JP2019518594A - 照射硬化レンズを備える処理チャンバ - Google Patents

照射硬化レンズを備える処理チャンバ Download PDF

Info

Publication number
JP2019518594A
JP2019518594A JP2018560940A JP2018560940A JP2019518594A JP 2019518594 A JP2019518594 A JP 2019518594A JP 2018560940 A JP2018560940 A JP 2018560940A JP 2018560940 A JP2018560940 A JP 2018560940A JP 2019518594 A JP2019518594 A JP 2019518594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
lens
processing chamber
support assembly
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018560940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6902053B2 (ja
JP2019518594A5 (ja
Inventor
オルランド トレホ,
オルランド トレホ,
ランプラカッシュ サンカラクリッシュナン,
ランプラカッシュ サンカラクリッシュナン,
ツァ−ジン グン,
ツァ−ジン グン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2019518594A publication Critical patent/JP2019518594A/ja
Publication of JP2019518594A5 publication Critical patent/JP2019518594A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6902053B2 publication Critical patent/JP6902053B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02345Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to radiation, e.g. visible light
    • H01L21/02348Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to radiation, e.g. visible light treatment by exposure to UV light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/08Simple or compound lenses with non-spherical faces with discontinuous faces, e.g. Fresnel lens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0095Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with ultraviolet radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

本書に開示された実施形態は、内部に配置されたレンズを有する処理チャンバに関する。一実施形態では、処理チャンバはチャンバ本体、基板支持アセンブリ、光源、及びレンズを含む。チャンバ本体は、処理チャンバの内部空間を画定する。内部空間は、第1の領域と第2の領域を有する。基板支持アセンブリは、第2の領域内に配置される。基板支持アセンブリは、基板を支持するように構成される。光源は、第1の領域内の基板支持アセンブリの上方に配置される。レンズは光源と基板支持アセンブリとの間に配置される。レンズは内部に形成される複数の特徴を含む。複数の特徴は、基板が基板支持アセンブリの上に配置されたとき、光源からの光を基板上の関心領域へ選択的に配向するように構成されている。
【選択図】図1

Description

[0001] 本書に記載の実施形態は概して処理チャンバに関し、より具体的には、基板上の薄膜のUV硬化のための紫外線(UV)硬化チャンバに関する。
関連技術の説明
[0002] 酸化ケイ素、炭化ケイ素及び炭素がドープされた酸化ケイ素膜などのシリコン含有材料は、半導体デバイスの製造に頻繁に利用される。シリコン含有膜は様々な堆積プロセスによって半導体基板上に堆積される。その一例が化学気相堆積(CVD)である。例えば、半導体基板はCVDチャンバ内に配置されてよく、シリコン含有化合物は、反応して、基板上に酸化ケイ素膜を堆積するため、酸素源に沿って供給されうる。他の実施例では、Si−C結合を有する膜を堆積するため、有機シリコン源が使用されうる。CVDプロセスによって作られる膜層はまた、複合膜を形成するためスタックされてもよい。幾つかのプロセスでは、堆積プロセスによって作られる膜又は膜層を硬化、圧縮、及び/又はその内部応力を緩和するため、紫外線(UV)照射が利用されうる。また、水などの副生成物、有機フラグメント、或いは望ましくない結合が軽減又は除去される。CVD膜の硬化及び圧縮のためのUV照射の利用はまた、個々のウエハの熱履歴(thermal budget)の総量を低減し、製造プロセスを迅速化することができる。
[0003] 薄膜のUV硬化は、基板表面上の半径方向の不均一性をしばしば引き起こす。厚み、密度、及び収縮などの特性は基板全体にわたって異なりうる。現時点では、処理パラメータの制御は、ハードウェア構成要素を変えることなく、基板上の均一性の最適化に使用される。残念ながら、これらの制御は、UV硬化中に生ずる一様性の問題すべてに対処できるわけではない。
[0004] したがって、UV硬化チャンバを改善する必要がある。
[0005] 本書に開示の実施形態は、UV硬化を高めるレンズを有する処理チャンバに関する。一実施形態では、処理チャンバはチャンバ本体、基板支持アセンブリ、光源、及びレンズを含む。チャンバ本体は、処理チャンバの内部空間(interior volume)を画定する。内部空間は、第1の領域と第2の領域を有する。基板支持アセンブリは、第2の領域内に配置される。基板支持アセンブリは、基板を支持するように構成される。光源は、第1の領域内の基板支持アセンブリの上方に配置される。レンズは内部に形成される複数の特徴を含む。複数の特徴は、基板が基板支持アセンブリの上に置かれたとき、光源からの光を基板の関心領域へ配向するように構成されている。
[0006] 別の実施形態では、処理チャンバが本書で開示される。処理チャンバはチャンバ本体、基板支持アセンブリ、光源、一次リフレクタ、二次リフレクタ、及びレンズを含む。チャンバ本体は、処理チャンバの内部空間を画定する。内部空間は、第1の領域と第2の領域を有する。基板支持アセンブリは、第2の領域内に配置される。基板支持アセンブリは、基板を支持するように構成される。光源は、第1の領域内の基板支持アセンブリの上方に配置される。一次リフレクタは、第1の領域内に配置される。一次リフレクタは、光源を少なくとも部分的に取り囲む。二次リフレクタは、一次リフレクタの下方かつ基板支持アセンブリの上方の第1の領域に配置される。二次リフレクタは、光源からの光を基板の表面に導くように構成される。レンズは、内部空間に配置される。レンズは、内部に形成される複数の特徴を有する。特徴は、第2のリフレクタから導かれた光を基板の関心領域へ配向するように構成されている。
[0007] 別の実施形態では、基板をUV処理する方法が本書で開示される。方法は、リフレクタを用いてUV光を導くことを含む。導かれたUV光は、内部に形成された複数の特徴を有するレンズによって、UV処理チャンバ内に配置された基板上の関心領域へ配向される。方法は更に、配向されたUV光に曝露することによって、膜の特性を変えることを含む。
[0008] 上述の本開示の特徴を詳細に理解しうるように、上記で簡単に要約された本開示のより具体的な説明が、実施形態を参照することによって得られ、一部の実施形態は、付随する図面に例示されている。しかしながら、本開示は他の等しく有効な実施形態も許容しうることから、付随する図面はこの開示の典型的な実施形態のみを例示しており、したがって、本開示の範囲を限定すると見なすべきではないことに、留意されたい。
一実施形態による硬化チャンバの断面図である。 一実施形態による図1のレンズの上面図である。 一実施形態により、線B−Bに沿って得られた図2のレンズの断面図である。 別の実施形態によるUV硬化チャンバの断面図である。
[0013] 明確にするために、適用可能である場合には、図に共通する同一の要素を示すのに同一の参照番号を使用した。加えて、一実施形態の要素を、本書に記載された他の実施形態で利用するために有利に適合させてもよい。
[0014] 図1は、一実施形態により、チャンバ100内にUV光を配向するように構成されたレンズ128を有するUV処理チャンバ100の断面図を示す。UV処理チャンバ100は、チャンバ本体102を含む。チャンバ本体102は、上方ハウジング104及び下方ハウジング106を含む。上方ハウジング104は、上方領域108を画定する。下方ハウジング106は、上方領域108の下の下方領域110を画定する。上方領域108及び下方領域110は全体として、UV処理チャンバ100の内部空間112を画定する。
[0015] UV処理チャンバ100は更に、下方領域110に配置された基板支持アセンブリ114を含む。基板支持アセンブリ114は、支持プレート116及び支持プレート116に連結されたステム118を含む。支持プレート116は、処理中に基板101を支持するように構成される。
[0016] UV処理チャンバ100は更に、上方領域108に配置された光源120及び一次リフレクタ124を含みうる。光源120は例えば、UVランプであってよい。光源120は、バルブ122を含む。バルブ122は、一次リフレクタ124によって少なくとも部分的に取り囲まれうる。一次リフレクタ124は、光の照射を基板支持アセンブリ114に向けて反射するように構成されている。一実施形態では、UV処理チャンバ100は更に、上方領域108に配置された二次リフレクタ126を含む。二次リフレクタ126は、一次リフレクタ124の下方かつ基板指示アセンブリ114の上方に配置される。二次リフレクタ126は、基板の直径よりも小さい直径を有する。これによって、光源120の方向から見ると、二次リフレクタ126と基板101の外径との間には間隙がないことが保証される。二次リフレクタ126は、バルブ122によって生成される光を誘導し、何もしない場合には一次リフレクタの投光パターンの境界から外れてしまう光を反射するように機能し、その結果、照射は基板101に当たり、これによって基板101のUV処理が可能になる。
[0017] 従来は、ハードウェア構成要素の変更を必要とすることなくプロセスの均一性を調整するため、幾つかの可変なプロセス制御パラメータ(すなわち、ノブ)が使用されていた。例えば、これらのノブには、基板101と光源120との間隔を制御すること、バルブ122の強度、一次リフレクタ124の位置と形状、並びに二次リフレクタ126の位置と形状を制御することが含まれうる。しかしながら、これらのノブは、基板101の幅全体にわたって基板処理結果の均一性を最適化するのが難しいことがある。しかしながら、基板101のエッジ近傍で強度を制御するノブは現在利用できない。
[0018] UV処理チャンバ100は更に、上方ハウジング104と下方ハウジング106との間に配置されたレンズ128を含む。レンズ128は、基板の特定のゾーン内で基板処理の均一性を制御する付加的なノブとして機能する。一実施形態では、レンズ128は、基板101のエッジ近傍で基板の均一性を制御するノブとしての役割を果たしうる。レンズ128は、石英のような透明材料から作製されうる。レンズ128は、二次リフレクタ126からの光を基板の関心領域(又はゾーン)へ配向するように、構成されている。例えば、光線は硬化中にチャンバ本体及び壁の中で失われることがある。レンズ128は、何もしない場合にはチャンバ本体の中で失われてしまう光の向きを変えて、基板101の表面へ向けるように、構成されうる。これにより、追加の光線が基板101の表面に接触するため、基板101の表面に沿って均一性を改善することができる。
[0019] 図4は、別の実施例によるUV処理チャンバ400を示している。UV処理チャンバ400は、UV処理チャンバ100と実質的に同様である。図1のレンズ128の場所は石英ウィンドウ402と置き換えられ、UV処理チャンバ400内の上方ハウジング104と下方ハウジング106との間に配置される。UV処理チャンバ400は更に、一又は複数のレンズ128を含む。一実施形態では、一又は複数のレンズ128は一次リフレクタ124の下方に配置されうる。別の実施形態では、一又は複数のレンズ128は二次リフレクタ126の近傍に配置されうる。図4に例示したように、一又は複数のレンズ128は、一次リフレクタ124の下方かつ二次リフレクタ126の近傍に配置されうる。
[0020] 一実施形態によれば、図2及び図3はレンズ128を示す。図2は、レンズ128の上面図を示す。図3は、線B−Bに沿って切り取られたレンズ128の断面図を示す。レンズ128は、上面201と底面203を有する本体202を含む。本体202は、二次リフレクタ126の直径よりも大きい直径209を有しうる。一実施形態では、レンズ128の直径209は基板101の直径よりも大きい。本体は1インチの厚みを有することがある。
[0021] 本体は、本体202の底面203に形成される複数の特徴204を含む。一実施形態では、特徴204は、約1インチの厚みを有するレンズ128内に形成されうる。特徴204は、少なくとも部分的に本体202まで延在しうる。特徴204は、レンズ128の本体202に形成される同心円から形成されうる。一実施形態では、特徴204はレンズ128にエッチング、研磨、又は刻印されうる。別の実施形態では、特徴204はレンズ128に機械加工されうる。別の実施形態では、特徴204が本体202から外へ延在するように、特徴204は本体202まで外部に形成されてもよい。
[0022] バルブからの入射光を基板101上の特定の領域へ配向するため、特徴204が特定の深さ208、間隔210、及び角度212を有するように、特徴204はエッチングされうる。例えば、深さS、間隔D、及び角度θが与えられると、基板が基板支持アセンブリ上に配置されるときには、光を基板の外部領域又は内部領域へ選択的に配向するように、深さ208、間隔210、及び角度212は選択されうる。レンズ128は、基板支持アセンブリ114上に配置されると、入射光を基板101の外側エッジへ配向しうる。別の実施例では、深さD、間隔S、及び角度θが与えられると、レンズ128は入射光を基板101の中心へ配向するように構成されうる。別の実施例では、入射光を基板101上の関心領域に向けるため、谷(中心エッジ間の領域)の調節が利用されうる。特徴204の深さ208、間隔210、及び角度212に加えて、本体202内に形成される特徴204の配置は、光が配向される基板101上の位置の調整に役立つ。しかも、光源に対するレンズの位置は、照射プロファイル全体に影響を及ぼす。例えば、レンズが光源に近づけば近づくほど、レンズ128が照射プロファイル全体に及ぼす影響は大きくなる。更には、レンズ128が基板101に近づけば近づくほど、レンズ128上の特徴204の位置と基板101上での強度変化との相関は強くなる。例えば、特徴204がレンズ128の周辺部の近傍に形成されるときには、基板101のエッジに向かう強度変化が生じる。しかしながら、レンズ128が移動して光源120に近づくにつれて、レンズ128上の特徴204の位置と基板101上の強度変化との相関は明確ではなくなる。例えば、図示したように、特徴204はレンズ128の周辺部の近傍に形成され、光を基板101の外側エッジに配向するように構成される。例えば、特徴204は、特徴が二次リフレクタ126の直径から外れるように形成されうる。別の実施例では、特徴204はレンズ128の中心により接近して形成され、特徴204が光をレンズ128の中心の周りだけに配向するように角度がつけられてもよい。追加の特徴204は、基板101の異なる関心領域に対応して、図2で破線で示されている。
[0023] 操作中、UV光はリフレクタ(一次リフレクタ又は二次リフレクタ)を用いて導かれる。導かれたUV光は、内部に形成された複数の特徴を有するレンズによって配向される。導かれたUV光は、UV処理チャンバ内に配置された基板の関心領域に配向される。一実施形態では、基板上に形成された膜の性質は、直接UV光に曝露することによって変化する。
[0024] したがって、レンズ128は、チャンバ100の追加の構成要素を交換する必要なく、基板均一性を制御するための追加のノブを提供する。
[0025] 以上の説明は特定の実施形態を対象としているが、本開示の基本的な範囲を逸脱せずに他の実施形態及び更なる実施形態を考案してもよく、本開示の範囲は、添付の特許請求の範囲によって定められる。

Claims (20)

  1. 処理チャンバの内部空間であって、第1の領域と第2の領域を有する内部空間を画定するチャンバ本体と、
    前記第2の領域内に配置された基板支持アセンブリであって、基板を支持するように構成された基板支持アセンブリと、
    前記第1の領域内の前記基板支持アセンブリの上方に配置された光源と、
    前記光源と前記基板支持アセンブリとの間に配置されたレンズであって、前記基板支持アセンブリの上に配置されたとき、前記光源からの光を前記基板上の関心領域へ選択的に配向するように構成されている、内部に形成された複数の特徴を有するレンズと
    を備える処理チャンバ。
  2. 前記複数の特徴は前記レンズの本体まで外へ向かって形成される、請求項1に記載の処理チャンバ。
  3. 前記複数の特徴は、前記基板が前記基板支持アセンブリの上に配置されたとき、光を前記基板の外部領域又は内部領域へ選択的に配向するように選択される深さ、間隔、及び角度を含む、請求項1に記載の処理チャンバ。
  4. 前記複数の特徴は前記レンズに刻印される、請求項1に記載の処理チャンバ。
  5. 前記レンズは約1インチの厚みを有する、請求項1に記載の処理チャンバ。
  6. 前記特徴は同心である、請求項1に記載の処理チャンバ。
  7. 前記レンズは本体を含み、前記レンズの前記特徴は前記本体に少なくとも部分的に形成される、請求項1に記載の処理チャンバ。
  8. 処理チャンバの内部空間であって、第1の領域と第2の領域を有する内部空間を画定するチャンバ本体と、
    前記第2の領域内に配置された基板支持アセンブリであって、基板を支持するように構成された基板支持アセンブリと、
    前記第1の領域内の基板支持アセンブリの上方に配置された光源と、
    前記第1の領域内に配置された一次リフレクタであって、前記光源を少なくとも部分的に取り囲む一次リフレクタと、
    前記一次リフレクタの下方かつ前記基板支持アセンブリの上方の前記第1の領域に配置された二次リフレクタであって、前記光源からの光を前記基板の表面へ導くように構成された二次リフレクタと、
    前記光源と前記基板支持アセンブリとの間に配置されたレンズであって、前記基板支持アセンブリの上に配置されたとき、前記二次リフレクタからの光を前記基板上の関心領域へ選択的に配向するように構成されている、内部に形成された複数の特徴を有するレンズと
    を備える処理チャンバ
  9. 前記複数の特徴は、前記レンズの本体まで外へ向かって形成される、請求項8に記載の処理チャンバ。
  10. 前記複数の特徴は、前記基板支持アセンブリの上に配置されたとき、光を前記基板の外部領域又は内部領域へ選択的に配向するように選択される深さ、間隔、及び角度を含む、請求項8に記載の処理チャンバ。
  11. 前記複数の特徴は前記レンズに刻印される、請求項8に記載の処理チャンバ。
  12. 前記レンズは前記二次リフレクタに隣接して配置される、請求項8に記載の処理チャンバ。
  13. 前記レンズは前記一次リフレクタの下方に配置される、請求項8に記載の処理チャンバ。
  14. 前記レンズは本体を含み、前記レンズの前記特徴は前記本体に少なくとも部分的に形成される、請求項8に記載の処理チャンバ。
  15. 前記二次リフレクタは、前記基板の直径よりも小さい直径を有する、請求項8に記載の処理チャンバ。
  16. 前記レンズは前記二次リフレクタの前記直径よりも大きい直径を有する、請求項15に記載の処理チャンバ。
  17. 前記レンズの前記直径は前記基板の前記直径よりも大きい、請求項16に記載の処理チャンバ。
  18. 前記複数の特徴は前記二次リフレクタの前記直径の外側の領域に形成される、請求項15に記載の処置チャンバ。
  19. 基板を硬化する方法であって、
    処理チャンバの内部空間に紫外(UV)光を提供することと、
    前記UV光をリフレクタによって導くことと、
    基板上の関心領域に向かって内部に形成される複数の特徴を有するレンズによって、前記導かれたUV光を配向することと
    を含む方法。
  20. 前記配向されたUV光に曝露することによって、前記基板の上に形成された膜の特性を変えることを更に含む、請求項19に記載の方法。
JP2018560940A 2016-05-26 2017-05-26 照射硬化レンズを備える処理チャンバ Active JP6902053B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/165,930 US10541159B2 (en) 2016-05-26 2016-05-26 Processing chamber with irradiance curing lens
US15/165,930 2016-05-26
PCT/US2017/034622 WO2017205714A1 (en) 2016-05-26 2017-05-26 Processing chamber with irradiance curing lens

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019518594A true JP2019518594A (ja) 2019-07-04
JP2019518594A5 JP2019518594A5 (ja) 2020-07-09
JP6902053B2 JP6902053B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=60411566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018560940A Active JP6902053B2 (ja) 2016-05-26 2017-05-26 照射硬化レンズを備える処理チャンバ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10541159B2 (ja)
JP (1) JP6902053B2 (ja)
KR (1) KR102171712B1 (ja)
CN (1) CN109155234B (ja)
WO (1) WO2017205714A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010287759A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Ushio Inc 光照射装置
US20130320235A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Uv curing system for semiconductors
JP2014507064A (ja) * 2010-11-24 2014-03-20 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 二重電球ランプヘッド制御方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4755654A (en) * 1987-03-26 1988-07-05 Crowley John L Semiconductor wafer heating chamber
JPH03277774A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光気相反応装置
JP3115822B2 (ja) * 1996-06-04 2000-12-11 松下電子工業株式会社 紫外線照射装置およびその照射方法
US6809012B2 (en) * 2001-01-18 2004-10-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of making a thin film transistor using laser annealing
US6547422B2 (en) * 2001-08-08 2003-04-15 Prokia Technology Co., Ltd. Illuminating module for a display apparatus
US6879777B2 (en) 2002-10-03 2005-04-12 Asm America, Inc. Localized heating of substrates using optics
US6862404B1 (en) * 2003-09-08 2005-03-01 Wafermasters Focused photon energy heating chamber
US8137465B1 (en) * 2005-04-26 2012-03-20 Novellus Systems, Inc. Single-chamber sequential curing of semiconductor wafers
US8980769B1 (en) * 2005-04-26 2015-03-17 Novellus Systems, Inc. Multi-station sequential curing of dielectric films
JP2007229682A (ja) 2006-03-03 2007-09-13 Harison Toshiba Lighting Corp 紫外線照射装置
US7909595B2 (en) * 2006-03-17 2011-03-22 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for exposing a substrate to UV radiation using a reflector having both elliptical and parabolic reflective sections
JP2007317991A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd 半導体装置の製造方法並びに薄膜トランジスタ
US7851232B2 (en) * 2006-10-30 2010-12-14 Novellus Systems, Inc. UV treatment for carbon-containing low-k dielectric repair in semiconductor processing
CN103974790B (zh) 2011-10-14 2018-02-13 科卢斯博知识产权有限公司 用于直线温度控制熔融的容装浇口
KR20130112549A (ko) 2012-04-04 2013-10-14 박흥균 자외선 경화장치용 광학모듈
US9905444B2 (en) 2012-04-25 2018-02-27 Applied Materials, Inc. Optics for controlling light transmitted through a conical quartz dome
JP6197641B2 (ja) * 2013-12-26 2017-09-20 ウシオ電機株式会社 真空紫外光照射処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010287759A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Ushio Inc 光照射装置
JP2014507064A (ja) * 2010-11-24 2014-03-20 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 二重電球ランプヘッド制御方法
US20130320235A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Uv curing system for semiconductors

Also Published As

Publication number Publication date
JP6902053B2 (ja) 2021-07-14
KR20180136577A (ko) 2018-12-24
KR102171712B1 (ko) 2020-10-29
US20170345649A1 (en) 2017-11-30
CN109155234B (zh) 2023-08-22
US10541159B2 (en) 2020-01-21
CN109155234A (zh) 2019-01-04
WO2017205714A1 (en) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8455849B2 (en) Method and apparatus for modulating wafer treatment profile in UV chamber
KR101589346B1 (ko) 성막 방법, 성막 장치 및 기억 매체
US9790597B2 (en) Substrate processing apparatus, substrate processing method and storage medium
KR102189785B1 (ko) 고온 가스 분배 어셈블리
JP6758353B2 (ja) マスキングされたエッジを有する支持リング
US20180334747A1 (en) Thermal Chemical Vapor Deposition System and Operating Method Thereof
KR20230125281A (ko) 반도체 웨이퍼 반응기에서의 예열 링을 위한 시스템들및 방법들
EP3488464B1 (en) Heating modulators to improve epi uniformity tuning
US10748761B2 (en) Semiconductor manufacturing apparatus and method for manufacturing semiconductor device
US9957617B2 (en) Deposition system for forming thin layer
KR100844981B1 (ko) 위상반전 마스크 및 이의 형성방법
JP6902053B2 (ja) 照射硬化レンズを備える処理チャンバ
US6879777B2 (en) Localized heating of substrates using optics
CN1658068A (zh) 光刻制程、掩膜版及其制造方法
JP6820866B2 (ja) リフレクタを有する処理チャンバ
TWI829724B (zh) 基板處理裝置、基板處理方法及記憶媒體
CN109003914B (zh) 包括上部圆顶的半导体工艺室
KR20240008939A (ko) 웨이퍼 에지 균일성을 개선하기 위한 방법
TW202349536A (zh) 藉由圖案化uv固化之晶圓翹曲補償
US20220349047A1 (en) Semiconductor wafer carrier structure and metal-organic chemical vapor deposition device
KR20240026043A (ko) 기판 처리 장치
KR20210021440A (ko) 마이크로 렌즈의 제조 방법 및 플라스마 처리 장치
KR20040001863A (ko) 급속 열처리 장치
JP5525462B2 (ja) 絶縁膜の形成方法および基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200526

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200526

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6902053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150