JP2019506279A - ホスホン酸化合物によるインプラントの改善された処理 - Google Patents

ホスホン酸化合物によるインプラントの改善された処理 Download PDF

Info

Publication number
JP2019506279A
JP2019506279A JP2018561313A JP2018561313A JP2019506279A JP 2019506279 A JP2019506279 A JP 2019506279A JP 2018561313 A JP2018561313 A JP 2018561313A JP 2018561313 A JP2018561313 A JP 2018561313A JP 2019506279 A JP2019506279 A JP 2019506279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
triphosphonic
implant
methyl
tetraphosphonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018561313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019506279A5 (ja
Inventor
ビュチニ,サブリナ
キュルノ,リシャール
アロンソン,ビョルン−オウェ
ペシー,ペーター
Original Assignee
ナノ・ブリッジング・モレキュールズ・エスアー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナノ・ブリッジング・モレキュールズ・エスアー filed Critical ナノ・ブリッジング・モレキュールズ・エスアー
Publication of JP2019506279A publication Critical patent/JP2019506279A/ja
Publication of JP2019506279A5 publication Critical patent/JP2019506279A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/30Inorganic materials
    • A61L27/32Phosphorus-containing materials, e.g. apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0003Not used, see subgroups
    • A61C8/0004Consolidating natural teeth
    • A61C8/0006Periodontal tissue or bone regeneration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0012Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools characterised by the material or composition, e.g. ceramics, surface layer, metal alloy
    • A61C8/0013Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools characterised by the material or composition, e.g. ceramics, surface layer, metal alloy with a surface layer, coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/04Metals or alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/04Metals or alloys
    • A61L27/045Cobalt or cobalt alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/04Metals or alloys
    • A61L27/047Other specific metals or alloys not covered by A61L27/042 - A61L27/045 or A61L27/06
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/04Metals or alloys
    • A61L27/06Titanium or titanium alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/10Ceramics or glasses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/02Inorganic materials
    • A61L31/022Metals or alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/02Inorganic materials
    • A61L31/026Ceramic or ceramic-like structures, e.g. glasses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • A61F2002/2817Bone stimulation by chemical reactions or by osteogenic or biological products for enhancing ossification, e.g. by bone morphogenetic or morphogenic proteins [BMP] or by transforming growth factors [TGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/216Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials with other specific functional groups, e.g. aldehydes, ketones, phenols, quaternary phosphonium groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/02Methods for coating medical devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

本発明は、インプラントを処理する方法であって、インプラントの表面を、超音波処理下、約50℃〜約90℃の温度で、少なくとも1種のホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドで処理するステップを含む、方法に関する。この方法は、この方法により、表面被覆率が特に高く、結果として、インプラントの生体適合性の改善および骨結合の改善をもたらすホスホン酸化合物の単層の、インプラント表面への形成が可能になることから、非常に有利である。本発明は、この方法によって得ることができる表面処理されたインプラントにさらに関し、特に、本発明は、表面が金属、金属合金またはセラミック製であるインプラントであって、ホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドが、インプラントの表面に結合しており、X線光電子分光法(XPS)によって決定される金属含有量対リン含有量比で表したインプラント表面被覆率が基準最大表面被覆率の少なくとも70%である単層を形成している、インプラントを提供する。

Description

本発明は、インプラントを処理する方法であって、インプラントの表面を、好ましくは超音波処理下、約50℃〜約90℃の温度で、少なくとも1種のホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドで処理するステップを含む方法に関する。この方法は、この方法により、表面被覆率が特に高く、結果として、インプラントの生体適合性の改善および骨結合の改善をもたらすホスホン酸化合物の単層の、インプラント表面への形成が可能になることから、非常に有利である。本発明は、この方法によって得ることができる表面処理されたインプラントにさらに関し、特に、本発明は、表面が金属、金属合金またはセラミック製であるインプラントであって、ホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドが、インプラントの表面に結合しており、X線光電子分光法(XPS)によって決定される金属含有量対リン含有量比で表したインプラント表面被覆率が基準最大表面被覆率の少なくとも70%である単層を形成している、インプラントを提供する。
インプラントの生体適合性および骨結合が不十分だと、インプラント療法を受けている患者に深刻な問題が生じることがある。生体適合性および骨結合の不足によるインプラントのゆるみおよび故障は、再置換手術および患者のさらなる費用負担につながることがある。生体適合性を改善するための一戦略は、インプラント表面を可能な限り周辺組織に対して自然な外観にし、したがって生体液および生体分子との自然な相互作用を可能にすることにある。ホスホン酸化合物によるインプラントの処理により、インプラントの生体適合性および骨結合が強化されることが見出されている。特に、ホスホン酸化合物によるインプラント表面の処理により、ホスホン酸基の親水性、およびインプラント表面に高い湿潤性を付与し、生体分子との相互作用をもたらす、自然に存在するミネラル、すなわちヒドロキシアパタイトとのそれらの類似性によって、生体適合性の改善を達成することが可能になる(Viornery Cら、Langmuir、2002、18、2582〜2589;Viornery Cら、J Biomed Mater Res、2002、62、149〜155;Gittens RAら、Acta Biomater、2014、10(7)、2907〜2918)。さらに、ホスホン酸化合物による、骨に固定されるインプラントの処理により、表面に骨伝導性が付与され、それによって骨結合が強化されることが実証されている(von Salis−Soglio Mら、J Funct Biomater、2014、5(3)、135〜157)。
骨への結合強度および骨結合を強化するために、骨内インプラントの表面をホスホン酸化合物で処理する方法が、EP−A−1343545およびEP−A−1351722に詳細に記載されている。この方法では、ホスホン酸化合物により、インプラント表面に強固に結合した分子の単層が形成される。これは、ホスホン酸分子と金属、金属合金およびセラミックインプラントの表面の酸化物との間で起こる化学反応の結果である。
EP−A−1343545に教示されているような、ホスホン酸化合物によるインプラントの表面処理は、前臨床および臨床研究においてさらに評価されている。特に、ホスホン酸化合物による歯科インプラントの表面処理により、インプラント表面に単層が形成され、骨結合が改善し、インプラント付近のより良好な周辺骨レベルが維持されたことが、前臨床および臨床試験の両方において示されている(von Salis−Soglio Mら、J Funct Biomater、2014、5(3)、135〜157;Esposito Mら、Eur J Oral Implantol、2013、6(3)、227〜236;Katsoulis Jら、Eur J Dental Implantol、2014、10(2)、70〜72)。これらの研究で使用されたインプラントの表面に結合したリン酸化合物の単層は、EP−A−1343545に記載の方法を適用することによって得られた。
EP−A−1343545およびEP−A−1351722に記載されているような、ホスホン酸化合物によるインプラントの表面処理で得られた臨床結果は、非常に励みになるものではあるが、インプラントの生体適合性および骨結合のさらなる改善への必要性が、進行形でなお存在する。
EP−A−2769741は、金属基板およびビスホスホネートを含む具体的なインプラント式医療機器を開示しており、ここでは、ビスホスホネートの両方のリン原子が同じ炭素原子に共有結合している。これらのインプラント式医療機器では、ビスホスホネートは金属基板の外部表面を、単層としてかつ最外側層として連続して被覆する。しかしながら、この文献には、ビスホスホネートによる金属基板の表面の処理における超音波処理の使用については教示も示唆も一切されておらず、この文献には、特に、以下でさらに議論および実証されるような、この処理ステップにおける、高温と併せた超音波処理の使用に起因する有利な効果を指摘する何らかのヒントまたは示唆は提示されていない。
WO2014/048555は、その表面がリン酸層で被覆されたセラミック体を含む、ある特定の歯科インプラントまたはアバットメントに関する。これらのインプラントまたはアバットメントは、インプラントまたはアバットメントのセラミック体を、リン酸塩緩衝水溶液、すなわちリン酸の塩を含有する溶液で処理することによって調製される。しかしながら、この文献において教示されている歯科インプラントまたはアバットメントのいずれも、いかなるホスホン酸化合物を用いても処理されない。この文献において開示されている、ある特定の実施例の具体的な状況では、それぞれのインプラントの表面は、deconex15PFで清浄される。この洗浄剤、deconex15PFは、水酸化カリウムを含有するが、メチルグリシンジアセテートを含有しない(deconex15PF−xと対照的に)。
本発明の状況では、ホスホン酸化合物によるインプラントの表面処理を、超音波処理を使用しながら、約50℃〜約90℃の高温、特に約65℃で行った場合、インプラント表面に結合したホスホン酸化合物のより高密度の単層を得ることができることが、驚くべきことに見出された。添付の実施例においても実証されるように、こうして処理されたインプラントは、ホスホン酸化合物での表面被覆率の改善を示し、これはインプラント表面に結合したホスホン酸化合物の量が増加したことを反映している。インプラント表面に結合したホスホン酸化合物の量がより多いことの結果として、インプラントの生体適合性の改善および骨結合の改善がもたらされる。
高温でのホスホン酸化合物によるインプラントの表面処理における超音波処理の使用により、ホスホン酸化合物のさらにより高密度の単層の、インプラント表面への形成がもたらされ(特に、実施例22〜24を参照されたい)、結果として、こうして処理されたインプラントの生体適合性および骨結合のさらなる改善を得ることが可能になる。
とりわけ、本発明の方法によって達成される、ホスホン酸化合物によるインプラントの表面被覆率の改善は、ホスホン酸化合物間の水素結合を通じたホスホン酸化合物の多層の、インプラント表面への形成とは根本的に異なる。典型的には、EP−A−1343545およびEP−A−1351722に記載されているような、既知の処理方法において高濃度のホスホン酸化合物が用いられる場合に生じる、このようなホスホン酸化合物の多層の形成は、インプラント表面に直接結合したホスホン酸化合物の量を増加させず、さらに、ホスホン酸化合物の追加の層はそれゆえにはがれ落ちやすく、したがって骨結合を損なう可能性があるため、不都合である。これと対照的に、本発明の表面処理方法では、そうでなければ、既知の表面処理方法において使用される場合、不都合なホスホン酸化合物の多層の形成がもたらされたであろう高濃度のホスホン酸化合物であっても、ホスホン酸化合物の高密度の単層の形成が可能になる。
したがって、表面が、生体適合性および骨結合を強化する、ホスホン酸化合物の特に密度の高い単層で被覆された、本発明に従って処理されたインプラントは、インプラント表面が、生体適合性および骨結合のあまり明白ではない強化をもたらすホスホン酸化合物の低密度の単層で被覆された、ホスホン酸化合物で処理された既知のインプラント、または安定性および骨結合に関して不都合であるホスホン酸化合物の多層で被覆されたインプラント表面に対して、非常に有利である。
したがって、本発明は、生体適合性および骨結合が改善された、ホスホン酸化合物で処理されたインプラント、ならびに生体適合性および骨結合が強化された、表面処理されたインプラントの製造を可能にする、ホスホン酸化合物によるインプラントの表面処理の改善された方法を提供する問題を解決する。
したがって、第1の態様では、本発明は、インプラントを処理する方法であって、以下のステップ:
− インプラントの表面を、約50℃〜約90℃の温度で、少なくとも1種のホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドで処理するステップ
を含む、方法を提供する。
第2の態様では、本発明は、表面処理されたインプラントを製造する方法であって、本発明の第1の態様の方法を行って、表面処理されたインプラントを得るステップを含む、方法を提供する。
第3の態様では、本発明は、本発明の第1または第2の態様の方法によって得ることができるインプラントにさらに関する。
さらに、第4の態様では、本発明は、表面が金属、金属合金またはセラミック製であるインプラントであって、ホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドが、インプラントの表面に結合しており、X線光電子分光法(XPS)によって決定される金属含有量対リン含有量比で表したインプラント表面被覆率が基準最大表面被覆率の少なくとも70%である単層を形成しており、
基準最大表面被覆率が、X線光電子分光法によって決定される金属含有量対リン含有量比で表した表面被覆率であって、インプラントを、超音波処理下、65℃の温度で30分の期間、pHが12よりも高いホスフェートを含まないアルカリ性液体洗浄濃縮物の2%(v/v)水溶液で最初に前処理し、次いで、超音波処理下、65℃の温度で、使用した水のすすぎ後のpHが6.2±0.5になるまで水ですすぎ、次いで、超音波処理下、65℃の温度で60分の期間、ホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドの5mM水溶液で処理した場合に得られ、前記液体洗浄濃縮物が、5%(w/w)〜15%(w/w)のメチルグリシンジアセテートおよび1%(w/w)〜5%(w/w)の水酸化カリウムを含み、前記液体洗浄濃縮物のpHが12よりも高い、表面被覆率を指す、インプラントに関する。この第4の態様によるインプラントは、例えば、本発明の第1または第2の態様の方法によって製造することができる。
一般的なおよび好ましい特徴および実施形態についての以下の記載は、そうでないことが明示的に示されない限り、特に、本発明の上記第1、第2、第3および第4の態様によるものを含む、本明細書において提供される方法およびインプラントのそれぞれに関する。
本発明の第1または第2の態様による方法は、インプラントの表面を、約50℃〜約90℃の温度で、少なくとも1種のホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドで処理するステップを含む。ホスホン酸化合物で処理するこのステップは、好ましくは、約55℃〜約75℃の温度、より好ましくは約60℃〜約70℃の温度、さらにより好ましくは約65℃の温度で行われる。ホスホン酸化合物で処理するこのステップが超音波処理下で行われることが、さらに好ましい。
ホスホン酸化合物(または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミド)は、それが1つまたは複数のホスホン酸基を含む限り、特に限定されない。
例えば、ホスホン酸化合物は、1〜6つのリン酸基で置換されているC1〜30炭化水素であって、任意選択で、ヒドロキシおよびハロゲンから独立して選択される1つまたは複数(例えば、1、2、3または4つ)の基で置換されており、さらに、前記炭化水素に含まれる1個または複数(例えば、1、2、3または4個)の炭素原子が、任意選択で、窒素、酸素および硫黄から独立して選択されるヘテロ原子でそれぞれ置き換えられている、炭化水素であってもよい。前記炭化水素は、好ましくは、1〜15個の炭素原子、より好ましくは1〜10個の炭素原子、さらにより好ましくは2〜6個の炭素原子を有する。炭化水素は、飽和であっても不飽和であってもよく、炭化水素は、好ましくは飽和である。さらに、炭化水素は、環式および/または非環式炭化水素部分で構成されていてもよいが、炭化水素は、好ましくは非環式炭化水素(例えば、その両方が直鎖状であっても分枝状であってもよい、アルカンまたはアルケン)であり、炭化水素は、より好ましくはアルカン、特に直鎖状アルカンである。炭化水素は、ヒドロキシおよびハロゲンから独立して選択される1つもしくは複数(例えば、1、2もしくは3つ)の基でさらに置換されていてもよく、ならびに/または炭化水素に含まれる1個もしくは複数(例えば、1もしくは2個)の炭素原子は、窒素、酸素および硫黄から独立して選択されるヘテロ原子でそれぞれ置き換えられていてもよいが、炭化水素がヒドロキシまたはハロゲンで置換されていないこと、およびその炭素原子のいずれもヘテロ原子で置き換えられていないことが好ましい。炭化水素は、1、2、3、4、5または6つのホスホン酸基、好ましくは3、4、5または6つのホスホン酸基、より好ましくは3または4つのホスホン酸基、さらにより好ましくは4つのホスホン酸基で置換されている。
したがって、ホスホン酸化合物は、1〜6つのホスホン酸基で置換されているC1〜15炭化水素(特に、C1〜15アルカンまたはC2〜15アルケン)であることが、特に好ましい。より好ましくは、ホスホン酸化合物は、3〜6つのホスホン酸基で置換されているC1〜10アルカン(これは、直鎖状であっても分枝状であってもよく、好ましくは直鎖状である)である。さらにより好ましくは、ホスホン酸化合物は、3または4つのホスホン酸基、特に4つのホスホン酸基で置換されている直鎖状C2〜6アルカンである。
このようなホスホン酸化合物、特に、1〜6つのホスホン酸基で置換されている非環式飽和直鎖状炭化水素(例えば、直鎖状C1〜10アルカン)であるホスホン酸化合物の例としては、メタンホスホン酸、エタンホスホン酸、プロパン−1−ホスホン酸、プロパン−2−ホスホン酸、メタン−1,1−ジホスホン酸、エタン−1,1−ジホスホン酸、エタン−1,2−ジホスホン酸、プロパン−1,1−ジホスホン酸、プロパン−2,2−ジホスホン酸、プロパン−1,2−ジホスホン酸、プロパン−1,3−ジホスホン酸、エタン−1,1,1−トリホスホン酸、エタン−1,1,2−トリホスホン酸、プロパン−1,1,1−トリホスホン酸、プロパン−1,1,2−トリホスホン酸、プロパン−1,1,3−トリホスホン酸、プロパン−1,2,2−トリホスホン酸、プロパン−1,2,3−トリホスホン酸、ブタン−1,1,1−トリホスホン酸、ブタン−1,1,2−トリホスホン酸、ブタン−1,1,3−トリホスホン酸、ブタン−1,1,4−トリホスホン酸、ブタン−1,2,2−トリホスホン酸、ブタン−2,2,3−トリホスホン酸、ブタン−1,3,3−トリホスホン酸、ブタン−1,2,3−トリホスホン酸、ブタン−1,2,4−トリホスホン酸、ペンタン−1,1,5−トリホスホン酸、ペンタン−2,2,5−トリホスホン酸、ヘキサン−1,1,6−トリホスホン酸、ヘキサン−2,2,6−トリホスホン酸、プロパン−1,1,1,2−テトラホスホン酸、プロパン−1,1,1,3−テトラホスホン酸、プロパン−1,1,2,2−テトラホスホン酸、プロパン−1,1,2,3−テトラホスホン酸、プロパン−1,1,3,3−テトラホスホン酸、プロパン−1,2,2,3−テトラホスホン酸、ブタン−1,1,4,4−テトラホスホン酸、ペンタン−1,1,5,5−テトラホスホン酸、ヘキサン−1,1,6,6−テトラホスホン酸、ヘプタン−1,4,4,7−テトラホスホン酸、オクタン−1,4,4,8−テトラホスホン酸、ノナン−1,5,5,9−テトラホスホン酸、ペンタン−1,1,3,5,5−ペンタホスホン酸、またはペンタン−1,1,2,4,5,5−ヘキサホスホン酸が挙げられる。最も好ましくは、ホスホン酸化合物は、プロパン−1,1,3,3−テトラホスホン酸である。
さらに、ホスホン酸化合物、特に、1〜6つのホスホン酸基で置換されている非環式飽和分枝炭化水素(例えば、分枝C4〜10アルカン)であるホスホン酸化合物の例としては、tert−ブチルホスホン酸、2−メチル−プロパン−1,1,1−トリホスホン酸、2−メチル−プロパン−1,1,3−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−プロパン−1,3−ジホスホン酸、2−メチル−プロパン−1,1,3,3−テトラホスホン酸、2−メチル−ブタン−1,1,1−トリホスホン酸、3−メチル−ブタン−1,1,1−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−プロパン−1,1−ジホスホン酸、2−メチル−ブタン−1,1,3−トリホスホン酸、2−メチル−ブタン−1,1,4−トリホスホン酸、3−メチル−ブタン−2,2,4−トリホスホン酸、3−メチル−ブタン−1,1,4−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ブタン−1,3−ジホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ブタン−1,4−ジホスホン酸、3−メチル−ブタン−1,1,2−トリホスホン酸、2−メチル−ブタン−1,1,4,4−テトラホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,1,1−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ペンタン−1,1−ジホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,1,3−トリホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,1,4−トリホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,1,5−トリホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,3,3−トリホスホン酸、4−メチル−ペンタン−2,2,5−トリホスホン酸、4−メチル−ペンタン−1,1,5−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ペンタン−1,3−ジホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,3,4−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ペンタン−1,4−ジホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ペンタン−1,5−ジホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,3,5−トリホスホン酸、4−メチル−ペンタン−1,2,5−トリホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,1,5,5−テトラホスホン酸、3−メチル−ペンタン−1,1,1−トリホスホン酸、3−メチル−ペンタン−1,1,2−トリホスホン酸、3−(ホスホノ−メチル)−ペンタン−1,1−ジホスホン酸、3−メチル−ペンタン−1,1,5−トリホスホン酸、3−(トリホスホノ−メチル)−ペンタン、3−(ホスホノ−メチル)−ペンタン−1,5−ジホスホン酸、3−メチル−ペンタン−2,2,5−トリホスホン酸、2−メチル−ヘキサン−1,1,1−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ヘキサン−1,6−ジホスホン酸、2−メチル−ヘキサン−1,1,6,6−テトラホスホン酸、4−メチル−ヘプタン−1,1,1−トリホスホン酸、4−メチル−ヘプタン−1,1,6,6−テトラホスホン酸、2−メチル−オクタン−1,1,1−トリホスホン酸、2−メチル−オクタン−1,1,8,8−テトラホスホン酸、3−(ビスホスホノ−メチル)−ブタン−1,1,4,4−テトラホスホン酸、または3−(ビスホスホノ−メチル)−ペンタン−1,1,5,5−テトラホスホン酸が挙げられる。
ホスホン酸化合物、特に、1〜6つのホスホン酸基で置換されている非環式飽和分枝炭化水素(例えば、分枝C4〜15アルカン)であって、前記炭化水素に含まれる1個または複数(例えば、1、2、3または4個)の炭素原子が、窒素、酸素および硫黄から独立して選択されるヘテロ原子でそれぞれ置き換えられている、炭化水素であるホスホン酸化合物の別の例は、化合物ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)である。
ホスホン酸化合物、特に、1〜6つのホスホン酸基で置換されている非環式不飽和炭化水素(例えば、直鎖状または分枝C2〜10アルケン)であるホスホン酸化合物のさらなる例としては、ビニルホスホン酸、1−プロペン−3−ホスホン酸、2−プロペン−3−ホスホン酸、1−プロペン−2−ホスホン酸、エテン−1,1−ジホスホン酸、エテン−1,2−ジホスホン酸、1−プロペン−1,1−ジホスホン酸、1−プロペン−3,3−ジホスホン酸、1−プロペン−1,2−ジホスホン酸、1−プロペン−2,3−ジホスホン酸、1−プロペン−1,3−ジホスホン酸、1−エテン−1,1,2−トリホスホン酸、1−プロペン−3,3,3−トリホスホン酸、1−プロペン−1,1,2−トリホスホン酸、1−プロペン−2,3,3−トリホスホン酸、1−プロペン−1,1,3−トリホスホン酸、1−プロペン−1,3,3−トリホスホン酸、1−プロペン−1,2,3−トリホスホン酸、1−ブテン−4,4,4−トリホスホン酸、2−ブテン−4,4,4−トリホスホン酸、1−ブテン−1,1,2−トリホスホン酸、2−ブテン−3,4,4−トリホスホン酸、1−ブテン−3,4,4−トリホスホン酸、1−ブテン−1,1,3−トリホスホン酸、2−ブテン−1,1,3−トリホスホン酸、1−ブテン−2,4,4−トリホスホン酸、1−ブテン−1,1,4−トリホスホン酸、2−ブテン−1,1,4−トリホスホン酸、1−ブテン−1,4,4−トリホスホン酸、1−ブテン−3,3,4−トリホスホン酸、1−ブテン−2,3,3−トリホスホン酸、1−ブテン−1,3,3−トリホスホン酸、1−ブテン−1,2,3−トリホスホン酸、2−ブテン−2,3,4−トリホスホン酸、1−ブテン−2,3,4−トリホスホン酸、1−ブテン−1,2,4−トリホスホン酸、2−ブテン−1,2,4−トリホスホン酸、1−ブテン−1,3,4−トリホスホン酸、2−ペンテン−1,1,5−トリホスホン酸、2−ペンテン−1,5,5−トリホスホン酸、1−ペンテン−1,5,5−トリホスホン酸、2−ペンテン−1,4,4−トリホスホン酸、1−ペンテン−1,4,4−トリホスホン酸、1−ヘキセン−1,1,6−トリホスホン酸、2−ヘキセン−1,1,6−トリホスホン酸、3−ヘキセン−1,1,6−トリホスホン酸、2−ヘキセン−1,6,6−トリホスホン酸、1−ヘキセン−1,6,6−トリホスホン酸、1−ヘキセン−1,5,5−トリホスホン酸、2−ヘキセン−1,5,5−トリホスホン酸、3−ヘキセン−2,2,6−トリホスホン酸、1−プロペン−2,3,3,3−テトラホスホン酸、1−プロペン−1,3,3,3−テトラホスホン酸、1−プロペン−1,2,3,3−テトラホスホン酸、1−プロペン−1,1,3,3−テトラホスホン酸、1−ブテン−1,1,4,4−テトラホスホン酸、2−ブテン−1,1,4,4−テトラホスホン酸、1−ペンテン−1,1,5,5−テトラホスホン酸、2−ペンテン−1,1,5,5−テトラホスホン酸、1−ヘキセン−1,1,6,6−テトラホスホン酸、2−ヘキセン−1,1,6,6−テトラホスホン酸、3−ヘキセン−1,1,6,6−テトラホスホン酸、1−ヘプテン−1,4,4,7−テトラホスホン酸、2−ヘプテン−1,4,4,7−テトラホスホン酸、1−オクテン−1,4,4,8−テトラホスホン酸、2−オクテン−1,4,4,8−テトラホスホン酸、3−オクテン−1,5,5,8−テトラホスホン酸、1−ノネン−1,5,5,9−テトラホスホン酸、2−ノネン−1,5,5,9−テトラホスホン酸、または3−ノネン−1,5,5,9−テトラホスホン酸が挙げられる。
ホスホン酸化合物、特に、1〜6つのホスホン酸基で置換されている環式飽和または不飽和炭化水素(例えば、C3〜7シクロアルカン、C3〜7シクロアルケンまたはC6〜14アレン)であるホスホン酸化合物のなおさらなる例としては、1−シクロペンチル−ホスホン酸、1,1−シクロペンチル−ジホスホン酸、1,2−シクロペンチル−ジホスホン酸、1,3−シクロペンチル−ジホスホン酸、1−シクロヘキシル−ホスホン酸、1,1−シクロヘキシル−ジホスホン酸、1,2−シクロヘキシル−ジホスホン酸、1,3−シクロヘキシル−ジホスホン酸、1,4−シクロヘキシル−ジホスホン酸またはフェニル−1−ホスホン酸が挙げられる。
ホスホン酸化合物は、ビスホスホン酸、特に、同じ炭素原子に結合した2つのホスホン酸基を含むホスホン酸化合物であってもよい。ビスホスホン酸は、化合物の公知のクラスを形成し、例えば、Fleisch H、Bisphosphonates in bone disease:from the laboratory to the patient、Academic press、2000;またはRussell RGら、Osteoporos Int.2008、19(6)、733〜759にさらに記載されている。このようなホスホン酸化合物の例としては、特に、エチドロン酸、クロドロン酸、アレンドロン酸、チルドロン酸、ネリドロン酸、オルパドロン酸、リセドロン酸、パミドロン酸、イバンドロン酸、ゾレドロン酸、インカドロン酸、ミノドロン酸またはEB−1053が挙げられる。
ホスホン酸化合物はさらに、1〜6つ(すなわち、1、2、3、4、5または6つ、好ましくは、1、2、3または4つ、より好ましくは、1または2つ)のホスホン酸基で置換されているアミノ酸であってもよい。アミノ酸は、例えば、タンパク質を構成する20種の標準α−アミノ酸(すなわち、Ala、Arg、Asn、Asp、Cys、Glu、Gln、Gly、His、Ile、Leu、Lys、Met、Phe、Pro、Ser、Thr、Trp、TyrもしくはVal)、またはタンパク質を構成しないおよび/もしくは非標準α−アミノ酸(例えば、オルニチン、シトルリン、ホモリジン、ピロリジン、4−ヒドロキシプロリン、α−メチルアラニン(すなわち、2−アミノイソ酪酸)、ノルバリン、ノルロイシン、ターロイシン(terleucine)(すなわち、tert−ロイシン)、ラビオニン、シクロペンチルアラニン、シクロヘキシルアラニン、フェニルアラニン、ナフチルアラニン、ピリジルアラニン、チエニルアラニン、シクロヘキシルグリシンもしくはフェニルグリシンなど)、β−アミノ酸(例えば、β−アラニンなど)、γ−アミノ酸(例えば、γ−アミノ酪酸、イソグルタミンもしくはスタチンなど)、またはδ−アミノ酸のうちのいずれか1種であってもよい。アミノ酸が、α−アミノ酸(これは、L−異性体であってもD−異性体であってもよく、好ましくはL−異性体である)、より好ましくは、タンパク質を構成する20種の標準α−アミノ酸(これらのそれぞれは、L−異性体であってもD−異性体であってもよく、好ましくはL−異性体である)のうちの1種であることが好ましく、ホスホン酸基(複数可)がアミノ酸の側鎖に結合していることがさらに好ましい。このようなホスホン酸化合物の例としては、2−アミノ−3−ホスホノプロピオン酸および以下に示すさらなる化合物(これらのそれぞれは好ましくは、それぞれのL−異性体の形態である):
が挙げられる。
ホスホン酸化合物は、1〜6つ(すなわち、1、2、3、4、5または6つ、好ましくは、3、4、5または6つ、より好ましくは、3または4つ)のホスホン酸基で置換されている、2〜15アミノ酸残基のペプチドであってもよい。ペプチドに含まれるアミノ酸残基は、好ましくは、α−アミノ酸(これらはそれぞれ、L−異性体またはD−異性体として存在してもよく、好ましくは、すべてがL−異性体として存在する)、より好ましくは、タンパク質を構成する20種の標準α−アミノ酸(これらはそれぞれ、L−異性体またはD−異性体として存在してもよく、好ましくは、すべてがL−異性体として存在する)から選択される。ホスホン酸基(複数可)が、ペプチドに含まれる1つまたは複数のアミノ酸残基の側鎖に結合していることが、さらに好ましい。
さらに、ホスホン酸化合物は、アミノ酸配列RGD(すなわち、Arg−Gly−Asp)を含有し、1〜6つ(すなわち、1、2、3、4、5または6つ、例えば、3または4つ)のホスホン酸基で置換されている、3〜15アミノ酸残基のペプチドであってもよい。アミノ酸配列RGDを含有するペプチド(RGD含有ペプチドとも称する)は、好ましくは、RGD、GRGD、RGDE、RGDT、RGDS、GRGDS、GRGDSP、GRGDSPC、GRGDSPK、GRGDSC、RGDSPASSKP、GRGDNP、GRGDTP、RGDC、RGDV、DRGDS、YRGDS、rGDW、GFRGDGQ、CRGDFPASSC、c(RGDfK)、c(RGDfV)、シレンジタイド、c(RGDfC)、c(RGDyK)、c(GRGDSPA)およびc(GRGDSP)から選択される。ホスホン酸基(複数可)は、好ましくは、RGD含有ペプチドに含まれる1つまたは複数のアミノ酸残基の側鎖に結合している。
ホスホン酸化合物は同様に、1〜6つ(すなわち、1、2、3、4、5または6つ、例えば、3または4つ)のホスホン酸基で置換されている、薬学的に活性な薬剤(例えば、治療薬)であってもよい。特に、ホスホン酸化合物は、これらのそれぞれが、1〜6つ(すなわち、1、2、3、4、5または6つ、好ましくは、3または4つ)のホスホン酸基で置換されている、スタチン、鎮痛薬、抗炎症剤またはビタミンDであってもよい。ビタミンDは、例えば、1個または複数(好ましくは1個)の炭素原子が基−O−(C1〜10アルキル)で置換されている、ビタミンD(好ましくは、ビタミンD3)であってもよく、ここで、ホスホン酸基(複数可)は基(複数可)−O−(C1〜10アルキル)に結合している。ビタミンDは、例えば、1個または複数(好ましくは1個)の炭素原子が基−O−CO−(C1〜10アルキル)で置換されている、ビタミンD(好ましくは、ビタミンD3)であってもよく、ここで、ホスホン酸基(複数可)は基(複数可)−O−CO−(C1〜10アルキル)に結合している。スタチンは、例えば、これらのそれぞれにおいて、オキソオキサン環に結合した−OH基が、基−O−CO−(C1〜10アルキル)として存在してもよい、シンバスタチン、ロバスタチンまたはメバスタチンであってもよく、ここで、ホスホン酸基(複数可)は基−O−CO−(C1〜10アルキル)に結合している。スタチンは、例えば、1個または複数(好ましくは1個)の炭素原子が基−O−(C1〜10アルキル)で置換されているスタチン(例えば、シンバスタチン、ロバスタチン、メバスタチンまたはアトルバスタチン)であってもよく、ここで、ホスホン酸基(複数可)は基(複数可)−O−(C1〜10アルキル)に結合している。スタチンは、例えば、1個または複数(好ましくは1個)の炭素原子が基−O−CO−(C1〜10アルキル)で置換されているスタチン(例えば、シンバスタチン、ロバスタチン、メバスタチンまたはアトルバスタチン)であってもよく、ここで、ホスホン酸基(複数可)は基(複数可)−O−CO−(C1〜10アルキル)に結合している。ホスホン酸化合物はさらに、これらのそれぞれが、1〜6つ(すなわち、1、2、3、4、5または6つ好ましくは、1、2、3または4つ)のホスホン酸基で置換されている、アスピリンまたはイブプロフェンであってもよい。アスピリンまたはイブプロフェンは、これらのそれぞれにおいて、1個または複数(例えば、1または2個)の水素原子がC1〜10アルキル基で置き換えられている、アスピリンまたはイブプロフェンであってもよく、ここで、ホスホン酸基(複数可)はC1〜10アルキル基(複数可)に結合している。
ビタミンD部分を含むホスホン酸化合物の例を、以下に示す:
スタチン部分を含むホスホン酸化合物の例を、以下に示す:
アスピリン部分を含むホスホン酸化合物の例を、以下(とりわけ、2−(2−ホスホノアセトキシ)安息香酸を含む)に示す:
イブプロフェン部分を含むホスホン酸化合物の例を、以下(式中、各Rは、示された基から独立して選択される)に示す:
上で説明したように、インプラントの表面は、少なくとも1種のホスホン酸化合物(例えば、上記の具体的なホスホン酸化合物のうちのいずれか1種を含む)または薬学的に許容されるその(例えば、上記の具体的なホスホン酸化合物のうちのいずれか1種の)塩、エステルもしくはアミドで処理される。
ホスホン酸化合物の(例えば、上記の具体的なホスホン酸化合物のうちのいずれか1種の)薬学的に許容される塩は、特に限定されず、ホスホン酸化合物の1つまたは複数のホスホン酸基および対応する数の生理学的に許容されるカチオンから形成される任意の薬学的に許容される塩であってもよい。そのような塩の例としては、とりわけ、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウムもしくはカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウムもしくはマグネシウム塩)、亜鉛塩、アンモニウム塩、脂肪族アミン塩(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、プロカイン、メグルミン、エチレンジアミンもしくはコリン塩)、アラルキルアミン塩(例えば、N,N−ジベンジルエチレンジアミン、ベンザチンもしくはベネタミン塩)、複素環式芳香族アミン塩(例えば、ピリジン、ピコリン、キノリンもしくはイソキノリン塩)、四級アンモニウム塩(例えば、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、ベンジルトリメチルアンモニウム、ベンジルトリエチルアンモニウム、ベンジルトリブチルアンモニウム、メチルトリオクチルアンモニウムもしくはテトラブチルアンモニウム塩)、または塩基性アミノ酸塩(例えば、アルギニン、リシンもしくはヒスチジン塩)が挙げられる。好ましくは、ホスホン酸化合物の(例えば、上記の具体的なホスホン酸化合物のうちのいずれか1種の)薬学的に許容される塩は、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、より好ましくは、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、ストロンチウム塩またはテクネチウム塩である。
ホスホン酸化合物の(例えば、上記の具体的なホスホン酸化合物のうちのいずれか1種の)薬学的に許容されるエステルは、好ましくは、アルキルホスホン酸エステルである、すなわち、化合物のホスホン酸基のうち1つまたは複数(例えば、すべて)が、基−P(=O)(−OH)(−O−アルキル)または−P(=O)(−O−アルキル)(−O−アルキル)の形態で存在する。アルキルホスホン酸エステルは、より好ましくはC1〜6アルキルホスホン酸エステルである。さらにより好ましくは、ホスホン酸化合物の薬学的に許容されるエステルは、メチルエステル、エチルエステル、n−プロピルエステル、イソプロピルエステル、n−ブチルエステル、tert−ブチルエステル、n−ペンチルエステルまたはn−ヘキシルエステルである。
ホスホン酸化合物の(例えば、上記の具体的なホスホン酸化合物のうちのいずれか1種の)薬学的に許容されるアミドは、好ましくは、N,N−ジアルキルホスホンアミデートである、すなわち、化合物のホスホン酸基のうち1つまたは複数(例えば、すべて)が、基−P(=O)(−OH)−N(アルキル)または−P(=O)[−N(アルキル)]−N(アルキル)の形態で存在する。N,N−ジアルキルホスホンアミデートは、より好ましくは、N,N−ジ(C1〜6アルキル)ホスホンアミデートである。さらにより好ましくは、前記N,N−ジ(C1〜6アルキル)ホスホンアミデートに含まれるC1〜6アルキル基は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチルおよびn−ヘキシルから選択される。
ホスホン酸化合物の(例えば、上記の具体的なホスホン酸化合物のうちのいずれか1種の)薬学的に許容されるアミドは、ホスホン酸化合物およびアミノ酸またはペプチドから形成することもできる。特に、ホスホン酸化合物に含まれるホスホン酸基のうち1つまたは複数(例えば、すべて)は、アミノ酸に含まれるアミノ基またはペプチドに含まれるアミノ基とともに、ホスホン酸アミド基(すなわち、ホスホンアミデート基)を形成し得る。前記ペプチドは、好ましくは、2〜15アミノ酸残基のペプチドである。ペプチドは、3〜15アミノ酸残基のペプチドであって、前記ペプチドは、アミノ酸配列RGDを含有する。このようなRGD含有ペプチドの例としては、特に、RGD、GRGD、RGDE、RGDT、RGDS、GRGDS、GRGDSP、GRGDSPC、GRGDSPK、GRGDSC、RGDSPASSKP、GRGDNP、GRGDTP、RGDC、RGDV、DRGDS、YRGDS、rGDW、GFRGDGQ、CRGDFPASSC、c(RGDfK)、c(RGDfV)、シレンジタイド、c(RGDfC)、c(RGDyK)、c(GRGDSPA)、またはc(GRGDSP)が挙げられる。
本発明に従って使用されることになるホスホン酸化合物は、異なる異性体、特に立体異性体(例えば、幾何異性体(もしくはシス/トランス異性体)、鏡像異性体およびジアステレオマーを含む)、または互変異性体の形態で存在し得る。ホスホン酸化合物のすべてのこのような異性体が、混合されて、または純粋もしくは実質的に純粋な形態でのいずれかで、本発明において使用されることが企図される。立体異性体について、本発明は、ホスホン酸化合物の単離された光学異性体およびそれらの任意の混合物(特に、ラセミ混合物/ラセミ体を含む)の使用を包含する。ラセミ体は、例えば、分別結晶化、ジアステレオマー誘導体の分離もしくは結晶化、またはキラルカラムクロマトグラフィーによる分離などの物理的方法によって、分解することができる。個々の光学異性体は、光学活性塩基による塩の形成に続く結晶化を介して、ラセミ体から得ることもできる。本発明は、ホスホン酸化合物の任意の互変異性体の使用をさらに包含する。
さらに、ホスホン酸化合物は、本明細書において上で記載および定義される通り、そのホスホン酸基のそれぞれが、独立して、ホスホン酸エステル基(本明細書において上でさらに記載される通り、薬学的に許容されるエステルを形成する)の形態であってもよく、ホスホン酸アミド基(本明細書において上でさらに記載される通り、薬学的に許容されるアミドを形成する)の形態であってもよい、ホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩でもあり得る。
インプラントの表面が、ホスホン酸化合物のエステルまたはアミドではなく、少なくとも1種のホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩(例えば、上記の具体的なホスホン酸化合物または塩のうちのいずれか1種を含み、最も好ましくは、プロパン−1,1,3,3−テトラホスホン酸である)で処理されることが好ましい。
ホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミド(特にホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩)が、インプラント表面を処理するために、約0.1mM〜約25mMの濃度(すなわち、約0.1mmol/L〜約25mmol/L)で、より好ましくは約0.5mM〜約10mMの濃度で、さらにより好ましくは約0.7mM〜約7mMの濃度で、なおさらにより好ましくは約1mM〜約5mMの濃度で用いられることが、さらに好ましい。このような濃度の使用により、ホスホン酸化合物の特に密な単層のインプラント表面への形成が可能になる。
EP−A−1343545およびEP−A−1351722に記載されているような、既知の表面処理方法における高濃度のホスホン酸化合物(例えば、1mMを超える)の使用により、典型的には、ホスホン酸化合物の多層の不都合な形成がもたらされるが、本発明の第1または第2の態様の方法では、ホスホン酸化合物のこのような多層の、インプラント表面への形成が防止される。理論に縛られることなく、本発明の方法における、ホスホン酸化合物の多層の形成の防止は、ホスホン酸化合物でインプラント表面を処理するステップの間の、ホスホン酸化合物間の水素結合の抑制に起因する。したがって、本発明の方法は、高濃度のホスホン酸化合物を用いる場合であっても、ホスホン酸化合物の高密度の単層の形成が可能になることから、非常に有利である。さらにまた、本発明の方法では、ホスホン酸化合物を、高濃度を含む、幅広い範囲の異なる濃度にわたって使用することができ、これにより、方法の実施が容易になり、その適合性が高まるため、有利である。
ホスホン酸化合物で処理するステップの継続時間(すなわち、インキュベーション時間)は、特に限定されず、例えば、約5分〜約120分、好ましくは約10分〜約80分、より好ましくは約40分〜約60分であってもよい。
インプラントの表面は、1種のホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドでのみ(すなわち、単一の種類の化合物でのみ)処理されてもよく、インプラントの表面は、2種以上の異なるホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドで(すなわち、2つ以上の異なる種類の化合物で)処理されてもよい。1種の化合物のみによるインプラント表面の処理が好ましい。
インプラントの表面を、約50℃〜約90℃の温度で、少なくとも1種のホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドで処理するステップでは、インプラントの表面全体、またはインプラント表面の一部分のみ(例えば、50%以上、好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、さらにより好ましくは少なくとも90%、いっそうより好ましくは少なくとも95%などの、実質的な部分)を処理することが可能である。これは、例えば、インプラント全体またはその一部分のみを、ホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドを含む水性組成物(特に水溶液)に供することによって、またはインプラント表面の一部分をマスキングしてインプラント全体を水性組成物(上記の通りの)に供することによって達成することができる。実質的にインプラントの表面全体、最も好ましくは表面全体を、少なくとも1種のホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドで処理することが好ましい。ホスホン酸化合物によるインプラント表面の処理は、例えば、インプラントを、対応するホスホン酸化合物の水性組成物(特に水溶液)中に入れる、漬ける、または浸すことによって行うことができる。
本発明の第1または第2の態様による方法は、ホスホン酸化合物で処理するステップの前に、インプラントの表面を洗浄剤で前処理するステップをさらに含み得る。洗浄剤で前処理するこのステップは、好ましくは、約50℃〜約90℃の温度、より好ましくは約55℃〜約75℃の温度、さらにより好ましくは約60℃〜約70℃の温度、なおさらにより好ましくは約65℃の温度で行われる。洗浄剤で前処理するステップが超音波処理下で行われることが、さらに好ましい。洗浄剤によるインプラント表面のこのような前処理は、これにより、その後適用されるホスホン酸化合物(複数可)のインプラント表面への結合が促進されるため、有利である。
上記の前処理ステップにおいて使用される洗浄剤は、特に限定されず、例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウムまたは過酸化水素であってもよい。好ましくは、洗浄剤は、(i)ホスフェートを含まないアルカリ性洗浄剤であり、ならびに/または(ii)キレート剤および無機塩基を含む。より好ましくは、洗浄剤は、キレート剤および無機塩基を含む、ホスフェートを含まないアルカリ性洗浄剤である。キレート剤は、好ましくは、メチルグリシン二酢酸(MGDAもしくはDL−アラニン−N,N−二酢酸としても公知)またはその塩(例えば、メチルグリシン二酢酸三ナトリウム)である。さらに、無機塩基は、好ましくは、水酸化カリウムおよび/または水酸化ナトリウム、より好ましくは水酸化カリウムである。
洗浄剤がホスフェートを含まないアルカリ性液体濃縮物の水溶液であり、液体濃縮物のpHが12よりも高く、液体濃縮物が、約5%(w/w)〜約15%(w/w)のメチルグリシンジアセテートおよび約1%(w/w)〜約5%(w/w)の無機塩基(これは好ましくは、水酸化カリウムおよび/または水酸化ナトリウムであり、より好ましくは水酸化カリウムである)を含み、濃縮物の水溶液のpHが11に等しいかそれよりも高いことが、特に好ましい。より好ましくは、前記水溶液は、ホスフェートを含まないアルカリ性液体濃縮物の0.5%(v/v)〜5%(v/v)水溶液、さらにより好ましくは、1%(v/v)〜3%(v/v)水溶液、いっそうより好ましくは2%(v/v)水溶液である。したがって、洗浄剤がホスフェートを含まないアルカリ性液体濃縮物の2%(v/v)水溶液であり、液体濃縮物のpHが12よりも高く、液体濃縮物が、約5%(w/w)〜約15%(w/w)、例えば、約10%(w/w)のメチルグリシンジアセテートおよび約1%(w/w)〜約5%(w/w)、例えば、約3%(w/w)の無機塩基(これは好ましくは、水酸化カリウムおよび/または水酸化ナトリウムであり、より好ましくは水酸化カリウムである)を含み、前記2%(v/v)水溶液のpHが12よりも高いことが、さらにより好ましい。ホスフェートを含まないアルカリ性液体濃縮物の水溶液が、水溶液の総体積に対して、少なくとも約70%(v/v)の水、より好ましくは少なくとも約80%(v/v)の水、さらにより好ましくは少なくとも約85%(v/v)の水、さらにより好ましくは少なくとも約90%(v/v)の水、なおさらにより好ましくは少なくとも約95%(v/v)の水を含むことが、さらに好ましく、最も好ましくは、ホスフェートを含まないアルカリ性液体濃縮物の水溶液は、水およびホスフェートを含まないアルカリ性液体濃縮物のみを含む(すなわち、これらからなる)。
ホスフェートを含まないアルカリ性液体濃縮物は、約5%(w/w)〜約15%(w/w)のメチルグリシンジアセテートおよび約1%(w/w)〜約5%(w/w)の無機塩基、好ましくは約8%(w/w)〜約12%(w/w)のメチルグリシンジアセテートおよび約2%(w/w)〜約4%(w/w)の無機塩基、より好ましくは約10%(w/w)のメチルグリシンジアセテートおよび約3%(w/w)の無機塩基を含む。無機塩基は、好ましくは、水酸化カリウムおよび/または水酸化ナトリウムであり、より好ましくは水酸化カリウムである。ホスフェートを含まないアルカリ性液体濃縮物は、1種または複数の界面活性剤、例えば、1種もしくは複数の両性界面活性剤(例えば、5%(w/w)未満)および/または1種もしくは複数のアニオン界面活性剤(例えば、5%(w/w)未満)をさらに含み得る。対応するホスフェートを含まないアルカリ性液体濃縮物の例は、deconex15PF−x(例えば、Borer Chemie AG、Zuchwil、SwitzerlandからまたはAppliChem GmbH、Darmstadt、Germanyから市販されている)である。したがって、洗浄剤が、deconex15PF−xの0.5%(v/v)〜5%(v/v)水溶液であり、前記水溶液のpHが11に等しいかそれよりも高いことが特に好ましく、洗浄剤が、deconex15PF−xの2%(v/v)水溶液であり、前記水溶液のpHが12よりも高いことがさらにより好ましい。deconex15PF−xのこのような水溶液は、例えば、deconex15PF−xを水で希釈することによって調製することができる。
洗浄剤で前処理するステップが行われる(例えば、本明細書において上でさらに記載される通り)場合、この前処理ステップの継続時間は、特に限定されず、例えば、約1分〜約60分、好ましくは約1分〜約30分、より好ましくは約2分〜約15分、さらにより好ましくは約3分〜約10分(例えば、約5分)であってもよい。
本発明の第1または第2の態様の方法において、処理されることになるインプラントは、好ましくは、それが化学薬剤に供される任意のステップの後に、水ですすがれるべきであることが認識される。したがって、洗浄剤で前処理するステップが実施される場合、方法は、洗浄剤で前処理するステップの後かつホスホン酸化合物で処理するステップの前に、インプラントの表面を水ですすぐ第1のステップをさらに含むことが好ましい。同様に、方法は、ホスホン酸化合物で処理するステップの後に、インプラントの表面を水ですすぐ第2のステップ(このステップは、その前に他のいかなるすすぐステップが実施されたかに関わらず、「第2の」すすぐステップと称する)をさらに含むことが好ましい。水ですすぐ第1のステップおよび/または第2のステップは、それぞれ、好ましくは、約50℃〜約90℃の温度、より好ましくは約55℃〜約75℃の温度、さらにより好ましくは約60℃〜約70℃の温度、いっそうより好ましくは約65℃の温度で行われる。水ですすぐ第1のステップおよび/または第2のステップは、それぞれ、超音波処理下で行われることがさらに好ましい。さらに、水ですすぐ第1のステップおよび/または第2のステップは、それぞれ、使用した水のすすぎ後のpHが6.2±0.5になるまで繰り返されることが好ましい。水ですすぐ第1のステップおよび/または第2のステップが繰り返される場合、それぞれのすすぐステップは、好ましくは超音波処理下、上記の温度で少なくとも1回行われることが有利であるが、対応するすすぐステップの任意の反復は、温度および超音波処理の使用に関して変動してもよい(例えば、室温でおよび/または超音波処理なしで行われてもよい)。
本発明によると、第1または第2の態様による方法のすべてのステップを、約50℃〜約90℃の温度、好ましくは約55℃〜約75℃の温度、より好ましくは約60℃〜約70℃の温度、さらにより好ましくは約65℃の温度で行うことが可能である。さらに、それぞれの方法のすべてのステップを、超音波処理下で行ってもよい。
したがって、本発明の第1または第2の態様による方法は、好ましくは、以下のステップ:
− インプラントの表面を洗浄剤で前処理するステップと、
− インプラントの表面を水ですすぐステップと、
− インプラントの表面を、ホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドで処理するステップと、
− インプラントの表面を水ですすぐステップと
を(示した順序で)含み、上述のステップのすべては、超音波処理下、約55℃〜約75℃の温度で行われる。上述のステップのそれぞれは、好ましくは、本明細書において上で詳細に記載される通りに行われる。
本発明のインプラント、すなわち、第1の態様に従ってホスホン酸化合物で処理されることになるインプラント、第2の態様の方法において製造されることになるインプラント、および本発明の第3または第4の態様のインプラントは、特に限定されず、例えば、骨に固定されるインプラントまたは軟組織に接するインプラントであってもよい。
軟組織に接するインプラントおよび骨に固定されるインプラントの両方は、生体適合性および/または骨結合の改善から利益を受け得、したがって、本発明は、これらの種類の両方のインプラントの処理に関する。軟組織に接するインプラントの例としては、とりわけ、歯科用アバットメントまたはステント(例えば、冠動脈ステント)が挙げられる。骨に固定されるインプラントの例としては、とりわけ、歯科インプラント、股関節インプラント(例えば、股関節ステム、股関節ボールもしくは股関節キャップ)、脊柱インプラント(例えば、脊椎ケージ、脊椎ディスク、脊椎ネジもしくは医療用ネジ)、小関節インプラント、肩インプラントまたは膝インプラント(例えば、脛骨板もしくは大腿部品)が挙げられる。
歯科用アバットメントは、歯科インプラントの上面に置かれるかまたは埋め込まれる連結具であり、この上に、置換え用の歯、固定架工義歯またはオーバーデンチャーが置かれる。歯科用アバットメントは、チタンもしくはチタン合金またはセラミック製であることが多い。
冠動脈ステントは、狭窄または罹患動脈を処置するために使用される、展開可能なメッシュ様チューブである。ステントは、金属、例えばステンレス鋼、またはニッケル−チタン合金製であることが多い。
歯科インプラントとしては、例えば、欠損歯を置き換えるための骨内歯科インプラント(Brunette DMら、Titanium in medicine、Springer、2001)が挙げられる。最も一般に使用される骨内インプラントは、平行もしくはテーパーネジ成形円筒などの歯根形成相似器官、またはカスタムメイドの歯根形成歯科インプラントである。市販の純チタンおよびチタン合金(例えば、Ti6Al4V)は、歯科インプラントの最も一般的な材料である。さらに、イットリウム安定化ジルコニア、ジルコニアおよびアルミナ合金、チタンおよびジルコニウム合金製の歯科インプラントが、より一般的になりつつある。
股関節インプラントは、典型的には、3つの構成要素:ステム、ボールおよびカップで構成される。股関節ステムは、金属またはセラミック製であり得る。ボールおよびカップには、複数の変化形が存在し得る:メタル・オン・ポリエチレン、ボールが金属製であり、カップがポリエチレン製であるかまたはプラスチックライニングを有するもの;セラミック・オン・ポリエチレン、ボールがセラミック製であり、カップがポリエチレン製であるかまたはプラスチックライニングを有するもの;メタル・オン・メタル、ボールおよびカップの両方が金属製のもの;セラミック・オン・セラミック、ボールがセラミック製であり、カップがセラミックライニングを有するもの;セラミック・オン・メタル、ボールがセラミック製であり、カップが金属ライニングを有するもの。
脊柱インプラントは、例えば、椎弓根スクリュー、脊椎ケージまたは脊椎ディスクであり、ステンレス鋼またはチタンもしくはチタン合金またはコバルト−クロムまたはセラミック製であることが多い椎弓根スクリューは、脊髄分節のグリップとなり、ロッドと連結することができる強固な固定点として作用する。脊椎ケージは、椎間板スペースにおいて使用される。ケージは、骨補填材が、ケージを通って脊椎骨間に拡がることを可能にする、多孔質チタンまたはタンタルの円筒であり得る。コバルトクロム製である、またはコバルトクロムとポリエチレンの組合せで作製され得る脊椎ディスクは、隣接する脊椎骨間の緩衝材として作用し、脊椎骨間の距離を保つ天然の椎間板を置き換え、脊柱の可動性を維持する。
小関節インプラントは、手、指、手首、足首または足関節用に意図されたインプラントである。それらには、複数の設計および材料の組合せ(例えば、金属、セラミックおよびプラスチック)が存在する。
肩インプラントは、典型的には、3つの構成要素:粗面化されたチタンまたはチタン合金製であり得るステム、平滑なチタンもしくはチタン合金またはコバルト−クロム製であり得るボール、平滑なプラスチック製であり得る、カップ状表面のソケットで構成される。
膝インプラントは、典型的には、いくつかの構成要素:大腿骨、脛骨および膝蓋骨インプラントで構成される。大腿骨インプラントは、金属(例えば、チタンまたはコバルトクロム系合金)製であり得、表面が平滑であり、大腿骨の端部に合致する。脛骨インプラントは、典型的には、2つの部分:脛骨に合致する金属ベースプレート(例えば、チタンまたはコバルト−クロム系合金)、およびベースプレートと大腿骨の端部を覆う金属インプラントの間のスペーサーとして役立つ、ベースプレートに取り付けられた超高分子量ポリエチレン表面からなる。最後に、膝蓋骨の裏側を覆うインプラントは、典型的には、超高分子量ポリエチレン製である。
インプラントは、特に、歯科骨内インプラントなどの骨内インプラントであってもよい。さらに、インプラントは、例えば、ネジ、プレート、ネイルまたはピンの形態であってもよい。
インプラントの表面は、任意の好適な材料で作製されてもよい。特に、インプラントの表面は、金属、金属合金またはセラミック製であってもよい(または、これらからなってもよい)。
インプラントの表面が、金属または金属合金製である(または、これらからなる)場合、前記表面は、チタン、クロム、ニオブ、タンタル、バナジウム、ジルコニウム、アルミニウム、コバルト、ニッケル、ステンレス鋼または前述の金属のうちの任意のものの合金製である(または、これらからなる)ことが好ましい。より好ましくは、インプラントの表面は、チタンもしくはチタン合金、例えば、グレード4チタン、Ti−6Al−4V合金(グレード5チタン)、Ti−6Al−4V ELI合金(グレード23チタン、好ましくは、ASTM F136−13規格、DOI:10.1520/F0136に定義される通りのTi−6Al−4V ELI)、チタン−ニオブ合金、またはチタン−ジルコニウム合金製である(または、これらからなる)。さらに好ましい金属合金は、コバルト−クロムであり、したがって、インプラントの表面も、コバルト−クロム合金製であってもよい(または、これらからなってもよい)。
インプラントの表面が、セラミック製である(または、これからなる)場合、前記セラミックは、金属のもしくは金属合金の酸化物、カーバイド、窒化物、酸窒化物、炭窒化物またはオキシカーバイド(例えば、本明細書において上で言及される具体的な金属または金属合金のうちのいずれか1種のものを含む)であることが好ましい。特に、前記金属または金属合金は、チタン、クロム、ニオブ、タンタル、バナジウム、ジルコニウム、アルミニウム、コバルト、ニッケル、ステンレス鋼またはこれらの金属のうちの任意のものの合金であってもよい。好ましいセラミックの具体的な例としては、酸化チタン、炭化チタン、窒化チタン、酸窒化チタン、炭窒化チタン、チタンオキシカーバイド、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化ケイ素、酸化アルミニウム/酸化ジルコニウムまたは酸化アルミニウム/酸化ジルコニウム/酸化イットリウムが挙げられる。したがって、インプラントの表面は、酸化チタン、炭化チタン、窒化チタン、酸窒化チタン、炭窒化チタンおよびチタンオキシカーバイドから選択されるセラミック製である(または、これからなる)ことが好ましい。インプラントの表面が、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化ケイ素、酸化アルミニウム/酸化ジルコニウムおよび酸化アルミニウム/酸化ジルコニウム/酸化イットリウムから選択されるセラミック製である(または、これからなる)ことも好ましい。
インプラントの大部分は、インプラント表面と同じ材料で作製されていてもよく、異なる材料で作製されていてもよいが、典型的には同じ材料で作製されている。インプラント全体も、インプラント表面と同じ材料で作製されていてもよい。本発明によるホスホン酸化合物による処理では、特に関係するのは、インプラント表面(例えば、約10nmの深さまで)の材料である。
インプラントは、任意の表面トポロジーをさらに有してもよい。したがって、インプラントは、表面が平滑であってもよく、粗表面であってもよい。インプラントは、その表面の1つまたは複数の部分(例えば、1つまたは複数の側面)に平滑な表面トポロジーを有し、その表面の1つまたは複数の他の部分に(例えば、1つまたは複数の他の側面に)粗表面トポロジーを有してもよい。
本発明の第1の態様によるインプラントを処理する方法により、表面処理されたインプラントの製造がもたらされる。第2の態様によれば、本発明は、表面処理されたインプラントを製造する方法であって、第1の態様の方法と同じステップを含み得る方法にも関する。こうして得られた表面処理されたインプラントは、さらに、包装中に入れられてもよい。本発明は、本明細書において上で記載したこの方法の好ましいまたは例示の実施形態のうちの任意のものを含む、第1または第2の態様の方法によって得ることができるインプラントにも関する。
本発明の第4の態様によるインプラントは、表面が金属、金属合金またはセラミック製であるインプラントであって、ある(すなわち、少なくとも1種の)ホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドが、インプラントの表面に結合しており、X線光電子分光法(XPS)によって決定される金属含有量対リン含有量比で表したインプラント表面被覆率が、基準最大表面被覆率(これは、さらに以下で定義される)の少なくとも70%である単層を形成している、インプラントである。このインプラントは、その表面が、インプラントの生体適合性の改善および骨結合の改善をもたらすホスホン酸化合物(または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミド)の特に密な単層で被覆されているために、ホスホン酸化合物で処理された既知のインプラントと比較して、非常に有利である。これと対照的に、既知のホスホン酸化合物で処理されたインプラントは、インプラント表面が、生体適合性および骨結合のあまり明白ではない改善をもたらすホスホン酸化合物の低密度の単層で被覆されているか、またはインプラント表面が、ホスホン酸化合物の追加の層が最終的にはがれ落ちる可能性があり、したがって、骨結合を損なう可能性があるため不都合であるホスホン酸化合物の多層で被覆されている。本発明の第4の態様によるインプラントは、例えば、本発明の第1または第2の態様の方法を使用して製造することができる。
好ましくは、ホスホン酸化合物(または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミド)は、インプラントの表面に結合し、X線光電子分光法によって決定される金属含有量対リン含有量比で表したインプラント表面被覆率が、基準最大表面被覆率の少なくとも約75%、より好ましくは基準最大表面被覆率の少なくとも約80%、さらにより好ましくは基準最大表面被覆率の少なくとも約85%、さらにより好ましくは基準最大表面被覆率の少なくとも約90%、なおさらにより好ましくは基準最大表面被覆率の少なくとも約95%、いっそうより好ましくは基準最大表面被覆率の少なくとも約98%、最も好ましくは基準最大表面被覆率の少なくとも約99%である単層を形成する。
上述の「基準最大表面被覆率」は、任意の所与のホスホン酸化合物で処理されることになる任意の所与のインプラントについて決定され得る参照値である。具体的には、基準最大表面被覆率とは、X線光電子分光法によって決定される金属含有量対リン含有量比で表した表面被覆率であって、インプラント(すなわち、対応する未処理のインプラント)を、超音波処理下、65℃の温度で30分の期間、pHが12よりも高いホスフェートを含まないアルカリ性液体洗浄濃縮物の2%(v/v)水溶液で最初に前処理し、次いで、超音波処理下、65℃の温度で、使用した水のすすぎ後のpHが6.2±0.5になるまで水ですすぎ、次いで、超音波処理下、65℃の温度で60分の期間、ホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドの5mM水溶液で処理した場合に得られ、前記液体洗浄濃縮物が、5%(w/w)〜15%(w/w)のメチルグリシンジアセテートおよび1%(w/w)〜5%(w/w)の水酸化カリウムを含み、前記液体洗浄濃縮物のpHが12よりも高い、表面被覆率を指す。したがって、液体洗浄濃縮物は、例えば、deconex15PF−xであってもよい。液体洗浄濃縮物は、好ましくは、10%(w/w)のメチルグリシンジアセテート、3%(w/w)の水酸化カリウムおよび水を含み(または、さらにより好ましくは、これらからなり)、pHが12よりも高い(例えば、pH≧14)。2%(v/v)水溶液は、洗浄濃縮物の2%(v/v)溶液を得るように、ホスフェートを含まないアルカリ性液体洗浄濃縮物を水と混合することによって調製することができる。同様に、ホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドの5mM水溶液は、5mM水溶液を得るように、対応する化合物を水と混合することによって調製することができる。超音波処理は、好ましくは、超音波浴中で、超音波を30kHzの周波数で適用することによって実施される。基準最大表面被覆率は、任意の所与のインプラントおよび任意の所与のホスホン酸化合物(または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミド、または2種以上のそのような化合物の任意の所与の混合物)について決定され得る参照値であること、ならびに結果として、基準最大表面被覆率は、目的のインプラントの場合におけるのと同じインプラントおよび同じホスホン酸化合物(または同じ薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミド、またはホスホン酸化合物、塩、エステルもしくはアミドの同じ混合物)を使用して決定されること、ならびに目的のインプラントの場合に処理されたのと同じインプラント表面の部分(好ましくはインプラント表面全体)が、この参照値の決定のために処理されなくてはならないことが理解される。さらに、上記の最大表面被覆率は参照値であるため、本発明の第4の態様のインプラントは、それぞれのホスホン酸化合物の単層でのインプラント表面被覆率が、基準最大表面被覆率の100%を超える場合もあることが理解される。
金属含有量に対するリン含有量の比率は、第4の態様によるインプラントの、それぞれのホスホン酸化合物(複数可)での表面被覆率を確立すること、およびそのようなホスホン酸化合物(複数可)で処理されたそのようなインプラントについての対応する基準最大表面被覆率を確立することの両方のために、X線光電子分光法(XPS)によって決定されることになる。XPS分析では、試験材料中の電子を、それらがそれらの原子から、最終的にはサンプル表面から離脱するほど強力に、X線で励起する。これらの光電子の動態エネルギーは、半球形分析器で分析することができ、したがって、それらの結合エネルギーを計算することができる。これにより、表面の上から5〜10nmにおける化学組成を、各元素の%原子濃度(本明細書では「含有量」とも称する)として定量的に決定することが可能になる。分析の面積は、典型的には、700μm×700μmである。サーベイスペクトルは、典型的には、結合エネルギー0eV〜1200eVの間で記録する。
金属含有量に対するリン含有量の比率がより高いことは、インプラント表面に結合した、対応するホスホン酸化合物(複数可)の量がより多いことを示している。リン(P)含有量は、例えば、インプラント表面の有機不純物の存在(または非存在)(例えば、環境からの炭化水素の吸収による)によってもたらされる炭素含有量の変動からの、あらゆる可能性のある干渉を除外するために、金属含有量との関係で考察する。XPSによって決定されることになる金属含有量は、インプラント表面の材料中に含まれる金属の総含有量に対応する。例えば、表面がチタン合金Ti−6Al−4V(「グレード5チタン」)製であるインプラントの場合、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)およびバナジウム(V)の含有量を合計することで、対応するインプラントの金属含有量を決定することができる。同様に、XPSによって決定される以下の元素の含有量を合計して、対応するインプラントの金属含有量を決定することができる:表面がチタン製であるインプラントについて、チタン;表面がステンレス鋼製であるインプラントについて、鉄、ニッケルおよびクロム;表面がコバルトクロム製であるインプラントについて、コバルト、クロムおよびモリブデン;表面がYZTジルコニア(イットリア安定化ジルコニア)製であるインプラントについて、ジルコニウムおよびイットリウム;表面がBioloxセラミック(CeramTec GmbH、Plochingen、Germany)製であるインプラントについて、ジルコニウムおよびアルミニウム;表面がATZジルコニア(アルミナ強化ジルコニア)製であるインプラントについて、ジルコニウムおよびアルミニウム;または表面がイットリアで安定化されたアルミナ強化ジルコニア製であるインプラントについて、ジルコニウム、アルミニウムおよびイットリウム。インプラント表面の(少なくとも)金属Mg、Al、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Zn、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Pd、Ag、Hf、Ta、PtおよびAuの含有量(より好ましくは、金属Mg、Al、Si、K、Ca、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Hf、Ta、W、Pt、AuおよびPbの含有量)が、XPSによって決定されることが好ましい。次いで、前述の金属のうち、測定閾値よりも多い含有量で存在するものすべての含有量を合計して、インプラントの金属含有量を確立することができる。XPS測定は、例えば、実施例8に記載の通りに行うことができる。XPS測定手順は、例えば、Chastain J&King RC(編)、Handbook of X−ray photoelectron spectroscopy:a reference book of standard spectra for identification and interpretation of XPS data、Physical Electronics,Inc.、Eden Prairie、MN、USA、1992;Crist BV、Handbooks of Monochromatic XPS Spectra、第1〜5巻、XPS International,LLC、Mountain View、CA、USA、2004;Briggs D&Grant JT(編)、Surface analysis by Auger and X−ray photoelectron spectroscopy、IM publications、2003;またはWatts JF、Vacuum、1994、45(6〜7)、653〜671にさらに記載されている。
インプラントの表面のホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドの単層の存在は、当技術分野で公知の技術を使用して実証することができる。例えば、インプラント表面のホスホン酸化合物の層の厚さは、X線光電子分光法(XPS)による深さプロファイリングを使用して測定することができる。特に、XPSによる深さプロファイリングは、典型的には、イオンガンスパッタリングサイクルのシーケンスをXPS測定と組み合わせることを含み、ここで、イオンガンは、スイッチを切る前の規定の期間、材料をエッチングするために使用され、次いでXPSスペクトルが得られる。新しい表面を各スパッタリングサイクルに曝し、その原子組成をXPSによって分析することができる。そのようなスパッタリングサイクルに続くXPS測定は、ホスホン酸化合物の層がなくなるまで持続することができ、これは、リンピーク(P2p)の消失によって反映される。こうして測定されたホスホン酸化合物層の厚さが、対応するホスホン酸化合物の1個の分子のサイズに対応する場合、この層はホスホン酸化合物の単層(すなわち、単分子層)であると結論づけることができる。
特に、インプラント、インプラント表面の材料およびインプラント表面に結合したホスホン酸化合物(または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミド)の種類を含む、第4の態様によるインプラントのさらなる特徴は、好ましくは、本発明の第1の態様の方法に関連して、本明細書において上で記載される通りである。
以下の定義は、他に具体的に示されない限り、本明細書全体を通してあてはまる。
「超音波処理」という用語は、典型的には、約16kHzに等しいかこれよりも大きい周波数の音エネルギー(「超音波」とも称する、例えば約16kHz〜約200MHz、好ましくは約20kHz〜約2MHz、より好ましくは約25kHz〜約200kHz、さらにより好ましくは約30kHz〜約100kHz)のサンプルへの適用を指す。したがって、方法ステップが、「超音波処理下」で行われる場合、対応するステップは、上記の周波数のうちの任意のもので、音を適用しながら(例えば、超音波浴中で)実施されるべきである。
「ホスホン酸基」という用語は、対応する化合物の残りの炭素原子に結合した、基−P(=O)(−OH)を指す。結果として、これは、ホスホン酸基、すなわち、−O−P(=O)(−OH)を指さない。「ホスホン酸化合物」は、化合物の炭素原子に結合した少なくとも1つの基−P(=O)(−OH)を含有する。
「炭化水素」(または「炭化水素化合物」)という用語は、炭素原子および水素原子からなる化合物を指す。炭化水素は飽和であっても不飽和であってもよい。炭化水素はさらに、非環式(すなわち、非環状)であっても環式であってもよく、または炭化水素は、非環式および環式両方の基/サブユニットで構成されていてもよい。非環式炭化水素または炭化水素に含まれる非環式基/サブユニットは、直鎖状であっても分枝状であってもよい。「C1〜30炭化水素」は、1〜30個の炭素原子を有する炭化水素を表す。例示的な炭化水素化合物としては、とりわけ、アルカン、アルケン、アルキン、シクロアルカン、シクロアルケン、アレンまたは前述の化合物のうちの2種以上で構成された複合分子(例えば、アルキルシクロアルカン、アルキルシクロアルケン、アルキルアリールアルケン、アリールアルカンまたはアルキニルアレンなど)が挙げられる。
「炭化水素基」という用語は、炭素原子および水素原子からなる基を指す。炭化水素基は飽和であっても不飽和であってもよい。炭化水素基はさらに、非環式であっても環式であってもよく、または炭化水素基は、非環式および環式両方の基/サブユニットで構成されていてもよい。非環式炭化水素基または炭化水素基中の非環式サブユニットは、直鎖状であっても分枝状であってもよい。「C1〜30炭化水素基」は、1〜30個の炭素原子を有する炭化水素基を表す。例示的な炭化水素基としては、とりわけ、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリールまたは前述の基のうちの2種以上で構成された複合基(例えば、アルキルシクロアルキル、アルキルシクロアルケニル、アルキルアリールアルケニル、アリールアルキルまたはアルキニルアリールなど)が挙げられる。
「脂環式」という用語は、環式基との関連で使用され、対応する環式基が非芳香族であることを表す。
「アルカン」という用語は、直鎖状であっても分枝状であってもよい飽和非環式炭化水素化合物を指す。したがって、「アルカン」は、炭素−炭素二重結合または炭素−炭素三重結合をまったく含まない。「C1〜5アルカン」は、1〜5個の炭素原子を有するアルカンを表す。アルカンの例としては、とりわけ、メタン、エタン、プロパン(例えば、n−プロパンもしくはイソプロパン)、またはブタン(例えば、n−ブタン、イソブタン、sec−ブタンもしくはtert−ブタン)が挙げられる。
「アルキル」という用語は、直鎖状であっても分枝状であってもよい一価の飽和非環式炭化水素基を指す。したがって、「アルキル」基は、炭素−炭素二重結合または炭素−炭素三重結合をまったく含まない。「C1〜5アルキル」は、1〜5個の炭素原子を有するアルキル基を表す。アルキル基の例としては、とりわけ、メチル、エチル、プロピル(例えば、n−プロピルもしくはイソプロピル)、またはブチル(例えば、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチルもしくはtert−ブチル)が挙げられる。
「アルケン」という用語は、直鎖状であっても分枝状であってもよく、1つまたは複数(例えば、1または2つ)の炭素−炭素二重結合を含む不飽和非環式炭化水素化合物を指すが、これは炭素−炭素三重結合をまったく含まない。「C2〜5アルケン」という用語は、2〜5個の炭素原子を有するアルケンを表す。アルケンの例としては、とりわけ、エテン、プロペン、ブテン、ブタジエン(例えば、ブタ−1,3−ジエン)、ペンテンまたはペンタジエン(例えば、イソプレン)が挙げられる。
「アルケニル」という用語は、直鎖状であっても分枝状であってもよく、1つまたは複数(例えば、1または2つ)の炭素−炭素二重結合を含む一価の不飽和非環式炭化水素基を指すが、これは炭素−炭素三重結合をまったく含まない。「C2〜5アルケニル」という用語は、2〜5個の炭素原子を有するアルケニル基を表す。アルケニル基の例としては、とりわけ、エテニル、プロペニル(例えば、プロパ−1−エン−1−イル、プロパ−1−エン−2−イルもしくはプロパ−2−エン−1−イル)、ブテニル、ブタジエニル(例えば、ブタ−1,3−ジエン−1−ジエン−1−イルもしくはブタ−1,3−ジエン−2−イル)、ペンテニルまたはペンタジエニル(例えば、イソプレニル)が挙げられる。
「アルキン」という用語は、直鎖状であっても分枝状であってもよく、1つまたは複数(例えば、1または2つ)の炭素−炭素三重結合および任意選択で1つまたは複数の炭素−炭素二重結合を含む、不飽和非環式炭化水素化合物を指す。「C2〜5アルキン」という用語は、2〜5個の炭素原子を有するアルキンを表す。アルキンの例としては、とりわけ、エチン、プロピンまたはブチンが挙げられる。
「アルキニル」という用語は、直鎖状であっても分枝状であってもよく、1つまたは複数(例えば、1または2つ)の炭素−炭素三重結合および任意選択で1つまたは複数の炭素−炭素二重結合を含む、一価の不飽和非環式炭化水素基を指す。「C2〜5アルキニル」という用語は、2〜5個の炭素原子を有するアルキニル基を表す。アルキニル基の例としては、とりわけ、エチニル、プロピニル(例えば、プロパルギル)、またはブチニルが挙げられる。
「シクロアルカン」という用語は、単環式環ならびに架橋環、スピロ環および/または縮合環系(これは、例えば、2または3つの環で構成されていてもよく、例えば、2または3つの縮合環で構成された縮合環系などである)を含む、飽和環式炭化水素化合物を指す。「シクロアルカン」とは、例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、デカリン(すなわち、デカヒドロナフタレン)、またはアダマンタンを指し得る。他に定義されない限り、「シクロアルカン」は、好ましくは、C3〜11シクロアルカンを指し、より好ましくは、C3〜7シクロアルカンを指す。
「シクロアルキル」という用語は、単環式環ならびに架橋環、スピロ環および/または縮合環系(これは、例えば、2または3つの環で構成されていてもよく、例えば、2または3つの縮合環で構成された縮合環系などである)を含む、飽和炭化水素環基を指す。「シクロアルキル」とは、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、デカリニル(すなわち、デカヒドロナフチル)、またはアダマンチルを指し得る。他に定義されない限り、「シクロアルキル」は、好ましくは、C3〜11シクロアルキルを指し、より好ましくは、C3〜7シクロアルキルを指す。
「シクロアルケン」という用語は、単環式環ならびに架橋環、スピロ環および/または縮合環系(これは、例えば、2または3つの環で構成されていてもよく、例えば、2または3つの縮合環で構成された縮合環系などである)を含む、不飽和環式であるが、非芳香族の炭化水素化合物であって、1つまたは複数(例えば、1または2つ)の炭素−炭素二重結合を含み、炭素−炭素三重結合をまったく含まない前記炭化水素化合物を指す。「シクロアルケン」は、例えば、シクロプロペン、シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘキサジエン、シクロヘプテンまたはシクロヘプタジエンを指し得る。他に定義されない限り、「シクロアルケン」とは、好ましくは、C3〜11シクロアルケンを指し、より好ましくは、C3〜7シクロアルケンを指す。
「シクロアルケニル」という用語は、単環式環ならびに架橋環、スピロ環および/または縮合環系(これは、例えば、2または3つの環で構成されていてもよく、例えば、2または3つの縮合環で構成された縮合環系などである)を含む、不飽和脂環式(非芳香族)炭化水素環基であって、1つまたは複数(例えば、1または2つ)の炭素−炭素二重結合を含み、炭素−炭素三重結合をまったく含まない、前記炭化水素環基を指す。「シクロアルケニル」は、例えば、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプテニルまたはシクロヘプタジエニルを指し得る。他に定義されない限り、「シクロアルケニル」とは、好ましくは、C3〜11シクロアルケニルを指し、より好ましくは、C3〜7シクロアルケニルを指す。
「アレン」という用語は、単環式芳香族環、ならびに少なくとも1つの芳香族環を含有する架橋環および/または縮合環系(例えば、2または3つの縮合環で構成された環系であり、これらの縮合環のうち少なくとも1つが芳香族であるもの;または2もしくは3つの環で構成された架橋環系であり、これらの架橋環のうち少なくとも1つが芳香族であるもの)を含む、芳香族環式炭化水素化合物を指す。「アレン」は、例えば、ベンゼン(すなわち、C)、ナフタレン、1,2−ジヒドロナフタレン、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、インダン、インデン、アントラセン、フェナントレン、9H−フルオレンまたはアズレンを指し得る。他に定義されない限り、「アレン」は、好ましくは、6〜14個の環原子、より好ましくは6〜10個の環原子を有し、さらにより好ましくは、ベンゼンまたはナフタレンを指し、最も好ましくは、ベンゼンを指す。
「アリール」という用語は、単環式芳香族環、ならびに少なくとも1つの芳香族環を含有する架橋環および/または縮合環系(例えば、2または3つの縮合環で構成された環系であり、これらの縮合環のうち少なくとも1つが芳香族であるもの;または2もしくは3つの環で構成された架橋環系であり、これらの架橋環のうち少なくとも1つが芳香族であるもの)を含む、芳香族炭化水素環基を指す。「アリール」は、例えば、フェニル、ナフチル、ジアリニル(すなわち、1,2−ジヒドロナフチル)、テトラリニル(すなわち、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル)、インダニル、インデニル(例えば、1H−インデニル)、アントラセニル、フェナントレニル、9H−フルオレニルまたはアズレニルを指し得る。他に定義されない限り、「アリール」は、好ましくは、6〜14個の環原子、より好ましくは6〜10個の環原子を有し、さらにより好ましくは、フェニルまたはナフチルを指し、最も好ましくは、フェニルを指す。
「ハロゲン」(または「ハロゲン基」)という用語は、フルオロ(−F)、クロロ(−Cl)、ブロモ(−Br)、またはヨード(−I)を指す。
「アミノ酸」という用語は、少なくとも1つのカルボン酸基および少なくとも1つのアミノ基を含む化合物を指す。「アミノ酸」は、α−アミノ酸、特にタンパク質を構成する20種の標準α−アミノ酸(すなわち、Ala、Arg、Asn、Asp、Cys、Glu、Gln、Gly、His、Ile、Leu、Lys、Met、Phe、Pro、Ser、Thr、Trp、TyrおよびはVal)のうちのいずれか1種だけでなく、タンパク質を構成しないおよび/または非標準α−アミノ酸(例えば、オルニチン、シトルリン、ホモリジン、ピロリジン、4−ヒドロキシプロリン、α−メチルアラニン(すなわち、2−アミノイソ酪酸)、ノルバリン、ノルロイシン、ターロイシン(tert−ロイシン)、ラビオニン、または例えば、シクロペンチルアラニン、シクロヘキシルアラニン、フェニルアラニン、ナフチルアラニン、ピリジルアラニン、チエニルアラニン、シクロヘキシルグリシンもしくはフェニルグリシンのような、側鎖が環式基(例えば、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、アリール基もしくはヘテロアリール基)で置換されているアラニンもしくはグリシンなど)、またはβ−アミノ酸(例えば、β−アラニン)、γ−アミノ酸(例えば、γ−アミノ酪酸、イソグルタミンもしくはスタチン)、またはδ−アミノ酸であり得る。他に定義されない限り、「アミノ酸」はα−アミノ酸であることが好ましく、より好ましくは、アミノ酸は、(好ましくはL−異性体の形態の)タンパク質を構成する20種の標準α−アミノ酸のうちのいずれか1種である。
「ペプチド」という用語は、1つのアミノ酸のアミノ基と別のアミノ酸のカルボキシル基の間に形成されたアミド結合を介して連結した2つ以上のアミノ酸のポリマーを指す。アミノ酸残基とも称される、ペプチドに含まれるアミノ酸は、タンパク質を構成する20種の標準α−アミノ酸(すなわち、Ala、Arg、Asn、Asp、Cys、Glu、Gln、Gly、His、Ile、Leu、Lys、Met、Phe、Pro、Ser、Thr、Trp、TyrおよびVal)からだけでなく、タンパク質を構成しないおよび/または非標準α−アミノ酸(例えば、オルニチン、シトルリン、ホモリジン、ピロリジン、4−ヒドロキシプロリン、α−メチルアラニン(すなわち、2−アミノイソ酪酸)、ノルバリン、ノルロイシン、ターロイシン(tert−ロイシン)、ラビオニン、または例えば、シクロペンチルアラニン、シクロヘキシルアラニン、フェニルアラニン、ナフチルアラニン、ピリジルアラニン、チエニルアラニン、シクロヘキシルグリシンもしくはフェニルグリシンのような、側鎖が環式基(例えば、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、アリール基もしくはヘテロアリール基)で置換されているアラニンもしくはグリシンなど)、ならびにβ−アミノ酸(例えば、β−アラニン)、γ−アミノ酸(例えば、γ−アミノ酪酸、イソグルタミンもしくはスタチン)、およびδ−アミノ酸から選択され得る。好ましくは、ペプチドに含まれるアミノ酸残基は、α−アミノ酸、より好ましくは、タンパク質を構成する20種の標準α−アミノ酸(これらは、L−異性体またはD−異性体として存在してもよく、好ましくは、すべてがL−異性体として存在する)から選択される。ペプチドは、修飾されていなくてもよく、例えば、そのN−末端において、そのC−末端においておよび/またはそのアミノ酸残基のうちの任意のものの側鎖における官能基において(特に、1つまたは複数のLys、His、Ser、Thr、Tyr、Cys、Asp、Gluおよび/またはArg残基の側鎖官能基において)修飾されていてもよい。そのような修飾としては、例えば、Wuts PG&Greene TW、Greene’s protective groups in organic synthesis、John Wiley&Sons、2006に、対応する官能基について記載されている保護基のうちの任意のものの結合を挙げることができる。そのような修飾としては、1つまたは複数のポリエチレングリコール(PEG)鎖(PEG化ペプチドを形成する)の共有結合、1つまたは複数の脂肪酸(例えば、1つまたは複数のC8〜30アルカン酸またはアルケン酸、脂肪酸アシル化ペプチドを形成する)のグリコシル化および/またはアシル化も挙げることができる。ペプチドに含まれるアミノ酸残基は、例えば、直鎖状分子鎖として存在してもよく(直鎖状ペプチドを形成する)、1つまたは複数の環を形成してもよい(環式ペプチドに対応する)。ペプチドは、2個以上の同一または異なる分子からなるオリゴマーも形成し得る。ペプチドの略称は、例えば、シクロ(Arg−Gly−Asp−(D−Phe)−Lys)を指す「c(RGDfK)」など、当技術分野で周知である。
「ヘテロアリール」という用語は、単環式芳香族環、ならびに少なくとも1つの芳香族環を含有する架橋環および/または縮合環系(例えば、2または3つの縮合環で構成された環系であり、これらの縮合環のうち少なくとも1つが芳香族であるもの;または2もしくは3つの環で構成された架橋環系であり、これらの架橋環のうち少なくとも1つが芳香族であるもの)を含む芳香族環基であって、O、SおよびNから独立して選択される1個または複数(例えば、1、2、3、または4個など)の環ヘテロ原子を含み、残りの環原子は炭素原子であり、1個もしくは複数のS環原子(存在する場合)および/または1個もしくは複数のN環原子(存在する場合)は、任意選択で酸化されていてもよく、さらに、1個または複数の炭素環原子は、任意選択で酸化されていてもよい(すなわち、オキソ基を形成する)、前記芳香族環基を指す。例えば、前記芳香族環基に含まれる各ヘテロ原子含有環は、1もしくは2個のO原子および/または1もしくは2個のS原子(これは、任意選択で酸化されていてもよい)および/または1、2、3もしくは4個のN原子(これは、任意選択で酸化されていてもよい)を含有してもよく、ただし、対応するヘテロ原子含有環のヘテロ原子の総数が1〜4個であり、対応するヘテロ原子含有環に少なくとも1個の炭素環原子(これは、任意選択で酸化されていてもよい)が存在することが条件である。「ヘテロアリール」は、例えば、チエニル(すなわち、チオフェニル)、ベンゾ[b]チエニル、ナフト[2,3−b]チエニル、チアントレニル、フリル(すなわち、フラニル)、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、クロマニル、クロメニル(例えば、2H−1−ベンゾピラニルもしくは4H−1−ベンゾピラニル)、イソクロメニル(例えば、1H−2−ベンゾピラニル)、クロモニル、キサンテニル、フェノキサチイニル、ピロリル(例えば、1H−ピロリル)、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル(すなわち、ピリジニル、例えば、2−ピリジル、3−ピリジルもしくは4−ピリジル)、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル(例えば、3H−インドリル)、イソインドリル、インダゾリル、インドリジニル、プリニル、キノリル、イソキノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、シノリニル、プテリジニル、カルバゾリル、β−カルボリニル、フェナントリジニル、アクリジニル、ペルイミジニル、フェナントロリニル(例えば、[1,10]フェナントロリニル、[1,7]フェナントロリニルもしくは[4,7]フェナントロリニル)、フェナジニル、チアゾリル、イソチアゾリル、フェノチアジニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル(例えば、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル(すなわち、フラザニル)もしくは1,3,4−オキサジアゾリル)、チアジアゾリル(例えば、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリルもしくは1,3,4−チアジアゾリル)、フェノキサジニル、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニル(例えば、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)、1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−イル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾ[b]チオフェニル(すなわち、ベンゾチエニル)、トリアゾリル(例えば、1H−1,2,3−トリアゾリル、2H−1,2,3−トリアゾリル、1H−1,2,4−トリアゾリルもしくは4H−1,2,4−トリアゾリル)、ベンゾトリアゾリル、1H−テトラゾリル、2H−テトラゾリル、トリアジニル(例えば、1,2,3−トリアジニル、1,2,4−トリアジニルもしくは1,3,5−トリアジニル)、フロ[2,3−c]ピリジニル、ジヒドロフロピリジニル(例えば、2,3−ジヒドロフロ[2,3−c]ピリジニルもしくは1,3ジヒドロフロ[3,4−c]ピリジニル)、イミダゾピリジニル(例えば、イミダゾ[1,2−a]ピリジニルもしくはイミダゾ[3,2−a]ピリジニル)、キナゾリニル、チエノピリジニル、テトラヒドロチエノピリジニル(例えば、4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジニル)、ジベンゾフラニル、1,3−ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキサニル(例えば、1,3−ベンゾジオキサニルもしくは1,4−ベンゾジオキサニル)、またはクマリニルを指し得る。他に定義されない限り、「ヘテロアリール」という用語は、好ましくは、O、SおよびNから独立して選択される1個または複数(例えば、1、2、3または4個)の環ヘテロ原子を含み、1個もしくは複数のS環原子(存在する場合)および/または1個もしくは複数のN環原子(存在する場合)は、任意選択で酸化されており、1個または複数の炭素環原子は、任意選択で酸化されている、5〜14員(より好ましくは5〜10員)単環式環または縮合環系を指し、さらにより好ましくは「ヘテロアリール」は、O、SおよびNから独立して選択される1個または複数(例えば、1、2または3個)の環ヘテロ原子を含み、1個もしくは複数のS環原子(存在する場合)および/または1個もしくは複数のN環原子(存在する場合)は、任意選択で酸化されており、1個または複数の炭素環原子は、任意選択で酸化されている、5または6員単環式環を指す。さらに、他に定義されない限り、「ヘテロアリール」という用語は、特に好ましくは、ピリジニル(例えば、2−ピリジル、3−ピリジルもしくは4−ピリジル)、イミダゾリル、チアゾリル、1H−テトラゾリル、2H−テトラゾリル、チエニル(すなわち、チオフェニル)、またはピリミジニルを指す。
「ヘテロシクロアルキル」という用語は、単環式環ならびに架橋環、スピロ環および/または縮合環系(これは、例えば、2または3つの環で構成されていてもよく、例えば、2または3つの縮合環で構成された縮合環系などである)を含む飽和環基であって、O、SおよびNから独立して選択される1個または複数(例えば、1、2、3または4個など)の環ヘテロ原子を含有し、残りの環原子は炭素原子であり、1個もしくは複数のS環原子(存在する場合)および/または1個もしくは複数のN環原子(存在する場合)は、任意選択で酸化されていてもよく、さらに、1個または複数の炭素環原子は、任意選択で酸化されていてもよい(すなわち、オキソ基を形成する)、前記環基を指す。例えば、前記飽和環基に含まれる各ヘテロ原子含有環は、1もしくは2個のO原子および/または1もしくは2個のS原子(これは、任意選択で酸化されていてもよい)および/または1、2、3もしくは4個のN原子(これは、任意選択で酸化されていてもよい)を含有してもよく、ただし、対応するヘテロ原子含有環のヘテロ原子の総数が1〜4個であり、対応するヘテロ原子含有環に少なくとも1個の炭素環原子(これは、任意選択で酸化されていてもよい)が存在することが条件である。「ヘテロシクロアルキル」は、例えば、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、アゼパニル、ジアゼパニル(例えば、1,4−ジアゼパニル)、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、モルホリニル(例えば、モルホリン−4−イル)、チオモルホリニル(例えば、チオモルホリン−4−イル)、オキサゼパニル、オキシラニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、1,3−ジオキソラニル、テトラヒドロピラニル、1,4−ジオキサニル、オキセパニル、チイラニル、チエタニル、テトラヒドロチオフェニル(すなわち、チオラニル)、1,3−ジチオラニル、チアニル、チエパニル、デカヒドロキノリニル、デカヒドロイソキノリニルまたは2−オキサ−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−イルを指し得る。他に定義されない限り、「ヘテロシクロアルキル」は、好ましくは、単環式環または縮合環系(例えば、2つの縮合環で構成された縮合環系)である、3〜11員飽和環基であって、O、SおよびNから独立して選択される1個または複数(例えば、1、2、3または4個)の環ヘテロ原子を含有し、1個もしくは複数のS環原子(存在する場合)および/または1個もしくは複数のN環原子(存在する場合)は、任意選択で酸化されており、1個または複数の炭素環原子は、任意選択で酸化されている前記環基を指し、より好ましくは、「ヘテロシクロアルキル」は、O、SおよびNから独立して選択される1個または複数(例えば、1、2または3個)の環ヘテロ原子を含有し、1個もしくは複数のS環原子(存在する場合)および/または1個もしくは複数のN環原子(存在する場合)は、任意選択で酸化されており、1個または複数の炭素環原子は、任意選択酸化されている、5〜7員飽和単環式環基を指す。さらに、他に定義されない限り、「ヘテロシクロアルキル」は、さらにより好ましくは、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピロリジニルまたはテトラヒドロフラニルを指す。
「任意選択」、「任意選択で」および「〜てもよい」という用語は、示された特徴が存在してもよいが、非存在となり得ることを示す。「任意選択の」、「任意選択で」または「〜てもよい」という用語が使用される場合は常に、本発明は、具体的には、両方の可能性、すなわち、対応する特徴が存在すること、または、代替的に、対応する特徴が非存在であることに関する。例えば、「Xは、任意選択で、Yで置換されている」(または、「XはYで置換されていてもよい」)という表現は、XがYで置換されているか、または置換されていないことのいずれかを意味する。同様に、組成物の構成要素が、「任意選択」であることが示されている場合、本発明は、具体的には、両方の可能性、すなわち、対応する構成要素が存在する(組成物に含有される)こと、または対応する構成要素が組成物に非存在であることに関する。
様々な基および化合物が、本明細書において、「任意選択で置換されている」と称される。一般に、これらの基または化合物は、1つまたは複数の置換基、例えば、1、2、3または4つなどの置換基を有し得る。置換基の最大数は、置換された部分の結合可能な部位の数によって限定されることが理解される。他に定義されない限り、本明細書において言及される「任意選択で置換されている」基または化合物は、好ましくは、2つ以下の置換基を有し、特に、1つの置換基のみを有し得る。さらに、他に定義されない限り、任意選択の置換基が非存在であること、すなわち、対応する基または化合物が置換されていないことが好ましい。
本明細書で使用される場合、他に明示的に示されないまたは文脈と矛盾しない限り、「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」という用語は、「1つまたは複数」および「少なくとも1つ」と交換可能に使用される。したがって、例えば、その表面に「1つの(a)」ホスホン酸化合物が結合したインプラントとは、その表面に「少なくとも1つの」ホスホン酸化合物(または「1つまたは複数の」ホスホン酸化合物)が結合したインプラントを指すと解釈することができる。
「約」という用語は、好ましくは、示された数値の±10%、より好ましくは、示された数値の±5%、特に、示された正確な数値を指す。「約」という用語が、範囲の端値との関連で使用される場合、「約」は、好ましくは、その示された数値の下限値−10%からその示された数値の上限値+10%までの範囲、より好ましくは、下限値−5%から上限値+5%までの範囲、さらにより好ましくは、下限値および上限値の正確な数値によって定義される範囲を指す。「約」という用語が、オープンエンドな範囲の端値との関連で使用される場合、「約」は、好ましくは、下限値−10%または上限値+10%から開始する対応する範囲、より好ましくは、下限値−5%または上限値+5%から開始する範囲、さらにより好ましくは、対応する端値の正確な数値によって定義されるオープンエンドな範囲を指す。
本明細書で使用される場合、「含むこと(comprising)」(または「含む(comprise)」、「含む(comprises)」、「含有する(contain)」、「含有する(contains)」または「含有すること(containing)」)という用語は、他に明示的に示されないまたは文脈と矛盾しない限り、「とりわけ〜を含有すること」、すなわち、「さらなる任意選択の要素のうち、〜を含有すること」を意味する。これに加えて、この用語は、より狭い意味の「から本質的になること」および「からなること」も含む。例えば、「BおよびCを含むA]という用語は、「とりわけBおよびCを含有するA」を意味し、ここで、Aは、さらなる任意選択の要素を含有し得る(例えば、「B、CおよびDを含有するA」も包含される)が、この用語は、「BおよびCから本質的になるA」の意味および「BおよびCからなるA]の意味も含む(すなわち、BおよびC以外の他の構成要素はAに含まれない)。
他に具体的に示されない限り、本明細書において言及されるすべての特性およびパラメータ(例えば、「%(v/v)」または「mg/ml」の単位で示される任意の量/濃度および任意のpH値を含む)は、好ましくは、標準周囲温度および圧力条件、特に20℃(293.15K)の温度および101.325kPa(1atm)の気圧で決定される。
さらに、他に示されない限り、工業規格、薬局方または製造業者のマニュアルへの任意の言及は、本明細書の優先日(すなわち、最も早い提出日)の時点で入手可能であった対応する最新バージョンを指す。
本発明は、具体的には、一般的なおよび/または好ましい特徴/実施形態の任意の組合せを含む、本明細書に記載の特徴および実施形態のそれぞれのおよびすべての組合せに関することが理解されるべきである。
本明細書では、特許出願および科学論文を含むいくつかの文献が引用される。これらの文献の開示は、本発明の特許性に関連するとみなされるものではないが、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。より具体的には、すべての言及された文献は、各個別の文献が具体的かつ個別に参照により組み込まれると示されるのと同程度に参照により組み込まれる。
本発明は、以下の項目に特に関する。
1.インプラントを処理する方法であって、以下のステップ:
− インプラントの表面を、約50℃〜約90℃の温度で、少なくとも1種のホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドで処理するステップ
を含む、方法。
2.ホスホン酸化合物で処理するステップが、約55℃〜約75℃の温度で行われる、項目1の方法。
3.ホスホン酸化合物で処理するステップが、約60℃〜約70℃の温度で行われる、項目1または2の方法。
4.ホスホン酸化合物で処理するステップが、約65℃の温度で行われる、項目1〜3のいずれか1つの方法。
5.ホスホン酸化合物で処理するステップが、超音波処理下で行われる、項目1〜4のいずれか1つの方法。
6.ホスホン酸化合物が、1〜6つのホスホン酸基で置換されているC1〜30炭化水素であり、前記炭化水素が、任意選択で、ヒドロキシおよびハロゲンから独立して選択される1つまたは複数の基で置換されており、さらに、前記炭化水素に含まれる1個または複数の炭素原子が、任意選択で、窒素、酸素および硫黄から独立して選択されるヘテロ原子でそれぞれ置き換えられている、項目1〜5のいずれか1つの方法。
7.ホスホン酸化合物が、1〜6つのホスホン酸基で置換されているC1〜15炭化水素である、項目1〜6のいずれか1つの方法。
8.ホスホン酸化合物が、3〜6つのホスホン酸基で置換されているC1〜10アルカンである、項目1〜7のいずれか1つの方法。
9.ホスホン酸化合物が、3または4つのホスホン酸基で置換されている直鎖状C2〜6アルカンである、項目1〜8のいずれか1つの方法。
10.ホスホン酸化合物が、メタンホスホン酸、エタンホスホン酸、プロパン−1−ホスホン酸、プロパン−2−ホスホン酸、メタン−1,1−ジホスホン酸、エタン−1,1−ジホスホン酸、エタン−1,2−ジホスホン酸、プロパン−1,1−ジホスホン酸、プロパン−2,2−ジホスホン酸、プロパン−1,2−ジホスホン酸、プロパン−1,3−ジホスホン酸、エタン−1,1,1−トリホスホン酸、エタン−1,1,2−トリホスホン酸、プロパン−1,1,1−トリホスホン酸、プロパン−1,1,2−トリホスホン酸、プロパン−1,1,3−トリホスホン酸、プロパン−1,2,2−トリホスホン酸、プロパン−1,2,3−トリホスホン酸、ブタン−1,1,1−トリホスホン酸、ブタン−1,1,2−トリホスホン酸、ブタン−1,1,3−トリホスホン酸、ブタン−1,1,4−トリホスホン酸、ブタン−1,2,2−トリホスホン酸、ブタン−2,2,3−トリホスホン酸、ブタン−1,3,3−トリホスホン酸、ブタン−1,2,3−トリホスホン酸、ブタン−1,2,4−トリホスホン酸、ペンタン−1,1,5−トリホスホン酸、ペンタン−2,2,5−トリホスホン酸、ヘキサン−1,1,6−トリホスホン酸、ヘキサン−2,2,6−トリホスホン酸、プロパン−1,1,1,2−テトラホスホン酸、プロパン−1,1,1,3−テトラホスホン酸、プロパン−1,1,2,2−テトラホスホン酸、プロパン−1,1,2,3−テトラホスホン酸、プロパン−1,1,3,3−テトラホスホン酸、プロパン−1,2,2,3−テトラホスホン酸、ブタン−1,1,4,4−テトラホスホン酸、ペンタン−1,1,5,5−テトラホスホン酸、ヘキサン−1,1,6,6−テトラホスホン酸、ヘプタン−1,4,4,7−テトラホスホン酸、オクタン−1,4,4,8−テトラホスホン酸、ノナン−1,5,5,9−テトラホスホン酸、ペンタン−1,1,3,5,5−ペンタホスホン酸、またはペンタン−1,1,2,4,5,5−ヘキサホスホン酸である、項目1〜6のいずれか1つの方法。
11.ホスホン酸化合物が、プロパン−1,1,3,3−テトラホスホン酸である、項目1〜10のいずれか1つの方法。
12.ホスホン酸化合物が、tert−ブチルホスホン酸、2−メチル−プロパン−1,1,1−トリホスホン酸、2−メチル−プロパン−1,1,3−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−プロパン−1,3−ジホスホン酸、2−メチル−プロパン−1,1,3,3−テトラホスホン酸、2−メチル−ブタン−1,1,1−トリホスホン酸、3−メチル−ブタン−1,1,1−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−プロパン−1,1−ジホスホン酸、2−メチル−ブタン−1,1,3−トリホスホン酸、2−メチル−ブタン−1,1,4−トリホスホン酸、3−メチル−ブタン−2,2,4−トリホスホン酸、3−メチル−ブタン−1,1,4−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ブタン−1,3−ジホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ブタン−1,4−ジホスホン酸、3−メチル−ブタン−1,1,2−トリホスホン酸、2−メチル−ブタン−1,1,4,4−テトラホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,1,1−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ペンタン−1,1−ジホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,1,3−トリホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,1,4−トリホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,1,5−トリホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,3,3−トリホスホン酸、4−メチル−ペンタン−2,2,5−トリホスホン酸、4−メチル−ペンタン−1,1,5−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ペンタン−1,3−ジホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,3,4−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ペンタン−1,4−ジホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ペンタン−1,5−ジホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,3,5−トリホスホン酸、4−メチル−ペンタン−1,2,5−トリホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,1,5,5−テトラホスホン酸、3−メチル−ペンタン−1,1,1−トリホスホン酸、3−メチル−ペンタン−1,1,2−トリホスホン酸、3−(ホスホノ−メチル)−ペンタン−1,1−ジホスホン酸、3−メチル−ペンタン−1,1,5−トリホスホン酸、3−(トリホスホノ−メチル)−ペンタン、3−(ホスホノ−メチル)−ペンタン−1,5−ジホスホン酸、3−メチル−ペンタン−2,2,5−トリホスホン酸、2−メチル−ヘキサン−1,1,1−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ヘキサン−1,6−ジホスホン酸、2−メチル−ヘキサン−1,1,6,6−テトラホスホン酸、4−メチル−ヘプタン−1,1,1−トリホスホン酸、4−メチル−ヘプタン−1,1,6,6−テトラホスホン酸、2−メチル−オクタン−1,1,1−トリホスホン酸、2−メチル−オクタン−1,1,8,8−テトラホスホン酸、3−(ビスホスホノ−メチル)−ブタン−1,1,4,4−テトラホスホン酸、3−(ビスホスホノ−メチル)−ペンタン−1,1,5,5−テトラホスホン酸、またはジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)である、項目1〜6のいずれか1つの方法。
13.ホスホン酸化合物が、ビニルホスホン酸、1−プロペン−3−ホスホン酸、2−プロペン−3−ホスホン酸、1−プロペン−2−ホスホン酸、エテン−1,1−ジホスホン酸、エテン−1,2−ジホスホン酸、1−プロペン−1,1−ジホスホン酸、1−プロペン−3,3−ジホスホン酸、1−プロペン−1,2−ジホスホン酸、1−プロペン−2,3−ジホスホン酸、1−プロペン−1,3−ジホスホン酸、1−エテン−1,1,2−トリホスホン酸、1−プロペン−3,3,3−トリホスホン酸、1−プロペン−1,1,2−トリホスホン酸、1−プロペン−2,3,3−トリホスホン酸、1−プロペン−1,1,3−トリホスホン酸、1−プロペン−1,3,3−トリホスホン酸、1−プロペン−1,2,3−トリホスホン酸、1−ブテン−4,4,4−トリホスホン酸、2−ブテン−4,4,4−トリホスホン酸、1−ブテン−1,1,2−トリホスホン酸、2−ブテン−3,4,4−トリホスホン酸、1−ブテン−3,4,4−トリホスホン酸、1−ブテン−1,1,3−トリホスホン酸、2−ブテン−1,1,3−トリホスホン酸、1−ブテン−2,4,4−トリホスホン酸、1−ブテン−1,1,4−トリホスホン酸、2−ブテン−1,1,4−トリホスホン酸、1−ブテン−1,4,4−トリホスホン酸、1−ブテン−3,3,4−トリホスホン酸、1−ブテン−2,3,3−トリホスホン酸、1−ブテン−1,3,3−トリホスホン酸、1−ブテン−1,2,3−トリホスホン酸、2−ブテン−2,3,4−トリホスホン酸、1−ブテン−2,3,4−トリホスホン酸、1−ブテン−1,2,4−トリホスホン酸、2−ブテン−1,2,4−トリホスホン酸、1−ブテン−1,3,4−トリホスホン酸、2−ペンテン−1,1,5−トリホスホン酸、2−ペンテン−1,5,5−トリホスホン酸、1−ペンテン−1,5,5−トリホスホン酸、2−ペンテン−1,4,4−トリホスホン酸、1−ペンテン−1,4,4−トリホスホン酸、1−ヘキセン−1,1,6−トリホスホン酸、2−ヘキセン−1,1,6−トリホスホン酸、3−ヘキセン−1,1,6−トリホスホン酸、2−ヘキセン−1,6,6−トリホスホン酸、1−ヘキセン−1,6,6−トリホスホン酸、1−ヘキセン−1,5,5−トリホスホン酸、2−ヘキセン−1,5,5−トリホスホン酸、3−ヘキセン−2,2,6−トリホスホン酸、1−プロペン−2,3,3,3−テトラホスホン酸、1−プロペン−1,3,3,3−テトラホスホン酸、1−プロペン−1,2,3,3−テトラホスホン酸、1−プロペン−1,1,3,3−テトラホスホン酸、1−ブテン−1,1,4,4−テトラホスホン酸、2−ブテン−1,1,4,4−テトラホスホン酸、1−ペンテン−1,1,5,5−テトラホスホン酸、2−ペンテン−1,1,5,5−テトラホスホン酸、1−ヘキセン−1,1,6,6−テトラホスホン酸、2−ヘキセン−1,1,6,6−テトラホスホン酸、3−ヘキセン−1,1,6,6−テトラホスホン酸、1−ヘプテン−1,4,4,7−テトラホスホン酸、2−ヘプテン−1,4,4,7−テトラホスホン酸、1−オクテン−1,4,4,8−テトラホスホン酸、2−オクテン−1,4,4,8−テトラホスホン酸、3−オクテン−1,5,5,8−テトラホスホン酸、1−ノネン−1,5,5,9−テトラホスホン酸、2−ノネン−1,5,5,9−テトラホスホン酸、または3−ノネン−1,5,5,9−テトラホスホン酸である、項目1〜6のいずれか1つの方法。
14.ホスホン酸化合物が、1−シクロペンチル−ホスホン酸、1,1−シクロペンチル−ジホスホン酸、1,2−シクロペンチル−ジホスホン酸、1,3−シクロペンチル−ジホスホン酸、1−シクロヘキシル−ホスホン酸、1,1−シクロヘキシル−ジホスホン酸、1,2−シクロヘキシル−ジホスホン酸、1,3−シクロヘキシル−ジホスホン酸、1,4−シクロヘキシル−ジホスホン酸またはフェニル−1−ホスホン酸である、項目1〜6のいずれか1つの方法。
15.ホスホン酸化合物が、ビスホスホン酸である、項目1〜6のいずれか1つの方法。
16.ホスホン酸化合物が、エチドロン酸、クロドロン酸、アレンドロン酸、チルドロン酸、ネリドロン酸、オルパドロン酸、リセドロン酸、パミドロン酸、イバンドロン酸、ゾレドロン酸、インカドロン酸、ミノドロン酸またはEB−1053である、項目1〜6および15のいずれか1つの方法。
17.ホスホン酸化合物が、1〜6つのホスホン酸基で置換されているアミノ酸である、項目1〜5のいずれか1つの方法。
18.ホスホン酸化合物が、1〜6つのホスホン酸基で置換されている、2〜15アミノ酸残基のペプチドである、項目1〜5のいずれか1つの方法。
19.ホスホン酸化合物が、アミノ酸配列RGDを含有し、ペプチドが1〜6つのホスホン酸基で置換されている、3〜15アミノ酸残基のペプチドである、項目1〜5および18のいずれか1つの方法。
20.前記ペプチドが、RGD、GRGD、RGDE、RGDT、RGDS、GRGDS、GRGDSP、GRGDSPC、GRGDSPK、GRGDSC、RGDSPASSKP、GRGDNP、GRGDTP、RGDC、RGDV、DRGDS、YRGDS、rGDW、GFRGDGQ、CRGDFPASSC、c(RGDfK)、c(RGDfV)、シレンジタイド、c(RGDfC)、c(RGDyK)、c(GRGDSPA)、およびc(GRGDSP)から選択される、項目19の方法。
21.ホスホン酸化合物が、1〜6つのホスホン酸基で置換されているスタチン、1〜6つのホスホン酸基で置換されている鎮痛薬、1〜6つのホスホン酸基で置換されている抗炎症剤、または1〜6つのホスホン酸基で置換されているビタミンDである、項目1〜5のいずれか1つの方法。
22.ホスホン酸化合物が、1〜6つのホスホン酸基で置換されているアスピリン、または1〜6つのホスホン酸基で置換されているイブプロフェンである、項目1〜5のいずれか1つの方法。
23.インプラントの表面が、前記ホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩で処理される、項目1〜22のいずれか1つの方法。
24.ホスホン酸化合物の薬学的に許容される塩が、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩である、項目1〜23のいずれか1つの方法。
25.ホスホン酸化合物の薬学的に許容される塩が、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、ストロンチウム塩またはテクネチウム塩である、項目1〜23のいずれか1つの方法。
26.ホスホン酸化合物の薬学的に許容されるエステルが、C1〜6アルキルホスホン酸エステルである、項目1〜22のいずれか1つの方法。
27.ホスホン酸化合物の薬学的に許容されるエステルが、メチルエステル、エチルエステル、n−プロピルエステル、イソプロピルエステル、n−ブチルエステル、tert−ブチルエステル、n−ペンチルエステルまたはn−ヘキシルエステルである、項目1〜22および26のいずれか1つの方法。
28.ホスホン酸化合物の薬学的に許容されるアミドが、N,N−ジ(C1〜6アルキル)ホスホンアミデートである、項目1〜22のいずれか1つの方法。
29.前記N,N−ジ(C1〜6アルキル)ホスホンアミデートに含まれるC1〜6アルキル基が、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチルおよびn−ヘキシルから選択される、項目28の方法。
30.インプラントの表面が、ホスホン酸化合物の薬学的に許容されるアミドで処理され、前記アミドが、ホスホン酸化合物およびアミノ酸から形成される、項目1〜16のいずれか1つの方法。
31.インプラントの表面が、ホスホン酸化合物の薬学的に許容されるアミドで処理され、前記アミドが、ホスホン酸化合物および2〜15アミノ酸残基のペプチドから形成される、項目1〜16のいずれか1つの方法。
32.薬学的に許容されるアミドが、ホスホン酸化合物および3〜15アミノ酸残基のペプチドから形成され、前記ペプチドがアミノ酸配列RGDを含有する、項目31の方法。
33.前記ペプチドが、RGD、GRGD、RGDE、RGDT、RGDS、GRGDS、GRGDSP、GRGDSPC、GRGDSPK、GRGDSC、RGDSPASSKP、GRGDNP、GRGDTP、RGDC、RGDV、DRGDS、YRGDS、rGDW、GFRGDGQ、CRGDFPASSC、c(RGDfK)、c(RGDfV)、シレンジタイド、c(RGDfC)、c(RGDyK)、c(GRGDSPA)、およびc(GRGDSP)から選択される、項目32の方法。
34.ホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドが、約0.5mM〜約10mMの濃度で用いられる、項目1〜33のいずれか1つの方法。
35.インプラントの表面が、2種以上の異なるホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドで処理される、項目1〜34のいずれか1つの方法。
36.ホスホン酸化合物で処理するステップの前に、インプラントの表面を洗浄剤で前処理するステップをさらに含む、項目1〜35のいずれか1つの方法。
37.洗浄剤で前処理するステップが、約50℃〜約90℃の温度で行われる、項目36の方法。
38.洗浄剤で前処理するステップが、約55℃〜約75℃の温度で行われる、項目36または37の方法。
39.洗浄剤で前処理するステップが、約60℃〜約70℃の温度で行われる、項目36〜38のいずれか1つの方法。
40.洗浄剤で前処理するステップが、約65℃の温度で行われる、項目36〜39のいずれか1つの方法。
41.洗浄剤で前処理するステップが、超音波処理下で行われる、項目36〜40のいずれか1つの方法。
42.洗浄剤が、ホスフェートを含まないアルカリ性洗浄剤である、項目36〜41のいずれか1つの方法。
43.洗浄剤が、キレート剤および無機塩基を含む、項目36〜42のいずれか1つの方法。
44.洗浄剤が、メチルグリシン二酢酸またはその塩を含む、項目36〜43のいずれか1つの方法。
45.洗浄剤がホスフェートを含まないアルカリ性液体濃縮物の0.5%(v/v)〜5%(v/v)水溶液であり、液体濃縮物のpHが12よりも高く、液体濃縮物が約5%(w/w)〜約15%(w/w)のメチルグリシンジアセテートおよび約1%(w/w)〜約5%(w/w)の無機塩基を含み、前記0.5%(v/v)〜5%(v/v)水溶液のpHが11に等しいかそれよりも高い、項目36〜44のいずれか1つの方法。
46.洗浄剤がホスフェートを含まないアルカリ性液体濃縮物の2%(v/v)水溶液であり、液体濃縮物のpHが12よりも高く、液体濃縮物が約5%(w/w)〜約15%(w/w)のメチルグリシンジアセテートおよび約1%(w/w)〜約5%(w/w)の無機塩基を含み、前記2%(v/v)水溶液のpHが12よりも高い、項目36〜45のいずれか1つの方法。
47.無機塩基が、水酸化カリウムおよび/または水酸化ナトリウムである、項目43〜46のいずれか1つの方法。
48.洗浄剤で前処理するステップの後かつホスホン酸化合物で処理するステップの前に、インプラントの表面を水ですすぐ第1のステップをさらに含む、項目36〜47のいずれか1つの方法。
49.水ですすぐ第1のステップが、約50℃〜約90℃の温度で行われる、項目48の方法。
50.水ですすぐ第1のステップが、約55℃〜約75℃の温度で行われる、項目48または49の方法。
51.水ですすぐ第1のステップが、約60℃〜約70℃の温度で行われる、項目48〜50のいずれか1つの方法。
52.水ですすぐ第1のステップが、約65℃の温度で行われる、項目48〜51のいずれか1つの方法。
53.水ですすぐ第1のステップが、超音波処理下で行われる、項目48〜52のいずれか1つの方法。
54.水ですすぐ第1のステップが、使用した水のすすぎ後のpHが6.2±0.5になるまで繰り返される、項目48〜53のいずれか1つの方法。
55.ホスホン酸化合物で処理するステップの後に、インプラントの表面を水ですすぐ第2のステップをさらに含む、項目1〜54のいずれか1つの方法。
56.水ですすぐ第2のステップが、約50℃〜約90℃の温度で行われる、項目55の方法。
57.水ですすぐ第2のステップが、約55℃〜約75℃の温度で行われる、項目55または56の方法。
58.水ですすぐ第2のステップが、約60℃〜約70℃の温度で行われる、項目55〜57のいずれか1つの方法。
59.水ですすぐ第2のステップが、約65℃の温度で行われる、項目55〜58のいずれか1つの方法。
60.水ですすぐ第2のステップが、超音波処理下で行われる、項目55〜59のいずれか1つの方法。
61.水ですすぐ第2のステップが、使用した水のすすぎ後のpHが6.2±0.5になるまで繰り返される、項目55〜60のいずれか1つの方法。
62.方法のすべてのステップが、約50℃〜約90℃の温度で行われる、項目1〜61のいずれか1つの方法。
63.方法のすべてのステップが、約55℃〜約75℃の温度で行われる、項目1〜62のいずれか1つの方法。
64.方法のすべてのステップが、約60℃〜約70℃の温度で行われる、項目1〜63のいずれか1つの方法。
65.方法のすべてのステップが、約65℃の温度で行われる、項目1〜64のいずれか1つの方法。
66.方法のすべてのステップが、超音波処理下で行われる、項目1〜65のいずれか1つの方法。
67.以下のステップ:
− インプラントの表面を洗浄剤で前処理するステップと、
− インプラントの表面を水ですすぐステップと、
− インプラントの表面を、ホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドで処理するステップと、
− インプラントの表面を水ですすぐステップと
を含み、上述のステップのすべてが、超音波処理下、約55℃〜約75℃の温度で行われる、項目1〜66のいずれか1つの方法。
68.インプラントが、骨に固定されるインプラントまたは軟組織に接するインプラントである、項目1〜67のいずれか1つの方法。
69.インプラントが、歯科用アバットメント、冠動脈ステント、歯科インプラント、股関節インプラント、脊柱インプラント、小関節インプラント、肩インプラントまたは膝インプラントである、項目1〜68のいずれか1つの方法。
70.インプラントが、骨内インプラントである、項目1〜69のいずれか1つの方法。
71.インプラントが、歯科骨内インプラントである、項目1〜70のいずれか1つの方法。
72.インプラントが、ネジ、プレート、ネイルまたはピンの形態である、項目1〜71のいずれか1つの方法。
73.インプラントの表面が、金属、金属合金またはセラミック製である、項目1〜72のいずれか1つの方法。
74.インプラントの表面が、金属または金属合金製である、項目1〜73のいずれか1つの方法。
75.インプラントの表面が、チタン、クロム、ニオブ、タンタル、バナジウム、ジルコニウム、アルミニウム、コバルト、ニッケル、ステンレス鋼または前述の金属のうちの任意のものの合金製である、項目1〜74のいずれか1つの方法。
76.インプラントの表面が、チタンまたはチタン合金製である、項目1〜75のいずれか1つの方法。
77.インプラントの表面が、グレード4チタン、Ti−6Al−4V合金(グレード5チタン)、Ti−6Al−4V ELI合金(グレード23チタン)、チタン−ニオブ合金またはチタン−ジルコニウム合金製である、項目1〜76のいずれか1つの方法。
78.インプラントの表面が、コバルト−クロム合金製である、項目1〜75のいずれか1つの方法。
79.インプラントの表面が、セラミック製である、項目1〜73のいずれか1つの方法。
80.インプラントの表面が、金属または金属合金の、酸化物、カーバイド、窒化物、酸窒化物、炭窒化物またはオキシカーバイドであるセラミック製である、項目1〜73および79のいずれか1つの方法。
81.前記金属または金属合金が、チタン、クロム、ニオブ、タンタル、バナジウム、ジルコニウム、アルミニウム、コバルト、ニッケル、ステンレス鋼およびそれらの合金から選択される、項目80の方法。
82.インプラントの表面が、酸化チタン、チタンカーバイド、窒化チタン、酸窒化チタン、炭窒化チタンおよびチタンオキシカーバイドから選択されるセラミック製である、項目1〜73および79〜81のいずれか1つの方法。
83.インプラントの表面が、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化ケイ素、酸化アルミニウム/酸化ジルコニウムおよび酸化アルミニウム/酸化ジルコニウム/酸化イットリウムから選択されるセラミック製である、項目1〜73および79のいずれか1つの方法。
84.項目1〜83のいずれか1つの方法を行って、表面処理されたインプラントを得るステップを含む、表面処理されたインプラントを製造する方法。
85.表面処理されたインプラントを包装中に入れるステップをさらに含む、項目84の方法。
86.項目1〜85のいずれか1つの方法によって得ることができるインプラント。
87.表面が金属、金属合金またはセラミック製であるインプラントであって、ホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドがインプラントの表面に結合しており、X線光電子分光法によって決定される金属含有量対リン含有量比で表したインプラント表面被覆率が基準最大表面被覆率の少なくとも70%である単層を形成しており、
基準最大表面被覆率が、X線光電子分光法によって決定される金属含有量対リン含有量比で表した表面被覆率であって、インプラントを、まず、超音波処理下、65℃の温度で30分の期間、pHが12よりも高い、ホスフェートを含まないアルカリ性液体洗浄濃縮物の2%(v/v)水溶液で前処理し、次いで、超音波処理下、65℃の温度で、使用した水のすすぎ後のpHが6.2±0.5になるまで水ですすぎ、次いで、超音波処理下、65℃の温度で60分の期間、ホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドの5mM水溶液で処理した場合に得られ、前記液体洗浄濃縮物が、5%(w/w)〜15%(w/w)のメチルグリシンジアセテートおよび1%(w/w)〜5%(w/w)の水酸化カリウムを含み、前記液体濃縮物のpHが12よりも高い、表面被覆率を指す、インプラント。
88.ホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドがインプラントの表面に結合しており、X線光電子分光法によって決定される金属含有量対リン含有量比で表したインプラント表面被覆率が前記基準最大表面被覆率の少なくとも約80%である単層を形成している、項目87のインプラント。
89.ホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドがインプラントの表面に結合しており、X線光電子分光法によって決定される金属含有量対リン含有量比で表したインプラント表面被覆率が前記基準最大表面被覆率の少なくとも約90%である単層を形成している、項目87または88のインプラント。
90.ホスホン酸化合物が、1〜6つのホスホン酸基で置換されているC1〜30炭化水素であり、前記炭化水素が、任意選択で、ヒドロキシおよびハロゲンから独立して選択される1つまたは複数の基で置換されており、さらに、前記炭化水素に含まれる1個または複数の炭素原子が、任意選択で、窒素、酸素および硫黄から独立して選択されるヘテロ原子でそれぞれ置き換えられている、項目87〜89のいずれか1つのインプラント。
91.ホスホン酸化合物が、1〜6つのホスホン酸基で置換されているC1〜15炭化水素である、項目87〜90のいずれか1つのインプラント。
92.ホスホン酸化合物が、3〜6つのホスホン酸基で置換されているC1〜10アルカンである、項目87〜91のいずれか1つのインプラント。
93.ホスホン酸化合物が、3または4つのホスホン酸基で置換されている直鎖状C2〜6アルカンである、項目87〜92のいずれか1つのインプラント。
94.ホスホン酸化合物が、メタンホスホン酸、エタンホスホン酸、プロパン−1−ホスホン酸、プロパン−2−ホスホン酸、メタン−1,1−ジホスホン酸、エタン−1,1−ジホスホン酸、エタン−1,2−ジホスホン酸、プロパン−1,1−ジホスホン酸、プロパン−2,2−ジホスホン酸、プロパン−1,2−ジホスホン酸、プロパン−1,3−ジホスホン酸、エタン−1,1,1−トリホスホン酸、エタン−1,1,2−トリホスホン酸、プロパン−1,1,1−トリホスホン酸、プロパン−1,1,2−トリホスホン酸、プロパン−1,1,3−トリホスホン酸、プロパン−1,2,2−トリホスホン酸、プロパン−1,2,3−トリホスホン酸、ブタン−1,1,1−トリホスホン酸、ブタン−1,1,2−トリホスホン酸、ブタン−1,1,3−トリホスホン酸、ブタン−1,1,4−トリホスホン酸、ブタン−1,2,2−トリホスホン酸、ブタン−2,2,3−トリホスホン酸、ブタン−1,3,3−トリホスホン酸、ブタン−1,2,3−トリホスホン酸、ブタン−1,2,4−トリホスホン酸、ペンタン−1,1,5−トリホスホン酸、ペンタン−2,2,5−トリホスホン酸、ヘキサン−1,1,6−トリホスホン酸、ヘキサン−2,2,6−トリホスホン酸、プロパン−1,1,1,2−テトラホスホン酸、プロパン−1,1,1,3−テトラホスホン酸、プロパン−1,1,2,2−テトラホスホン酸、プロパン−1,1,2,3−テトラホスホン酸、プロパン−1,1,3,3−テトラホスホン酸、プロパン−1,2,2,3−テトラホスホン酸、ブタン−1,1,4,4−テトラホスホン酸、ペンタン−1,1,5,5−テトラホスホン酸、ヘキサン−1,1,6,6−テトラホスホン酸、ヘプタン−1,4,4,7−テトラホスホン酸、オクタン−1,4,4,8−テトラホスホン酸、ノナン−1,5,5,9−テトラホスホン酸、ペンタン−1,1,3,5,5−ペンタホスホン酸、またはペンタン−1,1,2,4,5,5−ヘキサホスホン酸である、項目87〜90のいずれか1つのインプラント。
95.ホスホン酸化合物が、プロパン−1,1,3,3−テトラホスホン酸である、項目87〜94のいずれか1つのインプラント。
96.ホスホン酸化合物が、tert−ブチルホスホン酸、2−メチル−プロパン−1,1,1−トリホスホン酸、2−メチル−プロパン−1,1,3−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−プロパン−1,3−ジホスホン酸、2−メチル−プロパン−1,1,3,3−テトラホスホン酸、2−メチル−ブタン−1,1,1−トリホスホン酸、3−メチル−ブタン−1,1,1−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−プロパン−1,1−ジホスホン酸、2−メチル−ブタン−1,1,3−トリホスホン酸、2−メチル−ブタン−1,1,4−トリホスホン酸、3−メチル−ブタン−2,2,4−トリホスホン酸、3−メチル−ブタン−1,1,4−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ブタン−1,3−ジホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ブタン−1,4−ジホスホン酸、3−メチル−ブタン−1,1,2−トリホスホン酸、2−メチル−ブタン−1,1,4,4−テトラホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,1,1−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ペンタン−1,1−ジホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,1,3−トリホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,1,4−トリホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,1,5−トリホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,3,3−トリホスホン酸、4−メチル−ペンタン−2,2,5−トリホスホン酸、4−メチル−ペンタン−1,1,5−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ペンタン−1,3−ジホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,3,4−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ペンタン−1,4−ジホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ペンタン−1,5−ジホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,3,5−トリホスホン酸、4−メチル−ペンタン−1,2,5−トリホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,1,5,5−テトラホスホン酸、3−メチル−ペンタン−1,1,1−トリホスホン酸、3−メチル−ペンタン−1,1,2−トリホスホン酸、3−(ホスホノ−メチル)−ペンタン−1,1−ジホスホン酸、3−メチル−ペンタン−1,1,5−トリホスホン酸、3−(トリホスホノ−メチル)−ペンタン、3−(ホスホノ−メチル)−ペンタン−1,5−ジホスホン酸、3−メチル−ペンタン−2,2,5−トリホスホン酸、2−メチル−ヘキサン−1,1,1−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ヘキサン−1,6−ジホスホン酸、2−メチル−ヘキサン−1,1,6,6−テトラホスホン酸、4−メチル−ヘプタン−1,1,1−トリホスホン酸、4−メチル−ヘプタン−1,1,6,6−テトラホスホン酸、2−メチル−オクタン−1,1,1−トリホスホン酸、2−メチル−オクタン−1,1,8,8−テトラホスホン酸、3−(ビスホスホノ−メチル)−ブタン−1,1,4,4−テトラホスホン酸、3−(ビスホスホノ−メチル)−ペンタン−1,1,5,5−テトラホスホン酸、またはジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)である、項目87〜90のいずれか1つのインプラント。
97.ホスホン酸化合物が、ビニルホスホン酸、1−プロペン−3−ホスホン酸、2−プロペン−3−ホスホン酸、1−プロペン−2−ホスホン酸、エテン−1,1−ジホスホン酸、エテン−1,2−ジホスホン酸、1−プロペン−1,1−ジホスホン酸、1−プロペン−3,3−ジホスホン酸、1−プロペン−1,2−ジホスホン酸、1−プロペン−2,3−ジホスホン酸、1−プロペン−1,3−ジホスホン酸、1−エテン−1,1,2−トリホスホン酸、1−プロペン−3,3,3−トリホスホン酸、1−プロペン−1,1,2−トリホスホン酸、1−プロペン−2,3,3−トリホスホン酸、1−プロペン−1,1,3−トリホスホン酸、1−プロペン−1,3,3−トリホスホン酸、1−プロペン−1,2,3−トリホスホン酸、1−ブテン−4,4,4−トリホスホン酸、2−ブテン−4,4,4−トリホスホン酸、1−ブテン−1,1,2−トリホスホン酸、2−ブテン−3,4,4−トリホスホン酸、1−ブテン−3,4,4−トリホスホン酸、1−ブテン−1,1,3−トリホスホン酸、2−ブテン−1,1,3−トリホスホン酸、1−ブテン−2,4,4−トリホスホン酸、1−ブテン−1,1,4−トリホスホン酸、2−ブテン−1,1,4−トリホスホン酸、1−ブテン−1,4,4−トリホスホン酸、1−ブテン−3,3,4−トリホスホン酸、1−ブテン−2,3,3−トリホスホン酸、1−ブテン−1,3,3−トリホスホン酸、1−ブテン−1,2,3−トリホスホン酸、2−ブテン−2,3,4−トリホスホン酸、1−ブテン−2,3,4−トリホスホン酸、1−ブテン−1,2,4−トリホスホン酸、2−ブテン−1,2,4−トリホスホン酸、1−ブテン−1,3,4−トリホスホン酸、2−ペンテン−1,1,5−トリホスホン酸、2−ペンテン−1,5,5−トリホスホン酸、1−ペンテン−1,5,5−トリホスホン酸、2−ペンテン−1,4,4−トリホスホン酸、1−ペンテン−1,4,4−トリホスホン酸、1−ヘキセン−1,1,6−トリホスホン酸、2−ヘキセン−1,1,6−トリホスホン酸、3−ヘキセン−1,1,6−トリホスホン酸、2−ヘキセン−1,6,6−トリホスホン酸、1−ヘキセン−1,6,6−トリホスホン酸、1−ヘキセン−1,5,5−トリホスホン酸、2−ヘキセン−1,5,5−トリホスホン酸、3−ヘキセン−2,2,6−トリホスホン酸、1−プロペン−2,3,3,3−テトラホスホン酸、1−プロペン−1,3,3,3−テトラホスホン酸、1−プロペン−1,2,3,3−テトラホスホン酸、1−プロペン−1,1,3,3−テトラホスホン酸、1−ブテン−1,1,4,4−テトラホスホン酸、2−ブテン−1,1,4,4−テトラホスホン酸、1−ペンテン−1,1,5,5−テトラホスホン酸、2−ペンテン−1,1,5,5−テトラホスホン酸、1−ヘキセン−1,1,6,6−テトラホスホン酸、2−ヘキセン−1,1,6,6−テトラホスホン酸、3−ヘキセン−1,1,6,6−テトラホスホン酸、1−ヘプテン−1,4,4,7−テトラホスホン酸、2−ヘプテン−1,4,4,7−テトラホスホン酸、1−オクテン−1,4,4,8−テトラホスホン酸、2−オクテン−1,4,4,8−テトラホスホン酸、3−オクテン−1,5,5,8−テトラホスホン酸、1−ノネン−1,5,5,9−テトラホスホン酸、2−ノネン−1,5,5,9−テトラホスホン酸、または3−ノネン−1,5,5,9−テトラホスホン酸である、項目87〜90のいずれか1つのインプラント。
98.ホスホン酸化合物が、1−シクロペンチル−ホスホン酸、1,1−シクロペンチル−ジホスホン酸、1,2−シクロペンチル−ジホスホン酸、1,3−シクロペンチル−ジホスホン酸、1−シクロヘキシル−ホスホン酸、1,1−シクロヘキシル−ジホスホン酸、1,2−シクロヘキシル−ジホスホン酸、1,3−シクロヘキシル−ジホスホン酸、1,4−シクロヘキシル−ジホスホン酸またはフェニル−1−ホスホン酸である、項目87〜90のいずれか1つのインプラント。
99.ホスホン酸化合物が、ビスホスホン酸である、項目87〜90のいずれか1つのインプラント。
100.ホスホン酸化合物が、エチドロン酸、クロドロン酸、アレンドロン酸、チルドロン酸、ネリドロン酸、オルパドロン酸、リセドロン酸、パミドロン酸、イバンドロン酸、ゾレドロン酸、インカドロン酸、ミノドロン酸またはEB−1053である、項目87〜90および99のいずれか1つのインプラント。
101.ホスホン酸化合物が、1〜6つのホスホン酸基で置換されているアミノ酸である、項目87〜89のいずれか1つのインプラント。
102.ホスホン酸化合物が、1〜6つのホスホン酸基で置換されている、2〜15アミノ酸残基のペプチドである、項目87〜89のいずれか1つのインプラント。
103.ホスホン酸化合物が、アミノ酸配列RGDを含有し、ペプチドが1〜6つのホスホン酸基で置換されている、3〜15アミノ酸残基のペプチドである、項目87〜89および102のいずれか1つのインプラント。
104.前記ペプチドが、RGD、GRGD、RGDE、RGDT、RGDS、GRGDS、GRGDSP、GRGDSPC、GRGDSPK、GRGDSC、RGDSPASSKP、GRGDNP、GRGDTP、RGDC、RGDV、DRGDS、YRGDS、rGDW、GFRGDGQ、CRGDFPASSC、c(RGDfK)、c(RGDfV)、シレンジタイド、c(RGDfC)、c(RGDyK)、c(GRGDSPA)、およびc(GRGDSP)から選択される、項目103のインプラント。
105.ホスホン酸化合物が、1〜6つのホスホン酸基で置換されているスタチン、1〜6つのホスホン酸基で置換されている鎮痛薬、1〜6つのホスホン酸基で置換されている抗炎症剤、または1〜6つのホスホン酸基で置換されているビタミンDである、項目87〜89のいずれか1つのインプラント。
106.ホスホン酸化合物が、1〜6つのホスホン酸基で置換されているアスピリン、または1〜6つのホスホン酸基で置換されているイブプロフェンである、項目87〜89のいずれか1つのインプラント。
107.前記ホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩が、インプラントの表面に結合している、項目87〜106のいずれか1つのインプラント。
108.ホスホン酸化合物の薬学的に許容される塩が、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩である、項目87〜107のいずれか1つのインプラント。
109.ホスホン酸化合物の薬学的に許容される塩が、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、ストロンチウム塩またはテクネチウム塩である、項目87〜107のいずれか1つのインプラント。
110.ホスホン酸化合物の薬学的に許容されるエステルが、C1〜6アルキルホスホン酸エステルである、項目87〜106のいずれか1つのインプラント。
111.ホスホン酸化合物の薬学的に許容されるエステルが、メチルエステル、エチルエステル、n−プロピルエステル、イソプロピルエステル、n−ブチルエステル、tert−ブチルエステル、n−ペンチルエステルまたはn−ヘキシルエステルである、項目87〜106および110のいずれか1つのインプラント。
112.ホスホン酸化合物の薬学的に許容されるアミドが、N,N−ジ(C1〜6アルキル)ホスホンアミデートである、項目87〜106のいずれか1つのインプラント。
113.前記N,N−ジ(C1〜6アルキル)ホスホンアミデートに含まれるC1〜6アルキル基が、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチルおよびn−ヘキシルから選択される、項目112のインプラント。
114.ホスホン酸化合物の薬学的に許容されるアミドが、インプラントの表面に結合しており、前記アミドが、ホスホン酸化合物およびアミノ酸から形成される、項目87〜100のいずれか1つのインプラント。
115.ホスホン酸化合物の薬学的に許容されるアミドが、インプラントの表面に結合しており、前記アミドが、ホスホン酸化合物および2〜15アミノ酸残基のペプチドから形成される、項目87〜100のいずれか1つのインプラント。
116.薬学的に許容されるアミドが、ホスホン酸化合物および3〜15アミノ酸残基のペプチドから形成され、前記ペプチドがアミノ酸配列RGDを含有する、項目115のインプラント。
117.前記ペプチドが、RGD、GRGD、RGDE、RGDT、RGDS、GRGDS、GRGDSP、GRGDSPC、GRGDSPK、GRGDSC、RGDSPASSKP、GRGDNP、GRGDTP、RGDC、RGDV、DRGDS、YRGDS、rGDW、GFRGDGQ、CRGDFPASSC、c(RGDfK)、c(RGDfV)、シレンジタイド、c(RGDfC)、c(RGDyK)、c(GRGDSPA)、およびc(GRGDSP)から選択される、項目116のインプラント。
118.骨に固定されるインプラントまたは軟組織に固定されるインプラントである、項目87〜117のいずれか1つのインプラント。
119.歯科用アバットメント、冠動脈ステント、歯科インプラント、股関節インプラント、脊柱インプラント、小関節インプラント、肩インプラントまたは膝インプラントである、項目87〜118いずれか1つのインプラント。
120.骨内インプラントである、項目87〜119のいずれか1つのインプラント。
121.歯科骨内インプラントである、項目87〜120のいずれか1つのインプラント。
122.ネジ、プレート、ネイルまたはピンの形態である、項目87〜121のいずれか1つのインプラント。
123.インプラントの表面が、金属または金属合金製である、項目87〜122のいずれか1つのインプラント。
124.インプラントの表面が、チタン、クロム、ニオブ、タンタル、バナジウム、ジルコニウム、アルミニウム、コバルト、ニッケル、ステンレス鋼または前述の金属のうちの任意のものの合金製である、項目87〜123のいずれか1つのインプラント。
125.インプラントの表面が、チタンまたはチタン合金製である、項目87〜124のいずれか1つのインプラント。
126.インプラントの表面が、グレード4チタン、Ti−6Al−4V合金(グレード5チタン)、Ti−6Al−4V ELI合金(グレード23チタン)、チタン−ニオブ合金またはチタン−ジルコニウム合金製である、項目87〜125のいずれか1つのインプラント。
127.インプラントの表面が、コバルト−クロム合金製である、項目87〜124のいずれか1つのインプラント。
128.インプラントの表面が、セラミック製である、項目87〜122のいずれか1つのインプラント。
129.インプラントの表面が、金属または金属合金の、酸化物、カーバイド、窒化物、酸窒化物、炭窒化物またはオキシカーバイドであるセラミック製である、項目87〜122および128のいずれか1つのインプラント。
130.前記金属または金属合金が、チタン、クロム、ニオブ、タンタル、バナジウム、ジルコニウム、アルミニウム、コバルト、ニッケル、ステンレス鋼およびそれらの合金から選択される、項目129のインプラント。
131.インプラントの表面が、酸化チタン、チタンカーバイド、窒化チタン、酸窒化チタン、炭窒化チタンおよびチタンオキシカーバイドから選択されるセラミック製である、項目87〜122および128〜130のいずれか1つのインプラント。
132.インプラントの表面が、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化ケイ素、酸化アルミニウム/酸化ジルコニウムおよび酸化アルミニウム/酸化ジルコニウム/酸化イットリウムから選択されるセラミック製である、項目87〜122および128のいずれか1つのインプラント。
133.項目1〜85のいずれか1つの方法によって得ることができる、項目87〜89のいずれか1つのインプラント。
本発明は、以下の例示的な図面によっても記載される。添付の図面は以下を示している。
本発明による方法(実施例12)またはEP−A−1343545による比較方法(実施例13)のいずれかを使用して、その表面をホスホン酸化合物で処理したグレード4チタン円筒のリン対金属比(「リン/金属」)を示す図である。実施例14を参照されたい。 本発明に従って異なる温度で、またはより低温(参照)で、その表面をホスホン酸化合物で処理したグレード4チタン円筒のリン対金属比(「リン/金属」)を示す図である。実施例15を参照されたい。 異なる期間の前処理洗浄ステップを実施して、本発明に従ってその表面をホスホン酸化合物で処理したグレード4チタン円筒のリン対金属比(「リン/金属」)を示す図である。実施例16を参照されたい。 本発明に従って異なる期間、その表面をホスホン酸化合物で処理したグレード4チタン円筒のリン対金属比(「リン/金属」)を示す図である。実施例17を参照されたい。 本発明による方法(実施例18)またはEP−A−1343545による比較方法(実施例19)のいずれかを使用して、その表面をホスホン酸化合物で処理したコバルトクロムディスクのリン対金属比(「リン/金属」)を示す図である。実施例20を参照されたい。 XPSを使用した深さプロファイリングによる、セラミックディスクの表面のホスホン酸化合物の層の厚さの決定を示す図である(実施例27を参照されたい)。
ここで、本発明を、以下の実施例を参照することによって記載するが、これらの実施例は単なる例示であり、本発明の範囲の限定として解釈されるべきではない。
実施例1
グレード23チタンの歯科インプラント(バルク組成原子濃度チタン90%、アルミニウム6%、バナジウム4%、長さ11.0mm、直径3.75mm)を、工業規格に従うサンドブラストおよび酸エッチングによって製造して、粗面とした。歯科インプラントを、deconex15PF−x(これは、ホスフェートを含まない、水酸化カリウム系標準洗浄剤である)の2%(v/v)水溶液40mlに浸した。溶液を超音波浴(出力周波数30kHz)中に入れ、65℃で30分間超音波処理した。インプラントを洗浄剤溶液から取り出し、40mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、40mlの水で4回すすぎ、65℃で2分間超音波処理し、40mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。次いで、インプラントを、1,1,3,3−プロパンテトラホスホン酸の0.7mM水溶液5ml中に入れた。溶液を超音波浴中に入れ、65℃で10分間超音波処理した。インプラントを、10mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で1回すすぎ、65℃で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。歯科インプラントを、乾燥機中、真空下(およそ20mbar)で少なくとも3時間、Pにより乾燥させた。
実施例2
セラミックディスク(バルク組成原子濃度アルミニウム80%、ジルコニア20%、長さ1.5mm、直径10.0mm)を、平滑な表面とした。ディスクを、deconex15PF−x(これは、ホスフェートを含まない、水酸化カリウム系標準洗浄剤である)の2%(v/v)水溶液40mlに浸した。溶液を超音波浴(出力周波数30kHz)中に入れ、65℃で30分間超音波処理した。ディスクを洗浄剤溶液から取り出し、50mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、50mlの水で4回すすぎ、65℃で2分間超音波処理した。次いで、ディスクを、1,1,3,3−プロパンテトラホスホン酸の0.7mM水溶液10ml中に入れた。溶液を超音波浴中に入れ、65℃で60分間超音波処理した。ディスクを、10mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で1回すすぎ、65℃で2分間超音波処理した。ディスクを、乾燥機中、真空下(およそ20mbar)で少なくとも3時間、Pにより乾燥させた。
実施例3
セラミック歯科インプラント(イットリアで安定化したアルミナ強化ジルコニア、長さ11.0mm、直径3.8mm)を、平滑な表面とした。歯科インプラントを、deconex15PF−x(これは、ホスフェートを含まない、水酸化カリウム系標準洗浄剤である)の2%(v/v)水溶液50mlに浸した。溶液を超音波浴(出力周波数30kHz)中に入れ、70℃で15分間超音波処理した。このステップをもう一度繰り返した。インプラントを洗浄剤溶液から取り出し、50mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、50mlの水で3回すすぎ、70℃で2分間超音波処理した。次いで、インプラントを、1,1,3,3−プロパンテトラホスホン酸の0.7mM水溶液15ml中に入れた。溶液を超音波浴中に入れ、70℃で60分間超音波処理した。インプラントを、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で2回すすぎ、65℃で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。歯科インプラントを、乾燥機中、真空下(およそ20mbar)で少なくとも3時間、Pにより乾燥させた。
実施例4
10個のグレード23チタンの歯科インプラント(バルク組成原子濃度チタン90%、アルミニウム6%、バナジウム4%、長さ11.0mm、直径3.75mm)を、工業規格に従うサンドブラストおよび酸エッチングによって製造して、粗面とした。歯科インプラントを、deconex15PF−x(これは、ホスフェートを含まない、水酸化カリウム系標準洗浄剤である)の2%(v/v)水溶液400mlに浸した。溶液を超音波浴(出力周波数30kHz)中に入れ、65℃で30分間超音波処理した。インプラントを洗浄剤溶液から取り出し、400mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、400mlの水で4回すすぎ、65℃で2分間超音波処理し、400mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。次いで、インプラントを1つずつ、1,1,3,3−プロパンテトラホスホン酸の0.7mM水溶液5ml中に入れた。溶液を超音波浴中に入れ、65℃で10分間超音波処理した。ホスホン酸化合物による処理後、各インプラントを、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で1回すすぎ、65℃で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。歯科インプラントを、乾燥機中、真空下(およそ30mbar)で少なくとも3時間、Pにより乾燥させた。
実施例5(比較例)
グレード23チタンの歯科インプラント(バルク組成原子濃度チタン90%、アルミニウム6%、バナジウム4%、長さ13.0mm、直径3.75mm)を、工業規格に従うサンドブラストおよび酸エッチングによって製造して、粗面とした。インプラントを、1,1,3,3−プロパンテトラホスホン酸の0.7mM水溶液13mlに浸した。溶液を超音波浴中に入れ、室温で10分間超音波処理した。インプラントを、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で2回すすぎ、室温で1分間超音波処理した。歯科インプラントを、加熱オーブン(およそ70℃)中で少なくとも1時間、乾燥させた。この表面処理は、EP−A−1343545に記載の表面処理に従う。
実施例6(比較例)
セラミックディスク(バルク組成原子濃度アルミニウム80%、ジルコニア20%、長さ5.0mm、直径15.0mm)の一面を平滑な表面とし、他方の面を粗面とした。サンプルを、deconex15PF−x(これは、ホスフェートを含まない、水酸化カリウム系標準洗浄剤である)の2%(v/v)水溶液30mlに浸した。溶液を超音波浴(出力周波数30kHz)中に入れ、室温で5分間超音波処理した。次いで、溶液を除去し、deconex15PF−xの新鮮な2%(v/v)水溶液で置き換えた。超音波処理を、室温で5分間繰り返した。この洗浄ステップを、合計で4回繰り返した。ディスクを洗浄剤溶液から取り出し、30mlの水で6回すすぎ、室温で5分間超音波処理した。2回目から最後のすすぎまでの水を試験し、pHが6.2よりも高いことを見出した。次いで、ディスクを、1,1,3,3−プロパンテトラホスホン酸の0.7mM水溶液20ml中に入れた。溶液を十分にかき混ぜ、室温で30分間静置した。これを再度簡単にかき混ぜ、さらに5分間静置した。ディスクを、20mlの水で3回すすぎ、室温でかき混ぜた。セラミックディスクを、乾燥機中、真空下(およそ20mbar)で少なくとも3時間、Pにより乾燥させた。この表面処理は、EP−A−1343545に記載の表面処理に従う。
実施例7(比較例)
セラミックディスク(EZY95Bio−TZP、バルク組成原子濃度ジルコニア+イットリア+HfO=99.9%、長さ5.0mm、直径1.25m)を、平滑な表面とした。サンプルを、deconex15PF−x(これは、ホスフェートを含まない、水酸化カリウム系標準洗浄剤である)の2%(v/v)水溶液30mlに浸した。溶液を超音波浴(出力周波数30kHz)中に入れ、室温で5分間超音波処理した。次いで、溶液を除去し、deconex15PF−xの新鮮な2%(v/v)水溶液で置き換えた。超音波処理を、室温で5分間繰り返した。この洗浄ステップを、合計で4回繰り返した。サンプルを洗浄剤溶液から取り出し、65mlの水で6回すすぎ、室温で5分間超音波処理した。2回目から最後のすすぎまでの水を試験し、pHが5.8であったことを見出した。ディスクを再度、30mlの水で4回すすぎ、室温で5分間超音波処理した。最後のすすぎの水を試験し、pHが5.9であったことを見出した。これは許容できると考えられた。次いで、ディスクを、1,1,3,3−プロパンテトラホスホン酸の0.7mM水溶液1.5ml中に入れた。溶液を十分にかき混ぜ、室温で30分間静置した。これを再度簡単にかき混ぜ、さらに5分間静置した。ディスクを、20mlの水で3回すすぎ、室温でかき混ぜた。セラミックディスクを、乾燥機中、真空下(およそ20mbar)で少なくとも3時間、Pにより乾燥させた。この表面処理は、EP−A−1343545に記載の表面処理に従う。
実施例8
実施例1〜7に記載される通りの、1種のホスホン酸化合物による表面処理に続き、サンプルをX線光電子分光法(XPS)によって分析した。XPS分析は、同心半球分析器を備えるKratos(Kratos、Manchester、U.K.)製のAxis Ultra分光計で、単色化アルミニウムアノードX線源(Al Kα1,2 1486.6eV、半値全幅fwhm=0.85eV、15kV、150W)を使用して実施した。サンプルは、10−8〜10−7Paの超真空条件下で調査した。スペクトルを、表面に対して90°の射出角で取った。300×700μmまたは700×700μmのサンプル面積を、サーベイスキャンについて80.0eVの通過エネルギーで分析した。分光計を、Cu 2p3/2(932.7eV)およびAu 4f7/2(84.0eV)シグナルを使用することによってキャリブレーションした。原子濃度を決定するために使用した表面感度因子は、機器のものであった。スペクトルは、ガウス/ローレンツ(90〜70/10〜30)ピーク形状を仮定することによって、バックグラウンド除去後にピーク合致させた。0eV〜1200eVの間のすべてのピークを検査した。各元素の%原子濃度を以下の表に示す。
リン対金属比率(「リン/金属」)を、リンの%原子濃度を、分析したサンプル中に予想されるすべての金属の%原子濃度の和で除することによって計算した。本発明による表面処理方法(実施例1〜4)で得られたリン対金属比率を、比較例5〜7において得られた(EP−A−1343545に記載の表面処理に従って得られた)ものと比較した場合、本発明による方法で得られた比率は、比較例5〜7において得られたものよりも有意に高いことが見出されたが、このことは、本発明の表面処理方法によって、より良好な表面被覆率が得られたことを示している。実施例4により処理したインプラントのXPS結果により、1,1,3,3−プロパンテトラホスホン酸の0.7mM溶液5mlを使用して、最大8個の歯科インプラントを処理できることがさらに示された。
実施例9
10個のグレード23チタンの歯科インプラント(バルク組成原子濃度チタン90%、アルミニウム6%、バナジウム4%、長さ11.0mm、直径3.75mm)を、工業規格に従うサンドブラストおよび酸エッチングによって製造して、粗面とした。歯科インプラントを、deconex15PF−x(これは、ホスフェートを含まない、水酸化カリウム系標準洗浄剤である)の2%(v/v)水溶液400mlに浸した。溶液を超音波浴(出力周波数30kHz)中に入れ、65℃で30分間超音波処理した。インプラントを洗浄剤溶液から取り出し、400mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、400mlの水で4回すすぎ、65℃で2分間超音波処理し、400mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。次いで、インプラントを2つのグループに分けて、0.7mM、2mM、3.5mM、5mM、7mMの濃度の1,1,3,3−プロパンテトラホスホン酸5ml中に入れた。溶液を超音波浴中に入れ、65℃で10分間超音波処理した。ホスホン酸化合物による処理後、各インプラントを、10mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で1回すすぎ、65℃で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。インプラントを、乾燥機中、真空下(およそ30mbar)で少なくとも3時間、Pにより乾燥させた。サンプルをX線光電子分光法(XPS)によって分析した。実施例8に記載のものと同じ分析条件を使用した。各元素の%原子濃度を以下の表に示す。
リン対金属比率を計算すると、試験した各濃度で同じであった。これにより、すべての濃度におけるホスホン酸分子の完全な単層の形成が示された。
実施例10
4個のセラミック歯科インプラント(イットリアで安定化したアルミナ強化ジルコニア、長さ11.0mm、直径3.8mm)を、平滑な表面とした。歯科インプラントを、deconex15PF−x(これは、ホスフェートを含まない、水酸化カリウム系標準洗浄剤である)の2%(v/v)水溶液300mlに浸した。溶液を超音波浴(出力周波数30kHz)中に入れ、70℃で15分間超音波処理した。このステップをもう一度繰り返した。インプラントを洗浄剤溶液から取り出し、300mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、300mlの水で3回すすぎ、70℃で2分間超音波処理した。次いで、インプラントを、0.7mM、2.5mM、5mM、10mMの濃度の1,1,3,3−プロパンテトラホスホン酸15ml中に入れた。溶液を超音波浴中に入れ、70℃で60分間超音波処理した。処理後、インプラントを、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で1回すすぎ、70℃で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。インプラントを、乾燥機中、真空下(およそ20mbar)で少なくとも3時間、Pにより乾燥させた。サンプルをX線光電子分光法(XPS)によって分析した。実施例8に記載のものと同じ分析条件を使用した。各元素の%原子濃度を以下の表に示す。
リン対金属比率を計算すると、試験した各濃度で同じであった。これにより、すべての濃度におけるホスホン酸分子の完全な単層の形成が示された。
実施例11
グレード5チタンの歯科インプラント(バルク組成原子濃度チタン90%、アルミニウム6%、バナジウム4%、長さ11.0mm、直径3.75mm)を、工業規格に従うサンドブラストおよび酸エッチングによって製造して、粗面とする。歯科インプラントを、deconex15PF−x(これは、ホスフェートを含まない、水酸化カリウム系標準洗浄剤である)の2%(v/v)水溶液30mlに浸す。溶液を超音波浴(出力周波数30kHz)中に入れ、65℃で15分間超音波処理する。インプラントを洗浄剤溶液から取り出し、30mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、30mlの水で4回すすぎ、65℃で2分間超音波処理し、30mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜる。次いで、インプラントを、以下のホスホン酸のうちの1種の0.5mM水溶液5ml中に入れる:プロパン−1−ホスホン酸(PA−1)、プロパン−1,3−ジホスホン酸(PA−2)、tert−ブチルホスホン酸(PA−3)、1−プロペン−3−ホスホン酸(PA−4)、1−シクロヘキシルホスホン酸(PA−5)、フェニル−1−ホスホン酸(PA−6)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)(PA−7)、2−アミノ−3−ホスホノプロピオン酸(PA−8)、2−(2−ホスホノアセトキシ)安息香酸(PA−9)、エチドロン酸(PA−10)。溶液を超音波浴中に入れ、65℃で10分間超音波処理する。インプラントを、10mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で1回すすぎ、65℃で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜる。歯科インプラントを、乾燥機中、真空下(およそ20mbar)で少なくとも3時間、Pにより乾燥させる。サンプルをX線光電子分光法(XPS)によって分析する。実施例8に記載のものと同じ分析条件を使用する。各元素の予想%原子濃度を以下の表に示す。
実施例12
2個のグレード4チタンの円筒(バルク組成原子濃度チタン100%、長さ6.0mm、直径2.4mm)を、工業規格に従うサンドブラストおよび酸エッチングによって製造して、粗面とした。円筒を、deconex15PF−x(これは、ホスフェートを含まない、水酸化カリウム系標準洗浄剤である)の2%(v/v)水溶液6mlに浸した。溶液を超音波浴(出力周波数30kHz)中に入れ、65℃で15分間超音波処理した。円筒を洗浄剤溶液から取り出し、10mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で4回すすぎ、65℃で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。次いで、円筒を、1,1,3,3−プロパンテトラホスホン酸の0.7mM水溶液6ml中に入れた。溶液を超音波浴中に入れ、65℃で15分間超音波処理した。円筒を、10mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で1回すすぎ、65℃で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。円筒を、乾燥機中、真空下(およそ20mbar)で少なくとも3時間、Pにより乾燥させた。
実施例13(比較例)
2個のグレード4チタンの円筒(バルク組成原子濃度チタン100%、長さ6.0mm、直径2.4mm)を、工業規格に従うサンドブラストおよび酸エッチングによって製造して、粗面とした。円筒を、deconex15PF−x(これは、ホスフェートを含まない、水酸化カリウム系標準洗浄剤である)の2%(v/v)水溶液6mlに浸した。溶液を超音波浴(出力周波数30kHz)中に入れ、室温で15分間超音波処理した。円筒を洗浄剤溶液から取り出し、10mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で4回すすぎ、室温で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。次いで、円筒を、1,1,3,3−プロパンテトラホスホン酸の0.7mM水溶液6ml中に入れた。溶液を十分にかき混ぜ、室温で15分間静置した。円筒を、10mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で1回すすぎ、室温で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。円筒を、乾燥機中、真空下(およそ20mbar)で少なくとも3時間、Pにより乾燥させた。この表面処理は、EP−A−1343545に記載の表面処理に従う。
実施例14
実施例12および13に記載される通りの、1種のホスホン酸化合物による表面処理に続き、サンプルをX線光電子分光法(XPS)によって分析した。実施例8に記載のものと同じ分析条件を使用した。各元素の%原子濃度を以下の表に示す。
リン対金属比率(「リン/金属」)を計算すると、図1にも例示するように、本発明による方法(実施例12)で得られた比率は、実施例13に記載の比較方法で得られたものよりも有意に高かったことが見出された。このことは、本発明の表面処理方法によって、より良好な表面被覆率が得られたことを示している。
実施例15
12個のグレード4チタンの円筒(バルク組成原子濃度チタン100%、長さ6.0mm、直径2.4mm)を、工業規格に従うサンドブラストおよび酸エッチングによって製造して、粗面とした。円筒を2個ずつ、6つのガラスボトルに入れ、deconex15PF−x(これは、ホスフェートを含まない、水酸化カリウム系標準洗浄剤である)の2%(v/v)水溶液6mlに浸した。6つの溶液を超音波浴(出力周波数30kHz)中に入れ、それぞれ40℃、50℃、60℃、70℃、80℃および90℃で、15分間超音波処理した。円筒を洗浄剤溶液から取り出し、10mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で4回すすぎ、それぞれ40℃、50℃、60℃、70℃、80℃および90℃で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。次いで、円筒を2個ずつ、6つのガラスボトルに入れ、1,1,3,3−プロパンテトラホスホン酸の0.7mM水溶液6mlに浸した。6つの溶液を超音波浴中に入れ、それぞれ40℃、50℃、60℃、70℃、80℃および90℃で、15分間超音波処理した。円筒を、10mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で1回すすぎ、それぞれ40℃、50℃、60℃、70℃、80℃および90℃で、2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。円筒を、乾燥機中、真空下(およそ20mbar)で少なくとも3時間、Pにより乾燥させた。
次いで、サンプルをX線光電子分光法(XPS)によって分析した。実施例8に記載のものと同じ分析条件を使用した。各元素の%原子濃度を以下の表に示す。
リン対金属比率(「リン/金属」)を計算すると、50℃以上の温度で、より良好な表面被覆率が得られたことが見出された。このことは、図2にも例示されている。
実施例16
6個のグレード4チタンの円筒(バルク組成原子濃度チタン100%、長さ6.0mm、直径2.4mm)を、工業規格に従うサンドブラストおよび酸エッチングによって製造して、粗面とした。円筒を2個ずつ、3つのガラスボトルに入れ、deconex15PF−x(これは、ホスフェートを含まない、水酸化カリウム系標準洗浄剤である)の2%(v/v)水溶液6mlに浸した。3つの溶液を超音波浴(出力周波数30kHz)中に入れ、65℃で、それぞれ5、15および30分間超音波処理した。円筒を洗浄剤溶液から取り出し、10mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で4回すすぎ、65℃で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。次いで、円筒を2個ずつ、3つのガラスボトルに入れ、1,1,3,3−プロパンテトラホスホン酸の0.7mM水溶液6mlに浸した。3つの溶液を超音波浴中に入れ、65℃で15分間超音波処理した。円筒を、10mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で1回すすぎ、65℃で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。円筒を、乾燥機中、真空下(およそ20mbar)で少なくとも3時間、Pにより乾燥させた。
次いで、サンプルをX線光電子分光法(XPS)によって分析した。実施例8に記載のものと同じ分析条件を使用した。各元素の%原子濃度を以下の表に示す。
リン対金属比率(「リン/金属」)を計算すると、deconex15PF−xによる前処理を、超音波処理を用いて5分間実施した場合、良好な表面被覆率が得られたことが見出された。このことは、図3にも例示されている。
実施例17
8個のグレード4チタンの円筒(バルク組成原子濃度チタン100%、長さ6.0mm、直径2.4mm)を、工業規格に従うサンドブラストおよび酸エッチングによって製造して、粗面とした。円筒を2個ずつ、4つのガラスボトルに入れ、deconex15PF−x(これは、ホスフェートを含まない、水酸化カリウム系標準洗浄剤である)の2%(v/v)水溶液6mlに浸した。4つの溶液を超音波浴(出力周波数30kHz)中に入れ、65℃で15分間超音波処理した。円筒を洗浄剤溶液から取り出し、10mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で4回すすぎ、65℃で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。次いで、円筒を2個ずつ4つのガラスボトルに入れ、1,1,3,3−プロパンテトラホスホン酸の0.7mM水溶液6mlに浸した。4つの溶液を超音波浴中に入れ、65℃で、それぞれ5、10、30および60分間超音波処理した。円筒を、10mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で1回すすぎ、65℃で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。円筒を、乾燥機中、真空下(およそ20mbar)で少なくとも3時間、Pにより乾燥させた。
次いで、サンプルをX線光電子分光法(XPS)によって分析した。実施例8に記載のものと同じ分析条件を使用した。各元素の%原子濃度を以下の表に示す。
リン対金属比率(「リン/金属」)を計算すると、ホスホン酸による処理を、超音波処理を用いて10〜60分間実施した場合、良好な表面被覆率が得られたことが見出された。このことは、図4にも示されている。
実施例18
2個のコバルトクロムディスク(バルク組成原子濃度コバルト64%、クロム28%、モリブデン6%、他の元素2%、長さ1.5mm、直径5.0mm)を、機械加工表面とした。2個のディスクをガラスボトルに入れ、deconex15PF−x(これは、ホスフェートを含まない、水酸化カリウム系標準洗浄剤である)の2%(v/v)水溶液6mlに浸した。溶液を超音波浴(出力周波数30kHz)中に入れ、65℃で15分間超音波処理した。ディスクを洗浄剤溶液から取り出し、10mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で4回すすぎ、65℃で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。次いで、ディスクをガラスボトルに入れ、1,1,3,3−プロパンテトラホスホン酸の0.7mM水溶液4mlに浸した。溶液を超音波浴中に入れ、65℃で15分間超音波処理した。ディスクを、10mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で1回すすぎ、65℃で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。ディスクを、乾燥機中、真空下(およそ20mbar)で少なくとも3時間、Pにより乾燥させた。
実施例19(比較例)
2個のコバルトクロムディスク(バルク組成原子濃度コバルト64%、クロム28%、モリブデン6%、他の元素2%、長さ1.5mm、直径5.0mm)を、機械加工表面とした。2個のディスクをガラスボトルに入れ、deconex15PF−x(これは、ホスフェートを含まない、水酸化カリウム系標準洗浄剤である)の2%(v/v)水溶液6mlに浸した。溶液を超音波浴(出力周波数30kHz)中に入れ、室温で15分間超音波処理した。ディスクを洗浄剤溶液から取り出し、10mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で4回すすぎ、室温で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。次いで、ディスクをガラスボトルに入れ、1,1,3,3−プロパンテトラホスホン酸の0.7mM水溶液4mlに浸した。溶液を十分にかき混ぜ、室温で15分間静置した。ディスクを、10mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で1回すすぎ、室温で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。ディスクを、乾燥機中、真空下(およそ20mbar)で少なくとも3時間、Pにより乾燥させた。この表面処理は、EP−A−1343545に記載の表面処理に従う。
実施例20
実施例18および19に記載される通りの、1種のホスホン酸化合物による表面処理に続き、サンプルをX線光電子分光法(XPS)によって分析した。実施例8に記載のものと同じ分析条件を使用した。各元素の%原子濃度を以下の表に示す。
リン対金属比率(「リン/金属」)を計算すると、本発明による方法(実施例18)で得られた比は、実施例19に記載の比較方法で得られたものよりも有意に高かったことが見出されたが、このことは、より良好な表面被覆率が、本発明の表面処理方法により得られたことを示している。このことは、図5にも例示されている。
実施例21
12個のグレード4チタンの円筒(バルク組成原子濃度チタン100%、長さ6.0mm、直径2.4mm)を、工業規格に従うサンドブラストおよび酸エッチングによって製造して、粗面とした。円筒を2個ずつ、6つのガラスボトルに入れ、deconex15PF−x(これは、ホスフェートを含まない、水酸化カリウム系標準洗浄剤である)の2%(v/v)水溶液6mlに浸した。6つの溶液を超音波浴(出力周波数30kHz)中に入れ、65℃で、15分間超音波処理した。円筒を洗浄剤溶液から取り出し、10mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で4回すすぎ、65℃で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。次いで、円筒を2個ずつ、6つのガラスボトルに入れ、報告された濃度で、以下の表に記載のホスホン酸化合物6mlに浸した。6つの溶液を超音波浴中に入れ、65℃で15分間超音波処理した。円筒を、10mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で1回すすぎ、65℃で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。円筒を、乾燥機中、真空下(およそ20mbar)で少なくとも3時間、Pにより乾燥させた。
次いで、サンプルをX線光電子分光法(XPS)によって分析した。実施例8に記載のものと同じ分析条件を使用した。各元素の%原子濃度を以下の表に示す。
リン対金属比率(「リン/金属」)を計算すると、本発明による方法を使用して、チタン円筒を、様々なホスホン酸化合物で成功裡に処理することができたことが見出された。
実施例22
3個のグレード4チタン円筒(バルク組成原子濃度チタン100%、長さ6.0mm、直径2.4mm)を、工業規格に従うサンドブラストおよび酸エッチングによって製造して、粗面とした。円筒を3つのガラスボトルに入れ、deconex15PF−x(これは、ホスフェートを含まない、水酸化カリウム系標準洗浄剤である)の2%(v/v)水溶液5mlに浸した。溶液を超音波浴(出力周波数30kHz)中に入れ、65℃で15分間超音波処理した。円筒を洗浄剤溶液から取り出し、10mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で4回すすぎ、65℃で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。次いで、円筒を3つのガラスボトルに入れ、1,1,3,3−プロパンテトラホスホン酸の0.7mM水溶液3mlに浸した。溶液を超音波浴中に入れ、65℃で15分間超音波処理した。円筒を、10mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で1回すすぎ、65℃で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。円筒を、乾燥機中、真空下(およそ20mbar)で少なくとも3時間、Pにより乾燥させた。
実施例23
3個のグレード4チタン円筒(バルク組成原子濃度チタン100%、長さ6.0mm、直径2.4mm)を、工業規格に従うサンドブラストおよび酸エッチングによって製造して、粗面とした。円筒を3つのガラスボトルに入れ、deconex15PF−x(これは、ホスフェートを含まない、水酸化カリウム系標準洗浄剤である)の2%(v/v)水溶液5mlに浸した。溶液を超音波浴(出力周波数30kHz)中に入れ、65℃で15分間超音波処理した。円筒を洗浄剤溶液から取り出し、10mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で4回すすぎ、65℃で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。次いで、円筒を3つのガラスボトルに入れ、1,1,3,3−プロパンテトラホスホン酸の0.7mM水溶液3mlに浸した。溶液を十分にかき混ぜ、65℃で15分間静置した。円筒を、10mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で1回すすぎ、65℃で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。円筒を、乾燥機中、真空下(およそ20mbar)で少なくとも3時間、Pにより乾燥させた。
実施例24
実施例22および23に記載される通りの、1種のホスホン酸化合物による表面処理に続き、サンプルをX線光電子分光法(XPS)によって分析した。実施例8に記載のものと同じ分析条件を使用した。各元素の%原子濃度を以下の表に示す。
リン対金属比率(「リン/金属」)を計算すると、ホスホン酸化合物による表面処理の間の超音波処理の使用(実施例22)により、超音波処理が実施されない場合のホスホン酸化合物による表面処理(実施例23)と比較した場合、より良好な表面被覆率がもたらされたことが見出された。
実施例25
3個のグレード4チタン円筒(バルク組成原子濃度チタン100%、長さ6.0mm、直径2.4mm)を、工業規格に従うサンドブラストおよび酸エッチングによって製造して、粗面とした。円筒を3つのガラスボトルに入れ、1,1,3,3−プロパンテトラホスホン酸の0.7mM水溶液3mlに浸した。溶液を超音波浴(出力周波数30kHz)中に入れ、65℃で15分間超音波処理した。円筒を、10mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で1回すすぎ、65℃で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。円筒を、乾燥機中、真空下(およそ20mbar)で少なくとも3時間、Pにより乾燥させた。
実施例26
実施例22及び25に記載される通りの、1種のホスホン酸化合物による表面処理に続き、サンプルをX線光電子分光法(XPS)によって分析した。実施例8に記載のものと同じ分析条件を使用した。各元素の%原子濃度を以下の表に示す。
リン対金属比率(「リン/金属」)を計算すると、deconex15PF−xを使用しない場合の表面処理(実施例25)と比較した場合、deconex15PF−xを用いた前処理により、表面被覆率が高くなる(実施例22)ことが見出された。
実施例27
2個のセラミックディスク(イットリア安定化ジルコニア、長さ5.0mm、直径1.0mm)を、工業規格に従うサンドブラストおよび酸エッチングによって製造して、粗面とした。ディスクを、deconex15PF−x(これは、ホスフェートを含まない、水酸化カリウム系標準洗浄剤である)の2%(v/v)水溶液80mlに浸した。溶液を超音波浴(出力周波数30kHz)中に入れ、70℃で15分間超音波処理した。このステップをもう一度繰り返した。ディスクを洗浄剤溶液から取り出し、90mlの水で2回すすぎ、室温でかき混ぜ、90mlの水で3回すすぎ、70℃で2分間超音波処理した。次いで、ディスクを2つのガラスボトルに入れ、1,1,3,3−プロパンテトラホスホン酸の0.7mM水溶液2.5mlに浸した。溶液を超音波浴中に入れ、70℃で60分間超音波処理した。ディスクを、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜ、10mlの水で1回すすぎ、65℃で2分間超音波処理し、10mlの水で1回すすぎ、室温でかき混ぜた。ディスクを、乾燥機中、真空下(およそ20mbar)で少なくとも3時間、Pにより乾燥させた。
表面処理に続き、ホスホン酸層の厚さを、XPSを使用した深さプロファイリングによって決定した。イオンガンスパッタリングサイクルを、XPS測定と交互に行った。イオンガンを使用して、材料を規定の期間エッチングした。いったんスイッチを切り、XPSスペクトルを得た。深さプロファイリングを、Kratos AXIS Nova高分解能分光計を使用して実施した。Al標準源を測定に使用した。深さプロファイルスパッタリングを、4mm×4mmの面積に対して、100μAの抽出器電流で、3.8keV Ar+ビームをスキャンすることによって実施した。これらの条件下で測定したTa標準のスパッタ速度(6mm/分)を使用して、およそのスパッタ深さにおけるスパッタ時間を変換した。以下のスパッタ時間:0、5、10、20、30、40、60秒の後に、スペクトルを測定した。スペクトルを、ガウス/ローレンツ(90〜70/10〜30)ピーク形状を仮定することによって、バックグラウンド除去後にピーク合致させた。0eV〜1200eVの間のすべてのピークを検査した。各元素の%原子濃度を以下の表に示す。
これらの結果は、ディスクの最外側面にホスホン酸化合物が結合していることを示している。リンピークは、10秒のスパッタリング後、検出限界(0.5%)に近い%原子濃度で測定された。このことは、ホスホン酸化合物が、厚さ約1nm(これは、分子のサイズである)の単層を形成したことを示した。このことは、図6にも示されている。

Claims (23)

  1. インプラントを処理する方法であって、以下のステップ:
    − インプラントの表面を、超音波処理下、約50℃〜約90℃の温度で、少なくとも1種のホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドで処理するステップ
    を含む、方法。
  2. ホスホン酸化合物で処理するステップが、超音波処理下、約60℃〜約70℃の温度で行われる、請求項1に記載の方法。
  3. ホスホン酸化合物で処理するステップの前に、インプラントの表面を洗浄剤で前処理するステップであって、
    洗浄剤がホスフェートを含まないアルカリ性液体濃縮物の0.5%(v/v)〜5%(v/v)水溶液であり、液体濃縮物のpHが12よりも高く、液体濃縮物が約5%(w/w)〜約15%(w/w)のメチルグリシンジアセテートおよび約1%(w/w)〜約5%(w/w)の無機塩基を含み、前記0.5%(v/v)〜5%(v/v)水溶液のpHが11に等しいかそれよりも高い、ステップをさらに含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 洗浄剤で前処理するステップが、約50℃〜約90℃の温度で行われる、請求項3に記載の方法。
  5. 洗浄剤で前処理するステップが、超音波処理下で行われる、請求項3または4に記載の方法。
  6. 表面が金属、金属合金またはセラミック製であるインプラントであって、ホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドがインプラントの表面に結合しており、X線光電子分光法によって決定される金属含有対リン含有量比で表したインプラント表面被覆率が基準最大表面被覆率の少なくとも70%である単層を形成しており、
    基準最大表面被覆率が、X線光電子分光法によって決定される金属含有量対リン含有量比で表した表面被覆率であって、インプラントを、まず、超音波処理下、65℃の温度で30分の期間、pHが12よりも高い、ホスフェートを含まないアルカリ性液体洗浄濃縮物の2%(v/v)水溶液で前処理し、次いで、超音波処理下、65℃の温度で、使用した水のすすぎ後のpHが6.2±0.5になるまで水ですすぎ、次いで、超音波処理下、65℃の温度で60分の期間、ホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドの5mM水溶液で処理した場合に得られ、前記液体洗浄濃縮物が、5%(w/w)〜15%(w/w)のメチルグリシンジアセテートおよび1%(w/w)〜5%(w/w)の水酸化カリウムを含み、前記液体濃縮物のpHが12よりも高い、表面被覆率を指す、インプラント。
  7. ホスホン酸化合物または薬学的に許容されるその塩、エステルもしくはアミドがインプラントの表面に結合しており、X線光電子分光法によって決定される金属含有量対リン含有量比で表したインプラント表面被覆率が前記基準最大表面被覆率の少なくとも約90%である単層を形成している、請求項6に記載のインプラント。
  8. ホスホン酸化合物が、1〜6つのホスホン酸基で置換されているC1〜30炭化水素であって、任意選択で、ヒドロキシおよびハロゲンから独立して選択される1つまたは複数の基で置換されており、さらに、前記炭化水素に含まれる1個または複数の炭素原子が、任意選択で、窒素、酸素および硫黄から独立して選択されるヘテロ原子でそれぞれ置き換えられている、炭化水素である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法または請求項6もしくは7に記載のインプラント。
  9. ホスホン酸化合物が、1〜6つのホスホン酸基で置換されているC1〜15炭化水素である、請求項1〜5もしくは8のいずれか一項に記載の方法または請求項6〜8のいずれか一項に記載のインプラント。
  10. 前記炭化水素が、3〜6つのホスホン酸基で置換されている、請求項8もしくは9に記載の方法または請求項8もしくは9に記載のインプラント。
  11. ホスホン酸化合物が、3〜6つのホスホン酸基で置換されているC1〜10アルカンである、請求項1〜5もしくは8〜10のいずれか一項に記載の方法または請求項6〜10のいずれか一項に記載のインプラント。
  12. ホスホン酸化合物が、3または4つのホスホン酸基で置換されている直鎖状C2〜6アルカンである、請求項1〜5もしくは8〜11のいずれか一項に記載の方法または請求項6〜11のいずれか一項に記載のインプラント。
  13. ホスホン酸化合物が、メタンホスホン酸、エタンホスホン酸、プロパン−1−ホスホン酸、プロパン−2−ホスホン酸、メタン−1,1−ジホスホン酸、エタン−1,1−ジホスホン酸、エタン−1,2−ジホスホン酸、プロパン−1,1−ジホスホン酸、プロパン−2,2−ジホスホン酸、プロパン−1,2−ジホスホン酸、プロパン−1,3−ジホスホン酸、エタン−1,1,1−トリホスホン酸、エタン−1,1,2−トリホスホン酸、プロパン−1,1,1−トリホスホン酸、プロパン−1,1,2−トリホスホン酸、プロパン−1,1,3−トリホスホン酸、プロパン−1,2,2−トリホスホン酸、プロパン−1,2,3−トリホスホン酸、ブタン−1,1,1−トリホスホン酸、ブタン−1,1,2−トリホスホン酸、ブタン−1,1,3−トリホスホン酸、ブタン−1,1,4−トリホスホン酸、ブタン−1,2,2−トリホスホン酸、ブタン−2,2,3−トリホスホン酸、ブタン−1,3,3−トリホスホン酸、ブタン−1,2,3−トリホスホン酸、ブタン−1,2,4−トリホスホン酸、ペンタン−1,1,5−トリホスホン酸、ペンタン−2,2,5−トリホスホン酸、ヘキサン−1,1,6−トリホスホン酸、ヘキサン−2,2,6−トリホスホン酸、プロパン−1,1,1,2−テトラホスホン酸、プロパン−1,1,1,3−テトラホスホン酸、プロパン−1,1,2,2−テトラホスホン酸、プロパン−1,1,2,3−テトラホスホン酸、プロパン−1,1,3,3−テトラホスホン酸、プロパン−1,2,2,3−テトラホスホン酸、ブタン−1,1,4,4−テトラホスホン酸、ペンタン−1,1,5,5−テトラホスホン酸、ヘキサン−1,1,6,6−テトラホスホン酸、ヘプタン−1,4,4,7−テトラホスホン酸、オクタン−1,4,4,8−テトラホスホン酸、ノナン−1,5,5,9−テトラホスホン酸、ペンタン−1,1,3,5,5−ペンタホスホン酸、ペンタン−1,1,2,4,5,5−ヘキサホスホン酸、tert−ブチルホスホン酸、2−メチル−プロパン−1,1,1−トリホスホン酸、2−メチル−プロパン−1,1,3−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−プロパン−1,3−ジホスホン酸、2−メチル−プロパン−1,1,3,3−テトラホスホン酸、2−メチル−ブタン−1,1,1−トリホスホン酸、3−メチル−ブタン−1,1,1−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−プロパン−1,1−ジホスホン酸、2−メチル−ブタン−1,1,3−トリホスホン酸、2−メチル−ブタン−1,1,4−トリホスホン酸、3−メチル−ブタン−2,2,4−トリホスホン酸、3−メチル−ブタン−1,1,4−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ブタン−1,3−ジホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ブタン−1,4−ジホスホン酸、3−メチル−ブタン−1,1,2−トリホスホン酸、2−メチル−ブタン−1,1,4,4−テトラホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,1,1−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ペンタン−1,1−ジホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,1,3−トリホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,1,4−トリホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,1,5−トリホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,3,3−トリホスホン酸、4−メチル−ペンタン−2,2,5−トリホスホン酸、4−メチル−ペンタン−1,1,5−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ペンタン−1,3−ジホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,3,4−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ペンタン−1,4−ジホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ペンタン−1,5−ジホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,3,5−トリホスホン酸、4−メチル−ペンタン−1,2,5−トリホスホン酸、2−メチル−ペンタン−1,1,5,5−テトラホスホン酸、3−メチル−ペンタン−1,1,1−トリホスホン酸、3−メチル−ペンタン−1,1,2−トリホスホン酸、3−(ホスホノ−メチル)−ペンタン−1,1−ジホスホン酸、3−メチル−ペンタン−1,1,5−トリホスホン酸、3−(トリホスホノ−メチル)−ペンタン、3−(ホスホノ−メチル)−ペンタン−1,5−ジホスホン酸、3−メチル−ペンタン−2,2,5−トリホスホン酸、2−メチル−ヘキサン−1,1,1−トリホスホン酸、2−(ホスホノ−メチル)−ヘキサン−1,6−ジホスホン酸、2−メチル−ヘキサン−1,1,6,6−テトラホスホン酸、4−メチル−ヘプタン−1,1,1−トリホスホン酸、4−メチル−ヘプタン−1,1,6,6−テトラホスホン酸、2−メチル−オクタン−1,1,1−トリホスホン酸、2−メチル−オクタン−1,1,8,8−テトラホスホン酸、3−(ビスホスホノ−メチル)−ブタン−1,1,4,4−テトラホスホン酸、3−(ビスホスホノ−メチル)−ペンタン−1,1,5,5−テトラホスホン酸、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、ビニルホスホン酸、1−プロペン−3−ホスホン酸、2−プロペン−3−ホスホン酸、1−プロペン−2−ホスホン酸、エテン−1,1−ジホスホン酸、エテン−1,2−ジホスホン酸、1−プロペン−1,1−ジホスホン酸、1−プロペン−3,3−ジホスホン酸、1−プロペン−1,2−ジホスホン酸、1−プロペン−2,3−ジホスホン酸、1−プロペン−1,3−ジホスホン酸、1−エテン−1,1,2−トリホスホン酸、1−プロペン−3,3,3−トリホスホン酸、1−プロペン−1,1,2−トリホスホン酸、1−プロペン−2,3,3−トリホスホン酸、1−プロペン−1,1,3−トリホスホン酸、1−プロペン−1,3,3−トリホスホン酸、1−プロペン−1,2,3−トリホスホン酸、1−ブテン−4,4,4−トリホスホン酸、2−ブテン−4,4,4−トリホスホン酸、1−ブテン−1,1,2−トリホスホン酸、2−ブテン−3,4,4−トリホスホン酸、1−ブテン−3,4,4−トリホスホン酸、1−ブテン−1,1,3−トリホスホン酸、2−ブテン−1,1,3−トリホスホン酸、1−ブテン−2,4,4−トリホスホン酸、1−ブテン−1,1,4−トリホスホン酸、2−ブテン−1,1,4−トリホスホン酸、1−ブテン−1,4,4−トリホスホン酸、1−ブテン−3,3,4−トリホスホン酸、1−ブテン−2,3,3−トリホスホン酸、1−ブテン−1,3,3−トリホスホン酸、1−ブテン−1,2,3−トリホスホン酸、2−ブテン−2,3,4−トリホスホン酸、1−ブテン−2,3,4−トリホスホン酸、1−ブテン−1,2,4−トリホスホン酸、2−ブテン−1,2,4−トリホスホン酸、1−ブテン−1,3,4−トリホスホン酸、2−ペンテン−1,1,5−トリホスホン酸、2−ペンテン−1,5,5−トリホスホン酸、1−ペンテン−1,5,5−トリホスホン酸、2−ペンテン−1,4,4−トリホスホン酸、1−ペンテン−1,4,4−トリホスホン酸、1−ヘキセン−1,1,6−トリホスホン酸、2−ヘキセン−1,1,6−トリホスホン酸、3−ヘキセン−1,1,6−トリホスホン酸、2−ヘキセン−1,6,6−トリホスホン酸、1−ヘキセン−1,6,6−トリホスホン酸、1−ヘキセン−1,5,5−トリホスホン酸、2−ヘキセン−1,5,5−トリホスホン酸、3−ヘキセン−2,2,6−トリホスホン酸、1−プロペン−2,3,3,3−テトラホスホン酸、1−プロペン−1,3,3,3−テトラホスホン酸、1−プロペン−1,2,3,3−テトラホスホン酸、1−プロペン−1,1,3,3−テトラホスホン酸、1−ブテン−1,1,4,4−テトラホスホン酸、2−ブテン−1,1,4,4−テトラホスホン酸、1−ペンテン−1,1,5,5−テトラホスホン酸、2−ペンテン−1,1,5,5−テトラホスホン酸、1−ヘキセン−1,1,6,6−テトラホスホン酸、2−ヘキセン−1,1,6,6−テトラホスホン酸、3−ヘキセン−1,1,6,6−テトラホスホン酸、1−ヘプテン−1,4,4,7−テトラホスホン酸、2−ヘプテン−1,4,4,7−テトラホスホン酸、1−オクテン−1,4,4,8−テトラホスホン酸、2−オクテン−1,4,4,8−テトラホスホン酸、3−オクテン−1,5,5,8−テトラホスホン酸、1−ノネン−1,5,5,9−テトラホスホン酸、2−ノネン−1,5,5,9−テトラホスホン酸、3−ノネン−1,5,5,9−テトラホスホン酸、1−シクロペンチル−ホスホン酸、1,1−シクロペンチル−ジホスホン酸、1,2−シクロペンチル−ジホスホン酸、1,3−シクロペンチル−ジホスホン酸、1−シクロヘキシル−ホスホン酸、1,1−シクロヘキシル−ジホスホン酸、1,2−シクロヘキシル−ジホスホン酸、1,3−シクロヘキシル−ジホスホン酸、1,4−シクロヘキシル−ジホスホン酸、およびフェニル−1−ホスホン酸から選択される、請求項1〜5もしくは8のいずれか一項に記載の方法または請求項6〜8のいずれか一項に記載のインプラント。
  14. ホスホン酸化合物が、プロパン−1,1,3,3−テトラホスホン酸である、請求項1〜5もしくは8〜13のいずれか一項に記載の方法または請求項6〜13のいずれか一項に記載のインプラント。
  15. ホスホン酸化合物が、ビスホスホン酸であり、
    ビスホスホン酸が、好ましくは、エチドロン酸、クロドロン酸、アレンドロン酸、チルドロン酸、ネリドロン酸、オルパドロン酸、リセドロン酸、パミドロン酸、イバンドロン酸、ゾレドロン酸、インカドロン酸、ミノドロン酸およびEB−1053から選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法または請求項6もしくは7に記載のインプラント。
  16. ホスホン酸化合物が、1〜6つのホスホン酸基で置換されているアミノ酸であるか、またはホスホン酸化合物が、1〜6つのホスホン酸基で置換されている、2〜15アミノ酸残基のペプチドである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法または請求項6もしくは7に記載のインプラント。
  17. インプラントが、歯科用アバットメント、冠動脈ステント、歯科インプラント、股関節インプラント、脊柱インプラント、小関節インプラント、肩インプラントまたは膝インプラントである、請求項1〜5もしくは8〜16のいずれか一項に記載の方法または請求項6〜16のいずれか一項に記載のインプラント。
  18. インプラントの表面が、チタン、クロム、ニオブ、タンタル、バナジウム、ジルコニウム、アルミニウム、コバルト、ニッケル、ステンレス鋼または前述の金属のうちの任意のものの合金製である、請求項1〜5もしくは8〜17のいずれか一項に記載の方法または請求項6〜17のいずれか一項に記載のインプラント。
  19. インプラントの表面が、チタンまたはチタン合金製である、請求項1〜5もしくは8〜18のいずれか一項に記載の方法または請求項6〜18のいずれか一項に記載のインプラント。
  20. インプラントの表面が、グレード4チタン、Ti−6Al−4V合金、Ti−6Al−4V ELI合金、チタン−ニオブ合金またはチタン−ジルコニウム合金製である、請求項1〜5もしくは8〜19のいずれか一項に記載の方法または請求項6〜19のいずれか一項に記載のインプラント。
  21. インプラントの表面が、コバルト−クロム合金製である、請求項1〜5もしくは8〜18のいずれか一項に記載の方法または請求項6〜18のいずれか一項に記載のインプラント。
  22. インプラントの表面が、金属または金属合金の酸化物、カーバイド、窒化物、酸窒化物、炭窒化物またはオキシカーバイドであるセラミック製であり、前記金属または金属合金が、チタン、クロム、ニオブ、タンタル、バナジウム、ジルコニウム、アルミニウム、コバルト、ニッケル、ステンレス鋼およびそれらの合金から選択される、請求項1〜5もしくは8〜17のいずれか一項に記載の方法または請求項6〜17のいずれか一項に記載のインプラント。
  23. 請求項1〜5または8〜22のいずれか一項に記載の方法によって得ることができるインプラント。
JP2018561313A 2016-02-12 2017-02-13 ホスホン酸化合物によるインプラントの改善された処理 Pending JP2019506279A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16155497.7 2016-02-12
EP16155497 2016-02-12
PCT/EP2017/053139 WO2017137623A1 (en) 2016-02-12 2017-02-13 Improved treatment of implants with phosphonic acid compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019506279A true JP2019506279A (ja) 2019-03-07
JP2019506279A5 JP2019506279A5 (ja) 2020-03-26

Family

ID=55398200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018561313A Pending JP2019506279A (ja) 2016-02-12 2017-02-13 ホスホン酸化合物によるインプラントの改善された処理

Country Status (15)

Country Link
US (1) US11000627B2 (ja)
EP (1) EP3413934B1 (ja)
JP (1) JP2019506279A (ja)
KR (1) KR20180111996A (ja)
CN (1) CN109195641B (ja)
AU (1) AU2017217275B2 (ja)
BR (1) BR112018016328B1 (ja)
CA (1) CA3013841C (ja)
EA (1) EA201891821A1 (ja)
IL (1) IL261078B (ja)
MX (1) MX2018009685A (ja)
NZ (1) NZ745001A (ja)
SG (1) SG11201806692SA (ja)
WO (1) WO2017137623A1 (ja)
ZA (1) ZA201805351B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102206911B1 (ko) * 2018-11-30 2021-01-25 한국생산기술연구원 금속의 표면 처리 방법 및 이를 이용하여 표면 개질된 금속

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH694935A5 (de) * 2000-07-26 2005-09-30 Straumann Holding Ag Oberflaechenmodifizierte Implantate.
WO2002040073A1 (en) 2000-11-20 2002-05-23 Université De Genève Endosseous implant
US6852266B2 (en) * 2001-01-19 2005-02-08 Korry Electronics Co. Ultrasonic assisted deposition of anti-stick films on metal oxides
JP2005505352A (ja) * 2001-10-11 2005-02-24 シュトラウマン・ホールディング・アクチェンゲゼルシャフト 骨親和性インプラント
KR20110039548A (ko) * 2008-07-02 2011-04-19 넥스트21 케이 케이 칼슘 이온 용출을 제어한 인공 골재료
CN101549177B (zh) * 2009-05-22 2012-10-10 熊焱昊 一种用于脊柱内固定术螺钉的药物涂层及制备和应用
ES2644340T3 (es) 2012-09-26 2017-11-28 Straumann Holding Ag Implante dental o pilar que comprende un cuerpo cerámico cubierto con una capa de fosfato monomolecular
EP2769741A1 (en) * 2013-02-22 2014-08-27 Cardiatis S.A. Medical device with a biocompatible coating

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017217275A1 (en) 2018-08-23
EP3413934B1 (en) 2021-10-13
BR112018016328A2 (pt) 2019-01-22
MX2018009685A (es) 2019-07-08
NZ745001A (en) 2022-10-28
US11000627B2 (en) 2021-05-11
BR112018016328B1 (pt) 2021-12-21
EP3413934A1 (en) 2018-12-19
IL261078A (en) 2018-10-31
AU2017217275B2 (en) 2022-01-20
KR20180111996A (ko) 2018-10-11
CA3013841A1 (en) 2017-08-17
WO2017137623A1 (en) 2017-08-17
ZA201805351B (en) 2023-01-25
US20190038802A1 (en) 2019-02-07
IL261078B (en) 2021-12-01
SG11201806692SA (en) 2018-09-27
EA201891821A1 (ru) 2019-01-31
CN109195641A (zh) 2019-01-11
CN109195641B (zh) 2021-07-27
CA3013841C (en) 2024-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schmidlin et al. Effect of different surface pre-treatments and luting materials on shear bond strength to PEEK
Zhao et al. Strontium-zinc phosphate chemical conversion coating improves the osseointegration of titanium implants by regulating macrophage polarization
Mas-Moruno et al. Novel peptide-based platform for the dual presentation of biologically active peptide motifs on biomaterials
Oya et al. Calcification by MC3T3-E1 cells on RGD peptide immobilized on titanium through electrodeposited PEG
DK1351722T4 (en) The bone implant
Bosco et al. Hydroxyapatite nanocrystals functionalized with alendronate as bioactive components for bone implant coatings to decrease osteoclastic activity
Hu et al. Surface bioactivity modification of titanium by CO2 plasma treatment and induction of hydroxyapatite: In vitro and in vivo studies
Kämmerer et al. Immobilisation of linear and cyclic RGD-peptides on titanium surfaces and their impact on endothelial cell adhesion and proliferation
JP2004504109A (ja) 表面を修飾したインプラント
Stewart et al. Multifunctional protein-immobilized plasma polymer films for orthopedic applications
JP6199890B2 (ja) 生体適合インプラント
Tsuchimoto et al. Effect of surface pre-treatment on durability of resin-based cements bonded to titanium
Stewart et al. Cellular responses to radical propagation from ion-implanted plasma polymer surfaces
JP2019519256A (ja) 血管新生化組織修復のための操作されたスキャフォールド
Chen et al. Strontium combined with bioceramics for osteoporotic bone repair: Oral intake or as a dopant?
JP2019506279A (ja) ホスホン酸化合物によるインプラントの改善された処理
Roguska et al. Collagen immobilization on 316L stainless steel surface with cathodic deposition of calcium phosphate
Povimonsky et al. Peptide coating applied on the spot improves osseointegration of titanium implants
Wang et al. A novel PTH‐related peptide combined with 3D printed macroporous titanium alloy scaffold enhances osteoporotic Osseointegration
JP5253412B2 (ja) 共通ペプチド
Focsaneanu et al. Experimental study on the influence of zirconia surface preparation on deposition of hydroxyapatite
Zhang et al. Surface modifications of zirconia with plasma pretreatment and polydopamine coating to enhance the bond strength and durability between zirconia and titanium
CN110072877B (zh) 具有钛结合能力的肽
Manrique Bastidas Functionalization of titanium surfaces with lysine, aspartic acid, vitamins C and D3: a micro raman study of intermolecular interactions
Pang et al. Biomimetic Remineralization of Dental Hard Tissues via Amyloid‐Like Protein Matrix Composite with Amorphous Calcium Phosphate

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210715