JP2019513395A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019513395A5
JP2019513395A5 JP2018554006A JP2018554006A JP2019513395A5 JP 2019513395 A5 JP2019513395 A5 JP 2019513395A5 JP 2018554006 A JP2018554006 A JP 2018554006A JP 2018554006 A JP2018554006 A JP 2018554006A JP 2019513395 A5 JP2019513395 A5 JP 2019513395A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
sequence
nucleic acid
effector
set forth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018554006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7236195B2 (ja
JP2019513395A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/AU2017/050330 external-priority patent/WO2017177277A1/en
Publication of JP2019513395A publication Critical patent/JP2019513395A/ja
Publication of JP2019513395A5 publication Critical patent/JP2019513395A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7236195B2 publication Critical patent/JP7236195B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本明細書に記載の任意の例によるOPMDの処置は、OPMDの原因であるPABPN1タンパク質、すなわち、伸長したポリアラニントラクトを有するPABPN1タンパク質の、対象における発現の減少または阻害の1つ以上を含み得る。あるいは、またはさらに、本明細書に記載の任意の例によるOPMDの処置は、本明細書に記載の機能性PABPN1タンパク質をコードする核酸を用いた対象におけるPABPN1タンパク質の置換を含み得る。例えば、置換PABPN1タンパク質は、野生型PABPN1タンパク質のアミノ酸配列を含み得る。一例では、処置は、OPMDの原因であるPABPN1タンパク質の発現を減少させまたは阻害し、対象において通常の長さのポリアラニン残基を有する機能性PABPN1タンパク質を置換する。
本発明はまた、以下に関する。
[項目1]
PABPN1タンパク質に対応するRNA転写物の領域と実質的に相補的である、少なくとも17の連続したヌクレオチドのエフェクター配列を含むRNAであって、前記RNA転写物の前記領域が配列番号1〜3のいずれか1つに記載されるものである、RNA。
[項目2]
前記RNAが、配列番号4、6または8に記載の配列から選択される配列を含む一本鎖RNAである、項目1に記載のRNA。
[項目3]
エフェクター配列と実質的に相補的なエフェクター相補配列をさらに含む、項目1に記載のRNA。
[項目4]
前記RNAが、以下からなる群から選択される二重鎖RNA(dsRNA)である、項目3に記載のRNA:
配列番号4に記載のエフェクター配列、および配列番号4に記載の前記配列と実質的に相補的であるエフェクター相補配列、を含むdsRNA;
配列番号6に記載のエフェクター配列、および配列番号6に記載の前記配列と実質的に相補的であるエフェクター相補配列、を含むdsRNA;ならびに
配列番号8に記載のエフェクター配列、および配列番号8に記載の前記配列と実質的に相補的であるエフェクター相補配列、を含むdsRNA。
[項目5]
前記dsRNAが、以下からなる群から選択される、項目3または項目4に記載のRNA:
配列番号4に記載のエフェクター配列、および配列番号5に記載のエフェクター相補配列、を含むdsRNA;
配列番号6に記載のエフェクター配列、および配列番号7に記載のエフェクター相補配列、を含むdsRNA;および
配列番号8に記載のエフェクター配列、および配列番号9に記載のエフェクター相補配列、を含むdsRNA。
[項目6]
前記RNAが、以下からなる群から選択される短鎖ヘアピンRNA(shRNA)である、項目3に記載のRNA:
配列番号10に記載のエフェクター配列、および配列番号10に記載の前記配列と実質的に相補的であるエフェクター相補配列、を含むshRNA;
配列番号12に記載のエフェクター配列、および配列番号12に記載の前記配列と実質的に相補的であるエフェクター相補配列、を含むshRNA;ならびに
配列番号14に記載のエフェクター配列、および配列番号14に記載の前記配列と実質的に相補的であるエフェクター相補配列、を含むshRNA。
[項目7]
前記shRNAが、以下からなる群から選択される、項目6に記載のRNA:
配列番号10に記載のエフェクター配列、および配列番号11に記載のエフェクター相補配列、を含むshRNA;
配列番号12に記載のエフェクター配列、および配列番号13に記載のエフェクター相補配列、を含むshRNA;ならびに
配列番号14に記載のエフェクター配列、および配列番号15に記載のエフェクター相補配列、を含むshRNA。
[項目8]
前記エフェクター配列と前記エフェクター相補配列との間に位置するループ配列を含む、項目6または7に記載のRNA。
[項目9]
前記shRNAが、配列番号16〜21のいずれか1つに記載の配列を含む、項目6〜8のいずれか一項に記載のRNA。
[項目10]
(a)項目1〜9のいずれか一項に記載の少なくとも1つのRNA;および
(b)以下から選択される少なくとも1つのRNA:
(i)項目1〜9のいずれか一項に記載のRNA;または
(ii)眼咽頭筋ジストロフィー(OPMD)の原因であるPABPN1タンパク質に対応するRNA転写物の領域と実質的に相補的である、少なくとも17の連続したヌクレオチドのエフェクター配列を含むRNA;
を含み、(a)の前記RNAと(b)の前記RNAとが異なるエフェクター配列を含む、複数のRNA。
[項目11]
(a)配列番号1に記載の配列と実質的に相補的である少なくとも17の連続したヌクレオチドのエフェクター配列を含む、第1のRNA;
(b)配列番号2に記載の配列と実質的に相補的である少なくとも17の連続したヌクレオチドのエフェクター配列を含む、第2のRNA;および
(c)配列番号3に記載の配列と実質的に相補的である少なくとも17の連続したヌクレオチドのエフェクター配列を含む、第3のRNA
を含む、項目10に記載の複数のRNA。
[項目12]
(a)前記第1のRNAが、配列番号4に記載の配列を含む一本鎖RNA分子であり;
(b)前記第2のRNAが、配列番号6に記載の配列を含む一本鎖RNA分子であり;
(c)前記第3のRNAが、配列番号8に記載の配列を含む一本鎖RNA分子である、
項目11に記載の複数のRNA。
[項目13]
(a)前記第1のRNAが、配列番号4に記載のエフェクター配列、および配列番号4に記載の前記配列と実質的に相補的であるエフェクター相補配列、を含む二重鎖RNA(dsRNA)であり;
(b)前記第2のRNAが、配列番号6に記載のエフェクター配列、および配列番号6に記載の前記配列と実質的に相補的であるエフェクター相補配列、を含むdsRNAであり;
(c)前記第3のRNAが、配列番号8に記載のエフェクター配列、および配列番号8に記載の前記配列と実質的に相補的であるエフェクター相補配列、を含むdsRNAである、
項目11に記載の複数のRNA。
[項目14]
(a)前記第1のdsRNAが、配列番号4に記載のエフェクター配列、および配列番号5に記載のエフェクター相補配列、を含み;
(b)前記第2のdsRNAが、配列番号6に記載のエフェクター配列、および配列番号7に記載のエフェクター相補配列、を含み;
(c)前記第3のdsRNAが、配列番号8に記載のエフェクター配列、および配列番号9に記載のエフェクター相補配列、を含む、
項目13に記載の複数のRNA。
[項目15]
(a)前記第1のRNAが、配列番号10に記載のエフェクター配列、および配列番号10に記載の前記配列と実質的に相補的であるエフェクター相補配列、を含む短鎖ヘアピンRNA(shRNA)であり;
(b)前記第2のRNAが、配列番号12に記載のエフェクター配列、および配列番号12に記載の前記配列と実質的に相補的であるエフェクター相補配列、を含むshRNAであり;
(c)前記第3のRNAが、配列番号14に記載のエフェクター配列、および配列番号14に記載の前記配列と実質的に相補的であるエフェクター相補配列、を含むshRNAである、
項目11に記載の複数のRNA。
[項目16]
(a)前記第1のshRNAが、配列番号10に記載のエフェクター配列、および配列番号11に記載のエフェクター相補配列、を含み;
(b)前記第2のshRNAが、配列番号12に記載のエフェクター配列、および配列番号13に記載のエフェクター相補配列、を含み;
(c)前記第3のshRNAが、配列番号14に記載のエフェクター配列、および配列番号15に記載のエフェクター相補配列、を含む、
項目15に記載の複数のRNA。
[項目17]
前記shRNAがそれぞれ前記エフェクター配列と前記エフェクター相補配列との間に位置するループ配列を含む、項目16に記載の複数のRNA。
[項目18]
前記RNAが短鎖ヘアピンRNA(shRNA)である、項目1または6〜9のいずれか一項に記載のRNAをコードするDNA配列を含む核酸を含む、DNA依存性RNA干渉(ddRNAi)構築物。
[項目19]
前記複数のRNAがそれぞれ短鎖ヘアピンRNA(shRNA)である、項目10、11または15〜17のいずれか一項に記載の複数のRNAをコードするDNA配列を含む核酸を含む、DNA依存性RNA干渉(ddRNAi)構築物。
[項目20]
前記または各shRNAをコードするDNA配列が、
前記エフェクター配列と前記エフェクター相補配列との間に位置するループ配列をコードするDNA配列;および
3’末端にターミネーター配列
を含む、項目18または項目19に記載のddRNAi構築物。
[項目21]
前記shRNAをコードするDNA配列が、配列番号16〜21のいずれか1つに記載の配列からなる群から選択される、項目18または20に記載のddRNAi構築物。
[項目22]
(a)配列番号16または17に記載の第1のshRNA配列をコードするDNA配列;
(b)配列番号18または19に記載の前記第2のshRNA配列をコードするDNA配列;および
(c)配列番号20または21に記載の前記第3のshRNA配列をコードするDNA配列
を含む、項目19または20に記載のddRNAi構築物。
[項目23]
shRNA配列をコードする前記または各DNA配列の上流にRNApolIIIプロモーターを含む、項目18〜22のいずれか一項に記載のddRNAi構築物。
[項目24]
前記RNApolIIIプロモーターが、U6およびH1プロモーターから選択される、項目23に記載のddRNAi構築物。
[項目25]
(a)前記第1のshRNAをコードするDNA配列が、前記第1のshRNA配列をコードする前記DNA配列の上流にU6−1プロモーターを含み;
(b)前記第2のshRNAをコードするDNA配列が、前記第2のshRNA配列をコードする前記DNA配列の上流にU6−9プロモーターを含み;
(c)前記第3のshRNAをコードするDNA配列が、前記第3のshRNA配列をコードする前記DNA配列の上流にH1プロモーターを含む、
項目22〜24のいずれか一項に記載のddRNAi構築物。
[項目26]
配列番号22または23に記載の配列を含む、項目22〜25のいずれか一項に記載のddRNAi構築物。
[項目27]
項目18〜26のいずれか一項に記載のddRNAi構築物を含む、組成物。
[項目28]
前記ddRNAi構築物が発現ベクター内に含まれる、項目27に記載の組成物。
[項目29]
3つのDNA依存性RNA干渉(ddRNAi)構築物を含む組成物であって、前記組成物が、
(a)以下を含む短鎖ヘアピンRNA(shRNA)配列をコードするDNA配列を含む、第1のddRNAi構築物:
(i)配列番号1に記載のPABPN1配列と実質的に相補的である少なくとも17の連続したヌクレオチドの領域を含むエフェクター配列;および
(ii)前記エフェクター配列と実質的に相補的なエフェクター相補配列;
(b)以下を含むshRNA配列をコードするDNA配列を含む、第2のddRNAi構築物:
(i)配列番号2に記載のPABPN1配列と実質的に相補的である少なくとも17の連続したヌクレオチドの領域を含むエフェクター配列;および
(ii)前記エフェクター配列と実質的に相補的なエフェクター相補配列;および
(c)以下を含むshRNA配列をコードするDNA配列を含む、第3のddRNAi構築物:
(i)配列番号3に記載のPABPN1配列と実質的に相補的である少なくとも17の連続したヌクレオチドの領域を含むエフェクター配列;および
(ii)前記エフェクター配列と実質的に相補的なエフェクター相補配列
を含む、組成物。
[項目30]
(a)前記第1のddRNAi構築物の前記DNA配列によってコードされる前記shRNAが以下:
(i)配列番号10に記載のエフェクター配列;および
(ii)配列番号11に記載のエフェクター相補配列
を含み;
(b)前記第2のddRNAi構築物の前記DNA配列によってコードされる前記shRNAが以下:
(i)配列番号12に記載のエフェクター配列;および
(ii)配列番号13に記載のエフェクター相補配列
を含み;
(c)前記第3のddRNAi構築物の前記DNA配列によってコードされる前記shRNAが以下:
(i)配列番号14に記載のエフェクター配列;および
(ii)配列番号15に記載のエフェクター相補配列
を含む、
項目29に記載の組成物。
[項目31]
各shRNA配列をコードする前記DNA配列が、
前記エフェクター配列と前記エフェクター相補配列との間に位置するループ配列をコードするDNA配列;および
前記shRNAの3’末端のターミネーター配列
を含む、項目29または30に記載の組成物。
[項目20]
(a)前記第1のddRNAi構築物の前記DNA配列によってコードされる前記shRNAが、配列番号16または17に記載の配列を含み;
(b)前記第2のddRNAi構築物の前記DNA配列によってコードされる前記shRNAが、配列番号18または19に記載の配列を含み;
(c)前記第3のddRNAi構築物の前記DNA配列によってコードされる前記shRNAが、配列番号20または21に記載の配列を含む、
項目17〜19のいずれか一項に記載の組成物。
[項目32]
各ddRNAi構築物が、前記shRNAをコードする前記DNA配列の上流にRNApolIIIプロモーターを含む、項目29〜31のいずれか一項に記載の組成物。
[項目33]
各RNApolIIIプロモーターが、U6プロモーターおよびH1プロモーターから選択される、項目32に記載の組成物。
[項目34]
前記ddRNAi構築物のそれぞれが、発現ベクター内に含まれる、項目29〜33のいずれか一項に記載の組成物。
[項目35]
項目1〜9のいずれか一項に記載のRNAまたは項目10〜17のいずれか1項に記載の複数のRNAを含む組成物。
[項目36]
前記複数のRNAによって標的化されていないmRNA転写物を有する機能性PABPN1タンパク質をコードする核酸をさらに含む、項目35に記載の組成物。
[項目37]
前記ddRNAi構築物の前記shRNAによって標的化されていないmRNA転写物を有する機能性PABPN1タンパク質をコードする核酸をさらに含む、項目27〜34のいずれか一項に記載の組成物。
[項目38]
前記機能性PABPN1タンパク質が、配列番号25に記載の配列を含む、項目36または項目37に記載の組成物。
[項目39]
前記機能性PABPN1タンパク質をコードする前記核酸が配列番号24に記載のものである、項目36〜38のいずれか一項に記載の組成物。
[項目40]
前記機能性PABPN1タンパク質をコードする前記核酸が、発現ベクター内に含まれる、項目36〜39のいずれか一項に記載の組成物。
[項目41]
前記ddRNAi構築物および前記機能性PABPN1タンパク質をコードする前記核酸が同じ発現ベクター内に含まれる、項目27に付加される場合、項目37〜40のいずれか一項に記載の組成物。
[項目42]
前記ddRNAi構築物および前記機能性PABPN1タンパク質をコードする前記核酸が異なる発現ベクター内に含まれる、項目27に付加される場合、項目37〜40のいずれか一項に記載の組成物。
[項目43]
各ddRNAi構築物が異なる発現ベクター内に含まれ、前記機能性PABPN1タンパク質をコードする前記核酸が前記発現ベクターの少なくとも1つに含まれる、項目29に付加される場合、項目37〜40のいずれか一項に記載の組成物。
[項目44]
前記ddRNAi構築物および前記機能性PABPN1タンパク質をコードする前記核酸がそれぞれ異なる発現ベクター内に含まれる、項目29に付加される場合、項目37〜40のいずれか一項に記載の組成物。
[項目45]
前記または各発現ベクターがプラスミドである、項目28、34または40〜44のいずれか一項に記載の組成物。
[項目46]
前記または各発現ベクターが、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター、レトロウイルスベクター、アデノウイルスベクターおよびレンチウイルスベクターから選択されるウイルスベクターである、項目28、34または40〜44のいずれか一項に記載の組成物。
[項目47]
前記または各発現ベクターがカチオン性DNA結合ポリマーと複合体化されている、項目28、34または40〜45のいずれか一項に記載の組成物。
[項目48]
前記カチオン性DNA結合ポリマーがポリエチレンイミンである、項目47に記載の組成物。
[項目49]
1つ以上の薬学的に許容される担体をさらに含む、項目27〜48のいずれか一項に記載の組成物。
[項目50]
対象における眼咽頭筋ジストロフィー(OPMD)の原因であるPABPN1タンパク質の発現を阻害する方法であって、前記方法が、前記対象に、項目1〜9のいずれか一項に記載のRNA、または項目10〜17のいずれか一項に記載の複数のRNA、または項目18〜26のいずれか一項に記載のddRNAi構築物、または項目27〜49のいずれか一項に記載の組成物、を投与することを含む、方法。
[項目51]
眼咽頭筋ジストロフィー(OPMD)を、それに罹患している対象において処置する方法であって、前記方法が、前記対象に、項目1〜9のいずれか一項に記載のRNA、または項目10〜17のいずれか一項に記載の複数のRNA、または項目18〜26のいずれか一項に記載のddRNAi構築物、または項目27〜49のいずれか一項に記載の組成物、を投与することを含む、方法。
[項目52]
眼咽頭筋ジストロフィー(OPMD)を、それに罹患している対象において処置する方法であって、前記方法が、対象に、
(a)OPMDの原因であるPABPN1タンパク質の発現を阻害するための1つ以上の薬剤であって、前記薬剤が以下から選択されるもの:(i)項目1〜9のいずれか一項に記載のRNA;(ii)項目10〜17のいずれか一項に記載の複数のRNA;(iii)項目18〜38のいずれか一項に記載のddRNAi構築物を含む発現ベクター;および(iv)項目28、34または40〜49のいずれか一項に記載の組成物;ならびに
(b)(a)において前記薬剤により発現される前記shRNAで標的化されていないmRNA転写物を有する機能性PABPN1タンパク質をコードする核酸を含む発現ベクター
を投与することを含む、方法。
[項目53]
前記機能性PABPN1タンパク質が、配列番号25に記載のアミノ酸配列を含む、項目52に記載の方法。
[項目54]
前記機能性PABPN1タンパク質をコードする前記核酸が配列番号24に記載されるものである、項目52または53に記載の方法。
[項目55]
(a)の前記薬剤および(b)の前記発現ベクターが一緒に、同時にまたは連続的に、対象に投与される、項目52〜54のいずれか一項に記載の方法。
[項目56]
(a)OPMDの原因であるPABPN1タンパク質の発現を阻害するための1つ以上の薬剤であって、前記薬剤が以下から選択されるもの:(i)項目1〜9のいずれか一項に記載のRNA;(ii)項目10〜17のいずれか一項に記載の複数のRNA;(iii)項目18〜38のいずれか一項に記載のddRNAi構築物を含む発現ベクター;および(iv)項目28、34または40〜49のいずれか一項に記載の組成物;ならびに
(b)(a)において前記薬剤により発現される前記shRNAで標的化されていないmRNA転写物を有する機能性PABPN1タンパク質をコードする核酸を含む発現ベクター
を含むキット。
[項目57]
前記機能性PABPN1タンパク質が、配列番号25に記載のアミノ酸配列を含む、項目56に記載のキット。
[項目58]
前記機能性PABPN1タンパク質をコードする前記核酸が配列番号24に記載されるものである、項目56または57に記載のキット。
[項目59]
項目52〜55のいずれか一項に記載の方法に従ってOPMDを処置するために使用される場合、項目56〜58のいずれか一項に記載のキット。

Claims (41)

  1. PABPN1タンパク質に対応するRNA転写物における対応する長さの領域と実質的に相補的である、少なくとも17の連続したヌクレオチドのエフェクター配列を含むRNA干渉(RNAi)剤をコードするDNA配列を含む核酸であって、前記RNA転写物の前記領域が配列番号3、1、または2のいずれか1つに記載されるものである、前記核酸。
  2. 前記RNAi剤が、以下からなる群から選択される、請求項1に記載の核酸:
    配列番号4に記載のエフェクター配列、および配列番号4に記載の前記配列と実質的に相補的であるエフェクター相補配列を含むRNAi剤;
    配列番号6に記載のエフェクター配列、および配列番号6に記載の前記配列と実質的に相補的であるエフェクター相補配列を含むRNAi剤;ならびに
    配列番号8に記載のエフェクター配列、および配列番号8に記載の前記配列と実質的に相補的であるエフェクター相補配列を含むRNAi剤。
  3. 前記RNAi剤が、以下からなる群から選択される、請求項1または2に記載の核酸:
    配列番号4に記載のエフェクター配列、および配列番号5に記載のエフェクター相補配列を含むRNAi剤;
    配列番号6に記載のエフェクター配列、および配列番号7に記載のエフェクター相補配列を含むRNAi剤;および
    配列番号8に記載のエフェクター配列、および配列番号9に記載のエフェクター相補配列を含むRNAi剤。
  4. 前記エフェクター配列と前記エフェクター相補配列との間に位置するループ配列を含む、請求項2または3に記載の核酸。
  5. 配列番号16〜21のいずれか1つに記載の配列を含むショートヘアピンRNA(shRNA)をコードする、請求項4に記載の核酸。
  6. (a)請求項1〜5のいずれか一項に記載の少なくとも1つの核酸;および
    (b)以下から選択される少なくとも1つの核酸:
    (i)請求項1〜5のいずれか一項に記載の核酸;または
    (ii)眼咽頭筋ジストロフィー(OPMD)の原因であるPABPN1タンパク質に対応するRNA転写物における対応する長さの領域と実質的に相補的である、少なくとも17の連続したヌクレオチドのエフェクター配列を含むRNAi剤をコードするDNA配列を含む核酸;
    を含み、(a)と(b)の前記核酸によってコードされる前記RNAi剤が異なるエフェクター配列を含む、複数の核酸。
  7. (a)配列番号3に記載の配列における対応する長さの領域と実質的に相補的である少なくとも17の連続したヌクレオチドのエフェクター配列を含むRNAi剤をコードする、第1の核酸;および
    (b)OPMDの原因であるPABPN1タンパク質に対応するRNA転写物における対応する長さの領域と実質的に相補的である少なくとも17の連続したヌクレオチドのエフェクター配列を含むRNAi剤をコードする、第2の核酸
    を含む、請求項6に記載の複数の核酸。
  8. 前記第1の核酸が、配列番号8に記載のエフェクター配列、および配列番号8に記載の前記配列と実質的に相補的であるエフェクター相補配列を含むRNAi剤をコードする、請求項7に記載の複数の核酸。
  9. 前記第1の核酸が、配列番号8に記載のエフェクター配列、および配列番号9に記載のエフェクター相補配列を含むRNAi剤をコードする、請求項8に記載の複数の核酸。
  10. 前記RNAi剤のそれぞれの前記エフェクター配列と前記エフェクター相補配列との間に位置するループ配列を含む、請求項6〜9のいずれか一項に記載の複数の核酸。
  11. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の核酸、または請求項6〜10のいずれか一項に記載の複数の核酸を含む、DNA依存性RNA干渉(ddRNAi)構築物。
  12. 配列番号20、21、または16〜19のいずれか1つに記載の配列を含むshRNAをコードするDNA配列を含む、請求項11に記載のddRNAi構築物。
  13. 配列番号20または21に記載のshRNA配列をコードするDNA配列を含む、請求項12に記載のddRNAi構築物。
  14. RNAi剤をコードする前記または各DNA配列の上流にRNApolIIIプロモーターを含む、請求項11〜13のいずれか一項に記載のddRNAi構築物。
  15. 前記RNApolIIIプロモーターが、U6およびH1プロモーターから選択される、請求項14に記載のddRNAi構築物。
  16. 請求項11〜15のいずれか一項に記載のddRNAi構築物を含む、組成物。
  17. 前記ddRNAi構築物が発現ベクター内に含まれる、請求項16に記載の組成物。
  18. 前記核酸によってコードされる前記RNAi剤によって標的化されないmRNA転写物を有する機能性PABPN1タンパク質をコードする核酸をさらに含む、請求項16または17に記載の組成物。
  19. 前記機能性PABPN1タンパク質が、配列番号25に記載の配列を含む、請求項18に記載の組成物。
  20. 前記機能性PABPN1タンパク質をコードする前記核酸が配列番号24に記載のものである、請求項18または19に記載の組成物。
  21. 前記機能性PABPN1タンパク質をコードする前記核酸が、発現ベクター内に含まれる、請求項18〜20のいずれか一項に記載の組成物。
  22. 前記機能性PABPN1タンパク質をコードする前記核酸が、前記RNAi剤をコードする前記核酸と同じ発現ベクター内に含まれる、請求項21に記載の組成物。
  23. 前記機能性PABPN1タンパク質をコードする前記核酸と、前記RNAi剤をコードする前記核酸とが異なる発現ベクター内に含まれる、請求項21に記載の組成物。
  24. 前記または各発現ベクターがプラスミドである、請求項17〜23のいずれか一項に記載の組成物。
  25. 前記または各発現ベクターが、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター、レトロウイルスベクター、アデノウイルスベクター、およびレンチウイルスベクターから選択されるウイルスベクターである、請求項17〜23のいずれか一項に記載の組成物。
  26. 前記または各発現ベクターがカチオン性DNA結合ポリマーと複合体化されている、請求項17〜23のいずれか一項に記載の組成物。
  27. 前記カチオン性DNA結合ポリマーがポリエチレンイミンである、請求項26に記載の組成物。
  28. 1つ以上の薬学的に許容される担体をさらに含む、請求項16〜27のいずれか一項に記載の組成物。
  29. 請求項11〜15のいずれか一項に記載のddRNAi構築物を含む、発現ベクター。
  30. 前記ddRNAi構築物によってコードされる前記RNAi剤によって標的化されないmRNA転写物を有する機能性PABPN1タンパク質をコードする核酸をさらに含む、請求項29に記載の発現ベクター。
  31. アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター、レトロウイルスベクター、アデノウイルス(AdV)ベクター、およびレンチウイルス(LV)ベクターからなる群から選択されるウイルスベクターである、請求項29または30に記載の発現ベクター。
  32. アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターである、請求項29〜31のいずれか一項に記載の発現ベクター。
  33. 対象において眼咽頭筋ジストロフィー(OPMD)の原因であるPABPN1タンパク質の発現を阻害するための、請求項1〜5のいずれか一項に記載の核酸、または請求項6〜10のいずれか一項に記載の複数の核酸、または請求項11〜15のいずれか一項に記載のddRNAi構築物、または請求項29〜32のいずれか一項に記載の発現ベクターを含む組成物。
  34. 対象において眼咽頭筋ジストロフィー(OPMD)の原因であるPABPN1タンパク質の発現を阻害するための、請求項16〜28のいずれか一項に記載の組成物。
  35. 眼咽頭筋ジストロフィー(OPMD)を、それに罹患している対象において処置するための、請求項1〜5のいずれか一項に記載の核酸、または請求項6〜10のいずれか一項に記載の複数の核酸、または請求項11〜15のいずれか一項に記載のddRNAi構築物、または請求項29〜32のいずれか一項に記載の発現ベクターを含む組成物。
  36. 眼咽頭筋ジストロフィー(OPMD)を、それに罹患している対象において処置するための、請求項16〜28のいずれか一項に記載の組成物。
  37. 眼咽頭筋ジストロフィー(OPMD)の処置又は予防のための医薬の製造における、請求項1〜5のいずれか一項に記載の核酸、または請求項6〜10のいずれか一項に記載の複数の核酸、または請求項11〜15のいずれか一項に記載のddRNAi構築物、または請求項16〜28のいずれか一項に記載の組成物、または請求項29〜32のいずれか一項に記載の発現ベクターの使用。
  38. (a)眼咽頭筋ジストロフィー(OPMD)の原因であるPABPN1タンパク質の発現を阻害するための1つ以上の薬剤であって、前記薬剤が以下から選択されるもの:請求項1〜5のいずれか一項に記載の核酸、または請求項6〜10のいずれか一項に記載の複数の核酸、または請求項11〜15のいずれか一項に記載のddRNAi構築物、または請求項16〜28のいずれか一項に記載の組成物、または請求項29〜32のいずれか一項に記載の発現ベクター;ならびに
    (b)(a)において前記薬剤により発現される阻害性RNA分子によって標的化されないmRNA転写物を有する機能性PABPN1タンパク質をコードする核酸を含む発現ベクター
    を含むキット。
  39. 前記機能性PABPN1タンパク質が、配列番号25に記載のアミノ酸配列を含む、請求項38に記載のキット。
  40. 前記機能性PABPN1タンパク質をコードする前記核酸が配列番号24に記載されるものである、請求項38または39に記載のキット。
  41. 対象においてOPMDを処置または予防するための、請求項38〜40のいずれか一項に記載のキット。
JP2018554006A 2016-04-14 2017-04-13 眼咽頭筋ジストロフィー(opmd)の処置のための試薬およびその使用 Active JP7236195B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662322745P 2016-04-14 2016-04-14
US62/322,745 2016-04-14
PCT/AU2017/050330 WO2017177277A1 (en) 2016-04-14 2017-04-13 Reagents for treatment of oculopharyngeal muscular dystrophy (opmd) and use thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019513395A JP2019513395A (ja) 2019-05-30
JP2019513395A5 true JP2019513395A5 (ja) 2020-04-23
JP7236195B2 JP7236195B2 (ja) 2023-03-09

Family

ID=60041243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018554006A Active JP7236195B2 (ja) 2016-04-14 2017-04-13 眼咽頭筋ジストロフィー(opmd)の処置のための試薬およびその使用

Country Status (15)

Country Link
US (1) US11234994B2 (ja)
EP (1) EP3443091A4 (ja)
JP (1) JP7236195B2 (ja)
KR (1) KR102353847B1 (ja)
CN (1) CN109219659B (ja)
AU (1) AU2017250017B2 (ja)
BR (1) BR112018071186A8 (ja)
CA (1) CA3020754C (ja)
IL (1) IL262337B2 (ja)
MX (1) MX2018012545A (ja)
NZ (1) NZ747314A (ja)
RU (1) RU2755544C2 (ja)
SG (1) SG11201808981XA (ja)
WO (1) WO2017177277A1 (ja)
ZA (1) ZA201807589B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11234994B2 (en) 2016-04-14 2022-02-01 Benitec Biopharma Limited Reagents for treatment of oculopharyngeal muscular dystrophy (OPMD) and use thereof
EP3555294A4 (en) * 2016-12-14 2020-08-26 Benitec Biopharma Limited REAGENTS FOR TREATMENT OF OKULOPHARYNGEAL MUSCLE DYSTROPHY (OPMD) AND USES THEREOF
AU2019362925A1 (en) * 2018-10-17 2021-05-06 Benitec IP Holdings Inc. Methods for treating oculopharyngeal muscular dystrophy (OPMD)

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5677437A (en) 1990-07-27 1997-10-14 Isis Pharmaceuticals, Inc. Heteroatomic oligonucleoside linkages
KR100211552B1 (ko) 1990-08-03 1999-08-02 디. 꼬쉬 유전자 발현 억제용 화합물 및 방법
US7015315B1 (en) 1991-12-24 2006-03-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Gapped oligonucleotides
US5714331A (en) 1991-05-24 1998-02-03 Buchardt, Deceased; Ole Peptide nucleic acids having enhanced binding affinity, sequence specificity and solubility
US5539082A (en) 1993-04-26 1996-07-23 Nielsen; Peter E. Peptide nucleic acids
US5719262A (en) 1993-11-22 1998-02-17 Buchardt, Deceased; Ole Peptide nucleic acids having amino acid side chains
US5633360A (en) 1992-04-14 1997-05-27 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotide analogs capable of passive cell membrane permeation
EP0642589A4 (en) 1992-05-11 1997-05-21 Ribozyme Pharm Inc METHOD AND REAGENT TO INHIBIT VIRAL REPLICATION.
US5977343A (en) 1992-05-14 1999-11-02 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Synthesis, deprotection, analysis and purification of RNA and ribozymes
JPH08508491A (ja) 1993-03-31 1996-09-10 スターリング ウインスロップ インコーポレイティド ホスホジエステル結合をアミド結合に置き換えたオリゴヌクレオチド
US5820873A (en) 1994-09-30 1998-10-13 The University Of British Columbia Polyethylene glycol modified ceramide lipids and liposome uses thereof
US5753613A (en) 1994-09-30 1998-05-19 Inex Pharmaceuticals Corporation Compositions for the introduction of polyanionic materials into cells
US6001311A (en) 1997-02-05 1999-12-14 Protogene Laboratories, Inc. Apparatus for diverse chemical synthesis using two-dimensional array
US6054576A (en) 1997-10-02 2000-04-25 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Deprotection of RNA
AU758368B2 (en) 1998-01-05 2003-03-20 University Of Massachusetts Enhanced transport using membrane disruptive agents
US7273933B1 (en) 1998-02-26 2007-09-25 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methods for synthesis of oligonucleotides
US6867294B1 (en) 1998-07-14 2005-03-15 Isis Pharmaceuticals, Inc. Gapped oligomers having site specific chiral phosphorothioate internucleoside linkages
US6995259B1 (en) 1998-10-23 2006-02-07 Sirna Therapeutics, Inc. Method for the chemical synthesis of oligonucleotides
US6465628B1 (en) 1999-02-04 2002-10-15 Isis Pharmaceuticals, Inc. Process for the synthesis of oligomeric compounds
WO2001053307A1 (en) 2000-01-21 2001-07-26 Geron Corporation 2'-arabino-fluorooligonucleotide n3'→p5'phosphoramidates: their synthesis and use
DE60144479D1 (ja) 2000-09-01 2011-06-01 Ribozyme Pharm Inc
EP1873259B1 (en) * 2000-12-01 2012-01-25 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. RNA interference mediated by 21 and 22nt RNAs
US20020130430A1 (en) 2000-12-29 2002-09-19 Castor Trevor Percival Methods for making polymer microspheres/nanospheres and encapsulating therapeutic proteins and other products
EP1390490B1 (en) 2001-05-24 2009-04-15 Genzyme Corporation Muscle-specific expression vectors
US7060498B1 (en) 2001-11-28 2006-06-13 Genta Salus Llc Polycationic water soluble copolymer and method for transferring polyanionic macromolecules across biological barriers
US20030215395A1 (en) 2002-05-14 2003-11-20 Lei Yu Controllably degradable polymeric biomolecule or drug carrier and method of synthesizing said carrier
US6989442B2 (en) 2002-07-12 2006-01-24 Sirna Therapeutics, Inc. Deprotection and purification of oligonucleotides and their derivatives
AU2003268323A1 (en) 2002-08-29 2004-03-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Circular nucleic acid vectors, and methods for making and using the same
PT2284266E (pt) * 2002-11-14 2013-12-17 Thermo Fisher Scient Biosciences Inc Siarn contra tp53
US7358223B2 (en) 2004-10-04 2008-04-15 Nitto Denko Corporation Biodegradable cationic polymers
EP1838853A2 (en) * 2005-01-06 2007-10-03 Benitec, Inc. Rnai agents for maintenance of stem cells
EP1922300A2 (en) 2005-02-14 2008-05-21 Sirna Therapeutics Inc. Cationic lipids and formulated molecular compositions containing them
US8110184B2 (en) * 2005-09-30 2012-02-07 University Of Kentucky Research Foundation Ex vivo and in vivo methods and related compositions for generating hematopoietic stem cell populations
EP2014281A1 (en) * 2007-06-19 2009-01-14 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Use of inhibitors of sirtuins and/or ampk for the preparation of a medicament for the treatment of polyalanine diseases.
WO2010021865A1 (en) 2008-08-18 2010-02-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel lipid nanoparticles and novel components for delivery of nucleic acids
CA2984026C (en) 2008-10-09 2020-02-11 Arbutus Biopharma Corporation Improved amino lipids and methods for the delivery of nucleic acids
WO2010080724A1 (en) 2009-01-12 2010-07-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel lipid nanoparticles and novel components for delivery of nucleic acids
CN104922699B (zh) 2009-03-12 2020-07-24 阿尔尼拉姆医药品有限公司 脂质配制的组合物以及用于抑制Eg5和VEGF基因表达的方法
ES2579936T3 (es) 2009-08-20 2016-08-17 Sirna Therapeutics, Inc. Nuevos lípidos catiónicos con diversos grupos de cabeza para el suministro oligonucleotídico
JP2013519869A (ja) * 2010-02-10 2013-05-30 ノバルティス アーゲー 筋肉成長のための方法および化合物
EP2658978A4 (en) * 2010-12-30 2014-08-27 Dow Agrosciences Llc NUCLEIC ACID MOLECULES FOR THE TRANSFER OF RESISTANCE TO COLEOPTERA PESTS
KR101454425B1 (ko) * 2012-10-11 2014-11-03 포항공과대학교 산학협력단 미리세틴을 유효성분으로 포함하는 운동수행능력 증강용 조성물
WO2014077693A1 (en) * 2012-11-16 2014-05-22 Academisch Ziekenhuis Leiden H.O.D.N. Lumc Means and methods for reducing an effect of aging in a mammalian cell
KR101683964B1 (ko) * 2014-05-29 2016-12-09 연세대학교 산학협력단 Daxx의 발현을 억제하는 핵산 분자, TRAIL 유전자 및 Bcl-xL 의 발현을 억제하는 핵산 분자를 포함하는 재조합 발현 벡터
US11234994B2 (en) 2016-04-14 2022-02-01 Benitec Biopharma Limited Reagents for treatment of oculopharyngeal muscular dystrophy (OPMD) and use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2633051B1 (en) Hbv treatment
US9518260B2 (en) Pain treatment
JP2005521393A5 (ja)
JP2010500025A5 (ja)
WO2014107763A1 (en) Age-related macular degeneration treatment
JP2022185052A5 (ja)
JP2019513395A5 (ja)
WO2017207979A1 (en) Inhibitors of srsf1 to treat neurodegenerative disorders
JP2017528441A5 (ja)
JP2020503014A5 (ja)
RU2018138271A (ru) Реагенты для лечения окулофарингеальной мышечной дистрофии (OPMD) и их применение
IL267353B2 (en) Reagents for the treatment of (OCULOPHARYNGEAL MUSCULAR DYSTROPHY (OPMD) and their uses
JP2008503569A5 (ja)
WO2009002918A2 (en) Hepatitis c dsrna effector molecules, expression constructs, compositions, and methods of use
JP2019514401A5 (ja)
EP4096786A1 (en) Gene therapy for neurodegenerative disorders using polynucleotide silencing and replacement
US9790502B2 (en) HBV treatment
RU2018142797A (ru) Средства для лечения инфекции вируса гепатита в (hbv) и их применение
JPWO2021020412A5 (ja)
Olson et al. Dual targeting of miR-208 and miR-499 in the treatment of cardiac disorders
JPWO2020077412A5 (ja)
JPWO2020061528A5 (ja)
JPWO2020047476A5 (ja)
NZ795443A (en) Reagents for treatment of oculopharyngeal muscular dystrophy (OPMD) and use thereof
WO2012109798A1 (en) Hbv treatment