JP2019508895A - テラヘルツアンテナおよびテラヘルツアンテナを製造する方法 - Google Patents

テラヘルツアンテナおよびテラヘルツアンテナを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019508895A
JP2019508895A JP2018542182A JP2018542182A JP2019508895A JP 2019508895 A JP2019508895 A JP 2019508895A JP 2018542182 A JP2018542182 A JP 2018542182A JP 2018542182 A JP2018542182 A JP 2018542182A JP 2019508895 A JP2019508895 A JP 2019508895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terahertz
photoconductive layer
antenna
terahertz antenna
dopant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018542182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6688400B2 (ja
Inventor
ディーツ・ロマン
ゲーベル・トルステン
グロービッシュ・ビョルン
マッセリンク・ヴィリアム・テッド
ゼムツィヴ・ミハイロ・ペトローヴィチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV
Original Assignee
Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV filed Critical Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV
Publication of JP2019508895A publication Critical patent/JP2019508895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6688400B2 publication Critical patent/JP6688400B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • C30B23/06Heating of the deposition chamber, the substrate or the materials to be evaporated
    • C30B23/063Heating of the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02543Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02581Transition metal or rare earth elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

【課題】最大限に良好なテラヘルツ特性を有するテラヘルツアンテナを提供する。
【解決手段】テラヘルツは、光が照射されると電荷キャリアを生成する少なくとも1つの光導電性層11と、2つの導電性アンテナエレメント21,22とを備える。2つの導電性アンテナエレメント21,22を介して、電場が、光導電性層11の少なくとも一部に印加されることが可能である。光導電性層11に、遷移金属であるドーパントが1×1018cm−3以上の濃度でドープされている。光導電性層11は、分子線エピタキシ法によって200℃以上500℃以下の成長温度で作製されており、ドーパントが、複数の点欠陥を形成するように光導電性層11内に配置されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、請求項1の前提部に記載のテラヘルツアンテナ、および請求項13の前提部に記載のテラヘルツアンテナ製造方法に関する。
既知のテラヘルツアンテナは、テラヘルツ領域の周波数用(すなわち、0.1〜10THzの範囲の周波数用の)アンテナエレメント(例えば、アンテナウィング等)に電気的に接触した、少なくとも1つの光導電性半導体層を備える。このようなテラヘルツアンテナのアンテナエレメント間の光導電性半導体層に、変調光、特には、光パルス(例えば、100fs(フェムト秒)領域のパルス長を有する光パルス等)又は高い周波数で変調された放射線の形態の変調光が照射される。照射された光は、光導電体中に自由電荷キャリアを発生させる。発生した変調電荷キャリアは、アンテナエレメントに電圧が印加されると、加速される。加速した電荷キャリアが、その変調周波数の電磁波放射線を発生させる。すなわち、テラヘルツアンテナが、テラヘルツ送信機として動作される。
テラヘルツアンテナがテラヘルツ受信機として動作される場合には、光導電性半導体層に入射したテラヘルツ波が、アンテナエレメント間に電圧を誘起させる。この電圧は、当該誘起された電圧に同期して光導電性半導体層への変調照射が行われると、その半導体中に光電流を生じさせる。テラヘルツ放射線と照射変調との相対的な位相位置に対して平均光電流を測定することにより、テラヘルツ放射線の振幅と位相の両方を検出できる(コヒーレント検出)。
光導電性層は、材料の中でも特に、発生した電荷キャリアの超高速な再結合(例えば、1ピコ秒未満の再結合時間等)をもたらす材料で構成される必要がある。これにより、生じる光電流が変調照射に対して少なくともほぼ追従可能となる。さらに、上記光導電性層の材料は、電荷キャリアが出来る限り効率良く加速するように、光電荷キャリアの移動度は出来る限り高いものであるのが望ましい。最大限に短い再結合時間を実現する方法の一つとして、光導電体材料にドーピングを行うことによる不純物中心の形成が挙げられる。例えば特許文献1では、光導電性層がMOVPEによって成長され、エピタキシ成長中にドーピング材料(鉄)が導入される。しかし、この方法では、ドーパント濃度が高くなると鉄クラスタが生じ、光導電性層のテラヘルツ特性を阻害する。
米国特許第8809092号明細書
本発明の根底を成す課題は、最大限に良好なテラヘルツ特性を有するテラヘルツアンテナを提供することである。
この課題は、請求項1に記載の構成を備えるテラヘルツアンテナを提供することにより、さらに、請求項13に記載の構成を備える方法によって解決される。
したがって、テラヘルツアンテナであって、
−光が照射されると電荷キャリアを生成する少なくとも1つの光導電性層(エピタキシャル半導体層の形態)と、
−2つの導電性アンテナエレメントであって、当該2つの導電性アンテナエレメントを介して、電場が、前記光導電性層の少なくとも一部に印加されることが可能である、2つの導電性アンテナエレメントと、
を備え、前記光導電性層に、遷移金属であるドーパントが1×1018cm−3以上の濃度でドープされており、前記光導電性層が、分子線エピタキシ法(MBE)によって200℃以上500℃以下の成長温度(エピタキシ成長中の基板温度)で(例えば、250℃〜500℃又は300℃〜500℃の成長温度で)作製されており、前記ドーパントが、複数の点欠陥を形成するように前記光導電性層内に配置されている、テラヘルツアンテナが提供される。
例えば、複数のドーパント原子がそれぞれ、ドーパントクラスタを回避しながら、点欠陥の形態で前記光導電性層内に配置されている。特には、実質的に全てのドーパント原子がそれぞれ、点欠陥の形態で前記光導電性層内に配置されていることが考えられる。
このように、本発明にかかるテラヘルツアンテナの前記光導電性層が、比較的低温(特に、MOVPE法に比べて低温)で成長されているので、特には、ドーパントクラスタを全く含まないか、又は少数しか含まない。このような低い成長温度は、前記ドーパントの拡散、ひいてはクラスタの形成を抑制する。クラスタ形成の防止または低減により、光導電性層のドーピングレベルが高くなる。例えば、前記ドーパントの濃度は、5×1018cm−3以上、1×1019cm−3以上、または1×1020cm−3以上にさえもなり得る。実質的に各ドーパント原子が光導電性層内に点欠陥として導入される場合、前記ドーパントの濃度は前記光導電性層の点欠陥の濃度に実質上合致する。
前記ドーパントは、したがって、複数の点欠陥(ひいては、再結合中心)を形成するように前記光導電性層内に配置される。前記成長温度の下限は、結晶欠陥の形成が増加するのを出来る限り回避するために、前述したように約200℃、約250℃又は約300℃とされる。これにより、前記光導電性層は高いドーピングレベルで最良の結晶品質を有することができる。このため、光導電性層は、出来る限り大きい暗抵抗を有すると共に、極めて短い再結合時間および発生した光電荷キャリアの高い移動度をもたらす。
さらに、前記光導電性層は、特には、1000〜1650nmの波長範囲の光が照射されると電荷キャリアを生成するように構成されている。例えば、前記光導電性層は、1400〜1650nmまたは1000〜1600nmの波長範囲の照射で励起される電荷キャリアを生成するように構成されている(特には、最適化されている)。例えば、前記少なくとも1つの光導電性層は、(In,Ga)As、(In,Ga)(As,P)または(In,Ga,Al)(As,P)、特にはInGaAs、InGaAsPまたはInAlAsからなる。複数の光導電性層が存在すること、および/または、前記光導電性層が層パッケージ(当該層パッケージは、例えば、前記少なくとも1つの光導電性層のほかに、必ずしも光導電性ではないさらなる層(例えば、バッファ層等)を含む)の一部であることも考えられる。有用な基板材料は、特には、リン化インジウムまたはヒ化ガリウムである(例えば、半絶縁性である)。
前記光導電性層の層厚は、特には、100nm以上、300nm以上または500nm以上である。
前記光導電性層をドープする前記ドーパントは、例えば、鉄、および/またはクロムおよび/またはルテニウムおよび/またはロジウムおよび/またはイリジウムなどの遷移金属である。
特には、本発明にかかるテラヘルツアンテナの前記アンテナエレメントは、ボウタイ型構造、ダイポールタイ型構造またはストリップライン型構造を形成している。
また、前記光導電性層がメサ構造であり、前記アンテナエレメントがそれぞれ、前記メサ構造の側壁(当該側壁はそれぞれ、前記基板と直交するように延びている)に接続されていることが考えられる。
さらに、前記光導電性層への照射は、少なくとも1つの(特には、集積された)導波管を介して行われることも可能である。例えば、当該導波管を介して、光が、前記光導電性層に側方から(当該光導電性層の前側を介して)結合される。これに加えて、前記光導電性層は、前記アンテナエレメントに突起(「フィンガ」)を介して接続された照射可能領域を有することができる。
本発明にかかるテラヘルツアンテナは、例えば、テラヘルツパルスシステム(光パルスの形態の光が前記光導電性層に照射される)とテラヘルツ連続波システム(CWシステム)(すなわち、変調CW光が前記光導電性層に照射されるシステム)との双方における、テラヘルツ送信機としておよび/またはコヒーレントテラヘルツ受信機として(あるいは、テラヘルツ送信機の一部としておよび/またはテラヘルツ受信機の一部として)使用されることが可能である。
したがって、本発明は、さらに、テラヘルツ放射線の生成および/または受信を行うテラヘルツ変換器であって、前述した例示的な実施形態のいずれかにかかる少なくとも1つのテラヘルツアンテナを備える、テラヘルツ変換器に関する。
例えば、前記テラヘルツ変換器は、前述した例示的な実施形態のいずれかに記載のテラヘルツアンテナとしてそれぞれ構成された第1および第2のテラヘルツアンテナを備え、前記第1のテラヘルツアンテナの前記光導電性層および前記第2のテラヘルツアンテナの前記光導電性層が、共通の光導電性層のうちの一部である。言い換えれば、このテラヘルツ変換器は第1のアンテナ対(送信アンテナ対)を備え、当該第1のアンテナ対が第2のアンテナ対(受信アンテナ対)と共に、共通の光導電性層上または共通の光導電性層パッケージ上に配置されている(すなわち、モノリシックに集積されている)。
本発明は、さらに、テラヘルツアンテナ、特には、前述したテラヘルツアンテナを製造する方法であって、
−光が照射されると電荷キャリアを生成する少なくとも1つの光導電性層を作製する工程を備え、
−前記光導電性層が、遷移金属であるドーパントが1×1018cm−3以上の濃度でドープされ、
−2つの導電性アンテナエレメントが作製され、当該2つの導電性アンテナエレメントを介して、電圧が、前記光導電性層の少なくとも一部に印加されることが可能であり、
−前記光導電性層が、分子線エピタキシ法によって200℃以上500℃以下の成長温度で作製され、ドーピングがエピタキシのプロセス中に行われる、方法に関する。
前記光導電性層の成長は、そのため、既述したように比較的低温で行われる。具体的に述べると、その成長温度は、MOVPEの場合よりも顕著に低い。MOVPEの場合、基板表面上で化学反応が可能とならなければならないため、例えば600℃領域等のより高い温度が要求される。
例えば、前記成長温度は、250℃〜500℃又は300℃〜500℃の班内とされる。本発明にかかる方法の例的な一実施形態では、エピタキシのプロセス中の基板温度が、450℃以下または400℃以下とされる。また、前記光導電性層の成長後に、熱処理工程、特にはアニール工程の形態の熱処理工程が実行されることが考えられる。例えば、前記熱処理工程中には、前記光導電性層が前記成長温度に比べてより高い温度に曝される。また、前記熱処理工程中には、前記光導電性層が安定雰囲気内に存在していることが考えられる。さらに、前記熱処理工程が、前記光導電性層(又は複数の光導電性層の1つの光導電性層)の成長の完了直後に行われて、特には、空気との当該光導電性層の接触が避けられることも可能である。特には、前記熱処理工程は、前記光導電性層を成長させるのに使用されるMBEシステム内で実行される。
当然ながら、本発明にかかるテラヘルツアンテナに関して前述した実施形態は、本発明にかかる方法の改良形態にも相応に適用されることが可能である。例えば、前記光導電性層は、100nm以上、300nm以上または500nm以上の層厚に成長される。
以下では、本発明について、図面を参照しながら例的な実施形態により詳細に説明する。
リン化インジウム基板上に成長された光導電性InGaAs層の概略バンド図である。 本発明の例的な一実施形態にかかるテラヘルツアンテナの平面図である。
図1に示すバンド図は、本発明にかかるテラヘルツアンテナの光導電性層の採り得る構成を表している。ここでは、光導電性層が、InP基板上に格子整合して成長されたInGaAs層の形態で構成されている。InGaAs層とInP基板との間には、InAlAsバッファ層が存在している。同図には、それぞれのバンドギャップが描かれている(CB:伝導帯;VB:価電子帯)。
前記InGaAs層のバンドギャップの中間には、点状の再結合中心のエネルギ準位(破線)が存在している。このエネルギ準位は、InGaAs層を遷移金属(例えば、Fe等)でドープすることによって形成されている。
光(「hv」)、例えば、中心周波数が1550nmのレーザパルスの形態の光がInGaAs層に入射すると、価電子帯VBからの電子が伝導帯CBへと励起されて、これに応じて電子−正孔対が生成される。
励起された電子は、InGaAs層に印加された電圧によって加速される。そして、加速した電子が、テラヘルツ放射線を発する。生成された電子−正孔対は、再結合中心で再結合する。その再結合時間は、再結合中心がドーピングによって形成された点状の再結合中心であるため極めて短い。InAlAsバッファ層および基板は、バンドギャップが大きいため、電子−正孔対の生成に関与しない。
図2は、本発明にかかるテラヘルツアンテナ1の平面図である。テラヘルツアンテナ1は、MBEによって基板12(例えば、半絶縁性InP基板等)上に作製された光導電性半導体層11を備える。この光導電性半導体層は、立方体状のメサ構造を構成する。さらに、光導電性半導体層11は、より高濃度(1×1018cm−3以上)のドーパント(例えば、鉄等)を含む。光導電性半導体層11は、ドープされたInGaAsで形成されていること、又はこのような材料を含むものであることが考えられる。
テラヘルツアンテナ1は、さらに、それぞれ基板12上に配置された、第1および第2のストリップ状のアンテナエレメント21,22を備える。アンテナエレメント21,22は、金属で形成されており、基板12上に堆積された(例えば、蒸着等された)ものである。
さらに、互いに平行に延びるアンテナエレメント21,22は、それぞれ、光導電性半導体層11の一方の側に電気的に接続されている。これにより、アンテナエレメント21,22を介して半導体層11に電圧を印加することができる。アンテナエレメント21,22はそれぞれ、電圧源との接続のために、接触面210,220を有している。
さらに、互いに平行に延びるアンテナエレメント21,22は、それぞれ、光導電性半導体層11の一方の側に電気的に接続されている。これにより、アンテナエレメント21,22を介して半導体層11に電圧を印加することができる。アンテナエレメント21,22はそれぞれ、電圧源との接続のために、接触面210,220を有している。
なお、本発明は、実施の態様として以下の内容を含む。
〔態様1〕
−光が照射されると電荷キャリアを生成する少なくとも1つの光導電性層(11)と、
−2つの導電性アンテナエレメント(21,22)であって、当該2つの導電性アンテナエレメント(21,22)を介して、電場が、前記光導電性層(11)の少なくとも一部に印加されることが可能である、2つの導電性アンテナエレメント(21,22)と、
を備え、前記光導電性層(11)に、遷移金属であるドーパントが1×10 18 cm −3 以上の濃度でドープされている、テラヘルツアンテナにおいて、
前記光導電性層(11)が、分子線エピタキシ法によって200℃以上500℃以下の成長温度で作製されており、前記ドーパントが、複数の点欠陥を形成するように前記光導電性層(11)内に配置されていることを特徴とする、テラヘルツアンテナ。
〔態様2〕
態様1に記載のテラヘルツアンテナにおいて、複数のドーパント原子がそれぞれ、点欠陥の形態で前記光導電性層(11)内に配置されているか、あるいは、実質的に全てのドーパント原子がそれぞれ、点欠陥の形態で前記光導電性層(11)内に配置されていることを特徴とする、テラヘルツアンテナ。
〔態様3〕
態様1または2に記載のテラヘルツアンテナにおいて、前記光導電性層(11)が、ドーパントクラスタを全く含まないか、又は少数しか含まないことを特徴とする、テラヘルツアンテナ。
〔態様4〕
態様1から3のいずれか一態様に記載のテラヘルツアンテナにおいて、前記ドーパントの濃度が、5×10 18 cm −3 以上、1×10 19 cm −3 以上、または1×10 20 cm −3 以上であることを特徴とする、テラヘルツアンテナ。
〔態様5〕
態様1から4のいずれか一態様に記載のテラヘルツアンテナにおいて、前記光導電性層(11)が、1000〜1650nmの波長範囲の光が照射されると電荷キャリアを生成するように構成されていることを特徴とする、テラヘルツアンテナ。
〔態様6〕
態様1から5のいずれか一態様に記載のテラヘルツアンテナにおいて、前記光導電性層(11)が、(In,Ga)As、(In,Ga)(As,P)または(In,Ga,Al)(As,P)であることを特徴とする、テラヘルツアンテナ。
〔態様7〕
態様1から6のいずれか一態様に記載のテラヘルツアンテナにおいて、前記光導電性層(11)の層厚が、100nm以上、300nm以上または500nm以上であることを特徴とする、テラヘルツアンテナ。
〔態様8〕
態様1から7のいずれか一態様に記載のテラヘルツアンテナにおいて、前記光導電性層(11)が、半絶縁性基板(12)上に成長されたものであることを特徴とする、テラヘルツアンテナ。
〔態様9〕
態様1から8のいずれか一態様に記載のテラヘルツアンテナにおいて、前記ドーパントが、鉄、ルテニウム、ロジウムおよびイリジウムのいずれか一つまたは任意の組合せであることを特徴とする、テラヘルツアンテナ。
〔態様10〕
態様1から9のいずれか一態様に記載のテラヘルツアンテナにおいて、前記光導電性層(11)がメサ構造であり、前記アンテナエレメント(21,22)がそれぞれ、前記メサ構造の側壁に接続されていることを特徴とする、テラヘルツアンテナ。
〔態様11〕
テラヘルツ放射線の生成と受信のいずれか一方または両方を行うテラヘルツ変換器であって、
態様1から10のいずれか一態様に記載の少なくとも1つのテラヘルツアンテナ(1)、
を備える、テラヘルツ変換器。
〔態様12〕
態様11に記載のテラヘルツ変換器において、さらに、第1および第2のテラヘルツアンテナであって、態様1から11のいずれか一態様に記載のテラヘルツアンテナとしてそれぞれ構成された第1および第2のテラヘルツアンテナを備え、前記第1のテラヘルツアンテナの前記光導電性層および前記第2のテラヘルツアンテナの前記光導電性層が、共通の光導電性層の一部であることを特徴とする、テラヘルツ変換器。
〔態様13〕
テラヘルツアンテナ、特には、態様1から12のいずれか一態様に記載のテラヘルツアンテナを製造する方法であって、
−光が照射されると電荷キャリアを生成する少なくとも1つの光導電性層(11)を作製する工程と、
−前記光導電性層(11)に、遷移金属であるドーパントを1×10 18 cm −3 以上の濃度でドープする工程と、
−2つの導電性アンテナエレメント(21,22)を作製する工程であって、当該2つの導電性アンテナエレメント(21,22)を介して、電圧が、前記光導電性層(11)の少なくとも一部に印加されることが可能である、工程と、
を備える、方法において、
前記光導電性層(11)が、分子線エピタキシ法によって200℃以上500℃以下の成長温度で作製され、ドーピングがエピタキシのプロセス中に行われることを特徴とする、方法。
〔態様14〕
態様13に記載の方法において、前記成長温度が、250℃〜500℃又は300℃〜500℃の範囲内であることを特徴とする、方法。
〔態様15〕
態様13または14に記載の方法において、前記成長温度が、450℃以下または400℃以下であることを特徴とする、方法。
〔態様16〕
態様13から15のいずれか一態様に記載の方法において、前記光導電性層(11)の成長後に、熱処理工程が実行されることを特徴とする、方法。

Claims (16)

  1. −光が照射されると電荷キャリアを生成する少なくとも1つの光導電性層(11)と、
    −2つの導電性アンテナエレメント(21,22)であって、当該2つの導電性アンテナエレメント(21,22)を介して、電場が、前記光導電性層(11)の少なくとも一部に印加されることが可能である、2つの導電性アンテナエレメント(21,22)と、
    を備え、前記光導電性層(11)に、遷移金属であるドーパントが1×1018cm−3以上の濃度でドープされている、テラヘルツアンテナにおいて、
    前記光導電性層(11)が、分子線エピタキシ法によって200℃以上500℃以下の成長温度で作製されており、前記ドーパントが、複数の点欠陥を形成するように前記光導電性層(11)内に配置されていることを特徴とする、テラヘルツアンテナ。
  2. 請求項1に記載のテラヘルツアンテナにおいて、複数のドーパント原子がそれぞれ、点欠陥の形態で前記光導電性層(11)内に配置されているか、あるいは、実質的に全てのドーパント原子がそれぞれ、点欠陥の形態で前記光導電性層(11)内に配置されていることを特徴とする、テラヘルツアンテナ。
  3. 請求項1または2に記載のテラヘルツアンテナにおいて、前記光導電性層(11)が、ドーパントクラスタを全く含まないか、又は少数しか含まないことを特徴とする、テラヘルツアンテナ。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載のテラヘルツアンテナにおいて、前記ドーパントの濃度が、5×1018cm−3以上、1×1019cm−3以上、または1×1020cm−3以上であることを特徴とする、テラヘルツアンテナ。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載のテラヘルツアンテナにおいて、前記光導電性層(11)が、1000〜1650nmの波長範囲の光が照射されると電荷キャリアを生成するように構成されていることを特徴とする、テラヘルツアンテナ。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載のテラヘルツアンテナにおいて、前記光導電性層(11)が、(In,Ga)As、(In,Ga)(As,P)または(In,Ga,Al)(As,P)であることを特徴とする、テラヘルツアンテナ。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載のテラヘルツアンテナにおいて、前記光導電性層(11)の層厚が、100nm以上、300nm以上または500nm以上であることを特徴とする、テラヘルツアンテナ。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載のテラヘルツアンテナにおいて、前記光導電性層(11)が、半絶縁性基板(12)上に成長されたものであることを特徴とする、テラヘルツアンテナ。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載のテラヘルツアンテナにおいて、前記ドーパントが、鉄、ルテニウム、ロジウムおよびイリジウムのいずれか一つまたは任意の組合せであることを特徴とする、テラヘルツアンテナ。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載のテラヘルツアンテナにおいて、前記光導電性層(11)がメサ構造であり、前記アンテナエレメント(21,22)がそれぞれ、前記メサ構造の側壁に接続されていることを特徴とする、テラヘルツアンテナ。
  11. テラヘルツ放射線の生成と受信のいずれか一方または両方を行うテラヘルツ変換器であって、
    請求項1から10のいずれか一項に記載の少なくとも1つのテラヘルツアンテナ(1)、
    を備える、テラヘルツ変換器。
  12. 請求項11に記載のテラヘルツ変換器において、さらに、第1および第2のテラヘルツアンテナであって、請求項1から11のいずれか一項に記載のテラヘルツアンテナとしてそれぞれ構成された第1および第2のテラヘルツアンテナを備え、前記第1のテラヘルツアンテナの前記光導電性層および前記第2のテラヘルツアンテナの前記光導電性層が、共通の光導電性層の一部であることを特徴とする、テラヘルツ変換器。
  13. テラヘルツアンテナ、特には、請求項1から12のいずれか一項に記載のテラヘルツアンテナを製造する方法であって、
    −光が照射されると電荷キャリアを生成する少なくとも1つの光導電性層(11)を作製する工程と、
    −前記光導電性層(11)に、遷移金属であるドーパントを1×1018cm−3以上の濃度でドープする工程と、
    −2つの導電性アンテナエレメント(21,22)を作製する工程であって、当該2つの導電性アンテナエレメント(21,22)を介して、電圧が、前記光導電性層(11)の少なくとも一部に印加されることが可能である、工程と、
    を備える、方法において、
    前記光導電性層(11)が、分子線エピタキシ法によって200℃以上500℃以下の成長温度で作製され、ドーピングがエピタキシのプロセス中に行われることを特徴とする、方法。
  14. 請求項13に記載の方法において、前記成長温度が、250℃〜500℃又は300℃〜500℃の範囲内であることを特徴とする、方法。
  15. 請求項13または14に記載の方法において、前記成長温度が、450℃以下または400℃以下であることを特徴とする、方法。
  16. 請求項13から15のいずれか一項に記載の方法において、前記光導電性層(11)の成長後に、熱処理工程が実行されることを特徴とする、方法。
JP2018542182A 2016-02-12 2017-02-10 テラヘルツアンテナおよびテラヘルツアンテナを製造する方法 Active JP6688400B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016202216.4 2016-02-12
DE102016202216.4A DE102016202216A1 (de) 2016-02-12 2016-02-12 Terahertz-Antenne und Verfahren zum Herstellen einer Terahertz-Antenne
PCT/EP2017/053053 WO2017137589A1 (de) 2016-02-12 2017-02-10 Terahertz-antenne und verfahren zum herstellen einer terahertz-antenne

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019508895A true JP2019508895A (ja) 2019-03-28
JP6688400B2 JP6688400B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=58098596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018542182A Active JP6688400B2 (ja) 2016-02-12 2017-02-10 テラヘルツアンテナおよびテラヘルツアンテナを製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10453680B2 (ja)
EP (1) EP3414368B1 (ja)
JP (1) JP6688400B2 (ja)
DE (1) DE102016202216A1 (ja)
WO (1) WO2017137589A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110828604A (zh) * 2019-11-18 2020-02-21 中国科学院上海技术物理研究所 一种可调控的室温黑砷磷太赫兹探测器及制备方法
DE102020213957B3 (de) 2020-11-06 2021-09-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Fotoleiter und verfahren zu dessen herstellung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05148083A (ja) * 1991-11-26 1993-06-15 Fujitsu Ltd 原料ガスの切り替え方法
JP2006086227A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Osaka Univ 光スイッチ
JP2008141075A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd テラヘルツ電磁波発生装置
JP2011179990A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Canon Inc 光伝導素子
US20120113417A1 (en) * 2009-07-17 2012-05-10 Edmund Linfield Generating and detecting radiation

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007012475B4 (de) 2007-03-15 2009-02-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Schneller Photoleiter und Verfahren zur Herstellung und Antenne mit Photoleiter
DE102007044839A1 (de) * 2007-09-14 2009-05-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Erzeugen und kohärenten Detektieren von Terahertzstrahlung
DE102010049658A1 (de) * 2010-10-25 2012-04-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Effizienz-verbessertes fasergekoppeltes Terahertzsystem
DE102011112697B4 (de) * 2011-08-31 2013-03-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen einer Substanz unter Verwendung von THz-Strahlung
US8546762B1 (en) * 2012-06-29 2013-10-01 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Method and arrangement for carrying out time-domain measurements
US10490686B2 (en) * 2014-02-25 2019-11-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Photoconductor for emitting and/or receiving electromagnetic waves

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05148083A (ja) * 1991-11-26 1993-06-15 Fujitsu Ltd 原料ガスの切り替え方法
JP2006086227A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Osaka Univ 光スイッチ
JP2008141075A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd テラヘルツ電磁波発生装置
US20120113417A1 (en) * 2009-07-17 2012-05-10 Edmund Linfield Generating and detecting radiation
JP2011179990A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Canon Inc 光伝導素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20190035625A1 (en) 2019-01-31
US10453680B2 (en) 2019-10-22
WO2017137589A1 (de) 2017-08-17
DE102016202216A1 (de) 2017-08-17
EP3414368A1 (de) 2018-12-19
EP3414368B1 (de) 2021-09-22
JP6688400B2 (ja) 2020-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200264048A1 (en) Photoconductive Detector Device with Plasmonic Electrodes
US8809092B2 (en) Generating and detecting radiation
JP5270585B2 (ja) 高速光導電体
Bhattacharya et al. Quantum-dot optoelectronic devices
US8835853B2 (en) Photoconductive element
JP5178398B2 (ja) 光伝導素子
JP6332980B2 (ja) 光伝導素子、光伝導素子の製造方法、及び、テラヘルツ時間領域分光装置
Kruczek et al. Continuous wave terahertz radiation from an InAs/GaAs quantum-dot photomixer device
JP6688400B2 (ja) テラヘルツアンテナおよびテラヘルツアンテナを製造する方法
US20040145026A1 (en) Photonic transmitter
GB2393037A (en) Method of enhancing the photoconductive properties of a semiconductor
US9618823B2 (en) Photo mixer and method for manufacturing same
Li et al. InAs/GaAs quantum dot dual-mode distributed feedback laser towards large tuning range continuous-wave terahertz application
Septon et al. Narrow linewidth InAs/InP quantum dot DFB laser
US20230268450A1 (en) Photoconducting layered material arrangement, method of fabricating the photoconducting layered material arrangement, and use of the photoconducting layered material arrangement
Minami et al. Current-injection two-color lasing in a wafer-bonded coupled multilayer cavity with InGaAs multiple quantum wells
Kitada et al. Two-color surface-emitting lasers using a semiconductor coupled multilayer cavity
Kitada et al. Room-temperature two-color lasing by current injection into a GaAs/AlGaAs coupled multilayer cavity fabricated by wafer bonding
Yardimci et al. Significant efficiency enhancement in photoconductive terahertz emitters through three-dimensional light confinement
JP2013002995A (ja) 光伝導基板およびこれを用いた電磁波発生検出装置
Zhang et al. Post-growth intermixing of GaAs based quantum dot devices
Martins et al. Scanning electron microscopy investigations of the initial degradation mechanism of GaAs quantum well lasers grown on silicon substrates
TW586240B (en) Photonic transmitter
Anamari Mohandas Development of terahertz photomixer technology at telecommunications wavelength
Sigmund et al. Low-temperature grown GaAsSb with sub-picosecond photocarrier lifetime for continuous-wave terahertz measurements

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6688400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250