JP7200790B2 - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7200790B2 JP7200790B2 JP2019057939A JP2019057939A JP7200790B2 JP 7200790 B2 JP7200790 B2 JP 7200790B2 JP 2019057939 A JP2019057939 A JP 2019057939A JP 2019057939 A JP2019057939 A JP 2019057939A JP 7200790 B2 JP7200790 B2 JP 7200790B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic device
- actuators
- axis
- parallel
- virtual plane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/016—Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/25—Output arrangements for video game devices
- A63F13/28—Output arrangements for video game devices responding to control signals received from the game device for affecting ambient conditions, e.g. for vibrating players' seats, activating scent dispensers or affecting temperature or light
- A63F13/285—Generating tactile feedback signals via the game input device, e.g. force feedback
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/90—Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
- A63F13/92—Video game devices specially adapted to be hand-held while playing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04883—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B06—GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
- B06B—METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
- B06B1/00—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
- B06B1/10—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of mechanical energy
- B06B1/12—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of mechanical energy operating with systems involving reciprocating masses
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
[第1の実施の形態]
まず、図1、図2、および図3を参照して、本発明の第1の実施の形態にかかる電子機器1について説明する。図1は、第1の実施の形態にかかる電子機器の構成を示す3面図である。図2は、電子機器の回路構成を示すブロック図である。図3は、第1の実施の形態にかかるアクチュエータの配置例を示す上面図である。
操作入力回路3は、タッチキー、操作ボタン、操作スイッチなどの操作入力装置からなり、利用者の操作を検出して制御回路6へ出力する回路部である。
表示回路4は、LCDやLEDなどの表示装置からなり、制御回路6から出力された表示内容を可視表示する回路部である。なお、以下では、理解を容易とするため、各図面に表示回路4を示したが、これに限定されるものではなく、表示回路4を備えていない構成であってもよい。
制御回路6は、CPUとその周辺回路を有し、CPUと記憶回路5のプログラムとを協働させることにより、各種アプリケーションや牽引錯覚発生制御などの各種処理を実行する機能を有している。
第2のアクチュエータ(振動子)A2は、第2の軸線O2に沿って振動V2を発生する回路部である。
これら第1および第2のアクチュエータA1,A2の具体例については、例えば前述の特許文献1に記載されているような、公知の構成を有する振動子を使用すればよい。
なお、理解を容易とするため、以下では、電子機器1が、第1のアクチュエータA1および第2のアクチュエータA2の両方を備える場合を例として説明するが、これに限定されるものではない、例えば、第1のアクチュエータA1のみなど、いずれか一方のアクチュエータのみを搭載した構成であっても、以下と同様の作用効果を得ることができる。
このように、本実施の形態は、電子機器1の筐体10の内部に、第1の軸線O1に沿って振動V1を発生する第1のアクチュエータA1を取り付け、第1のアクチュエータA1を、第1の軸線O1が6面のうち少なくともいずれか一面に対して、非平行かつ非垂直となる方向に取り付けるようにしたものである。また、さらに、電子機器1の筐体10の内部に、第2の軸線O2に沿って振動V2を発生する第2のアクチュエータA2を取り付け、第2のアクチュエータA2を、第2の軸線O2が6面のうち少なくともいずれか一面に対して、非平行かつ非垂直となる方向に取り付けるようにしたものである。
また、本実施の形態において、第1および第2のアクチュエータA1,A2を、第1および第2の軸線O1,O2が、同じ一面を挟んで等しい角度だけ互いに逆の傾きを有する方向に取り付けてもよい。これにより、より多くの方向に効率よく牽引錯覚を発生させることができる。
次に、図6、図7、および図8を参照して、本発明の第2の実施の形態にかかる電子機器1について説明する。図6は、第2の実施の形態にかかる電子機器の構成を示す3面図である。図7は、第2の実施の形態にかかるアクチュエータの配置例を示す右側面図である。図8は、第2の実施の形態にかかる電子機器での牽引錯覚発生例を示す右側面図である。
したがって、図8に示すように、利用者が両腕を前にして電子機器1を両手で把持した状態において、仮想平面XYに沿った方向ではなく、電子機器1が奥側に牽引される錯覚や、手前に牽引される錯覚を発生させることができる。
これにより、図10に示すように、利用者が両腕を前にして電子機器1を両手で把持した状態において、仮想平面XYに沿った方向ではなく、電子機器1が上側や下側に牽引される錯覚を発生させることができる。
このように、本実施の形態は、第1および第2のアクチュエータA1,A2を、第1および第2の軸線O1,O2が、下面11Bまたは上面11Tに対して、それぞれ非平行かつ非垂直となる方向に取り付けるようにしたものである。これにより、方向X,Yからなる仮想平面XYに対して斜めの方向に牽引錯覚を発生させることができる。
次に、図11、図12、図13、および図14を参照して、本発明の第3の実施の形態にかかる電子機器1について説明する。図11は、第3の実施の形態にかかる電子機器の構成を示す3面図である。図12は、第3の実施の形態にかかるアクチュエータの配置例を示す上面図である。図13は、第3の実施の形態にかかるアクチュエータの配置例を示す右側面図である。図14は、第3の実施の形態にかかるアクチュエータの配置例を示す後面図である。
このように、本実施の形態は、第1および第2のアクチュエータA1,A2を、第1および第2の軸線O1,O2が、左側面11Lまたは右側面11Rと、下面11Bまたは上面11Tの、両方に対して、それぞれ非平行かつ非垂直となる方向に取り付けるようにしたものである。これにより、方向X,Y,Zすなわち仮想平面XY,YZ,XZのすべてに対して、斜めの方向に牽引錯覚を発生させることができる。
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。また、各実施形態については、矛盾しない範囲で任意に組み合わせて実施することができる。
例えば、スマートホン、パッド、携帯型ゲーム機のように電子機器1が平板形状である場合、あるいは、ゲーム用コントローラのように電子機器1の一部に主たる平面が設けられている場合、電子機器1の平面を基準平面と定義できる。あるいは、電子機器1にLCD表示器や操作パネルなどの平面部材が配置されている場合、その平面部材の平面を基準平面と定義できる。また、携帯型ゲーム機やゲーム用コントローラのように、利用者が電子機器1を両手で把持して使用する場合、電子機器1のうち利用者が両手で把持する両端が対向する方向を基準方向と定義できる。あるいは、利用者が使用する際の電子機器1の基本的な姿勢において、電子機器1の横方向(または縦方向)を基準方向と定義すればよい。
例えば、前述の図3や図14で示したように、第1の軸線O1が左側面11Lすなわち仮想平面YZと非平行であるという位置関係は、第1の軸線O1が方向Xと非直交な関係であると換言できる。また、前述の図7や図9で示したように、第1の軸線O1が下面11Bすなわち仮想平面XYと非平行であるという位置関係は、第1の軸線O1が方向Zと非直交な関係であると換言できる。
Claims (8)
- 上面、下面、前面、後面、左側面、および右側面の6面を有する略直方体形状をなす携帯可能な筐体と、
前記筐体の内部に取り付けられて、第1の軸線に沿って振動を発生する第1のアクチュエータと、
前記筐体の内部に取り付けられて、第2の軸線に沿って振動を発生する第2のアクチュエータと、
前記第1および前記第2のアクチュエータを駆動することにより牽引錯覚を発生させる制御回路とを備え、
前記第1および第2のアクチュエータは、前記第1および第2の軸線が、前記6面のうち、少なくとも前記上面または前記下面に対して、それぞれ非平行かつ非垂直となる方向に取り付けられている
ことを特徴とする電子機器。 - 上面、下面、前面、後面、左側面、および右側面の6面を有する略直方体形状をなす携帯可能な筐体と、
前記筐体の内部に取り付けられて、第1の軸線に沿って振動を発生する第1のアクチュエータと、
前記筐体の内部に取り付けられて、第2の軸線に沿って振動を発生する第2のアクチュエータと、
前記第1および前記第2のアクチュエータを駆動することにより牽引錯覚を発生させる制御回路とを備え、
前記第1および第2のアクチュエータは、前記第1および第2の軸線が、前記6面のうち、少なくとも前記左側面または前記右側面と、少なくとも前記上面または前記下面の、両方に対して、それぞれ非平行かつ非垂直となる方向に取り付けられている
ことを特徴とする電子機器。 - 上面、下面、前面、後面、左側面、および右側面の6面を有する略直方体形状をなす携帯可能な筐体と、
前記筐体の内部に取り付けられて、第1の軸線に沿って振動を発生する第1のアクチュエータと、
前記筐体の内部に取り付けられて、第2の軸線に沿って振動を発生する第2のアクチュエータと、
前記第1および前記第2のアクチュエータを駆動することにより牽引錯覚を発生させる制御回路とを備え、
前記第1および第2のアクチュエータは、前記第1および第2の軸線が、前記筐体に対して予め定義された3次元ローカル座標系において、仮想平面XY、仮想平面YZ、および仮想平面XZの全てに対して、非平行かつ非垂直となる方向に取り付けられている
ことを特徴とする電子機器。 - 請求項1~請求項3のいずれかに記載の電子機器において、
前記第1および第2のアクチュエータは、前記6面のうち前記左側面および前記右側面の近傍にそれぞれ配置されていることを特徴とする電子機器。 - 請求項1~請求項3のいずれかに記載の電子機器において、
前記第1および第2のアクチュエータは、前記第1および第2の軸線が、少なくとも前記6面のうちのいずれか同じ一面に対してそれぞれ非平行かつ非垂直となる方向に取り付けられていることを特徴とする電子機器。 - 請求項1~請求項3のいずれかに記載の電子機器において、
前記第1および第2のアクチュエータは、前記第1および第2の軸線が、前記同じ一面を挟んで等しい角度だけ互いに逆の傾きを有する方向に取り付けられていることを特徴とする電子機器。 - 請求項1~請求項3のいずれかに記載の電子機器において、
前記第1および第2のアクチュエータは、前記第1および第2の軸線が、前記6面のうち、少なくとも前記左側面または前記右側面に対して、それぞれ非平行かつ非垂直となる方向に取り付けられていることを特徴とする電子機器。 - 請求項1~請求項7のいずれかに記載の電子機器において、
前記第1および第2のアクチュエータは、前記第1および第2の軸線が、互いに非平行となる方向に取り付けられており、
前記制御回路は、前記第1および第2のアクチュエータを互いに異なる振動強度で駆動する
ことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019057939A JP7200790B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 電子機器 |
US17/436,776 US11797092B2 (en) | 2019-03-26 | 2020-03-11 | Electronic apparatus that generates illusion of diagonal traction |
EP20779439.7A EP3951562A4 (en) | 2019-03-26 | 2020-03-11 | ELECTRONIC DEVICE THAT CREATES THE ILLUSION OF A DIAGONAL TRACTION |
PCT/JP2020/010451 WO2020195813A1 (ja) | 2019-03-26 | 2020-03-11 | 斜め方向の牽引錯覚を発生させる電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019057939A JP7200790B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020160660A JP2020160660A (ja) | 2020-10-01 |
JP7200790B2 true JP7200790B2 (ja) | 2023-01-10 |
Family
ID=72611420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019057939A Active JP7200790B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 電子機器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11797092B2 (ja) |
EP (1) | EP3951562A4 (ja) |
JP (1) | JP7200790B2 (ja) |
WO (1) | WO2020195813A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008546534A (ja) | 2005-06-27 | 2008-12-25 | コアクティヴ・ドライヴ・コーポレイション | 触覚フィードバック用の同期式振動装置 |
JP2011183374A (ja) | 2010-02-10 | 2011-09-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子機器 |
WO2017115729A1 (ja) | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 日本電信電話株式会社 | 擬似力覚発生装置 |
WO2018139542A1 (ja) | 2017-01-27 | 2018-08-02 | ミツミ電機株式会社 | 振動装置、ウェアラブル端末及び着信通知機能デバイス |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103620928A (zh) * | 2011-03-17 | 2014-03-05 | 联合活跃驱动公司 | 多个同步振动致动器的非对称总体振动波形 |
JP5905312B2 (ja) * | 2012-03-27 | 2016-04-20 | 京セラ株式会社 | 音響装置 |
EP3242187B1 (en) * | 2016-05-04 | 2018-11-21 | Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. | System and method for simulating a reaction force from a virtual object |
-
2019
- 2019-03-26 JP JP2019057939A patent/JP7200790B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-11 WO PCT/JP2020/010451 patent/WO2020195813A1/ja unknown
- 2020-03-11 US US17/436,776 patent/US11797092B2/en active Active
- 2020-03-11 EP EP20779439.7A patent/EP3951562A4/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008546534A (ja) | 2005-06-27 | 2008-12-25 | コアクティヴ・ドライヴ・コーポレイション | 触覚フィードバック用の同期式振動装置 |
JP2011183374A (ja) | 2010-02-10 | 2011-09-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子機器 |
WO2017115729A1 (ja) | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 日本電信電話株式会社 | 擬似力覚発生装置 |
WO2018139542A1 (ja) | 2017-01-27 | 2018-08-02 | ミツミ電機株式会社 | 振動装置、ウェアラブル端末及び着信通知機能デバイス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3951562A4 (en) | 2022-12-28 |
US11797092B2 (en) | 2023-10-24 |
WO2020195813A1 (ja) | 2020-10-01 |
JP2020160660A (ja) | 2020-10-01 |
EP3951562A1 (en) | 2022-02-09 |
US20220179490A1 (en) | 2022-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112783328B (zh) | 提供虚拟空间的方法、提供虚拟体验的方法、程序以及记录介质 | |
US7371163B1 (en) | 3D portable game system | |
KR101361291B1 (ko) | 촉력각 전자 디바이스 | |
US20160313800A1 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
CN104335155A (zh) | 头戴式显示系统、头戴式显示器以及头戴式显示器的控制程序 | |
JP2015027015A (ja) | 情報提示装置及び情報処理システム | |
JP4624582B2 (ja) | 画像生成装置、プログラム及び情報記憶媒体 | |
KR102675268B1 (ko) | 폴더블 전자 장치 및 이를 이용한 멀티 윈도우 운용 방법 | |
US20190272037A1 (en) | Distributed Control Architecture for Haptic Devices | |
WO2015045060A1 (ja) | 電子機器、及び、電子機器における照合方法 | |
KR102683807B1 (ko) | 햅틱 피드백 장치 및 햅틱 피드백 기능을 갖는 전자 기기 | |
US20090256725A1 (en) | Manual pulse generator | |
WO2016181469A1 (ja) | シミュレーションシステム | |
JP2021094369A (ja) | ジョイスティック、入力デバイス、およびゲーム機 | |
JP7200790B2 (ja) | 電子機器 | |
US5914703A (en) | Cursor control device | |
JP6549066B2 (ja) | 没入型仮想空間でオブジェクト操作を制御するためのコンピュータ・プログラムおよびコンピュータ・システム | |
JP2019130462A (ja) | 振動デバイス、振動装置、振動デバイスの制御方法 | |
JP2012083840A (ja) | 入力装置及びキーボード装置 | |
JP2008140064A (ja) | 情報処理装置 | |
KR20180019270A (ko) | 증강현실 또는 가상현실 구현 기기와 연동되는 햅틱 디바이스 | |
JP2019117634A (ja) | 表示制御プログラム、表示制御方法、及び表示制御システム | |
CN210155628U (zh) | 一种工业视觉应用平台装置 | |
JP2000148380A (ja) | コントローラー | |
WO2017077636A1 (ja) | シミュレーションシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7200790 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |