JP2019510572A - インプラント自動解放のインプラントホルダを備える衝撃及び回転駆動により進行するインサータ - Google Patents

インプラント自動解放のインプラントホルダを備える衝撃及び回転駆動により進行するインサータ Download PDF

Info

Publication number
JP2019510572A
JP2019510572A JP2018551970A JP2018551970A JP2019510572A JP 2019510572 A JP2019510572 A JP 2019510572A JP 2018551970 A JP2018551970 A JP 2018551970A JP 2018551970 A JP2018551970 A JP 2018551970A JP 2019510572 A JP2019510572 A JP 2019510572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
pair
implant
sleeve
arms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018551970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6975167B2 (ja
Inventor
ロビンソン,スコット
Original Assignee
アルファテック スパイン, インコーポレイテッド
アルファテック スパイン, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルファテック スパイン, インコーポレイテッド, アルファテック スパイン, インコーポレイテッド filed Critical アルファテック スパイン, インコーポレイテッド
Publication of JP2019510572A publication Critical patent/JP2019510572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6975167B2 publication Critical patent/JP6975167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2/4611Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof of spinal prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/0206Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors with antagonistic arms as supports for retractor elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/025Joint distractors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/92Impactors or extractors, e.g. for removing intramedullary devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • A61B2017/00407Ratchet means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/025Joint distractors
    • A61B2017/0256Joint distractors for the spine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/92Impactors or extractors, e.g. for removing intramedullary devices
    • A61B2017/922Devices for impaction, impact element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2002/4625Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof with relative movement between parts of the instrument during use
    • A61F2002/4627Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof with relative movement between parts of the instrument during use with linear motion along or rotating motion about the instrument axis or the implantation direction, e.g. telescopic, along a guiding rod, screwing inside the instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2002/4625Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof with relative movement between parts of the instrument during use
    • A61F2002/4628Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof with relative movement between parts of the instrument during use with linear motion along or rotating motion about an axis transverse to the instrument axis or to the implantation direction, e.g. clamping

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

【解決手段】一対のトングの間に配置されたインプラントホルダを有する器具が提供される。インプラントホルダは、駆動軸の遠位端部に機械的に結合されたスリーブと、スリーブ内に枢動可能に配置された一対のアームとを備えていてもよい。スリーブの遠位方向への移動により、インプラントを把持するように一対のアームを互いに向かって枢動させて、スリーブの近位方向への移動により、インプラントホルダからインプラントを自動的に解放するようにアームを互いから離れるように枢動させる。器具はまた、ハンマー等の工具からの駆動軸への打撃又は駆動軸の回転により、インプラントホルダを進行させる二つのモードを有する駆動軸進行機構を備えていてもよい。

Description

脊椎手術中にインプラントを挿入するためのインサータが現在知られており、使用されている。インサータは、インプラントを手術部位に導入するように構成された駆動軸を備える。インサータは更に、インプラントが手術部位に移送される場合にインプラントを把持するように構成されたインプラントホルダを備える。
挿入中、インプラント/スペーサが椎間板の間に配置されている間に、挿入された椎間腔の上方及び下方の椎体が離れて(離間されて)保持される。多くの場合、これは、少なくとも2つの器具、例えば、上椎体及び下椎体を離間する1つの器具及びその間にインプラントを挿入する別の器具の使用が必要である。
更に、インプラントを椎間腔に配置する2つの一般的な方法がある。第1の方法は衝撃によるものであるが、挿入されるインプラントの速度及び位置は、外科医がインサータに加える衝撃力に依存する。第2の方法は、インプラントが固定されている駆動軸の回転のような、より制御された又は段階的な方法によってインプラントを進行させるものである。また、現在のところ、2種類のインサータがある。第1タイプのインサータは、インプラントの衝撃力移送方法を容易にする。第2タイプのインサータは、インプラントの制御された又は段階的な移送方法を容易にする。
インプラントが隣接する椎骨の間に移送又は挿入された場合、インプラントをインサータから外すための解放機構が作動する。解放機構の作動は、インサータを適所に保持する補助が必要となり得る。
従って、外科的処置において使用される器具の数を減らすために、衝撃移送方法及び制御された又は段階的な移送方法を用いて離間及び挿入を行うための器具が依然として望ましい。また、インプラントが手術部位に移送された後、自動的にインプラントを解放して補助器具の必要性を排除する器具もまた依然として望ましい。
外科部位を離間し、インプラントを挿入するための器具が提供される。器具は、ハンドルと、ハンドル内に配置された駆動軸と、ハンドルの遠位端部に固定された一対のトングとを備える。
実施形態では、器具は、一対のトングの間に配置されたインプラントホルダを含む。インプラントホルダは、駆動軸の遠位端部に機械的に結合されたスリーブと、スリーブ内に回転可能に配置された一対のアームとを含み得る。スリーブを遠位方向に移動することにより一対のアームを互いに向けて枢動させてインプラントを把持し、近位方向にスリーブを移動することによりアームを互いから離して枢動させてインプラントホルダから自動的に解放する。インプラントホルダを遠位方向に進行させると、トングが互いから離れるように広がって手術部位を離間させ、その間にインプラントが手術部位に移送される。インプラントが手術部位に位置する場合、スリーブに対して遠位側に一対のアームを更に進行させることにより、アームが互いから離れるように枢動し、インプラントはインプラントホルダから自動的に解放されて脱離する。固定されたスロットピンが、スリーブに固定され、一対のアームの各々の細長スロットを通って延び、枢動ピンが、駆動軸の遠位端部に回転可能に取り付けられているような一対のアームの夫々を通り、枢動孔を通って延びていてもよい。スロットピンは一対のアームの各々の細長いスロット内で摺動することができ、スリーブが一対のアームに対して遠位方向に移動する場合、アームは枢動ピンの周りで互いに向けて内側に枢動し、スリーブが一対のアームに対して近位方向に移動する場合、アームは互いから離れるように外側に枢動する。付勢部材が含まれていてもよく、スリーブを遠位方向に付勢するように構成されてもよい。付勢部材は、駆動軸の遠位端部とスリーブの内側レッジとの間に配置されていてもよい。
他の実施形態では、器具は、第1の位置で駆動軸に螺合し、第2の位置で駆動軸との螺合から脱離するように構成された駆動軸進行機構を含む。駆動軸進行機構が第1の位置にある場合、駆動軸の回転において駆動軸は遠位方向又は近位方向に進行し、駆動軸進行機構が第2の位置にある場合、駆動軸はハンマー等の工具からの打撃により進行する。駆動軸進行機構は、駆動軸進行機構が第1の位置にある場合、駆動軸のねじと螺合するように構成された少なくとも1つの歯を有する螺合片を備えていてもよい。駆動軸進行機構はまた、一対の支持スリーブを有する支持部材と、一対の支持スリーブの間に配置された螺合片とを備えていてもよい。駆動軸進行機構は、螺合片を第1の位置と第2の位置との間で移動させるように構成されたレバーを備えていてもよい。レバーは支点ピンの周りで支持部材に枢動可能に連結され、レバーの近位端部はハンドルから延び、遠位端部は螺合片に枢動可能に連結され、螺合片を第1の位置から第2の位置へ移動するようにレバーが支点ピンの周りで枢動する。付勢部材を備えていてもよい。付勢部材は、少なくとも1つの歯を有する螺合片が駆動軸上のねじ山に螺合するように、駆動軸係合機構を第1の位置に付勢する。
更に他の実施形態では、器具は、ハンドルと、ハンドルに配置されたねじ付き駆動軸と、ハンドルの遠位端部に固定された一対のトングと、駆動軸進行機構と、インプラントホルダとを含む。駆動軸進行機構は、第1の位置で駆動軸に螺合し、第2の位置で駆動軸との螺合から脱離するように構成されている。駆動軸進行機構が第1の位置にある場合、駆動軸の回転において、駆動軸は遠位方向又は近位方向に進行し、駆動軸進行機構が第2の位置にある場合、ハンマー等の工具からの打撃により駆動軸は進行する。インプラントホルダは、一対のトングの間に摺動可能に配置され、駆動軸の遠位端部に機械的に結合されたスリーブと、スリーブ内に枢動可能に配置された一対のアームとを備えていてもよい。スリーブの遠位方向への移動により、一対のアームを互いに向けて枢動させてインプラントを把持し、近位方向におけるスリーブの移動により、アームを互いから離して枢動させて、インプラントをインプラントホルダから解放する。また、駆動軸の遠位方向への進行により、トングが互いから離れるように広がって手術部位を離間させ、その間にインプラントが手術部位に移送される。インプラントが手術部位に配置された場合、スリーブに対して遠位側に一対のアームを更に進行させることにより、アームは互いから離れるように枢動し、インプラントはインプラントホルダから自動的に解放させて脱離する。
本明細書に記載された実施形態によって提供されるこれらの特徴及び追加の特徴は、図面と併せて以下の詳細な説明を考慮してより十分に理解される。
同様の参照符号がいくつかの図を通して同様の部分を示す添付の図面と併せて読む場合、以下の詳細な説明を参照することにより、本発明がより良く理解される。
本明細書で開示及び記載される一以上の実施形態に係る器具の斜視図である。 図1の器具の分解図である。 図1の線3−3に沿った断面を示し、図1に開示及び記載された一以上の実施形態に係る駆動軸進行機構を備えたハンドルの部分断面図である。 図3の駆動軸進行機構の分解図である。 本明細書で開示及び記載される一以上の実施形態によるインプラントホルダの斜視図である。 図5のインプラントホルダの分解図である。 本明細書に開示及び記載されている一以上の実施形態によるインプラントを把持し、インプラントが一対の椎骨に近接して配置されている図5のインプラントホルダの断面図である。 インプラントが一対の椎骨の間に挿入された状態の図7のインプラント及びインプラントホルダの図である。 インプラントが一対の椎骨の間に挿入され、インプラントホルダがインプラントを解放する状態の図8のインプラント及びインプラントホルダの図である。 インプラントホルダからインプラントが解放された状態の図9のインプラント及びインプラントホルダの図である。
手術部位を離間し、インプラントを挿入するための器具(「インサータ」とも呼ばれる)が提供される。この器具は、離間機能及び挿入機能の両方を行うことによりインプラントの挿入に使用される器具の数を減少させる。更に、インプラントの挿入は、インプラントを手術部位に移動するために衝撃を使用する方法と、制御された又は段階的な進行を使用してインプラントを手術部位の正確な位置に移送する他の方法との2つのインプラント進行方法により、又はこれらを使用して実行され得る。インプラントが手術部位の正確な位置に配置された場合、器具は自動的にインプラントを解放するように構成されていてもよい。この器具は、外科医がインプラント解放機構を作動させている間に器具を適所に保持することの補助の必要性を排除することにより、外科手術を容易にする。
実施形態では、器具は、ハンドルと、駆動軸と、一対のトングと、駆動軸進行機構とを含む。駆動軸の近位端部は、ハンマーのような工具からの打撃を受けるように構成された面を含み、駆動軸進行機構は、工具からの打撃の結果として駆動軸が手術部位に向かう遠位方向にて軸方向に進行することを可能にするように構成される。また、駆動軸はねじ山を含み、駆動軸進行機構はねじ山に選択的に螺合して、駆動軸の回転が駆動軸をハンドルに対して近位側又は遠位側に進行させ得る。これにより、インプラントは、より高い精度で手術部位に導入され得る。
他の実施形態では、器具は、ハンドルと、駆動軸と、一対のトングと、インプラントが手術部位に導入された場合に自動的にインプラントを解放するインプラントホルダとを含む。インプラントホルダは、一対のトングの間に摺動可能に配置され、駆動軸の遠位端部に機械的に結合される。駆動軸、そしてインプラントホルダの遠位方向への進行により、トングは互いから離れて広がり、手術部位を離間させ、その間にインプラントが手術部位に移送される。インプラントホルダが手術部位に当接、例えば手術部位で2つの隣接する椎骨に当接し、駆動軸が更に遠位方向に進行した場合、インプラントホルダは自動的にインプラントを解放する。
更に他の実施形態では、器具は、ハンドルと、駆動軸と、一対のトングと、駆動軸進行機構と、インプラントインサータとを含む。上述したように、駆動軸の近位端部は、ハンマー等の工具からの打撃を受けるように構成された面を含み、駆動軸進行機構は、工具の打撃により駆動軸を軸方向に進行させ得るように構成されている。また、駆動軸はねじ山を含み、駆動軸進行機構は、駆動軸の回転が駆動軸をハンドルに対して近位側又は遠位側に進行させるように、駆動軸上のねじ山に選択的に螺合し得る。インプラントホルダは、一対のトングの間に摺動可能に配置され、駆動軸の遠位端部に機械的に結合される。駆動軸、そしてインプラントホルダの遠位方向への進行により、トングは互いから離れて広がり、手術部位を離間させ、その間にインプラントが手術部位に移送される。インプラントホルダが手術部位に当接、例えば手術部位で2つの隣接する椎骨に当接し、駆動軸が更に遠位方向に進行すると、インプラントホルダは自動的にインプラントを解放する。
次に、図1及び図2を参照すると、器具10の例示的な実施形態が提供されている。器具10は、ハンドル12と、駆動軸14と、一対のトング16とを備える。ベース33は、ハンドル12と一対のトング16との間に配置されてもよく、図1中の両頭の矢印で示すように一対のトングの間を摺動するように構成されているインプラントホルダ64を備えていてもよい。実施形態では、ハンドル12は、ベース33の近位端部又は近位側に固定され、一対のトング16は、ベース33の遠位端部又は遠位側に固定されている。本明細書で使用される「遠位端部」又は「遠位面」という用語は、手術部位に近接する端部又は面を指し、「近位端部」又は「近位面」という用語は、手術部位に面する器具の使用者に近接する端部を指す。また、「遠位方向」又は「遠位側に」という用語は、器具の使用者から手術部位に向かう方向を指し、「近位方向」又は「近位側に」という用語は、手術部位から器具の使用者への方向を指す。したがって、一対のトング16は、ハンドル12から遠位側に延びる。駆動軸14は、以下により詳細に説明するノブ22を有する近位端部とインプラントホルダ64に取り付けられた遠位端部14aとを備える。ノブ22の近位端部は、ハンマー(不図示)等の工具から打撃を受けるように構成されているインパクトピン23を備えていてもよい。ノブ22の遠位端部は、ノブ22の回転により駆動軸14を回転させるように、駆動軸14の近位端部に固定されていてもよい。ノブ22は、ノブ22及び駆動軸14の回転を容易にするために、使用者によってノブ22の把持を補助するリブ26及び隆起縁部28を更に備えていてもよい。
駆動軸14、一対のトング16及び/又はベース33(図2に示す)は、ポリエーテルエーテルケトン、チタン、ステンレス鋼、又はインプラントの移植を支持するのに十分な構造剛性を有し、医療用にも承認されている他の材料で形成されていてもよい。ノブ22は、プラスチックなどの弾性材料で形成されていてもよい。インパクトピン23は、工具の衝撃に耐えるように構成された耐久性及び剛性がある材料で形成されてもよい。
ハンドル12は、使用者に把持される又は掴まれるように寸法決めされた外面を有し、駆動軸14が配置される貫通孔30を有する。ハンドル12は、ベース33に結合するための一対の嵌合機構12a、12bを備える。特に、ベース33は、ハンドル12の嵌合機構12a、12b夫々に挿入されるように構成された雄端部33a、33bを有していてもよい。ハンドル12は、ベース33にハンドル12を固定するように固定ピン31が挿入される貫通穴36を有していてもよい。例えば、雄端部33bは、固定ピン31の遠位端部の雄ねじ31aと相補的である雌ねじ(不図示)を備えた円筒壁の形態であってもよく、これにより、固定ピン31が雄端部33bと螺合してハンドル12をベース33に固定してもよい。図2は、ハンドル12をベース33に固定するための1つの貫通穴36及び固定ピン31を示しているが、ハンドル12をベース33に固定するための複数の貫通穴36及び固定ピン31があることを理解されたい。代わりに、又はこれに加えて、ハンドル12をベース33に固定するために、例えば、限定的ではないが、クリップ、接着剤、さね継ぎ嵌合構成要素などを含む他の固定機構を使用してもよい。
図2及び図3を参照すると、ハンドル12は、駆動軸進行機構20を保持するように構成されたハウジング40を備える。したがって、ハンドル12は、器具10を把持し操作するための構造と、駆動軸進行機構20を含むハウジングの両方として機能してもよい。特に、ハンドル12は、駆動軸14が配置される貫通孔30と、ハンドル12をベース33に連結するための固定ピン31とを備える。駆動軸進行機構20に機械的に連結されたレバー42は、ハンドル12から突出しており、以下でより詳細に説明するように、駆動軸進行機構20を駆動軸14との螺合から脱離するように構成されている。
図3及び図4を参照すると、駆動軸進行機構20の例示的な実施形態が提供される。駆動軸進行機構20は、駆動軸14のねじ山(thread)18(本明細書では「ねじ山(threads)」とも呼ぶ)を螺合及び脱離するように構成されている。すなわち、駆動軸進行機構20は、駆動軸14がねじ山18に螺合するモード、及び駆動軸14がねじ山18から脱離するモードの二つのモードを有する進行機構である。一の動作モードにおいては、駆動軸14は、手術部位に向けて遠位側に、及び手術部位から離れる近位側に軸方向に進行するように回転され得る。別の動作モードにおいては、駆動軸進行機構20は、駆動軸14が駆動軸の回転なしで、例えば、ハンマー等の工具の衝突により軸方向に進行するように構成されている。
駆動軸進行機構20は、駆動軸14が配置される一対の支持スリーブ45を有する支持部材44を備えていてもよく、一対の支持スリーブ45は、駆動軸14を保持するように構成されている。一対の支持スリーブ45は、その間に螺合片48を収容するように互いに離隔している。支持部材44は、螺合片48を保持するように構成されている取付部50を更に備える。螺合片48は、少なくとも1つの歯52aを有する歯部52を備える。実施形態では、歯部52は複数の歯52aを有する。各歯52aは、歯52aと駆動軸14のねじ山18との螺合を許容するように傾斜していることを理解されたい。
図4中の螺合片48は、2つの別個の部品から形成された歯部52及びレバー42を示し、歯部52は取付ピン56でレバー42に固定されている。しかしながら、螺合片48及びレバー42は、単一ユニットとして形成されていてもよいと理解されるべきである。レバー42は、レバー42が支点ピン53回りに枢動するように、取付部50に枢動可能に取り付けられている。支点ピン53は、レバー42の支点穴42bと取付部50のレバー穴50aとを通って延びており、レバー42の図3の両頭の矢印により示す移動により、螺合片48が上方向(図3に示す+Y方向)又は下方向(−Y方向)に移動する。付勢部材60を備えていてもよく、付勢部材60は、図3の矢印61で示すように、駆動軸14のねじ山18への螺合における螺合片48の歯部52を連続的に付勢するように、取付部50の内面51とレバー42の後面42eとの間に配置されていてもよい。すなわち、付勢部材60は、複数の歯52aを有する螺合片48が、駆動軸14のねじ山18に向けて付勢され、螺合するように、レバー42の遠位端部42cを上方向(+Y方向)に付勢している。このような位置においては、駆動軸14は、ハンドル12内の駆動軸14の回転によって、ハンドル12に対して軸方向に遠位方向又は近位方向に進行し得る。また、駆動軸14は、インパクトピンへの衝突、及び駆動軸14の遠位側の移動(回転なし)により、ハンドル12に対して遠位方向に軸方向に移動する。すなわち、複数の歯52aは、駆動軸14の遠位方向への一方向の進行が許容されるように、駆動軸のねじ山18に対して角度が設けられている。
レバーの近位端部42dに、例えばユーザがハンドル12を掴むことにより、上向きの力(+Y方向)を加え、レバーの近位端部42dをハンドル12に向かう方向に引っ張ることにより、遠位端部42cを駆動軸14から遠ざける(−Y方向)ように枢動させる。レバー42の遠位端部42cを駆動軸14から離れるように枢動させることにより、螺合片48の複数の歯52aが動かされ、駆動軸のねじ山18との螺合から脱離する。このような位置では、駆動軸14は、ハンドル12内の駆動軸14の回転なしに、ハンドル12に対して遠位方向又は近位方向に軸方向に移動し得る(ここでは、ハンドル12内で「摺動する」又は「摺動」と呼ばれる)。例えば、螺合片48が駆動軸14から脱離した状態で、駆動軸14は、ノブ22を遠位方向に押すことによって、また代替的に又は加えて、駆動軸14は遠位方向に移動するためのハンマー等の工具によりノブ22のインパクトピン23に打撃を加えることにより、ハンドル12を通って摺動し得る。また、駆動軸14は、ノブ22を近位方向に引っ張ることによってハンドル12を通って近位方向に摺動し得る。
したがって、駆動軸進行機構20を備えた器具10は、器具10の長さに沿って駆動軸14の摺動又は回転進行のいずれかを提供する。例えば、付勢部材60は、螺合片48を第1の位置に付勢し、第1の位置では複数の歯52aが駆動軸14のねじ山18と螺合する。第1の位置に螺合片48がある状態においては、駆動軸14は、ハンドル12に対する駆動軸14の回転により遠位側又は近位側に進行するが、駆動軸14はハンドル12内を摺動できない。また、ハンドル12を掴み、レバー42の近位端部42dを引っ張ることにより、螺合片48は第2の位置に移動し、第2の位置で複数の歯52aは、駆動軸14がハンドル12内で(回転なしで)摺動できるように、駆動軸14のねじ山18から脱離する。
図1、図5及び図6を参照すると、駆動軸14の遠位端部14aに固定して取り付けられたインプラントホルダ64が図1に示されており、インプラントホルダ64の単独の図が図5に示され、図6には、インプラントホルダ64の分解図が示されている。インプラントホルダ64は、以下により詳細に説明するように、手術部位への移送のためにインプラントと係合するように構成される。インプラントホルダ64は、一対のトング16(図1)の間に配置され、各トング16の遠位端の部分は、手術部位内、例えば、2つの隣接する椎骨の内部及び間に配置され得る単一のくさび形状又はエッジを形成するように、互いに押し付けられている。トング16夫々は、例示的に、一対の細長軸24として示され、一対の細長軸は、閉じた端部を形成するように細長軸24の遠位端部24aの間に延びる端部バー25を有し、互いに離隔している。一対の細長軸24夫々には、端部バー25から離隔した係止部27が形成されている。係止部27は、トング16の手術部位への進行を制限、例えば、遠位端部24aが隣接する椎骨の間を進行し得る距離を制限するように、細長軸24の遠位端部24aから離隔している。
トング16の間におけるインプラントホルダ64の進行は、手術部位を離間し、例えば隣接する椎骨を互いから離して広げるように、トング16を互いから離して広げる。インプラントホルダ64、そしてインプラントは、上述のようにハンドル12の近位端部に衝撃を加えることにより、手術部位に移送されてもよい。係止部27が隣接する椎骨に対して配置された場合、上述のように、手術部位へのインプラントの移送は、ハンドル12の近位端部に衝撃を加えることにより、又は駆動軸14の回転により行われ得る。
インプラントホルダ64は、駆動軸14の遠位端部14aに機械的に結合されており、駆動軸14が手術部位に向かって遠位方向に、又は手術部位から離れた近位方向に軸方向に移動することにより、インプラントホルダ64を遠位方向又は近位方向夫々に移動させる。トング16の近位端部は、インプラントホルダ64に接しないように互いに離間しており、駆動軸14がインプラントホルダ64をトング16の間において遠位方向に進行させた場合、インプラントホルダ64は、手術部位を離間するように、トング16の内面に係合し、トング16を互いから離して広げる。
図5及び図6を参照すると、インプラントホルダ64の例示的な実施形態が提供される。インプラントホルダ64は、スリーブ32、一対のアーム34及び付勢部材37を備える。一対のアーム34は、スリーブ32内に枢動可能に配置され、インプラントを把持するように構成されている。付勢部材37は、アーム34を閉じてインプラントを把持するように、スリーブ32を遠位方向に連続的に付勢する。これにより、一対のアーム34に対するスリーブ32の近位方向への後退により、図5の矢印で示すように、スリーブ32を、アーム34を開いてインプラントを受け入れるように、アーム34に対して後方に引っ張る。例えば、使用者は、スリーブ32を掴み、一対のアーム34に対して近位方向に付勢し、アーム34間にインプラントを配置し、付勢部材37がスリーブ32を遠位方向に付勢し、アーム34を閉じてインプラントを把持することを可能にする。
スリーブ32は、近位端部32a、遠位端部32b、頂壁38、底壁41、一対の側壁41a、41bを備える。近位開口端部32a及び反対の遠位端部32bは開口している。頂壁38、底壁41及び側壁41a、41bは夫々、開口を有する。頂壁38及び底部壁41は、スロット穴39を有し、側壁41a、41bは、使用者の把持を容易にするような輪郭とされている。図1に示すように、側壁41a、41bは、一対のトング16の間の空間によりアクセス可能である。スリーブ32は、頂壁38及び底壁41の遠位端部32b上に一体的に形成されるか、又は堅固に取り付けられる一対の突起46を備える。一対の突起46は、スリーブ32の遠位端部32bから遠位側に延び、オフセット部46a及び軸部46bを有する。オフセット部46aにより、頂壁38及び底壁41に対してほぼ垂直(+/−Y方向)に延び、軸部46bは、頂壁38及び底壁41(−Z方向)とほぼ平行に延びている。オフセット部46aは、軸部46bが頂壁38と底壁41から外側(+/−Y方向)に離間し、突起46が一対の細長軸24を有するトング16の遠位端部24aで端部バー25上を摺動して係合する。突起46と端部バー25との係合は、以下により詳細に説明するように、一対の細長軸24のスリーブ32に対する遠位方向への進行を制限する。
アーム34夫々は、近位端部34a及び遠位端部34bと、近位端部34aに近接する枢動孔55と、インプラントと係合するように構成された把持部材58と、近位端部34a及び遠位端部34bの間にて延びる湾曲細長スロット54とを有する。アーム34夫々の基端部34aは、アーム取付部材49に枢動可能に連結されている。特に、アーム取付部材49は、互いから離間した一対の支持部材49aを備え、一対のアーム34は、一対の支持部材49aの間に位置してもよい。枢動ピン62は、各支持部材49a内の枢動孔49d、及び各アーム34の枢動孔55を通って延び、アーム34はアーム取付部材49に固定され、枢動ピン62を中心として枢動する。また、アーム取付部材49は、アーム取付部材49の外面49bに配置された環状リブ49cを有していてもよい。一対の支持部材49aに付勢部材37を取り付け、スリーブ32の内側の環状リブ49cと内側レッジ35に当接させてもよい。これにより、スリーブ32は、環状リブ49cから遠位方向に離れるように付勢され、アーム34は、閉位置において互いに向かって付勢される。スロットピン57は、頂壁38、底壁41及び各アーム34の湾曲細長スロット54のスロット穴39を通って延びている。スリーブ32及びスロットピン57が遠位方向及び近位方向に一対のアーム34に対して移動することにより、スロットピン57は、湾曲細長スロット54内で、遠位方向及び近位方向夫々に摺動する。
図7〜10を参照すると、図7は、インプラント70が2つの隣接する椎骨V(1つの椎骨Vのみを図示)の間に挿入される前にインプラント70を把持するインプラントホルダ64を、把持部材58がインプラント70のフランジに係合している状態で示す。図8は、2つの椎骨Vの間に挿入されたインプラント70を示す。図9は、一対のアーム34が開位置にあり、インプラント70がインプラントホルダ64から解放されている状態のインプラントホルダを示す。図8に対して、図9に示すように、一対のアーム34は、スリーブ32及びスロットピン60に対して遠位側に進行しており、すなわち、スロットピン60は、湾曲細長スロット54内で近位側に移動しており、一対のアーム34は、夫々が外側に枢動し開位置となっている。図10は、2つの隣接する椎骨の間に挿入されたインプラント70と、インプラント70から取り外されたインプラントホルダ64とを示す。図9に対して、図10に示すように、一対のアーム34は、スリーブ32及びスロットピン60に対して近位側に進行しており、すなわち、スロットピン60は、湾曲細長スロット54内を遠位側に移動しており、一対のアーム34は、互いに向かって内側に枢動し、閉位置となっている。図10はまた、インプラントホルダ64のインプラント70への確実な把持が提供されるようにフランジ76の外面77と相補的である把持部材58の内面59を示す。
動作中、スリーブ32は一対のアーム34に対して近位方向に移動され、アームが開位置に枢動し、インプラント70が把持部材58の間に配されている。スリーブは、遠位方向の移動が可能とされ、把持部材はインプラント70のフランジ76に係合し、インプラント70はインプラントホルダ70に固定される(図7)。インプラント70は、2つの隣接する椎骨の間の所望の位置(図8)に挿入され、駆動軸は、一対のアームが枢動して開位置になり、インプラント70を解放するまで更に進行する(図9)。その後、インプラント70を2つの隣接する椎骨の間に残して、器具10を手術部位から取り出す(図10)。
実施形態では、器具10を使用する方法では、外科医がインプラントホルダ64のスリーブ32を掴み、スリーブ32をハンドル12に向かって近位方向に摺動又は移動させる。スリーブ32の近位方向の移動により、一対のアーム34を互いから外向きに開位置になるように枢動させる。外科医は、フランジ76が把持部材58の間に位置するように、インプラント70を一対のアーム34の間に配置する。外科医は、例えば、付勢部材60により付勢されることによりスリーブ32の遠位方向への移動を可能とするように、スリーブ32を解放し、把持部材58がインプラント70のフランジ76に係合するように、一対のアーム34を互いに向かってに内向きに枢動させる。付勢部材60は、フランジ76に対する把持部材58の一定の内向きの張力又は付勢力を提供し、インプラント70はインプラントホルダ64に固定されている。
外科医は、細長軸24の遠位端部24aを患者の切開部に挿入し、一対のトング16を2つの隣接する椎骨に隣接する位置に進行させる。外科医は、遠位方向に器具に力を加え、遠位端部24aを2つの隣接する椎骨の間に挿入する。遠位端部24aは、細長軸24上の係止部27が2つの隣接する椎骨に当接するまで、2つの隣接する椎骨の間を遠位側に進行する。遠位端部24aが手術部位内、すなわち2つの隣接する椎骨の内部及び間にある状態で、駆動軸14は遠位方向に進行させられる。上述したように、駆動軸14は、駆動軸進行機構20が駆動軸14のねじ山18から脱離している場合にノブ22を遠位方向に押す、若しくは衝撃を加えることにより、又は駆動軸進行機構20がねじ山18に螺合している場合に駆動軸14の回転により、遠位方向に進行し得る。一対のトング16の間に配されたインプラントホルダ64の遠位方向への進行により、一対のトング16を互いから離間させて広げ、手術部位を離間させる。
インプラントホルダ64及びインプラント70は、インプラント70が2つの隣接する椎骨の間に挿入され、スリーブ32の突起46が2つの隣接する椎骨に当接するように、遠位側に進行する。突起46が2つの隣接する椎骨との接触を確実に維持するように、器具10に遠位方向に力が加えられる。駆動軸14が更に回転することにより、細長軸24の遠位端部24aの端部バー25が突起46に係合するまで、インプラントホルダ64に対して(及び2つの隣接する椎骨に対して)近位方向に一対のトング16が引っ張られる。突起46が端部バー25と係合した後、スリーブ32は一対のトング16に対して固定された位置にあり、駆動軸14の遠位端部14aを更に遠位方向に進行させることにより、一対のアーム34が互いに外向きに開位置に枢動し、インプラント70を解放するように、スリーブ32及びスロットピン57に対して一対のアーム34を遠位側に移動させる。インプラント70がインプラントホルダ64から解放された場合、外科医はインプラント70を隣接する椎骨の間に残して、近位方向に器具10を引っ張る。したがって、器具10は、外科医が、駆動軸の遠位端部に遠位方向に衝撃を加えることにより、及び/又は駆動軸の回転によってインプラントを徐々に進行させることにより、インプラントを手術部位に向けて進行させることを可能にする器具を提供する。器具10はまた、手術部位に適切に挿入された場合、インプラントが自動的に解放されることを可能にする。器具10は、二つのモードを有するインプラント進行機構を備えた器具として、自動インプラント解放機構を備えた器具として、又は二つのモードを有するインプラント進行機構及び自動インプラント解放機構を備えた器具として使用してもよいことが理解されるべきである。
本開示の特定の実施形態及び態様を本明細書で図示及び記載したが、本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、様々な他の変更及び修正を行うことができる。更に、本明細書では様々な態様を記載したが、そのような態様を組み合わせて利用する必要はない。 したがって、添付の特許請求の範囲は、本明細書に示し記載した実施形態の範囲内にあるこのような変更及び修正の全てを含むことが意図されている。
関連出願の相互参照
本願は、2016年4月5日に出願された米国仮特許出願第62/318,426号明細書及び2016年4月5日に出願された米国仮特許出願第62/318,434号明細書の優先権を主張しており、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (20)

  1. 手術部位を離間し、インプラントを挿入する器具であって、
    ハンドルと、
    該ハンドル内に配置された駆動軸と、
    前記ハンドルの遠位端部に固定された1対のトングと、
    前記駆動軸の遠位端部に機械的に結合されたスリーブ、及び該スリーブ内に枢動可能に配置された一対のアームを有し、前記一対のトングの間に摺動可能に配置されたインプラントホルダと
    を備え、
    前記スリーブの遠位方向の移動により、前記一対のアームが互いに向かって枢動して前記インプラントを把持し、前記スリーブの近位方向の移動により、前記アームが互いから離れて枢動して前記インプラントホルダから前記インプラントを自動的に解放し、
    駆動軸の遠位方向への進行により、手術部位を離間するように前記一対のトングが互いから離れて広がり、前記インプラントが手術部位に移送され、前記インプラントホルダから自動的に解放される
    ことを特徴とする器具。
  2. 前記スリーブに固定され、前記一対のアーム夫々の湾曲細長スロットを通って延びるスロットピンと、前記一対のアームの夫々を貫通する枢動孔を通って延びる枢動ピンとを更に備え、前記スリーブが遠位方向に移動する場合、前記一対のアームが前記枢動ピンの周りを互いに向かって内側に回転し、前記スリーブが近位方向に移動する場合、前記一対のアームが互いに外向きに回転するように、前記スロットピンは一対のアーム夫々の前記湾曲細長スロット内を摺動する
    ことを特徴とする請求項1に記載の器具。
  3. 前記スリーブを遠位方向に付勢するように構成されている付勢部材を更に備えることを特徴とする請求項2に記載の器具。
  4. 前記付勢部材は、前記駆動軸の前記遠位端部と前記スリーブ内の内側レッジとの間に配されていることを特徴とする請求項3に記載の器具。
  5. 前記インプラントホルダは、少なくとも一部が前記スリーブ内に配置され、前記駆動軸の前記遠位端部に固定されたアーム取付部材と、前記スリーブを前記アーム取付部材から離れるように遠位方向に付勢するよう構成された付勢部材とを有し、
    前記一対のアームは夫々、各アームの長さに沿って延びる湾曲細長スロットを有し、
    前記スリーブは前記一対のアーム夫々の前記湾曲細長スロットを通って延びるスロットピンを有し、
    前記湾曲細長スロット内で遠位方向に前記スロットピンが摺動することにより、前記一対のアームが互いに向かって枢動し、
    前記湾曲細長スロット内で近位方向に前記スロットピンが摺動することにより、前記一対のアームが互いから離れるように枢動する
    ことを特徴とする請求項1に記載の器具。
  6. 前記一対のアーム夫々の近位端部は、前記スロットピンが各アームの前記湾曲細長スロット内を遠位方向又は近位方向に摺動する場合に前記一対のアームが枢動ピン周りを枢動するように、前記枢動ピン周りで前記アーム取付部材に取り付けられている
    ことを特徴とする請求項5に記載の器具。
  7. 前記スリーブは、遠位方向に延び、前記インプラントが前記手術部位に挿入される場合に前記手術部位に当接するように構成されている一対の突起を有する
    ことを特徴とする請求項6に記載の器具。
  8. 第1の回転方向における前記ハンドルに対する前記駆動軸の回転により前記インプラントホルダが遠位方向に移動し、第2の回転方向における前記ハンドルに対する前記駆動軸の回転により前記インプラントホルダが近位方向に進行するように、前記駆動軸は雄ねじを有し、前記ハンドルは雌ねじを有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の器具。
  9. 手術部位を離間し、インプラントを挿入する器具であって、
    ハンドルと、
    遠位端部が前記インプラントを保持するように構成され、近位端部が工具からの打撃を受け入れるように構成されており、前記ハンドルの内側に配されたねじ山を有する駆動軸と、
    前記ハンドルの遠位端部に固定された1対のトングと、
    前記駆動軸を第1の位置で螺合させ、前記駆動軸を第2の位置で脱離するように構成されている駆動軸進行機構と
    を備え、
    前記駆動軸進行機構が前記第1の位置にある場合、前記駆動軸の回転により、駆動軸が遠位方向又は近位方向に進行し、前記駆動軸進行機構が前記第2の位置にある場合、駆動軸が工具からの打撃により進行する
    ことを特徴とする器具。
  10. 前記駆動軸進行機構は、一対の支持スリーブ及び該一対の支持スリーブの間に配置されている螺合片を有する支持部材を備え、
    前記螺合片は、前記駆動軸進行機構が第1の位置にある場合に前記駆動軸の前記ねじ山に螺合するように構成されている少なくとも1つの歯を有する
    ことを特徴とする請求項9に記載の器具。
  11. 前記駆動軸進行機構は、前記少なくとも1つの歯が前記駆動軸の前記ねじ山と螺合し、前記駆動軸が前記駆動軸の回転によって進行する前記第1の位置と、前記少なくとも1つの歯が前記駆動軸の前記ねじ山に螺合されず、前記駆動軸が前記工具からの打撃により進行する前記第2の位置との間で前記螺合片を移動させるように構成されているレバーを有することを特徴とする請求項10に記載の器具。
  12. 前記レバーは、支点ピン周りに回転して、前記第1の位置から前記第2の位置へと前記螺合片を移動させるように前記支点ピン周りに前記支持部材に枢動可能に結合され、前記レバーの近位端部は前記ハンドルから延び、前記遠位端部は前記螺合片に枢動可能に結合されていることを特徴とする請求項11に記載の器具。
  13. 手術部位を離間してインプラントを挿入するためのインサータであって、
    ハンドルと、
    該ハンドル内に配置されたねじ山を有し、近位端部が工具からの打撃を受け入れるように構成されている駆動軸と、
    前記ハンドルの遠位端部に固定されている一対のトングと、
    第1の位置で駆動軸に螺合し、第2の位置で駆動軸から脱離するように構成されており、前記第1の位置にある場合に前記駆動軸が前記駆動軸の回転により遠位方向又は近位方向に進行し、前記第2の位置にある場合に前記工具からの打撃により進行する駆動軸進行機構と、
    前記駆動軸の遠位端部に固定され、前記一対のトングの間に摺動可能に配置されており、前記駆動軸の遠位端部に機械的に連結されたスリーブ、及び該スリーブ内に枢動可能に配置された一対のアームを有するインプラントホルダと、
    前記一対のアームに対する遠位方向の前記スリーブの移動により、前記インプラントを把持するように前記一対のアームが互いに向かって枢動し、前記一対のアームに対する近位方向の前記スリーブの移動により、前記インプラントをインプラントホルダから自動的に解放するように、前記アームが互いから離れるように枢動し、
    前記インプラントホルダの遠位方向への進行により、手術部位を離間させるように、前記一対のトングを互いから離れるように広げて、前記インプラントを前記手術部位に移送し、前記スリーブに対する遠位方向への駆動軸の進行により、前記インプラントホルダから前記インプラントを自動的に解放するように、前記アームが互いから離れるように枢動する
    ことを特徴とするインサータ。
  14. 前記駆動軸進行機構は、一対の支持スリーブ及び該一対の支持スリーブの間に配置された螺合片を有する支持部材を有し、
    前記駆動軸は前記一対の支持スリーブを通って延び、
    前記螺合片は、前記駆動軸の前記ねじ山に螺合するように構成されている少なくとも1つの歯を有する
    ことを特徴とする請求項13に記載のインサータ。
  15. 前記駆動軸進行機構は、前記少なくとも1つの歯が前記駆動軸の前記ねじ山と螺合しており、前記駆動軸が前記一対の支持スリーブ内で前記駆動軸の回転によって進行する第1位置と、前記少なくとも1つの歯が前記駆動軸の前記ねじ山に螺合されず、前記駆動軸が前記工具からの打撃により進行する第2位置との間で前記螺合片を移動させるように構成されているレバーを有することを特徴とする請求項14に記載のインサータ。
  16. 前記レバーは、支点ピン周りに回転して、前記第1の位置から前記第2の位置へと前記螺合片を移動させるように、前記支点ピンの周りで前記支持部材に枢動可能に連結され、前記レバーの近位端部は前記ハンドルから延び、前記遠位端部は前記螺合片に枢動可能に連結されている
    ことを特徴とする請求項15に記載のインサータ。
  17. 前記スリーブに固定され、前記一対のアームの夫々の湾曲細長スロットを通って延びるスロットピンと、
    前記一対のアームの夫々の近位端部の枢動孔を通って延びる枢動ピンと
    を更に備え、
    前記スリーブが前記一対のアームに対して前記遠位方向に移動する場合に前記一対のアームが前記枢動ピンの周りを互いに向かって内側に回転して前記インプラントを把持し、前記スリーブが前記一対のアームに対して前記近位方向に移動する場合に、前記一対のアームが互いから離れるように外向きに回転してインプラントを自動的に解放するように、前記スロットピンが前記一対のアームの前記湾曲細長スロット内を摺動する
    ことを特徴とする請求項13に記載のインサータ。
  18. 前記スリーブは前記スリーブの遠位端部から遠位方向に延びる一対の突起を備え、
    該一対の突起は、インプラントが手術部位に移送されている間に前記手術部位を離間させるように、前記遠位方向への前記駆動軸の進行により前記一対のトングが互いに離れるように広がる場合に、隣接する椎骨に当接するように構成されている
    ことを特徴とする請求項13に記載のインサータ。
  19. 手術部位を離間してインプラントを挿入する挿入方法であって、
    スリーブと、該スリーブが近位方向に移動する場合に互いに外向きに枢動して開位置になり、前記スリーブが遠位方向に移動する場合に互いに向かって内向きに枢動して閉位置になる一対のアームとを有し、夫々が遠位端部を有する一対のトングの間に配置されているインプラントホルダに前記インプラントを固定し、
    前記手術部位に、前記一対のトングの遠位端部を挿入し、
    前記インプラントホルダ及び前記インプラントを前記手術部位に向かって遠位方向に進行させ、前記一対のトングの間の遠位方向への前記インプラントホルダの移動により、前記一対のトングを互いから離れるように広げ、前記手術部位を離間し、
    前記インプラントを前記手術部位に挿入し、
    前記一対のアームが互いに外向きに回転して開位置になり、前記インプラントを解放するように、前記スリーブを前記遠位方向に移動させる
    ことを特徴とする挿入方法。
  20. 駆動軸をハンドル内にて摺動させ、前記ハンドル内にて前記駆動軸を回転させることにより前記駆動軸を遠位方向に進行させ、前記インプラントホルダは前記駆動軸の遠位端部に固定されていることを特徴とする請求項19に記載の挿入方法。
JP2018551970A 2016-04-05 2017-04-05 インプラント自動解放のインプラントホルダを備える衝撃及び回転駆動により進行するインサータ Active JP6975167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662318434P 2016-04-05 2016-04-05
US201662318426P 2016-04-05 2016-04-05
US62/318,426 2016-04-05
US62/318,434 2016-04-05
PCT/US2017/026045 WO2017176823A1 (en) 2016-04-05 2017-04-05 Inserter with impact and rotational drive advancement and implant holder with implant auto release

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019510572A true JP2019510572A (ja) 2019-04-18
JP6975167B2 JP6975167B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=59958411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551970A Active JP6975167B2 (ja) 2016-04-05 2017-04-05 インプラント自動解放のインプラントホルダを備える衝撃及び回転駆動により進行するインサータ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10543106B2 (ja)
JP (1) JP6975167B2 (ja)
GB (1) GB2563494B (ja)
WO (1) WO2017176823A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8597360B2 (en) 2004-11-03 2013-12-03 Neuropro Technologies, Inc. Bone fusion device
US10292830B2 (en) 2011-08-09 2019-05-21 Neuropro Technologies, Inc. Bone fusion device, system and method
US9532883B2 (en) 2012-04-13 2017-01-03 Neuropro Technologies, Inc. Bone fusion device
US10098757B2 (en) 2013-03-15 2018-10-16 Neuropro Technologies Inc. Bodiless bone fusion device, apparatus and method
US10543106B2 (en) 2016-04-05 2020-01-28 Alphatec Spine, Inc. Inserter with impact and rotational drive advancement and implant holder with implant auto release
PL3509506T3 (pl) 2016-09-07 2021-10-25 Vertos Medical, Inc. Narzędzia do przezskórnej resekcji zachyłka bocznego
US10111760B2 (en) * 2017-01-18 2018-10-30 Neuropro Technologies, Inc. Bone fusion system, device and method including a measuring mechanism
US10729560B2 (en) 2017-01-18 2020-08-04 Neuropro Technologies, Inc. Bone fusion system, device and method including an insertion instrument
US10905565B2 (en) * 2017-08-16 2021-02-02 Spineology Inc. Oblique inserter
EP3716881A4 (en) * 2017-11-30 2021-08-18 Covidien LP ROBOTIC SURGICAL INSTRUMENT WITH INSTRUMENT ROTATION BASED ON A TRANSLATION POSITION
US11399961B2 (en) * 2019-01-15 2022-08-02 Shukla Medical Implant extractor tool
GB202102955D0 (en) * 2021-03-02 2021-04-14 Depuy Ireland Ultd Co Instrument, system, and method for condylar knee replacement procedures
CN117243654B (zh) * 2023-10-10 2024-05-28 上海声拓医疗科技有限公司 用于修复装置的装载输送组件
CN118383816A (zh) * 2024-05-30 2024-07-26 科瑞迈吉(苏州)医疗科技有限公司 一种用于植入物输送的多功能推进机构

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59914213D1 (de) * 1999-09-14 2007-04-05 Spine Solutions Inc Einsetzinstrument für ein zwischenwirbelimplantat
US6440142B1 (en) * 2001-04-27 2002-08-27 Third Millennium Engineering, Llc Femoral ring loader
EP1482877B1 (en) * 2002-03-11 2007-05-30 Spinal Concepts Inc. Instrumentation for implanting spinal implant devices
US20050015095A1 (en) 2003-07-15 2005-01-20 Cervitech, Inc. Insertion instrument for cervical prostheses
US7722622B2 (en) * 2005-02-25 2010-05-25 Synthes Usa, Llc Implant insertion apparatus and method of use
US20070123904A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-31 Depuy Spine, Inc. Distraction instrument and method for distracting an intervertebral site
US8377072B2 (en) * 2006-02-06 2013-02-19 Depuy Spine, Inc. Medical device installation tool
US8486081B2 (en) * 2007-07-23 2013-07-16 DePuy Synthes Products, LLC Implant insertion device and method
US9186263B2 (en) * 2012-02-29 2015-11-17 Globus Medical, Inc. Implant inserter
US9358124B2 (en) * 2012-02-29 2016-06-07 Globus Medical, Inc. Implant inserter
US10543106B2 (en) 2016-04-05 2020-01-28 Alphatec Spine, Inc. Inserter with impact and rotational drive advancement and implant holder with implant auto release

Also Published As

Publication number Publication date
US20200146846A1 (en) 2020-05-14
WO2017176823A1 (en) 2017-10-12
GB2563494B (en) 2022-02-09
US20170281365A1 (en) 2017-10-05
US10543106B2 (en) 2020-01-28
US11413163B2 (en) 2022-08-16
GB201806850D0 (en) 2018-06-13
JP6975167B2 (ja) 2021-12-01
GB2563494A (en) 2018-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019510572A (ja) インプラント自動解放のインプラントホルダを備える衝撃及び回転駆動により進行するインサータ
JP6302845B2 (ja) 椎弓形成手術に用いられるシステム
US20210015631A1 (en) Implant inserter
US7682363B2 (en) Inserter for minimally invasive joint surgery
JP4320263B2 (ja) ロッド押込み具
KR101387163B1 (ko) 최소 침습적 고정 시스템
US6585749B2 (en) Surgical implant instrument and method
JP6173348B2 (ja) 直接脊椎回動ツール及びこれを使用する方法
EP2688520B1 (en) Novel implant inserter having a laterally-extending dovetail engagement feature
US7857816B2 (en) Inserter for minimally invasive joint surgery having interchangeable thread
US8641720B2 (en) Orthopedic implant system
US8579904B2 (en) Instrument for positioning an intervertebral implant for the fusion between two vertebral bodies of a vertebral column
JP5654579B2 (ja) クランプを骨固定装置に固定するための手術器具
US9358124B2 (en) Implant inserter
JP2006528029A (ja) 椎間インプラントを挿入するための器具および方法
AU2016298566B2 (en) Drill guide for acetabular cup fasteners
JP6316031B2 (ja) ロッド挿入具及び挿入チューブ
JP2023504702A (ja) インプラント挿入ツールのための取り外し可能な傾斜ガイドおよび関連する外科的方法
US20080183180A1 (en) Implant Holder and Pusher
US20060264959A1 (en) Rod pusher
NZ739114B2 (en) Drill guide for acetabular cup fasteners

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6975167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150