JP2019507797A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019507797A5
JP2019507797A5 JP2018548079A JP2018548079A JP2019507797A5 JP 2019507797 A5 JP2019507797 A5 JP 2019507797A5 JP 2018548079 A JP2018548079 A JP 2018548079A JP 2018548079 A JP2018548079 A JP 2018548079A JP 2019507797 A5 JP2019507797 A5 JP 2019507797A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
synthetic nanocarrier
administered
uricase
immunosuppressant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018548079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7417354B2 (ja
JP2019507797A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2017/021991 external-priority patent/WO2017156513A1/en
Publication of JP2019507797A publication Critical patent/JP2019507797A/ja
Publication of JP2019507797A5 publication Critical patent/JP2019507797A5/ja
Priority to JP2022011177A priority Critical patent/JP2022068180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7417354B2 publication Critical patent/JP7417354B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (21)

  1. 痛風もしくは痛風に関連する状態、高尿酸血症、上昇した血清尿酸レベル、および/または所望されない尿酸蓄積を有する対象を処置する方法における使用のための、免疫抑制剤を含む合成ナノキャリアを含む組成物、およびウリカーゼを含む組成物であって、
    方法が、組成物対象に共投与することを含み、および
    ウリカーゼを含む組成物が、各々の投与毎に0.1〜1.2mg/kgのウリカーゼの用量で投与される前記組成物
  2. 痛風発赤を予防する方法における使用のための、免疫抑制剤を含む合成ナノキャリアを含む組成物、およびウリカーゼを含む組成物であって、
    方法が、組成物対象に共投与することを含みおよび
    対象、痛風発赤を予防するための追加の治療剤を、共投与と共に投与されない、前記組成物
  3. 対象が、痛風発赤を予防するための追加の治療剤の共投与なしでの痛風治療による処置から、痛風発赤を有していたかまたはこれを有するようになると予測されるものと同定される、請求項2に記載の組成物
  4. 共投与が、対象において少なくとも2回、少なくとも3回、少なくとも4回、少なくとも5回、少なくとも6回、少なくとも7回、少なくとも8回、少なくとも9回、または少なくとも10回行われる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物
  5. i) 免疫抑制剤を含む合成ナノキャリアを含む組成物およびウリカーゼを含む組成物が、2〜4週間毎に共に投与される
    ii) 免疫抑制剤を含む合成ナノキャリアを含む組成物およびウリカーゼを含む組成物が、1か月毎に投与される;または
    iii) 免疫抑制剤を含む合成ナノキャリアを含む組成物およびウリカーゼを含む組成物が、少なくとも3か月間、4か月間、5か月間、6か月間、7か月間、8か月間、9か月間、10か月間またはそれより長くにわたり、1か月毎に投与される
    請求項1〜のいずれか一項に記載の組成物
  6. i) 免疫抑制剤を含む合成ナノキャリアを含む組成物が、各々の投与毎に0.05〜0.5mg/kgの免疫抑制剤の用量で投与される
    ii) 免疫抑制剤を含む合成ナノキャリアを含む組成物が、各々の投与毎に0.05mg/kg、0.08mg/kg、0.1mg/kg、0.125mg/kg、0.15mg/kg、0.2mg/kg、0.25mg/kg、0.3mg/kg、0.35mg/kg、0.4mg/kg、0.45mg/kg、もしくは0.5mg/kgの免疫抑制剤の用量で投与される;
    iii) 免疫抑制剤を含む合成ナノキャリアを含む組成物が、各々の投与毎に0.55〜6.5mg/kgの用量で投与され、ここで用量は、免疫抑制剤を含む合成ナノキャリアのmgとして与えられる;または
    iv) 免疫抑制剤を含む合成ナノキャリアを含む組成物が、各々の投与毎に0.55mg/kg、0.65mg/kg、0.7mg/kg、0.8mg/kg、0.9mg/kg、1.0mg/kg、1.1mg/kg、1.25mg/kg、1.5mg/kg、2.0mg/kg、2.5mg/kg、3.0mg/kg、3.5mg/kg、4.0mg/kg、4.5mg/kg、5.0mg/kg、5.5mg/kg、6.0mg/kg、もしくは6.5mg/kgの用量で投与され、ここで用量は、免疫抑制剤を含む合成ナノキャリアのmgとして与えられる
    請求項1〜のいずれか一項に記載の組成物
  7. ウリカーゼを含む組成物が、各々の投与毎に0.1〜1.2mg/kgのウリカーゼの用量で投与される、請求項2もしくは3に記載の組成物または請求項のいずれか一項に記載の組成物(請求項2もしくは3に従属するとき)
  8. ウリカーゼを含む組成物が、各々の投与毎に0.1mg/kg、0.2mg/kg、0.3mg/kg、0.4mg/kg、0.5mg/kg、0.6mg/kg、0.7mg/kg、0.8mg/kg、0.9mg/kg、1.0mg/kg、1.1mg/kg、1.2mg/kgのウリカーゼの用量で投与される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物
  9. i) ウリカーゼを含む組成物が、1回以上の共投与の後で、免疫抑制剤なしで、少なくとも1回、対象に投与される、および/または、ウリカーゼを含む組成物が、1回以上の共投与の後で、免疫抑制剤を含む合成ナノキャリアなしで、少なくとも1回、対象に投与される;
    ii) ウリカーゼを含む組成物が、1回以上の共投与の後で、免疫抑制剤なしで、少なくとも1回、対象に投与される、および/または、ウリカーゼを含む組成物が、1回以上の共投与の後で、免疫抑制剤を含む合成ナノキャリアなしで、少なくとも1回、対象に投与され、
    ここでウリカーゼを含む組成物が、1回以上の共投与の後で、少なくとも2回、少なくとも3回、4回、5回またはそれより多く投与される;
    iii) ウリカーゼを含む組成物が、1回以上の共投与の後で、免疫抑制剤なしで、少なくとも1回、対象に投与される、および/または、ウリカーゼを含む組成物が、1回以上の共投与の後で、免疫抑制剤を含む合成ナノキャリアなしで、少なくとも1回、対象に投与され、
    ここでウリカーゼを含む組成物が、1回以上の共投与の後で、1か月毎に、2か月にわたり投与される;あるいは
    iv) ウリカーゼを含む組成物が、1回以上の共投与の後で、免疫抑制剤なしで、少なくとも1回、対象に投与される、および/または、ウリカーゼを含む組成物が、1回以上の共投与の後で、免疫抑制剤を含む合成ナノキャリアなしで、少なくとも1回、対象に投与され、
    ここでウリカーゼを含む組成物が、1回以上の共投与の後で、免疫抑制剤なしで、各々の投与毎に0.1〜1.2mg/kgのウリカーゼの用量で、投与され、
    任意にここで、ウリカーゼを含む組成物が、1回以上の共投与の後で、各々の投与毎に0.1mg/kg、0.2mg/kg、0.3mg/kg、0.4mg/kg、0.5mg/kg、0.6mg/kg、0.7mg/kg、0.8mg/kg、0.9mg/kg、1.0mg/kg、1.1mg/kg、1.2mg/kgのウリカーゼの用量で、免疫抑制剤なしで投与される、
    請求項1〜のいずれか一項に記載の組成物
  10. 免疫抑制剤を含む合成ナノキャリアを含む組成物が、各々の共投与毎に、ウリカーゼを含む組成物の前に投与される、および/または、
    免疫抑制剤を含む合成ナノキャリアを含む組成物およびウリカーゼを含む組成物が、各々の共投与毎に、互いの1時間以内に投与される、請求項1〜のいずれか一項に記載の組成物
  11. 対象が、急性痛風;痛風結節を伴うかまたはこれを伴わない慢性痛風;特発性痛風;慢性難治性痛風などの難治性痛風;続発性痛風;不特定痛風;心血管の状態、腎臓の状態、肺の状態、神経学的状態、眼の状態、皮膚科学的状態または肝臓の状態に関連する痛風を有するか;あるいは、痛風発作または痛風発赤を有していたかである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物
  12. i) ウリカーゼが、ペグ化ウリカーゼである;または
    ii) ウリカーゼが、ペグ化ウリカーゼであり、かつペグ化ウリカーゼが、ペグシチカーゼもしくはペグロチカーゼであり、ここで好ましくはペグ化ウリカーゼが、ペグシチカーゼである
    請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物
  13. i) 免疫抑制剤が、mTOR阻害剤である
    ii) 免疫抑制剤が、mTOR阻害剤であり、かつmTOR阻害剤が、ラパログである;または
    iii) 免疫抑制剤が、mTOR阻害剤であり、かつmTOR阻害剤が、ラパログであり、ここでラパログが、ラパマイシンである
    請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物
  14. 免疫抑制剤が、合成ナノキャリア中に封入される、請求項1〜13のいずれか一項に記載の組成物
  15. i) 合成ナノキャリアが、ポリマー性合成ナノキャリアである
    ii) 合成ナノキャリアが、ポリマー性合成ナノキャリアであり、かつポリマー性合成ナノキャリアが、疎水性ポリエステルを含む;
    iii) 合成ナノキャリアが、ポリマー性合成ナノキャリアであり、かつポリマー性合成ナノキャリアが、疎水性ポリエステルを含み、ここで疎水性ポリエステルが、PLA、PLG、PLGA、もしくはポリカプロラクトンを含む;
    iv) 合成ナノキャリアが、ポリマー性合成ナノキャリアであり、かつポリマー性合成ナノキャリアが、疎水性ポリエステルを含み、ここでポリマー性合成ナノキャリアがさらに、PEGを含む;
    v) 合成ナノキャリアが、ポリマー性合成ナノキャリアであり、かつポリマー性合成ナノキャリアが、疎水性ポリエステルを含み、ここで疎水性ポリエステルが、PLA、PLG、PLGA、もしくはポリカプロラクトンを含み、およびここでポリマー性合成ナノキャリアがさらに、PEGを含む;
    vi) 合成ナノキャリアが、ポリマー性合成ナノキャリアであり、かつポリマー性合成ナノキャリアが、疎水性ポリエステルを含み、ここで疎水性ポリエステルが、PLA、PLG、PLGA、もしくはポリカプロラクトンを含み、ここでポリマー性合成ナノキャリアがさらに、PEGを含み、およびここでPEGが、PLA、PLG、PLGA、もしくはポリカプロラクトンに抱合している;あるいは
    vii) 合成ナノキャリアが、ポリマー性合成ナノキャリアであり、ここでポリマー性合成ナノキャリアが、PLA、PLG、PLGA、またはポリカプロラクトン、およびPLA、PLG、PLGA、もしくはポリカプロラクトンに抱合しているPEGを含み、ここで好ましくはポリマー性合成ナノキャリアが、PLAおよびPLA−PEGを含む
    請求項1〜14のいずれか一項に記載の組成物
  16. i) 合成ナノキャリアの動的光散乱を用いて得られる粒子サイズ分布の平均が、120nmより大きい、好ましくは150nmより大きい、好ましくは200nmより大きい、好ましくは250nmより大きい直径である;または
    ii) 合成ナノキャリアの動的光散乱を用いて得られる粒子サイズ分布の平均が、120nmより大きい、好ましくは150nmより大きい直径であり、かつ300nmより小さい、好ましくは250nmより小さい、好ましくは200nmより小さい直径である
    請求項15に記載の組成物
  17. 合成ナノキャリアの免疫抑制剤の負荷量が、7〜12重量%または8〜12重量%であり、好ましくは7〜10重量%または8〜10重量%でああるいは合成ナノキャリアの免疫抑制剤の負荷量が、7重量%、8重量%、9重量%、10重量%、11重量%、または12重量%である、請求項1〜16のいずれか一項に記載の組成物
  18. 各々の組成物の各々の投与が、静脈内投与であり、好ましくは静脈内投与が、静脈内注入である、請求項1〜17のいずれか一項に記載の組成物
  19. i) 方法がさらに、追加の治療剤を対象に投与することを含む
    ii) 方法がさらに、追加の治療剤を対象に投与することを含み、ここで追加の治療剤が、経口痛風治療剤である;
    iii) 方法がさらに、追加の治療剤を対象に投与することを含み、ここで追加の治療剤が、1回以上の共投与の後で、少なくとも1回、免疫抑制剤なしで投与されるか、またはここで追加の治療剤が、1回以上の共投与の後で、少なくとも1回、好ましくは少なくとも2回、少なくとも3回、4回、5回もしくはそれより多く、免疫抑制剤を含む合成ナノキャリアなしで投与される;
    iv) 方法がさらに、追加の治療剤を対象に投与することを含み、ここで追加の治療剤が、経口痛風治療剤であり、ここで追加の治療剤が、1回以上の共投与の後で、免疫抑制剤なしで、少なくとも1回、投与されるか、またはここで追加の治療剤が、1回以上の共投与の後で、少なくとも1回、好ましくは少なくとも2回、少なくとも3回、4回、5回もしくはそれより多く、免疫抑制剤を含む合成ナノキャリアなしで投与される;
    v) 方法がさらに、追加の治療剤を対象に投与することを含み、ここで追加の治療剤が、抗痛風発赤処置である;あるいは
    vi) 方法がさらに、追加の治療剤を対象に投与することを含み、ここで追加の治療剤が、抗痛風発赤処置であり、かつここで抗痛風発赤処置が、各々のウリカーゼ組成物と共に、しかしこれの投与の前に投与される予防的処置である、および/または、ここで抗痛風発赤処置が、コルヒチンもしくはNSAIDである
    請求項1〜18のいずれか一項に記載の組成物
  20. 合成ナノキャリアを含む組成物が、PLA、PLA−PEGを含むポリマー性合成ナノキャリアおよびラパマイシンを含む
    ここで、該PLA、PLA−PEGを含むポリマー性合成ナノキャリアおよびラパマイシンを含む組成物が、0.05mg/kg〜0.3mg/kgのラパマイシンの用量で投与され、ならびに
    ウリカーゼを含む組成物の用量が、0.1mg/kg〜0.5mg/kgである、請求項1〜19のいずれか一項に記載の組成物
  21. 合成ナノキャリアを含む組成物が、ラパマイシンを含むポリマー性合成ナノキャリアを含む;ウリカーゼを含む組成物が、ペグシチカーゼを含み
    ここで、ポリマー性合成ナノキャリアを含む組成物が、0.05mg/kg〜0.3mg/kgのラパマイシンの用量で投与され、および
    ペグシチカーゼを含む組成物の用量が、0.1mg/kg〜0.5mg/kgのペグシチカーゼである、請求項1〜19のいずれか一項に記載の組成物
JP2018548079A 2016-03-11 2017-03-11 ペグ化ウリカーゼの処方物および用量 Active JP7417354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022011177A JP2022068180A (ja) 2016-03-11 2022-01-27 ペグ化ウリカーゼの処方物および用量

Applications Claiming Priority (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662307412P 2016-03-11 2016-03-11
US62/307,412 2016-03-11
US201662339944P 2016-05-22 2016-05-22
US62/339,944 2016-05-22
US201662346348P 2016-06-06 2016-06-06
US62/346,348 2016-06-06
US201662397832P 2016-09-21 2016-09-21
US62/397,832 2016-09-21
US201662398422P 2016-09-22 2016-09-22
US62/398,422 2016-09-22
US201662403664P 2016-10-03 2016-10-03
US62/403,664 2016-10-03
US201662430547P 2016-12-06 2016-12-06
US62/430,547 2016-12-06
US201762442948P 2017-01-05 2017-01-05
US62/442,948 2017-01-05
PCT/US2017/021991 WO2017156513A1 (en) 2016-03-11 2017-03-11 Formulations and doses of pegylated uricase

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022011177A Division JP2022068180A (ja) 2016-03-11 2022-01-27 ペグ化ウリカーゼの処方物および用量

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019507797A JP2019507797A (ja) 2019-03-22
JP2019507797A5 true JP2019507797A5 (ja) 2020-04-16
JP7417354B2 JP7417354B2 (ja) 2024-01-18

Family

ID=58464628

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018548079A Active JP7417354B2 (ja) 2016-03-11 2017-03-11 ペグ化ウリカーゼの処方物および用量
JP2022011177A Pending JP2022068180A (ja) 2016-03-11 2022-01-27 ペグ化ウリカーゼの処方物および用量

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022011177A Pending JP2022068180A (ja) 2016-03-11 2022-01-27 ペグ化ウリカーゼの処方物および用量

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20170258927A1 (ja)
EP (1) EP3426285B1 (ja)
JP (2) JP7417354B2 (ja)
KR (2) KR20220123332A (ja)
CN (1) CN109152819A (ja)
AU (1) AU2017230891B2 (ja)
BR (1) BR112018068249A2 (ja)
CA (1) CA3017365A1 (ja)
IL (1) IL261700A (ja)
MX (1) MX2018011012A (ja)
WO (1) WO2017156513A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LT3321359T (lt) 2005-04-11 2021-05-10 Horizon Pharma Rheumatology Llc Urato oksidazės variantinės formos ir jų panaudojimas
RU2535038C2 (ru) 2009-06-25 2014-12-10 Криэлта Фармасьютикалз ЭлЭлСи Способы и наборы для прогнозирования риска инфузионных реакций и опосредованной антителами потери ответа при терапии пэгилированной уриказой с помощью мониторинга содержания мочевой кислоты в сыворотке крови
WO2012061717A1 (en) 2010-11-05 2012-05-10 Selecta Biosciences, Inc. Modified nicotinic compounds and related methods
KR20230104990A (ko) 2011-04-29 2023-07-11 셀렉타 바이오사이언시즈, 인크. 치료적 단백질에 대해 면역 반응을 감소시키는 관용원성합성 나노운반체
BR112014002139A2 (pt) 2011-07-29 2017-02-21 Selecta Biosciences Inc nanotransportadores sintéticos que geram respostas imunes humorais e de linfócitos t citotóxicos (ctl)
CA2910578C (en) 2013-05-03 2024-02-27 Selecta Biosciences, Inc. Local, concomitant administration of tolerogenic synthetic nanocarriers to reduce type i and type iv hypersensitivity
BR112017001601A2 (pt) 2014-09-07 2017-11-21 Selecta Biosciences Inc métodos e composições para atenuar as respostas imunes do vetor de transferência antiviral de modulação da expressão genética
BR112019018748A2 (pt) 2017-03-11 2020-04-07 Selecta Biosciences Inc métodos e composições relacionados ao tratamento combinado com anti-inflamatórios e nanocarreadores sintéticos compreendendo um imunossupressor
CN111373034A (zh) 2017-07-07 2020-07-03 艾乐娜制药有限公司 重组尿酸酶
CN109875988B (zh) * 2018-09-13 2021-08-27 江西中医药大学 一种化合物dhnb缩氨基脲的合成及其在防治痛风与高尿酸血症的应用
EP3980784A1 (en) * 2019-06-04 2022-04-13 Selecta Biosciences, Inc. Formulations and doses of pegylated uricase
KR102260478B1 (ko) * 2019-08-19 2021-06-02 연세대학교 산학협력단 일나트륨 요소화물 결정 용해용 조성물
EP4021482A4 (en) * 2019-08-30 2023-04-19 Horizon Therapeutics Ireland Dac PEGLOTICASE USED FOR THE TREATMENT OF GOUT IN KIDNEY TRANSPLANT RECIPIENTS
MX2022004759A (es) * 2019-10-21 2022-08-19 Selecta Biosciences Inc Métodos y composiciones para tratar enfermedades y trastornos hepáticos.
CA3160642A1 (en) * 2019-11-08 2021-05-14 Selecta Biosciences, Inc. Formulations and doses of pegylated uricase
KR102200329B1 (ko) * 2019-11-11 2021-01-08 광주과학기술원 반감기 증가를 위한 치료용 단백질-지방산 접합체 및 이의 용도

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4946929A (en) 1983-03-22 1990-08-07 Massachusetts Institute Of Technology Bioerodible articles useful as implants and prostheses having predictable degradation rates
US4638045A (en) 1985-02-19 1987-01-20 Massachusetts Institute Of Technology Non-peptide polyamino acid bioerodible polymers
US4806621A (en) 1986-01-21 1989-02-21 Massachusetts Institute Of Technology Biocompatible, bioerodible, hydrophobic, implantable polyimino carbonate article
US5804178A (en) 1986-11-20 1998-09-08 Massachusetts Institute Of Technology Implantation of cell-matrix structure adjacent mesentery, omentum or peritoneum tissue
CA1340581C (en) 1986-11-20 1999-06-08 Joseph P. Vacanti Chimeric neomorphogenesis of organs by controlled cellular implantation using artificial matrices
US5736372A (en) 1986-11-20 1998-04-07 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable synthetic polymeric fibrous matrix containing chondrocyte for in vivo production of a cartilaginous structure
US5019379A (en) 1987-07-31 1991-05-28 Massachusetts Institute Of Technology Unsaturated polyanhydrides
US5010167A (en) 1989-03-31 1991-04-23 Massachusetts Institute Of Technology Poly(amide-and imide-co-anhydride) for biological application
US5399665A (en) 1992-11-05 1995-03-21 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable polymers for cell transplantation
US5512600A (en) 1993-01-15 1996-04-30 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of bonded fiber structures for cell implantation
US5514378A (en) 1993-02-01 1996-05-07 Massachusetts Institute Of Technology Biocompatible polymer membranes and methods of preparation of three dimensional membrane structures
US5543158A (en) 1993-07-23 1996-08-06 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable injectable nanoparticles
US5565215A (en) 1993-07-23 1996-10-15 Massachusettes Institute Of Technology Biodegradable injectable particles for imaging
US6007845A (en) 1994-07-22 1999-12-28 Massachusetts Institute Of Technology Nanoparticles and microparticles of non-linear hydrophilic-hydrophobic multiblock copolymers
US5716404A (en) 1994-12-16 1998-02-10 Massachusetts Institute Of Technology Breast tissue engineering
US6123727A (en) 1995-05-01 2000-09-26 Massachusetts Institute Of Technology Tissue engineered tendons and ligaments
JP3462313B2 (ja) 1995-08-24 2003-11-05 キッコーマン株式会社 変異型ウリカーゼ、変異型ウリカーゼ遺伝子、新規な組み換え体dna及び変異型ウリカーゼの製造法
US6095148A (en) 1995-11-03 2000-08-01 Children's Medical Center Corporation Neuronal stimulation using electrically conducting polymers
US5902599A (en) 1996-02-20 1999-05-11 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable polymer networks for use in orthopedic and dental applications
WO1998002441A2 (en) 1996-07-12 1998-01-22 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Non immunosuppressive antifungal rapalogs
US5837752A (en) 1997-07-17 1998-11-17 Massachusetts Institute Of Technology Semi-interpenetrating polymer networks
US6506577B1 (en) 1998-03-19 2003-01-14 The Regents Of The University Of California Synthesis and crosslinking of catechol containing copolypeptides
US6686446B2 (en) 1998-03-19 2004-02-03 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for controlled polypeptide synthesis
US6632922B1 (en) 1998-03-19 2003-10-14 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for controlled polypeptide synthesis
CA2400172C (en) 2000-02-28 2010-04-20 Genesegues, Inc. Nanocapsule encapsulation system and method
GB0025414D0 (en) 2000-10-16 2000-11-29 Consejo Superior Investigacion Nanoparticles
US6913915B2 (en) 2001-08-02 2005-07-05 Phoenix Pharmacologics, Inc. PEG-modified uricase
US6818732B2 (en) 2001-08-30 2004-11-16 The Regents Of The University Of California Transition metal initiators for controlled poly (beta-peptide) synthesis from beta-lactam monomers
KR101281775B1 (ko) 2003-12-19 2013-07-15 더 유니버시티 오브 노쓰 캐롤라이나 엣 채플 힐 소프트 또는 임프린트 리소그래피를 이용하여 분리된마이크로- 및 나노- 구조를 제작하는 방법
JP2008512350A (ja) 2004-07-01 2008-04-24 イェール ユニバーシティ 標的化され、そして高密度で薬物が負荷されるポリマー性物質
CN101861165A (zh) 2007-10-12 2010-10-13 麻省理工学院 疫苗纳米技术
CN101676291B (zh) 2008-09-18 2012-05-09 上海海和药物研究开发有限公司 一类雷帕霉素碳酸酯类似物、其药物组合物及其制备方法和用途
KR20230104990A (ko) * 2011-04-29 2023-07-11 셀렉타 바이오사이언시즈, 인크. 치료적 단백질에 대해 면역 반응을 감소시키는 관용원성합성 나노운반체
CA2910579C (en) * 2013-05-03 2023-09-26 Selecta Biosciences, Inc. Dosing combinations for reducing undesired humoral immune responses
CA2910578C (en) * 2013-05-03 2024-02-27 Selecta Biosciences, Inc. Local, concomitant administration of tolerogenic synthetic nanocarriers to reduce type i and type iv hypersensitivity
US20160128987A1 (en) 2014-11-05 2016-05-12 Selecta Biosciences, Inc. Methods and compositions related to synthetic nanocarriers with rapamycin in a stable, super-saturated state

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019507797A5 (ja)
JP2022068180A5 (ja)
JP2020510687A5 (ja)
US20230414521A1 (en) Sustained-release formulations of colchicine and methods of using same
JP7417354B2 (ja) ペグ化ウリカーゼの処方物および用量
Fattore et al. Novel medications for epilepsy
ES2674947T3 (es) Terapia combinada para el tratamiento de la esclerosis múltiple
JP2018520189A5 (ja)
EP2785349A1 (en) Combination treatment of cancer
JP2016512248A5 (ja)
JP2019501881A5 (ja)
KR20170045391A (ko) 데페라시록스의 경구 제제
Jurgens et al. The use of conventional disease-modifying anti-rheumatic drugs in established RA
ES2716115T3 (es) Una composición farmacéutica que contiene conbinaciones de nicotinamida y ácido 5-aminosalicílico para influir de forma beneficiosa en la microbiota intestinal y/o tratar la inflamación gastrointestinal
US20150087721A1 (en) Methods of administering amantadine
CN109310642A (zh) 美沙拉嗪的口服药物组合物
CN115190795A (zh) 聚乙二醇化尿酸酶的制剂和剂量
US20190117581A1 (en) Delayed release deferiprone tablets and methods of using the same
JP2015518002A5 (ja)
US20180368458A1 (en) Time release vitamins and minerals in edible oils
JPWO2020247625A5 (ja)
IL305412A (en) Methods for the treatment of disorders are improved by activating muscarinic receptors
JP2016504390A5 (ja)
JP6697539B2 (ja) コルヒチンの徐放性製剤およびその使用方法
CN104000809A (zh) 一种防治冠心病心绞痛的药物组合物及其应用