JP2019513227A - ガイド波試験 - Google Patents

ガイド波試験 Download PDF

Info

Publication number
JP2019513227A
JP2019513227A JP2018547322A JP2018547322A JP2019513227A JP 2019513227 A JP2019513227 A JP 2019513227A JP 2018547322 A JP2018547322 A JP 2018547322A JP 2018547322 A JP2018547322 A JP 2018547322A JP 2019513227 A JP2019513227 A JP 2019513227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear array
ultrasound probe
electromagnetic ultrasound
electromagnetic
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018547322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6989514B2 (ja
Inventor
バート セグラ、フレデリック
バート セグラ、フレデリック
ハードヴィックス、バリント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ip2ipo Innovations Ltd
Original Assignee
Imperial Innovations Ltd
Ip2ipo Innovations Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Innovations Ltd, Ip2ipo Innovations Ltd filed Critical Imperial Innovations Ltd
Publication of JP2019513227A publication Critical patent/JP2019513227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6989514B2 publication Critical patent/JP6989514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/043Analysing solids in the interior, e.g. by shear waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/221Arrangements for directing or focusing the acoustical waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2412Probes using the magnetostrictive properties of the material to be examined, e.g. electromagnetic acoustic transducers [EMAT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/32Arrangements for suppressing undesired influences, e.g. temperature or pressure variations, compensating for signal noise
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/023Solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0425Parallel to the surface, e.g. creep waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0426Bulk waves, e.g. quartz crystal microbalance, torsional waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/048Transmission, i.e. analysed material between transmitter and receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/106Number of transducers one or more transducer arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/262Linear objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/263Surfaces
    • G01N2291/2634Surfaces cylindrical from outside

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

試験対象物のガイド波試験のための装置は、リニアアレイ受信電磁超音波探触子(EMAT)と、リニアアレイ受信EMATに実質的に平行に配置された少なくとも1つのリニアアレイ送信EMATであって、少なくとも1つのリニアアレイ送信EMATに実質的に垂直な方向に前記試験対象物内にガイド波を発射するように構成された少なくとも1つのリニアアレイ送信EMATとを備える。(i)少なくとも1つのリニアアレイ送信EMATの送信コイルは共通巻線方向を有し、隣接する受信EMATの受信コイルは交互巻線方向を有し、少なくとも2つの隣接する受信EMATの受信コイルは直列に接続される、または(ii)送信EMATの送信コイルは交互巻線方向を有し、隣接する受信EMATの受信コイルは共通巻線方向を有し、少なくとも2つの隣接する受信EMATの受信コイルは直列に接続される、のいずれかである。

Description

本開示は、例えば、配管のガイド波試験のようなガイド波試験に関する。
最低次ねじりガイド波モードT(0,1)を用いてガイド波試験を行うことが知られている。このような技術では、圧電探触子および磁歪探触子を使用することができる。両方の変換機構は高感度であり、強い信号を発生させる。
米国特許第6624628号 米国特許第5895856号
Wang、Wu、Sun&Li、2015
しかしながら、これらの変換様式はいずれも、力または構造的結合のいずれかによって構造物に機械的に結合される必要があるアクチュエータ(磁歪ストリップ(例えば、米国特許第6624628号を参照)または圧電素子)を使用する問題を有する。探触子への接着剤結合または力の変化は、励起信号強度の変化をもたらす。このことは、時間の関数として監視される信号の小さな変化を検出しようとするときに問題を引き起こす可能性がある。これらの小さな変化の出現は、検出すべき小さな欠陥の存在のいずれかであり得るが、探触子を配管または他の試験対象物(例えば、オイルプラットフォーム脚部上の溶接部、大きな容器の一部など)に結合する接着結合または力の変化による変換感度の変化と混同されやすく、これは、温度のような環境条件の変化から容易に生じ得る。
電磁超音波探触子(EMAT)は、探触子と配管との間の非接触電磁結合機構に依存しているので、この問題を軽減する(Wang、Wu、Sun&Li、2015を参照)。これは、配管上の保護塗料のような厚い塗膜を通過することができるというさらなる利点を有する。しかし、EMATは変換感度が低く、そのためほとんど使用されていない。
米国特許第5895856号には、ねじりガイド波励起のためにEMATを使用することが記載されているが、これらは、探触子によって励起された弱い信号を受信するために使用可能な信号および/または高い増幅器利得を生成するように、高出力信号が提供される必要がある。高出力EMATは、本質的な安全性に対する懸念が使用可能な最大電圧および電流を制限する危険な環境では使用できない。さらに、弱い信号を受信するのに必要な高い増幅器利得は、コイル間の電磁クロストークおよびスイッチング後の受信増幅器の整定時間のために、EMAT探触子(単数または複数)上で必要な送信と受信との間の待ち時間がより長くなる。これは、送信探触子および受信探触子の大きな物理的分離を必要とするので、クロストークが十分に低減される、または送信信号を送信してから近くの受信探触子によって受信信号を受信するように切り替えるまでに長い待機時間が必要となる。これらの従来の実施形態は共に、大きな探触子になる、または信号が受信され得ない探触子の近くの大きな死角をもたらすので、望ましくない。
本開示の少なくともいくつかの実施形態は、試験対象物をガイド波試験するための装置であって、
各々が受信コイルを有し、前記試験対象物内の振動を前記受信コイル内の受信電気信号に変換する機能を果たすリニアアレイ受信電磁超音波探触子と、
前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子に実質的に平行に配置された少なくとも1つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子であって、前記少なくとも1つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子に実質的に垂直な方向に前記試験対象物内でガイド波を発射するように構成され、各々が送信コイルを有し、前記送信コイル内の駆動電気信号を前記試験対象物内の振動に変換する機能を果たす、少なくとも1つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子とを備え、
(i)前記少なくとも1つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子内の電磁超音波探触子の送信コイルは共通巻線方向を有し、前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子内の隣接する電磁超音波探触子の受信コイルは交互巻線方向を有し、前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子内の少なくとも2つの隣接する電磁超音波探触子の受信コイルは直列に接続される、および
(ii)前記少なくとも1つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子内の電磁超音波探触子の送信コイルは交互巻線方向を有し、前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子内の隣接する電磁超音波探触子の受信コイルは共通巻線方向を有し、前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子内の少なくとも2つの隣接する電磁超音波探触子の受信コイルは直列に接続される、
のうちのいずれかである、装置を提供する。
本開示の少なくともいくつかの実施形態は、試験対象物をガイド波試験する方法であって、
各々が受信コイルを有するリニアアレイ受信電磁超音波探触子を前記試験対象物に結合するステップと、
各々が送信コイルを有する少なくとも1つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子を前記試験対象物に結合するステップと、
前記送信コイル内の駆動電気信号を前記試験対象物内の伝達振動に変換するステップと、
前記試験対象物内の受け取られた振動を前記受信コイル内の受信電気信号に変換するステップとを含み、
(i)前記少なくとも1つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子内の電磁超音波探触子の送信コイルは共通巻線方向を有し、前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子内の隣接する電磁超音波探触子の受信コイルは交互巻線方向を有し、前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子内の少なくとも2つの隣接する電磁超音波探触子の受信コイルは直列に接続される、および
(ii)前記少なくとも1つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子内の電磁超音波探触子の送信コイルは交互巻線方向を有し、前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子内の隣接する電磁超音波探触子の受信コイルは共通巻線方向を有し、前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子内の少なくとも2つの隣接する電磁超音波探触子の受信コイルは直列に接続される
うちのいずれかである、前記方法を提供する。
例示的な実施形態を、ほんの一例として、添付図面を参照しながら説明する。
渦電流発生の原理を概略的に示す図である。 鋼管の位相速度分散曲線を概略的に示す図である。 ローレンツ力EMATのための配管、コイルおよび磁石の配置を概略的に示し、コイルおよび磁極性における電流フローの方向およびねじり波を励起するための結果として生じる表面力を示す断面図であり、目立たないパッチの表面力が励起され、理想的な励起は配管の全周にわたって連続的な表面力となる様子を示した図である。 配管および探触子リングを概略的に示す図である。 右方向(x<0)に進行する非分散波と左方向(x>p)の相殺波(x>p)を概略的に示す図である。 計算された左進行波および右進行波を概略的に示す図である。 誘導電圧によって生じる電流フローの流線を概略的に示す図である。 送信器(Tx1、Tx2)と受信器(RX1)との間の容量結合を概略的に示す図である。 は、送信器(Tx)コイル内の電流から生じる磁束による2つの対称配置された(x−z平面に対して)受信器(Rx)コイルの誘導電流を概略的に示す図であり、全てのコイルは平面コイルであり、x−y面上に配置された図である。 対称的に配置されたRx受信コイルの配線が、送信器からの電磁貫通信号を相殺することができる方法を概略的に示す図である。 3/4λだけ分離された2つの送信探触子EMAT送信コイル列(リニアアレイ)(正面)と、貫通信号が相殺され得るように周方向にシフトされた受信EMATの受信コイル列(リニアアレイ)(背面)とを示す、ねじりガイド波EMAT探触子システムの概略図である。 TxコイルとRxコイルとの周方向位置の差およびTxコイルとRxコイル(巻き付けられていない状態のPCBが示されている)との異なる配線パターン、ならびにTxコイルとRxコイルとの周囲の異なる磁石配向パターンを概略的に示す図である。 後処理された右進行波および左進行波を概略的に示す図である。 実用レベルのプロトタイプの写真である。 取得された左進行波および右進行波の一例を示す図である。
本開示によれば、送受信探触子は、(流体を搬送する場合もあれば、そうでない場合もある)配管に沿って軸方向の分離距離が小さい位置からガイド波を送受信することができる。さらに、探触子は、ねじりガイド波が送信される方向が選択され得るように配置され得る。
この説明は、バイアス磁場および誘導渦電流の存在下で、導電性表面上の機械的牽引力を励起するローレンツ力機構を説明することから始まる。次に、配管およびチューブのガイド波伝搬について説明する。その後、(2n+1)/4λだけ軸方向分離された2つの探触子リング(リニアアレイ送信EMAT)がどのように指向性送信を実行するために使用され得るかについて説明する。励起および受信における信号伝送損失を推定する単純なモデルを使用して、受信器における信号振幅が予測される。信号振幅が低いため、受信時に高利得増幅器が必要となる。高利得増幅は多くの問題を引き起こす。送信コイルによる受信コイル(リニアアレイ受信EMAT一部)における容量性電磁結合は、大きな貫通信号をもたらす。通常の条件下で、送信器と受信器が近い距離にある場合、貫通信号は受信増幅器を飽和させ、信号の受信を長時間妨げる。次に、送信コイルおよび受信コイルの適切な設計(およびTxアレイおよびRxアレイ内の異なる配線パターンおよび磁石の向きの使用)によって貫通信号が低減/除去され得る方法について説明する。信号は、受信器の近くに位置する送信器によって送信されたときに受信され得る。次に、受信器GW EMATリングと送信器GW EMATリングとの新しい組み合わせの結果として生じる信号について説明する。
表面力を励起するためのローレンツ力機構について
EMATの作動原理は、電磁的な物理的原理に基づいており、マクスウェルの方程式によって説明される。EMATは、下側の本体(例えば、配管)の表面に対して実質的に直交する方向の磁場を生成するように配置された永久磁石(電磁石も使用可能である)と、駆動コイル(送信コイルおよび/または受信コイル)の2つの主要素から成る。より一般的には、磁場を生成するためにコイルの上に磁極が配置される。例えば、馬蹄形磁石の2つの極は、同一または異なるコイルの2つの別個の部分に磁場を生成することができる。励起のメカニズムは以下の通りである。コイルに流れる交流電流は、変化する磁場を発生させ、鋼媒体に閉ループの渦電流を誘導する。渦電流は、コイルに平行な金属導体に流れる。超音波を励起するローレンツ力は、永久磁石の静磁場と試料内に誘起された渦電流との相互作用により発生する。渦電流発生原理を図1に示す。磁束は、アンペールの回路定理によって説明される。磁場の閉ループ積分は、表面を通過する電流に比例する。Bは、磁束密度を示す。Jは、電流密度を表す。
磁場が変化すると、磁場は電場Eを生成し、これはファラデーの電磁誘導の法則によって説明される。表面を通過する磁場の変化は、同じ表面の周りの閉ループに沿った電場の積分に等しい。電場およびその磁場の向きは、元の磁束に対向している。電場が導電性材料内にある場合、渦電流が導体内に流れる。誘導電流の大きさは、オームの微分法則によって説明される。

発生した渦電流は静磁場と反応して、物体力fを発生させる。物体力の向きは、右手の法則を使用して計算される。Bは、静磁場を示す。
渦電流は、電流密度が鋼の深さにわたって指数関数的に減少するので、導電性材料の表面に限定される。表皮深さは、材料の表面から表面までの距離として定義され、密度は63%(係数1/e)減少する。表皮深さは、式5によって計算される。
ここで、δは表皮深さ(mm)、fは周波数(Hz)、μは透磁率(H/mm)、σは導電率(%IACS)を示す。表皮深さは、EMATによって加えられた力分布を計算する際に重要である。
配管内のねじりガイド波伝搬について
配管内のガイド波管伝搬の物理学は、十分に解明されている[Rose 2004を参照]。伝搬可能な無数の異なるモードがあり、その位相速度およびモード形(配管断面にわたる特性変位)は周波数に依存する。波の伝搬特性は、通常、図2に示すような分散曲線の形で要約される。
基本的なねじり波モードT(0,1)は、ガイド波検査および監視のための最良のモードの1つである。これは非分散性であり、全ての周波数の信号が配管に沿って同じ速度、すなわち、せん断速度(鋼の場合は約3260m/s)で伝搬することを意味する。さらに、T(0,1)モード形は、配管の断面にわたって一定のせん断変位である。これは、断面を通る様々な位置に位置する欠陥に対して等感度をもたらす。
図2はさらに、他の多くのモードが配管に沿って伝搬可能であることを示している。これらのモードは、長手方向L(x、y)群または屈曲波F(x、y)群の一部であり、xは周方向を表し、yはモード番号を表す。ローレンツ力EMATを用いてT(0,1)モードを純粋に励起することは事実上困難または不可能であるため、励起中に高次屈曲モードを抑制することが有用である。図3に示すように、ねじり波励起のためのローレンツ力EMATが構成され得る。このタイプの配置は、2N倍の目立たないパッチにわたって接線方向に配管の表面上で励起されるローレンツ力を生じさせ、Nは配管の周囲に分布するコイル数である(図3参照)。クリーンなねじり波を励起するには、動作帯域幅内に存在し得る最高次数の屈曲モードよりむしろ、より均等に分布した探触子(表面力)が提供されることが有用である[Alleyne 1999参照]。3インチの配管および図2の分散曲線の場合、これは9次であり、したがって9つ以上のパッチが必要であり、この特性を満たす適切な実施形態は、図3に示すように6コイル、したがって12パッチである。より一般的には、前記少なくとも1つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子は、N個の送信電磁超音波探触子を備え、Nは、
前記駆動電気信号および前記受信電気信号の実質的に非ゼロの周波数成分を超える周波数で前記配管内にのみ存在し得る屈曲波の第1モードの周方向次数よりも大きい正の整数、および
P/λの0.5倍〜6倍の整数
のうちの少なくとも1つであり、Pは前記配管の周囲距離であり、λは前記駆動電気信号および前記受信電気信号の実質的な周波数成分と一致する周波数の前記配管内のせん断波の波長である。
2つの軸方向に分離された送信器を用いた指向性ガイド波送信
ねじり波が配管の所与の部分で励起されると、ねじり波は両方向に進む。右進行波および左進行波は共に、同じ振幅で伝搬している。基本ねじり波(T(0,1))は非分散性(その位相速度はあらゆる周波数において一定)であるため、基本ねじり波は、ダランベールの解で説明され得る。
試験中、ゆっくりと成長する腐食欠陥からのエコーが検出され得る。超音波が両方向に進むと、受信されたエコーの位置を決定することができず、送信器位置からの距離のみを計算することができる。したがって、一方向にのみ進行する超音波を励起して、エコーの正確な位置を診断するのが有用である。
指向性ガイド波送信は、指定された距離だけ分離された2つのリングのEMAT(リニアアレイ送信EMAT)を使用して行われ得る。送信探触子の両方のリングは左進行波および右進行波を生成するが、これらの波は一方向に相殺し合い(弱め合うように干渉し)、他の方向では加算される(強め合うように干渉する)。
図4に示すように、特定の距離(p)に配置された探触子の2つのリングについて考察する。第1の探触子(ノード1)の位置は、x=0になるように選択され、次に第2の探触子は位置pになる。
試験に使用される励振信号は、窓掛けされたトーンバースト信号である。信号f(t)は、窓関数w(t)と正弦搬送波sin(t)との積である。窓関数は、検査のための有限長信号の送信を可能にする。窓関数は、通常、正弦搬送波周期の3〜10倍である。
ノード2の探触子は、負の極性を持つ第1の探触子よりp/c後に励起される。2つの場所での励起信号は、以下のようになる。
−ノード1

−ノード2
右進行波は、以下の式によって求められる。
右進行波は、時間p/c後に相殺される。左進行波に関して同じ計算をすると、以下の通りである。
以下の式に示されるように、pを4分の1波長の倍数足す奇数とする。
式12からの情報とsin(x)=−sin(x+π)という事実を用いて、左進行波を以下のように書き直すことができる。
この形から、2p/cの時間差を有する2つの窓関数が加算されることが分かる。したがって、送信探触子の2つのリングが接近しているとき、窓関数は重なり合い、左進行波の信号振幅が加算される。
進行波は、平面図で表すことができる。第1および第2の位置で励起された波は、図5に描かれている。
送信探触子の2つのリングの励起は、必ずしも1回の測定で行う必要はない。信号は、収集され、後処理の間に加算され得る。さらに、時間遅延、およびセンサの一方の負極性は、適切な後処理によって測定後に実現され得る。
他の実施形態では、原信号は、任意の場所で受信探触子(リニアアレイ受信EMAT)で捕捉され得る。左進行波が計算されると、ノード2から取得された信号が遅延され、ノード1から取得された信号から減算される。
右進行波が計算されると、ノード1からの信号が遅延され、ノード2から取得された信号から減算される。
計算された左進行波および右進行波の一例を図6に示す。
左右の進行波は、比較的良好な精度で区別され得る。元の5サイクルのトーンバースト信号は、予想通り6.5サイクルになることに留意されたい。
したがって、少なくとも2つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子は、リニアアレイ受信電磁超音波探触子に実質的に垂直な方向に長手方向分離距離だけ離間して設けられる。駆動電気信号および長手方向分離距離は共に、前記少なくとも1つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子によって生成された前記試験対象物内の振動の伝達方向を制御するように作用する。すなわち、超音波は、アレイ距離および励起遅延を正確に設定することによって、所望の送信方向に強め合うように干渉し、他の方向に弱め合うように干渉する。一方向(例えば、左方向)の弱め合う干渉は、探触子アレイのうちの1つ(この場合は左側)がp/c後に励起されるときに達成され得る。2つの探触子アレイ間の距離が上記の式12に従って設定されると、強め合う干渉が達成される。
送受信損失後の信号振幅の推定について
一実施形態例では、所与の入力信号における受信信号強度を分析することが有用であり得る。これは、受信器増幅器が供給する必要がある利得の推定値を示す。受信信号(受信コイル内の受信電気信号として受信される)への送信信号(送信コイル内の駆動電気信号によって供給される)からの伝達関数は、
送信元の場所での力生成、
生成された変位、および
コイル端子における受電電圧
の3つの部分に分割される。
1.送信元の場所において生成された力
計器で10Vの入力電圧を発生させることによって、コイル電流が計算され得る。計器の出力抵抗は、50オームである。
EMATインピーダンスは、48.02+39.01jΩである。
最大渦電流は、コイル電流、コイル内の巻数および結合係数に依存する。本発明のコイルでは、以下のようになる。
ここで、ローレンツ力は、渦電流の体積積分として計算され得る。
計算を行った後、表面力は、以下のようになる。
2.特定の力での変位
所与の力当たりの表面変位は、有限要素シミュレーションを用いて計算され得る。シミュレーションされた変位振幅は、0.03837nmである。
3.コイル端子における受電電圧
振幅0.03837nmのねじり波は、受信コイルによって検出され得る。鋼粒子は静磁場の近くを移動し、電場「E」が誘導され、これは、式18に示すように、移動粒子「v」の速度と静磁場Bとの外積に等しい。生成された電流フローは、受信コイルで検知され得る。

電場によって引き起こされる電流フローの形状は、有限要素シミュレーションによって決定され得る。引き起こされた電流フローの流線を図7に示す。電流フローの形状はコイルの形状に似ており、したがって、誘導電流とピックアップコイルとの間に高い結合係数が予想される。電流フローおよびピックアップコイルは、変圧器回路として再びモデル化され得る。この場合は、受信コイルが巻数NCの2次ループである。12個のコイルは直列に接続されるので、これらの出力電圧は加算される。式20に従って、増幅器の入力電圧が計算される。
コイル端子において受信される電圧は、以下のように推定される。
89dB(係数28183)の受信増幅器利得を受信した後、受信電圧は以下のように予想される。
この電圧は、量子化レベルが約1mVの標準A/D変換によってサンプリングされ得、必要に応じて平均化することでランダム雑音が抑制され得る。
高利得増幅器の飽和をもたらす容量性および電磁的貫通メカニズムについて
上記のセクションでは、受信される信号は小さく、標準的なデジタル取得(DAC)機器で測定できるようにするために大きな増幅(約90dBの利得)が必要であり得ることを示した。このことは、送信探触子と受信探触子との間の直接結合機構が、配管壁を進行する波から受信されるガイド波信号よりもはるかに大きい信号をもたらし得るという支障を来す。受信用増幅器を飽和させるほど信号を大きくすることで、一定の最大増幅器電圧出力信号が得られる。超音波信号からの動的情報は、全て失われる。信号が増幅器の飽和のレベル以下になると、通常は、増幅器が回復して再び機能するまでに時間がかかる。大きな貫通信号をもたらす2つの直接結合機構は、容量結合および電磁結合である。
容量結合は、近接して配置された導電性配管表面に対して送信探触子コイル(送信コイル)の電荷蓄積の結果である。これは、次に、配管と近接して配置された受信コイルとの間に相対的な電荷不均衡をもたらす。したがって、送信探触子の正味の送信電圧が受信器に渡される。使用され得る典型的なコイルの通常の条件下では、容量性貫通により、−40dBオーダーの信号振幅(増幅前)が得られる。これは、89dBの増幅器では増幅できない。この現象を図8に示す。
電磁結合は、送信コイルが受信コイルを通過して電磁力(EMF)を誘導することによって発生した磁束の結果である。誘導されたEMFは、送信コイルを離れて受信コイルを通過する磁束密度の関数である。したがって、これは、送信器と受信器との間の分離距離の関数である。測定により、典型的なコイル配置では、増幅器の飽和をもたらさない貫通信号をもたらすために、1mを超える分離距離が必要であることが示された。図9は、送信コイルと2つの受信コイルとの間の電磁結合の原理を示す。この図は、単純化するために平坦なx−y平面上の平面コイルを示している。この原理は、配管のような軸対称構造の外表面に配置されたコイルにも等しく適用可能である。
貫通の問題を低減し、近接して配置された探触子による配管からのガイド波信号の送受信を可能にするねじりガイド波EMAT探触子設計について
容量結合および電磁結合のメカニズムに対処し、近接して配置された送信器および受信器によるガイド波EMAT信号の送信および受信をより実用的にするために、以下に説明する送信コイルおよび受信コイルの配置が使用され得る。
1.容量結合を低減(相殺)するために、送信コイルは差動モードで駆動回路によって駆動され得る。(受信回路も差動的に動作し得る)。これは、送信コイルと、配管および受信コイルと間に正味の電荷差がないため、容量結合が発生しないことを意味する。(配管表面から離れるほどより高い電圧になるようにコイル側を配置するのが有益であり得、周囲の連続するコイル間の交互の極性も有益であり得る)。
2.電磁結合を低減する(相殺する)ために、受信EMATリングは、送信コイルを通過する半径方向の軸平面に対して対称的に配置された受信コイルを有するので、送信コイルもその平面に対して対称になり得る。実際には、この対称配置は必要ではない場合もあるが、効果の原理を理解するのに役立つ。さらに、送信コイルに対して対称的に配置された2つの受信コイルは、送信コイル内の電流によって受信コイル内に誘導された電流が相殺されるように接続され得る。(例えば、前後逆に、または反対極性に接続される。図10を参照)。さらに、そのためには、コイル上に配置された磁石の極性を変化させて、ねじり波による入力信号を受け取ることができるようにすることも必要とする。受信コイルは、送信コイルによって全ての受信コイル全体に誘導された起電力の合計が実質的にゼロ(または少なくとも大幅に低減される)になるように直列に接続される。
ねじりガイド波の送受信のためのEMAT探触子を示す一実施形態を図11に示す。図11は、指向性信号送信のための2つの送信器列(リニアアレイ)および1つの受信探触子(リニアアレイ)(探触子アレイは、配管の軸に沿って長手方向に離間して配置される)を示しており、貫通信号が低減され、ガイド波信号に対する感度が増すように構成される。送信コイルは、共通のサイズ、形状、および巻数、ならびに共通巻線方向を有する。送信コイルは、配管の長手方向に整列した2つの実質的に直線状の部分を有するレーストラック形状を有する。受信コイルも同様に、共通のサイズ、形状(レーストラック)および、巻数を有するが、それらの巻線方向は交互である。コイルは、フレキシブルプリント回路(例えば、多層カプトンPCB)として形成され得る。図示されている例では、受信コイルの全てが直列に接続されている。いくつかの実施形態では、2つ以上の受信コイルが直列に接続されている場合、送信コイルから受信コイルへの電磁結合の所望の低減が達成され得る。
図12は、近接して配置されたEMATリングの電磁的貫通抑制を可能にする特徴を示す。
1.Txコイルは、TxコイルとRxコイルとの間の容量結合が全く生じないように、差動駆動される。磁石は、隣接するコイル間で向き(極性)を交互にする。
2.TxリングとRxリングは、周方向位置が異なるため、対称性および配線(巻線方向)の変化が電磁貫通信号を相殺(または低減)する。さらに、受信コイルの周囲の磁石配向パターンは、ねじり波が依然として受信されるように変更されなければならない。隣接するコイルの磁石は、向き(極性)を共有する。
図12に示すように、送信コイルは全て巻線方向を共有し、受信コイルは交互巻線方向を有する。磁気的相互作用の原理は、他の実施形態では、送信コイルが交互巻線方向を有し、受信コイルが共通巻線方向を有することを意味する。この場合、コイルを通る磁場の配向は、ガイド波振動の所望のモードを依然として駆動または受け取るようにコイルの下の部分を通る電流フローの方向の変化を考慮して対応するように変更される。すなわち、電流および磁場は、配管内の同じねじり変位方向を全て駆動するまたは受け取るように配向される。例えば、交互巻線方向を有する送信コイル自体は反対向きの磁石を有し、隣接する送信コイル用の隣接する磁石は同じ磁石の向きを有する。すなわち、共通巻線方向を有する受信コイル自体は反対向きの磁石を有し、隣接する受信コイル用の隣接する磁石は反対の磁石の向きを有する。
プロトタイプ探触子の信号および結果の例について
前述したように、左右の進行波は区別され得る。図13は、後処理された左右の進行波を示す。信号は比較的きれいな信号である。つまり、2つのねじり波のエコー間には他の波はほとんど存在しない。信号は、3メートルの配管の中央部分に配置された探触子プロトタイプから記録される(図14参照)。最初のエコー(1〜2ミリ秒)は、配管端によって反射された波である。他のエコー(2〜6ミリ秒)は、3m配管の両端で複数回反射された波見である。
この取得された信号は、信号からの電気雑音を低減するために500回平均化された。平均化によって、雑音レベルは低下する。このことにより、測定の信号対雑音比が上昇する。良好な信号対雑音比により、欠陥検出確率が高い安定した測定システムを動作させることができる。
図14は、試験すべき配管の周囲に巻き付けられ得る可撓性シート(探触子を相対位置で保持する)内に設けられた探触子(送信器および受信器が共に磁石を含む)を示す。可撓性シートは、前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子が前記配管の周囲に周方向に配置されるときに、前記配管の長手方向に平行に(すなわち、配管の表面湾曲の方向に垂直に)前記シートが撓むことができるように、また前記長手方向に垂直な方向に前記シートが撓まないように配向されたリブを含む。探触子はまた、配管から外部の電磁場から受信コイルを保護するために、電磁遮蔽材で覆われ得る。探触子、可撓性シート、リブおよび他の構成要素は、100℃、150℃または200℃のうちの温度より高い温度を含む動作温度範囲を提供するように、高温(例えば、カプトン、金属トラック、シリコーンなど)に耐える材料で形成され得る。
図15は、提案されている測定システムを用いて取得された超音波信号の一例を示す。この例では、受信器アレイと送信器アレイとの間の距離は、40cmとした。右進行波または左進行波の両方について、完全な相殺(弱め合う干渉)が達成された。クロストークレベルは、低下する。
参考文献
JOSEPH L.ROSE(2004):Ultrasonic Waves in Solid Media、Cambridge University Press、ケンブリッジ大学出版局、ケンブリッジ。
D.N.ALLEYNE、B.PAVLAKOVIC、M.J.S.LOWE、P.CAWLEY(1999):Rapid Long range Inspection of Chemical Plant Pipework Using Guided Waves、ウェブURL:http://www.ndt.net/article/wcndt00/papers/idn166/idn166.htm
Johnson、W.L.、Alers、G.A.、&Auld、B.A.(1999)、米国特許第5895856号。
Kwun、H.、Kim、S.Y.、&E.、C.A。(2003)、米国特許第6624628号。
Vasile、C.F。(1977)、米国特許第4127035号。
Wang、Y.、Wu、X.、Sun、P.、&Li、J.(2015)、Enhancement of the Excitation Efficiency of a Torsional Wave PPM EMAT Array for Pipe Inspection by Optimizing the Element Number of the Array Based on 3−D FEM.Sensors、3471−3490。

Claims (25)

  1. 試験対象物をガイド波試験するための装置であって、
    各々が受信コイルを有し、前記試験対象物内の振動を前記受信コイル内の受信電気信号に変換する機能を果たすリニアアレイ受信電磁超音波探触子と、
    前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子に実質的に平行に配置された少なくとも1つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子であって、前記少なくとも1つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子に実質的に垂直な方向に前記試験対象物内でガイド波を発射するように構成され、各々が送信コイルを有し、前記送信コイル内の駆動電気信号を前記試験対象物内の振動に変換する機能を果たす、少なくとも1つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子とを備え、
    (i)前記少なくとも1つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子内の電磁超音波探触子の送信コイルは共通巻線方向を有し、前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子内の隣接する電磁超音波探触子の受信コイルは交互巻線方向を有し、前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子内の少なくとも2つの隣接する電磁超音波探触子の受信コイルは直列に接続される、および
    (ii)前記少なくとも1つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子内の電磁超音波探触子の送信コイルは交互巻線方向を有し、前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子内の隣接する電磁超音波探触子の受信コイルは共通巻線方向を有し、前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子内の少なくとも2つの隣接する電磁超音波探触子の受信コイルは直列に接続される、
    のうちのいずれかである、装置。
  2. 前記試験対象物は配管であり、前記リニアアレイ受信電磁探触子配管および前記少なくとも1つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子は、前記配管の周囲に周方向に配置されるように構成される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子内の全ての受信コイルは、直列に接続される、請求項1および請求項2のいずれか一項に記載の装置。
  4. 前記少なくとも1つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子の前記送信コイルとの電磁結合することによって直列に接続された前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子の前記受信コイル内に誘導された起電力の合計は、実質的にゼロである、請求項1、請求項2および請求項3のうちのいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記送信コイルは、実質的に共通の形状、サイズおよびコイル巻数を有する、請求項1〜請求項4のうちのいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記受信コイルは、実質的に共通の形状、サイズおよびコイル巻数を有する、請求項1〜請求項5のうちのいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記受信コイルは、前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子に対して実質的に垂直に整列した2つの実質的に直線状の部分を有するレーストラック形状を有し、
    磁極は、前記実質的に直線状の部分の各々の上に配置され、前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子が前記試験対象物に結合されたときに、前記試験対象物の外表面に実質的に直交する方向に前記2つの実質的に直線状の部分のうちの対応する一方を通過する磁場を生成するように配置される、
    請求項1〜請求項6のうちのいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記受信コイルの前記2つの実質的に直線状の部分の上に配置された前記磁極は、反対の磁場配向を有する、
    請求項7に記載の装置。
  9. 隣接する受信コイルの前記巻線方向が交互であるとき、隣接する受信コイルの隣接する磁極は共通の磁場配向を有し、隣接する受信コイルの前記巻線方向が共通であるとき、隣接する受信コイルの隣接する磁極は反対の磁場配向を有する、
    請求項8に記載の装置。
  10. 前記送信コイルは、前記リニアアレイ受信電磁超音波に対して実質的に垂直に整列した2つの実質的に直線状の部分を有するレーストラック形状を有し、
    磁極は、前記実質的に直線状の部分の各々の上に配置され、前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子が前記試験対象物に結合されたときに、前記試験対象物の外表面に実質的に直交する方向に前記2つの実質的に直線状の部分のうちの対応する一方を通過する磁場を生成するように配置される、
    請求項1〜請求項9のうちのいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記送信コイルの前記2つの実質的に直線状の部分の上に配置された前記磁極は、反対の磁場配向を有する、
    請求項10に記載の装置。
  12. 隣接する送信コイルの前記巻線方向が共通であるとき、隣接する送信コイルの隣接する磁極は反対の磁場配向を有し、
    隣接する送信コイルの前記巻線方向が交互であるとき、隣接する送信コイルの隣接する磁極は共通の磁場配向を有する、
    請求項11に記載の装置。
  13. 前記駆動電気信号を差動信号として生成するための駆動回路を備える、請求項1〜請求項12のうちのいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記受信電気信号を差動信号として受信するための受信回路を備える、請求項1〜請求項13のうちのいずれか一項に記載の装置。
  15. 前記の少なくとも1つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子は、前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子に対して実質的に垂直な方向に長手方向分離距離だけ分離された少なくとも2つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子を備える、請求項1〜請求項14のうちのいずれか一項に記載の装置。
  16. 前記駆動電気信号および前記長手方向分離距離は共に、前記少なくとも1つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子によって生成された前記試験対象物内の振動の伝達方向を制御するように作用する、請求項15に記載の装置。
  17. 前記振動は、前記配管内の基本ねじり波モード振動T(0,1)に対応する、請求項2および請求項3〜請求項16のうちのいずれか一項に記載の装置。
  18. 前記振動によって励起された伝搬波は、非分散性である、請求項1〜請求項17のうちのいずれか一項に記載の装置。
  19. 前記少なくとも1つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子は、N個の送信電磁超音波探触子を備え、Nは、
    前記駆動電気信号および前記受信電気信号の実質的に非ゼロの周波数成分を超える周波数で前記配管内にのみ存在し得る屈曲波の第1モードの周方向次数よりも大きい正の整数、および
    P/λの0.5倍〜6倍の整数
    のうちの少なくとも1つであり、Pは前記配管の周囲距離であり、λは前記駆動電気信号および前記受信電気信号の実質的な周波数成分と一致する周波数の前記配管内のせん断波の波長である、請求項2および請求項3〜請求項18のうちのいずれか一項に記載の装置。
  20. 前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子を収容する可撓性シートであって、前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子が前記試験対象物に結合されるときに、前記試験対象物の表面湾曲の方向に平行に前記シートが撓むことができるように、また前記表面湾曲の方向に垂直な方向に前記シートが撓まないように配向された複数のリブを含む可撓性シートを備える、請求項1〜請求項19のうちのいずれか一項に記載の装置。
  21. 前記可撓性シートはさらに、前記少なくとも1つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子を収容する、請求項20に記載の装置。
  22. 前記リブは、前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子の磁石および前記少なくとも1つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子の磁石を収容する、請求項21に記載の装置。
  23. 前記受信コイルを前記配管および前記装置の外部の電磁場から保護するための電磁遮蔽材を備える、請求項1〜請求項22のうちのいずれか一項に記載の装置。
  24. 前記装置は、
    100℃、
    150℃、および
    200℃
    のうちの1つより高い温度を含む動作温度を有する構成要素を備える、請求項1〜請求項23のうちのいずれか一項に記載の装置。
  25. 試験対象物をガイド波試験する方法であって、
    各々が受信コイルを有するリニアアレイ受信電磁超音波探触子を前記試験対象物に結合するステップと、
    各々が送信コイルを有する少なくとも1つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子を前記試験対象物に結合するステップと、
    前記送信コイル内の駆動電気信号を前記試験対象物内の伝達振動に変換するステップと、
    前記試験対象物内の受け取られた振動を前記受信コイル内の受信電気信号に変換するステップとを含み、
    (i)前記少なくとも1つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子内の電磁超音波探触子の送信コイルは共通巻線方向を有し、前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子内の隣接する電磁超音波探触子の受信コイルは交互巻線方向を有し、前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子内の少なくとも2つの隣接する電磁超音波探触子の受信コイルは直列に接続される、および
    (ii)前記少なくとも1つのリニアアレイ送信電磁超音波探触子内の電磁超音波探触子の送信コイルは交互巻線方向を有し、前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子内の隣接する電磁超音波探触子の受信コイルは共通巻線方向を有し、前記リニアアレイ受信電磁超音波探触子内の少なくとも2つの隣接する電磁超音波探触子の受信コイルは直列に接続される
    のうちのいずれかである、前記方法。
JP2018547322A 2016-03-16 2017-02-22 ガイド波試験 Active JP6989514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1604440.6 2016-03-16
GBGB1604440.6A GB201604440D0 (en) 2016-03-16 2016-03-16 Guided wave testing
PCT/GB2017/050453 WO2017158318A1 (en) 2016-03-16 2017-02-22 Guided wave testing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019513227A true JP2019513227A (ja) 2019-05-23
JP6989514B2 JP6989514B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=55952377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018547322A Active JP6989514B2 (ja) 2016-03-16 2017-02-22 ガイド波試験

Country Status (14)

Country Link
US (1) US10983096B2 (ja)
EP (1) EP3430387B1 (ja)
JP (1) JP6989514B2 (ja)
KR (1) KR20180122401A (ja)
CN (1) CN210427451U (ja)
AU (1) AU2017235769B2 (ja)
BR (1) BR112018068326B1 (ja)
CA (1) CA3017281A1 (ja)
ES (1) ES2794839T3 (ja)
GB (1) GB201604440D0 (ja)
HU (1) HUE049861T2 (ja)
PL (1) PL3430387T3 (ja)
SA (1) SA518400004B1 (ja)
WO (1) WO2017158318A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10866149B1 (en) * 2017-03-22 2020-12-15 University Of Maryland, College Park System and method for nondestructive detection of structural irregularities using a directional magnetostrictive phased array sensor with a comb-shaped magnetostrictive patch
CN110618200B (zh) * 2019-08-28 2022-04-26 江苏大学 一种基于特征导波的焊缝缺陷检测阵列式传感器柔性探头
KR102203609B1 (ko) * 2019-10-18 2021-01-15 한국표준과학연구원 전자기음향 트랜스듀서 및 이를 포함하는 배관 검사 장치
JP7222365B2 (ja) * 2020-01-16 2023-02-15 Jfeスチール株式会社 被検体の肉厚測定装置及び肉厚測定方法
CN112065362B (zh) * 2020-09-24 2023-03-31 东北石油大学 一种抗干扰式自然电位测井装置及方法
US20220146460A1 (en) * 2020-11-11 2022-05-12 Southwest Research Institute Guided wave testing of welds in pipelines and plate structures
CN115469022A (zh) * 2022-10-18 2022-12-13 哈尔滨工业大学 一种单向扭转导波单通道磁致伸缩换能器及使用方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62277555A (ja) * 1986-05-27 1987-12-02 Mitsubishi Electric Corp 電磁超音波探触子
US20030159516A1 (en) * 2000-07-07 2003-08-28 Gerhard Hubschen Electromagnetic ultrasonic transducer
JP2006053134A (ja) * 2004-07-12 2006-02-23 Nagoya Institute Of Technology 管体の非破壊評価装置及びその非破壊評価方法
JP2008076296A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Kyushu Electric Power Co Inc 超音波探傷装置およびローレンツ力を用いた超音波探傷方法
US20090139337A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-04 Fbs, Inc. Guided wave pipeline inspection system and method with enhanced natural focusing techniques
JP2013088118A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Ihi Inspection & Instrumentation Co Ltd ガイド波を用いた検査方法
JP2013210200A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd 超音波板厚測定装置及び超音波板厚測定方法
JP2014102157A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Toshiba Corp 電磁超音波発振子、材料劣化診断装置、及び材料劣化診断方法
JP2015040746A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 住友化学株式会社 電磁超音波センサー、金属材料の脆化評価装置および金属材料の脆化評価方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4127035A (en) 1977-09-02 1978-11-28 Rockwell International Corporation Electromagnetic transducer
US5895856A (en) 1994-08-02 1999-04-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Electromagnetic acoustic transducer and methods of determining physical properties of cylindrical bodies using an electromagnetic acoustic transducer
DE19543481C2 (de) 1995-11-22 1997-10-23 Pipetronix Gmbh Vorrichtung zur Prüfung von ferromagnetischen Materialien
US6624628B1 (en) 1999-03-17 2003-09-23 Southwest Research Institute Method and apparatus generating and detecting torsional waves for long range inspection of pipes and tubes
BRPI0513738A (pt) * 2004-07-23 2008-05-13 Electric Power Res Inst sensor transdutor acústico eletromagnético flexìvel
US7726193B2 (en) * 2007-09-27 2010-06-01 Baker Hughes Incorporated Electromagnetic acoustic transducer with cross-talk elimination
DE102008061849A1 (de) * 2008-12-15 2010-06-17 Vdeh-Betriebsforschungsinstitut Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Prüfung eines elektrisch leitfähigen Körpers
US20120103097A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Borja Lopez Jauregui Flexible EMAT Arrays for Monitoring Corrosion and Defect Propagation in Metal Components and Structures
WO2014190268A1 (en) * 2013-05-24 2014-11-27 The Penn State Research Foundation Flexural modes in non-destructive testing and inspection

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62277555A (ja) * 1986-05-27 1987-12-02 Mitsubishi Electric Corp 電磁超音波探触子
US20030159516A1 (en) * 2000-07-07 2003-08-28 Gerhard Hubschen Electromagnetic ultrasonic transducer
JP2006053134A (ja) * 2004-07-12 2006-02-23 Nagoya Institute Of Technology 管体の非破壊評価装置及びその非破壊評価方法
JP2008076296A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Kyushu Electric Power Co Inc 超音波探傷装置およびローレンツ力を用いた超音波探傷方法
US20090139337A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-04 Fbs, Inc. Guided wave pipeline inspection system and method with enhanced natural focusing techniques
JP2013088118A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Ihi Inspection & Instrumentation Co Ltd ガイド波を用いた検査方法
JP2013210200A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd 超音波板厚測定装置及び超音波板厚測定方法
JP2014102157A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Toshiba Corp 電磁超音波発振子、材料劣化診断装置、及び材料劣化診断方法
JP2015040746A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 住友化学株式会社 電磁超音波センサー、金属材料の脆化評価装置および金属材料の脆化評価方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
古澤彰憲ほか3名: "電磁超音波探触子を用いた超音波ガイド波による鋼管内部の減肉検査", 日本AEM学会誌, vol. 23, no. 2, JPN7021000607, 2015, pages 350 - 355, ISSN: 0004455712 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20190079056A1 (en) 2019-03-14
BR112018068326A2 (pt) 2019-01-15
CN210427451U (zh) 2020-04-28
BR112018068326B1 (pt) 2022-11-22
KR20180122401A (ko) 2018-11-12
EP3430387B1 (en) 2020-04-29
JP6989514B2 (ja) 2022-01-05
PL3430387T3 (pl) 2020-09-21
SA518400004B1 (ar) 2021-11-20
WO2017158318A1 (en) 2017-09-21
AU2017235769B2 (en) 2019-09-12
ES2794839T3 (es) 2020-11-19
AU2017235769A1 (en) 2018-09-27
GB201604440D0 (en) 2016-04-27
HUE049861T2 (hu) 2020-11-30
EP3430387A1 (en) 2019-01-23
US10983096B2 (en) 2021-04-20
CA3017281A1 (en) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6989514B2 (ja) ガイド波試験
Kim et al. Generating and detecting torsional guided waves using magnetostrictive sensors of crossed coils
JP6272879B2 (ja) 音響流量計装置及び対象内の流量を測定するための方法
US4127035A (en) Electromagnetic transducer
Liu et al. Longitudinal mode magnetostrictive patch transducer array employing a multi-splitting meander coil for pipe inspection
Kannan et al. SHM of pipes using torsional waves generated by in situ magnetostrictive tapes
Dutton et al. A new magnetic configuration for a small in-plane electromagnetic acoustic transducer applied to laser-ultrasound measurements: Modelling and validation
US7726193B2 (en) Electromagnetic acoustic transducer with cross-talk elimination
JP7414260B2 (ja) 腐食マッピングのための電磁超音波トランスデューサ(emat)
CN101813670B (zh) 一种管道轴向超声导波换能探头
KR100573736B1 (ko) 비틀림파를 발생 및 측정할 수 있는 트랜스듀서와 이를이용한 이상진단 장치 및 방법
Seher et al. Numerical design optimization of an EMAT for A0 Lamb wave generation in steel plates
Huang et al. Ultrasonic communication system design using electromagnetic acoustic transducer
CN105486924A (zh) 基于磁声电效应的非接触式导体电导率测量方法
Huang et al. Contoured PPM-EMAT design for ultrasonic communication on metallic pipe channels
Maxfield et al. Electromagnetic acoustic transducers for nondestructive evaluation
JP2006242770A (ja) 電磁超音波探傷・計測方法及び装置
KR20130064171A (ko) 전방향 전단수평파 변환을 위한 자기변형 트랜스듀서
JP2012127752A (ja) 電磁流速計および電磁流速計部品ならびに流速測定方法
JP2009145056A (ja) 電磁超音波探触子および電磁超音波探傷装置
JP2009300316A (ja) 電磁超音波センサ
Kuansheng et al. A new frequency-tuned longitudinal wave transducer for nondestructive inspection of pipes based on magnetostrictive effect
US11842840B2 (en) Hybrid magnetic core for inductive transducer
US20230031270A1 (en) Electromagnetic acoustic probe
RU2584274C1 (ru) Электромагнитно-акустический преобразователь для контроля ферромагнитных материалов

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6989514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150