形態において、呼吸促進薬は、ロラチジン(loratidine)、フェキソフェナジン、セチリジン、エピネフリン、またはその任意の組み合わせである。いくつかの実施形態において、肺表面活性剤は、ドキサプラム、テオフィリン、プロゲステロン、カフェイン、またはその任意の組み合わせである。いくつかの実施形態において、酸素抗菌剤は、パルミチン酸コルホスセリル、ベラクタント、カルファクタント、ボラクタントアルファ、またはその任意の組み合わせである。いくつかの実施形態において、抗ウイルス剤は、ペンタミジン、トブラマイシン、またはその任意の組み合わせである。いくつかの実施形態において、去痰薬は、リバビリン、ザナミビル、グアイフェネシン、バレニクリン、またはその任意の組み合わせである。いくつかの実施形態において、呼吸器系薬剤は、アルミトリン、アミフェナゾール、AZD−5423、ベメグリド、BIMU8、ブデソニド/ホルモテロール、BW373U86、CX−546、ジメフリン、ドキサプラム、エタミバン、GAL−021、レプタクリン、メピサノックス、ニケタミド、ペンチレンテトラゾール、ザコプリド、である。
マクロファージおよび単球アクチベーター
いくつかの実施形態において、単球アクチベーターは、小分子薬、エンドトキシン、サイトカイン、ケモカイン、インターロイキン、パターン認識受容体(PRR)リガンド、Toll様受容体(TLR)リガンド、接着分子、またはその任意の組み合わせである。いくつかの実施形態において、小分子薬はホルボールミリステートアセテートである。いくつかの実施形態において、サイトカインは、IL−4、IL−13、インターフェロンガンマ(IFNγ)および/または腫瘍壊死因子(TNF)である。いくつかの実施形態において、エンドトキシンは、リポ多糖類(LPS)、またはエンドトキシンデルタである。いくつかの実施形態において、接着分子は、インテグリン、免疫グロブリン、またはセレクチンである。
いくつかの実施形態において、該アクチベーターは、トール様受容体(TLR)リガンド、または下流のTLRシグナル伝達を活性化する分子である。いくつかの実施形態において、TLRリガンドは、TLR−1、TLR−2、TLR−3、TLR−4、TLR−5、TLR−6、TLR−7、TLR−8、TLR−9、TLR−10、TLR−11、TLR−12、またはTLR−13に結合するリガンドである。いくつかの実施形態において、TLRリガンドは、TLR−3またはTLR−4に結合するリガンドである。いくつかの実施形態において、TLR−3またはTLR−4のリガンドは、病原体関連分子パターン(PAMP)である。いくつかの実施形態において、TLR−3に結合するリガンドは二本鎖RNAである。いくつかの実施形態において、TLR−4に結合するリガンドはリポ多糖類(LPS)である。
免疫細胞
いくつかの実施形態において、追加の治療剤は、望ましくない病原体に結合する追加の免疫細胞または抗体である。いくつかの実施形態において、追加の免疫細胞は、T細胞であり、例えばヘルパーT細胞(Th細胞)である。いくつかの実施形態において、Th細胞は望ましくない病原体に特異的である。いくつかの実施形態において、Th細胞は望ましくない病原体に特異的ではない。いくつかの実施形態では、追加の免疫細胞は樹状細胞である。いくつかの実施形態において、樹状細胞は個体への投与の前に望ましくない病原体の抗原に暴露される。いくつかの実施形態では、追加の免疫細胞は単球である。いくつかの実施形態において、B細胞は、望ましくない病原体の抗原に結合するB細胞受容体を発現する。
医薬組成物
本明細書には、特定の実施形態において、医薬組成物が開示され、該医薬組成物は、(a)単離および精製された自然免疫細胞と;(b)薬学的に許容可能な賦形剤と、を含む。本明細書には、特定の実施形態において、医薬組成物が開示され、該医薬組成物は、(a)単離および精製されたマクロファージと;(b)薬学的に許容可能な賦形剤と、を含む。本明細書には、特定の実施形態において、医薬組成物が開示され、該医薬組成物は、(a)単離および精製された単球と;(b)薬学的に許容可能な賦形剤と、を含む。
いくつかの実施形態において、自然免疫細胞は、本明細書に開示された任意の方法によって単離され精製される。いくつかの実施形態において、マクロファージは本明細書に開示された任意の方法によって単離され精製される。いくつかの実施形態において、単球は本明細書に開示された任意の方法によって単離され精製される。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、2、3、4、5、6、またはそれ以上の自然免疫細胞の集団などの、1または1以上の自然免疫細胞を含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、単離および精製されたマクロファージの集団と単離および精製された単球の集団とを含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、単離および精製されたマクロファージの集団と、単離および精製された単球の集団と、単離および精製された自然免疫細胞の追加の集団と、を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される医薬組成物の成分は、医薬組成物において、単独で、あるいは薬学的に許容可能な担体、賦形剤または希釈剤と組み合わせて投与される。医薬組成物は、薬学的に使用される調製物への活性化合物の処理を促進する1つ以上の薬学的に許容可能な不活性成分を使用して、従来の方法で製剤される。医薬組成物に含まれる医薬上許容される賦形剤は、例えば、使用される自然免疫細胞の亜集団および投与様式に応じて、異なる目的を有するであろう。一般に用いられている薬学的に許容可能な賦形剤の例は、以下を含むがこれに限定されない:生理食塩水、緩衝食塩水、デキストロース、注射用水、グリセロール、エタノール、および、それらの組み合わせ、安定化剤、可溶化剤および界面活性剤、緩衝液および保存料、張性剤、増量剤、および、平滑剤。自然免疫細胞の集団を含む製剤は、動物血清などの非ヒト成分の非存在下で調製および培養される。
いくつかの実施形態において、医薬組成物は、自然免疫細胞を活性化する化合物をさらに含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、マクロファージを活性化する化合物をさらに含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、単球を活性化する化合物をさらに含む。いくつかの実施形態において、自然免疫細胞を活性化する化合物は以下から選択される:IL−4、IL−13、ホルボールミリステートアセテート、リポ多糖類(LPS)、IFNγ、腫瘍壊死因子(TNF)、またはその任意の組み合わせ。いくつかの実施形態において、マクロファージを活性化する化合物は以下から選択される:IL−4、IL−13、ホルボールミリステートアセテート、リポ多糖類(LPS)、IFNγ、腫瘍壊死因子(TNF)、またはその任意の組み合わせ。いくつかの実施形態において、単球を活性化する化合物は以下から選択される:IL−4、IL−13、ホルボールミリステートアセテート、リポ多糖類(LPS)、IFNγ、腫瘍壊死因子(TNF)、またはその任意の組み合わせ。
いくつかの実施形態では、医薬組成物はさらに抗凍結剤を含む。いくつかの実施形態において、抗凍結剤は、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ホルムアミド、プロピレングリコール、エチレングリコール、グリセロール、トレハロース、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、メタノール、ブタンジオール、またはその任意の組み合わせから選択される。
(a)単離および精製された自然免疫細胞と;(b)薬学的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物は、当業者に公知の様式と技術を使用して、被験体に投与される。典型的な様式には静脈内投与が含まれるが、これに限定されない。他の様式には、限定されないが、腫瘍内、皮内、皮下(S.C.、s.q.、sub−Q、Hypo)、筋肉内(i.m.)、腹腔内(i.p.)、動脈内、髄内、心臓内、関節内(間接)、滑液内(滑液領域)、頭蓋内、脊髄内および髄腔内(髄液)、十二指腸内、髄内、骨内、鞘内、血管内、硝子体内、硬膜外を含む。製剤の注入の非経口的注射に有用な任意の既知のデバイスをこのような投与を達成するために使用することができる。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、注入によって、例えば、ボーラス注入または持続注入によって非経口投与のために製剤される。注入用製剤は、追加の防腐剤と共に、単位投薬形態、例えばアンプルにおいて、又は複数回投薬の容器において提供される。いくつかの実施形態では、組成物は、油性または水性のビヒクル中で懸濁液、溶液、またはエマルジョンなどの形態をとってもよく、懸濁化剤、安定化剤、および/または分散剤などの調合剤を含有する。いくつかの実施形態では、組成物は、単位投与用また複数回投与用の容器、例えば密封したアンプルおよびバイアル中で提供され、使用の直前に、粉末形態で、あるいは無菌の液体担体、例えば、生理食塩水または発熱性物質を含まない蒸留水の付加のみを必要とする冷凍乾燥(凍結乾燥)状態で保存され得る。いくつかの実施形態では、即時の注射液および懸濁液は、以前に記載された種類の無菌の粉末、顆粒、および錠剤から調製される。
いくつかの実施形態では、非経口投与のための医薬組成物は、製剤を、対象とするレシピエントの血液と等張にする、抗酸化剤、緩衝液、静菌薬および溶質を含有する活性化合物の水性および非水性(油性)の滅菌した注射液;および、懸濁化剤および増粘剤を含み得る水性および非水性の無菌の懸濁液を含む。適切な親油性溶媒またはビヒクルは、ごま油などの脂肪油、オレイン酸エチルまたはトリグリセリドなどの合成の脂肪酸エステル、またはリポソームを含む。いくつかの実施形態において、水性の注射懸濁液は、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、またはデキストランなどの懸濁液の粘度を増加させる物質を含む。いくつかの実施形態では、懸濁液はまた、高濃縮溶液の調製を可能にするために化合物の溶解性を増加させる適切な安定化剤あるいは薬剤を含む。
本明細書に記載された化合物と組成物は、特に上で言及された成分に加えて、問題の製剤の種類を考慮して当該分野で慣用の他の薬剤を含むことが理解されよう。
投薬方法と処置レジメン
特定の実施形態では、自然免疫細胞を含む組成物および/または本明細書に記載された併用療法が、疾患の予防的および/または治療的な処置のために施される。特定の治療用途では、組成物は、疾患または疾病の症状の少なくとも1つを治癒するまたは少なくとも部分的に阻止するのに十分な量で、疾患または疾病に既に罹患している患者に投与される。この使用に有効な量は、疾患または疾病の重症度および経過、以前の治療、患者の健康状態、体重、および薬物に対する反応、ならびに、処置する医師の判断に依拠する。治療上有効な量は、限定されないが、用量漸増および/または投与量決定の臨床試験を含む方法によって随意に決定される。
予防的な用途では、本明細書に記載される自然免疫細胞を含む組成物は、特定の疾患、障害、または疾病にかかりやすい、またはさもなくばその危険のある患者に投与される。こうした量は「予防的に有効な量または投与量」であると定義される。この用途では、正確な量は患者の容態、体重などによって変わる。患者に使用される際、この使用のための有効な量は、疾患、障害、または疾病の重症度および経過、以前の治療、患者の健康状態および薬物に対する反応、並びに処置する医師の判断に依存する。一態様では、予防処置は、疾患疾病の症状の再発を防ぐために、処置されている疾患の少なくとも1つの症状を以前に経験した及び現在寛解期にある個体に、本明細書に記載の免疫細胞を含む医薬組成物を投与する工程を含む。
特定の実施形態では、本明細書に記載された自然免疫細胞と追加の治療剤は、自然免疫細胞または追加の治療剤のいずれかが単独療法薬剤として通常投与される投与量より低い投与量で投与される。特定の実施形態では、本明細書に記載された自然免疫細胞と追加の治療剤は、有効性を実証するために自然免疫細胞または追加の治療剤のいずれかが通常投与される投与量より低い投与量で投与される。特定の実施形態では、自然免疫細胞は、本明細書に記載された追加の治療剤と組み合わせて投与される場合、それが単独療法薬剤として通常投与される投与量より低い投与量で投与される。特定の実施形態では、自然免疫細胞は、本明細書に記載された追加の治療剤と組み合わせて投与される場合、それが有効性を実証するために単独療法薬剤として通常投与される投与量より低い投与量で投与される。特定の実施形態では、追加の治療剤は、自然免疫細胞と組み合わせて投与される場合、それが単独療法薬剤として通常投与される投与量より低い投与量で投与される。特定の実施形態では、追加の治療剤は、自然免疫細胞と組み合わせて投与される場合、それが有効性を実証するために単独療法薬剤として通常投与される投与量より低い投与量で投与される。
患者の状態が改善しない特定の実施形態において、医者の裁量で、化合物の投与は、患者の疾患または疾病の症状を寛解させるか、あるいは抑制または制限するために、慢性的に、すなわち、患者の寿命の間中を含む長期間にわたって投与される。
患者の状態が改善する特定の実施形態では、投与されている医薬組成物の投与量は、一時的に減らされるか、あるいは一定の期間、一時的に止められる(つまり「休薬日」)。特定の実施形態では、休薬期間の長さは、ほんの一例として、2日、3日、4日、5日、6日、7日、10日、12日、15日、20日、28日、または28日以上を含む、2日から1年の間である。休薬期間中の用量減少は、ほんの一例として、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、および100%を含む、ほんの一例として、10%−100%である。
患者の状態が改善すると、必要に応じて維持量が投与される。続いて、特定の実施形態では、投与の用量または頻度、あるいはその両方は、症状に応じて、改善された疾患、障害または疾病が保持されるレベルまで減少される。しかしながら、ある特定の実施形態では、患者は、症状の再発の際に長期的に断続的な治療を必要とする。
そのような量に相当する所定の薬剤の量は、特定の化合物、疾患の状態およびその重症度、それを必要とする個体の同一性(例えば、体重、性別)などの因子に応じて変わるが、しかし、例えば、投与されている特定の薬剤、投与経路、処置されている疾病、および処置されている個体を含む、そのケースを取り巻く特別な状況に応じて決定される。
いくつかの実施形態において、自然免疫細胞を含む医薬組成物は、体重の1kg当たり約10から約1010個の自然免疫細胞の範囲であり、これらの範囲内の全ての整数値を含む用量で投与される。いくつかの実施形態において、マクロファージを含む医薬組成物は、体重の1kg当たり約10から約1010個、好ましくは約10から約10個、のマクロファージの範囲であり、これらの範囲内の全ての整数値を含む用量で投与される。いくつかの実施形態において、単球を含む医薬組成物は、体重の1kg当たり約10から約1010個、好ましくは約10から約10個、の単球の範囲であり、これらの範囲内の全ての整数値を含む用量で投与される。一実施形態では、所望の投与量は、単回投与で、あるいは、同時にまたは適切な間隔で投与される分割量で、例えば、1日当たり2、3、4回またはそれ以上のサブ用量として、好適に提供される。いくつかの実施形態において、剤形中の有効成分の毎日の投与量は、個々の処置レジメンに関する多くの変数に基づいて、本明細書に示される範囲より少なくなるかまたは高くなる。様々な実施形態では、毎日の投与量および単位用量は、限定されないが、使用される化合物の活性、処置される疾患または疾病、投与の様式、個体の要件、処置される疾患または疾病の重症度、および実務者の判断を含む、多くの変数に応じて変更される。
前述の態様のいずれかにおいて、さらなる実施形態では、本明細書に記載の有効な量の薬学的な化合物は、(a)被験体に全身投与され、および/または(および/または(c)被験体に静脈内投与され;および/または(d)注入によって被験体に投与され;および/または(f)被験体に非全身的または局所的に投与される。
前述の態様のいずれかにおいて、(i)医薬組成物が一日に一度投与され、または、(ii)医薬組成物が1日のスパンで複数回個体に投与される、さらなる実施形態を含む、有効な量の医薬組成物の単回投与を含むさらなる実施形態がある。
前述の態様のいずれかにおいて、(i)医薬組成物が継続的にあるいは断続的に単回投与でのように投与され;(ii)複数回投与の間隔が6時間ごとである、(iii)化合物が8時間ごとに個体に投与される、(iv)化合物が12時間ごとに個体に投与される、(v)化合物が24時間ごとに個体に投与される、さらなる実施形態を含む、有効な量の医薬組成物の複数回投与を含むさらなる実施形態がある。さらなるまたは代替的な実施形態において、方法は、休薬期間を含み、ここで、化合物の投与は一時的に中断されるか、または投与されている化合物の量は、一時的に減らされ、休薬期間の終わりに、化合物の投与が再開される。1つの実施形態において、休薬期間の長さは2日から1年と様々である。
特定の例では、1つ以上の他の治療剤と組み合わせて、少なくとも本明細書に記載の医薬組成物を投与することが適切である。
1つの実施形態において、本明細書に記載される医薬組成物のうちの1つの治療有効性は、アジュバントの投与によって増強される(つまり、アジュバントはそれ自体では最小限の治療的利点しか有していないが、別の治療剤と組み合わせると、患者への全体的な治療的利点は増強される)。あるいは、いくつかの実施形態では、患者が受ける効果は、本明細書に記載される医薬組成物のうちの1つを、同様に治療効果を有する別の薬剤(これは治療レジメンも含む)とともに投与することによって増加される。
1つの特異的な実施形態では、本明細書に記載の医薬組成物は、第2の治療剤と共に投与され、ここで本明細書に記載の医薬組成物および第2治療剤は、処置される疾患、障害または疾病の異なる態様を調節し、それによって、治療剤単独の投与よりも高い全体的な効果をもたらす。
いずれの場合にも、治療される疾患、障害、または疾病にかかわらず、患者が受ける全体的な利点は、2つの治療剤の相加的なものであるか、あるいは、患者は相乗的な利点でありうる。
特定の実施形態では、本明細書で開示される医薬組成物の様々な量は、本明細書で開示される化合物が追加の薬物、アジュバントなどの1つ以上の追加の薬剤と組み合わせて投与されるときに、医薬組成物を製剤する際に、および/または処置レジメンにおいて、利用される。併用療法レジメンで使用される薬物および他の薬剤の量は、随意に、有効成分自体に対して上に明記された手段と類似した手段によって決定される。さらに、本明細書に記載される予防/処置の方法は、規則正しい(metronomic)投薬の使用を包含する、つまり、毒性の副作用を最小限に抑えるために、より頻繁且つ少ない投与量を提供する。いくつかの実施形態において、併用処置レジメンは、本明細書に記載されている医薬組成物の投与が、本明細書に記載されている第二の薬剤を用いた処置前、処置中、または処置後に始められ、そして第二の薬剤を用いた処置の間または第二の薬剤を用いた処置の終了後の任意の時点まで続く処置レジメンを包含する。また、その併用処置レジメンは、併用に用いられる本明細書中に記載されている医薬組成物と第二の薬剤とが処置期間中、同時に、または異なる時間に、および/またはその間隔を短縮または延長して投与される処置も含む。併用処置はさらに、患者の臨床管理を援助するために様々な時点で開始および停止される定期的処置も含む。
緩和が求められる疾病を処置するか、予防するか、改善するための投与レジメンは、様々な因子(例えば、個体が罹患している疾患、障害、あるいは疾病;個体の年齢、体重、性別、食事および病状)に合わせて修正されることを理解されたい。したがって、いくつかの例では、実際に利用される投与レジメンは変化し、いくつかの実施形態では、本明細書に明記される投与レジメンから逸脱する。
本明細書に記載される併用療法に関して、共に投与された医薬組成物の投与量は、使用される特定の共薬、使用された特定の薬、処置されている疾患または疾病などによって変わる。追加の実施形態では、本明細書に提供される医薬組成物は、1つ以上の他の治療剤と同時投与される場合、1つ以上の他の治療剤と同時に、または連続してのいずれかで投与される。
併用療法では、複数の治療剤(そのうちの1つは本明細書に記載される医薬組成物のうちの1つである)は、任意の順序で、あるいは同時でも投与される。投与が同時である場合、複数の治療剤は、ほんの一例として、単一の統一した形態で、または複数の形態で(例えば、単一の丸剤、または2つの別個の丸剤として)提供される。
本明細書に記載される医薬組成物またはその薬学的に許容可能な塩は、併用療法と同様に、疾患または疾病の発生の前、最中、あるいは後に投与され、化合物を含む医薬組成物を投与するタイミングは様々である。したがって、1つの実施形態では、本明細書に記載される医薬組成物は、疾患または疾病の発症を防ぐために、予防薬として使用され、疾患または疾病にかかる傾向のある個体に継続的に投与される。別の実施形態では、医薬組成物は、症状発症の間、または発症後可能な限り早急に、個体に投与される。特定の実施形態では、本明細書に記載される医薬組成物は、疾患または疾病の発症が検知されたまたは疑われた後に実行可能となり次第、および疾患の処置に必要な期間にわたって、投与される。いくつかの実施形態では、処置に必要な期間は様々であり、処置期間は各個体の具体的なニーズに合わせて調節される。例えば、特異的な実施形態では、本明細書に記載される化合物または医薬組成物を含有している製剤は、少なくとも2週間、約1か月から約5年間投与される。
実施例
以下の実施例は、本発明の様々な実施形態を例示するの目的で与えられ、いかなる方法でも本発明を制限するようには意図されていない。本明細書に記載される方法とともに、本実施例は、好ましい実施形態の代表例である且つ典型的なものであり、本発明の範囲を限定するものとして意図されない。請求項の範囲によって定義される本発明の精神内に包含されるその変化および他の使用が、当業者に想定される。
実施例1−同種異型のマクロファージの生成
末梢血サンプルはドナーから得られる。末梢血サンプルはバッフィーコート画分を生成するために勾配遠心分離にさらされる。バッフィーコート画分をフィコールがある状態で勾配遠心分離にかけて末梢血単核細胞(PBMC)画分を生成する。PBMC画分をPBS−EDTAの中に懸濁させ、遠心分離して、単離されたPBMCペレットを生成する。単離されたPBMCペレットをRPMI1640培地中に懸濁して、単離されたPBMCの溶液を生成する。
単離されたPBMCの溶液はパーコール溶液がある状態で勾配遠心分離にかけられる。単球画分を単離し、PBS−EDTAの中に懸濁させ、遠心分離して、単離された単球ペレットを生成する。単球ペレットはRPMI 1640培地中で懸濁させて、単離された単球の溶液を生成する。
単離された単球をRPMI 1640およびヒトAB血清と共に細胞培養物中で増殖させて複数の単球を生成する。
複数の単球を顆粒球マクロファージ(M−CSF)と接触させて分化マクロファージを生成する。
分化したマクロファージをIFNγと腫瘍壊死因子(TNF)と接触させて活性化マクロファージを生成する。
活性化マクロファージを冷凍し、将来の使用のために保存する。
実施例2−細菌感染の同種異系処置
個体は発熱を呈している。医師は個体が細菌感染をしていると診断する。医師は、個体へのIV注入によって活性化マクロファージの同種異型の供給を解禁し投与する。
実施例3−ウイルス感染の自己由来の処置
個体は発熱を呈している。医師は個体がウイルスに感染していると診断する。
医師は個体から末梢血サンプルを得る。末梢血サンプルを勾配遠心分離にかけてバッフィーコート画分を生成する。バッフィーコート画分をフィコールがある状態で勾配遠心分離にかけて末梢血単核細胞(PBMC)画分を生成する。PBMC画分をPBS−EDTAに懸濁し、遠心分離して単離されたPBMCペレットを生成する。単離されたPBMCペレットをX−VIVOに懸濁し、単離されたPBMCの溶液を生成する。
複数の単球を単離されたPBMCの溶液から単離する。単球集団を富化するために、単離されたPBMCの溶液を、抗CD14抗体でコーティングされた磁性マイクロビーズ(CD14 MicroBeads)を用いた正の選択に供する。言いかえれば、単離されたPBMCの溶液を、CD14 MicroBeadsで磁気的に標識し、セパレーターの磁場に配置されたカラムに充填する。磁気的に標識された細胞はカラム内に保持され、標識されていない細胞は通り抜けて枯渇する。このように、磁気的に保持されたCD14+細胞(即ち単球)は、正の選択をされた細胞画分として溶出される。
単球画分を単離し、PBS−EDTAの中に懸濁し、遠心分離機にかけて単離された単球ペレットを生成する。単球ペレットをX−VIVOの中で懸濁して単離された単球の溶液を生成する。
単離された単球をX−VIVOで細胞培養して複数の単球を生成する。
複数の単球を顆粒球マクロファージ(GM−CSF)と接触させて分化マクロファージを生成する。
分化したマクロファージを、ホルボールミリステートアセテート、リポ多糖類(LPS)、腫瘍壊死因子(TNF)、IFNγ、またはその任意の組み合わせと接触させ、活性化マクロファージを生成する。
活性化マクロファージを個体に投与する。
実施例4−関節リウマチの自己由来の処置
個体は、朝のあいだ関節の硬直が増している手の小関節の炎症を呈している。医師は個体が関節リウマチに罹患していると診断する。この病気は、著しく瘢痕組織が発達した段階まで進行している。
医師は個体から末梢血サンプルを得る。末梢血サンプルはドナーから得られる。複数のマクロファージが、実施例1に記載のプロトコルによって生成される。
複数のマクロファージをインターフェロン−γ(IFNγ)と接触させて活性化マクロファージを生成する。
活性化マクロファージを個体に定期的に投与してエフェロサイトーシスを増加させる。
実施例5−同種異型の単球の生成
末梢血サンプルはドナーから得られる。末梢血サンプルを勾配遠心分離にかけてバッフィーコート画分を生成する。バッフィーコート画分をフィコールがある状態で勾配遠心分離にかけて末梢血単核細胞(PBMC)画分を生成する。PBMC画分をPBS−EDTAに懸濁し、遠心分離して単離されたPBMCペレットを生成する。単離されたPBMCペレットを、RPMI 1640培地中で懸濁させて、単離されたPBMCの溶液を生成する。
単離されたPBMCの溶液をパーコール溶液がある状態で勾配遠心分離にかける。単球画分を単離し、PBS−EDTAの中に懸濁させ、遠心分離して単離された単球ペレットを生成する。単球ペレットをRPMI 1640培地中で懸濁させ、単離された単球の溶液を生成する。
単離された単球をRPMI 1640と共に細胞培養物中で増殖させて複数の単球を生成する。
単球を冷凍させ、将来の使用のために保存する。
実施例6−同種異型の単球での細菌感染の処置
個体は発熱を呈している。医師は個体が細菌感染をしていると診断する。医師は、個体へのIV注入によって活性化単球の同種異型の供給を解禁し投与する。
実施例7−自己由来の単球でのウイルス感染の処置
個体は発熱を呈している。医師は個体がウイルスに感染していると診断する。
医師は個体から末梢血サンプルを得る。末梢血サンプルを勾配遠心分離にかけてバッフィーコート画分を生成する。バッフィーコート画分をフィコールがある状態で勾配遠心分離にかけて末梢血単核細胞(PBMC)画分を生成する。PBMC画分をPBS−EDTAに懸濁し、遠心分離して単離されたPBMCペレットを生成する。単離されたPBMCペレットをX−VIVOに懸濁し、単離されたPBMCの溶液を生成する。
複数の単球を単離されたPBMCの溶液から単離する。単離されたPBMCの溶液を、10%AB血清を含有するリン酸緩衝食塩水(PBS)中に懸濁させ、表面Fc受容体へのモノクローナル抗体(Mab)の非特異的結合を遮断するために4℃で10分間インキュベートする。次いで、PBMCを遠心分離してペレットを形成し、蛍光標識した単球特異的Mab(例えばAlexa Fluor(登録商標)488抗CD14抗体)を含有する溶液中にペレットを再懸濁させる。ソート機能を備えたフローサイトメーターを使用して、単球をソートし単離する。
単球画分を単離し、PBS−EDTAの中に懸濁させ、遠心分離して、単離された単球ペレットを生成する。単球ペレットをX−VIVOの中で懸濁して単離された単球の溶液を生成する。
単離された単球を、X−VIVOにおいて細胞培養中で増殖させて複数の単球を生成する。
単球を個体に投与する。
実施例8−IFNγで刺激したマウスのマクロファージは、多剤耐性菌種を含む複数の細菌種の死滅の増大を示した。
骨髄を、C57BL6マウスの大腿骨からPBSでペトリ皿に流すことによって得た。得られた細胞スラリーを細胞濾過器に通して塊を除去し、次いで遠心分離にかけて細胞をペレット化した。ペレットを赤血球溶解緩衝液に再懸濁させ、続いて数回遠心分離し、PBSで洗浄して混入している赤血球を除去した。単離した骨髄細胞ペレットを、10%ウシ胎児血清および20ng/mLのM−CSFを補充したRPMI 1640培地に懸濁し、そして組織培養皿に移した。4日目に培養物に新鮮培地を供給し、7日目に成熟した。活性化マクロファージの場合には、使用前に、細胞を7日目にインターフェロンガンマ(IFNγ)で一晩刺激した。抗細菌機能を判定するために、完全に分化したマクロファージ+/−IFNγ刺激を最初に病原体で37℃で1時間インキュベートした。感染の1時間後、ゲンタマイシンを添加して細胞外細菌を死滅させ、37℃で1時間、インキュベーションを続けた。この時、細胞は、細胞をPBSで2回洗浄し、ゲンタマイシンを含有する新鮮な培地を添加した。表示された時間にサンプルを採取し、溶解して生存している細胞内細菌を放出させた。寒天プレート上での限界希釈によってこれらを数え上げ、寒天プレートを37℃で18〜24時間インキュベートした後にコロニー形成単位の数(CFU;生菌の測定値)を判定した。この実験の結果を図2A−Cに示す。細胞内細菌負荷(CFU=コロニー形成単位)の減少によって証明されるように(図2A−C)、インターフェロンガンマ(IFNγ)(正方形)で刺激されたマウスの骨髄由来のマクロファージは、有毒なバクテリア菌株を死滅させる能力の増強を示した。殺傷の増強は、臨床的に関連のある種のシュードモナス・エルギノーサ(図2A)、アシネトバクター・バウマンニ (図2B)、および、アシネトバクター・バウマンニの多剤耐性臨床分離株(ACI−3)(図2C)で見られた。図2A−Cで示されるデータは、4つの生物学的複製物の各々からの平均6つの技術的複製物である。
実施例9−IFNγで刺激したヒト単球由来のマクロファージは、複数の細菌種の死滅の増大を示した。
末梢血サンプルをドナーから得た。末梢血サンプルをフィコールがある状態で勾配遠心分離にかけて末梢血単核細胞(PBMC)画分を生成する。PBMC画分をPBS−EDTAに懸濁し、遠心分離して単離されたPBMCペレットを生成する。ペレットを赤血球溶解緩衝液に再懸濁させ、続いて数回遠心分離し、PBS−EDTAで洗浄して混入している赤血球を除去した。単離したPBMCペレットをハンクス平衡塩類溶液(HBSS)−EDTAに懸濁させ、抗CD14抗体で被覆したビーズを用いてPBMCを正の選択にかけて、単球の集団を富化する。単球画分を単離し、PBS−EDTAの中に懸濁させ、遠心分離して単離された単球ペレットを生成する。単球ペレットをRPMI 1640培地中で懸濁させ、単離された単球の溶液を生成する。単離した単球を、10%ウシ胎児血清および125ng/mLのM−CSFを補充したRPMI 1640培地に懸濁し、そして組織培養皿に移した。4日目に培養物に新鮮培地を供給し、7日目に成熟した。活性化マクロファージの場合には、使用前に、細胞を7日目にインターフェロンガンマ(IFNγ)で一晩刺激した。抗細菌機能を判定するために、完全に分化したマクロファージ+/−IFNγ刺激を最初に病原体で37℃で1時間インキュベートした。感染の1時間後、ゲンタマイシンを添加して細胞外細菌を死滅させ、37℃で1時間、インキュベーションを続けた。この時、細胞は、細胞をPBSで2回洗浄し、ゲンタマイシンを含有する新鮮な培地を添加した。表示された時間にサンプルを採取し、溶解して生存している細胞内細菌を放出させた。寒天プレート上での限界希釈によってこれらを数え上げ、寒天プレートを37℃で18〜24時間インキュベートした後にコロニー形成単位の数(CFU;生菌の測定値)を判定した。
この実験の結果は図3A−Cで示される。IFNγで刺激されたヒト単球由来のマクロファージは、複数の細菌の種の死滅を増大させた。図3Aは、インターフェロンガンマ(IFNγ)(正方形)で刺激されたヒト単球由来のマクロファージへの暴露の前および後の経時的な(t=20時間)総細菌負荷を示す。細胞内細菌負荷(CFU=コロニー形成単位)の減少によって証拠づけられるように、インターフェロンガンマ(IFNγ)で刺激されたヒト単球由来のマクロファージはシュードモナス・エルギノーサを死滅させる増強された能力を有していた。図3Bは、2時間の間に単球由来のマクロファージによって死滅させられた細菌数を示す。様々なドナー(n=14)から得られ、IFNγで刺激された単球由来のマクロファージは、複数の臨床的に関連性のある種にわたって死滅の増強(p=0.002)を示し、異なる細菌種に対する活性間で相関性がある。図3Cは、IFNγで刺激されたヒト単球由来マクロファージ死滅させられた細菌数と対照(刺激されていないヒト単球由来マクロファージ)によって死滅させられた細菌数とを比較する。IFNγは、若年ドナーのほとんど(10人のドナーのうちの8人)においてヒト単球由来のマクロファージを刺激してA.バウマンニを死滅させた。
実施例10−マウス単球由来マクロファージの注入はインビボでの臓器細菌量を減少させた。
10匹のC57/黒雌マウスの2つの群に10のA.バウマンニをIP感染させた。処置群では、各マウスを感染後t=1時間で腹腔内(i.p.)に送達された10の活性化マクロファージで処置した。マクロファージは、マウスにおけるi.p.注射前に24時間の間12ナノグラム/mlのIFN−γで活性化した骨髄由来のマクロファージだった。臨床徴候を22時間の間8時間ごとにモニターした。瀕死のマウス(臨床スコア4以上)を屠殺し、臓器をCFUカウント(心臓、肝臓、脾臓)のために採取した。2つの群の動物の間で臨床的徴候または生存における有意差は認められなかった。しかしながら、処置された動物のうちの1つは感染後22時間で2を記録した。この動物は感染後22時間で屠殺された。
この研究の結果を図4に示す。図4は、マウス単球由来マクロファージの注入がインビボで臓器細菌量を減少させることを示す。アシネトバクター・バウマンニを腹腔内に注入されたマウスに、続いて、対照(未刺激;n=10動物)または活性化された(IFNγ刺激;n=9動物)マウス由来マクロファージのいずれかを注射した。動物を屠殺し、細菌量(CFU=コロニー形成単位)を測定した。刺激されたマクロファージで処置された動物は、複数の臓器において有意に低い細菌の負荷量を示した。示されたデータは、各臓器からの技術的な三通りを表す。

Claims (256)

  1. 個体の病原体感染を処置する方法であって、個体に自然免疫細胞を投与する工程を含む、方法。
  2. 自然免疫細胞は同種異系である、請求項1に記載の方法。
  3. 自然免疫細胞は自己由来である、請求項1に記載の方法。
  4. 自然免疫細胞は単球である、請求項1−3のいずれか1つに記載の方法。
  5. 自然免疫細胞はマクロファージである、請求項1−3のいずれか1つに記載の方法。
  6. 単球は、個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離する工程を含む方法によって産生される、請求項4に記載の方法。
  7. 単球は、末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルからのCD34+造血幹細胞を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される、請求項4に記載の方法。
  8. 単球は、胚性幹細胞(ESC)を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される、請求項4に記載の方法。
  9. 単球は、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムする工程と、iPSCを単球へ分化する工程とを含む方法によって産生される、請求項4に記載の方法。
  10. マクロファージは、個体から抽出された組織または免疫細胞の集団から、マクロファージを単離する工程を含む方法によって産生される、請求項5に記載の方法。
  11. マクロファージは、(a)個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離することによって、および、(b)単離させた単球をマクロファージへ分化することによって、産生される、請求項5に記載の方法。
  12. マクロファージは、末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルからのCD34+造血幹細胞をマクロファージ前駆細胞へ分化することと、マクロファージ前駆細胞をマクロファージへさらに分化することによって産生される、請求項5に記載の方法。
  13. マクロファージは、胚性幹細胞(ESC)をマクロファージ前駆細胞へ分化することと、マクロファージ前駆細胞をマクロファージへさらに分化することによって産生される、請求項5に記載の方法。
  14. マクロファージは、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムすることと、iPSCをマクロファージへ分化することによって産生される、請求項5に記載の方法。
  15. 病原体感染は細菌感染である、請求項1に記載の方法。
  16. 病原体感染はウイルス感染である、請求項1に記載の方法。
  17. 病原体感染は真菌感染である、請求項1に記載の方法。
  18. 病原体感染は寄生虫感染である、請求項1に記載の方法。
  19. 細菌感染は細胞内細菌または細胞外細菌を含む、請求項15に記載の方法。
  20. 細菌感染はグラム陰性細菌を含む、請求項15に記載の方法。
  21. 細菌感染はグラム陽性細菌を含む、請求項15に記載の方法。
  22. 細菌感染は多剤耐性細菌、広範囲薬物耐性細菌、あるいは汎薬剤耐性細菌を含む、請求項15に記載の方法。
  23. 細菌感染は、ペニシリン、アンピシリン、カルバペネム、フルオロキノロン、セファロスポリン、テトラサイクリン、エリスロマイシン、メチシリン、ゲンタマイシン、バンコマイシン、イミペネム、セフタジジム、レボフロキサシン、リネゾリド、ダプトマイシン、セフタロリン、クリンダマイシン、フルコナゾール、およびシプロフロキサシンからなる群から選択された抗菌薬に対する耐性を有する細菌を含む、請求項15に記載の方法。
  24. 細菌感染は、クレブシエラ・ニューモニエ、クロストリジウム・ディフィシレ、アシネトバクター・バウマンニ、バチルス・アントラシス、エシェリキア・コリ、ヘモフィルス・インフルエンザ、マイコプラズマ spp.、シュードモナス・エルギノーサ、スタフィロコッカス・アウレウス、ストレプトコッカス・ピオゲネス、エンテロバクター、エンテロコッカス・フェシウム、ヘリコバクター・ピロリ、カンピロバクターspp.、サルモネラ、ナイセリア・ゴノレア、ストレプトコッカス・ニューモニエ、ヘモフィルス・インフルエンザ、シゲラ spp.、バークホルデリア・セパシア、マイコバクテリウム・ツベルクローシス、ナイセリア・メニンギティディス、非結核性抗酸菌、ストレプトコッカス・アガラクチア、およびビブリオ・コレラエからなる群から選択される細菌を含む、請求項15に記載の方法。
  25. 細菌感染はクロストリジウム・ディフィシレ細菌を含む、請求項15に記載の方法。
  26. 細菌感染はクレブシエラ・ニューモニエ細菌を含む、請求項15に記載の方法。
  27. 細菌感染はアシネトバクター・バウマンニ細菌を含む、請求項15に記載の方法。
  28. 細菌感染はシュードモナス・エルギノーサ細菌を含む、請求項15に記載の方法。
  29. 細菌感染は、メチシリン耐性スタフィロコッカス・アウレウス(MRSA)細菌を含む、請求項15に記載の方法。
  30. ウイルス感染は、単純ヘルペスウイルス(HSV)、水痘帯状疱疹ウイルス、サイトメガロウイルス(CMV)、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、東部ウマ脳炎(EEE)、西部ウマ脳炎(WEE)、風疹ウイルス、ポリオウイルス、コクサッキーウイルス、エンテロウイルス、セントルイス脳炎(SLE)、日本脳炎、はしか(麻疹)ウイルス、ムンプスウイルス、カリフォルニア脳炎、ラクロスウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、狂犬病ウイルス、およびA型インフルエンザウイルスからなる群から選択されるウイルスを含む、請求項16に記載の方法。
  31. 真菌感染は、アスペルギルス、ビポラリス、ブラストミセス、カンジダ、クリプトコックス、コクシジオイデス、クルブラリア、エクソフィアラ、ヒストプラスマ、ケカビ、オクロコニス、シュードアレシェリア、ラミクロリジウム、スポロトリクス、接合菌、ニューモシスティス、およびトリコスポロンからなる群から選択される真菌を含む、請求項17に記載の方法。
  32. 病原体感染は、敗血症、肺炎、カテーテルに関連する感染、菌血症、院内感染、集中治療室感染、中心線血流感染、手術部位感染、尿路感染、人工呼吸器関連肺炎、戦闘関連の損傷に関連する感染、および慢性的な創傷感染から選択される、請求項1に記載の方法。
  33. 免疫細胞の集団は、個体の末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルから抽出される、請求項6、10、あるいは11のいずれか1つに記載の方法。
  34. 末梢血サンプルは、動員末梢血サンプルあるいは非動員末梢血サンプルである、請求項33に記載の方法。
  35. 単離させた単球をマクロファージへ分化することは、単離させた単球を、顆粒球ーマクロファージ(GM−CSF)またはマクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)に接触させることを含む、請求項11に記載の方法。
  36. 自然免疫細胞をアクチベーターに接触させることにより、自然免疫細胞を活性化する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  37. アクチベーターは、小分子薬、エンドトキシン、サイトカイン、ケモカイン、インターロイキン、パターン認識受容体(PRR)リガンド、トール様受容体(TLR)リガンド、接着分子、あるいはこれらの任意の組み合わせから選択される、請求項36に記載の方法。
  38. 小分子薬はホルボールミリステートアセテートである、請求項37に記載の方法。
  39. エンドトキシンはリポ多糖類(LPS)あるいはデルタ・エンドトキシンである、請求項37に記載の方法。
  40. サイトカインは、IL−4、IL−13、インターフェロンガンマ(IFNγ)、あるいは腫瘍壊死因子(TNF)である、請求項37に記載の方法。
  41. 接着分子はインテグリン、免疫グロブリン、あるいはセレクチンである、請求項37に記載の方法。
  42. 自然免疫細胞は、望ましくないタンパク質、望ましくないアミノ酸配列、望ましくない核酸、あるいは同種抗原の産生を減少させるか阻害するために、遺伝子操作される、請求項1に記載の方法。
  43. 望ましくないタンパク質はSIRP−αである、請求項42に記載の方法。
  44. 望ましくないアミノ酸配列は、免疫受容体チロシンベース阻害モチーフ(ITIM)である、請求項42に記載の方法。
  45. 自然免疫細胞は冷凍される、請求項1に記載の方法。
  46. 個体の肺疾患を処置する方法であって、個体に自然免疫細胞を投与する工程を含む、方法。
  47. 自然免疫細胞は同種異系である、請求項46に記載の方法。
  48. 自然免疫細胞は自己由来である、請求項46に記載の方法。
  49. 自然免疫細胞は単球である、請求項46−48のいずれか1つに記載の方法。
  50. 自然免疫細胞はマクロファージである、請求項46−48のいずれか1つに記載の方法。
  51. 単球は、個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離する工程を含む方法によって産生される、請求項49に記載の方法。
  52. 単球は、末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルからのCD34+造血幹細胞を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される、請求項49に記載の方法。
  53. 単球は、胚性幹細胞(ESC)を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される、請求項49に記載の方法。
  54. 単球は、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムする工程と、iPSCを単球へ分化する工程とを含む方法によって産生される、請求項49に記載の方法。
  55. マクロファージは、個体から抽出された免疫細胞の集団からマクロファージを単離する工程を含む方法によって産生される、請求項50に記載の方法。
  56. マクロファージは、(a)個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離することによって、および、(b)単離させた単球をマクロファージへ分化することによって、産生される、請求項50に記載の方法。
  57. マクロファージは、胚性幹細胞(ESC)をマクロファージ前駆細胞へ分化することと、マクロファージ前駆細胞をマクロファージへさらに分化することによって産生される、請求項50に記載の方法。
  58. マクロファージは、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムすることと、iPSCをマクロファージへ分化することによって産生される、請求項50に記載の方法。
  59. 肺疾患は慢性肺疾患である、請求項46に記載の方法。
  60. 肺疾患は慢性閉塞性肺疾患(COPD)、嚢胞性線維症、あるいは喘息である、請求項59に記載の方法。
  61. 肺疾患は病原体感染に関連付けられる、請求項46に記載の方法。
  62. 病原体感染は細菌感染である、請求項61に記載の方法。
  63. 病原体感染はウイルス感染である、請求項61に記載の方法。
  64. 病原体感染は真菌感染である、請求項61に記載の方法。
  65. 病原体感染は寄生虫感染である、請求項61に記載の方法。
  66. 細菌感染は細胞内細菌または細胞外細菌を含む、請求項62に記載の方法。
  67. 細菌感染はグラム陰性細菌を含む、請求項62に記載の方法。
  68. 細菌感染はグラム陽性細菌を含む、請求項62に記載の方法。
  69. 細菌感染は多剤耐性細菌、広範囲薬物耐性細菌、あるいは汎薬剤耐性細菌を含む、請求項62に記載の方法。
  70. 細菌感染は、ペニシリン、アンピシリン、カルバペネム、フルオロキノロン、セファロスポリン、テトラサイクリン、エリスロマイシン、メチシリン、ゲンタマイシン、バンコマイシン、イミペネム、セフタジジム、レボフロキサシン、リネゾリド、ダプトマイシン、セフタロリン、クリンダマイシン、フルコナゾール、およびシプロフロキサシンからなる群から選択された抗菌薬に対する耐性を有する細菌を含む、請求項62に記載の方法。
  71. 細菌感染は、クレブシエラ・ニューモニエ、クロストリジウム・ディフィシレ、アシネトバクター・バウマンニ、バチルス・アントラシス、エシェリキア・コリ、ヘモフィルス・インフルエンザ、マイコプラズマ spp.、シュードモナス・エルギノーサ、スタフィロコッカス・アウレウス、ストレプトコッカス・ピオゲネス、エンテロバクター、エンテロコッカス・フェシウム、ヘリコバクター・ピロリ、カンピロバクターspp.、サルモネラ、ナイセリア・ゴノレア、ストレプトコッカス・ニューモニエ、ヘモフィルス・インフルエンザ、シゲラ spp.、バークホルデリア・セパシア、マイコバクテリウム・ツベルクローシス、ナイセリア・メニンギティディス、非結核性抗酸菌、ストレプトコッカス・アガラクチア、およびビブリオ・コレラエからなる群から選択される細菌を含む、請求項62に記載の方法。
  72. 細菌感染はクロストリジウム・ディフィシレ細菌を含む、請求項62に記載の方法。
  73. 細菌感染はクレブシエラ・ニューモニエ細菌を含む、請求項62に記載の方法。
  74. 細菌感染はアシネトバクター・バウマンニ細菌を含む、請求項62に記載の方法。
  75. 細菌感染はシュードモナス・エルギノーサ細菌を含む、請求項62に記載の方法。
  76. 細菌感染は、メチシリン耐性スタフィロコッカス・アウレウス(MRSA)細菌を含む、請求項62に記載の方法。
  77. ウイルス感染は、単純ヘルペスウイルス(HSV)、水痘帯状疱疹ウイルス、サイトメガロウイルス(CMV)、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、東部ウマ脳炎(EEE)、西部ウマ脳炎(WEE)、風疹ウイルス、ポリオウイルス、コクサッキーウイルス、エンテロウイルス、セントルイス脳炎(SLE)、日本脳炎、はしか(麻疹)ウイルス、ムンプスウイルス、カリフォルニア脳炎、ラクロスウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、狂犬病ウイルス、およびA型インフルエンザウイルスからなる群から選択されるウイルスを含む、請求項63に記載の方法。
  78. 真菌感染は、アスペルギルス、ビポラリス、ブラストミセス、カンジダ、クリプトコックス、コクシジオイデス、クルブラリア、エクソフィアラ、ヒストプラスマ、ケカビ、オクロコニス、シュードアレシェリア、ラミクロリジウム、スポロトリクス、接合菌、ニューモシスティス、およびトリコスポロンからなる群から選択される真菌を含む、請求項64に記載の方法。
  79. 病原体感染は、敗血症、肺炎、カテーテルに関連する感染、菌血症、院内感染、集中治療室感染、中心線血流感染、手術部位感染、尿路感染、および人工呼吸器関連肺炎から選択される、請求項61に記載の方法。
  80. 免疫細胞の集団は、個体の末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルから抽出される、請求項51、55、あるいは56のいずれか1つに記載の方法。
  81. 末梢血サンプルは、動員末梢血サンプルあるいは非動員末梢血サンプルである、請求項80に記載の方法。
  82. 単離させた単球をマクロファージへ分化することは、単離させた単球を、顆粒球ーマクロファージ(GM−CSF)またはマクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)に接触させることを含む、請求項56に記載の方法。
  83. 自然免疫細胞をアクチベーターに接触させることにより、自然免疫細胞を活性化する工程をさらに含む、請求項46に記載の方法。
  84. アクチベーターは、小分子薬、エンドトキシン、サイトカイン、ケモカイン、インターロイキン、パターン認識受容体(PRR)リガンド、トール様受容体(TLR)リガンド、接着分子、あるいはこれらの任意の組み合わせから選択される、請求項83に記載の方法。
  85. 小分子薬はホルボールミリステートアセテートである、請求項84に記載の方法。
  86. エンドトキシンはリポ多糖類(LPS)あるいはデルタ・エンドトキシンである、請求項84に記載の方法。
  87. サイトカインは、IL−4、IL−13、インターフェロンガンマ(IFNγ)、あるいは腫瘍壊死因子(TNF)である、請求項84に記載の方法。
  88. 接着分子はインテグリン、免疫グロブリン、あるいはセレクチンである、請求項84に記載の方法。
  89. 自然免疫細胞は、望ましくないタンパク質、望ましくないアミノ酸配列、望ましくない核酸、あるいは同種抗原の産生を減少させるか阻害するために、遺伝子操作される、請求項46に記載の方法。
  90. 望ましくないタンパク質はSIRP−αである、請求項89に記載の方法。
  91. 望ましくないアミノ酸配列は、免疫受容体チロシンベース阻害モチーフ(ITIM)である、請求項89に記載の方法。
  92. 自然免疫細胞は冷凍される、請求項46に記載の方法。
  93. 個体の炎症性疾患を処置する方法であって、個体に自然免疫細胞を投与する工程を含む、方法。
  94. 自然免疫細胞は同種異系である、請求項93に記載の方法。
  95. 自然免疫細胞は自己由来である、請求項93に記載の方法。
  96. 自然免疫細胞は単球である、請求項93−95のいずれか1つに記載の方法。
  97. 自然免疫細胞はマクロファージである、請求項93−95のいずれか1つに記載の方法。
  98. 単球は、個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離する工程を含む方法によって産生される、請求項96に記載の方法。
  99. 単球は、末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルからのCD34+造血幹細胞を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される、請求項96に記載の方法。
  100. 単球は、胚性幹細胞(ESC)を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される、請求項96に記載の方法。
  101. 単球は、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムする工程と、iPSCを単球へ分化する工程とを含む方法によって産生される、請求項96に記載の方法。
  102. マクロファージは、個体から抽出された免疫細胞の集団からマクロファージを単離する工程を含む方法によって産生される、請求項97に記載の方法。
  103. マクロファージは、(a)個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離することによって、および、(b)単離させた単球をマクロファージへ分化することによって、産生される、請求項97に記載の方法。
  104. マクロファージは、胚性幹細胞(ESC)をマクロファージ前駆細胞へ分化することと、マクロファージ前駆細胞をマクロファージへさらに分化することによって産生される、請求項97に記載の方法。
  105. マクロファージは、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムすることと、iPSCをマクロファージへ分化することによって産生される、請求項97に記載の方法。
  106. 炎症性疾患は慢性の炎症性疾患である、請求項93に記載の方法。
  107. 慢性の炎症性疾患はアテローム性動脈硬化症、関節リウマチ、狼瘡、あるいは1型糖尿病である、請求項106に記載の方法。
  108. 免疫細胞の集団は、個体の末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルから抽出される、請求項98、102、あるいは103のいずれか1つに記載の方法。
  109. 末梢血サンプルは、動員末梢血サンプルあるいは非動員末梢血サンプルである、請求項108に記載の方法。
  110. 単離させた単球をマクロファージへ分化することは、単離させた単球を、顆粒球ーマクロファージ(GM−CSF)またはマクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)に接触させることを含む、請求項103に記載の方法。
  111. 自然免疫細胞をアクチベーターに接触させることにより、自然免疫細胞を活性化する工程をさらに含む、請求項93に記載の方法。
  112. アクチベーターは、小分子薬、エンドトキシン、サイトカイン、ケモカイン、インターロイキン、パターン認識受容体(PRR)リガンド、トール様受容体(TLR)リガンド、接着分子、あるいはこれらの任意の組み合わせから選択される、請求項111に記載の方法。
  113. 小分子薬はホルボールミリステートアセテートである、請求項111に記載の方法。
  114. エンドトキシンはリポ多糖類(LPS)あるいはデルタ・エンドトキシンである、請求項111に記載の方法。
  115. サイトカインは、IL−4、IL−13、インターフェロンガンマ(IFNγ)、あるいは腫瘍壊死因子(TNF)である、請求項111に記載の方法。
  116. 接着分子はインテグリン、免疫グロブリン、あるいはセレクチンである、請求項111に記載の方法。
  117. 自然免疫細胞は、望ましくないタンパク質、望ましくないアミノ酸配列、あるいは同種抗原の産生を減少させるか阻害するために、遺伝子操作される、請求項93に記載の方法。
  118. 望ましくないタンパク質はSIRP−αである、請求項117に記載の方法。
  119. 望ましくないアミノ酸配列は、免疫受容体チロシンベース阻害モチーフ(ITIM)である、請求項117に記載の方法。
  120. 自然免疫細胞は冷凍される、請求項93に記載の方法。
  121. 個体の自己免疫疾患を処置する方法であって、個体に自然免疫細胞を投与する工程を含む、方法。
  122. 自然免疫細胞は同種異系である、請求項121に記載の方法。
  123. 自然免疫細胞は自己由来である、請求項121に記載の方法。
  124. 自然免疫細胞は単球である、請求項121−123のいずれか1つに記載の方法。
  125. 自然免疫細胞はマクロファージである、請求項121−123のいずれか1つに記載の方法。
  126. 単球は、個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離する工程を含む方法によって産生される、請求項124に記載の方法。
  127. 単球は、末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルからのCD34+造血幹細胞を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される、請求項124に記載の方法。
  128. 単球は、胚性幹細胞(ESC)を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される、請求項124に記載の方法。
  129. 単球は、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムする工程と、iPSCを単球へ分化する工程とを含む方法によって産生される、請求項124に記載の方法。
  130. マクロファージは、個体から抽出された免疫細胞の集団からマクロファージを単離する工程を含む方法によって産生される、請求項125に記載の方法。
  131. マクロファージは、(a)個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離することによって、および、(b)単離させた単球をマクロファージへ分化することによって、産生される、請求項125に記載の方法。
  132. マクロファージは、胚性幹細胞(ESC)をマクロファージ前駆細胞へ分化することと、マクロファージ前駆細胞をマクロファージへさらに分化することによって産生される、請求項125に記載の方法。
  133. マクロファージは、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムすることと、iPSCをマクロファージへ分化することによって産生される、請求項125に記載の方法。
  134. 自己免疫疾患は関節リウマチ、狼瘡、あるいは1型糖尿病である、請求項121に記載の方法。
  135. 免疫細胞の集団は、個体の末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルから抽出される、請求項126、130、あるいは131のいずれか1つに記載の方法。
  136. 末梢血サンプルは、動員末梢血サンプルあるいは非動員末梢血サンプルである、請求項135に記載の方法。
  137. 単離させた単球をマクロファージへ分化することは、単離させた単球を、顆粒球ーマクロファージ(GM−CSF)またはマクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)に接触させることを含む、請求項131に記載の方法。
  138. 自然免疫細胞をアクチベーターに接触させることにより、自然免疫細胞を活性化する工程をさらに含む、請求項121に記載の方法。
  139. アクチベーターは、小分子薬、エンドトキシン、サイトカイン、ケモカイン、インターロイキン、パターン認識受容体(PRR)リガンド、トール様受容体(TLR)リガンド、接着分子、あるいはこれらの任意の組み合わせから選択される、請求項138に記載の方法。
  140. 小分子薬はホルボールミリステートアセテートである、請求項139に記載の方法。
  141. エンドトキシンはリポ多糖類(LPS)あるいはデルタ・エンドトキシンである、請求項139に記載の方法。
  142. サイトカインは、IL−4、IL−13、インターフェロンガンマ(IFNγ)、あるいは腫瘍壊死因子(TNF)である、請求項139に記載の方法。
  143. 接着分子はインテグリン、免疫グロブリン、あるいはセレクチンである、請求項139に記載の方法。
  144. 自然免疫細胞は、望ましくないタンパク質、望ましくないアミノ酸配列、あるいは同種抗原の産生を減少させるか阻害するために、遺伝子操作される、請求項121に記載の方法。
  145. 望ましくないタンパク質はSIRP−αである、請求項144に記載の方法。
  146. 望ましくないアミノ酸配列は、免疫受容体チロシンベース阻害モチーフ(ITIM)である、請求項144に記載の方法。
  147. 自然免疫細胞は冷凍される、請求項121に記載の方法。
  148. 個体の免疫不全を処置する方法であって、個体に自然免疫細胞を投与する工程を含む、方法。
  149. 自然免疫細胞は同種異系である、請求項148に記載の方法。
  150. 自然免疫細胞は自己由来である、請求項148に記載の方法。
  151. 自然免疫細胞は単球である、請求項148−150のいずれか1つに記載の方法。
  152. 自然免疫細胞はマクロファージである、請求項148−150のいずれか1つに記載の方法。
  153. 単球は、個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離する工程を含む方法によって産生される、請求項151に記載の方法。
  154. 単球は、末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルからのCD34+造血幹細胞を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される、請求項151に記載の方法。
  155. 単球は、胚性幹細胞(ESC)を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される、請求項151に記載の方法。
  156. 単球は、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムする工程と、iPSCを単球へ分化する工程とを含む方法によって産生される、請求項151に記載の方法。
  157. マクロファージは、個体から抽出された免疫細胞の集団からマクロファージを単離する工程を含む方法によって産生される、請求項152に記載の方法。
  158. マクロファージは、(a)個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離することによって、および、(b)単離させた単球をマクロファージへ分化することによって、産生される、請求項152に記載の方法。
  159. マクロファージは、胚性幹細胞(ESC)をマクロファージ前駆細胞へ分化することと、マクロファージ前駆細胞をマクロファージへさらに分化することによって産生される、請求項152に記載の方法。
  160. マクロファージは、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムすることと、iPSCをマクロファージへ分化することによって産生される、請求項152に記載の方法。
  161. 免疫細胞の集団は、個体の末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルから抽出される、請求項153、157、あるいは158のいずれか1つに記載の方法。
  162. 末梢血サンプルは、動員末梢血サンプルあるいは非動員末梢血サンプルである、請求項161に記載の方法。
  163. 単離させた単球をマクロファージへ分化することは、単離させた単球を、顆粒球ーマクロファージ(GM−CSF)またはマクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)に接触させることを含む、請求項158に記載の方法。
  164. 自然免疫細胞をアクチベーターに接触させることにより、自然免疫細胞を活性化する工程をさらに含む、請求項148に記載の方法。
  165. アクチベーターは、小分子薬、エンドトキシン、サイトカイン、ケモカイン、インターロイキン、パターン認識受容体(PRR)リガンド、トール様受容体(TLR)リガンド、接着分子、あるいはこれらの任意の組み合わせから選択される、請求項164に記載の方法。
  166. 小分子薬はホルボールミリステートアセテートである、請求項165に記載の方法。
  167. エンドトキシンはリポ多糖類(LPS)あるいはデルタ・エンドトキシンである、請求項165に記載の方法。
  168. サイトカインは、IL−4、IL−13、インターフェロンガンマ(IFNγ)、あるいは腫瘍壊死因子(TNF)である、請求項165に記載の方法。
  169. 接着分子はインテグリン、免疫グロブリン、あるいはセレクチンである、請求項165に記載の方法。
  170. 自然免疫細胞は、望ましくないタンパク質、望ましくないアミノ酸配列、あるいは同種抗原の産生を減少させるか阻害するために、遺伝子操作される、請求項148に記載の方法。
  171. 望ましくないタンパク質はSIRP−αである、請求項170に記載の方法。
  172. 望ましくないアミノ酸配列は、免疫受容体チロシンベース阻害モチーフ(ITIM)である、請求項170に記載の方法。
  173. 自然免疫細胞は冷凍される、請求項148に記載の方法。
  174. 個体のエフェロサイトーシスを誘導または改善する方法であって、個体に自然免疫細胞を投与する工程を含む、方法。
  175. 自然免疫細胞は同種異系である、請求項174に記載の方法。
  176. 自然免疫細胞は自己由来である、請求項174に記載の方法。
  177. 自然免疫細胞は単球である、請求項174−176のいずれか1つに記載の方法。
  178. 自然免疫細胞はマクロファージである、請求項174−176のいずれか1つに記載の方法。
  179. 単球は、個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離する工程を含む方法によって産生される、請求項177に記載の方法。
  180. 単球は、末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルからのCD34+造血幹細胞を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される、請求項177に記載の方法。
  181. 単球は、胚性幹細胞(ESC)を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される、請求項177に記載の方法。
  182. 単球は、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムする工程と、iPSCを単球へ分化する工程とを含む方法によって産生される、請求項177に記載の方法。
  183. マクロファージは、個体から抽出された免疫細胞の集団からマクロファージを単離する工程を含む方法によって産生される、請求項178に記載の方法。
  184. マクロファージは、(a)個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離することによって、および、(b)単離させた単球をマクロファージへ分化することによって、産生される、請求項178に記載の方法。
  185. マクロファージは、胚性幹細胞(ESC)をマクロファージ前駆細胞へ分化することと、マクロファージ前駆細胞をマクロファージへさらに分化することによって産生される、請求項178に記載の方法。
  186. マクロファージは、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムすることと、iPSCをマクロファージへ分化することによって産生される、請求項178に記載の方法。
  187. 免疫細胞の集団は、個体の末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルから抽出される、請求項179、183、あるいは184のいずれか1つに記載の方法。
  188. 末梢血サンプルは、動員末梢血サンプルあるいは非動員末梢血サンプルである、請求項187に記載の方法。
  189. 単離させた単球をマクロファージへ分化することは、単離させた単球を、顆粒球ーマクロファージ(GM−CSF)またはマクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)に接触させることを含む、請求項187に記載の方法。
  190. 自然免疫細胞をアクチベーターに接触させることにより、自然免疫細胞を活性化する工程をさらに含む、請求項174に記載の方法。
  191. アクチベーターは、小分子薬、エンドトキシン、サイトカイン、ケモカイン、インターロイキン、パターン認識受容体(PRR)リガンド、トール様受容体(TLR)リガンド、接着分子、あるいはこれらの任意の組み合わせから選択される、請求項190に記載の方法。
  192. 小分子薬はホルボールミリステートアセテートである、請求項191に記載の方法。
  193. エンドトキシンはリポ多糖類(LPS)あるいはデルタ・エンドトキシンである、請求項191に記載の方法。
  194. サイトカインは、IL−4、IL−13、インターフェロンガンマ(IFNγ)、あるいは腫瘍壊死因子(TNF)である、請求項191に記載の方法。
  195. 接着分子はインテグリン、免疫グロブリン、あるいはセレクチンである、請求項191に記載の方法。
  196. 自然免疫細胞は、望ましくないタンパク質、望ましくないアミノ酸配列、あるいは同種抗原の産生を減少させるか阻害するために、遺伝子操作される、請求項174に記載の方法。
  197. 望ましくないタンパク質はSIRP−αである、請求項196に記載の方法。
  198. 望ましくないアミノ酸配列は、免疫受容体チロシンベース阻害モチーフ(ITIM)である、請求項196に記載の方法。
  199. 自然免疫細胞は冷凍される、請求項174に記載の方法。
  200. 個体にワクチン接種をする方法であって、(a)単離させた抗原あるいは単離させたアレルゲン、および、(b)自然免疫細胞を個体に投与する工程を含む、方法。
  201. 単離させた抗原あるいは単離させたアレルゲンは、自然免疫細胞によって発現される、請求項200に記載の方法。
  202. 自然免疫細胞は同種異系である、請求項200に記載の方法。
  203. 自然免疫細胞は自己由来である、請求項200に記載の方法。
  204. 自然免疫細胞は単球である、請求項200−203のいずれか1つに記載の方法。
  205. 自然免疫細胞はマクロファージである、請求項200−203のいずれか1つに記載の方法。
  206. 単球は、個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離する工程を含む方法によって産生される、請求項204に記載の方法。
  207. 単球は、末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルからのCD34+造血幹細胞を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される、請求項204に記載の方法。
  208. 単球は、胚性幹細胞(ESC)を単球前駆細胞へ分化する工程と、単球前駆細胞を単球へさらに分化する工程とを含む方法によって産生される、請求項204に記載の方法。
  209. 単球は、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムする工程と、iPSCを単球へ分化する工程とを含む方法によって産生される、請求項204に記載の方法。
  210. マクロファージは、個体から抽出された免疫細胞の集団からマクロファージを単離する工程を含む方法によって産生される、請求項205に記載の方法。
  211. マクロファージは、(a)個体から抽出された免疫細胞の集団から単球を単離することによって、および、(b)単離させた単球をマクロファージへ分化することによって、産生される、請求項205に記載の方法。
  212. マクロファージは、胚性幹細胞(ESC)をマクロファージ前駆細胞へ分化することと、マクロファージ前駆細胞をマクロファージへさらに分化することによって産生される、請求項205に記載の方法。
  213. マクロファージは、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムすることと、iPSCをマクロファージへ分化することによって産生される、請求項205に記載の方法。
  214. 免疫細胞の集団は、個体の末梢血サンプル、臍帯血サンプル、あるいは骨髄サンプルから抽出される、請求項206、210、あるいは211のいずれか1つに記載の方法。
  215. 末梢血サンプルは、動員末梢血サンプルあるいは非動員末梢血サンプルである、請求項214に記載の方法。
  216. 単離させた単球をマクロファージへ分化することは、単離させた単球を、顆粒球ーマクロファージ(GM−CSF)またはマクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)に接触させることを含む、請求項211に記載の方法。
  217. 自然免疫細胞をアクチベーターに接触させることにより、自然免疫細胞を活性化する工程をさらに含む、請求項200に記載の方法。
  218. アクチベーターは、小分子薬、エンドトキシン、サイトカイン、ケモカイン、インターロイキン、パターン認識受容体(PRR)リガンド、トール様受容体(TLR)リガンド、接着分子、あるいはこれらの任意の組み合わせから選択される、請求項217に記載の方法。
  219. 小分子薬はホルボールミリステートアセテートである、請求項218に記載の方法。
  220. エンドトキシンはリポ多糖類(LPS)あるいはデルタ・エンドトキシンである、請求項218に記載の方法。
  221. サイトカインは、IL−4、IL−13、インターフェロンガンマ(IFNγ)、あるいは腫瘍壊死因子(TNF)である、請求項218に記載の方法。
  222. 接着分子はインテグリン、免疫グロブリン、あるいはセレクチンである、請求項218に記載の方法。
  223. 自然免疫細胞は、望ましくないタンパク質、望ましくないアミノ酸配列、あるいは同種抗原の産生を減少させるか阻害するために、遺伝子操作される、請求項200に記載の方法。
  224. 望ましくないタンパク質はSIRP−αである、請求項223に記載の方法。
  225. 望ましくないアミノ酸配列は、免疫受容体チロシンベース阻害モチーフ(ITIM)である、請求項223に記載の方法。
  226. 自然免疫細胞は冷凍される、請求項200に記載の方法。
  227. 単離および精製されたマクロファージ。
  228. 単離および精製されたマクロファージは、クッパー細胞、組織球、肺胞マクロファージ、脾臓マクロファージ、胎盤マクロファージ、腹腔マクロファージ、破骨細胞、脂肪組織マクロファージ(ATM)、あるいは類洞内皮細胞である、請求項227の単離および精製されたマクロファージ。
  229. 単離および精製されたマクロファージは、個体から抽出された免疫細胞の集団からマクロファージの副次集団を単離する工程を含む方法によって産生される、請求項227の単離および精製されたマクロファージ。
  230. 単離および精製されたマクロファージは、(a)個体から抽出された免疫細胞の集団からマクロファージ前駆細胞の副次集団を単離する工程と、(b)単離させたマクロファージ前駆細胞をエクスビボで複数のマクロファージへ分化する工程とを含む方法によって産生される、請求項227の単離および精製されたマクロファージ。
  231. 単離および精製されたマクロファージは、胚性幹細胞(ESC)をマクロファージ前駆細胞へ分化することと、マクロファージ前駆細胞をマクロファージへさらに分化することによって産生される、請求項227の単離および精製されたマクロファージ。
  232. 単離および精製されたマクロファージは、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムすることと、iPSCをマクロファージへ分化することによって産生される、請求項227の単離および精製されたマクロファージ。
  233. 単離および精製されたマクロファージはエクスビボで活性化される、請求項227の単離および精製されたマクロファージ。
  234. 単離および精製されたマクロファージは、望ましくないタンパク質、望ましくないアミノ酸配列、あるいは同種抗原の産生を減少させるか阻害するために、遺伝子操作される、請求項227の単離および精製されたマクロファージ。
  235. 望ましくないタンパク質はSIRP−αである、請求項234の単離および精製されたマクロファージ。
  236. 望ましくないアミノ酸配列は、免疫受容体チロシンベース阻害モチーフ(ITIM)である、請求項234の単離および精製されたマクロファージ。
  237. 単離および精製されたマクロファージは冷凍される、請求項227−236のいずれか1つに記載の単離および精製されたマクロファージ。
  238. 単離および精製された単球。
  239. 単離および精製された単球は、個体から抽出された免疫細胞の集団から単球の副次集団を単離する工程を含む方法によって産生される、請求項238の単離および精製された単球。
  240. 単離および精製された単球は、胚性幹細胞(ESC)をマクロファージ前駆細胞へ分化することと、マクロファージ前駆細胞を単球へさらに分化することによって産生される、請求項238の単離および精製された単球。
  241. 単離および精製された単球は、人工多能性幹細胞(iPSC)へ体細胞を遺伝学的に再プログラムすることと、iPSCをマクロファージへ分化することによって産生される、請求項238の単離および精製された単球。
  242. 単離および精製された単球はエクスビボで活性化される、請求項238の単離および精製された単球。
  243. 単離および精製されたマクロファージは、望ましくないタンパク質、望ましくないアミノ酸配列、あるいは同種抗原の産生を減少させるか阻害するために、遺伝子操作される、請求項238の単離および精製された単球。
  244. 望ましくないタンパク質はSIRP−αである、請求項243の単離および精製された単球。
  245. 望ましくないアミノ酸配列は、免疫受容体チロシンベース阻害モチーフ(ITIM)である、請求項243の単離および精製された単球。
  246. 単離および精製された単球は冷凍される、請求項238−245のいずれか1つに記載の単離および精製された単球。
  247. (a)請求項227−236のいずれか1つに記載の単離および精製されたマクロファージ、および、(b)薬学的に許容可能な賦形剤を含む、医薬組成物。
  248. マクロファージを活性化する化合物をさらに含む、請求項247に記載の医薬組成物。
  249. マクロファージを活性化する化合物は、IL−4、IL−13、ホルボールミリステートアセテート、リポ多糖類(LPS)、IFNγ、腫瘍壊死因子(TNF)、あるいはこれらの任意の組み合わせから選択される、請求項247に記載の医薬組成物。
  250. 抗凍結剤をさらに含む、請求項247に記載の医薬組成物。
  251. 単離および精製されたマクロファージは冷凍される、請求項247に記載の医薬組成物。
  252. (a)請求項238−245のいずれか1つに記載の単離および精製された単球、および、(b)薬学的に許容可能な賦形剤を含む、医薬組成物。
  253. 単球を活性化する化合物をさらに含む、請求項252に記載の医薬組成物。
  254. 単球を活性化する化合物は、IL−4、IL−13、ホルボールミリステートアセテート、リポ多糖類(LPS)、IFNγ、腫瘍壊死因子(TNF)、あるいはこれらの任意の組み合わせから選択される、請求項252に記載の医薬組成物。
  255. 抗凍結剤をさらに含む、請求項252に記載の医薬組成物。
  256. 単離および精製された単球は冷凍される、請求項252に記載の医薬組成物。
JP2019502243A 2016-07-25 2017-07-25 治療方法で使用される自己由来および同種異系のマクロファージと単球 Pending JP2019522008A (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662366569P 2016-07-25 2016-07-25
US201662366474P 2016-07-25 2016-07-25
US62/366,569 2016-07-25
US62/366,474 2016-07-25
US201762444760P 2017-01-10 2017-01-10
US62/444,760 2017-01-10
US201762456448P 2017-02-08 2017-02-08
US62/456,448 2017-02-08
US201762457681P 2017-02-10 2017-02-10
US62/457,681 2017-02-10
PCT/US2017/043782 WO2018022651A1 (en) 2016-07-25 2017-07-25 Autologous and allogenic macrophages and monocytes for use in therapeutic methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019522008A true JP2019522008A (ja) 2019-08-08

Family

ID=61017103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019502243A Pending JP2019522008A (ja) 2016-07-25 2017-07-25 治療方法で使用される自己由来および同種異系のマクロファージと単球

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210128611A1 (ja)
EP (1) EP3487511A4 (ja)
JP (1) JP2019522008A (ja)
AU (1) AU2017301681A1 (ja)
CA (1) CA3030755A1 (ja)
WO (1) WO2018022651A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210086547A (ko) * 2019-12-30 2021-07-08 울산과학기술원 골수세포로의 분화 유도를 위한 조성물과 방법 및 이의 용도

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10704021B2 (en) 2012-03-15 2020-07-07 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic perfusion devices
US10967298B2 (en) 2012-03-15 2021-04-06 Flodesign Sonics, Inc. Driver and control for variable impedence load
US9950282B2 (en) 2012-03-15 2018-04-24 Flodesign Sonics, Inc. Electronic configuration and control for acoustic standing wave generation
US9458450B2 (en) 2012-03-15 2016-10-04 Flodesign Sonics, Inc. Acoustophoretic separation technology using multi-dimensional standing waves
CA2935960C (en) 2014-01-08 2023-01-10 Bart Lipkens Acoustophoresis device with dual acoustophoretic chamber
US11021699B2 (en) 2015-04-29 2021-06-01 FioDesign Sonics, Inc. Separation using angled acoustic waves
US11377651B2 (en) 2016-10-19 2022-07-05 Flodesign Sonics, Inc. Cell therapy processes utilizing acoustophoresis
US11708572B2 (en) 2015-04-29 2023-07-25 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic cell separation techniques and processes
US11474085B2 (en) 2015-07-28 2022-10-18 Flodesign Sonics, Inc. Expanded bed affinity selection
US11459540B2 (en) 2015-07-28 2022-10-04 Flodesign Sonics, Inc. Expanded bed affinity selection
US11214789B2 (en) 2016-05-03 2022-01-04 Flodesign Sonics, Inc. Concentration and washing of particles with acoustics
US11085035B2 (en) 2016-05-03 2021-08-10 Flodesign Sonics, Inc. Therapeutic cell washing, concentration, and separation utilizing acoustophoresis
EP3529347A1 (en) 2016-10-19 2019-08-28 Flodesign Sonics, Inc. Affinity cell extraction by acoustics
US20190076473A1 (en) * 2017-09-14 2019-03-14 Cellular Approaches, Inc. Autologous and allogenic macrophages and monocytes for use in therapeutic methods
BR112020009889A2 (pt) 2017-12-14 2020-11-03 Flodesign Sonics, Inc. acionador e controlador de transdutor acústico
KR102180111B1 (ko) * 2018-11-09 2020-11-17 코아스템(주) 단백질 키나아제 c 활성화제로 처리된 줄기세포 또는 그 배양물을 포함하는 자가면역질환 예방 또는 치료용 약학적 조성물
US20220151921A1 (en) * 2019-03-15 2022-05-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Monocyte-selective drug delivery system using single-walled carbon nanotubes to induce efferocytosis
US11697799B2 (en) 2019-04-15 2023-07-11 Ossium Health, Inc. System and method for extraction and cryopreservation of bone marrow
EP4139003A1 (en) * 2020-04-24 2023-03-01 Georgia State University Research Foundation, Inc. SIRPa DEFICIENT MACROPHAGES FOR TREATING CANCER
WO2022020210A1 (en) 2020-07-18 2022-01-27 Ossium Health, Inc. Permeation of whole vertebral bodies with a cryoprotectant using vacuum assisted diffusion
AU2021360590A1 (en) 2020-10-14 2023-06-15 Ossium Health, Inc. Systems and methods for extraction and cryopreservation of bone marrow
EP4262831A1 (en) 2020-12-18 2023-10-25 Ossium Health, Inc. Methods of cell therapies
CA3227202A1 (en) * 2021-08-19 2023-02-23 Cedars-Sinai Medical Center Ipsc-derived immune cells in prophylaxis and treatment of age-associated and neurodegenerative diseases
CA3231544A1 (en) * 2021-10-26 2023-05-04 Georgia State University Research Foundation, Inc. Sirp.alpha. deficient macrophages for treating cancer
WO2023150765A1 (en) * 2022-02-04 2023-08-10 Wisconsin Alumni Research Foundation SIRPα INHIBITED MACROPHAGES AND NEUTROPHILS AND USES THEREOF
CN116769710A (zh) * 2023-01-28 2023-09-19 深圳市寰宇生物科技有限公司 一种从人诱导性多能干细胞分化的巨噬细胞及其制备方法和应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3454825B2 (ja) * 1993-05-18 2003-10-06 イ・デ・エム・イミュノ−デジネ・モレキュル 新規なマクロファージ、その製造方法、及び医薬組成物の活性物質としてのその用途
CA2361608A1 (en) * 1999-02-03 2000-08-10 I.D.M. Immuno-Designed Molecules Cell composition containing macrophages, presenting anti-infectious and hematopoietic properties, and a process for preparing the same
KR20050034510A (ko) * 2003-10-07 2005-04-14 학교법인고려중앙학원 내성균의 방어를 유도하는 대식세포의 제조법
WO2006127452A2 (en) * 2005-05-20 2006-11-30 Emory University Methods and compositions for modulating the activity of peptidases in macrophage and macrophage-like cells
US8846395B2 (en) * 2005-06-01 2014-09-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of mature myelomonocytic cells through expansion and differentiation of pluripotent stem cell-derived lin-CD34+CD43+CD45+progenitors
EP1944361A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-16 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) A method for expanding monocytes
US8647678B2 (en) * 2009-08-24 2014-02-11 Wisconsin Alumni Research Foundation Anti-inflammatory macrophages and uses thereof
KR101617912B1 (ko) * 2012-09-27 2016-05-03 서울대학교병원 말초혈액 단핵세포를 유효성분으로 포함하는 예방 또는 치료용 약제학적 조성물

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210086547A (ko) * 2019-12-30 2021-07-08 울산과학기술원 골수세포로의 분화 유도를 위한 조성물과 방법 및 이의 용도
KR102605530B1 (ko) * 2019-12-30 2023-11-24 울산과학기술원 골수세포로의 분화 유도를 위한 조성물과 방법 및 이의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
US20210128611A1 (en) 2021-05-06
EP3487511A1 (en) 2019-05-29
EP3487511A4 (en) 2020-04-01
WO2018022651A1 (en) 2018-02-01
AU2017301681A1 (en) 2019-03-07
CA3030755A1 (en) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019522008A (ja) 治療方法で使用される自己由来および同種異系のマクロファージと単球
US20200289558A1 (en) Autologous and allogenic macrophages and monocytes for use in therapeutic methods
Gonzaga et al. Mesenchymal stem cell benefits observed in bone marrow failure and acquired aplastic anemia
US20120148577A1 (en) Use of high-dose, post-transplantation oxazaphosphorine drugs for reduction of transplant rejection
US10813949B2 (en) Uses of expanded populations of hematopoietic stem/progenitor cells
US20200323905A1 (en) Methods and compositions for modulating the immune system
AU2016331082B2 (en) Enhanced gene delivery to natural killer cells, hematopoietic stem cells and macrophages
Eljarrah et al. Therapeutic potential of mesenchymal stem cells in immune-mediated diseases
JP2022163062A (ja) Ccr2+造血幹細胞は養子細胞療法におけるt細胞活性化を媒介する
US20220218817A1 (en) Immune modulation by mesenchymal stem cells
JP2024501452A (ja) Braf阻害剤及び/またはmek阻害剤と併用した腫瘍浸潤リンパ球治療によるがん患者の治療
EP4150075A2 (en) Compositions, systems, and methods for generating gene-edited cells
US20230295569A1 (en) Therapeutic regenerative cells
US20230226119A1 (en) Umbilical cord derived regenerative and immune modulatory stem cell populations
US20230149466A1 (en) Immunotherapeutic methods and compositions for targeting cancer fibroblasts
CN112399858A (zh) 医学用途
US20240181005A1 (en) Compositions, systems, and methods for generating gene-edited cells
Chen et al. Cell Therapy and Regenerative Pain Medicine: Preclinical Studies
Eljarrah et al. Stem Cells in Immune-Mediated Diseases
Nemeth The Inflammatory Environment and Its Effects on Mesenchymal Stem/Stromal Cells

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190220