JP2019516471A5 - 歯科交換部品または歯科補助要素のコンピュータ支援製造方法 - Google Patents

歯科交換部品または歯科補助要素のコンピュータ支援製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019516471A5
JP2019516471A5 JP2018559918A JP2018559918A JP2019516471A5 JP 2019516471 A5 JP2019516471 A5 JP 2019516471A5 JP 2018559918 A JP2018559918 A JP 2018559918A JP 2018559918 A JP2018559918 A JP 2018559918A JP 2019516471 A5 JP2019516471 A5 JP 2019516471A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data record
blank
dental
model data
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018559918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019516471A (ja
JP6821706B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102016208794.0A external-priority patent/DE102016208794B3/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2019516471A publication Critical patent/JP2019516471A/ja
Publication of JP2019516471A5 publication Critical patent/JP2019516471A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6821706B2 publication Critical patent/JP6821706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、マシニングツールによる歯科交換部品または歯科補助要素のコンピュータ支援製造の方法に関連する。
歯科交換部品または歯科補助要素、例えばドリルテンプレートまたはアライナーなどは通常、マシニングツールの工具によってブランク本体から機械加工される。この目的で、ブランクは、例えば製造される部品について保存されたモデルデータレコードに従い、機械工具内に固定され機械加工される。
製造される歯科交換部品または歯科補助要素が、複数部材構造、例えば中間部材を備えた複数部材ブリッジを含み、ここで個別の部材が、相互に対して傾いた挿入軸またはドリル軸のさまざまな軸を備える場合、歯科交換部品または歯科補助要素は、機械加工運転中にブランクを再固定する必要なく、5本の軸または5自由度を有する機械工具によって製造されうる。4自由度のみを有する機械工具が使用される時、単一の機械加工運転の状況において、相互に斜交するように並べられた陥凹部を製造することは一般に不可能である。よって、製造される構成要素は、例えば複数の個別に製造された構成要素から組み立てられるか、または製造プロセスを中断して、機械工具内または、より具体的には機械工具のブランクホルダー内でブランクを並べ直すことが可能である。
本発明の目的は、マシニングツールによる歯科交換部品または歯科補助要素のコンピュータ支援製造の方法である。歯科交換部品または歯科補助要素は、マシニングツールの工具によってブランクから機械加工される。この目的でブランクは、前記ブランクが工具の供給軸に垂直に延びる回転軸の周りを回転できるような方法でマシニングツール内に固定される。
ブランクに対応し、回転軸を含む三次元ブランクデータレコードと、製造される歯科交換部品または製造される歯科補助要素の三次元モデルデータレコードとが保存される。モデルデータレコードは、第一の挿入軸を有する第一の領域と、第二の挿入軸を有する第二の領域を備え、第一の挿入軸および第二の挿入軸は相互に斜交するように並べられている。
モデルデータレコードは、ブランクデータレコード内に少なくとも二つの位置決め工程で配置される。第一の位置決め工程において、モデルデータレコードの第一の挿入軸は、ブランクデータレコードの回転軸に垂直に並べられている。第一の位置決め工程に続く第二の位置決め工程において、モデルデータレコードの第二の挿入軸は、モデルデータレコードを第一の挿入軸の周りで回転させることによって、ブランクデータレコードの回転軸に垂直に並べられている。配置の結果はマシニングツールの位置データレコードとして提供され、それによってマシニングツールは位置データレコードに従いブランクから歯科交換部品または歯科補助要素を機械加工する。
歯茎に面する、すなわち準備表面と接触する歯科交換部品の部分は陥凹部を備え、これは内腔とも呼ばれる。複数部材の歯科交換部品は一般に、複数の異なって並べられた陥凹部を備え、それぞれの陥凹部は、部分区域のそれぞれの挿入方向を決定する。これに対応して、周知の挿入軸は方向を示し、この方向に沿って陥凹部がアンダーカットなしに作製されうる。
ドリルテンプレートは、インプラントをセットするために穿孔の方向を指定するために使用され、この目的でドリルテンプレートは対応して並べられた貫通路を備える。複数部材のドリルテンプレートは、相互に対して斜交するように延びうる複数の貫通路を備える。貫通路によって予め規定され、かつドリル軸(すなわち貫通路の縦軸)とも呼ばれるドリル方向は、ここで挿入軸とも呼ばれる。
相互に対して斜交している二つの挿入軸のそれぞれがブランクの回転軸またはマシニングツールのブランクホルダーに垂直になるように並べられた、相互に対して斜交している二つの挿入軸の結果、両方の挿入軸またはドリル軸が同時に、工具の供給軸に平行に延びることが達成される。このように4自由度は、二つの挿入軸に続く、歯科交換部品(またはドリルテンプレートの貫通路)の陥凹部をアンダーカットなしで製造するのに十分である。
有利なことに、第二の位置決め工程に続く第三の位置決め工程において、モデルデータレコードは、ブランクデータレコード内でブランクデータレコードに対して変位され、および/またはモデルデータレコードが完全にブランクデータレコード内に配置されるまで回転軸の周りを回転される。モデルデータレコードは、回転軸に対する挿入軸の整列の後で、回転軸に対する挿入軸の整列が変化しない限り、ブランクデータレコード内で希望に応じて移動または回転されうる。これに対応して、当然ながら、ブランクデータレコードはまた、モデルデータレコードが固定位置にある時に、移動または回転されうる。例えば、平行または垂直の変位または回転軸の周りの回転によって、それ故に歯科交換部品または歯科補助要素がブランクから完全に機械加工できることを確実にできる。
図1は、製造される歯科交換部品のモデルデータレコード1を概略的に示す。モデルデータレコード1は、第一の挿入軸5を有する第一の領域4と、第二の挿入軸7を有する第二の領域6を備え、この場合において、第一の挿入軸5および第二の挿入軸7は相互に対して斜交するように延びる。
二つの位置決め工程の結果は、歯科交換部品または歯科補助要素をブランクから製造するために、位置データレコード14として提供される。

Claims (4)

  1. マシニングツールによる歯科交換部品または歯科補助要素のコンピュータ支援製造の方法であって、
    前記歯科交換部品または前記歯科補助要素が、前記マシニングツールの少なくとも一つの工具(11)によってブランクから機械加工され、
    前記ブランクが前記少なくとも一つの工具の供給軸(12)に垂直に延びる回転軸(10)の周りを回転できるように、前記ブランクが前記マシニングツール内に固定され、
    前記ブランクに対応し、前記回転軸(10)を含む、三次元ブランクデータレコード(8)が保存され、
    製造される前記歯科交換部品または製造される前記歯科補助要素の三次元モデルデータレコード(1)が保存され、
    前記モデルデータレコードが、第一の挿入軸(5)を有する第一の領域(4)と、第二の挿入軸(7)を有する第二の領域(6)とを備え、
    前記第一の挿入軸(5)および前記第二の挿入軸(7)が、相互に対して斜交して並べられ、
    前記モデルデータレコード(1)が、前記ブランクデータレコード(8)内に少なくとも二つの位置決め工程(S1、S2)で配置されて、結果が前記マシニングツールの位置データレコード(14)として提供され、
    前記歯科交換部品または前記歯科補助要素が、前記位置データレコード(14)に従い前記マシニングツールによって前記ブランクから機械加工され、
    さらに、
    前記第一の位置決め工程(S1)において、前記モデルデータレコード(1)の前記第一の挿入軸(5)が、前記ブランクデータレコード(8)の前記回転軸(10)に垂直に並べられ、
    前記第一の位置決め工程(S1)に続く前記第二の位置決め工程(S2)において、前記モデルデータレコード(1)の前記第二の挿入軸(7)が、前記モデルデータレコード(1)を前記第一の挿入軸(5)の周りで回転することによって、前記ブランクデータレコード(8)の前記回転軸(10)に垂直に並べられることを特徴とする方法。
  2. 前記第二の位置決め工程(S2)に続く第三の位置決め工程(S3)において、前記モデルデータレコード(1)が前記ブランクデータレコード(8)内で前記ブランクデータレコード(10)に対して移動される、および/または前記モデルデータレコード(1)が完全に前記ブランクデータレコード(10)内に配置されるまで前記回転軸(10)の周りを回転されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第三の位置決め工程(S3)の後で、前記モデルデータレコード(1)が前記ブランクデータレコード(8)から突き出しているかどうかが確認され、前記モデルデータレコード(1)が突き出している時に、エラーメッセージが生成されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. それぞれの位置決め工程(S1、S2)で、前記モデルデータレコード(1)が完全に前記ブランクデータレコード(8)内に配置されることを確実にすることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
JP2018559918A 2016-05-20 2017-05-19 歯科交換部品または歯科補助要素のコンピュータ支援製造方法 Active JP6821706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016208794.0 2016-05-20
DE102016208794.0A DE102016208794B3 (de) 2016-05-20 2016-05-20 Computergestütztes Herstellungsverfahren für Zahnersatzteil oder dentales Hilfselement
PCT/EP2017/062062 WO2017198803A1 (de) 2016-05-20 2017-05-19 Computergestütztes herstellungsverfahren für zahnersatzteil oder dentales hilfselement

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019516471A JP2019516471A (ja) 2019-06-20
JP2019516471A5 true JP2019516471A5 (ja) 2020-12-03
JP6821706B2 JP6821706B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=58992812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018559918A Active JP6821706B2 (ja) 2016-05-20 2017-05-19 歯科交換部品または歯科補助要素のコンピュータ支援製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10849722B2 (ja)
EP (1) EP3457983B1 (ja)
JP (1) JP6821706B2 (ja)
KR (1) KR102235766B1 (ja)
CN (1) CN109152625B (ja)
AU (1) AU2017267266B2 (ja)
CA (1) CA3024291C (ja)
DE (1) DE102016208794B3 (ja)
WO (1) WO2017198803A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3970662A1 (de) * 2020-09-16 2022-03-23 Ivoclar Vivadent AG Verfahren zum erzeugen eines cam-datensatzes

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE468198B (sv) * 1990-12-12 1992-11-23 Nobelpharma Ab Foerfarande och anordning foer framstaellning av individuellt utformade tredimensionella kroppar anvaendbara som tandersaettningar, proteser, etc
US5540496A (en) * 1995-09-18 1996-07-30 Beckett; Arnold H. Solute dissolution reciprocating flow-cell
EP1613237B1 (de) * 2003-04-04 2011-02-23 Xawex Ag Rohling zur Herstellung zahnmedizinischer rekonstruktionen und Herstellungsverfahren desselben
DE102004033248A1 (de) 2004-07-08 2006-02-16 Sirona Dental Systems Gmbh Verfahren zur Herstellung eines dentalen Zahnersatzteils
DE102005016245B4 (de) * 2005-04-08 2008-02-21 Aepsilon Gmbh Verfahren, Computer und computerlesbares Medium betreffend die Prüfung von Datensätzen für Zahnersatzteile
US7835558B2 (en) * 2006-04-03 2010-11-16 Tekno Replik Inc. Method and system for making dental restorations
DE102009011442B4 (de) 2009-02-24 2011-01-05 Wieland Dental + Technik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Zahnersatzteilen oder Gebissmodellteilen
DE102009001428A1 (de) 2009-03-10 2010-09-16 Sirona Dental Systems Gmbh Bearbeitungsmaschine für ein Werkstück, insbesondere zur Erstellung von Zahnersatzteilen oder Modellen davon und Verfahren
DE102010031018A1 (de) * 2010-07-06 2012-01-12 Sirona Dental Systems Gmbh Verfahren und Spannvorrichtung zur Herstellung einer zahnmedizinischen Bohrschablone
DE102011003561A1 (de) * 2011-02-03 2012-08-09 Sirona Dental Systems Gmbh Abdruck, Bohrschablone und Verfahren zur Bereitstellung einer Lagebeziehung und zur Erstellung einer Bohrschablone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6280102B2 (ja) 物品を製造する方法
JP5091164B2 (ja) インデックス誤差の補正を完成させるインデックス法において、かさ歯車を機械加工するための方法
KR101830019B1 (ko) 인공 치아
US10092369B2 (en) Method for producing a dental drilling template
EP3100808B1 (en) Cutting method and tool path generating device
WO2011124474A1 (en) Grip fixture, semifinished part and method for providing dental prostheses
JP6821706B2 (ja) 歯科交換部品または歯科補助要素のコンピュータ支援製造方法
JP6038331B2 (ja) 工具経路生成方法および工具経路生成装置
JP2019516471A5 (ja) 歯科交換部品または歯科補助要素のコンピュータ支援製造方法
JP4828086B2 (ja) 加工プログラム作成装置
CN107225274B (zh) 切削加工方法及机床
JP2017164201A (ja) 歯冠補綴物作製装置、歯冠補綴物作製システム、歯冠補綴物作製方法、および歯冠補綴物作製プログラム
JP2009538744A (ja) 旋削加工を制御する方法、および旋削加工に適したnc機械
CN103846468B (zh) 镗床三维孔加工方法
JP6734080B2 (ja) 義歯作製方法
KR20190109385A (ko) 시적구, 및 의치의 제조 방법
JP2021070065A (ja) ロボットシステム
CN114449974B (zh) 用于具有运动学轴线耦合的同时双侧机加工的规划自由形态刀具路径的方法
EP3804654B1 (en) Method of machining a dental block for manufacturing a dental restoration
JP2008114309A (ja) 金型を切削する方法およびシステム
JP2022049672A (ja) Camデータセットを作成する方法
JPH08299366A (ja) 操作用突起部を設けた歯科補綴物の製造方法
JP2007094955A (ja) 金型のncデータ作成方法及びシステム
JPH08299365A (ja) 歯科補綴物の製造方法
JPWO2018003286A1 (ja) 歯科用補綴物