JP2019516917A - ガス貯蔵および処理設備 - Google Patents

ガス貯蔵および処理設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2019516917A
JP2019516917A JP2018557373A JP2018557373A JP2019516917A JP 2019516917 A JP2019516917 A JP 2019516917A JP 2018557373 A JP2018557373 A JP 2018557373A JP 2018557373 A JP2018557373 A JP 2018557373A JP 2019516917 A JP2019516917 A JP 2019516917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
pipe
tank
heat exchanger
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018557373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6776370B2 (ja
Inventor
ブルーノ デレトレ,
ブルーノ デレトレ,
ニコラ アカン,
ニコラ アカン,
Original Assignee
イノベイティブ クライオジェニック システムズ, インコーポレイテッド
イノベイティブ クライオジェニック システムズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イノベイティブ クライオジェニック システムズ, インコーポレイテッド, イノベイティブ クライオジェニック システムズ, インコーポレイテッド filed Critical イノベイティブ クライオジェニック システムズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2019516917A publication Critical patent/JP2019516917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6776370B2 publication Critical patent/JP6776370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • F17C9/02Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure with change of state, e.g. vaporisation
    • F17C9/04Recovery of thermal energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/004Details of vessels or of the filling or discharging of vessels for large storage vessels not under pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0022Hydrocarbons, e.g. natural gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/052Size large (>1000 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0352Pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0352Pipes
    • F17C2205/0355Insulation thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0352Pipes
    • F17C2205/0358Pipes coaxial
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0352Pipes
    • F17C2205/0367Arrangements in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/035Propane butane, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/04Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by other properties of handled fluid before transfer
    • F17C2223/042Localisation of the removal point
    • F17C2223/043Localisation of the removal point in the gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0107Single phase
    • F17C2225/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0146Two-phase
    • F17C2225/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2225/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/03Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2225/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/03Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2225/036Very high pressure, i.e. above 80 bars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0157Compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0157Compressors
    • F17C2227/0164Compressors with specified compressor type, e.g. piston or impulsive type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • F17C2227/0306Heat exchange with the fluid by heating using the same fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • F17C2227/0309Heat exchange with the fluid by heating using another fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • F17C2227/0327Heat exchange with the fluid by heating with recovery of heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0337Heat exchange with the fluid by cooling
    • F17C2227/0339Heat exchange with the fluid by cooling using the same fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0337Heat exchange with the fluid by cooling
    • F17C2227/0341Heat exchange with the fluid by cooling using another fluid
    • F17C2227/0348Water cooling
    • F17C2227/0351Water cooling using seawater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0337Heat exchange with the fluid by cooling
    • F17C2227/0358Heat exchange with the fluid by cooling by expansion
    • F17C2227/036"Joule-Thompson" effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0443Flow or movement of content
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/06Controlling or regulating of parameters as output values
    • F17C2250/0605Parameters
    • F17C2250/0636Flow or movement of content
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/03Dealing with losses
    • F17C2260/031Dealing with losses due to heat transfer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/033Treating the boil-off by recovery with cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/033Treating the boil-off by recovery with cooling
    • F17C2265/034Treating the boil-off by recovery with cooling with condensing the gas phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/036Treating the boil-off by recovery with heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/037Treating the boil-off by recovery with pressurising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/038Treating the boil-off by recovery with expanding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/05Regasification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/066Fluid distribution for feeding engines for propulsion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/07Generating electrical power as side effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/011Barges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/011Barges
    • F17C2270/0113Barges floating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0118Offshore
    • F17C2270/0123Terminals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C7/00Methods or apparatus for discharging liquefied, solidified, or compressed gases from pressure vessels, not covered by another subclass
    • F17C7/02Discharging liquefied gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure

Abstract

本発明は、漏出防止性かつ断熱性のタンクを提供することと、タンク内に収集された気相ガス流から冷却されるべき流体に冷温を伝達するための熱交換器を提供することと、タンク装填動作中、タンクの壁内に作製される開口を通過し、タンクの内部空間内に出現する吸入口パイプを介して、タンクから気相ガスを抽出し、これを第1のパイプを通して、ガス貯蔵ターミナルに接続されるマニホールドに運搬することと、タンク利用動作中、吸入口パイプを介して、タンクから気相ガスを抽出し、断熱性であり、第1のパイプのものよりも小さいガス通路断面を有する第2のパイプを通して、これを熱交換器に運搬することとを含む、ガス処理プロセスに関する。

Description

本発明は、液化天然ガス(LNG)等のガスを貯蔵および処理するための設備の分野に関する。
本発明は、より具体的には、液気平衡状態におけるガスを貯蔵するためのタンクと、タンクから抽出された気相ガス流から冷却されるべき別の流れに冷温を伝達するための熱交換器とを備える設備に関する。
従来技術、特に、第US 2015/0316208号では、液化天然ガスを貯蔵するためのタンクと、気相ガス流から冷却されるべき流れに冷温を伝達するための熱交換器とを備える設備が、公知である。より具体的には、設備は、タンクのガス状ヘッドスペース内の気相ガスを収集し、次いで、その中で加熱されるようにこれを熱交換器に運搬する、収集回路を備える。交換器を離れると同時に、加熱されたガス流は、ガス消費部材の動作条件と適合する高圧に圧縮される。その後、圧縮されたガスの第1の部分は、その中で燃焼されるように1つまたはそれを上回るガス消費部材に運搬される一方、圧縮されたガスの第2の部分は、タンクのガス状ヘッドスペース内に収集された気相ガス流に熱を伝達するために、熱交換器に運搬される。そのように冷却されたガスの第2の部分は、次いで、膨張デバイス内で減圧され、ジュールトムソン効果を用いて、ガス流の温度は、ガスを少なくとも部分的に液化するようにその膨張中にさらに減少する。膨張デバイスを離れると同時に、相分離器が、液相および気相が、液相をタンクの中に運搬し、気相を熱交換器の上流の気相ガス収集回路の中に戻すように送出する前に分離されることを可能にする。そのような設備は、ガス流の圧縮が、ガス流の一方の部分をガス消費部材の作業圧力と適合させることおよびガス流の他方の部分の後続再液化を可能にすることの両方のために使用される点において、特に有利である。したがって、設備は、それによって、簡略化され、付加的再液化機能のコストは、限定される。
同一の気相ガス収集回路はさらに、タンクの装填および排出中に気相ガスを移送するために使用される。具体的には、装填動作中、液化天然ガスが供給ターミナルからタンクに移送されるとき、気相における天然ガスが、タンクのガス状ヘッドスペース内で優勢な圧力を略一定に保つように、タンクからターミナルに同時に移送される。逆に、液化天然ガスがタンクからターミナルに移送される排出動作中、気相における天然ガスが、タンク内の圧力減少を回避するために、ターミナルからタンクに同時に移送される。気相ガス収集回路は、したがって、タンクの装填および排出中に関与する傾向にある実質的スループットの関数として定寸される。
現在、気相ガス収集回路のそのような定寸は、気相ガス収集回路内の気相ガスの循環スループットが、タンクの装填または排出動作中に生成されるスループットよりも顕著に低いとき、例えば、装填または排出動作以外のタンク動作中にタンクから熱交換器に気相ガスを運搬することが望ましいとき、気相ガス収集回路内の流率が低いことを伴う。したがって、これらの低流率を所与として、気相ガス収集回路の断熱にもかかわらず、気相ガスは、タンクのガス状ヘッドスペースと熱交換器の入口との間で、かなり、例えば、約25〜30℃だけ加熱される。そのような加熱の結果、熱交換器内で交換されるように利用可能な冷温は、低減される。したがって、タンク内に収集されるガス流と液化されるべき圧縮されたガスの第2の部分との間の熱の交換は、圧縮されたガスの第2の部分の限定された割合のみを再液化することを可能にする。
米国特許出願公開第2015/0316208号明細書
本発明の基礎を形成するアイデアは、ガス貯蔵タンクと、タンクから抽出された気相ガス流から冷却されるべき別の流れに冷温を伝達するための熱交換器とを備え、熱交換器における熱交換が増加されることが可能である、ガス貯蔵および処理設備と、そのような設備を使用するガス処理プロセスとを提案することである。
一実施形態によると、本発明は、
液気二相平衡状態におけるガスを用いて充填される内部空間を備える、漏出防止性かつ断熱性のタンクを提供することと、
タンク内に収集された気相ガス流から冷却されるべき流体に冷温を伝達するように意図される熱交換器を提供することであって、熱交換器は、それぞれ、入口および出口を有する、第1のチャネルおよび第2のチャネルと、第2のチャネルから第1のチャネルに熱を伝達するための熱交換壁とを備える、ことと、
タンク装填動作中、タンクの壁内に作製される開口を通過し、タンクの内部空間内に出現する吸入口パイプを介して、タンクから気相ガスを抽出し、これを第1のパイプを通して、ガス貯蔵ターミナルに接続されるマニホールドに運搬することと、
タンク利用動作中、吸入口パイプを介して、タンクから気相ガスを抽出し、断熱性であり、第1のパイプのものよりも小さいガス通路断面を有する第2のパイプを通して、これを熱交換器に運搬することとを含む、ガス処理プロセスを提供する。
タンク利用動作は、タンクの内容物を利用しながら、タンクの装填または排出よりも比較的に低い流率の気相ガスを伴う任意の動作、例えば、船舶推進またはエネルギー生産のためのタンク動作を含み得る。
したがって、2つの固有のパイプを提供することによって、ガスの加熱を限定するように、それらがそれぞれ、その具体的使用事例において遭遇する傾向にあるガススループットの関数としてその断面を定寸することが、可能である。
その結果、ガス収集回路の単一のパイプが、従来技術において、これが遭遇する傾向にある最大スループットの関数として定寸された一方、第2のパイプの直径は、より低いスループットに対して定寸され、したがって、従来技術の単一のパイプのものよりも小さい断面を有し、したがって、等しいスループットに関して、第2のパイプ内のガスの流率は、従来技術のパイプ内のガスのものよりもはるかに高い。その結果、等しいスループットに関して、気相ガスは、従来技術のパイプ内で費やすよりも第2のパイプ内でより少ない時間を費やし、これは、気相ガスの加熱を限定することを可能にし、本ガスが熱を吸収するように意図されるとき、特に有利である。
一実施形態によると、ガス処理プロセスはさらに、
熱交換器内で加熱されたガス流を圧縮するように、熱交換器の第1のチャネルの出口に上流で接続され、ガス流の第1の部分をガス消費部材に運搬し、ガス流の第2の部分を冷却するためにガス流の第2の部分を熱交換器の第2のチャネルの入口に運搬することが可能な三方向コネクタに下流で接続される、コンプレッサを提供することと、
熱交換器の第2のチャネルの出口に上流で接続され、タンクにつながる戻り回路に下流で接続される、膨張デバイスを提供することであって、膨張デバイスは、これを液化するように熱交換器の第2のチャネルに由来するガス流の第2の部分を減圧するように配列される、ことと、
タンク利用動作中にガス消費部材の設定流率を判定することと、
設定流率を判定された閾値と比較することと、
設定流率が、判定された閾値を上回るかまたはそれに等しいとき、吸入口パイプを介してタンクから気相ガスを抽出し、これを第1のパイプを通して熱交換器に運搬することと、
設定流率が、判定された閾値をよりも低いとき、吸入口パイプを介してタンクから気相ガスを抽出し、これを第2のパイプを通して熱交換器に運搬することとを含む。
一実施形態によると、本発明は、
液気二相平衡状態におけるガスを用いて充填されるように意図される内部空間を備える、漏出防止性かつ断熱性のタンクと、
タンク内に収集された気相ガス流から冷却されるべき流体に冷温を伝達するように意図される、熱交換器であって、それぞれ、入口および出口を有する、第1のチャネルおよび第2のチャネルと、第2のチャネルから第1のチャネルに熱を伝達するための熱交換壁とを備える、熱交換器と、
気相ガス収集回路であって、該気相ガス収集回路は、
タンク内の気相ガスを収集するように配列される、吸入口パイプであって、タンクの壁内に作製される開口を通過し、タンクの内部空間内に出現する、吸入口パイプと、
タンクの装填中、吸入口パイプからガス貯蔵ターミナルに接続されるように意図されるマニホールドに気相ガスを運搬するように配列される、第1のパイプと、
吸入口パイプから交換器の第1のチャネルの入口に気相ガスを運搬するように配列される、第2のパイプであって、断熱性であり、第1のパイプのものよりも小さいガス通路断面を有する、第2のパイプと
を備える、気相ガス収集回路と
を備える、ガス貯蔵および処理設備を提供する。
実施形態によると、そのような設備は、以下の特性のうちの1つまたはそれを上回るものを備え得る。
一実施形態によると、吸入口パイプは、吸入口パイプを介して収集された気相ガスを第1のパイプまたは第2のパイプのいずれかに選択的に運搬することが可能な三方向コネクタを介して、一方では、第1のパイプに接続され、他方では、第2のパイプに接続される。
一実施形態によると、三方向コネクタは、三方向弁である。別の実施形態によると、三方向コネクタは、3つのアームを備えるY形結合具であり、2つのアームは、それぞれ、弁をそれぞれ具備する第1および第2のパイプにつながる。
一実施形態によると、三方向コネクタは、タンク壁内に作製される開口から、20メートルを下回る、有利には10メートルを下回る、好ましくは5メートルを下回る距離において配置される。
有利には、第1のパイプは、断熱性である。
一実施形態によると、本設備はまた、第1のパイプに接続され、第1のパイプを通して気相ガスを吸引し、これをマニホールドに送達するように配列される、コンプレッサを備える。
一実施形態によると、本設備は、貨物室を備える。有利には、熱交換器は、貨物室内に格納される。有利には、コンプレッサは、貨物室内に格納される。
一実施形態によると、第1のパイプおよび第2のパイプは、吸入口パイプと貨物室との間で相互に平行に延設される。
一実施形態によると、第1のパイプおよび第2のパイプは、それぞれ、第1のパイプまたは第2のパイプ内で循環する気相ガスをコンプレッサまたは熱交換器に選択的に運搬することが可能な四方向コネクタを介して、コンプレッサおよび熱交換器に接続される。
一実施形態によると、本設備は、それぞれ、液気二相平衡状態におけるガスを用いて充填されるように意図される内部空間を備える、複数の漏出防止性かつ断熱性のタンクを備え、気相ガス収集回路は、該タンク毎に、該タンクの壁内に作製される開口を通過し、該タンクの内部空間内に出現する、吸入口パイプを備える。
第1の実施形態変形によると、各吸入口パイプは、吸入口パイプを介して収集された気相ガスを第1のパイプまたは第2のパイプのいずれかに選択的に運搬することが可能な三方向コネクタを介して、一方では、第1のパイプに接続され、他方では、第2のパイプに接続される。
一実施形態によると、第2のパイプは、可変直径のガス通路断面を有し、該第2のパイプのガス通路断面の直径は、熱交換器の第1のチャネルの方向において増加し、吸入口パイプのうちの1つへの第2のパイプの各接続において段階的に増加する。
一実施形態によると、第1のパイプは、可変直径のガス通路断面を有し、該第1のパイプのガス通路断面の直径は、マニホールドの方向において増加し、吸入口パイプのうちの1つへの第1のパイプの各接続において段階的に増加する。
第2の実施形態によると、本設備はまた、それぞれ、吸入口パイプのうちの1つから熱交換器の第1のチャネルの入口に気相ガスを運搬することが可能な複数の第2のパイプを備え、第2のパイプは、それぞれ、第1のパイプのものよりも小さいガス通路断面を有し、各吸入口パイプは、該吸入口パイプを介して収集された気相ガスを第1のパイプまたは第2のパイプのうちの1つのいずれかに選択的に運搬することが可能な三方向コネクタによって、一方では、第1のパイプに接続され、他方では、第2のパイプのうちの1つに接続される。
一実施形態によると、第1のパイプは、その直径が300〜600mmであるガス通路断面を有する。
一実施形態によると、第2のパイプは、その直径が50〜200mmであるガス通路断面を有する。
一実施形態によると、第1および/または第2のパイプは、同心円であり、中間断熱空間によって相互に分離される内壁および外壁を備えるジャケット付き管によって形成される。
一実施形態によると、ジャケット付き管の内壁および外壁は、ステンレス鋼から作製される。
一実施形態によると、第2のパイプの中間断熱空間は、真空下にある。そのような断熱は、優れた断熱性能を達成することを可能にし、したがって、その断熱が下流に位置する熱交換器において交換される熱の量に関して特に重要である、第2のパイプに対して特に適している。
一実施形態によると、第1のパイプの中間断熱空間は、断熱材料を用いて裏打ちされる。第2のパイプの中間空間を裏打ちする断熱材料は、例えば、ポリマーフォームまたはグラスウールである。
一実施形態によると、本設備はまた、
熱交換器内の加熱されたガス流を圧縮するように、熱交換器の第1のチャネルの出口に上流で接続され、ガス流の第1の部分をガス消費部材に運搬し、ガス流の第2の部分を冷却するためにガス流の第2の部分を熱交換器の第2のチャネルの入口に運搬することが可能な三方向コネクタに下流で接続される、コンプレッサと、
熱交換器の第2のチャネルの出口に上流で接続され、タンクにつながる戻り回路に下流で接続される、膨張デバイスであって、これを液化するように熱交換器の第2のチャネルに由来するガス流の第2の部分を減圧するように配列される、膨張デバイスとを備える。
一実施形態によると、本設備は、膨張デバイスに上流で接続され、一方では、タンクにつながる戻り回路に、他方では、熱交換器の第1のチャネルの入口に接続される戻りパイプに下流で接続される、相分離器を備え、相分離器は、可燃性ガス流の液相を戻り回路に運搬し、可燃性ガス流の気相を戻りパイプに運搬するように配列される。
有利な変形によると、コンプレッサは、多段階コンプレッサである。有利には、コンプレッサは、複数の圧縮段階と、複数の中間熱交換器とを備え、中間熱交換器はそれぞれ、圧縮段階のうちの1つの出口において配置される。
一実施形態によると、膨張デバイスは、ジュールトムソン弁としても公知の膨張弁である。
一実施形態によると、ガスは、可燃性ガスである。
一実施形態によると、ガスは、LNGまたはLPGタイプのガス状混合物である。
一実施形態によると、本発明は、上記に言及される設備を備える船舶を提供する。
一実施形態によると、本発明はまた、ガスが、断熱パイプラインを通して、浮遊ガス貯蔵ターミナルまたは陸上ガス貯蔵ターミナルから、またはそれに、船舶のガス貯蔵および処理設備のタンクに、またはそれから運搬される、そのような船舶において装填または抜取するためのプロセスを提供する。
一実施形態によると、本発明はまた、ガスを移送するためのシステムを提供し、本システムは、上記に言及されるタイプの船舶と、船舶の船体内に設置される本設備のタンクを浮遊ガス貯蔵ターミナルまたは陸上ガス貯蔵ターミナルに接続するように配列される、断熱パイプラインと、極低温移送パイプを通して、浮遊ガス貯蔵ターミナルまたは陸上ガス貯蔵ターミナルから、またはそれに、船舶のタンクに、またはそれから液相ガス流を取り込むためのポンプとを備え、移送システムはまた、マニホールドをガス貯蔵ターミナルに接続し、ガス貯蔵および処理設備とガス貯蔵ターミナルとの間の気相ガスの移送を可能にするように配列される、気相ガス移送パイプを備える。
添付される図面を参照して、限定ではなく、単に、例証のために与えられる本発明のいくつかの特定の実施形態の以下の説明から、本発明が、より深く理解され、さらなる目標、詳細、特性、およびそれらの利点が、より明確になるであろう。
図1は、一実施形態による、ガス貯蔵および処理設備の概略図示である。 図2は、タンクの気相ガス収集器と貨物室との間で並列に延設される第1および第2のパイプを図示する、設備の部分的斜視図である。 図3は、タンクの気相ガス収集器と貨物室との間で並列に延設される第1および第2のパイプを図示する、設備の別の部分的斜視図である。 図4は、一実施形態による、第1および第2のパイプが、それぞれ、各タンクの吸入口パイプを貨物室に接続する設備の部分的斜視図と、第1および第2のパイプの構造の詳細図とを備える。 図5は、第1および第2のパイプが、それぞれ、いくつかの吸入口パイプを貨物室に接続し、それぞれ、いったん該パイプが付加的吸入口パイプに接続されると、その直径が増加する断面を有する、設備の部分的斜視図である。 図6は、第1のパイプがいくつかの吸入口パイプを貨物室に接続し、吸入口パイプのそれぞれもまた個別の第2のパイプを介して貨物室に接続される、設備の部分的斜視図である。 図7は、船舶および可燃性ガスを装填/抜取するための移送システムの概略表現である。 図8は、タンクから抽出された気相ガスが、第1のパイプ(曲線a)を通して、および第2のパイプ(曲線b)を通して運搬されるときの(Kg/時における)流率の関数としての(kJ/Kgにおける)エネルギー増加推定値を表すグラフである。
説明および請求項では、用語「ガス」は、一般的性質を有し、単一の純物質から構成されるガスまたは複数の成分から構成されるガス状混合物を優先することなく指す。
ガス貯蔵および処理設備1が、図1に表される。そのような設備1は、陸上に、または浮遊構造上に設置され得る。浮遊構造の場合では、本設備は、液化または再ガス化バージのために、またはメタンタンカ等の液化天然ガス貨物船のために意図され得る。
設備1は、1つまたはそれを上回る漏出防止性かつ断熱性のタンク2を備える。各タンク2は、ガスを用いて充填されるように意図される内部空間を備える。ガスは、可燃性ガスであり、特に、液化天然ガス(LNG)、すなわち、主としてメタンを備え、また、わずかな割合におけるエタン、プロパン、n−ブタン、i−ブタン、n−ペンタン、i−ペンタン、ネオペンタン、および窒素等の1つまたはそれを上回る他の炭化水素を備える、ガス状混合物であり得る。可燃性ガスはまた、エタンまたは液化石油ガス(LPG)、すなわち、本質的にプロパンおよびブタンおよびわずかな割合における窒素を備える、石油精製に由来する炭化水素の混合物であり得る。
ガスは、液気二相平衡状態において、各タンク2の内部空間内に貯蔵される。ガスは、したがって、タンク2の上側部分3に気相において存在し、タンク2の下側部分4に液相において存在する。実施例として、その液気二相平衡状態に対応する液化天然ガスの平衡温度は、これが大気圧において貯蔵されるとき、約−162℃である。
設備1は、気相ガス収集回路5を備える。本回路は、タンク2毎に、タンク2の上壁内に作製される開口を通過し、したがって、タンク2のガス状ヘッドスペース内、すなわち、液化ガスを用いてタンク2を充填するための最大高さを上回って出現する、吸入口パイプ6を備える。吸入口パイプ6は、したがって、タンク2内に貯蔵されるガスの気相を抽出することを可能にする。実施例として、そのような吸入口パイプ6は、第FR 2 984 454号に説明されている。
各吸入口パイプ6は、三方向コネクタ7を介して第1および第2のパイプ8、9に接続される。三方向コネクタ7は、吸入口パイプ6を第1のパイプ8または第2のパイプ9のいずれかに選択的に接続し得るコネクタである。示される実施形態では、三方向コネクタ7は、三方向弁である。別の実施形態では、図示されないが、三方向コネクタ7は、Y形結合具を備え、その2つのアームは、それぞれ、調節可能弁をそれぞれ具備する第1および第2のパイプ8、9につながる。
第2のパイプ9は、熱交換器12に接続される。熱交換器12は、それぞれ、入口13a、14aおよび出口13b、14bを有する第1および第2のチャネル13、14と、第2のチャネル14から第1のチャネル13に熱を伝達するための熱交換壁とを備える。熱交換を最適化するように、熱交換器12は、向流交換器である。第1のチャネル13の入口13aは、タンク2内に収集される自然気化に由来するガス流を加熱するように、第2のパイプ9に接続される。第1のチャネル13の出口13bは、ガス流を、ガス消費部材23、24、25の動作と適合する圧力まで圧縮するためのコンプレッサ15に接続される。
示される実施形態では、コンプレッサ15は、多段階コンプレッサである。言い換えると、コンプレッサ15は、複数の圧縮段階15a、15b、15c、15d、15eと、圧縮段階15a、15b、15c、15d、15eのそれぞれの出口において配置される中間熱交換器16a、16b、16c、16d、16eとを備える。中間熱交換器16a、16b、16c、16d、16eは、2つの圧縮段階15a、15b、15c、15d、15e間の圧縮されたガスを冷却することを対象とする。実施例として、中間熱交換器16a、16b、16c、16d、16eは、特に、海水との交換を提供し、したがって、圧縮されたガス流を海水のものに実質的に等しい温度に至らせることを可能にし得る。
コンプレッサ15の下流に、設備1は、ガス流の第1の部分をガス消費部材25に運搬し、ガス流の第2の部分を熱交換器12の第2のチャネル14の入口14aに運搬するための三方向コネクタ17を備える。本三方向コネクタ17は、それぞれ、ガス消費部材25のガス需要の関数として、ガス消費部材25に、および熱交換器12の第2のチャネル14の入口14aに循環するガスの割合を変動するように配列される、制御ユニットによって駆動される。
さらに、ガス消費部材23、24、25が、示される実施形態のように異なる給送圧力を有する場合では、設備1は、2つの圧縮段階15b、15c間に配置され、したがって、コンプレッサ15の出口の前に、ガス流の一部をガス消費部材23、24に迂回させることを可能にする、中間三方向コネクタ18を備える。そのような配列は、いったんこれが十分な数の圧縮段階15a、15b、15c、15d、15eを通過し、該ガス消費部材23、24に対応する給送圧力に到達すると、ガスをガス消費部材23、24に迂回させることを可能にする。
示される実施形態では、設備1は、3つの異なるタイプのガス消費部材、すなわち、バーナ23と、発電機24と、船舶を推進させるための、例えば、ME−GIタイプのモータ25とを備える。
コンプレッサ15は、動力供給されるように意図されるガス消費部材23、24、25の関数として、特に、可燃性ガスがそれに分配されなければならないその最大給送速度および圧力レベルの関数として定寸される。したがって、ガス消費部材のうちの1つ25が、ME−GIタイプのモータであるとき、コンプレッサ15は、コンプレッサ17を離れるガス流が、典型的には、250〜300バール絶対値の圧力を有するように定寸される。
加えて、好ましい実施形態によると、コンプレッサ27の動作速度は、一定であり、ガス消費部材の最大流率に実質的に対応する。したがって、制御ユニットは、その需要の関数としてガス消費部材に運搬されるガス流の流率を適合させるように三方向コネクタ17、18に対して作用する。
ガス流の第2の部分は、気相ガス収集回路5に由来する気相ガスへのその熱の伝達中、熱交換器12の第2のチャネル14内で冷却される。
熱交換器12の第2のチャネル14の出口14bは、相分離器19に膨張デバイス20を介して接続され、それを通して、ガス流は、タンク2内で優勢な圧力に実質的に等しい圧力、例えば、大気圧に近接する圧力まで減圧されるであろう。その結果、ガス流は、膨張を受け、これは、ジュールトムソン効果を介して、少なくとも部分的に、その温度およびその液化の減少をもたらす。膨張デバイス20は、例えば、膨張弁である。
時としてミスト分離器と称される、相分離器19は、液相が気相から分離されることを可能にする。下流では、相分離器19は、一方では、タンク2につながる戻り回路21に接続され、他方では、熱交換器12の第1のチャネル13の入口13aに接続される戻りパイプ22に接続される。相分離器19は、したがって、ガスの液相をタンク2に運搬する一方、気相は、熱交換器12の第1のチャネル13の入口13aに戻される。
さらに、第1のパイプ8は、タンク2からの、またはそれへのガス貨物の移送中、気相ガスを海運または港湾ターミナルに運搬するように意図される。実際のところ、タンク2からの、またはそれへの液化ガスの移送中、気相が、タンク2内の圧力を略一定に保つように、タンク2に、またはそれから対向する方向に移送されることが必要である。そのような移送を可能にするために、第1のパイプ8は、気相ガスを、断熱パイプラインを介してターミナルに接続されるように意図されるマニホールド11に運搬するように配列される。
一実施形態によると、設備1はまた、第1のパイプ8を通してガス流を吸引し、これをマニホールド11に戻すためのコンプレッサ10を備える。別の実施形態によると、設備1は、そのようなコンプレッサを伴わない場合があり、その場合、タンク2とターミナルとの間のガス移送は、ターミナルのコンプレッサを用いて実施される。また別の実施形態によると、多段階コンプレッサ15の圧縮段階15a、15b、15c、15d、15eの一部は、第1のパイプ8を通してガス流を吸引し、これをマニホールド11に運搬するために使用され得る。これは、圧縮されたガス流を、断熱パイプラインを介して装填/排出ターミナルに接続されるように意図されるマニホールド11に迂回させるように、第1のパイプ8がコンプレッサ段階15の上流に接続され、三方向コネクタが関係する圧縮段階の下流に配列されることを意味する。
図3および4と関連して、一実施形態による気相ガス収集回路5の構造が、より具体的に観察される。第1および第2のパイプ8、9は、三方向コネクタ7と貨物室26との間で相互に平行に延設される。具体的には、有利には、コンプレッサ10、15、熱交換器13、膨張デバイス20、および相分離器19等の大部分のガス処理機器は、貨物室26内で再編成される。
第1および第2のパイプ8、9は、異なるガス通路断面を有し、第2のパイプ9のガス通路断面は、第1のパイプ8のものよりも小さい。第1のパイプ8および第2のパイプ9のガス通路断面の寸法は、それぞれ、その個別の使用事例に関してそれを通過する傾向にあるガス流率の関数として、およびガスの加熱を限定するように判定される。
パイプ内で循環するガスの加熱は、2つの対立する現象に依存する。一方では、パイプ内で循環するガスの加熱は、パイプの外部と内部との間で起こる熱伝達に依存する。これらの熱伝達の強度は、パイプの断熱特性に明白に依存するが、また、パイプ内のガスの滞留時間に依存し、その結果、管の流率および断面に依存する。具体的には、等しい流率に関して、ガスは、より大きい断面のパイプ内でより長い時間を費やし、その結果、より加熱された状態になる。他方では、パイプ内で循環するガスの加熱はまた、同一の流率に関して、パイプの断面が減少すると、流体の加熱の増加につながる、粘性消散の現象に依存する。したがって、所与の流率に関して、ガスの加熱が限定されることを可能にする、ガス通路断面の最適な寸法が存在する。
第1のパイプ8の断面は、タンク2と、タンクの装填または排出中に使用される傾向にある装填/排出ターミナルとの間の気相ガス移送の速度の関数として定寸される。実施例として、メタンタンカのタンクの装填または排出に関して、第1のパイプ8を通して生成される傾向にある気相ガス移送速度は、約12,000〜14,000m/時である。したがって、そのような流率に関して、第1のパイプ8の断面は、典型的には、300〜600mmの直径を有する。
第2のパイプ9の断面は、その一部に関して、設備1のガス消費部材23、24、25に供給するために使用される傾向にある平均流率の関数として定寸される。実施例として、船舶を推進させる傾向にあるME−GIタイプのモータのガス給送に関して、第2のパイプ9を通して生成される傾向にある平均気相ガス移送速度は、約4,700m/時である。したがって、そのような流率に関して、第2のパイプ9の断面は、典型的には、50〜200mmの直径を有する。
図8の曲線aおよびbは、それぞれ、流率の関数としての第1のパイプ8および第2のパイプ9内で循環するガスの加熱を表す。図8は、8,000Kg/時よりも低い流率に関して、ガスの加熱が第1のパイプ8内よりも第2のパイプ9内でより低い一方、8,000Kg/時を上回る流率に関して、ガスの加熱が第2のパイプ9内よりも第1のパイプ8内でより低いことを示す。したがって、実施例として、およそ4,000kg/時の流率では、第2のパイプ9内で循環するガスの加熱は、3℃よりもわずかに低い一方、第2のパイプ9内で循環するガスの加熱は、約15℃である。例えば、高流率のガスが戻りパイプ22を通して循環する状況に対応する、2,000kg/時のより低い流率では、第2のパイプ9内で循環するガスの加熱は、6℃よりもわずかに低い一方、第2のパイプ9内で循環するガスの加熱は、約30℃である。
有利には、三方向コネクタ7は、それを通して吸入口パイプ7が通過する、タンク2の開口に近接して配置される。言い換えると、三方向コネクタ7は、タンク壁内に作製される開口から、20メートルを下回る、有利には10メートルを下回る、好ましくは5メートルを下回る距離において配置される。したがって、気相ガスがタンク2から抽出されると事実上すぐに、それを通してガスが通過するパイプ8、9は、その流率の関数として最適化された断面を有する。これはまた、ガスの加熱を最小限にすることに寄与する。
さらに、図3に示される実施形態では、第1のパイプ8および第2のパイプ9は、それぞれ、四方向コネクタ27を介して、コンプレッサ10および熱交換器12に接続されることが観察される。四方向コネクタ27は、第1のパイプ8または第2のパイプ9内で循環する気相ガスを、ガス貯蔵ターミナルに接続されるように意図されるマニホールドに戻されるためにコンプレッサ10か、またはガス消費部材に部分的に運搬され、熱交換器11の第2のチャネルに部分的に戻されるために熱交換器11かのいずれかに選択的に運搬することが可能である。示される実施形態では、四方向コネクタ27は、三方向弁28によって構成され、これは、Y形結合具に接続され、その2つのアームは、それぞれ、弁29、30を具備する熱交換器12およびコンプレッサ10につながる。
したがって、ある具体的使用事例では、第1のパイプ8から熱交換器12に気相ガスを運搬することもまた、可能である。
そのようなガス循環は、以下の具体的使用事例において特に有用であり得る。
・タンク2の装填後の24〜48時間において。具体的には、本場合では、タンク2内の自然気化度は、平衡状態における自然気化度の約180%の値に到達し得る。本場合では、タンク2内に収集される気相ガスは、大量のガスを再液化するように、比較的に高い流率において、第1のパイプ8を通して熱交換器12に運搬され得る。
・タンク2内の自然気化度が、平衡状態における自然気化度を顕著に上回る全ての他の状況下、すなわち、荒天条件、長い周期の停止後に荒れた海に出ること、タンクの部分的充填とともに穏やかな海に出ること。
・可能な限り迅速にタンク2を排出するために、気相ガスを高流率においてガス消費部材23、24、25に運搬する等、ある損傷、特に、火災の条件下。
さらに、ある実施形態によると、タンク2から抽出された気相ガスは、ガス消費部材23、24、25の需要の関数において、第1のパイプ8または第2のパイプのいずれかを通して熱交換器12に運搬される。そのために、ガス消費部材23、24、25の設定流率が、判定された閾値と比較され、設定流率が判定された閾値を上回るかまたはそれに等しいとき、気相ガスは、第1のパイプを通して運搬される一方、設定流率が判定された閾値よりも低いとき、気相ガスは、第2のパイプを通して運搬される。
設定流率は、エネルギー増加が第1のパイプ8および第2のパイプ9内のガス循環に関して等しい流率にほぼ対応する。したがって、実施例として、図8の曲線aおよびbに対応する寸法および断熱特徴を有する第1および第2のパイプ8、9に関して、判定された閾値は、6,600〜10,000kg/時、例えば、約8,000kg/時である。
図4に示されるように、設備1は、図4では3つである、複数のタンク2を備え得る。したがって、各タンク2は、タンク2の上壁内に作製される開口を通過し、タンク2のガス状ヘッドスペース内に出現する、吸入口パイプ6を備える。吸入口パイプ6はそれぞれ、三方向コネクタ7を介して、一方では、第1のパイプ8に接続され、他方では、第2のパイプ9に接続される。したがって、タンク6のガス状ヘッドスペースは、一方では、第1のパイプ8に、他方では、第2のパイプ9に直列に接続される。
図5と関連して、一実施形態による第1のパイプ8および第2のパイプ9の詳細な構造もまた、観察される。第1および第2のパイプ8、9はそれぞれ、中間断熱空間8c、9cによって相互に分離される、2つの円筒形かつ同心円壁8a、8b:9a、9bを備えるジャケット付き管によって形成される。2つの壁8a、8b:9a、9bは、例えば、ステンレス鋼から作製される。
第1のパイプ8の中間断熱空間8cは、断熱材料、例えば、ポリマーフォームまたはグラスウールを用いて裏打ちされる。第2のパイプ9の中間断熱空間9cは、真空下に置かれ、これは、優れた断熱特性を取得することに寄与する。
第1および第2のパイプ8、9は、有利には、気相ガス流がそれを通過するかどうかに応じて、その収縮および膨張を可能にするように、縦方向に沿ってそれらに可撓性を与える補償デバイスを有する。これを行うために、第1のパイプ8は、補償ループ31、すなわち、90°屈曲部を使用するU形形態を有する。そのような補償デバイスは、嵩張り、進行時間を延長させることに寄与し、その結果、ガスの加熱を増加させるが、これは、比較的に高価である。第2のパイプ9は、他方では、事実上その全長にわたって直線である。したがって、その膨張および収縮を可能にするために、第2のパイプ9の内壁9bは、ガセット区域32を一定に有する。
図5と関連して、有利な実施形態によると、第1および第2のパイプ8、9のそれぞれのガス通路断面の直径は、可変であり、本直径は、貨物室26に接近するにつれて増加し、吸入口パイプ6のうちの1つへのパイプの各接続において段階的に増加することが観察される。
言い換えると、第1および第2のパイプ8、9の断面は、それぞれ、貨物室26から最も遠いタンク2と第2の隣接するタンクとの間に延設される第1の部分において第1の直径d8、d9を有し、第2のタンクと第3の隣接するタンクとの間の第2の部分において第2の直径d8、d9を有し、第3のタンクと貨物室26との間の第3の部分において第3の直径d8、d9を有し、上記に言及される直径は、以下の不等式に対応する。
d9<d9<d9<<d8<d8<d8
そのような配列は、第1および第2のパイプ8、9内のガス流の増加を考慮し、それらが他の吸入口パイプ6に接続されるとき、可能な限り密接にパイプ8、9の断面を定寸することを可能にする。これはまた、第1および第2のパイプ8、9内のガスの加熱を限定することに寄与する。
図6は、代替実施形態による、設備1を示す。本実施形態は、設備1がタンク2毎に第2のパイプ9、9'、9"を備える点において、図4および5の実施形態とは異なる。第2のパイプ9、9'、9"は、それぞれ、吸入口パイプ6のうちの1つから熱交換器12の第1のチャネル13の入口13aに気相ガスを運搬することが可能である。言い換えると、吸入口パイプ6はそれぞれ、三方向コネクタ7を介して第1のパイプ8および第2のパイプ9、9'、9"のそれぞれに接続される。そのような配列は、タンク2と熱交換器12との間でガスを運搬するために、熱交換器12に運搬されるべき気相ガス流がタンク2のうちの1つのみに由来するか、またはタンク2の全てに由来するかを問わず、ガスが、その寸法がそれを通過する傾向にあるガス流率の関数として最適化されるパイプ9、9'、9"内で循環する点において有利である。
図7は、液化天然ガス等の可燃性ガスを装填/抜取し、船舶41と浮遊設備または陸上設備(図示せず)との間のインターフェースを形成するための移送システム40を示す。船舶41は、上記に説明されるように、ガス消費部材に可燃性ガスを給送し、該可燃性ガスを液化するための設備を具備する。実施例として、液密および断熱タンク(図示せず)は、略角柱形態であり、船舶の二重船体内に搭載される。
製品移送は、42と表される浸漬極低温ラインによって確実にされる。船舶41と浮遊設備または陸上設備との間のインターフェースを形成する移送システム40は、貯蔵/取扱ガントリ44を支える少なくとも1つのプラットフォーム43と、浸漬極低温ライン42を可撓性移送パイプ46に接続することを可能にする全ての機器を取り込むための主要プラットフォーム45とを備える。各可撓性移送パイプ46は、接続モジュール48を通して船舶のマニホールド47に接続されるように意図される。船舶のマニホールド47は、液化ガスの貨物をタンクから、またはそれに移送するために、船舶41の上側デッキ上に配列される装填/抜取パイプラインを用いてタンクに接続される。
ガントリ44の主な機能は、クレーンおよびウインチを用いて、移送部分、すなわち、各接続モジュール48および可撓性移送パイプ46の可動端の取扱および貯蔵を可能にすることである。
ある実施形態によると、移送システムは、3つの平行な可撓性移送パイプ46を備え、そのうちの2つは、浮遊設備または陸上設備と船舶との間で液化天然ガスを移送することを可能にする一方、第3の移送パイプは、船舶のタンクのガス状ヘッドスペース内の圧力を均衡させるために、ガスを移送することを可能にする。
液化ガスの移送のために必要な圧力を生成するために、船舶41内のオンボードポンプが、使用される、および/または、ポンプが、陸上設備内に設置される、および/または、ポンプが、移送システム40に嵌合される。
本発明は、いくつかの特定の実施形態と関連して説明されたが、これは、それに全く限定されず、これらが本発明の範囲内に該当する場合、説明される手段の全ての技術的均等物およびその組み合わせを備えることが明白である。
動詞「〜を備える」または「〜を含有する」または「〜を含む」およびその活用形の使用は、請求項に記載されるもの以外の要素またはステップの存在を除外しない。
したがって、本技術のいくつかの非限定的実施形態に従って実装される方法および設備は、付番された付記において提示される、以下のように表されることができる。
付記1.ガス処理プロセスであって、
液気二相平衡状態におけるガスを用いて充填される内部空間を備える、漏出防止性かつ断熱性のタンク(2)を提供することと、
タンク(2)内に収集された気相ガス流から冷却されるべき流体に冷温を伝達するように意図される熱交換器(12)を提供することであって、熱交換器(12)は、それぞれ、入口(13a、14a)および出口(13b、14b)を有する、第1のチャネルおよび第2のチャネル(13、14)と、第2のチャネル(14)から第1のチャネル(13)に熱を伝達するための熱交換壁とを備える、ことと、
タンク(2)装填動作中、タンク(2)の壁内に作製される開口を通過し、タンクの内部空間内に出現する吸入口パイプ(6)を介して、タンク(2)から気相ガスを抽出し、これを第1のパイプ(8)を通して、ガス貯蔵ターミナルに接続されるマニホールド(11、47)に運搬することと、
タンク利用動作中、吸入口パイプ(6)を介して、タンク(2)から気相ガスを抽出し、第2のパイプ(9)を通して、これを熱交換器(12)に運搬することであって、該第2のパイプは、断熱性であり、第1のパイプ(8)のものよりも小さいガス通路断面を有する、ことと
を含む、ガス処理プロセス。
付記2.コンプレッサ(15)を提供することであって、該コンプレッサは、熱交換器(12)内の加熱されたガス流を圧縮するように、熱交換器(12)の第1のチャネル(13)の出口(13b)に上流で接続され、ガス流の第1の部分をガス消費部材(23、24、25)に運搬し、ガス流の第2の部分を冷却するためにガス流の第2の部分を熱交換器(12)の第2のチャネル(14)の入口(14a)に運搬することが可能な三方向コネクタ(17、18)に下流で接続される、ことと、
熱交換器(12)の第2のチャネル(14)の出口(14b)に上流で接続され、タンク(2)につながる戻り回路(21)に下流で接続される、膨張デバイス(20)を提供することであって、膨張デバイス(20)は、これを液化するように熱交換器(12)の第2のチャネル(14)に由来するガス流の第2の部分を減圧するように配
列される、ことと、
タンク利用動作中にガス消費部材(23、24、25)の設定流率を判定することと、
設定流率を判定された閾値と比較することと、
設定流率が、判定された閾値を上回るかまたはそれに等しいとき、吸入口パイプ(6)を介してタンク(2)から気相ガスを抽出し、これを第1のパイプ(8)を通して熱交換器(12)に運搬することと、
設定流率が、判定された閾値をよりも低いとき、吸入口パイプ(6)を介してタンク(2)から気相ガスを抽出し、これを第2のパイプ(9)を通して熱交換器(12)に運搬することと
をさらに含む、付記1に記載のガス処理プロセス。
付記3.ガス貯蔵および処理設備(1)であって、
液気二相平衡状態におけるガスを用いて充填されるように意図される内部空間を備える、漏出防止性かつ断熱性のタンク(2)と、
タンク(2)内に収集された気相ガス流から冷却されるべき流体に冷温を伝達するように意図される熱交換器(12)であって、該熱交換器(12)は、各々が入口(13a、14a)および出口(13b、14b)を有する第1のチャネルおよび第2のチャネル(13、14)と、第2のチャネル(14)から第1のチャネル(13)に熱を伝達するための熱交換壁とを備える、熱交換器(12)と、
気相ガス収集回路(5)であって、該気相ガス収集回路(5)は、
タンク(2)内の気相ガスを収集するように配列される吸入口パイプ(6)であって、該吸入口パイプは、タンク(2)の壁内に作製される開口を通過し、タンクの内部空間内に出現する、吸入口パイプ(6)と、
タンク(2)の装填中、吸入口パイプ(6)からガス貯蔵ターミナルに接続されるように意図されるマニホールド(11)に気相ガスを運搬するように配列される第1のパイプ(8)と、
吸入口パイプ(6)から交換器(12)の第1のチャネル(13)の入口(13a)に気相ガスを運搬するように配列される第2のパイプ(9)であって、該第2のパイプ(9)は、断熱性であり、第1のパイプ(8)のものよりも小さいガス通路断面を有する、第2のパイプ(9)と、
を備える、気相ガス収集回路(5)と
を備える、設備(1)。
付記4.吸入口パイプ(6)は、吸入口パイプ(6)を介して収集された気相ガスを第1のパイプ(8)または第2のパイプ(9)のいずれかに選択的に運搬することが可能な三方向コネクタ(7)を介して、一方では、第1のパイプ(8)に接続され、他方では、第2のパイプ(9)に接続される、付記3に記載の設備(1)。
付記5.三方向コネクタ(7)は、タンク壁内に作製される開口から、20メートルを下回る、有利には10メートルを下回る、好ましくは5メートルを下回る距離において配置される、付記4に記載の設備(1)。
付記6.第1のパイプ(8)に接続され、第1のパイプ(8)を通して気相ガスを吸引し、これをマニホールド(11)に送達するように配列される、コンプレッサ(10)をも備える、付記3−5のうちのいずれか1項に記載の設備(1)。
付記7.貨物室(26)を備え、熱交換器(12)およびコンプレッサ(11)は、貨物室(26)内に格納され、第1のパイプ(8)および第2のパイプ(9)は、吸入口パイプ(6)と貨物室(26)との間で相互に平行に延設される、付記6に記載の設備(1)。
付記8.第1のパイプ(8)および第2のパイプ(9)の各々は、第1のパイプ(8)または第2のパイプ(9)内で循環する気相ガスをコンプレッサ(11)または熱交換器(12)に選択的に運搬することが可能な四方向コネクタ(27)を介して、コンプレッサ(11)および熱交換器(12)に接続される、付記7に記載の設備(1)。
付記9.複数の漏出防止性かつ断熱性のタンク(2)を備え、該複数の漏出防止性かつ断熱性のタンクの各々は、液気二相平衡状態におけるガスを用いて充填されるように意図される内部空間を備え、気相ガス収集回路(5)は、該タンク(2)毎に、該タンク(2)の壁内に作製される開口を通過し、該タンク(2)の内部空間内に出現する、吸入口パイプ(6)を備える、付記3−8のうちのいずれか1項に記載の設備(1)。
付記10.各吸入口パイプ(6)は、吸入口パイプ(6)を介して収集された気相ガスを第1のパイプ(8)または第2のパイプ(9)のいずれかに選択的に運搬することが可能な三方向コネクタ(7)を介して、一方では、第1のパイプ(8)に接続され、他方では、第2のパイプ(9)に接続される、付記9に記載の設備(1)。
付記11.第2のパイプ(9)は、可変直径のガス通路断面を有し、該第2のパイプ(9)のガス通路断面の直径は、熱交換器(12)の第1のチャネル(13)の方向において増加し、吸入口パイプ(6)のうちの1つへの第2のパイプ(9)の各接続において段階的に増加する、付記10に記載の設備(1)。
付記12.複数の第2のパイプ(9、9'、9")をも備え、該複数の第2のパイプの各々は、吸入口パイプ(6)のうちの1つから熱交換器(12)の第1のチャネル(13)の入口(13a)に気相ガスを運搬することが可能であり、第2のパイプ(9、9'、9")の各々は、第1のパイプ(8)のものよりも小さいガス通路断面を有し、各吸入口パイプ(6)は、該吸入口パイプ(6)を介して収集された気相ガスを第1のパイプ(8)または第2のパイプ(9)のうちの1つのいずれかに選択的に運搬することが可能な三方向コネクタ(7)によって、一方では、第1のパイプ(8)に接続され、他方では、第2のパイプ(9、9'、9")のうちの1つに接続される、付記10に記載の設備(1)。
付記13.第1のパイプ(8)は、その直径が300〜600mmであるガス通路断面を有し、第2のパイプ(9)は、その直径が50〜200mmであるガス通路断面を有する、付記3−12のうちのいずれか1項に記載の設備(1)。
付記14.第1および/または第2のパイプ(8、9)は、内壁(8b、9b)および外壁(8a、9a)を備えるジャケット付き管によって形成され、該内壁および外壁は、同心円状であり、中間断熱空間(8c、9c)によって相互に分離される、付記3−13のうちのいずれか1項に記載の設備(1)。
付記15.第2のパイプ(9)の中間断熱空間(9c)は、真空下にある、付記14に記載の設備(1)。
付記16.第1のパイプ(8)の中間断熱空間(8c)は、断熱材料を用いて裏打ちされる、付記14または15に記載の設備(1)。
付記17.コンプレッサ(15)であって、該コンプレッサは、熱交換器(12)内の加熱されたガス流を圧縮するように、熱交換器(12)の第1のチャネル(13)の出口(13b)に上流で接続され、ガス流の第1の部分をガス消費部材(23、24、25)に運搬し、ガス流の第2の部分を冷却するためにガス流の第2の部分を熱交換器(12)の第2のチャネル(14)の入口(14a)に運搬することが可能な三方向コネクタ(17、18)に下流で接続される、コンプレッサ(15)と、
熱交換器(12)の第2のチャネル(14)の出口(14b)に上流で接続され、タンク(2)につながる戻り回路(21)に下流で接続される、膨張デバイス(20)であって、該膨張デバイスは、これを液化するように熱交換器(12)の第2のチャネル(14)に由来するガス流の第2の部分を減圧するように配列される、膨張デバイス(20)と
をも備える、付記3−16のうちのいずれか1項に記載の設備(1)。
付記18.ガスを輸送するための船舶(40)であって、付記3−17のうちのいずれか1項に記載の設備(1)を備える、船舶。
付記19.ガス移送システムであって、本システムは、付記16に記載の船舶(40)と、船舶の船体内に設置される本設備のタンクを浮遊ガス貯蔵ターミナルまたは陸上ガス貯蔵ターミナルに接続するように配列される、極低温移送パイプ(42、46)と、極低温移送パイプを通して、浮遊ガス貯蔵ターミナルまたは陸上ガス貯蔵ターミナルから、またはそれに、船舶のタンク(2)に、またはそれから液相ガス流を取り込むためのポンプとを備え、該移送システムは、マニホールド(11、47)をガス貯蔵ターミナルに接続し、ガス貯蔵および処理設備(1)とガス貯蔵ターミナルとの間の気相ガスの移送を可能にするように配列される、気相ガス移送パイプをも備える、移送システム。
付記20.ガスが、極低温移送パイプ(42、46)を通して、浮遊ガス貯蔵ターミナルまたは陸上ガス貯蔵ターミナルから、またはそれに、船舶のガス貯蔵および処理設備のタンクに、またはそれから伝導される、付記16に記載の船舶(40)において装填または排出するためのプロセス。
一実施形態によると、本発明はまた、ガスを移送するためのシステムを提供し、本システムは、上記に言及されるタイプの船舶と、船舶の船体内に設置される本設備のタンクを浮遊ガス貯蔵ターミナルまたは陸上ガス貯蔵ターミナルに接続するように配列される、断熱パイプラインと、極低温移送パイプを通して、浮遊ガス貯蔵ターミナルまたは陸上ガス貯蔵ターミナルから、またはそれに、船舶のタンクに、またはそれから液相ガス流を取り込むためのポンプとを備え、移送システムはまた、マニホールドをガス貯蔵ターミナルに接続し、ガス貯蔵および処理設備とガス貯蔵ターミナルとの間の気相ガスの移送を可能にするように配列される、気相ガス移送パイプを備える。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
ガス処理プロセスであって、
液気二相平衡状態におけるガスを用いて充填される内部空間を備える、漏出防止性かつ断熱性のタンクを提供することと、
上記タンク内に収集された気相ガス流から冷却されるべき流体に冷温を伝達するように意図される熱交換器を提供することであって、上記熱交換器は、各々が入口および出口を有する第1のチャネルおよび第2のチャネルと、上記第2のチャネルから上記第1のチャネルに熱を伝達するための熱交換壁とを備える、ことと、
タンク装填動作中、上記タンクの壁内に作製される開口を通過し、上記タンクの内部空間内に出現する吸入口パイプを介して、上記タンクから気相ガスを抽出し、これを第1のパイプを通して、ガス貯蔵ターミナルに接続されるマニホールドに運搬することと、
タンク利用動作中、上記吸入口パイプを介して、上記タンクから気相ガスを抽出し、第2のパイプを通して、これを上記熱交換器に運搬することであって、上記第2のパイプは、断熱性であり、上記第1のパイプのものよりも小さいガス通路断面を有する、ことと
を含む、ガス処理プロセス。
(項目2)
コンプレッサを提供することであって、上記コンプレッサは、上記熱交換器内の加熱されたガス流を圧縮するように、上記熱交換器の第1のチャネルの出口に上流で接続され、上記ガス流の第1の部分をガス消費部材に運搬し、上記ガス流の第2の部分を冷却するために上記ガス流の第2の部分を上記熱交換器の第2のチャネルの入口に運搬することが可能な三方向コネクタに下流で接続される、ことと、
上記熱交換器の第2のチャネルの出口に上流で接続され、上記タンクにつながる戻り回路に下流で接続される、膨張デバイスを提供することであって、上記膨張デバイスは、これを液化するように上記熱交換器の第2のチャネルに由来する上記ガス流の第2の部分を減圧するように配列される、ことと、
上記タンク利用動作中に上記ガス消費部材の設定流率を判定することと、
上記設定流率を判定された閾値と比較することと、
上記設定流率が、上記判定された閾値を上回るかまたはそれに等しいとき、上記吸入口パイプを介して上記タンクから気相ガスを抽出し、これを上記第1のパイプを通して上記熱交換器に運搬することと、
上記設定流率が、上記判定された閾値をよりも低いとき、上記吸入口パイプを介して上記タンクから気相ガスを抽出し、これを上記第2のパイプを通して上記熱交換器に運搬することと
をさらに含む、項目1に記載のガス処理プロセス。
(項目3)
ガス貯蔵および処理設備であって、
液気二相平衡状態におけるガスを用いて充填されるように意図される内部空間を備える、漏出防止性かつ断熱性のタンクと、
上記タンク内に収集された気相ガス流から冷却されるべき流体に冷温を伝達するように意図される熱交換器であって、上記熱交換器は、各々が入口および出口を有する第1のチャネルおよび第2のチャネルと、上記第2のチャネルから上記第1のチャネルに熱を伝達するための熱交換壁とを備える、熱交換器と、
気相ガス収集回路であって、上記気相ガス収集回路は、
上記タンク内の気相ガスを収集するように配列される吸入口パイプであって、上記吸入口パイプは、上記タンクの壁内に作製される開口を通過し、上記タンクの内部空間内に出現する、吸入口パイプと、
上記タンクの装填中、上記吸入口パイプからガス貯蔵ターミナルに接続されるように意図されるマニホールドに気相ガスを運搬するように配列される第1のパイプと、
上記吸入口パイプから上記交換器の第1のチャネルの入口に気相ガスを運搬するように配列される第2のパイプであって、上記第2のパイプは、断熱性であり、上記第1のパイプのものよりも小さいガス通路断面を有する、第2のパイプと
を備える、気相ガス収集回路と
を備える、設備。
(項目4)
上記吸入口パイプは、上記吸入口パイプを介して収集された気相ガスを上記第1のパイプまたは上記第2のパイプのいずれかに選択的に運搬することが可能な三方向コネクタを介して、一方では、上記第1のパイプに接続され、他方では、上記第2のパイプに接続される、項目3に記載の設備。
(項目5)
上記三方向コネクタは、上記タンク壁内に作製される開口から、20メートルを下回る、有利には10メートルを下回る、好ましくは5メートルを下回る距離において配置される、項目4に記載の設備。
(項目6)
上記第1のパイプに接続され、上記第1のパイプを通して気相ガスを吸引し、これを上記マニホールドに送達するように配列される、コンプレッサをも備える、項目3−5のうちのいずれか1項に記載の設備。
(項目7)
貨物室を備え、上記熱交換器および上記コンプレッサは、上記貨物室内に格納され、上記第1のパイプおよび上記第2のパイプは、上記吸入口パイプと上記貨物室との間で相互に平行に延設される、項目6に記載の設備。
(項目8)
上記第1のパイプおよび上記第2のパイプの各々は、上記第1のパイプまたは上記第2のパイプ内で循環する気相ガスを上記コンプレッサまたは上記熱交換器に選択的に運搬することが可能な四方向コネクタを介して、上記コンプレッサおよび上記熱交換器に接続される、項目7に記載の設備。
(項目9)
複数の漏出防止性かつ断熱性のタンクを備え、上記複数の漏出防止性かつ断熱性のタンクの各々は、液気二相平衡状態におけるガスを用いて充填されるように意図される内部空間を備え、上記気相ガス収集回路は、上記タンク毎に、上記タンクの壁内に作製される開口を通過し、上記タンクの内部空間内に出現する、吸入口パイプを備える、項目3−5のうちのいずれか1項に記載の設備。
(項目10)
各吸入口パイプは、上記吸入口パイプを介して収集された気相ガスを上記第1のパイプまたは上記第2のパイプのいずれかに選択的に運搬することが可能な三方向コネクタを介して、一方では、上記第1のパイプに接続され、他方では、上記第2のパイプに接続される、項目9に記載の設備。
(項目11)
上記第2のパイプは、可変直径のガス通路断面を有し、上記第2のパイプのガス通路断面の直径は、上記熱交換器の第1のチャネルの方向において増加し、上記吸入口パイプのうちの1つへの上記第2のパイプの各接続において段階的に増加する、項目10に記載の設備。
(項目12)
複数の第2のパイプをも備え、上記複数の第2のパイプの各々は、上記吸入口パイプのうちの1つから上記熱交換器の第1のチャネルの入口に気相ガスを運搬することが可能であり、上記第2のパイプの各々は、上記第1のパイプのものよりも小さいガス通路断面を有し、各吸入口パイプは、上記吸入口パイプを介して収集された気相ガスを上記第1のパイプまたは上記第2のパイプのうちの1つのいずれかに選択的に運搬することが可能な三方向コネクタによって、一方では、上記第1のパイプに接続され、他方では、上記第2のパイプのうちの1つに接続される、項目10に記載の設備。
(項目13)
上記第1のパイプは、その直径が300〜600mmであるガス通路断面を有し、上記第2のパイプは、その直径が50〜200mmであるガス通路断面を有する、項目3−5のうちのいずれか1項に記載の設備。
(項目14)
上記第1および/または第2のパイプは、内壁および外壁を備えるジャケット付き管によって形成され、上記内壁および外壁は、同心円状であり、中間断熱空間によって相互に分離される、項目3−5のうちのいずれか1項に記載の設備。
(項目15)
上記第2のパイプの中間断熱空間は、真空下にある、項目14に記載の設備。
(項目16)
上記第1のパイプの中間断熱空間は、断熱材料を用いて裏打ちされる、項目14または15に記載の設備。
(項目17)
コンプレッサであって、上記コンプレッサは、上記熱交換器内の加熱されたガス流を圧縮するように、上記熱交換器の第1のチャネルの出口に上流で接続され、上記ガス流の第1の部分をガス消費部材に運搬し、上記ガス流の第2の部分を冷却するために上記ガス流の第2の部分を上記熱交換器の第2のチャネルの入口に運搬することが可能な三方向コネクタに下流で接続される、コンプレッサと、
上記熱交換器の第2のチャネルの出口に上流で接続され、上記タンクにつながる戻り回路に下流で接続される、膨張デバイスであって、上記膨張デバイスは、これを液化するように上記熱交換器の第2のチャネルに由来する上記ガス流の第2の部分を減圧するように配列される、膨張デバイスと
をも備える、項目3−5のうちのいずれか1項に記載の設備。
(項目18)
ガスを輸送するための船舶であって、項目3に記載の設備を備える、船舶。
(項目19)
ガス移送システムであって、上記システムは、項目16に記載の船舶と、上記船舶の船体内に設置される上記設備のタンクを浮遊ガス貯蔵ターミナルまたは陸上ガス貯蔵ターミナルに接続するように配列される、極低温移送パイプと、上記極低温移送パイプを通して、上記浮遊ガス貯蔵ターミナルまたは陸上ガス貯蔵ターミナルから、またはそれに、上記船舶のタンクに、またはそれから液相ガス流を取り込むためのポンプとを備え、上記移送システムは、上記マニホールドを上記ガス貯蔵ターミナルに接続し、上記ガス貯蔵および処理設備と上記ガス貯蔵ターミナルとの間の気相ガスの移送を可能にするように配列される、気相ガス移送パイプをも備える、移送システム。
(項目20)
ガスが、極低温移送パイプを通して、浮遊ガス貯蔵ターミナルまたは陸上ガス貯蔵ターミナルから、またはそれに、上記船舶のガス貯蔵および処理設備のタンクに、またはそれから伝導される、項目16に記載の船舶において装填または排出するためのプロセス。

Claims (20)

  1. ガス処理プロセスであって、
    液気二相平衡状態におけるガスを用いて充填される内部空間を備える、漏出防止性かつ断熱性のタンクを提供することと、
    前記タンク内に収集された気相ガス流から冷却されるべき流体に冷温を伝達するように意図される熱交換器を提供することであって、前記熱交換器は、各々が入口および出口を有する第1のチャネルおよび第2のチャネルと、前記第2のチャネルから前記第1のチャネルに熱を伝達するための熱交換壁とを備える、ことと、
    タンク装填動作中、前記タンクの壁内に作製される開口を通過し、前記タンクの内部空間内に出現する吸入口パイプを介して、前記タンクから気相ガスを抽出し、これを第1のパイプを通して、ガス貯蔵ターミナルに接続されるマニホールドに運搬することと、
    タンク利用動作中、前記吸入口パイプを介して、前記タンクから気相ガスを抽出し、第2のパイプを通して、これを前記熱交換器に運搬することであって、前記第2のパイプは、断熱性であり、前記第1のパイプのものよりも小さいガス通路断面を有する、ことと
    を含む、ガス処理プロセス。
  2. コンプレッサを提供することであって、前記コンプレッサは、前記熱交換器内の加熱されたガス流を圧縮するように、前記熱交換器の第1のチャネルの出口に上流で接続され、前記ガス流の第1の部分をガス消費部材に運搬し、前記ガス流の第2の部分を冷却するために前記ガス流の第2の部分を前記熱交換器の第2のチャネルの入口に運搬することが可能な三方向コネクタに下流で接続される、ことと、
    前記熱交換器の第2のチャネルの出口に上流で接続され、前記タンクにつながる戻り回路に下流で接続される、膨張デバイスを提供することであって、前記膨張デバイスは、これを液化するように前記熱交換器の第2のチャネルに由来する前記ガス流の第2の部分を減圧するように配列される、ことと、
    前記タンク利用動作中に前記ガス消費部材の設定流率を判定することと、
    前記設定流率を判定された閾値と比較することと、
    前記設定流率が、前記判定された閾値を上回るかまたはそれに等しいとき、前記吸入口パイプを介して前記タンクから気相ガスを抽出し、これを前記第1のパイプを通して前記熱交換器に運搬することと、
    前記設定流率が、前記判定された閾値をよりも低いとき、前記吸入口パイプを介して前記タンクから気相ガスを抽出し、これを前記第2のパイプを通して前記熱交換器に運搬することと
    をさらに含む、請求項1に記載のガス処理プロセス。
  3. ガス貯蔵および処理設備であって、
    液気二相平衡状態におけるガスを用いて充填されるように意図される内部空間を備える、漏出防止性かつ断熱性のタンクと、
    前記タンク内に収集された気相ガス流から冷却されるべき流体に冷温を伝達するように意図される熱交換器であって、前記熱交換器は、各々が入口および出口を有する第1のチャネルおよび第2のチャネルと、前記第2のチャネルから前記第1のチャネルに熱を伝達するための熱交換壁とを備える、熱交換器と、
    気相ガス収集回路であって、前記気相ガス収集回路は、
    前記タンク内の気相ガスを収集するように配列される吸入口パイプであって、前記吸入口パイプは、前記タンクの壁内に作製される開口を通過し、前記タンクの内部空間内に出現する、吸入口パイプと、
    前記タンクの装填中、前記吸入口パイプからガス貯蔵ターミナルに接続されるように意図されるマニホールドに気相ガスを運搬するように配列される第1のパイプと、
    前記吸入口パイプから前記交換器の第1のチャネルの入口に気相ガスを運搬するように配列される第2のパイプであって、前記第2のパイプは、断熱性であり、前記第1のパイプのものよりも小さいガス通路断面を有する、第2のパイプと
    を備える、気相ガス収集回路と
    を備える、設備。
  4. 前記吸入口パイプは、前記吸入口パイプを介して収集された気相ガスを前記第1のパイプまたは前記第2のパイプのいずれかに選択的に運搬することが可能な三方向コネクタを介して、一方では、前記第1のパイプに接続され、他方では、前記第2のパイプに接続される、請求項3に記載の設備。
  5. 前記三方向コネクタは、前記タンク壁内に作製される開口から、20メートルを下回る、有利には10メートルを下回る、好ましくは5メートルを下回る距離において配置される、請求項4に記載の設備。
  6. 前記第1のパイプに接続され、前記第1のパイプを通して気相ガスを吸引し、これを前記マニホールドに送達するように配列される、コンプレッサをも備える、請求項3−5のうちのいずれか1項に記載の設備。
  7. 貨物室を備え、前記熱交換器および前記コンプレッサは、前記貨物室内に格納され、前記第1のパイプおよび前記第2のパイプは、前記吸入口パイプと前記貨物室との間で相互に平行に延設される、請求項6に記載の設備。
  8. 前記第1のパイプおよび前記第2のパイプの各々は、前記第1のパイプまたは前記第2のパイプ内で循環する気相ガスを前記コンプレッサまたは前記熱交換器に選択的に運搬することが可能な四方向コネクタを介して、前記コンプレッサおよび前記熱交換器に接続される、請求項7に記載の設備。
  9. 複数の漏出防止性かつ断熱性のタンクを備え、前記複数の漏出防止性かつ断熱性のタンクの各々は、液気二相平衡状態におけるガスを用いて充填されるように意図される内部空間を備え、前記気相ガス収集回路は、前記タンク毎に、前記タンクの壁内に作製される開口を通過し、前記タンクの内部空間内に出現する、吸入口パイプを備える、請求項3−5のうちのいずれか1項に記載の設備。
  10. 各吸入口パイプは、前記吸入口パイプを介して収集された気相ガスを前記第1のパイプまたは前記第2のパイプのいずれかに選択的に運搬することが可能な三方向コネクタを介して、一方では、前記第1のパイプに接続され、他方では、前記第2のパイプに接続される、請求項9に記載の設備。
  11. 前記第2のパイプは、可変直径のガス通路断面を有し、前記第2のパイプのガス通路断面の直径は、前記熱交換器の第1のチャネルの方向において増加し、前記吸入口パイプのうちの1つへの前記第2のパイプの各接続において段階的に増加する、請求項10に記載の設備。
  12. 複数の第2のパイプをも備え、前記複数の第2のパイプの各々は、前記吸入口パイプのうちの1つから前記熱交換器の第1のチャネルの入口に気相ガスを運搬することが可能であり、前記第2のパイプの各々は、前記第1のパイプのものよりも小さいガス通路断面を有し、各吸入口パイプは、前記吸入口パイプを介して収集された気相ガスを前記第1のパイプまたは前記第2のパイプのうちの1つのいずれかに選択的に運搬することが可能な三方向コネクタによって、一方では、前記第1のパイプに接続され、他方では、前記第2のパイプのうちの1つに接続される、請求項10に記載の設備。
  13. 前記第1のパイプは、その直径が300〜600mmであるガス通路断面を有し、前記第2のパイプは、その直径が50〜200mmであるガス通路断面を有する、請求項3−5のうちのいずれか1項に記載の設備。
  14. 前記第1および/または第2のパイプは、内壁および外壁を備えるジャケット付き管によって形成され、前記内壁および外壁は、同心円状であり、中間断熱空間によって相互に分離される、請求項3−5のうちのいずれか1項に記載の設備。
  15. 前記第2のパイプの中間断熱空間は、真空下にある、請求項14に記載の設備。
  16. 前記第1のパイプの中間断熱空間は、断熱材料を用いて裏打ちされる、請求項14または15に記載の設備。
  17. コンプレッサであって、前記コンプレッサは、前記熱交換器内の加熱されたガス流を圧縮するように、前記熱交換器の第1のチャネルの出口に上流で接続され、前記ガス流の第1の部分をガス消費部材に運搬し、前記ガス流の第2の部分を冷却するために前記ガス流の第2の部分を前記熱交換器の第2のチャネルの入口に運搬することが可能な三方向コネクタに下流で接続される、コンプレッサと、
    前記熱交換器の第2のチャネルの出口に上流で接続され、前記タンクにつながる戻り回路に下流で接続される、膨張デバイスであって、前記膨張デバイスは、これを液化するように前記熱交換器の第2のチャネルに由来する前記ガス流の第2の部分を減圧するように配列される、膨張デバイスと
    をも備える、請求項3−5のうちのいずれか1項に記載の設備。
  18. ガスを輸送するための船舶であって、請求項3に記載の設備を備える、船舶。
  19. ガス移送システムであって、前記システムは、請求項16に記載の船舶と、前記船舶の船体内に設置される前記設備のタンクを浮遊ガス貯蔵ターミナルまたは陸上ガス貯蔵ターミナルに接続するように配列される、極低温移送パイプと、前記極低温移送パイプを通して、前記浮遊ガス貯蔵ターミナルまたは陸上ガス貯蔵ターミナルから、またはそれに、前記船舶のタンクに、またはそれから液相ガス流を取り込むためのポンプとを備え、前記移送システムは、前記マニホールドを前記ガス貯蔵ターミナルに接続し、前記ガス貯蔵および処理設備と前記ガス貯蔵ターミナルとの間の気相ガスの移送を可能にするように配列される、気相ガス移送パイプをも備える、移送システム。
  20. ガスが、極低温移送パイプを通して、浮遊ガス貯蔵ターミナルまたは陸上ガス貯蔵ターミナルから、またはそれに、前記船舶のガス貯蔵および処理設備のタンクに、またはそれから伝導される、請求項16に記載の船舶において装填または排出するためのプロセス。
JP2018557373A 2016-05-11 2016-05-11 ガス貯蔵および処理設備 Active JP6776370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2016/031763 WO2017196310A1 (en) 2016-05-11 2016-05-11 Gas storage and treatment installation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019516917A true JP2019516917A (ja) 2019-06-20
JP6776370B2 JP6776370B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=60267495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018557373A Active JP6776370B2 (ja) 2016-05-11 2016-05-11 ガス貯蔵および処理設備

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3455545B1 (ja)
JP (1) JP6776370B2 (ja)
KR (1) KR101953507B1 (ja)
CN (1) CN109563967B (ja)
ES (1) ES2937024T3 (ja)
WO (1) WO2017196310A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021008947A (ja) * 2019-07-03 2021-01-28 株式会社神戸製鋼所 圧縮機ユニット及び圧縮機ユニットの制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3100055B1 (fr) * 2019-08-19 2021-07-23 Gaztransport Et Technigaz Système de traitement de gaz contenu dans une cuve de stockage et/ou de transport de gaz à l’état liquide et à l’état gazeux équipant un navire

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002295799A (ja) * 2001-04-03 2002-10-09 Kobe Steel Ltd 液化天然ガス及び窒素の処理方法及び処理システム
US20030206771A1 (en) * 2002-05-03 2003-11-06 Leendert Poldervaart Spread moored midship hydrocarbon loading and offloading system
JP2004284579A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Snecma Moteurs 液化ガス輸送船からガスターミナルへのエネルギー供給
JP2005155668A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Jgc Corp 低温液体出荷配管ライン
JP2005164034A (ja) * 2003-11-20 2005-06-23 Itp 液化天然ガス輸送用パイプ
CN203743842U (zh) * 2014-03-27 2014-07-30 山西易高煤层气有限公司 一种常压低温lng储罐bog的回收系统
JP2015505941A (ja) * 2012-10-24 2015-02-26 デウ シップビルディング アンド マリーン エンジニアリング カンパニー リミテッド 船舶の液化ガス処理システム
KR20150135157A (ko) * 2014-05-23 2015-12-02 현대중공업 주식회사 액화가스 처리 시스템
WO2017078245A1 (ko) * 2015-11-05 2017-05-11 현대중공업 주식회사 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140196474A1 (en) * 2011-05-31 2014-07-17 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd. Cold heat recovery apparatus using an lng fuel, and liquefied gas carrier including same
JP2016507705A (ja) * 2012-12-11 2016-03-10 デウ シップビルディング アンド マリーン エンジニアリング カンパニー リミテッド 船舶の液化ガス処理システム
KR101640768B1 (ko) * 2013-06-26 2016-07-29 대우조선해양 주식회사 선박의 제조방법
KR101635061B1 (ko) * 2014-04-18 2016-06-30 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 하역 시스템
WO2015178743A1 (ko) * 2014-05-23 2015-11-26 현대중공업 주식회사 액화가스 처리 시스템

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002295799A (ja) * 2001-04-03 2002-10-09 Kobe Steel Ltd 液化天然ガス及び窒素の処理方法及び処理システム
US20030206771A1 (en) * 2002-05-03 2003-11-06 Leendert Poldervaart Spread moored midship hydrocarbon loading and offloading system
JP2004284579A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Snecma Moteurs 液化ガス輸送船からガスターミナルへのエネルギー供給
JP2005155668A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Jgc Corp 低温液体出荷配管ライン
JP2005164034A (ja) * 2003-11-20 2005-06-23 Itp 液化天然ガス輸送用パイプ
JP2015505941A (ja) * 2012-10-24 2015-02-26 デウ シップビルディング アンド マリーン エンジニアリング カンパニー リミテッド 船舶の液化ガス処理システム
CN203743842U (zh) * 2014-03-27 2014-07-30 山西易高煤层气有限公司 一种常压低温lng储罐bog的回收系统
KR20150135157A (ko) * 2014-05-23 2015-12-02 현대중공업 주식회사 액화가스 처리 시스템
WO2017078245A1 (ko) * 2015-11-05 2017-05-11 현대중공업 주식회사 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021008947A (ja) * 2019-07-03 2021-01-28 株式会社神戸製鋼所 圧縮機ユニット及び圧縮機ユニットの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109563967B (zh) 2021-04-02
EP3455545A4 (en) 2020-01-22
ES2937024T3 (es) 2023-03-23
WO2017196310A1 (en) 2017-11-16
KR101953507B1 (ko) 2019-02-28
EP3455545A1 (en) 2019-03-20
CN109563967A (zh) 2019-04-02
EP3455545B1 (en) 2022-11-09
KR20180029975A (ko) 2018-03-21
JP6776370B2 (ja) 2020-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6089022A (en) Regasification of liquefied natural gas (LNG) aboard a transport vessel
CN107110427B (zh) 用于冷却液化气的装置和方法
US7478975B2 (en) Apparatus for cryogenic fluids having floating liquefaction unit and floating regasification unit connected by shuttle vessel, and cryogenic fluid methods
KR101617021B1 (ko) 연료가스 공급시스템
JP6850305B2 (ja) ガス消費部材に可燃性ガスを給送するため、およびこの可燃性ガスを液化するための設備
KR20100015355A (ko) 압축 유체를 격납고에 유입 및 유출시키기 위한 장치 및 방법
WO2015110443A2 (en) Coastal liquefaction
WO2005071333A1 (en) Method for re-liquefaction of boil-off gas
KR102462361B1 (ko) 액화 가스 냉각 방법
US11125391B2 (en) Process and method for transporting liquid hydrocarbon and CO2 for producing hydrogen with CO2 capture
WO2015048420A1 (en) Apparatus, system and method for the capture, utilization and sendout of latent heat in boil off gas onboard a cryogenic storage vessel
EP2448812A1 (en) Method and system for storage and transport of liquefied petroleum gases
US20080184735A1 (en) Refrigerant storage in lng production
JP6776370B2 (ja) ガス貯蔵および処理設備
US3256705A (en) Apparatus for and method of gas transportation
KR102132151B1 (ko) Lpg 선박 추진 시스템
KR101750890B1 (ko) 액화가스 운반선의 증발가스 재액화 장치
KR101699326B1 (ko) 선박용 증발가스 처리 시스템
WO2007008851A2 (en) Fluid vaporizer
KR101788752B1 (ko) 선박용 증발가스 재액화 장치 및 방법
KR20210133879A (ko) 휘발성 유기화합물 처리 시스템 및 선박
KR20240032571A (ko) 이산화탄소 액화시스템 및 이를 포함하는 선박
KR20200044508A (ko) 액화가스 재기화 장치
EP2749806A1 (en) Method of supplying a hydrocarbon load from a starting location to a destination

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6776370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250