JP2019512534A - Tnf活性のモジュレーターとしての縮合五環式イミダゾール誘導体 - Google Patents

Tnf活性のモジュレーターとしての縮合五環式イミダゾール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2019512534A
JP2019512534A JP2018551334A JP2018551334A JP2019512534A JP 2019512534 A JP2019512534 A JP 2019512534A JP 2018551334 A JP2018551334 A JP 2018551334A JP 2018551334 A JP2018551334 A JP 2018551334A JP 2019512534 A JP2019512534 A JP 2019512534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
heteroaryl
disorders
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018551334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019512534A5 (ja
JP6968091B2 (ja
Inventor
ポール ヘール、ジャグ
ポール ヘール、ジャグ
ケヤエルツ、ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2019512534A publication Critical patent/JP2019512534A/ja
Publication of JP2019512534A5 publication Critical patent/JP2019512534A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6968091B2 publication Critical patent/JP6968091B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/22Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/18Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

一連の縮合五環式イミダゾール誘導体は、fの強力なモジュレーターであり、自己免疫性及び炎症性障害、神経学的及び神経変性障害、疼痛及び侵害受容性障害、心血管障害、代謝障害、眼障害、並びに腫瘍学的障害を含めた、ヒトの様々な病気の処置及び/又は予防に有益である。特に、本発明は、5,7,8,15−テトラヒドロ−6H−8,15−メタノベンゾイミダゾ[1,2−b][2,5]ベンゾジアゾシン−6−オン誘導体及びそれらの類似体に関する。

Description

本発明は、縮合五環式イミダゾール誘導体のクラス、及び治療におけるそれらの使用に関する。より詳細には、本発明は、薬理学的に活性な置換縮合五環式ベンゾイミダゾール誘導体及びそれらのアナログに関する。特に、本発明は、5,7,8,15−テトラヒドロ−6H−8,15−メタノベンゾイミダゾ[1,2−b][2,5]ベンゾジアゾシン−6−オン誘導体及びそれらの類似体に関する。
これらの化合物は、TNFαのシグナル伝達のモジュレーターであり、したがって、とりわけ不都合な炎症性及び自己免疫性障害、神経学的及び神経変性障害、疼痛及び侵害受容性障害、心血管障害、代謝障害、眼障害、並びに腫瘍学的障害の処置における、医薬剤として有益である。
TNFαは、細胞生存及び細胞死を調節する主要な機能を担うタンパク質の腫瘍壊死因子(TNF)の原型となるスーパーファミリーメンバーである。TNFスーパーファミリーの公知のメンバーすべてに共通する構造的な特徴の1つは、特異的TNFスーパーファミリー受容体に結合して活性化する、三量体の複合体を形成していることである。例として、TNFαは、可溶性の膜透過性形態で存在しており、異なる機能的エンドポイントを有するTNFR1及びTNFR2として知られている2つの受容体間にシグナルを送る。
TNFα活性をモジュレートすることができる様々な製品が、既に市販されている。すべてが、関節リウマチ及びクローン病などの炎症性及び自己免疫性障害の処置のために承認されたものである。現在、承認されている製品はすべて、巨大分子であり、ヒトTNFαがその受容体に結合するのを阻害することにより作用する。典型的な巨大分子のTNFα阻害剤には、抗TNFα抗体、及び可溶性TNFα受容体融合タンパク質が含まれる。市販の抗TNFα抗体の例には、アダリムバブ(Humira(登録商標))及びゴリムマブ(Simponi(登録商標))などの完全ヒト抗体、インフリキシマブ(Remicade(登録商標))などのキメラ抗体、及びセルトリズマブペゴル(Cimzia(登録商標))などのペグ化Fab’断片が含まれる。市販の可溶性TNFα受容体融合タンパク質の一例は、エタネルセプト(Enbrel(登録商標))である。
TNFα自体を含むTNFスーパーファミリーメンバーは、医療的にかなり重要な状態の範囲において、ある役割を果たすと考えられている、様々な生理学的及び病理学的機能に関係している(例えば、M.G.Tansey&D.E.Szymkowski、Drug Discovery Today、2009年、14巻、1082〜1088頁、及びF.S.Carneiroら、J.Sexual Medicine、2010年、7巻、3823〜3834頁を参照されたい)。
本発明による化合物は、ヒトTNFα活性の有力なモジュレーターであり、したがって、ヒトの様々な病気の処置及び/又は予防において有益である。これらには、自己免疫性及び炎症性障害、神経学的及び神経変性障害、疼痛及び侵害受容性障害、心血管障害、代謝障害、眼障害、並びに腫瘍学的障害が含まれる。
さらに、本発明による化合物は、新規な生物学試験の開発及び新規な薬学剤に関する研究に使用するための、薬理学的標準品として有益となり得る。したがって、一実施形態では、本発明の化合物は、薬理学的に活性な化合物を検出するアッセイにおける放射性リガンドとして有用となり得る。代替的な実施形態では、本発明のある種の化合物は、薬理学的に活性な化合物を検出するためのアッセイ(例えば、蛍光偏光アッセイ)において利用することができる蛍光コンジュゲートを提供するためのフルオロフォアにカップリングするのに有用となり得る。
国際特許出願WO2013/186229A1、WO2014/009295A1及びWO2014/009296A1は、TNFαのシグナル伝達のモジュレーターである、縮合イミダゾール誘導体に関する。
2015年6月18日に公開の国際特許出願WO2015/086525及びWO2015/086526は、TNFαのシグナル伝達のモジュレーターである、縮合三環式イミダゾール誘導体に関する。
同時係属中の国際特許出願PCT/EP2015/072868(WO2016/050975として2016年4月7日に公開)は、TNFαのシグナル伝達のモジュレーターである、縮合五環式イミダゾール誘導体に関する。
しかし、本発明により提供される、縮合五環式イミダゾール誘導体の正確な構造クラスを開示又は示唆する利用可能な従来技術は、現在のところない。
本発明は、式(I)の化合物、又はそのN−オキシド、或いは薬学的に許容されるそれらの塩:

(式中、
−G−は、−O−C(O)−N(R)−、−N(R)−C(O)−N(R)又は−N(R)−S(O)−N(R)−を表すか、或いは−G−は、−N(R)−C(O)−CH−、CH−N(R)−C(O)−、−C(O)−N(R)−CH−、−N(R)−CH−CH−、−S(O)−N(R)−CH−、−N(R)−S(O)−CH−、−O−CH−CH−、−S−CH−CH−、−S(O)−CH−CH−、−S(O)−CH−CH−、−S(O)(N−R)−CH−CH−、−O−C(O)−CH−、−O−S(O)−N(R)−、−N(Rf)−C(O)−O−CH又は−N(R)−C=N(R)−CHを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよく、
Eは、式(Ea)、(Eb)及び(Ec):

の群から選択される、縮合複素芳香族環系を表し、
アスタリスク(*)は、分子の残りへのEの結合部位を表し、
は、水素、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−NR、−NRCOR、−NRCO、−NHCONR、−NRSO、−COR、−CO、−CONR、−SONR、又は−S(O)(N−R)Rを表すか、或いはRは、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7シクロアルケニル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、C3〜7ヘテロシクロアルキル、C3〜7ヘテロシクロアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(C1〜6)アルキル、ヘテロアリール−アリール、(C3〜7)ヘテロシクロアルキル(C1〜6)アルキル−アリール−、(C3〜7)ヘテロシクロアルケニル−アリール−、(C3〜7)シクロアルキル−ヘテロアリール−、(C3〜7)シクロアルキル−(C1〜6)アルキル−ヘテロアリール−、(C4〜7)シクロアルケニル−ヘテロアリール−、(C4〜9)ビシクロアルキル−ヘテロアリール−、(C3〜7)ヘテロシクロアルキル−ヘテロアリール−、(C3〜7)ヘテロシクロアルキル(C1〜6)アルキル−ヘテロアリール−、(C3〜7)ヘテロシクロアルケニル−ヘテロアリール−、(C4〜9)ヘテロビシクロアルキル−ヘテロアリール−又は(C4〜9)スピロヘテロシクロアルキル−ヘテロアリール−を表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよく、
は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ又は−ORを表すか、或いはRは、1つ又は複数の置換基により場合により置換されているC1〜6アルキルを表し、
及びRは、水素、ハロゲン又はトリフルオロメチルを独立して表すか、或いはR及びRは、1つ又は複数の置換基により場合により置換されているC1〜6アルキルを独立して表し、
及びRは、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、−OR又はC1〜6アルキルスルホニルを独立して表すか、或いはR及びRは、1つ又は複数の置換基により場合により置換されているC1〜6アルキルを独立して表し、
及びRは、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1〜6アルキル又はC1〜6アルコキシを独立して表し、
12は、水素又はC1〜6アルキルを表し、
は、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C3〜7ヘテロシクロアルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリール(C1〜6)アルキルを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよく、
及びRは、水素若しくはトリフルオロメチルを独立して表すか;又はR及びRは、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C3〜7シクロアルキル(C1〜6)アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、C3〜7ヘテロシクロアルキル、C3〜7ヘテロシクロアルキル(C1〜6)アルキル、ヘテロアリール若しくはヘテロアリール(C1〜6)アルキルを独立して表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよいか、或いは
及びRは、それらの両方が結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、オキサゾリジン−3−イル、イソオキサゾリジン−2−イル、チアゾリジン−3−イル、イソチアゾリジン−2−イル、ピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、チオモルホリン−4−イル、ピペラジン−1−イル、ホモピペリジン−1−イル、ホモモルホリン−4−イル、ホモピペラジン−1−イル、(イミノ)(オキソ)チアジナン−4−イル、(オキソ)チアジナン−4−イル及び(ジオキソ)−チアジナン−4−イルから選択される複素環式部分を表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよく、
は、水素を表すか、或いはRは、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、アリール、C3〜7ヘテロシクロアルキル又はヘテロアリールを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよく、
は、C1〜6アルキル、アリール又はヘテロアリールを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよく、
は、水素を表すか、或いはRは、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル又はC3〜7ヘテロシクロアルキル、C1〜6アルキルカルボニル、C1〜6アルキルスルホニルを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよく、
は、水素又は(C2〜6)アルコキシカルボニルを表すか、或いはRは、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C3〜7ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、−CO−(C1〜6)アルキル又は−SO−(C1〜6)アルキル、−CO−(C3〜7)ヘテロシクロアルキル、−SO−(C3〜7)シクロアルキル、−SO−(C3〜7)ヘテロシクロアルキル、−SO−アリール又は−SO−ヘテロアリールを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよい)
を提供する。
本発明はまた、治療における使用のための、上で定義されている式(I)の化合物、又はそれらのN−オキシド、或いは薬学的に許容されるそれらの塩も提供する。
別の態様では、本発明はまた、TNFα機能のモジュレーターの投与が適応される障害の処置及び/又は予防における使用のための、上で定義されている式(I)の化合物、又はそれらのN−オキシド、或いは薬学的に許容されるそれらの塩も提供する。
別の態様では、本発明は、炎症性若しくは自己免疫性障害、神経学的若しくは神経変性障害、疼痛若しくは侵害受容性障害、心血管障害、代謝障害、眼障害、又は腫瘍学的障害の処置及び/又は予防における使用のための、上で定義されている式(I)の化合物、又はそれらのN−オキシド、或いは薬学的に許容されるそれらの塩を提供する。
別の態様では、本発明は、TNFα機能のモジュレーターの投与が適応される、障害の処置及び/又は予防に有用な医薬の製造のための、上で定義されている式(I)の化合物又はそのN−オキシド、或いは薬学的に許容されるそれらの塩の使用を提供する。
別の態様では、本発明は、炎症性若しくは自己免疫性障害、神経学的若しくは神経変性障害、疼痛若しくは侵害受容性障害、心血管障害、代謝障害、眼障害、又は腫瘍学的障害の処置に有用な医薬の製造のための、上で定義されている式(I)の化合物、又はそのN−オキシド、或いは薬学的に許容されるそれらの塩の使用を提供する。
本発明はまた、TNFα機能のモジュレーターの投与が適応される、障害を処置及び/又は予防するための方法であって、そのような処置を必要とする患者に、有効量の上で定義されている式(I)の化合物、又はそれらのN−オキシド、或いは薬学的に許容されるそれらの塩を投与するステップを含む、方法も提供する。
別の態様では、本発明は、炎症性若しくは自己免疫性障害、神経学的若しくは神経変性障害、疼痛若しくは侵害受容性障害、心血管障害、代謝障害、眼障害、又は腫瘍学的障害を処置及び/又は予防するための方法であって、そのような処置を必要とする患者に、有効量の上で定義されている式(I)の化合物、又はそれらのN−オキシド、或いは薬学的に許容されるそれらの塩を投与するステップを含む、方法を提供する。
上の式(I)の化合物中のいずれの基も、場合により置換されていると記載されている場合、この基は、無置換であってもよく、又は1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよい。通常、こうした基は、無置換であるか、又は1つ若しくは2つの置換基により置換されていることになろう。化合物式(I)の具体的な基のそれぞれの好適な置換基(substitutent)は、本明細書においてこの後にさらに記載されている。
本発明は、その範囲内に、上の式(I)の化合物の塩を含む。医薬において使用する場合、式(I)の化合物の塩は、薬学的に許容される塩であろう。しかし、他の塩が、本発明において役に立つ化合物又はそれらの薬学的に許容される塩の調製に有用なことがある。薬学的に許容される塩の選択及び調製の基本となる標準原則は、例えば、薬学的な塩のハンドブック:特性、選択及び使用(Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties, Selection and Use)、P.H.Stahl&C.G. Wermuth(編)、Wiley−VCH、2002年において記載されている。
本発明は、その範囲内に、上の式(I)の化合物の溶媒和物を含む。こうした溶媒和物は、一般的な有機溶媒、又は水と形成することができる。
本発明はまた、その範囲内に、上の式(I)の化合物の共結晶も含む。技術用語「共結晶」は、中性分子の構成成分が、決まった化学量論量の比で結晶性化合物内に存在している状況を記載するために使用される。医薬品の共結晶の調製により、活性な医薬品成分の結晶形態に修飾を行うことが可能になり、ひいては、これにより、所期の生物活性を損なうことなく、その物理化学的特性を改変することができる(医薬品の塩及び共結晶(Pharmaceutical Salts and Co−crystals)、J.Wouters&L. Quere(編)、RSC Publishing、2012年を参照されたい)。
本発明は、その範囲内に、上の式(I)の化合物のN−オキシドを含む。本発明によるN−オキシドの具体的な例には、実施例に例示されているピリミジンN−オキシド及びピリジンN−オキシドが含まれる。
用語「アルキル」とは、本明細書で使用する場合、直鎖又は分岐であってもよく、鎖中に1〜20個の炭素原子、好適には鎖中に1〜15個の炭素原子、より好適には鎖中に1〜10個の炭素原子を含むことができる脂肪族炭化水素基を指す。本発明において役に立つ化合物上で存在し得る適切なアルキル基は、直鎖及び分岐のC1〜6アルキル基、例えばC1〜4アルキルを含む。例示的なアルキル基(goup)は、メチル及びエチル基、並びに直鎖又は分岐のプロピル、ブチル及びペンチル基を含む。適切なアルキル基には、メチル、エチル、n−プロピル及びイソプロピルが含まれる。したがって、「C1〜6アルコキシ」、「C1〜6アルキルチオ」、「C1〜6アルキルスルホニル」及び「C1〜6アルキルアミノ」などの誘導体化されている表現を考慮すべきである。
用語「C3〜7シクロアルキル」とは、本明細書で使用する場合、飽和単環式炭化水素から誘導される、3〜7個の炭素原子からなる一価の基を指す。好適なC3〜7シクロアルキル基は、そのベンゾ縮合アナログを含むことができる。例示的なC3〜7シクロアルキル基には、シクロプロピル、シクロブチル、ベンゾシクロブテニル、シクロペンチル、インダニル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルが含まれる。
用語「C4〜9ビシクロアルキル」とは、本明細書で使用する場合、不飽和な二環式炭化水素から誘導される、4〜9個の炭素原子からなる、一価の基を指す。用語「C4〜7シクロアルケニル」とは、本明細書で使用する場合、部分的に不飽和な単環式炭化水素から誘導される、4〜7個の炭素原子からなる、一価の基を指す。例示的なC4〜7シクロアルケニル基には、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル及びシクロヘプテニルが含まれる。
用語「アリール」とは、本明細書で使用する場合、単環(例えば、フェニル)又は縮合多環(例えば、ナフチル)を有する6〜14個の炭素原子の不飽和芳香族炭素環式基を指す。例示的なアリール基には、フェニルが含まれる。
例示的なアリール(C1〜6)アルキル基には、ベンジル、フェニルエチル及びフェニルプロピルが含まれる。
用語「C3〜7ヘテロシクロアルキル」とは、本明細書で使用する場合、3〜7個の炭素原子と酸素、硫黄及び窒素から選択される少なくとも1個のヘテロ原子とを含有する、飽和単環式環を指し、そのベンゾ縮合アナログを含むことができる。例示的なヘテロシクロアルキル基には、オキセタニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、モルホリニル、ジヒドロベンゾ−フラニル、ジヒドロベンゾチエニル、ピロリジニル、インドリニル、ジヒドロイソインドリニル、イソインドリニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、イミダゾリジニル、テトラヒドロピラニル、クロマニル、テトラヒドロ−チオピラニル、ピペリジニル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、ピペラジニル、1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリニル、ヘキサヒドロ−[1,2,5]チアジアゾロ[2,3−a]ピラジニル、ホモピペラジニル、モルホリニル、ベンゾオキサジニル、チオモルホリニル、アゼパニル、オキサゼパニル、ジアゼパニル、チアジアゼパニル、アゾカニル、(イミノ)(オキソ)チアジナニル、(オキソ)チアジナニル、(ジオキソ)チアジナニル、テトラヒドロチオフェニル、(オキソ)テトラヒドロチオフェニル、(ジオキソ)テトラヒドロチオフェニル及び(オキソ)チオモルホリニルが含まれる。
用語「C3〜7ヘテロシクロアルケニル」とは、本明細書で使用する場合、3〜7個の炭素原子と酸素、硫黄及び窒素から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する、一不飽和又は多不飽和単環式環を指し、そのベンゾ縮合アナログを含むことができる。例示的なヘテロシクロアルケニル基には、ジヒドロピラニル、ジヒドロチオピラニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、1,2−ジヒドロピリジニル及び1,2−ジヒドロピリミジニルが含まれる。
用語「C4〜9ヘテロビシクロアルキル」とは、本明細書で使用する場合、1個又は複数の炭素原子が、酸素、硫黄及び窒素から選択される1個又は複数のヘテロ原子により置きかえられている、本明細書で定義されているC4〜9ビシクロアルキルを指す。例示的なヘテロビシクロアルキル基には、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、6−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタニル、3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタニル、2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタニル、キヌクリジニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.2]オクタニル、3−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、8−アザビシクロ−[3.2.1]オクタニル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタニル、3,6−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナニル、3−オキサ−7−アザビシクロ[3.3.1]ノナニル、3,7−ジオキサ−9−アザビシクロ[3.3.1]ノナニル、3,9−ジアザビシクロ[4.2.1]ノナニル及び3,7−ジオキサ−9−アザビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イルが含まれる。
用語「C4〜9スピロヘテロシクロアルキル」とは、本明細書で使用する場合、4〜9個の炭素原子と酸素、硫黄及び窒素から選択される少なくとも1個のヘテロ原子とを含有する、飽和二環式環系であって、2つの環が共通の原子により連結されている、飽和二環式環系を指す。例示的なスピロヘテロシクロアルキル基には、5−アザスピロ[2.3]ヘキサニル、5−アザスピロ[2.4]ヘプタニル、2−アザスピロ[3.3]ヘプタニル、2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタニル、2−オキサ−6−アザスピロ[3.4]オクタニル、2−オキサ−6−アザスピロ[3.5]ノナニル、7−オキサ−2−アザスピロ[3.5]ノナニル、2−オキサ−7−アザスピロ[3.5]ノナニル及び2,4,8−トリアザスピロ[4.5]デカニルが含まれる。
用語「ヘテロアリール」とは、本明細書で使用する場合、単環又は縮合多環を有する、5〜14個の炭素原子からなる芳香族炭素環式基であって、前記炭素原子の1個又は複数が、酸素、硫黄及び窒素から選択される1個又は複数のヘテロ原子により置きかえられている、芳香族炭素環式基を指す。例示的なヘテロアリール基には、フリル、ベンゾフリル、ジベンゾフリル、チエニル、ベンゾチエニル、チエノ[2,3−c]ピラゾリル、チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシニル、ジベンゾチエニル、ピロリル、インドリル、2,3−ジヒドロ−1H−イソインドリル、ピロロ[2,3−b]ピリジニル、ピロロ[3,2−c]ピリジニル、ピロロ[3,4−b]ピリジニル、ピラゾリル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジニル、ピラゾロ[3,4−d]ピリミジニル、インダゾリル、4,5,6,7−テトラヒドロインダゾリル、オキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、イミダゾ[4,5−b]ピリジニル、プリニル、イミダゾ[1,2−a]ピリミジニル、イミダゾ[1,2−a]ピラジニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジニル、ベンゾトリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、ナフチリジニル、ピリダジニル、シンノリニル、フタラジニル、ピリミジニル、キナゾリニル、ピラジニル、キノキサリニル、プテリジニル、トリアジニル及びクロメニル基が含まれる。
用語「ハロゲン」とは、本明細書で使用する場合、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素原子、通常は、フッ素、塩素又は臭素原子を含むことが意図されている。
式(I)の化合物が1個又は複数の不斉中心を有する場合、それらは、すなわち、鏡像異性体として存在し得る。本発明において役に立つ化合物が、2個以上の不斉中心を有する場合、それらは、ジアステレオマーとしてさらに存在することがある。本発明は、こうした鏡像異性体及びジアステレオマーのすべての使用、及び任意の比のそれらの混合物(ラセミ体を含む)に拡張されることを理解すべきである。式(I)、及びこれ以降に図示されている式は、特に明記又は示されていない限り、個々の立体異性体のすべて、及び可能なそれらの混合物のすべてを表すことが意図されている。さらに、式(I)の化合物は、互変異性体、例えばケト(CHC=O)⇔エノール(CH=CHOH)互変異性体又はアミド(NHC=O)⇔ヒドロキシイミン(N=COH)互変異性体として存在することがある。式(I)、及びこれ以降に図示されている式は、特に明記又は示されていない限り、個々の互変異性体のすべて、及び可能なそれらの混合物のすべてを表すことが意図されている。
本発明による互変異性体の例示的な例は、2−ヒドロキシ−ピリジニルの互変異性体である2−オキソ−(1H)−ピリジニルである。
本発明による互変異性体の別の例示的な例は、2−ヒドロキシ−ピリミジニルの互変異性体である2−オキソ−(1H)−ピリミジニルである。
本発明による化合物の具体的な部分クラスは、式(IA)の化合物の部分クラス、又はそのN−オキシド、或いは薬学的に許容されるそれらの塩

(式中、E、G、R、R、R、R及びR12は、上で定義されている通りである)
である。
式(I)、これ以降に図示されている式に存在している個々の原子はそれぞれ、実際には、その天然同位体のいずれかの形態で存在していることがあることを理解すべきであり、最も豊富な同位体(単数又は複数)が好ましい。したがって、例として、式(I)、又はこれ以降に図示されている式に存在している個々の水素原子はそれぞれ、H、H(ジュウテリウム)又はH(トリチウム)原子、好ましくはHとして存在し得る。同様に、例として、式(I)、又はこれ以降に図示されている式に存在している個々の炭素原子はそれぞれ、12C、13C又は14C原子、好ましくは12Cとして存在し得る。
一般に、G−は、−O−C(O)−N(R)−、−N(R)−C(O)−N(R)又は−N(R)−S(O)−N(R)−を表すか、或いは−G−は、−N(R)−C(O)−CH−、CH−N(R)−C(O)−、−C(O)−N(R)−CH−、−N(R)−CH−CH−、−S(O)−N(R)−CH−、−N(R)−S(O)−CH−、−O−CH−CH−、−S−CH−CH−、−S(O)−CH−CH−、−S(O)−CH−CH−、−S(O)(N−R)−CH−CH−、−O−C(O)−CH−、−O−S(O)−N(R)−、−N(Rf)−C(O)−O−CH又は−N(R)−C=N(R)−CHを表す。
第1の実施形態では、−G−は、−O−C(O)−N(R)−を表す。第2の実施形態では、−G−は、−N(R)−C(O)−N(R)−を表す。第3の実施形態では、−G−は、−N(R)−S(O)−N(R)を表す。第4の実施形態では、−G−は、場合により置換されている−N(R)−CO−CH−を表す。第5の実施形態では、−G−は、場合により置換されている−CH−N(R)−C(O)−を表す。第6の実施形態では、−G−は、場合により置換されている−C(O)−N(R)−CH−を表す。第7の実施形態では、−G−は、場合により置換されている−N(R)−CH−CH−を表す。第8の実施形態では、−G−は、場合により置換されている−S(O)−N(R)−CH−を表す。第9の実施形態では、−G−は、場合により置換されている−N(R)−S(O)−CH−を表す。第10の実施形態では、−G−は、場合により置換されている−O−CH−CH−を表す。第11の実施形態では、−G−は、場合により置換されている−S−CH−CH−を表す。第12の実施形態では、−G−は、場合により置換されている−S(O)−CH−CH−を表す。第13の実施形態では、−G−は、場合により置換されている−S(O)−CH−CH−を表す。第14の実施形態では、−G−は、場合により置換されている−S(O)(N−Rf)−CH−CH−を表す。第15の実施形態では、−G−は、場合により置換されている−O−C(O)−CH−を表す。第16の実施形態では、−G−は、場合により置換されている−O−S(O)−N(R)−を表す。第17の実施形態では、−G−は、場合により置換されている−N(R)−C(O)−O−CH−を表す。第18の実施形態では、−G−は、場合により置換されている−N(R)−C=N(R)−CHを表す。
−G−上の典型的な置換基には、ハロゲン、(C1〜6)アルキル、ヒドロキシ(C1〜6)アルキル、トリフルオロメチル、カルボキシ、(C2〜6)アルキルカルボニル及び(C2〜6)アルコキシカルボニルが含まれる。
−G−上の置換基の具体的な例には、フルオロ、メチル、カルボキシ、トリフルオロメチル、メチルカルボニル、重水素化メチル、エトキシカルボニル、ヒドロキシイソプロピル及びヒドロキシメチルが含まれる。
通常、−G−は、−O−C(O)−N(R)−、−N(R)−C(O)−N(R)又は−N(R)−S(O)−N(R)−を表すか、或いは−G−は、−N(R)−C(O)−CH−、CH−N(R)−C(O)−、−C(O)−N(R)−CH−、−N(R)−CH−CH−、−S(O)−N(R)−CH−、−N(R)−S(O)−CH−、−O−CH−CH−、−S−CH−CH−、−S(O)−CH−CH−、−S(O)−CH−CH−、−S(O)(N−R)−CH−CH−、−O−C(O)−CH−又は−O−S(O)−N(R)−を表す。
好適には、−G−は、−N(R)−C(O)−CH−、CH−N(R)−C(O)−、−C(O)−N(R)−CH−、−N(R)−CH−CH−、−S(O)−N(R)−CH−、−N(R)−S(O)−CH−、−O−CH−CH−、−S−CH−CH−、−S(O)−CH−CH−、−S(O)−CH−CH又はS(O)(N−R)−CH−CH−を表す。
例示的には、−G−は、−N(R)−C(O)−CH−又は−N(R)−CH−CH−を表す。
一般に、Eは、式(Ea)の縮合複素芳香族環系又は式(Eb)の縮合複素芳香族環系を表す。
例示的には、Eは、式(Ea)の縮合複素芳香族環系を表す。
本発明による第1の実施形態では、Eは、式(Ea)の縮合複素芳香族環系を表す。
本発明による第2の実施形態では、Eは、式(Eb)の縮合複素芳香族環系を表す。
本発明による第3の実施形態では、Eは、式(Ec)の縮合複素芳香族環系を表す。
本発明による化合物の具体的な部分クラスは、式(IB)、(IC)及び(ID)の化合物:

(式中、−G−、R、R、R、R、R、R、R、R及びR12は、上で定義されている通りである)
を含む。
本発明による化合物の具体的な部分クラスは、式(IB)及び(IC)の化合物を含み、−G−、R、R、R、R、R、R、R、R及びR12は、上で定義されている通りである。
本発明による化合物の具体的な部分クラスは、式(IB)の化合物の部分クラスであり、−G−、R、R、R、R、R、R、R、R及びR12は、上で定義されている通りである。
一般に、Rは、水素、ハロゲン又はシアノを表すか、或いはRはC3〜7ヘテロシクロアルキル、(C3〜7)ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリール−アリール、(C3〜7)シクロアルキル−ヘテロアリール、(C3〜7)ヘテロシクロアルキル−ヘテロアリール、(C4〜9)ビシクロアルキル−ヘテロアリール、(C4〜9)−ヘテロビシクロアルキル−ヘテロアリール−又は(C4〜9)スピロヘテロシクロアルキル−ヘテロアリール−を表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよい。
通常、Rはハロゲンを表すか、或いはRは、C3〜7ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C3〜7)シクロアルキル−ヘテロアリール又は(C3〜7)ヘテロシクロアルキル−ヘテロアリールを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよい。
より典型的には、Rは、C3〜7ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、(C3〜7)シクロアルキル−ヘテロアリール又は(C3〜7)ヘテロシクロアルキル−ヘテロアリールを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよい。
例示として、Rは、ヘテロアリールを表し、この基は、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよい。
第1の実施形態では、Rは水素を表す。
第2の実施形態では、Rはハロゲンを表す。その実施形態の一態様では、Rは、ブロモを表す。その実施形態の別の態様では、Rはクロロを表す。
第3の実施形態では、Rはシアノを表す。
第4の実施形態では、Rは、場合により置換されているアリールを表す。その実施形態の一態様では、Rは、場合により置換されているフェニルを表す。
第5の実施形態では、Rは、場合により置換されているC3〜7ヘテロシクロアルキルを表す。その実施形態の一態様では、Rは、場合により置換されているアゼチジニルを表す。この実施形態の別の態様では、Rは、場合により置換されているピペリジニルを表す。
第6の実施形態では、Rは、場合により置換されているヘテロアリールを表す。その実施形態の一態様では、Rは、場合により置換されているピリミジニルを表す。その実施形態の別の態様では、Rは、場合により置換されているピリジニルを表す。
第7の実施形態では、Rは、場合により置換されている(C3〜7)シクロアルキル−ヘテロアリール−を表す。その実施形態の第1の態様では、Rは、場合により置換されているシクロヘキシルピラゾリル−を表す。その実施形態の第2の態様では、Rは、場合により置換されているシクロブチルピリジニル−を表す。その実施形態の第3の態様では、Rは、場合により置換されているシクロペンチルピリジニル−を表す。その実施形態の第4の態様では、Rは、場合により置換されているシクロヘキシルピリジニル−を表す。その実施形態の第5の態様では、Rは、場合により置換されているシクロプロピルピリミジニル−を表す。その実施形態の第6の態様では、Rは、場合により置換されているシクロブチルピリミジニル−を表す。その実施形態の第7の態様では、Rは、場合により置換されているシクロペンチルピリミジニル−を表す。その実施形態の第8の態様では、Rは、場合により置換されているシクロヘキシルピリミジニル−を表す。その実施形態の第9の態様では、Rは、場合により置換されているシクロヘキシルピラジニル−を表す。その実施形態の第10の態様では、Rは、場合により置換されているシクロプロピルピリジニル−を表す。
第8の実施形態では、Rは、場合により置換されている(C3〜7)ヘテロシクロアルキル−ヘテロアリール−を表す。その実施形態の第1の態様では、Rは、場合により置換されているピロリジニルピリジニル−を表す。その実施形態の第2の態様では、Rは、場合により置換されているテトラヒドロピラニルピリジニル−を表す。その実施形態の第3の態様では、Rは、場合により置換されているピペリジニルピリジニル−を表す。その実施形態の第4の態様では、Rは、場合により置換されているピペラジニルピリジニル−を表す。その実施形態の第5の態様では、Rは、場合により置換されているモルホリニルピリジニル−を表す。その実施形態の第6の態様では、Rは、場合により置換されているチオモルホリニルピリジニル−を表す。その実施形態の第7の態様では、Rは、場合により置換されているジアゼパニルピリジニル−を表す。その実施形態の第8の態様では、Rは、場合により置換されているオキセタニルピリミジニル−を表す。その実施形態の第9の態様では、Rは、場合により置換されているアゼチジニルピリミジニル−を表す。その実施形態の第10の態様では、Rは、場合により置換されているテトラヒドロフラニルピリミジニル−を表す。その実施形態の第11の態様では、Rは、場合により置換されているピロリジニルピリミジニル−を表す。その実施形態の第12の態様では、Rは、場合により置換されているテトラヒドロピラニル−ピリミジニル−を表す。その実施形態の第13の態様では、Rは、場合により置換されているピペリジニルピリミジニル−を表す。その実施形態の第14の態様では、Rは、場合により置換されているピペラジニルピリミジニル−を表す。その実施形態の第15の態様では、Rは、場合により置換されているモルホリニルピリミジニル−を表す。その実施形態の第16の態様では、Rは、場合により置換されているチオモルホリニルピリミジニル−を表す。その実施形態の第17の態様では、Rは、場合により置換されているアゼパニルピリミジニル−を表す。その実施形態の第18の態様では、Rは、場合により置換されているオキサゼパニルピリミジニル−を表す。その実施形態の第19の態様では、Rは、場合により置換されているジアゼパニルピリミジニル−を表す。その実施形態の第20の態様では、Rは、場合により置換されているチアジアゼパニル−ピリミジニル−を表す。その実施形態の第21の態様では、Rは、場合により置換されているオキセタニルピラジニル−を表す。その実施形態の第22の態様では、Rは、場合により置換されているピペリジニルピラジニル−を表す。その実施形態の第23の態様では、Rは、場合により置換されているテトラヒドロピラニルピリジニル−を表す。その実施形態の第23の態様では、Rは、場合により置換されている(イミノ)(オキソ)チアジナニルピリミジニル−を表す。その実施形態の第24の態様では、Rは、場合により置換されている(オキソ)チアジナニルピリミジニル−を表す。その実施形態の第25の態様では、Rは、場合により置換されている(ジオキソ)チアジナニルピリミジニル−を表す。その実施形態の第26の態様では、Rは、場合により置換されている(ジオキソ)テトラヒドロチオフェニルピリミジニル−を表す。その実施形態の第27の態様では、Rは、場合により置換されているテトラヒドロチオフェニル−ピリミジニル−を表す。その実施形態の第28の態様では、Rは、場合により置換されている(ジオキソ)チオモルホリニル−ピリミジニル−を表す。その実施形態の第29の態様では、Rは、場合により置換されているアゼチジニルピラゾリル−を表す。その実施形態の第30の態様では、Rは、場合により置換されている(オキソ)テトラヒドロチオフェニルピリミジニル−を表す。第31の態様では、Rは、場合により置換されている(オキソ)チオモルホリニル−を表す。
第9の実施形態では、Rは、場合により置換されている(C4〜9)ビシクロアルキル−ヘテロアリール−を表す。
第10の実施形態では、R1は、場合により置換されている(C4〜9)ヘテロビシクロアルキル−ヘテロアリール−を表す。その実施形態の一態様では、Rは、場合により置換されている(3,7−ジオキサ−9−アザビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル)−ピリミジニル−を表す。その実施形態の第2の態様では、Rは、場合により置換されている(2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル)−ピリミジニル−を表す。その実施形態の第3の態様では、Rは、場合により置換されている(3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−8−イル)−ピリミジニル−を表す。その実施形態の第4の態様では、Rは、場合により置換されている(3,6−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナニル)−ピリミジニル−を表す。
第11の実施形態では、Rは、場合により置換されている(C4〜9)スピロヘテロシクロアルキル−ヘテロアリール−を表す。
第12の実施形態では、Rは、場合により置換されている(C3〜7)ヘテロシクロアルケニルを表す。その実施形態の一態様では、Rは、場合により置換されている1,2−ジヒドロピリジニルを表す。その実施形態の第2の態様では、Rは、場合により置換されている1,2−ジヒドロピリミジニルを表す。
第13の実施形態では、Rは、場合により置換されているヘテロアリール−アリールを表す。その実施形態の一態様では、Rは、場合により置換されているイミダゾリル−フェニルを表す。
好適には、Rは、水素、クロロ又はシアノを表すか、或いはRは、アゼチジニル、ピペリジニル、1,2−ジヒドロピリジニル,1,2−ジヒドロピリミジニル、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、イミダゾリルフェニル、シクロヘキシルピラゾリル、シクロヘキシルピリジニル、シクロプロピルピリミジニル、シクロブチルピリミジニル、シクロペンチルピリミジニル、シクロヘキシルピリミジニル、シクロヘキシルピラジニル、シクロプロピルピリジニル、ピロリジニルピリジニル、テトラヒドロピラニルピリジニル、ピペリジニルピリジニル、ピペラジニルピリジニル、モルホリニルピリジニル、チオモルホリニルピリジニル、ジアゼパニルピリジニル、オキセタニルピリミジニル、アゼチジニルピリミジニル、テトラヒドロフラニルピリミジニル、ピロリジニルピリミジニル、テトラヒドロピラニルピリミジニル、ピペリジニルピリミジニル、ピペラジニルピリミジニル、モルホリニルピリミジニル、チオモルホリニル−ピリミジニル、アゼパニルピリミジニル、オキサゼパニルピリミジニル、ジアゼパニルピリミジニル、チアジアゼパニル−ピリミジニル、オキセタニルピラジニル、ピペリジニルピラジニル、テトラヒドロピラニルピリジニル、(イミノ)(オキソ)チアジナニル−ピリミジニル、(オキソ)チアジナニル−ピリミジニル、(ジオキソ)チアジナニル−ピリミジニル、(ジオキソ)テトラヒドロチオフェニル−ピリミジニル、テトラヒドロチオフェニル−ピリミジニル、(ジオキソ)チオモルホリニル−ピリミジニル、(オキソ)テトラヒドロチオフェニル−ピリミジニル、(オキソ)チオモルホリニル、(3,7−ジオキサ−9−アザビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル)−ピリミジニル、(2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル)−ピリミジニル、(3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−8−イル)−ピリミジニル又は(3,6−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナニル)−ピリミジニルを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよい。
より好適には、Rはクロロを表すか、又はRは、アゼチジニル、ピペリジニル、ピリジニル、ピリミジニル、シクロブチルピリミジニル、シクロペンチルピリミジニル、シクロヘキシルピリミジニル、オキセタニルピリミジニル、テトラヒドロフラニルピリミジニル、ピロリジニルピリミジニル、テトラヒドロピラニルピリミジニル、モルホリニルピリミジニル、(ジオキソ)チアジナニル−ピリミジニル及び(ジオキソ)テトラヒドロチオフェニル−ピリミジニルを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよい。
例示として、Rはピリミジニルを表し、これは、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよい。
上の任意選択の置換基の典型例には、ハロゲン、ハロ(C1〜6)アルキル、シアノ、シアノ(C1〜6)アルキル、ニトロ(C1〜6)アルキル、C1〜6アルキル、ホスファート(C1〜6)アルキル、(C3〜7)シクロアルキル、(C3〜7)ヘテロシクロアルキル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、C2〜6アルケニル、ヒドロキシ、ヒドロキシ(C1〜6)アルキル、C1〜6アルコキシ、(C1〜6)アルコキシ(C1〜6)−アルキル、トリフルオロエトキシ、カルボキシ(C3〜7)シクロアルキルオキシ、C1〜6アルキルチオ、C1〜6アルキルスルホニル、(C1〜6)アルキルスルホニル(C1〜6)アルキル、オキソ、アミノ、アミノ−(C1〜6)アルキル、C1〜6アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミノ(C1〜6)アルキル、ジ(C1〜6)アルケニルアミノ(C1〜6)アルキル、(C1〜6)アルコキシ(C1〜6)アルキルアミノ、N−[(C1〜6)アルキル]−N−[ヒドロキシ(C1〜6)アルキル]アミノ、(C2〜6)アルキルカルボニルアミノ(C1〜6)アルキル、(C2〜6)アルコキシカルボニル−アミノ−C1〜6アルキル、(C1〜6)アルキルスルフィニルアミノ、C1〜6アルキルスルホニルアミノ、C1〜6アルキルスルホニルアミノ−C1〜6アルキル、N−[(C1〜6)アルキル]−N−[(C1〜6)アルキルスルホニル]アミノ、ビス[(C1〜6)アルキル−スルホニル]アミノ、N−[(C1〜6)アルキル]−N−[カルボキシ(C1〜6)アルキル]アミノ、カルボキシ(C3〜7)シクロアルキル−アミノ、カルボキシ(C3〜7)シクロアルキル(C1〜6)アルキルアミノ、ホルミル、C2〜6アルキルカルボニル、(C2〜6)アルキルカルボニルオキシ(C1〜6)アルキル、カルボキシ、カルボキシ(C1〜6)アルキル、C2〜6アルコキシカルボニル、C2〜6アルコキシカルボニル(C1〜6)アルキル、モルホリニル(C1〜6)アルコキシカルボニル、C2〜6アルコキシカルボニル−メチリデニル、アミノカルボニル、アミノスルホニル、(C1〜6)アルキルスルホキシイミニル及び[(C1〜6)アルキル][N−(C1〜6)アルキル]スルホキシイミニルから独立して選択される、1つ、2つ又は3つの置換基が含まれる。
上の任意選択の置換基の具体的な例には、ヒドロキシ、アミノ、(C1〜6)アルキル、(アミノ)(C1〜6)アルキル及び(ヒドロキシ)(C1〜6)アルキルから独立して選択される、1つ、2つ又は3つの置換基が含まれる。
上の任意選択の置換基の具体的な例の例示的な例には、(ヒドロキシ)(C1〜6)アルキルから選択される、1つ、2つ又は3つの置換基が含まれる。
上の具体的な置換基の典型例には、フルオロ、クロロ、フルオロメチル、フルオロイソプロピル、シアノ、シアノエチル、シアノイソプロピル、ニトロメチル、メチル、エチル、イソプロピル、イソプロピルメチル、シクロプロピル、シクロブチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、エテニル、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ヒドロキシイソプロピル、ヒドロキシイソブチル、メトキシ、イソプロポキシ、メトキシイソプロピル、トリフルオロ−エトキシ、カルボキシシクロブチルオキシ、メチルチオ、メチルスルホニル、メチル−スルホニルメチル、メチルスルホニルエチル、オキソ、アミノ、アミノメチル、アミノイソプロピル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ジメチルアミノイソプロピル、ジ(プロペニル)アミノイソプロピル、メトキシエチルアミノ、N−(ヒドロキシエチル)−N−(メチル)アミノ、アセチルアミノメチル、メチルスルホニルアミノ、N−メチル−N−(メチル−スルホニル)アミノ、メチルスルホニルアミノイソプロピル、ビス(メチルスルホニル)アミノ、N−(カルボキシエチル)−N−(メチル)アミノ、カルボキシシクロペンチルアミノ、カルボキシシクロプロピルメチルアミノ、(tert−ブチル)スルフィニル−アミノ、メチルスルホニルアミノイソプロピル、ホルミル、アセチル、アセトキシイソプロピル、カルボキシ、カルボキシ−メチル、カルボキシエチル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、tert−ブトキシ−カルボニル、メトキシカルボニルメチル、エトキシ−カルボニルメチル、エトキシカルボニルエチル、モルホリニルエトキシカルボニル、エトキシカルボニル−メチリデニル、メチルスルホニルアミノカルボニル、アセチルアミノスルホニル、メトキシアミノ−カルボニル、テトラヒドロフラニル、テトラゾリル、テトラゾリルメチル、ヒドロキシオキサジアゾリル、アミノカルボニル、アミノ−スルホニル、メチルスルホキシイミニル及び(メチル)(N−メチル)スルホキシイミニルから独立して選択される、1つ、2つ又は3つの置換基が含まれる。
上の任意選択の置換基の例示的な例には、アミノ、ヒドロキシ、メチル、ヒドロキシイソプロピル、アミノイソプロピルから独立して選択される、1つ、2つ又は3つの置換基が含まれる。
特定の実施形態では、Rは、ヒドロキシ(C1〜6)アルキルによって置換されている。その実施形態の一態様では、Rは、ヒドロキシイソプロピルによって置換されている。その実施形態の特定の態様では、Rは、2−ヒドロキシプロパ−2−イルにより置換されている。
の例示的な意味には、クロロ、シアノ、メチルスルホニルフェニル、メチルスルホキシイミニルフェニル、ヒドロキシイソプロピピペリジニル(hydroxyisopropypiperidinyl)、(ジヒドロキシ)(メチル)シクロブチルピリミジニル、ヒドロキシイソプロピルピリジニル、ヒドロキシイソプロピルピリミジニル、(メチル)(ヒドロキシイソプロピル)ピリミジニル、メトキシピリジニル、メトキシイソプロピルピリミジニル、2−オキソ−ピリジン−(1H)−イル、(tert−ブトキシカルボニル)アミノイソプロピル−ピリミジニル、アミノイソプロピルピリミジニル、(3,7−ジオキサ−9−アザビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル)−ピリミジニル、(ヒドロキシ)(トリフルオロメチル)アゼチジニル−ピリミジニル、(メチルスルホニル)(メチル)フェニル、(メチル)(ヒドロキシイソプロピル)ピリジニル、[ヒドロキシ)(トリフルオロメチル)アゼチジニル](メチル)ピリミジニル、メチルスルホニルシクロプロピルピリジニル、(ジメチル)(ヒドロキシイソプロピル)ピリミジニル、(ヒドロキシイソプロピル)(トリフルオロメチル)ピリミジニル、(tert−ブトキシカルボニル)(ヒドロキシ)ピロリジン−ピリジニル、(ヒドロキシ)ピロリジン−ピリジニル、(メトキシカルボニル)アミノイソプロピル−ピリミジニル、ピペラジニルピリジニル、(メチルスルホニル)ピペラジニル−ピリジニル、(ジメチルアミノ)イソプロピルピリミジニル、(オキソ)ピペラジニルピリミジニル、(N−メチル)ピラゾリル、(メチルチオ)(メチル)フェニル、モルホリニルピリミジニル、(メチル)モルホリニルピリミジニル、((tert−ブチル)スルフィニルアミノ)シクロブチルピリジニル、(アミノ)シクロブチルピリジニル、アミノシクロブチルピリミジニル、((tert−ブチル)スルフィニルアミノ)オキセタニルピリジニル、(アミノ)オキセタニルピリジニル、((tert−ブチル)スルホニルアミノ)オキセタニルピリジニル、ピロリジニルピリジニル、(ジメチル)イミダゾリルフェニル、(メチルスルホニル)アミノイソプロピルピリミジニル、メチルカルボニルアミノイソプロピルピリミジニル、ピロリジニル−フェニル、(オキソ)ジアゼパニルピリミジニル、(ヒドロキシ)(メチル)アゼチジニル−ピリミジニル、チオモルホリニルピリミジニル、(オキソ)チオモルホリニルピリミジニル、(ジオキソ)チオモルホリニルピリミジニル、(ジフルオロ)(ヒドロキシ)シクロヘキシルピリミジニル、(ジフルオロ)(アミノ)シクロヘキシルピリミジニル、(ヒドロキシ)(オキソ)テトラヒドロチオフェニル−ピリミジニル、(ヒドロキシ)(ジオキソ)テトラヒドロチオフェニル−ピリミジニル、(アミノ)(ジオキソ)テトラヒドロチオフェニル−ピリミジニル、(ヒドロキシ)テトラヒドロチオフェニル−ピリミジニル、(ヒドロキシ)オキセタニルピリミジニル、(アミノ)オキセタニルピリミジニル、(メチルスルホニル)アゼチジニル−2,5−ピラゾリル、(オキソ)(メチル)−1,2−ジヒドロピリジニル、(オキソ)−1,2−ジヒドロピリミジニル、(ジヒドロキシ)(メチル)シクロヘキシルピリミジニル、シアノイソプロピルピリミジニル、(シアノ)(メチル)アゼチジニルピリミジニル、(2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル)−ピリミジニル−、(3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−8−イル)−ピリミジニル−、(オキソ)(3,6−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナニル)−ピリミジニル−、(ヒドロキシイソプロピル)アゼチジニル、(ジフルオロ)アゼチジニルピリミジニル、テトラヒドロピラニルピリミジニル、(アミノ)テトラヒドロピラニルピリミジニル、(アミノ)テトラヒドロフラニルピリミジニル、(メチル)テトラヒドロピラニルピリミジニル、メチルスルホキシミニルピリジニル(methylsulphoxyminylpyridinyl)、(ジフルオロメチル)(ヒドロキシイソプロピル)ピリミジニル、(テトラヒドロフラニル)(ヒドロキシイソプロピル)ピリミジニル、ジ(プロペニル)アミノイソプロピルピリミジニル、スルファート−イソプロピルピリミジニル、カルボキシ−エチル−カルボニルオキシ−イソプロピル−ピリミジニル、(ヒドロキシ)イソブチルピリミジニル(シアノ)(アミノ)シクロブチルピリミジニル、(ジフルオロメチル)(アミノ)シクロブチルピリミジニル、(アミノ)シクロブチルピリミジニル、(アミノ)シロペンチルピリミジニル((amino)cylopentylpyrimidinyl)、(ジオキソ)チアジナニルピリミジニル、(メチル)(ジオキソ)チアジナニルピリミジニル、(メチル)ピロリジニルピリミジニル及びピロリジニルピリミジニルが含まれる。
の特定の意味には、クロロ、メチルスルホニル−フェニル、メチルスルホキシイミニル−フェニル、(ジヒドロキシ)(メチル)シクロブチルピリミジニル、(アミノ)オキセタニルピリミジニル、(ジフルオロ)(アミノ)シクロヘキシルピリミジニル、(メチル)モルホリニルピリミジニル、(アミノ)(ジオキソ)テトラヒドロチオフェニル−ピリミジニル、(アミノ)テトラヒドロピラニルピリミジニル、(アミノ)テトラヒドロフラニルピリミジニル、ヒドロキシイソプロピルピリジニル、ヒドロキシイソプロピルピリミジニル、(メチル)(ヒドロキシイソプロピル)ピリミジニル、ホスファート−イソプロピルピリミジニル、メトキシピリジニル、メトキシイソプロピルピリミジニル、2−オキソ−ピリジン−(1H)−イル、(tert−ブトキシカルボニル)アミノイソプロピル−ピリミジニル、アミノイソプロピルピリミジニル、(3,7−ジオキサ−9−アザビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル)−ピリミジニル、(ヒドロキシ)(トリフルオロメチル)アゼチジニル−ピリミジニル、(メチルスルホニル)(メチル)フェニル、(メチル)(ヒドロキシイソプロピル)ピリジニル、(シアノ)(アミノ)シクロブチルピリミジニル、(ジフルオロメチル)(アミノ)シクロブチルピリミジニル、(アミノ)シクロブチルピリミジニル、(アミノ)シロペンチルピリミジニル、(ジオキソ)チアジナニルピリミジニル、(メチル)(ジオキソ)チアジナニルピリミジニル、(メチル)ピロリジニルピリミジニル及びピロリジニルピリミジニルが含まれる。
の具体的な意味には、ヒドロキシイソプロピルピペリジニル、(ジヒドロキシ)(メチル)シクロブチルピリミジニル、ヒドロキシイソプロピルピリミジニル、アミノイソプロピルピリミジニル、アミノシクロブチルピリミジニル、(メチル)モルホリニルピリミジニル、(メチル)テトラヒドロピラニルピリミジニル、(アミノ)テトラヒドロフラニルピリミジニル、(アミノ)テトラヒドロピラニルピリミジニル及び(アミノ)オキセタニルピリミジニル、(アミノ)オキセタニルピリミジニル、(ジフルオロ)(アミノ)シクロヘキシルピリミジニル、(メチル)モルホリニルピリミジニル、(アミノ)(ジオキソ)テトラヒドロチオフェニル−ピリミジニル、(アミノ)テトラヒドロピラニルピリミジニル、(アミノ)テトラヒドロフラニルピリミジニル、(シアノ)(アミノ)シクロブチルピリミジニル、(ジフルオロメチル)(アミノ)シクロブチルピリミジニル、(アミノ)シクロブチルピリミジニル、(アミノ)シロペンチルピリミジニル、(ジオキソ)チアジナニルピリミジニル、(メチル)(ジオキソ)チアジナニルピリミジニル、(メチル)ピロリジニルピリミジニル及びピロリジニルピリミジニルが含まれる。
の例示的な意味には、ヒドロキシイソプロピルピリミジニル、特に、2−(2−ヒドロキシ−プロパン−2−イル)−ピリミジン−5−イルが含まれる。
通常、Rは、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ又は−ORを表すか、或いは、1つ又は複数の置換基により場合により置換されているC1〜6アルキルを表す。
好適には、Rは、水素又はハロゲンを表す。
の例示的な意味には、水素が含まれる。
第1の実施形態では、Rは水素を表す。第2の実施形態では、Rはハロゲンを表す。その実施形態の一態様では、Rはフルオロを表す。その実施形態の別の態様では、Rはクロロを表す。第3の実施形態では、Rは、シアノを表す。第4の実施形態では、Rは、ニトロを表す。第5の実施形態では、Rは、ヒドロキシを表す。第6の実施形態では、Rは、トリフルオロメチルを表す。第7の実施形態では、Rは、トリフルオロメトキシを表す。第8の実施形態では、Rは、−ORを表す。第9の実施形態では、Rは、場合により置換されているC1〜6アルキルを表す。その実施形態の第1の態様では、Rは、C1〜6アルキルを表す。この実施形態の特定の態様では、Rは、メチルを表す。この実施形態の別の特定の態様では、Rは、エチルを表す。その実施形態の第2の態様では、Rは、一置換メチル又は一置換エチルを表す。
上の任意選択の置換基の典型例には、C2〜6アルコキシカルボニルが含まれる。
上の具体的な置換基の典型例には、エトキシカルボニルが含まれる。
の通常の意味には、水素、フルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−OR、メチル及びエトキシカルボニルエチルが含まれる。
の適切な意味には、水素、ブロモ及びフルオロが含まれる。
の具体的な意味には、水素及びフルオロが含まれる。
一般に、Rは、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル又はC1〜6アルキルを表す。
通常、Rは、水素、ハロゲン又はC1〜6アルキルを表す。
第1の実施形態では、Rは、水素を表す。第2の実施形態では、Rは、ハロゲンを表す。その実施形態の一態様では、Rは、フルオロを表す。第3の実施形態では、Rは、場合により置換されているC1〜6アルキルを表す。その実施形態の一態様では、Rは、C1〜6アルキルを表す。この実施形態の特定の態様では、Rは、メチルを表す。この実施形態の別の特定の態様では、Rは、エチルを表す。第4の実施形態では、Rは、トリフルオロメチルを表す。
例示的には、Rは、水素又はトリフルオロメチルを表す。
特定の実施形態では、Rは、水素を表す。
一般に、Rは、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル又はC1〜6アルキルを表す。
通常、Rは、水素、ハロゲン又はC1〜6アルキルを表す。
第1の実施形態では、Rは、水素を表す。第2の実施形態では、Rは、ハロゲンを表す。その実施形態の一態様では、Rは、フルオロを表す。第3の実施形態では、Rは、場合により置換されているC1〜6アルキルを表す。その実施形態の一態様では、Rは、C1〜6アルキルを表す。この実施形態の特定の態様では、Rは、メチルを表す。この実施形態の別の特定の態様では、Rは、エチルを表す。第4の実施形態では、Rは、トリフルオロメチルを表す。
特定の実施形態では、Rは、水素を表す。
通常、Rは、ハロゲン、シアノ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、−OR又はC1〜6アルキルスルホニルを表すか、或いは、1つ又は複数の置換基により場合により置換されているC1〜6アルキルを表す。
好適には、Rは、ハロゲン、−OR、ジフルオロメトキシ又はトリフルオロメトキシを表す。
第1の実施形態では、Rは、水素を表す。第2の実施形態では、Rは、ハロゲンを表す。その実施形態の一態様では、Rは、クロロを表す。その実施形態の第2の態様では、Rは、フルオロを表す。第3の実施形態では、Rは、シアノを表す。第4の実施形態では、Rは、ヒドロキシを表す。第5の実施形態では、Rは、トリフルオロメチルを表す。第6の実施形態では、Rは、ジフルオロメトキシを表す。第7の実施形態では、Rは、トリフルオロメトキシを表す。第8の実施形態では、Rは、−ORを表す。その実施形態の一態様では、Rは、メトキシを表す。第9の実施形態では、Rは、C1〜6アルキルスルホニルを表す。その実施形態の一態様では、Rは、メチルスルホニルを表す。第10の実施形態では、Rは、場合により置換されているC1〜6アルキルを表す。その実施形態の一態様では、Rは、C1〜6アルキルを表す。この実施形態の特定の態様では、メチルを表す。この実施形態の別の特定の態様では、Rは、エチルを表す。
より好適には、Rは、フルオロ、メトキシ、ジフルオロメトキシ又はトリフルオロメトキシを表す。
例示的には、Rは、ジフルオロメトキシを表す。
一般に、Rは、水素、ハロゲン又はトリフルオロメチルを表す。
第1の実施形態では、Rは、水素を表す。第2の実施形態では、Rは、ハロゲンを表す。その実施形態の一態様では、Rは、クロロを表す。その実施形態の第2の態様では、Rは、フルオロを表す。その実施形態の第3の態様では、Rは、ブロモを表す。第3の実施形態では、Rは、トリフルオロメチルを表す。第4の実施形態では、Rは、C1〜6アルキルを表す。その実施形態の第1の態様では、Rは、C1〜4アルキルを表す。その実施形態の第2の態様では、Rは、C1〜3アルキルを表す。その実施形態の第3の態様では、Rは、C1〜2アルキルを表す。この実施形態の特定の態様では、Rは、メチルを表す。この実施形態の別の特定の態様では、Rは、エチルを表す。第5の実施形態では、Rは、C1〜6アルコキシを表す。その実施形態の特定の態様では、Rは、メトキシを表す。
通常、Rは、水素、ブロモ又はトリフルオロメチルを表す。
好適には、Rは、水素又はブロモを表す。
例示的には、Rは、水素を表す。
第1の実施形態では、Rは、水素を表す。第2の実施形態では、Rは、ハロゲンを表す。その実施形態の一態様では、Rは、クロロを表す。その実施形態の第2の態様では、Rは、フルオロを表す。第3の実施形態では、Rは、トリフルオロメチルを表す。第4の実施形態では、Rは、C1〜6アルキルを表す。その実施形態の第1の態様では、Rは、C1〜4アルキルを表す。その実施形態の第2の態様では、Rは、C1〜3アルキルを表す。その実施形態の第3の態様では、Rは、C1〜2アルキルを表す。この実施形態の特定の態様では、Rは、メチルを表す。この実施形態の別の特定の態様では、Rは、エチルを表す。第5の実施形態では、Rは、C1〜6アルコキシを表す。その実施形態の特定の態様では、Rは、メトキシを表す。
好適には、Rは、水素又はトリフルオロメチルを表す。
例示的には、Rは、水素を表す。
一般に、Rは、水素、ハロゲン又はトリフルオロメチルを表す。
第1の実施形態では、Rは、水素を表す。第2の実施形態では、Rは、ハロゲンを表す。その実施形態の一態様では、Rは、クロロを表す。その実施形態の第2の態様では、Rは、フルオロを表す。第3の実施形態では、Rは、シアノを表す。第4の実施形態では、Rは、ヒドロキシを表す。第5の実施形態では、Rは、トリフルオロメチルを表す。第6の実施形態では、Rは、ジフルオロメトキシを表す。第7の実施形態では、Rは、トリフルオロメトキシを表す。第8の実施形態では、Rは、−ORを表す。その実施形態の一態様では、Rは、メトキシを表す。第9の実施形態では、Rは、C1〜6アルキルスルホニルを表す。その実施形態の一態様では、Rは、メチルスルホニルを表す。第10の実施形態では、Rは、場合により置換されているC1〜6アルキルを表す。その実施形態の一態様では、Rは、C1〜6アルキルを表す。この実施形態の特定の態様では、Rは、メチルを表す。この実施形態の別の特定の態様では、Rは、無置換エチルを表す。第11の実施形態では、Rは、トリフルオロメチルを表す。
通常、Rは、水素、クロロ又はトリフルオロメチルを表す。
好適には、Rは、水素又はクロロを表す。
例示的には、Rは、水素を表す。
一般に、R12は、水素又はC1〜6アルキルを表す。
好適には、R12は、水素又はメチルを表す。
例示的には、R12は、水素を表す。
一般に、Rは、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C3〜7ヘテロシクロアルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリール(C1〜6)アルキルを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよい。
一般に、R及びRは、水素若しくはトリフルオロメチル;又はC1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C3〜7シクロアルキル(C1〜6)アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、C3〜7ヘテロシクロアルキル、C3〜7ヘテロシクロアルキル(C1〜6)アルキル、ヘテロアリール若しくはヘテロアリール(C1〜6)アルキルを独立して表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよいか、又は
及びRは、それらの両方が結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、オキサゾリジン−3−イル、イソオキサゾリジン−2−イル、チアゾリジン−3−イル、イソチアゾリジン−2−イル、ピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、チオモルホリン−4−イル、ピペラジン−1−イル、ホモピペリジン−1−イル、ホモモルホリン−4−イル、ホモピペラジン−1−イル、(イミノ)(オキソ)チアジナン−4−イル、(オキソ)チアジナン−4−イル又は(ジオキソ)チアジナン−4−イルを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよい。
一般に、Rは、水素;又はC1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、アリール、C3〜7ヘテロシクロアルキル若しくはヘテロアリールを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよい。
一般に、Rは、C1〜6アルキル、アリール又はヘテロアリールを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよい。
、R、R、R若しくはR上、又は複素環式部分である−NR上に存在し得る好適な置換基の典型例には、ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、C1〜6アルコキシ(C1〜6)アルキル、C1〜6アルキルチオ、C1〜6アルキル−スルフィニル、C1〜6アルキルスルホニル、ヒドロキシ、ヒドロキシ(C1〜6)アルキル、アミノ(C1〜6)アルキル、シアノ、トリフルオロメチル、オキソ、C2〜6アルキルカルボニル、カルボキシ、C2〜6アルコキシカルボニル、C2〜6アルキルカルボニル−オキシ、アミノ、C1〜6アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミノ、フェニルアミノ、ピリジニルアミノ、C2〜6アルキル−カルボニルアミノ、C2〜6アルキルカルボニルアミノ(C1〜6)アルキル、C2〜6アルコキシカルボニルアミノ、C1〜6アルキル−スルホニルアミノ、アミノカルボニル、C1〜6アルキルアミノカルボニル及びジ(C1〜6)アルキルアミノカルボニルが含まれる。
、R、R、R若しくはR上、又は複素環式部分である−NR上に存在し得る具体的な置換基の典型例には、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、イソプロピル、メトキシ、イソプロポキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、メトキシメチル、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、アミノメチル、シアノ、トリフルオロメチル、オキソ、アセチル、カルボキシ、メトキシ−カルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、アセトキシ、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、フェニルアミノ、ピリジニルアミノ、アセチルアミノ、tert−ブトキシカルボニルアミノ、アセチルアミノメチル、メチルスルホニルアミノ、アミノカルボニル、メチルアミノカルボニル及びジメチルアミノカルボニルが含まれる。
好適には、Rは、C1〜6アルキル、アリール(C1〜6)アルキル又はヘテロアリール(C1〜6)アルキルを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよい。
第一の実施形態では、Rは、場合により置換されているC1〜6アルキルを表す。その実施形態の第一の態様では、Rは、C1〜6アルキルを表す。この実施形態の特定の態様では、Rは、メチルを表す。その実施形態の第二の態様では、Rは、置換C1〜6アルキルを表す。この実施形態の特定の態様では、Rは、メトキシエチルを表す。第二の実施形態では、Rは、場合により置換されているアリールを表す。この実施形態の第一の態様では、Rは、アリールを表す。この実施形態の特定の態様では、Rは、フェニルを表す。その実施形態の第二の態様では、Rは、一置換アリールを表す。この実施形態の特定の態様では、Rは、メチルフェニルを表す。第三の実施形態では、Rは、場合により置換されているアリール(C1〜6)アルキルを表す。その実施形態の一態様では、Rは、アリール(C1〜6)アルキルを表す。この実施形態の特定の態様では、Rは、ベンジルを表す。第四の実施形態では、Rは、場合により置換されているヘテロアリールを表す。この実施形態の一態様では、Rは、ヘテロアリールを表す。第五の実施形態では、Rは、場合により置換されているヘテロアリール(C1〜6)アルキルを表す。この実施形態の特定の態様では、Rは、ジオキソイソインドリルプロピルを表す。第6の実施形態では、Rは、C3〜7シクロアルキルを表す。第7の実施形態では、Rは、C3〜7ヘテロシクロアルキルを表す。
適切には、Rは、C1〜6アルキルを表す。例示的には、Rは、メチルを表す。
通常、Rは、水素;又はC1〜6アルキル、アリール(C1〜6)アルキル、C3〜7ヘテロシクロアルキル若しくはC3〜7ヘテロシクロアルキル(C1〜6)アルキルを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよい。
好適には、Rは、水素又はC1〜6アルキルを表す。
第1の実施形態では、Rは、水素を表す。第2の実施形態では、Rは、C1〜6アルキルを表す。その実施形態の特定の態様では、Rは、メチルを表す。
一般に、Rは、水素;又はC1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル若しくはC3〜7ヘテロシクロアルキルを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよい。
好適には、Rは、水素又はC1〜6アルキルを表す。
第1の実施形態では、Rは、水素を表す。第2の実施形態では、Rは、C1〜6アルキルを表す。その実施形態の一態様では、Rは、メチルを表す。その実施形態の別の態様では、Rは、エチルを表す。
適切には、Rは、水素又はエチルを表す。
或いは、部分−NRは、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、オキサゾリジン−3−イル、イソオキサゾリジン−2−イル、チアゾリジン−3−イル、イソチアゾリジン−2−イル、ピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、チオモルホリン−4−イル、ピペラジン−1−イル、ホモピペリジン−1−イル、ホモモルホリン−4−イル又はホモピペラジン−1−イル、(イミノ)(オキソ)チアジナン−4−イル、(オキソ)チアジナン−4−イル又は(ジオキソ)−チアジナン−4−イルを好適に表すことができ、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよい。
複素環式部分である−NRの特定の意味には、アゼチジン−1−イル、ヒドロキシアゼチジン−1−イル、ヒドロキシメチルアゼチジン−1−イル、(ヒドロキシ)(ヒドロキシメチル)アゼチジン−1−イル、アミノメチルアゼチジン−1−イル、シアノアゼチジン−1−イル、カルボキシアゼチジン−1−イル、アミノアゼチジン−1−イル、アミノカルボニルアゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、アミノメチルピロリジン−1−イル、オキソピロリジン−1−イル、アセチルアミノメチルピロリジン−1−イル、tert−ブトキシカルボニルアミノピロリジン−1−イル、オキソオキサゾリジン−3−イル、ヒドロキシイソオキサゾリジン−2−イル、チアゾリジン−3−イル、オキソチアゾリジン−3−イル、ジオキソイソチアゾリジン−2−イル、ピペリジン−1−イル、ヒドロキシピペリジン−1−イル、ヒドロキシメチルピペリジン−1−イル、アミノピペリジン−1−イル、アセチルアミノピペリジン−1−イル、tert−ブトキシカルボニルアミノピペリジン−1−イル、メチルスルホニルアミノピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、ピペラジン−1−イル、メチルピペラジン−1−イル、メチルスルホニルピペラジン−1−イル、オキソピペラジン−1−イル、アセチルピペラジン−1−イル、エトキシカルボニルピペラジン−1−イル、オキソホモピペラジン−1−イル、(イミノ)(オキソ)チアジナン−4−イル、(オキソ)チアジナン−4−イル及び(ジオキソ)−チアジナン−4−イルが含まれる。
通常、Rは、水素、又はC1〜6アルキル、アリール若しくはヘテロアリールを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよい。
上の適切な置換基の選択される例には、ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、オキソ、C2〜6アルキルカルボニルオキシ及びジ(C1〜6)アルキルアミノが含まれる。
上の具体的な置換基の選択される例には、フルオロ、メチル、メトキシ、オキソ、アセトキシ及びジメチルアミノが含まれる。
好適には、Rは、水素又はC1〜6アルキルを表す。
第一の実施形態では、Rは水素を表す。第二の実施形態では、Rは、場合により置換されているC1〜6アルキルを表す。その実施形態の一態様では、Rは、C1〜6アルキルを表す。第三の実施形態では、Rは、場合により置換されているアリールを表す。その実施形態の一態様では、Rは、フェニルを表す。第四の実施形態では、Rは、場合により置換されているヘテロアリールを表す。
適切には、Rは、水素又はメチルを表す。
通常、Rは、C1〜6アルキル又はアリールを表し、これら基のどちらも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよい。
上の適切な置換基の選択される例には、C1〜6アルキル、とりわけメチルが含まれる。
第一の実施形態では、Rは、場合により置換されているC1〜6アルキルを表す。その実施形態の特定の態様では、Rは、C1〜6アルキルを表す。この実施形態の特定の態様では、とりわけメチルを表す。第二の実施形態では、Rは、場合により置換されているアリールを表す。その実施形態の一態様では、Rは、フェニルを表す。その実施形態の別の態様では、Rは、一置換アリールを表す。
好適には、Rは、メチル、プロピル又はメチルフェニルを表す。
一般に、Rは、水素;又はC1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル若しくはC4〜6ヘテロシクロアルキルを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよい。
好適には、Rは、水素;又はC1〜6アルキルを表し、この基は1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよい。
上の置換基の好適な例には、ハロゲン及びC1〜6アルキルが含まれる。
上の置換基の具体的な例には、トリフルオロメチル、カルボキシ及びヒドロキシが含まれる。
第1の実施形態では、Rは、水素を表す。第2の実施形態では、Rは、場合により置換されているC1〜6アルキルを表す。その実施形態の一態様では、Rは、C1〜6アルキルを表す。この実施形態の特定の態様では、Rは、メチルを表す。この実施形態の別の特定の態様では、Rは、エチルを表す。この実施形態のさらなる特定の態様では、Rは、イソプロピルを表す。その実施形態の別の態様では、Rは、重水素化メチルを表す。その実施形態のさらなる態様では、Rは、置換C1〜6アルキルを表す。第3の実施形態では、Rは、場合により置換されているC3〜6シクロアルキルを表す。その実施形態の一態様では、Rは、C3〜6シクロアルキルを表す。
の具体的な意味には、水素、メチル、エチル、イソプロピル、(カルボキシ)メチル、(トリフルオロメチル)メチル、(ヒドロキシイソプロピル)メチル及び重水素化メチルが含まれる。
の例示的な意味には、水素及びメチルが含まれる。
一般に、Rは、水素;又はC1〜6アルキル、−CO−(C1〜6)アルキル、−SO−(C1〜6)アルキル、−CO−(C3〜7)ヘテロシクロアルキル、−SO−(C3〜7)シクロアルキル、−SO−(C3〜7)ヘテロシクロアルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、ヘテロアリール若しくは(C2〜6)アルコキシカルボニルを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよい。
通常、Rは、水素;又はC1〜6アルキル、−CO−(C1〜6)アルキル、−SO−(C1〜6)アルキル、−CO−(C3〜7)ヘテロシクロアルキル、−SO−(C3〜7)シクロアルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、ヘテロアリール若しくは(C2〜6)アルコキシカルボニルを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよい。
好適には、Rは、水素、場合により置換されているC1〜6アルキル、−CO−(C1〜6)アルキル又は−SO−(C1〜6)アルキルを表す。
通常、R上の置換基には、ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、トリフルオロメチル、カルボキシ、(C1〜6)アルコキシ、C1〜6アルコキシカルボニル、C4〜9ヘテロビシクロアルキル、(C1〜6アルキル)スルホニル及びトリ(C1〜6アルキル)シリルオキシが独立して含まれる。
上の置換基の好適な例には、ハロゲン及びC1〜6アルキルが含まれる。
上の置換基の具体的な例には、メチル、トリフルオロメチル、エトキシカルボニル、3,7−ジオキサ−9−アザビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル、メチルスルホニル、(tert−ブチル)(ジ−メチル)シリルオキシエチル、ヒドロキシ及びメトキシが独立して含まれる。
第1の実施形態では、Rは、水素を表す。第2の実施形態では、Rは、場合により置換されているC1〜6アルキルを表す。その実施形態の一態様では、Rは、C1〜6アルキルを表す。この実施形態の特定の態様では、Rは、メチルを表す。この実施形態の別の特定の態様では、Rは、エチルを表す。この実施形態のさらなる特定の態様では、Rは、イソプロピルを表す。第3の実施形態では、Rは、場合により置換されているC3〜6シクロアルキルを表す。その実施形態の一態様では、Rは、C3〜6シクロアルキルを表す。第4の実施形態では、Rは、場合により置換されている−CO−(C1〜6)アルキルを表す。その実施形態の一態様では、Rは、−CO−(C1〜6)アルキルを表す。この実施形態の特定の態様では、Rは、−CO−CHを表す。第5の実施形態では、Rは、場合により置換されている−SO−(C1〜6)アルキルを表す。その実施形態の一態様では、Rは、−SO−(C1〜6)アルキルを表す。この実施形態の特定の態様では、Rは、−SO−CHを表す。第6の実施形態では、Rは、場合により置換されている−CO−(C3〜7)ヘテロシクロアルキルを表す。その実施形態の特定の態様では、Rは、−CO−アゼチジニルを表す。第7の実施形態では、Rは、場合により置換されている−SO−(C3〜7)シクロアルキルを表す。その実施形態の特定の態様では、Rは、−SO−シクロプロピルを表す。第8の実施形態では、Rは、場合により置換されている−SO−(C3〜7)ヘテロシクロアルキルを表す。第9の実施形態では、Rは、場合により置換されている−SO−アリールを表す。その実施形態の特定の態様では、Rは、場合により置換されている−SO−フェニルを表す。第10の実施形態では、Rは、場合により置換されている−SO−ヘテロアリールを表す。その実施形態の特定の態様では、Rは、場合により置換されている−SO−ピリジニルを表す。第11の実施形態では、Rは、場合により置換されているヘテロアリールを表す。その実施形態の特定の態様では、Rは、場合により置換されているピリミジニルを表す。第12の実施形態では、Rは、場合により置換されている(C2〜6)アルコキシカルボニルを表す。その実施形態の特定の態様では、Rは、エトキシカルボニルを表す。
の例示的な意味には、水素、メチル、カルボキシメチル、エトキシカルボニルメチル、メチルカルボニル、メチルスルホニル、(3,7−ジオキサ−9−アザビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル)メチルカルボニル、アゼチジニルカルボニル、(メチルスルホニル)アゼチジニルカルボニル、ピリジニルスルホニル、シクロプロピルスルホニル、(tert−ブチル)(ジメチル)シリルオキシエチル、ヒドロキシエチル、フェニルスルホニル、(メトキシ)ピリジニルスルホニル、(ピリジン−2(1H)−オン)スルホニル、ピリミジニル及びエトキシカルボニルが含まれる。
の選択される意味には、水素、メチル、カルボキシメチル、エトキシカルボニルメチル、メチルカルボニル及びメチルスルホニルが含まれる。
の例示的な意味には、メチルカルボニルが含まれる。
上の式(IB)の化合物の特定の部分基は、式(IIB)の化合物及びそれらのN−オキシド、並びに薬学的に許容されるそれらの塩:

(式中、
Kは、CH又はC=Oを表し、
、R、R、R、R、R、R、R及びRは、上で定義されている通りである)
によって表される。
一実施形態では、Kは、CHを表す。別の実施形態では、Kは、C=Oを表す。
上の式(IIB)の化合物の特定の部分基は、式(IIB−A)の化合物及びそれらのN−オキシド、並びに薬学的に許容されるそれらの塩:

(式中、
Wは、N、C−H又はC−Fを表し、
は、ヒドロキシ(C1〜6)アルキル、(C1〜6)アルコキシ(C1〜6)−アルキル又はアミノ(C1〜6)アルキルを表し、
10は、水素又はC1〜6アルキルを表し、
K、R、R及びRは、上で定義されている通りである)
によって表される。
一般に、Wは、N又はC−Hを表す。
好適には、Wは、N又はC−Fを表す。
一実施形態では、Wは、Nを表す。別の実施形態では、Wは、C−Hを表す。さらなる実施形態では、Wは、C−Fを表す。
好適には、Rは、ヒドロキシ(C1〜6)アルキル又は(C1〜6)アルコキシ(C1〜6)アルキルを表す。
好適には、Rは、ヒドロキシイソプロピル又はアミノイソプロピルを表す。
の具体的な意味には、2−ヒドロキシ−プロパ−2−イル及び2−アミノ−プロパ−2−イルが含まれる。
一実施形態では、Rは、ヒドロキシイソプロピルを表す。その実施形態の特定の態様では、Rは、2−ヒドロキシ−プロパ−2−イルを表す。
別の実施形態では、Rは、アミノイソプロピルを表す。その実施形態の特定の態様では、Rは、2−アミノ−プロパ−2−イルを表す。
一実施形態では、R10は、水素を表す。別の実施形態では、R10は、C1〜6アルキルを表す。この実施形態の特定の態様では、R10は、メチルを表す。
例示的には、R10は、水素又はメチルを表す。
特に、R10は、水素を表す。
上の式(IIB)の化合物の別の部分集合は、式(IIB−B)の化合物、及びそれらのN−オキシド、及び薬学的に許容されるそれらの塩:

(式中、
11は、式(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)又は(g)の基:

を表し、
式中、アスタリスク(*)は、分子の残りへの結合部位を表し、
Uは、O、S、S(O)、S(O)、S(O)(NR)、N(R31)又はC(R32)(R33)を表し、
31は、水素、シアノ(C1〜6)アルキル、C1〜6アルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロ−エチル、C1〜6アルキルスルホニル、(C1〜6)アルキルスルホニル(C1〜6)アルキル、ホルミル、C2〜6アルキルカルボニル、カルボキシ、カルボキシ(C1〜6)アルキル、C2〜6アルコキシカルボニル、C2〜6アルコキシカルボニル(C1〜6)アルキル、テトラゾリル(C1〜6)アルキル、アミノカルボニル、C1〜6アルキルアミノカルボニル、ジ(C1〜6)アルキルアミノ−カルボニル、アミノスルホニル、C1〜6アルキルアミノスルホニル又はジ(C1〜6)アルキルアミノスルホニルを表し、
32は、水素、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシ(C1〜6)アルキル、C1〜6アルキルスルホニル、ホルミル、カルボキシ、カルボキシ(C1〜6)アルキル、C2〜6アルコキシカルボニル、C2〜6アルコキシカルボニル(C1〜6)アルキル、アミノスルホニル、(C1〜6)アルキルスルホキシイミニル、[(C1〜6)アルキル][N−(C1〜6)アルキル]スルホキシイミニル、(C1〜6)アルキルスルホニルアミノカルボニル、(C2〜6)アルキルカルボニルアミノ−スルホニル、(C1〜6)アルコキシアミノカルボニル、テトラゾリル又はヒドロキシオキサジアゾリルを表し、
33は、水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ヒドロキシ(C1〜6)アルキル、C1〜6アルコキシ、アミノ又はカルボキシを表し、
34は、水素、ハロゲン、ハロ(C1〜6)アルキル、ヒドロキシ、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルチオ、C1〜6アルキルスルフィニル、C1〜6アルキルスルホニル、アミノ、C1〜6アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキル−アミノ、(C2〜6)アルキルカルボニルアミノ、(C2〜6)アルキルカルボニルアミノ(C1〜6)アルキル、(C1〜6)アルキル−スルホニルアミノ又は(C1〜6)アルキルスルホニルアミノ(C1〜6)アルキルを表し、
35は、水素又はC1〜6アルキルを表し、
36及びR37は、C1〜6アルキルを独立して表すか、又は
36及びR37は、それらの両方が結合している炭素原子と一緒になって、C3〜7シクロアルキルを表し、
W、K、R、R、R10、R及びRは、上で定義されている通りである)
により表される。
一般に、Uは、O、S(O)、N(R31)又はC(R32)(R33)を表す。
通常、Uは、O、N(R31)又はC(R32)(R33)を表す。
第1の実施形態では、Uは、Oを表す。第2の実施形態では、Uは、Sを表す。第3の実施形態では、Uは、S(O)を表す。第4の実施形態では、Uは、S(O)を表す。第5の実施形態では、Uは、S(O)(NR)を表す。第6の実施形態では、Uは、N(R31)を表す。第7の実施形態では、Uは、C(R32)(R33)を表す。
31の通常の意味には、水素、シアノエチル、メチル、エチル、イソプロピル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、メチルスルホニル、メチルスルホニルエチル、ホルミル、アセチル、カルボキシ、カルボキシメチル、カルボキシエチル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシ−カルボニル、エトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルエチル、テトラゾリルメチル、アミノカルボニル、メチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、アミノスルホニル、メチルアミノスルホニル及びジメチルアミノスルホニルが含まれる。
好適には、R31は、水素又はC1〜6アルキルを表す。
31の適切な意味には、水素及びメチルが含まれる。
第1の実施形態では、R31は、水素を表す。第2の実施形態では、R31は、C1〜6アルキル、とりわけメチルを表す。
32の通常の意味には、水素、フルオロ、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メチルスルホニル、ホルミル、カルボキシ、カルボキシメチル、カルボキシエチル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、メトキシカルボニルメチル、メトキシカルボニルエチル、エトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルエチル、アミノスルホニル、メチルスルホキシイミニル、(メチル)(N−メチル)スルホキシイミニル、メチルスルホニルアミノカルボニル、アセチルアミノスルホニル、メトキシアミノカルボニル、テトラゾリル及びヒドロキシオキサジアゾリルが含まれる。
好適には、R32は、水素、ハロゲン又はシアノを表す。
32の適切な意味には、水素、フルオロ及びシアノが含まれる。
第1の実施形態では、R32は、水素を表す。第2の実施形態では、R32は、ハロゲン、とりわけフルオロを表す。第3の実施形態では、R32は、シアノを表す。
一般に、R33は、水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、ジフルオロメチル又はトリフルオロメチルを表す。
33の通常の意味には、水素、フルオロ、メチル、エチル、イソプロピル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メトキシ、アミノ及びカルボキシが含まれる。
好適には、R33は、水素、ハロゲン又はジフルオロメチルを表す。
33の適切な意味には、水素、フルオロ及びジフルオロメチルが含まれる。
第1の実施形態では、R33は、水素を表す。第2の実施形態では、R33は、ハロゲンを表す。その実施形態の一態様では、R33は、フルオロを表す。第3の実施形態では、R33は、C1〜6アルキルを表す。その実施形態の第1の態様では、R33は、メチルを表す。その実施形態の第2の態様では、R33は、エチルを表す。その実施形態の第3の態様では、R33は、イソプロピルを表す。第4の実施形態では、R33は、ジフルオロメチルを表す。第5の実施形態では、R33は、トリフルオロメチルを表す。第6の実施形態では、R33は、ヒドロキシを表す。第7の実施形態では、R33は、ヒドロキシ(C1〜6)アルキルを表す。その実施形態の一態様では、R33はヒドロキシメチルを表す。第8の実施形態では、R33は、C1〜6アルコキシを表す。その実施形態の一態様では、R33はメトキシを表す。第9の実施形態では、R33はアミノを表す。第10の実施形態では、R33はカルボキシを表す。
第1の実施形態では、R34は水素を表す。第2の実施形態では、R34はハロゲンを表す。その実施形態の一態様では、R34はフルオロを表す。第3の実施形態では、R34は、ハロ(C1〜6)アルキルを表す。その実施形態の一態様では、R34はフルオロメチルを表す。第4の実施形態では、R34はヒドロキシを表す。第5の実施形態では、R34は、C1〜6アルコキシ、とりわけメトキシを表す。第6の実施形態では、R34は、C1〜6アルキルチオ、とりわけメチルチオを表す。第7の実施形態では、R34は、C1〜6アルキルスルフィニル、とりわけメチルスルフィニルを表す。第8の実施形態では、R34は、C1〜6アルキルスルホニル、とりわけメチルスルホニルを表す。第9の実施形態では、R34はアミノを表す。第10の実施形態では、R34は、C1〜6アルキルアミノ、とりわけメチルアミノを表す。第11の実施形態では、R34は、ジ(C1〜6)アルキルアミノ、とりわけジメチルアミノを表す。第12の実施形態では、R34は、(C2〜6)アルキルカルボニルアミノ、とりわけアセチルアミノを表す。第13の実施形態では、R34は、(C2〜6)アルキルカルボニルアミノ(C1〜6)アルキル、とりわけアセチルアミノメチルを表す。第14の実施形態では、R34は、(C1〜6)アルキルスルホニルアミノ、とりわけメチルスルホニルアミノを表す。第15の実施形態では、R34は、(C1〜6)アルキルスルホニルアミノ(C1〜6)アルキル、とりわけメチルスルホニルアミノメチルを表す。
好適には、R34は、水素又はアミノを表す。
35の適切な意味には、水素及びメチルが含まれる。
第1の実施形態では、R35は、水素を表す。第2の実施形態では、R35は、C1〜6アルキル、とりわけメチルを表す。
好適には、R36は、メチル又はエチル、とりわけメチルを表す。
好適には、R37は、メチル又はエチル、とりわけメチルを表す。
或いは、R36及びR37は、それらの両方が結合している炭素原子と一緒になって、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチルを好適に表すことができる。
本発明による特定の新規化合物には、その調製が添付の実施例において記載されている化合物の各々、並びに薬学的に許容されるそれらの塩、及び溶媒和物、及びそれらの共結晶が含まれる。
本発明による化合物は、ヒトの様々な病気の処置及び/又は予防において有益である。これらには、自己免疫性及び炎症性障害、神経学的及び神経変性障害、疼痛及び侵害受容性障害、心血管障害、代謝障害、眼障害、並びに腫瘍学的障害が含まれる。
炎症性及び自己免疫性障害には、全身的な自己免疫性障害、自己免疫性内分泌障害及び臓器特異的自己免疫性障害が含まれる。全身的な自己免疫性障害には、全身性エリテマトーデス(SLE)、乾癬、乾癬性関節炎、脈管炎、炎症性ミオパチー(多発筋炎、皮膚筋炎及び封入体筋炎を含む)、強皮症、多発性硬化症、全身性硬化症、強直性脊椎炎、関節リウマチ、非特異的炎症性関節炎、若年性炎症性関節炎、若年性特発性関節炎(その少関節炎型及び多関節炎型を含む)、慢性疾患の貧血(ACD)、スティルス病(若年者及び/又は成人の発病)、ベーチェット病及びシェーグレン症候群が含まれる。自己免疫性内分泌障害には、甲状腺炎が含まれる。臓器特異的自己免疫性障害には、アジソン病、溶血性又は悪性貧血、急性腎臓損傷(AKI;シスプラチン誘発性AKIを含む)、糖尿病性腎症(DN)、閉塞性尿路疾患(シスプラチン誘発性閉塞性尿路疾患を含む)、糸球体腎炎(グッドパスチャー症候群、免疫複合体媒介性糸球体腎炎及び抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連性糸球体腎炎を含む)、ループス腎炎(LN)、微小変化群、グレーヴズ病、特発性血小板減少性紫斑病、炎症性腸疾患(クローン病、潰瘍性大腸炎、不確定性大腸炎及び嚢炎を含む)、天疱瘡、アトピー性皮膚炎、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性肝硬変症、自己免疫性肺臓炎、自己免疫性心臓炎、重症筋無力症、自発不妊、骨粗鬆症、オステオペニア、びらん性骨疾患、軟骨炎、軟骨退化及び/又は破壊、線維形成性障害(肝臓及び肺線維症の様々な形態を含む)、喘息、鼻炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、呼吸窮迫症候群、敗血症、発熱、筋ジストロフィー(デュシェンヌ型筋ジストロフィーを含む)及び臓器移植拒絶(腎臓同種移植片拒絶否を含む)が含まれる。
追加の炎症性及び自己免疫性障害には、強膜炎、高安動脈炎、巨細胞性動脈炎強膜炎(giant cell arteritis scleritis)、化膿性汗腺炎、壊疽性膿皮症、サルコイドーシス、リウマチ性多発筋痛症、体軸性脊椎関節炎が含まれる。神経学的及び神経変性障害には、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、乏血、脳卒中、筋萎縮性側索硬化症、脊髄損傷、頭外傷、発作及びてんかんが含まれる。
心血管障害には、血栓症、心臓肥大、高血圧、心臓の不規則な収縮(例えば、心不全の間)、及び性障害(勃起機能不全及び女性の性機能障害を含む)が含まれる。TNFα機能のモジュレーターはまた、心筋梗塞の処置及び/又は予防に役に立ち得る(J.J.Wuら、JAMA、2013年、309巻、2043〜2044頁)。
代謝障害には、糖尿病(インスリン依存性糖尿病及び若年性糖尿病)、脂質代謝異常及びメタボリックシンドロームが含まれる。
眼障害には、網膜症(糖尿病性網膜症、増殖性網膜症、非増殖性網膜症及び未熟児網膜症を含む)、黄斑浮腫(oedema)(糖尿病性黄斑浮腫を含む)、加齢性黄斑変性(ARMD)、血管新生(角膜の血管新生及び血管形成を含む)、網膜静脈閉塞症、並びにブドウ膜炎(虹彩炎を含む)及び角膜炎の様々な形態が含まれる。
急性又は慢性であってもよい、腫瘍学的障害には、増殖性障害、とりわけがん、及びがん関連性合併症(骨格合併症、悪液質及び貧血を含む)が含まれる。がんの具体的な分類には、血液悪性腫瘍(白血病及びリンパ腫を含む)及び非血液悪性腫瘍(固形腫瘍がん、肉腫、髄膜腫、多形膠芽細胞腫、神経芽細胞腫、黒色腫、胃癌及び腎細胞癌を含む)が含まれる。慢性白血病は脊髄性又はリンパ球性とすることができる。白血病の種類には、リンパ芽球性T細胞白血病、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性リンパ性/リンパ性白血病(CLL)、有毛細胞白血病、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、骨髄異形成症候群、慢性好中球性白血病、急性リンパ芽球性T細胞白血病、形質細胞腫、免疫芽細胞性大細胞白血病、マントル細胞白血病、多発性骨髄腫、急性巨核芽球性白血病、急性巨核球性白血病、前骨髄球性白血病及び赤白血病が含まれる。リンパ腫の種類には、悪性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、リンパ芽球性T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、濾胞性リンパ腫、MALT1リンパ腫及び辺縁帯リンパ腫が含まれる。非血液悪性腫瘍の種類には、前立腺、肺、胸部、直腸、結腸、リンパ節、膀胱、腎臓、膵臓、肝臓、卵巣、子宮、子宮頸部、脳、皮膚、骨、胃及び筋肉のがんが含まれる。TNFα機能のモジュレーターもまた、TNFの強力な抗がん作用の安全性を高めるために使用され得る(F.V.Hauwermeirenら、J.Clin.Invest.、2013年、123巻、2590〜2603頁)。
本発明による化合物は、関節リウマチ、乾癬、乾癬性関節炎、体軸性脊椎関節炎、若年性特発性関節炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、ブドウ膜炎、ベーチェット病及び高安動脈炎の処置に特に有益となり得る。
本発明はまた、上記の本発明による化合物、又は薬学的に許容されるその塩若しくは溶媒和物を、1種又は複数の薬学的に許容される担体と一緒に含む、医薬組成物も提供する。
本発明による医薬組成物は、経口、口腔内、非経口、経鼻、局所、経眼若しくは直腸投与に適した形態、又は吸入若しくは吸送による投与に適した形態をとることができる。
経口投与の場合、本医薬組成物は、例えば、結合剤(例えば、アルファ化トウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドン又はヒドロキシプロピルメチルセルロース)、充填剤(例えば、ラクトース、微結晶性セルロース又はリン酸水素カルシウム)、滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク又はシリカ)、崩壊剤(例えば、バレイショデンプン又はナトリウムグリコラート)、又は湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)などの薬学的に許容される添加剤を用いる慣用的な手段により調製される、錠剤、ロゼンジ剤又はカプセル剤の形態をとることができる。錠剤は、当分野において周知の方法によってコーティングすることができる。経口投与向けの液体調製物は、例えば、溶液剤、シロップ剤又は懸濁剤の形態をとることができるか、又はそれらは、使用前に水又は他の適切なビヒクルを用いて構成するための乾燥製品として提供することができる。こうした液体調製物は、懸濁化剤、乳化剤、非水性ビヒクル又は保存剤などの薬学的に許容される添加物を用いる慣用的な手段によって調製することができる。調製物はまた、適宜、緩衝用塩、香味剤、着色剤又は甘味剤を含有してもよい。
経口投与用の調製物は、活性化合物が制御放出されるよう、適切に製剤化され得る。
口腔投与の場合、組成物は、慣用的な方法で製剤化された錠剤又はロセンジ剤の形態をとることができる。
式(I)の化合物は、注射、例えばボーラス注射又は注入により非経口投与向けに製剤化され得る。注射用の製剤の場合、単位剤形、例えば、ガラス製アンプル中、又は多回用量容器、例えば、ガラス製バイアル中で提供することができる。注射用組成物は、油性又は水性ビヒクル中の懸濁剤、溶液剤又はエマルジョン剤などの形態をとることができ、懸濁化剤、安定化剤、保存剤及び/又は分散剤などの製剤化用作用剤を含有してもよい。或いは、活性成分は、使用前に適切なビヒクル、例えば無菌の発熱物質不含水により構成するための粉末形態であってもよい。
上記の製剤に加えて、式(I)の化合物は、デポ調製物としてやはり製剤化され得る。こうした長時間作用型製剤は、埋込みにより又は筋肉内注射により投与され得る。
経鼻投与又は吸入による投与の場合、本発明による化合物は、適切な高圧ガス、例えばジクロロジフルオロメタン、フルオロトリクロロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素、又は他の適切なガス若しくはガスの混合物の使用を伴う、加圧パック又はネブライザー用のエアゾールスプレー調製物の形態で、都合よく送達され得る。
本組成物は、所望の場合、活性成分を含有する1つ又は複数の単位剤形を含有し得る、パック又は分注装置で提供されてもよい。このパック又は分注装置には、投与用の指示書を伴うことがある。
局所投与の場合、本発明において役に立つ化合物は、1種又は複数の薬学的に許容される担体中で懸濁しているか又は溶解している活性な構成成分を含有する適切な軟膏剤中に都合よく製剤化され得る。具体的な担体には、例えば、鉱物油、液体石油、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン、乳化ワックス及び水が含まれる。或いは、本発明において役に立つ化合物は、1種又は複数の薬学的に許容される担体中で懸濁しているか又は溶解している活性な構成成分を含有する適切なローション剤中に製剤化され得る。具体的な担体には、例えば、鉱物油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリルアルコール、ベンジルアルコール、2−オクチルドデカノール及び水が含まれる。
眼投与の場合、本発明に役に立つ化合物は、殺菌剤又は真菌剤、例えば、硝酸フェニル水銀、塩化ベンジルアルコニウム又は酢酸クロルヘキシジンなどの保存剤を含むか又は含まないかのどちらかで、pHを調整した無菌の等張性生理食塩水中で微粒子した懸濁剤として都合よく製剤化することができる。或いは、眼投与の場合、化合物はワセリンなどの軟膏剤中に製剤化することができる。
直腸投与の場合、本発明に役に立つ化合物は、座剤として都合よく製剤化することができる。これらは、活性な構成成分を、室温で固体であるが、直腸温度では液体であり、そうして直腸で溶けて活性な構成成分を放出することになる、適切な非刺激性添加剤と混合することにより調製することができる。こうした物質には、例えば、カカオ脂、ビーワックス及びポリエチレングリコールが含まれる。
特定の状態を予防又は処置するために必要な、本発明に役に立つ化合物の量は、選択される化合物及び処置される患者の状態に応じて様々になろう。しかし、一般には、毎日の投与量は、経口又は口腔内投与の場合、体重1kgあたり約10ng〜1000mg、通常、100ng〜100mg、例えば、約0.01mg〜40mg、非経口投与の場合、体重1kgあたり約10ng〜50mg、及び経鼻投与又は吸入若しくは吸送による投与の場合、約0.05mg〜約1000mg、例えば、約0.5mg〜約1000mgの範囲となり得る。
所望の場合、本発明による化合物は、別の薬学的活性剤、例えば抗炎症性分子と共投与され得る。
本発明による化合物に至ることができる様々な合成経路が存在することが当業者に明白となろう。以下の方法は、これらの合成経路の一部を例示することを意図しているが、本発明による化合物をいかに作製すべきかに関する限定として決して解釈されるべきではない。
合成経路は、式(I)の化合物の部分クラスに応じて、多様なものとなり得ることが当業者にはやはり明白となろう。
上の式(I)の化合物は、式(III)の中間体:

(式中、E、R、R、R、R及びR12は、上で定義されている通りであり、
は、Y、−SO−Cl、−SH、−OH、−(CH−COOR又は−(CH−NHRを表し、
は、−(CH−SO−Cl、−(CH−Y、−(CH−OH、−(CH−CN、−(CH−COOR又は−(CH−NHRを表し、
は、上で定義されている通りであり、
は、水素又はメチルを表し、
nは、0又は1を表し、
mは、1又は2を表し、
Yは、好適な脱離基を表す)
の分子内環化を含む、又は式(III)の中間体の反応を含む方法により調製することができる。
好適には、Yは、ハロゲン又は(C1〜6)アルキルスルホナートを表す。
適切には、Yは、ブロモ又はメチルスルホナートを表す。
好適には、Rは、水素を表す。
12が水素を表し、−G−が−N(R)−C(O)−CH−(式中、Rは水素である)を表す、式(I)の化合物は、4−メチルモルホリン及び(1−シアノ−2−エトキシ−2−オキソエチリデンアミノオキシ)ジメチルアミノ−モルホリノカルベニウムヘキサフルオロホスファート(COMU)の存在下、Xが−(CH−NHR(式中、Rは水素を表し、nは0を表す)を表し、Qが−(CH−COOR(式中、Rは水素を表し、nは1を表す)を表す、式(III)の中間体の分子内環化を含む方法により調製することができる。この反応はアセトニトリル中で都合よく行われる。
12が水素を表し、−G−が−CH−N(R)−C(O)−を表す、式(I)の化合物は、Xが−(CH−NHR(式中、Rは水素を表し、nは1を表す)を表し、Qが−(CH−COOR(式中、nは0を表し、Rは水素又はメチルを表す)を表す、式(III)の中間体の分子内環化を含む方法により、同様の方法で調製することができる。
12が水素を表し、−G−が−C(O)−N(R)−CH−を表す、式(I)の化合物は、Xが−(CH−COOR(式中、nは0を表し、Rは水素を表す)を表し、Qが−(CH−NHR(式中、Rは水素を表し、nは1を表す)を表す、式(III)の中間体の分子内環化を含む方法により、同様の方法で調製することができる。
或いは、R12が水素を表し、−G−が−N(R)−C(O)−CH−を表す、式(I)の化合物は、Xが−(CH−NHR(式中、Rは水素を表し、nは0を表す)を表し、Qが−(CH−COOR(式中、Rはメチルを表し、nは1を表す)を表す、式(III)の中間体の分子内環化を含む方法により調製することができる。この反応は、ジクロロメタン中、トリメチルアルミニウムの存在下、高温で都合よく行われる。
12が水素を表し、−G−が−N(R)−CH−CH−(式中、Rは水素を表す)を表す、式(I)の化合物は、−N(R)−C(O)−CH−(式中、Rは水素を表す)の還元を含む方法により調製することができる。そのような方法は、適切な溶媒、例えばTHF中、水素化アルミニウムリチウムの存在下で都合よく行われる。
12が水素を表し、−G−が−S(O)−N(R)−CH−(式中、Rは水素を表す)を表す、式(I)の化合物は、Xが塩化スルホニルを表し、Qが−(CH−NHR(式中、nは1を表し、Rは水素を表す)を表す、式(III)の中間体の分子内環化を含む方法により調製することができる。この反応は、適切な溶媒、例えばジメチルホルムアミド中、適切な塩基、例えばジシオプロピルエチラアミン(disiopropylethylaamine)又はトリエチルアミンの存在下、都合よく行われる。
同様の方法で、R12が水素を表し、−G−が−N(R)−SO−CH(式中、Rは水素を表す)を表す、式(I)の化合物は、Xが−(CH−NHR(式中、Rは水素を表し、nは0を表す)を表すし、Qが−(CH−SOCl(式中、mは1を表す)を表す、式(III)の中間体の分子内環化を含む方法により調製することができる。
12が水素を表し、−G−が−O−CH−CH−を表す、式(I)の化合物は、Xがヒドロキシを表し、Qが−(CH−Y(式中、mは2を表し、Yは(C1〜6)アルキルスルホナートを表す)を表す、式(III)の中間体の分子内環化を含む方法により調製することができる。この反応は、当業者に公知の方法に従い、適切な塩基、例えば水素化ナトリウムの存在下で都合よく行われる。
12が水素を表し、−G−が−S−CH−CH−を表す、式(I)の化合物は、炭酸カリウムなどの適切な塩基の存在下、Xが−SHを表し、Qが−(CH−Y(式中、mは2を表し、Yは(C1〜6)アルキルスルホナートを表す)を表す、式(III)の中間体の分子内環化を含む同様の方法により調製することができる。
或いは、R12が水素を表し、−G−が−S−CH−CH−を表す、式(I)の化合物は、XがYを表し、Yがハロゲンを表し、Qが−(CH−Y(式中、mは2を表し、Yは(C1〜6)アルキルスルホナートを表す)を表す、式(III)の中間体の分子内環化を含む方法により調製することができる。この反応は、塩基の存在下、硫化水素ナトリウムで、都合よく行われる。
12が水素を表し、−G−が−S(O)−CH−CH−を表す、式(I)の化合物は、例えば、m−クロロ過安息香酸などの酸化剤を用いる処理による、−G−が−S−CH−CH−を表す、式(I)の対応する化合物の酸化により調製することができる。
12が水素を表し、−G−が−S(O)−CH−CH−を表す、式(I)の化合物は、例えば、m−クロロ過安息香酸などの酸化剤を用いる処理による、−G−が−S(O)−CH−CH−を表す、式(I)の対応する化合物の酸化により調製することができる。
12が水素を表し、−G−がS(O)(N−R)−CH−CH−を表す、式(I)の化合物は、C.Bolmら(and al.)によりOrganic Letters、2004年、6巻(8号)、1305〜1307頁に記載されている条件に類似の条件に従い、適切な溶媒、例えば、ジクロルメタン(dichlormetane)中、遷移金属触媒及びトリフルオロアセトアミドの存在下、酸化剤を用いる処理によって、−G−が−S(O)−CH−CH−を表す、式(I)の対応する化合物から調製することができる。
12が水素を表し、−G−が−O−C(O)−N(R)−(式中、Rは水素を表す)を表す、式(I)の化合物は、Xがヒドロキシを表し、Qが−(CH−NHR(式中、nは0を表し、Rは水素を表す)を表す、式(III)の中間体の分子内環化を含む方法により調製することができる。この反応は、当業者に公知の方法に従い、カルボニルジ−イミダゾール又はホスゲンの存在下、都合よく行われる。
12が水素を表し、−G−が−O−C(O)−CH−を表す、式(I)の化合物は、Xがヒドロキシを表し、Qが−(CH−COOR(式中、Rは水素又はC1〜4アルキルを表し、nは1を表す)を表す、式(III)の中間体の分子内環化を含む方法により調製することができる。
がC1〜4アルキルを表す場合、この反応は、当業者に公知の方法に従い、高温で加熱することにより都合よく行われる。
が水素を表す場合、この反応は、当業者に公知の方法に従い、好適なカップリング剤、例えば、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)の存在下で都合よく行われる。
12が水素を表し、−G−が−N(R)−C(O)−N(R)−を表す、式(I)の化合物は、Xが−(CH−NHR−(式中、nは0を表し、Rは水素を表す)を表し、Qが−(CH−NHR(式中、nは0を表し、Rは水素を表す)を表す、式(III)の中間体の分子内環化を含む方法により調製することができる。この反応は、当業者に公知の方法に従い、カルボニルジ−イミダゾール又はホスゲンの存在下で都合よく行われる。
12が水素を表し、−G−が−O−S(O)−N(R)−を表す、式(I)の化合物は、Xがヒドロキシを表し、Qが−(CH−NHR(式中、nは0を表し、Rは水素を表す)を表す、式(III)の中間体の分子内環化を含む方法により調製することができる。この反応は、当業者に公知の方法に従い、塩化スルフリルの存在下で都合よく行われる。
12が水素を表し、−G−が−N(R)−S(O)−N(R)−を表す、式(I)の化合物は、Xが−(CH−NHR−(式中、nは0を表し、Rは水素を表す)を表し、Qが−(CH−NHR(式中、nは0を表し、Rは水素を表す)を表す、式(III)の中間体の分子内環化を含む方法により調製することができる。この反応は、当業者に公知の方法に従い、塩化スルフリルの存在下で都合よく行われる。
12が水素を表し、−G−が−N(R)−C(O)−O−CH−を表す、式(I)の化合物は、Xが−(CH−COOR(式中、nは0を表し、Rは水素を表す)を表し、Qが−(CH−OH(式中、mは1を表す)を表す、式(III)の中間体の分子内環化を含む方法により調製することができる。この反応は、当業者に公知の方法に従い、ジフェニルホスホリルアジドの存在下で都合よく行われる。
12が水素を表し、−G−が−N(R)−C=N(R)−CHを表す、式(I)の化合物は、R12が水素を表し、−G−が−N(R)−C(O)−CHを表す、式(I)の化合物の反応により調製することができる。この反応は、当業者に公知の方法に従い、(i)ローソン試薬により処理して、−G−が−N(R)−C(S)−CH2を表す、対応する化合物の形成、続いて(ii)NHによる処理による2つのステップで都合よく行われる。
或いは、R12が水素を表し、−G−が−N(R)−C=N(R)−CH(式中、Rは水素を表す)を表す、式(I)の化合物は、Xが−(CH−NHR−(式中、nは0を表し、Rは水素を表す)を表し、Qが−(CH−CN(式中、mは1を表す)を表す、式(III)の中間体の分子内環化を含む方法により調製することができる。この反応は、当業者に公知の方法に従い、酸の存在下、高温で都合よく行われる。
が−(CH−COOR(式中、nは0又は1を表し、Rは水素を表す)を表す、式(III)の中間体は、式(IIIa)の中間体:

(式中、
Bは、−(CH−を表し、
E、R、R、R、R、R12、n及びXは、上で定義されている通りである)
を反応させるステップを含む方法により調製することができる。
そのような方法は、適切な溶媒中、遷移金属触媒、例えば塩化ルテニウム(II)の存在下、過ヨウ素酸ナトリウムなどの酸化剤の存在下で都合よく行われる。
が−(CH−COOR(式中、nは1を表し、RはC1〜4アルキルを表す)を表す、式(III)の中間体は、当業者に公知のエステル化法に従い、Qが−(CH−COOR(式中、nは1を表し、Rは水素を表す)を表す、式(III)の中間体から調製することができる。
が−(CH−NHR(式中、Rは水素を表し、nは0又は1を表す)を表す、式(III)の中間体は、Curtius転位を含む方法に従い、Qが−(CH−COOR(式中、nは0又は1を表し、RはC1〜4アルキル又は水素を表す)を表す、式(III)の中間体から調製することができる。RがC1〜4アルキルを表す場合、この方法は、最初に、中間体(III)と適切な塩基とを反応させるステップを含む。Curtius転位は、tert−ブタノール中、ジフェニルホスホリルアジドの存在下で都合よく行われる。続いて、アミンの脱保護は、塩基によりさらに処理することにより行われる。
が−(CH−Y(式中、Yは(C1〜6)アルキルスルホナートを表し、mはそれぞれ、1又は2を表す)を表す、式(IIIa)の中間体は、当業者に公知の方法に従い、Qが−(CH−COOR(式中、nはそれぞれ0又は1を表し、Rは水素を表す)を表す、式(IIIa)の中間体から、還元剤によるカルボキシル部分の還元、続いて塩化(C1〜6)アルキルスルホニルとの反応を含む方法により調製することができる。
が−(CH−OH(式中、mは1又は2を表す)を表す、式(IIIa)の中間体は、当業者に公知の方法に従い、Qが−(CH−COOR(式中、nはそれぞれ0又は1を表し、Rは水素を表す)を表す、式(IIIa)の中間体から、還元剤によるカルボキシル部分の還元を含む方法により調製することができる。
が−(CH−CNを表す、式(IIIa)の中間体は、当業者に公知の方法に従い、Qが−(CH−OH又は−(CH−Y(式中、Yは(C1〜6)アルキルスルホナートを表す)を表す、式(IIIa)の対応する中間体から調製することができる。
式(IIIa)の中間体は、式(IIIb)によって表される中間体:

(式中、R、R、R、R、R12及びXは、上で定義されている通りであり、Zは、ハロゲン、例えばブロモを表す)の反応を含む方法により調製することができる。
Bが−(CH−を表し、nが0を表す場合、この反応は、適切な溶媒、例えば1,4−ジオキサン、又は1,4−ジオキサンと水の混合物中、遷移金属触媒錯体、例えば1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体、及び塩基、例えば炭酸セシウムなどの無機塩基の存在下、式(IIIb)の中間体とビニルトリフルオロホウ酸カリウムとを反応させることにより都合よく行われる。
Bが−(CH−を表し、nが1を表す場合、この反応は、適切な溶媒中、遷移金属触媒、例えばビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド、及びアルカリ金属塩、例えばLiClの存在下、式(IIIb)の中間体とアリルトリブチルスズとを反応させることにより都合よく行われる。
Eが上で定義した(Ea)を表し、Xがヒドロキシを表す、式(IIIb)の中間体は、式(IV):

(式中、Z、R、R、R、R、R、R、R、Rは、上で定義されている通りである)の中間体の分子内環化及び脱シリル化を含む方法により調製することができる。
この反応は、極性溶媒、例えばエタノール中、高温で、塩化スズ(II)の存在下で、好適に行われる。
上で定義した中間体(IV)は、中間体(V):

(式中、Qは、−C(O)−Hを表し、Z、R、R、R、R、R、R、R及びQは、上で定義されている通りである)と、ヨウ化亜鉛及びトリエチルシリルシアニドとを、塩基、例えばトリエチルアミンの存在下で反応させるステップを含む方法により調製することができる。
通常、Qが−C(O)−Hを表す、式(V)の中間体は、Qが−COを表し、RがC1〜6アルキルを表す、対応する中間体から、従来の還元剤、例えば、水素化ジイソブチル−アルミニウム(DIBAL−H)などの金属水酸化物による還元によって調製することができる。
が−COを表す、式(V)の中間体は、式(VI)の中間体と式(VII)の中間体とを反応させるステップを含む方法により得ることができる:

(式中、R、R、R、R、R、R、R、R、Z及びQは、上で定義されている通りであり、Lは、好適な脱離基、例えばハロゲン原子、例えば臭素である)。
この反応は、適切な溶媒、例えば、アセトニトリルなどの無極性溶媒中、塩基、例えば、炭酸カリウムなどの無機塩基の存在下、高温で都合よく行われる。
式(VII)の中間体は、式(VIII)の中間体:

(式中、R、R、R、R及びQは、上で定義されている通りである)から始める、多段階工程法により調製することができ、この方法は、以下の工程:
(i)適切な溶媒、例えばTHF中、KPO/KHPOの存在下、中間体(VIII)と(S)−tert−ブチルスルフィンアミドとの反応、
(ii)遷移金属塩、例えば塩化銅の存在下、高温における、工程(i)から得られた化合物と、Z及びQが上で定義されている通りであり、Lが好適な脱離基、例えば臭素などのハロゲンである、式L−Z−Qの化合物、及び活性化亜鉛金属粉(Journal of Medicinal Chemistry、2013年、56巻(10号)、3980〜3995頁において、Hilpert,Hらにおいて記載されている条件に従って調製)との反応、並びに
(iii)その後の、強無機酸、例えば塩化水素との反応
を含む。
がハロゲン、例えばクロロを表す、式(VIII)の中間体は、(i)低温で、水中での水酸化カリウムとの反応、及び(ii)低温でのジエチル(ブロモジフルオロメチル)ホスホナートとの反応を含む工程により、Rがジフルオロメトキシを表す、式(VIII)の対応する中間体に変換することができる。
Eが上で定義した(Ea)を表し、−Xが−NH(R)を表し、Rが水素を表す、式(III)の中間体は、式(IVa):

(式中、Z、R、R、R、R、R、R、R及びRは、上で定義されている通りである)の中間体の還元、分子内環化及び脱スルフィン化を含む方法により調製することができる。
この反応は、極性溶媒、例えばエタノール中、高温で、塩化スズ(II)の存在下、続いて強酸、例えば塩化水素を添加することにより好適に行われる。
或いは、この還元及び環化は、(i)臭化亜鉛及び活性炭担持白金の存在下、加圧下で水素を使用する還元、並びに(ii)極性溶媒、例えばエタノール中、高温で強酸、例えば塩化水素の添加を含む方法により行うことができる。
式(IVa)の中間体は、対応する中間体(IVb):

(式中、R、R、R、R、R、R、R、R及びZは、上で定義されている通りであり、Vは、CH=CHを表す)
から始める多段階工程により調製することができ、この方法は、
(i)カリウムジオキシド(ジオキソ)オスミウム水和物及び2,6−ジメチルピリジンの存在下、中間体(IVb)と過ヨウ素酸ナトリウムとを反応させ、続いてチオ硫酸ナトリウムを添加して、VがCH=Oを表す、式(IVb)の対応する中間体を得ること、
(ii)適切な溶媒、例えばジクロロメタン中、遷移金属触媒、例えばチタン(IV)イソプロポキシドの存在下で、VがCH=Oを表す、式(IVb)の中間体と(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドとを反応させて、VがCH=N−(SO)−tert−ブチルを表す、式(IVb)の対応する中間体を得ること、
(iii)適切な溶媒、例えばテトラヒドロフラン中、スカンジウムトリフラートの存在下で、シアン化ナトリウムとさらに反応させて、式(IVa)の中間体を得ること
を含む。
、R、R、R、R、R、R、R及びZが上で定義されている通りであり、VがCH=CHを表す、式(IVb)の中間体は、式(V)の中間体の調製に関する上記のものと同様の条件と類似の条件下、式(VIIa)の中間体:

(式中、V、R、R、R、R及びZは、式(IVb)の中間体に関して、上で定義されている通りである)と、Lがハロゲン、例えばフッ素である、上で定義した式(VI)の中間体とを反応させるステップを含む方法により調製することができる。
式(VIIa)の中間体は、式(VII)の中間体に関して記載されている方法と同様の方法により調製することができるが、Qは、Vにより置きかえられている。
Eが上で定義した(Eb)又は(Ec)を表し、Xがヒドロキシを表す、式(IIIb)の中間体は、式(IIId)の中間体:

(式中、R、R、R、R及びZは、上で定義されている通りである)
から当業者に公知の方法によるカルボニル部分の還元によって、調製することができる。
が−NH(R)を表し、Rが水素を表し、R12がメチルを表す、式(III)の中間体は、以下の工程の順序:
(i)式(IIId)の中間体と、溶媒、例えばテトラヒドロフラン中、適切な温度、例えば50℃で、チタン(IV)イソプロポキシドの存在下、2−メチル−2−プロパンスルフィンアミドとを反応させること、
(ii)適切な溶媒、例えばジクロロメタン中、低温で、メチルマグネシウムメチルの溶液を添加すること、
(iii)適切な溶媒、例えば1,4−ジオキサン中、強酸、例えばHClの存在下で、tert−ブチルスルフィニル部分を除去すること
を使用して、式(IIId)の中間体から調製することができる。
式(IIId)の中間体は、塩基の存在下、適切な溶媒中、高温での式(IX)の中間体:

(式中、Aは、N又はC−Rであり、Qは、電子吸引基、好ましくはエステル部分であり、R、R、R、R、R、R、R、R及びZは、上で定義されている通りである)
の分子内環化を含む方法により調製することができる。
式(IX)の中間体は、式(X)の中間体と式(XI)の中間体とを反応させるステップを含む方法により調製することができる:

(式中、A、R、R、R、R、R、R、R、R、Z、Q及びQは、上で定義されている通りであり、Lは、好適な脱離基、通常、ハロゲン原子、例えばブロモである)。
この反応は、硫酸マグネシウムの存在下、適切な溶媒、例えば、エタノールなどの(C1〜4)アルカノール、又は1,4−ジオキサン若しくはジメトキシエタンなどのエーテル中、高温で都合よく行われる。
或いは、Qが−COHである、式(IX)の中間体は、国際特許出願WO2009/156091、又はJ.Org.Chem.2013年、78巻、10534頁においてM.Kerrらにより記載されている方法と同様の方法に従い、式(XII)の中間体:

(式中、A、R、R、R及びRは、上で定義されている通りである)
と、メルドラム酸の存在下、上で定義した式(VIII)の中間体とを反応させるステップを含む方法により調製することができる。
この反応は、適切な溶媒、例えばアセトニトリル中、高温、例えば80℃で、プロリン及び硫酸マグネシウムの存在下で都合よく行われる。
式(VI)、(VIII)、(X)、(XI)及び(XII)の出発原料が市販されていない場合、これらは、添付の実施例において記載されているものと同様の方法によって、又は当分野で周知の標準法によって調製することができる。
がアミノを表す、式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体は、Xがヒドロキシである、式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体から、(i)適切な溶媒、例えばテトラヒドロフラン中、低温、例えば0℃で、ジフェニルホスホリルアジド及び1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカー7−エンによる処理、及び(ii)その後の、適切な溶媒、例えば水とトルエンの混合物中、トリフェニルホスフィンを使用するアザ−ウィッティヒ反応を含む方法により調製することができる。
Eが上で定義されている(Eb)又は(Ec)を表し、Xがアミノを表す、式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体は、R、R、R、R及びZは、上で定義されている通りである、式(IIId)の中間体から、適切な溶媒、例えば、ジクロロメタン中、遷移金属触媒、例えばチタンテトラキスエタノレートの存在下、式(IIIA)の中間体と、C1〜6アルキルスルフィンアミド、例えば(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドとを反応させるステップを含む工程、続いて、適切な溶媒、例えばテトラヒドロフラン中、好適な還元剤、例えば水素化ホウ素ナトリウムによる還元により調製することができる。
が脱離基Y、例えばハロゲン又は(C1〜6)アルキルスルホナートを表す、式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体は、当業者に公知の標準法に従い、Xがヒドロキシである、式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体から調製することができる。
が−SHを表す、式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体は、当業者に公知の標準法に従い、Xがヒドロキシ又は脱離基Yである、式(III)の中間体から調製することができる。
例えば、Xがハロゲンである、式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体は、硫化水素ナトリウムとの反応により、Xが−SHである、式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体に変換することができる。
が−SOClを表す、式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体は、当業者に公知の標準法に従い、Xが−SHである、式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体から調製することができる。
式(I)の化合物、又はR若しくはRが水素を表す、式(III)、(IIIa)若しくは(IIIb)の中間体は、適切な溶媒、例えばジメチルホルムアミド又はTHF中、塩基、例えば炭酸セシウム又はカリウムビス(トリメチルシリル)アミド(KHMDS)の存在下、対応する場合により置換されているハロゲン化C1〜6アルキル又は重水素化等価体、例えばヨウ化C1〜6アルキル又はその重水素化等価体との反応により、式(I)の対応する化合物、又はR若しくはRが場合により置換されているC1〜6アルキル若しくはその重水素化等価体を表す、式(III)、(IIIa)若しくは(IIIb)の中間体にさらに変換することができる。
式(I)の化合物、又はR若しくはRが水素を表す、式(III)、(IIIa)若しくは(IIIb)の中間体は、適切な溶媒、例えばジクロロメタン中、塩基、例えばピリジンの存在下、無水酢酸との反応により、式(I)の対応する化合物又はR若しくはRがアセチルを表す、式(III)の中間体にさらに変換することができる。
式(I)の化合物、又はR若しくはRが水素を表す、式(III)、(IIIa)若しくは(IIIb)の中間体は、適切な溶媒、例えば2,2,2−トリフルオロエタノール中、ホルムアルデヒドとの反応、それに続く、好適な還元剤、例えば水素化ホウ素ナトリウムとの反応により、式(I)の対応する化合物、又はR若しくはRがメチルを表す、式(III)、(IIIa)若しくは(IIIb)の中間体にさらに変換することができる。
式(I)の化合物、又はR若しくはRが水素を表す、式(III)、(IIIa)若しくは(IIIb)の中間体は、適切な溶媒、例えばジクロロメタン中、適切な塩基、例えばN,N−ジイソプロピルエチルアミン又はトリエチルアミンの存在下、適切なハロゲン化(C1〜6)アルキルスルホニル、例えば塩化メタンスルホニルによる処理により、式(I)の対応する化合物、又はR若しくはRが(C1〜6)アルキル−スルホニルを表す、式(III)、(IIIa)若しくは(IIIb)の中間体にさらに変換することができる。
ヒドロキシ基を含有している式(I)の化合物又は式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体は、塩基、例えば水素化ナトリウム、又は酸化銀の存在下、適切なハロゲン化アルキルで処理することによりアルキル化することができる。
ヒドロキシを含有している式(I)の化合物又は式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体は、三フッ化ジエチルアミノ硫黄(DAST)又は三フッ化ビス(2−メトキシエチル)アミノ硫黄(BAST)により処理することにより、対応するフルオロ置換化合物に変換することができる。ヒドロキシを含有している式(I)の化合物は、(i)酸化剤、例えば二酸化マンガンによる処理、及び(ii)これらにより得られたカルボニルの含有化合物のDASTによる処理を含む2工程手順によって、対応するジフルオロ置換化合物に変換することができる。
N−H部分を含有している式(I)の化合物又は式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体は、アセトニトリルなどの有機溶媒中、通常、高温で;又は適切な溶媒、例えばTHF中、臭化テトラ−ブチルアンモニウムの存在下、塩基、例えば水酸化カリウムの存在下、周囲温度において;又は適切な溶媒、例えばTHF中、テトラブチルアンモニウムヨーダート(tetrabutylammonium iodate)を使用して若しくは使用しないで、塩基、例えば水素化ナトリウムの存在下、高温で;又は適切な溶媒、例えばN,N−ジメチルホルムアミドなどの双極性非プロトン性溶媒中、炭酸カリウム若しくは炭酸セシウムなどの炭酸アルカリ金属塩の存在下、高温で、適切なハロゲン化アルキルにより処理することによってアルキル化することができる。N−H部分を含有している式(I)の化合物は、還元剤、例えばトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムの存在下、ホルムアルデヒドにより処理することによってメチル化することができる。
N−H部分を含有している式(I)の化合物又は式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体は、塩基、例えばトリエチルアミンなどの有機塩基の存在下、通常、周囲温度で、適切な酸塩化物、例えば塩化アセチル、又は適切なカルボン酸無水物、例えば無水酢酸により処理することによってアシル化することができる。
N−H部分を含有している式(I)の化合物又は式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体は、通常、周囲温度で、塩基、例えばトリエチルアミン又はN,N−ジイソプロピルエチル−アミンなどの有機塩基の存在下、適切な塩化C1〜6アルキルスルホニル、例えば塩化メタンスルホニルにより、又は適切なC1〜6アルキルスルホン酸無水物、例えばメタンスルホン酸無水物により処理することによって、窒素原子がC1〜6アルキル−スルホニル、例えばメチルスルホニルにより置換されている対応する化合物に変換することができる。
N−H部分を含有している式(I)の化合物又は式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体は、適切な溶媒、例えばN,N−ジメチルホルムアミド中、塩基、例えば炭酸カリウムの存在下、対応するハロゲン化C1〜6アルコキシ−カルボニルにより処理することによって、窒素原子がC1〜6アルコキシ−カルボニル、例えばメトキシカルボニルにより置換されている、対応する化合物に変換することができる。
アミノ(−NH)によって置換されている式(I)の化合物又は式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体は、適切な溶媒、例えばジクロロメタン中、適切な塩基、例えばN,N−ジイソプロピルエチルアミンの存在下、適切なハロゲン化C1〜6アルキルスルホニル、例えば、塩化メタンスルホニルなどの塩化C1〜6アルキルスルホニルにより処理することによって、C1〜6アルキルスルホニルアミノ、例えばメチルスルホニル−アミノ、又はビス[(C1〜6)アルキルスルホニル]アミノ、例えば、ビス(メチルスルホニル)アミノにより置換されている対応する化合物に変換することができる。
同様に、アミノにより置換されている、式(I)の化合物、又は式(III)、(IIIa)若しくは(IIIb)の中間体は、対応するハロゲン化(C3〜7)シクロアルキル−スルホニル、ハロゲン化(C3〜7)ヘテロシクロアルキル−スルホニル、ハロゲン化アリール−スルホニル又はハロゲン化ヘテロアリール−スルホニルから、それぞれ、NH−SO−(C3〜7)シクロアルキル、NH−SO−(C3〜7)ヘテロシクロアルキル、NH−SO−アリール又はNH−SO−ヘテロアリールにより置換されている、式(I)の対応する化合物、又は式(III)、(IIIa)若しくは(IIIb)の中間体に変換することができる。
同様に、ヒドロキシ(−OH)によって置換されている式(I)の化合物は、適切なハロゲン化C1〜6アルキル−スルホニル、例えば塩化メタンスルホニルなどの塩化C1〜6アルキルスルホニルにより処理することによって、C1〜6アルキル−スルホニルオキシ、例えばメチルスルホニルオキシによって置換されている対応する化合物に変換することができる。
アミノ(−NH)により置換されている、式(I)の化合物、又は式(III)、(IIIa)若しくは(IIIb)の中間体は、適切な溶媒、例えばジメチルホルムアミド中、高温で、適切な塩基、例えば炭酸カリウムの存在下、(ブロモエトキシ)−tert−ブチルジメチルシランによる処理により、(tert−ブチル)(ジメチル)シリルオキシエチル−NH−により置換されている対応する化合物に変換することができる。
部分−S−を含有している式(I)の化合物又は式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体は、3−クロロ過安息香酸により処理することによって、部分−S(O)−を含有している対応する化合物に変換することができる。同様に、部分−S(O)−を含有している式(I)の化合物は、3−クロロ過安息香酸により処理することによって、部分−S(O)−を含有している対応する化合物に変換することができる。或いは、部分−S−を含有している式(I)の化合物は、Oxone(登録商標)(ペルオキシ一硫酸カリウム)により処理することによって、部分−S(O)−を含有している対応する化合物に変換することができる。
芳香族性窒素原子を含有している式(I)の化合物又は式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体は、3−クロロ過安息香酸により処理することによって、対応するN−オキシド誘導体に変換することができる。
カルボニルを含有している式(I)の化合物又は式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体は、適切な溶媒、例えばTHF中、好適な水素化ホウ素、例えばトリ−sec−ブチル−水素化ホウ素リチウム又は水素化ホウ素ナトリウムにより処理することによって、対応するアルコールに変換することができる。
がハロゲン、例えばブロモを表す式(I)の化合物又は式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体は、適切に置換されているアリール若しくはヘテロアリールボロン酸、又は有機ジオール、例えばピナコール、1,3−プロパンパンジオール又はネオペンチルグリコールにより形成されるそれらの環式エステルにより処理することによって、Rが、場合により置換されているアリール又はヘテロアリール部分を表す、対応する化合物に変換することができる。この反応は、通常、適切な溶媒、例えば1,4−ジオキサン又は1,4−ジオキサンの混合物中、及び水中、遷移金属触媒、例えば[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)又はビス[3−(ジフェニルホスファニル)シクロペンタ−2,4−ジエン−1−イル]鉄−ジクロロパラジウム−ジクロロメタン錯体及び塩基、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム若しくは炭酸セシウム、又はリン酸カリウムなどの無機塩基の存在下、高温で行われる。
或いは、式(I)の化合物、又はRがハロゲン、例えばブロモを表す、式(III)、(IIIa)若しくは(IIIb)の中間体は、適切な溶媒、例えば1,4−ジオキサンなどの環式エーテル中、塩基、例えばリン酸カリウムの存在下で、遷移金属触媒、例えばトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)及びトリシクロヘキシルホスホニウムテトラフルオロボラートの存在下、適切に置換されているアリール又はヘテロアリールボロン酸による処理により、Rが場合により置換されているアリール又はヘテロアリール部分を表す、対応する化合物に変換することができる。この反応は、高温で都合よく行われ、マイクロ波技法が使用されることがある。Rが2−オキソ−(1H)−ピリジニルを表す、式(I)の化合物は、Rが2−メトキシ−ピリジニルを表す、式(I)の対応する化合物を、高温、例えば160℃で、ピリジン塩酸塩により処理することによって得ることができる。
式(I)の化合物、又はRがエステル部分を表す、式(III)、(IIIa)若しくは(IIIb)の中間体は、遷移金属触媒、通常、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)プロパン]パラジウム(II)の存在下、式(I)の対応する化合物又はRがハロゲン、例えば塩化物である、式(III)の中間体と、塩基、例えば炭酸ナトリウム及び対応するアルコール部分とを反応させることにより得ることができる。
式(I)の化合物、又はRがシアノを表す、式(III)、(IIIa)若しくは(IIIb)の中間体は、適切な溶媒、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド中、遷移金属触媒、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムの存在下、式(I)の対応する化合物又はRがハロゲン、例えば塩化物である、式(III)の中間体と、シアン化亜鉛とを反応させることにより得ることができる。この反応は、マイクロ波技法を使用して、高温、例えば180℃で都合よく行われる。
一般に、−C=C−官能基を含有している式(I)の化合物は、水素ガスの雰囲気下、場合により、塩基、例えば水酸化ナトリウムなどのアルカリ金属水酸化物の存在下の存在下で、水素化触媒、例えば活性炭担持パラジウムで通常、処理することによる、接触水素化により、−CH−CH−官能基を含有している対応する化合物に変換することができる。
エステル部分を含有している式(I)の化合物又は式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体、例えば、メトキシカルボニル又はエトキシカルボニルなどのC2〜6アルコキシカルボニル基は、酸、例えば塩酸などの無機酸で処理することにより、カルボキシ(−COH)部分を含有している対応する化合物に変換することができる。
エステル部分を含有している式(I)の化合物又は式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体、例えば、メトキシカルボニル又はエトキシカルボニルなどのC2〜6アルコキシカルボニル基は、代替として、塩基、例えば水酸化リチウム、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムから選択されるアルカリ金属水酸化物、又はナトリウムメトキシド又はナトリウムエトキシドなどの有機塩基で処理することにより、カルボキシ(−COH)部分を含有している対応する化合物に変換することができる。
カルボキシ(−COH)部分を含有する式(I)の化合物又は式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体は、1−エチル−3−(3−ジメチル−アミノプロピル)−カルボジイミドなどの縮合剤の存在下、適切なアミンにより処理することにより、アミド部分を含有する対応する化合物に変換することができる。
カルボニル(C=O)部分を含有している式(I)の化合物又は式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体は、メチルマグネシウムブロミドにより処理することによって、−C(CH)(OH)−部分を含有している対応する化合物に変換することができる。同様に、カルボニル(C=O)部分を含有している式(I)の化合物又は式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体は、(トリフルオロメチル)トリメチルシラン及びフッ化セシウムにより処理することによって、−C(CF)(OH)−部分を含有している対応する化合物に変換することができる。カルボニル(C=O)部分を含有している式(I)化合物は、ニトロメタンにより処理することによって、−C(CHNO)(OH)−部分を含有している対応する化合物に変換することができる。
ヒドロキシメチル部分を含有している式(I)の化合物又は式(III)、(IIIa)又は(IIIb)の中間体は、デス−マーチンペルヨージナンなどの酸化剤で処置することによって、ホルミル(−CHO)部分を含有している対応する化合物に変換することができる。ヒドロキシメチル部分を含有している式(I)の化合物は、過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウムなどの酸化剤で処置することによって、カルボキシ部分を含有している対応する化合物に変換することができる。
アリール又はヘテロアリール部分を含有している式(I)の化合物、又は式(III)、(IIIa)若しくは(IIIb)の中間体は、当業者に公知の方法に従い、適切な溶媒、例えばジメチルホルムアミド中、それぞれ、N−クロロスクシンイミド又はN−ブロモスクシンイミドとの反応により、水素原子がクロロ又はブロモ置換基により置換されている、アリール又はヘテロアリール部分を含有している対応する化合物に変換することができる。
ジフルオロメトキシ基を有するアリール部分を含有している式(I)の化合物、又は式(III)、(IIIa)若しくは(IIIb)の中間体は、適切な溶媒、例えばTHF中、低温で、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドとの反応により、ジフルオロメトキシ基がヒドロキシ基により置換されている、アリール部分を含有している対応する化合物に変換することができる。
アリール又はヘテロアリール部分を含有する、式(I)の化合物、又は式(III)、(IIIa)若しくは(IIIb)の中間体は、McMillanら(ate al.)によりNature、2011年、480巻、224頁に記載されている条件と同様の条件に従い、それぞれ(i)適切な溶媒、例えばアセトニトリル中、トリフルオロ酢酸との反応、(ii)塩化トリフルオロメタンスルホニル、続いて[4,4’−ビス(tert−ブチル)−2,2’−ビピリジン]ビス[3,5−ジフルオロ−2−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]フェニル]イリジウム(III)ヘキサフルオロホスファートの添加による反応により、水素原子がトリフルオロメチル置換基により置換されている、アリール又はヘテロアリール部分を含有している対応する化合物に変換することができる。
上のいずれかの方法から最初に得られる、式(I)の化合物、又は式(III)、(IIIa)若しくは(IIIb)の中間体のいずれも、適宜、続いて、当分野から公知の技法により、さらなる式(I)の化合物、又は式(III)、(IIIa)若しくは(IIIb)の中間体に、処理され得ることが理解されよう。
生成物の混合物が、本発明による化合物の調製に関する上記の方法のいずれかから得られる場合、所望の生成物は、適切な溶媒系と組み合わせて、例えば、シリカ及び/又はアルミナを利用する、分取HPLC又はカラムクロマトグラフィーなどの従来の方法によって、適切な段階で、それから分離することができる。
本発明による化合物の調製に関する上記の方法が、立体異性体の混合物を生じさせる場合、これらの異性体は、慣用的な技法によって分離されてもよい。特に、式(I)の化合物の特定の鏡像異性体を得ることが望ましい場合、これは、鏡像異性体を分割するのに好適な任意の慣用的な手順を使用し、鏡像異性体の対応する混合物から生成することができる。したがって、例えば、ジアステレオマー誘導体、例えば塩は、式(I)の鏡像異性体の混合物と、例えばラセミ体と適切なキラル化合物、例えばキラル塩基との反応により生成することができる。次に、ジアステレオマーは、任意の好都合な手段、例えば、結晶化により分離することができ、所望の鏡像異性体は、ジアステレオマーが塩である場合、例えば、酸で処理することによって回収される。別の分割方法では、式(I)のラセミ体は、キラルHPLCを使用して分離することができる。さらに、所望の場合、特定の鏡像異性体は、上記の方法の1つにおいて、適切なキラル中間体を使用することにより得ることができる。或いは、特定の鏡像異性体は、鏡像異性体に特異的な酵素による生物変換、例えば、エステラーゼを使用するエステル加水分解を行い、次に、未反応エステル対掌体から鏡像加水分解された異性体として純粋な酸だけを精製することにより得ることができる。本発明の特定の幾何異性体を得るのが望ましい場合、クロマトグラフィー、再結晶化、及び他の慣用的な分離手順もまた、中間体又は最終生成物に使用することができる。或いは、望ましくない鏡像異性体は、当業者に公知の方法に従って、又は添付の実施例に記載されている方法に従って、酸又は塩基の存在下で、所望の鏡像異性体にラセミ化させることができる。
上の合成順序のいずれの間にも、いずれかの関連分子上の感受性又は反応性の高い基を保護することが必要である、及び/又は望ましいことがある。これは、有機化学における保護基(Protective Groups in Organic Chemistry)、J.F.W.McOmie(編)、Plenum Press、1973年、及びT.W.Greene&P.G.M.Wuts、有機合成における保護基(Protective Groups in Organic Synthesis)、John Wiley&Sons、第3版、1999年において記載されている保護基などの慣用的な保護基により達成することができる。これらの保護基は、任意の都合のよいその後の段階で、当分野から公知の方法を利用して除去することができる。
本発明による化合物は、HEK−Blue(商標)CD40Lとして公知の市販の、HEK−293に由来するリポーター細胞系において、TNFαの活性を強力に中和する。この細胞系は、5つのNFーκβ結合部位に融合しているIFNβ最小プロモーターの制御下で、SEAP(分泌型アルカリホスファターゼ)を発現する、安定なHEK−293トランスフェクト細胞系である。これらの細胞によるSEAPの分泌は、TNFαによって濃度依存的に刺激される。本発明の化合物は、本明細書においてリポーター遺伝子アッセイとも呼ばれるHEK−293バイオアッセイにおいて試験した場合、IC50値が、50μM以下、一般には20μM以下、通常、5μM以下、典型的には、1μM以下、好適には、500nM以下、理想的には、100nM以下、好ましくは、25nM以下(当業者であれば、低いIC50値ほど、活性が高い化合物であることを意味することを理解するであろう)を示す。
本発明によるある種の化合物は、本明細書に記載されている蛍光偏光アッセイで試験した場合、蛍光コンジュゲートがTNFαへ結合するのを強力に阻害する。実際に、そのようなアッセイにおいて試験した場合、本発明の化合物は、50μM以下、一般には、20μM以下、通常、5μM以下、典型的には、1μM以下、好適には、500nM以下、理想的には、100nM以下、好ましくは25nM以下(以前の通り、当業者であれば、低いIC50値ほど、活性が高い化合物であることを意味することを理解するであろう)のIC50値を示す。
実施例の化合物は、以下に記載されているアッセイの一方又は両方で試験された。
蛍光偏光アッセイ
化合物(A)の調製
1−(2,5−ジメチルベンジル)−6−[4−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]−2−(ピリジン−4−イル−メチル)−1H−ベンゾイミダゾール(以後、「化合物(A)」と呼ぶ)は、WO2013/186229の例499において記載されている手順により、又はそれと類似の手順により、調製することができる。
蛍光コンジュゲートの調製
化合物(A)(27.02mg、0.0538mmol)をDMSO(2mL)に溶解した。5(−6)カルボキシ−フルオレセインスクシニミルエステル(24.16mg、0.0510mmol)(Invitrogen、カタログ番号:C1311)をDMSO(1mL)に溶解すると、鮮黄色溶液が得られた。上記の2つの溶液を、この混合物の色が赤になるまで、室温で混合した。この混合物を室温で撹拌した。混合した直後に、20μLの一定分量を抜き取り、1200RR−6140LC−MSシステムでLC−MS分析を行うため、AcOH:HOの80:20混合物に希釈した。クロマトグラムにより、保持時間1.42分及び1.50分という2つの近接した溶出ピークが示され、そのどちらも、5−及び6−置換カルボキシフルオロセイン基により形成された2つの生成物に対応する、質量(M+H)=860.8amuであった。保持時間2.21分のさらなるピークが、化合物(A)に対応する、(M+H)=502.8amuの質量を有していた。未反応5(−6)カルボキシフルオレセインスクシニミルエステルのピークは観察されなかった。これらのピーク面積は、3つのシグナルに関して、22.0%、39.6%及び31.4%であり、この時点で、所望の蛍光コンジュゲートの2つの異性体に61.6%変換されていることを示した。さらに、20μLの一定分量を、数時間後、次に一晩撹拌した後に抽出し、LC−MS分析前に希釈してそれに供した。変換率は、これらの時間点で、それぞれ、79.8%及び88.6%と求まった。この混合物をUV指向型分取HPLCシステムで精製した。蓄えておいた精製済みフラクションを凍結乾燥して過剰な溶媒を除去した。凍結乾燥後、反応及び分取HPLC精製について、総収率53%に相当する0.027mmolの蛍光コンジュゲートに等しい、オレンジ色固体(23.3mg)が回収された。
TNFαへの蛍光コンジュゲートの結合阻害
化合物は、20mM Tris、150mM NaCl、0.05%Tween20中で、蛍光コンジュゲートを添加する前に周囲温度で60分間、TNFαと予めインキュベートすることにより、及び周囲温度で20時間さらにインキュベートすることにより、5%DMSOの最終アッセイ濃度において、25μMから始めた10種の濃度で試験した。TNFα及び蛍光コンジュゲートの最終濃度は、全アッセイ体積25μLで、それぞれ10nM及び10nMであった。プレートは、蛍光偏光を検出することが可能なプレートリーダー(例えば、Analyst HTプレートリーダー、又はEnvisionプレートリーダー)で読み取った。IC50値は、ActivityBaseにおけるXLfit(商標)(4つのパラメータのロジスティックモデル)を使用して算出した。
添付の実施例の化合物は、蛍光偏光アッセイにおいて試験した場合、50μM又はそれより優れたIC50値を示すことが分かった。
添付の実施例の化合物は、蛍光偏光アッセイにおいて試験した場合、一般には、約0.01nM〜約50μMの範囲、通常、約0.01nM〜約20μMの範囲、典型的には、約0.01nM〜約5μMの範囲、好適には、約0.01nM〜約1μMの範囲、理想的には、約0.01nM〜約500nMの範囲、適切には、約0.01nM〜約100nMの範囲、好ましくは、約0.01nM〜約25nMの範囲のIC50値を示す。
リポーター遺伝子アッセイ
TNFα誘発性NF−κΒ活性化の阻害
TNFαによるHEK−293細胞の刺激により、NF−κΒ経路が活性化する。TNFα活性を決定するために使用したリポーター細胞系は、InvivoGenから購入した。HEK−Blue(商標)CD40Lは、5つのNF−κB結合部位に融合するIFNβ最小プロモーターの制御下で、SEAP(分泌型アルカリホスファターゼ)を発現する、安定なHEK−293トランスフェクト細胞系である。これらの細胞によるSEAPの分泌は、TNFαにより用量依存的に刺激され、ヒトTNFαの場合、EC50が0.5ng/mLである。化合物は、10mMのDMSO保存溶液(最終アッセイ濃度は0.3%DMSO)から希釈し、10点の3倍段階希釈曲線(例えば、30,000nMから2nMの最終濃度)を作製した。希釈化合物は、384ウェルのマイクロタイタープレートに加える60分前に、TNFαと予めインキュベートし、18時間、インキュベートした。アッセイプレート中の最終TNFα濃度は0.5ng/mLであった。SEAP活性は、比色定量用基質QUANTI−Blue(商標)又はHEK−Blue(商標)検出培地(InvivoGen)を使用して、上澄み液で決定した。化合物希釈液の阻害率は、DMSO対照と最大阻害(過剰な対照化合物による)との間で算出し、IC50値は、ActivityBaseにおいてXLfit(商標)(4つのパラメータのロジスティックモデル)を使用して算出した。
添付の実施例の化合物は、リポーター遺伝子アッセイにおいて試験した場合、すべてが、50μM又はそれより優れたIC50値を示すことが分かった。
添付の実施例の化合物は、リポーター遺伝子アッセイにおいて試験した場合、一般には、約0.01nM〜約50μMの範囲、通常、約0.01nM〜約20μMの範囲、典型的には、約0.01nM〜約5μMの範囲、通常、約0.01nM〜約1μMの範囲、好適には、約0.01nM〜約500nMの範囲、理想的には、約0.01nM〜約100nMの範囲、適切には、約0.01nM〜約25nMの範囲のIC50値を示す。
以下の実施例は、本発明による化合物の調製を例示している。
略語
DCM:ジクロロメタン EtOAc:酢酸エチル
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド MeOH:メタノール
DMSO:ジメチルスルホキシド SiO2:シリカ
Et2O:ジエチルエーテル h:時間
THF:テトラヒドロフラン AcOH:酢酸
r.t.:室温 bs.:広い1重線
M:質量
ブライン:飽和塩化ナトリウム水溶液
HPLC:高速液体クロマトグラフィー
LCMS:液体クロマトグラフィー質量分析
ES+:エレクトロスプレー陽イオン化
TEA:トリエチルアミン
DIPEA:N,N−ジ−イソ−プロピルエチルアミン
DIAD:ジイソプロピル(E)−1,2−ジアゼンジカルボキシラート
RT:保持時間
TBAF:フッ化テトラブチルアンモニウム
TLC:薄層クロマトグラフィー
MeCN:アセトニトリル
DIBAL−H:水素化ジイソブチルアルミニウム
TMSCN:トリメチルシリルシアニド
DEA:ジエタノールアミン
pTSA:パラ−トルエンスルホン酸一水和物
TFA:トリフルオロ酢酸
DMA:ジメチルアセトアミド
HATU:N−[(ジメチルアミノ)−1H−1,2,3−トリアゾロ−[4,5−b]ピリジン−1−イルメチレン]−N−エチルメタンアミニウムヘキサフルオロホスファートN−オキシド
KHMDS:カリウムビス(トリメチルシリル)アミド
COMU:1−シアノ−2−エトキシ−2−オキソエチリデンアミノオキシ)ジメチルアミノ−モルホリノ−カルベニウムヘキサフルオロホスファート
分析条件
NMRはすべて、300MHz又は400MHzのどちらか一方で得た。
空気又は水分に敏感な試薬を含む反応はすべて、乾燥溶媒及びガラス器具を使用して、窒素雰囲気下で行った。
すべての化合物のLCMSデータは、以下の方法を使用することにより決定した:
塩基性条件で行ったすべての分析用LCMSの場合の方法1:LCMS塩基性:
QDA Waters単一四重極質量分析計をLC−MS分析に使用する。
この分光計は、ESI源、及びダイオードアレイ検出器(210〜400nm)を備えたUPLC Acquity Classicを装備している。
データは、酸性溶出による、ポジティブモードでのm/z 50〜1000の全MS走査で得る。
逆相分離は、塩基性溶出用の、Waters Acquity UPLC BEH C18 1.7μm(2.1×50mm)カラム上で、45℃で行う。
勾配溶出は、以下により行う:
H2O/ACN/ギ酸アンモニウム(95/5/63mg/l)+50μl NH4OH(溶媒A)
ACN/H2O/ギ酸アンモニウム(95/5/63mg/l)+50μl NH4OH(溶媒B)。
勾配プログラム:
HPLC流速:0.6ml/分〜0.7ml/分
注入容量:1μl
MSにおける全流量。
時間(分) A(%) B(%) 流量(ml/分)
0 99 1 0.4
0.3 99 1 0.4
3.2 0 100 0.4
3.25 0 100 0.5
4 0 100 0.5
4.1 9 1 0.4
4.8 90 1 0.4
酸性条件でのすべての分析用LCMSの場合の方法2:LCMS酸性:
QDA Waters単一四重極質量分析計をLC−MS分析に使用する。
この分光計は、ESI源、及びダイオードアレイ検出器(210〜400nm)を備えたUPLC Acquity Hclassを装備している。
データは、酸性溶出による、ポジティブモードでのm/z 50〜1000の全MS走査で得る。逆相分離は、酸性溶出用の、Waters Acquity UPLC HSS T3 1.8μm(2.1×50mm)カラム上で、45℃で行う。
勾配溶出は、以下により行う:
水(溶媒A)
アセトニトリル(溶媒B)
水/アセトニトリル/ギ酸0.5%(溶媒C)
勾配プログラム:
HPLC流速:0.6ml/分〜0.7ml/分
注入容量:1μl
MSにおける全流量。
時間(分) A(%) B(%) C(%) 流量(ml/分)
0 90 0 10 0.6
0.3 90 0 10 0.6
3.2 0 90 10 0.6
3.25 0 90 10 0.7
4 0 90 10 0.7
4.1 90 0 10 0.6
5.4 90 0 10 0.6
方法3
機器: Shimadzu 20AB
カラム: Luna−C18(2) 2.0*50mm、5um
カラム温度: 40℃
移動相A(MPA): HO+0.037%(v/v)TFA
移動相B(MPB): MeCN+0.018%(v/v)TFA
流速: 0.8mL/分(0.01〜4.90分)、1.2mL/分(4.93〜5.50分)
勾配比:
時間(分) MPA% MPB%
0.01 90 10
4.00 20 80
4.90 20 80
4.92 90 10
5.50 90 10
検出(UV): 220nm
方法4
機器: Shimadzu LC−20AB分析用HPLCシステム
カラム: Chiralcel OD−H、250*4.6mm i.d.5u
移動相: A:n−ヘキサン及びB:EtOH(0.05%IPA)
勾配: Bを5%含むA
流速: 1mL/分
カラム温度: 35℃
異なる分析条件が使用されると、LCMSは、異なる保持時間(RT)が得られ得ることが当業者に明白となろう。
分取HPLC−MS法
方法1 酸性分取LCMS
2545ポンプ、2998PDA、2767フラクションコレクター及びWaters3100MSを備えたWaters Fraction−Lynxシステム
pH3_35_50フォーカスグラジエント、逆相
Waters XBridge分取C18 OBDカラム、19×100mm、5μM
溶媒A:10mMの炭酸水素アンモニウム+0.1%ギ酸
溶媒B:MeCN+0.1%ギ酸
時間(分) %A %B
0 90 10
2.3 65 35
11 50 50
11.5 5 95
13 5 95
13.2 90 10
流速:19mL/分(+1mL/分 MeCN ACD)
カラム温度:周囲
方法2 塩基性分取LCMS
2545ポンプ、2998PDA、2767フラクションコレクター及びWaters3100MSを備えたWaters Fraction−Lynxシステム
pH10_35_30フォーカスグラジエント、逆相
Waters XBridge分取C18 OBDカラム、19×100mm、5μM
溶媒A:10mMの炭酸水素アンモニウム+0.1%NH4OH
溶媒B:MeCN+0.1%NH4OH
時間(分) %A %B
0 90 10
2.3 65 35
11 50 50
11.5 5 95
13 5 95
13.2 90 10
流速:19mL/分(+1ml/分 MeCN ACD)
カラム温度:周囲
中間体1
(N,E)−N−[[2−ブロモ−6−(ジフルオロメトキシ)フェニル]メチレン]−2−メチル−プロパン−2−スルフィンアミド
300Lの反応器中で、10〜20℃の2−ブロモ−6−(ジフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド(30Kg、119.5mol)のTHF(133.5kg)の撹拌溶液に、(S)−(+)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(15.9Kg、131.5mol)を添加し、続いてTi(OEt)(40.9Kg、179.3mol)を10〜35℃でゆっくりと添加した(注:添加は発熱であり、温度を40℃未満に維持した)。反応混合物を、30〜40℃で18時間撹拌した(HPLCにより反応が完了するまで)。次いで、反応器に水(42.9kg)及びEtOAc(270.6kg)(多量の固体が形成した)、続いて、セラトム(9.0kg)を添加し、混合物を濾過して、濾過ケーキ及び濾液を得た。濾過ケーキをEtOAc(2×405.9kg)で洗浄し、合わせた濾液を水(128.7kg)及び飽和ブライン水溶液(128.7kg)で洗浄し、合わせた有機層を真空中で濃縮して、表題化合物(40.5kg、収率95.7%)を褐色油状物として得、これをさらに精製することなく、次の工程に使用した。HPLC:方法3、RT3.48分。
中間体2
エチル3−[2−ブロモ−6−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−[[(S)−tert−ブチルスルフィニル]アミノ]プロパノアート
下、15〜20℃で、1000Lの反応器に無水THF(324.4kg)、続いてZn(52.3kg、800.4mol)及びCuCl(17kg、171.5mol)を添加した。反応混合物をN下、60〜70℃に加温し、1〜2時間撹拌した。次いで、N下、反応混合物を20〜30℃に冷却し、2−ブロモ酢酸エチル(47.7kg、285.9mol)を添加した(注:2−ブロモ酢酸エチルは、2〜4時間以内で、ゆっくりと添加すべきである。添加は、発熱であり、温度を40℃未満に維持する)。次いで、反応混合物をN下、50〜60℃で1〜2時間撹拌した後、0〜10℃に冷却し、混合物に無水THF(36.05kg)中の中間体1(40.5kg、114.3mol)を添加した(注:添加は、発熱であり、温度を10℃未満に維持した)。次いで、反応混合物を20〜30℃に加温し、N下、1〜2時間撹拌した(HPLCによりモニタリングして、反応が完了するまで)。次いで、tert−ブチルメチルエーテル(179.8kg)及びクエン酸(40.5kg)の水溶液(243kg)を20〜30℃で反応器に添加した。層を分離して、水相をtert−ブチルメチルエーテル(179.8kg)で抽出した。合わせた有機物を、水(101.3kg)、飽和NaHCO水溶液(243kg)及び飽和ブライン水溶液(101.3kg)で洗浄し、真空中で濃縮して、表題化合物(47.0kg、92.9%)を褐色油状物として得、これを次の工程にさらに精製することなく使用した。HPLC:方法3、RT3.33分。
中間体3
エチル3−アミノ−3−[2−ブロモ−6−(ジフルオロメトキシ)フェニル]プロパノアート
500Lの反応器中、15〜25℃の中間体2(47.0Kg、106.3mol)及びEtOAc(42.4kg)の撹拌溶液に、HCl/EtOAc(4M、100kg)を添加した(注:添加は発熱であり、温度を40℃未満に維持し、−70〜−50℃で、EtOAc(84.8kg)にHCl(15.5kg、425mol)を添加することにより4M HCl/EtOAc溶液を作製した)。物質が消費されるまで、反応をTLCによりモニタリングした。混合物を、窒素アドボケーティング(advocating)をしながら、20℃で1時間撹拌した。反応混合物を水(4x117.5kg)で抽出し、合わせた水層をNaCO(47.0kg)でpH8〜9に調整し、EtOAc(2×254.4kg)で抽出した。合わせた有機層を飽和ブライン水溶液(117.5kg)で洗浄し、真空下で濃縮して、表題化合物(34kg、94.7%)を褐色油状物として得た。HPLC:方法3、RT1.69分。
中間体4
エチル(3R)−3−アミノ−3−[2−ブロモ−6−(ジフルオロメトキシ)フェニル]プロパノアート
50Lの反応器中、50〜60℃の中間体3(34kg、100.6mol)のtert−ブチルメチルエーテル(151kg)の撹拌溶液に、(S)−マンデル酸(15.3kg、100.6mol)を少量ずつ添加し、反応混合物を50〜60℃で1時間撹拌した後、10〜20℃に冷却した。混合物を濾過して、濾過ケーキ及び濾液を得た。濾過ケーキ及びtert−ブチルメチルエーテル(62.9kg)を反応器に添加し、混合物を15〜20℃で30分間撹拌し、次いで、濾過した。濾過ケーキを水(340kg)に溶解し、水溶液をNaHCO(34kg)でpH8〜9に調整し、EtOAc(2×184kg)で抽出した。合わせた有機相を飽和ブライン水溶液(68kg)で洗浄し、真空下で濃縮して、表題化合物(22kg、64.7%)を褐色油状物として得、これをさらに精製することなく、次の工程に使用した。HPLC:方法3、RT1.71分、及びHPLC:方法4、3.11分。
中間体5
エチル(3R)−3−[2−ブロモ−6−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−(5−クロロ−2−ニトロ−アニリノ)プロパノアート
オーバーヘッド式撹拌器を備えた20Lの反応器に、15〜25℃で中間体4(6.5kg、19.22mol)、DIPEA(3.10kg、24.03mol)及び4−クロロ−2−フルオロ−1−ニトロ−ベンゼン(3.14kg、17.87mol)を添加した。反応混合物を、4時間、75〜90℃に加熱した(HPLCによりモニタリングして反応が完了するまで)。反応混合物を20〜25℃に冷却し、EtOAc(15L)を添加し、反応混合物を50Lの反応器に移した。次いで、クエン酸(3.25kg)の水溶液(19L)を添加し、反応混合物を30分間撹拌した。層を分離して、水相をEtOAc(15L)で抽出し、合わせた有機物をブラインに(2×15L)で洗浄して真空下で濃縮して、表題化合物(8.10kg、85%)を黄色固体として得た。粗生成物は、さらに精製することなく次の工程に使用した。HPLC:方法3、RT4.33分。
中間体6
(3R)−3−[2−ブロモ−6−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−(5−クロロ−2−ニトロ−アニリノ)プロパナール
オーバーヘッド式撹拌器を備えた、50Lの3つ口の丸底反応器に、10〜20℃でTHF(6L)及び中間体5(3.0kg、6.08mol)を添加した。次いで、反応混合物を−65℃〜−75℃(ドライアイス−アセトン浴)に冷却し、次いで、−65〜75℃でDIBAL−H(1M、12.16L)をゆっくりと少量ずつ添加した(注:添加は、発熱であり、温度を−60℃未満に維持した)。次いで、反応物を、−60℃未満で1時間撹拌した(HPLC及びTLCによりモニタリングして反応が完了するまで)。飽和NHCl水溶液(12L)を−65〜−70℃で反応器に1〜2時間かけて、ゆっくりと添加した(注:添加は、発熱であり、温度を−40℃未満に維持した)。次いで、水(6L)を−50〜−40℃で反応器に30分間かけて、ゆっくりと添加した(注:添加は、発熱であり、反応温度は−15℃未満に維持した)。クエンチした反応混合物を6×25Lの反応器に移し、水(3L)及びEtOAc(5L)を各反応器に添加して、混合物を撹拌した(注:撹拌混合物は発熱であり、温度は上昇し、混合物の温度がゆっくりと上昇する)。温度が8〜10℃に上昇すると、固体は検知され、セラトム(500g)を各反応器に添加し、混合物をさらに30分間撹拌した。混合物を濾過して、濾過ケーキ及び濾液を得た。濾過ケーキをEtOAc(3×20L)で洗浄して、濾液を採集した。合わせた濾液を分離し、有機層をブライン(10L)で洗浄して真空中で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc10:1から2:1)により精製して、表題化合物(2.00kg、73%収率)を黄色油状物として得た。HPLC:方法3、RT3.84分。
中間体7
(3R)−3−[2−ブロモ−6−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−(5−クロロ−2−ニトロ−アニリノ)プロパナール
10Lの3つ口の丸底反応器に、THF(1L)及び中間体6(500g、1.01mol)を添加し、これを10〜20℃でゆっくりと溶解した(オーバーヘッド式撹拌器を使用)。次いで、反応混合物を−65〜−75℃(ドライアイス−アセトン浴)に冷却し、−65〜75℃でDIBAL−H(THF中の1M溶液、2.03L)をゆっくりと少量ずつ添加した(注:DIBAL−Hは、2〜3時間以内でゆっくりと添加すべきである。添加は発熱であり、反応温度を−60℃未満に維持する)。添加後、反応混合物を、−60℃未満で1時間撹拌した(HPLC及びTLCによりモニタリングして反応が完了するまで)。反応器に、−65〜−70℃で、飽和NHCl水溶液(2.0L)をゆっくりと添加した。(注:飽和NHCl溶液を、1〜2時間以内でゆっくりと添加すべきである。添加は発熱であり、反応温度を−40℃未満に維持する)。反応器に、−50〜−40℃で、水(1.0L)をゆっくりと添加した(注:水は、30分以内でゆっくりと添加するべきである。添加は発熱であり、反応温度を−15℃未満に維持する)。クエンチした反応混合物を25Lの反応器に移し、水(3L)及びEtOAc(5L)を添加し、混合物を3時間撹拌した(オーバーヘッド式撹拌器を使用)(注:撹拌混合物は発熱であり、温度が上昇し、混合物の温度をゆっくりと上昇させる)。温度が8〜10℃に上昇すると、固体が検出された。EtOAc(2L)及びセラトム(500g)を添加し、混合物をさらに30分間撹拌した。混合物を分離して、濾過ケーキ及び濾液を得た。濾過ケーキをEtOAc(3×3L)で洗浄した。合わせた濾液を分離し、有機層をブライン(10L)で洗浄して濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc10:1から2:1)により精製して、表題化合物(370g、81.3%収率)を黄色油状物として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.82 (s, 1H), 8.85 (d, J 8 Hz, 1H), 8.09 (d, J 9.2 Hz, 1H), 7.46-7.48 (m, 1H), 7.11-7.20 (m, 3H), 6.68 (t, J 72 Hz, 1H), 6.63 (dd, J 9.2, 2.0 Hz, 1H), 5.93-5.95 (m, 1H), 3.50 (dd, J 17.6, 8.4 Hz, 1H), 3.08 (d, J 17.2 Hz).
中間体8
(4R)−4−[2−ブロモ−6−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4−(5−クロロ−2−ニトロ−アニリノ)−2−トリメチルシリルオキシ−ブタンニトリル
50Lの3つ口の丸底反応器に、DCM(18L)、続いて、中間体7(2kg、4.45mol)を添加し、温度を30℃未満に維持した。反応器に25〜30℃で、ZnI(142g、0.445mol)をゆっくりと添加し、続いてTEA(45g、0.445mol)を添加した。次いで、DCM(2L)中のTMSCN(883g、8.90mol)を添加し、温度を30℃未満に維持した。次いで、反応混合物を17時間撹拌した(HPLC及びTLCによりモニタリングして反応が完了するまで)。水(10L)を添加して反応を25〜30℃でクエンチした。層を分離して、水相をDCM(4L)で抽出した。合わせた有機層を水(4L)及びブライン(4L)で洗浄した。有機層を真空下で濃縮して、表題化合物(2.3kg)を、さらに精製することなく赤色液体として得た。
中間体9
(1R)−7−クロロ−1−[2−ブロモ−6−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]ベンゾイミダゾール−3−オール
25〜30℃で、50Lの反応器にEtOH(26.4L)、続いて中間体8(2.2kg、4mol)及びSnCl(3.8kg、20mol)を添加した。反応混合物の温度を90〜110℃に加温し、出発原料が消費されるまで(HPLCにより1時間毎にモニタリングした)、12時間撹拌した(オーバーヘッド式撹拌器を使用)。反応混合物を25〜30℃に冷却した。反応器に氷水(26.4L)を添加し、温度を30℃未満に維持した。混合物を1N NaOH(30L)を使用して、pH8〜9に塩基性化し、温度を30℃未満に再度、維持した。次いで、混合物をDCM(26.4L)で希釈し、セライトに通して濾過して、ケーキをDCM(2×15L)で洗浄した。次いで、濾液を50Lの反応器に移し、層を分離した。水相をDCM(15L)で抽出した。合わせた有機物を飽和NaCl水溶液(15L)で洗浄し、次いで、真空下で濃縮して、粗生成物を褐色固体として得た。粗製物をヘキサン/EtOAc(4.4L、4/1)で洗浄して濾過して、表題化合物(959g、56%)を薄黄色固体として得た。
中間体10及び11
(1R,3R)−7−クロロ−1−[2−ブロモ−6−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]ベンゾイミダゾール−3−オール及び(1R,3S)−7−クロロ−1−[2−ブロモ−6−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]ベンゾイミダゾール−3−オール
中間体9(958.1g)をSFCにより分離して、中間体10(360g)及び中間体11(385g)を得、どちらも薄黄色固体として得た。
分離条件:
機器:Thar350分取SFC(SFC−6)
カラム:ChiralCel OD−10u、300×50mmI.D.
移動相A:CO及びB:メタノール
勾配:B30%、流速:200mL/分、背圧:100bar、カラム温度:38℃
波長:220nm、サイクル時間:約6.9分
試料調製:100gの化合物を3Lのメタノール/DCMに溶解して濾過
注入:注入当たり14ml。
中間体11−RT5.24分;(LCMS (ES+) RT 2.90分, 429/431 (M+H)+)
中間体10−RT6.19分。
中間体12

(1R,3S)−1−[2−ブロモ−6−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−7−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]ベンゾイミダゾール
中間体11(20g、46.6mmol)のDMF(120mL)溶液に、イミダゾール(3.96g、58.2mmol)及びtert−ブチルジメチルクロロシラン(8.32g、53.5mmol)を順次添加した。反応物を室温で一晩撹拌した。反応混合物に冷水(200mL)を添加し、混合物をジエチルエーテル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過して真空中で濃縮して、表題化合物(25.16g、99%)を白色固体として得た。LCMS方法1 (ES+) RT 3.47分, 543/545/547 (M+H)+.
中間体13

(1R,3S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−7−クロロ−1−[2−(ジフルオロメトキシ)−6−(プロパ−2−エン−1−イル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]ベンゾイミダゾール
中間体12(5g、9.2mmol)、アリルトリブチルスズ(3.5ml、11.0mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(323mg、0.46mmol)及びLiCl(1.17g、27.6mmol)を乾燥トルエン(100mL)中に懸濁させた。反応混合物をアルゴン雰囲気下、一晩、還流状態で加熱した。反応混合物をEtOAc及び水で希釈した。2つの相を分離して、水層をEtOAcでさらに抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水して濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物をクロマトグラフィー(SiO、ヘプタン中の5%EtOAc)により精製して、表題化合物(3.98g、86%)を無色油状物として得た。LCMS方法1 (ES+) RT 5.84分, 505 (M+H)+.
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.68 (d, J 8.6 Hz, 1H), 7.33 (t, J 8.0 Hz, 1H), 7.18 (dd, J 7.7, 1.2 Hz, 1H), 7.12 (dd, J 8.7, 2.1 Hz, 1H), 6.91 (dt, J 8.2, 1.4 Hz, 1H), 6.59 (d, J 2.1 Hz, 1H), 6.13-6.00 (m, 1H), 5.94 (dd, J 8.2, 6.3 Hz, 1H), 5.71 (dd, J 76.7, 70.2 Hz, 1H), 5.46 (dd, J 7.3, 2.3 Hz, 1H), 5.22 (dq, J 10.4, 1.5 Hz, 1H), 5.05 (dq, J 17.1, 1.6 Hz, 1H), 3.80 (ddt, J 16.1, 6.4, 1.7 Hz, 1H), 3.65 (ddt, J 16.3, 5.6, 1.8 Hz, 1H), 3.15 (ddd, J 13.6, 7.3, 6.3 Hz, 1H), 2.86 (ddd, J 13.8, 8.2, 2.4 Hz, 1H), 0.95 (s, 9H), 0.28 (s, 3H), 0.20 (s, 3H).
中間体14

{2−[(1R,3S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−7−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]ベンゾイミダゾール−1−イル]−3−(ジフルオロメトキシ)フェニル}酢酸
中間体13(3.75g、7.42mmol)をEtOAc(18mL)、アセトニトリル(18mL)及び水(27mL)に溶解した。次いで、過ヨウ素酸ナトリウム(8.02g、37.1mmol)、続いて塩化ルテニウム(II)(154mg、0.74mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をEtOAc及び水で希釈した。2つの相を分離して、水層をEtOAcでさらに抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水して濾過し、減圧下で濃縮した。
粗残渣をクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン中の20〜50%EtOAc)により精製して、表題化合物(2.12g、55%)を得た。LCMS方法1 (ES+) RT 2.19分, 523 (M+H)+.
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.69 (d, J 8.7 Hz, 1H), 7.34 (t, J 8.0 Hz, 1H), 7.21 (dd, J 7.8, 1.2 Hz, 1H), 7.09 (dd, J 8.7, 2.0 Hz, 1H), 6.96 (d, J 8.2 Hz, 1H), 6.77 (d, J 2.0 Hz, 1H), 5.97 (dd, J 8.3, 6.0 Hz, 1H), 5.73 (dd, J 75.9, 70.3 Hz, 1H), 5.49 (dd, J 7.5, 2.5 Hz, 1H), 3.98 (q, J 16.3 Hz, 2H), 3.16 (ddd, J 13.6, 7.5, 6.1 Hz, 1H), 2.95 (ddd, J 13.9, 8.3, 2.5 Hz, 1H), 0.90 (s, 9H), 0.22 (s, 3H), 0.16 (s, 3H).
中間体15

メチル{2−[(1R,3S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−7−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]ベンゾイミダゾール−1−イル]−3−(ジフルオロメトキシ)フェニル}アセタート
DCM(10mL)及びMeOH(2mL)中の中間体14(2.04g、3.90mmol)の溶液に、0℃で2M(トリメチルシリル)−ジアゾメタンのヘキサン(2.3mL、4.67mmol)溶液を滴下添加した。30分後、酢酸を数滴添加し、過剰のジアゾメタンを中和した。反応混合物をDCM及び水で希釈した。2つの相を分離して、水層をDCMでさらに抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過して減圧下で濃縮して、表題化合物(定量的収率)を得た。物質をさらに精製することなく次の工程に使用した。LCMS方法1 (ES+) RT 3.27分, 537 (M+H)+.
中間体16

メチル{2−[(1R,3S)−7−クロロ−3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]ベンゾイミダゾール−1−イル]−3−(ジフルオロメトキシ)フェニル}アセタート
中間体15(3.9mmol)のMeOH(40mL)溶液に、p−トルエンスルホン酸一水和物(3.7g、19mmol)を添加し、スラリーを室温で一晩撹拌した。反応混合物をEtOAc及び飽和NaHCO水溶液で希釈した。2つの相を分離して、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで脱水して濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(定量的収率)を得、さらに精製することなく次の工程に使用した。LCMS方法1 (ES+) RT 2.31分, 423 (M+H)+.
中間体17

メチル{2−[(1R,3R)−3−アミノ−7−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]ベンゾイミダゾール−1−イル]−3−(ジフルオロメトキシ)フェニル}アセタート
THF(18mL)中、0℃の中間体16(1.85g、4.37mmol)の懸濁液に、ジフェニルホスホリルアジド(1.27mL、5.69mmol)、続いて1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカー7−エン(915μL、6.12mmol)を添加した。反応混合物を室温に加温し、室温で2時間撹拌した後、18時間、50℃で加熱した。次いで、反応物を0℃に冷却し、水(1.8mL)を添加し、続いて、トリメチルホスフィン(トルエン中1M、8.7mL、8.7mmol)を滴下添加した。反応物を室温に加温し、2時間撹拌した。揮発物を真空中で濃縮し、残渣を水及びEtOAcで希釈した。2つの相を分離して、有機層を飽和NaHCO水溶液、ブラインでさらに洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水して濾過し、減圧下で濃縮した。粗残渣をクロマトグラフィー(SiO、DCM中の4%MeOH)により精製して、表題化合物(1.18g、64%収率)を白色固体として得た。LCMS方法1 (ES+) RT 2.13分, 422 (M+H)+.
中間体18

{2−[(1R,3R)−3−アミノ−7−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]ベンゾイミダゾール−1−イル]−3−(ジフルオロメトキシ)フェニル}酢酸
THF(4mL)及び水(1mL)中の中間体17(570mg、1.35mmol)の溶液に、0℃で水酸化リチウム一水和物(64mg、1.50mmol)を添加した。10分後、スラリーを室温に加温し、3時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、残渣を1,4 ジオキサン(4mL)と水(1mL)の混合物中に溶解した。懸濁液を0℃に冷却し、塩酸(405μl、1.62mmol)をゆっくりと添加した。反応混合物を室温に加温し、10分間撹拌した。この時間の後、混合物を蒸発させて、表題化合物を得、これをさらに精製することなく、次の工程に使用した。LCMS方法1 (ES+) RT 1.52分, 408 (M+H)+.
中間体19

(8R,15R)−12−クロロ−1−(ジフルオロメトキシ)−5,7,8,15−テトラヒドロ−6H−8,15−メタノベンゾイミダゾ[1,2−b][2,5]ベンゾジアゾニン−6−オン
表題化合物は、下記の2つの手順のどちらか一方に従い調製した:
手順1:中間体18の環化:
中間体18(50mg、0.104mmol)及びCOMU(56mg、0.126mmol)のDMF(1mL)溶液に、0℃でN,N−ジイソプロピルエチルアミン(73μL、0.42mmol)を添加した。反応混合物を室温に加温し、一晩撹拌した。次いで、反応混合物をEtOAc及び水で希釈した。2つの相を分離して、水層をEtOAcでさらに抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水して濾過し、減圧下で濃縮した。粗製化合物を分取LC−MS(塩基性条件)により精製して、表題化合物(5.5mg、14%)を得た。LCMS方法1 (ES+) RT 3.95分, 390 (M+H)+.
手順2:中間体17の環化:
中間体17(20mg、0.047mmol)を乾燥DCM(2mL)に溶解し、トリメチルアルミニウム(80μl、0.191mmol)を室温で添加し、次いで、50℃で2時間加熱した。次いで、反応混合物をDCM及び0.1N HClで希釈した。混合物を5分間撹拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液で塩基性化した。2つの相を分離して、水層をDCMでさらに抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで脱水して濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物質を分取LC−MS(塩基性条件)により精製して、表題化合物(13mg、70%)を得た。LCMS方法1 (ES+) RT 3.95 分, 390 (M+H)+.
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.75 (d, J 8.7 Hz, 1H), 7.33-7.26 (m, 2H), 7.20 (d, J 8.2 Hz, 1H), 7.17 (d, J 1.9 Hz, 1H), 7.12 (dd, J 7.5, 1.2 Hz, 1H), 6.71 (t, J 73.3 Hz, 1H), 6.50 (d, J 7.0 Hz, 1H), 6.33 (d, J 8.8 Hz, 1H), 4.93 (t, J 7.5 Hz, 1H), 3.54 (dt, J 14.0, 8.5 Hz, 1H), 3.06 (dd, J 13.8, 1.3 Hz, 1H), 2.48 (d, J 14.0 Hz, 1H), 1.72 (d, J 13.7 Hz, 1H).
中間体20

(8R,15R)−12−クロロ−1−(ジフルオロメトキシ)−7−メチル−5,7,8,15−テトラヒドロ−6H−8,15−メタノベンゾイミダゾ[1,2−b][2,5]ベンゾジアゾニン−6−オン
中間体19(13mg、0.03mmol)のDMF(0.5ml)溶液に、0℃で水素化ナトリウム(1.6mg、0.04mmol、60質量%)を添加した。反応物を室温に加温し、15分間撹拌した。次いで、ヨードメタン(4μl、0.064mmol)を添加し、反応混合物を2時間撹拌した。次いで、反応混合物をEtOAc及び水で希釈し、2つの相を分離して、水層をEtOAcでさらに抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水して濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物質を分取LC−MS(塩基性条件)により精製して、表題化合物(9.7mg、73%)を得た。LCMS方法1 (ES+) RT 4.19分, 404 (M+H)+. 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.74 (dd, J 8.7, 0.6 Hz, 1H), 7.31-7.26 (m, 2H), 7.20-7.15 (m, 2H), 7.13 (dd, J 7.6, 1.3 Hz, 1H), 6.70 (t, J 73.3 Hz, 1H), 6.32 (d, J 8.8 Hz, 1H), 4.96 (d, J 8.3 Hz, 1H), 3.54 (dt, J 13.8, 8.5 Hz, 1H), 3.17 (s, 3H), 3.12 (d, J 14.0 Hz, 1H), 2.43 (d, J 14.1 Hz, 1H), 1.74 (d, J 14.0 Hz, 1H).
中間体21

(8R,15R)−12−クロロ−1−(ジフルオロメトキシ)−5,7,8,15−テトラヒドロ−6H−8,15−メタノベンゾイミダゾ[1,2−b][2,5]ベンゾジアゾニン
中間体19(33.6mg、0.086mmol)の無水THF(1.5mL)溶液に、0℃で水素化アルミニウムリチウム(5.2mg、0.13mmol)を添加し、次いで、反応混合物を室温に加温し、一晩撹拌した。次いで、反応混合物をEtOAc及び水で希釈し、2つの相を分離して、水層をEtOAcでさらに抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水して濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物質を分取LC−MS(塩基性条件)により精製して、表題化合物(13mg、39%)を得た。LCMS方法1 (ES+) RT 2.42 分, 376 (M+H)+.
中間体22

1−[(8R,15R)−12−クロロ−1−(ジフルオロメトキシ)−5,15−ジヒドロ−6H−8,15−メタノベンゾイミダゾ[1,2−b][2,5]ベンゾジアゾニン−7(8H)−イル]エタノン
中間体21(13mg、0.034mmol)のDCM(0.5mL)溶液に、無水酢酸(7.1mg、0.068mmol)、続いてピリジン(8.1mg、0.10mmol)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、反応混合物をDCM及び飽和NHCl水溶液で希釈し、2つの相を分離して、有機層を飽和NaHCO水溶液、ブラインでさらに洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過して減圧下で濃縮して、表題化合物を得、これをさらに精製することなく使用した。
LCMS方法1 (ES+) RT 2.45分, 418 (M+H)+.
(例1)

(8R,15R)−1−(ジフルオロメトキシ)−12−[2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリミジン−5−イル]−5,7,8,15−テトラヒドロ−6H−8,15−メタノベンゾイミダゾ[1,2−b][2,5]ベンゾジアゾニン−6−オン
中間体19(17mg、0.044mmol)、2−[5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン−2−イル]プロパン−2−オール(29mg、0.11mmol)、第三リン酸カリウム(24mg、0.11mmol)、トリシクロヘキシルホスホニウムテトラフルオロボラート(2mg、0.0054mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ニパラジウム(0)(2mg、0.0022mmol)を反応管に入れ、続いて、この管にアルゴンを充填した。脱気した1,4 ジオキサン(0.5mL)及び水(0.05mL)を添加して、得られたスラリーを125℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却した後、EtOAc及び水を添加した。2つの相を分離して水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで脱水して濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物質を分取LC−MS(塩基性条件)、続いて、CO中15%EtOHで溶出する、2−エチルピリジンカラム5μを用いたSFC分離により精製して、表題化合物(5mg、22%)を白色固体として得た。LCMS方法1 (ES+) RT 3.44 分, 492 (M+H)+. LCMS方法2 (ES+) RT 3.56分, 492 (M+H)+.
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.87 (s, 2H), 7.99 (d, J 8.5 Hz, 1H), 7.52 (d, J 8.3 Hz, 1H), 7.36 (s, 1H), 7.28 (d, J 11.6 Hz, 1H), 7.21 (d, J 8.1 Hz, 1H), 7.13 (d, J 7.6 Hz, 1H), 6.74 (t, J 73.3 Hz, 1H), 6.53-6.46 (m, 1H), 6.44 (d, J 8.9 Hz, 1H), 4.99 (t, J 6.9 Hz, 1H), 4.63 (s, 1H), 3.60 (dt, J 15.8, 8.4 Hz, 1H), 3.09 (d, J 13.8 Hz, 1H), 2.53 (d, J 14.1 Hz, 1H), 1.79 (d, J 13.7 Hz, 1H), 1.62 (s, 6H).
(例2)

(8R,15R)−1−(ジフルオロメトキシ)−12−[2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリミジン−5−イル]−7−メチル−5,7,8,15−テトラヒドロ−6H−8,15−メタノベンゾイミダゾ[1,2−b][2,5]ベンゾジアゾニン−6−オン
表題化合物は、例1に記載されている手順に従い、中間体20(9.7mg、0.024mmol)及び2−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)ピリミジン−5−ボロン酸ピナコールエステル(17mg、0.060mmol)から調製した。粗製物質を塩基性分取LCMS上で2回、連続精製により精製して、表題化合物(4mg、33%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS方法1 (ES+) RT 3.65 分, 506 (M+H)+. LCMS方法2 (ES+) RT 3.69分, 506 (M+H)+. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.87 (s, 2H), 7.97 (d, J 8.5 Hz, 1H), 7.52 (dd, J 8.5, 1.7 Hz, 1H), 7.36 (d, J 1.7 Hz, 1H), 7.27 (d, J 5.7 Hz, 1H), 7.18 (d, J 8.8 Hz, 1H), 7.14 (dd, J 7.6, 1.3 Hz, 1H), 6.73 (dd, J 73.8, 72.9 Hz, 1H), 6.43 (d, J 8.8 Hz, 1H), 5.02 (d, J 8.2 Hz, 1H), 4.62 (s, 1H), 3.68-3.51 (m, 1H), 3.20 (s, 3H), 3.15 (d, J 14.0 Hz, 1H), 2.47 (d, J 14.3 Hz, 1H), 1.81 (d, J 14.0 Hz, 1H), 1.62 (s, 6H).
(例3)

1−[(8R,15R)−1−(ジフルオロメトキシ)−12−[2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリミジン−5−イル]−5,15−ジヒドロ−6H−8,15−メタノベンゾイミダゾ[1,2−b][2,5]ベンゾジアゾニン−7(8H)−イル]エタノン
表題化合物は、例1に記載されている手順に従い、中間体22(14mg、0.034mmol)及び2−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)ピリミジン−5−ボロン酸ピナコールエステル(23mg、0.084mmol)から調製した。粗製物質を分取LC−MS(塩基性条件)により精製して、表題化合物(7.2mg、41%)を白色固体として得た。LCMS方法1 (ES+) RT 1.95分, 520 (M+H)+. LCMS方法2 (ES+) RT 2.08分, 520 (M+H)+.

Claims (13)

  1. 式(I)の化合物、又はそのN−オキシド、或いは薬学的に許容されるそれらの塩:

    (式中、
    −G−は、−O−C(O)−N(R)−、−N(R)−C(O)−N(R)又は−N(R)−S(O)−N(R)−を表すか、或いは−G−は、−N(R)−C(O)−CH−、CH−N(R)−C(O)−、−C(O)−N(R)−CH−、−N(R)−CH−CH−、−S(O)−N(R)−CH−、−N(R)−S(O)−CH−、−O−CH−CH−、−S−CH−CH−、−S(O)−CH−CH−、−S(O)−CH−CH−、−S(O)(N−R)−CH−CH−、−O−C(O)−CH−、−O−S(O)−N(R)−、−N(R)−C(O)−O−CH又は−N(R)−C=N(R)−CHを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよく、
    Eは、式(Ea)、(Eb)及び(Ec):

    の群から選択される、縮合複素芳香族環系を表し、
    アスタリスク(*)は、分子の残りへのEの結合部位を表し、
    は、水素、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−NR、−NRCOR、−NRCO、−NHCONR、−NRSO、−COR、−CO、−CONR、−SONR、又は−S(O)(N−R)Rを表すか、或いはRはC1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7シクロアルケニル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、C3〜7ヘテロシクロアルキル、C3〜7ヘテロシクロアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(C1〜6)アルキル、ヘテロアリール−アリール、(C3〜7)ヘテロシクロアルキル(C1〜6)アルキル−アリール−、(C3〜7)ヘテロシクロアルケニル−アリール−、(C3〜7)シクロアルキル−ヘテロアリール−、(C3〜7)シクロアルキル−(C1〜6)アルキル−ヘテロアリール−、(C4〜7)シクロアルケニル−ヘテロアリール−、(C4〜9)ビシクロアルキル−ヘテロアリール−、(C3〜7)ヘテロシクロアルキル−ヘテロアリール−、(C3〜7)ヘテロシクロアルキル(C1〜6)アルキル−ヘテロアリール−、(C3〜7)ヘテロシクロアルケニル−ヘテロアリール−、(C4〜9)ヘテロビシクロアルキル−ヘテロアリール−又は(C4〜9)スピロヘテロシクロアルキル−ヘテロアリール−を表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよく、
    は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ又は−ORを表すか、或いはRは、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよいC1〜6アルキルを表し、
    及びRは、水素、ハロゲン若しくはトリフルオロメチルを独立して表すか、或いはR及びRは、1つ若しくは複数の置換基により場合により置換されていてもよいC1〜6アルキルを独立して表し、
    及びRは、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、−OR又はC1〜6アルキルスルホニルを独立して表すか、或いはR及びRは、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよいC1〜6アルキルを独立して表し、
    及びRは、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1〜6アルキル又はC1〜6アルコキシを独立して表し、
    12は、水素又はC1〜6アルキルを表し、
    は、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C3〜7ヘテロシクロアルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリール(C1〜6)アルキルを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよく、
    及びRは、水素又はトリフルオロメチルを独立して表すか;又はR及びRは、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C3〜7シクロアルキル(C1〜6)アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、C3〜7ヘテロシクロアルキル、C3〜7ヘテロシクロアルキル(C1〜6)アルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリール(C1〜6)アルキルを独立して表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよいか、或いは
    及びRは、それらの両方が結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、オキサゾリジン−3−イル、イソオキサゾリジン−2−イル、チアゾリジン−3−イル、イソチアゾリジン−2−イル、ピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、チオモルホリン−4−イル、ピペラジン−1−イル、ホモピペリジン−1−イル、ホモモルホリン−4−イル、ホモピペラジン−1−イル、(イミノ)(オキソ)チアジナン−4−イル、(オキソ)チアジナン−4−イル及び(ジオキソ)−チアジナン−4−イルから選択される複素環式部分を表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよく、
    は、水素を表すか、或いはRは、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、アリール、C3〜7ヘテロシクロアルキル又はヘテロアリールを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよく、
    は、C1〜6アルキル、アリール又はヘテロアリールを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよく、
    は水素を表すか、或いはRは、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル又はC3〜7ヘテロシクロアルキル、C1〜6アルキルカルボニル、C1〜6アルキルスルホニルを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよく、及び
    は、水素又は(C2〜6)アルコキシカルボニルを表すか、或いはRは、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C3〜7ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、−CO−(C1〜6)アルキル又は−SO−(C1〜6)アルキル、−CO−(C3〜7)ヘテロシクロアルキル、−SO−(C3〜7)シクロアルキル、−SO−(C3〜7)ヘテロシクロアルキル、−SO−アリール又は−SO−ヘテロアリールを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよい)。
  2. 式(IIB)より表される請求項1に記載の化合物、そのN−オキシド又は薬学的に許容されるそれらの塩:

    (式中、
    Kは、CH又はC=Oを表し、並びに
    、R、R、R、R、R、R、R及びRは、請求項1において定義されている通りである)。
  3. が、C3〜7ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、(C3〜7)シクロアルキル−ヘテロアリール又は(C3〜7)ヘテロシクロアルキル−ヘテロアリールを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基により場合により置換されていてもよい、請求項1又は請求項2に記載の化合物。
  4. 本明細書に実施例のいずれか1つにおいて具体的に開示されている、請求項1に記載の化合物。
  5. 治療における使用のための、請求項1に記載の式(I)の化合物、又はそれらのN−オキシド、或いは薬学的に許容されるそれらの塩。
  6. TNFα機能のモジュレーターの投与が適応される、障害の処置及び/又は予防における使用のための、請求項1に定義されている式(I)の化合物、又はそれらのN−オキシド、或いは薬学的に許容されるそれらの塩。
  7. 炎症性若しくは自己免疫性障害、神経学的若しくは神経変性障害、疼痛若しくは侵害受容性障害、心血管障害、代謝障害、眼障害、又は腫瘍学的障害の処置及び/又は予防における使用のための、請求項1に定義されている式(I)の化合物、又はそれらのN−オキシド、或いは薬学的に許容されるそれらの塩。
  8. 請求項1に記載の式(I)の化合物、又はそれらのN−オキシド、或いは薬学的に許容されるそれらの塩を、薬学的に許容される担体と一緒に含む、医薬組成物。
  9. 追加の薬学的に活性な成分をさらに含む、請求項8に記載の医薬組成物。
  10. TNFα機能のモジュレーターの投与が適応される、障害を処置及び/又は予防する医薬の製造のための、請求項1に記載の式(I)の化合物、又はそれらのN−オキシド、或いは薬学的に許容されるそれらの塩の使用。
  11. 炎症性若しくは自己免疫性障害、神経学的若しくは神経変性障害、疼痛若しくは侵害受容性障害、心血管障害、代謝障害、眼障害、又は腫瘍学的障害を処置及び/又は予防する医薬の製造のための、請求項1に記載の式(I)の化合物、又はそれらのN−オキシド、或いは薬学的に許容されるそれらの塩の使用。
  12. TNFα機能のモジュレーターの投与が適応される、障害を処置及び/又は予防するための方法であって、そのような処置を必要とする患者に、有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物、又はそれらのN−オキシド、或いは薬学的に許容されるそれらの塩を投与するステップを含む、上記方法。
  13. 炎症性若しくは自己免疫性障害、神経学的若しくは神経変性障害、疼痛若しくは侵害受容性障害、心血管障害、代謝障害、眼障害、又は腫瘍学的障害を処置及び/又は予防するための方法であって、そのような処置を必要とする患者に、有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物、又はそれらのN−オキシド、或いは薬学的に許容されるそれらの塩を投与するステップを含む、上記方法。
JP2018551334A 2016-04-01 2017-03-31 Tnf活性のモジュレーターとしての縮合五環式イミダゾール誘導体 Active JP6968091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16163572.7 2016-04-01
EP16163572 2016-04-01
PCT/EP2017/057769 WO2017167996A1 (en) 2016-04-01 2017-03-31 Fused pentacyclic imidazole derivatives as modulators of tnf activity

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019512534A true JP2019512534A (ja) 2019-05-16
JP2019512534A5 JP2019512534A5 (ja) 2020-04-30
JP6968091B2 JP6968091B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=55650322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551334A Active JP6968091B2 (ja) 2016-04-01 2017-03-31 Tnf活性のモジュレーターとしての縮合五環式イミダゾール誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10793578B2 (ja)
EP (1) EP3436458B1 (ja)
JP (1) JP6968091B2 (ja)
CN (1) CN109219608B (ja)
BR (1) BR112018069931A2 (ja)
CA (1) CA3018907A1 (ja)
EA (1) EA201892149A1 (ja)
WO (1) WO2017167996A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201510758D0 (en) 2015-06-18 2015-08-05 Ucb Biopharma Sprl Novel TNFa structure for use in therapy
GB201621907D0 (en) 2016-12-21 2017-02-01 Ucb Biopharma Sprl And Sanofi Antibody epitope
WO2020084008A1 (en) * 2018-10-24 2020-04-30 UCB Biopharma SRL Fused pentacyclic imidazole derivatives as modulators of tnf activity

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013186229A1 (en) * 2012-06-11 2013-12-19 Ucb Pharma S.A. Tnf -alpha modulating benzimidazoles
WO2014009295A1 (en) * 2012-07-13 2014-01-16 Ucb Pharma S.A. Imidazopyridine derivatives as modulators of tnf activity
WO2015086525A1 (en) * 2013-12-09 2015-06-18 Ucb Biopharma Sprl Fused tricyclic benzimidazoles derivatives as modulators of tnf activity
WO2016050975A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 Ucb Biopharma Sprl Fused pentacyclic imidazole derivatives

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1603926A1 (en) 2003-03-10 2005-12-14 Pfizer Inc. Phosphate/sulfate ester compounds and pharmaceutical compositions for inhibiting protein interacting nima (pin1)
TW200615273A (en) * 2004-11-10 2006-05-16 Nicholas Piramal India Ltd Fused tricyclic compounds as inhibitors of tumor necrosis factor-alpha
DE102008030206A1 (de) 2008-06-25 2009-12-31 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft 3-Cyanoalky- und 3-Hydroxyalkyl-Indole und ihre Verwendung
TW201242953A (en) 2011-03-25 2012-11-01 Bristol Myers Squibb Co Imidazole prodrug LXR modulators
CN103702994B (zh) 2011-06-20 2016-03-23 沃泰克斯药物股份有限公司 旋转酶和拓扑异构酶抑制剂的磷酸酯
GB201212513D0 (en) 2012-07-13 2012-08-29 Ucb Pharma Sa Therapeutic agents
GB201321730D0 (en) * 2013-12-09 2014-01-22 Ucb Pharma Sa Therapeutic agents
GB201321729D0 (en) * 2013-12-09 2014-01-22 Ucb Pharma Sa Therapeutic agents

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013186229A1 (en) * 2012-06-11 2013-12-19 Ucb Pharma S.A. Tnf -alpha modulating benzimidazoles
WO2014009295A1 (en) * 2012-07-13 2014-01-16 Ucb Pharma S.A. Imidazopyridine derivatives as modulators of tnf activity
WO2015086525A1 (en) * 2013-12-09 2015-06-18 Ucb Biopharma Sprl Fused tricyclic benzimidazoles derivatives as modulators of tnf activity
WO2016050975A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 Ucb Biopharma Sprl Fused pentacyclic imidazole derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
EP3436458B1 (en) 2021-06-02
US20190112314A1 (en) 2019-04-18
JP6968091B2 (ja) 2021-11-17
EA201892149A1 (ru) 2019-04-30
WO2017167996A1 (en) 2017-10-05
BR112018069931A2 (pt) 2019-02-05
CN109219608B (zh) 2021-12-21
CN109219608A (zh) 2019-01-15
CA3018907A1 (en) 2017-10-05
EP3436458A1 (en) 2019-02-06
US10793578B2 (en) 2020-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3080121B1 (en) Fused tricyclic benzimidazoles derivatives as modulators of tnf activity
AU2015326798B2 (en) Fused pentacyclic imidazole derivatives
JP6968092B2 (ja) Tnf活性のモジュレーターとしての縮合五環式イミダゾール誘導体
JP2016539973A (ja) Tnf活性のモジュレーターとしての縮合イミダゾール及びピラゾール誘導体
JP2016539972A (ja) Tnf活性のモジュレーターとしてのテトラヒドロイミダゾピリジン誘導体
JP7121033B2 (ja) Tnf活性のモジュレーターとしての縮合五環式イミダゾール誘導体
RU2697090C1 (ru) Производные тетрагидроимидазопиридина в качестве модуляторов активности tnf
CN107690434B (zh) 作为tnf活性调节剂的稠合三环咪唑并吡嗪衍生物
JP6968091B2 (ja) Tnf活性のモジュレーターとしての縮合五環式イミダゾール誘導体
JP6968090B2 (ja) Tnf活性のモジュレーターとしての縮合五環式イミダゾール誘導体
JP6968089B2 (ja) Tnf活性のモジュレーターとしての縮合六環式イミダゾール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6968091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150