JP2019509578A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019509578A5
JP2019509578A5 JP2018550401A JP2018550401A JP2019509578A5 JP 2019509578 A5 JP2019509578 A5 JP 2019509578A5 JP 2018550401 A JP2018550401 A JP 2018550401A JP 2018550401 A JP2018550401 A JP 2018550401A JP 2019509578 A5 JP2019509578 A5 JP 2019509578A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wearable device
payment
token
settlement
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018550401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6916202B2 (ja
JP2019509578A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201610166688.XA external-priority patent/CN107220828B/zh
Application filed filed Critical
Publication of JP2019509578A publication Critical patent/JP2019509578A/ja
Publication of JP2019509578A5 publication Critical patent/JP2019509578A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6916202B2 publication Critical patent/JP6916202B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

先に説明した記憶媒体は、読み出し専用メモリ、磁気ディスク又は光ディスクであってもよい。以上、本願の実施を示して説明したが、前述した実施は例示であり、本願を限定するものではない。本願の範囲内で、当業者は、先に説明した実施に変更、修正、置換、及び変形を加えることができる。
[第1の局面]
ウェアラブルデバイスを用いる決済方法であって:
ウェアラブルデバイスにより送信される決済トークンを受信するステップと;
前記決済トークンを検証のために決済サーバへ送信するステップと;
前記検証の成功後、前記決済サーバにより返されるサービスコンテンツを受信し、前記サービスコンテンツをユーザに提供するステップと;を備え、
前記決済トークンが検証された後に、前記決済サーバが決済処理を実行する;
ウェアラブルデバイスを用いる決済方法。
[第2の局面]
前記決済サーバが決済処理を実行した後に:
前記ウェアラブルデバイスにバインドされたモバイルデバイスへ決済通知を、前記決済サーバにより送信するステップを更に備える;
第1の局面に記載のウェアラブルデバイスを用いる決済方法。
[第3の局面]
前記ウェアラブルデバイスにより送信される前記ウェアラブルデバイスの前記決済トークンは、Bluetooth(登録商標)又はNFCを介して受信される、
第1の局面に記載のウェアラブルデバイスを用いる決済方法。
[第4の局面]
前記ウェアラブルデバイスにより送信された前記ウェアラブルデバイスの前記決済トークンが受信される前に:
ユーザの事前に定めた命令を、前記ウェアラブルデバイスにより受信するステップと;
前記事前に定めた命令に基づいて前記決済トークンを、前記ウェアラブルデバイスにより送信するステップと;を更に備える、
第1の局面に記載のウェアラブルデバイスを用いる決済方法。
[第5の局面]
前記事前に定めた命令は:
前記ウェアラブルデバイスが前記ユーザのタップ命令を受信し、タップ頻度が第1の所定の頻度範囲内にある;又は、
前記ウェアラブルデバイスが前記ユーザのシェイク命令を受信し、シェイク頻度が第2の所定頻度範囲内にある;又は、
前記ウェアラブルデバイスが前記ユーザの回転命令を受信し、回転振幅が所定の振幅範囲内にある;
という条件を満たす場合に、受信対象であると認識される、
第4の局面に記載のウェアラブルデバイスを用いる決済方法。
[第6の局面]
認証要求を、前記ウェアラブルデバイスにバインドされたモバイルデバイスにより、前記ウェアラブルデバイスへ送信するステップと;
前記認証要求に基づき前記ウェアラブルデバイスにより送信されたユーザ鍵を、前記モバイルデバイスにより受信するステップと;
前記ユーザ鍵を、前記モバイルデバイスにより前記決済サーバへ送信するステップと;
前記ユーザ鍵に基づいて前記決済サーバにより生成された前記決済トークンを、前記モバイルデバイスにより受信するステップと;
前記決済トークンを、前記モバイルデバイスより前記ウェアラブルデバイスへ送信するステップと;を更に備える、
第1の局面に記載のウェアラブルデバイスを用いる決済方法。
[第7の局面]
前記ユーザ鍵は:
前記認証要求が受信された後、前記ウェアラブルデバイスのBluetooth(登録商標)アドレス及びデバイスモデルに基づいて、前記ウェアラブルデバイスにより前記ユーザ鍵をランダムに生成するステップを実行することにより生成される、
第6の局面に記載のウェアラブルデバイスを用いる決済方法。
[第8の局面]
ウェアラブルデバイスを用いる決済方法であって:
ユーザの事前に定めた命令を受信するステップと;
前記事前に定めた命令に基づいてウェアラブルデバイスの決済トークンを送信するステップと;を備え、
商店デバイス端末が前記決済トークンに基づいて検証を実行し、前記検証の成功後、サービスコンテンツを前記ユーザに提供し、前記決済トークンが検証された後、決済サーバが決済処理を実行する、
ウェアラブルデバイスを用いる決済方法。
[第9の局面]
前記商店デバイス端末が前記決済トークンに基づいて検証を実行することは:
前記ウェアラブルデバイスにより送信された前記ウェアラブルデバイスの前記決済トークンを、前記商店デバイス端末により受信するステップと;
前記決済トークンを検証のために、前記商店デバイス端末により前記決済サーバへ送信するステップと;
前記決済サーバにより返された前記サービスコンテンツを、前記商店デバイス端末により受信し、前記検証の成功後、前記サービスコンテンツを前記ユーザに提供するステップと;を備える、
第8の局面に記載のウェアラブルデバイスを用いる決済方法。
[第10の局面]
前記事前に定めた命令は:
前記ユーザのタップ命令が受信され、タップ頻度が第1の所定の頻度範囲内にある;又は、
前記ユーザのシェイク命令が受信され、シェイク頻度が第2の所定の頻度範囲内にある;又は、
前記ユーザの回転命令が受信され、回転振幅が所定の振幅範囲内にある;
という条件を満たす場合に、受信対象であると認識される、
第8の局面に記載のウェアラブルデバイスを用いる決済方法。
[第11の局面]
前記決済サーバが決済処理を実行した後に:
前記ウェアラブルデバイスにバインドされたモバイルデバイスへ、決済通知を、前記決済サーバにより送信するステップ;を更に備える、
第8の局面に記載のウェアラブルデバイスを用いる決済方法。
[第12の局面]
前記ウェアラブルデバイスの前記決済トークンは、前記事前に定めた命令に基づいてBluetooth(登録商標)又はNFCを介して送信される、
第8の局面に記載のウェアラブルデバイスを用いる決済方法。
[第13の局面]
モバイルデバイスにより送信された認証要求を受信するステップと;
前記認証要求に基づいてユーザ鍵を送信するステップと;
前記ユーザ鍵を、前記モバイルデバイスにより、前記決済サーバへ送信するステップと;
前記決済サーバにより前記ユーザ鍵に基づいて生成された前記決済トークンを、前記モバイルデバイスにより受信するステップと;
前記モバイルデバイスにより送信された前記決済トークンを受信するステップと;を更に備える、
第8の局面に記載のウェアラブルデバイスを用いる決済方法。
[第14の局面]
前記ユーザ鍵は:
前記認証要求が受信された後、前記ウェアラブルデバイスのBluetooth(登録商標)アドレス及びデバイスモデルに基づいて、前記ウェアラブルデバイスにより前記ユーザ鍵をランダムに生成するステップを実行することにより生成される、
第13の局面に記載のウェアラブルデバイスを用いる決済方法。
[第15の局面]
ウェアラブルデバイス上で決済認証を実行する方法であって:
認証要求をウェアラブルデバイスへ送信するステップと;
前記認証要求に基づいて前記ウェアラブルデバイスにより送信されたユーザ鍵を受信するステップと;
前記ユーザ鍵を前記決済サーバへ送信するステップと;
前記決済サーバにより前記ユーザ鍵に基づいて生成された決済トークンを受信するステップと;
前記ウェアラブルデバイス上で決済認証を実行するために、前記決済トークンを前記ウェアラブルデバイスへ送信するステップと;を備える、
ウェアラブルデバイス上で決済認証を実行する方法。
[第16の局面]
ウェアラブルデバイスを用いる決済方法であって:
商店デバイス端末により送信されるウェアラブルデバイスの決済トークンを受信するステップと;
前記決済トークンに基づいて検証を実行するステップと;
前記検証の成功後、前記商店デバイス端末に対応するサービスコンテンツを前記商店デバイス端末へ送信し、前記決済トークンが検証された後、決済処理を実行するステップと;を備える、
ウェアラブルデバイスを用いる決済方法。
[第17の局面]
決済処理が実行された後:
前記ウェアラブルデバイスにバインドされたモバイルデバイスに決済通知を送信するステップ:を更に備える、
第16の局面に記載のウェアラブルデバイスを用いる決済方法。
[第18の局面]
前記決済トークンを、前記ウェアラブルデバイスによりBluetooth(登録商標)又はNFCを介して前記商店デバイス端末へ送信するステップ;を更に備える、
第16の局面に記載のウェアラブルデバイスを用いる決済方法。
[第19の局面]
認証要求を、前記ウェアラブルデバイスにバインドされたモバイルデバイスにより、前記ウェアラブルデバイスへ送信するステップと;
前記認証要求に基づいて前記ウェアラブルデバイスにより送信されたユーザ鍵を、前記モバイルデバイスにより受信するステップと;
前記モバイルデバイスにより送信された前記ユーザ鍵を受信するステップと;
前記ユーザ鍵に基づいて前記決済トークンを生成し、前記決済トークンを前記モバイルデバイスへ送信するステップと;
前記決済トークンを、前記モバイルデバイスにより、前記ウェアラブルデバイスへ送信するステップと;を更に備える、
第16の局面に記載のウェアラブルデバイスを用いる決済方法。
[第20の局面]
前記ユーザ鍵は:
前記認証要求が受信された後、前記ウェアラブルデバイスのBluetooth(登録商標)アドレス及びデバイスモデルに基づいて、前記ウェアラブルデバイスにより前記ユーザ鍵をランダムに生成するステップを実行することにより生成される、
第19の局面に記載のウェアラブルデバイスを用いる決済方法。
[第21の局面]
ウェアラブルデバイスを用いる決済システムであって:
ウェアラブルデバイスと、商店デバイス端末と、決済サーバとを備え:
前記ウェアラブルデバイスは、前記ウェアラブルデバイスの決済トークンを送信するように構成され;
前記商店デバイス端末は、前記決済トークンを検証のために前記決済サーバへ送信し、前記決済サーバにより返されたサービスコンテンツを受信し、前記サービスコンテンツをユーザに提供するように構成され;
前記決済サーバは、前記決済トークンに基づき検証を実行し、前記検証の成功後、前記サービスコンテンツを前記商店デバイス端末へ送信し、前記決済トークンが検証された後、決済処理を実行するように構成された;
ウェアラブルデバイスを用いる決済システム。
[第22の局面]
前記決済サーバは、前記ウェアラブルデバイスにバインドされるモバイルデバイスへ決済通知を送信するように更に構成された、
第21の局面に記載のウェアラブルデバイスを用いる決済システム。
[第23の局面]
前記ウェアラブルデバイスは、前記決済トークンをBluetooth(登録商標)又はNFCを介して送信する、
第21の局面に記載のウェアラブルデバイスを用いる決済システム。
[第24の局面]
前記ウェアラブルデバイスは:
前記ユーザの事前に定めた命令を受信し、前記事前に定めた命令に基づいて前記決済トークンを送信するように構成された、
第21の局面に記載のウェアラブルデバイスを用いる決済システム。
[第25の局面]
前記ウェアラブルデバイスが前記ユーザのタップ命令を受信し、タップ頻度が第1の所定の頻度範囲内にある;又は、
前記ウェアラブルデバイスが前記ユーザのシェイク命令を受信し、シェイク頻度が第2の所定の頻度範囲内にある;又は、
前記ウェアラブルデバイスが前記ユーザの回転命令を受信し、回転頻度が所定の振幅範囲内にある;
という条件を満たす場合に、受信対象であると認識される、
第24の局面に記載のウェアラブルデバイスを用いる決済システム。
[第26の局面]
前記ウェアラブルデバイスに認証要求を送信し、前記認証要求に基づいて、前記ウェアラブルデバイスにより送信されたユーザ鍵を受信し、前記ユーザ鍵を前記決済サーバへ送信し、前記受信した、前記ユーザ鍵に基づいて前記決済サーバにより生成された決済トークンを前記ウェアラブルデバイスへ送信するように構成され、前記ウェアラブルデバイスにバインドされるモバイルデバイスを更に備える、
第24の局面に記載のウェアラブルデバイスを用いる決済システム。
[第27の局面]
前記ユーザ鍵は:
前記認証要求が受信された後、前記ウェアラブルデバイスのBluetooth(登録商標)アドレス及びデバイスモデルに基づいて、前記ウェアラブルデバイスにより前記ユーザ鍵をランダムに生成するステップを実行することにより生成される、
第26の局面に記載のウェアラブルデバイスを用いる決済システム。
[第28の局面]
商店デバイス端末であって:
ウェアラブルデバイスにより送信される前記ウェアラブルデバイスの決済トークンを受信するように構成された第1の受信モジュールと;
前記決済トークンを検証のために決済サーバへ送信するように構成された第1の送信モジュールと;
前記検証の成功後、前記決済サーバにより返されたサービスコンテンツを受信するように構成された第2の受信モジュールと;
前記サービスコンテンツをユーザに提供するように構成された提供モジュールと;を備える、
商店デバイス端末。
[第29の局面]
前記第1の受信モジュールは、Bluetooth(登録商標)又はNFCを介して、前記ウェアラブルデバイスにより送信される、前記ウェアラブルデバイスの前記決済トークンを受信する、
第28の局面に記載の商店デバイス端末。
[第30の局面]
ウェアラブルデバイスであって:
ユーザの事前に定めた命令を受信するように構成された第3の受信モジュールと;
前記事前に定めた命令に基づいて前記ウェアラブルデバイスの決済トークンを送信するように構成された送信モジュールと;を備え、
商店デバイス端末が前記決済トークンに基づいて検証を実行し、前記検証の成功後、商品取引サービスを前記ユーザに提供する、
ウェアラブルデバイス。
[第31の局面]
前記送信モジュールは、前記ウェアラブルデバイスの前記決済トークンを、前記事前に定めた命令に基づいてBluetooth(登録商標)又はNFCを介して送信する、
第30の局面に記載のウェアラブルデバイス。
[第32の局面]
前記ウェアラブルデバイスにバインドされたモバイルデバイスにより前記ウェアラブルデバイスへ送信された認証要求を受信するように構成された第4の受信モジュールと;
前記認証要求に基づきユーザ鍵を前記モバイルデバイスへ送信するように構成された第2の送信モジュールであって、前記モバイルデバイスは前記ユーザ鍵に基づいて前記決済トークンを前記ウェアラブルデバイスに返送する、第2の送信モジュールと;
前記モバイルデバイスにより送信された前記決済トークンを受信するように構成された第5の受信モジュールと;を更に備える、
第30の局面に記載のウェアラブルデバイス。
[第33の局面]
前記認証要求が受信された後に、前記ウェアラブルデバイスのBluetooth(登録商標)アドレス及びデバイスモデルに基づいて前記ユーザ鍵をランダムに生成するように構成された生成モジュール;を更に備える、
第32の局面に記載のウェアラブルデバイス。
[第34の局面]
モバイルデバイスであって:
認証要求をウェアラブルデバイスへ送信するように構成された第3の送信モジュールと;
前記認証要求に基づいて前記ウェアラブルデバイスにより送信されたユーザ鍵を受信するように構成された第6の受信モジュールと;
前記ユーザ鍵を決済サーバへ送信するように構成された第4の送信モジュールと;
前記ユーザ鍵に基づいて前記決済サーバにより生成される決済トークンを受信するように構成された第7の受信モジュールと;
前記ウェアラブルデバイス上で決済認証を実行するために、前記決済トークンを前記ウェアラブルデバイスへ送信するように構成された第5の送信モジュールと;
を備える、
モバイルデバイス。
[第35の局面]
決済サーバであって:
商店デバイス端末により送信されるウェアラブルデバイスの決済トークンを受信するように構成された第8の受信モジュールと;
前記決済トークンに基づいて検証を実行するように構成された検証モジュールと;
前記検証の成功後、前記商店デバイス端末に対応するサービスコンテンツを前記商店デバイス端末へ送信するように構成された第6の送信モジュールと;
前記決済トークンが検証された後、決済処理を実行するように構成された決済処理モジュールと;を備える、
決済サーバ。
[第36の局面]
前記ウェアラブルデバイスにバインドされたモバイルデバイスに決済通知を送信するように構成された通知モジュール;を更に備える、
第35の局面に記載の決済サーバ。

Claims (10)

  1. ウェアラブルデバイスを使用した決済方法であって
    商店デバイス端末において、前記ウェアラブルデバイスにより送信される決済トークンを受信するステップであって、前記決済トークンが、前記ウェアラブルデバイスのユーザ鍵に基づいて決済サーバによって生成される、ステップ
    記商店デバイス端末から前記決済サーバに、検証のために前記決済トークンを送信するステップと、
    前記商店デバイス端末において、前記決済サーバにより返されるサービスコンテンツを受信するステップと
    前記商店デバイス端末によって、前記検証が成功した後に、前記ウェアラブルデバイスのユーザに対して前記サービスコンテンツを供するステップであって、前記決済トークンが検証された後に、前記決済サーバが決済処理を実行する、ステップと
    を備える、ウェアラブルデバイスを使用した決済方法。
  2. 前記ウェアラブルデバイスにより送信される前記ウェアラブルデバイスの前記決済トークンが、Bluetooth(登録商標)又はNFCを介して前記商店デバイス端末により受信される、請求項1に記載のウェアラブルデバイスを使用した決済方法。
  3. ウェアラブルデバイスを使用した決済方法であって、ウェアラブルデバイスによって実行され
    ユーザの事前に定めた命令を受信するステップと
    前記ウェアラブルデバイスの決済トークンを商店デバイス端末に送信するステップであって、前記決済トークンが、前記ウェアラブルデバイスのユーザ鍵に基づいて決済サーバによって生成され、前記決済トークンが前記事前に定めた命令に基づいて送信され、前記商店デバイス端末は、前記決済トークンに基づいて検証を実行し、かつ前記検証が成功した後に前記ユーザにサービスコンテンツを提供し、前記決済サーバが、前記決済トークンが検証された後に、決済処理を実行する、ステップと
    を備える、ウェアラブルデバイスを使用した決済方法。
  4. 前記ウェアラブルデバイスにより送信される前記ウェアラブルデバイスの前記決済トークンが、Bluetooth(登録商標)又はNFCを介して前記商店デバイス端末により受信される、請求項3に記載のウェアラブルデバイスを使用した決済方法。
  5. 前記事前に定めた命令が、
    記ウェアラブルデバイスが前記ユーザのタップ命令を受信し、かつタップ頻度が第1の所定の頻度範囲内にあるか、
    記ウェアラブルデバイスが前記ユーザのシェイク命令を受信し、かつシェイク頻度が第2の所定頻度範囲内にあるか、または
    記ウェアラブルデバイスが前記ユーザの回転命令を受信し、回転振幅が所定の振幅範囲内にある
    という条件を満たす場合に、受信対象であると認識される、請求項4に記載のウェアラブルデバイスを使用した決済方法。
  6. ウェアラブルデバイスを使用した決済方法であって、決済サーバによって実行され
    商店デバイス端末によって送信された前記ウェアラブルデバイスの決済トークンを受信するステップであって、前記決済トークンが、前記ウェアラブルデバイスのユーザ鍵に基づいて決済サーバによって生成される、ステップ
    前記決済トークンに基づいて検証を実行するステップと、
    前記検証が成功した後に、前記商店デバイス端末に前記商店デバイス端末に対応するサービスコンテンツを送信するステップと
    記決済トークンが検証された後、決済処理を実行するステップと
    を備える、ウェアラブルデバイスを使用した決済方法。
  7. 前記決済サーバが決済処理を実行したに、
    前記決済サーバによって、前記ウェアラブルデバイスにバインドされたモバイルデバイスに決済通知を送信するステップ
    をさらに備える、請求項に記載のウェアラブルデバイスを使用した決済方法。
  8. 請求項1または2に記載の方法に従って操作を実行するように構成される複数のモジュールを備える、店デバイス端末。
  9. 請求項3〜5のいずれか項に記載の方法に従って操作を実行するように構成される複数のモジュールを備える、店デバイス端末。
  10. 請求項6または7に記載の方法に従って動作を操作するように構成される複数のモジュールを備える、決済サーバ
JP2018550401A 2016-03-22 2017-03-10 ウェアラブルデバイスを用いる決済認証及び決済の方法、システム及び装置 Active JP6916202B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610166688.X 2016-03-22
CN201610166688.XA CN107220828B (zh) 2016-03-22 2016-03-22 通过穿戴式设备进行支付授权与支付的方法、系统及装置
PCT/CN2017/076226 WO2017162042A1 (zh) 2016-03-22 2017-03-10 通过穿戴式设备进行支付授权与支付的方法、系统及装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019509578A JP2019509578A (ja) 2019-04-04
JP2019509578A5 true JP2019509578A5 (ja) 2021-04-30
JP6916202B2 JP6916202B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=59899218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018550401A Active JP6916202B2 (ja) 2016-03-22 2017-03-10 ウェアラブルデバイスを用いる決済認証及び決済の方法、システム及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20190026722A1 (ja)
EP (1) EP3435311A4 (ja)
JP (1) JP6916202B2 (ja)
KR (1) KR102382492B1 (ja)
CN (1) CN107220828B (ja)
PH (1) PH12018502021A1 (ja)
SG (2) SG10202101467UA (ja)
TW (1) TWI737669B (ja)
WO (1) WO2017162042A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111833043B (zh) * 2015-05-25 2024-04-19 创新先进技术有限公司 信息交互方法、设备及服务端
US10523652B2 (en) * 2017-03-29 2019-12-31 Ca, Inc. Secure identity sharing using a wearable device
CN107959926A (zh) * 2017-12-08 2018-04-24 湖南湘华优路交通科技有限公司 设备和服务器之间数据交互的方法及装置
CN108269088A (zh) * 2018-01-25 2018-07-10 信利光电股份有限公司 一种移动支付方法和移动支付装置
US10783234B2 (en) * 2018-04-06 2020-09-22 The Toronto-Dominion Bank Systems for enabling tokenized wearable devices
CN109118189A (zh) * 2018-06-25 2019-01-01 阿里巴巴集团控股有限公司 一种使用智能设备进行支付的方法和装置
CN108960815A (zh) * 2018-07-10 2018-12-07 广东小天才科技有限公司 一种通过可穿戴设备进行支付的方法、装置及可穿戴设备
JP6878486B2 (ja) * 2019-03-29 2021-05-26 楽天グループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
CN110084025B (zh) * 2019-04-29 2024-03-19 努比亚技术有限公司 一种支付安全验证方法、设备及计算机可读存储介质
JP7034127B2 (ja) * 2019-09-05 2022-03-11 PayPay株式会社 表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御方法及び表示制御システム
CN110992054B (zh) * 2019-10-29 2023-05-12 深圳市龙岳科技有限公司 一种支付辅助确认方法
KR102438869B1 (ko) * 2019-12-18 2022-09-02 엔에이치엔커머스 주식회사 스마트워치 기반의 알림을 이용한 거래 방법
CN111932244B (zh) 2020-07-24 2023-10-20 中国银联股份有限公司 信息处理方法、装置、设备及介质
CN113034141A (zh) * 2021-04-22 2021-06-25 安徽华米信息科技有限公司 一种移动支付方法、装置、可穿戴设备和存储介质
TWI802909B (zh) * 2021-06-15 2023-05-21 兆豐國際商業銀行股份有限公司 金融交易系統及其操作方法
JP7490131B1 (ja) 2022-12-15 2024-05-24 和則 藤沢 本人確認支援システム及びプログラム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102831518A (zh) * 2011-06-16 2012-12-19 同方股份有限公司 一种支持第三方授权的移动支付方法及系统
US10789585B2 (en) * 2012-09-11 2020-09-29 First Data Corporation Systems and methods for facilitating remote authorization and payment of goods via mobile commerce
CA2898205C (en) * 2013-01-30 2024-04-09 Paypal, Inc. Transaction token issuing authorities
US20140254466A1 (en) * 2013-02-21 2014-09-11 Qualcomm Incorporated Interleaving Advertising Packets For Improved Detectability And Security
CN105143996A (zh) * 2013-03-15 2015-12-09 苹果公司 使用无线设备来促进与用户账户的交易
US9622074B2 (en) * 2013-07-24 2017-04-11 Htc Corporation Method for continuing operation on mobile electronic device, mobile device using the same, wearable device using the same, and computer readable medium
KR20150026233A (ko) * 2013-09-02 2015-03-11 삼성에스디에스 주식회사 디지털 카드 기반의 결제 시스템 및 방법
CN103532982A (zh) * 2013-11-04 2014-01-22 祝贺 基于可穿戴设备授权的方法、装置和系统
CN104601327B (zh) * 2013-12-30 2019-01-29 腾讯科技(深圳)有限公司 一种安全验证方法、相关设备和系统
JP2015133567A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 凸版印刷株式会社 携帯通信端末、管理サーバ、電子チケットシステム、及びプログラム
CN104850986A (zh) * 2014-02-14 2015-08-19 仁宝电脑工业股份有限公司 基于身份识别的付款方法及腕戴式装置
US9262759B2 (en) * 2014-04-10 2016-02-16 Bank Of America Corporation Wearable device as a payment vehicle
US9942043B2 (en) * 2014-04-23 2018-04-10 Visa International Service Association Token security on a communication device
JP6478483B2 (ja) * 2014-05-19 2019-03-06 株式会社Nttドコモ 機能制御装置及び機能制御方法
US11017384B2 (en) * 2014-05-29 2021-05-25 Apple Inc. Apparatuses and methods for using a primary user device to provision credentials onto a secondary user device
KR102287160B1 (ko) * 2014-07-31 2021-08-06 엘지전자 주식회사 웨어러블 디바이스 및 그것의 제어방법
US9818114B2 (en) * 2014-08-11 2017-11-14 Mastercard International Incorporated Systems and methods for performing payment card transactions using a wearable computing device
US9892249B2 (en) * 2014-09-29 2018-02-13 Xiaomi Inc. Methods and devices for authorizing operation
WO2016102408A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-30 Koninklijke Philips N.V. Pos terminal and systems for interfacing with a wearable device
US10482455B2 (en) * 2015-05-01 2019-11-19 Capital One Services, Llc Pre-provisioned wearable token devices
CN204741571U (zh) * 2015-05-28 2015-11-04 中国工商银行股份有限公司 一种用于移动终端的安全认证装置、系统及可穿戴设备
CN105139194B (zh) * 2015-09-30 2019-09-24 联想(北京)有限公司 一种建立连接的方法、电子设备及建立连接的系统
US9853813B2 (en) * 2016-03-17 2017-12-26 Crater Dog Technologies, LLC Method for securing a private key

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019509578A5 (ja)
JP7021291B2 (ja) オフライン決済方法及びデバイス
JP6646341B2 (ja) ユーザを認証する方法及び装置、ウェアラブルデバイスを登録する方法及び装置
EP3654618B1 (en) Audio broadcasting method, device, and system, and smart broadcasting apparatus
JP6472513B2 (ja) 検証情報を送信するための方法および端末
JP2018515011A5 (ja)
JP2011253544A5 (ja)
TWI646819B (zh) Method, device and system for connecting between devices
US20150134531A1 (en) Method, apparatus, and system for information transmission
RU2017114373A (ru) Система и способы предоставления зашифрованных данных удаленного сервера
US10776771B2 (en) Electronic resource processing method and device
WO2014149498A3 (en) Remote secure transactions
JP6917395B2 (ja) モバイル決済の方法、デバイス及びシステム
WO2016141865A1 (zh) 用于移动近场支付的数据传输方法及用户设备
TWI646479B (zh) Business authentication method, system and server
RU2016141331A (ru) Системы и способы для проверки и подтверждения личности
US20160239841A1 (en) Method, apparatus, and system for secure online payment
RU2018124287A (ru) Универсальный доступ к электронному бумажнику
CN105308907A (zh) 一种安装包授权方法及装置
JP6687802B2 (ja) サービス処理方法及び装置
US9246677B2 (en) Method and system for secure data communication between a user device and a server
KR20220033480A (ko) 결제 카드로 음성 거래 인증
WO2018176670A1 (zh) 一种无线通信的握手方法及设备
CN105591746B (zh) 一种在线绑定受理终端的处理方法以及处理系统
TWI657389B (zh) 行動終端及其交易確認方法、裝置