JP2019507991A - スタンドアロンlteブロードキャストのための同期 - Google Patents

スタンドアロンlteブロードキャストのための同期 Download PDF

Info

Publication number
JP2019507991A
JP2019507991A JP2018546707A JP2018546707A JP2019507991A JP 2019507991 A JP2019507991 A JP 2019507991A JP 2018546707 A JP2018546707 A JP 2018546707A JP 2018546707 A JP2018546707 A JP 2018546707A JP 2019507991 A JP2019507991 A JP 2019507991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subframes
unicast
anchor
broadcast
subframe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018546707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019507991A5 (ja
JP7258552B2 (ja
Inventor
パテル、シマン・アルビンド
ガール、ピーター
チェン、ワンシ
モントジョ、ジュアン
ダムンヤノビッチ、アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2019507991A publication Critical patent/JP2019507991A/ja
Publication of JP2019507991A5 publication Critical patent/JP2019507991A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7258552B2 publication Critical patent/JP7258552B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/38Drawer-and-shell type containers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/02Arrangements for relaying broadcast information
    • H04H20/08Arrangements for relaying broadcast information among terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • H04W56/0025Synchronization between nodes synchronizing potentially movable access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/006Transmission of channel access control information in the downlink, i.e. towards the terminal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/34Trays or like shallow containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00432Handles or suspending means
    • B65D2571/00438Holes
    • B65D2571/00444Holes for fingers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/32Hierarchical cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

本開示の態様は、ワイヤレス通信に関し、より詳細には、スタンドアロンロングタームエボリューション(LTE(登録商標))ブロードキャストのための同期に関する。一態様では、ユーザ機器(UE)などのワイヤレスデバイスによって実行され得る方法が提供される。本方法は、概して、第1の周期性において発生するアンカーサブフレーム内で、第1のタイプの同期信号を監視することと、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のユニキャストサブフレームの指示を取得することと、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のブロードキャストサブフレームの指示を取得することと。

Description

米国特許法第119条に基づく優先権の主張
[0001]本出願は、それらの全体が両方とも参照により本明細書に組み込まれる、2016年3月7日に出願された米国仮特許出願第62/304,906号の利益を主張する、2017年1月4日に出願された米国出願第15/398,515号の優先権を主張する。
[0002]本開示のいくつかの態様は、一般にワイヤレス通信に関し、より詳細には、スタンドアロンロングタームエボリューション(LTE(登録商標):Long Term Evolution)ブロードキャストのための同期に関する。
[0003]ワイヤレス通信システムは、音声、データなど、様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、帯域幅および送信電力)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続システムであり得る。そのような多元接続システムの例としては、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標):3rd Generation Partnership Project)ロングタームエボリューション(LTE)/LTEアドバンストシステムおよび直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムがある。
[0004]概して、ワイヤレス多元接続通信システムは、複数のワイヤレス端末のための通信を同時にサポートすることができる。各端末は、順方向リンクおよび逆方向リンク上での送信を介して1つまたは複数の基地局と通信する。順方向リンク(またはダウンリンク)は基地局から端末への通信リンクを指し、逆方向リンク(またはアップリンク)は端末から基地局への通信リンクを指す。この通信リンクは、単入力単出力、多入力単出力または多入力多出力(MIMO)システムを介して確立され得る。
[0005]ワイヤレス通信ネットワークは、いくつかのワイヤレスデバイスのための通信をサポートすることができるいくつかの基地局を含み得る。ワイヤレスデバイスはユーザ機器(UE)を含み得る。マシンタイプ通信(MTC)は、通信の少なくとも1つの端部上の少なくとも1つのリモートデバイスに関与する通信を指すことがあり、必ずしも人間の対話を必要とするとは限らない1つまたは複数のエンティティを伴うデータ通信の形態を含み得る。MTC UEは、たとえば、パブリックランドモバイルネットワーク(PLMN)を介した、MTCサーバおよび/または他のMTCデバイスとのMTC通信が可能であるUEを含み得る。
[0006]本開示のシステム、方法、およびデバイスは、それぞれいくつかの態様を有し、それらのうちの単一の態様が単独で本開示の望ましい属性を担当するとは限らない。次に、以下の特許請求の範囲によって表される本開示の範囲を限定することなしに、いくつかの特徴が手短に説明される。この説明を考察すれば、特に「発明を実施するための形態」と題するセクションを読めば、本開示の特徴が、ワイヤレスネットワークにおけるアクセスポイントと局との間の改善された通信を含む利点をどのように提供するかが理解されよう。
[0007]本開示のいくつかの態様は、基地局(BS)などのワイヤレスノードによって実行されるワイヤレス通信のための方法を提供する。本方法は、概して、第1の周期性において発生するアンカーサブフレーム内で、第1のタイプの同期信号を送信することと、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のユニキャストサブフレームの指示を与えることと、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のブロードキャストサブフレームの指示を与えることとを含む。
[0008]本開示のいくつかの態様は、基地局(BS)などのワイヤレスノードによって実行されるワイヤレス通信のための装置を提供する。本装置は、概して、第1の周期性において発生するアンカーサブフレーム内で、第1のタイプの同期信号を送信することと、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のユニキャストサブフレームの指示を与えることと、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のブロードキャストサブフレームの指示を与えることとを行うように構成された少なくとも1つのプロセッサを含む。本装置は、概して、少なくとも1つのプロセッサと結合されたメモリをも含む。
[0009]本開示のいくつかの態様は、基地局(BS)などのワイヤレスノードによって実行されるワイヤレス通信のための装置を提供する。本装置は、概して、第1の周期性において発生するアンカーサブフレーム内で、第1のタイプの同期信号を送信するための手段と、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のユニキャストサブフレームの指示を与えるための手段と、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のブロードキャストサブフレームの指示を与えるための手段とを含む。
[0010]本開示のいくつかの態様は、基地局(BS)などのワイヤレスノードによって実行されるワイヤレス通信のための非一時的コンピュータ可読媒体を提供する。本非一時的コンピュータ可読媒体は、概して、第1の周期性において発生するアンカーサブフレーム内で、第1のタイプの同期信号を送信することと、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のユニキャストサブフレームの指示を与えることと、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のブロードキャストサブフレームの指示を与えることとを行うための命令を含む。
[0011]本開示のいくつかの態様は、ユーザ機器(UE)などのワイヤレスノードによって実行されるワイヤレス通信のための方法を提供する。本方法は、概して、第1の周期性において発生するアンカーサブフレーム内で、第1のタイプの同期信号を監視することと、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のユニキャストサブフレームの指示を取得することと、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のブロードキャストサブフレームの指示を取得することとを含む。
[0012]本開示のいくつかの態様は、ユーザ機器(UE)などのワイヤレスノードによって実行されるワイヤレス通信のための装置を提供する。本装置は、概して、第1の周期性において発生するアンカーサブフレーム内で、第1のタイプの同期信号を監視することと、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のユニキャストサブフレームの指示を取得することと、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のブロードキャストサブフレームの指示を取得することとを行うように構成された少なくとも1つのプロセッサを含む。本装置は、概して、少なくとも1つのプロセッサと結合されたメモリをも含む。
[0013]本開示のいくつかの態様は、ユーザ機器(UE)などのワイヤレスノードによって実行されるワイヤレス通信のための装置を提供する。本装置は、概して、第1の周期性において発生するアンカーサブフレーム内で、第1のタイプの同期信号を監視する手段と、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のユニキャストサブフレームの指示を取得するための手段と、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のブロードキャストサブフレームの指示を取得するための手段とを含む。
[0014]本開示のいくつかの態様は、ユーザ機器(UE)などのワイヤレスノードによって実行されるワイヤレス通信のための非一時的コンピュータ可読媒体を提供する。本非一時的コンピュータ可読媒体は、概して、第1の周期性において発生するアンカーサブフレーム内で、第1のタイプの同期信号を監視することと、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のユニキャストサブフレームの指示を取得することと、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のブロードキャストサブフレームの指示を取得することとを行うための命令を含む。
[0015]本発明の特定の例示的な態様の以下の説明を添付の図と併せて検討すれば、当業者には、本発明の他の態様、特徴、および実施形態が明らかになろう。本開示の特徴が、以下のいくつかの態様および図に関連して説明され得るが、本開示のすべての実施形態は、本明細書で説明される有利な特徴のうちの1つまたは複数を含むことができる。言い換えれば、1つまたは複数の態様が、いくつかの有利な特徴を有するものとして説明され得るが、そのような特徴のうちの1つまたは複数は、本明細書で説明される本開示の様々な態様に従っても使用され得る。同様に、例示的な態様が、以下ではデバイス、システム、または方法の態様として説明され得るが、そのような例示的な態様は、様々なデバイス、システム、および方法で実装され得ることを理解されたい
[0016]本開示の上記で具陳された特徴が詳細に理解され得るように、添付の図面にその一部が示される態様を参照することによって、上記で手短に要約されたより具体的な説明が得られ得る。ただし、その説明は他の等しく有効な態様に通じ得るので、添付の図面は、本開示のいくつかの典型的な態様のみを示し、したがって、本開示の範囲を限定するものと見なされるべきではない。
[0017]本開示のいくつかの態様による、ワイヤレス通信ネットワークの一例を概念的に示すブロック図。 [0018]本開示のいくつかの態様による、ワイヤレス通信ネットワークにおいてユーザ機器(UE)と通信している基地局の一例を概念的に示すブロック図。 [0019]本開示のいくつかの態様による、ワイヤレス通信ネットワークにおけるフレーム構造の一例を概念的に示すブロック図。 [0020]ノーマルサイクリックプレフィックスをもつ2つの例示的なサブフレームフォーマットを概念的に示すブロック図 [0021]本開示のいくつかの態様による、ワイヤレスデバイスにおいて利用され得る様々な構成要素を示す図。 [0022]本開示のいくつかの態様による、基地局(BS)による、ワイヤレス通信のための例示的な動作を示す流れ図。 [0023]本開示のいくつかの態様による、ユーザ機器(UE)による、ワイヤレス通信のための例示的な動作を示す流れ図。 [0024]本開示のいくつかの態様による、LTEスタンドアロンブロードキャストのための例示的なタイムラインを示す図。
[0025]理解を容易にするために、可能な場合、各図に共通である同じ要素を指定するために同じ参照番号が使用されている。一実施形態において開示される要素が、特定の具陳なしに他の実施形態に対して有益に利用され得ることが企図される。
[0026]本開示のいくつかの態様は、一般にワイヤレス通信に関し、より詳細には、スタンドアロンロングタームエボリューション(LTE)ブロードキャストのための同期に関する。いくつかの態様によれば、LTEブロードキャストシステムは、1次同期信号(PSS)と2次同期信号(SSS)とに基づく同期能力をなくす。LTEブロードキャストシステムにおけるPSSおよびSSSの欠如により、同期問題が存在し得る。したがって、本開示の態様は、同期信号の欠如によるスタンドアロンLTEブロードキャストシステムにおける同期に関する問題を緩和するための技法を提供する。
[0027]たとえば、本開示の態様は、スタンドアロンLTEブロードキャストシステムにおける同期を支援するための技法を提案する。たとえば、これは、LTEブロードキャストチャネルを同期させるのを援助するためにレガシーLTE PSS/SSSの使用を可能にするブロードキャスト送信内のサブフレームの低周期性ユニキャストバーストを時分割多重化(TDM)することを伴い得る。態様によれば、これらのユニキャストサブフレームは、低い周期性を用いて基地局によって、時々送信され得、PSS/SSSと物理ブロードキャストチャネル(PBCH)同期信号とを備え得る。いくつかの態様によれば、この技法は、トラフィックの大部分がLTEブロードキャスト送信のままであることを可能にするが、より遅いチャネル同期時間という犠牲を払う。ユーザ機器(UE)は、PSS/SSS/PBCHを受信し、それに応じて動作を同期させ得る。
[0028]本明細書で説明される技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMAおよび他のネットワークなど、様々なワイヤレス通信ネットワークのために使用され得る。「ネットワーク」および「システム」という用語はしばしば互換的に使用される。CDMAネットワークは、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)、cdma2000など、無線技術を実装し得る。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))、時分割同期CDMA(TD−SCDMA)、およびCDMAの他の変形態を含む。cdma2000は、IS−2000、IS−95およびIS−856規格をカバーする。TDMAネットワークは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))などの無線技術を実装し得る。OFDMAネットワークは、発展型UTRA(E−UTRA:evolved UTRA)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB:ultra mobile broadband)、IEEE802.11(Wi−Fi(登録商標))、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE802.20、Flash−OFDM(登録商標)などの無線技術を実装し得る。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS:universal mobile telecommunication system)の一部である。周波数分割複信(FDD)と時分割複信(TDD)の両方における3GPPロングタームエボリューション(LTE)およびLTEアドバンスト(LTE−A)は、ダウンリンク上ではOFDMAを採用し、アップリンク上ではSC−FDMAを採用するE−UTRAを使用するUMTSの新しいリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−AおよびGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)と称する団体からの文書に記載されている。cdma2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2:3rd Generation Partnership Project 2)と称する団体からの文書に記載されている。本明細書で説明される技法は、上記のワイヤレスネットワークおよび無線技術、ならびに他のワイヤレスネットワークおよび無線技術のために使用され得る。明快のために、本技法のいくつかの態様が以下ではLTE/LTEアドバンストに関して説明され、以下の説明の大部分でLTE/LTEアドバンスト用語が使用される。LTEおよびLTE−Aは、一般にLTEと呼ばれる。
[0029]UEのいくつかの例としては、セルラーフォン、スマートフォン、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ハンドヘルドデバイス、タブレット、ラップトップコンピュータ、ネットブック、スマートブック、ウルトラブック、医療デバイスまたは機器、生体センサー/デバイス、ウェアラブルデバイス(スマートウォッチ、スマート衣類、スマートグラス、スマートリストバンド、スマートジュエリー(たとえば、スマートリング、スマートブレスレット))、エンターテインメントデバイス(たとえば、音楽またはビデオデバイス、あるいは衛星無線)、車両用部品またはセンサー、スマートメーター/センサー、工業用製造装置、全地球測位システムデバイス、あるいはワイヤレスまたはワイヤード媒体を介して通信するように構成された他の好適なデバイスがあり得る。いくつかのUEは、発展型または拡張マシンタイプ通信(eMTC)UEと見なされ得る。MTC UEおよびeMTC UEは、たとえば、基地局、別のデバイス(たとえば、リモートデバイス)、または何らかの他のエンティティと通信し得る、センサー、メーター、モニタ、ロケーションタグなど、ロボット、ドローン、リモートデバイスを含む。ワイヤレスノードは、たとえば、ワイヤードまたはワイヤレス通信リンクを介した、ネットワーク(たとえば、インターネットまたはセルラーネットワークなど、ワイドエリアネットワーク)のための、またはネットワークへの接続性を与え得る。
[0030]本明細書では、3Gおよび/または4Gのワイヤレス技術に一般に関連する用語を使用して態様が説明され得るが、本開示の態様は、5G以降など、他の世代ベースの通信システムにおいて適用され得ることに留意されたい。
例示的なワイヤレス通信ネットワーク
[0031]図1は、本開示の態様が実施され得る例示的なワイヤレス通信ネットワーク100を示す。本明細書で提示される技法は、いくつかの態様による、ロングタームエボリューション(LTE)ブロードキャストシステムにおける同期信号の送信/受信のために使用され得る。たとえば、eNB110は、第1の周期性において発生するアンカーサブフレーム内で、第1のタイプの同期信号を送信し、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のユニキャストサブフレームの指示を与え、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のブロードキャストサブフレームの指示を与え得る。ユーザ機器(UE)120は、第1の周期性において発生するアンカーサブフレーム内で、第1のタイプの同期信号を監視し、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のユニキャストサブフレームの指示を取得し、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のブロードキャストサブフレームの指示を取得し得る。UEは、次いで、以下でより詳細に説明されるように、取得された指示に基づいて、1つまたは複数のユニキャストサブフレームと1つまたは複数のブロードキャストサブフレームとを受信し、それに応じて、UEの動作をネットワークに同期させ得る。
[0032]態様によれば、eNBは、マクロセル、ピコセル、フェムトセル、および/または他のタイプのセルに通信カバレージを与え得る。マクロセルは、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし得、サービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。ピコセルは、比較的小さい地理的エリアをカバーし得、サービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。フェムトセルは、比較的小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーし得、フェムトセルとの関連を有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG:closed subscriber group)中のUE)による制限付きアクセスを可能にし得る。マクロセルのためのeNBはマクロeNBと呼ばれることがある。ピコセルのためのeNBはピコeNBと呼ばれることがある。フェムトセルのためのeNBはフェムトeNBまたはホームeNB(HeNB)と呼ばれることがある。図1に示されている例では、eNB110aがマクロセル102aのためのマクロeNBであり得、eNB110bがピコセル102bのためのピコeNBであり得、eNB110cがフェムトセル102cのためのフェムトeNBであり得る。eNBは1つまたは複数の(たとえば、3つの)セルをサポートし得る。「eNB」、「基地局」および「セル」という用語は、本明細書では互換的に使用され得る。
[0033]ワイヤレス通信ネットワーク100はまた、中継局を含み得る。中継局は、上流局(たとえば、eNBまたはUE)からデータの送信を受信し、そのデータの送信を下流局(たとえば、UEまたはeNB)に送ることができるエンティティである。中継局はまた、他のUEに対する送信を中継することができるUEであり得る。図1に示されている例では、中継局110dは、eNB110aとUE120dとの間の通信を可能にするために、マクロeNB110aおよびUE120dと通信し得る。中継局は、リレーeNB、リレー基地局、リレーなどと呼ばれることもある。
[0034]ワイヤレス通信ネットワーク100は、異なるタイプのeNB、たとえば、マクロeNB、ピコeNB、フェムトeNB、リレーeNBなどを含む、異種ネットワークであり得る。これらの異なるタイプのeNBは、異なる送信電力レベル、異なるカバレージエリア、およびワイヤレス通信ネットワーク100における干渉に対する異なる影響を有し得る。たとえば、マクロeNBは、高い送信電力レベル(たとえば、5〜40ワット)を有し得るが、ピコeNB、フェムトeNB、およびリレーeNBは、より低い送信電力レベル(たとえば、0.1〜2ワット)を有し得る。
[0035]ネットワークコントローラ130は、eNBのセットに結合し得、これらのeNBの協調および制御を行い得る。ネットワークコントローラ130はバックホールを介してeNBと通信し得る。eNBはまた、たとえば、ワイヤレスバックホールまたはワイヤラインバックホールを介して直接または間接的に互いに通信し得る。
[0036]UE120(たとえば、120a、120b、120c)は、ワイヤレス通信ネットワーク100全体にわたって分散され得、各UEは固定または移動であり得る。UEは、アクセス端末、端末、移動局、加入者ユニット、局などと呼ばれることもある。UEは、セルラーフォン(たとえば、スマートフォン)、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、タブレット、カメラ、ゲームデバイス、ネットブック、スマートブック、ウルトラブックなどであり得る。図1において、両矢印付きの実線は、ダウンリンクおよび/またはアップリンク上での、UEと、そのUEをサービスするように指定されたeNBであるサービングeNBとの間の所望の送信を示す。両矢印付きの破線は、UEとeNBとの間の潜在的に干渉する送信を示す。
[0037]図2は、図1中の基地局/eNBのうちの1つであり得る基地局/eNB110および図1中のUEのうちの1つであり得るUE120の設計のブロック図を示す。基地局110はT個のアンテナ234a〜234tを装備し得、UE120はR個のアンテナ252a〜252rを装備し得、ただし、概してT≧1およびR≧1である。
[0038]基地局110において、送信プロセッサ220が、1つまたは複数のUEについてデータソース212からデータを受信し、UEから受信されたCQIに基づいて各UEのための1つまたは複数の変調およびコーディング方式(MCS)を選択し、そのUEのために選択された(1つまたは複数の)MCSに基づいて各UEのためのデータを処理(たとえば、符号化および変調)し、すべてのUEについてデータシンボルを与え得る。送信プロセッサ220はまた、(たとえば、SRPIなどのための)システム情報および制御情報(たとえば、CQI要求、許可、上位レイヤシグナリングなど)を処理し、オーバーヘッドシンボルおよび制御シンボルを与え得る。プロセッサ220はまた、基準信号(たとえば、CRS)および同期信号(たとえば、PSSおよびSSS)のための基準シンボルを生成し得る。送信(TX)多入力多出力(MIMO)プロセッサ230は、適用可能な場合、データシンボル、制御シンボル、オーバーヘッドシンボル、および/または基準シンボルに対して空間処理(たとえば、プリコーディング)を実行し得、T個の出力シンボルストリームをT個の変調器(MOD)232a〜232tに与え得る。各変調器232は、出力サンプルストリームを取得するために、(たとえば、OFDMなどのために)それぞれの出力シンボルストリームを処理し得る。各変調器232はさらに、ダウンリンク信号を取得するために、出力サンプルストリームを処理(たとえば、アナログ変換、増幅、フィルタ処理、およびアップコンバート)し得る。変調器232a〜232tからのT個のダウンリンク信号は、それぞれT個のアンテナ234a〜234tを介して送信され得る。
[0039]UE120において、アンテナ252a〜252rが、基地局110および/または他の基地局からダウンリンク信号を受信し得、受信信号をそれぞれ復調器(DEMOD)254a〜254rに与え得る。各復調器254は、入力サンプルを取得するために、それの受信信号を調整(たとえば、フィルタ処理、増幅、ダウンコンバート、およびデジタル化)し得る。各復調器254はさらに、受信シンボルを取得するために、(たとえば、OFDMなどのための)入力サンプルを処理し得る。MIMO検出器256は、すべてのR個の復調器254a〜254rから受信シンボルを取得し、適用可能な場合、受信シンボルに対してMIMO検出を実行し、検出されたシンボルを与え得る。受信プロセッサ258は、検出されたシンボルを処理(たとえば、復調および復号)し、UE120のための復号されたデータをデータシンク260に与え、復号された制御情報およびシステム情報をコントローラ/プロセッサ280に与え得る。チャネルプロセッサは、RSRP、RSSI、RSRQ、CQIなどを決定し得る。
[0040]アップリンク上では、UE120において、送信プロセッサ264が、データソース262からのデータと、コントローラ/プロセッサ280からの(たとえば、RSRP、RSSI、RSRQ、CQIなどを備えるレポートのための)制御情報とを受信し、処理し得る。プロセッサ264はまた、1つまたは複数の基準信号のための基準シンボルを生成し得る。送信プロセッサ264からのシンボルは、適用可能な場合はTX MIMOプロセッサ266によってプリコーディングされ、(たとえば、SC−FDM、OFDMなどのために)変調器254a〜254rによってさらに処理され、基地局110に送信され得る。基地局110において、UE120および他のUEからのアップリンク信号は、アンテナ234によって受信され、復調器232によって処理され、適用可能な場合はMIMO検出器236によって検出され、UE120によって送られた、復号されたデータおよび制御情報を取得するために、受信プロセッサ238によってさらに処理され得る。プロセッサ238は、復号されたデータをデータシンク239に与え、復号された制御情報をコントローラ/プロセッサ240に与え得る。基地局110は、通信ユニット244を含み、通信ユニット244を介してネットワークコントローラ130に通信し得る。ネットワークコントローラ130は、通信ユニット294と、コントローラ/プロセッサ290と、メモリ292とを含み得る。
[0041]コントローラ/プロセッサ240および280は、UE(たとえば、eMTC UE)と基地局(たとえば、eノードB)との間の通信のために使用するための拡張マシンタイプ通信(eMTC)のための狭帯域領域を定義するための本明細書で提示される技法を実行するために、それぞれ、基地局110およびUE120における動作を指示し得る。たとえば、基地局110におけるプロセッサ240および/または他のプロセッサおよびモジュール、ならびにUE120におけるプロセッサ280および/または他のプロセッサおよびモジュールは、それぞれ、基地局110およびUE120の動作を実行または指示し得る。たとえば、UE120におけるコントローラ/プロセッサ280および/または他のコントローラ/プロセッサおよびモジュール、ならびにBS110におけるコントローラ/プロセッサ240および/または他のコントローラ/プロセッサおよびモジュールは、それぞれ、図6および図7に示されている動作600および700を実行または指示し得る。メモリ242および282は、それぞれ基地局110およびUE120のためのデータおよびプログラムコードを記憶し得る。スケジューラ246は、ダウンリンク上および/またはアップリンク上でのデータ送信のためにUEをスケジュールし得る。
[0042]図3は、LTEにおけるFDDのための例示的なフレーム構造300を示す。ダウンリンクおよびアップリンクの各々についての送信タイムラインは、無線フレームの単位に区分され得る。各無線フレームは、所定の持続時間(たとえば、10ミリ秒(ms))を有し得、0〜9のインデックスをもつ10個のサブフレームに区分され得る。各サブフレームは2つのスロットを含み得る。したがって、各無線フレームは、0〜19のインデックスをもつ20個のスロットを含み得る。各スロットは、L個のシンボル期間、たとえば、(図3に示されているように)ノーマルサイクリックプレフィックスの場合は7つのシンボル期間、または拡張サイクリックプレフィックスの場合は6つのシンボル期間を含み得る。各サブフレーム中の2L個のシンボル期間は0〜2L−1のインデックスが割り当てられ得る。
[0043]LTEでは、eNBは、eNBによってサポートされるセルごとにシステム帯域幅の中心においてダウンリンク上で1次同期信号(PSS)と2次同期信号(SSS)とを送信し得る。PSSおよびSSSは、図3に示されているように、それぞれ、ノーマルサイクリックプレフィックスをもつ各無線フレームのサブフレーム0および5中のシンボル期間6および5中で送信され得る。PSSおよびSSSは、セル探索および収集のためにUEによって使用され得る。eNBは、eNBによってサポートされる各セルについてシステム帯域幅にわたってセル固有基準信号(CRS:cell-specific reference signal)を送信し得る。CRSは、各サブフレームのいくつかのシンボル期間中で送信され得、チャネル推定、チャネル品質測定、および/または他の機能を実行するためにUEによって使用され得る。eNBはまた、いくつかの無線フレームのスロット1中のシンボル期間0〜3中に物理ブロードキャストチャネル(PBCH)を送信し得る。PBCHは何らかのシステム情報を搬送し得る。eNBは、いくつかのサブフレームにおいて物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH:physical downlink shared channel)上でシステム情報ブロック(SIB:system information block)などの他のシステム情報を送信し得る。eNBは、サブフレームの第1のB個のシンボル期間中で、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)上で制御情報/データを送信し得、ここで、Bは各サブフレームについて構成可能であり得る。eNBは、各サブフレームの残りのシンボル期間中で、PDSCH上でトラフィックデータおよび/または他のデータを送信し得る。
[0044]図4は、ノーマルサイクリックプレフィックスをもつ2つの例示的なサブフレームフォーマット410および420を示す。利用可能な時間周波数リソースはリソースブロックに区分され得る。各リソースブロックは、1つのスロット中の12個のサブキャリアをカバーし得、いくつかのリソース要素を含み得る。各リソース要素は、1つのシンボル期間中に1つのサブキャリアをカバーし得、実数値または複素数値であり得る1つの変調シンボルを送るために使用され得る。
[0045]サブフレームフォーマット410は、2つのアンテナのために使用され得る。CRSは、シンボル期間0、4、7および11中にアンテナ0および1から送信され得る。基準信号は、送信機および受信機によってアプリオリに知られている信号であり、パイロットと呼ばれることもある。CRSは、たとえば、セル識別情報(ID)に基づいて生成される、セルに固有である基準信号である。図4では、ラベルRaをもつ所与のリソース要素について、アンテナaからはそのリソース要素上で変調シンボルが送信され得、他のアンテナからはそのリソース要素上で変調シンボルが送信されないことがある。サブフレームフォーマット420は、4つのアンテナとともに使用され得る。CRSは、シンボル期間0、4、7および11中でアンテナ0および1から送信され、シンボル期間1および8中でアンテナ2および3から送信され得る。サブフレームフォーマット410とサブフレームフォーマット420の両方について、CRSは、セルIDに基づいて決定され得る、均等に離間したサブキャリア上で送信され得る。CRSは、それらのセルIDに応じて、同じまたは異なるサブキャリア上で送信され得る。サブフレームフォーマット410とサブフレームフォーマット420の両方について、CRSのために使用されないリソース要素は、データ(たとえば、トラフィックデータ、制御データ、および/または他のデータ)を送信するために使用され得る。
[0046]LTEにおけるPSS、SSS、CRSおよびPBCHは、公開されている「Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); Physical Channels and Modulation」と題する3GPP TS 36.211に記載されている。
[0047]LTEにおけるFDDのためのダウンリンクおよびアップリンクの各々のためにインターレース構造が使用され得る。たとえば、0〜Q−1のインデックスをもつQ個のインターレースが定義され得、ここで、Qは、4、6、8、10、または何らかの他の値に等しいことがある。各インターレースは、Q個のフレームだけ離間されたサブフレームを含み得る。特に、インターレースqは、サブフレームq、q+Q、q+2Qなどを含み得、ただし、q∈{0,...,Q−1}である。
[0048]ワイヤレスネットワークは、ダウンリンクおよびアップリンク上でのデータ送信のためにハイブリッド自動再送要求(HARQ)をサポートし得る。HARQの場合、送信機(たとえば、eNB)は、パケットが受信機(たとえば、UE)によって正確に復号されるか、または何らかの他の終了条件が遭遇されるまで、パケットの1つまたは複数の送信を送り得る。同期HARQの場合、パケットのすべての送信が単一のインターレースのサブフレーム中で送られ得る。非同期HARQの場合、パケットの各送信は任意のサブフレーム中で送られ得る。
[0049]UEは、複数のeNBのカバレージ内に位置し得る。これらのeNBのうちの1つが、そのUEをサービスするために選択され得る。サービングeNBは、受信信号強度、受信信号品質、経路損失など、様々な基準に基づいて選択され得る。受信信号品質は、信号対雑音干渉比(SINR:signal-to-noise-and-interference ratio)、または基準信号受信品質(RSRQ)、または何らかの他のメトリックによって定量化され得る。UEは、UEが1つまたは複数の干渉eNBからの高い干渉を観測し得る支配的干渉シナリオにおいて動作し得る。
[0050]マルチメディアブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)中の発展型マルチメディアブロードキャストおよびマルチキャストサービス(eMBMS)が、MBSFNエリアを形成するためにセル中のeNBによって形成され得る。eNBは、複数のMBSFNエリア、たとえば、最高合計8つのMBSFNエリアに関連付けられ得る。MBSFNエリア中の各eNBは、同じeMBMS制御情報およびデータを同期的に送信する。
[0051]各エリアは、ブロードキャストサービスと、マルチキャストサービスと、ユニキャストサービスとをサポートし得る。ユニキャストサービスは、特定のユーザを対象とするサービス、たとえば、ボイス呼である。マルチキャストサービスは、ユーザのグループによって受信され得るサービス、たとえば、サブスクリプションビデオサービスである。ブロードキャストサービスは、すべてのユーザによって受信され得るサービス、たとえば、ニュース放送である。したがって、第1のMBSFNエリアは、特定のニュースブロードキャストをUEに与えることによってなど、第1のeMBMSブロードキャストサービスをサポートし得、第2のMBSFNエリアは、異なるニュースブロードキャストを第2のUEに与えることによってなど、第2のeMBMSブロードキャストサービスをサポートし得る。
[0052]各MBSFNエリアは、複数の物理マルチキャストチャネル(PMCH:physical multicast channel)(たとえば、15個のPMCH)をサポートする。各PMCHはマルチキャストチャネル(MCH)に対応する。各MCHは、複数(たとえば、29個)のマルチキャスト論理チャネルを多重化することができる。各MBSFNエリアは、1つのマルチキャスト制御チャネル(MCCH:multicast control channel)を有し得る。したがって、1つのMCHは、1つのMCCHと複数のマルチキャストトラフィックチャネル(MTCH:multicast traffic channel)とを多重化し得、残りのMCHは複数のMTCHを多重化し得る。MBSFN情報を搬送するように構成されたサブフレームは、セルのダイバーシティモードに応じて異なることがある。概して、MBSFNは、UEへのDLのためにのみ利用可能なサブフレームとスペシャルサブフレームとを除くすべてのサブフレーム中で搬送され得る。たとえば、セルがFDDのために構成された場合、MBSFNは、0、4、5、および9を除くすべてのサブフレーム中で構成され得る。TDD動作の場合、MBSFNは、0、1、5、および6を除くすべてのサブフレーム中で構成され得る。
[0053]図5は、図1に示されたワイヤレス通信ネットワーク100内で採用され得るワイヤレスデバイス502において利用され得る様々な構成要素を示す。ワイヤレスデバイス502は、本明細書で説明される様々な方法を実装するように構成され得るデバイスの一例である。ワイヤレスデバイス502は、基地局110、またはワイヤレスノードのいずれか(たとえば、120)であり得る。たとえば、ワイヤレスデバイス502は、それぞれ図6および図7で説明される動作600および/または700(ならびに本明細書で説明される他の動作)を実行するように構成され得る。
[0054]ワイヤレスデバイス502は、ワイヤレスデバイス502の動作を制御するプロセッサ504を含み得る。プロセッサ504は中央処理ユニット(CPU)と呼ばれることもある。読取り専用メモリ(ROM)とランダムアクセスメモリ(RAM)の両方を含み得るメモリ506は、命令とデータとをプロセッサ504に与える。メモリ506の一部分は不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)をも含み得る。プロセッサ504は、一般に、メモリ506内に記憶されたプログラム命令に基づいて論理演算および算術演算を実行する。メモリ506中の命令は、本明細書で説明される方法を実装するために、たとえば、UEが接続なし(connectionless)アクセス中に効率的にデータを送信することを可能にするために実行可能であり得る。プロセッサ504のいくつかの非限定的な例としては、Snapdragonプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブル論理などがあり得る。
[0055]ワイヤレスデバイス502は、ワイヤレスデバイス502と遠隔ロケーションとの間のデータの送信および受信を可能にするために送信機510と受信機512とを含み得るハウジング508をも含み得る。送信機510と受信機512とは組み合わせられてトランシーバ514になり得る。単一の送信アンテナまたは複数の送信アンテナ516が、ハウジング508に取り付けられ、トランシーバ514に電気的に結合され得る。ワイヤレスデバイス502は、複数の送信機と、複数の受信機と、複数のトランシーバとをも含み得る(図示せず)。ワイヤレスデバイス502は、ワイヤレスバッテリー充電機器をも含むことができる。
[0056]ワイヤレスデバイス502は、トランシーバ514によって受信された信号のレベルを検出し、定量化するために使用され得る信号検出器518をも含み得る。信号検出器518は、そのような信号を、総エネルギー、シンボルごとのサブキャリア当たりのエネルギー、電力スペクトル密度および他の信号として検出し得る。ワイヤレスデバイス302は、信号を処理する際に使用するためのデジタル信号プロセッサ(DSP)520をも含み得る。
[0057]ワイヤレスデバイス502の様々な構成要素は、データバスに加えて、電力バスと、制御信号バスと、ステータス信号バスとを含み得る、バスシステム522によって互いに結合され得る。プロセッサ504は、以下で説明される本開示の態様に従って、接続なしアクセスを実行するようにとの、メモリ506に記憶された命令にアクセスするように構成され得る。
スタンドアロンLTEブロードキャストのための例示的な同期
[0058]LTEでは、LTEマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(MBMS)データを送信する目的で、キャリアが導入された。さらに、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を備えず(すなわち、制御チャネルがブロードキャスト専用(Broadcast-only)LTEサブフレームから削除され)、ユニキャストトラフィックをほとんどまたはまったく備えない(すなわち、サブフレームのすべてまたは大部分がブロードキャスト専用として構成される)、ブロードキャスト専用LTEサブフレームが、前に定義された。LTE MBMSキャリアはスタンドアロンキャリアであり、これは、同期と、チャネルセットアップと、ブロードキャストデータ受信とを含むブロードキャスト機能が、その単一のMBMSキャリア内で行われなければならないことを意味する。すなわち、MBMSキャリアのための同期または制御情報についてのアンカー1次セルからの援助がない。
[0059]現在のeMBMS構造では、同期信号は5msごとに存在し得る。たとえば、サブフレーム0および5は、1次同期信号(PSS)/2次同期信号(SSS)が送信され得るように、ユニキャストであることを保証される。しかしながら、ブロードキャスト専用サブフレームへのこれらのサブフレーム(すなわち、PSSおよびSSSを搬送するサブフレーム0および5)の変換が、PSSおよびSSSに基づく同期能力をなくす。
[0060]したがって、本開示の態様は、スタンドアロンLTEブロードキャストのための同期信号の欠如によるスタンドアロンLTEブロードキャストシステムにおける同期に関する問題を緩和するための技法を提供する。たとえば、スタンドアロンLTEブロードキャストシステムにおける同期を支援するための1つの潜在的方法は、変更されたPSS信号およびSSS信号(たとえば、PSSbroadcast信号、SSSbroadcast信号)を生成することであり得る。いくつかの態様によれば、PSSbroadcast信号、SSSbroadcast信号は、システム番号(SFN)構成におけるブロードキャストサブフレーム内で基地局によって送信され得る(すなわち、複数のセルが同じ同期シーケンスを送信する)。しかしながら、PSS/SSS信号を変更することに関連する数個の欠点があり得る。たとえば、PSSbroadcast信号およびSSSbroadcast信号はシグナリングオーバーヘッドを増加させ得、ブロードキャストデータに割り振られるべきであるリソースを消費し得る。さらに、これらの信号はレガシーPSS/SSSと同じでないことがある。たとえば、スタンドアロンLTEブロードキャストサブフレームのヌメロロジー(たとえば、シンボルおよびCP持続時間、トーン間隔、パイロット配置)は、レガシーユニキャストとはまったく異なり得る。同期信号の、ブロードキャストバージョンとユニキャストバージョンとの間のこれらの大きい差がある場合、同期受信プロシージャの新しいセットが必要とされ得る。
[0061]スタンドアロンLTEブロードキャストシステムにおける同期を支援するための別の方法は、LTEブロードキャストチャネルを同期させるのを援助するためにレガシーLTE PSS/SSSの使用を可能にするブロードキャスト送信内のサブフレームの低周期性ユニキャストバーストを時分割多重化(TDM)することを伴い得る。述べられたように、これらのユニキャストサブフレームは、低い周期性(たとえば、80msまたは160ms)を用いて時々送信され得、PSS/SSSと物理ブロードキャストチャネル(PBCH)同期信号とを備え得る。いくつかの態様によれば、この技法は、トラフィックの大部分がLTEブロードキャスト送信のままであることを可能にするが、より遅いチャネル同期時間という犠牲を払う。
[0062]図6は、ワイヤレス通信のための例示的な動作600を示す。いくつかの態様によれば、動作600は、たとえば、基地局(たとえば、eNB110)によって実行され得る。
[0063]動作600は、602において、第1の周期性において発生するアンカーサブフレーム内で、第1のタイプの同期信号を送信することによって開始する。604において、基地局は、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のユニキャストサブフレームの指示を与える。606において、基地局は、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のブロードキャストサブフレームの指示を与える。
[0064]図7は、ワイヤレス通信のための例示的な動作700を示す。いくつかの態様によれば、動作700は、たとえば、ユーザ機器(たとえば、UE120)によって実行され得る。
[0065]動作700は、702において、第1の周期性において発生するアンカーサブフレーム内で、第1のタイプの同期信号を監視することによって開始する。704において、UEは、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のユニキャストサブフレームの指示を取得する。706において、UEは、アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のブロードキャストサブフレームの指示を取得する。いくつかの態様によれば、UEは、たとえば、1つまたは複数のアンテナ252を介して両方の指示を取得し得る。図示されてはいないが、動作700はまた、UEが、1つまたは複数のユニキャストサブフレームと1つまたは複数のブロードキャストサブフレームとを受信することを含み得る。
[0066]上述のように、スタンドアロンLTEブロードキャストシステムにおける同期の問題を緩和するのを助けるために、1つまたは複数のレガシーサブフレームが、チャネル同期の目的で低い周期性を用いて送信され得る。いくつかの態様によれば、これらのレガシーサブフレームは、アンカーサブフレームとして示され得、特定のあらかじめ定義された周期性(たとえば、80msまたは160ms)を用いて送信され得る。さらに、(1つまたは複数の)アンカーサブフレームは、(1つまたは複数の)サブフレーム内の知られているシンボル中で基地局によって送信され得る、PSS/SSS信号を搬送し得る。たとえば、ブロードキャスト同期のためのPSS/SSS信号は、レガシーPSS/SSS信号と同じ割当てを使用し得る。たとえば、周波数分割複信の場合、PSSは、アンカーサブフレームの第1のスロットの最後のシンボル内の中心の62個のトーンを占有し得、SSSは、アンカーサブフレームの第1のスロットの最後から2番目のシンボル内の中心の62個を占有し得る。さらに、たとえば、時分割複信(TDD)の場合、PSSは、第2のアンカーサブフレームの第1のスロットの第3のシンボル内の中心の62個のトーンを占有し得、SSSは、第1のアンカーサブフレームの第2のスロットの最後のシンボル内の中心の62個を占有し得る。特定のトーン/シンボルロケーションが与えられているが、PSS/SSSトーン/シンボルは、アンカーサブフレーム内のどこにでも配置され得ることを理解されたい。
[0067]いくつかの態様によれば、PBCHも、あらかじめ知られているリソース割振りにおいてアンカーサブフレーム内で基地局によって送信され得る。たとえば、PBCHは、レガシーPBCH(すなわち、非スタンドアロンLTEブロードキャスト)と同様の様式で、たとえば、アンカーサブフレームの第2のスロット内の最初の4つのシンボルの中心の72個のトーン中で送信され得る。同様に、特定のトーン/シンボルロケーションが与えられているが、PBCHトーン/シンボルは、アンカーサブフレーム内のどこにでも配置され得ることを理解されたい。
[0068]さらに、いくつかの態様によれば、PDCCH許可を使用して、基地局は、アンカーサブフレーム、ならびにユニキャストサブフレームとして割り振られている任意の追加のサブフレーム内で、システム情報ブロック(SIB)情報とユニキャストPDSCHデータとを送信し得、これらは、以下でより詳細に説明される。
[0069]図8は、LTEスタンドアロンブロードキャストのための例示的なサブフレーム送信フォーマットを示す。図示のように、(たとえば、「A」と示された)アンカーサブフレームは、最初に送信され得、PSS/SSSと、PBCHと、SIBの物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)ベーススケジューリングと、(たとえば、アンカーサブフレームの後に送信されることになるユニキャストサブフレームの数を示す)ユニキャスト送信のPDCCHベーススケジューリングとを含んでいることがある。いくつかの態様によれば、アンカーサブフレームの送信周期性(たとえば、80〜160ms)は、図示のように、無線フレームと整合され得る。アンカーサブフレームが基地局によって送信された後、(たとえば、アンカーサブフレーム中のスケジューリング情報によって示される)ある数の(たとえば、「U」と示された)ユニキャストサブフレームがその後に続き得、それらは、アンカーサブフレーム中で送信された、PSS/SSSおよび/またはPBCHの繰返し、およびSIBのためのPDCCHベーススケジューリング、ならびにユニキャスト送信/データを含んでいることがある。いくつかの態様によれば、ユニキャスト領域の持続時間は、基地局によって送信され、UEによって監視される、マスタ情報ブロック中で定義され得る。さらに、図示のように、ユニキャストサブフレームに続いて、ある数の(たとえば、「B」と示された)ブロードキャストサブフレームが送信され得る。ブロードキャストサブフレームは、PDCCH割振りを有しないことがあり、大きいサイクリックプレフィックス(CP)を有し得る。態様によれば、ブロードキャストサブフレームは、(e)MBMSデータなどのブロードキャストデータを含んでいることがある。
[0070]いくつかの態様によれば、ユニキャストサブフレームおよびブロードキャストサブフレームの正常な受信のために、基地局によって送信されるMIBは、ユニキャストサブフレームおよびブロードキャストサブフレーム(たとえば、図8に示されているユニキャストサブフレームおよびブロードキャストサブフレーム)がいつスケジュールされるかを示す情報を含んでいる必要があり得る。たとえば、MIBは、システム帯域幅、システムフレーム番号、およびユニキャストサブフレーム送信とブロードキャストサブフレーム送信とのサブフレームパターンの指示を備え得る。さらに、TDDの場合、MIBは、以下でより詳細に説明されるように、たとえば、ユニキャスト領域のためのDL/UL構成を備え得る。いくつかの態様によれば、MIBの受信時に、UEは、(たとえば、追加のSIB情報およびユニキャストトラフィックの受信のための)ユニキャストサブフレームロケーション同様にブロードキャストサブフレームロケーションを決定し、決定されたロケーション内でこれらのサブフレームを監視し、受信/取得し得る
[0071]いくつかの態様によれば、PSS/SSS同期信号ならびにPBCHの繰返しは、たとえば、許容できる同期および収集性能メトリックに達するために、(たとえば、レガシーシステムと同様に)必要とされ得る。たとえば、第1のアンカーサブフレームとそれの繰返しとの間の知られているサブフレーム周期性を用いた、PSS/SSSおよびPBCHの知られている固定数の繰返しが許容され得る。たとえば、図8を参照すると、アンカーサブフレームの第1の送信802とアンカーサブフレームの第2の(繰り返される)送信804との間の、(たとえば、ユニキャストサブフレーム内で送信される)PSS/SSSおよびPBCHの固定数の繰返しが許容され得る。
[0072]いくつかの場合には、PSS、SSS、および/またはPBCHの各々についての繰返しの数は、たとえば、性能要件を満たすために、独立して変動し得る。いくつかの態様によれば、MIBの受信時に、UEは、たとえば、受信性能を改善するために、PSS/SSSおよびPBCHのインスタンス/繰返しの正確な構成および割振りを知り、それに応じて、UEの受信機アルゴリズムを変更し得る。すなわち、UEは、受信性能を改善するために、PSS/SSS/PBCHの繰返しを監視および受信するために、UEの受信機アルゴリズムを変更し得る。
[0073]MIBを受信することに加えて、UEは、たとえば、図8に示されているように、アンカーサブフレームおよびユニキャストサブフレーム中で基地局によって送信され得る、1つまたは複数のSIB送信を収集し得る。いくつかの態様によれば、(1つまたは複数の)SIB送信は、(たとえば、アンカーサブフレーム中で送信される)PDCCH許可を介して、基地局によってスケジュールされ得、各SIB(たとえば、SIB1〜SIB17)について、アンカーサブフレーム周期性の倍数単位であり得る、異なる周期性がスケジュールされ得る。たとえば、SIB1は、アンカーサブフレームの各送信内でスケジュールされ得るが、SIB3は、アンカーサブフレームの1つおきの送信をスケジュールされ得る。
[0074]さらに、(1つまたは複数の)アンカーサブフレームおよび/またはユニキャストサブフレームは、他のタイプの信号を送信するために基地局によって使用され得る。たとえば、基地局は、レガシーeMBMSブロードキャスト信号、単一セルポイントツーマルチポイント(SC−PTM)信号、および/またはリーンキャリア(Lean Carrier)ニューキャリアタイプ(NC)を送信する、(1つまたは複数の)アンカーサブフレームおよび/またはユニキャストサブフレームを使用し得る。いくつかの場合には、サブスクリプション情報または認証/鍵情報は、(たとえば、サイドチャネルとして働く)これらのユニキャストサブフレーム中で、特定のユーザまたはユーザのグループに送られ得る。
[0075]以下で提示される態様は、スタンドアロンLTEブロードキャスト同期のTDD実装形態についてのさらなる詳細を提供する。たとえば、いくつかの態様によれば、アンカーサブフレームを復号した後に、UEは、上述のように、基地局DL/ULサブフレーム指示によって与えられた指示に基づいて、ユニキャストサブフレームのDL/UL構成を知り得る。たとえば、UEは、構成可能な数のDLサブフレームと、後続の、DL部分、ガード間隔、およびUL部分を含むことができる、スペシャルサブフレームと、後続の、構成可能な数のULサブフレームとを知り得る。サブフレームのこのセットは、次いで、ブロードキャスト部分がその後に続き得る。
[0076]さらに、ユニキャスト領域のUL部分内で、基地局は、セルごとに、構成可能な数のアップリンクサブフレームがおそらくDLブロードキャストサブフレームに変換されることをシグナリングし得、ブロードキャスト負荷に基づいて、各アンカーサブフレーム期間を動的にオンに切り替え得る。言い換えれば、しきい値量のブロードキャストデータが送信される必要がある場合、基地局は、いくつかのULユニキャストサブフレームがブロードキャストサブフレームに変換されることになることをUEに示し得る。UEは、追加のブロードキャストデータを受信するために、それに応じて、UEの受信アルゴリズムを再構成し得る。いくつかの態様によれば、これは、サブフレーム構成がトラフィック負荷に基づいて動的に変えられ得る、LTE TDD拡張干渉緩和およびトラフィック適応(eIMTA:enhanced interference mitigation and traffic adaptation)と同様であり得る。
[0077]明細書で使用される、項目のリスト「のうちの少なくとも1つ」を指す句は、単一のメンバーを含む、それらの項目の任意の組合せを指す。一例として、「a、b、またはcのうちの少なくとも1つ」は、a、b、c、a−b、a−c、b−c、およびa−b−c、ならびに複数の同じ要素をもつ任意の組合せ(たとえば、a−a、a−a−a、a−a−b、a−a−c、a−b−b、a−c−c、b−b、b−b−b、b−b−c、c−c、およびc−c−c、またはa、b、およびcの任意の他の順序)を包含するものとする。
[0078]本明細書で使用される「識別すること」という用語は、多種多様なアクションを包含する。たとえば、「識別すること」は、計算すること、算出すること、処理すること、導出すること、調査すること、ルックアップすること(たとえば、テーブル、データベースまたは別のデータ構造においてルックアップすること)、確認することなどを含み得る。また、「識別すること」は、受信すること(たとえば、情報を受信すること)、アクセスすること(たとえば、メモリ中のデータにアクセスすること)などを含み得る。また、「識別すること」は、解決すること、選択すること、選定すること、確立することなどを含み得る。
[0079]いくつかの場合には、フレームを実際に通信するのではなく、デバイスは、送信または受信のためにフレームを通信するためのインターフェースを有し得る。たとえば、プロセッサは、バスインターフェースを介して、送信のためにRFフロントエンドにフレームを出力し得る。同様に、フレームを実際に受信するのではなく、デバイスが、別のデバイスから受信されたフレームを取得するためのインターフェースを有し得る。たとえば、プロセッサは、バスインターフェースを介して、送信のためにRFフロントエンドからフレームを取得(または受信)し得る。
[0080]本明細書で開示される方法は、説明された方法を達成するための1つまたは複数のステップまたはアクションを備える。本方法のステップおよび/またはアクションは、特許請求の範囲から逸脱することなく互いに交換され得る。言い換えれば、ステップまたはアクションの特定の順序が指定されていない限り、特定のステップおよび/またはアクションの順序および/または使用は、特許請求の範囲から逸脱することなく変更され得る。
[0081]上記で説明された方法の様々な動作は、対応する機能を実行することが可能な任意の好適な手段によって実行され得る。それらの手段は、限定はしないが、回路、特定用途向け集積回路(ASIC)、またはプロセッサを含む、様々な(1つまたは複数の)ハードウェアおよび/またはソフトウェア/ファームウェア構成要素および/またはモジュールを含み得る。概して、図に示されている動作がある場合、それらの動作は、対応するカウンターパートのミーンズプラスファンクション構成要素を有し得る。
[0082]上記で説明された方法の様々な動作は、対応する機能を実行することが可能な任意の好適な手段によって実行され得る。それらの手段は、限定はしないが、回路、特定用途向け集積回路(ASIC)、またはプロセッサを含む、様々な(1つまたは複数の)ハードウェアおよび/またはソフトウェア/ファームウェア構成要素および/またはモジュールを含み得る。概して、図に示されている動作がある場合、それらの動作は、任意の好適な対応するカウンターパートのミーンズプラスファンクション構成要素によって実行され得る。
[0083]たとえば、送信するための手段、再送信するための手段、送るための手段、および/または与えるための手段は、図2に示されている基地局110の送信プロセッサ220、TX MIMOプロセッサ230、(1つまたは複数の)変調器232a〜232t、および/または(1つまたは複数の)アンテナ234a〜234t、図2に示されているユーザ機器120の送信プロセッサ264、TX MIMOプロセッサ266、(1つまたは複数の)変調器254a〜254r、および/または(1つまたは複数の)アンテナ252a〜252r、ならびに/あるいは図5に示されているワイヤレスデバイス502の送信機510、DSP520、および/または(1つまたは複数の)アンテナ516を含み得る、送信機を備え得る。
[0084]受信するための手段および/または取得するための手段は、図2に示されている基地局110の受信プロセッサ238、MIMO検出器236、(1つまたは複数の)復調器232a〜232t、および/または(1つまたは複数の)アンテナ234a〜234t、図2に示されているユーザ機器120の受信プロセッサ258、MIMO検出器256、(1つまたは複数の)復調器254a〜254r、および/または(1つまたは複数の)アンテナ252a〜252r、ならびに/あるいは図5に示されているワイヤレスデバイス502の受信機512、DSP520、信号検出器518、および/または(1つまたは複数の)アンテナ516を含み得る、受信機を備え得る。
[0085]決定するための手段、実行するための手段、監視するための手段は、図2に示されている基地局110のコントローラ/プロセッサ240および/または他のプロセッサ、図2に示されているユーザ機器120のコントローラ/プロセッサ280および/または他のプロセッサ、ならびに/あるいは図5に示されているワイヤレスデバイス502のプロセッサ504を含み得る、処理システムを備え得る。
[0086]情報および信号は、様々な異なる技術および技法のいずれかを使用して表され得ることを、当業者は理解するであろう。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁性粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらの組合せによって表され得る。
[0087]さらに、本明細書の開示に関して説明された様々な例示的な論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、ソフトウェア/ファームウェア、またはそれらの組合せとして実装され得ることを、当業者は諒解されよう。ハードウェアとソフトウェア/ファームウェアのこの互換性を明確に示すために、様々な例示的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、およびステップが、概してそれらの機能に関して上記で説明された。そのような機能がハードウェアとして実装されるか、ソフトウェア/ファームウェアとして実装されるかは、特定の適用例および全体的なシステムに課される設計制約に依存する。当業者は、説明された機能を特定の適用例ごとに様々な方法で実装し得るが、そのような実装の決定は、本開示の範囲からの逸脱を生じるものと解釈されるべきではない。
[0088]本明細書の開示に関して説明された様々な例示的な論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書で説明された機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行され得る。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成として実装され得る。
[0089]本明細書の開示に関して説明された方法またはアルゴリズムのステップは、直接ハードウェアで実施されるか、プロセッサによって実行されるソフトウェア/ファームウェアモジュールで実施されるか、またはそれらの組合せで実施され得る。ソフトウェア/ファームウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROM(登録商標)メモリ、相変化メモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、または当技術分野で知られている任意の他の形態の記憶媒体中に常駐し得る。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合される。代替として、記憶媒体は、プロセッサと一体化され得る。プロセッサおよび記憶媒体はASIC中に存在し得る。ASICはユーザ端末中に存在し得る。代替として、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末中に個別構成要素として存在し得る。
[0090]1つまたは複数の例示的な設計では、説明された機能は、ハードウェア、ソフトウェア/ファームウェア、またはそれらの組合せで実装され得る。ソフトウェア/ファームウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されるか、またはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、汎用コンピュータまたは専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD/DVDまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得、汎用もしくは専用コンピュータ、または汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備えることができる。また、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェア/ファームウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびBlu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ここで、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せも、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
[0091]本開示の以上の説明は、当業者が本開示を作成または使用することができるように与えられたものである。本開示への種々の変更は当業者には容易に明らかになり、本明細書で定義された一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で説明された例および設計に限定されるものではなく、本明細書で開示された原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。

Claims (28)

  1. ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、
    第1の周期性において発生するアンカーサブフレーム内で、第1のタイプの同期信号を監視することと、
    アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のユニキャストサブフレームの指示を取得することと、
    アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のブロードキャストサブフレームの指示を取得することと
    を備える、方法。
  2. 前記第1の周期性が無線フレーム周期性の倍数に対応する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ユニキャストサブフレームのうちの少なくとも1つ中で同期信号を監視すること
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  4. 複数のユニキャストサブフレーム中で受信された同期信号を組み合わせることをさらに備える、請求項3に記載の方法。
  5. 前記ユニキャストサブフレーム中の、監視された前記同期信号が、前記第1のタイプとは異なる第2のタイプのものである、請求項3に記載の方法。
  6. 前記1つまたは複数のブロードキャストサブフレーム中での送信が、前記アンカーサブフレームまたは前記ユニキャストサブフレームのうちの少なくとも1つ中での送信よりも長いサイクリックプレフィックス(CP)を有する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ユニキャストサブフレームのうちのどれがダウンリンク送信のためのものであり、どれがアップリンク送信のためのものであるかの指示を取得することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  8. 前記アンカーサブフレームのうちの1つまたは複数内で物理ブロードキャストチャネル(PBCH)を受信することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記アンカーサブフレームのうちの1つまたは複数、または
    前記ユニキャストサブフレームのうちの1つまたは複数
    のうちの少なくとも1つ内でシステム情報ブロック(SIB)情報を受信することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  10. 前記アンカーサブフレームのうちの1つまたは複数、または
    前記ユニキャストサブフレームのうちの1つまたは複数
    のうちの少なくとも1つ内でユニキャスト物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)データを受信することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  11. 前記アンカーサブフレームまたは前記1つまたは複数のユニキャストサブフレームのうちの少なくとも1つが、
    レガシーeMBMSブロードキャスト信号、
    単一セルポイントツーマルチポイント(SC−PTM)信号、または
    ニューキャリアタイプ(NCT)
    のうちの少なくとも1つを備える、請求項1に記載の方法。
  12. 前記アンカーサブフレームは、前記UEが、前記1つまたは複数のユニキャストサブフレームと前記1つまたは複数のブロードキャストサブフレームとを受信するための情報を備える、請求項1に記載の方法。
  13. 前記UEが、前記1つまたは複数のユニキャストサブフレームと前記1つまたは複数のブロードキャストサブフレームとを受信するための前記情報は、システム帯域幅、システムフレーム番号、前記1つまたは複数のユニキャストサブフレームのためのサブフレームパターン、または前記1つまたは複数のブロードキャストサブフレームのためのサブフレームパターンのうちの少なくとも1つを備える、請求項12に記載の方法。
  14. ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
    第1の周期性において発生するアンカーサブフレーム内で、第1のタイプの同期信号を監視することと、
    アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のユニキャストサブフレームの指示を取得することと、
    アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のブロードキャストサブフレームの指示を取得することと
    を行うように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサと結合されたメモリと
    を備える、装置。
  15. 前記第1の周期性が無線フレーム周期性の倍数に対応する、請求項14に記載の装置。
  16. 前記少なくとも1のプロセッサが、前記ユニキャストサブフレームのうちの少なくとも1つ中で同期信号を監視するようにさらに構成された、請求項14に記載の装置。
  17. 前記少なくとも1のプロセッサが、複数のユニキャストサブフレーム中で受信された同期信号を組み合わせるようにさらに構成された、請求項16に記載の装置。
  18. 前記ユニキャストサブフレーム中の、監視された前記同期信号が、前記第1のタイプとは異なる第2のタイプのものである、請求項16に記載の装置。
  19. 前記1つまたは複数のブロードキャストサブフレーム中での送信が、前記アンカーサブフレームまたは前記ユニキャストサブフレームのうちの少なくとも1つ中での送信よりも長いサイクリックプレフィックス(CP)を有する、請求項14に記載の装置。
  20. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記ユニキャストサブフレームのうちのどれがダウンリンク送信のためのものであり、どれがアップリンク送信のためのものであるかの指示を取得するようにさらに構成された、請求項14に記載の装置。
  21. 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記アンカーサブフレームのうちの1つまたは複数内で物理ブロードキャストチャネル(PBCH)を受信するようにさらに構成された、請求項14に記載の装置。
  22. 前記少なくとも1つのプロセッサが、
    前記アンカーサブフレームのうちの1つまたは複数、または
    前記ユニキャストサブフレームのうちの1つまたは複数
    のうちの少なくとも1つ内でシステム情報ブロック(SIB)情報を受信するようにさらに構成された、請求項14に記載の装置。
  23. 前記少なくとも1つのプロセッサが、
    前記アンカーサブフレームのうちの1つまたは複数、または
    前記ユニキャストサブフレームのうちの1つまたは複数
    のうちの少なくとも1つ内でユニキャスト物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)データを受信するようにさらに構成された、請求項14に記載の装置。
  24. 前記アンカーサブフレームまたは前記1つまたは複数のユニキャストサブフレームのうちの少なくとも1つが、
    レガシーeMBMSブロードキャスト信号、
    単一セルポイントツーマルチポイント(SC−PTM)信号、または
    ニューキャリアタイプ(NCT)
    のうちの少なくとも1つを備える、請求項14に記載の装置。
  25. 前記アンカーサブフレームは、前記UEが、前記1つまたは複数のユニキャストサブフレームと前記1つまたは複数のブロードキャストサブフレームとを受信するための情報を備える、請求項14に記載の装置。
  26. 前記UEが、前記1つまたは複数のユニキャストサブフレームと前記1つまたは複数のブロードキャストサブフレームとを受信するための前記情報は、システム帯域幅、システムフレーム番号、前記1つまたは複数のユニキャストサブフレームのためのサブフレームパターン、または前記1つまたは複数のブロードキャストサブフレームのためのサブフレームパターンのうちの少なくとも1つを備える、請求項25に記載の装置。
  27. ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
    第1の周期性において発生するアンカーサブフレーム内で、第1のタイプの同期信号を監視するための手段と、
    アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のユニキャストサブフレームの指示を取得するための手段と、
    アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のブロードキャストサブフレームの指示を取得するための手段と
    を備える、装置。
  28. ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための非一時的コンピュータ可読媒体であって、
    第1の周期性において発生するアンカーサブフレーム内で、第1のタイプの同期信号を監視することと、
    fs間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のユニキャストサブフレームの指示を取得することと、
    アンカーサブフレーム間で発生するようにスケジュールされた1つまたは複数のブロードキャストサブフレームの指示を取得することと
    を行うための命令を備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2018546707A 2016-03-07 2017-01-05 スタンドアロンlteブロードキャストのための同期 Active JP7258552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662304906P 2016-03-07 2016-03-07
US62/304,906 2016-03-07
US15/398,515 US11319107B2 (en) 2016-03-07 2017-01-04 Synchronization for standalone LTE broadcast
US15/398,515 2017-01-04
PCT/US2017/012330 WO2017155599A1 (en) 2016-03-07 2017-01-05 Synchronization for standalone lte broadcast

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019507991A true JP2019507991A (ja) 2019-03-22
JP2019507991A5 JP2019507991A5 (ja) 2020-01-23
JP7258552B2 JP7258552B2 (ja) 2023-04-17

Family

ID=59722971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546707A Active JP7258552B2 (ja) 2016-03-07 2017-01-05 スタンドアロンlteブロードキャストのための同期

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11319107B2 (ja)
EP (1) EP3427523A1 (ja)
JP (1) JP7258552B2 (ja)
KR (1) KR20180121895A (ja)
CN (1) CN108702718B (ja)
BR (1) BR112018067845A2 (ja)
WO (1) WO2017155599A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11234288B2 (en) 2014-08-25 2022-01-25 Coherent Logix, Incorporated Shared spectrum access for broadcast and bi-directional, packet-switched communications
US10368329B2 (en) * 2016-04-11 2019-07-30 Qualcomm Incorporated Synchronization for standalone LTE broadcast
JP7116721B2 (ja) * 2016-07-20 2022-08-10 日本電気株式会社 ネットワークデバイス及び端末デバイスにより実行される方法、ネットワーク装置及び端末装置
US10694562B2 (en) 2017-09-18 2020-06-23 Apple Inc. Off grid radio service system design
IT201800000832A1 (it) * 2018-01-12 2019-07-12 Inst Rundfunktechnik Gmbh Sender und/oder empfänger zum senden bzw. empfangen von rundfunkinformationssignalen
US11160050B2 (en) 2018-03-28 2021-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for supporting large subcarrier spacing for SS/PBCH block
WO2020032837A1 (en) * 2018-08-05 2020-02-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Signaling of identity for radio access networks
WO2020101852A1 (en) * 2018-11-12 2020-05-22 Coherent Logix, Inc. Shared spectrum access for broadcast and bi-directional, packet-switched communications

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009157443A1 (ja) * 2008-06-24 2009-12-30 シャープ株式会社 無線通信システム、移動局装置および無線受信方法
WO2015023910A2 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Qualcomm Incorporated Downlink procedures for lte/lte-a communication systems with unlicensed spectrum
JP2015536097A (ja) * 2012-09-26 2015-12-17 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド ロングタームエボリューション(lte)システムにおける動作のための方法、システムおよび装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8031583B2 (en) * 2005-03-30 2011-10-04 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for reducing round trip latency and overhead within a communication system
CN101247171A (zh) * 2007-02-16 2008-08-20 北京三星通信技术研究有限公司 使用约定资源发送控制信道的设备和方法
US9602297B2 (en) * 2007-03-12 2017-03-21 Nokia Technologies Oy Establishment of reliable multicast/broadcast in a wireless network
US7796639B2 (en) 2007-03-21 2010-09-14 Motorola Mobility, Inc. Apparatuses and methods for multi-antenna channel quality data acquisition in a broadcast/multicast service network
WO2009079819A1 (fr) * 2007-12-12 2009-07-02 Zte Corporation Procédé permettant d'envoyer, de transmettre et d'ordonnancer un message système dans un système d'évolution à long terme
KR101108781B1 (ko) * 2007-12-27 2012-02-27 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 데이터 전송방법
CN101656717B (zh) 2008-08-21 2013-06-05 中兴通讯股份有限公司 单频网上多播/广播子帧的获取/配置方法及获取装置
US8687545B2 (en) * 2008-08-11 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Anchor carrier in a multiple carrier wireless communication system
CN101742572B (zh) * 2008-11-07 2016-03-30 中兴通讯股份有限公司 调度信息的传输方法和装置
US20100130218A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for supporting aggregation of multiple component carriers
CN101841363A (zh) * 2009-03-18 2010-09-22 中兴通讯股份有限公司 一种中继链路控制信道传输方法及系统
US20100238984A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Motorola, Inc. Spatial Information Feedback in Wireless Communication Systems
US8989021B2 (en) * 2011-01-20 2015-03-24 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Universal broadband broadcasting
US9107186B2 (en) * 2011-02-23 2015-08-11 Qualcomm Incorporated Carrier aggregation for evolved multimedia broadcast multicast service enhancement
CN102684855A (zh) * 2011-03-11 2012-09-19 北京三星通信技术研究有限公司 一种混合自动重传定时关系的指示方法
KR101962245B1 (ko) * 2011-09-23 2019-03-27 삼성전자 주식회사 광대역 단말과 협대역 단말을 함께 운용하는 무선통신시스템에서 협대역 단말의 시스템 접속 방법 및 장치
WO2013046410A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 京セラ株式会社 移動通信システム、基地局、及びユーザ端末
US9686633B2 (en) * 2011-11-18 2017-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Low bandwidth machine type communication in a long term evolution network
US9515761B2 (en) * 2012-02-29 2016-12-06 Lg Electronics Inc. Communication method in consideration of carrier types and apparatus for same
JP5941305B2 (ja) 2012-03-14 2016-06-29 シャープ株式会社 移動局装置、基地局装置、無線通信システム、無線通信方法および集積回路
US9642148B2 (en) * 2012-05-01 2017-05-02 Qualcomm Incorporated Interference cancellation based on adaptive time division duplexing (TDD) configurations
US9030988B2 (en) * 2012-06-29 2015-05-12 Alcatel Lucent Method and apparatus for switching between multicast/broadcast and unicast service
CN104798400B (zh) * 2013-01-09 2019-07-19 Lg 电子株式会社 接收信号的方法和用户设备以及发送信号的方法和基站
EP2945405B1 (en) * 2013-02-06 2018-05-30 Huawei Technologies Co., Ltd. System information scheduling method and device therefor
KR102019716B1 (ko) * 2013-03-08 2019-09-09 삼성전자 주식회사 무선통신 시스템에서 장치 간 직접통신 방법 및 장치
US10749652B2 (en) * 2013-04-12 2020-08-18 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for employing multiple subframe configurations for HARQ operations
US9924478B2 (en) * 2013-09-01 2018-03-20 Lg Electronics Inc. Method for transmitting sync signals for Device-to-Device (D2D) communication in wireless communication system and apparatus therefor
US9924509B2 (en) * 2013-09-27 2018-03-20 Qualcomm Incorporated Techniques for configuring an adaptive frame structure for wireless communications using unlicensed radio frequency spectrum
CN105580297B (zh) * 2013-09-27 2018-10-23 三星电子株式会社 用于先进lte的发现信号的方法和装置
US9814019B2 (en) * 2014-03-21 2017-11-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and systems for configuring overlapping MBMS configurations on multiple carriers
US9883428B2 (en) * 2015-01-16 2018-01-30 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless terminals, base stations, communication systems, communication methods, and integrated circuits
JPWO2017110958A1 (ja) * 2015-12-25 2018-10-11 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
US10405332B2 (en) * 2016-09-06 2019-09-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Coexistence of different radio access technologies or services on a same carrier
US20180234839A1 (en) * 2017-02-13 2018-08-16 Futurewei Technologies, Inc. System and Method for User Equipment Identification and Communications

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009157443A1 (ja) * 2008-06-24 2009-12-30 シャープ株式会社 無線通信システム、移動局装置および無線受信方法
JP2015536097A (ja) * 2012-09-26 2015-12-17 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド ロングタームエボリューション(lte)システムにおける動作のための方法、システムおよび装置
WO2015023910A2 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Qualcomm Incorporated Downlink procedures for lte/lte-a communication systems with unlicensed spectrum

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018067845A2 (pt) 2019-01-02
CN108702718A (zh) 2018-10-23
US11319107B2 (en) 2022-05-03
WO2017155599A1 (en) 2017-09-14
EP3427523A1 (en) 2019-01-16
US20170257838A1 (en) 2017-09-07
JP7258552B2 (ja) 2023-04-17
CN108702718B (zh) 2021-03-30
KR20180121895A (ko) 2018-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7332740B2 (ja) 拡張マシンタイプ通信(eMTC)のためのHARQおよび制御チャネルタイミング
RU2713462C2 (ru) Широковещательная передача сообщений на основе канала управления
JP6158355B2 (ja) マシンタイプ通信(mtc)カバレージ拡張のための単一周波数ネットワーク(sfn)動作
JP7258552B2 (ja) スタンドアロンlteブロードキャストのための同期
US10952210B2 (en) Reference signal presence and/or bandwidth determination in narrowband systems
EP3251270B1 (en) System information block channel design for enhanced machine type communication with coverage enhancements
CA2795333C (en) Evolved node b channel quality indicator (cqi) processing for heterogeneous networks
US20170265171A1 (en) Power savings for downlink channel monitoring in narrowband systems
US10588103B2 (en) Synchronization for standalone LTE broadcast
JP2016510540A (ja) ロングタームエボリューション(lte)に関する拡張された制御チャネル要素(ecce)ベースの物理ダウンリンク共有チャネル(pdsch)リソース割り振り
AU2017339363A1 (en) Independent wakeups from deep sleep for broadcast and unicast service
JP2018510582A (ja) 拡張されたマシンタイプ通信に関する拡張されたセル捕捉
JP2019525573A (ja) マシンタイプ通信のためのサブフレーム有効性およびシステム情報受信

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220817

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220817

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220824

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220830

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221028

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20221101

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230104

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230131

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20230214

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230314

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7258552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150