JP2019517289A - 隔壁貫通孔閉鎖先端アセンブリを備えた経カテーテル弁送達システム - Google Patents

隔壁貫通孔閉鎖先端アセンブリを備えた経カテーテル弁送達システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019517289A
JP2019517289A JP2018561023A JP2018561023A JP2019517289A JP 2019517289 A JP2019517289 A JP 2019517289A JP 2018561023 A JP2018561023 A JP 2018561023A JP 2018561023 A JP2018561023 A JP 2018561023A JP 2019517289 A JP2019517289 A JP 2019517289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip assembly
delivery device
assembly
state
heart valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018561023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6987790B2 (ja
JP2019517289A5 (ja
Inventor
マーク アンダーソン
マーク アンダーソン
Original Assignee
メドトロニック ヴァスキュラー インコーポレイテッド
メドトロニック ヴァスキュラー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メドトロニック ヴァスキュラー インコーポレイテッド, メドトロニック ヴァスキュラー インコーポレイテッド filed Critical メドトロニック ヴァスキュラー インコーポレイテッド
Publication of JP2019517289A publication Critical patent/JP2019517289A/ja
Publication of JP2019517289A5 publication Critical patent/JP2019517289A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6987790B2 publication Critical patent/JP6987790B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2427Devices for manipulating or deploying heart valves during implantation
    • A61F2/243Deployment by mechanical expansion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2412Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body with soft flexible valve members, e.g. tissue valves shaped like natural valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2427Devices for manipulating or deploying heart valves during implantation
    • A61F2/2436Deployment by retracting a sheath
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3468Trocars; Puncturing needles for implanting or removing devices, e.g. prostheses, implants, seeds, wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3478Endoscopic needles, e.g. for infusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00243Type of minimally invasive operation cardiac
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00243Type of minimally invasive operation cardiac
    • A61B2017/00247Making holes in the wall of the heart, e.g. laser Myocardial revascularization
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00579Barbed implements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00588Rigid or stiff implements, e.g. made of several rigid parts linked by hinges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/0061Implements located only on one side of the opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00619Locking means for locking the implement in expanded state
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00623Introducing or retrieving devices therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0008Fixation appliances for connecting prostheses to the body
    • A61F2220/0016Fixation appliances for connecting prostheses to the body with sharp anchoring protrusions, e.g. barbs, pins, spikes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

ステント付き人工心臓弁を欠陥心臓弁(例えば、僧帽弁)に経中隔送達した後に、患者の隔壁に作製された貫通孔又は穿孔を閉じるように構成された先端アセンブリを有する、経カテーテル心臓弁送達システム。本送達デバイスは、貫通孔であって、これを介してステント付き人工心臓弁が送達される、貫通孔の近位の隔壁に、先端アセンブリを埋め込むために、ステント付き人工心臓弁を留置した直後に、先端アセンブリのインビボでの取り外しを可能にするように構成されている。送達デバイスの先端アセンブリによりステント付き人工心臓弁を経中隔送達している間に作製された貫通孔を閉じることを含めた、欠陥心臓弁を処置する方法もまた開示される。

Description

本発明は、人工僧帽弁などのステント付き人工心臓弁を送達するための送達システムに関する。より詳細には、本発明は、例えば心臓の隔壁貫通孔又は穿孔を閉じるために留置可能な先端アセンブリを有する経カテーテル心臓弁送達システムに関する。
本非仮特許出願は、その教示の全体が参照により本明細書に組み込まれている、「 Transcatheter Valve Delivery System with Septum Hole Closure Tip Assembly」と題する2016年6月2日出願の米国仮特許出願第62/344,869号の出願日の権利を主張するものである。
ヒト心臓は、心臓を通る血流の経路を決定する4つの心臓弁である、僧帽弁、三尖弁、大動脈弁、及び肺動脈弁を含む。僧帽弁及び三尖弁は、心房と心室との間にある房室弁であり、一方で、大動脈弁及び肺動脈弁は、心臓を出る動脈中にある半月弁である。理想的には、心臓弁の生来の尖は、弁が開口位置にあるときに互いから離れて移動し、弁が閉鎖位置にあるときに接触又は「接合」する。弁に関して生じ得る問題としては、弁が適切に開口しない狭窄、及び/又は弁が適切に閉鎖しない不全症若しくは逆流が挙げられる。狭窄及び不全症は、同一の弁内で付随して生じ得る。弁機能不全の効果は、典型的には患者にとって比較的重大な生理学的結果を有する逆流(regurgitation)又は逆流(backflow)によって変化する。
罹患した又はそうでない場合、不全の心臓弁は、さまざまな異なるタイプの心臓弁手術を使用して修復又は交換され得る。1つの従来技術は、一般的な麻酔下で実施される心臓切開手術アプローチを伴い、その間、心臓は停止され、血流は心臓肺バイパス機械によって制御される。
より最近では、拍動している心臓への弁補綴物のカテーテルを用いた埋め込みを容易にし、伝統的な胸骨切開及び心肺バイパスの使用を不要にすることを意図するために、低侵襲アプローチが開発されてきた。一般的には、拡張可能な人工弁は、カテーテルの周囲又はカテーテル内で圧縮され、大腿動脈などの患者の体腔内に挿入され、心臓内の所望の位置に送達される。
カテーテルを基本とする又は経カテーテル手技と共に用いられる心臓弁補綴物は、一般的に、複数の尖を有する弁構造を支持する拡張可能なマルチレベルフレーム又はステントを含む。フレームは、経皮経管送達中に収縮され得、生来の弁又はその内部に留置されると拡張され得る。ステント付き人工心臓弁設計のタイプの1つの場合、ステントフレームは、自己拡張するように形成される。弁付きステントは、所望のサイズに圧着されて、経管送達のため、シース内でその圧縮状態で又は他の手段によって保持される。この弁付きステントからシースを撤収することにより(又は、他の取り外し操作)、ステントはより大きな直径に自己拡張し、生来の弁部位で固定化することが可能となる。より一般的には、次に、一旦人工弁が処置部位、例えば、機能不全の生来の弁内に位置付けられると、ステントフレーム構造は拡張されて、人工弁が定位置でしっかりと保持され得る。ステント付き人工弁の一例は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている、Leonhardtらへの米国特許第5,957,949号に開示されている。別のタイプの弁ステントは、最初に拡張又は非圧着状況で供給され、次いで、カテーテルのバルーン部分の周囲で圧着又は圧縮され得る。次いで、バルーンが膨張して、人工心臓弁を拡張して留置する。
任意の特定の経カテーテル人工心臓弁の実際の形状及び構成は、交換又は修復される弁(例えば、僧帽弁、三尖弁、大動脈弁又は肺動脈弁)に少なくともある程度依存する。ステントフレームは、多くの場合、対応する生来の身体構造との所望の固定を達成するために、比較的複雑な形状を供給して、維持しなければならない(例えば、高いフープ強度及び半径方向の圧縮力に対する耐性)。組み合わせを考慮すると、これらの設計特徴は、送達妨害を生じるおそれがある。
他の身体構造に基づいた制約は、サイズ及び/又は長さなどの経カテーテル送達システムにあり得る。例えば、ある種のアプローチ技法によってある種の弁に接近する場合、慣用的に圧縮して送達されてきた人工心臓弁の留置は、身体構造の空間的制限のために困難なことがある(例えば、経中隔アプローチにより僧帽弁に接近すると、人工弁の留置を達成する際に、送達システムを位置決めして操作するための左心房に利用可能な空間に制限があり得る)。これらの身体構造による制約は、より大きなステント付き人工弁設計に対処するのが一層、困難になり得る。
人工心臓弁の経中隔送達における別の深刻な送達妨害は、隔壁である。隔壁からの人工心臓弁及び送達デバイスの通路を設けるために、隔壁に貫通孔が形成される。一部の状況では、この貫通孔は、隔壁に残しておくには、医師が安全と考えているよりも大きくなるおそれがあり、これらの場合では、この貫通孔は手技の終わりに閉じられなければならない。
本発明は、関連技術に伴う問題及び制限に対処するものである。
本発明の態様は、僧帽弁などの、欠陥のある生来の心臓弁にステント付き人工心臓弁を送達して留置するように構成されている送達デバイスを対象とする。本送達デバイスは、送達シースアセンブリ、支持シャフトアセンブリ及び先端アセンブリを含むことができる。本送達デバイスは、ステント付き人工心臓弁が支持シャフトアセンブリの上で圧縮されて、送達シースアセンブリのカプセル内に保持された、装填状態をもたらすように構成されている。先端アセンブリは、先端アセンブリが患者の血管構造及び隔壁から送達するよう圧縮されている送達状態、更にまた、送達デバイスが、それを介してステント付き人工心臓弁の送達中に挿入される、隔壁中の貫通孔を塞ぐための拡張した留置状態をもたらすように構成されている。ステント付き人工心臓弁が欠陥弁に埋め込まれた後、先端アセンブリが、貫通孔に隣接して置かれ、支持シャフトアセンブリから取り外される。一旦、定位置に置かれると、先端アセンブリは、送達状態から留置状態に移行することができる。留置状態では、先端アセンブリの少なくとも一端が、直径を拡張して、隔壁の穿孔又は貫通孔の直径よりも大きい直径を有するようになる。先端アセンブリを所定の位置に維持して、貫通孔を塞ぐため、各アームは、それに取り付けられた、及びそこから延在する1つ以上の戻り部(barb)を含むことができる。戻り部は、留置状態への移行後に、貫通孔の近位の組織と係合するように構成されている。一旦、所定の位置で固定されると、先端アセンブリは、送達デバイスの他の構成要素が患者から引き抜かれると、支持シャフトアセンブリからはずれて、隔壁内に残される。
本発明の態様はまた、送達デバイスを取り除く前に、同じ送達デバイスを用いてステント付き人工心臓弁を留置した後に、送達デバイスにより隔壁における貫通孔を閉じることを含む、欠陥心臓弁(例えば、僧帽弁)を処置する方法も対象としている。方法の一例は、一般に、患者の心臓の隔壁の貫通孔を形成すること、この貫通孔から送達デバイスの遠位領域に向かわせること、送達デバイスからステント付き人工心臓弁を留置して欠陥心臓弁にステント付き人工心臓弁を埋め込むこと、及び隔壁の貫通孔において送達デバイスの先端アセンブリを埋め込んで貫通孔を塞ぐことを含む。先端アセンブリの近位の送達デバイスの残りの構成要素は、先端アセンブリから接続解除されて、患者から引き抜かれ、先端アセンブリは隔壁に埋め込まれた状態になる。本明細書において開示されているさまざまな送達デバイス及び方法は、手技時間及び複雑さを低減する。
本明細書において開示されているデバイス及び方法に有用な、例示的なステント付き人工心臓弁の側面図である。 図1のステント付き人工心臓弁を送達するための、例示的な送達デバイスの分解斜視図の一部である。 図2の組み立て後の送達デバイスの上面図である。 隔壁から欠陥のある生来の僧帽弁(断面で示されている)にステント付き人工心臓弁(目視できない)を送達する、図2及び図3の送達デバイスの概略図である。 先端アセンブリが組み立て後の第1の送達状態で示されている、図2及び図3の送達デバイスの例示的な先端アセンブリの1つの側面断面図である。 図5の先端アセンブリのアームアセンブリの斜視図である。 一部が組み立てられた図5の先端アセンブリの断面透視図である。 組み立てられた第2の送達状態における、図5及び図7の先端アセンブリの断面透視図である。 部分的に留置状態にある先端アセンブリを置くために、アームアセンブリが隔壁の近位方向に引き抜かれている、隔壁の貫通孔に隣接する図5の先端アセンブリの側面断面図である。 アームアセンブリが、留置状態で隔壁と係合するよう近位に更に引き抜かれた、図5の先端アセンブリの側面断面図である。
本発明の特定の実施形態が、これより図面を参照して記載されており、同様の参照番号は、同一又は機能的に類似した要素を示す。「遠位」及び「近位」という用語は、処置を行う臨床医に対する位置又は方向に関して以下の説明で使用される。「遠位」又は「遠位に」は、臨床医から離れた位置又は臨床医から離れた方向である。「近位」及び「近位に」は、臨床医に近い位置又は臨床医に向かう方向である。埋め込まれたステント付き人工心臓弁を参照しながら本明細書において使用される場合、「遠位」及び「流出」という用語は、血流方向の下流を意味すると理解され、「近位」又は「流入」という用語は、血流方向の上流を意味すると理解される。
本明細書において参照される場合、本明細書において議論されているさまざまなシステム、デバイス及び方法に、及び/又はそれらの一部として有用なステント付き経カテーテル人工心臓弁(これ以降、「人工弁」)は、組織尖を有するバイオ人工心臓弁、又はポリマー製、金属製若しくは組織操作された尖を有する合成心臓弁などの、幅広いさまざまな構成を担うことができ、ヒト心臓の4つの弁のいずれかを置き換えるよう、特別に構成され得る。本発明のシステム、デバイス及び方法に有用な人工弁は、一般に、生来の心臓弁(僧帽弁)の置き換えのため、又は不具合のある生体補綴物を置き換えるために使用することができる。
一般的には、本発明の人工弁は、弁構造(組織又は合成)を維持する内腔を有するステント又はステントフレームを含み、ステントフレームは、通常の拡張状態又は配置を有し、送達デバイス内に装填するための圧縮状態又は配置に折りたたみ可能である。ステントフレームは、送達デバイスから取り外されると、自己留置又は自己拡張するよう、通常、構成されている。例えば、ステント又はステントフレームは、人工弁に所望の圧縮性及び強度をもたらすよう、互いに対して配置された、いくつかのストラット又はワイヤセグメントを含む支持構造体である。ストラット又はワイヤセグメントは、圧縮状態又は折りたたまれた状態から通常の半径方向に拡張した状態に自己移行することが可能であるように配置されている。ストラット又はワイヤセグメントは、ニッケルチタン合金(例えば、Nitinol(登録商標))などの形状記憶材料から形成され得る。ステントフレームは、単一の材料片からレーザ切断され得るか、又はいくつかの個別の構成要素から組み立てられ得る。
上記の理解を念頭において、本発明のシステム、デバイス及び方法に有用な人工弁10の1つの単純化された非限定例が、図1に例示されている。人工弁10は、ステント又はステントフレーム12、及びステントフレーム12内部に置かれた弁構造(図示せず)を含む。参照点として、人工弁10は、図1の図における通常状態又は拡張状態で示されている。図1の通常状態又は拡張状態から、ステントフレーム12は、送達の間、強制的又は拘束されて圧縮状態にされ、強制力の解除時に、図1の自然な状態に自己拡張する。
弁構造体(図示せず)は、さまざまな形態を採ることができ、例えば、1つ以上の生体適合性の合成物質、合成ポリマー、自己移植組織、同種移植組織、異種移植組織、又は1つ以上の他の好適な材料から形成され得る。一部の実施形態では、弁構造体は、例えば、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ及び/又は他の好適な動物組織から形成され得る。一部の実施形態では、弁構造体は、例えば、心臓弁組織、心膜及び/又は他の好適な組織から形成され得る。一部の実施形態では、弁構造体は、1つ以上の尖を含む、又はこれを形成することができる。例えば、弁構造体は、三尖ウシ心膜弁、二尖弁又は別の好適な弁の形態とすることができる。一部の構成では、弁構造体は、拡大された横方向端部領域で一緒に締め付けられて交連接合部を形成する、2つ又は3つの尖を含むことができ、取り付けられていない縁部は、弁構造体の接合縁部を形成する。尖は、次に、ステントフレーム12に取り付けられたスカートに締め付けられ得る。交連点の上側端部は、人工弁10の流入部14を表すことができ、その反対側の端部は、人工弁10の流出部16を表すことができる。図1に示されているとおり、クラウン18及び/又は小穴20(又は他の形状)は、場合により、流入部及び流出部14、16の一方又は両方に形成することができる。更に、ステントフレーム12は、場合により、支持アーム22などの、追加の構造的構成要素を含む、又は有することができる。
人工弁10を経皮送達するための送達デバイス40の一実施形態が、図2及び図3において、単純な形態で示されている。送達デバイス40は、送達シースアセンブリ42、支持シャフト又は支持シャフトアセンブリ44、ハンドルアセンブリ48、及び支持シャフトアセンブリ44に取り外し可能に接続されている先端アセンブリ50を含む。送達デバイス40のさまざまな構成要素に関する詳細は、以下に提示されている。しかし、一般的に、送達デバイス40は、図1の人工弁10などのステント付き人工心臓弁と組み合わされて、患者の欠陥心臓弁を処置するためのシステムを形成する。送達デバイス40は、人工弁10が支持シャフトアセンブリ44の上に装填され、送達シースアセンブリ42のカプセル52内に圧縮して保持される、装填状態又は送達状態を供給する。支持シャフトアセンブリ44は、人工弁10のフレーム12内に設けられる、対応するフィーチャ部20(例えば、パドル、柱又は小穴)を選択的に収容するように構成されている、保持アセンブリ又は弁固定具46を含むことができる。送達シースアセンブリ42は、ハンドルアセンブリ48の操作によって、人工弁10の上部からカプセル52を近位に引き抜くよう操作することができ、人工弁10を自己拡張させて、支持シャフトアセンブリ44から一部、取り外すことが可能となる。カプセル52が、弁固定具54より上側の近位に撤収されると、人工弁10は、送達デバイス40から完全に取り外されて、留置され得る。
一部の実施形態では、送達シースアセンブリ42は、近位端部及び遠位端部70、72を画定し、カプセル52及び外側シース60を含む。送達シースアセンブリ42は、カテーテルと類似し得、カプセル52及び外側シース60の少なくとも一部を介して、遠位端部72から延在する内腔66(一般に、参照される)を画定する。カプセル52は、外側シース60から遠位に延在し、一部の実施形態では、カプセル52内で圧縮されると、人工弁10の予期される拡張可能な力に公然と抵抗するのに十分なほどの剛直性を半径方向すなわち円周方向に示す、(外側シース60の剛性に比べると)一層、剛直な構築体を有する。例えば、外側シース60は、金属を編んだものにより埋包されたポリマー製チューブとすることができる一方、カプセル52は、ポリマー被覆物内に場合により埋包されたレーザカットされた金属製チューブを含む。或いは、カプセル52及び外側シース60は、一層均質な、又は一層均一な構成体(例えば、連続ポリマー製チューブ)を有することができる。それとは無関係に、カプセル52は、カプセル52内部に装填されると、所与の直径の人工弁10を圧縮して保持するよう構築されており、外側シース60は、カプセル52をハンドルアセンブリ48に接続するよう働く。外側シース60及びカプセル52は、患者の血管構造から通過するために十分に可撓性となるよう構築されているが、カプセル52の所望の軸方向の移動をもたらすのに十分な程の長手方向の剛直性を示す。言い換えると、外側シース60の近位での撤収は、カプセル52に直接、移されて、カプセル52の対応する近位での撤収を引き起こす。他の実施形態では、外側シース60は、カプセル52上に回転力又は移動を伝播するように更に構成されている。
支持シャフト又は支持シャフトアセンブリ44は、カプセル52に対する支持シャフトアセンブリ44(及び人工弁10がその上に配設されている)を間接的に支持することを含めて、送達シースアセンブリ42を支持するために適切なさまざまな構造体を有することができる。一部の実施形態では、支持シャフトアセンブリ44は、中間シャフト又はチューブ80、及び近位シャフト又はチューブ82を含む。中間チューブ80は、可撓性ポリマー材料(例えば、PEEK)から場合により作製されており、送達シースアセンブリ42内でスライド可能なように収容されるサイズにされている。一部の実施形態では、中チューブ80は、近位チューブ82の直径よりもわずかに小さい直径を有する、可撓性ポリマーチューブ材料(例えば、PEEK)である。近位チューブ82は、金属製ハイポチューブなどのハンドルアセンブリ48を備えた丈夫なアセンブリ用に構成された、より剛直な構造体を有することができる。他の構造体もまた考えられる。例えば、他の実施形態では、中間チューブ及び近位チューブ80、82は、単一の均質チューブ又はシャフトとして一体化して形成される。
支持シャフトアセンブリ44は、先端アセンブリ50に接続されている遠位支持シャフト又は遠位領域88を更に含む。遠位支持シャフト88は、送達シースアセンブリ42の内腔66内部にスライド可能となるよう収容されるサイズにされている。遠位支持シャフト88は、金属の編んだものにより埋包されている可撓性ポリマーチューブとすることができる。遠位支持シャフト88が、装填された圧縮済み人工弁10を支持するほど十分に構造的に一体化していることを示すかぎり、他の構造体もやはり許容される。支持シャフトアセンブリ44は、ガイドワイヤ(図示せず)などの補助構成要素をスライド可能に収容するようなサイズにされている連続内腔(図示せず)を画定することができる。
ハンドルアセンブリ48は、ハウジング84及び1つ以上のアクチュエータ機構86(一般に参照される)を一般に含む。ハウジング84は、アクチュエータ機構86を維持し、ハンドルアセンブリ48は、他の構成要素(例えば、支持シャフトアセンブリ44)に対して送達シースアセンブリ42のスライド移動を容易にするように構成されている。ハウジング84は、ユーザによる便利な取り扱いに適するよう、任意の形状又はサイズを有することができる。
図2及び図3に示されており、かつ本明細書に記載されている構成要素42、44、48のさまざまな特徴は、さまざまな構造体及び/若しくは機構により変更することができるか、又は置き換えることができる。したがって、本発明は、本明細書に示されて記載されている、送達シースアセンブリ42、支持シャフトアセンブリ44又はハンドルアセンブリ48に決して限定されない。撤収可能な外側シース又はカプセルにより、支持シャフトアセンブリの上にステント付き人工心臓弁を圧縮して装填するのを一般に容易にする任意の構造が許容される。或いは、送達シースアセンブリ42は、人工弁10が特に拡張可能(例えば、拡張可能なバルーン)である場合、送達デバイス40から割愛することができる。更に、送達デバイス40は、フラッシュポートアセンブリ56、リキャプチャシース(recapture sheath)(図示せず)などの追加の構成要素又はフィーチャを場合により含むことができる。送達デバイス40はまた、人工弁10及び先端アセンブリ50の完全な留置を支援する、又は容易にする、又は制御する他の構成要素(図示せず)を場合により含むことができる。
欠陥僧帽弁MVを修復するための僧帽弁MVにステント付き人工心臓弁10(カプセル52の下に隠れている)を送達する、装填配置にある送達デバイス40の使用を模式的に示した、図4をここでもやはり参照する。分かるとおり、僧帽弁MVは、左心房LA及び左心室LVを分離している。送達デバイス40は、経皮進入点(例えば、セルディンガー技法)経由で、血管構造に導入されて、血管構造から左心房LAに進入した後のものが示されている。例えば、経皮進入点は、大腿静脈に形成されてもよい。その後、ガイドワイヤ(図示せず)を循環系から進入させて、最終的に心臓に到着する。このガイドワイヤは右心房RAに向かい、右心房RAを横切り、経中隔ニードル又は既に存在している貫通孔の手助けで、心房隔壁Wに貫通孔Hが空けられるか、そうでない場合、貫通孔Hを作製し、これにより左心房LAに進入する。一旦、ガイドワイヤが位置決めされると、管腔内進入口、及び心房隔壁貫通孔Hが拡張されて、ガイドカテーテル(図示せず)及び/又は送達デバイス40の遠位端部64の左心房LAへの進入が可能になる。人工弁10の送達中に、アーム102は、支持シャフトアセンブリ44に長手方向に配置されて、一般に平行に折りたたまれ、先端アセンブリ50の最大外径D1が縮小される。送達状態において先端アセンブリ50の最大外径D1を最小化することは、先端アセンブリ50が、図4に一般に図示されているとおり、隔壁Wを通過して人工弁10に送達されることを必要とするので、経中隔送達にとって重要である。
構成要素42、44、48の例示的な手技及び実施形態の上記の一般的な説明を考慮すると、先端アセンブリ50の一実施形態の一部が図5に示されている。図5は、組み立て後の折りたたまれた第1の送達状態にある、先端アセンブリ50を一般に例示している。先端アセンブリ50は、遠位方向に先端が細い外側表面92を有するハウジング90を含む。ハウジング90は、近位端部及び遠位端部94a、94b、空洞96及び任意選択のシール(例えば、o−リング)114を更に含む。空洞96の内部に、ハウジング90の遠位端部94bから延在して、近位端部94aの近位で終わる、少なくとも1つのガイドレール116が存在する。各ガイドレール116は、以下に更に議論されるとおり、アームアセンブリ98とハウジング90との間の連結を維持するため、ハウジング90の近位端部94aにおいて、一般にT形状、又はそうでない場合、直径の拡大された端部118を有する。
図6に最良に示されているとおり、アームアセンブリ98は、少なくとも1つの凹部120を有するリング100、リング100の周囲に空間が設けられて、このリング100から半径方向に延在する複数のアーム102、及び両アーム102の間に延在するスカート106を含む。一部の実施形態では、例示されているものなどの、アーム102はそれぞれ、開口部108であって、これからスカート106が織り込まれて支持されている、開口部108を有する。それぞれのガイドレール116の各々の端部118は、リング100のそれぞれの凹部120内に置かれており、端部118がリング100の遠位部の移動が凹部120を通過するのを防止するようなサイズにされているので、上記の端部118はリング100をガイドレール116上に一般に維持する。ガイドレール116は、アーム102と連絡して、アームアセンブリ98が、回転すること及び遠位支持シャフト88から離れることを防止するように構成されている。アーム102は、形状が設定された記憶を有するリング100に枢動可能に接続されており、その結果、アーム102は、図5及び図8の折りたたまれた送達状態から部分的な留置状態(図9)に、次に、一旦、アーム102を折りたたむ強制力が除かれると、留置状態又は拡張状態(図10)に、自動的に移行する。
図7は、一部が組み立てられた先端アセンブリ50を例示している。送達デバイス40を構成する方法の1つは、リング100内の第1のねじ穴110に対応する、遠位支持シャフト88上に複数のねじ山68を設けることである。遠位シャフトのねじ山68は、第1のねじ穴110にねじ止めされ、アームアセンブリ98を遠位支持シャフト88に固定する。次に、アームアセンブリ98は、リング100の第1のねじ穴110に同軸で一列に並べられているハウジング90の第2のねじ穴112に向かって、ハウジング90内で遠位に押し込まれる(図7で分かるとおり)。このように、遠位支持シャフト88は、図8に一般に図示されているとおり、送達状態では、リング100とハウジング90の両方と同時に、ねじ止めして接続され得る(例えば、遠位シャフトのねじ山68の約20%は、リング100の第1のねじ穴110と接続され得、同時に、遠位シャフトのねじ山68の約80%は、ハウジング90の第2のねじ穴112と係合され得る)。先端アセンブリ50を留置するため、遠位支持シャフト88は、リング100から遠ざかる遠位方向に更にねじ止めされ、その結果、遠位シャフトのねじ穴68の全体(すなわち100%)が、図5に示されているとおり、第2のねじ穴112と係合する。この作用によりアームアセンブリ98は自由になり、その結果、プルワイヤなど(図示せず)が、図9〜10の位置の近位にアームアセンブリ98を引っ張ることができる一方、遠位支持シャフト88は、ハウジング90の位置を維持する。一旦、先端アセンブリ50が、完全に留置されて、隔壁Wと係合すると、遠位支持シャフト88は近位でねじ止めされて、先端アセンブリ50を通じて、遠位支持シャフト88から先端アセンブリ50が取り外される。送達デバイス40の残りの構成要素が、患者から引き抜かれると、先端アセンブリ50は、隔壁Wに埋め込まれた状態になる。
隔壁Wに隣接する先端アセンブリ50に係合させて維持するため、1つ以上のアーム102は、戻り部104を含む。送達状態では、戻り部104はそれぞれ、ハウジング84の空洞96内に配設されており、留置状態では、戻り部104はそれぞれ、隔壁W、又は塞がれることになる貫通孔Hの近位の他の組織を係合するよう、空洞96の外側側面に置かれる。一部の実施形態では、1つ以上の戻り部104は、先端がとがっているか、円錐形状をしている。例示されている実施形態では、アームアセンブリ98は6つのアーム102を有するが、本発明は、アーム102のある数に限定するものではない。
先端アセンブリ50は、他の方法で、遠位支持シャフト88に取り外し可能に接続され得ることもやはり想起される。例えば、先端アセンブリ50は、アーム102を留置するため、及び組織又は隔壁Wに戻り部104を引き寄せるために必要な力よりも大きな破壊力を有する接続部材(図示せず)を備えた遠位支持シャフト88に取り外し可能に接続され得る。一旦、戻り部104が、組織と係合して貫通孔を塞ぐと、力は、送達デバイス40の残りの部分から先端アセンブリ50を接続解除する接続部材に連携することができる。或いは、1つ以上の縫合糸(図示せず)が使用されて、先端アセンブリ50を接続する、及び遠位支持シャフト88から先端アセンブリ50を接続解除することができる。縫合糸は、例えば、送達デバイス40の残りの部分から、先端アセンブリ50を取り外すよう、切断され得る。
一旦、人工弁10が、標的部位(例えば、僧帽弁MV)に留置されると、図9に一般に示されているとおり、送達デバイス40は、送達状態にある間、後戻りさせて、貫通孔Hに隣接する左心房LAに、先端アセンブリ50を置く。送達デバイス40が、送達シースアセンブリ42を含む場合、送達シースアセンブリ42を、ハンドルアセンブリ48などを介してわずかに後戻りさせて、弁留置配置に送達デバイス40を置く。装填配置及び弁留置配置のどちらにおいても、先端アセンブリ50は送達状態にある。次に、支持シャフトアセンブリ44は、ハンドルアセンブリ48などにより前に進められ、プルワイヤ(図示せず)が駆動して、空洞96の外側側面のリング100を引っ張る。一旦、空洞96の境界から解放されると、アーム102及びスカート106は、自己復元し、リング100の中心軸Aから遠ざかるように枢動し、外側方向に拡張して部分的な留置状態になる。プルワイヤは、ハンドルアセンブリ48などによって近位に張力で更に引っ張られ、その結果、アーム102上の戻り部104は、図10に一般に示されているとおり、隔壁Wにおいて、先端アセンブリ50を埋め込むための開口部の近位の隔壁Wと係合する。次に、支持シャフトアセンブリ44(遠位支持シャフト88を含む)は、最終的に撤収するために、ねじ止めした先端68から、及びねじ止めされたリング100に撤収されて、戻り部104が完全に据え付けられたことを確認する。この留置状態では、アーム102は、横方向に配置され、留置状態における先端アセンブリ50の最大外径D2は、隔壁Wにおける貫通孔Hの直径D3よりも大きくなり、その結果、先端アセンブリ50は、貫通孔Hを塞ぐことが可能となる。次に、例えば、上で概略した方法により、支持シャフトアセンブリ44は、リング100から取り外されて、先端アセンブリ50から遠位支持シャフト88を完全に接続解除する。
本発明の送達デバイス、システム及び方法は、これまでの設計よりも著しい改善を実現する。人工心臓弁の留置後に、いかなる隔壁貫通孔を閉じるために使用され得る、先端アセンブリを有する送達デバイスを設けることにより、手技時間及び複雑さが低減される。
本発明は、好ましい実施形態を参照しながら記載されているが、当業者は、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態及び詳細の変更を行うことができることを認識していよう。例えば、本発明のデバイス及びシステムは、ステント付き人工心臓弁を送達するために有用なものと記載されているが、いくつかの他の埋め込み可能なデバイスを使用することができる。

Claims (20)

  1. ステント付き人工心臓弁を埋め込むための送達デバイスであって、
    遠位領域を有する支持シャフトと、
    前記支持シャフトに連結されており、かつ前記ステント付き人工心臓弁を保持するように構成されている、保持アセンブリと、
    前記保持アセンブリの遠位部の前記支持シャフトの前記遠位領域に取り外し可能に連結されている先端アセンブリと、を備え、
    前記ステント付き人工心臓弁のインビボでの取り外しを可能にするように、及び個別の操作で、前記送達デバイスの残りから前記先端アセンブリのインビボでの取り外しを駆動するように構成されている、
    送達デバイス。
  2. 前記先端アセンブリが送達状態から留置状態まで移行するように構成されており、更に、前記留置状態にある前記先端アセンブリの最大外径が、前記送達状態にある最大外径よりも大きい、請求項1に記載の送達デバイス。
  3. 前記先端アセンブリが、前記留置状態において、組織と係合するように構成されている、請求項2に記載の送達デバイス。
  4. 前記先端アセンブリが、前記留置状態にあり、前記送達デバイスの残りから取り外されると、心臓の隔壁の貫通孔の上から埋め込むように構成されている、請求項2に記載の送達デバイス。
  5. 前記先端アセンブリが、
    近位側面、遠位側面及び空洞を画定する、ハウジングと、
    前記ハウジングにスライド可能に接続されたアームアセンブリと、を含み、
    前記先端アセンブリが、送達状態から留置状態まで移行するように構成されており、更に、前記送達状態が、前記空洞内に配設されている前記アームアセンブリの長さの少なくとも大部分を含み、前記留置状態が、前記空洞の外側側面の前記ハウジングから突き出た前記アームアセンブリの前記長さの少なくとも大部分を含む、
    請求項1に記載の送達デバイス。
  6. 前記ハウジングが、前記送達状態における前記先端アセンブリの最大外径を画定し、前記アームアセンブリが、前記留置状態における前記先端アセンブリの最大外径を画定し、更に前記留置状態の前記先端アセンブリの前記最大外径が、前記送達状態の前記先端アセンブリの前記最大外径よりも大きい、請求項5に記載の送達デバイス。
  7. 前記アームアセンブリが、複数のアームを含み、更に前記アームが、前記送達状態では長手方向に配置されており、更に前記アームが、前記留置状態では横方向に配置されている、請求項5に記載の送達デバイス。
  8. 前記アームアセンブリが、複数のアーム及び複数の戻り部を含んでおり、更に前記戻り部の少なくとも1つが、前記アームの1つずつに取り付けられて、そこから延在している、請求項5に記載の送達デバイス。
  9. 前記送達状態が、前記空洞内に配設されている前記戻り部を含み、更に前記留置状態が、組織に係合するため、前記空洞の外側側面に配置されている前記戻り部を含む、請求項8に記載の送達デバイス。
  10. 前記アームアセンブリが、スカートを維持する複数のアームを含む、請求項5に記載の送達デバイス。
  11. 前記先端アセンブリが、前記ハウジングにより運搬されるシールを更に含む、請求項10に記載の送達デバイス。
  12. 前記先端アセンブリが、一般に、円錐形状しているハウジングを含む、請求項1に記載の送達デバイス。
  13. 経中隔アプローチにより欠陥心臓弁を処置するためのシステムであって、
    前記システムが、
    遠位領域を有する支持シャフトと、
    前記支持シャフトに連結している保持アセンブリと、
    前記支持シャフトの前記遠位領域に取り外し可能に連結されている先端アセンブリと、を含む、送達デバイスと、
    前記支持シャフト上で圧縮され、前記送達デバイスの装填配置にある前記保持アセンブリによって保持されている、ステント付き人工心臓弁と、を含み、
    前記送達デバイスが、前記ステント付き人工心臓弁、及び前記送達デバイスの残りから前記先端アセンブリをインビボで取り外すことが可能になるように構成されている、システム。
  14. 前記送達デバイスが外側シースを含み、更に、前記送達デバイスが、前記外側シースの遠位端部が前記先端アセンブリの近位かつ前記ステント付き人工心臓弁の上にある装填配置から、前記外側シースの遠位端部が、前記ステント付き人工心臓弁の近位にある弁留置配置まで移行して、前記送達デバイスから前記人工心臓弁の留置を可能にする、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記先端アセンブリが、送達状態から留置状態まで移行するように構成されている、請求項14に記載のシステムであって、前記留置状態にある前記先端アセンブリの最大外径が、前記送達状態にある前記最大外径よりも大きく、更に前記先端アセンブリが、前記装填配置と前記弁留置配置の両方において、前記送達状態にある、システム。
  16. 前記先端アセンブリが、前記留置状態にあり、前記送達デバイスの残りから取り外されると、心臓の隔壁の貫通孔を埋め込むように構成されている、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記先端アセンブリが、
    近位側面、遠位側面及び空洞を画定する、ハウジングと、
    前記ハウジングにスライド可能に接続されたアームアセンブリと、を含み、
    前記先端アセンブリが、送達状態から留置状態まで移行するように構成されており、更に、前記送達状態が、前記空洞内に配設されている前記アームアセンブリの長さの少なくとも大部分を含み、前記留置状態が、前記空洞の外側側面の前記ハウジングから突き出た前記アームアセンブリの長さの少なくとも大部分を含む、請求項13に記載のシステム。
  18. 患者の欠陥心臓弁を処置する方法であって、
    ステント付き人工心臓弁を維持し、かつ前記人工心臓弁に隣接して遠位にある先端アセンブリを有する支持シャフトを含む、送達デバイスを用意することと、
    前記患者の心臓の隔壁に貫通孔を形成することと、
    前記貫通孔から、前記先端アセンブリ及び前記ステント付き人工心臓弁を向かわせることと、
    前記送達デバイスから前記人工心臓弁を留置して、前記欠陥心臓弁に前記人工心臓弁を埋め込むことと、
    前記隔壁の前記貫通孔に前記先端アセンブリを埋め込むことと、
    を含む、方法。
  19. 前記先端アセンブリを埋め込むことが、前記先端アセンブリを送達状態から留置状態に移行させることを含み、前記送達状態における前記先端アセンブリの最大外径が、前記貫通孔の直径より小さく、前記留置状態における前記先端アセンブリの最大外径が、前記貫通孔の前記直径よりも大きい、請求項18に記載の方法。
  20. 前記先端アセンブリを埋め込んだ後に、前記支持シャフトから前記先端アセンブリを取り外すことを更に含む、請求項18に記載の方法。
JP2018561023A 2016-06-02 2017-05-31 隔壁貫通孔閉鎖先端アセンブリを備えた経カテーテル弁送達システム Active JP6987790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662344869P 2016-06-02 2016-06-02
US62/344,869 2016-06-02
PCT/US2017/035304 WO2017210356A1 (en) 2016-06-02 2017-05-31 Transcatheter valve delivery system with septum hole closure tip assembly

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019517289A true JP2019517289A (ja) 2019-06-24
JP2019517289A5 JP2019517289A5 (ja) 2020-04-16
JP6987790B2 JP6987790B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=59054278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018561023A Active JP6987790B2 (ja) 2016-06-02 2017-05-31 隔壁貫通孔閉鎖先端アセンブリを備えた経カテーテル弁送達システム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10449044B2 (ja)
EP (2) EP3791828B1 (ja)
JP (1) JP6987790B2 (ja)
CN (2) CN111759368B (ja)
WO (1) WO2017210356A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3050938C (en) 2004-10-02 2021-10-19 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Methods and devices for repair or replacement of heart valves or adjacent tissue without the need for full cardiopulmonary support
EP1951352B1 (en) 2005-11-10 2017-01-11 Edwards Lifesciences CardiAQ LLC Balloon-expandable, self-expanding, vascular prosthesis connecting stent
WO2008013915A2 (en) 2006-07-28 2008-01-31 Arshad Quadri Percutaneous valve prosthesis and system and method for implanting same
EP2367505B1 (en) 2008-09-29 2020-08-12 Edwards Lifesciences CardiAQ LLC Heart valve
EP2810620B1 (en) 2009-04-15 2022-09-14 Edwards Lifesciences CardiAQ LLC Vascular implant and delivery system
US8579964B2 (en) 2010-05-05 2013-11-12 Neovasc Inc. Transcatheter mitral valve prosthesis
EP3061422B1 (en) 2010-06-21 2021-11-03 Edwards Lifesciences CardiAQ LLC Replacement heart valve
WO2012040655A2 (en) 2010-09-23 2012-03-29 Cardiaq Valve Technologies, Inc. Replacement heart valves, delivery devices and methods
US9308087B2 (en) 2011-04-28 2016-04-12 Neovasc Tiara Inc. Sequentially deployed transcatheter mitral valve prosthesis
US9554897B2 (en) 2011-04-28 2017-01-31 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for engaging a valve prosthesis with tissue
US9345573B2 (en) 2012-05-30 2016-05-24 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for loading a prosthesis onto a delivery system
US9730791B2 (en) 2013-03-14 2017-08-15 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Prosthesis for atraumatically grasping intralumenal tissue and methods of delivery
US20140277427A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Cardiaq Valve Technologies, Inc. Prosthesis for atraumatically grasping intralumenal tissue and methods of delivery
US9572665B2 (en) 2013-04-04 2017-02-21 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for delivering a prosthetic valve to a beating heart
EP3107497B1 (en) 2014-02-21 2020-07-22 Edwards Lifesciences CardiAQ LLC Delivery device for controlled deployment of a replacement valve
CN106456328A (zh) 2014-05-19 2017-02-22 爱德华兹生命科学卡迪尔克有限责任公司 带有环形活瓣的二尖瓣膜替代品
US10376363B2 (en) 2015-04-30 2019-08-13 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Replacement mitral valve, delivery system for replacement mitral valve and methods of use
US10226335B2 (en) 2015-06-22 2019-03-12 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Actively controllable heart valve implant and method of controlling same
US10092400B2 (en) 2015-06-23 2018-10-09 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Systems and methods for anchoring and sealing a prosthetic heart valve
US10117744B2 (en) 2015-08-26 2018-11-06 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Replacement heart valves and methods of delivery
US10575951B2 (en) 2015-08-26 2020-03-03 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Delivery device and methods of use for transapical delivery of replacement mitral valve
US10350066B2 (en) 2015-08-28 2019-07-16 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Steerable delivery system for replacement mitral valve and methods of use
EP3407835A4 (en) 2016-01-29 2019-06-26 Neovasc Tiara Inc. PROSTHETIC VALVE FOR AVOIDING OBSTRUCTION PREVENTING FLOW
EP3791828B1 (en) * 2016-06-02 2022-10-26 Medtronic Vascular Inc. Transcatheter valve delivery system with septum hole closure tip assembly
CN109996581B (zh) 2016-11-21 2021-10-15 内奥瓦斯克迪亚拉公司 用于快速收回经导管心脏瓣膜递送系统的方法和系统
CN114748212A (zh) 2017-07-06 2022-07-15 爱德华兹生命科学公司 可操纵轨道递送系统
EP3672530A4 (en) 2017-08-25 2021-04-14 Neovasc Tiara Inc. SEQUENTIALLY INSERTED TRANSCATHETER MITRAL VALVE PROSTHESIS
CN111818877B (zh) 2018-01-25 2023-12-22 爱德华兹生命科学公司 在部署后用于辅助置换瓣膜重新捕获和重新定位的递送系统
US11051934B2 (en) 2018-02-28 2021-07-06 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic mitral valve with improved anchors and seal
WO2019195860A2 (en) 2018-04-04 2019-10-10 Vdyne, Llc Devices and methods for anchoring transcatheter heart valve
US10595994B1 (en) 2018-09-20 2020-03-24 Vdyne, Llc Side-delivered transcatheter heart valve replacement
US11344413B2 (en) 2018-09-20 2022-05-31 Vdyne, Inc. Transcatheter deliverable prosthetic heart valves and methods of delivery
US11278437B2 (en) 2018-12-08 2022-03-22 Vdyne, Inc. Compression capable annular frames for side delivery of transcatheter heart valve replacement
US10321995B1 (en) 2018-09-20 2019-06-18 Vdyne, Llc Orthogonally delivered transcatheter heart valve replacement
US11071627B2 (en) 2018-10-18 2021-07-27 Vdyne, Inc. Orthogonally delivered transcatheter heart valve frame for valve in valve prosthesis
US11109969B2 (en) 2018-10-22 2021-09-07 Vdyne, Inc. Guidewire delivery of transcatheter heart valve
WO2020093172A1 (en) 2018-11-08 2020-05-14 Neovasc Tiara Inc. Ventricular deployment of a transcatheter mitral valve prosthesis
US11253359B2 (en) 2018-12-20 2022-02-22 Vdyne, Inc. Proximal tab for side-delivered transcatheter heart valves and methods of delivery
US11185409B2 (en) 2019-01-26 2021-11-30 Vdyne, Inc. Collapsible inner flow control component for side-delivered transcatheter heart valve prosthesis
US11273032B2 (en) 2019-01-26 2022-03-15 Vdyne, Inc. Collapsible inner flow control component for side-deliverable transcatheter heart valve prosthesis
WO2020181154A2 (en) 2019-03-05 2020-09-10 Vdyne, Inc. Tricuspid regurgitation control devices for orthogonal transcatheter heart valve prosthesis
US11076956B2 (en) 2019-03-14 2021-08-03 Vdyne, Inc. Proximal, distal, and anterior anchoring tabs for side-delivered transcatheter mitral valve prosthesis
US11173027B2 (en) 2019-03-14 2021-11-16 Vdyne, Inc. Side-deliverable transcatheter prosthetic valves and methods for delivering and anchoring the same
CA3135753C (en) 2019-04-01 2023-10-24 Neovasc Tiara Inc. Controllably deployable prosthetic valve
CN113924065A (zh) 2019-04-10 2022-01-11 内奥瓦斯克迪亚拉公司 具有自然血流的假体瓣膜
WO2020227249A1 (en) 2019-05-04 2020-11-12 Vdyne, Inc. Cinch device and method for deployment of a side-delivered prosthetic heart valve in a native annulus
AU2020279750B2 (en) 2019-05-20 2023-07-13 Neovasc Tiara Inc. Introducer with hemostasis mechanism
WO2020257643A1 (en) 2019-06-20 2020-12-24 Neovasc Tiara Inc. Low profile prosthetic mitral valve
WO2021035032A1 (en) 2019-08-20 2021-02-25 Vdyne, Inc. Delivery and retrieval devices and methods for side-deliverable transcatheter prosthetic valves
JP2022545728A (ja) 2019-08-26 2022-10-28 ブイダイン,インコーポレイテッド 側方送達可能な経カテーテル人工弁ならびにそれらを送達及び固定するための方法
US11234813B2 (en) 2020-01-17 2022-02-01 Vdyne, Inc. Ventricular stability elements for side-deliverable prosthetic heart valves and methods of delivery

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007535342A (ja) * 2004-03-11 2007-12-06 パーキュテイニアス カルディオバスキュラー ソリューションズ ピー・ティー・ワイ リミテッド 経皮的人工心臓弁
JP2012510879A (ja) * 2008-12-04 2012-05-17 ジョージア テック リサーチ コーポレーション 低侵襲心臓弁処置のための方法及び装置
US20140142691A1 (en) * 2012-11-20 2014-05-22 Nakostech Sarl Mitral Valve Replacement System

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5957949A (en) 1997-05-01 1999-09-28 World Medical Manufacturing Corp. Percutaneous placement valve stent
US6835185B2 (en) * 1998-12-21 2004-12-28 Micrus Corporation Intravascular device deployment mechanism incorporating mechanical detachment
US20040260394A1 (en) 2003-06-20 2004-12-23 Medtronic Vascular, Inc. Cardiac valve annulus compressor system
US20070185571A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-09 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus and method for treating a regurgitant valve
US8105375B2 (en) 2007-01-19 2012-01-31 The Cleveland Clinic Foundation Method for implanting a cardiovascular valve
DE102007043830A1 (de) * 2007-09-13 2009-04-02 Lozonschi, Lucian, Madison Herzklappenstent
US8157852B2 (en) * 2008-01-24 2012-04-17 Medtronic, Inc. Delivery systems and methods of implantation for prosthetic heart valves
US8313525B2 (en) * 2008-03-18 2012-11-20 Medtronic Ventor Technologies, Ltd. Valve suturing and implantation procedures
US8702782B2 (en) * 2008-10-09 2014-04-22 Strait Access Technologies Holdings (Pty) Limited Stent deployment device
US8137398B2 (en) * 2008-10-13 2012-03-20 Medtronic Ventor Technologies Ltd Prosthetic valve having tapered tip when compressed for delivery
WO2010057262A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Percutaneous Cardiovascular Solutions Pty Limited Heart valve prosthesis and method
AU2010295291B2 (en) * 2009-09-21 2013-10-24 Medtronic Inc. Stented transcatheter prosthetic heart valve delivery system and method
US8475523B2 (en) * 2010-02-17 2013-07-02 Medtronic, Inc. Distal tip assembly for a heart valve delivery catheter
US9320597B2 (en) * 2010-03-30 2016-04-26 Medtronic, Inc. Transcatheter prosthetic heart valve delivery system with recapturing feature and method
US8652204B2 (en) * 2010-04-01 2014-02-18 Medtronic, Inc. Transcatheter valve with torsion spring fixation and related systems and methods
US20110251676A1 (en) * 2010-04-12 2011-10-13 Medtronic Vascular, Inc. Sheath for Controlled Delivery of a Heart Valve Prosthesis
US8764811B2 (en) * 2010-04-20 2014-07-01 Medtronic Vascular, Inc. Controlled tip release stent graft delivery system and method
WO2011139746A1 (en) * 2010-04-27 2011-11-10 Medtronic Inc. Transcatheter prosthetic heart valve delivery device with passive trigger release
US9526483B2 (en) * 2010-07-15 2016-12-27 Medtronic Vascular Galway Apical closure system
US9579197B2 (en) * 2010-12-15 2017-02-28 Medtronic Vascular, Inc. Systems and methods for positioning a heart valve using visual markers
EP2474287A1 (en) * 2011-01-11 2012-07-11 Symetis Sa Delivery catheter for stent-valve, and sub-assembly therefor
CN107334512B (zh) * 2011-02-10 2021-04-13 可维亚媒体公司 用于建立和保持房内压力释放孔的装置
US9554897B2 (en) * 2011-04-28 2017-01-31 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for engaging a valve prosthesis with tissue
EP2793751B1 (en) * 2011-12-21 2019-08-07 The Trustees of The University of Pennsylvania Platforms for mitral valve replacement
US9579198B2 (en) * 2012-03-01 2017-02-28 Twelve, Inc. Hydraulic delivery systems for prosthetic heart valve devices and associated methods
WO2013155474A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-17 California Institute Of Technology Percutaneous heart valve delivery systems
US9101469B2 (en) * 2012-12-19 2015-08-11 W. L. Gore & Associates, Inc. Prosthetic heart valve with leaflet shelving
EP2749253B1 (en) * 2012-12-26 2017-12-13 Cook Medical Technologies LLC Endoluminal prosthesis having modular branches
US9848880B2 (en) * 2013-11-20 2017-12-26 James E. Coleman Adjustable heart valve implant
CN106170270B (zh) * 2014-04-17 2019-09-17 美敦力瓦斯科尔勒戈尔韦公司 铰接的经导管假体关节心脏瓣膜递送系统
WO2015165117A1 (zh) 2014-04-30 2015-11-05 乐普(北京)医疗器械股份有限公司 医用封堵系统
EP3791828B1 (en) * 2016-06-02 2022-10-26 Medtronic Vascular Inc. Transcatheter valve delivery system with septum hole closure tip assembly
US10716666B2 (en) * 2016-12-05 2020-07-21 Medtronic Vascular, Inc. Prosthetic heart valve delivery system with controlled expansion
US10433993B2 (en) * 2017-01-20 2019-10-08 Medtronic Vascular, Inc. Valve prosthesis having a radially-expandable sleeve integrated thereon for delivery and prevention of paravalvular leakage

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007535342A (ja) * 2004-03-11 2007-12-06 パーキュテイニアス カルディオバスキュラー ソリューションズ ピー・ティー・ワイ リミテッド 経皮的人工心臓弁
JP2012510879A (ja) * 2008-12-04 2012-05-17 ジョージア テック リサーチ コーポレーション 低侵襲心臓弁処置のための方法及び装置
US20140142691A1 (en) * 2012-11-20 2014-05-22 Nakostech Sarl Mitral Valve Replacement System

Also Published As

Publication number Publication date
CN109152641B (zh) 2020-08-21
EP3463192B1 (en) 2020-08-19
US10449044B2 (en) 2019-10-22
US20170348096A1 (en) 2017-12-07
CN111759368A (zh) 2020-10-13
CN111759368B (zh) 2024-05-28
US20200008934A1 (en) 2020-01-09
EP3791828B1 (en) 2022-10-26
EP3791828A1 (en) 2021-03-17
JP6987790B2 (ja) 2022-01-05
WO2017210356A1 (en) 2017-12-07
CN109152641A (zh) 2019-01-04
EP3463192A1 (en) 2019-04-10
US11273035B2 (en) 2022-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11273035B2 (en) Occluder
US20210077258A1 (en) Systems, devices and methods for transcatheter valve delivery
US11833045B2 (en) Transcatheter delivery system and method with controlled expansion and contraction of prosthetic heart valve
US11801137B2 (en) Methods for anchoring a heart valve prosthesis in a transcatheter valve implantation procedure
US11957581B2 (en) System and method of stepped deployment of prosthetic heart valve
US11864998B2 (en) Rapid exchange transcatheter valve delivery system
EP3389566B1 (en) Devices for transcatheter valve loading and implantation
US9326850B2 (en) Sutureless prosthetic device
US20090287290A1 (en) Delivery Systems and Methods of Implantation for Prosthetic Heart Valves
WO2018106460A1 (en) Prosthetic heart valve delivery system with controlled expansion
US20220346992A1 (en) Transcatheter implant delivery device and methods of implant loading and delivery

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6987790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150