JP2019513077A - 空気乾燥器カートリッジおよび空気乾燥器カートリッジ用のコイルばね - Google Patents

空気乾燥器カートリッジおよび空気乾燥器カートリッジ用のコイルばね Download PDF

Info

Publication number
JP2019513077A
JP2019513077A JP2018545925A JP2018545925A JP2019513077A JP 2019513077 A JP2019513077 A JP 2019513077A JP 2018545925 A JP2018545925 A JP 2018545925A JP 2018545925 A JP2018545925 A JP 2018545925A JP 2019513077 A JP2019513077 A JP 2019513077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
winding
air dryer
cartridge
dryer cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018545925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6726294B2 (ja
Inventor
オクセンキューン アンドレアス
オクセンキューン アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Original Assignee
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH filed Critical Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Publication of JP2019513077A publication Critical patent/JP2019513077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6726294B2 publication Critical patent/JP6726294B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/002Air treatment devices
    • B60T17/004Draining and drying devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/26Compressed-air systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • F16F1/046Wound springs with partial nesting of inner and outer coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/261Drying gases or vapours by adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • B60Y2200/148Semi-trailers, articulated vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/20Off-Road Vehicles
    • B60Y2200/22Agricultural vehicles
    • B60Y2200/221Tractors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/28Purposes or special features of road vehicle drive control systems related to towing or towed situations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/81Braking systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

商用車の圧縮空気処理装置のための空気乾燥器カートリッジ(10)は、互いに対して相対的に可動な第1のケーシング部材(2)と第2のケーシング部材(3)とを備える、乾燥剤(4)を貯蔵するための乾燥剤容器と、乾燥剤容器を収容するためのカートリッジケーシング(5)とを有する。コイルばね(1)は、たとえばカートリッジケーシング(5)と乾燥材容器との間に配置されていて、第2のケーシング部材(3)に、乾燥材容器の容積が減じられる方向にプリロードを加える。コイルばね(1)は、複数の巻条(11,12,13)を有していて、この場合、コイルばね(1)の第1の端部に設けられた外側の第1の巻条(11)と、コイルばね(1)の第2の端部に設けられた外側の第2の巻条(13)とはそれぞれ、コイルばねの第1の端部と第2の端部との間に位置する、コイルばね(1)の内側の巻条(12)よりも大きな直径を有している。

Description

本発明は、特に商用車の圧縮空気処理装置用の空気乾燥器カートリッジおよび空気乾燥器カートリッジ用のコイルばねに関する。
このような空気乾燥器カートリッジは、たとえば貨物自動車およびトラクタのような商用車において使用される。商用車は通常、たとえば牽引車両およびトレーラ用の空気圧ブレーキシステムまたはエアサスペンションのような1つまたは複数の圧縮空気消費器を有している。これらの構成要素には、圧縮空気が供給されなければならない。圧縮空気は一般的にはコンプレッサにより、たとえば車両の駆動エンジンにより駆動されるレシプロコンプレッサにより提供される。圧縮空気消費器のスムーズな運転を保証するために、コンプレッサから提供される圧縮空気は通常はさらに処理される必要がある。このために設けられた圧縮空気処理装置内で、圧縮空気は、既に吸い込まれた空気中に含まれていた汚染粒子ならびにコンプレッサによる圧縮プロセス中に圧縮空気内に取り込まれるオイル粒子および煤粒子をクリーニングされる。さらに、圧縮空気内に存在する湿分が分離される。このことは、圧縮空気容器内で圧縮空気内に含まれる湿分が凝縮することを阻止する、もしくは圧縮空気容器内で発生する凝縮量を最小限にするために必要である。この目的のためには、商用車の圧縮空気処理装置は、通常、空気乾燥器カートリッジを有している。この空気乾燥器カートリッジは、圧縮空気を除湿し、好適にはオイル粒子および汚染粒子も取り込む。
たとえば欧州特許第0036569号明細書(EP0036569B1)から公知であるようなこのような空気乾燥器カートリッジは、乾燥ユニットを有している。この乾燥ユニットは、乾燥剤/乾燥剤顆粒から成るバルク材を含んでいる。乾燥剤から成るこのバルク材は、乾燥剤容器内に収納されており、乾燥剤容器はカートリッジケーシング内に収容されている。たとえば帽子状のカートリッジケーシングは、空気乾燥器上に空気乾燥器カートリッジを取り付けるためのフランジを有している。
この場合、乾燥剤のバルク材は、規定された空気通過横断面が与えられているように、プリロードを加えられて保持されなければならない。さもなければ、バルク材が乾燥剤容器内に緩く存在している場合に、走行運転中に発生する振動に基づいてバルク材の個別の粒が互いに擦れ合い、これにより粉になってしまう。この粉は、場合によっては、車両の圧縮空気ブレーキ装置を危険な点において機能停止させてしまうほど細かい。乾燥剤にプリロードを加えたまま保持するために、乾燥剤容器は、互いに対して可動である2つのケーシング部材から構成されている。両ケーシング部材のうちの一方のケーシング部材と、カートリッジケーシングとの間には、ばねが配置されている。このばねは、このケーシング部材に、乾燥剤容器の容積を減じる方向でプリロードを加える。
このためには従来、円筒形の形状を有するコイルばねが使用される。この場合、使用されるばねは、そのサイズに関して、比較的に高いばね力を作用させなければならない(たとえば約500N)。これにより、強く、したがって高価なばねが必要とされる。既に述べたように、組み込まれたばねは、カートリッジケーシングにおいて、詳細にはカートリッジケーシングの通常は凹状に湾曲された部分において支持される。この場合、カートリッジケーシングの湾曲された部分に接触するばね端部が、鋭利なエッジを有していて、したがって、カートリッジケーシングが十分に安定的に形成されていない場合に、カートリッジケーシング内に押し込まれてしまうという問題が生じる。これにより、カートリッジケーシングは、場合によっては常温変形し、かつ壊れやすくなってしまう。
この問題を解決するために、ばねの端部の鋭利なエッジを研磨除去することが知られている。これにより、カートリッジケーシングとばね端部とのより大きな接触面積を達成し、これにより力導入を改善することができる。しかし、この場合、ばねの研磨された領域は、腐食防止のために後加工されなければならず、このことは手間がかかり高価である。上記の問題の別の解決手段として、湾曲したカートリッジケーシング側の自由なばね端部を、コイルばねの半径方向の中心に向かって、つまり半径方向内方に向かって曲げることが知られている。しかし、ばねの大量生産においては、廉価には、両ばね端部ではなく、ばね端部のうちの一方のみを半径方向内方に向かって曲げることしか可能ではない。第2のばね端部をも内方に向かって曲げるためには、製造中にばねを付け替える必要があり、これによりかなり高い製造手間が発生し、ばねのためのコストが増大する。半径方向内方に向かって曲げられた唯1つのばね端部しか有しないばねを使用する場合、空気乾燥器カートリッジの組立て時には、ばねの向きに注意する必要があり、このことは高められた組付け手間を要求する。
本発明の課題は、上述の問題を解決し、なお廉価に製造可能である改善された空気乾燥器カートリッジを提供することにある。
この課題は、請求項1に記載の特徴を有する空気乾燥器カートリッジにより解決される。有利な態様は従属請求項の対象である。
本発明の空気乾燥器カートリッジは、互いに対して相対的に可動である第1のケーシング部材と第2のケーシング部材とを備えた、乾燥剤を貯蔵するための乾燥剤容器と、この乾燥剤容器を収容するためのカートリッジケーシングとを有している。コイルばねは、第2のケーシング部材に、乾燥剤容器の容積が減少する方向でプリロード(予荷重)を加える。コイルばねは、複数の巻条を有している。この場合、コイルばねの第1の端部に設けられた外側の第1の巻条は、コイルばねの第1の端部と第2の端部との間に位置する、コイルばねの内側の巻条よりも大きな直径を有している。好適には、コイルばねの第2の端部に設けられた外側の第2の巻条も、コイルばねの第1の端部と第2の端部との間に位置する、コイルばねの内側の巻条よりも大きな直径を有している。
空気乾燥カートリッジは、カートリッジケーシングを有している。このカートリッジケーシング内に、乾燥剤を貯蔵するための乾燥剤容器が配置されている。乾燥剤は、好適には乾燥剤顆粒であり、乾燥剤容器内に緩く存在している。乾燥剤容器は、たとえばほぼ円筒形に構成されている第1のケーシング部材と、この第1のケーシング部材の開口内に可動に挿入されている、たとえば乾燥剤カバーもしくは顆粒カバーとして構成されている第2のケーシング部材とを有している。好適には、乾燥剤カバーは、乾燥剤容器の第1のケーシング部材内で軸方向でガイドされる。コイルばねにより第2のケーシング部材に力を作用させることにより、乾燥剤容器内にある乾燥剤(顆粒)は規定されたプリロードを加えられながら保持されるので、乾燥剤容器内には、規定された空気通流横断面が確保され得る。この場合、コイルばねは、組み込まれた状態で、一方では乾燥剤容器の第2のケーシング部材において、他方ではたとえばカートリッジケーシングにおいて、またはカートリッジケーシングと乾燥剤容器との間の付加的なカバーにおいて、組み込まれた状態において圧縮されているように支持されている。
本発明によれば、コイルばねを以下のように構成することが提案される。すなわち、コイルばねの第1の端部に設けられた外側の第1の巻条および/またはコイルばねの第2の端部に設けられた外側の第2の巻条がそれぞれ、コイルばねの第1の端部と第2の端部との間に位置する、コイルばねの内側の巻条よりも大きな直径を有している。つまり好適には、コイルばねは、その一方の端部において、隣接する巻条よりも大きな直径を有する外側の第1の巻条を有している、かつ/または他方の端部において、隣接する巻条の直径よりも大きな直径を有する外側の第2の巻条を有している。この構成は、「外側に位置する端部を備えるコイルばね」と呼ばれ得る。しかし本発明によれば、コイルばねの全ての内側の巻条が、外側の第1の巻条もしくは外側の第2の巻条よりも小さな直径を有している必要はない。直径という概念は、ここでは選択的にコイルばねの巻条の外径または内径に関するものであり、コイルばねのワイヤ直径は、全ての巻条にわたってほぼ一定である。
外側に位置する端部を備えるコイルばねのこの構成により、コイルばねは、組み込まれた状態で、できるだけ大きな巻条長さにわたって、たとえばカートリッジケーシングに接触することが可能であるので、改善された力分配が達成され得る。この力分配は、乾燥剤容器から離れるように(つまり外方に向かって凸状に)湾曲された面に対してコイルばねを支持する場合に、さらに改善される。外側の巻条、つまりコイルばねの外側に位置する自由端は、たとえばカートリッジケーシングの形状に自由に適合することができ、この場合に、コイルばねの隣接する巻条により適合を阻止されることはない。この構成により、コイルばねのこの外側の巻条の端部に設けられたエッジ、詳細にはコイルばねの周面と端面との間のエッジは、たとえばカートリッジケーシング内に押し込まれない。結果として、たとえばカートリッジケーシングはあまり負荷されず、小さな材料厚で形成され得る。これにより重量およびコストが削減され得る。
本発明に係る空気乾燥器カートリッジのための別の利点は、ばねの中間の巻条が、外側の巻条よりも小さな直径を有していることにより生じる。これにより、コイルばねは、小さなワイヤ直径で実施可能であり、これにより材料、ひいては製造コストが削減され得る。
本発明の好適な態様では、コイルばねの外側の第1の巻条と、外側の第2の巻条とが、互いに対して同一の幾何学形状を有している。この形式によって、コイルばねは対称的に構成されている。この手段により、空気乾燥器カートリッジの組立て時に、コイルばねをどの向きで組み込むかは重要ではなくなる。結果として、組付けは簡略化され、廉価に実施可能であり、この場合同時に組付けエラーも回避され得る。
本発明の有利な構成では、コイルばねは、乾燥剤容器から離れる方向に突出して湾曲された面に支持されている。有利には、コイルばねの自由端がさらに大きな直径で実施され、たとえばカートリッジケーシングがより強く湾曲されることによって、力分配がさらに改善される。
本発明の別の有利な構成では、コイルばねの外側の第1の巻条が、コイルばねが組み込まれた状態で、コイルばねの、この外側の第1の巻条に隣接する内側の巻条から離間している(つまり、第1の巻条がこの内側の巻条に載置せず、かつ内側の巻条に有利には接触しない)。択一的または付加的には、コイルばねの外側の第2の巻条も、コイルばねが組み込まれた状態で、好適にはコイルばねの、この外側の第2の巻条に隣接する内側の巻条から離間している(つまり、第2の巻条もこの内側の巻条に載置せず、かつ内側の巻条に有利には接触しない)。
好適には、コイルばねが組み込まれていない状態で、外側の第1の巻条の内径が、その外側の端部において、この外側の第1の巻条に隣接する内側の巻条の外径よりも、コイルばねのワイヤ直径を下回る分だけ大きく、もしくは外側の第2の巻条の内径が、その外側の端部において、この外側の第2の巻条に隣接する内側の巻条よりも、コイルばねのワイヤ直径を下回る分だけ大きく形成されている。好適には、この半径方向の間隔は、ワイヤ直径の最大で約75%であり、好適にはワイヤ直径の最大で約50%である。半径方向の間隔のこの制限は、本発明によれば、少なくともコイルばねの第1もしくは第2の巻条の外側の端部において有効であり、つまり必ずしも外側の巻条全体にわたって有効ではない。この手段により、コイルばねが製造プロセス時に、空気乾燥器カートリッジの組付けプロセスの遅延をもたらすように、互いに引っかかったり、または絡まったりしないことが保障され得る。他方では、この半径方向の間隔は、好適にはワイヤ直径の少なくとも約15%、または少なくとも約0.5mmであり、これにより、コイルばねの互いに隣接する巻条の接触を阻止することができる。この手段により、表面コーティングの損傷が回避され得る。
本発明の別の有利な形態では、コイルばねが、少なくとも1.2巻の巻条にわたって、好適には少なくとも1.4巻の巻条にわたって、さらに好適には少なくとも1.5巻の巻条にわたって支持されている。つまり、好適には、コイルばねの外側の巻条の外側の端部だけがたとえばカートリッジケーシングに接触するのではなく、全体的な外側の第1の巻条の他に、この巻条に続く内側の巻条の一部も接触する。これにより、たとえばカートリッジケーシングへのコイルばねからの力導入がさらに改善され得る。
本発明の有利な構成では、コイルばねの内側の巻条の少なくとも一部が、コイルばねの円筒形の区分を形成する。このように構成されたコイルばねは、好適には、たとえば純粋な二重円錐ばねよりも小さな屈曲傾向を有している。
本発明の別の有利な構成では、乾燥剤容器の第2のケーシング部材に、コイルばねを位置決めするための少なくとも1つのガイドエレメントが設けられている。この少なくとも1つのガイドエレメントは、好適には内側のガイドエレメントを有している。この内側のガイドエレメントは、コイルばねが組み込まれた状態でコイルばねの少なくとも1つの内側の巻条内に至るまで、このコイルばね内に突入する。少なくとも1つのガイドエレメントにより、空気乾燥器カートリッジの組立て時のコイルばねの位置決めが簡略化され、組み込まれた状態におけるコイルばねの正確な位置の保持が支援され得る。内側のガイドエレメントは、特に、コイルばねの中間の円筒形の区分との組み合わせで有利である。この中間の円筒形の区分は、内側のガイド区分に被さってたとえばセンタリング可能である。内側のガイドエレメントは、したがって、コイルばねが組み込まれた状態で、好適には、少なくともコイルばねの円筒形の区分の1つの内側の巻条を越えてこのコイルばね内に突入する。好適には、内側のガイドエレメントは、コイルばねが組み込まれた状態において、コイルばねの高さの少なくとも1/4、好適には少なくとも1/3の高さだけこのコイルばね内に突入する。特に、ガイドエレメントを乾燥剤容器の第2のケーシング部材に設けることは有利である。なぜならば、この構成は、この構成に対して択一的にたとえばカートリッジケーシングの内面にガイドエレメントを設けることに比べて、廉価に実施され得るからである。
本発明のさらに別の有利な構成では、コイルばねのワイヤが、その全長にわたってほぼ円形の横断面を有している。言い換えると、従来のコイルばねの使用時のようにばね端部を研磨することが省略され得る。なぜならば、本発明により構成されたコイルばねは、研磨なしでもすでに、たとえばカートリッジケーシングにおける外側の巻条の最大の載置面積を達成することができるからである。したがって、製造手間を小さくすることができ、腐食防止のためのばね端部の続くコーティングも省略することができる。本発明によれば、好適には、コーティングされたワイヤが巻成されてコイルばねを形成し、この場合に、そのばね端部は研磨する必要がなく、後からのコーティングが必要になることもない。腐食防止のためには、コイルばねのために有利にはコーティングされたワイヤが使用される。別の実施形態では、コイルばねの製造のためにコーティングされていないワイヤを使用することも可能である。
本発明の有利な実施形態では、乾燥剤容器は、直接にカートリッジケーシングにより取り囲まれており、コイルばねは一方では乾燥剤容器の第2のケーシング部材において、他方ではカートリッジケーシングにおいて支持されている。好適には、コイルばねは、カートリッジケーシングの、外方に向かって湾曲されたカバー区分に支持されている。
本発明の別の有利な実施形態では、乾燥剤容器とカートリッジケーシングとの間にカバーが配置されている。このカバーは、乾燥剤容器の第1のケーシング部材に対して不動に取り付けられている。したがって、コイルばねは、好適には一方では乾燥剤容器の第2のケーシング部材において、他方ではこのカバーにおいて支持されている。この実施形態では、全体的な空気乾燥器カートリッジが交換される必要がなく、カートリッジケーシングなしに内側のユニットのみが交換される。カバーは、好適には、スナップ結合部を介して乾燥剤容器の第1のケーシング部材に取り付けられている。
本発明の上述の空気乾燥器カートリッジ用の圧縮コイルばねも本発明の対象である。
本発明は、特に有利には、商用車の圧縮空気処理装置用の空気乾燥器カートリッジにおいて使用可能である。
本発明の上述かつ別の利点、特徴および使用可能性は、添付の図面につき以下の実施例の説明からより良好に理解され得る。図面の大部分は概略的である。
従来の空気乾燥器カートリッジを示す断面図である。 図1に示す空気乾燥器カートリッジの拡大した詳細図である。 本発明の第1の実施例による空気乾燥器カートリッジの断面図である。 図3に示す空気乾燥器カートリッジの拡大した詳細図である。 本発明の第2の実施例による空気乾燥器カートリッジの断面図である。 図5に示す空気乾燥器カートリッジの拡大した詳細図である。
本発明をより良く理解するために、まずは従来の空気乾燥器カートリッジの構造を例示的に説明する。
図1は、従来の空気乾燥器カートリッジ10の構造を示しており、図2は、この空気乾燥器カートリッジ10内で使用されるコイルばね9をより詳細に示している。
空気乾燥器カートリッジ10は、一般的には、閉じたケーシングカバーと、フランジ14とを備えたカートリッジケーシング5を有している。フランジ14は、少なくとも1つの空気流入部15および空気流出部16を備えている。カートリッジケーシング5内には、少なくとも部分的に乾燥剤(顆粒)4を充填された乾燥剤容器が配置されている。この乾燥剤容器は、複数の空気流開口を備える第1のケーシング部材2と、顆粒カバーとして構成され、複数の空気流開口34を備える第2のケーシング部材3とを有している。フランジ14は、底部金属薄板17によりカートリッジケーシング5に取り付けられている。この場合、底部金属薄板17は、図1に示した構成では、曲げシームを介してカートリッジケーシング5に結合されている。空気乾燥器カートリッジ10を空気乾燥器ケーシングに組み付けるためには、フランジ14が、空気流出部16を有するカートリッジネックにおいて、雌ねじ山を備えており、この雌ねじ山を介して、空気乾燥器カートリッジ10が空気乾燥器ケーシングにねじ被せられ得る。
フランジ14と、乾燥剤容器の第1のケーシング部材2との間には、少なくとも1つのフィルタエレメント7が配置されている。このフィルタエレメント7は、図1に示した実施形態では、乾燥剤容器の半径方向で、空気流入部15を介して空気乾燥器カートリッジ10内に流入する圧縮空気により通流される。フィルタの下流側で、圧縮空気はカートリッジケーシング5と、乾燥剤容器の第1のケーシング部材2との間の中間室を通って、上方に向かって流れ、第2のケーシング部材3に形成された空気流開口34を介して、乾燥剤容器の内部へと到達する。乾燥剤4の通流後に、除湿された圧縮空気は、第1のケーシング部材2に設けられた空気流開口および空気流出部16を介して空気乾燥器カートリッジ10から流出する。
第2のケーシング部材3は、乾燥剤カバーとして構成されている。乾燥剤カバーは、第1のケーシング部材2の容器開口6内へと(図1に示す上下方向で)可動に挿入されている。乾燥剤容器内で、空気乾燥器カートリッジ10の使用期間にわたって規定された空気通過横断面が維持されたままとなるように、乾燥剤(顆粒)4は、規定されたプリロードを加えられて保持される。カートリッジケーシング5と、乾燥剤容器との間には、コイルばね9が配置されている。このコイルばね9は、一方では乾燥剤容器の第2のケーシング部材3において支持され、他方ではカートリッジケーシング5の湾曲されたケーシングカバーにおいて支持されている。
図1および図2に図示されているように、従来の空気乾燥器カートリッジ10では、通常、同一の直径を有する複数の巻条を備えたほぼ円筒形のコイルばね9が使用される。コイルばね9とカートリッジケーシング5との間の接触面積を拡大するために、コイルばね9は、特に図2において確認可能であるように、研磨された端部91を備えている。この形式によって、コイルばね9の端部の鋭利なエッジが、カートリッジケーシング5内に食い込むことが阻止され得る。コイルばね9の研磨された端部91は、通常、腐食防止の目的でコーティングを備えている。
図3および図4は、本発明の第1の実施例による空気乾燥器カートリッジの構造を示している。
図3および図4に示した空気乾燥器カートリッジは、図1および図2に示した従来の空気乾燥器カートリッジとは、乾燥剤容器内の乾燥剤に規定されたプリロードを加えるためのコイルばねの構成により異なっている。その他の点では、本発明に係る空気乾燥器カートリッジの構造および機能形式は、上述の従来の空気乾燥器カートリッジのそれに相応する。
特に、この実施例の空気乾燥器カートリッジ10は、フランジ14および底部金属薄板17を備えるカートリッジケーシング5と、第1のケーシング部材2および第2のケーシング部材3から形成された、乾燥剤(顆粒)4を収容するための乾燥剤容器とを有している。第2のケーシング部材3は、乾燥剤カバーとして役立ち、かつ第1のケーシング部材2に対して相対的に可動に、第1のケーシング部材2の容器開口6内に挿入されている。特に図4から確認可能であるように、第2のケーシング部材3は、多数の空気流開口34を備えている。これらの空気流開口34を通じて、圧縮空気がフィルタエレメント7の通流後に乾燥剤容器の内室へと到達することができ、これにより、乾燥剤容器内に含まれる乾燥剤4により除湿される。
第2のケーシング部材3には、さらに複数のガイドエレメントが形成されている。本実施例では、中心に配置された内側のガイドエレメント31が設けられている。この内側のガイドエレメント31は、たとえばほぼ円筒形の心棒として構成されている。さらに、本実施例では、環状の外側のガイドエレメント32が設けられている。この外側のガイドエレメント32は、内側のガイドエレメント31に対してほぼ同軸的に配置されている。これらのガイドエレメント31,32は、空気乾燥器カートリッジ10の組立て時にコイルばね1を位置決めし、かつ空気乾燥器カートリッジ10の使用期間にわたってコイルばね1をその正しい位置に保持するために働く。本発明の別の実施形態では、このガイドエレメントも省略されてもよく、内側のガイドエレメント31のみが設けられているか、または外側のガイドエレメント32のみが設けられていてもよい。
カートリッジケーシング5と、乾燥剤容器の第1のケーシング部材2とは、互いに対して相対的に不動に配置されているのに対して、乾燥剤容器の第2のケーシング部材3は、第1のケーシング部材2に対して相対的に、かつカートリッジケーシング5に対しても相対的に可動である。したがって、乾燥剤4は、乾燥剤容器内でコイルばね1により、規定されたプリロードを加えられながら保持され得る。この場合、コイルばね1は、乾燥剤容器の第2のケーシング部材3と、カートリッジケーシング5の外方に向かって湾曲されたケーシングカバーとの間に支持されている。
従来の空気乾燥器カートリッジとは異なり、本発明に係る空気乾燥器カートリッジ10のコイルばね1は、純粋な円筒形の形状を有していない。特に図4に図示されているように、コイルばね1は、(図3および図4において上方の)第1の端部に設けられた外側の第1の巻条11と、(図3および図4において下方の)第2の端部に設けられた外側の第2の巻条13とを有している。第1の巻条11と第2の巻条13との間には、複数の内側の巻条12が位置している。
コイルばね1の外側の巻条11,13はそれぞれ、内側の巻条12の直径よりも大きな直径を有している。図4では、コイルばね1は、組み込まれて圧縮された状態で示されている。巻条の直径差に基づいて、外側の第2の巻条13は、圧縮中に、隣接する内側の巻条12に衝突することなしに上方に向かって運動することが可能である。同様に、外側の第1の巻条11は、圧縮中に、隣接する内側の巻条12に衝突することなしにいくらか下方に向かって運動することが可能である。これにより、外側の第1の巻条11は、隣接する内側の巻条12に接触することなしに、大きな面積でカートリッジケーシング5の凹状の内側輪郭に接触することができる。
この場合、外側の第1の巻条11および外側の第2の巻条13は、これらの巻条に隣接する内側の巻条12から好適には小さな間隔しか有していないので、コイルばねが製造プロセスにおいて互いに引っかかる、または絡まることはない。この間隔は、コイルばねの直径に応じて、コイルばね1が組み込まれていない状態で、たとえば約0.5mm〜1.5mmの範囲にある。概して、互いに隣接する巻条間のこの半径方向の間隔は、たとえば最大でワイヤ直径の約50%、かつ最小でワイヤ直径の約15%である。巻条間の半径方向の間隔の制限は、特にコイルばね1のばね端部の領域において必要であり、全体的な外側の巻条11,13にわたって必要なわけではない。
カートリッジケーシング5上におけるコイルばね1の改善された力分配のためには、これに関連して、コイルばね1がたとえば、約1.5巻の巻条でカートリッジケーシング5のケーシングカバーに接触すると有利である。
カートリッジケーシング5上におけるコイルばね1の良好な力分配により、カートリッジケーシング5は、純粋に円筒形のコイルばね9を備える従来の構造に比べて、小さな肉厚で形成され得る。このことは、材料削減と重量減少とにつながる。
さらに、両方の外側の巻条11,13および内側の巻条12の幾何学形状はほぼ対称的である。このことは、図4に図示されたコイルばね1が、反対の向きでも、つまり逆さまでも、同一の機能性を有して組み込まれ得ることを意味している。
さらに、本発明に係るコイルばね1は、研磨された端部を有していない。したがって、従来の空気乾燥器カートリッジ10の図1および図2に示したコイルばね9の製造のために必要不可欠である高められた製造手間がなくなる。つまり、従来の空気乾燥器カートリッジ10のコイルばね9のためには通常、コーティングされていないワイヤが使用され、このワイヤは巻成されてコイルばねを形成し、そのコイルばねの、外側の巻条のばね端部は研磨され、その後にコイルばねのワイヤは腐食防止のためにコーティングされる必要がある。これとは異なり、本発明に係る空気乾燥器カートリッジ10のコイルばね1のためには、直接にコーティングされたワイヤを使用して、巻成することができ、これにより研磨およびコーティングの付加的な製造ステップはない。
第2のケーシング部材3の内側のガイドエレメント31のガイド機能を支援するために、内側の巻条12の少なくとも一部が、ほぼ円筒形の区分を形成する。コイルばね1のための改善された位置ガイドの他に、この構成は、コイルばね1の、純粋な二重円錐ばねに比べて減じられた屈曲傾向をももたらす。内側のガイドエレメント31は、コイルばね1が組み込まれた状態で、好適には、コイルばね1の円筒形の区分の、少なくとも1つの完全な内側の巻条12を越えて、このコイルばね1内に突入する。図示された実施例では、内側のガイドエレメント31は、コイルばね1の高さの半分を超える高さまでこのコイルばね1内に突入している。この内側のガイドエレメント31は、同様にコイルばね1の屈曲の恐れを減じる。
内側の巻条12の小さな直径に基づいて、図1および図2に示した従来の円筒形のコイルばね9に比べて、コイルばねのばね力を減じることなしに、小さなワイヤ直径を有するコイルばね1が使用され得る。結果として、材料および重量が削減され得る。
本発明の試験された実施例では、コイルばね1の高さは、組み込まれていない状態では約55mmであり、コイルばねの外側の巻条11,13の外径は、最大で約41mmであり、内側の巻条12の内径は約17mmであり、円筒形の内側の巻条12は約2.5個存在している。
本発明の別の実施形態(図示せず)では、コイルばね1が、拡大された直径を備える外側の第1の巻条11のみを有している一方で、外側の第2の巻条13は、内側の巻条12とほぼ同一の直径を有している。
図5および図6は、本発明の第2の実施例による空気乾燥器カートリッジの構造を示している。
この第2の実施例の空気乾燥器カートリッジ10は、第1の実施例の空気乾燥器カートリッジ10とは、特にカートリッジケーシングの構成と、空気乾燥器ケーシングへのカートリッジケーシングの組付けにおいて異なっている。
特に、この実施例の空気乾燥器カートリッジ10は、フランジ14においてバヨネット突起18により着脱可能に取り付けられ、たとえばスナップ式に被せ嵌められているカートリッジケーシング5と、第1のケーシング部材2および第2のケーシング部材3から形成された、乾燥剤(顆粒)4を収容するための乾燥剤容器とを有している。第2のケーシング部材3は、乾燥剤カバーとして働き、第1のケーシング部材2に対して相対的に可動に、第1のケーシング部材2の容器開口6内に挿入されている。特に図6から確認可能であるように、第2のケーシング部材3は、多数の空気流開口34を備えている。これらの空気流開口34を通じて、圧縮空気が、フィルタエレメント7の通流後に、乾燥剤容器の内部へと到達することができ、これにより、乾燥剤容器内に含まれる乾燥剤4により除湿され得る。
第2のケーシング部材3には、中心に配置された内側のガイドエレメント31が設けられている。この内側のガイドエレメント31は、たとえばほぼ円筒形の心棒として構成されている。この内側のガイドエレメント31は、空気乾燥器カートリッジ10の組立て時にコイルばね1を位置決めし、かつ空気乾燥器カートリッジ10の使用期間にわたってコイルばね1を正しい位置に保持するために働く。本発明の別の実施形態では、このガイドエレメントも省略され得る。
カートリッジケーシング5のカバー区分と、乾燥剤容器との間には、付加的なカバー20が配置されている。このカバー20は、乾燥剤容器の第1のケーシング部材2に固く結合されている。この結合は、好適にはスナップ結合部として構成されており、スナップ結合部は、カバー20に設けられた第1の結合エレメント22と、乾燥器の第1のケーシング部材2に設けられた第2の結合エレメント24とを含む。たとえば、第1の結合エレメント22がベルトとして構成されていてよく、このベルトは、カバー20から乾燥剤容器を取り囲むようにガイドされ、引っ張りアンカ(Zuganker)の形式で乾燥剤容器の第1のケーシング部材2において突出部として形成された第2の結合エレメント24に背後から係合する。
したがって、カートリッジケーシング5の内部のカバー20と、乾燥剤容器の第1のケーシング部材2とは互いに対して相対的に不動に配置されているのに対して、乾燥剤容器の第2のケーシング部材3は、第1のケーシング部材2に対して相対的に、かつカバー20に対しても相対的に可動である。したがって、乾燥剤4は、乾燥剤容器内で、コイルばね1によって規定されたプリロードを加えられて保持され得る。この場合、コイルばね1は、乾燥剤容器の第2のケーシング部材3と、外方に向かって突出するように湾曲されたカバー20との間に支持されている。
空気乾燥器カートリッジ10のこの構造形式は、特に本発明により構成されたコイルばね1を例外として、基本的には、たとえば欧州特許第2448801号明細書(EP2448801B1)から公知であり、当該明細書は、したがって、構造および機能形式に関して完全な内容を参照され得る。
この実施例の空気乾燥器カートリッジ10のコイルばね1は、図3および図4に示した第1の実施例のコイルばねと同一に形成されている。
カバー20上におけるコイルばね1の良好な力分配により、カバー20は、純粋に円筒形のコイルばね9を備える従来の構造に比べて小さな肉厚で形成され得る。このことは、材料削減と重量減少につながる。
1 コイルばね(本発明)
2 乾燥剤容器の第1のケーシング部材
3 乾燥剤容器、特に乾燥剤カバーもしくは顆粒カバーの第2のケーシング部材
4 乾燥剤、特に乾燥剤顆粒
5 カートリッジケーシング
6 容器開口
7 フィルタエレメント
9 コイルばね(先行技術)
10 空気乾燥器カートリッジ
11 外側の第1の巻条
12 内側の巻条
13 外側の第2の巻条
14 フランジ
15 流入開口
16 流出開口
17 底部金属薄板
18 バヨネット突起
20 カバー
22 第1の結合エレメント(20)
24 第2の結合エレメント(2)
31 内側のガイドエレメント、特に心棒
32 外側のガイドエレメント
24 空気流開口
91 研磨された端部(9)

Claims (14)

  1. 互いに対して相対的に可動な第1のケーシング部材(2)と第2のケーシング部材(3)とを備える、乾燥剤(4)を貯蔵するための乾燥剤容器と、
    前記乾燥剤容器を収容するためのカートリッジケーシング(5)と、
    前記第2のケーシング部材(3)に、前記乾燥剤容器の容積が減少する方向に向かってプリロードを加える、複数の巻条(11,12,13)を有するコイルばね(1)と
    を有する特に商用車の圧縮空気処理装置のための空気乾燥器カートリッジ(10)であって、
    前記コイルばね(1)の第1の端部に設けられた外側の第1の巻条(11)が、前記コイルばねの前記第1の端部と第2の端部との間に位置する、前記コイルばね(1)の内側の巻条(12)よりも大きな直径を有していることを特徴とする、特に商用車の圧縮空気処理装置のための空気乾燥器カートリッジ(10)。
  2. 前記コイルばね(1)の前記第2の端部に設けられた外側の第2の巻条(13)が、前記コイルばねの前記第1の端部と前記第2の端部との間に位置する、前記コイルばね(1)の前記内側の巻条(12)よりも大きな直径を有している、請求項1記載の空気乾燥器カートリッジ。
  3. 前記コイルばね(1)の、前記外側の第1の巻条(11)と、前記外側の第2の巻条(13)とが、互いに対して同一の幾何学形状を有している、請求項2記載の空気乾燥器カートリッジ(10)。
  4. 前記コイルばね(1)が、前記乾燥剤容器から離れる方向に突出して湾曲された面に対して支持されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の空気乾燥器カートリッジ(10)。
  5. 前記コイルばね(1)の前記外側の第1の巻条(11)が、前記コイルばね(1)が組み込まれた状態で、前記コイルばね(1)の、前記外側の第1の巻条(11)に隣接する内側の巻条(12)から離間している、かつ/または前記コイルばね(1)の前記外側の第2の巻条(13)が、前記コイルばね(1)が組み込まれた状態で、前記コイルばね(1)の、前記外側の第2の巻条(13)に隣接する内側の巻条(12)から離間している、請求項1から4までのいずれか1項記載の空気乾燥器カートリッジ(10)。
  6. 前記コイルばね(1)が組み込まれていない状態で、前記外側の第1の巻条(11)の内径が、外側の端部において、前記外側の第1の巻条(11)に隣接する前記内側の巻条(12)の外径よりも、前記コイルばね(1)のワイヤ直径を下回る分だけ大きく、かつ/または前記外側の第2の巻条(13)の内径が、外側の端部において、前記外側の第2の巻条(13)に隣接する前記内側の巻条(12)の外径よりも、前記コイルばね(1)のワイヤ直径サイズを下回る分だけ大きく形成されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の空気乾燥器カートリッジ(10)。
  7. 前記コイルばね(1)が、少なくとも1.2巻の巻条にわたって、好適には少なくとも1.4巻の巻条にわたって、前記乾燥剤容器の前記第2のケーシング部材(3)とは反対の側において支持されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の空気乾燥器カートリッジ(10)。
  8. 前記コイルばね(1)の前記内側の巻条(12)の少なくとも一部が、前記コイルばね(1)の円筒形の区分を形成する、請求項1から7までのいずれか1項記載の空気乾燥器カートリッジ(10)。
  9. 前記乾燥剤容器の前記第2のケーシング部材(3)において、前記コイルばね(1)を位置決めするための少なくとも1つのガイドエレメント(31,32)が設けられている、請求項1まで8までのいずれか1項記載の空気乾燥器カートリッジ(10)。
  10. 少なくとも1つの前記ガイドエレメント(31,32)が、前記コイルばね(1)が組み込まれた状態で、前記コイルばね(1)の少なくとも1つの内側の巻条(12)内に至るまで、前記コイルばね(1)内に突入する内側のガイドエレメント(31)を有している、請求項9記載の空気乾燥器カートリッジ(10)。
  11. 前記コイルばね(1)のワイヤが、その全長にわたって、ほぼ円形の横断面を有している、請求項1から10までのいずれか1項記載の空気乾燥器カートリッジ(10)。
  12. 前記コイルばね(1)が、一方では前記乾燥剤容器の前記第2のケーシング部材(3)に支持され、他方では前記カートリッジケーシング(5)に支持されている、請求項1から11までのいずれか1項記載の空気乾燥器カートリッジ(10)。
  13. 前記乾燥剤容器と、前記カートリッジケーシング(5)との間に、カバー(20)が配置されており、該カバー(20)は、前記乾燥剤容器の前記第1のケーシング部材(2)に対して相対的に不動に取り付けられており、かつ
    前記コイルばね(1)が、一方では前記乾燥剤容器の前記第2のケーシング部材(3)に支持され、他方では前記カバー(20)に支持されている、請求項1から11までのいずれか1項記載の空気乾燥器カートリッジ(10)。
  14. 複数の巻条(11,12,13)を有する、請求項1から13までのいずれか1項記載の空気乾燥器カートリッジ(10)用のコイルばね(1)であって、
    前記コイルばね(1)の第1の端部に設けられた外側の第1の巻条(11)および/または前記コイルばね(1)の第2の端部に設けられた外側の第2の巻条(13)が、前記コイルばね(1)の、前記第1の端部および前記第2の端部の間に位置する、少なくとも1つの内側の巻条(12)よりもそれぞれ大きな直径を有していることを特徴とする、空気乾燥器カートリッジ(10)用のコイルばね(1)。
JP2018545925A 2016-03-01 2017-02-23 空気乾燥器カートリッジおよび空気乾燥器カートリッジ用のコイルばね Expired - Fee Related JP6726294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016002385.6A DE102016002385A1 (de) 2016-03-01 2016-03-01 Lufttrocknerpatrone und Schraubenfeder für Lufttrocknerpatrone
DE102016002385.6 2016-03-01
PCT/EP2017/054115 WO2017148778A1 (de) 2016-03-01 2017-02-23 Lufttrocknerpatrone und schraubenfeder für lufttrocknerpatrone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019513077A true JP2019513077A (ja) 2019-05-23
JP6726294B2 JP6726294B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=58185506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018545925A Expired - Fee Related JP6726294B2 (ja) 2016-03-01 2017-02-23 空気乾燥器カートリッジおよび空気乾燥器カートリッジ用のコイルばね

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11007992B2 (ja)
EP (1) EP3423317B1 (ja)
JP (1) JP6726294B2 (ja)
KR (1) KR102633609B1 (ja)
CN (1) CN109070865B (ja)
BR (2) BR122023027225A2 (ja)
DE (1) DE102016002385A1 (ja)
ES (1) ES2832601T3 (ja)
PL (1) PL3423317T3 (ja)
RU (1) RU2709695C1 (ja)
WO (1) WO2017148778A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD890041S1 (en) 2019-03-28 2020-07-14 Ford Global Technologies, Llc Vehicle front lower valance
EP4265319A1 (en) 2020-12-18 2023-10-25 Semyungtech Co., Ltd. Air dryer cartridge
KR102248424B1 (ko) 2020-12-18 2021-05-06 주식회사 세명테크 공기 건조기 카트리지
KR102248425B1 (ko) 2020-12-18 2021-05-06 주식회사 세명테크 공기 건조기 카트리지
JP2022135698A (ja) * 2021-03-05 2022-09-15 日立Astemo株式会社 電磁式燃料噴射弁
CN113928295B (zh) * 2021-11-08 2022-06-21 常德天工机械有限公司 一种汽车储气筒支架的抗震用稳定部件
KR102490306B1 (ko) 2021-11-22 2023-01-19 (주)라피엔 상용차용 공기 건조기 카트리지
KR102438981B1 (ko) 2021-11-22 2022-09-01 주식회사 세명테크 상용차용 공기 건조기 카트리지의 프리 필터 홀더 및 이를 포함하는 공기 건조기 카트리지
KR102639500B1 (ko) 2022-04-13 2024-02-22 주식회사 세명테크 필터 바디 교체형 공기 건조기 카트리지
KR102497198B1 (ko) 2022-09-14 2023-02-07 (주)라피엔 상용차용 공기 건조기 카트리지
KR102576195B1 (ko) 2022-12-09 2023-09-07 (주)성한정공 공기 건조기 카트리지용 분리 교체형 하우징

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044022A (ja) * 1983-08-22 1985-03-08 アライド・コーポレーション 圧縮ガスの浄化及び乾燥装置
JPH045218U (ja) * 1990-05-04 1992-01-17
JPH06510227A (ja) * 1991-08-20 1994-11-17 アライド シグナル インコーポレイテッド 一対の脱湿器を備えた圧縮空気システム
WO1995014598A1 (de) * 1993-11-22 1995-06-01 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Trocknungspatrone für lufttrocknungsanlagen, insbesondere für druckluftbremsanlagen von fahrzeugen
US20040094036A1 (en) * 2002-11-18 2004-05-20 Nichols Randall W. Truck air dryer purge air cleaner
US20070169627A1 (en) * 2006-01-26 2007-07-26 Fornof William P Vehicle air system having an indicator device and method
JP2015515371A (ja) * 2012-04-13 2015-05-28 クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングKnorr−Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH ダイヤフラムを有する再生空気切換装置を備えたエアドライヤ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3011725C2 (de) 1980-03-26 1982-09-16 Knorr-Bremse GmbH, 8000 München Lufttrockner für eine Druckluftanlage
DE4409871C2 (de) * 1994-03-22 2001-08-30 Knorr Bremse Systeme Trocknungspatrone für Lufttrocknungsanlagen von Druckluftbremsanlagen von Fahrzeugen
US5595588A (en) 1995-07-24 1997-01-21 Alliedsignal Truck Brake Systems Co. Air dryer cartridge mounting system
DE19721230A1 (de) 1997-05-21 1998-11-26 Knecht Filterwerke Gmbh Gastrocknerpatrone
EP1626796B2 (en) * 2003-05-19 2020-11-18 WABCO GmbH Air dryer cartridge
DE102007034435A1 (de) * 2007-07-20 2009-01-22 Mann + Hummel Gmbh Trockenmittelbox zum Entfeuchten von Luft
DE102009030897B4 (de) 2009-06-29 2015-02-26 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Lufttrocknerpatrone für eine Druckluftaufbereitungsanlage eines Fahrzeugs und Druckluftaufbereitungsanlage für ein Fahrzeug mit einer entsprechenden Lufttrocknerpatrone.
DE102010010882B4 (de) * 2010-03-10 2021-10-21 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Lufttrocknerpatrone und Verfahren zum Betreiben einer Lufttrocknerpatrone
US8557030B2 (en) * 2011-04-06 2013-10-15 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Air dryer assembly
DE102012105137A1 (de) 2012-06-13 2013-12-19 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Lufttrocknerpatrone und Verfahren zur Herstellung einer Lufttrocknerpatrone
US8852327B1 (en) * 2013-03-14 2014-10-07 Haldex Brake Products Corporation Air dryer cartridge with integrated check valve
CN203329586U (zh) * 2013-05-13 2013-12-11 浙江诸暨东港液压机械有限公司 一种低噪声车用空气干燥器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044022A (ja) * 1983-08-22 1985-03-08 アライド・コーポレーション 圧縮ガスの浄化及び乾燥装置
JPH045218U (ja) * 1990-05-04 1992-01-17
JPH06510227A (ja) * 1991-08-20 1994-11-17 アライド シグナル インコーポレイテッド 一対の脱湿器を備えた圧縮空気システム
WO1995014598A1 (de) * 1993-11-22 1995-06-01 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Trocknungspatrone für lufttrocknungsanlagen, insbesondere für druckluftbremsanlagen von fahrzeugen
US20040094036A1 (en) * 2002-11-18 2004-05-20 Nichols Randall W. Truck air dryer purge air cleaner
US20070169627A1 (en) * 2006-01-26 2007-07-26 Fornof William P Vehicle air system having an indicator device and method
JP2015515371A (ja) * 2012-04-13 2015-05-28 クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングKnorr−Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH ダイヤフラムを有する再生空気切換装置を備えたエアドライヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US11007992B2 (en) 2021-05-18
CN109070865B (zh) 2021-07-06
JP6726294B2 (ja) 2020-07-22
KR20180118715A (ko) 2018-10-31
PL3423317T3 (pl) 2021-02-08
RU2709695C1 (ru) 2019-12-19
BR122023027225A2 (pt) 2024-01-23
ES2832601T3 (es) 2021-06-10
WO2017148778A1 (de) 2017-09-08
EP3423317B1 (de) 2020-08-19
US20180370516A1 (en) 2018-12-27
EP3423317A1 (de) 2019-01-09
DE102016002385A1 (de) 2017-09-07
CN109070865A (zh) 2018-12-21
KR102633609B1 (ko) 2024-02-02
BR112018017305A2 (pt) 2019-01-02
BR112018017305B1 (pt) 2024-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6726294B2 (ja) 空気乾燥器カートリッジおよび空気乾燥器カートリッジ用のコイルばね
US8657939B2 (en) Air dryer cartridge for a compressed air treatment system of a vehicle
US8906145B2 (en) Compressed air supply device for a utility vehicle and air dryer cartridge
US8663375B2 (en) Oil suppressing structure in air drying device
US10221955B2 (en) Valve device
US8906146B2 (en) Air dryer cartridge
JP5732756B2 (ja) 車両のエアサスペンション用ドライヤ
US8852327B1 (en) Air dryer cartridge with integrated check valve
KR20190008330A (ko) 특히 상용 차량의 압축 공기 준비 유닛을 위한 압축 공기 준비 시스템
US20110303046A1 (en) Damper Element for Springs and Vehicle Pedal Assembly Incorporating the Same
US10723341B2 (en) Air dryer cartridge
TR201803011T4 (tr) Bir aracın basınçlı hava hazırlama sisteminin muhafaza kısmı üstüne bir kurutucu maddeli kartuşun sökülebilir montajı için donanım.
CN108698582B (zh) 空气干燥筒
JP5082055B2 (ja) 圧縮空気乾燥装置
KR102438981B1 (ko) 상용차용 공기 건조기 카트리지의 프리 필터 홀더 및 이를 포함하는 공기 건조기 카트리지
CN105980034A (zh) 压缩空气干燥装置
EP3581409B1 (en) Air regulation valve, air regulation valve device and cabin suspension system and motor vehicle
JP6914332B2 (ja) 空気乾燥カートリッジ
CN112013577A (zh) 一种单向干燥过滤器
JP6662029B2 (ja) エアサスペンション用ドライヤ
US9706890B2 (en) Vacuum cleaning device
GB1591513A (en) Cleaner for pressurised gas
JP2015089526A (ja) エアサスペンション用ドライヤ
JP2022144709A (ja) ドライヤ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6726294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees