JP2019519032A - 仮想オブジェクトからの反力をシミュレートするためのシステム及び方法 - Google Patents

仮想オブジェクトからの反力をシミュレートするためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019519032A
JP2019519032A JP2018557850A JP2018557850A JP2019519032A JP 2019519032 A JP2019519032 A JP 2019519032A JP 2018557850 A JP2018557850 A JP 2018557850A JP 2018557850 A JP2018557850 A JP 2018557850A JP 2019519032 A JP2019519032 A JP 2019519032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
user
axis
reaction force
linear resonant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018557850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6723380B2 (ja
Inventor
キリスケン,バルバロス
Original Assignee
ベステル エレクトロニク サナイー ベ ティカレト エー.エス.
ベステル エレクトロニク サナイー ベ ティカレト エー.エス.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベステル エレクトロニク サナイー ベ ティカレト エー.エス., ベステル エレクトロニク サナイー ベ ティカレト エー.エス. filed Critical ベステル エレクトロニク サナイー ベ ティカレト エー.エス.
Publication of JP2019519032A publication Critical patent/JP2019519032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6723380B2 publication Critical patent/JP6723380B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/01Indexing scheme relating to G06F3/01
    • G06F2203/014Force feedback applied to GUI

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

本発明は仮想オブジェクトからの反力をシミュレートするシステムを提供する。インプット力センサ、インプット力センサに接続された計算手段、少なくとも第1の対(201a,201b)のリニア共振アクチュエータ(LRA)、計算手段に接続されたLRA用のドライバーを含む。インプット力センサはユーザによって仮想オブジェクトに加えられたインプット力を感知する。計算手段はインプット力センサから該インプット力を受信し、ユーザに加えるべき反力を計算する。1対のLRA(201a,201b)は第1の軸(Y)に沿って動くように規制される。ドライバーは、計算手段から駆動信号を受信し、1対のLRA(201a,201b)の各1つを反力によって決定される量だけ第1の軸に沿う第1の方向に交互に駆動する一方で、その間に、該1対のLRAの他方を第1の方向とは反対方向により緩やかに復帰させる。方法とモバイル装置(101)も提供される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、仮想オブジェクト(バーチャル・オブジェクト)からの反力をシミュレートするための、請求項1に従うシステム、請求項9に従うモバイル(可搬又は携帯式)装置、及び請求項10に従う方法に関する。
仮想オブジェクトからの反力をシミュレートするためのシステム及び方法は、ユーザによって仮想物体に加えられた入力力(インプット力)に応答して触覚(力覚)フィードバックを提供するために、知られている。そのような力覚フィードバックを提起用するためのシステムの一例は、国際公開第WO2005/043365 A号において述べられている。しかし、仮想オブジェクトを表示する装置が、ユーザによって感知されるそれ自体の重みを持ち及び/又はポターブル又はモバイル装置(携帯式又は可搬式装置)であるような場合、そのような装置上に表示された仮想オブジェクトからの反力をシミュレートするのに満足できる手法は今のところ存在していない。例えば、国際公開第WO2009/138814号は、ユーザに力覚フィードバックを提供することを述べているが、装置上に表示された仮想物体からではなく、該装置それ自体の特にモバイル装置それ自体の動きの関数又は結果を特定するために、ユーザに力覚フィードバックを提供することを述べているだけである。
そこで、本発明の目的は、仮想オブジェクトからの反力をシミュレートするためのシステムを提供することにあり、さらに、そのようなシステムを備えたモバイル装置及び仮想オブジェクトからの反力をシミュレートするための方法を提供することにある。
本発明の目的は請求項1に従うシステムによって達成される。好ましくは、該システムは、インプット力センサと、該インプット力センサに接続された計算手段と、少なくとも第1の対のリニア共振アクチュエータ(LRA)と、該計算手段に接続された該リニア共振アクチュエータ用のドライバーとを少なくとも備える。インプット力センサは、ユーザによって仮想オブジェクトに加えられたインプット力を感知する。計算手段は、インプット力センサから該インプット力を受信し、かつ、ユーザに対して加えるべき反力を計算する。1対のLRAは、第1の軸に沿って動くように規制される。ドライバーは、計算手段から駆動信号を受信し、該駆動信号により、前記1対のLRAの各1つを前記反力によって決定される量だけ前記第1の軸に沿う第1の方向に交互に駆動する一方で、その間に、該1対のLRAの他方を前記第1の方向とは反対方向に、より緩やかに、復帰させる。
上記解決策は、ユーザによって感じられるそれ自体の重さを持つ、及び/又は携帯式又は可搬式のモバイル装置である、一装置上に表示された仮想オブジェクトからの反力をシミュレートするための使用できるので、有利である。例えば、この装置は、典型的には約800グラム未満の重さを持つタブレットコンピュータあるいは典型的には約200グラム未満の重さを持つ携帯電話などのようなモバイル装置であってよい。反力は、上述した方法によって互いに逆フェーズにストロークを実行する少なくとも1対のリニア共振アクチュエータ(LRA)を駆動することによってシミュレートされる。公知のリニア共振アクチュエータ若しくはリニア共鳴アクチュエータである該LRAは、急速に加速(a)され得る質量体(m)を含み、それはニュートンの第二運動法則F=maに従う力Fを発生する。力はベクトルであるから、本発明のシステムにおける計算手段は、ユーザに対して加える反力の大きさ(マグニチュード)と方向の両方を計算する。
本発明の特定の特徴は、第1の軸に沿って動くように規制された1対のLRAを使用することによって、該第1の軸に沿う第1の方向にストロークを行うように、該対のLRAのうち1つのLRAが前記ドライバーによって急速に加速されることができ、それによって第1の力を発生し、その一方で、その間に、該1対のLRAのうち別のLRAが前記第1の方向とは反対方向により緩やかに復帰されるようにし、それによって、より緩やかな復帰に基づく、より小さな反対の力を発生することにある。前記第1の力から前記より小さな反対の力を引いた結果である合力が、前記第1の方向に作用する前記仮想オブジェクトからの反力の一成分をシミュレートするために使用され得る。換言すれば、互いに逆フェーズ(逆相)で動く該1対のLRAによって発生される前記第1の力及び前記より小さな反対の力は、互いにキャンセルし尽くすことがない。これにより、このシステムは、該システムが配備された装置がそれ自体の重さを持ち且つ/又は携帯式又は可搬式であったとしても、前記計算手段によって計算された前記反力によって決定される前記1対のLRAが発生すべき前記合力を用いて、仮想オブジェクトからの反力をシミュレートすることができる。前記LRAにおける質量体の移動速度、これはストローク及び復帰とも称される、を変化することにより、仮想オブジェクトの人工的な質量/重さの効果がシミュレートされ得る。しかし、本システムは軽量及び/又は可搬式の装置における使用に特に適しているが、より大きな、より重い、及び/又は、静止若しくは固定された装置において使用されてもよい。
典型的には、LRAによってシミュレートされた反力は、本システムが配備された装置の全体的動きを誘起することによりユーザに伝達され、ユーザにより感じとられる。しかし、それに代えて、該反力は、前記インプット力センサのような他の手段を介してユーザに伝達されてもよい。後者のアプローチは、より重い及び/又は固定された装置の場合において、より適切であり得る。
本発明の有利な実施例は、いずれかの請求項及び/又は以下の説明の一部に従って構成されてよい。
好ましくは、本システムにおけるインプット力センサは、仮想オブジェクトを表示するためのタッチ感知式スクリーンを備える。したがって、ユーザは、タッチ感知式スクリーン上の仮想オブジェクトを操作することができ、そして、本システムは、ユーザが該スクリーン上のオブジェクトを操作するとき、該ユーザに力覚フィードバックを提供し得る。タッチ感知式スクリーンは、例えば、スクリーン上のユーザタッチの静電容量効果を通して該ユーザからのインプット力を検出し得る。
本発明の好ましい実施例によれば、本システムは、前記計算手段に接続された重力検出器を更に備え得る。該重力検出器は、重力の局所的な方向を検出し、該重力の局所的な方向を前記計算手段に供給するものであり、該計算手段は前記仮想オブジェクトの重さを計算するためにこれを使用し得る。重さは力であるから、前記計算手段は、前記仮想オブジェクトの質量と前記重力検出器によって検出された重力の局所的な方向に従って、前記仮想オブジェクトの重さの大きさ(マグニチュード)と方向の両方を計算し得る。該仮想オブジェクトの重さは、前記反力の少なくとも一部を形成し得る。例えば、もしユーザが局所的重力に抗して仮想オブジェクトを持ち上げようとするならば、前記計算手段は、ユーザに加える反力を該オブジェクトの重さを含めて計算するであろう。
前記重力検出器は、例えば、少なくともジャイロコンパス及び加速度計を具備し、好ましくは、本システムが配備されている装置の三次元における方向及び/又は動きを、及び、それによって重力の局所的な方向に対する仮想オブジェクトの方向を、判定するのに適したジャイロコンパス及び加速度計の1セットを具備する。こうして、前記計算手段はユーザに加えるべき反力の方向を判定することができ、仮想オブジェクトの重さをシミュレートする。
これに限定するものではないが、前記反力は以下のいずれか1以上を含み得る:仮想質量に起因する仮想オブジェクトの慣性、仮想オブジェクト上で作用する摩擦力、同じタッチスクリーン上で表示されるというような、同じ仮想環境内における別の仮想オブジェクトに対する前記仮想オブジェクトの相互作用に起因する反力、同じ仮想環境内における液体媒体内での仮想オブジェクトの浸漬に起因する浮力及び/又は引きずり力、及び、仮想オブジェクトの弾性歪エネルギー又は1以上のその他の機械的特性に起因する力。しかし、好ましくは、前記反力は仮想オブジェクトの重さに起因するか又は該仮想オブジェクトの重さを含む。
好ましくは、本システムは、前記第1の軸に交差する第2の軸に沿って動くように規制された、少なくとも第2の対のリニア共振アクチュエータ(LRA)を更に備える。このようにLRAの少なくとも2つの異なる対が非平行的な2つの軸に沿ってそれぞれ配置された状態で、前記計算手段によって計算された前記反力の適切な各成分をシミュレートする各駆動信号を該LRAの該第1及び第2の対にそれぞれ供給することによって、1つの面全体における任意の方向に作用する反力がシミュレートされ得る。これは、ただ1つの軸に沿って、例えば、仮想オブジェクトの重さの好ましいシミュレーションのために重力に関して本システムを配備した装置が最も頻繁に方向付けされるように期待される1つの方向に平行な1つの軸に沿って、動くように規制されたLRAを持つものよりも、本システムをより多用途なものにする。
さらに好ましくは、本システムは、前記第1及び第2の軸によって規定される面の外に延びる第3の軸に沿って動くように規制された、少なくとも第3の対のリニア共振アクチュエータ(LRA)を更に備える。これは、前記計算手段によって計算された前記反力の適切な各成分をシミュレートする各駆動信号を該LRAの前記第1及び第2及び第3の対にそれぞれ供給することによって、三次元の任意の方向に反力が作用することを、本システムがシミュレートすることを可能にする。好ましくは、構成及び動作の簡素化のために及び前記計算手段による前記反力の適切な各成分の計算の簡素化のために、第1及び第2及び第3の軸は互いに直交する。
本システムは、1つの軸について2個以上のリニア共振アクチュエータ(LRA)を備えるようにしてよい。これは、ユーザによる反力の感知と力覚効果を増加させるので、有利である。
前記リニア共振アクチュエータ(LRA)は、好ましくは80Hzを超える、より好ましくは90Hzを超える、より好ましくは100Hzを超える共振周波数を持つ。各LRAは必ずしもそれらの共振周波数で又はその近辺で駆動されねばならないわけではないにしても、これは、LRAの各対がそれらの共振周波数で又はその近辺で互いに逆フェーズで、つまり、好ましくは160Hzを超える/より好ましくは180Hzを超える/より好ましくは200Hzを超える結合された周波数で、最も効果的に駆動され得るということを意味する。そのような周波数においては、各LRAの個々の動きは急速すぎるのでユーザがそれらの動きを個別に区別することができず、その代わりに、ユーザは単一の持続的な反力を体験する。
本発明は、また、請求項1乃至8のいずれかに記載されたシステムを少なくとも備えるモバイル装置に関する。したがって、前記インプット力センサは、該モバイル装置のタッチスクリーンでなっていてよく、また、前記計算手段は、該モバイル装置の中央処理ユニット及び/又は補助処理ユニットでなっていてよい。該モバイル装置は、例えば、タブレットコンピュータ又は携帯電話であってよい。
本発明は、さらに、仮想オブジェクトからの反力をシミュレートするための方法に関する。該方法は、ユーザによって仮想オブジェクトに加えられたインプット力を感知することと、該ユーザに対して加えるべき反力を計算することと、少なくとも第1の対のリニア共振アクチュエータ(LRA)を使用して前記ユーザに対して前記反力を加えることを少なくとも含む。第1の軸(Y)に沿って動くように前記第1の対のリニア共振アクチュエータを規制し、かつ、該1対の前記リニア共振アクチュエータの各1つを前記反力によって決定される量だけ前記第1の軸に沿う第1の方向に交互に駆動する一方で、その間に、該1対の前記リニア共振アクチュエータの他方を前記第1の方向とは反対方向により緩やかに復帰させることによって、前記反力が前記ユーザに対して加えられる。
好ましくは、前記仮想オブジェクトは、タッチ感知式スクリーン上に表示され、前記ユーザによって前記仮想オブジェクトに加えられた前記インプット力は、該タッチ感知式スクリーンによって感知される。
好ましい実施例において、本方法は、重力の局所的な方向を検出することと、前記反力の少なくとも一部として前記仮想オブジェクトの重さを計算することを更に含む。
好ましくは、少なくとも第2の対のリニア共振アクチュエータ(LRA)を使用して前記ユーザに対して反力が加えられ、ここで、前記第1の軸に交差する第2の軸に沿って動くように該第2の対のLRAを規制し、かつ、該第2の対のLRAの各1つを前記反力によって決定される量だけ前記第2の軸に沿う第2の方向に交互に駆動する一方で、その間に、該第2の対のLRAの他方を前記第2の方向とは反対方向により緩やかに復帰させ、これによって、前記反力が前記ユーザに対して加えられる。
さらに好ましくは、少なくとも第3の対のリニア共振アクチュエータ(LRA)を使用して前記ユーザに対して反力が加えられ、ここで、前記第1及び第2の軸によって規定される面の外に延びる第3の軸に沿って動くように該第3の対のLRAを規制し、かつ、該第3の対のLRAの各1つを前記反力によって決定される量だけ前記第3の軸に沿う第3の方向に交互に駆動する一方で、その間に、該第3の対のLRAの他方を前記第3の方向とは反対方向により緩やかに復帰させ、これによって、前記反力が前記ユーザに対して加えられる。
1対の前記リニア共振アクチュエータ(LRA)の各1つは、好ましくは80Hzを超える、より好ましくは90Hzを超える、より好ましくは100Hzを超える周波数で交互に駆動される。これは、LRAの各対が、好ましくは160Hzを超える/より好ましくは180Hzを超える/より好ましくは200Hzを超える結合された周波数で駆動され得るということを意味する。これは、各LRAの個々の動きは急速すぎるのでユーザがそれらの動きを個別に区別することができず、その代わりに、ユーザは単一の持続的な反力を体験する、という利点を持つ。
本発明は、さらに、ここで説明する複数の方法の1又はそれ以上を実行するためのコンピュータプログラム製品又はプログラムコード又はシステムに関する。
本発明の更なる特徴、目的及び利点は、本発明の例示的な構成成分が図示される添付図面に関連して以下説明される。機能に関して少なくとも本質的に等価的な本発明に従うシステム、装置及び方法の各構成成分は同じ参照番号によって符号付けされるが、そのような構成成分は、必ずしも、全ての図面において符号付けされるか若しくは説明されているわけではない。
以下の説明においては、添付図面に係る単なる一例として、本発明が説明される。
ユーザによって把持されるモバイル装置の一実施例を示す概略斜視図。 図1に示したモバイル装置の内部の一側面からの概略図。 図1及び図2に示したモバイル装置の内部の背面からの概略図。 1対のリニア共振アクチュエータ(LRA)のストローク及び復帰サイクルを概略的に示す図。 1対のリニア共振アクチュエータの加速カーブ及び減速カーブの一例を示すグラフ。 1対のリニア共振アクチュエータを駆動するために使用され得る駆動信号の一例を示すグラフ。 図1乃至図3に示すようなモバイル装置の画面上に表示された仮想オブジェクトの重さをシミュレートするために、1対のリニア共振アクチュエータによるストロークがどのように使用され得るのかの一例を示す概略図。
図1は、ユーザの手に持たれたモバイル装置101の一実施例を概略的に示し、ここで、符号104は該ユーザの手の複数の指を示し、符号105は該ユーザの手の親指を示す。矢印102は、重力の方向を示し、よって、局所的な重力に関するモバイル装置101の指向性を示す。例えば、該ユーザは、図1において矢印103で示す方向に、親指105でオブジェクト(物体)106を押そうとしているところである。タッチスクリーン107は、親指105の静電容量効果によって該ユーザの親指105による入力力(input force: インプット力)を感知する。仮想オブジェクト(仮想物体)106は、仮想的な質量を持つ。このモバイル装置は、本発明に従うシステムの模範的な実施例を内包している。ユーザがその親指105の動きによってオブジェクト106を持ち上げようとしているので、該システムは、該オブジェクト106の重さを表す反力を生成し、ユーザは、手の中にあるモバイル装置101の全体的動きによって、それを体験する。
図2及び図3は、図1に示したモバイル装置101の内部を、それぞれ、一側面から及び背面から見た概略図である。図2及び図3から判るように、モバイル装置101はリニア共振アクチュエータ(LRA)の3対又は3カップルを含んでおり、それらは、第1の対201a,201b、第2の対202a,202b、第3の対203a,203からなる。各LRAは、図において点で示す該LRAの空間内に含まれる図において黒で示す質量体を含む。該質量体は、前後に振動するように駆動され得る。LRAの第1の対201a,201bは図2に示されたY軸の方向に前後に振動するように駆動されることができ、LRAの第2の対202a,202bは図2に示されたX軸の方向に前後に振動するように駆動されることができ、LRAの第3の対203a,203bは図2に示されたZ軸の方向に頁面の内外に前後に振動するように駆動されることができる。図2及び図3には図示しないが、モバイル装置101は、また、LRAの上記3つの各対のためのドライバー(駆動手段)と、中央プロセッサ及び/又は補助プロセッサのような計算手段を含む。
図4は、図1乃至図3に示すモバイル装置101におけるLRAのような1対のリニア共振アクチュエータ(LRA)401a,401bを示す。該1対のLRA401a,401bのストロークフェーズ及び復帰(リカバー)フェーズが、それぞれ、図4において長い矢印と短い矢印とで概略的に表されている。こうして、該1対のLRA401a,401bのうち第1の1つ(第1のLRA)401aが図4の上部に示すように左にストローク(一進み)する間、該1対のLRA401a,401bのうち第2の1つ(第2のLRA)401bが図4の下部に示すように右に復帰する(戻る)。その後、該第2のLRA401bが左にストロークするとき、該第1のLRA401aは右に復帰し、そして、その後、該1対のLRA401a,401bの各1つにつき、ストローク及び復帰からなる1サイクルが、同様に、繰り返す。
する。
図5は、図4に示したLRAのような1対のリニア共振アクチュエータの加速カーブ及び減速カーブの一例を示す。カーブ501aは、該1対のLRAのうち第1のLRA401aのストローク及び復帰からなる単一サイクルを表し、カーブ501bは、該1対のLRAのうち第2のLRA401bのストローク及び復帰からなる単一サイクルを表す。図5において、カーブ501a,501bは、両方とも、見易くするために、X軸から上にシフトした状態で示してある。図5から判るように、カーブ501aは、カーブ501bと逆フェーズ(逆相)になっており、1対のLRAのうち第1のLRA401aが1ストロークにおいて加速しているとき該1対のLRAのうち第2のLRA401bは復帰フェーズにあり、そして、その反対となる。各LRAの復帰フェーズはそれぞれのストロークフェーズよりも緩やかであり、ストローク及び復帰からなる各サイクルはストロークの方向において合力を生ずる。図5において示したカーブ501a,501bの形状は、単なる一例であり、今述べたようなストローク及び復帰の1サイクルのストロークフェーズ及び復帰フェーズの間の関係と同じ関係を維持するような、他の如何なる形状でも可能である。
図6は、1対のリニア共振アクチュエータ(LRA)を駆動するために使用され得る駆動信号の一例を示す。601aは1対のLRAのうち第1のLRA401aのための駆動信号を示し、601bは該1対のLRAのうち第2のLRA401bのための駆動信号を示す。図6において、駆動信号601a及び601bは、両方とも、見易くするために、X軸から上にシフトした状態で示してある。603は、1対のLRAのうち第1のLRA401aが1ストロークを行うために駆動されるときの駆動信号601aの一部を示し、604は、該1対のLRAのうち該第1のLRA401aがそのスタート位置に復帰するために駆動されるときの該駆動信号601aの一部を示す。参照番号602は、該1対のLRAのうち該第1のLRA401aが1ストロークを行う間の時間期間Tを表す。図6から判るように、該1対のLRAのうち第2のLRA401bのための駆動信号601bは、前記駆動信号601aと類似した波形を持つが、1対のLRAのうち第1のLRA401aのための前記駆動信号601aが該1対のLRAのうち第2のLRA401bのための前記駆動信号601bと逆相になるように、該駆動信号601aとは時間的にずれている。図6に示した駆動信号601a及び601bの形状は単なる一例であり、異なる力覚効果を発生するように変形され得る。
図7は、図1乃至図3に示した101のようなモバイル装置のタッチスクリーン107上に表示された仮想オブジェクト106の重さが、1対のリニア共振アクチュエータによるストロークによってどのようにシミュレートされ得るのかの一例を図説する。モバイル装置101のユーザが、矢印103によって示された方向に、タッチスクリーンに対してインプット力を加える。このシステムは、重力検出器(不図示)によって該モバイル装置101の向きを判定し、図7で矢印102で示したような、仮想オブジェクト106に対して操作するときに感じられる重力の方向を判定する。そこで、該システムは、ユーザに対して仮想オブジェクト106の重さをシミュレートするために、矢印701の方向にストロークを適用し、その結果、重力102の方向に平行な力を付与する。
図1乃至図7に関連して上述した特定の実施例は、タッチスクリーン上に表示された質量物体の重力による重さのシミュレーションに関連して説明されたが、本発明のシステムはその他の反力をシミュレートするためにも使用され得るのであり、該その他の反力とは、質量物体の慣性に起因する反力、仮想オブジェクト上に作用する摩擦力、同じタッチスクリーン上で表示されるというような、同じ仮想環境内における別のオブジェクトに対する該仮想オブジェクトの相互作用に起因する反力、同じ仮想環境内における液体媒体内での表示オブジェクトの浸漬に起因する浮力、及び、仮想オブジェクトの弾性歪エネルギー又は1以上のその他の機械的特性に起因する力、の1以上を含む。
本発明は、仮想オブジェクトからの反力をシミュレートするためのシステムを提供する。このシステムは、インプット力センサと、該インプット力センサに接続された計算手段と、少なくとも第1の対201a,201bのリニア共振アクチュエータ(LRA)と、該計算手段に接続された該リニア共振アクチュエータ用のドライバーとを少なくとも備える。前記インプット力センサは、ユーザによって仮想オブジェクトに加えられたインプット力(103)を感知する。前記計算手段は、インプット力センサから前記インプット力を受信し、かつ、前記ユーザに対して加えるべき反力を計算する。1対のリニア共振アクチュエータ(LRA)201a,201bは、第1の軸Yに沿って動くように規制される。前記ドライバーは、前記計算手段から駆動信号を受信し、該駆動信号により、前記1対のLRA201a,201bの各1つを前記反力によって決定される量だけ前記第1の軸に沿う第1の方向に交互に駆動する一方で、その間に、該1対のLRAの他方を前記第1の方向とは反対方向に、より緩やかに、復帰させる。本発明は、また、仮想オブジェクトからの反力をシミュレートするための、対応する方法を提供し、また、少なくともこのようなシステムを備えるモバイル装置101を提供する。
101 モバイル装置
102 重力の方向
103 ユーザによって加えられた力の方向
104 ユーザの指
105 ユーザの親指
106 仮想オブジェクト
107 タッチスクリーン
201a,201b LRAの第1の対
202a,202b LRAの第2の対
203a,203b LRAの第3の対
401a 1対のLRAのうち第1の1つ(第1のLRA)
402b 1対のLRAのうち第2の1つ(第2のLRA)
501a 1対のLRAのうち第1のLRAのストローク及び復帰の1サイクル
501b 1対のLRAのうち第2のLRAのストローク及び復帰の1サイクル
601a 1対のLRAのうち第1のLRAのための駆動信号
601b 1対のLRAのうち第2のLRAのための駆動信号
602 1ストロークの時間期間
603 駆動信号のストローク部分
604 駆動信号の復帰部分
701 ストロークの方向

Claims (15)

  1. 仮想オブジェクト(106)からの反力(701)をシミュレートするためのシステムであって、
    ユーザによって仮想オブジェクトに加えられたインプット力(103)を感知するインプット力センサと、
    前記インプット力センサに接続されて、該インプット力センサから前記インプット力を受信し、かつ、前記ユーザに対して加えるべき反力を計算する計算手段と、
    第1の軸(Y)に沿って動くように規制された、少なくとも第1の対のリニア共振アクチュエータ(201a,201b)と、
    前記計算手段に接続され、該計算手段から駆動信号(601a,601b)を受信する、前記リニア共振アクチュエータ用のドライバーであって、該駆動信号により、1対の前記リニア共振アクチュエータの各1つを前記反力によって決定される量だけ前記第1の軸に沿う第1の方向に交互に駆動する一方で、その間に、該1対の前記リニア共振アクチュエータの他方を前記第1の方向とは反対方向により緩やかに復帰させる前記ドライバーと
    を備えるシステム。
  2. 前記インプット力センサは、前記仮想オブジェクトを表示するためのタッチ感知式スクリーン(107)を備える、請求項1のシステム。
  3. 重力の局所的な方向を検出する重力検出器を更に備え、前記計算手段が前記反力の少なくとも一部として前記仮想オブジェクトの重さを計算するために、前記重力検出器は、前記重力の局所的な方向を前記計算手段に供給すべく前記計算手段に接続される、請求項1又は2のシステム。
  4. 前記第1の軸(Y)に交差する第2の軸(X)に沿って動くように規制された、少なくとも第2の対のリニア共振アクチュエータ(202a,202b)を更に備える、請求項1乃至3のいずれかのシステム。
  5. 前記第1及び第2の軸によって規定される面の外に延びる第3の軸(Z)に沿って動くように規制された、少なくとも第3の対のリニア共振アクチュエータ(203a,203b)を更に備える、請求項4のシステム。
  6. 前記第1及び第2及び第3の軸は互いに直交する、請求項5のシステム。
  7. 1つの軸(X,Y,Z)について2個以上の前記リニア共振アクチュエータを備える、請求項1乃至6のいずれかのシステム。
  8. 前記リニア共振アクチュエータは、100Hzを超える共振周波数を持つ、請求項1乃至7のいずれかのシステム。
  9. 請求項1乃至8のいずれかに記載されたシステムを少なくとも備えるモバイル装置。
  10. 仮想オブジェクトからの反力をシミュレートするための方法であって、
    ユーザによって仮想オブジェクトに加えられたインプット力を感知することと、
    前記ユーザに対して加えるべき反力を計算することと、
    少なくとも第1の対のリニア共振アクチュエータ(201a,201b)を使用して前記ユーザに対して前記反力を加えること
    を少なくとも含み、第1の軸(Y)に沿って動くように前記第1の対のリニア共振アクチュエータを規制し、かつ、該1対の前記リニア共振アクチュエータの各1つを前記反力によって決定される量だけ前記第1の軸に沿う第1の方向に交互に駆動する一方で、その間に、該1対の前記リニア共振アクチュエータの他方を前記第1の方向とは反対方向により緩やかに復帰させ、これによって、前記反力が前記ユーザに対して加えられることを特徴とする方法。
  11. 前記仮想オブジェクトは、タッチ感知式スクリーン(107)上に表示され、前記ユーザによって前記仮想オブジェクトに加えられた前記インプット力は、該タッチ感知式スクリーンによって感知される、請求項10の方法。
  12. 重力の局所的な方向を検出することと、前記反力の少なくとも一部として前記仮想オブジェクトの重さを計算することを更に含む、請求項10又は11の方法。
  13. 少なくとも第2の対のリニア共振アクチュエータ(202a,202b)を使用して前記ユーザに対して反力が加えられ、ここで、前記第1の軸(Y)に交差する第2の軸(X)に沿って動くように該第2の対のリニア共振アクチュエータを規制し、かつ、該第2の対の前記リニア共振アクチュエータの各1つを前記反力によって決定される量だけ前記第2の軸に沿う第2の方向に交互に駆動する一方で、その間に、該第2の対の前記リニア共振アクチュエータの他方を前記第2の方向とは反対方向により緩やかに復帰させ、これによって、前記反力が前記ユーザに対して加えられる、請求項10乃至12のいずれかの方法。
  14. 少なくとも第3の対のリニア共振アクチュエータ(203a,203b)を使用して前記ユーザに対して反力が加えられ、ここで、前記第1及び第2の軸(X,Y)によって規定される面の外に延びる第3の軸(Z)に沿って動くように該第3の対のリニア共振アクチュエータを規制し、かつ、該第3の対の前記リニア共振アクチュエータの各1つを前記反力によって決定される量だけ前記第3の軸に沿う第3の方向に交互に駆動する一方で、その間に、該第3の対の前記リニア共振アクチュエータの他方を前記第3の方向とは反対方向により緩やかに復帰させ、これによって、前記反力が前記ユーザに対して加えられる、請求項10乃至13のいずれかの方法。
  15. 1対の前記リニア共振アクチュエータの各1つは、100Hを超える周波数で交互に駆動される、請求項10乃至17のいずれかの方法。
JP2018557850A 2016-05-04 2017-05-04 仮想オブジェクトからの反力をシミュレートするためのシステム及び方法 Active JP6723380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16168363.6A EP3242187B1 (en) 2016-05-04 2016-05-04 System and method for simulating a reaction force from a virtual object
EP16168363.6 2016-05-04
PCT/EP2017/060615 WO2017191237A1 (en) 2016-05-04 2017-05-04 System and method for simulating a reaction force from a virtual object

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019519032A true JP2019519032A (ja) 2019-07-04
JP6723380B2 JP6723380B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=55919668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018557850A Active JP6723380B2 (ja) 2016-05-04 2017-05-04 仮想オブジェクトからの反力をシミュレートするためのシステム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10775893B2 (ja)
EP (1) EP3242187B1 (ja)
JP (1) JP6723380B2 (ja)
KR (1) KR102131545B1 (ja)
CN (1) CN109074163B (ja)
TR (1) TR201702256A2 (ja)
WO (1) WO2017191237A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7200790B2 (ja) * 2019-03-26 2023-01-10 日本電信電話株式会社 電子機器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7411576B2 (en) 2003-10-30 2008-08-12 Sensable Technologies, Inc. Force reflecting haptic interface
JP4860625B2 (ja) * 2004-10-08 2012-01-25 イマージョン コーポレーション タッチ式入力装置におけるボタンおよびスクロール動作シミュレーション用の触覚フィードバック
US8981682B2 (en) * 2005-06-27 2015-03-17 Coactive Drive Corporation Asymmetric and general vibration waveforms from multiple synchronized vibration actuators
WO2015023670A1 (en) * 2013-08-13 2015-02-19 Coactive Drive Corporation Differential haptic guidance for personal navigation
US9370704B2 (en) * 2006-08-21 2016-06-21 Pillar Vision, Inc. Trajectory detection and feedback system for tennis
US8378965B2 (en) * 2007-04-10 2013-02-19 Immersion Corporation Vibration actuator with a unidirectional drive
US20090280860A1 (en) 2008-05-12 2009-11-12 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mobile phone with directional force feedback and method
CN106990811A (zh) 2008-07-15 2017-07-28 意美森公司 用于触觉消息传输的系统和方法
FR2934066B1 (fr) 2008-07-21 2013-01-25 Dav Dispositif de commande a retour haptique
US8294557B1 (en) * 2009-06-09 2012-10-23 University Of Ottawa Synchronous interpersonal haptic communication system
KR101649206B1 (ko) * 2009-12-22 2016-08-18 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린 장치
TWI571808B (zh) 2010-08-02 2017-02-21 國立清華大學 因子分析系統及其分析方法
US8493354B1 (en) * 2012-08-23 2013-07-23 Immersion Corporation Interactivity model for shared feedback on mobile devices
US9041647B2 (en) * 2013-03-15 2015-05-26 Immersion Corporation User interface device provided with surface haptic sensations
US9524030B2 (en) * 2013-04-26 2016-12-20 Immersion Corporation Haptic feedback for interactions with foldable-bendable displays
US9519346B2 (en) * 2013-05-17 2016-12-13 Immersion Corporation Low-frequency effects haptic conversion system
JP2015130168A (ja) * 2013-12-31 2015-07-16 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation 摩擦拡張制御、及び、タッチコントロールパネルのボタンを摩擦拡張制御部へと変換する方法
EP3343318B1 (en) * 2016-12-29 2019-09-11 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. Method and device for generating a haptic effect

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180126586A (ko) 2018-11-27
JP6723380B2 (ja) 2020-07-15
CN109074163A (zh) 2018-12-21
CN109074163B (zh) 2021-10-29
KR102131545B1 (ko) 2020-07-08
EP3242187B1 (en) 2018-11-21
US10775893B2 (en) 2020-09-15
TR201702256A2 (tr) 2017-11-21
EP3242187A1 (en) 2017-11-08
WO2017191237A1 (en) 2017-11-09
US20190129502A1 (en) 2019-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7366961B2 (ja) 錯触力覚を駆動する方法及び装置
US10936072B2 (en) Haptic information presentation system and method
US11385723B2 (en) Haptic information presentation system and method
US11287892B2 (en) Haptic information presentation system
US5555894A (en) Force sensation exhibiting device, data input device and data input equipment
KR101169814B1 (ko) 촉력각 정보 제시 시스템 및 방법
EP3398030B1 (en) Haptic feedback for non-touch surface interaction
CN107949818A (zh) 信息处理设备、方法和计算机程序
JP2008257295A (ja) 触覚刺激提示方法
CN106168851A (zh) 基于预测的接触的触觉效果
JP6723380B2 (ja) 仮想オブジェクトからの反力をシミュレートするためのシステム及び方法
JP5238626B2 (ja) 感覚提示装置
WO2019043787A1 (ja) 振動制御装置
Leon et al. An add-on device to perform dexterous grasping tasks with a haptic feedback system
KR101149469B1 (ko) 피드백을 제공하는 입력 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6723380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250