JP2019508482A - ピコリナート基を有する大環状配位子、その錯体、及びその医学的使用 - Google Patents

ピコリナート基を有する大環状配位子、その錯体、及びその医学的使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2019508482A
JP2019508482A JP2018552912A JP2018552912A JP2019508482A JP 2019508482 A JP2019508482 A JP 2019508482A JP 2018552912 A JP2018552912 A JP 2018552912A JP 2018552912 A JP2018552912 A JP 2018552912A JP 2019508482 A JP2019508482 A JP 2019508482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
compound
mmol
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018552912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6813151B2 (ja
Inventor
ル・フル、マリアン
トリピエ、ラファエル
ルソー、オリヴィエ
ベイラー、マリリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guerbet SA
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Univerdite de Bretagne Occidentale
Original Assignee
Guerbet SA
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Univerdite de Bretagne Occidentale
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guerbet SA, Centre National de la Recherche Scientifique CNRS, Univerdite de Bretagne Occidentale filed Critical Guerbet SA
Publication of JP2019508482A publication Critical patent/JP2019508482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6813151B2 publication Critical patent/JP6813151B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/439Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom the ring forming part of a bridged ring system, e.g. quinuclidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/66Papaveraceae (Poppy family), e.g. bloodroot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/18Bridged systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つのピコリナート基で置換された新規な大環状配位子、一般式(I)の化合物、並びにその放射性錯体、その医用撮像及び/又は治療における使用、特には画像下治療における使用に関する。本発明は、本発明の配位子の新規な合成方法、及びその合成中間体にも関する。式(I)中、Y1、Y2、及びY3は、独立して−C(O)OH基又は式(II)の基であり、ラジカルY1、Y2、及びY3のうちの少なくとも1つは式(II)の基である。【化1】【化2】

Description

本発明は、新規な大環状配位子及びその錯体、特には放射性錯体、並びに医用撮像及び/又は治療における、特には画像下治療における、その使用に関する。
本発明は、本発明のものなどの配位子の新規な合成方法、並びにその合成中間体にも関する。
腫瘍学における標的治療及びオーダーメイド治療の必要性は、より特異的かつより有効なベクトル化された治療と組み合わされた早期検出ツールに基づく新規な治療戦略を発展させてきた。
画像下治療は、個別化治療における非常に有望な指針である。これは、画像によって導かれ制御される病変若しくは腫瘍の正確な診断及び/又はその即時の治療を同じ手順で組み合わせることを可能にする。これは低浸潤手術と呼ばれており、結果として外来治療として行うことができ、これにより多くの場合従来の外科手術に匹敵する有効性のために多額の費用がかかる入院日数を減らすことができる。そのため、画像下治療は従来の外科治療の代替技術又は補完技術となり得る。
画像下治療により、診断行為(例えば試料の採取)又は治療行為を行うために、体内に位置する病変又は腫瘍にアクセスすることができる。蛍光透視法、超音波検査、スキャナー、又はMRIによる撮像は、医学的行為を特定し、指針を示し、最適化された制御を可能にする。
そのため、医用撮像及び/又は治療において、特には画像下治療において使用できる新規な分子が必要とされている。より詳しくは、医用撮像及び/又は治療において特には画像下治療において使用できる錯体を得るための、化学元素、特には金属を錯化することができる配位子が必要とされている。
そのような配位子は、特に安定でなければならず、また骨、肺、及び腎臓などの他の影響を受けやすい臓器又は組織の中に拡散せずにその標的に到達するのに十分に強く金属を錯化しなければならない。
本発明の目的は、化学元素、特には放射性元素を錯化するための新規な配位子を提供することである。
本発明の目的は、新規な錯体、特には放射性錯体を提供することでもある。
本発明の目的は、医用撮像及び/又は治療において、特には癌の治療において特に有用である配位子及び/又は錯体を提供することである。
本発明の目的は、癌の医用撮像、標的化、及び/又は治療を可能にする錯体を含む医薬組成物を提供することでもある。
本発明の目的は、これらの配位子を合成するための新規な方法を提供することである。
本発明は、下記一般式(I)の化合物:
Figure 2019508482
(式中:
− R、R、R、R、R、及びRは、互いに独立に、H、(C〜C20)アルキル基、又は(C〜C20)アルキレン−(C〜C10)アリール基を表し;前記アルキル、アルキレン、及びアリール基は、有機酸官能基から、好ましくは−COOH、−SOOH、−P(O)(OH)、及び−O−P(O)(OH)により構成される群から選択される1つ以上の置換基で置換されている場合があり;
− X、X、及びXは、互いに独立に、H、−C(O)N(Re)(Rd)、(C〜C20)アルキル、(C〜C20)アルケニル、(C〜C20)アルキニル、及び(C〜C10)アリールにより構成される群から選択され;Re及びRdは、互いに独立に、H又は(C〜C20)アルキル基であり、前記アルキル、アルケニル、及びアルキニル基は、その鎖の中に1つ以上のヘテロ原子及び/又は1つ以上の(C〜C10)アリーレンを含んでいる場合があり、また(C〜C10)アリールで置換されている場合があり;前記アルキル、アルケニル、アルキニル、及びアリール基は、有機酸官能基から、好ましくは−COOH、−SOOH、−P(O)(OH)、及び−O−P(O)(OH)により構成される群から選択される1つ以上の置換基で置換されている場合があり;
− Y、Y、及びYは、互いに独立に、C(O)OH基又は下記式(II)の基を表し:
Figure 2019508482
式中のラジカルRiは、互いに独立に、H、ハロゲン、N、(C〜C20)アルキル、(C〜C20)アルケニル、(C〜C20)アルキニル、及び(C〜C10)アリールにより構成される群から選択され、前記アルキル、アルケニル、及びアルキニル基は、その鎖の中に1つ以上のヘテロ原子及び/又は1つ以上の(C〜C10)アリーレンを含んでいる場合があり、また(C〜C10)アリールで置換されている場合があり;前記アルキル、アルケニル、アルキニル、及びアリール基は、有機酸官能基から、好ましくは−COOH、−SOOH、−P(O)(OH)、及び−O−P(O)(OH)により構成される群から選択される1つ以上の置換基で置換されている場合があり;
ラジカルY、Y、及びYのうちの少なくとも1つは式(II)の基である)
又はその薬学上許容される塩に関する。
ある実施形態によれば、本発明は、下の一般式(I)の化合物:
Figure 2019508482
(式中:
− R、R、R、R、R、及びRは、互いに独立に、H、(C〜C20)アルキル基、又は(C〜C20)アルキレン−(C〜C10)アリール基を表し;
− X、X、及びXは、互いに独立に、H、−C(O)N(Re)(Rd)、(C〜C20)アルキル、(C〜C20)アルケニル、(C〜C20)アルキニル、及び(C〜C10)アリールにより構成される群から選択され;Re及びRdは、互いに独立に、H又は(C〜C20)アルキル基であり、前記アルキル、アルケニル、及びアルキニル基は、その鎖の中に1つ以上のヘテロ原子及び/又は1つ以上の(C〜C10)アリーレンを含んでいる場合があり、また(C〜C10)アリールで置換されている場合があり;
− Y、Y、及びYは、互いに独立に、C(O)OH基又は下記式(II)の基を表し:
Figure 2019508482
式中のラジカルRiは、互いに独立に、H、ハロゲン、N、(C〜C20)アルキル、(C〜C20)アルケニル、(C〜C20)アルキニル、及び(C〜C10)アリールにより構成される群から選択され、前記アルキル、アルケニル、及びアルキニル基は、その鎖の中に1つ以上のヘテロ原子及び/又は1つ以上の(C〜C10)アリーレンを含んでいる場合があり、また(C〜C10)アリールで置換されている場合があり;
ラジカルY、Y、及びYのうちの少なくとも1つは式(II)の基である)
又はその薬学上許容される塩に関する。
本発明者らは、アセタート及び/又はピコリナート基(6−メチレン−2−ピリジンカルボン酸)で様々に置換されたピクレン(pyclene)大環状分子(3,6,9,15−テトラアザビシクロ[9.3.1]ペンタデカ−1(15),11,13−トリエン)から、新規な配位子−金属錯体(キレートとしても知られる錯体)を開発した。ピクレン大環状分子は、次の式:
Figure 2019508482
を有する。
驚くべきことには、本発明の錯体は、優れた熱力学的安定性を有しており、また十分に速度論的に安定である。更に、これも同様に驚くべきことには、本発明者らは、本発明の錯体がLipiodol(登録商標)(Guerbet社から製造及び販売されているヨウ化油であり、ケシ油のヨウ化脂肪酸のエチルエステルにより構成されている)などのヨウ化油の中に溶解できることを発見した。そのため、Lipiodol(登録商標)などのヨウ化油の中に溶解した本発明の錯体は、特に肝臓に対してベクトル化されることができ、例えば肝臓癌などの癌の可視化及び/又は治療を可能にし得る。
これらの錯体は、Lipiodol(登録商標)などのヨウ化油の中への抽出に関して良好な放射化学収率も有する。これらは、特に、Lipiodol(登録商標)などのヨウ化油の中への放射能の優れた取り込み及び生体外試験での放射性Lipiodol(登録商標)溶液の良好な安定性も示す。
特に、Lipiodol(登録商標)のベクトル化の特性、放射性元素の治療有効性、及びこれらの製品の良好な認容性の組み合わせにより、実施が安全かつ容易な治療的な癌処置を提案することが可能になる。
Lipiodol(登録商標)などのヨウ化油を用いた本発明の錯体のベクトル化は、健康な臓器、特には健康な肝臓又は肝外臓器への悪影響の危険性を低減しつつも錯体の不十分な送達を回避することを特に可能にし、また腫瘍の中で有効な放射線量を達成することを可能にする。
より詳しくは、このベクトル化は、本発明の錯体の注射時に画像下治療の作業を容易にする。例えば、蛍光透視法によりモニタリングされる動脈内注射の際に、放射線科医の合図がより正確かつ安全になり、それにより本発明の錯体の腫瘍への取り込みに応じて、錯体送達の速度を調節することができる。
配位子P04213及びそのイットリウム錯体P04183のH NMRスペクトルである(300MHz,298K,DO)。 pH3.8及び5.5の水(酢酸塩緩衝液)の中で記録した配位子及びそのイットリウム錯体の吸収スペクトルである。ピリジンのπ−π遷移に対応する吸収帯が、配位子及び錯体について、240nmから300nmまで延びている。 pH5.5及び3.8での錯体又は配位子のλmaxでの吸光度の変動のモニタリングである。 配位子P04330のH NMRスペクトルである。 時単位での時間の関数としての、90Yとの錯体P04283の抽出率である(Re−SSSは参照錯体である)。 所定の時間及びt=0分で測定した、Zn及びリン酸塩の溶液の存在下での時間の関数としての配位子P04218とP04216のガドリニウム錯体の緩和度の間の比率である。
定義
用語「配位子」は、金属などの化学元素、好ましくは放射性元素を錯化することができる化合物を意味する。ある実施形態によれば、本発明の意味の範囲内の配位子はアニオン形態であり、カチオン形態の放射性元素、例えば酸化状態(III)の金属カチオンを錯化することができる。本発明によれば、式(I)の化合物は配位子である。
用語「放射性元素」は、それが天然であるか人工的に生成されるものかに関わらず、化学元素の任意の公知の放射性同位体を意味する。ある実施形態によれば、放射性元素は、イットリウム及びランタニド放射性同位体から選択される。用語「ランタニド」は、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、及びLuにより構成される群から選択される原子を意味する。
用語「錯体」は、上で定義した配位子と化学元素、好ましくは上で定義した放射性元素との組み合わせを意味する。用語「錯体」は、「キレート」と同義語である。
「熱力学的安定性」は、所定の元素、特には所定の金属についての配位子の親和性を表す。これは、錯化反応:
Figure 2019508482
についての平衡定数であり、その数式は次の通りである:
Figure 2019508482
値は、一般的には常用対数の形態のlogKで表現される。ある実施形態によれば、本発明の錯体は強い親和性を有する。ある実施形態によれば、本発明の錯体は、少なくとも16の平衡熱力学定数を有する(少なくとも16のlogK)。
上に記載の平衡反応により形成される錯体は、様々な要因(pH、金属の存在、又は競合する配位子)の作用の下で解離することができる。この解離は、体内への金属の放出を必然的に伴うことから、ヒト用の薬剤において錯体を使用することとの関係において大きな影響を有し得る。このリスクを抑えるために、解離が遅い錯体、すなわち十分に速度論的に安定である錯体が望ましい。速度論的安定性は、酸性媒体中での解離試験により決定することができる。これらの実験は、定義された条件下での各錯体の半減期(T1/2)の決定をもたらす。
本発明との関係において、用語「治療(treating、treatment)」又は「治療的処置」は、この用語が適用される疾患又は病気、又はそのような疾患の1つ以上の症状の進行を反転させる、緩和する、又は阻止することを意味する。
用語「医用撮像」は、X線吸収、核磁気共鳴、超音波反射、又は放射能などの様々な物理的現象によりヒト又は動物の体の画像を取得又は再現するための手段を意味する。ある実施形態によれば、用語「医用撮像」は、X線撮像、MRI(核磁気共鳴撮像)、単一光子放射断層撮影(SPECT:single−photon emission computed tomography)、ポジトロン放出型断層撮影(PET)、及び発光のことをいう。好ましくは、医用撮像法はX線撮像である。ある具体的な実施形態によれば、医用撮像法は、本発明の錯体がGd(III)を含む場合にはMRIであり、本発明の錯体がγ線放出体を含む場合にはSPECTであり、本発明の錯体がβ+放出体を含む場合はPETである。
水のプロトンの緩和速度1/T1及び1/T2を加速する造影剤の能力は、緩和度として知られる大きさによって測定される。造影剤の緩和度(r)は、特には造影剤の濃度によって正規化された緩和速度として定義される。
用語「(C〜C20)アルキル」は、直鎖であっても分岐であってもよく1〜20個の炭素原子を含む、飽和脂肪族炭化水素を意味する。好ましくは、アルキルは1〜15個の炭素原子、例えば6、7、8、9、10、11、12、13、14、又は15個の炭素原子を含む。用語「分岐」は、アルキル基が主アルキル鎖上で置換されていることを意味する。
用語「(C〜C20)アルキレン」は、二価である上で定義したアルキルラジカルを意味する。
用語「(C〜C20)アルケン」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む上で定義したアルキルを意味する。
用語「(C〜C20)アルキン」は、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含む上で定義したアルキルを意味する。
用語「(C〜C10)アリール」は、単環、二環、又は三環式の炭化水素を主体とする芳香族化合物、特にはフェニル及びナフチルを意味する。
用語「アリーレン」は、二価である上で定義したアリールを意味し、特にはフェニレン及びナフチレンである。
ある実施形態によれば、用語「ハロゲン」は、F、Cl、Br、I、及びAtを意味する。
ヘテロ原子の中では、特にはP、N、O、及びSを挙げることができ、好ましくはN及びOである。ある具体的な実施形態によれば、一般式(I)の化合物は、1個又は2個のヘテロ原子を含む。好ましくは、−O−(C〜C20)アルキル(別名アルコキシ基)、−O−(C2〜20)アルケニル、及び−O−(C2〜20)アルキニル基が存在する。
用語「Lipiodol」は、ヨウ化油、優先的には特殊医薬品のLipiodol(登録商標)を意味し、これはGuerbet社により製造及び販売されている注射液であり、ケシ油のヨウ化脂肪酸のエチルエステルにより構成されている。Lipiodol(登録商標)は、成人の中期段階の肝細胞癌の肝動脈閉塞術の際の可視化、位置の特定、及び/又はベクトル化のために特に使用される製品であり、悪性又は非悪性の肝病巣の肝臓進展の選択的な肝動脈経路による診断のためにも使用されている。
用語「有機酸」(又は有機酸官能基」は、酸の特性を有する、すなわち水性媒体中でH又はHカチオンを放出することができる、有機化合物(又は有機官能基)を意味する。有機酸の中でも、カルボン酸、スルホン酸、リン酸、及びホスホン酸塩を挙げることができる。本発明の有機酸官能基は、好ましくは−COOH、−SOOH、−P(O)OH、−P(O)(OH)、及び−O−P(O)(OH)により構成される群から選択され、より優先的には−COOHである。そのような酸官能基は塩の形態になることができ、その塩基性形態であってもよい。特に、これらの酸官能基は、下で定義されるような薬学上許容される塩の形態であり、例えば、ナトリウム又はメグルミン(1−デオキシ−1−(メチルアミノ)−D−グルシトール又はN−メチル−D−グルカミン)塩の形態である。
ヨウ化油
用語「脂肪酸」は、少なくとも4個の炭素原子の炭素鎖を有する飽和又は不飽和の脂肪族カルボン酸を意味する。天然の脂肪酸は、4〜28個の炭素原子(通常は偶数)の炭素鎖を有する。用語「長鎖脂肪酸」は、14〜22個の炭素の長さのことをいい、「超長鎖脂肪酸」は、22個より多い炭素のことをいう。逆に、用語「短鎖脂肪酸」は、4〜10個の炭素、特には6〜10個、更には8〜10個の炭素原子の長さのことをいう。当業者は、関連する学術表記、及び特には使用を認識している:
・ CiからCpまでの範囲の脂肪酸を表すためのCi〜Cp
・ Ci+Cp、Ci脂肪酸及びCp脂肪酸の合計
例えば:
・ 14〜18個の炭素原子の脂肪酸は、「C14〜C18脂肪酸」と表記される
・ C16脂肪酸及びC18脂肪酸の合計はC16+C18と表記される
・ 飽和脂肪酸については、当業者は次の学術表記Ci;0を使用するであろう。この中のiは脂肪酸の中の炭素原子の数である。例えばパルミチン酸は、(C16;0)という学術表記により表されるであろう。
・ 不飽和脂肪酸については、当業者は次の学術表記Ci;xn−Nを使用するであろう。この中のNは酸官能基と反対側の炭素を出発点とする不飽和脂肪酸中の二重結合の位置であり、iは脂肪酸の中の炭素原子の数であり、xはこの脂肪酸の中の二重結合(不飽和)の数である。例えばオレイン酸は、(C18;1n−9)という学術表記により表されるであろう。
有利には、本発明のヨウ化油は、ヨウ化脂肪酸誘導体、優先的にはヨウ化脂肪酸のエチルエステル、より優先的には、ケシ油、オリーブ油、菜種油、落花生油、ダイズ油、又はクルミ油のヨウ化脂肪酸のエチルエステル、更に優先的にはケシ油又はオリーブ油のヨウ化脂肪酸のエチルエステルを含有するか、これにより構成される。より優先的には、本発明のヨウ化油は、ケシ(別名黒ケシ又はパパベル・ソムニフェルム・バル・ニグラム(Papaver somniferum var.nigrum)としても知られる)油のヨウ化脂肪酸のエチルエステルを含有するか、これにより構成される。ケシ種子油としても知られるケシ油は、優先的には、少なくとも70%のリノール酸及び少なくとも10%のオレイン酸を含む不飽和脂肪酸(特にリノール酸(C18:2n−6)及びオレイン酸(C18:1n−9))を80%より多く含有する。ヨウ化油は、不飽和脂肪酸のそれぞれの二重結合に対して1個のヨウ素原子が結合できる条件下での、ケシ油などの油の完全ヨウ素化(Wolff et al.2001,Medicine80,20−36)及びそれに続くエステル交換により得られる。
本発明のヨウ化油は、優先的には29%〜53%(m/m)、より優先的には37%〜39%(m/m)のヨウ素を含有する。
ヨウ化油の例としては、Lipiodol(登録商標)、Brassiodol(登録商標)(菜種(ブラッシカ・コンペスティス(Brassica compestis))油由来)、Yodiol(登録商標)(落花生油由来)、Oriodol(登録商標)(脂肪酸トリグリセリドの形態のケシ油由来)、及びDuroliopaque(登録商標)(オリーブ油由来)を挙げることができる。
優先的には、ヨウ化油は、造影剤として、及び特定の画像下治療手法において使用されるヨウ化油であるLipiodol(登録商標)である。この油は、ケシ種子油のヨウ化および非ヨウ化脂肪酸のエチルエステルの混合物である。これは主に(具体的には84%超)ケシ種子油由来の長鎖ヨウ化脂肪酸(特にC18脂肪酸)のエチルエステルの混合物から、優先的にはモノヨードステアリン酸エチルとジヨードステアリン酸エチルとの混合物からなる。ヨウ化油は、オリーブ油由来であるモノヨードステアリン酸(C18:0)のエチルエステルを主成分とする油であってもよい。Duroliopaque(登録商標)としても知られているこのタイプの製品は数年前に販売された。
Lipiodol(登録商標)の主な特徴は次の通りである。
Figure 2019508482
Figure 2019508482
一般式(I)の化合物
一般式(I)の化合物はキラル中心を有していてもよく、またラセミ形態又はエナンチオマー形態であってもよい。一般式(I)の化合物は、その様々な形態(ジアステレオマー、エナンチオマー、又はラセミ混合物)で組み込まれる。
ある実施形態によれば、一般式(I)の化合物は塩の形態であり、好ましくは薬学上許容される塩の形態である。
用語「薬学上許容される塩」は、特には、本発明の化合物の特性及び生体有効性を保存することが可能な塩を意味する。薬学上許容される塩の例は、Bergeらの文献((1977)J.Pharm.Sd,vol.66,1)の中でみられる。例えば、一般式(I)の化合物は、ナトリウム又はメグルミン(1−デオキシ−1−(メチルアミノ)−D−グルシトール又はN−メチル−D−グルカミン)塩の形態である。
本発明は、式(I)の化合物の光学異性体(エナンチオマー)、幾何異性体(シス/トランス又はZ/E)、互変異性体、及び溶媒和物(水和物等)にも関する。
ある実施形態によれば、X、X、及びXは、互いに独立に、H、(C〜C20)アルキル、(C〜C20)アルケニル、及び(C〜C20)アルキニルにより構成される群から選択され;前記アルキル、アルケニル、及びアルキニル基は、これらの鎖の中に1つ以上のヘテロ原子を含んでいる場合がある。
ある特定の実施形態によれば、X、X、及びXは、互いに独立に、H及び(C〜C20)アルキルにより構成される群から選択される。より具体的には、X、X、及びXはHである。
ある実施形態によれば、一般式(I)の化合物において、ラジカルY、Y、及びYが式(II)の基を表す場合、対応するラジカルR及びR、R及びR、又はR及びRはHを表す。
ある実施形態によれば、ラジカルR、R、R、R、R、及びRは、互いに独立に、H又は(C〜C20)アルキル基を表す。ある具体的な実施形態によれば、R、R、R、R、R、及びRはHを表す。
ある実施形態によれば、ラジカルRiは、互いに独立に、H、(C〜C20)アルキル、(C〜C20)アルケニル、及び(C〜C20)アルキニルにより構成される群から選択され、前記アルキル、アルケニル、及びアルキニル基は、N、O、及びSから選択される1つ以上のヘテロ原子を含んでいる場合がある。
ある実施形態によれば、ラジカルRiは、互いに独立に、H、(C〜C20)アルキル、(C〜C20)アルケニル、及び(C〜C20)アルキニルにより構成される群から選択される。
ある具体的な実施形態によれば、ラジカルRiは、互いに独立に、H及び(C〜C15)アルキニルにより構成される群から選択される。
ある実施形態によれば、式(II)の基は次の基:
Figure 2019508482
である。
ある具体的な実施形態によれば、
− R、R、R、R、R、及びRはHを表し、
− ラジカルY、Y、及びYは、C(O)OH基、又は次式:
Figure 2019508482
の基を表し、
Figure 2019508482
は、C(R)(R)、C(R)(R)、又はC(R)(R)の基の炭素原子への結合を表す。
ある実施形態によれば、本発明の配位子は、下記一般式(I−1):
Figure 2019508482
(式中、
− R、R、R、R、R、及びRは、互いに独立に、H又は(C〜C20)アルキル基を表し、
− Y、Y、及びYは、互いに独立に、C(O)OH基、又は下記式(II):
Figure 2019508482
を表し、式中のRiは、互いに独立に、H、(C〜C20)アルキル、(C〜C20)アルケニル、及び(C〜C20)アルキニルにより構成される群から選択され、前記アルキル、アルケニル、及びアルキニル基は、その鎖の中に1つ以上のヘテロ原子を含んでいる場合があり、ラジカルY、Y、及びYのうちの少なくとも1つは式(II)の基である)
又はその薬学上許容される塩を有する。
ある実施形態によれば、一般式(I)の化合物は、対称であっても非対称であってもよい。一般式(I)の化合物は、基−C(R)(R)−Yと−C(R)(R)−Yが同一である場合には対称である。一般式(I)の化合物は、基−C(R)(R)−Yと−C(R)(R)−Yが異なる場合には非対称である。ある実施形態によれば、ラジカルRiの中に存在するアルキル、アルケニル、アルキニル、及びアリール基は、−COOH、SOOH、−P(O)(OH)、及び−O−P(O)(OH)により構成される群から選択される1つ以上の置換基で、好ましくは1つの置換基で、任意選択的に置換されていてもよい一方で、ラジカルR〜R及びX〜Xのアルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、及びアリール基は、前記基で置換されていない。
ある実施形態によれば、ラジカルX、X、及びXにおいて、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、及びアリール基、好ましくはアルキル基は、−COOH、SOOH、−P(O)(OH)、及び−O−P(O)(OH)により構成される群から選択される1つ以上の置換基で、好ましくは1つの置換基で、任意選択的に置換されていてもよい。
ある実施形態によれば、ラジカルR、R、R、R、R、及びRにおいて、アルキル、アルキレン、及びアリール基、好ましくはアルキル基は、−COOH、SOOH、−P(O)(OH)、及び−O−P(O)(OH)により構成される群から選択される1つ以上の置換基で、好ましくは1つの置換基で、任意選択的に置換されていてもよい。
ある実施形態によれば、ラジカルRiにおいて、アルキル、アルケニル、アルキニル、及びアリール基、好ましくはアルキニル基は、−COOH、SOOH、−P(O)(OH)、及び−O−P(O)(OH)により構成される群から選択される1つ以上の置換基で、好ましくは1つの置換基で、任意選択的に置換されていてもよい。
好ましくは前記置換基は−COOH基である。
ある実施形態によれば、式(I)の化合物は、次の化合物:
Figure 2019508482
Figure 2019508482
又はその薬学上許容される塩により構成される群から選択される。
ある具体的な実施形態によれば、式(I)の化合物は、次の化合物:
Figure 2019508482
又はその薬学上許容される塩である。
錯体
本発明は、上で定義した式(I)の化合物又はその塩の、化学元素Mとの、好ましくは金属との錯体にも関する。
ある実施形態によれば、化学元素Mは、ビスマス(III)、鉛(II)、銅(II)、銅(I)、ガリウム(III)、ジルコニウム(IV)、テクネチウム(III)、インジウム(III)、レニウム(VI)、アスタチン(III)、イットリウム(III)、サマリウム(III)、アクチニウム(III)、ルテチウム(III)、テルビウム(III)、ホルミウム(III)、ガドリニウム(III)、ユーロピウム(III)、及びイットリウム(III)により構成される群から選択される金属カチオンであり、好ましくはガドリニウム(III)である。
ある具体的な実施形態によれば、化学元素Mは、212Bi(212Pb)、213Bi(III)、64Cu(II)、67Cu(II)、68Ga(III)、89Zr(IV),99mTc(III)、111In(III)、186Re(VI)、188Re(VI),211At(III)、225Ac(III)、153Sm(III)、149Tb(III)、166Ho(III)、212Bi(212Pb)、213Bi(III)、好ましくは177Lu(III)、90Y(III)、及び166Ho(III)により構成される群から選択される放射性元素である。好ましくは、Mはイットリウムとランタニドの放射性同位体から選択される放射性元素である。
具体的には、本発明の放射性元素の中でも、177Lu、149Tb、152Tb、155Tb、161Tb、86Y、及び153Smを挙げることができる。ある具体的な実施形態によれば、Mは、166Ho、177Lu、及び90Yにより構成される群から選択される放射性元素である。
ある実施形態によれば、前記錯体は、下記一般式(III)のものである:
Figure 2019508482
(式中、R、R、R、R、R、R、X、X、X、Y、Y、Y、及びMは、上で定義した通りである)。具体的には、一般式(III)において、基Y、Y、及びYのそれぞれは、元素Mとの錯化を可能にするC(O)O基を含む。
医薬組成物
本発明は、上で定義した式(I)の化合物又は上で定義した錯体を含有し、任意選択的には1種以上の薬学上許容される賦形剤も含有する、医薬組成物にも関する。
組成物は、例えば乳酸塩、酒石酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、アスコルビン酸塩、炭酸塩、トリス((ヒドロキシメチル)アミノメタン)、HEPES(2−[4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジン]エタンスルホン酸)、又はMES(2−モルホリノエタンスルホン酸)緩衝液、及びこれらの混合物などの、使用が確立された緩衝液から選択される緩衝液も含有していてもよい。
医薬組成物は、油相、特にはヨウ化油を含有していてもよい。ある具体的な実施形態によれば、医薬組成物は、ケシ油のヨウ化脂肪酸のエチルエステルも含有する。
ある実施形態によれば、本発明の医薬組成物は、ヨウ化油と本発明の錯体とにより構成される。典型的には、本発明の医薬組成物は、Lipiodol(登録商標)と本発明の錯体とにより構成される。Lipiodol(登録商標)は、ケシ油のヨウ化脂肪酸のエチルエステルにより構成される。
好ましくは、本発明の医薬組成物は放射線不透過性であり、そのためX線撮影により見ることができる。
ある具体的な実施形態によれば、医薬組成物は、注射可能な組成物である。ある実施形態によれば、本発明の医薬組成物は、肝動脈内注射により投与される。
本発明は、癌の治療におけるその使用のための、上で定義した錯体又は医薬組成物に関する。
本発明は、医用撮像におけるその使用のための、上で定義した錯体又は医薬組成物にも関する。
本発明は、癌の治療用の薬剤の製剤のための、上で定義した錯体の使用に関する。
本発明は、医用撮像における上で定義した錯体又は医薬組成物の使用にも関する。
本発明は、上で定義した錯体又は医薬組成物を患者に投与することを含む、癌患者の治療的処置のための方法に関する。具体的には、前記治療方法は、外科的治療の工程を含まない。
本発明は:
− 本発明の錯体又は医薬組成物を癌患者に投与する工程;及び
− 医用撮像法により癌を検出する工程
を含む、癌の医用撮像のための方法にも関する。
用語「癌」は、身体の正常な組織の中の異常な細胞増殖(別名腫瘍)を意味する。これらの癌細胞は全て同じクローンである癌を開始する細胞由来であり、これは無制限に分裂することを可能にする、獲得した特定の特徴を有している。腫瘍の発達の過程で、特定の癌細胞は、その産生部位から移動し、転移を形成し得る。
癌の中でも、特に肝臓癌、具体的には原発性肝癌、好ましくは肝細胞癌を挙げることができる。ある具体的な実施形態によれば、癌の中でも、肝細胞癌、類上皮血管内皮腫、胆管癌、神経内分泌腫瘍、及び大腸癌転移などの他の癌の転移を挙げることができる。
ある具体的な実施形態によれば、癌は成人の中期段階の幹細胞癌である。
一般式(I)の化合物の合成方法及び放射性標識化
一般式(I)の化合物は、一般式(I)の化合物が対称であるか非対称であるかに応じて、2通りの方法により合成することができる。
これらの合成方法においては、脱保護工程は当業者に公知であり、アミドの加水分解の標準的な反応に対応する。官能基化工程も当業者に公知であり、標準的なアルキル化反応に対応する(Loic Bellouard J CHEM S Perkin 1,(23),1999,pages 3499−3505を参照)。
対称な化合物のための第1の適用可能な手法は、ピクレン大環状分子の全合成を含み、これは側位(3位及び9位)にある窒素原子から中心窒素原子(6位)を識別する必要がある。
Figure 2019508482
このために、Siaugeらにより提案されている方法が適用可能である(Tetrahedron,volume 57,issue 22,pages 4713−4718)。この方法は、最初に、Richman及びAtkins(J.Am.Chem.Soc.1974,96,2268−2270)の一般的な方法による大環状化を行うために通常選択されるトシル基の代わりに、ノシル(2−ニトロフェニルスルホニル)基を使用することと、ジエチレントリアミンの一級アミンの選択的な反応性とに基づく。この原理によれば、中心の二級アミン上(6位での置換を想定)で様々に置換されたジエチレントリアミンを主体とする中間体を合成することが可能である。これらの化合物は、その後の大環状化反応で使用され得る鍵となる中間体である。トシル類似体よりも脱保護し易いノシル基が存在することで、大環状分子の6位により多様な置換基を導入することができる。下のスキーム1は、この合成方法を図示している。
Figure 2019508482
スキーム1中、X、X、及びXは、一般式(I)の化合物について定義した通りであり、基Raは、基−C(R)(R)−Y(R、R、及びYは、一般式(I)の化合物について定義した通りである)、エステル、又はオルソゴナル保護基(tert−ブトキシカルボニル等)であり、Zは脱離基(Cl、Br、I、トシラート、メシラート、トリフラート等)である。この合成方法は、実施例では「直接ルート」又は「Bocルート」と呼ばれる。
本発明は、非対称な本発明の一般式(I)の化合物の合成方法にも関する。この合成方法は、有利には、シュウ酸のジエステルとピクレンとの反応に基づき、これによりピクレンの2つの窒素原子(N−6及びN−9)をブロックすることができ、結果としてフリーのままであった第3の原子(N−3)を選択的に機能させることができる。3位での窒素の官能基化の後、下のスキーム2に従って、オキサルアミド基の脱保護により、制御された態様で3位が置換されているピクレンが得られる。
Figure 2019508482
スキーム2中、X、X、X、R〜R、及びY〜Yは、一般式(I)の化合物について定義した通りである。ある実施形態によれば、保護工程はメタノールの存在下で行われる。
本発明は、下記一般式(IX)の化合物:
Figure 2019508482
を官能基化して下記一般式(X)の化合物:
Figure 2019508482
(式中、X、X、X、R、R、及びYは、一般式(I)の化合物について定義した通りである)
を形成する工程を含む、基−C(R)(R)−Yと−C(R)(R)−Yが異なる一般式(I)の化合物の合成方法に関する。
ある具体的な実施形態によれば、前記合成工程は:
− 一般式(X)の化合物を脱保護して下記一般式(XI)の化合物を得る工程:
Figure 2019508482
(式中、X、X、X、R、R、及びYは、一般式(I)の化合物について定義した通りである);及び
− 一般式(XI)の化合物を官能基化して上で定義した一般式(I)の化合物を得る工程
も含む。
用語「官能基化」は、基−C(R)(R)−Y、−C(R)(R)−Y、又は−C(R)(R)−Yの窒素原子への付加を意味する。
本発明は、下記一般(X)の化合物にも関する:
Figure 2019508482
(式中、X、X、X、R、R、及びYは、一般式(I)の化合物について定義した通りである)。
非対称な式(I)の化合物の合成方法のある具体的な実施形態によれば、少なくとも1つのRiがH以外である場合、置換ピコリナート中間体の合成は、4位のブロモ誘導体を介して行われる。これは、下のスキーム3(C12アルキンを用いた例)に従って、パラジウムにより触媒されるアルキンを用いたカップリング反応による選択された残基の導入を可能にする(Sonogashira reaction,Comprehensive Chirality,volume 4,pages 18−32,2012)。
Figure 2019508482
本発明は、一般式(I)の化合物を放射性標識するための方法であって、前記放射性標識する工程が好ましくは6.5〜9のpHで行われる方法にも関する。ある具体的な実施形態によれば、前記放射性標識化は、酢酸塩緩衝液の存在下で行われる。ある実施形態によれば、放射性標識化は、水、エタノールなどのアルコール、又はこれらの混合物の存在下で行われる。
別の実施形態によれば、放射性標識化は80℃〜100℃の温度で行われる。
以降の実施例は、本発明を例示するために記載されている。
本発明の一般式(I)の具体的な化合物の様々な名称の総括表:
Figure 2019508482
A− 材料及び方法
塩化イットリウム−90は、PerkinElmer Life Sciencesから購入する。含まれていた活性は28μCi〜8.51mCi(1.04〜314.87MBq)であった。製品(HPLC、溶媒、緩衝液等)はそれ以上精製することなしに供給されたままの状態で使用する。別段の記載がない限り、配位子はエタノールに溶解させる。
実験は、圧着ホウケイ酸ガラス瓶の中で行った。瓶は、最大6本の瓶を加熱できるBioblock加熱ブロックの中で加熱した。撹拌が必要な場合には、Lab Dancer S40(VWR)ボルテックス装置を使用した。遠心分離はMF20−R遠心分離機(Awel)を用いて行った。
活性は、CRC−127Rアクティベーター(Capintec)の中で測定した。これは毎朝較正した。
品質の管理は、溶離液としてMeOH/0.1%EtN混合物を用いたWhatman1ペーパー上で、TLCにより行った。放射化学的純度は、Optiquantソフトウェアを用いたCyclone phosphoimager(Perkin Elmer)を使用して決定する。
ダイオードアレイ検出器とfLumoラジオクロマトグラフ検出器(Berthold)とを備えたDionex Ultimate 3000 HPLCライン上で、Chromeleonソフトウェアにより実行されるHPLC分析も行った。
分析は、次のプログラムを用いてAccucore C18 100×3mm,2.6μカラム上で行った:0.4mL/分;A=HO;B=ACN;0〜3分:100%のA;3〜20分:0〜90%のB;20〜25分:10%のA/90%のB;25〜26分:90〜0%のB;26〜30分:100%のA。
分光学的試験
配位子及びイットリウム(III)錯体のUV−可視スペクトルは、Jasco V−650スペクトロメーターを使用して、298Kで酢酸塩緩衝水溶液(pH=5.5又は3.8,イオン強度の制御なし)中で測定した。
NMR実験(COSY、HMBC、及びHMQC)は、Brueker Avance 500スペクトロメーター(500MHz)を使用してDO中で配位子及びその錯体について記録した。
速度論的試験
do2pa sym、do2pa asym、及びdo1pa symのイットリウム(III)錯体の形成は、擬一次条件下で25℃で酢酸緩衝水溶液(C=0.150M)の中で調べた。UV領域の吸収帯の強度の増加は、C=C=4×10−5M及びイオン強度の制御なしで、pH=3.8及び5.5でモニタリングした。
イットリウム(III)錯体の酸性媒体中での解離は、擬一次条件下、イオン強度の制御なしで、HCl(0.5、1、2、4、及び5M)の水溶液を錯体溶液(C=4.10−5M)に添加することにより調べた。
解離は、UV領域の錯体の吸収帯の強度の減少、又は配位子の吸収帯の増加によってモニタリングした。t1/2は、次の擬一次の指数方程式に従って、曲線Amax=f(t)(Amax=錯体又は配位子のλmaxでの吸光度)を調整することにより計算した:Abs(t)=Abs(eq)+(Abs(0)−Abs(eq))×exp(−x/t1)。
電位差測定試験
準備:
この実験は、不活性雰囲気下、サーモスタットにより25.0±0.1℃に維持されている水溶液中で行った。プロトン化及び錯体化の滴定は、Metrohm6.0233.100複合ガラス電極と連結されたMetrohm 702 SM Titrino自動ビュレットを使用してジャケット付のガラス製滴定セルの中で行った。滴定は、長い測定中のモニタリングを回避する適切なパラメータを選択した後、ソフトウェアによって自動制御した。
滴定剤は、分析グレードの市販のバイアルから調製した約0.1MのKOH溶液であり、その厳密な濃度は標準的なHNO溶液を用いて滴定することによるGran法を適用することによって得られる。
配位子溶液は約2.0×10−3Mで調製し、Cu2+、Pb2+、及びY3+の溶液は分析グレードの塩化物塩から約0.04Mで調製し、Hedta(エチレンジアミン四酢酸)を用いた錯滴定により標準化した。滴定される溶液には、30.00mLの体積中に約0.05mmolの配位子が含まれており、そのイオン強度は電解質としてのKNOを使用して0.10Mに維持した。配位子溶液の標準化滴定の際に、1.2当量の金属カチオン(Cu2+又はPb2+)を配位子(0.05mmol)に添加した。
錯滴定法の際に0.9当量の金属カチオン(Y3+)を配位子に添加した。
測定
溶液の起電力は、標準化された2.10−3MのHNO溶液の滴定による電極の較正後に測定した。溶液の[H]は、電池の起電力E=E°’+Qlog[H]+Ejを測定することにより決定した。用語「pH」は、−log[H]により定義される。E°’及びQは、較正曲線の酸性領域により決定される。液界電位Ejは、使用した実験条件では無視できる。Kの値=[H][OH]は10−13.78である。
計算
電位差滴定のデータはHyperquadソフトウェアにより精密化し、スペシエーションダイアグラムはHySSソフトウェアを使用してプロットした。
全体の平衡定数βH及びβMは、βM=[M]/[M][H][L](βH=[H]/[H][L]及びβMH−1L=βML(OH)×Ke)により定義される。プロトン化(又は加水分解)の値と非プロトン化定数との間のlog単位での差は、中間体反応定数(logK)(ここでKM=[M]/[Mh−1][H])を与える。示される誤差は、各システムの全ての実験データからの調整プログラムによって計算される標準偏差である。
B− 一般式(I)の化合物の合成
特段の指示がない限り、全ての市販の試薬を供給業者から受け取ったままの状態で使用した。溶媒は、文献に記載の手順に従って使用の前に蒸留した。セミ分取HPLC(高速液体クロマトグラフィー)による精製は、SPD−20 A UV検出器を備えたProminence Shimadzu HPLC/LCMS−2020装置で行った。HPLCクロマトグラフシステムは、HO(0.1%のTFA又はHClを含有)−MeCNアイソクラティックグラジエントで溶離するカラム(VisionHT C18 HL 5μ 250×10mm)を使用する。
H及び13C NMRスペクトルは、H及び13Cについてそれぞれ300.17及び75.47MHzで運転されるBrueker AMX3−300MHzスペクトロメーター上で記録した。全ての測定は25℃で行った。シグナルは次の通りに示される:δケミカルシフト(ppm)、多重度(s、シングレット;d、ダブレット;t、トリプレット;m、マルチプレット;q、カルテット)、積算、ヘルツ単位(Hz)でのカップリング定数J。
高分解能質量分析(HRMS−ESI)は、Institut de Chimie Organique et Analytique(ICOA),Orleans,Franceの質量分析部門によりポジティブエレクトロスプレーイオン化モード(ESI+)で行われた。
1)「直接」ルートによる式(I)の配位子Pc1a2pa sym P04213の合成
Figure 2019508482
実施例1−中間体2
直前に蒸留したTHFの中に2−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(4.3g,19.4mmol)が入っている溶液に、THF(200ml)の中に入っているジエチレントリアミン(1.0g,9.69mmol)とNaHCO(3.26g,38.8mmol)との混合物を0℃で添加する。媒体を室温で20時間撹拌し、次いで固体を濾別する。濾液を乾燥するまで濃縮することで白色固体を得る。この化合物は、精製せずに次の反応で使用する。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 8.03−7.82(m,8H),2.87(t,4H,J=6.0Hz),2.47(t,4H,J=6.0Hz).
13C NMR(75.47MHz,DMSO−d):δ 147.73,133.99,132.68,132.60,129.49,124.39,47.80,42.65.
実施例1−中間体3
ブロモ酢酸tert−ブチル(6.09g,31.2mmol)のTHF(50ml)溶液を、上で合成した化合物(4.93g,10.4mmol)及びトリエチルアミン(6.31g,62.4mmol)のTHF(75ml)溶液に添加する。混合物を24時間還流させる。媒体を冷却した後、50mlの飽和NHCl溶液を添加し、溶媒を減圧下で留去する。その結果得られた水相を、50mlのCHClで3回抽出する。クロロメチレンフラクションを1つに併せ、MgSO上で乾燥させ、その後濾過する。溶媒を留去した後、得られた白色固体をシリカゲル上でクロマトグラフ分離(5/5〜8/2の酢酸エチル/ペンタン)することで、溶媒の留去後に白色固体を得る(2.9g,51%(1を出発物質とした計算値))。
H NMR(300MHz,CDCl):δ 8.09(m,2H),7.82(m,2H),7.72(m,4H),5.94(t,2H,J=5.7Hz),3.17(s,2H),3.07(m,4H),2.76(t,4H,J=5.7Hz),1.41(s,9H).
13C NMR(75.47MHz,CDCl):δ 170.78,148.27,133.71,133.45,132.78,130.97,125.52,82.13,55.99,54.65,41.90,28.16.
実施例1−中間体4
上で合成した化合物(2.86g,4.87mmol)のアセトニトリル(20ml)溶液に、4gのKCOを添加し、混合物を還流させる。次いで、10mlのアセトニトリルの中に溶解させたジブロモメチルピリジン(1.55g,5.84mmol)を添加する。媒体を一晩還流させ、冷却後に固体を濾別する。溶媒を減圧下で留去する。得られた化合物はそれ以上精製せずに次の反応で使用する。
H NMR(300MHz,CDCl):δ 8.1−7.6(m,9H),7.42(d,2H,J=7.8Hz),4.56(s,4H),3.30(m,4H),3.17(s,2H),2.57(m,4H),1.37(s,9H).
13C NMR(75.47MHz,CDCl):δ 171.09,154.75,148.33,139.17,133.81,132.74,131.91,130.86,124.39,124.27,81.25,57.51,54.33,51.18,44.93,28.18.
実施例1−中間体5
上で合成した化合物(2.9g,4.29mmol)を、NaCO(3.64g,34.3mmol)の存在下でDMF中に溶解させる。次いで、チオフェノール(1.88g,17.2mmol)を添加し、媒体を室温で一晩撹拌する。溶媒を留去した後、残渣をCHCl(100ml)の中に入れ、得られた溶液を3×40mlの0.5MのNaOH溶液で洗浄する。MgSO上での乾燥及び濾過の後、有機溶液を濃縮し、得られた生成物を中性のアルミナ上でクロマトグラフ分離(99/1のCHCl/MeOH)することにより白色固体を得る(0.835g,54%(3を出発物質とした計算値))。
H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.4(t,1H,J=7.5Hz),6.86(d,2H,J=7.5Hz),3.83(s,4H),3.22(s,2H),2.48(m,4H),2.40(m,4H),1.28(s,9H).
13C NMR(75.47MHz,CDCl):δ 171.06,157.49,136.65,120.03,80.98,59.10,56.00,52.67,47.41,27.95.
実施例1−中間体6
上で合成した化合物(0.835g,2.61mmol)のアセトニトリル(35ml)溶液に、KCO(1.4g,10.4mmol)の存在下で6−クロロメチル−2−ピリジンカルボン酸のメチルエステル(0.872g,4.70mmol)を添加する。媒体を一晩還流させ、その後濾過し、濃縮する。残渣を中性のアルミナ上でクロマトグラフィー(98/2のCHCl/MeOH)により精製することで1.09gの黄色オイルを得る(67%)。
13C NMR(75.47MHz,CDCl):δ 169.95,164.98,158.48,145.96,138.30,137.54,126.69,123.11,119.93,81.07,62.45,61.81,54.44,53.13,52.18,51.19,27.51.
実施例1−中間体7
上で合成した化合物(1.09g,1.76mmol)を6Mの塩酸溶液に溶解し、媒体を一晩還流させる。濃縮後、生成物をC18相(100/0〜10/90のHO/アセトニトリル)上でHPLCにより精製することで塩酸塩形態の中間体7を得る(0.690g,57%(3HClについての計算値))。
H NMR(500.25MHz,DO):δ 8.21(t,2H,J=7.8Hz),8.07(d,2H,J=7.8Hz),7.88(d,2H,J=7.8Hz),7.68(t,1H,J=7.8Hz),7.07(d,2H,J=7.8Hz),4.63(s,4H),4.45(s,br,4H),3.78(s,2H),3.58(m,4H),3.46(s,br,4H).
13C NMR(125.79MHz,DO):δ 175.11,170.44,157.33,153.78,152.13,145.76,142.12,131.02,127.79,124.63,62.55,60.72,57.63,56.20,54.67.
2)「直接」ルートによる式(I)のPc2a1pa sym P04218の合成
Figure 2019508482
実施例2−中間体8
化合物2(実施例1−中間体2)(4.935g,10.42mmol)のアセトニトリル(60ml)溶液に、KCO(4.3g,31.26mmol)の存在下で6−クロロメチル−2−ピリジンカルボン酸のメチルエステル(1.93g,10.42mmol)を添加し、混合物を室温で4日間撹拌する。溶媒を留去し、残渣をCHClの中に溶解させ、濾過し、濃縮し、シリカゲル上でクロマトグラフィー(5/5〜8/2の酢酸エチル/ペンタン)により精製する。生成物を黄色オイルの形態で回収する(2.78g,46%(1を出発物質とした計算値))。
H NMR(300MHz,CDCl):δ 8.08−7.99(m,2H),7.95(d,1H,J=7.9Hz),7.82−7.61(m,7H),7.47(d,1H,J=7.9Hz),6.21(m,2H),3.94(s,3H),3.78(s,2H),3.10(m,4H),2.68(t,4H,J=5.5Hz).
13C NMR(75.47MHz,CDCl):δ 165.64,159.19,148.11,147.80,138.01,133.58,132.71,130.71,126.16,125.18,123.99,59.45,54.83,53.03,41.58.
実施例2−中間体9
30mlのアセトニトリル中の、上で合成した化合物(2.78g,4.46mmol)及び3.7gのKCOを還流させ、次いでジブロモメチルピリジン(1.42g,5.36mmol)のアセトニトリル(10ml)溶液を添加する。媒体をアセトニトリルの沸点で一晩撹拌し、次いで固体を濾別し、濾液を減圧下で濃縮する。得られた化合物はそれ以上精製せずに次の工程で使用する。
H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.88−7.50(m,12H),7.35(d,2H,J=7.5Hz),4.52(s,4H),3.89(s,3H),3.77(s,2H),3.27(m,4H),2.52(m,4H).
13C NMR(75.47MHz,CDCl):δ 165.23,159.52,153.98,147.55,146.63,138.66,137.10,133.39,131.81,131.45,130.08,125.18,123.78,123.57,123.25,120.99,120.56,59.82,53.62,52.33,48.61,43.35.
実施例2−中間体10
上で合成した化合物(3.9g,5.5mmol)をNaCO(4.6g,43.9mmol)の存在下でDMF中に溶解させ、次いで、チオフェノール(2.42g,21.9mmol)を添加し、媒体を室温で一晩撹拌する。次いで溶媒を減圧下での蒸留により除去し、残渣をCHCl(100ml)の中に溶解させる。有機相を0.5Mの水酸化ナトリウム溶液で3回(3×40ml)洗浄した後、MgSO上で乾燥させてから溶媒を留去し、得られた残渣を中性のアルミナ上でクロマトグラフィー(99/1のCHCl/MeOH)により精製することで黄色のオイルを得る(0.297g,19%(8を出発物質とした計算値))。
H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.93(d,1H,J=7.5Hz),7.76(t,1H,J=7.5Hz),7.61(t,1H,J=7.5Hz),7.40(d,1H,J=7.5Hz),7.07(d,2H,J=7.5Hz),4.13(s,4H),4.00(s,2H),3.79(s,3H),2.73(m,8H).
13C NMR(75.47MHz,CDCl):δ 165.32,159.60,155.26,147.50,137.96,137.52,125.85,123.96,120.60,61.47,55.96,52.67,51.96,47.09.
実施例2−中間体11
ブロモ酢酸tert−ブチル(0.294g,1.50mmol)とKCO(0.464g,3.4mmol)とのアセトニトリル(10ml)中での混合物に、上で合成した化合物(0.297g,0.84mmol)を添加する。媒体を一晩還流させ、次いで固体を濾別し、得られた溶液を濃縮する。得られた残渣を中性のアルミナ上でクロマトグラフィー(100/0〜95/5のCHCl/MeOH)により精製することで黄色のオイルの形態の化合物11を得る(0.185g,38%)。
実施例2−中間体12
上で合成した化合物(0.185g,0.32mmol)を6Mの塩酸溶液20mlに溶解させ、媒体を一晩還流させる。溶媒を留去した後、生成物をC18相(100/0〜10/90のHO/アセトニトリル)上でHPLCにより精製することで塩酸塩形態の目的生成物を得る(0.050g,27%(3HClについての計算値)。
H NMR(500.25MHz,DO):δ 8.33(t,1H,J=7.8Hz),8.25(d,1H,J=7.8Hz),8.07(d,1H,J=7.8Hz),8.00(t,1H,J=7.8Hz),7.49(d,2H,J=7.8Hz),4.81(s,4H),4.20(s,2H),3.76(s,4H),3.63(m,4H),2.99(s,br,4H).
13C NMR(125.79MHz,DO):δ 172.17,168.64,157.78,152.89,150.25,146.36,142.80,131.30.
3)合成中間体化合物の合成
Figure 2019508482
実施例3−中間体3’
直前に蒸留したTHF(150ml)の中に化合物2(実施例1−中間体2)及びトリエチルアミン(3.9g,38.8mmol)が入っている溶液に、炭酸ジ−tert−ブチル(5.07g,23.3mmol)のTHF(50ml、直前に蒸留したもの)溶液を0℃で添加する。媒体を室温で24時間撹拌し、次いでこれを飽和NHCl溶液で処理する。溶媒を減圧下で留去し、水相をジクロロメタン(3×80ml)で洗浄する。MgSO上で乾燥させた後、有機溶液を濾過し、減圧下で濃縮する。残渣をシリカゲル上でクロマトグラフ分離(3/7〜7/3の酢酸エチル/ヘプタン)することで、黄色オイルの形態の目的化合物を得る(7.0g,79%)。
H NMR (300MHz,CDCl):δ 8.05−7.63(m,2H),7.79−7.63(m,6H),5.99(s,br,1H),5.77(s,br,1H),3.3(m,4H),3.19(m,4H),1.37(s,9H).
13C NMR(75.47MHz,CDCl):δ 155.78,147.75,133.77,133.09,132.95,130.71,125.20,80.85,42.34,28.16.
実施例3−中間体4’
上で合成した生成物(7.0g,12.2mmol)と、NaCOと、DMF(200ml)とからなる100℃に加熱された混合物に、窒素雰囲気下で2,6−ビス(ブロモメチル)ピリジン(3.23g,12.2mmol)の乾燥DMF(100ml)溶液を添加する。媒体を100℃で24時間撹拌してから冷却する。溶媒を減圧下で留去し、そのようにして得た残渣をCHClの中に溶解させる。有機相を1MのNaOH溶液で洗浄し、MgSO上で乾燥させる。濾過及び濃縮の後、アセトンから生成物を析出させることで白色固体を得る(3.76g,46%)。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 8.10−7.80(m,9H),7.35(m,2H),4.60(s,4H),3.53(s,8H),1.38(s,9H).
13C NMR(75.47MHz,DMSO−d):δ 155.83,155.75,154.59,147.95,147.89,138.40,135.63,134.57,132.75,132.62,131.17,130.97,129.52,129.19,124.62,124.63,122.49,122.44,78.81,55.17,50.02,49.79,45.42,44.72,44.66,43.09,27.97.
実施例3−中間体5’
NaCOのDMF(250ml)懸濁液に、上で合成した化合物(3.59g,5.43mmol)を添加し、次いでチオフェノール(2.35g,21.3mmol)を添加する。混合物を室温で12時間撹拌し、次いで溶媒を減圧下で留去し、得られた残渣をCHClの中に溶解させる。有機相を水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、次いで濾過及び濃縮する。そのようにして得た残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィー(100/0〜95/5のMeOH/32%NHaq)により精製することで、黄色オイルの形態の目的化合物を得る(1.06g,76%)。
H NMR (300MHz,CDCl):δ 7.51(t,1H,J=7.5Hz),6.94(d,2H,J=7.5Hz),3.94(s,4H),3.52(t,4H,J=5.1Hz),3.04(s,2H),2。61(t,4H,J=5.65Hz),1.49(s,9H).
13C NMR(75.47MHz,CDCl):δ 158.22,157.53,136.65,120.34,80.27,52.06,50.78,48.88,28.59.
4)「Boc」ルートによる式(I)の配位子Pc2a1pa sym P04218の合成
Figure 2019508482
実施例4−中間体6’
150mlのアセトニトリルの中に入っている上で得られた生成物(実施例3−中間体5’)(0.803g,2.62mmol)とKCOとからなる混合物に、ブロモ酢酸tert−ブチル(1.022g,5.24mmol)のアセトニトリル(50ml)溶液を添加し、混合物を室温で24時間撹拌する。溶媒を留去し、残渣をCHClに溶解させ、次いで得られた溶液を濾過及び濃縮する。生成物をシリカゲル上でクロマトグラフィー(100/0〜98/2のCHCl/MeOH)により精製することで、黄色オイルを得る(1.06g,76%)。
H NMR (300MHz,CDCl):δ 7.5(t,1H,J=7.5Hz),7.08(d,2H,J=7.5Hz),3.86(s,br,4H),3.27(d,4H,J=9.4Hz),3.01(m,4H),2.75−2.55(m,4H),1.34(s,18H),1.24(s,9H).
13C NMR(75.47MHz,CDCl):δ 170.45,170.27,157.44,156.97,155.26,137.18,122.67,122.61,80.75,78.71,59.99,59.60,59.02,58.67,51.77,51.27,45.04,44.81,28.21,28.03.
実施例4−中間体7’
上で得られた化合物(1.06g,9.5mmol)を6Mの塩酸20mlに溶解させ、混合物を一晩還流させる。冷却後、溶媒を留去することで、褐色固体の形態の目的生成物を得る(100%)。
H NMR(300MHz,DO):δ 7.91(t,1H,J=7.9Hz),7.36(d,2H,J=7.9Hz),4.20(s,4H),3.65(s,4H),2.96(m,4H),2.78(m,4H).
13C NMR(75.47MHz,DO):δ 175.61,154.59,147.87,127.29,60.26,59.52,54.14,46.69.
実施例4−中間体8’
上で得た化合物のメタノール(30ml)溶液に5mlの濃硫酸を添加し、その後混合物を撹拌して一晩還流させる。冷却後、溶媒を留去し、残渣を10mlの水に溶解させ、KCOを添加することによりpHを7に調整する。水を留去し、残渣をジクロロメタンに溶解させる。その後、有機相をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮する。目的生成物が黄色オイルの形態で得られる(0.67g,98%(6’を出発物質とした計算値))。
H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.34(t,1H,J=7.5Hz),6.84(d,2H,J=7.5Hz),3.86(s,4H),3.51(s,10H),2.69(m,4H),2.02(m,4H).
13C NMR(75.47MHz,CDCl):δ 172.12,159.24,136.56,120.66,59.54,57.73,52.59,50.95,46.99.
実施例4−中間体9’
50mlのアセトニトリルの中に入っている上で得た生成物(0.67mg,1.9mmol)とKCO(0.524g,3.8mmol)とからなる混合物に、0.353g(1.9mmol)の6−クロロメチル−2−ピリジンカルボン酸のメチルエステルを添加し、媒体を室温で2日間撹拌する。溶媒を留去し、残渣をCHClの中に溶解させ、その後濾過する。得られた溶液を濃縮し、生成物はそれ以上精製せずに次の反応で直接使用する。
実施例4−中間体12’
上で合成した化合物に、6Mの塩酸20mlを添加し、混合物を一晩還流させる。溶媒を留去し、得られた残渣をC18相(100/0〜10/90のHO 0.1%HCl/アセトニトリル)上でHPLCにより精製することで無色オイルの形態の目的生成物を得る(0.237g,22%(8’を出発物質とする3HClについての計算値))。
H NMR(500.25MHz,DO):δ 8.33(t,1H,J=7.8Hz),8.25(d,1H,J=7.8Hz),8.07(d,1H,J=7.8Hz),8.00(t,1H,J=7.8Hz),7.49(d,2H,J=7.8Hz),4.81(s,4H),4.20(s,2H),3.76(s,4H),3.63(m,4H),2.99(s,br,4H).
13C NMR(125.79MHz,DO):δ 172.17,168.64,157.78,152.89,150.25,146.36,142.80,131.30,128.33,125.60,62.35,60.08,59.47,56.09,52.88.
5)「Boc」ルートによる式(I)の配位子Pc1a2pa sym P04213の合成
Figure 2019508482
実施例5−中間体11’
50mlのアセトニトリルの中に入っている上で得られた生成物(実施例3−中間体5’)(0.326g,1.06mmol)とKCO(0.587g,4.3mmol)とからなる混合物に、6−クロロメチル−2−ピリジンカルボン酸のメチルエステル(0.395g,2.13mmol)のアセトニトリル(20ml)溶液を添加する。混合物を室温で5日間撹拌し、溶媒を留去する。残渣をジクロロメタンに溶解させ、懸濁液を濾過する。クロロメチレン溶液を濃縮し、残渣を中性のアルミナ上でのクロマトグラフィー(100/0〜98/2のCHCl/MeOH)により精製することで黄色オイルを得る(0.407g,63%)。
H NMR (300MHz,CDCl):δ 8.05−7.95(m,2H),7.87−7.73(m,4H),7.66(t,1H,J=7.2Hz),7.2(m,2H),4.10−3.80(m,14H),3.46−3.31(m,4H),2.75−2.50(m,4H),1.17(s,9H).
13C NMR (75.47MHz,CDCl):δ 165.91,160.82,160.70,156.80,156.54,155。48,147.44,137.66,137.55,137.38,126.14,126.07,123.83,23.14,122.96,79.03,62.90,62.71,59.96,58.78,53.00,51.59,51.27,45.14,44.75,28.30.
実施例5−中間体12’
上で合成した化合物(0.407g,0.67mmol)のメタノール(20ml)溶液に、1mlの濃硫酸を添加する。混合物を還流させながら2日間撹拌する。冷却後、溶媒を留去し、残渣を水(10ml)に溶解させ、KCOを添加することにより媒体のpHを7に調整する。水を留去し、残渣をジクロロメタンに溶解させる。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮する。生成物を中性のアルミナ上でのクロマトグラフィー(100/0〜98/2のCHCl/MeOH)により精製することで黄色オイルを得る(0.214g,63%)。
13C NMR (75.47MHz,CDCl):δ 165.60,159.30,159.24,146.64,137.17,127.10,123.58,119.79,61.92,57.51,52.72,52.56,46.12.
実施例5−中間体6’
20mlのアセトニトリルの中に入っている上で合成した化合物(0.214g,0.423mmol)とKCO(0.117g,0.85mmol)との混合物に、ブロモ酢酸tert−ブチル(0.083g,0.423mmol)のアセトニトリル(10ml)溶液を添加する。混合物を室温で24時間撹拌し、次いで濃縮する。残渣をCHClに溶解させ、塩を濾別する。溶媒を留去した後、残渣を中性のアルミナ上でのクロマトグラフィー(100/0〜98/2のCHCl/MeOH)により精製することで黄色オイルの形態の目的生成物を得る(0.155g,60%)。
実施例5−中間体7’
上で得た化合物を6Mの塩酸20mlに溶解させ、混合物を一晩還流させる。水を留去した後、残渣をC18相(100/0〜90/10のHO/ACN)上でのHPLCにより精製することで無色のオイルを得る(0.089g,55%(3HClについての計算値))。
H NMR(500.25MHz,DO):δ 8.21(t,2H,J=7.8Hz),8.07(d,2H,J=7.8Hz),7.88(d,2H,J=7.8Hz),7.68(t,1H,J=7.8Hz),7.07(d,2H,J=7.8Hz),4.63(s,4H),4.45(s,br,4H),3.78(s,2H),3.58(m,4H),3.46(s,br,4H).
13C NMR(125.79MHz,DO):δ 175.11,170.44,157.33,153.78,152.13,145.76,142.12,131.02,127.79,124.63,62.55,60.72,57.63,56.20,54.67.
参考文献
1.Schwarzenbach,G.;Flaschka,W.Complexometric Titrations;Methuen&Co.:London,1969.
2.Gans,P.;Sabatini,A.;Vacca,A.Talanta 1996,43,1739−1753.
3.Alderighi,L.;Gans,P.;Ienco,A.;Peters,D.;Sabatini,A.;Vacca,A.Coord.Chem.Rev.1999,184,311−318.
6)「シュウ酸エステル」ルートによる式(I)の配位子Pc1a2pa asym P04214の合成
Figure 2019508482
シュウ酸ジエチル(2.02g,13.8mmol)のEtOH(100mL)溶液に、ピクレン(2.37g,11.5mmol)のEtOH(200mL)溶液を添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、その後濃縮した。得られた残渣をアルミナカラム上でのクロマトグラフィーにより精製した(98/2のCHCl/MeOH)。最終生成物は白色固体の形態で得た(0.548g,19%)。
H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.52(t,1H,J=7.7Hz),7.02(d,1H,J=7.9Hz),6.93(d,1H,J=7.5Hz),5.59(d,1H,J=16.2Hz),4.62(ddd,1H,J=13.9Hz,J=11.1Hz,J=2.5Hz),4.08(d,1H,J=16.6Hz),3.95(d,1H,J=17.3Hz),3.77(ddd,1H,J=13.9Hz,J=10.6Hz,J=4.52Hz),3.70(d,1H,J=17.3Hz),3.5(ddd,1H,J=12.4Hz,J=10.6Hz,J=4.5Hz),3.24(dt,1H,J=13.9Hz,J=4.4Hz),3.13(dt,1H,J=12.4Hz,J=4.1Hz),3.01(dt,1H,J=12.2Hz,J=3.2Hz),2.83(dt,1H,J=13.9Hz,J=3.0Hz),2.74(td,1H,J=11.7Hz,J=2.3Hz).
13C NMR(75.47MHz,CDCl):δ 162.96,161.23,159.10,153.42,136.83,120.58,119.44,55.40,52.53,47.89,47.66,44.61,44.20.
ピクレンオキサラート中間体2”の合成:
下に示すように、「ピクレンオキサラート」中間体2”を得るために様々な試験を行った。
Figure 2019508482
Figure 2019508482
「ピクレンオキサラート」中間体2”は、試験した様々な操作条件及びルートに従って得られることが観察される。特に、メタノールの存在下で90%を超える非常に高い収率が観察される。
合成の継続:
Figure 2019508482
ブロモ酢酸tert−ブチル(0.668g,3.42mmol)のアセトニトリル(100mL)溶液を、2”(0.890g,3.42mmol)及びKCO(1.42g,10.3mmol)のアセトニトリル(150mL)溶液に添加した。混合物を室温で24時間撹拌した。溶媒を留去し、残渣をジクロロメタンの中に溶解させ、次いで濾過し、濃縮した。望みの生成物を黄色オイルの形態で得た(1.25g)。これは、それ以上精製せずに次の工程で使用した。
H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.28(t,1H,J=7.7Hz),6.8(d,1H,J=7.5Hz),6.63(d,1H,J=7.5Hz),5.26( d,1H,J=16.6Hz),4.08(m,1H),3.89(d,1H,J=16.6Hz),3.68(m,4H),3.0(m,4H),2.77(m,2H),2.52(m,1H),1.18(m,9H).
13C NMR(75.47MHz,CDCl):δ 170.65,162.42,159.73,158.43,153.60,136.48,119.67,119.11,80.37,61.08,56.45,52.59,52.07,46.64,46.07,44.76,27.61.
化合物3”をMeOH(100mL)に溶解させ、濃硫酸(10mL)をゆっくり添加した。混合物を24時間還流させた。室温まで冷却した後、溶媒を留去した。20mLの水を添加し、KCOを用いてpHを7に調整した。水を留去し、残渣をジクロロメタンの中に溶解させた。硫酸マグネシウムを添加し、有機相を濾過し、その後濃縮した。粗生成物をアルミナカラム上でのクロマトグラフィーにより精製した(98/2〜95/5のCHCl/MeOH)。化合物4”を白色固体の形態で得た(0.939g,99%(2”を出発物質とした計算値))。
H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.52(t,1H,J=7.5Hz),6.96(m,2H),3.96(d,4H,J=9.8Hz),3.63(m,5H),3.28(m,2H),3.18(m,2H),2.86(dt,4H,J=11.3,J=5.7Hz).
13C NMR(75.47MHz,CDCl):δ 172.17,161.02,159.09,137.57,120.07,119.97,57.69,57.04,52.35,51.72,51.54,46.80,46.29,46.23.
クロロメチル−2−ピリジンカルボン酸のメチルエステルを、KCO(1.8g,13.5mmol)の存在下で化合物4”(0.939g,3.38mmol)のアセトニトリル(150mL)溶液に添加した。混合物を室温で1週間撹拌し、その後濾過し、濃縮した。粗生成物をアルミナカラム上でのクロマトグラフィーにより精製(98/2のCHCl/MeOH)することで、化合物5”を黄色オイルの形態で得た(0.822g,42%)。
塩酸(20mL,6M)を化合物5”にゆっくり添加した。混合物を24時間還流させ、その後濃縮した。粗生成物を、C18HPLC(90/10〜5/95のHO 0.1%のHCl/アセトニトリル)を使用して精製した。配位子6”を無色オイルの形態で得た(0.310g,35%(3HClについての計算値))。
H NMR(500MHz,DO):δ 7.98−7.87(m,5H),7.65(d,1H,J=7.3Hz),7.47(m,1H),7.43(d,1H,J=7.9Hz),7.31(d,1H,J=7.9Hz),4.78(s,2H),4.74(s,br,2H),4.54(s,2H),4.20(s,2H),3.78(s,br,2H),3.63(s,br,2H),3.55(s,2H),3.12(m,4H).
13C NMR(125.77MHz,DO):172.25,171.82,170.66,158.41,153.72,153.30,152.78,152.14,151.95,143.56,142.61,142.36,130.33,129.50,127.63,127.24,125.33,125.16,61.91,61.78,61.72,60.08,56.17,56.12,53.57,53.37.
7)「シュウ酸エステル」ルートによる式(I)の配位子Pc2a1pa asym P04216の合成
Figure 2019508482
6−クロロメチル−2−ピリジンカルボン酸のメチルエステル(711g,3.85mmol)を、KCO(1.5g,12mmol)の存在下で、化合物2”(1.0g,3.85mmol)のアセトニトリル(300mL)溶液に添加した。混合物を4日間還流させ、その後濾過し、濃縮した。粗生成物をアルミナカラム上でクロマトグラフィー(98/2のCHCl/MeOH)により精製することで、化合物7”が黄色オイルの形態で得られた(1.56g,99%)。
化合物7”(1.56g,3.81mmol)を、MeOH(40mL)の中に溶解させ、濃硫酸(1mL)をゆっくり添加した。混合物を24時間還流させた。室温まで冷却した後、溶媒を留去した。20mLの水を添加し、KCOを用いてpHを7に調整した。水を留去し、残渣をジクロロメタンの中に溶解させた。硫酸マグネシウムを添加し、有機相を濾過し、その後濃縮した。粗生成物をアルミナカラム上でのクロマトグラフィーにより精製(98/2〜95/5のCHCl/MeOH)することで、化合物8”を黄色オイルの形態で得た(1.24g,92%)。
ブロモ酢酸tert−ブチル(1.36g,6.98mmol)のアセトニトリル(150mL)溶液を、8”(1.24g,3.49mmol)及びKCO(1.93g,14mmol)のアセトニトリル(150mL)溶液に添加した。混合物を2日間還流させた。溶媒を留去し、残渣をジクロロメタンの中に溶解させ、濾過し、濃縮した。化合物9”を黄色オイルの形態で得た。これは、それ以上精製せずに次の工程で使用した。
塩酸(20mL,6M)を化合物9”にゆっくり添加した。混合物を24時間還流させ、その後濃縮した。粗生成物をC18HPLC(90/10〜5/95のHO 0.1%のHCl/アセトニトリル)を使用して精製した。配位子10”を無色オイルの形態で得た。
8)式(I)の配位子Pc3pa P04221の合成:
Figure 2019508482
クロロメチル−2−ピリジンカルボン酸のメチルエステル(1.35g,7.28mmol)を、KCO(1g,7.28mmol)の存在下で化合物1”(0.50g,2.43mmol)のアセトニトリル(350mL)溶液に添加した。混合物を2日間還流させ、その後濾過し、濃縮した。粗生成物をアルミナカラム上でのクロマトグラフィーにより精製(98/2のCHCl/MeOH)した。化合物11”を黄色オイルの形態で得た(862mg,54%)。
塩酸(20mL,6M)を化合物11”(862mg,1.32mmol)に添加した。混合物を48時間還流させ、その後濃縮した。粗生成物をアセトンから析出させることにより精製した。化合物12”を塩酸塩の形態で得た(0.574g,57%(4HClについての計算値))。
H NMR(300MHz,DO):δ 7.5−7.25(m,8H),7.12−7.09(m,2H),6.75(d,2H),4.17(s,4H),4.09(s,4H),3.86(s,2H),3.29(m,4H),2.83(m,4H).
13C NMR (75.47MHz,DO):δ 170.11,168.95,158.31,154.51,153.79,150.12,149.48,145.95,144.50,143.67,132.57,132.24,129.55,126.76,62.60,62.03,60.78,57.15,54.14.
9−1)式(II)のピコリナートブロミド誘導体の合成
Figure 2019508482
ケリダム酸一水和物1’’’(5g,24.9mmol)及び五臭化リン(34g,79.0mmol)を90℃に加熱した。液体混合物が得られた後、加熱を90℃で2時間継続した。混合物を氷で冷却した後、クロロホルム(100mL)及びMeOH(100mL)を添加した。溶液を室温で20時間混合し、pHを飽和NaHCO溶液で7に調整する。溶媒を留去し、ジクロロメタンを使用して水相を抽出した(3×100mL)。有機相をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮することで化合物2’’’を白色固体の形態で得た(6.43g,94%)。
H NMR(300MHz,CDCl):δ 8.42(s,2H),3.99(s,6H).
13C NMR (300MHz,CDCl):δ 164.02,149.12,135.13,131.33,53.52.
化合物2’’’(6.43g,23.5mmol)をジクロロメタン(50mL)及びメタノール(70mL)の中に溶解させた。窒素下、NaBH(1.02g,28.2mmol)を0℃で混合物に少しずつ添加した。4時間撹拌した後、塩酸を添加してpHを5に調整した。溶媒を留去し、NaCOを用いて水相のpHを12に調整した。ジクロロメタンで水相を抽出(3×100mL)し、有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。アルミナ上での精製の後、化合物3’’’を白色固体の形態で得た(3.92g,68%)。
H NMR (300MHz,CDCl):δ 8.12(s,1H),7.76(s,1H),4.82(s,2H),3.95(s,3H).
13C NMR (300MHz,CDCl):δ 164.55,162.33,147.96,134.66,127.31,127.21,64.49,53.29.
不活性雰囲気下、Pd(PhCl(232mg,0.33mmol)及びCuI(124.2,0.65mmol)を、トリエチルアミン(10mL)中の1−ドデシン(651mg,3.92mmol)及び直前に蒸留したTHF中の3’’’(800mg,3.26mmol)の脱気した溶液に添加した。混合物を40℃で20時間撹拌した。室温まで冷却した後、懸濁液を濾過し、EtO(40mL)で粉砕した。濾液を飽和NHCl溶液(2×50mL)及び食塩水(40mL)で洗浄した。最後に、有機相をMgSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製(7/3〜4/6のヘキサン/酢酸エチル)することで化合物4’’’を白色固体の形態で得た(727mg,67%)。
H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.93(s,1H),7.48(s,1H),4.80(s,2H),3.95(s,3H),2.41(t,2H),1.58(m,2H),1.5−1.1(m,14H),0.85(t,3H).
13C NMR (300MHz,CDCl):δ 165.37,160.62,147.05,134.54,126.15,125.98,97.83,78.05,64.62,53.02,31.99,29.67,29.59,29.40,29.21,29.01,28.39,22.77,19.60,14.20.
化合物4’’’(727mg,2.15mmol)をジクロロメタン(80mL)及びトリエチルアミン(653g,6.45mmol)の中に溶解させた。メシルクロリド(369mg,3.23mmol)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄し、次いでMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。化合物5’’’が白色固体の形態で得られる(896mg,定量的収率)。
9−2)式(I)の配位子Pc1a2pa asym C12 P04245の合成:
Figure 2019508482
化合物5’’’(712mg,1.75mmol)のアセトニトリル(50mL)溶液を、KCO(361g,2.6mmol)の存在下、化合物4”(243mg,0.87mmol)の還流アセトニトリル(100mL)溶液に添加した。混合物を1週間還流させた。室温まで冷却した後、懸濁液を濾過し、溶媒を留去した。粗生成物をアルミナカラム上でのクロマトグラフィーにより精製することで化合物7’’’を黄色オイルの形態で得た。
配位子Pc1a2pa asym C12 P04245の製造及び精製:鹸化工程
KOH溶液(5mL,1M)を、化合物7’’’(91mg,0.10mmol)のTHF(6mL)溶液に添加した。混合物を室温で5時間激しく撹拌した。有機相を留去し、次いで残渣を排除クロマトグラフィー(Sephadex LH20,100/0〜90/10のCHCl/MeOH)により精製した。生成物8’’’を無色固体の形態で得た(48mg,56%)。
10)類似体Pc1a2pa asym C8 P04330の合成:
10−1)C8ピコリナートブロミド誘導体の合成
Figure 2019508482
不活性雰囲気下、Pd(PhCl(246mg,0.35mmol)及びCuI(134,0.70mmol)を、トリエチルアミン(10mL)中の1−オクチン(464mg,4.21mmol)及び直前に蒸留したTHF(20mL)中の3’’’(863mg,3.51mmol)の脱気した溶液に添加した。混合物を40℃で20時間撹拌した。室温まで冷却した後、懸濁液を濾過し、EtO(40mL)で粉砕した。濾液を飽和NHCl溶液(2×20mL)及び食塩水(20mL)で洗浄した。最後に、有機相をMgSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製(7/3〜4/6のヘキサン/酢酸エチル)することで化合物4’’’を白色固体の形態で得た(573mg,59%)。
H NMR (300MHz,CDCl):δ 7.69(s,1H),7.39(s,1H),4.63(s,2H),3.74(s,3H),2.22(t,2H),1.40(m,2H),1.24(m,2H),1.35−1.15(m,4H),0.69(t,3H).
13C NMR (300MHz,CDCl):δ 164.88,161.27,146.43,133.96,125.53,125.35,97.05,77.74,64.26,52.45,30.96,28.25,27.94,22.18,19.12,13.66.
化合物4’’’(573mg,2.08mmol)の無水CHCl(50mL)溶液を、不活性雰囲気下で0℃に冷却した。PBr(676mg,2.5mmol)を添加し、次いで混合物を2時間還流させた。室温まで冷却した後、50mLの水とKCOとを用いて反応媒体をpH7まで中和した。有機相をMgSO上で乾燥させ、濾過し、次いで真空下で濃縮した。シリカゲル上での精製(9/1〜4/6のヘキサン/酢酸エチル)の後、生成物5’’’を白色固体の形態で得た(289mg,41%)。
H NMR (300MHz,CDCl):δ 7.91(s,1H),7.54(s,1H),4.52(s,2H),3.93(s,3H),2.37(t,2H),1.54(m,2H),1.37(m,2H),1.3−1.2(m,4H),0.85(t,3H).
13C NMR (300MHz,CDCl):δ 165.00,157.39,147.63,134.85,128.82,126.58,98.23,77.60,53.04,32.80,31.25,28.55,28.18,22.48,19.48,14.01.
10−2)配位子Pc1a2pa asym C8 P04330の合成
Figure 2019508482
化合物5’’’’(289mg,0.85mmol)を、KCO(158mg,1.1mmol)の存在下で化合物4”(106mg,0.38mmol)の無水アセトニトリル(30mL)溶液に添加した。混合物を1週間還流させた。室温まで冷却後、懸濁液を濾過し、溶媒を留去した。粗生成物を最少量の酢酸エチルに溶解させ、次いで溶液が濁るまでペンタンを添加した。生成したオイルをペンタンで洗浄し、再度析出させた。化合物7’’’’を黄色オイルの形態で得た(155mg,51%)。
KOH(2mL,1M)を、化合物7’’’’(55mL,0.069mmol)のTHF(5mL)溶液に添加した。混合物を室温で5時間、激しく撹拌した。有機相を留去し、次いで残渣を排除クロマトグラフィー(Sephadex LH20,100/0〜90/10のCHCl/MeOH)により精製した。生成物8’’’’を無色固体の形態で得た(30mg,58%)。
C−式(I)の化合物及び本発明の錯体の検討
C−1 イットリウム錯体の合成
1)錯体Y−Pc1a2pa symP04183の合成手順は下に記載されており、また一般式(I)の全ての配位子に適用可能である:
配位子P04213を超純水の中に溶解させ、1Mの水酸化ナトリウム溶液でpHを5に調整する。塩YCl・6HO(1.5当量)を超純水の中に溶解させる。撹拌しながら、イットリウム溶液を配位子溶液の中に添加する。pHを5に調整した後、溶液を一晩還流させる。その後、錯体を下のスキームに従ってC18(100/0〜10/90のHO/ACN)上でのHPLCにより精製する。
Figure 2019508482
2)イットリウム−90錯体、P04233の合成:
配位子P04214は、非放射性の天然のイットリウムを用いて得られる錯化の結果を確認するために、イットリウム90を用いた錯化反応で使用した。放射性標識化試験を行った。
試験したパラメータは次の通りである。
Figure 2019508482
この概要の中で、P04214の標識化のための最適条件は、pH=6.5〜9の酢酸エステル媒体中のイットリウム−90、EtOH中で10−4〜10−2Mの配位子P04214;80℃で15分間である。得られる放射性標識化収率は>90%(P04233)である。
3)イットリウム−90を用いた配位子P04295の標識化の手順及び結果、錯体P04283の製造:
試験したパラメータは次の通りである。
Figure 2019508482
最適な標識化条件は:
− 酢酸エステル媒体中のイットリウム−90;
− pH=4.65〜9;
− EtOH中で10−3Mの配位子P04245;
− 50℃で15分間
である。
4)錯体P04283のLipiodolでの抽出の手順及び結果、P04284の製造:
錯体P04283を含む溶液を、1mLの食塩水を用いて2mLにし、錯体を含む溶液に等量のLipiodol(2mL)を添加した。撹拌及び遠心分離の後、相を分離して計算する。Lipiodolへの抽出の収率は89.8±5.0%(n=3)である。
5)ヒトの生理食塩水の中での安定性試験の手順及び結果:
放射性トレーサーP04284の合成手順
pH7の1mLの酢酸イットリウム−90を、10−3mol/Lの濃度でエタノール中に溶解させた1mLの配位子P04245に添加して錯体P04283を形成する。溶液を90℃で30分間加熱する。2mLのLipiodolを添加し、混合物を激しく撹拌する。相を遠心分離によって分離させる(3500rpm,15分)。Lipiodolを主成分とする相を回収し、Lipiodolで2mLにすることで目的の放射性トレーサーP04284を得る。
合成したばかりの1mLの放射性トレーサーを取り出し、次いで12mLの平底ガラスフラスコの中に入れる。アクティビメーター(activimeter)で活性を測定し、時間を記録する。10mLの0.9%食塩水溶液(生理的食塩水)を添加し、混合物を撹拌する。その後、30rpm(回転毎分)に設定されたスターラーを備えている37℃に設定したインキュベーターの中にフラスコを入れる。
系は数日撹拌したままにする。水相から複数回試料採取して放出されたイットリウム−90を分析する。各試料は三重に採取する。
結果は図5に示されている。本発明により形成された及びLipiodolによりベクトル化された錯体は、生理的食塩水の中で安定である。
C−2 ランタニド錯体の合成:
1)配位子P04218及びP04216並びに配位子P04213を用いたガドリニウムの錯化反応を、1当量のGdClが存在するpH5〜6の水中で一晩還流して行う。
Figure 2019508482
残存している塩を取り除くために、分取用HPLCによって錯体の精製を行う。
2)ガドリニウム錯体の緩和度の試験:
緩和度試験は、37℃の水中の配位子P04218、P04216、及びP04213のガドリニウム錯体について、Minispec Mq−20及びMinispec Mq−60装置(Brueker,Karlsruhe,Germany)上で20MHz(0.47T)及び60MHz(1.4T)で行った。
上で合成した各錯体について、0.5から5mMにわたる濃度範囲[Gd]を調製し、次いでこれらの溶液それぞれの値T1及びT2を測定して、式1により緩和度の値r1及びr2を決定した。各配位子について、その相関係数が1と等しいか1に非常に近い傾向曲線が得られた。これにより、式1を確認し、行われた測定の質を確認することができた。プロットした曲線により、直線「ax+b」についての式の係数「a」に相当する緩和度の値「r」を決定することができる。
Figure 2019508482
式1:緩和度の値r1及びr2を計算するための一般式
Figure 2019508482
観察された緩和度は、例えばDotarem(登録商標)などの臨床的に使用されているガドリニウム系造影剤で得られるものと同程度の大きさであることがわかる。
3)競合媒体中でのGd錯体の安定性:
配位子P04218及びP04216のガドリニウム錯体が2.5mMで333mMのリン酸塩緩衝液中に入っている溶液に、2.5mMのZnCl溶液を添加する。これらの溶液の緩和度の値を一定の間隔で測定する。Zn溶液の存在下での時間の関数として所定の時間に測定された緩和度とt=0分のものとの間の関係は、図6に示されている。本発明の錯体は経時的に安定である。
4)錯体の合成及びキャラクタリゼーション
ランタニド錯体(Ln=Y3+、Gd3+、Eu3+、Tb3+、Yb3+、Lu3+)合成のための基本手順
配位子を水に溶解させ、1MのKOH溶液でpHを5に調整し、その後金属塩化物(M=Y+、Gd3+、Eu3+、Tb3+、Yb3+、Lu3+)の溶液を添加する(1.2当量)。混合物を一晩還流させ、得られた溶液を濃縮する。水/アセトニトリル混合物で溶出させるC−18でグラフト化されたシリカのカラム上での分取クロマトグラフィーにより錯体を精製する。
Figure 2019508482
[ML1(HO)]の合成
Figure 2019508482
[YL1(HO)]
L1.3HCl(27.2mg,0.048mmol),YCl.6HO(25.0mg,0.082mmol)
収率:24.5mg,91%
ESI−HR−MS(ポジティブ,HO)m/z計算値[C2225YN,544.0858;測定値544.0858[M+H],計算値[C2226YN2+,272.5465;測定値272.5469[M+2H]2+
[GdL1(HO)]
L1.3HCl(36.5mg,0.064mmol),GdCl.6HO(27.5mg,0.074mmol)
収率:39.8mg,98%
ESI−HR−MS(ポジティブ,HO)m/z計算値[C2225GdN,613.1040;測定値613.1031[M+H],計算値[C2226GdN2+,307.0557;測定値307.0560[M+2H]2+
[EuL1(HO)]
L1.3HCl(22.0mg,0.039mmol),EuCl.6HO(17.1mg,0.047mmol)
収率:22.1mg,91%
ESI−HR−MS(ポジティブ,HO)m/z計算値[C2225EuN,608.1012;測定値608.1004[M+H],計算値[C2226EuN2+,304.5542;測定値304.5544[M+2H]2+
[TbL1(HO)]
L1.3HCl(22.0mg,0.039mmol),TbCl.6H2O(17.4mg,0.047mmol)
収率:22.6mg,95%
ESI−HR−MS(ポジティブ,HO)m/z計算値[C2225TbN,614.1053;測定値614.1048[M+H],計算値[C2226TbN2+,307.5563;測定値307.5565[M+2H]2+
[YbL1(HO)]
L1.3HCl(25.0mg,0.044mmol),YbCl.6H2O(20.5mg,0.053mmol)
収率:27.3mg,96%
ESI−HR−MS(ポジティブ,HO)m/z計算値[C2225YbN,629.1188;測定値629.1187[M+H],計算値[C2226YbN2+,315.0630;測定値315.0635[M+2H]2+
[LuL1(HO)]
L1.3HCl(25.0mg,0.044mmol),LuCl.6HO(20.6mg,0.053mmol)
収率:26mg,91%
ESI−HR−MS(ポジティブ,HO)m/z計算値[C225LuN,630.1207;実測値630.1196[M+H],計算値[C2226LuN2+,315.5640;実測値315.5641[M+2H]2+
[ML2]の合成
Figure 2019508482
[YL2]
L2.3HCl(100.0mg,0.155mmol),YCl.6H2O(89.0mg,0.293mmol)
収率:84.8mg,88%
ESI−HR−MS(ポジティブ,HO)m/z計算値[C2728YN,621.1123;測定値621.1116[M+H],計算値[C2729YN2+,311.0598;測定値311.0603[M+2H]2+
[GdL2]
L2.3HCl(39.0mg,0.061mmol),GdCl.6H2O(27.0mg,0.073mmol)
収率:41.1mg,99%
ESI−HR−MS(ポジティブ,HO)m/z計算値[C2728GdN,690.1306;測定値690.1313[M+H],[C2729GdN2+についての計算値,345.5689;測定値345.5690[M+2H]2+
[EuL2]
L2.3HCl(25.0mg,0.039mmol),EuCl.6HO(17.1mg,0.047mmol)
収率:25.3mg,96%
ESI−HR−MS(ポジティブ,HO)m/z計算値[C2728EuN,685.1277;測定値685.1279[M+H],計算値[C2729EuN+,343.0675;測定値343.0680[M+2H]2+
[TbL2]
L2.3HCl(20.0mg,0.031mmol),TbCl.6HO(13.9mg,0.037mmol)
収率:19.6mg,92%
ESI−HR−MS(ポジティブ,HO)m/z計算値[C2728TbN,691.1318;測定値691.1314[M+H],計算値[C2729TbN2+,346.0696;測定値346.0697[M+2H]2+
[YbL2]
L2.3HCl(22.0mg,0.034mmol),YbCl.6HO(15.9mg,0.041mmol)
収率:22.1mg,92%
ESI−HR−MS(ポジティブ,HO)m/z計算値[C2728YbN,706.1453;測定値706.1454[M+H],計算値[C2729YbN2+,353.5763;測定値353.5764[M+2H]2+
[LuL2]
L2.3HCl(22.0mg,0.034mmol),LuCl.6HO(16.0mg,0.041mmol)
収率:22.8mg,95%
ESI−HR−MS(ポジティブ,HO)m/z計算値[C2728LuN,707.1473;測定値707.1476[M+H],計算値[C2729LuN2+,354.0773;測定値354.0776[M+2H]2+
[ML3(HO)]の合成
Figure 2019508482
[YL3(HO)]
L3.3HCl(30.0mg,0.053mmol),YCl.6HO(24.0mg,0.079mmol)
収率:28.0mg,94%
ESI−HR−MS(ポジティブ,HO)m/z計算値[C2225YN,544.0858;測定値544.0859[M+H],計算値[C2226YN2+,272.5465;測定値272.5469[M+2H]2+
[GdL3(HO)]
L3.3HCl(53.0mg,0.093mmol),GdCl.6H2O(41.3mg,0.111mmol)
収率:58.7mg,99%
ESI−HR−MS(ポジティブ,HO)m/z計算値[C2225GdN,613.1040;測定値613.1030[M+H],計算値[C2226GdN2+,307.0557;測定値307.0568[M+2H]2+
[EuL3(HO)]
L3.3HCl(28.5mg,0.050mmol),EuCl.6HO(22.1mg,0.060mmol)
収率:29.0mg,92%
ESI−HR−MS(ポジティブ,HO)m/z計算値[C2225EuN,608.1012;測定値608.1007[M+H],計算値[C2226EuN2+,304.5542;測定値304.5544[M+2H]2+
[TbL3(HO)]
L3.3HCl(24.0mg,0.042mmol),TbCl.6H2O(19.0mg,0.051mmol)
収率:23.2mg,89%
ESI−HR−MS(ポジティブ,HO)m/z計算値[C2225TbN,614.1053;測定値614.1049[M+H],計算値[C2226TbN2+,307.5563;測定値307.5563[M+2H]2+
[YbL3(HO)]
L3.3HCl(25.0mg,0.044mmol),YbCl.6H2O(20.5mg,0.053mmol)
収率:27.8mg,98%
ESI−HR−MS(ポジティブ,HO)m/z計算値[C2225YbN,629.1188;測定値629.1182[M+H],計算値[C2226YbN2+,315.0630;測定値315.0634[M+2H]2+
[LuL3(HO)]
L3.3HCl(28.0mg,0.049mmol),LuCl.6HO(23.1mg,0.059mmol)
収率:29mg,91%
ESI−HR−MS(ポジティブ,HO)m/z計算値[C2225LuN,630.1207;測定値630.1204[M+H],計算値[C22H26LuN5O6]2+,315.5640;測定値315.5642[M+2H]2+
[ML4(HO)]の合成
Figure 2019508482
[YL4]
L4.3HCl(30.0mg,0.047mmol),YCl.6HO(24.0mg,0.079mmol)
収率:24.8mg,92%
ESI−HR−MS(ポジティブ,HO)m/z計算値[C2728YN,621.1123;測定値621.1121[M+H],計算値[C2729YN2+,311.0598;測定値311.0601[M+2H]2+
[GdL4]
L4.3HCl(36.2mg,0.056mmol),GdCl.6HO(25.1mg,0.068mmol)
収率:38.1mg,98%
ESI−HR−MS(ポジティブ,HO)m/z計算値[C2728GdN,690.1306;測定値690.1321[M+H],計算値[C2729GdN2+,345.5698;測定値345.5690[M+2H]2+
[EuL4]
L4.3HCl(23.5mg,0.036mmol),EuCl.6HO(16.0mg,0.044mmol)
収率:21.8mg,87%
ESI−HR−MS(ポジティブ,HO)m/z計算値[C2728EuN,685.1277;測定値685.1277[M+H],計算値[C2729EuN2+,343.0675;測定値343.0680[M+2H]2+
[TbL4]
L4.3HCl(24.0mg,0.037mmol),TbCl.6HO(16.4mg,0.044mmol)
収率:25.3mg,98%
ESI−HR−MS(ポジティブ,HO)m/z計算値[C2728TbN+,691.1318;測定値691.1316[M+H],計算値[C2729TbN2+,346.0696;測定値346.0699[M+2H]2+
[YbL4]
L4.3HCl(30.0mg,0.047mmol),YbCl.6HO(21.7mg,0.056mmol)
収率:30.4mg,93%
ESI−HR−MS(ポジティブ,HO)m/z計算値[C2728YbN,706.1453;測定値706.1454[M+H],計算値[C2729YbN2+,353.5763;測定値353.5768[M+2H]2+
[LuL4]
L4.3HCl(30.0mg,0.047mmol),LuCl.6HO(21.8mg,0.056mmol)
収率:30.4mg,92%
ESI−HR−MS(ポジティブ,HO)m/z計算値[C2728LuN,707.1473;測定値707.1470[M+H],計算値[C2729LuN2+,354.0773;測定値354.0776[M+2H]2+
C−3 溶液中での検討
1)核磁気共鳴による検討
例として、配位子P04213及びそのイットリウム錯体P04183のDO中で記録したH NMRスペクトルが図1中に示されている。配位子のスペクトルと比較して、金属カチオンが存在すると非対称性が生じ、その結果シグナルの数が多くなる(図1参照)。
2)UV−可視分光法による検討
配位子及びそのイットリウム錯体の吸収スペクトルを、pH3.8及び5.5の水(酢酸塩緩衝液)の中で記録した。ピリジンのπ−π遷移に対応する吸収帯は配位子及び錯体について、240nmから300nmまで延びている(図2参照)。
C−4 錯化の反応速度
イットリウムを有する配位子Pc1a2pa sym P04213、Pc1a2pa asym P04214、及びPc2a1pa sym P04218の錯化反応速度を、酢酸塩緩衝液媒体の中で、UV−可視分光法によりpH3.8及びpH5.5で調べた。錯体の吸収が最大の位置で、最大吸光度に到達するまで吸収強度の増加を2秒毎に測定する。配位子の吸収が最大の場所での吸収強度の減少は、錯体の吸収帯が配位子の吸収帯により覆われるときに観察される。この検討のための配位子Pc1a2pa sym及びPc1a2pa asymの濃度は4×10−5Mであり、配位子Pc2a1pa symについては8×10−5Mである。pH5.5及び3.8では、配位子Pc1a2pa symが最も速い錯化速度を有しており、それぞれ30秒及び400秒で完全に錯化する。配位子Pc1a2pa asym及びPc2a1pa symについては、pH3.8では1100秒で、pH5.5では100秒で、錯化が完了する。
このように、検討した条件では全ての配位子で錯化が速い(図3参照)。
C−5 競合媒体中での速度論的安定性
濃い酸性媒体中での錯体の解離反応速度により、高度に競合する媒体中での錯体の挙動を決定することができる。脱錯化速度は、0.5、1、2、4、及び5MのHCl媒体中で、錯体Y−Pc1a2pa sym P04183、Y−Pc1a2pa asym P04215、及びY−Pc2a1pa sym P04219について、CYL=4×10−5Mで、UV−可視スペクトルによりモニタリングする。錯体の吸収帯は、より短い波長の配位子の吸収帯が現れるより若干早く消失する。時間の関数としての配位子の吸収最大での吸光度の強度の増加(A=f(t))のプロットにより、半減期t1/2を決定することができる。様々な錯体のt1/2の値が下の表に記載されている。錯体は、最も不活性から最も活性まで次のように分類することができる:Y−Pc1a2pa asym>>Y−Pc1a2pa sym>Y−PCTA>Y−PCTMB>Y−Pc2a1pa sym。ピクレン大環状分子上の2つのピコリナートアームの存在は、酸性媒体中のイットリウム錯体の安定性を増加させる。更に、錯体Y−Pc1a2pa asymの安定性は、そのそれぞれの対称の類似体よりも大きく、それぞれ、5MのHCl媒体中で8.5分に対して433分のt1/2である。
Figure 2019508482
C−6 電位差測定法による熱力学的安定性の検討
1)配位子のプロトン化定数
配位子Pc1a2pa sym P04213、Pc1a2pa asym P04214、Pc2a1pa sym P04216、及びPc3pa P04221について、4つのプロトン化定数を決定した。これらの値はPCTMB(ホスホン酸,P,P’,P’’−[3,6,9,15−テトラアザビシクロ[9.3.1]ペンタデカ−1(15),11,13−トリエン−3,6,9−トリイルトリス(メチレン)]トリス−,P,P’,P’’−トリブチルエステル)について決定したものとほぼ一致しており、文献中のもの、特にはPCTA(3,6,9,15−テトラアザビシクロ[9.3.1]ペンタデカ−1(15),11,13−トリエン−3,6,9−三酢酸)、EDTA(エチレンジアミン四酢酸)、及びDOTA(1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸)のものともほぼ一致している。
Figure 2019508482
誘導体Pc3pa P04221については、得られた値は次の通りである。
Figure 2019508482
2)錯体の安定度定数
錯体の熱力学的プロトン化定数及び安定度定数は、イオン強度を制御ながら(I=0.1MのKNO)25℃で電位差測定法により決定した。HyperQuadソフトウェアでの滴定曲線の精緻化により、全体の定数(logβ)を決定することができ、これから部分定数(logk)が計算される。
イットリウムを有する配位子Pc1a2pa sym P04213、Pc1a2pa asym P04214、並びにPc2a1pa sym P04218、及びP04221の安定度定数は、直接電位差滴定法により決定した。配位子Pc1a2pa sym、Pc1a2pa asym、及びPc2a1pa symについてのlog KYL定数の値は、それぞれ19.78、19.49、及び19.28であり、log KYLH −1定数の値は、11.84、11.79、及び10.60である。
Figure 2019508482
Figure 2019508482
これらの安定度定数はそのまま比較することができない。配位子の塩基性を考慮する必要がある。この目的のために、定数pM=−log[M]を使用する。これは、pH7.4でのCL=10×CM=10−5Mを用いて、配位子のプロトン化定数と錯体の安定度定数から計算される。配位子Pc1a2pa asym P04214は17.3のp(Y)を有しており、これはPCTA(p(Y)=17.0)、Pc1a2pa sym P04213(p(Y)=16.8)、及びPc2a1pa sym P04218(p(Y)=16.9)よりも大きい。そうではあるものの、最も大きいp(Y)は18.8の値であるDOTAのままである。
Figure 2019508482
Pc3pa P04222については、計算されるpMは14.7である。
イットリウム錯体の熱力学的安定度定数からプロットされたスペシエ―ションダイアグラムから、錯体がpH7.4を含む幅広いpH範囲にわたってYLの形態で排他的に存在することが示唆される。
参考文献
1 Aime,S.;Botta,M.;Geninatti Crich,S.;Giovenzana,G.B.;Jommi,G.;Pagliarin,R.;Sisti,M.Inorg.Chem.1997,36,2992−3000.
2 Delgado,R.;Figueira,C.;Quintino,S.Talanta 1997,45,451.
3 Tircso,G.;Kovacs,Z.;Dean Sherry,A.Inorg.Chem.2006,45,9269.
4 Chaves,S.;Delgado,R.;Frausto da Silva,J.J.R.Talanta 1992,39,249.
5 Kumar,K.;Chang C.A.;Francesconi,L.C.;Dischino,D.D.;Malley,M.F.;Gougoutas,J.Z.;Tweedle,M.F.Inorg.Chem.1994,33,3567.
6 Delgado,R.;Frausto da Silva,J.J.R.Talanta 1982,29,815.
7 Cox,J.P.L.;Jankowski,K.J.;Kataky,R.;Parker,D.;Beeley,N.R.A.;Boyce,B.A.;Eaton,M.A.W.;Millar,K.;Millican,A.T.;Harrison,A.;Walkerc,C.J.Chem.Soc.Chem.Commun.1989,797.
C−7 固体状態の観察
イットリウム錯体P04183は水の中で結晶化する。X線回折により得られる構造が下に示されている。金属は、大環状分子の4個の窒素原子、ピコリナートアームの2個の窒素原子、及びカルボン酸の3個の酸素原子に配位している。金属の配位圏はN6O3、すなわち9個の配位原子である。ピコリナート及びアセタートのアームの配向由来のヘリシティーΔ及びΛが共に存在し、そのため錯体はラセミ混合物として結晶化する。

Claims (11)

  1. 下記一般式(I)の化合物:
    Figure 2019508482
    (式中:
    − R、R、R、R、R、及びRは、互いに独立に、H、(C〜C20)アルキル基、又は(C〜C20)アルキレン−(C〜C10)アリール基を表し;前記アルキル、アルキレン、及びアリール基は、有機酸官能基から選択される1つ以上の置換基で置換されている場合があり;
    − X、X、及びXは、互いに独立に、H、−C(O)N(Re)(Rd)、(C〜C20)アルキル、(C〜C20)アルケニル、(C〜C20)アルキニル、及び(C〜C10)アリールにより構成される群から選択され;Re及びRdは、互いに独立に、H又は(C〜C20)アルキル基であり、前記アルキル、アルケニル、及びアルキニル基は、その鎖の中に1つ以上のヘテロ原子及び/又は1つ以上の(C〜C10)アリーレンを含んでいる場合があり、また(C〜C10)アリールで置換されている場合があり;前記アルキル、アルケニル、アルキニル、及びアリール基は、有機酸官能基から選択される1つ以上の置換基で置換されている場合があり;
    − Y、Y、及びYは、互いに独立に、C(O)OH基又は下記式(II)の基を表し:
    Figure 2019508482
    式中:
    − 前記ラジカルRiは、互いに独立に、H、ハロゲン、N、(C〜C20)アルキル、(C〜C20)アルケニル、(C〜C20)アルキニル、及び(C〜C10)アリールにより構成される群から選択され、前記アルキル、アルケニル、及びアルキニル基は、その鎖の中に1つ以上のヘテロ原子及び/又は1つ以上の(C〜C10)アリーレンを含んでいる場合があり、また(C〜C10)アリールで置換されている場合があり;前記アルキル、アルケニル、アルキニル、及びアリール基は、有機酸官能基から選択される1つ以上の置換基で置換されている場合があり;
    前記ラジカルY、Y、及びYのうちの少なくとも1つは式(II)の基である)
    又はその薬学上許容される塩。
  2. 前記ラジカルY、Y、又はYが式(II)の基を表す場合には、前記対応するラジカルR及びR、R及びR、又はR及びRがHを表す、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記ラジカルRiが、互いに独立に、H、(C〜C20)アルキル、(C〜C20)アルケニル、及び(C〜C20)アルキニルにより構成される群から選択され、前記アルキル、アルケニル、及びアルキニル基は、N、O、及びSから選択される1つ以上のヘテロ原子を含む場合がある、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 次の化合物:
    Figure 2019508482
    Figure 2019508482
    により構成される群から選択される、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  5. Mを有し、Mが金属である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の式(I)の化合物の錯体又はその塩。
  6. 癌の治療、特には肝臓癌の治療におけるその使用のための請求項5に記載の錯体。
  7. 請求項5に記載の化合物の、医用撮像における使用。
  8. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物又は請求項5又は6に記載の錯体を含有し、任意選択的に1種以上の薬学上許容される賦形剤を含有する、医薬組成物。
  9. ヨウ化オイル、特にはケシ油のヨウ化脂肪酸のエチルエステルを含むヨウ化オイルも含有する、請求項8に記載の医薬組成物。
  10. 基−C(R)(R)−Yと−C(R)(R)−Yが異なる下記一般式(I)の化合物:
    Figure 2019508482
    (式中、X、X、X、Y、Y、Y、及びR〜Rは、請求項1で定義した通りである)
    の合成方法であって、下記一般式(IX)の化合物:
    Figure 2019508482
    を官能基化して下記一般式(X)の化合物:
    Figure 2019508482
    (式中、X、X、X、R、R、及びYは、請求項1で定義した通りである)
    を形成する工程を含む、方法。
  11. 下記一般式(X)の化合物:
    Figure 2019508482
    (式中、X、X、X、R、R、及びYは、請求項1で定義した通りである)。
JP2018552912A 2015-12-24 2016-12-23 ピコリナート基を有する大環状配位子、その錯体、及びその医学的使用 Active JP6813151B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1563346 2015-12-24
FR1563346A FR3046172B1 (fr) 2015-12-24 2015-12-24 Ligands macrocycliques avec groupement(s) picolinate(s), leurs complexes ainsi que leurs utilisations medicales
PCT/EP2016/082644 WO2017109217A1 (fr) 2015-12-24 2016-12-23 Ligands macrocycliques avec groupement(s) picolinate(s), leurs complexes ainsi que leurs utilisations médicales

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019508482A true JP2019508482A (ja) 2019-03-28
JP6813151B2 JP6813151B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=55451418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552912A Active JP6813151B2 (ja) 2015-12-24 2016-12-23 ピコリナート基を有する大環状配位子、その錯体、及びその医学的使用

Country Status (14)

Country Link
US (2) US10711001B2 (ja)
EP (1) EP3394063B1 (ja)
JP (1) JP6813151B2 (ja)
KR (1) KR20180117594A (ja)
CN (1) CN108884095B (ja)
AU (1) AU2016375192B2 (ja)
BR (1) BR112018012939B1 (ja)
CA (1) CA3008913C (ja)
ES (1) ES2760957T3 (ja)
FR (1) FR3046172B1 (ja)
MX (1) MX2018007739A (ja)
PL (1) PL3394063T3 (ja)
PT (1) PT3394063T (ja)
WO (1) WO2017109217A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023013589A1 (ja) * 2021-08-03 2023-02-09 住友化学株式会社 放射性金属錯体及びその製造方法、並びに放射性金属捕捉剤

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9721551B2 (en) 2015-09-29 2017-08-01 Amper Music, Inc. Machines, systems, processes for automated music composition and generation employing linguistic and/or graphical icon based musical experience descriptions
FR3068355B1 (fr) * 2017-06-28 2020-12-11 Guerbet Sa Ligands macrocycliques renforces, leurs complexes ainsi que leurs utilisations
WO2019185901A1 (en) 2018-03-30 2019-10-03 Centre National De La Recherche Scientifique Pyclen-based macrocyclic ligands, chelates thereof and uses thereof
US11037538B2 (en) 2019-10-15 2021-06-15 Shutterstock, Inc. Method of and system for automated musical arrangement and musical instrument performance style transformation supported within an automated music performance system
US10964299B1 (en) 2019-10-15 2021-03-30 Shutterstock, Inc. Method of and system for automatically generating digital performances of music compositions using notes selected from virtual musical instruments based on the music-theoretic states of the music compositions
US11024275B2 (en) 2019-10-15 2021-06-01 Shutterstock, Inc. Method of digitally performing a music composition using virtual musical instruments having performance logic executing within a virtual musical instrument (VMI) library management system
EP4124361B1 (fr) 2021-07-30 2024-01-31 Guerbet Ligands macrocycliques avec groupement(s) picolinate(s), leurs complexes ainsi que leurs utilisations medicales

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2644785B1 (fr) * 1989-03-24 1991-07-05 Guerbet Sa Nouveaux ligands macrocycliques azotes, procede de preparation, complexes metalliques formes par ces ligands et composition de diagnostic les contenant
EP1369134A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-10 Bracco Imaging S.p.A. New agents for magnetic imaging method
EP1778699A4 (en) * 2004-08-10 2009-02-25 Dow Global Technologies Inc TARGETING OF CHELANTS AND CHELATES

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023013589A1 (ja) * 2021-08-03 2023-02-09 住友化学株式会社 放射性金属錯体及びその製造方法、並びに放射性金属捕捉剤

Also Published As

Publication number Publication date
FR3046172A1 (fr) 2017-06-30
CN108884095B (zh) 2021-07-16
US20190023705A1 (en) 2019-01-24
EP3394063B1 (fr) 2019-10-02
US10711001B2 (en) 2020-07-14
BR112018012939B1 (pt) 2023-01-17
CA3008913A1 (fr) 2017-06-29
AU2016375192A2 (en) 2018-09-20
CA3008913C (fr) 2023-10-17
US10981912B2 (en) 2021-04-20
FR3046172B1 (fr) 2019-05-31
WO2017109217A1 (fr) 2017-06-29
MX2018007739A (es) 2018-11-09
JP6813151B2 (ja) 2021-01-13
CN108884095A (zh) 2018-11-23
AU2016375192A1 (en) 2018-07-12
BR112018012939A2 (pt) 2018-12-11
PT3394063T (pt) 2020-01-03
AU2016375192B2 (en) 2020-06-11
PL3394063T3 (pl) 2020-06-29
US20200123155A1 (en) 2020-04-23
ES2760957T3 (es) 2020-05-18
EP3394063A1 (fr) 2018-10-31
KR20180117594A (ko) 2018-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6813151B2 (ja) ピコリナート基を有する大環状配位子、その錯体、及びその医学的使用
US10973934B2 (en) Gadolinium bearing PCTA-based contrast agents
CN108368067B (zh) 二聚造影剂
KR20180090817A (ko) 조영제
TW202302543A (zh) 用於核磁共振造影之新穎顯影劑
KR20220004125A (ko) 진단제 및 방사성핵종 치료제로서의 전립선-특이적 막 항원 (psma) 억제제
JP7145156B2 (ja) 二量体造影剤
JP2022508699A (ja) Lpa1受容体のイメージングのための放射性リガンド
JP7106629B2 (ja) 親油性大環状配位子、その錯体、及びその医学的使用
KR20230118160A (ko) 섬유아세포 활성화 단백질 억제제
EP4382136A1 (en) Cyclen based compounds and their gd(iii) complexes for use as multimodal pet/mri contrast agents
RU2614695C2 (ru) Субстрат для производства радиофармпрепарата на основе 99mTc
JPS6313997B2 (ja)
KR20120092761A (ko) Spect/mri 이중 조영제 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180823

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180824

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6813151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250