JP2019515279A - ガスセンサ - Google Patents

ガスセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2019515279A
JP2019515279A JP2018556499A JP2018556499A JP2019515279A JP 2019515279 A JP2019515279 A JP 2019515279A JP 2018556499 A JP2018556499 A JP 2018556499A JP 2018556499 A JP2018556499 A JP 2018556499A JP 2019515279 A JP2019515279 A JP 2019515279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
gas sensor
sensing layer
gas
gas sensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018556499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6943880B2 (ja
Inventor
レッティク,フランク
フライ,トビアス・ゼーバスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2019515279A publication Critical patent/JP2019515279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6943880B2 publication Critical patent/JP6943880B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
    • G01N27/128Microapparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

ガスセンサは、平らな担体膜、担体膜上のガス検知層、それぞれガス検知層に導電可能に位置する第1および第2電極、並びに第1電極への第1電気リード線および第2電極への第2電気リード線を含む。この場合、第2電極は第1電極の半径方向外側に位置し、および第1リード線はガス検知層に対して絶縁されている。【選択図】図1

Description

本発明は、ガスセンサに関する。特に、本発明は、マイクロメカニカル・ガスセンサに関する。
ガスセンサはガス検知層を含み、ガス検知層は担体膜上において2つの導体構造の間に位置する。担体膜は、ガス検知層を所定の温度に上昇させるために加熱されてもよい。種々の物質に対するガス検知層の感度、選択度または応答時間は、温度によって設定可能である。通常の温度は約200ないし800℃の範囲内に位置可能である。導体構造の領域内のガス検知層の異なる部分が異なる温度を有することを回避するために、またガスセンサのエネルギー吸収を低減させるために、ガスセンサをできるだけ小さく構成することが試みられる。マイクロメカニカル・ガスセンサは、数mWの加熱により約400℃の温度を実現することが可能である。この場合、導体構造およびガス検知層は、通常、空洞を介して展張されることにより、熱的に絶縁された担体膜上に配置されている。
ガスセンサを製造するために、通常の半導体技術の方法、特にきわめて正確な構造の形成を可能にするリソグラフィーが使用可能である。しかしながら、ガス検知層は、通常、液状またはペースト状物質として適用され、この場合、担体膜の表面特性、塗布される物質の粘度、塗布の間における堆積精度、物質の乾燥過程または物質の塗布と乾燥の間の時間が、担体膜上のガス検知層の形状およびサイズに影響を与えることがある。しかしながら、担体膜上の導体構造の通常の配置において、ガス検知層のサイズおよび位置は、導体構造に関してガス検知層の電気的作用領域に影響を与えることがある。
したがって、本発明の課題は、ガスセンサが、ガス検知層の形状、サイズまたは位置における不正確さを、低減された程度で有するように、ガスセンサおよび製造方法を提供することである。
本発明は、この課題を、独立請求項の対象により解決する。従属請求項は、好ましい実施形態を再現する。特別のマイクロメカニカル・ガスセンサの製造において、ガス検知層の位置決めまたは展張における不正確さはガスセンサの決定的な特徴に影響を与えることはない。これらの特徴は、特に、所定の物質に対する感度、選択度または応答時間を含んでもよい。
ガスセンサの可能な態様は、平らな担体膜、担体膜上のガス検知層、それぞれガス検知層に導電可能に位置する第1および第2電極、並びに第1電極への第1電気リード線および第2電極への第2電気リード線を含む。この場合、第2電極は第1電極の半径方向外側に位置し、および第1リード線はガス検知層に対して絶縁されている。
これにより、第2電極の外側に位置するガス検知層の部分が、電極間ないしはリード線間で電気的に作用するように位置することが阻止可能である。第2電極の半径方向外側のガス検知層のサイズおよび位置は、電極に関するガス検知層の電気特性に対して、実際的にもはや関与しない。
電極相互間の相対位置に関して、第1電極を貫通して延在する、担体膜の平面に垂直な軸線が考察されてもよい。この軸線に関して、第2電極は、第1電極の外側境界よりもはるかに離れて位置すべきである。ガスセンサの導体構造は、それがガス検知層と接触する領域内において、電極およびその他のリード線と呼ばれる。第2電極へのリード線は、一実施形態において、実際に設けられていないぐらいに短いことは任意である。
電極は、担体膜の平面内に凸面領域が定められるように形成されていてもよく、この場合、第1電極は領域の内側に限定され、および第2電極は外側の少なくとも3つの側に位置するように形成されていてもよい。これにより、第2電極は第1電極を少なくともU形状に包囲し、および第2電極の外側に位置するガス検知層の領域は、電極ないしはリード線に関して、電気的に全く作用しないかまたは無視できるほどに小さく作用するような結果をもたらすことが保証される。
両方の電極の形状は、第1内部電極および第2外部電極の間の上記の関係が選択されているかぎり、任意に選択されていてもよい。他の実施形態において、第2電極は、第1電極を、担体膜の平面内において少なくとも270°の角度にわたり包囲する。この場合、第2電極は、例えば多角形形状または楕円形形状を有してもよい。さらに他の実施形態において、第2電極は、第1電極を、さらに大きな角度にわたり包囲し、それは全角まで増大されてもよい。第2電極が第1電極をこのように包囲した場合、第2電極の半径方向外側に位置するガス検知層の領域は、電気的に実際には完全に非作動とされることになる。第1電極に関して第2電極が包囲する形状により、ガス検知層の、電極間に位置する電気作用領域は、ほぼ第2電極の内部領域に限定されることになる。これにより、ガスセンサの特性は、第2電極の外側のガス検知層の位置またはサイズとは無関係に制御可能である。
さらに他の実施形態において、第1電極は、他の第2電極の半径方向外側に位置する。このように、第1および第2電極は半径方向に入れ子式にされてもよい。この場合、半径方向最外側の電極は、ガス検知層の位置およびサイズの希望の十分な独立性が保持されたままであることを保証可能である。入れ子式は、電極の複数の入れ子式の同心配置が得られるようにカスケード方式にされてもよい。
さらに他の実施形態において、第1および第2電極は、第2電極の半径方向内側で櫛状に相互にかみ合わされている。この実施形態において、第2電極の部分は、第1電極を完全に包囲する上記の凸面領域の内部に位置してもよい。それにも関わらず、第2電極が凸面領域の外側のできるだけ大きな部分を包囲することが好ましい。
第1電極は、ところどころで絶縁により第2電極の1つから分離されていてもよい。特に、絶縁は担体膜の表面に関して垂直方向に作用し、これにより、電極は、絶縁の領域内において、担体膜から異なる垂直方向間隔に位置する。絶縁は、例えば、二酸化ケイ素のような絶縁性半導体材料を含んでもよい。
他の実施形態において、電極の少なくとも1つのリード線は、絶縁によりガス検知層から分離されていてもよい。この場合、絶縁は、上記のように特に垂直方向に作用可能であることが好ましい。
上記のガスセンサのようなガスセンサの製造方法は、平らな担体膜の提供ステップを含み、第1および第2導体構造の取り付けステップを含み、第1導体構造の一部分の絶縁の取り付けステップを含み、これにより、第2導体構造は第1導体構造の絶縁されていない部分の半径方向外側に位置し、および絶縁されていない導体構造の領域内における担体膜へのガス検知層の取り付けステップを含む。
導体構造の1つの一部分の絶縁により、リード線の上記の機能が得られる。これとは逆に、ガス検知層と接触する導体構造の絶縁されていない部分は電極である。ガス検知層のサイズ、位置または向きに関する比較的大きな公差は犠牲にされてもよいことが有利である。しかしながら、半径方向に両方の電極間に位置する領域は、できるだけ完全にガス検知層の領域内に位置するように考慮されるべきである。
ここで添付図面を参照して本発明が詳細に説明される。
図1は、ガスセンサを示す。 図2は、既知のガスセンサにおける電位線を示す。 図3は、図1のガスセンサにおける電位線を示す。 図4は、他の実施形態における図1のガスセンサを示す。 図5は、図1のガスセンサに対する配置の一実施形態を示す。 図6は、図1のガスセンサに対する配置の一実施形態を示す。 図7は、図1のガスセンサに対する配置の一実施形態を示す。 図8は、図1のガスセンサに対する配置の一実施形態を示す。 図9は、ガスセンサの製造方法の流れ図を示す。
図1はガスセンサ100を示す。上側領域内に、ガスセンサ100の平面図が、下側にその縦断面図が示されている。ガスセンサ100は、マイクロメカニカルに製造可能であることが好ましく、かつガスの検知ないしは濃度測定をするように適合されている。このために、ガスセンサ100は担体膜105を含み、担体膜は、例えば、半導体基板から製造されてもよく、好ましい実施形態においては、熱的に絶縁された空洞を介して延在する。担体膜105上に加熱装置110が設けられていることが好ましく、加熱装置は、例えばオーム抵抗タイプによって電流を熱に変換可能であり、これにより、担体膜105は加熱される。さらに、担体膜105上に、第1電極120および第1リード線125を有する第1導体構造115並びに第2電極140および第2リード線145を有する第2導体構造135が取り付けられる。ガス検知層150と電気接触する導体構造115、135の一部分は電極120、140と呼ぶ。電極120、140の領域内にガス検知層150が設けられ、ガス検知層は、金属酸化物を含むことが好ましく、例えば、SnO、WO、Ga、TiO、Cr2Oを含んでもよい。絶縁体155は例えば二酸化ケイ素(SiO)を含んでもよい。ガス検知層150と接触しない導体構造115、135の一部分は、特にそれが絶縁体155によりガス検知層から電気的に絶縁されているので、リード線125、145と呼ぶ。第2導体構造135を第2電極140および第2リード線145に分割する左側に示した絶縁体155は、第2リード線145が0の長さを有し、したがって実際に存在しないように省略されてもよい。
ガス検知層150は、通常、分配方法、印刷方法またはジェット印刷方法により担体膜105上に適用される。特に導体構造115、135は幾何形状的にきわめて正確に形成可能である一方で、ガス検知層150の適用工程はしばしば比較的大きな不正確さを受ける。例えば、ガス検知層150のサイズは、図示のサイズと最大サイズ160の間で変動し得る。ガス検知層150の形状および向きもまたそれぞれ所定の領域内で変動し得る。
変動領域(図1の図においてガス検知層150と最大サイズ160の間の領域)内に位置するガス検知層150の部分が実際に電極120、140に関して電気測定に影響を与えないように、電極120、140を担体膜105上に配置することを提案する。この場合、ガス検知層150は、その抵抗を所定のガス状物質に依存して変化してもよく、あるいは電極120、140により走査可能なガス検知層150における他の効果、例えば複合抵抗、電圧、電流、熱電圧またはホール電圧の変化が得られてもよい。電極120、140は、金属であることが好ましいが、混合伝導材料またはイオン伝導材料を含んでもよい。
第2電極140は、第1電極120の半径方向外側に位置することが好ましい。このために、担体膜105の平面に垂直に第1電極120を貫通して延在する軸線162が定められてもよい。このように定め可能な全ての軸線162に対して、第1電極120の外側限界が、第2電極140の内側限界より近くに位置することが成立すべきである。
第2電極140は第1電極120を少なくとも3つの側で包囲することが好ましい。図1の図において、第2電極140は、第1電極120を、上側、下側および左側で包囲する。この場合、第2電極140は、例えば開放多角形のタイプのU形状構造を形成する。第1電極120は、第2電極140の多角形が仮想的に閉じられたときに形成される領域内に位置することが好ましい。
また、凸面領域165が形成されてもよく、この場合、第1電極120は完全に領域165内に位置する。図に付属する任意のそれぞれ2つの点に対して、それらの結合線もまた常に完全に図内に位置するとき、幾何形状図は凸面と呼ぶ。第2電極140は、図示の実施形態においては完全に領域165の外に位置するが、第2電極140の一部分が領域165内に位置する実施形態もまた提供可能である。領域165の外側が、少なくとも一部、第2電極140の部分により包囲されることは好ましい。このために、第2電極140はU形状に形成されていてもよく、あるいは領域165を少なくとも部分的に任意の曲線に沿って包囲してもよい。領域165は、他の実施形態においては、ドーピングにより、周辺に対して異なる材料構成および/または物理的ないしは化学的に異なる組成により境界が形成されてもよい。
図2は、既知のガスセンサ100における電位線を示す。導体構造115および135はガス検知層150に対して絶縁されていない。上側領域に、検知層150が小さいときの導体構造115、135における電位線を示し、図2の下側領域に、ガス検知層150が大きいときの電位線を示している。ガス検知層150のサイズの上昇と共にガス検知層150の半径方向外側に位置する領域の導体構造115、135への影響が増大することは明らかである。この影響は、電気的に、電極120および140の間に並列に接続された抵抗のように作用可能である。
図3は、図1のガスセンサ100における電位線を示す。この場合、ガス検知層150の3つの異なる可能なサイズが示されている。リード線125は、絶縁層155により、電気的に直接ガス検知層150と結合されていない。第2電極140の半径方向外側には、この領域は電極120と140の間で電気的に作用がないので、実際に電位変化がもはや存在しないことがわかる。図示の実施形態において、第2導体構造135は完全にガス検知層150と接触し、これにより、第2リード線145はガス検知層150の範囲を越えた領域に限定されているかまたは省略される。
図4は、他の実施形態における図1のガスセンサ100を示す。ここでは、第2電極140は第1電極120を担体膜105の平面内において完全に包囲する。第2電極140と第1電極120の間の絶縁は、交差領域内において絶縁体155により実行可能である。
図5は、図1のガスセンサ100に対する配置の第1実施形態を示す。第1導体構造115、第2導体構造135および絶縁体155のみが示されている。第1電極120および第2電極140は相互に櫛状にかみ合されて配置されている。かみ合わせ領域は第2電極140によりできるだけ完全に包囲される。この場合、第1電極120および第2電極140は同様に絶縁体155により相互に絶縁されていてもよい。他の実施形態において、平面内で接触することなく第1電極120を通過可能にするために、第2電極140の包囲部分は1つの位置において開放されていてもよい。これにより、両方の電極120、140は、共通の工程において取り付け可能であり、相前後して作られる必要はない。
図6は、図5の例による図1のガスセンサ100の他の配置を示す。ここでは、第1電極120および第2電極140は改善されて軸線162に対して同心に形成されている。この場合、第2電極140は、第1電極120を、好ましくは270°より大きい角度、図示の実施形態においては約300°の角度にわたり包囲する。軸線162に関する第2電極140の図示の開放角605はここでは約60°を有するが、さらに小さく選択されてもよい。
図7は、図5および6の図に対応して、ガスセンサ100に対する配置の他の実施形態を示す。ここでもまた、軸線162に関する同心配置が選択されているが、第1電極120および第2電極140は半径方向に交互に配置されている。最も外側の電極は、この場合、第2電極140である。交差点において、電極120、140は、絶縁体155により相互に絶縁され、他の実施形態において、この位置に、図1および図6の実施形態に示されているように、切欠部が位置していてもよい。
図8は、図7の実施形態に準拠した、図1のガスセンサ100に対する配置のさらに他の実施形態を示す。ここでは、円形の基本形状の代わりに正方形の基本形状が選択されている。
図9は、ガスセンサ100の製造方法900の流れ図を示す。
ステップ905において、担体膜105が提供される。この場合、担体膜105に加熱装置110が予め取り付けられていることが好ましい。ステップ910において、導体構造115および135が取り付けられる。ステップ915において、絶縁体155が取り付けられる。導体構造115、135の部分は、ステップ915において絶縁体155を取り付けた後に担体膜105に取り付けられてもよい。
ステップ915における絶縁体155の取り付けにより、少なくとも第1導体構造115は第1電極120および第1リード線125に分割される。この場合、第1電極120は、他の図特に図1に関して上記されているように位置すべきである。
ステップ920において、ガス検知層150が、導体構造115、135の領域内において担体膜105に取り付けられる。ガス検知層150の取り付けは、例えば、液状またはペースト状物質の射出、スタンピング、印刷または塗布により実行されてもよく、液状またはペースト状物質はそれに続いてさらに硬化可能である。このステップは、適用されたガス検知層150が、担体膜105に関して、位置、サイズまたは向きにおいて場合により変化するように、上昇された幾何形状的不正確さを受けてもよい。ガス検知層150が、少なくとも、担体膜105の平面内の、電極120および140の間に位置する領域内において延在することがステップ920において保証される限り、この変化は、ガスセンサ100の走査特性に決定的な影響を与えることはない。特に、ガスセンサ100の感度、選択度または応答時間は、ガス検知層150の、第2電極140の半径方向外側に位置する領域から影響を受けることはない。
100 ガスセンサ
105 担体膜
110 加熱装置
115 第1導体構造
120 第1電極
125 第1電気リード線、第1リード線
135 第2導体構造
140 第2電極
145 第2電気リード線、第2リード線
150 ガス検知層
155 絶縁体、絶縁層
160 最大サイズ
162 軸線
165 凸面領域
900 方法
905、910、915、920 ステップ

Claims (9)

  1. 平らな担体膜(105)、
    担体膜(105)上のガス検知層(150)、
    それぞれガス検知層(150)に導電可能に位置する、第1電極(120)および少なくとも1つの第2電極(140)、
    第1電極(120)への第1電気リード線(125)および第2電極(140)への第2電気リード線(145)、
    を含むガスセンサ(100)において、
    第2電極(140)は第1電極(120)の半径方向外側に位置し、第1リード線(125)はガス検知層(150)に対して絶縁されているガスセンサ(100)。
  2. 担体膜(105)の平面内に凸面の領域(165)が位置し、第1電極(120)は領域(165)の内側に限定され、および第2電極(140)は外側の少なくとも3つの側に位置する、請求項1に記載のガスセンサ(100)。
  3. 第2電極(140)は、第1電極(120)を、担体膜(105)の平面内において少なくとも270°の角度にわたり包囲する、請求項1または2に記載のガスセンサ(100)。
  4. ガス検知層(150)の、電極(120、140)間に位置する電気作用領域は、ほぼ第2電極(140)の内部領域に限定されている、請求項1ないし3のいずれかに記載のガスセンサ(100)。
  5. 第1電極(120)は、他の第2電極(140)の半径方向外側に位置する、請求項1ないし4のいずれかに記載のガスセンサ(100)。
  6. 第1電極(120)および第2電極(140)は、第2電極(140)の半径方向内側で櫛状に相互にかみ合わされている、請求項1ないし5のいずれかに記載のガスセンサ(100)。
  7. 第1電極(120)は、ところどころで絶縁体(155)により第2電極(140)の1つから分離されている、請求項1ないし6のいずれかに記載のガスセンサ(100)。
  8. 電極(120、140)の少なくとも1つのリード線(125、145)は、絶縁体(155)によりガス検知層(150)から分離されている、請求項1ないし7のいずれかに記載のガスセンサ(100)。
  9. ガスセンサ(100)の製造方法(900)であって、
    平らな担体膜(105)を提供するステップ(905)、
    第1および第2導体構造(115、135)を取り付けるステップ(910)、
    第1導体構造(115)の一部分に絶縁体(155)を取り付けるステップ(915)、
    を含み、
    これにより、第2導体構造(135)は第1導体構造(115)の絶縁されていない部分の半径方向外側に位置し、および
    絶縁されていない導体構造(115、135)の領域内における担体膜(105)へガス検知層(150)を取り付けるステップ(920)を含む、ガスセンサ(100)の製造方法(900)。
JP2018556499A 2016-04-28 2017-04-26 ガスセンサおよびガスセンサの製造方法 Active JP6943880B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016207252.8A DE102016207252A1 (de) 2016-04-28 2016-04-28 Gassensor
DE102016207252.8 2016-04-28
PCT/EP2017/059871 WO2017186766A1 (de) 2016-04-28 2017-04-26 Gassensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019515279A true JP2019515279A (ja) 2019-06-06
JP6943880B2 JP6943880B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=58640865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018556499A Active JP6943880B2 (ja) 2016-04-28 2017-04-26 ガスセンサおよびガスセンサの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10914699B2 (ja)
JP (1) JP6943880B2 (ja)
DE (1) DE102016207252A1 (ja)
WO (1) WO2017186766A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210262967A1 (en) * 2018-06-08 2021-08-26 Omron Corporation Micro-hotplate and mems gas sensor

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3983527A (en) * 1973-08-14 1976-09-28 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Humidity-sensitive sensor
JPS52133295A (en) * 1976-05-01 1977-11-08 Omron Tateisi Electronics Co External atmosphere detector
JPS60115837A (ja) * 1983-11-29 1985-06-22 Ngk Spark Plug Co Ltd ヒ−タ付ガスセンサとその製造法
JPH0755743A (ja) * 1993-08-06 1995-03-03 Tdk Corp 湿度センサ用電極
US7189360B1 (en) * 2002-01-24 2007-03-13 Sandia Corporation Circular chemiresistors for microchemical sensors

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100529233B1 (ko) 2003-09-06 2006-02-24 한국전자통신연구원 센서 및 그 제조 방법
US20100050735A1 (en) 2006-07-21 2010-03-04 Mark Varney Gas Sensor
EP2533037B1 (en) * 2011-06-08 2019-05-29 Alpha M.O.S. Chemoresistor type gas sensor having a multi-storey architecture
KR101344738B1 (ko) * 2011-12-12 2013-12-26 한국과학기술연구원 고감도 투명 가스 센서 및 그 제조방법
US8802568B2 (en) 2012-09-27 2014-08-12 Sensirion Ag Method for manufacturing chemical sensor with multiple sensor cells

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3983527A (en) * 1973-08-14 1976-09-28 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Humidity-sensitive sensor
JPS52133295A (en) * 1976-05-01 1977-11-08 Omron Tateisi Electronics Co External atmosphere detector
JPS60115837A (ja) * 1983-11-29 1985-06-22 Ngk Spark Plug Co Ltd ヒ−タ付ガスセンサとその製造法
JPH0755743A (ja) * 1993-08-06 1995-03-03 Tdk Corp 湿度センサ用電極
US7189360B1 (en) * 2002-01-24 2007-03-13 Sandia Corporation Circular chemiresistors for microchemical sensors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210262967A1 (en) * 2018-06-08 2021-08-26 Omron Corporation Micro-hotplate and mems gas sensor

Also Published As

Publication number Publication date
US10914699B2 (en) 2021-02-09
US20190128831A1 (en) 2019-05-02
WO2017186766A1 (de) 2017-11-02
DE102016207252A1 (de) 2017-11-02
JP6943880B2 (ja) 2021-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100942439B1 (ko) 마이크로 가스센서 및 제조방법
US8007169B2 (en) Sensor
JP6656791B2 (ja) 微細電子化学センサおよび微細電子化学センサの動作方法
KR102438194B1 (ko) 반도체 가스 센서 및 이의 제조 방법
US10697920B2 (en) Gas sensor
US20210364458A1 (en) Gas sensor
JP6639566B2 (ja) マイクロホットプレート及びmemsガスセンサ
KR102411956B1 (ko) 가스 센서 제조 방법 및 상응하는 가스 센서
US20030037590A1 (en) Method of self-testing a semiconductor chemical gas sensor including an embedded temperature sensor
US10801981B2 (en) Gas sensor, sensor array, and manufacturing method thereof
CN108700539B (zh) 用于气体传感器装置的cmos集成微型加热器
US6927362B2 (en) Sheath type glowplug with ion current sensor and method for operation thereof
JP2019515279A (ja) ガスセンサ
JP6988585B2 (ja) センサ素子及びこれを備えたガスセンサ
CN112771356B (zh) 利用由性能改进的氧化钒所制成的热敏材料来制造微测辐射热计的方法
KR101447234B1 (ko) 가스 센서 및 그 제조 방법
US10852263B2 (en) Micro-heater element for a microelectromechanical sensor device and corresponding microelectromechanical sensor device
KR102046014B1 (ko) 하이브리드형 수소센서, 그 제조 방법 및 제어 방법
CN110862063A (zh) 温度传感器制备方法及温度传感器
KR20190014981A (ko) 마이크로 가스센서 어레이 및 그 제조방법
KR102219542B1 (ko) 접촉 연소식 가스 센서 및 그 제조 방법
JP2018205078A (ja) 半導体式ガス検知素子および半導体式ガス検知素子の製造方法
CN115436436B (zh) 一种fet气敏传感器及其加工方法
KR101848764B1 (ko) 초소형 온도센서 및 그 제조방법
CN115774043A (zh) 一种fet加热的插指气敏传感器及其加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191217

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6943880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150