JP2019521778A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019521778A5
JP2019521778A5 JP2019500630A JP2019500630A JP2019521778A5 JP 2019521778 A5 JP2019521778 A5 JP 2019521778A5 JP 2019500630 A JP2019500630 A JP 2019500630A JP 2019500630 A JP2019500630 A JP 2019500630A JP 2019521778 A5 JP2019521778 A5 JP 2019521778A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
subject
processing unit
data processing
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019500630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019521778A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102016113000.1A external-priority patent/DE102016113000A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2019521778A publication Critical patent/JP2019521778A/ja
Publication of JP2019521778A5 publication Critical patent/JP2019521778A5/ja
Priority to JP2022019942A priority Critical patent/JP2022062231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (24)

  1. 被検体(12)内に導入可能であるシャフト(30;102)を備えた内視鏡(26;100)と、データ処理ユニット(36)とを含む、特に医学的応用のための内視鏡装置であって、
    3つ以上の光学的撮像ユニット(50、52、54)がそれぞれ、前記シャフト(30;102)上の遠位に配置された撮像素子(56、58、60)と、該撮像素子に関連付けられた、前記データ処理ユニット(36)に画像データセット(78、80、82)を提供するための画像センサ(70、72、74)とを有する、内視鏡装置において、
    前記データ処理ユニット(36)が、
    ‐前記画像データセット(78、80、82)を分析し、
    ‐前記画像データセット(78、80、82)を使用して該画像データセットにおける対応する画像点を決定し、
    ‐前記撮像ユニット(50、52、54)により撮像された前記被検体(12)内の被写体(14)の3D表面データセットを生成し、
    ‐前記3D表面データセットにおいて前記被写体(14)をそれぞれ識別することにより連続する3D表面データセット間の違いを決定し、
    ‐前記被写体(14)の位置及び/又は形状の変化を時間に応じて決定し、
    ‐前記被写体(14)を少なくとも部分的に追跡する
    ように構成及びプログラムされる、内視鏡装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、前記データ処理ユニット(36)が、前記3Dデータセットをリアルタイムで生成するために、前記対応する画像点を決定すること、を特徴とする装置。
  3. 請求項1又は2に記載の装置であって、
    前記データ処理ユニット(36)が、2つの画像データセット(78、80)を使用して立体画像データセットを生成し、該立体画像データセットが、少なくとも1つの更なる画像データセット(82)における対応する画像点について調べられ、
    特に、前記データ処理ユニット(36)が、前記2つの画像データセットの各々から立体画像データセットを生成し、該立体画像データセットがそれぞれ、更なる画像データセットにおける対応する画像点について調べられること、
    を特徴とする装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置であって、
    前記装置(10)が、前記データ処理ユニット(36)に連結された表示ユニット(46)を含むこと、及び
    前記データ処理ユニット(36)が、2つの画像データセット(78、80)を使用して前記被写体(14)の立体画像(104)を生成し、該立体画像を前記表示ユニット(46)上で表現すること、及び/又は
    前記データ処理ユニット(36)が、前記3Dデータセットの画像(106)を前記表示ユニット(46)上で表現すること、
    を特徴とする装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置であって、前記撮像素子(56、58、60)が、前記シャフト(102)上で同一線上に配置されること、を特徴とする装置。
  6. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置であって、前記撮像素子(56、58、60)のうちの1つが、前記シャフト(30)上で、2つの更なる撮像素子(56、58、60)により形成される基部に関して対称に配置されること、を特徴とする装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の装置であって、前記撮像素子(56、58、60)が、前記シャフト(30)上で規則的な配置に、例えば二等辺三角形、特に正三角形に配置されること、を特徴とする装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置であって、
    少なくとも2つの撮像素子(56、58、60)が、互いに平面に配置されること、及び/又は
    少なくとも2つの画像センサ(70、72、74)が、互いに平面に配置されること、
    を特徴とする装置。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の装置であって、前記画像センサが、前記シャフト内に配置されると共に、信号線を経由して前記データ処理ユニットに連結され、該データ処理ユニットが、前記被検体の外部に位置決めされること、を特徴とする装置。
  10. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の装置であって、前記撮像素子(56、58、60)が、前記シャフト(30;102)内を案内される導光素子を経由して前記画像センサ(70、72、74)に連結され、該画像センサ(70、72、74)が、前記被検体(12)の外部でハウジング(34)内に配置されることを特徴とする装置。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の装置であって、前記装置(10)が、前記被検体(12)内に導入可能である少なくとも1つの照明素子(94、96、98)を有する照明ユニット(86)を含むこと、を特徴とする装置。
  12. 請求項11に記載の装置であって、複数の照明素子(94、96、98)が設けられ、好ましくは、照明素子(94、96、98)が各撮像ユニット(50、52、54)に関連付けられること、を特徴とする装置。
  13. 請求項11又は12に記載の装置であって、前記照明素子(94、96、98)が、前記シャフト(30;102)内を案内される少なくとも1つの導光体を含む又は形成すること、を特徴とする装置。
  14. 請求項13に記載の装置であって、前記導光体が、前記シャフト(30;102)内で、特に前記シャフト(30;102)上の遠位に、互いに対して対称に及び/又は前記撮像素子(56、58、60)に関して対称に配置されること、を特徴とする装置。
  15. 請求項14に記載の装置であって、前記導光体が、前記シャフト(30;102)の軸(68)に関して、前記撮像素子(56、58、60)の径方向外側に配置されること、を特徴とする装置。
  16. 請求項1〜15のいずれか1項に記載の装置であって、前記シャフト(30;102)が、剛性又は可撓性であること、を特徴とする装置。
  17. 請求項1〜16のいずれか1項に記載の装置であって、前記3つ以上の画像センサ(70、72、74)のうちの少なくとも2つが、分光感度及び/又は分解能について互いに相違すること、を特徴とする装置。
  18. 請求項1〜17のいずれか1項に記載の装置であって、少なくとも1つの画像センサ(70、72、74)の分光感度が、赤外線の範囲内、可視スペクトルの範囲内、又は紫外線の範囲内にあること、を特徴とする装置。
  19. 請求項1〜18のいずれか1項に記載の装置であって、前記3つ以上の画像センサ(70、72、74)のうちの少なくとも2つが、特にモノクロセンサ又はカラーセンサとして、分解能及び/又は分光感度について同一の構成を有すること、を特徴とする装置。
  20. 請求項1〜19のいずれか1項に記載の装置であって、2つの画像センサ(70、72、74)がモノクロセンサであり、第3の画像センサ(70、72、74)がカラー画像センサであること、を特徴とする装置。
  21. 請求項1〜20のいずれか1項に記載の装置であって、
    少なくとも1つの画像センサが、距離画像データセットを提供する飛行時間型センサである又は該飛行時間型センサを含むこと、及び
    前記データ処理ユニットが、前記距離画像データセットを使用して、他の画像データセットから得られる立体画像データセットとの比較を目的に距離情報の項目を決定すること、
    を特徴とする装置。
  22. 請求項1〜21のいずれか1項に記載の装置であって、前記データ処理ユニット(36)を使用して、前記撮像ユニット(50、52、54)の撮像特性の監視が遂行可能であり、設定値条件と不一致である場合、好ましくはこの事実の表示が出力可能であること、を特徴とする装置。
  23. 請求項1〜22のいずれか1項に記載の装置であって、前記装置(10)が、前記被検体(12)内での取扱いを目的に少なくとも1つの器具(108)を有し、前記器具(108)がコーディング(112)を含み、該コーディング(112)が、前記器具(108)の識別を目的に、前記データ処理ユニット(36)により前記画像データセット(78、80、82)において検知可能であること、を特徴とする装置。
  24. 内視鏡のシャフトが被検体内に導入され、前記被検体内の被写体が撮像される、特に医学的応用のための、被検体の内視鏡検査の方法であって、
    前記シャフト上の遠位に配置される撮像素子と、該撮像素子に関連付けられた画像センサとをそれぞれ有する3つ以上の光学的撮像ユニットが、前記データ処理ユニットに画像データセットを提供することを目的に設けられ、
    前記データ処理ユニットが、
    ‐前記画像データセットを分析し、
    ‐前記画像データセットを使用して該画像データセットにおける対応する画像点を決定し、
    ‐前記撮像ユニットにより撮像された前記被検体内の被写体の3D表面データセットを生成し、
    ‐前記3D表面データセットにおいて前記被写体をそれぞれ識別することにより連続する3D表面データセット間の違いを決定し、
    ‐前記被写体の位置及び/又は形状の変化を時間に応じて決定し、
    ‐前記被写体を少なくとも部分的に追跡する
    ように構成及びプログラムされる、方法。
JP2019500630A 2016-07-14 2017-07-10 内視鏡装置及び内視鏡検査の方法 Pending JP2019521778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022019942A JP2022062231A (ja) 2016-07-14 2022-02-10 内視鏡装置及び内視鏡検査の方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016113000.1 2016-07-14
DE102016113000.1A DE102016113000A1 (de) 2016-07-14 2016-07-14 Endoskopische Vorrichtung und Verfahren zur endoskopischen Untersuchung
PCT/EP2017/067195 WO2018011106A2 (de) 2016-07-14 2017-07-10 Endoskopische vorrichtung und verfahren zur endoskopischen untersuchung

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022019942A Division JP2022062231A (ja) 2016-07-14 2022-02-10 内視鏡装置及び内視鏡検査の方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019521778A JP2019521778A (ja) 2019-08-08
JP2019521778A5 true JP2019521778A5 (ja) 2020-08-20

Family

ID=59366415

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019500630A Pending JP2019521778A (ja) 2016-07-14 2017-07-10 内視鏡装置及び内視鏡検査の方法
JP2022019942A Pending JP2022062231A (ja) 2016-07-14 2022-02-10 内視鏡装置及び内視鏡検査の方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022019942A Pending JP2022062231A (ja) 2016-07-14 2022-02-10 内視鏡装置及び内視鏡検査の方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11213189B2 (ja)
EP (1) EP3484338B1 (ja)
JP (2) JP2019521778A (ja)
CN (1) CN109561810B (ja)
DE (1) DE102016113000A1 (ja)
WO (1) WO2018011106A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3544482A4 (en) 2016-11-28 2020-07-22 Adaptivendo LLC SEPARABLE DISPOSABLE SHAFT ENDOSCOPE
DE102019100821A1 (de) * 2019-01-14 2020-07-16 Lufthansa Technik Aktiengesellschaft Boroskop zur optischen Inspektion von Gasturbinen
FR3098929B1 (fr) * 2019-07-16 2021-06-18 Yellowscan Procédé de détermination de paramètres d'étalonnage extrinseques d'un système de mesure
US20220395166A1 (en) * 2019-11-22 2022-12-15 Convergascent Llc Utilization of multiple imagers and computational photography in endoscopy
USD1018844S1 (en) 2020-01-09 2024-03-19 Adaptivendo Llc Endoscope handle
CN111952327A (zh) * 2020-08-14 2020-11-17 北京高芯惠通医疗科技有限公司 一种用于医用内窥镜的cmos图像传感器芯片及设计方法
DE102022110231A1 (de) 2022-04-26 2023-10-26 Olympus Winter & Ibe Gmbh Verfahren, Softwareprogramm und System zum Erfassen von Bildunregelmäßigkeiten in von einem videoendoskopischen Instrument erzeugten Bildern

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5836869A (en) * 1994-12-13 1998-11-17 Olympus Optical Co., Ltd. Image tracking endoscope system
US6396873B1 (en) * 1999-02-25 2002-05-28 Envision Advanced Medical Systems Optical device
JP3827912B2 (ja) * 2000-03-31 2006-09-27 山本 和彦 全方向ステレオ画像撮影装置及びステレオ画像撮影装置
IL135571A0 (en) * 2000-04-10 2001-05-20 Doron Adler Minimal invasive surgery imaging system
JP3841630B2 (ja) 2000-08-29 2006-11-01 オリンパス株式会社 画像取り扱い装置
US6614595B2 (en) * 2001-02-16 2003-09-02 Olympus Optical Co., Ltd. Stereo endoscope
US6584339B2 (en) 2001-06-27 2003-06-24 Vanderbilt University Method and apparatus for collecting and processing physical space data for use while performing image-guided surgery
US6974373B2 (en) 2002-08-02 2005-12-13 Geissler Technologies, Llc Apparatus and methods for the volumetric and dimensional measurement of livestock
JP4383188B2 (ja) * 2003-04-01 2009-12-16 オリンパス株式会社 立体観察システム
JP2005087468A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Shoji Kawahito 距離画像計測機能を有する撮像装置及び内視鏡装置
US20070197875A1 (en) * 2003-11-14 2007-08-23 Osaka Shoji Endoscope device and imaging method using the same
EP1773177A4 (en) 2004-06-30 2009-03-25 James V Sitzmann MEDICAL DEVICES FOR MINIMALLY INVASIVE SURGERY AND OTHER INTERNAL INTERVENTIONS
DE102007063626A1 (de) 2007-04-19 2009-09-10 Carl Zeiss Surgical Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Darstellen eines Feldes eines Gehirns eines Patienten und Navigationssystem für Gehirnoperationen
US8929645B2 (en) 2007-04-24 2015-01-06 21 Ct, Inc. Method and system for fast dense stereoscopic ranging
DE102008018636B4 (de) * 2008-04-11 2011-01-05 Storz Endoskop Produktions Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur endoskopischen 3D-Datenerfassung
US8803955B2 (en) 2008-04-26 2014-08-12 Intuitive Surgical Operations, Inc. Augmented stereoscopic visualization for a surgical robot using a camera unit with a modified prism
US9526586B2 (en) * 2013-08-12 2016-12-27 Z Microsystems, Inc. Software tools platform for medical environments
WO2011020505A1 (en) 2009-08-20 2011-02-24 Brainlab Ag Integrated surgical device combining instrument; tracking system and navigation system
WO2011041724A2 (en) * 2009-10-01 2011-04-07 Jacobsen Stephen C Method and apparatus for viewing a body cavity
DE102009046108B4 (de) 2009-10-28 2022-06-09 pmdtechnologies ag Kamerasystem
JP5458380B2 (ja) * 2009-11-09 2014-04-02 国立大学法人岩手大学 画像処理装置及び方法
WO2011113062A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Viking Systems, Inc. Stereoscopic visualization system
CA2743187A1 (en) * 2010-06-11 2011-12-11 The Hospital For Sick Children Folding endoscope and method of using the same
DE102010041870A1 (de) * 2010-10-01 2012-04-05 Olympus Winter & Ibe Gmbh Verfahren und System zur horizontrichtigen stereoskopischen Bildverarbeitung
US20130258067A1 (en) 2010-12-08 2013-10-03 Thomson Licensing System and method for trinocular depth acquisition with triangular sensor
EP2691936A1 (en) * 2011-03-29 2014-02-05 Qualcomm Incorporated Modular mobile connected pico projectors for a local multi-user collaboration
DE102011114541A1 (de) 2011-09-30 2013-04-04 Lufthansa Technik Ag Endoskopiesystem und korrespondierendesVerfahren zur Untersuchung von Gasturbinen
DE102011084920B4 (de) 2011-10-20 2014-03-20 Digital Endoscopy OEM GmbH Endoskopiesystem, steuersystem und verwendung eines steuersystems bei einem endoskopiesystem
CA2854829C (en) * 2011-11-15 2019-07-02 Manickam UMASUTHAN Method of real-time tracking of moving/flexible surfaces
DE102011087357B4 (de) * 2011-11-29 2021-09-16 Karl Storz Se & Co. Kg Aktualisierung von präoperativ aufgenommenen 3D-Bilddaten eines Körpers
WO2013155388A1 (en) 2012-04-12 2013-10-17 University Of Florida Research Foundation, Inc. Ambiguity-free optical tracking system
US9801551B2 (en) * 2012-07-20 2017-10-31 Intuitive Sugical Operations, Inc. Annular vision system
JP6146981B2 (ja) * 2012-10-16 2017-06-14 オリンパス株式会社 観察装置、観察支援装置及びプログラム
US9135710B2 (en) 2012-11-30 2015-09-15 Adobe Systems Incorporated Depth map stereo correspondence techniques
DE102013200898A1 (de) 2013-01-21 2014-07-24 Siemens Aktiengesellschaft Endoskop, insbesondere für die minimal-invasive Chirurgie
JP2014185901A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 3D Media Co Ltd 3次元物体認識装置
US20140375784A1 (en) 2013-06-21 2014-12-25 Omnivision Technologies, Inc. Image Sensor With Integrated Orientation Indicator
DE102013112375A1 (de) 2013-11-11 2015-05-13 Aesculap Ag Chirurgische Referenzierungsvorrichtung, chirurgisches Navigationssystem und Verfahren
DE102014104800A1 (de) 2014-04-03 2015-10-08 Aesculap Ag Medizinische Befestigungseinrichtung sowie Referenzierungsvorrichtung und medizinisches Instrumentarium
US10898271B2 (en) 2015-06-29 2021-01-26 Medtronic Navigation, Inc. Method and apparatus for identification of multiple navigated instruments
DE102016109173A1 (de) * 2015-11-19 2017-05-24 Aesculap Ag Medizintechnische Koordinatenmessvorrichtung und medizintechnisches Koordinatenmessverfahren
CN105627926B (zh) * 2016-01-22 2017-02-08 尹兴 四像机组平面阵列特征点三维测量系统及测量方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019521778A5 (ja)
JP2022062231A5 (ja)
US20200137374A1 (en) Endoscope employing structured light providing physiological feature size measurement
US9545220B2 (en) Endoscopic measurement system and method
JP2022062231A (ja) 内視鏡装置及び内視鏡検査の方法
Parot et al. Photometric stereo endoscopy
JP2017504307A5 (ja)
US10368720B2 (en) System for stereo reconstruction from monoscopic endoscope images
CN106163371B (zh) 内窥镜系统
JP2017507680A5 (ja)
JP2015135331A5 (ja)
JP2011120916A (ja) 医療用画像形成のためのシステム
EP3366190A3 (en) Endoscope incorporating multiple image sensors for increased resolution
WO2014118674A3 (en) Imaging system with hyperspectral camera guided probe
Wang et al. Endoscope field of view measurement
JP6891345B2 (ja) 構造化光を生理学的特徴サイズ測定に利用する内視鏡
EP2773924B1 (en) A rotational sensor and methods therefor
JP2015231498A (ja) 内視鏡装置
JP2016136112A5 (ja) 距離測定装置
Kim et al. A portable smartphone-based laryngoscope system for high-speed vocal cord imaging of patients with throat disorders: instrument validation study
Waterhouse et al. First-in-human pilot study of snapshot multispectral endoscopy for early detection of Barrett’s-related neoplasia
CN107529939B (zh) 插拔装置、插入部的直接操作推测方法及非暂时性存储插入部的直接操作推测程序的存储介质
Katkam et al. Compact dual-view endoscope without field obscuration
JP2016095458A5 (ja)
JP2008086759A (ja) インビボ撮像装置から受信した画像を表示する装置およびその方法