JP2019507869A - 赤血球の寿命測定方法及び装置 - Google Patents

赤血球の寿命測定方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019507869A
JP2019507869A JP2018541390A JP2018541390A JP2019507869A JP 2019507869 A JP2019507869 A JP 2019507869A JP 2018541390 A JP2018541390 A JP 2018541390A JP 2018541390 A JP2018541390 A JP 2018541390A JP 2019507869 A JP2019507869 A JP 2019507869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
bag
gas path
cleaning
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018541390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6781762B2 (ja
Inventor
馬永健
Original Assignee
深▲ゼン▼市先亜生物科技有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 深▲ゼン▼市先亜生物科技有限公司 filed Critical 深▲ゼン▼市先亜生物科技有限公司
Publication of JP2019507869A publication Critical patent/JP2019507869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6781762B2 publication Critical patent/JP6781762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/497Physical analysis of biological material of gaseous biological material, e.g. breath
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/082Evaluation by breath analysis, e.g. determination of the chemical composition of exhaled breath
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/18Erythrocytes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/255Details, e.g. use of specially adapted sources, lighting or optical systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/272Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration for following a reaction, e.g. for determining photometrically a reaction rate (photometric cinetic analysis)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/274Calibration, base line adjustment, drift correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/004CO or CO2
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/0059Avoiding interference of a gas with the gas to be measured
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/497Physical analysis of biological material of gaseous biological material, e.g. breath
    • G01N33/4977Metabolic gas from microbes, cell cultures or plant tissues
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0242Operational features adapted to measure environmental factors, e.g. temperature, pollution
    • A61B2560/0247Operational features adapted to measure environmental factors, e.g. temperature, pollution for compensation or correction of the measured physiological value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

赤血球の寿命測定方法及び装置であって、当該方法は非分散型赤外分光法であり、性質の安定した洗浄ガスを用いてガス室(40,50)を洗浄した後、少量ずつ等速にサンプル投入する方式でサンプルの必要体積量が大きいとの課題を解決する。また、干渉成分吸収バッグにより干渉成分を除去し、肺胞気サンプルとバックグラウンドガスサンプルを対で測定するとともに、電気的レベル差−濃度差から差分近似法により肺胞気の内因性CO濃度を取得する。COガス室とCO2ガス室の2つのガス室を用いてCO2及びCO濃度の同時測定を実現するとともに、測定したCO2濃度に基づいて、肺胞気の採取時に混入した空気による肺胞気の内因性CO濃度の測定値への影響を修正することで、肺胞気の内因性CO濃度の正確な値を測定し、赤血球の寿命を算出する。当該装置は、上記の方法に基づき設計される、ガス室ユニット(1000)、伝動ユニット(2000)、回路ユニット(3000)、電源ユニット(4000)、洗浄ガス生成ユニット(5000)、各ユニットを接続するガス経路系統及び電気的な接続からなる機器である。【選択図】図2

Description

本発明は医学診断の分野に関し、より具体的には、赤血球の寿命測定方法及び装置に関する。
哺乳動物の造血系には、赤血球の形成という特殊且つ重要な役割がある。赤血球は、動物体の各組織に酸素を搬送する。赤血球の寿命測定は、貧血など様々な疾病について、病因の鑑別診断や疾病発症メカニズムの理解、治療・予後の判断に利用可能である。よって、人体の赤血球寿命を測定することは極めて重要である。吐出される肺胞気のCO濃度と、呼気採取前に被験者が所在した場所の空気(環境気)のCO含有量との差分値を正確に測定することで、人体の赤血球寿命を推測可能であることが研究により実証されている。空気中のCO濃度を測定するために常用される方法としては、非分散型赤外分光法、ガスクロマトグラフィー、電気化学法、水銀置換法等がある。しかし、従来の方法には、サンプルの必要体積量が大きいため呼気サンプルの測定には適さないもの、操作が複雑なことから臨床での使用に適さないもの、精度や繰り返し性に劣るものが存在する。且つ、これらの方法はいずれもサンプルガス中のCO濃度しか測定できず、更にはサンプルガスが肺胞気ではない。また、肺胞気中のCO濃度は内因性のCO濃度ではない。呼気サンプルと肺胞気にズレが生じるのは、ガスの採取及び/又は吸気時に環境気の混入が避けられないためである。つまり、肺胞気中のCO濃度と肺胞気中の内因性CO濃度とのズレは、環境中のCOの影響を受けて招来される。従来の方法及びデバイスには、呼気サンプルの測定、操作の容易さ、肺胞気中の内因性COの直接測定、赤血球の寿命測定に必要な感度及び精度を同時に満たすようなものは存在せず、赤血球の寿命測定に特化した臨床診断機器の創造が切望されている。
本発明は、赤血球の寿命測定方法及び装置を提供し、従来の測定方法やデバイスでは肺胞気中の内因性CO濃度を直接測定できないとの課題を解決することで、赤血球の寿命を測定可能な機器を創造することを解決すべき技術的課題とする。
本発明は、赤血球の寿命測定方法を提供する。当該方法は、少なくとも1つのガス経路系統を用い、ガス経路系統ごとに、各電磁弁を介してそれぞれ前記ガス経路に接続される肺胞気バッグ、バックグラウンドガスバッグ、第1ガス投入バッグ及び第2ガス投入バッグを含む。前記各ガス経路の流路は、各電磁弁を介して同一のCOガス室、COガス室、シリンダ−ピストンモジュール及びエアポンプに接続されており、前記COガス室及びCOガス室は、いずれも排気口と電磁弁付き入口を備えている。前記赤血球の寿命測定方法は、各ガス経路系統に対して順に、S1)外気が乾燥管及び触媒管を経由して前記ガス経路の流路に進入し、最後に、持続時間を第1時間としてCOガス室に進入し、排気口から排出されるよう前記エアポンプを制御するステップと、S2)肺胞気バッグからの肺胞気が前記ガス経路の流路を経由してCOガス室に進入するようシリンダ−ピストンモジュールを制御して、CO濃度を測定するステップと、S3)肺胞気バッグからの肺胞気が前記ガス経路の流路を経由して第1ガス投入バッグに導入されるよう、シリンダ−ピストンモジュールを制御するステップと、S4)外気が乾燥管及び触媒管を経由して前記ガス経路の流路に進入し、最後に、持続時間を第1時間としてCOガス室に進入し、排気口から排出されるよう前記エアポンプを制御するステップと、S5)バックグラウンドガスバッグからのバックグラウンドガスが前記ガス経路の流路を経由して第2ガス投入バッグに導入されるよう、シリンダ−ピストンモジュールを制御するステップと、S6)外気が乾燥管及び触媒管を経由して前記ガス経路の流路に進入し、最後に、持続時間を第1時間としてCOガス室に進入し、排気口から排出されるよう前記エアポンプを制御するステップと、を実行する。各ガス経路系統についてステップS1)〜S6)の実行が完了すると、各ガス経路系統について順に、S7)外気が乾燥管及び触媒管を経由して前記ガス経路の流路に進入し、最後に、持続時間を第2時間としてCOガス室に進入し、排気口から排出されるよう前記エアポンプを制御するステップと、S8)第2ガス投入バッグのバックグラウンドガスを、前記ガス経路の流路を通じて少量ずつ等速で、或いは、少量ずつ等速で複数回に分けて間欠的にCOガス室に搬送し、CO濃度を測定するとともに、毎回のガス搬送時間を第3時間とし、次回との間欠時間を第4時間とするステップ(複数回のサンプル投入を実施するか否かは、シリンダによる1回のサンプル投入量とガス投入バッグの体積との関係、及び、シリンダによる1回のサンプル投入量とCOガス室の容積との関係から決定され、シリンダによる1回のサンプル投入量がCOガス室の容積よりも大幅に小さい場合には、少量ずつ等速で複数回に分けて間欠的にサンプル投入する方式を採用する)と、S9)外気が乾燥管及び触媒管を経由して前記ガス経路の流路に進入し、最後に、持続時間を第2時間としてCOガス室に進入し、排気口から排出されるよう前記エアポンプを制御するステップと、S10)シリンダ−ピストンを用いて、第1ガス投入バッグの肺胞気を前記ガス経路の流路を通じて少量ずつ等速で、或いは、少量ずつ等速で複数回に分けて間欠的にCOガス室に搬送し、濃度を測定するとともに、毎回のガス搬送時間を第3時間とし、次回との間欠時間を第4時間とするステップと、S11)外気が乾燥管及び触媒管を経由して前記ガス経路の流路に進入し、最後に、持続時間を第1時間としてCOガス室に進入し、排気口から排出されるよう前記エアポンプを制御するステップと、を実行する。各ガス経路系統についてステップS7)〜S11)の実行が完了すると、第1ガス経路系統について、S12)外気が乾燥管及び触媒管を経由して前記第1ガス経路系統の流路に進入し、最後に、持続時間を第2時間としてCOガス室に進入し、排気口から排出されるよう前記エアポンプを制御するステップ、を実行する。
本発明で提供する赤血球の寿命測定方法において、前記第1時間は30〜90秒、前記第2時間は30〜300秒、前記第3時間は1〜90秒、前記第4時間は1〜100秒である。
本発明で提供する赤血球の寿命測定方法において、第i(i=1,2,3)のガス経路系統に対応する前記肺胞気バッグ、バックグラウンドガスバッグ、第1ガス投入バッグ及び第2ガス投入バッグは、それぞれ電磁弁Ei2,Ei3,Ei4,Ei5を介して前記ガス経路系統に接続されている。本発明で提供する赤血球の寿命測定方法において、各ガス経路系統が共有する前記COガス室、COガス室はそれぞれ電磁弁E01,E02を介して各前記ガス経路系統の一端に接続されており、各前記ガス経路系統の他端はエアポンプの一端に接続されており、前記エアポンプの他端は触媒管と乾燥管を介して洗浄ガス吸気口に接続されている。
本発明で提供する赤血球の寿命測定装置において、当該装置は、ガス室ユニット、伝動ユニット、回路ユニット、電源ユニット、洗浄ガス生成ユニット、各ユニットを接続するガス経路系統及び電気的な接続からなり、前記ガス室ユニットはCOガス室モジュールとCOガス室モジュールを含み、前記伝動ユニットは、ネジ推進式のシリンダ−ピストンモジュールとネジ回転駆動式のステッピングモータモジュールを含み、前記洗浄ガス生成ユニットは、エアポンプモジュール、乾燥管モジュール及び触媒管モジュールを含み、前記回路ユニットは、プログラマブルチップを内蔵する信号増幅、処理、制御回路を含み、前記電源ユニットは、各ユニットに対しこれらの需要を満たすだけの電力を供給し、ガス経路は、上記の各ユニットにおけるモジュール間又はユニットのモジュールとガスバッグ(肺胞気バッグ、バックグラウンドガスバッグ、第1ガス投入バッグ及び第2ガス投入バッグ)との間を接続するガス管であり(当該ガス経路の開/閉を制御する電磁弁を含む)、ガス経路系統は共用ガス経路と専用ガス経路からなる。前記COガス室及びCOガス室は、いずれも排気口と電磁弁付き吸気口とを備え、肺胞気バッグは、採取した被験者の肺胞気を充填するために用いられ、バックグラウンドガスバッグは、採取した当該被験者が所在する環境気を充填するために用いられ、第1及び第2ガス投入バッグは、それぞれ採取した当該被験者の肺胞気及び環境気からCOの測定に干渉する成分を除去するための吸収バッグである。赤血球の寿命測定を1回完了するため必要な1組のガスバッグ(肺胞気バッグ、バックグラウンドガスバッグ、第1ガス投入バッグ及び第2ガス投入バッグを含む)は、ガス経路を介してガス室ユニット及び伝動ユニットに接続されており、測定経路と称されるとともに、「経路」と略称される。当該装置は単一経路としてもよいし、複数経路としてもよい。複数経路の利点としては、同時に複数組のサンプルを測定可能であるとともに、前記吸収バッグによりサンプル中の干渉成分を除去しながら、他のサンプルの測定を実施可能である。そのため、吸収等の待ち時間が有効活用され、各組のサンプル測定全般に要する時間が大幅に短縮される。前記赤血球の寿命測定装置は、更に、各ガス経路系統について、S1)前記ガス経路の流路及びCOガス室を洗浄するステップと、S2)肺胞気バッグからの肺胞気が前記ガス経路の流路を経由してCOガス室に進入するようシリンダ−ピストンモジュールを制御して、CO濃度を測定するステップと、S3)肺胞気バッグからの肺胞気が前記ガス経路の流路を経由して第1ガス投入バッグに導入されるよう、シリンダ−ピストンモジュールを制御するステップと、S4)前記ガス経路の流路及びCOガス室を洗浄するステップと、S5)バックグラウンドガスバッグからのバックグラウンドガスが前記ガス経路の流路を経由して第2ガス投入バッグに導入されるよう、シリンダ−ピストンモジュールを制御するステップと、S6)前記ガス経路の流路及びCOガス室を洗浄するステップと、を順に実行するための制御ユニットを含む。各ガス経路系統についてステップS1)〜S6)の実行が完了すると、順に、S7)前記ガス経路の流路及びCOガス室を洗浄するステップと、S8)シリンダ−ピストンを用いて、第2ガス投入バッグのバックグラウンドガスを前記ガス経路の流路を通じて少量ずつ等速で、或いは、少量ずつ等速で複数回に分けて間欠的にCOガス室に送り、CO濃度を測定するステップと、S9)前記ガス経路の流路及びCOガス室を洗浄するステップと、S10)シリンダ−ピストンを用いて、第1ガス投入バッグの肺胞気を前記ガス経路の流路を通じて少量ずつ等速で、或いは、少量ずつ等速で複数回に分けて間欠的にCOガス室に送り、濃度を測定するステップと、S11)前記ガス経路の流路及びCOガス室を洗浄するステップと、を順に実行する。各ガス経路系統についてステップS7)〜S11)の実行が完了すると、第1ガス経路系統について、S12)前記ガス経路の流路及びCOガス室を洗浄するステップを実行する。
前記ガス経路の流路及びCOガス室の洗浄には、外気が乾燥管及び触媒管を経由して前記ガス経路の流路に進入し、最後に第1時間だけCOガス室に進入した後に排気口から排出されるよう前記エアポンプを制御することが含まれる。前記ガス経路の流路及びCOガス室の洗浄には、外気が乾燥管及び触媒管を経由して前記ガス経路の流路に進入し、最後に第2時間だけCOガス室に進入した後に排気口から排出されるよう前記エアポンプを制御することが含まれる。
本発明で提供する赤血球の寿命測定装置において、前記シリンダ−ピストンモジュールは、ネジ、COガス室に連通するシリンダ、シリンダ内に設けられるピストン−ピストンロッド、ネジに沿ってピストンロッドを往復運動させるよう駆動可能なスライドブロック、及び、出力軸によりスライドブロックをネジに沿って変位駆動するモータを含む。
本発明で提供する赤血球の寿命測定装置において、各ガス経路系統に対応する前記肺胞気バッグ、バックグラウンドガスバッグ、第1ガス投入バッグ及び第2ガス投入バッグは、それぞれ電磁弁Ei2,Ei3,Ei4,Ei5を介して前記ガス経路の流路に接続されており、各ガス経路系統が共有する前記COガス室、COガス室はそれぞれ電磁弁E01,E02を介して各前記ガス経路系統の一端に接続されており、各前記ガス経路系統の他端はエアポンプの一端に接続されており、前記エアポンプの他端は触媒管と乾燥管を介して洗浄ガス吸気口に接続されている。
本発明で提供する赤血球の寿命測定装置において、各ガス経路系統は、電磁弁Ei6を介してエアポンプの出口に接続されている。
本発明で提供する赤血球の寿命測定装置において、各経路系統は、電磁弁Ei1を介して各ガス経路系統が共有する前記COガス室及びCOガス室に連通している。
本発明を実施することで、以下の有益な効果が得られる。即ち、乾燥管と触媒管を通じて環境気中の水蒸気、CO等による誤差の影響を除去するとともに、シリンダにより少量ずつ等速で、或いは、少量ずつ等速で複数回に分けて間欠的なサンプル投入が実現されるため、測定精度が向上し、必要サンプル量が少なくてすむ。また、複数経路によって複数組のサンプルの同時測定が実現されるため、各組のサンプル測定時間が短縮される。
以下に、図面と実施例を組み合わせて本発明につき更に説明する。
図1は、本発明における赤血球の寿命測定方法の動作原理を示すフローチャートである(単一経路の場合)。 図2は、本発明における赤血球の寿命測定装置の構造を示す図である。
以下に、図面を組み合わせて本発明の実施例につき具体的に記載する。
図1は、本発明における赤血球の寿命測定方法の動作原理を示すフローチャートである。図1に示すように、本発明における赤血球の寿命測定方法では、開始前に、肺胞気バッグ、バックグラウンドガスバッグ、第1ガス投入バッグ及び第2ガス投入バッグの有無を検出する。本発明における赤血球の寿命測定方法では少なくとも1つのガス経路系統を用い、ガス経路系統ごとに、各電磁弁を介してそれぞれガス経路に接続される肺胞気バッグ、バックグラウンドガスバッグ、第1ガス投入バッグ及び第2ガス投入バッグを含む。各ガス経路の流路は、各電磁弁を介して同一のCOガス室、COガス室、シリンダ−ピストンモジュール及びエアポンプに接続されている。また、COガス室及びCOガス室は、いずれも排気口と電磁弁付き入口を備えている。赤血球の寿命測定方法は、以下のステップを含む。
(1)ガス経路の洗浄
外気が乾燥管及び触媒管を経由してガス経路の流路に進入し、最後に第1時間だけCOガス室に進入した後に排気口から排出されるようエアポンプを制御する。
(2)CO濃度の測定
肺胞気バッグからの肺胞気がガス経路の流路を経由してCOガス室に進入するようシリンダ−ピストンモジュールを制御し、CO濃度を測定する。
(3)ガス投入
A 肺胞気の投入:肺胞気バッグからの肺胞気が第1ガス投入バッグに導入されるようシリンダ−ピストンを制御する。
B ガス経路の洗浄:外気が乾燥管及び触媒管を経由してガス経路の流路に進入し、最後に第1時間だけCOガス室に進入した後に排気口から排出されるようエアポンプを制御する。
C バックグラウンドガスの投入:バックグラウンドガスバッグからのバックグラウンドガスがガス経路の流路を経由して第2ガス投入バッグに導入されるよう、シリンダ−ピストンモジュールを制御する。
D ガス経路の洗浄:外気が乾燥管及び触媒管を経由してガス経路の流路に進入し、最後に第1時間だけCOガス室に進入した後に排気口から排出されるようエアポンプを制御する。
(4)CO濃度の測定
A ガス室の洗浄:外気が乾燥管及び触媒管を経由してガス経路の流路に進入し、最後に第2時間だけCOガス室に進入した後に排気口から排出されるようエアポンプを制御する。
B バックグラウンドガスのCO濃度測定:第2ガス投入バッグのバックグラウンドガスをガス経路の流路を通じて少量ずつ等速で、或いは、少量ずつ等速で複数回に分けて間欠的にCOガス室に送り、CO濃度を測定する。
C ガス室の洗浄:外気が乾燥管及び触媒管を経由してガス経路の流路に進入し、最後に第2時間だけCOガス室に進入した後に排気口から排出されるようエアポンプを制御する。
D 肺胞気のCO濃度測定:シリンダ−ピストンを用いて、第1ガス投入バッグの肺胞気をガス経路の流路を通じて少量ずつ等速で、或いは、少量ずつ等速で複数回に分けて間欠的にCOガス室に送り、濃度を測定する。
E ガス経路の洗浄:外気が乾燥管及び触媒管を経由してガス経路の流路に進入し、最後に第1時間だけCOガス室に進入した後に排気口から排出されるようエアポンプを制御する。
(5)ガス室の洗浄
外気が乾燥管及び触媒管を経由してガス経路の流路に進入し、最後に第2時間だけCOガス室に進入した後に排気口から排出されるようエアポンプを制御する。
本発明における赤血球の寿命測定方法では、開始に先立ち、ガスの採取過程である肺胞気バッグ及びバックグラウンドガスバッグの準備が具体的に以下の通り行われる。
1.肺胞気の採取
(a)肺胞気採取装置を手に持ち、吹き込みノズルの端を胸の前に近付けて深く息を吸い込み、10〜20秒息を止める。
(b)10〜20秒後に吹き込みノズルから息を吹き込み、体内のガスをできる限り吐き出す。
(c)1回の吹き込みで肺胞気バッグが満杯にならない場合(手でガスバックを押さえた場合の凹みが1cm超の場合)には、管腔ガスバッグを手で押圧して中のガスを全て押し出してから、肺胞気バッグが満杯となるまでステップa,bを繰り返す。
(d)肺胞気バッグが満杯になるとこれを取り外し、蓋をすれば肺胞気の採取が完了する。
2.環境バックグラウンドガスの採取
被験者が所在する環境の空気がバックグラウンドガスバッグ内に充満する(手でガスバックを押さえた場合の凹みが1cm未満)までハンドポンプをつまんでから、ハンドポンプを取り外して蓋をすることで環境バックグラウンドガスの採取を完了する。
本発明における赤血球の寿命測定方法で用いるガス経路系統では(ガス経路系統の番号をiとすると、i=1,2,3)、対応する肺胞気バッグ、バックグラウンドガスバッグ、第1ガス投入バッグ及び第2ガス投入バッグは、それぞれ電磁弁(Ei2,Ei3,Ei4,Ei5)を介してガス経路の流路に接続されている。各ガス経路系統が共有するCOガス室、COガス室はそれぞれ電磁弁(E01,E02)を介してガス経路系統の一端に接続されており、各ガス経路系統の他端はエアポンプの一端に接続されている。また、エアポンプの他端は触媒管と乾燥管を介して洗浄ガス吸気口に接続されている。
本発明の他の実施例として、本発明は更に赤血球の寿命測定装置を提供する。図2は、本発明における赤血球の寿命測定装置の構造を示している。当該装置は、ガス室ユニット1000、伝動ユニット2000、回路ユニット3000、電源ユニット4000、洗浄ガス生成ユニット5000、各ユニットを接続するガス経路系統及び電気的な接続により構成される。前記ガス室ユニットは、COガス室モジュール50とCOガス室モジュール40を含み、前記COガス室及びCOガス室がいずれも排気口と電磁弁付き入口を備えている。前記伝動ユニットは、ステッピングモータモジュール70と、ネジ推進式のシリンダ−ピストンモジュール60を含む。前記洗浄ガス生成ユニットは、エアポンプモジュール30、乾燥管モジュール10及び触媒管モジュール20を含む。前記回路ユニット3000は、プログラマブルチップを内蔵する信号増幅、処理、制御回路を含む。前記電源ユニット4000は、各ユニットに対しこれらの需要を満たすだけの電力を供給する。ガス経路は、上記の各ユニットにおけるモジュール間又はユニットのモジュールとガスバッグ(肺胞気バッグ、バックグラウンドガスバッグ、第1ガス投入バッグ及び第2ガス投入バッグ)との間を接続するガス管である(当該ガス経路の開/閉を制御する電磁弁を含む)。肺胞気バッグは、採取した被験者の肺胞気を充填するために用いられ、バックグラウンドガスバッグは、採取した当該被験者が所在する環境気を充填するために用いられる。第1及び第2ガス投入バッグは、それぞれ採取した当該被験者の肺胞気及び環境気からCOの測定に干渉する成分を除去するための吸収バッグである。
各ガス経路系統は、各電磁弁を介してガス経路に接続される肺胞気バッグ、バックグラウンドガスバッグ、第1ガス投入バッグ及び第2ガス投入バッグを含む。例えば、第1ガス経路系統100は、「ガス経路1」104、「肺胞気バッグ1」101、「バックグラウンドガスバッグ1」102、「第1ガス投入バッグ1」103a及び「第2ガス投入バッグ1」103bを含む。また、第2ガス経路系統200は、「ガス経路2」204、「肺胞気バッグ2」201、「バックグラウンドガスバッグ2」202、「第1ガス投入バッグ2」203a及び「第2ガス投入バッグ2」203bを含む。また、第3ガス経路系統300は、「ガス経路3」304、「肺胞気バッグ3」301、「バックグラウンドガスバッグ3」302、「第1ガス投入バッグ3」303a及び「第2ガス投入バッグ3」303bを含む。なお、本発明はより多くのガス経路系統を含んでもよいが、上記と同様のためこれ以上は詳述しない。各ガス経路系統において、対応する肺胞気バッグ、バックグラウンドガスバッグ、第1ガス投入バッグ及び第2ガス投入バッグは、それぞれ電磁弁(Ei2,Ei3,Ei4,Ei5)を介してガス経路の流路に接続されている。各ガス経路系統が共有するCOガス室50、COガス室40はそれぞれ電磁弁(E01,E02)を介して各ガス経路系統の一端に接続されており、各ガス経路系統の他端はエアポンプ30の一端に接続されている。また、エアポンプ30の他端は触媒管20と乾燥管10を介して洗浄ガス吸気口に接続されている。
本発明における赤血球の寿命測定装置は、更に、各ガス経路系統についてステップS1)〜S6)を順に実行するための制御ユニットを含む。
S1)ガス経路の流路及びCOガス室40を洗浄する。外気が乾燥管10及び触媒管20を経由してガス経路の流路に進入し、最後に第1時間だけCOガス室40に進入した後に排気口41から排出されるようエアポンプ30を制御する。
S2)肺胞気バッグからの肺胞気がガス経路の流路を経由してCOガス室40に進入するようシリンダ−ピストンモジュール60を制御して、CO濃度を測定する。
S3)肺胞気バッグからの肺胞気が第1ガス投入バッグに導入されるようシリンダ−ピストン60を制御する。
S4)ガス経路の流路及びCOガス室40を洗浄する。外気が乾燥管10及び触媒管20を経由してガス経路の流路に進入し、最後に第1時間だけCOガス室40に進入した後に排気口41から排出されるようエアポンプ30を制御する。
S5)バックグラウンドガスバッグからのバックグラウンドガスがガス経路の流路を経由して第2ガス投入バッグに導入されるよう、シリンダ−ピストンモジュール60を制御する。
S6)ガス経路の流路及びCOガス室40を洗浄する。外気が乾燥管10及び触媒管20を経由してガス経路の流路に進入し、最後に第1時間だけCOガス室40に進入した後に排気口41から排出されるようエアポンプ30を制御する。
各ガス経路系統についてステップS1)〜S6)の実行が完了すると、ステップS7)〜S11)を順に実行する。
S7)ガス経路の流路及びCOガス室50を洗浄する。外気が乾燥管10及び触媒管20を経由してガス経路の流路に進入し、最後に第2時間だけCOガス室50に進入した後に排気口51から排出されるようエアポンプ30を制御する。
S8)シリンダ−ピストンを用いて、第2ガス投入バッグのバックグラウンドガスをガス経路の流路を通じて少量ずつ等速で、或いは、少量ずつ等速で複数回に分けて間欠的にCOガス室50に送り、CO濃度を測定する。
S9)ガス経路の流路及びCOガス室50を洗浄する。外気が乾燥管10及び触媒管20を経由してガス経路の流路に進入し、最後に第2時間だけCOガス室50に進入した後に排気口51から排出されるようエアポンプ30を制御する。
S10)シリンダ−ピストンを用いて、第1ガス投入バッグの肺胞気をガス経路の流路を通じて少量ずつ等速で、或いは、少量ずつ等速で複数回に分けて間欠的にCOガス室50に送り、CO濃度を測定する。
S11)ガス経路の流路及びCOガス室40を洗浄する。外気が乾燥管10及び触媒管20を経由してガス経路の流路に進入し、最後に第1時間だけCOガス室40に進入した後に排気口から排出されるようエアポンプ30を制御する。
各ガス経路系統についてステップS7)〜S11)の実行が完了すると、第1ガス経路系統についてステップS12)を実行する。
S12)ガス経路の流路及びCOガス室50を洗浄する。外気が乾燥管10及び触媒管20を経由してガス経路の流路に進入し、最後に第2時間だけCOガス室50に進入した後に排気口51から排出されるようエアポンプ30を制御する。
好ましくは、本発明における赤血球の寿命測定装置の第1ガス経路系統100は、電磁弁E16を介してエアポンプ30の出口に接続されている。また、第1ガス経路系統は、電磁弁E11を介して、各ガス経路系統が共有するCOガス室50及びCOガス室40に連通している。
実施例1
単一経路の動作パターン(第1経路の場合)
(1)ガス経路の洗浄
電磁弁E02,E11,E16を開放し、残りの電磁弁を閉止してエアポンプを起動することで、ガス経路を60s洗浄する(洗浄ガスの流れ:空気→乾燥管10→触媒管20→エアポンプ30→E16→「ガス経路1」104→E11→E02→COガス室→排気口41)。
(2)CO濃度の測定
電磁弁E12,E11を開放し、残りの電磁弁を閉止して、シリンダ−ピストンにより「肺胞気バッグ1」101内の肺胞気を200ml抽出する(本願では200mlの場合を例示するが、本願による保護の範囲は200mlに限定しない)。次に、電磁弁E02を開放し、残りの電磁弁を閉止して、シリンダ−ピストンにより200mlの肺胞気をCOガス室に投入して測定する(CO濃度の測定に要するサンプルガスは少量のため、余分なサンプルガスは排気口41から排出する)。
(3)ガス投入
A 肺胞気の投入:電磁弁E12,E11を開放し、残りの電磁弁を閉止して、シリンダ−ピストンにより「肺胞気バッグ1」101内の肺胞気を200ml抽出する(本願では200mlの場合を例示するが、本願による保護の範囲は200mlに限定しない)。次に、電磁弁E14,E11を開放し、残りの電磁弁を閉止して、シリンダ−ピストンにより200mlの肺胞気を「第1ガス投入バッグ1」103aに投入する。以上の手順を6回繰り返す(ここではシリンダ方式でガスを抽出及び投入しているが、これは1つの選択肢にすぎず、他の方式でガスを抽出及び投入してもよい。また、シリンダ方式によるガスの抽出及び投入回数は6回に限らず、本願における6回は例示にすぎない)。
B ガス経路の洗浄:電磁弁E02,E11,E16を開放し、残りの電磁弁を閉止してエアポンプを起動することで、ガス経路を60s洗浄する(洗浄ガスの流れ:空気→乾燥管10→触媒管20→エアポンプ30→E16→「ガス経路1」104→E11→E02→COガス室→排気口41)。
C バックグラウンドガスの投入:電磁弁E13,E11を開放し、残りの電磁弁を閉止して、シリンダ−ピストンにより「バックグラウンドガスバッグ1」102内のバックグラウンドガスを200ml抽出する。次に、電磁弁E15,E11を開放し、残りの電磁弁を閉止して、シリンダ−ピストンにより200mlのバックグラウンドガスを「第2ガス投入バッグ1」103bに投入する。以上の手順を6回繰り返す(ここではシリンダ方式でガスを抽出及び投入しているが、これは1つの選択肢にすぎず、他の方式でガスを抽出及び投入してもよい。また、シリンダ方式によるガスの抽出及び投入回数は6回に限らず、本願における6回は例示にすぎない)。
D ガス経路の洗浄:電磁弁E02,E11,E16を開放し、残りの電磁弁を閉止してエアポンプを起動することで、ガス経路を60s洗浄する(洗浄ガスの流れ:空気→乾燥管10→触媒管20→エアポンプ30→E16→「ガス経路1」104→E11→E02→COガス室→排気口41)。
(4)CO濃度の測定
A ガス室の洗浄:電磁弁E01,E11,E16を開放し、残りの電磁弁を閉止してエアポンプを起動することで、ガス経路を200s洗浄する(洗浄ガスの流れ:空気→乾燥管10→触媒管20→エアポンプ30→E16→「ガス経路1」104→E11→E01→COガス室50→排気口51)。
B バックグラウンドガスのCO濃度測定:電磁弁E15,E11を開放し、残りの電磁弁を閉止して、シリンダ−ピストンにより「第2ガス投入バッグ1」103b内のバックグラウンドガスを200ml抽出する。次に、電磁弁E01を開放し、残りの電磁弁を閉止して、シリンダ−ピストンにより200mlのガスをガス室に導入する。以上の手順を5回繰り返すが(ガスの投入回数は5回に限定せず、1〜N回とすればよい。本願における5回とは例示にすぎない)、次の手順との間には一定の時間を空ける必要がある。
C COガス室の洗浄:電磁弁E01,E11,E16を開放し、残りの電磁弁を閉止してエアポンプを起動することで、ガス経路を200s洗浄する(洗浄ガスの流れ:空気→乾燥管10→触媒管20→エアポンプ30→E16→「ガス経路1」104→E11→E01→COガス室50→排気口51)。
D 肺胞気のCO濃度測定:電磁弁E14,E11を開放し、残りの電磁弁を閉止して、シリンダ−ピストンにより「第1ガス投入バッグ1」103a内のガスを200ml抽出する。次に、電磁弁E01を開放し、残りの電磁弁を閉止して、シリンダ−ピストンにより200mlのガスをCOガス室50に投入する。以上の手順を5回繰り返すが(ガスの投入回数は5回に限定せず、1〜N回とすればよい。本願における5回とは例示にすぎない)、次の手順との間には一定の時間を空ける必要がある。
E ガス経路の洗浄:電磁弁E02,E11,E16を開放し、残りの電磁弁を閉止してエアポンプを起動することで、ガス経路を60s洗浄する(洗浄ガスの流れ:空気→乾燥管10→触媒管20→エアポンプ30→E16→「ガス経路1」104→E11→E02→COガス室→排気口41)。
(5)ガス室の洗浄
電磁弁E01,E11,E16を開放し、残りの電磁弁を閉止してエアポンプを起動することで、ガス経路を200s洗浄する(洗浄ガスの流れ:空気→乾燥管10→触媒管20→エアポンプ30→E16→「ガス経路1」104→E11→E01→COガス室50→排気口51)。
実施例2
複数経路の動作パターン
1.流路i(i=1,2,3)におけるCO濃度の測定とガス投入
i=1,2,3の順序で、以下のステップを完了する。
(1)ガス経路の洗浄
電磁弁E02,Ei1,Ei6を開放し、残りの電磁弁を閉止してエアポンプを起動することで、ガス経路を60s洗浄する(洗浄ガスの流れ:空気→乾燥管10→触媒管20→エアポンプ30→Ei6→ガス経路i→Ei1→E02→COガス室40→排気口41)。
(2)CO濃度の測定
電磁弁Ei2,Ei1を開放し、残りの電磁弁を閉止して、シリンダ−ピストンにより「肺胞気バッグi」内の肺胞気を200ml抽出する(本願では200mlの場合を例示するが、本願による保護の範囲は200mlに限定しない)。次に、電磁弁E02を開放し、残りの電磁弁を閉止して、シリンダ−ピストンにより200mlの肺胞気をCOガス室40に投入して測定する(CO濃度の測定に要するサンプルガスは少量のため、余分なサンプルガスは排気口41から排出する)。
(3)ガス投入
A 肺胞気の投入:電磁弁Ei2,Ei1を開放し、残りの電磁弁を閉止して、シリンダ−ピストンにより「肺胞気バッグi」内の肺胞気を200ml抽出する(本願では200mlの場合を例示するが、本願による保護の範囲は200mlに限定しない)。次に、電磁弁Ei4,Ei1を開放し、残りの電磁弁を閉止して、シリンダ−ピストンにより200mlの肺胞気を「第1ガス投入バッグi」に投入する。以上の手順を6回繰り返す(ここではシリンダ方式でガスを抽出及び投入しているが、これは1つの選択肢にすぎず、他の方式でガスを抽出及び投入してもよい。また、シリンダ方式によるガスの抽出及び投入回数は6回に限らず、本願における6回は例示にすぎない)。
B ガス経路の洗浄:電磁弁E02,Ei1,Ei6を開放し、残りの電磁弁を閉止してエアポンプを起動することで、ガス経路を60s洗浄する(洗浄ガスの流れ:空気→乾燥管10→触媒管20→エアポンプ30→Ei6→ガス経路i→Ei1→E02→COガス室40→排気口41)。
C バックグラウンドガスの投入:電磁弁Ei3,Ei1を開放し、残りの電磁弁を閉止して、シリンダ−ピストンにより「バックグラウンドガスバッグi」内のバックグラウンドガスを200ml抽出する。次に、電磁弁Ei5,Ei1を開放し、残りの電磁弁を閉止して、シリンダ−ピストンにより200mlのバックグラウンドガスを「第2ガス投入バッグi」に投入する。以上の手順を6回繰り返す(ここではシリンダ方式でガスを抽出及び投入しているが、これは1つの選択肢にすぎず、他の方式でガスを抽出及び投入してもよい。また、シリンダ方式によるガスの抽出及び投入回数は6回に限らず、本願における6回は例示にすぎない)。
D ガス経路の洗浄:電磁弁E02,Ei1,Ei6を開放し、残りの電磁弁を閉止してエアポンプを起動することで、ガス経路を60s洗浄する(洗浄ガスの流れ:空気→乾燥管10→触媒管20→エアポンプ30→Ei6→ガス経路i→Ei1→E02→COガス室40→排気口41)。
2.流路i(i=1,2,3)のCO濃度測定
i=1,2,3の順序で、以下のステップを完了する。
(1)ガス室の洗浄
電磁弁E01,Ei1,Ei6を開放し、残りの電磁弁を閉止してエアポンプを起動することで、ガス経路を200s洗浄する(洗浄ガスの流れ:空気→乾燥管10→触媒管20→エアポンプ30→Ei6→ガス経路i→Ei1→E01→COガス室50→排気口51)。
(2)バックグラウンドガスのCO濃度測定:
電磁弁Ei5,Ei1を開放し、残りの電磁弁を閉止して、シリンダ−ピストンにより「第2ガス投入バッグi」内のバックグラウンドガスを200ml抽出する。次に、電磁弁E01を開放し、残りの電磁弁を閉止して、シリンダ−ピストンにより200mlのガスをガス室に導入する。以上の手順を5回繰り返すが(ガスの投入回数は5回に限定せず、1〜N回とすればよい。本願における5回とは例示にすぎない)、次の手順との間には一定の時間を空ける必要がある。
(3)ガス室の洗浄:電磁弁E01,Ei1,Ei6を開放し、残りの電磁弁を閉止してエアポンプを起動することで、ガス経路を200s洗浄する(洗浄ガスの流れ:空気→乾燥管10→触媒管20→エアポンプ30→Ei6→ガス経路i→Ei1→E01→COガス室50→排気口51)。
(4)肺胞気のCO濃度測定:電磁弁Ei4,Ei1を開放し、残りの電磁弁を閉止して、シリンダ−ピストンにより「第1ガス投入バッグi」内のガスを200ml抽出する。次に、電磁弁E01を開放し、残りの電磁弁を閉止して、シリンダ−ピストンにより200mlのガスをガス室に投入する。以上の手順を5回繰り返すが(ガスの投入回数は5回に限定せず、1〜N回とすればよい。本願における5回とは例示にすぎない)、次の手順との間には一定の時間を空ける必要がある。
(5)ガス経路の洗浄:電磁弁E02,Ei1,Ei6を開放し、残りの電磁弁を閉止してエアポンプを起動することで、ガス経路を60s洗浄する(洗浄ガスの流れ:空気→乾燥管10→触媒管20→エアポンプ30→Ei6→ガス経路i→Ei1→E02→COガス室40→排気口41)。
3.ガス室の洗浄
電磁弁E01,E11,E16を開放し、残りの電磁弁を閉止してエアポンプを起動することで、ガス経路を200s洗浄する(洗浄ガスの流れ:空気→乾燥管10→触媒管20→エアポンプ30→E16→「ガス経路1」104→E11→E01→COガス室50→排気口51)。
以上、図面を組み合わせて本発明の実施例につき記載したが、本発明は上記の具体的実施形態には限定されない。上記の具体的実施形態は例示にすぎず、限定を主旨とするものではない。当業者であれば、本発明から示唆を得て、本発明の主旨及び特許請求の範囲から逸脱しないことを前提により多くの形式を実施可能をすることが可能であり、これらはいずれも本発明による保護の範囲に属する。

Claims (23)

  1. 非分散型赤外分光法に基づく赤血球の寿命測定装置において、
    ガス室ユニット、伝動ユニット、回路ユニット、電源ユニット、洗浄ガス生成ユニット、各ユニットを接続するガス経路系統及び電気的な接続を含み、前記ガス室ユニットはCOガス室モジュールとCOガス室モジュールを含み、前記COガス室モジュール及びCOガス室モジュールはいずれも排気口と電磁弁付き入口を備え、前記伝動ユニットは、ネジ推進式のシリンダ−ピストンモジュールとネジ回転駆動式のステッピングモータモジュールを含み、前記洗浄ガス生成ユニットは、エアポンプモジュール、乾燥管モジュール及び触媒管モジュールを含み、前記回路ユニットは、プログラマブルチップを内蔵する信号増幅、処理、制御回路を含み、前記電源ユニットは、各ユニットに対しこれらの需要を満たすだけの電力を供給し、
    ガス経路系統はガス経路からなり、
    前記ガス経路は、前記各ユニットのモジュール間又はユニットのモジュールとガスバッグとの間を接続するガス管、及び当該ガス経路の開/閉を制御する電磁弁であり、ガスバッグとして、採取した被験者の肺胞気を充填する肺胞気バッグ、採取した当該被験者が所在する環境気を充填するバックグラウンドガスバッグ、及び第1ガス投入バッグ及び第2ガス投入バッグを含み、前記第1及び第2ガス投入バッグは、それぞれ採取した当該被験者の肺胞気及び環境気からCOの測定に干渉する成分を除去するための吸収バッグであり、赤血球の寿命測定を1回完了するために必要な肺胞気バッグ、バックグラウンドガスバッグ、第1ガス投入バッグ及び第2ガス投入バッグを、ガス経路を介して、ガス室ユニット、伝動ユニット及び洗浄ガス生成ユニットに接続することで測定経路が構成され、前記装置における第1ガス投入バッグ、第2ガス投入バッグは取り外し可能であるとともに、測定に干渉する成分を除去するための吸収バッグの具体的形態の一つであることを特徴とする装置。
  2. 前記装置は少なくとも1つのガス経路系統を備えるが、複数のガス経路系統を備えてもよく、複数のガス経路系統を備える場合、前記ガス経路は共用ガス経路と専用ガス経路からなり、ガス経路は、ガス経路系統との関係に応じて共用ガス経路と専用ガス経路に区分され、共用ガス経路は2つ及び2つ以上のガス経路系統が共用するガス経路であり、
    専用ガス経路は1つのガス経路系統専用の経路であり、赤血球の寿命測定を1回完了するために必要とされる、各電磁弁を介して各ガスバッグに接続されるガス経路であることを特徴とする請求項1に記載の赤血球の寿命測定装置。
  3. ガス経路系統ごとに、対応する前記肺胞気バッグ、バックグラウンドガスバッグ、第1ガス投入バッグ及び第2ガス投入バッグが、それぞれ電磁弁を介して前記ガス経路に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の赤血球の寿命測定装置。
  4. 各ガス経路系統が共有する前記COガス室及びCOガス室は、それぞれ電磁弁を介して各前記ガス経路系統の一端に接続されており、各前記ガス経路系統の他端は洗浄ガス生成ユニットに接続されるとともに、洗浄ガス生成ユニットを介して洗浄ガス吸気口に接続されており、
    洗浄ガス生成ユニット内の各モジュールは任意の順序で直列に接続されており、具体的には、各前記ガス経路系統の他端が洗浄ガス生成ユニットにおけるエアポンプモジュールの一端に接続されており、前記エアポンプモジュールの他端が乾燥管モジュールに接続されるとともに、乾燥管モジュールを介して触媒管モジュールの一端に接続されており、触媒管モジュールの他端が洗浄ガス吸気口に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の赤血球の寿命測定装置。
  5. 前記シリンダ−ピストンモジュールは、ネジ、各ガス経路系統が共有するCOガス室及びCOガス室に接続されるシリンダ、シリンダ内に設けられるピストン−ピストンロッド、ネジに沿ってピストンロッドを往復運動させるよう駆動可能なスライドブロックを含み、ネジに沿うスライドブロックの移動はステッピングモータの出力軸の回転により駆動されることを特徴とする請求項1に記載の赤血球の寿命測定装置。
  6. 各ガス経路系統の専用ガス経路は、一端が各電磁弁及び共用ガス経路を介して洗浄ガス生成ユニットに接続されており、他端が各電磁弁及び共用ガス経路を介してシリンダに接続されていることを特徴とする請求項2に記載の赤血球の寿命測定装置。
  7. 各ガス経路系統が共有する前記COガス室とCOガス室は、それぞれ電磁弁を介して、各ガス経路系統の専用ガス経路とシリンダとを接続する共用ガス経路のうち、全てのガス経路系統が共用する共用ガス経路に接続されていることを特徴とする請求項2に記載の赤血球の寿命測定装置。
  8. 請求項1に記載の装置に用いられる赤血球の寿命測定方法において、
    各ガス経路系統について、順に、
    S1)外気が、洗浄ガス生成ユニットのモジュールである乾燥管と触媒管を経由して洗浄ガスとなり、洗浄ガスが、前記ガス経路に進入してから、最後に持続時間を第1時間としてCOガス室に進入し、排気口から排出されることで洗浄を実施するよう、前記洗浄ガス生成ユニットのモジュールであるエアポンプを回路ユニットにより制御するステップと、
    S2)肺胞気バッグからの少量の肺胞気が前記ガス経路を介してCOガス室に進入するよう、回路ユニットにより伝動ユニットを制御してCO濃度を測定するステップと、
    S3)肺胞気バッグからの肺胞気が第1ガス投入バッグに導入されるよう、回路ユニットにより伝動ユニットを制御するステップと、
    S4)外気が、洗浄ガス生成ユニットを経由して前記ガス経路に進入してから、最後に持続時間を第1時間としてCOガス室に進入し、排気口から排出されるよう、前記洗浄ガス生成ユニットのモジュールであるエアポンプを回路ユニットにより制御するステップと、
    S5)バックグラウンドガスバッグからのバックグラウンドガスが前記ガス経路を経由して第2ガス投入バッグに導入されるよう、回路ユニットにより伝動ユニットを制御するステップと、
    S6)外気が、洗浄ガス生成ユニットを経由して洗浄ガスとなり、洗浄ガスが、前記ガス経路に進入してから、最後に持続時間を第1時間としてCOガス室に進入し、排気口から排出されることで洗浄を実施するよう、前記洗浄ガス生成ユニットのモジュールであるエアポンプを回路ユニットにより制御するステップと、を実行し、
    各ガス経路系統についてステップS1)〜S6)の実行が完了すると、各ガス経路系統について、順に、
    S7)外気が、洗浄ガス生成ユニットを経由して洗浄ガスとなり、洗浄ガスが、前記ガス経路に進入してから、最後に持続時間を第2時間としてCOガス室に進入し、排気口から排出されることで洗浄を実施するよう、前記洗浄ガス生成ユニットのモジュールであるエアポンプを制御するステップと、
    S8)少量ずつ等速でのサンプル投入、或いは、少量ずつ等速で複数回に分けて間欠的にサンプル投入する方式で、第2ガス投入バッグのバックグラウンドガスを、前記ガス経路を通じてCOガス室に投入してCO濃度を測定するとともに、毎回のガス搬送時間が第3時間となり、サンプル投入を複数回実施する際には、次回との間欠時間が第4時間となるよう、回路ユニットにより伝動ユニットを制御するステップであって、複数回のサンプル投入を実施するか否かは、シリンダによる1回のサンプル投入量とガス投入バッグの体積との関係、及び、シリンダによる1回のサンプル投入量とCOガス室の容積との関係から決定され、シリンダによる1回のサンプル投入量がCOガス室の容積よりも大幅に小さい場合には、少量ずつ等速で複数回に分けて間欠的にサンプル投入する方式を採用するステップと、
    S9)外気が、洗浄ガス生成ユニットを経由して前記ガス経路に進入してから、最後に持続時間を第2時間としてCOガス室に進入し、排気口から排出されるよう、前記洗浄ガス生成ユニットのモジュールであるエアポンプを回路ユニットにより制御するステップと、
    S10)S8)と全く同じサンプル投入方式で、第1ガス投入バッグ内の肺胞気を、前記ガス経路を通じてCOガス室に投入して濃度を測定するとともに、毎回のガス搬送時間が第3時間となり、サンプル投入を複数回実施する際には、次回との間欠時間が第4時間となるよう、回路ユニットにより伝動ユニットを制御するステップと、
    S11)外気が、洗浄ガス生成ユニットを経由して前記ガス経路に進入してから、最後に持続時間を第1時間としてCOガス室に進入し、排気口から排出されるよう、前記洗浄ガス生成ユニットのモジュールであるエアポンプを制御するステップと、を実行し、
    各ガス経路系統についてステップS7)〜S11)の実行が完了すると、第1ガス経路系統について、
    S12)外気が、洗浄ガス生成ユニットを経由して前記第1ガス経路系統の流路に進入してから、最後に持続時間を第2時間としてCOガス室に進入し、排気口から排出されるよう、前記洗浄ガス生成ユニットのモジュールであるエアポンプを制御するステップ、を実行することを特徴とする方法。
  9. 前記ステップS3)において、前記第1ガス投入バッグに対する肺胞気の導入は、複数回に分けて実施されるか、1回で実施され、
    前記ステップS5)において、前記第2ガス投入バッグに対するバックグラウンドガスの導入は、複数回に分けて実施されるか、1回で実施され、
    上記2つのステップにおいて、シリンダの容積が導入対象ガスの体積よりも大幅に小さいにも拘わらず1回で導入したい場合には、シリンダ−ピストンに代わるエアポンプをガス駆動装置として別途設けてもよいことを特徴とする請求項8に記載の赤血球の寿命測定方法。
  10. 前記第1時間は6〜600秒、前記第2時間は20〜2000秒、前記第3時間は1〜90秒、前記第4時間は1〜100秒であることを特徴とする請求項8に記載の赤血球の寿命測定方法。
  11. ガス経路系統ごとに、対応する前記肺胞気バッグ、バックグラウンドガスバッグ、第1ガス投入バッグ及び第2ガス投入バッグが、それぞれ電磁弁を介して前記ガス経路に接続されていることを特徴とする請求項8に記載の赤血球の寿命測定方法。
  12. 各ガス経路系統が共有する前記COガス室及びCOガス室は、それぞれ電磁弁を介して各前記ガス経路系統の一端に接続されており、各前記ガス経路系統の他端は洗浄ガス生成ユニットに接続されるとともに、洗浄ガス生成ユニットを介して洗浄ガス吸気口に接続されており、
    洗浄ガス生成ユニット内の各モジュールは任意の順序で直列に接続されており、具体的には、各前記ガス経路系統の他端が洗浄ガス生成ユニットにおけるエアポンプモジュールの一端に接続されており、前記エアポンプモジュールの他端が乾燥管モジュールに接続されるとともに、乾燥管モジュールを介して触媒管モジュールの一端に接続されており、触媒管モジュールの他端が洗浄ガス生成ユニットの吸気口に接続されていることを特徴とする請求項8に記載の赤血球の寿命測定方法。
  13. 前記シリンダ−ピストンモジュールは、ネジ、各ガス経路系統が共有するCOガス室及びCOガス室に接続されるシリンダ、シリンダ内に設けられるピストン−ピストンロッド、ネジに沿ってピストンロッドを往復運動させるよう駆動可能なスライドブロックを含み、ネジに沿うスライドブロックの移動はステッピングモータの出力軸の回転により駆動されることを特徴とする請求項8に記載の赤血球の寿命測定方法。
  14. ガス経路系統ごとに、対応する前記肺胞気バッグ、バックグラウンドガスバッグ、第1ガス投入バッグ及び第2ガス投入バッグがそれぞれ電磁弁を介して前記専用ガス経路に接続されており、
    各ガス経路系統が共有する前記COガス室とCOガス室は、それぞれ電磁弁を介して、各前記ガス経路系統の一端における全てのガス経路系統が共用する共用ガス経路に接続されており、各ガス経路系統が共有するシリンダ−ピストンモジュールのシリンダは、各前記ガス経路系統の同一端における共用ガス経路のうちの、全てのガス経路系統が共用する共用ガス経路に接続されており、各前記ガス経路系統の他端は、共用ガス経路を介してエアポンプの一端に接続されており、前記エアポンプの他端は洗浄ガス生成ユニットを介して洗浄ガス生成ユニットの吸気口に連通していることを特徴とする請求項8に記載の赤血球の寿命測定方法。
  15. 各ガス経路系統の専用ガス経路は、一端が各電磁弁を介して洗浄ガス生成ユニットに接続されており、他端が各電磁弁及び共用ガス経路を介してシリンダに接続されていることを特徴とする請求項8に記載の赤血球の寿命測定方法。
  16. 各ガス経路系統が共有する前記COガス室とCOガス室は、それぞれ電磁弁を介して、請求項15に記載の各ガス経路系統の専用ガス経路とシリンダとを接続する共用ガス経路のうち、全てのガス経路系統が共用する共用ガス経路に接続されていることを特徴とする請求項8に記載の赤血球の寿命測定方法。
  17. 非分散型赤外分光法に基づく赤血球の寿命測定方法において、
    性質の安定した洗浄ガスを生成し、ガス室が完全に洗浄ガスで満たされるようガス室を洗浄し、
    少量ずつ等速でのサンプル投入、或いは、少量ずつ等速で複数回に分けて間欠的にサンプル投入する方式で、測定対象のサンプルガスをガス室に搬送し、
    干渉成分吸収バッグによる干渉成分除去方式を採用し、
    肺胞気サンプルとバックグラウンドガスサンプルを時間的に対にして連続的に測定し、一対の電気的レベル差−濃度差から差分近似法により肺胞気の内因性CO濃度を取得し、
    COガス室とCOガス室の2つのガス室を用いてCO及びCO濃度の同時測定を実現するとともに、測定したCO濃度に基づいて、肺胞気の採取時に混入した空気による肺胞気の内因性CO濃度への影響を修正することで、肺胞気の内因性CO濃度の正確な値を測定し、赤血球の寿命を算出する、との技術手段を用いることを特徴とする方法。
  18. 空気を乾燥管と触媒管に通すことで性質の安定した洗浄ガスを生成し、ガス室が洗浄ガスで完全に満たされるまでガス室を洗浄するステップ1と、
    少量の肺胞気サンプルを、伝動ユニットを介して2つのガス室のうちのCOガス室に導入し、肺胞気サンプル中のCO濃度を測定するステップ2と、
    サンプルガスをガス投入バッグに導入し、干渉成分吸収バッグを用いて干渉成分を除去するステップ3と、
    少量ずつ等速でのサンプル投入、或いは、少量ずつ等速で複数回に分けて間欠的にサンプル投入する方式で、サンプルガスをCOガス室に導入するステップ4と、
    測定した肺胞気とバックグラウンドガスの電気的レベル差−濃度差から差分近似法により肺胞気の内因性CO濃度を測定するステップ5と、
    測定したCO濃度に基づいて、肺胞気の採取時に混入した空気による肺胞気の内因性CO濃度への影響を修正するとともに、測定した正確な肺胞気の内因性CO値に基づいて赤血球の寿命を算出するステップ6、を含むことを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 使用する洗浄ガスは、赤血球の寿命測定装置に内蔵される洗浄ガス生成ユニットにより生成されるか、或いは、外部の独立した生成システムにより生成されるか、或いは、外部から購入することを特徴とする請求項17に記載の方法。
  20. 前記少量ずつ等速でのサンプル投入、或いは、少量ずつ等速で複数回に分けて間欠的にサンプル投入する方式のうち、少量とはガス室の容積の1/100〜5倍且つ2リットルを超えない量であり、等速とは、肺胞気をガス室に投入する速度が毎回均一であり、且つバックグラウンドガスをガス室に投入する速度と完全に一致していることをいい、シリンダにより1回に投入可能なガスの体積がガス室の容積よりも大幅に小さいために複数回且つ間欠的なサンプル投入が用いられる場合、複数回とは2〜100回であり、間欠的とは、次のサンプル投入との間欠時間であって、1〜100秒であることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  21. 前記干渉成分吸収バッグとは、吸収材料が内蔵された吸収バッグ、又は、吸収剤を含む濾過吸収装置、或いは、使い捨て或いは一定時間又は一定回数の使用後に交換されるものであることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  22. 前記一対で測定される肺胞気サンプルとバックグラウンドガスサンプルについては、先に肺胞気を測定してからバックグラウンドガスを測定するか、或いは、先にバックグラウンドガスを測定してからサンプルガスを測定し、標準ガスによる較正時及び赤血球の寿命測定時に同様の順序を用いればよく、
    更に、前記電気的レベル差−濃度差の差分近似法とは、最小二乗法又はその他の曲線あてはめ法であることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  23. 前記の測定したCO濃度に基づいて、肺胞気の採取時に混入した空気による肺胞気の内因性CO濃度への影響を修正することは、肺胞気中のその他のガス成分の濃度値が混入空気から受けた影響を修正すべく、その他の呼気試験製品において、測定したCO濃度に基づき、肺胞気の採取時に混入した空気による肺胞気中のその他のガス成分濃度への影響を修正する際にも適用されることを特徴とする請求項17に記載の方法。
JP2018541390A 2016-02-26 2016-08-15 赤血球の寿命測定方法及び装置 Active JP6781762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610109023.5A CN106124749B (zh) 2016-02-26 2016-02-26 一种红细胞寿命测定方法及装置
CN201610109023.5 2016-02-26
PCT/CN2016/095337 WO2017143739A1 (zh) 2016-02-26 2016-08-15 一种红细胞寿命测定方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019507869A true JP2019507869A (ja) 2019-03-22
JP6781762B2 JP6781762B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=57269997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018541390A Active JP6781762B2 (ja) 2016-02-26 2016-08-15 赤血球の寿命測定方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10816460B2 (ja)
EP (1) EP3421970A4 (ja)
JP (1) JP6781762B2 (ja)
KR (1) KR102182708B1 (ja)
CN (1) CN106124749B (ja)
RU (1) RU2732573C2 (ja)
WO (1) WO2017143739A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108663503A (zh) * 2017-03-30 2018-10-16 福建省先亚药业有限公司 一种智能检测红细胞寿命的方法与系统
CN109490466B (zh) * 2017-09-11 2021-06-08 深圳市先亚生物科技有限公司 零点漂移的数字化补偿方法和红细胞寿命测定方法
CN111504733A (zh) * 2019-01-30 2020-08-07 深圳市先亚生物科技有限公司 一种多次采气、集中混合的采样系统及方法
CN110664408A (zh) * 2019-11-11 2020-01-10 北京纳通医学科技研究院有限公司 肺泡气体采集系统、清洗系统及肺泡气体采集方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63233355A (ja) * 1987-03-20 1988-09-29 Horiba Ltd ガス分析計
US4958075A (en) * 1987-10-09 1990-09-18 Ntc Technology Inc. Gas analyzer
JPH07120463A (ja) * 1993-10-25 1995-05-12 Kyoto Daiichi Kagaku:Kk 呼気中の成分濃度補正方法及び呼気分析装置
JP2004279228A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Toshikawa Takara 呼気中成分ガス濃度測定方法及び装置
WO2007088885A1 (ja) * 2006-02-03 2007-08-09 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. 呼気ガス測定分析方法及び装置
JP2009543070A (ja) * 2006-07-06 2009-12-03 アールアイシー・インベストメンツ・エルエルシー 閉じたサンプリング回路を有する側流ガス・サンプリングシステム
CN104111228A (zh) * 2013-04-19 2014-10-22 马永健 测量气体浓度差的方法及非色散红外光谱仪的进样装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3334514A (en) * 1964-12-16 1967-08-08 Technicon Corp Chromatographic column
JP2002518668A (ja) * 1998-06-19 2002-06-25 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 人工の嗅覚検査を用いた極微量の分析物の検出
AU5586599A (en) * 1998-08-31 2000-03-21 Johns Hopkins University, The Volatile biomarkers for analysis of hepatic disorders
US6645772B1 (en) * 2000-10-18 2003-11-11 Hrl Laboratories, Llc Method for improved detection of carbon monoxide by infrared absorption spectroscopy
US6544190B1 (en) * 2001-08-03 2003-04-08 Natus Medical Inc. End tidal breath analyzer
US7445601B2 (en) * 2001-09-27 2008-11-04 Charlotte-Mecklenburg Hospital Non-invasive device and method for the diagnosis of pulmonary vascular occlusions
US7900626B2 (en) * 2006-04-17 2011-03-08 Daly Robert W Method and system for controlling breathing
US7941199B2 (en) * 2006-05-15 2011-05-10 Masimo Laboratories, Inc. Sepsis monitor
US20090163825A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 The Cooper Health System Non-Invasive Method and System of Signaling a Hyper or Hypoglycemic State
EP2344879A4 (en) * 2008-09-15 2013-03-20 Platypus Technologies Llc DETECTION OF STEAM PHASE COMPOUNDS BY CHANGING THE PHYSICAL PROPERTIES OF A LIQUID CRYSTAL
US8652064B2 (en) * 2008-09-30 2014-02-18 Covidien Lp Sampling circuit for measuring analytes
US10031126B2 (en) * 2013-04-04 2018-07-24 The Regents Of The University Of California System and method for utilizing exhaled breath for monitoring inflammatory states
CN103411901B (zh) * 2013-05-27 2016-03-30 山东大学 含氧血红蛋白与脱氧血红蛋白光谱含量分布定量检测装置及方法
WO2015002880A2 (en) * 2013-07-01 2015-01-08 Donnay Albert Interpretation of gas levels measured via breath, blood and skin after different breath-holding times
KR101481658B1 (ko) * 2013-09-27 2015-01-12 세종공업 주식회사 가스센서 자동 교정 시스템 및 방법
US10773036B2 (en) * 2013-11-06 2020-09-15 The Periodic-Breathing Foundation, LLC Respiratory tubing set
MX2016006252A (es) * 2013-11-14 2017-02-02 Proterris Inc Tratamiento o prevencion de afecciones pulmonares con monoxido de carbono.
WO2015134390A1 (en) * 2014-03-04 2015-09-11 University Of Florida Research Foundation Medication adherence monitoring device
TW201618795A (zh) * 2014-04-15 2016-06-01 波泰里斯股份有限公司 用以改良器官功能及延長器官移植物壽命之系統及方法
EP3199098B1 (en) * 2014-09-23 2024-02-07 Shenzhen Seekya Bio-Sci & Tech Co., Ltd. Method and apparatus for measuring endogenous co concentration in alveolar air
CN105424619A (zh) * 2014-09-23 2016-03-23 马永健 一种测量肺泡气中内源性co浓度的装置及测量值补偿方法
CN204269446U (zh) * 2014-11-28 2015-04-15 甘肃酒钢集团宏兴钢铁股份有限公司 一种适用于脏湿气体的多通道连续分析取样预处理装置
CN104897663A (zh) * 2015-05-21 2015-09-09 北京大学深圳研究生院 一种用于二氧化碳检测的薄膜传感器及其应用
CN105030223A (zh) * 2015-06-17 2015-11-11 南开大学 一种判别血红细胞含氧量的光声多普勒血液流速测量方法及测量系统
CN205449988U (zh) * 2016-02-26 2016-08-10 深圳市先亚生物科技有限公司 一种红细胞寿命测定装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63233355A (ja) * 1987-03-20 1988-09-29 Horiba Ltd ガス分析計
US4958075A (en) * 1987-10-09 1990-09-18 Ntc Technology Inc. Gas analyzer
JPH07120463A (ja) * 1993-10-25 1995-05-12 Kyoto Daiichi Kagaku:Kk 呼気中の成分濃度補正方法及び呼気分析装置
JP2004279228A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Toshikawa Takara 呼気中成分ガス濃度測定方法及び装置
WO2007088885A1 (ja) * 2006-02-03 2007-08-09 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. 呼気ガス測定分析方法及び装置
JP2009543070A (ja) * 2006-07-06 2009-12-03 アールアイシー・インベストメンツ・エルエルシー 閉じたサンプリング回路を有する側流ガス・サンプリングシステム
CN104111228A (zh) * 2013-04-19 2014-10-22 马永健 测量气体浓度差的方法及非色散红外光谱仪的进样装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ZHU GUOLIANG, ET AL.: "Development of New Instrument to Measure Erythrocyte Life Span", MODERN SCIENTIFIC INSTRUMENTS, JPN6019035037, August 2013 (2013-08-01), pages 100 - 104, XP009509645, ISSN: 0004358463 *

Also Published As

Publication number Publication date
RU2018130771A3 (ja) 2020-03-26
EP3421970A4 (en) 2019-08-21
CN106124749A (zh) 2016-11-16
EP3421970A1 (en) 2019-01-02
KR102182708B1 (ko) 2020-11-25
KR20180123014A (ko) 2018-11-14
WO2017143739A1 (zh) 2017-08-31
RU2018130771A (ru) 2020-03-26
US10816460B2 (en) 2020-10-27
CN106124749B (zh) 2019-01-29
RU2732573C2 (ru) 2020-09-21
JP6781762B2 (ja) 2020-11-04
US20190056318A1 (en) 2019-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019507869A (ja) 赤血球の寿命測定方法及び装置
US5787885A (en) Body fluid analysis system
US5022406A (en) Module for determining diffusing capacity of the lungs for carbon monoxide and method
JP2005519272A (ja) 呼気収集システム
CN114391004A (zh) 用于生产一氧化氮的结构
WO2021089024A1 (en) A method for continuous detection of multi-channel gas samples
JP4435782B2 (ja) 同位体ガス分析におけるガス注入量決定方法並びに同位体ガス分析測定方法及び装置
KR20140137004A (ko) 가상 호흡 가스 전달 시스템 및 회로
CN218391088U (zh) 一种多呼吸道的气体检测系统
CN114652298A (zh) 一种气体检测系统及其控制方法
CN107807165A (zh) 一种在线监测吸烟者吸入和呼出卷烟主流烟气气相化学成分口腔残留效率的实验装置
CN110763810B (zh) 一种呼气分析仪的质量检验系统
CN104713989B (zh) 一种基于混合室技术的气体代谢检测装置及方法
CN106289889B (zh) 一种对口与鼻呼气分子同时采样与分析装置
Leong et al. A new technique for tidal volume measurement in unanaesthetized small animals
Kaiser et al. A robotic system for real-time analysis of inhaled submicron and microparticles
CN104111228B (zh) 测量气体浓度差的方法及非色散红外光谱仪的进样装置
CN104224401A (zh) 一种用于超极化气体mri的动物自主呼吸装置
CN205449988U (zh) 一种红细胞寿命测定装置
JP2004279228A (ja) 呼気中成分ガス濃度測定方法及び装置
CN102335014A (zh) 呼气采样袋
CN211583153U (zh) 肺泡气体采集系统及清洗系统
JPH09196915A (ja) 呼気バッグ及びガス測定装置
CN210803043U (zh) 一种猪呼吸道微生物气溶胶定量采集装置
GB2604084A (en) Multi-channel sampling and detection device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6781762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250