JP2019516936A - 吸着剤を保持する内側隔壁を有するガス貯蔵装置 - Google Patents

吸着剤を保持する内側隔壁を有するガス貯蔵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019516936A
JP2019516936A JP2019514705A JP2019514705A JP2019516936A JP 2019516936 A JP2019516936 A JP 2019516936A JP 2019514705 A JP2019514705 A JP 2019514705A JP 2019514705 A JP2019514705 A JP 2019514705A JP 2019516936 A JP2019516936 A JP 2019516936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end cap
hydrogen
gas
storage space
enclosure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019514705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7012707B2 (ja
JP2019516936A5 (ja
Inventor
カーネン,ニコラス
Original Assignee
ツイステッド サン イノベーションズ,インコーポレイテッド
ツイステッド サン イノベーションズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツイステッド サン イノベーションズ,インコーポレイテッド, ツイステッド サン イノベーションズ,インコーポレイテッド filed Critical ツイステッド サン イノベーションズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2019516936A publication Critical patent/JP2019516936A/ja
Publication of JP2019516936A5 publication Critical patent/JP2019516936A5/ja
Priority to JP2022005088A priority Critical patent/JP7214020B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7012707B2 publication Critical patent/JP7012707B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • F17C11/005Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03006Gas tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C3/00Vessels not under pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C6/00Methods and apparatus for filling vessels not under pressure with liquefied or solidified gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03164Modular concepts for fuel tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03309Tanks specially adapted for particular fuels
    • B60K2015/03315Tanks specially adapted for particular fuels for hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0119Shape cylindrical with flat end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0337Heat exchange with the fluid by cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1379Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1386Natural or synthetic rubber or rubber-like compound containing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

本開示は、ガス貯蔵装置を提供する。一実施形態では、ガス貯蔵装置は、両端部を有する筒体を備える。エンドキャップは、各端部に存在する。筒体およびエンドキャップは、エンクロージャを形成する。各エンドキャップは、コネクタを備える。隔壁は、エンクロージャ内に位置する。隔壁は、環状側壁を備える。装置は、側壁の内面表面によって画定される内側チャンバと、筒体の内側表面と側壁の外面表面の間の貯蔵空間とを備える。金属水素化物組成物は、貯蔵空間内に位置する。

Description

水素ガスは、化石燃料に代わる燃料源として重要な研究対象である。水素は、魅力的であるが、これは、(i)水素は多くの様々なエネルギー源から生産できる、(ii)水素は重量あたりのエネルギー含量が高い(ガソリンよりも約3倍多い)、および(iii)水素は炭素放出フットプリントがゼロであり、水素燃焼の副産物は酸素と水であることによる。
しかしながら、水素は、かなりの量の空間を占めることなしには大量に貯蔵することを難しくする物理的特性を有する。水素は重量あたりのエネルギー含量が高いにも関わらず、水素は、体積あたりのエネルギー含量が低い。これは、例えば、特に、車両のサイズおよび重量の制約の範囲内で、水素を貯蔵し難いものにする。別の主要な障害は、水素の可燃性、および付随する水素の安全な貯蔵である。
圧縮水素ガスに関する高圧タンクおよび/または極低温の液体水素貯蔵を対象とする知られている水素貯蔵技術は、爆発の危険がなお存在するため欠点を有する。これらの手法は、重い加圧された容器を必要とするとともに、商業化を損なう高エネルギー入力の特徴も必要とする。
金属合金水素貯蔵は、水素を可逆的に吸収および解放できる材料に基づく。金属合金水素貯蔵は、体積あたり高いエネルギー含量をもたらし、爆発の危険を減少させ、高圧タンクおよび断熱装置の必要性をなくす。しかしながら、金属合金水素貯蔵は、重量あたり低いエネルギー含量に苦心している。
当業界は、安全で、信頼でき、小型で、および費用対効果の高い水素貯蔵技術の必要性を認識している。当業界は、金属合金水素貯蔵の継続された開発の必要性をさらに認識している。
本開示は、ガス貯蔵装置を提供する。一実施形態では、前記ガス貯蔵装置は、両端部(opposing ends)を有する筒体を備える。エンドキャップは、各端部に存在する。前記筒体および前記エンドキャップは、エンクロージャ(enclosure)を形成する。各エンドキャップは、コネクタを備える。隔壁(diaphragm)は、前記エンクロージャ内に位置する。前記隔壁は、環状側壁を備える。この装置は、前記側壁の内面によって画定される内側チャンバと、前記筒体の内側表面と前記側壁の外面の間の貯蔵空間とを備える。金属水素化物組成物は、前記貯蔵空間内に位置する。
本開示は、ガス貯蔵組立体を提供する。一実施形態では、前記ガス貯蔵組立体は、第1のガス貯蔵装置および第2のガス貯蔵装置を備える。各装置は、両端部を有する筒体および各端部におけるエンドキャップを備える。前記筒体および前記エンドキャップは、エンクロージャを形成する。各エンドキャップは、コネクタを備える。隔壁は、前記エンクロージャ内に位置する。前記隔壁は、環状側壁を備える。内側チャンバは、前記側壁の内面によって画定され、貯蔵空間は、前記筒体の内面と前記側壁の外面の間に位置する。金属水素化物組成物は、各貯蔵空間内に位置する。前記第1の装置のコネクタは、前記第2の装置のコネクタに取り付けられる。取り付けられた前記コネクタは、前記第1の装置の前記エンクロージャと前記第2の装置の前記エンクロージャの間で流体連通をもたらす。
本開示は、水素チャージングステーションを提供する。前記水素チャージングステーションは、本ガス貯蔵装置の少なくとも1つを備える。
本開示は、水素駆動式車両を提供する。前記水素駆動式車両は、本ガス貯蔵装置の少なくとも1つを備える。
本開示は、電源パックを提供する。前記電源パックは、本ガス貯蔵装置の少なくとも1つを備える。
本開示の一実施形態による、ガス貯蔵装置の斜視図である。 図1のガス貯蔵装置の側面図である。 本開示の一実施形態による、ガス貯蔵装置の分解組立斜視図である。 図3は、本開示の一実施形態による、エンドキャップの内面の平面図である。図3Aは、図3の線3A−3Aに沿ったエンドキャップの断面図である。 図3Bは、本開示の一実施形態による、エンドキャップの内面の平面図である。図3Cは、図3Bの線3C−3Cに沿ったエンドキャップの断面図である。 図3Dは、本開示の一実施形態による、2つのエンドキャップおよび管状フィルタの分解組立斜視図である。 図3Eは、図3Dのエンドキャップおよび管状フィルタの断面図である。 図4は、本開示の一実施形態によるガスケットの平面図である。図4Aは、図4の線4A−4Aに沿ったガスケットの断面図である。 本開示の一実施形態による、隔壁の斜視図である。 本開示の一実施形態による、別の隔壁の斜視図である。 本開示の一実施形態による、ガス貯蔵装置の断面図である。 図8は、本開示の一実施形態による、ガスチャージング手順中の図7の貯蔵装置の断面図である。図8Aは、本開示の一実施形態による、図8のガスチャージング手順中の金属水素化物組成物の破断斜視図である。 図8Bは、本開示の一実施形態による、図8のガスチャージング手順中の金属水素化物組成物の別の破断斜視図である。 図9は、本開示の一実施形態による、ガス放出手順中の図7の貯蔵装置の断面図である。図9Aは、本開示の一実施形態による、図9のガス放出手順中の金属水素化物組成物の破断斜視図である。 図9Bは、本開示の一実施形態による、図9のガス放出手順中の金属水素化物組成物の別の破断斜視図である。 図10は、本開示の一実施形態による、2つの相互接続されたガス貯蔵装置の斜視図である。 図10Aは、図10の線10A−10Aに沿った2つの相互接続されたガス貯蔵装置の断面図である。 図10Bは、本開示の一実施形態による、電気を発生させるガス貯蔵装置の概略図である。 本開示の一実施形態による、本ガス貯蔵装置を利用する水素チャージングステーションの斜視図である。 本開示の一実施形態による、本ガス貯蔵装置によって動力が供給される車両の斜視図である。
定義
本明細書中に開示された数値範囲は、上限値と下限値から、それらの値を含めて、全ての値を含む。明示された値(例えば、1、または2、または3から5、または6、または7)を含む範囲について、任意の2つの明示された値間の任意の部分範囲(例えば、1から2、2から6、5から7、3から7、5から6など)が含まれる。
断りのない限り、文脈からまたは当業界の慣習から暗黙的に、全ての部分およびパーセントは、重量に基づいており、全ての試験方法は、本開示の提出時時点で最新のものである。
本明細書中で使用されるとき、用語「組成物」は、組成物、ならびに組成物の材料から形成される反応生成物および分解生成物を含む物質の混合物を指す。
用語「備える、含む(comprising)」、「含む、備える(including)」、「有する(having)」、およびそれらの派生物は、任意の構成要素、ステップ、または手順が具体的に開示されていようがいまいが、それらの存在を除外することは意図されていない。疑いを避けるために、用語「備える、含む(comprising)」の使用によって特許請求された全ての構成要素は、断りのない限り、ポリマーであろうと、それ以外のものであろうと、任意の追加の添加物、アジュバント、または化合物を含むことができる。反対に、用語「から本質的になる」は、実施可能性に対して本質的でないものを除いて、任意の次の列挙の範囲から、任意の他の構成要素、ステップ、または手順を除外する。用語「からなる」は、具体的に描写または列挙されていない任意の構成要素、ステップ、または手順を除外する。
密度は、小さい固体について標準的な置換試験を実施することによって測定される。
体積は、3軸における標準的な計算法の積分に従って測定される。
詳細な説明
本開示は、ガス貯蔵装置を提供する。一実施形態では、ガス貯蔵装置は、両端部を有する筒体を備える。エンドキャップは、各筒体端部に取り付けられる。筒体およびエンドキャップは、エンクロージャを形成する。各エンドキャップは、コネクタを備える。環状側壁を有する隔壁は、エンクロージャ内に位置する。ガス貯蔵装置は、側壁の内面によって画定された内側チャンバを備える。この装置は、筒体の内側表面と隔壁側壁の外面の間に貯蔵空間も備える。金属水素化物組成物は、貯蔵空間内に位置する。
本装置はガスを貯蔵する。本装置における貯蔵に適したガスの非限定の例には、水素、メタン、エタン、プロパン、ブタン、ハイタン(水素/メタン)、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
一実施形態では、本装置は、水素ガスを貯蔵する。本開示は、水素ガス貯蔵を対象とするが、他のガスが本装置によって貯蔵されてもよいことが理解される。
1.筒体
ガス貯蔵装置は、両端部を有する筒体を備える。一実施形態では、図1A、図1B、および図2に示すように、ガス貯蔵装置10が提供され、筒体12を備える。筒体12は、環状構造、または中空構造である。筒体12は、両端部を有する。筒体の断面形状は、円形、楕円形、または多角形であり得る。筒体の内径は、均一とすることができ、または筒体の内径は、筒体の長さに沿って変動してもよい。
一実施形態では、図1A、図1B、および図2に示すように、筒体12の断面形状は円形またはほぼ円形であり、筒体12の直径は、均一または別の形でその長さに沿って一定である。
筒体に適した材料の非限定の例には、金属、ポリマー材料、ナノ材料、およびそれらの組み合わせが挙げられる。筒体に適した金属の非限定の例には、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、鋼鉄、ステンレス鋼、およびそれらの組み合わせが挙げられる。筒体に適したポリマー材料の非限定の例は、炭素繊維、ポリオレフィン、ポリカーボネート、アクリレート、ガラス繊維、およびウルテム(Ultem)、およびそれらの組み合わせが挙げられる。筒体は、例えば、ポリマー樹脂内の熱硬化性の金属ライナなどの金属とポリマー材料の組み合わせであってもよい。
一実施形態では、筒体12は、熱伝導材料で構成される。以下にこれから説明されるように、熱伝導材料は、水素チャージング中の放熱(冷却)を促進するとともに、水素放出中の加温を促進する。このようにして、筒体本体自体は熱交換器として機能し、本ガス貯蔵装置は、別個の熱交換器および/または別個の冷却系の必要性をなくす。筒体12の構造および組成は、装置10のエネルギー効率、使いやすさ、製造しやすさ、および軽量化を有利に促進する。
一実施形態では、筒体12は、アルミニウム、熱伝導材料で構成される。
一実施形態では、筒体12は、ステンレス鋼、熱伝導材料で構成される。
筒体12の内側表面は、平滑または溝付き(fuluted)であり得る。一実施形態では、図2に示すように、筒体12は、溝付き内側表面14を有する。用語「溝付き」または「溝」、あるいは「溝付き表面」などの用語は、一連の均一かつ繰り返しの谷(groove)および山を用いる構造を指す。溝は、内側表面14の表面積を増加させる任意の構造および/または構成であり得る。谷の低地点および/または山の高地点は、尖っていてもよく、または湾曲していてもよい。一実施形態では、溝付き内側表面14についてのそれぞれの谷および山に関する低地点および高地点は、湾曲しており、各低地点および/または高地点は、0.1ミリメートル(mm)、または0.5mm、または1.0mm、または1.5mm、または2.0mm、または4.0mm、または5.0mm、または6.0mm、または7.0mm、または8.0mm、または10mm、または20mm、または50mm、または70mm、または90mmから100mm、または150mm、または200mmまでの曲率半径Rcを有する。
一実施形態では、溝についてのRcは、4.0mm、または6.0mmから、7.0mm、または8.0mmまでである。
2.エンドキャップ
筒体の各端部には、それぞれのエンドキャップがある。少なくとも1つのエンドキャップは、そのそれぞれの筒体端部に解除可能に取り付けられ、筒体内部へのアクセスを可能にする。一実施形態では、一方のエンドキャップは、一方の筒体端部に解除可能に取り付け可能であり、他方のエンドキャップは、他方の筒体端部に恒久的に固着される、または別の形でこれに一体である。筒体およびエンドキャップは、図7、図8、および図9に示された内部エンクロージャまたはエンクロージャ20を形成する。
一実施形態では、各エンドキャップは、それぞれの筒体端部に解除可能に取り付けられる。図1A、図1B、および図2に最もよく示されるように、装置10は、エンドキャップ16と、エンドキャップ17とを備える。各エンドキャップ16、17は、取付け部材によって筒体12に解除可能に取り付け可能である。各エンドキャップの材料は、同じであってもよくまたは異なっていてもよい。エンドキャップ材料は、先に開示されたように、筒体の材料と同じであってもよくまたは異なっていてもよい。
一実施形態では、各エンドキャップの材料および筒体の材料は同じであり、筒体および各エンドキャップは熱伝導材料で構成される。
各エンドキャップは、それぞれのコネクタを備える。エンドキャップ16はコネクタ18を備えるとともに、エンドキャップ17はコネクタ19を備える。各コネクタ18、19は管状導管であり、各コネクタは、エンクロージャと外部環境の間の貫通流の流体連通を可能にするニ方弁を備える。ニ方弁は、ガス(すなわち、水素ガス)がガス貯蔵装置に流れ込むことを可能にする。各ニ方弁は、水素ガスが装置から流れ出ることも可能にする。各コネクタ18、19に適したニ方弁の非限定の例は、プルバックカラーを有するクイック接続弁である。
一実施形態では、各コネクタは、そのそれぞれのエンドキャップ上で中央に位置する。図1Bおよび図7に示すように、コネクタ18、19は、装置10を通る中心縦軸Lを画定する。
一実施形態では、エンドキャップ16は、図1A、図3、図3A〜図3E、図7、図8、および図10Aに示された圧力逃し弁23を備える。圧力逃し弁23は、ガス貯蔵装置10内の圧力の安全でない増大を防ぐために圧力を逃すことを可能にし、金属水素化物組成物および加圧された水素の安全な取り扱いを確実にする。
一実施形態では、筒体12内の圧力が3447キロパスカル(kPa)(500ポンド毎平方インチ、psi)以上であるときに、圧力逃し弁23は、逃す、または別の形で開く。
一実施形態では、エンドキャップ16は、脚部25を備える。装置10が直立させられ、エンドキャップ16によって支持されるときに、脚部25は、コネクタ18を保護する。エンドキャップ17は、同様の脚部を有してもよいことが理解される。
各エンドキャップの外面は、各コネクタ18、19を保護するために、シース(図示せず)などの構造を備え得る。シースは、エンドキャップと一体であってもよい。代替として、シースは、衝撃、落下、または他の損傷に対して各コネクタを保護するために、各それぞれのエンドキャップに取り付けることができる。
各エンドキャップ16、17は、エンドキャップの内側表面上に位置するそれぞれのリムを備える。リムの構造は、平滑(溝なし)であってもよく、または溝付きであってもよい。リムは、エンドキャップの内面上に連続した内周を与える。
一方または両方のエンドキャップは、単独で、または筒体12の溝付き表面14との組み合わせで、溝付き構造を備えることができる。一実施形態では、図2、図3、および図3Aは、エンドキャップ16についての溝付きリム22を示す。溝付きリム22の構造は、溝付き内側表面14の構造に適合してもよくまたは適合しなくてもよい。一実施形態では、溝付きリム22の構造は、筒体12の溝付き内側表面14の構造に適合する。言い換えれば、溝付きリム22は、溝付き内側表面14と、(i)同じ個数の溝、(ii)同じ低地点/高地点寸法、および(iii)(谷/山が湾曲しているとき)同じ曲率半径を有するように構成されている。エンドキャップ17は、同様のリム構造を有することができることが理解される。以下にさらに説明されるように、リム22は、エンクロージャ20内で隔壁を支持する。
各エンドキャップは、複数のポートを備える。図2〜図3は、エンドキャップ16についてのポート24を示す。エンドキャップ17は、同様のポートを有することが理解される。ポート24は、リム22によって画定される周囲の周りに離間した形で配置される。以下にこれから説明されるように、ポートは、装置10の内側チャンバと貯蔵空間の間で流体連通、またはガス流を許可する。
一実施形態では、各エンドキャップ16、17は、筒体12に解除可能に取り付け可能である。非限定の例がボルト26である取付け部材は、エンドキャップ16、17を筒体12のそれぞれの両端部に解除可能に取り付けてエンクロージャ20を形成する。適当なガスケットおよび/またはOリングが、筒体端部と各エンドキャップ内側表面の間に配置されて、気密(すなわち、水素ガス密)封止を確実にする。装置10が動作しているとき、エンクロージャ20は、閉鎖体積および気密体積である。
3.隔壁
この装置は、隔壁を備える。隔壁は、環状側壁および対向した開放端を有する管状構造である。側壁は、溝付きであってもなくてもよい。隔壁は、その長さに沿って均一な直径を有しても有さなくてもよい。隔壁は、可撓性かつ弾力のある材料で作製される。隔壁に適した材料の非限定の例には、ポリマー材料および金属が挙げられる。隔壁は、例えば、水素ガスなどのガスを透過できてもできなくてもよい。隔壁は、エンクロージャ内に位置し、この側壁は、エンクロージャの長さだけ延びており、隔壁は、内側チャンバおよび貯蔵空間を画定する。
一実施形態では、図2および図5に示すように、装置10は、溝付き側壁30および対向した開放端を備える隔壁28を含む。溝付き側壁30の構造および/または構成は、溝付き内側表面14の構造または構成および/または溝付きリム22の構造/構成と同じであってもよく、それとは異なっていてもよい。さらなる一実施形態では、溝付き側壁30の構造は、溝付き内側表面14の構造、および溝付きリム22の構造に適合する。言い換えれば、溝付き側壁30は、溝付き内側表面14および溝付きリム22と、(i)同じ個数の溝、(ii)同じ低地点/高地点寸法、および(iii)(谷/山が湾曲しているとき)同じ曲率半径を有するように構成されている。
一実施形態では、隔壁28は、劣化に対して強い(すなわち、水素脆化に対して強い、および/または金属水素化物摩耗に対して強い)可撓性のポリマー材料で構成され、水素ガスを透過させないとともに水を透過させない。隔壁に適した可撓性のポリマー材料の非限定の例には、ポリプロピレン(ポリプロピレンプラストマーを含む)、ポリエチレン(高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、リニア低密度ポリエチレン、およびポリエチレンエラストマーを含む)、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート/アクリルニトリルブタジエンスチレンのブレンド(PC/ABS)、ポリ乳酸、天然ゴム、合成ゴム、ポリフェニルスルホン、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
一実施形態では、隔壁28は、70または80から90までのショアA硬度を有するポリエチレンエラストマーで構成される。
図2および図7を参照すると、隔壁28は、エンクロージャ20内に位置する。一実施形態では、隔壁28は、その長さに沿って均一な直径を有する。隔壁28は、エンクロージャ20の長さに沿って延びる。隔壁の各開放端には、フランジ32がある。各フランジ32は、それぞれの筒体端部の一部を覆う、または別の形でそれぞれの筒体端部の一部に重なるように半径方向外側に延びる。隔壁28は、内側チャンバ34および貯蔵空間36を画定する。より詳細には、図7は、溝付き側壁30の内面が、エンドキャップ16、17の内面と共に、内側チャンバ34を画定することを示す。溝付き側壁30の外面、および筒体12の溝付き内側表面14は(各エンドキャップ内面の一部と共に)、貯蔵空間36を画定する。
一実施形態では、図7に示すように、エンクロージャは、長さAの直径を有するとともに、隔壁は、長さBの(曲がっていない)直径を有する。直径Bの長さ(単位センチメートル、cm)は、直径Aの長さ(単位センチメートル、cm)の0.1倍(x)、または0.2x、または0.3x、または0.4x、または0.5xから、0.6x、または0.7x、または0.8x、または0.9x、または0.95xまでである。
一実施形態では、装置10は、下記表における寸法Aである以下の寸法を有する。
寸法A
一実施形態では、寸法Aの構成要素の1つ、一部、または全部は、10%、または20%、または40%から50%、または60%、または70%、または80%、または90%までの量だけ減少させられてもよい。
一実施形態では、寸法Aの構成要素の1つ、一部、または全部は、125%、または150%、または200%、または300%から400%、または500%までの量だけ増加させられてもよい。
4.貯蔵空間および金属水素化物組成物
本装置は、貯蔵空間内に位置する金属合金を備える。金属合金は、金属水素化物組成物である。したがって、この装置は、貯蔵空間内に位置する金属水素化物組成物を備える。金属水素化物組成物は、筒体の内面に接触し、隔壁の外面にも接触する。金属水素化物組成物と筒体内面の間の直接接触は、特に水素チャージ中に、装置の放熱能力に有利に貢献する。
貯蔵空間は、金属水素化物組成物で(金属水素化物の膨張を可能にするように)一部満たされてもよく、または完全に満たされてもよい。典型的には、金属水素化物は、初期起動すると、5体積%から10体積%までの膨張を示す。したがって、貯蔵空間が金属水素化物組成物で完全に満たされているとき、貯蔵空間の体積および金属水素化物組成物の体積は、交換可能に使用される。
一実施形態では、図2および図7に示すように、装置10は、金属水素化物組成物37を内部に設けた貯蔵空間36を備える。図2に示すように、貯蔵空間36は閉鎖体積であり、金属水素化物組成物のためのドーナツ状の断面形状を与える。
一実施形態では、装置10は、以下の特徴(曲がっていない隔壁)の1つ、一部、または全部を備える。
(i)0.3、または0.4、または0.5から0.6、または0.7、または0.8までの貯蔵空間とエンクロージャの体積比(単位は立方センチメートル、cc)、および/または
(ii)0.5、または0.6、または0.7、または0.8から0.9、または1.0までの貯蔵空間と内側チャンバの体積比(単位cc)、ならびに/あるいは
(iii)0.5、または0.6から0.7、または0.8までの内側チャンバとエンクロージャの体積比(単位cc)、ならびに/あるいは
(iv)0.4、または0.5から0.6、または0.7、または0.8までの貯蔵空間表面積(cm)と貯蔵空間体積(cc)の比。
金属水素化物組成物37の形態は、粒状粉である。金属水素化物組成物は、多孔質材料である。金属水素化物組成物は、結合剤を含んでもよくまたは含まなくてもよい。一実施形態では、金属水素化物組成物は、1.0ミクロン、または1.5ミクロン、または2.0ミクロンから2.5ミクロン、または3.0ミクロン、または4.0ミクロン、または5.0ミクロンまでのD50粒子サイズを有する。用語「D50」は、本明細書中で使用されるとき、試料重量の50%が規定の粒径を超えるような中央粒径である。
一実施形態では、金属水素化物組成物は、1.5ミクロンから2.0ミクロンまでのD50粒子サイズを有する。
代替として、金属水素化物組成物は、複数の別々のパケット内で用意される。これらのパケットは、ガス透過性材料で構成される。別々のパケットは、貯蔵空間の体積を満たすように貯蔵空間36に挿入される。
一実施形態では、金属水素化物組成物は、式(i):
AB5+X
を有し、ただし、
「A」は、希土類金属、イットリウム、ミッシュメタル、またはそれらの組み合わせから選択される元素であり、
「B」は、ニッケルおよびスズ、またはニッケルおよびスズおよび少なくとも第3の元素であって、周期表の4族の元素、アルミニウム、マンガン、鉄、コバルト、銅、チタン、アンチモン、またはそれらの組み合わせから選択される第3の要素である。Xの値が0である、または0よりも大きくおよび約2.0以下である。
用語「ミッシュメタル」(略してMm)は、(「生のバッテリ合金」としても知られている)天然起源の希土類元素混合物であり、したがってその使用は、純粋な元素の組み合わせよりも経済的である。ミッシュメタルの典型的な組成は、約21パーセントのLa、約57パーセントのCe、約15パーセントのNd、約7パーセントPr、および約1パーセントの他のものである。重量パーセントは、ミッシュメタルの総重量に基づく。
5.ガスケット
一実施形態では、図2、図4、図4A、および図7に示すように、ガスケット38は、筒体端部とエンドキャップ16、17の間で気密封止を確実にするために、各フランジ32に置かれる。各ガスケット38は、複数の開放座部40を備え、各座部40は、図2、図4、および図4Aに示すように、それぞれの半透性障壁を保持するように構成されている。一実施形態では、ガスケット38は、各それぞれのエンドキャップ16、17の溝付きリム22に適合するまたは別の形でそれと対をなす溝付き内側リング42を備える。座部40は、溝付き内側リング42の周囲の周りに離間した形で配置される。座部40は、間隔をおいて配置されるとともに、エンドキャップのそれぞれのポート24と位置合わせされるように構成される。
半透性障壁は、ガス(すなわち、水素ガス)を透過できるとともに金属水素化物組成物を透過させない材料で構成される。半透性障壁に適した材料の非限定の例には、多孔質セラミック材料、繊維、エアストーン材料、ファインセラミック/ガラスビーズのブレンド、微細金属フィルタ(1.0、または1.5、または2.0、または3.0から4.0、または5.0ミクロンの細孔サイズ)、ならびにそれらの組み合わせが挙げられる。一実施形態では、半透性障壁は、多孔質セラミック材料のディスク44aである。多孔質セラミック材料は、水素ガスを透過できるとともに、金属水素化物組成物37を透過させない。
一実施形態では、その後に、各エンドキャップ16、17は、それぞれのガスケット38の上に置かれる。各エンドキャップ16、17は、各ポート24がそれぞれの座部/ディスク40、44aと位置合わせされるように配置される。隔壁28は、金属水素化物組成物37を透過させない。各座部/ディスク40、44a、およびポート24は、貯蔵空間36と内側チャンバ34の間の流体連通をもたらす一方、同時に、貯蔵空間36内に金属水素化物組成物37を保持する。水素ガスは、ポート/座部/ディスク構成に関して、貯蔵空間36と内側チャンバ34の間で自由に流れる。金属水素化物組成物37は、貯蔵空間36から出るのがブロックされる。このようにして、装置10は、(ポート/座部/ディスク構成に関して)金属水素化物粒子が貯蔵空間から内側チャンバの中への通過を阻止し、同時に貯蔵空間と内側チャンバの間の水素の流れを可能にする。
各エンドキャップをそのそれぞれの筒体端部に配置することによって、各エンドキャップリム22が隔壁側壁30の内面と締りばめになることがもたらされる。エンドキャップ16、17を筒体12に固着することで、エンドキャップ内側と筒体端部の間に、ガスケット38を挟むとともに、フランジ32を挟む。同時に、エンドキャップリム22は、内側側壁表面に当接して、隔壁端部に固定支持をもたらす。このようにして、隔壁28は、エンクロージャ20内にしっかり配置され、それによってエンクロージャ20内に2つの別々の区域(内側チャンバ34および貯蔵空間36)を画定する、または別の形でそれを形成する。装置の外部から内部への移動するとき、図7は、以下の構成、すなわち、エンドキャップ(17)/Oリング(O)/ガスケット(38)/フランジ(32)/筒体端部を示す。
一実施形態では、図3、図3A、および図7に示すように、多孔質セラミック材料のディスク44bなどの半透膜は、各コネクタ18、19に動作可能に接続されるとともに、圧力逃し弁23に動作可能に接続される。ディスク44bは、水素が装置10に流入したり/流出したりすることを可能にするとともに、金属水素化物組成物が装置10から流れるのを防ぐ。
一実施形態では、図6に示すように、装置10は、隔壁128を備える。隔壁128は、溝付き側壁130および対向した開放端を備える。溝付き側壁130の構造は、上で論じられたように、溝付き内側表面14の構造に適合してもよく、または適合しなくてもよい。隔壁128の各開放端には、フランジ132がある。フランジ132は、複数の開放座部140を備える。各座部140は、多孔質セラミック材料のディスク144aなどの半透性障壁を保つ、または別の形でそれを保持するように構成されている。ディスク144aをフランジに組み込んだ隔壁130は、装置10中のガスケット38の使用の代わりとして使用されてもよく、または別の形で装置10中のガスケット38の使用をなくすことができる。
6.ガスチャージ
図8、図8A、および図8Bは、装置10のガスチャージングを示す。一方または両方のコネクタを通じて導入される水素ガスは、金属水素化物組成物によって吸収および吸着される。金属水素化物組成物による水素原子の組み合わされた吸収および吸着は、以下、「水素収容能力」と呼ばれる。圧力下の水素ガスは、図8の矢印Cによって示された雄コネクタ19などのコネクタによって内側チャンバに導入される。加圧された水素ガスは、コネクタを通じて流れ、多孔質セラミック材料(半透膜)のディスク44bを通じて、内側チャンバ34の中に流れ込む。内側チャンバ34から、ガスは、ポート24を通り、ディスク44aを通って、貯蔵空間36の中に流れ込む。
一実施形態では、水素ガスは、55kPa(8)、または69kPa(10)、または138kPa(20)、または172kPa(25)、または207kPa(30)、または241kPa(35)、276kPa(40)、または345kPa(50)、または689kPa(100)、または1388kPa(200)から2086kPa(300)、または2413kPa(350)、または2758kPa(400)までの圧力(カッコ内はpsi)で装置10に導入される。
一実施形態では、水素ガスは、345kPa(50)、または1387kPa(200)から2086(300)、または2758(400)までの圧力(カッコ内はpsi)で装置10に導入される。
隔壁は、可撓性かつ弾力のある材料から作製される。金属水素化物組成物に水素ガスが装填されるとき、または別の形で金属水素化物組成物を水素ガスで飽和させるとき、隔壁は、半径方向内側に膨張することができる。隔壁は可撓性であり、水素が装置から放出されるときに半径方向外側に収縮することを可能にする。
金属水素化物組成物37は、典型的には、水素チャージングが進むにつれて体積を膨張させる。隔壁は、弾力のある可撓性の材料であり、水素チャージ中に貯蔵空間36の曲げまたは膨張を可能にする。金属水素化物組成物37の膨張ベッドによって付与される図8に矢印Dによって示された膨張圧力は、隔壁28の溝付き側壁30に影響を及ぼし、側壁を内側に曲げる。先に開示されたように、各隔壁端部は、エンドキャップと筒体端部の間の「サンドイッチ」構成によってしっかりと締結される。隔壁端部は、所定の位置に保たれ、(弾力がある可撓性の材料で作製される)溝付き側壁30が半径方向内側に曲がることを可能にし、水素収容能力が増大するにつれて、同時に、隔壁28は、貯蔵空間36と内側チャンバ34の間の障壁を維持する。
図8Aは、内部で吸着/吸収するために金属水素化物組成物37の中に移動する水素ガスを示す。溝付き側壁30の山は、溝付き内側表面14の山と対をなすことができ、またはそれに対してオフセットされてもよい。(対をなすまたはオフセットされる)どちらの構成でも、溝付き側壁30および筒体溝付き内側表面14は、貯蔵空間36内に複数の平行なコラム46を形成する。各コラム46は、断面形状が円形、またはほぼ円形である。特定の理論によって制限されることなく、出願人は、装置10の水素ガスチャージングを改善することを発見した。溝は、貯蔵空間36内に一連の平行なまたはほぼ平行な円筒形のコラム46を形成するように相乗作用的に働く。コラム46の円筒形の断面形状は、図8Aのらせん状流路E内の水素ガスを方向付ける、または別の形で案内する。
一実施形態では、隔壁28は、エンクロージャ20の中に設置され、その結果溝付き側壁30の谷および山は、溝付き内側表面14のそれぞれの谷および山と対をなす、または別の形でそれらと位置合わせされて、コラム46を形成する。
溝は、ガスと金属水素化物組成物の間の表面積接触を増加させ、同時に、らせん状にガスを濾過し、接触時間を増加させるとともに、表面積接触を増加させる。これは、金属水素化物組成物の個々の粒子の上/中への水素吸着および吸収を増加させるのに有利である。特に、らせん状流路Eは、水素ガスが金属水素化物組成物37の粒子ベッドを通じて徐々に濾過することを可能にする。らせん状流路Eは、(i)水素吸着/吸収時間を減少させるように運動中の金属水素化物粒子を維持し、(ii)金属水素化物組成物が凝集するまたはかたまるのを防ぎ、(iii)各水素分子が金属水素化物組成物37の粒子ベッドを通じて移動する距離を増加させ、(iv)金属水素化物組成物を通じての水素分子の流動性を改善し、(v)(i)、(ii)、(iii)、および(iv)の組み合わせである。各コラム46の構成は、所与の水素分子と金属水素化物組成物の粒子の間の接触体積界面も増大させる。出願人は、溝(溝付き内側表面14および溝付き側壁30)が、(vi)より速い速度の水素吸着/吸収、(vii)水素吸着/吸収体積の増加、(viii)ガスチャージング中の改善された冷却のための表面積の増加、および(ix)ガス放出中の改善された加熱のための表面積の増加をもたらすことを発見した。
一実施形態では、装置10は水素収容能力60グラム毎リットル(g/L)から、または70g/L、または80g/L、または90g/L、または100g/L、または130g/L、または150g/L、または170g/L、または190g/Lから200g/L、または230g/L、または250g/Lを有する。
金属水素化物組成物の水素チャージングは、発熱反応である。チャージングにより発生した熱は、図8Bの矢印Fによって示されるように、筒体12を通じて放散される。出願人は、金属水素化物組成物を溝付き内側表面に直接接触させ配置することが、筒体を通じての放熱を促進することを発見した。特定の理論によって制限されることなく、筒体12の溝付き内側表面14は、表面積を増大させ、それによって筒体の放熱能力を増大させると考えられる。このようにして、本装置10は、筒体本体自体が熱交換器として機能するので、冷却系の必要を回避する、または別の形でなくす。したがって、一実施形態では、本装置10は、冷却系が欠けている、または別の形で冷却系がない。
金属水素化物組成物37は、室温における水素のそれ自体の重量の2%、または5%、または7%から10%、または15%、または20%までを貯蔵することができる。例として、貯蔵空間36が、金属水素化物組成物1kgを収容する場合、金属水素化物組成物は、水素20gから200gまで収容することができる。
7.振動装置
ガスで装置10をチャージするプロセスは、以下の技法、すなわち水素ガスを装置に振動装填すること、および/または水素ガスを装置に衝撃装填することの1つ、一部、または全部を含むことができる。
一実施形態では、加圧された水素ガスは、装置10に導入される。水素ガスは、55kPa(8)、または69kPa(10)、または138kPa(20)、または172kPa(25)、または207kPa(30)、または241kPa(35)、276kPa(40)、または345kPa(50)、または689kPa(100)、または1388kPa(200)から2086kPa(300)、または2413kPa(350)、または2758kPa(400)までの圧力(カッコ内はpsi)でコネクタ18および/またはコネクタ19を通じてエンクロージャ20の中に導入される。
一実施形態では、振動装置は、ガスチャージング中に、振動力を加圧された水素ガス、および金属水素化物組成物に付与する。本明細書中で使用されるとき、「振動装置」は、周期的運動、前後運動、または振動運動を構造に与える装置である。適した振動装置の非限定の例には、ソレノイド、マイクロドライブ、振動モータ、リニア共振アクチュエータ、圧電ドライブ、振動プラットフォーム、およびそれらの任意の組み合わせが挙げられる。特定の理論によって制限されることなく、出願人はガスチャージング中に装置10へ振動力を加えることによって金属水素化物組成物の水素収容能力を改善し促進することを発見した。衝撃力および/または振動力による金属水素化物組成物の共鳴は、金属水素化物組成物中のおよび特にニッケル/スズベースの金属水素化物組成物中の水素の溶解性の過飽和をもたらす。
一実施形態では、振動装置は、装置10の内部構成要素である。図3Bおよび図3Cに示すように、装置10は、エンドキャップ116を備える。エンドキャップ116は、先に開示されたように、(多孔質セラミック材料のディスク144bを有する)コネクタ118と、リム122と、ポート124とを備える。エンドキャップ116は、例えばソレノイドなどの振動装置を収容するように構成された構造126を備える。振動装置は、ガスチャージング中に水素ガスおよび金属水素化物組成物に振動力および/または衝撃力を及ぼす。さらなる実施形態では、振動装置の周波数は、金属水素化物組成物の共鳴振動数で振動するように調整される。図3Bおよび図3Cは、エンドキャップ116を示すが、装置10は、振動装置を収容するための構造を有する別のエンドキャップ117(図示せず)を備えてもよいことが理解される。
一実施形態では、振動装置は、装置10の外部にある構成要素である。振動装置は、装置10の外面に結合されてもよく、または別の形でそれに動作可能に接続されてもよい。上述したように、振動装置は、振動力および/または衝撃力を水素ガスおよび金属水素化物組成物に及ぼす。外面の振動装置の非限定の例は、加圧された水素ガスが装置の中に導入される間、装置10が置かれる振動プラットフォーム(図示せず)である。
振動装置が装置10の内部にあるのか外部にあるのかにかかわらず、水素チャージング中の振動力および/または衝撃力によって、金属水素化物組成物の共鳴が与えられ、これによって金属水素化物格子構造の隙間空間を膨張させて、金属水素化物組成物内の水素の溶解性を過飽和させる。
チャージされた装置10は、以下の特性の1つ、一部、または全部を与える。
(i) 爆発性でない固体貯蔵の水素貯蔵、および/または
(ii) 完全に可逆的なシステム(チャージ/放出)、および/または
(iii) メモリ効果がなく、電力取り出しおよびエネルギー貯蔵が切り離される場合に100%で放出可能、および/または
(iv) 数年間保守不要の動作、および/または
(v) 水素収容能力の損失なし、および/または
(vi) 0より大(>0)、または34kPa(5)、または207kPa(30)、または276kPa(40)、または345kPa(50)、または689kPa(100)から1388kPa(200)、または2086kPa(300)、または2758kPa(400)までの内圧(カッコ内はpsi)。
8.ガス放出
チャージされると、装置10は、水素ガスを送り届ける準備ができる。コネクタの一方または両方は、ガス出口に接続され得る。図9、図9A、および図9Bを参照すると、コネクタ18は、ガス出口に接続されている。コネクタ19は、同様のやり方でガス出口に接続することができると理解される。ガス出口が開いているとき、矢印Gの外向きのガスの流れによって示される水素ガスは、貯蔵チャンバ36からディスク44aを通じて、ポート24を通じて、内側チャンバ34を通じてコネクタ18を通じて、装置10から外へ流れる。ガス出口が開いているとき、矢印Hによって示されるように、隔壁28の曲げられた側壁は、その休止位置の方へ(外向きに)収縮し、金属水素化物組成物37のベッドに作用する。隔壁28の収縮する側壁によって及ぼされる力は、金属水素化物組成物37からディスク44aを通じてポート24を通じて内側チャンバ34の中へ、そしてコネクタ18から外への水素ガスの加圧された流れを続けさせる。
特定の理論によって制限されることなく、溝付き内側表面14と溝付き側壁30の間の溝構造の往復、および結果として得られるコラム46によって、図9Aに示すように、水素ガスをらせん状流路I中の金属水素化物組成物37から外に出させると考えられる。水素分子のらせん状流路Iは、金属水素化物組成物の格子構造からの水素の完全な解離を促進する。らせん状流路Iは、金属水素化物組成物の粒子の運動性、および凝集/かたまりがないことを維持する。溝付き構造(筒体内側表面、隔壁側壁、エンドキャップ)によって与えられる増加した表面積は、装置10が周囲の外部の熱を筒体内部に伝達することを可能にすることによって脱着を促進する。
装置10からの水素放出は、吸熱反応である。図9Bの矢印Jによって示されるように、筒体12の本体は、周囲環境からエンクロージャ20に熱を伝達するように熱交換器として機能する。一実施形態では、金属水素化物組成物は、20〜30キロジュール(kj)/(mol H)の範囲内の吸熱反応の水素解放エンタルピーを有する。
隔壁は、いくつかの機能を有する。第1に、隔壁28は、貯蔵空間36と内側チャンバ34の間の障壁である。隔壁28は、貯蔵空間36内の金属水素化物組成物37が内側チャンバ34に入るのを防ぐ。第2に、隔壁は、水素装填に貢献する。金属水素化物組成物が水素分子で飽和または過飽和されるにつれて、金属水素化物組成物の体積は増大し、溝付き側壁30を半径方向内側に曲げる。第3に、隔壁は、水素放出に貢献する。前述したように、隔壁は、貯蔵空間36内の飽和した金属水素化物組成物37に正の圧力を付与する。
一実施形態では、半透性材料は、装置のエンクロージャを通じてかつコネクタ間で延びる。半透性材料は、金属水素化物組成物の粒子の流れを阻止しつつ、水素が流れることを可能にする上で開示された任意の半透性材料とすることができる。図3Cは、エンドキャップ116およびエンドキャップ117の分解組立図を示しており、各エンドキャップ116、117は、構造126を有する。上で開示されたように、構造126は、振動装置を収容するように構成することができる。管状フィルタ60は、各エンドキャップ116、117の構造126を通じて延びる。管状フィルタ60は、1ミクロンから2ミクロンまでの細孔サイズを有する金属フィルタ材などの半透性材料で構成される。管状フィルタ60は、水素ガスを透過でき、金属水素化物粒子を透過させない。Oリング62は、管状フィルタ60と各エンドキャップ116、117の間に気密封止を与えるように、管状フィルタ60の各端部に位置する。Oリング62は、エンドキャップ116、177が筒体12に固着されるとき、所定の位置に管状フィルタ60を圧縮的に保つ。図3Eに示すように、管状構造60は、コネクタ119からエンドキャップ117を通じて、エンドキャップ116を通じて、コネクタ118まで延びる。管状フィルタ60は、金属水素化物粒子が装置10から出て行くのを阻止する。エンドキャップ116は、圧力逃し弁123と、セラミック材料のディスク144bとを備える。図10Aに示すように、管状フィルタ60は、構造126のないエンドキャップなどの他のエンドキャップ構造と共に使用されてもよいことが理解される。
9.相互接続
図10および図10Aを参照すると、2つ以上の装置10が、相互接続され得る。相互接続は、(i)ガスチャージ、(ii)ガス放出、および(iii)(i)と(ii)の両方の最中に行うことができる。一実施形態では、装置10bの雌コネクタ18は、雄雌接続で装置10aの雄コネクタ19のコネクタに取り付けられ装置10bのエンクロージャ20を装置10aのエンクロージャ20との流体連通に置く。
図10、図10Aは、共に接続された2個の装置を示すが、2個、または3個、または4個、または5個、または6個、または7個、または8個、または9個、または10個、または50個、または100個、または1000個以上の装置が相互接続されてもよいことが理解される。
図10、図10Aは、直列に相互接続された装置を示す。一方通行の相互接続(図10Aおよび図10Bに示すように、「直列の」相互接続)の装置は、装置の稼働時間を増大させるが、水素の流量を増加させない。有利なことに、相互接続された装置10aおよび10bは、装置10aまたは装置10bの単独と比較して水素稼働時間を増大させる。
装置は、並列に相互接続することもできる。「並列に」相互接続される複数の装置は、水素流量を増大させ、毎分より多くの水素を送り届ける能力を提供する(数リットルのH/分)。
装置は、直列と並列の両方で相互接続することもできる。複数のライン(装置の直列相互接続)が、並列に相互接続され、それによって(i)水素送り届け実行時間を増加させるとともに、(ii)水素流量も増加させる。
一実施形態では、マニホールド200は、相互接続された装置10a/10bを支援し、1つ、または2つ、あるいはそれ以上の装置から水素ガスを送り届けるためのプラットフォームおよび構造を与える。マニホールド200は、ガス貯蔵装置のコネクタを制御ユニット210に接続する管類202を備える。制御ユニット210は、末端応用に適した圧力で水素を送り届けるために、適切な流れ調節器と弁とを備える。一実施形態では、制御ユニット210は、水素ガスを電気に変換し、電灯212によって表される電気負荷に電気を供給する燃料電池を備える。
本ガス貯蔵装置のサイズおよび容量は、目標の用途によって増減され得る。図10Bは、相互接続された装置300a、300b、300c、300dを示す。装置300a〜dは、一体積で構築され、それによって図10Bの建物302などの住居の電気負荷に電力を供給するのに十分なキロワット/時間(kW/h)を有する電気エネルギーに変換するために水素ガスを供給する。したがって、本ガス貯蔵装置は、モジュール方式で構成されてもよい。
本装置10は、コンピュータ、カメラ等などの消費者の電気装置に電力を供給するのに適したより小さい体積にスケール変更することもできる。熱を発生させる構成部品の近くに装置10を配置することによって、装置10の水素放出中に生じる冷却効果(吸熱反応)を使用して、消費者の電気装置の他の構成部品を冷却することができる。
10.水素チャージングステーション
一実施形態では、図11に示すように、本ガス貯蔵装置は、水素チャージングステーションの構成要素である。「水素チャージングステーション」は、水素を貯蔵する組立体であり、水素駆動式車両を充填するために水素を送り届けることができる。水素チャージングステーションは、(従来のガスステーションまたはその一部と同様に)道路に沿って、(ii)産業用地において、および(iii)(i)と(ii)の組み合わせで設けることができる。「水素駆動式車両」は、エネルギー源として水素ガスを使用する車両である。車両におけるエネルギー源としての水素ガスは、(i)燃焼機関などにおける水素ガスの燃焼、(ii)燃料電池による水素ガスの電気への変換(「水素燃料電池車」としても知られている)、および(iii)(i)と(ii)の組み合わせの形態であり得る。水素によって動力が供給できる、したがって水素駆動式車両であり得る車両の非限定の例には、自動車、トラック、オートバイ、スクータ、フォークリフト、車いす、列車、飛行機、ボート、ドローン、ヘリコプタ、ロケット、ミサイル、宇宙船、船舶、潜水艦、魚雷、およびそれらの任意の組み合わせが挙げられる。
一実施形態では、水素チャージングステーション400が設けられ、高圧タンク402と、圧力変換器ユニット404と、1つまたは複数のガス貯蔵装置410とを備える。ガス貯蔵装置410は、本明細書中に先に開示されたような任意のガス貯蔵装置とすることができる。上で先に開示されたように、ガス貯蔵装置410は、相互接続される。一実施形態では、ガス貯蔵装置410は、図11に示すように、直列と並列の両方で相互接続される。配管412は、ガス貯蔵装置410を変換器ユニット404との流体連通に置く。配管412は、変換器ユニット404も高圧タンク402との流体連通に置く。
水素ガスは、低温でガス貯蔵装置410内に貯蔵されている。「低温」は、34kPa(5psi)から2758kPa(400psi)である。起動すると、圧力変換器ユニット404は、ガス貯蔵装置410から低圧水素を引き出し、加圧し、または別の形で低圧水素を高圧水素に変換する。「高圧」は、55,159kPa(8,000psi)から110,316kPa(16,000psi)までである。圧力変換器ユニット404に適した技術の非限定の例は、ターボインフレータ、ベンチュリ管装置、プロチャージャ、およびそれらの任意の組み合わせが挙げられる。
圧力変換器ユニット404は、高圧水素を高圧タンク402へ送り届ける。高圧水素で満たされると、図11に示すように、ホース414を使用して水素駆動車416などの水素駆動式車両を充填する。ホース414は、高圧水素を車両高圧タンク418へ送り届ける。
一実施形態では、圧力変換器ユニット404は、ガス貯蔵装置410から低圧水素を引き出し、低圧水素を高圧水素へ迅速に変換する。直列および並列に相互接続された装置410は、高圧水素への迅速な変換のために、大量の水素ガスを圧力変換器ユニット404へ供給する。圧力変換器ユニット404は、変換を行い、10秒、または20秒、または30秒から60秒、または120秒、または240秒、または360秒、480秒、または600秒からの期間内に高圧水素を高圧タンク402へ送り届ける。
水素チャージステーション400の構成要素の1つ、一部、または全部は、地上にあってもよく、または地下にあってもよい。一実施形態では、高圧タンク402は、地上にあり、圧力変換器ユニット404およびガス貯蔵装置410は地下である。ガス貯蔵装置410は、入口420を介してチャージすることができる。
装填が完了すると、水素チャージステーション400は、休止モードに切り替わる。休止モードでは、高圧タンク402中の残りの高圧水素は、ベントされるまたは圧力変換器ユニット404の中に引き込まれ、これによって未使用の高圧水素でガス貯蔵装置410を再チャージする。このようにして、高圧タンク402は、水素駆動式車両のアクティブな装填中だけ高圧水素を保ち、それによって高圧タンク402の爆発の危険を低減させる。
11.水素駆動式車両
本開示は、水素駆動式車両を提供するものであり、本ガス貯蔵装置は、水素駆動式車両にパワーを供給する。言い換えれば、本ガス貯蔵装置は、車両の一構成要素である。本ガス貯蔵装置によって動力が供給される車両は、上で開示されたような任意の水素駆動式車両であり得る。本ガス貯蔵装置によって車両へ供給されるパワーは、(i)水素燃焼、(ii)(水素燃料電池による)電力、および(iii)(i)と(ii)の組み合わせであり得る。
一実施形態では、図12に示すように、本ガス貯蔵装置は、燃焼機関500へパワーを供給するために使用される。適切な管類502は、本ガス貯蔵装置510のうちの1つまたは複数を燃焼機関500に接続する。ガス貯蔵装置510から放出された水素ガスは、燃焼機関500内で直接燃やされる。管類502は、電気を発生させるために、ガス貯蔵装置510からの水素ガスを燃料電池504へ送り届けることもできる。燃焼機関は、ピストン機関、ガスタービン、ジェットエンジン、ロケットエンジン、およびそれらの任意の組み合わせであり得る。
一実施形態では、燃焼機関は、図12に示された水素駆動式自動車550などの水素駆動式車両の構成要素である。1つまたは複数の装置510は、直列および/または並列で相互接続される。装置510は、車両にパワーを供給するのに適した単位質量あたりのエネルギー密度をそれぞれ有する。この特性の組み合わせは、体積密度が主な関心事である場合、本水素ガス貯蔵装置を車両応用により適したものにする。装置510の1つまたは複数が使い尽くされるとき、それは、完全にチャージされた装置510aと交換される、または別の形で置き換えられる。
12.電源パック
本開示は、電源パックを提供する。一実施形態では、電源パックは、燃料電池に動作可能に接続される本ガス貯蔵装置の1つまたは複数を備える。電源パックは、電源パックを電気負荷に動作可能に接続する(例えば、電線などの)コネクタも備える。このようにして、電源パックは、発電機であり、無数の電気負荷に電力を供給するようになされ得る。
電源パックのサイズ、形状、および電力出力(すなわち、いくつかのガス貯蔵装置)は、目標の用途に対処するように合わせることができる。電源パックによって動力が供給され得る電気負荷の非限定の例には、住居、建物、家電、消費者用電子機器、電灯ユニット、加熱ユニット、車両、およびそれらの任意の組み合わせが挙げられる。
一実施形態では、電源パックは、携帯用である。電源パックは、人が電源パックを持ち運ぶことを可能にするハンドルを備えたハウジングを備えることができる。
一実施形態では、電源パックは再チャージ可能である。電源パックの使い尽くされたガス貯蔵装置をチャージされたまたは完全にチャージされたガス貯蔵装置に置き換えるまたは交換する(または取り替える)ことで、電源パックを再チャージし、電源パックがさらなる電力を供給することを可能にする。ガス貯蔵装置の交換は、電源パックが電気を送り届けている間に行うことができ、それによって電源パックが連続的な電力を供給することを可能にする。
一実施形態では、電源パックは、車両の中に設置される。車両は、従来の車両であり得る。電源パックで構成されると、車両は、水素駆動式車両になる。電源パックは、主電源であり得、または電源パックは、車両用の補助電源であり得る。
本電源パックは、牽引市場への特定の応用例(フォークリフトから車いすまで)がある。本電源パックは、従来の車いすおよび/またはフォークリフトに設置することができ、それによって主電力または補助電力を供給する。
電源パックは、走行距離不安が関心事である電気車両市場への特定の応用例がある。一実施形態では、電源パックは、電気自動車(例えば、トランクなどに)に設置され、電気自動車の動力システムに動作可能に接続される。電気自動車の主電池が使い尽くされたときに、または別の形で予め定められた使い切り閾値に到達したときに、動力システムが電源パックに切り替わり、燃料電池から補助電力を引き出し、燃料電池はガス貯蔵装置から水素ガスが供給される。動力システムは、車両が補助動力で動作していることを(例えば、ダッシュボードの信号によって)操作者に信号を送る。
一実施形態では、電源パックは、5キロメートル(km)、または10km、または20km、または30kmまたは40kmから50km、または60km、または70km、または80km、または90km、または100km、または125、または150kmまでの距離を移動するのに十分な補助電力を有する電気自動車を提供する。電気自動車の電源パックは、緊急またはバックアップ電力を供給する。このようにして、電源パックは、車両の電池が使い果たされると補助電力を供給することによって電気車両の操作者の走行距離不安を低減またはなくすことができる。使い果たされると、ガス貯蔵装置は、チャージされたまたは完全にチャージされたガス貯蔵装置に交換される。
本開示は、実施形態に限定されるものではなく、本明細書中に含まれる例示であるが、添付の特許請求の範囲内に入るときに、実施形態の一部および異なる実施形態の構成要素組み合わせなどのそれらの実施形態の修正形態を含むことが特に意図される。
10 ガス貯蔵装置、装置
10a 装置
10b 装置
12 筒体、内側表面
14 溝付き内側表面、溝付き表面
16 エンドキャップ
17 エンドキャップ
18 コネクタ
19 コネクタ
20 内部エンクロージャまたはエンクロージャ、エンクロージャ
22 溝付きリム、リム
23 圧力逃し弁
24 ポート
25 脚部
26 ボルト
28 隔壁
30 溝付き側壁、隔壁側壁
32 フランジ
34 内側チャンバ
36 貯蔵空間、貯蔵チャンバ
37 金属水素化物組成物
38 ガスケット
40 開放座部、座部
42 溝付き内側リング
44a ディスク
44b ディスク
46 コラム
60 管状フィルタ、管状構造
62 Oリング
116 エンドキャップ
117 エンドキャップ
118 コネクタ
119 コネクタ
122 リム
123 圧力逃し弁
124 ポート
126 構造
128 隔壁
130 溝付き側壁、隔壁
132 フランジ
140 開放座部、座部
144a ディスク
144b ディスク
200 マニホールド
202 管類
210 制御ユニット
212 電灯
300a 相互接続された装置
300b 相互接続された装置
300c 相互接続された装置
300d 相互接続された装置
302 建物
400 水素チャージングステーション、水素チャージステーション
402 高圧タンク
404 圧力変換器ユニット、変換器ユニット
410 ガス貯蔵装置、装置
412 配管
414 ホース
416 水素駆動車
418 車両高圧タンク
420 入口
500 燃焼機関
502 管類
504 燃料電池
510 ガス貯蔵装置、装置
510a 完全にチャージされた装置
550 水素駆動式自動車
I 流路
O Oリング

Claims (20)

  1. 両端部を有する筒体および各端部におけるエンドキャップを備え、前記筒体および前記エンドキャップがエンクロージャを形成しており、
    各エンドキャップがコネクタを備え、さらに、
    環状側壁を備える、前記エンクロージャ内の隔壁と、
    前記側壁の内面によって画定される内側チャンバと、
    前記筒体の内側表面と前記側壁の外面の間の貯蔵空間と、
    前記貯蔵空間内に位置する金属水素化物組成物と
    を備えるガス貯蔵装置。
  2. 前記エンクロージャ内に水素ガスを含む、請求項1に記載のガス貯蔵装置。
  3. 前記内側チャンバは水素ガスからなる、請求項2に記載のガス貯蔵装置。
  4. 前記隔壁側壁は、両端部を備え、
    フランジが、各側壁端部に位置し、
    各フランジは、それぞれの筒体端部とそれぞれのエンドキャップの間に挟まれている、請求項1に記載の装置。
  5. 各エンドキャップの内面は、複数のポートを備え、
    ガスケットが、各エンドキャップと各筒体端部の間に位置し、
    前記ガスケットは複数の座部を備え、各座部は半透膜を保持し、各半透膜はそれぞれのエンドキャップポートと位置合わせされ、
    前記ポートおよび前記半透膜は、前記内側チャンバと前記貯蔵空間の間に流体連通をもたらす、請求項4に記載の装置。
  6. 各エンドキャップの内面は、複数のポートを備え、
    各フランジが複数の座部を備え、各座部は半透膜を保持し、各半透膜はそれぞれのエンドキャップポートと位置合わせされ、
    前記ポートおよび前記半透膜は、前記内側チャンバと前記貯蔵空間の間に流体連通をもたらす、請求項4に記載の装置。
  7. 各コネクタに動作可能に接続された半透膜を備える、請求項1に記載の装置。
  8. 前記コネクタは、前記装置を通る中心縦軸を画定する、請求項1に記載の装置。
  9. 前記筒体は溝付き内側表面を備え、前記隔壁は溝付き側壁を備える、請求項1に記載の装置。
  10. 前記溝付き内側表面の山および谷は、前記溝付き側壁のそれぞれの山および谷と対をなす、請求項9に記載の装置。
  11. 前記筒体の前記溝付き内側表面および前記隔壁の前記溝付き側壁は、前記貯蔵空間内に複数のコラムを形成する、請求項10に記載の装置。
  12. 前記貯蔵空間は、0.4から0.8までの表面積(単位cm)と貯蔵空間体積の比(単位cc)を有する、請求項1に記載の装置。
  13. 前記貯蔵空間とエンクロージャの体積比(単位cc)は、0.3から0.8までである、請求項1に記載の装置。
  14. 前記貯蔵空間と内側チャンバの体積比は、0.5から1.0までである、請求項1に記載の装置。
  15. 前記内側チャンバとエンクロージャの体積比は、0.5から0.8までである(単位cc)、請求項1に記載の装置。
  16. 少なくとも1つのエンドキャップは、振動装置を備える、請求項1に記載の装置。
  17. 第1のガス貯蔵装置および第2のガス貯蔵装置を備えたガス貯蔵組立体であって、各装置は、
    両端部を有する筒体および各端部におけるエンドキャップを備え、前記筒体および前記エンドキャップがエンクロージャを形成しており、
    各エンドキャップがコネクタを備え、さらに、
    環状側壁を備える、前記エンクロージャ内の隔壁と、
    前記側壁の内面によって画定される内側チャンバと、
    前記筒体の内面と前記側壁の外面の間の貯蔵空間と、
    各貯蔵空間内に位置する金属水素化物組成物と、
    前記第2の装置のコネクタに取り付けられる前記第1の装置のコネクタであって、取り付けられた前記コネクタは、前記第1の装置の前記エンクロージャと前記第2の装置の前記エンクロージャの間で流体連通をもたらすコネクタと、を備えるガス貯蔵組立体。
  18. 請求項1に記載のガス貯蔵装置を備える水素チャージングステーション。
  19. 請求項17に記載のガス貯蔵組立体を備える水素チャージングステーション。
  20. 請求項1に記載のガス貯蔵装置を備える水素駆動式車両。
JP2019514705A 2016-05-23 2017-05-17 吸着剤を保持する内側隔壁を有するガス貯蔵装置 Active JP7012707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022005088A JP7214020B2 (ja) 2016-05-23 2022-01-17 吸着剤を保持する内側隔壁を有するガス貯蔵装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/161,800 2016-05-23
US15/161,800 US9841147B1 (en) 2016-05-23 2016-05-23 Gas storage device
PCT/US2017/033017 WO2017205128A1 (en) 2016-05-23 2017-05-17 Gas storage device with inner diaphragm holding the adsorbent

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022005088A Division JP7214020B2 (ja) 2016-05-23 2022-01-17 吸着剤を保持する内側隔壁を有するガス貯蔵装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019516936A true JP2019516936A (ja) 2019-06-20
JP2019516936A5 JP2019516936A5 (ja) 2020-06-25
JP7012707B2 JP7012707B2 (ja) 2022-01-28

Family

ID=59031377

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019514705A Active JP7012707B2 (ja) 2016-05-23 2017-05-17 吸着剤を保持する内側隔壁を有するガス貯蔵装置
JP2022005088A Active JP7214020B2 (ja) 2016-05-23 2022-01-17 吸着剤を保持する内側隔壁を有するガス貯蔵装置
JP2023004911A Active JP7349037B2 (ja) 2016-05-23 2023-01-17 吸着剤を保持する内側隔壁を有するガス貯蔵装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022005088A Active JP7214020B2 (ja) 2016-05-23 2022-01-17 吸着剤を保持する内側隔壁を有するガス貯蔵装置
JP2023004911A Active JP7349037B2 (ja) 2016-05-23 2023-01-17 吸着剤を保持する内側隔壁を有するガス貯蔵装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US9841147B1 (ja)
EP (1) EP3464989A1 (ja)
JP (3) JP7012707B2 (ja)
AU (3) AU2017269142B2 (ja)
CA (1) CA3025168A1 (ja)
WO (1) WO2017205128A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9841147B1 (en) * 2016-05-23 2017-12-12 Twisted Sun Innovations, Inc. Gas storage device
JP7159721B2 (ja) * 2018-09-11 2022-10-25 トヨタ自動車株式会社 建物
CN111216901A (zh) * 2018-11-26 2020-06-02 本田技研工业株式会社 电源装置以及飞行体
WO2023172910A1 (en) * 2022-03-07 2023-09-14 Prometheus Energy Group, Llc Apparatus and method for a gas storage system
US20230286374A1 (en) * 2022-03-09 2023-09-14 Bell Textron Inc. Internally compliant fuel tank
EP4299786A1 (en) 2022-03-23 2024-01-03 Nippon Steel Corporation Hot-dip plated steel material
WO2023225464A2 (en) * 2022-05-16 2023-11-23 Prometheus Energy Group, Llc Apparatus and method for a hydrogen powered generator

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172000A (ja) * 1985-01-21 1986-08-02 サエス・ゲッテルス・ソシエタ・ペル・アチオニ 金属水素化物タンクおよび製造方法
JPS62292601A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Fuji Filter Kogyo Kk 水素吸蔵合金の反応装置
US20060065552A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Golben P M Flexible and semi-permeable means of hydrogen delivery in storage and recovery systems
JP2016528036A (ja) * 2013-08-02 2016-09-15 オールタナティブ フュエル コンテイナーズ、エル・エル・シーAlternative Fuel Containers, Llc 車両用燃料ガス前置フィルタユニット

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4185979A (en) * 1978-01-31 1980-01-29 Billings Energy Corporation Apparatus and method for transferring heat to and from a bed of metal hydrides
DE3125276C2 (de) * 1981-06-25 1983-06-16 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Metall-Hydridspeicher
DE3338879C2 (de) 1983-10-24 1986-11-13 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Druckgasbehälter
US4729494A (en) 1985-04-12 1988-03-08 Peillon Jean Pierre Container for liquid gas
JPH04243901A (ja) * 1991-01-28 1992-09-01 Aisin Seiki Co Ltd メタルハイドライド装置
ES2120290B1 (es) 1994-02-07 1999-05-01 Barreto Avero Manuel Colector compacto para energia solar.
US5830593A (en) * 1996-01-11 1998-11-03 Nielson; Jay P. Rotating electrode fuel cell for vehicle propulsion
JPH1092453A (ja) 1996-09-12 1998-04-10 Fuji Electric Co Ltd 水素貯蔵発電システム
US6238823B1 (en) 1998-09-30 2001-05-29 Brookhaven Science Associates Non-stoichiometric AB5 alloys for metal hydride electrodes
US6634321B2 (en) 2000-12-14 2003-10-21 Quantum Fuel Systems Technologies Worldwide, Inc. Systems and method for storing hydrogen
US20020100836A1 (en) 2001-01-31 2002-08-01 Hunt Robert Daniel Hydrogen and oxygen battery, or hudrogen and oxygen to fire a combustion engine and/or for commerce.
US20030042008A1 (en) 2001-06-29 2003-03-06 Robert Schulz Method for storing hydrogen in an hybrid form
JP4078522B2 (ja) 2002-01-31 2008-04-23 Jfeスチール株式会社 ハイブリッド型水素貯蔵容器および容器への水素貯蔵方法
US7169489B2 (en) 2002-03-15 2007-01-30 Fuelsell Technologies, Inc. Hydrogen storage, distribution, and recovery system
US6708546B2 (en) 2002-05-09 2004-03-23 Texaco Ovonic Hydrogen Systems Llc Honeycomb hydrogen storage structure with restrictive neck
KR100620303B1 (ko) * 2003-03-25 2006-09-13 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 가스저장탱크 및 그 제조방법
US7575822B2 (en) 2003-04-09 2009-08-18 Bloom Energy Corporation Method of optimizing operating efficiency of fuel cells
JP2005009549A (ja) 2003-06-18 2005-01-13 Japan Steel Works Ltd:The カプセル容器及び水素貯蔵用タンク
US6969545B2 (en) 2003-07-28 2005-11-29 Deere & Company Hydrogen storage container
JP4729674B2 (ja) 2004-03-31 2011-07-20 太平洋セメント株式会社 水素貯蔵タンクおよびこれを搭載した移動体
US20050252548A1 (en) 2004-05-13 2005-11-17 Ned Stetson Metal hydride hydrogen storage and delivery system
US7922878B2 (en) 2004-07-14 2011-04-12 The Penn State Research Foundation Electrohydrogenic reactor for hydrogen gas production
JP2006035174A (ja) 2004-07-29 2006-02-09 Toyota Motor Corp 水素吸蔵物及びその製造と利用
US7547483B2 (en) 2004-10-05 2009-06-16 Stmicroelectronics, Inc. Fuel cell device
CA2617999C (en) 2005-09-12 2013-12-24 Fisher Controls International Llc Tank manifold assembly
EP1850058A1 (en) 2006-04-25 2007-10-31 Inergy Automotive Systems Research (SA) Storage tank
DE102006020394B4 (de) 2006-04-28 2010-07-22 Daimler Ag Wasserstoffspeicher und Verfahren zum Befüllen eines Wasserstoffspeichers
US9819043B2 (en) 2007-02-09 2017-11-14 Twisted Sun Innovations, Inc. System and method for hydrogen-based energy source
US7576660B2 (en) 2007-05-30 2009-08-18 Ford Global Technologies, Llc Fuel retention monitoring system for a pressurized hydrogen storage tank on a vehicle and method of use
KR101047412B1 (ko) 2008-04-28 2011-07-08 기아자동차주식회사 연료전지용 수소 공급 장치 및 그 제어 방법
US20100171505A1 (en) 2008-11-26 2010-07-08 James Norgaard Supplemental air system for a portable, instrinsically safe, flame ionization detector (FID) device
KR101107633B1 (ko) * 2010-02-10 2012-01-25 한국과학기술연구원 수소 공급 탱크, 이를 이용하는 수소 공급 장치와 수소 공급 방법 및 수소 이용 장치
JP2012009412A (ja) 2010-05-27 2012-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池システムおよびその制御方法
TWI429569B (zh) * 2010-12-23 2014-03-11 Asia Pacific Fuel Cell Tech Storage tank with compartment structure
US20120214088A1 (en) 2011-02-18 2012-08-23 Gm Global Technology Operations, Inc. Hydrogen storage tank
TW201235588A (en) 2011-02-18 2012-09-01 Univ Nat Central Hydrogen storage apparatus
KR20170072954A (ko) 2011-02-28 2017-06-27 니콜라스 커넨 안전하고 안정된 수소 저장부를 갖는 에너지 유닛
JP5809348B2 (ja) 2011-04-05 2015-11-10 ブラックライト パワー インコーポレーティド H2oベース電気化学的水素−触媒パワーシステム
KR101417269B1 (ko) 2012-05-07 2014-07-08 기아자동차주식회사 통합형 매니폴드 블록을 갖는 연료전지용 수소공급시스템
WO2014165167A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-09 Kline Bret E System and method for using adsorbent/absorbent in loading, storing, delivering, and retrieving gases, fluids, and liquids
SG2013022967A (en) 2013-03-25 2014-10-30 Horizon Energy Systems Pte Ltd Method and generator for hydrogen production
US9562646B2 (en) 2013-07-12 2017-02-07 Ut-Battelle, Llc Hydrogen storage container
US9841147B1 (en) * 2016-05-23 2017-12-12 Twisted Sun Innovations, Inc. Gas storage device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172000A (ja) * 1985-01-21 1986-08-02 サエス・ゲッテルス・ソシエタ・ペル・アチオニ 金属水素化物タンクおよび製造方法
JPS62292601A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Fuji Filter Kogyo Kk 水素吸蔵合金の反応装置
US20060065552A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Golben P M Flexible and semi-permeable means of hydrogen delivery in storage and recovery systems
JP2016528036A (ja) * 2013-08-02 2016-09-15 オールタナティブ フュエル コンテイナーズ、エル・エル・シーAlternative Fuel Containers, Llc 車両用燃料ガス前置フィルタユニット

Also Published As

Publication number Publication date
AU2023251523A1 (en) 2023-11-09
US11454350B2 (en) 2022-09-27
US20170336029A1 (en) 2017-11-23
US20230028373A1 (en) 2023-01-26
JP7012707B2 (ja) 2022-01-28
AU2017269142A1 (en) 2018-12-13
CA3025168A1 (en) 2017-11-30
US20180087716A1 (en) 2018-03-29
AU2021221915A1 (en) 2021-09-23
AU2021221915B2 (en) 2023-07-20
JP2022046793A (ja) 2022-03-23
EP3464989A1 (en) 2019-04-10
AU2017269142B2 (en) 2021-05-27
JP7214020B2 (ja) 2023-01-27
JP2023052431A (ja) 2023-04-11
US9841147B1 (en) 2017-12-12
WO2017205128A1 (en) 2017-11-30
JP7349037B2 (ja) 2023-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7349037B2 (ja) 吸着剤を保持する内側隔壁を有するガス貯蔵装置
US20060051638A1 (en) Hydrogen storage and integrated fuel cell assembly
EP0891294B1 (en) Apparatus and methods for storing and releasing hydrogen
US7780747B2 (en) Apparatus and method for hydrogen generation from gaseous hydride
US9440529B2 (en) Conformable fuel gas tank
US9249931B2 (en) Fluid storage tank
US9249933B2 (en) Fluid storage tank
US6878353B2 (en) Hydrogen storage bed system including an integrated thermal management system
EP1350015A1 (en) Systems and methods for storing hydrogen
US6833118B2 (en) Hydrogen storage bed system including an integrated thermal management system
JP2003521640A (ja) 合金の同伴防止のために多孔質保護材料を組入れた水素冷却水素化物貯蔵装置
WO2016128947A1 (en) Fuel gas fueling system and method
US10315512B2 (en) Fuel gas storage tank and method of filling the same
Chao et al. Recent advances in solid hydrogen storage systems
WO2023172910A1 (en) Apparatus and method for a gas storage system
US20230402629A1 (en) Metal Hydride Fuel Sources For Vehicle Operation and Pressure-Based Control Systems and Methods
RU2648387C1 (ru) Адсорбционный газовый терминал
JP2003278996A (ja) ガス貯蔵タンク

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7012707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150