JP2019509994A - 芦根抽出物を有効成分として含む抗癌剤副作用による疾患の予防、改善または治療用組成物 - Google Patents

芦根抽出物を有効成分として含む抗癌剤副作用による疾患の予防、改善または治療用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019509994A
JP2019509994A JP2018542160A JP2018542160A JP2019509994A JP 2019509994 A JP2019509994 A JP 2019509994A JP 2018542160 A JP2018542160 A JP 2018542160A JP 2018542160 A JP2018542160 A JP 2018542160A JP 2019509994 A JP2019509994 A JP 2019509994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anticancer
root extract
anticancer agent
docetaxel
side effects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018542160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6652653B2 (ja
Inventor
キム,ジニ
サン チョ,ウン
サン チョ,ウン
ソ キム,ノ
ソ キム,ノ
バン,オク−スン
チン イ,ユ
チン イ,ユ
キム,ヨン−ア
ホ,ウナ
Original Assignee
コリア インスティテュート オブ オリエンタル メディシン
コリア インスティテュート オブ オリエンタル メディシン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コリア インスティテュート オブ オリエンタル メディシン, コリア インスティテュート オブ オリエンタル メディシン filed Critical コリア インスティテュート オブ オリエンタル メディシン
Publication of JP2019509994A publication Critical patent/JP2019509994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6652653B2 publication Critical patent/JP6652653B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/02Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation containing fruit or vegetable juices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/899Poaceae or Gramineae (Grass family), e.g. bamboo, corn or sugar cane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/30Extraction of the material
    • A61K2236/33Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones
    • A61K2236/331Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones using water, e.g. cold water, infusion, tea, steam distillation, decoction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/30Extraction of the material
    • A61K2236/33Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones
    • A61K2236/333Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones using mixed solvents, e.g. 70% EtOH

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、芦根抽出物を有効成分として含む抗癌剤副作用による疾患の予防、改善または治療用組成物に係り、芦根抽出物をマウスの骨髄細胞に処理した結果、抗癌剤によって引き起こされた造血幹細胞集落群の減少を著しく回復させ、抗癌剤を腹腔注射して骨髄抑制を誘導した動物モデルで抗癌剤による骨髄抑制が著しく回復する効果があるということが分かった。
よって、本発明の芦根抽出物は、抗癌剤副作用による疾患の予防、改善及び治療用組成物として有用に用いられ、抗癌補助剤として抗癌剤と併用処方して抗癌剤の効果を高める可能性がある。

Description

本発明は、芦根(Phragmitis Rhizoma)抽出物を有効成分として含む抗癌剤副作用による疾患の予防、改善または治療用組成物に関する。
癌は韓国内の死亡原因の1〜2位を占めており、韓国内の50代、60代の死亡者の30%が癌で死亡している。このような癌の治療には一般的に外科的手術、放射線療法、化学療法が最も多く活用されている。そのうち、化学療法としての抗癌剤開発は多様な試みが多かったが、現在まで本格的な治療剤としての抗癌剤は開発されていない状態であり、補助治療剤は短期間の生命延長を助ける程度に過ぎない状態である。
化学療法として使われる抗癌剤は、癌細胞の代謝経路に介入してDNAと直接作用してDNAの複製、転写、翻訳過程を遮断するか、または核酸前駆体の合成を妨げ、かつ細胞の分裂を阻害することで細胞に対する細胞毒性を示す。しかし、現在の抗癌剤は癌に対する特異的選択性がなくて治療効果と毒性効果とが同時に現われる特性を示し、抗癌剤投与による毒性は骨髄破壊による白血球、血小板、赤血球などの血球減少症、毛包細胞の破壊による脱毛症状、卵巣及び睾丸に対する副作用として月経不順及び男性不妊の原因、消化器官の粘膜細胞破壊による副作用として口内炎、悪心・嘔吐及び食物の嚥下障害と消化障害、下痢症状、細尿管壊死による腎臓毒性、神経系障害により発生する末梢神経炎と衰弱感、血管痛症及び発疹などの血管障害、皮膚及び爪の変色など多様な副作用が示される。よって、抗癌剤による副作用を最小化しながら抗癌治療効果を高められる薬剤の開発が切実な状況である。
一方、芦根は葦根ともいわれ、米科植物であるヨシ(Phragmites communis Trin.)の根を乾かしたものである。ヨシは各地の沼、川沿、湿地、海辺岸で育ち、春や秋に根茎を掘ってひげ根を除去した後、水で洗って日差しで乾かす。乾かした芦根は平たくて円柱状に表面に光沢があり、黄白色であり、節の部分は比較的硬くて鮮明な黄紅色をしており、節の間に縦のしわがあり、晩春や初夏または秋に採取して泥やひげ根を除去し、かつ皮膜を除去して新鮮なうちに使うか、または日差しに乾かして使う。
芦根の味は甘くて性質は冷たく、肺経及び胃経に作用すると知られている。芦根は、熱を下げて津液を生じて吐き気を止める効能があり、熱病による嘔吐、食道癌、肺膿瘍を治し、フグ毒を解毒するために使われてきた。また、紫外線遮断作用をし、メラニン細胞の増殖を促進して頭髪を黒くてつややかにさせ、美白クリームとして使えば、皮膚に美白作用及び栄養を供給すると報告されている。芦根の生理活性研究としては、芦根抽出物が血清内のブドウ糖、インシュリン及び脂質合成に影響を及ぼすことも報告されたことがあり、ストレプトゾトシン投与によるランゲルハンス島A細胞内のグルカゴン顆粒の増加を抑制する作用と、B細胞内のインシュリン脱顆粒を抑制する効果とが報告されたことがある。また、芦根メタノール抽出物が血中コレステロール及びブドウ糖を低くする効果があるということも知られている。芦根の根莖メタノール抽出物が高中性脂質血症と高コレステロール血症及び糖尿病性高脂血症の白色マウスにおいて中性脂肪の濃度を大幅に低減させ、メタノール抽出物から分離したβ−シトステロール及びp−クマル酸が血中脂肪濃度の改善効果があるということが知られている。
芦根抽出物関連の技術としては、韓国登録特許第1098875号明細書に免疫増強能及び抗癌機能のある芦根抽出物の製造方法について知られており、韓国登録特許第1151718号明細書に芦根抽出物を有効成分として含む皮膚保湿用、皮膚炎またはアトピー皮膚炎の治療用組成物について開示されているが、本発明の芦根抽出物を有効成分として含む抗癌剤副作用による疾患の予防、改善または治療用組成物については開示されていない。
本発明は、前記のような要求に応じて導出されたものであり、本発明は芦根抽出物を有効成分として含む抗癌剤副作用による疾患の予防、改善または治療用組成物に係り、さらに詳細には、本発明の芦根抽出物を抗癌剤の投与によって造血幹細胞が減少したマウスの骨髄細胞に処理することで、著しく造血幹細胞の生存を回復させ、抗癌剤を腹腔注射して骨髄抑制を誘導した動物モデルでも抗癌剤による骨髄抑制が著しく回復することを確認した上で、本発明を完成した。
前記目的を達成するために、本発明は、芦根抽出物を有効成分として含む抗癌剤副作用による疾患の予防または治療用の薬学組成物を提供する。
また、本発明は、芦根抽出物を有効成分として含む抗癌剤副作用による疾患の予防または改善用の健康機能食品を提供する。
また、本発明は、芦根抽出物を有効成分として含む抗癌補助剤を提供する。
本発明は、芦根抽出物を有効成分として含む抗癌剤副作用による疾患の予防または治療用薬学組成物に係り、抗癌剤によって引き起こされた造血幹細胞コロニーの減少を著しく回復させるだけではなく、抗癌剤による骨髄抑制を著しく回復させることができるため、本発明の芦根抽出物を、抗癌剤副作用による疾患の予防及び治療用薬学組成物、健康機能食品または抗癌補助剤として活用できる。
抗癌剤(ドセタキセル、ドキソルビシン、イリノテカン、パクリタキセルまたはダウノルビシン)の濃度別処理によるマウスの大腿骨から分離した骨髄細胞の成長及び分化に及ぼす影響をCFU(colony forming unit)アッセイで確認した結果である。*、**、***は抗癌剤を処理していない対照群のCFUに比べて抗癌剤を処理したものが統計的に有意な差があるということを示すものであって、*は、p値が0.05未満であり、**は、p値が0.01未満であり、***は、p値が0.001未満であるということを意味する。 C5BL/6マウスに50、100、150mg/kgのドセタキセルを腹腔注射3日後(A)及び7日後(B)の大腿骨から骨髄細胞の数を確認した結果を示したものである。**、***は、ドセタキセルを処理していない対照群(Veh)に比べてドセタキセルを処理したものの細胞生存率が統計的に有意な差があるということを示すものであって、**は、p値が0.01未満であり、***は、p値が0.001未満であるということを意味する。 抗癌剤(ドセタキセル、ドキソルビシン、イリノテカン、パクリタキセルまたはダウノルビシン)の処理によるマウスの骨髄細胞の減少、及び前記抗癌剤と本発明の25、50及び100μg/mlの芦根抽出物とを併用処理して骨髄細胞の減少を抑制する効果を確認した結果である。##、###、####は、抗癌剤を処理していない対照群に比べて抗癌剤を処理したもののCFUが統計的に有意な差があるということを示すものであって、##は、p値が0.01未満であり、###は、p値が0.001未満であり、####は、p値が0.0001未満であることを意味し、*、**、***は、抗癌剤処理群と抗癌剤及び芦根抽出物を併用処理した群のCFUが統計的に有意な差があるということを示すものであって、*は、p値が0.05未満であり、**は、p値が0.01未満であり、***は、p値が0.001未満であるということを意味する。 ドセタキセルの処理によるマウス体重の減少、及び前記ドセタキセルと本発明の芦根抽出物とを併用処理して体重減少を抑制する効果を確認した結果である。対照群は何も処理しないマウスであり、ドセタキセル+芦根−125及びドセタキセル+芦根−250は、ドセタキセルと125及び250μg/mlの芦根抽出物とを併用投与したマウスを意味する。 ドセタキセルの処理によるマウスの骨髄細胞の減少、及び前記15nMのドセタキセルと本発明による125μg/ml及び250μg/mlの芦根抽出物とを併用処理して骨髄細胞の減少を抑制する効果を確認した結果である。対照群は何も処理しない群であり、ドセタキセル+芦根−125及びドセタキセル+芦根−250は、ドセタキセルと125及び250μg/mlの芦根抽出物とを併用投与したことを意味する。#は、ドセタキセルを処理していない対照群に比べてドセタキセルを処理したものの骨髄細胞の数が統計的に有意な差があるということを示すものであって、p値が0.05未満であることを意味し、*、**は、ドセタキセル処理群とドセタキセル及び芦根抽出物とを併用処理した群の骨髄細胞の数が統計的に有意な差があるということを示すものであって、*は、p値が0.05未満であり、**は、p値が0.01未満であるということを意味する。 ドセタキセルの処理によるマウスの骨髄構造に異常(矢印部分)が発生するが、ドセタキセルと本発明による125mg/kg(芦根−125)及び250mg/kgの芦根抽出物(芦根−250)とを併用処理した後で骨髄細胞の異常がほとんど発生しないということをH&E染色で確認した結果である。 胸腺の組織病理学的分析結果であって、ドセタキセルの投与による組織収縮及び機能性リンパ器官の消失を確認し(矢印表示)、ドセタキセルと本発明による125mg/kg(芦根−125)及び250mg/kgの芦根抽出物(芦根−250)とを併用処理することで組織収縮及び機能性リンパ器官の消失が回復するということが分かった結果である。 芦根抽出物の抗癌剤誘導骨髄抑制動物モデルでの骨髄抑制の緩和能を確認した結果である。ドセタキセル+芦根−125及びドセタキセル+芦根−250は、ドセタキセルと芦根125及び250mg/kgとを併用投与したことを意味する。*は、ドセタキセル処理群とドセタキセル及び125mg/kgの芦根抽出物を併用処理した群の免疫増進サイトカイン(immune−stimulating cytokine)であるIL−3が統計的に有意な差があるということを示すものであって、p値が0.05未満であるということを意味する。 マウス脾臓細胞での芦根抽出物の処理による免疫増進サイトカインの発現量変化を確認した結果である。
本発明は、芦根(Phragmitis Rhizoma)抽出物を有効成分として含む抗癌剤副作用による疾患の予防または治療用薬学組成物に関する。
前記芦根抽出物は、下記の段階を含む方法によって製造されるものでありうるが、これに限定されるものではない。
1)芦根に抽出溶媒を加えて抽出する段階;
2)段階1)の抽出物をろ過する段階;及び
3)段階2)のろ過した抽出物を減圧濃縮し、乾燥して抽出物を製造する段階。
前記段階1)で抽出溶媒は、水、C〜Cの低級アルコールまたはこれらの混合物であることが望ましいが、これに限定されるものではない。
前記製造方法において、芦根抽出物の抽出には、ろ過法、熱水抽出、浸漬抽出、還流冷却抽出及び超音波抽出など当業界で公知のすべての通常の方法を用いることができる。前記抽出溶媒は、乾燥した芦根の体積の1ないし20倍を添加して抽出することが望ましく、さらに望ましくは3〜10倍添加することである。抽出温度は20ないし50℃であることが望ましいが、これに限定されるものではない。また、抽出時間は10ないし100時間が望ましく、24ないし96時間がさらに望ましく、72時間が最も望ましいが、これに限定されるものではない。前記方法において、段階3)の減圧濃縮は真空減圧濃縮器または真空回転蒸発器を用いることが望ましいが、これに限定されるものではない。また、乾燥は、減圧乾燥、真空乾燥、沸騰乾燥、噴霧乾燥または凍結乾燥することが望ましいが、これに限定されるものではない。
前記癌は、肺癌、乳癌、肝臓癌、胃癌、大膓癌、結腸癌、皮膚癌、膀胱癌、前立腺癌、卵巣癌、子宮頸癌、甲状腺癌、腎臓癌、線維肉腫、黒色腫及び血液癌から選択されるいずれかであることが望ましいが、これに限定されるものではなく、診断可能な癌であれば制限されない。
前記抗癌剤は、抗腫瘍抗生物質、トポイソメラーゼ阻害剤、またはタキサン系抗癌剤を含むが、これに限定されず、臨床、薬学、生医学的に使用可能なすべての抗癌剤を含む。
前記抗腫瘍抗生物質は、アクチノマイシンD、硫酸ブレオマイシン、ダウノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、マイトマイシン、マイトマイシン−C及びミトラマイシンからなる群から選択されるいずれか一つ以上であることが望ましいが、これに限定されるものではない。
前記トポイソメラーゼ阻害剤は、イリノテカン、カンプトテシン、ノボビオシン、エピルビシン、ダクチノマイシン、アムサクリン、テニポシド及びエトポシドからなる群から選択されるいずれか一つ以上であることが望ましいが、これに限定されるものではない。
前記タキサン系抗癌剤は、パクリタキセルまたはドセタキセルのうちいずれか一つまたは両方であることが望ましい。
前記副作用による疾患は、造血毒性、貧血及び好中球減少症からなる群から選択されるいずれか一つ以上であることが望ましいが、これに限定されるものではない。
本発明の組成物は、組成物の総重量に対して、本発明の芦根抽出物または分画物の0.1ないし99.9重量%を有効成分として含み、薬剤学的に許容可能な担体、賦形剤または希釈剤を含むことができる。
本発明の組成物は、経口または非経口の様々な剤形でありうる。製剤化する場合には通常使用される充填剤、増量剤、結合剤、湿潤剤、崩解剤、界面活性剤などの希釈剤または賦形剤を使って調製される。経口投与のための固形製剤には、錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤などが含まれ、これらの固形製剤は、一つ以上の化合物に少なくとも一つ以上の賦形剤、例えば、澱粉、炭酸カルシウム、スクロースまたはラクトース、ゼラチンなどを混合して調製される。また、単純な賦形剤以外にステアリン酸マグネシウム、タルクなどの潤滑剤も使われる。経口投与のための液状製剤としては、懸濁剤、内用液剤、乳剤、シロップ剤などが該当するが、よく使われる単純希釈剤である水、流動パラフィン以外に様々な賦形剤、例えば、湿潤剤、甘味剤、芳香剤、保存剤などが含まれる。非経口投与のための製剤には、滅菌された水溶液、非水性溶剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥製剤、坐剤が含まれる。非水性溶剤及び懸濁溶剤としてはプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブオイルなどの植物性油、オレイン酸エチルのような注射可能なエステルなどが使われる。坐剤の基剤としては、ウィテップゾール、マクロゴ−ル、ツイーン(tween)61、カカオ脂、ラウリン脂、グリセロゼラチンなどが使われる。
本発明の組成物は経口または非経口投与され、非経口投与時に皮膚外用または腹腔内、直腸、静脈、筋肉、皮下、子宮内膜または脳血管内注射方式を選択することが望ましく、最も望ましくは皮膚外用で使う。
本発明による組成物は薬剤学的に有効な量で投与する。本発明において、「薬剤学的に有効な量」は、医学的治療に適用可能な合理的な受恵/リスク比で疾患を治療するために十分な量を意味し、有効用量レベルは患者の疾患の種類、重症度、薬物の活性、薬物に対する敏感度、投与時間、投与経路及び排出速度、治療期間、同時に使われる薬物を含む要素及びその他の医学分野でよく知られている要素に応じて定められる。本発明の組成物は、個別治療剤として投与するか、または他の治療剤と併用して投与でき、従来の治療剤とは順次または同時に投与でき、単一または多重投与できる。前記要素をいずれも考慮して副作用なしに最小限の量で最大効果を得られる量を投与することが重要であり、これは当業者によって容易に定められる。
本発明の組成物の投与量は、患者の体重、年齢、性別、健康状態、食餌、投与時間、投与方法、排泄率及び疾患の重症度によってその範囲が多様であり、一日投与量は芦根抽出物の量を基準として0.01ないし2,000mg/kgであり、望ましくは、30ないし500mg/kgであり、さらに望ましくは、50ないし300mg/kgであり、一日1ないし6回投与される。本発明の組成物は単独でまたは手術、放射線治療、ホルモン治療、化学治療及び生物学的反応調節剤を使う方法と併用して使用できる。
また、本発明は、芦根抽出物を有効成分として含む抗癌剤副作用による疾患の予防または改善用の健康機能食品に関する。前記芦根抽出物の抽出溶媒は、水、C〜Cの低級アルコールまたはこれらの混合物であることが望ましいが、これに限定されるものではない。前記抗癌剤は抗腫瘍抗生物質、トポイソメラーゼ阻害剤またはタキサン系抗癌剤を含むが、これに限定されず、臨床、薬学、生医学的に使用可能なすべての抗癌剤を含む。前記抗癌剤の副作用による疾患は、造血毒性、貧血及び好中球減少症からなる群から選択されるいずれか一つ以上であることを特徴とする。
本発明の健康食品は、芦根抽出物をそのまま添加するか、または他の食品または食品成分と共に使われ、通常の方法によって適宜使われる。前記健康食品の種類には特に制限はない。前記芦根抽出物を添加できる食品の例としては、肉類、ソーセージ、パン、チョコレート、キャンデー類、スナック類、菓子類、ピザ、ラーメン、その他の麺類、ガム類、アイスクリーム類を含む酪農製品、各種スープ、飲料、茶、ドリンク剤、アルコール飲料及びビタミン複合剤などがあり、通常の意味での健康食品をいずれも含む。 本発明の組成物を含む健康飲料は、通常の飲料のように様々な香味剤または天然炭水化物などを追加成分として含む。前述した天然炭水化物は、ブドウ糖、果糖のような単糖類、マルトース、スクロースのような二糖類及びデキストリン、シクロデキストリンのような多糖類、キシリトール、ソルビトール、エリスリトールなどの糖アルコールである。 甘味剤としては、ソーマチン、ステビア抽出物のような天然甘味剤やサッカリン、アスパルテームのような合成甘味剤などを使用できる。前記天然炭水化物の割合は、本発明の組成物100g当たり一般的に約0.01ないし0.04g、望ましくは約0.02ないし0.03gである。
本発明の健康食品は、前記有効成分以外に様々な栄養剤、ビタミン、電解質、風味剤、着色剤、ペクチン酸及びその塩、アルギン酸及びその塩、有機酸、保護性コロイド増粘剤、pH調節剤、安定化剤、防腐剤、グリセリン、アルコール、炭酸飲料に使われる炭酸化剤などをさらに含むことができる。その他にフルーツジュースまたは野菜飲料の製造のための果肉をさらに含むことができる。これらの成分は独立的にまたは混合して使える。これらの添加剤の割合はあまり重要ではないが、本発明の組成物100重量部に対して、0.01ないし2重量部の範囲で選択されることが一般的である。
また、本発明は、芦根抽出物を有効成分として含む抗癌補助剤に関する。前記抗癌補助剤は抗癌剤の投与によって引き起こされる造血毒性、貧血及び好中球減少症から選択される一つ以上の抗癌剤副作用を抑制することを特徴とする。
前記抗癌補助剤は、芦根抽出物にさらに同一または類似した機能を示す有効成分を1種以上を含むことができる。前記抗癌補助剤は、臨床投与時に経口または非経口投与でき、非経口投与としては腹腔内注射、直腸内注射、皮下注射、静脈注射、筋肉内注射、子宮内膜注射、脳血管内注射または胸部内注射によって投与でき、一般的な医薬品製剤の形態で使われる。
前記抗癌補助剤は、単独で、または手術、放射線治療、ホルモン治療、化学治療及び生物学的反応調節剤を使う方法と併用して使用できる。前記抗癌補助剤の一日投与量は約0.0001ないし100mg/kgであり、望ましくは0.001ないし10mg/kgであり、一日1回ないし数回分けて投与することが望ましいが、患者の体重、年齢、性別、健康状態、食餌、投与時間、投与方法、排泄率及び疾患の重症度などによってその範囲が多様である。本発明の抗癌補助剤は、実際の臨床投与時に様々な剤形に非経口投与されるが、製剤化する場合には、通常使用される充填剤、増量剤、結合剤、湿潤剤、崩解剤、界面活性剤などの希釈剤または賦形剤を使って調製される。非経口投与のための製剤には、滅菌された水溶液、非水性溶剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥製剤、坐剤が含まれる。非水性溶剤、懸濁溶剤としては、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブオイルなどの植物性油、オレイン酸エチルのような注射可能なエステルなどが使われる。坐剤の基剤としては、ウィテップゾール、マクロゴール、ツイーン61、カカオ脂、ラウリン脂、グリセロゼラチンなどが使われる。
以下、実施例を用いて本発明をさらに詳細に説明する。これら実施例は単に本発明をさらに具体的に説明するためのものであって、本発明の範囲がこれらによって制限されないということは当業者に明らかである。
<実施例1>芦根抽出物の製造
本発明の有効成分である芦根抽出物を製造するために、芦根を光明堂製薬(蔚山、大韓民国)から購入した。前記購入した芦根100gを粉砕した後、水2lと共に丸いフラスコに入れて混合した。冷却管の付いている還流抽出装置に連結された恒温水槽を加熱して1回2時間ずつ、計2回繰り返して抽出した。抽出された抽出物をろ過紙(Whatman No.2)及び真空ポンプ(GAST)を使って減圧ろ過した。回転濃縮器(EYELA)を用いてろ過された液状抽出物を減圧濃縮し、濃縮された抽出物を凍結乾燥した後、乳鉢で均質化して芦根抽出物を得た。これは実験の前まで密封プラスチック容器に入れて4℃の低温コンテナに保管した。
<実施例2>抗癌剤の造血毒性の確認
現在臨床で用いられている抗癌剤の造血毒性効果を確認するために、抗癌剤濃度によるマウス骨髄細胞での造血幹細胞の成長及び分化に及ぼす影響をex vivo、in vivo実験を通じて確認した。
1)マウスの骨髄細胞での抗癌剤の造血毒性効果の確認(ex vivo)
マウスの大腿骨から骨髄細胞を分離した。次いで、ドセタキセル、ドキソルビシン、イリノテカン、パクリタキセル及びダウノルビシンが濃度別に添加されたマウス由来の組換え幹細胞因子(rm stem cell factor)、rm IL−3、ヒト由来の組換えIL−6(rh IL−6)及びrhエリスロポエチンを含むメソカルトGF M3434培地に前記骨髄細胞を7〜10日間培養して造血幹細胞の成長を誘導した。成長した造血幹細胞を収得し、コロニー形成ユニット分析(CFU assay)を行って抗癌剤が造血幹細胞の成長及び分化に及ぼす影響を観察した。
その結果、図1に示したように低い濃度でも造血毒性が示され、特に、ドセタキセルは50nM以上で、ドキソルビシンは50μM以上で、イリノテカンは5μM以上で、パクリタキセルは25nM以上で、ダウノルビシンは100nM以上で造血毒性が非常に激しいということが分かった。
2)抗癌剤が腹腔注射されたマウスでの造血毒性効果の確認(in vivo)
C57BL/6マウスに50、100及び150mg/kgのドセタキセルを腹腔注射した。3日後及び7日後、マウスの大腿骨から骨髄細胞を分離して計数し、生存率を測定した。
その結果、図2に示したように、50、100及び150mg/kgのドセタキセルを注射したすべての場合、3日後及び7日後に分離した骨髄細胞の数が有意に減少することでin vivo動物モデルで造血毒性を示すということが分かった。
<実施例3>抗癌剤によって誘導された骨髄毒性に対する芦根抽出物の骨髄毒性を回復する効果の確認
芦根抽出物が骨髄細胞で抗癌剤(15nMドセタキセル、100nMドキソルビシン、100μMイリノテカン、50nMパクリタキセル及び100nMダウノルビシン)によって誘導された造血毒性を緩和する効果があるかどうかを確認するために、15nMドセタキセル、100nMドキソルビシン、100μMイリノテカン、50nMパクリタキセルまたは100nMダウノルビシンと芦根抽出物とを併用処理して骨髄毒性の緩和効果を確認した。
具体的には、マウスの大腿骨から骨髄細胞を分離した後、マウス由来の組換え幹細胞因子、rm IL−3、ヒト由来の組換えIL−6及びrhエリスロポエチンを含むメソカルトGF M3434培地に骨髄細胞の造血毒性を引き起こす15nMのドセタキセルなどの抗癌剤を処理した。次いで、前記実施例1で製造した25、50及び100μg/mlの芦根抽出物をそれぞれ添加し、7日間培養しつつ造血幹細胞の成長を誘導した。7日後、成長した造血幹細胞を収得し、CFU分析を行って造血幹細胞の成長を確認した。陰性対照群として、芦根抽出物の代わりに0.5%DMSOが含まれたPBSを溶媒として処理し、前記と同じ方法を行った。
その結果、図3に示したように芦根抽出物によってそれぞれの抗癌剤から引き起こされた造血幹細胞コロニーの減少が統計的に有意に回復するということが分かった(図3)。
<実施例4>芦根抽出物のドセタキセル誘導骨髄抑制動物モデルでの骨髄抑制緩和能の確認
芦根抽出物が骨髄抑制誘導動物モデルで造血毒性緩和効果を示すかどうかを確認するために、マウスにドセタキセルを腹腔注射して骨髄抑制を誘導した後、芦根抽出物による変化を確認した。
具体的には、C57BL/6マウスを4個のグループに区別したが、グループ1は対照群であって、5%エチルアルコール及び2%ポリソルベート80を含む塩水を処理した群であり、グループ2は、30mg/kgのドセタキセルを3回も腹腔内投与したドセタキセル処理群であり、グループ3は、ドセタキセルを投与する2日前から125mg/kgの芦根抽出物を1日1回強制投与し、ドセタキセルを投与する3日間にも1日1回芦根抽出物を強制投与したドセタキセル及び125mg/kgの芦根抽出物の投与群であり、グループ4は、前記グループ3と同じ方法で、ドセタキセルを投与する2日前から250mg/kgの芦根抽出物を1日1回投与し、ドセタキセルを投与する3日間にも1日1回250mg/kgの芦根抽出物を強制投与したドセタキセル及び250mg/kgの芦根抽出物の投与群である。
以後、前記対照群、ドセタキセル投与群、ドセタキセルと125mg/kgの芦根抽出物との併用投与群、及びドセタキセルと250mg/kgの芦根抽出物との併用投与群のマウスの体重変化を毎日測定した後、6日目にマウスを解剖して、骨髄内細胞数の変化及び造血作用に重要な役割をする脾臓及び胸腺の重量を測定した。
その結果、図4及び図5に示したようにマウスにドセタキセルを投与した場合、造血毒性及び骨髄抑制と共に体重の有意な減少が誘導されたが、芦根抽出物を併用投与した場合に体重減少が緩和され(図4)、ドセタキセル投与群で対照群と同様に骨髄細胞数が減少し、芦根抽出物を投与した群で骨髄抑制が回復するということが分かった(図5)。
前記各投与群のマウス大腿骨の組織学的分析を行った結果、ドセタキセル単独投与群では造血細胞の減少による低細胞性現象及び骨髄内細胞構造の異常(黄色の矢印表示)が見られたが、芦根抽出物の併用投与群ではこのような現象が減少したということが分かり(図6)、胸腺の組織病理学的分析結果も、ドセタキセル投与による組織収縮及び機能性リンパ器官の消失が芦根の併用投与によって回復することが観察された(図7)。
また、ドセタキセルを投与したマウスの場合、造血作用に関与する体内器官である脾臓及び胸腺の異常をもたらして急激な重量減少による器官インデックスの減少が示されたが、ドセタキセルと芦根抽出物とを併用投与した群では組織インデックスの減少が緩和するということが分かった。
器官インデックス(mg/g)=器官の重量(mg)/個体の重量(g)
ドセタキセル投与群では、造血作用に関与する生体器官である脾臓及び胸腺の収縮及び重量減少が観察され、芦根抽出物投与群ではこのような減少が緩和する効果を確認した(表1)。
一方、マウスの脾臓組織からmRNAを収得して、造血作用に関与するサイトカインの発現変化を確認した。ドセタキセル投与によって造血作用、特に骨髄性前駆細胞の分化及び増殖に深く関与するIL−3の発現が大きく減少し、ドセタキセルと芦根抽出物とを併用投与する場合、減少したIL−3の発現を回復させることを確認した(図8)。
<実施例5>芦根抽出物がマウス脾臓細胞で免疫−増進サイトカインに及ぼす影響の確認(in vivo)
芦根抽出物が骨髄抑制誘導動物モデルで造血作用に関与するサイトカインの発現に及ぼす影響を確認するために、マウスにドセタキセルを腹腔注射して骨髄抑制を誘導した後、芦根抽出物による変化を確認した。
具体的には、C57BL/6マウスを5個のグループに区別したが、グループ1の対照群は、5%エチルアルコール及び2%ポリソルベート80を含む塩水を処理した群であり、グループ2は、30mg/kgのドセタキセルを3回も腹腔内投与したドセタキセル処理群であり、グループ3は、ドセタキセルを投与する2日前から125mg/kgの芦根抽出物を1日1回強制投与し、ドセタキセルを投与する3日及び以後の3日間にも1日1回芦根抽出物を強制投与したドセタキセル及び125mg/kgの芦根抽出物の投与群であり、グループ4は、前記グループ3と同じ方法のドセタキセル及び250mg/kgの芦根抽出物の投与群であり、グループ5も、前記グループ3と同じ方法のドセタキセル及び500mg/kgの芦根抽出物の投与群である。
前記動物から脾臓組織を収得してmRNAを抽出した後、造血作用に関与するサイトカインの発現変化を確認した結果、造血幹細胞の分化及び増殖を促進するサイトカインであるIL−3、IL−6、SCF(stem cell factor)及びGM−CSF(Granulocyte−macrophage colony−stimulating factor)の発現増加を確認した(図9)。
<実施例6>芦根抽出物がドセタキセル誘導骨髄抑制動物モデルに及ぼす影響の確認
芦根抽出物が骨髄抑制誘導動物モデルの血液指標に及ぼす影響を確認するために、マウスにドセタキセルを腹腔注射して骨髄抑制を誘導した後、芦根抽出物による変化を確認した。
具体的には、C57BL/6マウスを5個のグループに区別したが、グループ1の対照群は、5%エチルアルコール及び2%ポリソルベート80を含む塩水を処理した群であり、グループ2は、30mg/kgのドセタキセルを3回も腹腔内投与したドセタキセル処理群であり、グループ3は、ドセタキセルを投与する2日前から30mg/kgの芦根抽出物を1日1回強制投与し、ドセタキセルを投与する3日及び以後3日間にも1日1回芦根抽出物を強制投与したドセタキセル及び30mg/kgの芦根抽出物の投与群であり、グループ4は、前記グループ3と同じ方法のドセタキセル及び100mg/kgの芦根抽出物の投与群、グループ5も、前記グループ3と同じ方法のドセタキセル及び300mg/kgの芦根抽出物の投与群である。
前記動物から血液を採取して血球細胞数の変化を確認した結果、ドセタキセル投与群では白血球、好中球、リンパ球及び赤血球の減少が確認され、芦根抽出物の併用投与群ではその回復が観察された。
前記表2のデータは、10匹のマウスからの獲得値の平均±標準誤差(SEM)を示し、#は、p<0.05、##は、p<0.01vs.ドセタキセル処理群を意味する。

Claims (10)

  1. 芦根抽出物を有効成分として含む抗癌剤副作用による疾患の予防または治療用薬学組成物。
  2. 前記抽出物は、水、C〜Cの低級アルコールまたはこれらの混合物を溶媒として抽出することを特徴とする請求項1に記載の抗癌剤副作用による疾患の予防または治療用薬学組成物。
  3. 前記抗癌剤は、抗腫瘍抗生物質、トポイソメラーゼ阻害剤、またはタキサン系抗癌剤であることを特徴とする請求項1に記載の抗癌剤副作用による疾患の予防または治療用薬学組成物。
  4. 前記抗腫瘍抗生物質は、アクチノマイシンD、硫酸ブレオマイシン、ダウノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、マイトマイシン、マイトマイシン−C及びミトラマイシンからなる群から選択されるいずれか一つ以上であることを特徴とする請求項3に記載の抗癌剤副作用による疾患の予防または治療用薬学組成物。
  5. 前記トポイソメラーゼ阻害剤は、イリノテカン、カンプトテシン、ノボビオシン、エピルビシン、ダクチノマイシン、アムサクリン、テニポシド及びエトポシドからなる群から選択されるいずれか一つ以上であることを特徴とする請求項3に記載の抗癌剤副作用による疾患の予防または治療用薬学組成物。
  6. 前記タキサン系抗癌剤は、パクリタキセル及びドセタキセルから選択されるいずれか一つ以上であることを特徴とする請求項3に記載の抗癌剤副作用による疾患の予防または治療用薬学組成物。
  7. 前記抗癌剤副作用による疾患は、造血毒性、貧血及び好中球減少症から選択される一つ以上であることを特徴とする請求項1に記載の抗癌剤副作用による疾患の予防または治療用薬学組成物。
  8. 芦根抽出物を有効成分として含む抗癌剤副作用による疾患の予防または改善用の健康機能食品。
  9. 芦根抽出物を有効成分として含む抗癌補助剤。
  10. 前記抗癌補助剤は、抗癌剤投与によって引き起こされる造血毒性、貧血及び好中球減少症から選択される一つ以上の抗癌剤副作用による疾患を改善することを特徴とする請求項9に記載の抗癌補助剤。
JP2018542160A 2016-02-18 2017-02-17 芦根抽出物を有効成分として含む抗癌剤副作用による疾患の予防、改善または治療用組成物 Active JP6652653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160019339A KR101818500B1 (ko) 2016-02-18 2016-02-18 노근 추출물을 유효성분으로 함유하는 항암제 부작용에 의한 질환의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
KR10-2016-0019339 2016-02-18
PCT/KR2017/001813 WO2017142371A1 (ko) 2016-02-18 2017-02-17 노근 추출물을 유효성분으로 함유하는 항암제 부작용에 의한 질환의 예방, 개선 또는 치료용 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019509994A true JP2019509994A (ja) 2019-04-11
JP6652653B2 JP6652653B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=59626146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018542160A Active JP6652653B2 (ja) 2016-02-18 2017-02-17 芦根抽出物を有効成分として含む抗癌剤副作用による疾患の予防、改善または治療用組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210205398A1 (ja)
EP (1) EP3417869A4 (ja)
JP (1) JP6652653B2 (ja)
KR (1) KR101818500B1 (ja)
CN (1) CN108697753A (ja)
WO (1) WO2017142371A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101941221B1 (ko) * 2017-12-14 2019-01-22 (주)솔빛피앤에프 노근 추출물을 유효성분으로 하는 황반변성 예방, 개선 또는 치료용 조성물
KR102429363B1 (ko) * 2019-12-30 2022-08-05 재단법인 통합의료진흥원 차전자피를 유효성분으로 포함하는 항암요법 부작용의 예방, 개선 또는 치료용 조성물

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2341918B1 (en) * 2008-09-25 2018-02-28 Life Biotech Medical Research Ltd Herbal formulations
WO2011132986A2 (ko) * 2010-04-23 2011-10-27 중앙대학교 산학협력단 노근 추출물을 유효성분으로 포함하는 피부 보습용, 피부염 또는 아토피 피부염의 치료용 조성물
KR101098875B1 (ko) * 2010-05-17 2011-12-26 손원록 면역 증강능 및 항암능이 있는 노근 추출물의 제조방법
KR101266902B1 (ko) * 2011-04-27 2013-05-28 김태근 염장식품용 첨가 조성물, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 염장식품
KR101203194B1 (ko) * 2011-09-27 2012-11-21 주식회사 제노레버코리아 전자파 노출에 의한 중추신경의 변화를 억제하는 노근 추출물
CN103239636A (zh) * 2012-02-08 2013-08-14 岳晓 芦根提取物与姜辣素在制备癌症化疗中减毒增效药物中的用途
JP2015520228A (ja) * 2012-07-24 2015-07-16 ヒュンダイ ファーム カンパニー リミテッド 天然抽出物を有効成分として含む毛髪及び頭皮状態改善用組成物、及びその製造方法
CN104489688B (zh) * 2015-01-08 2017-02-08 朱路英 减轻化疗所致肝肾功能损伤副反应的保健药膳及制备

Also Published As

Publication number Publication date
KR101818500B1 (ko) 2018-01-15
JP6652653B2 (ja) 2020-02-26
KR20170097499A (ko) 2017-08-28
EP3417869A4 (en) 2019-10-09
WO2017142371A1 (ko) 2017-08-24
EP3417869A1 (en) 2018-12-26
US20210205398A1 (en) 2021-07-08
CN108697753A (zh) 2018-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101829637B1 (ko) 참옻나무 목심 추출물을 함유하는 항암치료 부작용에 따른 소화기능장애, 백혈구 감소증 및 골수부전증의 개선, 예방 또는 치료용 조성물
JP6652653B2 (ja) 芦根抽出物を有効成分として含む抗癌剤副作用による疾患の予防、改善または治療用組成物
JP2021514993A (ja) 悪液質および筋損失の予防、改善または治療用組成物
JP6581721B2 (ja) 脂溶性ポリフェノール成分が増加した生薬組成物の製造方法、前記方法で製造された生薬組成物、及びその用途
KR101292931B1 (ko) 백운풀 추출물을 유효성분으로 포함하는 비알콜성 지방간질환의 예방 또는 치료용 조성물
KR101326870B1 (ko) 천연물 추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 포함하는, 급성신부전의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR102205078B1 (ko) 가시박 추출물을 유효성분으로 함유하는 항암제 부작용에 의한 질환의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
KR20140108104A (ko) 한인진 및 울금의 복합추출물을 유효성분으로 포함하는 비만 관련 질환의 예방, 억제 또는 치료용 조성물
KR101742102B1 (ko) 괄루인 추출물을 유효성분으로 함유하는 항암제 부작용에 의한 질환의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
KR101881142B1 (ko) 육종용 추출물을 유효성분으로 함유하는 항암제 부작용에 의한 질환의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
KR20210000294A (ko) 한속단 추출물을 유효성분으로 포함하는 비만 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR20130022394A (ko) 정향수피 추출물을 포함하는 췌장암 치료용 조성물 및 건강 기능성 식품
KR20120111125A (ko) 마자인 추출물을 포함하는 신장암 치료용 조성물 및 건강 기능성 식품
KR101932906B1 (ko) 양제근 추출물을 유효성분으로 함유하는 항암제 부작용에 의한 질환의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
KR102054437B1 (ko) 조각인 추출물을 포함하는 신장암 치료용 조성물 및 건강 기능성 식품
KR102640481B1 (ko) 설견초 추출물을 유효성분으로 함유하는 종양증식 억제용 조성물
KR20190017394A (ko) 해마 추출물을 포함하는 간섬유화 치료 또는 개선용 조성물
JP2018021005A (ja) ジンセノサイドf2を有効成分として含む肝がんの予防または治療用組成物
KR101959735B1 (ko) 잇꽃씨 추출물을 유효성분으로 포함하는 대장암에 대한 시스플라틴의 항암활성 증진용 조성물
KR20220075860A (ko) 해마 추출물을 유효성분으로 함유하는 전립선암의 예방, 개선, 또는 치료용 조성물
KR20220063029A (ko) 한약복합추출물을 포함하는 악액질 예방 또는 치료용 조성물
KR20230139404A (ko) 망초, 치자 및 용담초 혼합 추출물을 포함하는 대사성 질환의 예방 또는 치료용 약학 조성물
KR20220162233A (ko) 고들빼기 추출물을 포함하는 항암용 조성물
KR20220034688A (ko) 오배자 에탄올 추출물을 유효성분으로 포함하는 비만 및 동맥경화 예방 또는 치료용 약학적 조성물
JP2024000684A (ja) 細胞多様性と複雑な組織構造を保持したがん組織の治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6652653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250