JP2021008947A - 圧縮機ユニット及び圧縮機ユニットの制御方法 - Google Patents

圧縮機ユニット及び圧縮機ユニットの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021008947A
JP2021008947A JP2019124188A JP2019124188A JP2021008947A JP 2021008947 A JP2021008947 A JP 2021008947A JP 2019124188 A JP2019124188 A JP 2019124188A JP 2019124188 A JP2019124188 A JP 2019124188A JP 2021008947 A JP2021008947 A JP 2021008947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target gas
cooler
lead
flow path
compressor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019124188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6595143B1 (ja
Inventor
智志 手塚
Satoshi Tezuka
智志 手塚
勝広 瀬山
Katsuhiro Seyama
勝広 瀬山
見治 名倉
Kenji Nagura
見治 名倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2019124188A priority Critical patent/JP6595143B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6595143B1 publication Critical patent/JP6595143B1/ja
Priority to DKPA202070068A priority patent/DK202070068A1/en
Priority to CN202010094917.8A priority patent/CN111287934B/zh
Priority to NO20200261A priority patent/NO20200261A1/en
Priority to CH00356/20A priority patent/CH716405A2/de
Priority to GR20200100156A priority patent/GR1009938B/el
Publication of JP2021008947A publication Critical patent/JP2021008947A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/02Special adaptations of indicating, measuring, or monitoring equipment
    • F17C13/026Special adaptations of indicating, measuring, or monitoring equipment having the temperature as the parameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/12Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B41/00Pumping installations or systems specially adapted for elastic fluids
    • F04B41/06Combinations of two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/002Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for driven by internal combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/12Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
    • B63H21/14Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven relating to internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B25/00Multi-stage pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/04Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement
    • F04B27/053Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement with an actuating element at the inner ends of the cylinders
    • F04B27/0536Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement with an actuating element at the inner ends of the cylinders with two or more series radial piston-cylinder units
    • F04B27/0538Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement with an actuating element at the inner ends of the cylinders with two or more series radial piston-cylinder units directly located side-by-side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/01Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B37/00Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00
    • F04B37/10Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for special use
    • F04B37/12Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for special use to obtain high pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B37/00Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00
    • F04B37/10Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for special use
    • F04B37/18Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for special use for specific elastic fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/06Cooling; Heating; Prevention of freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/06Cooling; Heating; Prevention of freezing
    • F04B39/064Cooling by a cooling jacket in the pump casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/10Adaptations or arrangements of distribution members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
    • F04B39/123Fluid connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • F17C9/02Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure with change of state, e.g. vaporisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Abstract

【課題】需要先にとって望ましい温度範囲内の温度を有している対象ガスを需要先に供給する技術を提供することである。【解決手段】本出願は、船舶内に設置され、前記船舶のLNG貯槽から吸い込んだボイルオフガスである対象ガスを圧縮する圧縮機ユニットを開示する。圧縮機ユニットは、前記対象ガスを順次昇圧する複数の圧縮ステージと、前記複数の圧縮ステージのピストンを駆動するクランク機構と、前記複数の圧縮ステージのうち1つから吐出された前記対象ガスを冷却するクーラと、前記クーラで冷却された前記対象ガスを、需要先である発電機又は内燃機関に向けて流す導出路と、前記導出路に設けられた断熱材と、を備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、船舶のLNG貯槽からのボイルオフガスである対象ガスを圧縮する圧縮機ユニット及び圧縮機ユニットの制御方法に関する。
従来、LNG(Liquified Natural Gas:液化天然ガス)から発生したボイルオフガス(以下、「対象ガス」と称される)を昇圧してエンジンや発電機といった需要先に供給する圧縮機が開発されている(特許文献1〜3を参照)。
特許第6371930号公報 特表2011−517749号公報 特開2018−128039号公報
エンジンや発電機といった需要先が望ましい運転条件の下で作動するためには、需要先に供給される対象ガスの温度が所定の温度範囲に収まっていることが求められることがある。しかしながら、需要先に到達する過程で対象ガスの大気放熱が過剰に生じると、需要先が必要としている温度範囲を下回った状態で、対象ガスが需要先に供給されてしまう虞がある。
本発明は、需要先にとって望ましい温度範囲内の温度を有している対象ガスを需要先に供給する技術を提供することを目的とする。
本発明の一の局面に係る圧縮機ユニットは、船舶内に設置され、前記船舶のLNG貯槽から吸い込んだボイルオフガスである対象ガスを圧縮するように構成されている。圧縮機ユニットは、前記対象ガスを順次昇圧する複数の圧縮ステージと、前記複数の圧縮ステージのピストンを駆動するクランク機構と、前記複数の圧縮ステージのうち1つから吐出された前記対象ガスを冷却するクーラと、前記クーラで冷却された前記対象ガスを、需要先である発電機又は内燃機関に向けて流す導出路と、前記導出路に設けられた断熱材と、を備えている。
上記の構成によれば、断熱材が導出路に設けられているので、クーラから需要先へ流れる対象ガスからの放熱が抑制され、対象ガスの温度は、発電機又は内燃機関にとって好ましい温度範囲に維持される。
上記の構成に関して、前記クーラは、前記1つの圧縮ステージから次の圧縮ステージへ前記対象ガスを流すステージ接続流路に設けられていてもよい。前記導出路は、前記クーラの下流で前記ステージ接続流路から分岐していてもよい。
上記の構成によれば、導出路は、クーラの下流でステージ接続流路から分岐しているので、クーラで冷却された対象ガスが導出路に流入する。導出路には、断熱材が設けられているので、導出路を通じて需要先に向けて流れる対象ガスの更なる降温が抑制される。
上記の構成に関して、圧縮機ユニットは、前記ステージ接続流路における前記クーラから前記導出路に至る部分に設けられた他の断熱材をさらに備えていてもよい。
上記の構成によれば、断熱材が、導出路に加えて、ステージ接続流路におけるクーラから導出路に至る部分にも設けられている。したがって、対象ガスがクーラから導出路に流入するまでの区間においても、対象ガスからの放熱が抑制される。
上記の構成に関して、前記ステージ接続流路における前記導出路の接続部から前記次の圧縮ステージに至る部分の長さは、前記クーラから前記導出路の接続部に至る部分の長さよりも長くてもよい。
上記の構成によれば、クーラから導出路に至る部分は相対的に短くなるので、導出路を通じて需要先へ供給される対象ガスの流れ区間は短くなる。この結果、需要先へ流れる対象ガスからの放熱が抑制される。
上記の構成に関して、前記ステージ接続流路における前記導出路の接続部から前記次の圧縮ステージに至る前記部分は、断熱材を有しない非断熱部であってもよい。
上記の構成によれば、次の圧縮ステージに吸い込まれる対象ガスは、非断熱部において放熱する。次の圧縮ステージの吸込側において、対象ガスの温度が下がるので、次の圧縮ステージにとって望ましい対象ガスの温度が得られる。
本発明の他の局面に係る上述の圧縮機ユニットの制御方法において、前記クーラは、前記対象ガスを冷却する冷却水が流れる冷却水流路と、前記冷却水流路上に設けられ、前記冷却水の流量を調整可能な調整弁と、を備えていてもよい。前記制御方法は、前記クーラから流出した前記対象ガスの温度が一定範囲内に維持されるように前記調整弁の開度を調整することを含んでいてもよい。
上記の構成によれば、クーラにおいて温度調整された対象ガスからの放熱が断熱材によって抑制された状態で、対象ガスは、需要先に供給される。したがって、対象ガスの温度は、発電機又は内燃機関にとって好ましい温度範囲に維持される。
上記の構成に関して、圧縮機ユニットの制御方法は、前記対象ガスの前記温度が30℃〜60℃の範囲内に維持されるよう前記調整弁の開度を調整してもよい。
上記の構成によれば、断熱材によって対象ガスからの放熱が抑制されるので、調整弁の開度調整によって30℃〜60℃の温度範囲に収められた対象ガスの温度は、当該温度範囲の温度を維持したまま需要先に供給される。
上述の技術は、需要先にとって望ましい温度範囲内の温度を有している対象ガスを需要先に供給することができる。
第1の実施形態の圧縮機ユニットの概略フロー図である。 圧縮機ユニットのクーラの概略的なフロー図である。 圧縮機ユニットの導出路の周囲における拡大フロー図である。 導出路の概略的な断面を示している。 対象ガスに対する温度制御を表す概略的なフローチャートである。 第2の実施形態の圧縮機ユニットの導出路の周囲における拡大フロー図である。 第3の実施形態の圧縮機ユニットの導出路の周囲における拡大フロー図である。
図1は、第1の実施形態の圧縮機ユニット100の概略フロー図である。図1を参照して、圧縮機ユニット100が説明される。
圧縮機ユニット100は、LNG(Liquified Natural Gas:液化天然ガス)が貯留されたLNG貯槽101を有している船舶(図示せず)内に設置されている。圧縮機ユニット100は、LNG貯槽101内で生じたボイルオフガスである対象ガスを吸い込み、吸い込まれた対象ガスを圧縮するように構成されている。詳細には、圧縮機ユニット100は、対象ガスを約300barまで昇圧し、昇圧された対象ガスを所定の需要先102,103へ供給するように構成されている。本実施形態に関して、需要先102は、内燃機関である。需要先103は、発電機又は内燃機関である。以下の説明において、対象ガスの流れ方向を基準に、「上流」及び「下流」との用語を用いる。
圧縮機ユニット100は、対象ガスが需要先102,103に向けて流れる流路110と、対象ガスを順次昇圧する複数の圧縮ステージ(第1〜第5圧縮ステージ201〜205)と、複数のクーラ281〜284とを備えている。圧縮機ユニット100は、第1〜第5圧縮ステージ201〜205の共通の駆動源として用いられるクランク機構(図示せず)を更に有している。図1では、圧縮機ユニット100は、図1の二点鎖線の枠線内に示されている構成要素を含む装置として示されている。
流路110の上流端は、LNG貯槽101内で生じたボイルオフガスが流入するようにLNG貯槽101の上部に接続されている。流路110の下流端は、需要先102から延設された管路104に接続されている。
流路110は、貯槽接続流路111と、ステージ接続流路113と、導出路114と、導出路115とを含んでいる。
貯槽接続流路111は、LNG貯槽101に接続され、圧縮機ユニット100の第1圧縮ステージ201にボイルオフガスを導く。圧縮機ユニット100は、2つの第1圧縮ステージ201を有しているので、貯槽接続流路111は、LNG貯槽101から延設された主管111Cと、主管111Cから分岐した分岐部111A,111Bとを有している。これらの分岐部111A,111Bは、それぞれ第1圧縮ステージ201に接続されている。すなわち、2つの第1圧縮ステージ201は、互いに並列となるように2つの分岐部111A,111Bに接続されている。なお、圧縮機ユニット100は、1つの第1圧縮ステージ201を有していてもよい。
ステージ接続流路113は、1つの圧縮ステージから次の圧縮ステージへ対象ガスを流すように、第1〜第5圧縮ステージ201〜205の間を接続している。ステージ接続流路113の上流部位は、第1圧縮ステージ201との接続部分が2つに分岐した分岐部113A,113Bとなっている。ステージ接続流路113のその他の部分には、第2〜第5圧縮ステージ202〜205が設けられている。第2〜第5圧縮ステージ202〜205は、第1圧縮ステージ201で圧縮された対象ガスを順次昇圧するように直列に配置されている。
導出路114は、最終の第5圧縮ステージ205で圧縮された対象ガスを需要先102に導く流路である。導出路114は、第5圧縮ステージ205から需要先102に向けて延設されている。導出路115は、第2圧縮ステージ202で圧縮された対象ガスを需要先103へ導く流路である。導出路115は、ステージ接続流路113のうち第2圧縮ステージ202と第3圧縮ステージ203とを繋ぐ流路区間119aから分岐し、需要先103から延設された管路105に接続されている。なお、管路105には、全長に亘って断熱材が設けられていることが好ましい。
第1〜第4圧縮ステージ201〜204のピストンの直径及びシリンダ部の内径は、下流段の圧縮ステージほど小さくなっている。第5圧縮ステージ205は、第1〜第4圧縮ステージ201〜204よりもピストンの直径及びシリンダ部の内径において小さい。
第1〜第5圧縮ステージ201〜205は、共通のクランク機構によって駆動される。クランク機構は、第1〜第5圧縮ステージ201〜205それぞれのピストンロッドに接続されたクロスヘッドを有している。クランク機構は、クランクシャフトの回転をクロスヘッドの往復動に変えることにより、ピストンロッド及びピストンロッドの先端に接続されたピストンを往復動させるように構成されている。
クーラ281〜284は、第2〜第5圧縮ステージ202〜205によって圧縮された対象ガスをそれぞれ冷却するために、ステージ接続流路113及び導出路114に設けられている。クーラ281〜284は、対象ガスを対象ガスよりも低温の冷却水(たとえば、海水)と熱交換可能に構成されている。冷却水は、対象ガスを冷却するために用いられる。クーラ281の概略的なフロー図が図2に示されている。
クーラ281は、第2圧縮ステージ202と第3圧縮ステージ203との間のステージ接続流路113に配置されている。詳細には、クーラ281は、第2圧縮ステージ202とステージ接続流路113に対する導出路115の接続部119との間の流路区間119aにおいて、ステージ接続流路113に取り付けられている。クーラ281とステージ接続流路113に対する導出路115の接続部119との間で延設された管路の長さは、当該接続部119と第3圧縮ステージ203との間で延設された管路の長さよりも短い。
クーラ281は、対象ガスと対象ガスより低温の冷却水とを熱交換させるように構成されている。たとえば、クーラ281は、対象ガスが流れるようにステージ接続流路113に接続されたガス流路291と、ガス流路291が収容されたケース292と、ケース292に対して流入出する冷却水が流れる冷却水流路293とを含んでいてもよい。ケース292への冷却水の流量を調整するために、クーラ281は、冷却水流路293上に設けられた調整弁416を更に有している。
クーラ282は、第3圧縮ステージ203と第4圧縮ステージ204との間のステージ接続流路113に配置されている。クーラ283は、第4圧縮ステージ204と第5圧縮ステージ205との間のステージ接続流路113に配置されている。クーラ284は、導出路114に配置されている。
これらのクーラ282〜284は、調整弁416を有していない点においてのみ、クーラ281とは相違している。したがって、クーラ281を流れる冷却水の流量は、調整弁416を用いて調整可能である一方で、クーラ282〜284を流れる冷却水の流量は略一定である。なお、クーラ282〜284は、クーラ281と同様に、冷却水の流量を調整可能に構成されていてもよい。
圧縮機ユニット100は、需要先102,103へ供給される対象ガスの圧力、流量及び温度を調整するための制御を行うように構成されている。これらの制御に用いられる制御関連部位が、以下に説明される。
対象ガスに対する上述の調整制御のために、圧縮機ユニット100は、バイパスライン411と、制御弁412と、圧力センサ413と、制御部414と、温度検出部415(温度センサ)とを有している。
バイパスライン411は、ステージ接続流路113に対する導出路115の接続部119と第3圧縮ステージ203との間の流路区間119bにおいてステージ接続流路113から分岐し、貯槽接続流路111に接続されている。すなわち、バイパスライン411は、第1圧縮ステージ201及び第2圧縮ステージ202を跨いで、第1圧縮ステージ201の吸込側に、クーラ281で冷却された対象ガスを戻すように構成されている。
制御弁412は、バイパスライン411に設けられている。圧力センサ413及び温度検出部415は、ステージ接続流路113に対する導出路115の接続部119とクーラ281との間の流路区間119aにおいてステージ接続流路113に取り付けられている。圧力センサ413は、第3圧縮ステージ203の吸込側における対象ガスの圧力を検出するように構成されている。温度検出部415は、クーラ281から流出した対象ガスの温度を検出するように構成されている。
圧力センサ413、制御弁412、調整弁416、温度検出部415及びクーラ281は、制御部414に電気的に接続されている。制御部414は、圧力センサ413及び温度検出部415で検出された圧力及び温度に基づいて制御弁412及び調整弁416の開度をそれぞれ制御するように構成されている。詳細には、制御弁412の開度は、需要先103にとって望ましい圧力が得られるように制御部414によって調整される。調整弁416の開度は、クーラ281から流出した対象ガスの温度が需要先103にとって望ましい温度範囲(たとえば、30℃〜60℃)に収まるように制御部414によって調整される。なお、制御部414は、ソフトウェアとして構築されてもよく、専用回路で構築されてもよい。
圧縮機ユニット100は、制御部414によって調整された対象ガスの温度を略維持したまま需要先103へ供給するために、導出路115の外表面を覆う断熱材116を有している。図3は、導出路115の周囲における拡大フロー図である。図4は、断熱材116によって覆われた導出路115の概略的な断面を示している。図1において、断熱材116は、導出路115上のハッチングとして示されている。断熱材116は、導出路115の外表面を全体的に覆う。ただし、対象ガスの温度が上述の温度範囲に維持されるならば、断熱材116は、導出路115を部分的に覆うだけでもよい。また、流体機器(弁や計器)が導出路115に取り付けられている場合には、これらの流体機器は、断熱材116から露出していてもよいし、断熱材116によって覆われていてもよい。断熱材116は、グラスウールやポリウレタンといった断熱材料を用いて形成されている。
本実施形態では、第2圧縮ステージ202と第3圧縮ステージ203とを繋ぐステージ接続流路113は、断熱材が設けられていない非断熱部である。第2圧縮ステージ202と第3圧縮ステージ203とを繋ぐステージ接続流路113では、ステージ接続流路113における導出路115の接続部119から第3圧縮ステージ203に至る部分である流路区間119bの距離が、クーラ281から導出路115の接続部119に至る部分である流路区間119aの長さよりも長い。すなわち、クーラ281から接続部119までの距離が短いことにより、対象ガスは、その放熱が極力抑えられつつ導出路115に導かれる。
圧縮機ユニット100の動作及び対象ガスの流れが、図1、図2及び図5を参照して以下に説明される。図5は、制御部414による対象ガスに対する温度制御を表す概略的なフローチャートである。
圧縮機ユニット100が駆動されると、第1〜第4圧縮ステージ201〜204では、2つの圧縮室での対象ガスの吸込及び吐出が交互に繰り返される。第5圧縮ステージ205では1つの圧縮室での対象ガスの吸込及び吐出が行なわれる。第2〜第5圧縮ステージ202〜205から吐出された対象ガスは、クーラ281〜284を通過することにより冷却される。クーラ281で冷却された対象ガスの一部は、第3〜第5圧縮ステージ203〜205によって順次昇圧され、需要先102に供給されたり、バイパスライン411を通じて上流側に戻されたりする。残りの対象ガスは、導出路115を通じて、需要先103に供給される。
需要先103にとって望ましい圧力の対象ガスを供給するために、圧力センサ413は、導出路115に流入する対象ガスの圧力(すなわち、第3圧縮ステージ203の吸込圧力)を検出している。検出された圧力のデータは、制御部414へと出力される。制御部414は、取得された圧力データに基づき、導出路115に流入する対象ガスの圧力が略一定となるように制御弁412の開度を制御する。
需要先103にとって望ましい温度の対象ガスを供給するために、温度検出部415は、導出路115に流入する対象ガスの温度を検出している。検出された温度のデータは、制御部414へと出力される。制御部414は、温度データに基づいて、クーラ281から流出した対象ガスの温度が一定範囲に収まっているか否かを判定する(ステップS110)。判定処理に用いられる当該一定範囲は、需要先103にとって望ましい温度範囲の温度の対象ガスが、需要先103に流入するように設定されている。たとえば、当該一定範囲は、30℃〜60℃の範囲に設定されていてもよい。
対象ガスの温度が一定範囲に収まっていれば、制御部414は、調整弁416の開度を維持する(ステップS120)。対象ガスの温度が一定範囲の上限閾値を上回っているならば(ステップS110:上)、調整弁416の開度を上げる(ステップS130)。この結果、冷却水の流量が増え、クーラ281から流出する対象ガスの温度が下がる。ステップS110,S130の処理ループは、対象ガスの温度が一定範囲に収まるまで継続される。対象ガスの温度が一定範囲の下限閾値を下回っているならば(ステップS110:下)、調整弁416の開度を下げる(ステップS140)。この結果、冷却水の流量が減り、クーラ281から流出する対象ガスの温度が上がる。ステップS110,S140の処理ループは、対象ガスの温度が一定範囲に収まるまで継続される。
図5に示される制御を通じて、クーラ281から流出した対象ガスの温度は、需要先103にとって望ましい温度範囲(30℃〜60℃)内の値になる。クーラ281から流出した対象ガスの一部は、第3圧縮ステージ203に吸い込まれたり、バイパスライン411を通じて上流に戻されたりする一方で、残りの対象ガスは、導出路115を通じて需要先103へ供給される。導出路115は、断熱材116によって覆われているので、導出路115を流れる対象ガスの熱が大気に放出されることが抑制される。したがって、対象ガスは、需要先103にとって望ましい温度範囲の温度を保ったまま、需要先103に供給される。断熱材116によって、外気温の変動が需要先103に供給される対象ガスの温度に与える影響が低減されるので、図5を参照して説明された冷却水の流量制御において外気温の変動が考慮されなくてもよい。
クーラ281とステージ接続流路113に対する導出路115の接続部119との間で延設された管路の長さは、当該接続部119と第3圧縮ステージ203との間で延設された管路の長さよりも短い。したがって、クーラ281とステージ接続流路113に対する導出路115の接続部119との間の流路区間119aにおける対象ガスからの放熱量は小さくなる。当該流路区間119aにおいて対象ガスからの大気放熱があったとしても、対象ガスの温度低下は僅かである。すなわち、対象ガスが望ましい温度範囲の下限値(30℃)を下回った温度で需要先103に供給される可能性は低い。
一方、ステージ接続流路113に対する導出路115の接続部119から第3圧縮ステージ203までの流路区間119bは相対的に長いので、この流路区間119bにおける対象ガスからの放熱量は比較的大きくなる。すなわち、対象ガスの温度は、この流路区間119bにおいて降下する。したがって、第3圧縮ステージ203に吸い込まれる対象ガスの温度が過度に高くなることが防止される。
図6は、第2の実施形態に係る圧縮機ユニット100の一部を示す図である。ステージ接続流路113において、クーラ281と導出路115の接続部119との間の流路区間119aには、放熱を更に抑制するために他の断熱材117が追加される。断熱材117は当該流路区間119aを全長に亘って被覆している。ただし、対象ガスの温度が一定の温度範囲に維持されるならば、断熱材117は、当該流路区間119aを部分的に覆うだけでもよい。なお、当該流路区間119aに流体機器(弁や計器)が取り付けられている場合には、これらの流体機器は、断熱材116から露出していてもよいし、断熱材116によって覆われていてもよい。断熱材117は、断熱材116と同一の材質であってもよいし、異なる材質であってもよい。ステージ接続流路113における導出路115の接続部119から第3圧縮ステージ203に至る流路区間119bは、断熱材が設けられていない非断熱部として残されている。当該流路区間119bの距離は、クーラ281と接続部119との間の流路区間119aの長さよりも長い。
断熱材117が設けられているので、クーラ281とステージ接続流路113に対する導出路115の接続部119との間の流路区間119aにおいても、対象ガスからの放熱が抑制される。導出路115に流入した対象ガスからの放熱は、断熱材116によって抑制される。この結果、対象ガスは、クーラ281によって需要先103にとって望ましい温度範囲に収まるように調整された温度を保ったまま、需要先103に供給される。断熱材116,117によって、外気温の変動が需要先103に供給される対象ガスの温度に与える影響が低減されるので、図5を参照して説明された冷却水の流量制御において外気温の変動が考慮されなくてもよい。
一方、ステージ接続流路113に対する導出路115の接続部119と第3圧縮ステージ203との間の流路区間119bは、断熱材が設けられていない非断熱部であるので、当該流路区間119bにおける対象ガスからの放熱は積極的に許容される。非断熱部の長さは比較的長いので、対象ガスからの放熱量は大きくなる。したがって、第3圧縮ステージ203に吸い込まれる対象ガスの温度が過度に高くなることが防止される。
図7は、第3の実施形態に係る圧縮機ユニット100の一部を示す図である。上述の断熱技術は、需要先103に供給される対象ガスに適用されている。しかしながら、同様の断熱技術が、需要先102に供給される対象ガスにも適用されてもよい。図7(導出路114の周囲の拡大フロー図)に示されるように、クーラ284から需要先102に向けて延びる導出路114が断熱材118によって全体的又は部分的に覆われていてもよい。流体機器(弁や計器)が導出路114に取り付けられている場合には、これらの流体機器は、断熱材116から露出していてもよいし、断熱材116によって覆われていてもよい。断熱材118は、断熱材116と同一の材質であってもよいし、異なる材質であってもよい。この場合、対象ガスが導出路114を流れている間における対象ガスからの放熱が抑制される。したがって、対象ガスは、クーラ284によって降温された温度を略維持したまま需要先102に供給される。
クーラ284から流出した対象ガスの温度が、需要先102にとって望ましい温度範囲になることが保証されているならば、クーラ284は制御部414の制御を受けなくてもよい。しかしながら、クーラ284から流出した対象ガスの温度が、需要先102にとって望ましい温度範囲から外れることを防止するために、クーラ281に対して適用された制御技術がクーラ284に対して適用されてもよい。この場合、クーラ284から流出した対象ガスの温度を検出する他の温度検出部(図示せず)が追加されてもよい。制御部414は、追加的な温度検出部によって検出された温度に基づいてクーラ284での熱交換に利用される冷却水の流量を調整してもよい。
今回開示された実施形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと解されるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなくて特許請求の範囲により示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
上述の実施形態に関して、調整弁416の開度は、温度検出部415の検出温度に基づいて、制御部414によって自動的に調整されている。しかしながら、調整弁416の開度は、自動的に調整されなくてもよい。たとえば、調整弁416の開度は、事前の試験を通じて、需要先103にとって望ましい温度範囲内の温度が得られるように決定されてもよい。あるいは、温度検出部415の検出温度が使用者に表示されるならば、使用者は、表示された温度を見て、調整弁416の開度を調整してもよい(すなわち、手動式の調整)。これらの場合、図5を参照して説明された調整弁416の開度制御は不要である。
図6では、第3圧縮ステージ203への影響が無視できる場合は、ステージ接続流路113における導出路115の接続部119から第3圧縮ステージ203に至る流路区間119bに断熱部が設けられていてもよい。
上述の実施形態に関して、5段の圧縮ステージが用いられている。しかしながら、いくつの圧縮ステージが設けられるかは、需要先が必要とする対象ガスの圧力に基づいて決定されてもよい。したがって、圧縮ステージとして、例えば、4段型や6段型の圧縮ステージが用いられてもよい。
上述の実施形態に関して、第2圧縮ステージ202で圧縮された対象ガスが需要先103に供給されている。しかしながら、他の圧縮ステージで圧縮された対象ガスが需要先103に供給されてもよい。この場合においても、断熱材は、需要先103へ向けて流す導出路に設けられる。
上述の実施形態の技術は、船舶に搭載された圧縮機ユニットに好適に利用される。
100・・・・・・・・・・・・・・・圧縮機ユニット
101・・・・・・・・・・・・・・・LNG貯槽
102・・・・・・・・・・・・・・・需要先
103・・・・・・・・・・・・・・・需要先
113・・・・・・・・・・・・・・・ステージ接続流路
114,115・・・・・・・・・・・導出路
116〜118・・・・・・・・・・・断熱材
201〜205・・・・・・・・・・・第1〜第5圧縮ステージ(複数の圧縮ステージ)
281,284・・・・・・・・・・・クーラ
293・・・・・・・・・・・・・・・冷却水流路
416・・・・・・・・・・・・・・・調整弁
本発明の一の局面に係る圧縮機ユニットは、船舶内に設置され、前記船舶のLNG貯槽から吸い込んだボイルオフガスである対象ガスを圧縮するように構成されている。圧縮機ユニットは、前記対象ガスを順次昇圧する複数の圧縮ステージと、前記複数の圧縮ステージのピストンを駆動するクランク機構と、前記複数の圧縮ステージのうち1つから吐出された前記対象ガスを冷却するクーラと、前記クーラで冷却された前記対象ガスを、需要先である発電機又は内燃機関に向けて流す導出路と、前記導出路に設けられた断熱材と、を備えている。前記クーラは、前記1つの圧縮ステージから次の圧縮ステージへ前記対象ガスを流すステージ接続流路に設けられている。前記導出路は、前記クーラの下流で前記ステージ接続流路から分岐した流路である。前記圧縮機ユニットは、前記ステージ接続流路における前記クーラから前記導出路に至る部分に設けられた他の断熱材をさらに備える。
導出路は、クーラの下流でステージ接続流路から分岐しているので、クーラで冷却された対象ガスが導出路に流入する。導出路には、断熱材が設けられているので、導出路を通じて需要先に向けて流れる対象ガスの更なる降温が抑制される。断熱材が、導出路に加えて、ステージ接続流路におけるクーラから導出路に至る部分にも設けられている。したがって、対象ガスがクーラから導出路に流入するまでの区間においても、対象ガスからの放熱が抑制される。
本発明の他の局面に係る圧縮機ユニットは、船舶内に設置され、前記船舶のLNG貯槽から吸い込んだボイルオフガスである対象ガスを圧縮するように構成されている。圧縮機ユニットは、前記対象ガスを順次昇圧する複数の圧縮ステージと、前記複数の圧縮ステージのピストンを駆動するクランク機構と、前記複数の圧縮ステージのうち最終の圧縮ステージから吐出された前記対象ガスを冷却するクーラと、前記クーラで冷却された前記対象ガスを、需要先である発電機又は内燃機関に向けて流す導出路と、前記導出路に設けられた断熱材と、を備える
上記の構成によれば、断熱材が導出路に設けられているので、クーラから需要先へ流れる対象ガスからの放熱が抑制され、対象ガスの温度は、発電機又は内燃機関にとって好ましい温度範囲に維持される。

Claims (7)

  1. 船舶内に設置され、前記船舶のLNG貯槽から吸い込んだボイルオフガスである対象ガスを圧縮する圧縮機ユニットであって、
    前記対象ガスを順次昇圧する複数の圧縮ステージと、
    前記複数の圧縮ステージのピストンを駆動するクランク機構と、
    前記複数の圧縮ステージのうち1つから吐出された前記対象ガスを冷却するクーラと、
    前記クーラで冷却された前記対象ガスを、需要先である発電機又は内燃機関に向けて流す導出路と、
    前記導出路に設けられた断熱材と、を備える、圧縮機ユニット。
  2. 前記クーラは、前記1つの圧縮ステージから次の圧縮ステージへ前記対象ガスを流すステージ接続流路に設けられ、
    前記導出路は、前記クーラの下流で前記ステージ接続流路から分岐している、請求項1に記載の圧縮機ユニット。
  3. 前記ステージ接続流路における前記クーラから前記導出路に至る部分に設けられた他の断熱材をさらに備える、請求項2に記載の圧縮機ユニット。
  4. 前記ステージ接続流路における前記導出路の接続部から前記次の圧縮ステージに至る部分の長さは、前記クーラから前記導出路の接続部に至る部分の長さよりも長い、請求項2又は3に記載の圧縮機ユニット。
  5. 前記ステージ接続流路における前記導出路の接続部から前記次の圧縮ステージに至る前記部分は、断熱材を有しない非断熱部である、請求項4に記載の圧縮機ユニット。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の圧縮機ユニットの制御方法であって、
    前記クーラは、
    前記対象ガスを冷却する冷却水が流れる冷却水流路と、
    前記冷却水流路上に設けられ、前記冷却水の流量を調整可能な調整弁と、
    を備え、
    前記制御方法は、前記クーラから流出した前記対象ガスの温度が一定範囲内に維持されるように前記調整弁の開度を調整することを含んでいる、圧縮機ユニットの制御方法。
  7. 請求項6に記載の圧縮機ユニットの制御方法であって、
    前記対象ガスの前記温度が30℃〜60℃の範囲内に維持されるよう前記調整弁の開度を調整する、圧縮機ユニットの制御方法。
JP2019124188A 2019-07-03 2019-07-03 圧縮機ユニット及び圧縮機ユニットの制御方法 Active JP6595143B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019124188A JP6595143B1 (ja) 2019-07-03 2019-07-03 圧縮機ユニット及び圧縮機ユニットの制御方法
DKPA202070068A DK202070068A1 (en) 2019-07-03 2020-02-03 Compressor unit and method for controlling compressor unit
CN202010094917.8A CN111287934B (zh) 2019-07-03 2020-02-14 压缩机组以及压缩机组的控制方法
NO20200261A NO20200261A1 (en) 2019-07-03 2020-03-05 Compressor unit and method for controlling compressor unit
CH00356/20A CH716405A2 (de) 2019-07-03 2020-03-25 Verdichtersatz und Verfahren zum Steuern des Verdichtersatzes.
GR20200100156A GR1009938B (el) 2019-07-03 2020-03-26 Μοναδα συμπιεστη και μεθοδος για τον ελεγχο της μοναδας συμπιεστη

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019124188A JP6595143B1 (ja) 2019-07-03 2019-07-03 圧縮機ユニット及び圧縮機ユニットの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6595143B1 JP6595143B1 (ja) 2019-10-23
JP2021008947A true JP2021008947A (ja) 2021-01-28

Family

ID=68314144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019124188A Active JP6595143B1 (ja) 2019-07-03 2019-07-03 圧縮機ユニット及び圧縮機ユニットの制御方法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP6595143B1 (ja)
CN (1) CN111287934B (ja)
CH (1) CH716405A2 (ja)
DK (1) DK202070068A1 (ja)
GR (1) GR1009938B (ja)
NO (1) NO20200261A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6756065B1 (ja) * 2020-06-29 2020-09-16 株式会社神戸製鋼所 圧縮機ユニットの停止制御方法および圧縮機ユニット
JP7022245B1 (ja) * 2021-08-05 2022-02-17 株式会社神戸製鋼所 圧縮機ユニット及び圧縮機ユニットの制御方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003148696A (ja) * 2001-11-07 2003-05-21 Kansai Electric Power Co Inc:The 天然ガス供給方法及び天然ガス供給設備
JP2013242021A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Kawasaki Heavy Ind Ltd 液体水素貯槽から発生するボイルオフガスの再液化方法
KR20160120169A (ko) * 2015-04-07 2016-10-17 현대중공업 주식회사 가스 처리 시스템
JP2017122481A (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 株式会社神戸製鋼所 ボイルオフガス供給装置
JP2018508706A (ja) * 2015-02-03 2018-03-29 サムスン ヘビー インダストリーズ カンパニー リミテッド 船舶の燃料ガス供給システム
JP2018091488A (ja) * 2008-03-10 2018-06-14 ブルクハルト コンプレッション アーゲー 天然ガス燃料の供給装置および方法
KR20180097365A (ko) * 2017-02-23 2018-08-31 대우조선해양 주식회사 Lng 선의 증발가스 재액화 방법 및 시스템
JP2018150899A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 大阪瓦斯株式会社 ガス冷却システム
JP2018529049A (ja) * 2015-07-29 2018-10-04 ギャズトランスポルト エ テクニギャズ 液化ガス貯蔵タンクの断熱障壁に接続されたポンプを制御する方法
JP2018534206A (ja) * 2015-11-12 2018-11-22 デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド 船舶
JP2019501059A (ja) * 2015-12-09 2019-01-17 デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド エンジンを備える船舶
JP2019516917A (ja) * 2016-05-11 2019-06-20 イノベイティブ クライオジェニック システムズ, インコーポレイテッド ガス貯蔵および処理設備

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5492045B2 (ja) * 2010-10-07 2014-05-14 株式会社日立製作所 多段遠心圧縮機
KR101350807B1 (ko) * 2012-10-24 2014-01-16 대우조선해양 주식회사 선박용 엔진의 하이브리드 연료공급 시스템
KR101640768B1 (ko) * 2013-06-26 2016-07-29 대우조선해양 주식회사 선박의 제조방법
KR101741790B1 (ko) * 2015-07-22 2017-06-15 대우조선해양 주식회사 증발가스 처리 시스템
KR101670925B1 (ko) * 2015-10-26 2016-10-31 (주)발맥스기술 Lng 증발가스의 재액화 시스템 및 그 방법
WO2017078244A1 (ko) * 2015-11-05 2017-05-11 현대중공업 주식회사 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박
FR3049341B1 (fr) * 2016-03-23 2019-06-14 Cryostar Sas Systeme de traitement d'un gaz issu de l'evaporation d'un liquide cryogenique et d'alimentation en gaz sous pression d'un moteur a gaz
TWI712769B (zh) * 2017-11-21 2020-12-11 法商液態空氣喬治斯克勞帝方法研究開發股份有限公司 蒸發氣體再冷凝裝置及具備其的液化天然氣供給系統

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003148696A (ja) * 2001-11-07 2003-05-21 Kansai Electric Power Co Inc:The 天然ガス供給方法及び天然ガス供給設備
JP2018091488A (ja) * 2008-03-10 2018-06-14 ブルクハルト コンプレッション アーゲー 天然ガス燃料の供給装置および方法
JP2013242021A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Kawasaki Heavy Ind Ltd 液体水素貯槽から発生するボイルオフガスの再液化方法
JP2018508706A (ja) * 2015-02-03 2018-03-29 サムスン ヘビー インダストリーズ カンパニー リミテッド 船舶の燃料ガス供給システム
KR20160120169A (ko) * 2015-04-07 2016-10-17 현대중공업 주식회사 가스 처리 시스템
JP2018529049A (ja) * 2015-07-29 2018-10-04 ギャズトランスポルト エ テクニギャズ 液化ガス貯蔵タンクの断熱障壁に接続されたポンプを制御する方法
JP2018534206A (ja) * 2015-11-12 2018-11-22 デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド 船舶
JP2019501059A (ja) * 2015-12-09 2019-01-17 デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド エンジンを備える船舶
JP2017122481A (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 株式会社神戸製鋼所 ボイルオフガス供給装置
JP2019516917A (ja) * 2016-05-11 2019-06-20 イノベイティブ クライオジェニック システムズ, インコーポレイテッド ガス貯蔵および処理設備
KR20180097365A (ko) * 2017-02-23 2018-08-31 대우조선해양 주식회사 Lng 선의 증발가스 재액화 방법 및 시스템
JP2018150899A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 大阪瓦斯株式会社 ガス冷却システム

Also Published As

Publication number Publication date
NO20200261A1 (en) 2021-01-04
GR1009938B (el) 2021-02-19
CH716405A2 (de) 2021-01-15
GR20200100156A (el) 2021-02-15
CN111287934B (zh) 2021-07-02
CN111287934A (zh) 2020-06-16
DK202070068A1 (en) 2021-03-01
JP6595143B1 (ja) 2019-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11300355B2 (en) Boil-off gas supply device
US9273675B2 (en) Device and method for preparing liquified natural gas (LNG) fuel
JP2021008947A (ja) 圧縮機ユニット及び圧縮機ユニットの制御方法
US6530237B2 (en) Refrigeration system pressure control using a gas volume
KR102239737B1 (ko) 압축기 유닛의 제어 방법, 압축기 유닛 및 압축 스테이지
JP2017129112A (ja) 燃料ガス供給システム及び燃料ガス供給方法
KR102342035B1 (ko) 압축기 유닛
JP6551684B2 (ja) 燃料ガス供給システム及び燃料ガス供給方法
EP2685063A1 (en) Working gas circulation engine
CN112703316B (zh) 压缩气缸
JP2022010693A (ja) 圧縮機ユニットの停止制御方法および圧縮機ユニット
US7353909B2 (en) Acoustic fluid machine
JP7022245B1 (ja) 圧縮機ユニット及び圧縮機ユニットの制御方法
JP2008064126A (ja) ボイルオフガス送出設備の運転方法
JP2017002832A (ja) 圧縮機システム
US20150377419A1 (en) System and method for controlling operation of liquefied natural gas system
JP2018021477A (ja) 燃料ガス供給システム及び燃料ガス供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190703

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190703

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6595143

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150