JP2019504781A - 膨張したウェブを作製するためのシステム - Google Patents

膨張したウェブを作製するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019504781A
JP2019504781A JP2018539401A JP2018539401A JP2019504781A JP 2019504781 A JP2019504781 A JP 2019504781A JP 2018539401 A JP2018539401 A JP 2018539401A JP 2018539401 A JP2018539401 A JP 2018539401A JP 2019504781 A JP2019504781 A JP 2019504781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
roll
engagement
inflatable
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018539401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019504781A5 (ja
JP6910362B2 (ja
Inventor
スペリー,ローレンス・ビー
マーチ,ブライアン・エイ
Original Assignee
シールド・エアー・コーポレイション(ユーエス)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シールド・エアー・コーポレイション(ユーエス) filed Critical シールド・エアー・コーポレイション(ユーエス)
Publication of JP2019504781A publication Critical patent/JP2019504781A/ja
Publication of JP2019504781A5 publication Critical patent/JP2019504781A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6910362B2 publication Critical patent/JP6910362B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/439Joining sheets for making inflated articles without using a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/221Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip
    • B29C65/222Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip comprising at least a single heated wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/344Stretching or tensioning the joint area during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83413Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83415Roller, cylinder or drum types the contact angle between said rollers, cylinders or drums and said parts to be joined being a non-zero angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83417Roller, cylinder or drum types said rollers, cylinders or drums being hollow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D22/00Producing hollow articles
    • B29D22/02Inflatable articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D5/00Multiple-step processes for making three-dimensional articles ; Making three-dimensional articles
    • B31D5/0039Multiple-step processes for making three-dimensional articles ; Making three-dimensional articles for making dunnage or cushion pads
    • B31D5/0073Multiple-step processes for making three-dimensional articles ; Making three-dimensional articles for making dunnage or cushion pads including pillow forming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/02Advancing webs by friction roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H49/00Unwinding or paying-out filamentary material; Supporting, storing or transporting packages from which filamentary material is to be withdrawn or paid-out
    • B65H49/18Methods or apparatus in which packages rotate
    • B65H49/20Package-supporting devices
    • B65H49/32Stands or frameworks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • B65H75/24Constructional details adjustable in configuration, e.g. expansible
    • B65H75/242Expansible spindles, mandrels or chucks, e.g. for securing or releasing cores, holders or packages
    • B65H75/245Expansible spindles, mandrels or chucks, e.g. for securing or releasing cores, holders or packages by deformation of an elastic or flexible material
    • B65H75/2455Expansible spindles, mandrels or chucks, e.g. for securing or releasing cores, holders or packages by deformation of an elastic or flexible material deformation resulting from axial compression of elastic or flexible material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/221Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip
    • B29C65/224Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip being a resistive ribbon, a resistive band or a resistive strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/228Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the means for electrically connecting the ends of said heated wire, resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8122General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the composition of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81431General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/87Auxiliary operations or devices
    • B29C66/872Starting or stopping procedures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/967Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes
    • B29C66/9672Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes involving special data inputs, e.g. involving barcodes, RFID tags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D2205/00Multiple-step processes for making three-dimensional articles
    • B31D2205/0005Multiple-step processes for making three-dimensional articles for making dunnage or cushion pads
    • B31D2205/0011Multiple-step processes for making three-dimensional articles for making dunnage or cushion pads including particular additional operations
    • B31D2205/0017Providing stock material in a particular form
    • B31D2205/0023Providing stock material in a particular form as web from a roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D2205/00Multiple-step processes for making three-dimensional articles
    • B31D2205/0005Multiple-step processes for making three-dimensional articles for making dunnage or cushion pads
    • B31D2205/0011Multiple-step processes for making three-dimensional articles for making dunnage or cushion pads including particular additional operations
    • B31D2205/0047Feeding, guiding or shaping the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D2205/00Multiple-step processes for making three-dimensional articles
    • B31D2205/0005Multiple-step processes for making three-dimensional articles for making dunnage or cushion pads
    • B31D2205/0076Multiple-step processes for making three-dimensional articles for making dunnage or cushion pads involving particular machinery details
    • B31D2205/0088Control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/147Roller pairs both nip rollers being driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/132Side portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/175Plastic
    • B65H2701/1752Polymer film
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/69Form fill-and-seal machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

ウェブが、膨張ノズルによる連続した膨張のために、ロールから分配される際の、膨張ノズルに対する膨張可能ウェブの動的な位置合わせのためのシステムであって、膨張可能ウェブは、ノズルから膨張流体を受け取るために、横方向のシールの終端部の間に、かつウェブの長手方向の縁部に近接して開口を有する一連の膨張可能チャンバを画定するために、横方向のシールによって合わせて密閉された頂部シートと、底部シートとを含んでおり、システムは、膨張可能ウェブがロールから引き出される際、ロールがスプールの周りで回転するようにロールを支持するように適合されたスプールと、スプールの長さに沿ってロールの位置を調節するように構成された作動装置と、ウェブが膨張ノズルを過ぎて進行の経路に沿って進む際、膨張可能チャンバの開口の中に膨張流体を提供するように適合された膨張ノズルと、追跡センサであって、膨張ノズルに対する所与の位置で回転の中心に枢動式に設置され、接触部を有し、ウェブの横方向のシールの終端部がセンサアームの接触部に接触する際、回転の中心で枢動するように適合されたセンサアームと、センサアームの動きを検出し、センサアームの動きに関連して変動するアナログ信号を生成するようにも適合されたアナログセンサと、を有する追跡センサと、アナログ信号を受信し、このアナログ信号に基づいて出力を作動装置に送信し、スプール上のロールの位置を調節して、ウェブの横方向の位置を所定の範囲内に維持するように作動可能な制御装置と、を有する。

Description

本出願は、2016年1月29日に提出された米国仮出願第62/288,759号明細書の利益を主張しており、これは参照によりその全体が本明細書に組み込まれている。
本発明の1つ以上の実施形態は、例えば膨張した保護包装クッション材などの膨張したウェブまたは構造体を作製するためのシステムに関する。
クッションまたはシートなどの膨張した材料または構造体を使用して、製品を材料の中に包み、包んだ製品を出荷用カートン内に置く、または膨張した材料を出荷すべき製品と共に出荷用カートンの内部に単に置くことによって製品を包装することができる。膨張した材料は、そうでなければ輸送中に包装された製品に完全に伝えられる可能性のある衝撃を吸収することによって包装された製品を保護し、また製品に対する損傷の可能性をさらに低下させるために、包装された製品のカートンの内での移動を制限する場合もある。
膨張可能ウェブから比較的高速で膨張した材料を製造するためのシステムおよび機械は、ウェブが機械の中を通って移動する際のより優れた位置合わせ、追跡および張力の制御から利益を得るであろう。このことは、ウェブの膨張に関連する1つ以上の騒音を低下させ、膨張ガスの効率的な利用を向上させ、膨張圧の効率を高め、機械の部品に対する摩耗を抑え、ダウンタイムを短縮し、かつウェブの消耗および/または早期の収縮、あるいは包装した製造品を保護する際のその他の欠陥を生じさせる可能性がある、膨張が不十分な、全く膨張しない、および/または密閉が不十分な材料を回避するのに役立つことができる。したがって、保護包装の分野において膨張可能ウェブを膨張させるためのシステムに対する改善に関して当分野には依然として要望がある。
目下開示される主題の1つ以上の実施形態は、上述で挙げた問題の1つ以上に対処し得る。
ある実施形態は、ウェブが、膨張ノズルによる連続した膨張のためにロールから分配される際の、膨張ノズルに対する膨張可能ウェブの動的な位置合わせのためのシステムである。膨張可能ウェブは、ノズルから膨張流体を受け取るために、横方向のシールの終端部の間にかつウェブの長手方向の縁部に近接して開口を有する一連の膨張可能チャンバを画定するために、横方向のシールによって合わせて密閉される頂部シートと、底部シートとを含む。システムは、膨張可能ウェブがロールから引き出される際、ロールがスプールの周りで回転するように、ロールを支持するように適合されたスプールを含む。作動装置が、スプールの長さに沿ってロールの位置を調節するように配置される。膨張ノズルは、ウェブが膨張ノズルを過ぎて進行の経路に沿って進む際、膨張可能チャンバの開口の中に膨張流体を提供するように適合されている。追跡センサは、膨張ノズルに対する所与の位置で回転の中心に枢動式に設置されたセンサアームを含む。センサアームは、接触部を有し、センサアームは、ウェブの横方向のシールの終端部がセンサアームの接触部に接触する際、回転の中心で枢動するように適合される。追跡センサはまた、センサアームの動きを検出し、センサアームの動きに関連して変動するアナログ信号を生成するようにも適合されている。制御装置は、アナログ信号を受信し、アナログ信号に基づいて出力を作動装置に送信し、スプール上のロールの位置を調節して、ウェブの横の位置を所定の範囲内に維持するように作動可能である。
別の実施形態は、長手方向の縁部と、少なくとも2つのシートと、シートの間に形成された一連の膨張可能チャンバとを有する膨張可能ウェブを膨張させ密閉するための機械である。膨張可能チャンバの各々は、特定の量の流体を中に保持することが可能であり、膨張時に流体を受け取るために長手方向の縁部に近接する開口を有する。機械は、膨張可能ウェブを機械の方向に進めるための駆動装置を含む。膨張ノズルは、膨張可能ウェブが機械の方向に進められる際、膨張可能チャンバの開口内に流体を提供するように位置決めされ、これにより膨張可能チャンバを膨張させる。シート係合装置は、膨張可能チャンバの膨張中に、膨張可能ウェブの長手方向の縁部を通って流体が逃げるのを制限するために、ウェブが機械の方向に進む際、シートを膨張可能ウェブの長手方向の縁部に沿って合わせて係合させるために、1つ以上の頂部係合ローラと、1つ以上の頂部係合ローラと対向する1つ以上の底部係合ローラとを含む。シート係合装置はまた、頂部および底部係合ローラのうちの1つ以上を膨張可能ウェブに向かって付勢するために少なくとも1つのばねを含む。
別の実施形態は、ウェブが、膨張ノズルによる連続した膨張のために進行の経路に沿ってロールから分配される際、膨張ウェブの張力を制御するためのシステムである。ロールは、内腔を画定する芯部と、内側面とを有する。システムは、膨張可能ウェブがロールから引き出される際、ロールがスプールの周りで回転するように、ロールを支持するために芯部の内腔に挿入されるように適合されたスプールを含む。ブレーキシステムは、スプールによって支持される。ブレーキシステムは、ブレーキパッドと、ロールの回転に対して摩擦抵抗を加えるためにブレーキパッドを芯部の内側面に対して付勢する付勢要素とを含む。動力源は、付勢要素の付勢の大きさを調節し、これによりブレーキパッドによって芯部の内側面に加えられる摩擦抵抗の大きさを調節するように制御可能に作動可能である。
別の実施形態は、ウェブが、膨張ノズルによる連続した膨張のためにロールから分配される際の、膨張ノズルに対する膨張可能ウェブの位置合わせのためのシステムである。膨張可能ウェブは、ノズルから膨張流体を受け取るために、横方向のシールの終端部の間にかつウェブの長手方向の縁部に近接して開口を有する一連の膨張可能チャンバを画定するために、横方向のシールによって合わせて密閉される頂部シートと、底部シートとを含む。システムは、膨張可能ウェブがロールから引き出される際、ロールを回転式に支持するように適合された支持体を含む。膨張ノズルは、ウェブが膨張ノズルを過ぎて進行の経路に沿って進む際、膨張可能チャンバの開口の中に膨張流体を提供するように適合されている。膨張ノズルは、ウェブが膨張ノズルを過ぎて進む際、膨張可能ウェブの横方向のシールの終端部に当接して係合するように可動式に付勢される係合部を備える。
目下開示される主題のこれらのおよび他の目的、利点および特徴は、詳細な説明および図面を参照することによって、より容易に理解され認識されるであろう。
一連の膨張可能な容器を有する膨張可能ウェブを膨張させ密閉するための機械10の斜視図である。 ウェブの中に含まれる容器を膨張させ密閉するために膨張可能ウェブのロールと共に使用される機械を図示する点を除いて、図1と同様の図である。 図1に示される機械の前方立面図である。 送風機を示すために送風機カバーが除去された点以外は、図1と同様の図である。 図1に示されるのと反対側から取り込まれ、機械のためのメイン筐体の内部構成要素を示すために裏側のカバーが除去された、図1の機械の立面図である。 図2の線6−6に沿って切り取られた部分立面図である。 図1の線7−7に沿って切り取られた、スプールの断面図である。 図7の線8−8に沿って切り取られた、スプールの斜視図である。 図8に図示されるスプールの平面図である。 図9の線9A−9Aに沿って切り取られたスプールの部分立面図である。 スプール上に装填されたロールを示す、図9と同様の図である。 ロールの位置が調節されているのを示す、図9Bと同様の図である。 図1に示される機械の膨張システム、ウェブ追跡センサおよび制御装置構成要素の平面図である。 図10の線10A−10Aに沿って切り取られた断面図である。 図2の線11−11に沿って切り取られ、ウェブガイドが密閉ローラから除去された機械の部分平面図である。 停止地点までのウェブの進行を示す、図11と同様の平面図である。 図11の線13−13に沿って切り取られた、機械の部分立面図である。 密閉ローラおよび裏当てローラ上の所定の場所にウェブガイドを含む、図13と同様の立面図である。 一代替のウェブガイドの実施形態の立面図である。 枢動機構の2つの異なる位置を示す、図14と同様の図である。 枢動機構の2つの異なる位置を示す、図14と同様の図である。 第1および第2の解放機構と、複数の歯を有する第1のベルトおよび対向する第2のベルトとを含む、係合組立体と、対向する組立体とを備える膨張可能構造体を膨張させ密閉するための機械400の斜視図である。 膨張可能チャンバをウェブ内で膨張させ密閉するために膨張可能ウェブのロールと共に作動中の、図17の機械の上から見下ろした図である。 単一の解放機構と、複数の歯を有する第1のベルトおよび対向する第2のベルトとを含む、係合組立体と、対向する組立体とを備え、係合組立体および対向する組立体が、作動可能な位置にある、膨張可能な構造体を膨張させ密閉するための機械510の側部立面図である。 膨張可能構造体をその間に挿入しやすくする位置にある、係合組立体と、対向する組立体とを有する図19の機械の図である。 図17から図20の膨張可能構造体を膨張させ密閉するための機械の実施形態によって作製され得るような、エンボス加工された長手方向の縁部を有する膨張した構造体の上から見下ろす図である。 シート係合装置が係合ローラを備える、膨張可能構造体を膨張させ密閉するための機械310の側部部分斜視図である。 機械が、シート係合装置618と、追跡センサ680とを含む、膨張可能ウェブを膨張させ密閉するための機械610の代表的な斜視図であり、スプール619がブレーキシステム640を封入するのを代表的な分解図で示している図である。 頂部係合ローラと、底部係合ローラとの間で、進行の経路614に向かって係合ローラ349を付勢するための複数のばね612を図示するためにシート係合装置カバーが取り外された、図23の機械610の側部の一部の斜視的な側部立面詳細図である。 図24の係合ローラ349と、ばね612との詳細な側部立面図である。 通常の非接触位置にある追跡センサ680を示す、図23の機械610の代表的な詳細な斜視図である。 図26と似ているが、接触位置にある追跡センサ680を示す図である。 後退した位置にある図23の機械610のブレーキシステム640の代表的斜視図である。 伸張位置にある図28のブレーキシステム640の代表的な斜視図である。 機械が、可動式に付勢される膨張ノズル722を含む、膨張可能ウェブの位置合わせのためのシステムを有する機械710の代表的な斜視図である。 図30と同様であるが、シート係合装置618からカバー735が取り外され、ばね725を見せるためにシースルー式でブロック727を示す、機械710の代表的な斜視図である。 完全に内向きに枢動された可動式に付勢される膨張ノズル722を有する図31の機械710の上から見た図である。 図32と同様であるが、横向きに完全に付勢された可動式に付勢される膨張ノズル722を有する、図31の機械710の上から見た図である。 機械が作動する前の、シート係合装置618が噛み合わさった膨張可能ウェブ26と、ウェブに係合している可動式に付勢される膨張ノズル722とを示す、上から見た機械710の部分斜視図である。 図34と同じ図であるが、膨張可能ウェブ26が可動式に付勢される膨張ノズル722を過ぎて進み、ノズルは、最初の位置へと枢動された、作動中の機械710を示す図である。 図35と同じ図であるが、図35より遅い時間の作動中の機械710を示し、可動式に付勢される膨張ノズル722が、第2の位置(例えばブロック727が、図35に示されるものより遠くまで延在するように枢動することによって示される)まで枢動された図である。 ブレーキシステム840の代表的な斜視図である。 ブレーキシステム940の代表的な斜視図である。 ダンサーシステム740の代表的な概略図である。
本明細書に開示される主題の様々な態様が、図面を参照して説明される。簡略化の目的で、同様の数字を使用して、種々の図面の同様の、よく似たまたは対応する要素を指す場合がある。図面および詳細な説明は、クレーム主張される主題を開示される特定の形態に限定することは意図されていない。むしろ、本発明は、クレーム主張される主題の精神および範囲内にある全ての修正形態、等価物および代替形態を包含するものである。
機械10、310、400、510、610および710(図1から図5、図22、図17から図18、図19から図20、図23および図30から図36それぞれの)は、膨張可能ウェブを膨張させ密閉するための機械の実施形態を図示している。
機械10
機械10は、支持構造体12を含み、これはベース14と、ベースから上向きに延びる壁16とを備えてよい。機械10は、膨張可能ウェブのロールを回転式に支持するためのスプール18と、膨張可能ウェブを進行の経路40に沿って搬送するためのウェブ搬送システム20と、膨張可能ウェブ(および中にある容器またはチャンバ)を膨張させるための膨張システム22と、膨張した容器(すなわちチャンバ)を密閉式に閉鎖するために膨張システムに近接して配置された密閉装置24とをさらに含む。
膨張可能ウェブ
図2は、膨張可能ウェブ26を膨張させ密閉するのに使用されている機械10を図示している。ウェブ26は、ロール28の形態であり、これはスプール18によって回転式に支持される。ウェブ26は、対向する第1および第2の長手方向の縁部30a、30bとを有し、一連の膨張可能な容器32を含む。容器32の各々は、一定量の気体、例えば空気を中に保持することが可能であり、各々が、そのような気体を受け取るために第1の縁部30aに開口34を有する。図18は、別の構成でのウェブ26を図示している。
ウェブ26は、一対の並置されたシート36a、36b、例えばフィルムシートをさらに備えてよい。図示される実施形態では、ウェブ26の第1の長手方向の縁部30aは開放されている、すなわち密閉されないのに対して、第2の長手方向の縁部30bは、閉鎖されている、すなわち密閉される、または折り畳まれている。ウェブ搬送システム20が、ウェブ26を進行の経路40に沿って搬送し、この経路は、膨張可能ウェブの長手方向の縁部30a、30bにほぼ平行である。
容器(すなわちチャンバ)32は、シート36a、36bの間に、かつ一連の横方向のシール38の間に画定されてよい。シール38は、「横方向」として説明されるが、これはそれらがウェブ26の長手方向の縁部30a、30bと、進行の経路40に対して概ね横向きであるからである。図2に図示されるように、シール38は、相対的に近接して離間された対38a、38bとして配列されることで、各々の容器32が、下流の対のシール38からの先導する横方向のシール38aと、そのようなシールの隣接する上流の対からの後に続く横方向のシール38bとの間でウェブ26内に画定される。別の方法で述べると、すなわち近接して離間されたシールの対の斜視図から、各々のシールの対の上流の横方向のシールが38aと指定されるのに対して、下流のシールは38bと指定される。
容器32の開口34は、ウェブ26の開放した第1の縁部30aと、横方向のシール38の第1の端部42aとによって形成される。対向する第2の端部42bは、閉鎖した第2の縁部30bで終端している。横方向のシールの第1の端部42aは、「開放スカート」領域37を形成する、シート36a、36b内に一対の対向する開放(接着されない)フランジを形成するために第1の縁部30aから離間されており、この開放スカート領域は、例えば、その開示がこれにより、それに対する参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6651406号明細書に開示されるように(図6も参照されたい)、膨張を促進するために、膨張システム22、例えばそのノズル82が、ウェブ26内に、すなわちフィルムシート36a、36bの間に収容されることを可能にする。膨張した容器の個々または集合をウェブ26から切り離すことを可能にするために、脆弱ライン44、例えば穿孔された線が、各容器32の間に、すなわち図示されるように横方向のシール38a、38bの各上流/下流の対の間に含まれてよい。
膨張可能ウェブ26は一般に、本明細書に説明されるように気体または流体46を封入するために、本明細書に説明される機械(例えば機械10、400)によって扱うことができる、例えばポリエチレンホモポリマーまたはコポリマー、ポリプロピレンホモポリマーまたはコポリマーなどの種々の熱可塑性材料を含めた、何らかの可撓性のフィルム材料を備えてよい。好適な熱可塑性ポリマーの非制限的な例には、ポリエチレンホモポリマー、例えば低密度ポリエチレン(LDPE)および高密度ポリエチレン(HDPE)、およびポリエチレンコポリマー、例えばイオノマー、EVA、EMA、異種(チーグラー・ナッタ触媒)エチレン/アルファ−オレフィンコポリマー、および同種(メタロセン、単一サイト触媒)エチレン/アルファ−オレフィンコポリマーが含まれる。エチレン/アルファ−オレフィンコポリマーは、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、直鎖状中密度ポリエチレン(LMDPE)、非常に密度の低いポリエチレン(VLDPE)および超低密度ポリエチレン(ULDPE)を含めた、C3からC20アルファ−オレフィンから選択された1つ以上のコモノマーを有するエチレンのコポリマーである。様々な他のポリマー材料、例えばポリプロピレンホモポリマーまたはポリプロピレンコポリマー(例えばプロピレン/エチレンコポリマー)、ポリエステル、ポリスチレン、ポリアミド、ポリカーボネートなどが使用される場合もある。フィルムは、単層フィルムまたは多層フィルムであってよく、材料ポリマー(複数可)を溶融させ、それらを1つ以上の平らなまたは環状のダイを通るように押し出す、共押し出しする、または押し出し被覆することによる任意の既知の押し出し工程によって作製することができる。
図2に図示されるように、ウェブ搬送システム20は、ウェブが、その第1の縁部30aが壁に隣接するように配向された状態で、ウェブ26を進行の経路40に沿って壁16の脇で進める。膨張システム22は、矢印46によって指示されるように、ウェブ26が進行の経路40に沿って進められる際、気体を容器またはチャンバ32の開口34の中に誘導し、これにより容器を膨張させるように位置決めされる。
また図2に図示されるように、密閉装置24は、膨張システム22のすぐ下流に位置決めされることで、それは、容器の開口が膨張される際、閉鎖された容器32の開口34をほぼ同時期に密閉する(図11も参照されたい)。密閉装置24は、フィルムシート36a、36bの間に長手方向のシール48を形成することによって、閉鎖された開口34を密閉してよく、このシールはまた、容器32の中に気体46を封入するために、その第1の端部42aの付近で横方向のシール38a、38bと交差する。このようにして、ウェブ26の膨張可能な容器32は、膨張した容器50(すなわち膨張したチャンバ50)に変換される。
スプール
図1および図3を参照すると、スプール18は、近位端52aを有し、そこでスプールは、支持構造体12に取り付けられており、また対向する遠位端52bも有してよく、これは支持構造体から離間されているのを見ることができる。図示される実施形態では、例えば恐らく図3に最適に示されるように、遠位端52bは、近位端52aに対してより高い高さを有してよく、すなわちスプール18は、スプールが壁16から離れるように延出する際、上向きの角度(水平面に対して、例えばベース14に対して)を有してよい。この方法において、ウェブロール28がそこに設置される際(図3においてファントム画法で図示される)、ロールは支持構造体12に向かって重力によって付勢される。このような上向きの角度は往々にして、ロールの装填作業のためにより人間工学的であり、ロールがスプール18上を全域にわたって摺動するのを重力が補助するため、そのようなスプール18の上向きの角度は、スプール上に新たなウェブロール28を装填するマニュアル作業を容易にすることができる。スプール18の遠位端52bの高さの度合いは、水平面に対するスプールの上向きの角度が、およそ1〜およそ45度の間であるようなものであってよく、例えばおよそ2〜およそ30度、およそ3〜およそ20度などであってよい。一例として、水平より上のおよそ4度の上向きの角度が好適であることが分かった。
スプール18が上向きに角度が付けられた構成を有するそのような実施形態の場合、結果として生じる支持構造体12に向かうロール28の重力による付勢は、ウェブ26の第1の長手方向の縁部30aを、ウェブ搬送システム20、膨張システム22および密閉装置24に向かって押し進める。支持構造体12に向かうロール28の重力による付勢は、膨張作用および密閉作用を介するウェブの開放縁部の追跡作業を向上させることによって、その結果機械10の信頼性を助長する可能性を有する。しかしながら、以下の詳細に説明されるように、本発明者等は、完全に密閉され、統一されて膨張された容器50が形成されるような方法で、ウェブ、すなわち開放した長手方向の縁部30aおよび/または横方向のシール38の第1の端部42aと、搬送システム20、膨張システム22および密閉装置24との適切な位置合わせを実現するには、追加の手段が必要とされることが分かった。
ロール28全体の重量および直径に適応するために、支持構造体12は、垂直の構造のブラケット54を含んでよく、これに対して、図3に示されるように(図5も参照されたく、そこでは3つのそのような締め具56の全てが示されている)例えば締め具(ねじ)56と、設置用プレート58とを介してスプール18が直接取り付けられてよい。設置用プレート58はこれにより、スプール18の近位端52aが支持構造体12に固定される取り付け地点を形成してよい。以下のさらなる詳細に説明されるように、設置用プレート58は、スプール18の内側のフレーム構造60の一体式の部品であってよく、それに対して、その一体式の構成要素が設置されてよい。示されるように、垂直ブラケット54は、支持構造体12の壁16に固定されてよく、所望される最大の全幅の直径を有するロール28を収容するためにスプールと、ベース14との間に十分な空間が生じるように、スプール18を持ち上げるように機能することができる。
図面に図示されるように、スプール18の遠位端52bは、支持されていないため、スプールは、壁16の上で垂直ブラケット54から片持ち梁状に突き出ている。代替として、例えば大型のおよび/または重量のあるウェブロールの場合、遠位端52bは、例えば遠位端52bがその上に載置される架台を含む直立する柱など、好適な構造上の構成要素によって支持される場合もある。
スプール18の上向きに角度は、図3に示されるように、スプール18が壁に対してほぼ直交している状態で、壁16およびまた垂直ブラケット54を、垂直面に対して特定の角度に配向することによって達成されてよい。代替として、壁16は(およびブラケット54も)、実質的に垂直な面内に配向されてよく、スプール18は、垂直面を通過する水平方向の軸に対して上向きの角度で壁(および/またはブラケット54)上に設置される。別の代替として、スプール18は、上向きの角度を持たない、すなわち実質的に水平方向の構成を有する場合もある。
密閉装置
上述で指摘したように、密閉装置24は、フィルムシート36a、36bの間に長手方向のシール48を形成することによって、容器32の閉鎖された開口34を密閉し、このシールは、容器の中に気体46を封入するために、その第1の端部42aの付近で横方向のシール38a、38bと交差する。このようにして、ウェブ26の膨張可能容器32は、膨張した容器50に変換される。
目下図示されている実施形態において、密閉装置24と、ウェブ搬送システム20は、一体式の組立体として合わせて合体され、これは、一対の一点に収束する、反対方向に回転する回転部材、例えばローラ62、64と、図3に示されるように、ローラの少なくとも一方、例えばローラ62に固定された密閉要素66とを含んでよい。ローラ62、64は、ニップ65、すなわち接線接触の領域が、その間に形成されるように位置決めされてよい(図14から図16)。動力がローラの一方または両方に供給される際、ローラが図13に指示されるように反対方向に回転することで、ウェブがローラの間のニップ65を通過する際(図2および図14)、ウェブ26が経路40に沿って進められるように、ローラの少なくとも一方は、例えば図5に示されるモータとギアボックスの組立体68などのモータ68に結合されてよい。そのようなウェブの搬送と同時に、密閉要素66が、長手方向のシール48をローラ62、64の間のニップのところに形成して、ウェブ26が経路40に沿って進められる際、膨張した容器32/50の開口34を閉鎖する(図11)。
密閉要素66は、バンドまたはワイヤなど電気的に加熱された抵抗装置であってよく、これは電流が装置を通過する際、熱を生成する。恐らく図11および図15に最も明確に示されるように、密閉要素66は、それが、ウェブ26に対してローラ62と共に回転するように、ローラ62の円周上の外側面72上に設置されてよい。密閉要素66が、目下図示されるようにローラ62上に設置された場合、ローラ62は、「密閉ローラ」とみなされてよく、それに対してローラ64は、「裏当てローラ」とみなされる。加熱される際、密閉要素66と、ウェブ26の間の回転式の接触は、ローラ62、64が圧縮するようにウェブ26に対して反対方向に回転するため、ウェブが進行の経路40に沿って搬送される際、長手方向のシール48を形成する。
図示される実施形態では、密閉要素66は、ワイヤの形態である。密閉ローラ62は、密閉要素によって生成される温度に耐えることが可能な任意の材料、例えば金属(例えばアルミニウム)、高温耐性ポリマー(例えばポリイミド)、セラミックなどから形成されてよい。密閉要素66を収容し、それを密閉および搬送中外側面72上の適切な位置に維持するために、ローラ62の円周上の外側面72内に溝70が設けられてよい。
ローラがウェブに対して回転してそれを経路40に沿って搬送する際、密閉ローラ62とウェブとの間のすべりを回避する、または最小限にするために、外側面72は、面72と、ウェブ26との間の牽引を促進するために、粗くなった、またはぎざぎざのある区域74を含んでよい。ローラ62、64の間のウェブの牽引は、裏当てローラ64をゴムまたはRTVシリコンなどのしなやかな材料から形成することによってさらに促進されてよい。
ウェブ搬送システム
とりわけ図1から図5および図11を参照すると、ウェブ搬送システム20は、ローラ62、64、モータ68および駆動シャフト75を含んでよく、これは、壁16を貫通して延出することで、モータ68の回転式の出力を密閉ローラ62に結合する。このような配置では、密閉ローラ62は、駆動シャフト75を介してモータ68によって直接駆動されるのに対して、裏当てローラ64は、被駆動ローラ62とのその回転式の接触に基づいて、モータによって間接的に駆動される。密閉装置24は、密閉要素66、および密閉ローラ62の外側面72にある溝70に加えて、駆動シャフト75および密閉ローラ62内の内部配線を介して密閉要素66に電気を供給するために、整流器76a、76b(例えばカーボンブラシ整流器)と、対応するスリップリング78a、78b(図11)とを含む。
本明細書に説明される一体式のウェブ搬送システム、密閉装置および他の構成要素に関する追加の詳細は、米国特許第7225599号明細書、米国特許第8991141号明細書および米国特許出願公開第2015/0075114号明細書のうちの1つ以上に開示されており、その各々は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている。
図2および図11に示されるように、長手方向のシール48は、ウェブ26の長手方向の縁部30a、30b、および機械10の中を通る移動経路40に沿ったその移動の方向にほぼ平行な方向に配向される。シール48は、示されるように、長手方向のシール、すなわちほぼ直線の連続したシールであってよく、これは密閉装置24がシールを作製するのを停止させられたときのみ中断される。
代替として、密閉装置24は、一連の連続しない長手方向のシール切片として長手方向のシール48を形成するように適合される場合もある。不連続の一連の長手方向のシール切片は、密閉要素66が、密閉ローラ62(または64)の面72上にらせん形のパターンを有する場合に生成され得、例えば上述で参照した‘599特許に開示されるような長手方向のシール切片の角度付きの構成が生じることになる。別の代替として、密閉要素66は、密閉ローラ62上に、例えば米国特許出願公開第2008/0250753明細書に開示されるように、「二重らせん」として重なり合うらせん形のパターンとして配置される場合もあり、この特許は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている。
膨張システム
気体の流れ46は、例えば空気を備えてよい。この例では、膨張システム22は、周辺空気からそのような気体の流れ46を生成するための送風機80(図4から図6)と、膨張ノズル82と、気体46を送風機80からノズル82へと誘導するための気体ダクト84とを含んでよい。図4では、送風機80が、最大限の空気の送達(すなわち最低限の圧力ロス)と、最大限の速度のためにノズル82に近接してベース14上に位置決めされ得ることを示すために、送風機カバー86が取り外されている。ノズル82は、気体(例えば空気)46を、壁16および/またはベース14への直接または間接的な取り付け具を介して、容器32の開口34内に誘導するために所定の位置に固定されてよい。図示される実施形態では、ノズル82は、ダクト84に装着され、壁16に対する取り付け具を介してさらに支持されている。
図6は、図2の線6−6に沿ったその図であり、膨張ノズル82の対向する面に対して/それらの面を取り囲んで移動するために開放スカート領域37におけるフィルムシート36a、36bの分離も含め、膨張システム22を通る膨張可能ウェブ26の搬送を示している。図6はまた、膨張ノズルが、相対的に平坦な/平面の構成を有する場合もあり、例えば示されるように3つのそのような出口など、1つ以上の気体の出口87を含む場合があることも示している。
機械10は、例えば壁16の対向する側に筐体88を含んでよく、ウェブ処理構成要素(すなわちスプール18、膨張システム22、ローラ62、64など)がそれと結合されている。筐体88は、中に種々の操作可能な装置を含んでよく、そのうちのいくつかは、上述で説明され(例えばモータ68)、そのうちのいくつかは以下に説明される。筐体88はまた、操作者のインターフェース、例えば制御パネル90をその上に含む場合もあり、これは、最低限、開始ボタンまたはスイッチ91と、停止ボタンまたはスイッチ92とを含んでよく、これらが、機械10の操作者が機械に作業を開始させ、作業を停止させることをそれぞれ可能にする。
制御装置
機械10(または本明細書に開示される機械の実施形態のうちのいずれか)は、機械の作動全体を制御するための制御装置94をさらに含んでよい。制御装置は、図5に示されるように筐体88の中に収容されてよい。制御装置94は、とりわけ、機械10の種々のサブアセンブリへの動力の流れ、例えば電気の流れを制御するために、それらと作動可能に通信してよい。そのような制御は、例えば別個の動力管理源(図示せず)からサブアセンブリへの動力の流れを制御することによって間接的にまたは図示されるように直接行われてよい。このようにして、動力は、電気ケーブル98を経由して、接続箱96から制御装置94へと供給されてよい。接続箱96は、動力源、例えば電気の供給源に結合されるプラグイン式の壁コンセント(図示せず)に接続箱を接続する別個の動力ケーブル(図示せず)を経由して動力が供給されてよく、制御装置94にそれぞれ通電し、また電気を切断するために、オン−オフスイッチ100を含んでよい。一例において、電気の供給源が、交流、例えば110または220ボルトACである場合、そのような電流がケーブル98を経由して制御装置94に供給される前に、そのようなAC電流をDC電流、例えば24ボルトDCに変換するために変換器99が機械10の中に含まれてよい(図4)。
種々の追加の電気ケーブル(例えば絶縁ワイヤ)が設けられることで、制御装置94が、その動作を制御するために機械10の中のサブアセンブリと電気的に通信することを可能にすることができる。このようにして、ケーブル102が設けられることで、例えばウェブ搬送の所望される速度、所望される停止地点、所望される再始動などを達成するために、制御装置94がモータ68と通信する、すなわちウェブ搬送システム20を制御することを可能にし得る。同様に、ケーブル104は、制御装置94が、例えば送風機に通電する/送風機への電気を切断する、気体46の移動の速度を制御するなど送風機80と通信することを可能にし得る。ケーブル106は、操作者が、例えば「停止」および「始動」などのコマンドを制御装置に与えることを可能にするために、制御パネル90と、制御装置94との間の通信を提供し得る。ケーブル108は、例えば密閉要素66に通電する/密閉要素66への電気を切断する、そこに供給される動力の大きさを制御するなどによって、すなわち密閉装置24を制御するために、制御装置94と、整流器76a、76bとの間の通信を提供し得る。別のサブアセンブリ制御リンクが以下に説明される。
ウェブの張力の制御
図2および図6から図7を参照して、別の特徴が説明される。ウェブ26が、示されるようにロール28の形態である場合、ウェブ搬送システム20によってロールからウェブを引き出すのに必要とされる力は、ロールを消耗するときに変化する可能性があり、そのためウェブ26における張力は、ロールを消耗するときに変化する可能性がある。そのようなウェブにおける張力の変化は、膨張システム22および密閉装置24に相対するウェブの位置合わせの調整不良の一因となる可能性がある。そのような位置合わせの調整不良は、いくつかの膨張および/または密閉の問題を生じさせる恐れがあり、これには容器が全く膨張しない、容器の膨張が足りない、および密閉不良など、すなわち膨張されるそのような容器が不完全である、または全く密閉されない(結果として、そのような容器の収縮が生じる)ことが含まれる。したがって機械10は、ウェブ26が機械を通って経路40に沿って搬送される際のウェブ26における張力を制御するために1つ以上の張力制御装置をさらに含んでよい。そのような装置は、搬送システム20によるその進行に対抗するようにウェブ26に摩擦抵抗を加えることによって作用してよい。
1つのそのような装置が図6に図示されており、この場合、示されるように張力ロッドまたはアーム112が、ロール28と、膨張システム22との間に位置決めされてよく、ウェブ26が経路40に沿って搬送される際、例えば摺動式に接触するなど、ウェブ26と接触するように構築され、そのように配置されてよい。張力ロッド112と、ウェブ26との間の摺動式の接触は、経路40に沿ったその進行に対抗するように、ウェブに摩擦抵抗を提供する。そのような摩擦抵抗の大きさは、ウェブ26と、ロッド112との間の接触の範囲に直接比例する。図示される構成では、ウェブ26のその供給の枯渇に伴ってロール28の直径が縮小するのにつれて、ロール28から張力ロッドへのウェブの接近の角度が増大するのに基づいて、ウェブ26と、ロッド112との間の接触の面積が大きくなる。簡便にすると、張力ロッド112はまた、それがウェブ26を膨張ノズル82上の適切な位置に誘導する点においてガイドロッドの機能も提供してよい。張力ロッド112は、示されるように略円形または楕円形の断面形状を有してよい。種々の他の形状も当然のことながら可能であり、本発明の範囲内で、例えば正方形、矩形、三角形なども可能である。
張力ロッド112の代替として、またはそれに加えて、図7に示されるようにウェブ26における張力を制御するための別の手段が含まれる場合もある。図7は、図1における線7−7に沿って切り取られたスプール18の断面図であり、参照のためにロール28がファントム画法で加えられている。ロール28は、内径116を有する芯部114を含んでよく、スプール18は、接触面118を含んでよく、この面は、スプールの最も外側の面であってよい。ロール28がスプール18によって支持される際、その接触面118が、芯部114の内径116と接触する。ロール28が壁16/垂直ブラケット54に対して回転するように、スプール18は、壁16/垂直ブラケット54に非回転式に装着される、すなわちロール28の芯部114は、スプール18の接触面118に対して摩擦式に回転し、これによりウェブ搬送システム20によるウェブ26の進行に対して摩擦抵抗を加える。
いくつかの実施形態において、そのような摩擦抵抗は、その接触面118が芯部114の内径116に対して外向きに付勢された力を及ぼすように、スプール18を構築し、そのように配置することによって増大される場合がある。このことは、スプール18を外向きに可動であるように、例えば図7に示されるように軸方向の枢動部材(例えばヒンジ)120に沿って可動であるように構築することによって達成されてよく、スプール18は、一対のセクション122a、122bを備え、これらは、クラムシェル式に、例えば矢印124の方向にアーチ形に枢動部材120に従って互いに対して移動してよい。このようにして、図示されるように、セクション122a、122bは、実質的に枢動部材120のみに従って互いに隔てられ、互いに接続されてよい。さらに、セクション122a、122bは、スプール18の内部の弾性部材126によって互いから離れるように付勢されてよく、この弾性部材は、セクション122a、122bに対して外向きに付勢された力128を及ぼす。そのような力128は、円弧124に沿ってセクション122a、122bによってはっきりと表されることで、スプール18の接触面118は、芯部114の内径116に対して外向きに付勢された力128を及ぼす。このようにして、接触面118は、ウェブ26が機械10を通って搬送される際、ロール28の回転に対向するような摩擦力を及ぼし、これは、機械を通って搬送されているウェブの一部における張力の一貫性を実現する。
図示されるように、弾性部材126は、対向する端部がフレーム構造60との接触を介して上方セクション122aに対してこれを押しながら、一端においては下方セクション122bにある設置用ボス130の中に保持されてよく、下方セクション122bが支持構造体12に対して可動であるようにセクション122aはフレーム構造60に装着されるのに対して、上方セクション122aは、支持構造体に対して固定されている。弾性部材126は、例えば1つ以上のばね、発泡体など外向きの力を及ぼすことが可能な任意の物体または装置を備えてよい。図示されるように、部材126は、線形コイルばねの形態であるが、例えば板ばねなど、枢動部材120に位置決めされたねじりばねである場合もある。図示される「クラムシェル」構成に対する一つの代替形態として、セクション122a、122bは、例えば2つのセクションが、互いに対して直線状(枢動式の代わりに)に可動であるなど多様な種類の他の配置で構成される場合もある。スプール18は、接触面118が、相対的に均一であるように一定の外径を有してよい、あるいは接触面118が非均一であるように可変の直径を有する場合もある。
スプール18に関する上述の構造が張力制御を必要としない場合、このときスプール18は、スプールが壁/ブラケットに対して回転する際、ロール28がスプールと共に回転するように、壁16/垂直ブラケット54に対して、例えば回転可能に設置されてよい。
図8は、図7における線8−8に沿って切り取られた、スプール18の内部の斜視図であり、スプール内に含まれる可能性のある追加の内部構成要素を示すために、「下方」可動セクション122bは、「上方」可動セクション122aから完全に離れるように枢動されている。上述で指摘したように、スプール18は、スプールのそのような内部構成要素が取り付けられてよい内部フレーム構造60と、垂直ブラケット54に対してスプールを装着するための(図3を参照)設置用プレート58とを含んでよい。接触面118はまた、接触面がフレーム構造に対して外側になるように、フレーム構造60に装着されてよい。図示される実施形態では、上方セクション122aは、フレーム構造60に直接装着されるのに対して、下方セクション122bは、枢動部材120における上方セクション122aに対するその取り付け具を介して間接的に装着されてよい。
ウェブ位置決め機構
本発明の有利な特徴に従って次に図3および図8をまとめて参照すると、機械10は、位置決め機構132を含んでよく、これはスプール18上のロール28の位置を確立するように構築され、そのように配置される。位置決め機構132は一般に、係合部材134と、作動装置138とを備えてよい。
図3に示されるように、係合部材134は、スプール18の近位端52aにおいて、ロール28と、支持構造体12(その垂直ブラケット54)との間に挿入される。係合部材134は、ロール28に係合するように適合され、両方向矢印143(図8)によって指示されるように、スプール18に対して可動であるように構築され、そのように配置されている。作動装置138は、例えば矢印143によって指示されるように二方向に、係合部材134をスプール18に対して移動させるように構築され、そのように配置されている。このようにして、係合部材134と、作動装置138は、スプール18上のロール28の位置を協働して確立する。
スプール18の遠位端52bが、近位端52aに対してより高い高さを有するそのような実施形態の場合、スプール18は、スプールが垂直ブラケット54から離れるように延出する際、スプール18は、上向きの角度(水平面に対して)を有する。そのような実施形態では、ウェブロール28は、矢印140によって指示されるように支持構造体12のブラケット54に向かって重力によって付勢され、この矢印は、角度を成すスプール18上に設置される際、ロール28に作用する重力による付勢の力のベクトルを表している。ロール28と、垂直ブラケット54との間に係合部材134が介在することに基づいて、そのような重力による付勢140によって、ロール28が係合部材に対して(すなわち重力によって)押し進められることになる。
位置決め機構132は、例えば示されるように一対の付勢要素136a、136bなどの付勢要素136をさらに含んでよい。付勢要素136a、136bは、例えば保持具172などを介して、示されるように設置用プレート58上に保持され、またはそれに対して固定されてよく、係合部材134を支持構造体12/スプール18の近位端52aから離し、作動装置138/遠位端52bに向かって付勢する機能を提供してよい。スプール18が示されるように上向きの角度を有する場合、支持構造体12から離れる係合部材134のそのような付勢は、係合部材134がロール28に対して力142を及ぼすことになり、これは、係合部材に対するロールの重力による力140に加えて、その装填中にローラによってスプール18に加えられる何らかの余分な力(以下でさらに詳細に説明される)にも対抗する。付勢要素(複数可)136は、例えばばね(図示されるような)、発泡体、気体が充填された空気袋など、任意の好適な弾性装置を備えてよい。
次に図9から図9Cをさらに参照して、位置決め機構132がさらに詳細に説明される。係合部材134は、接触リング144と、ガイドバー146とを備えてよく、接触リング144は、締め具(例えばねじ)148を介してガイドバーに装着されている。接触リング144は、ロール28に係合する、例えば物理的にそれと接触する(図9B)係合部材134の一部であり、スプール18と同軸であり、その接触面118の外側であってよい(図8)。ガイドバー146は、軌道150内を直線状に可動であるように構築され、そのように配置されてよく、軌道は、一対の対向するスロット150a、150bを内部フレーム構造60の中に備えてよい(図8および図9Aを参照)。ガイドバー146は、一対の「ウィング」セクション146a、146bを備えてよく、これらは中心セクション146cから延出し、ウィングセクション146a、146bは、それぞれのスロット150a、150b内にまたがっており、中心セクション146cは、内部フレーム構造60の中を移動する。この実施形態では、軌道150はこれにより、ガイドバー146の移動、およびそれ故ウィングセクション146a、146bにおいてそこに装着された接触リング144の移動を直線移動に制限する、すなわちスロット150a、150bに沿って、かつスロット150a、150bによって境界が定められる並進移動の形態に制限する。
図9Aを参照すると、付勢要素(複数可)136は、第1の端部152aと、第2の端部152bとを含み得ることを見ることができる(図9Aでは付勢要素136aのみを見ることができる)。第1の端部152aは、例えば設置用プレート58を介して支持部材12に対して力を及ぼし、この設置用プレートは支持部材に装着されている。第2の端部152bは、例えば第2の端部152bによるガイドバーとの直接の接点を介して、ガイドバー146に対して対向する力を及ぼし、これによりガイドバーを作動装置138およびスプール18の遠位端52bに向かって付勢する。ロール28が、図3に示されるように上向きに角度が付けられたスプール18上に支持される場合、付勢要素136の第2の端部152bによってガイドバー146に及ぼされる付勢力は、係合部材に対してロールの重力による力140に対して反対の、係合部材134によってロール28に対して及ぼされる上述で説明した力142を構成する。
新たなフィルムロールを機械のスプール上に装填する際、過剰な力が加えられる場合もあり、そのためロールは、スプールの近位端において機械とかなり激しい衝突を起こす。そのような過剰な力は、とりわけ経時的に繰り返された場合、機械を損傷させる可能性がある。そのような損傷は最も頻繁には、とりわけ作動装置が係合部材134に剛性に結合され、そのためロールの力の大半が装填プロセス中に作動装置に伝達される場合、作動装置138においてはっきりと示されることになることが確認されている。
有利には、位置決め機構132は、上述の問題に対する解決策を提供し、これにより係合部材134と、作動装置138は、例えばロール28によって係合部材134に及ぼされるような力が、ロール装填作業中に過剰な力が加えられた場合に一般的に発生する所定の大きさを超えた場合、2つの構成要素が互いから離れるように構成されてよい。これは、図9Bに図示されており、ここでは、ロール28がスプール18上に装填されており、係合部材134に対して及ぼされる力154を生じさせている。力154は、装填ロール28からスプール18に対して操作者(図示せず)によってもたらされる力と、スプールが上向きの角度を有する場合、重力による力140を加えた力の総計である。図9および図9Cは、位置決め機構132の2つの定常状態の状況を示している。図9は、「装填前」の定常状態の状況、すなわちロール28がスプール18上に装填される前の状況を示している。図9Cは、「装填後」の定常状態の状況、すなわちロール28がスプール上に装填された後であり、そのような装填作業に関連する力154は消失した状況を図示している。そのような定常状態の状況の両方において、作動装置138は係合部材134と接触していることを見ることができる。図9Bは、位置決め機構132の過渡的な状態、すなわちロール28をスプール18上に装填する状態を図示しており、その間、作動装置138と、係合部材134が互いから離れることによって、ロール装填力154を作動装置138から切り離し、これにより力154が作動装置を損傷しないようにする。
本明細書で指摘したように、作動装置138の機能は、係合部材134をスプール18に対して移動させ、これによりロール28のスプール上の位置を確立することである。作動装置138は、モータ156と、モータを貫通して延在する駆動ねじ158と、例えば、示されるように止めねじ163を介して駆動ねじの遠位端161に装着された接触部材160とを備えてよく、駆動ねじ158の遠位端161は、接触部材160の内部に埋め込まれ(図9A)、止めねじ163がその中に遠位端161を固定する。モータ156は、設置用ブラケット162および締め具164を介して内部フレーム60に固定されてよい(図9)。最適な膨張および密閉作用のためにロール28をスプール18上に正確に位置決めするために、モータ156は好ましくは、例えばステッパーモータなど、正確な位置決めを可能にする回転リニアモータなど、精密なタイプのモータである。例えば駆動モータ68と比較すると、モータ156などの精密モータは、比較的壊れやすく、例えばロール28に加えられる過剰な装填力から受けるような、衝撃による力から損傷を受けやすい。そのような損傷は、モータ156を力154から隔離することによって阻止することができ、これは、例えばロール28によって係合部材134に及ぼされる力154が、所定の大きさ、例えば付勢力142を超えた場合、作動装置138および係合部材134が互いから離れるように構成することによって達成されてよい。
図示される実施形態において、作動装置138の接触部材160および係合部材134のガイドバー146は、それぞれ対向する面166、168を有し、これらは、位置決め機構132が定常状態の状況にあるとき、すなわち装填前(図9)または装填後(図9C)のいずれかにあるとき、互いに係合するように、すなわち互いに接触するように形成され、相対的に位置決めされるが、ロール28がスプール18上に力づくで装填されることで、位置決め機構132が過渡的な状態(図9B)になる、すなわち力154が対抗する付勢力142を超えるように装填力154が係合部材134に加えられた場合、互いから切り離され、その間に隙間170を形成する。図示される実施形態では、面166、168は共に平らであるが、他の形状、例えば例えば凹面と凸面の関係など、互いと切り離し可能に適合する種々の三次元形状なども可能である。図9および図9Bを比較することによって、接触リング144の先導する端部が、スプール18のセクション122aの対応する端部を超えて延出している状態で、係合部材に及ぼされる装填力154に起因して、図9におけるその開始地点から、図9Bにおける設置用プレート58に向かうスプール18に沿ったその移動後の位置までの力づくのロールの装填作業の結果として、係合部材134全体の移動を見ることもできる。
上述で指摘したように、付勢要素136a、136bは、係合部材134を支持構造体12(設置用プレート58を介して)から離して作動装置138に向けて付勢する機能を提供するために含まれてよい。図示される実施形態では、付勢要素136の付勢力と、位置決め機構132の全体の構造は、位置決め機構132が定常状態の状況にあるとき、すなわち装填前(図9)または装填後(図9C)のいずれかにあるとき、付勢要素136が、ガイドバー146を接触部材160と係合するように、すなわち接触部材160と接触するように押し進めることで、そのそれぞれの面168、166が合わせて押しつけられるようなものである。そのような付勢力142の大きさはよって、係合部材134を作動装置138から切り離し、これにより図9Bに示されるように隙間170を形成するのに必要とされる事前に決められた最小限の大きさを規定することができる。例えば、ロール28によって、例えば装填中に係合部材134に及ぼされる力154が、位置決め機構132の定常状態の状況において、付勢要素136によって、作動装置138に対する係合部材134に及ぼされる付勢力142を超えた場合、作動装置138と、係合部材134は、互いから離れ、これにより図9Bに示されるように隙間170を形成する。
図示される実施形態では、付勢要素136は、ばねの形態であるため、位置決め機構132の装填前および装填後の定常状態の状況(図9および図9C)においてガイドバー146を接触部材160と係合するように押し進める付勢力142は、ばね力である。あるいはガイドバー146と、接触部材160は、例えば機械的または磁気的結合を介して、一緒に(分離可能に保持されて)押し進められる場合もある。
図9Bに示される過渡的な状態の間、装填力154は、接触部材160と、ガイドバー146のそれぞれの面166、168を合わせて保持していた対向する付勢力142を一時的に上回る。この状態では、ロール28および係合部材134はこれにより、装填力154によって推進されるため、設置用プレート58/支持構造体12に向かって加速する。しかしながら、そのような加速は、作動装置138から係合部材134を切り離した結果として、全体の力154が装填プロセス中、作動装置138から切り離されるのであれば、作動装置138を損傷させることはない。
付勢要素136が含まれる場合、例えばその対136a、136bは有利には、作動装置138と、係合部材134が互いから切り離される際、ロール28の移動を制御する機能を提供してよい。係合部材134を作動装置138に向けて付勢することによって、付勢要素136によって生成される付勢力142は好ましくは、ロールと係合部材を安定させ、その後、ロールと係合部材を力のベクトル142に沿って移動させて係合部材134と作動装置138の接触を再度確立するために、例えばロール28/係合部材134の力のベクトル154に沿った移動を減速させる/減衰することによって、力154の少なくとも一部、例えばそのかなりの量またはその全てを吸収し、これにより作動装置138の係合部材134からの分離の過渡的な段階においてロール28の移動を制御するのに十分である。このようにして、付勢要素(複数可)136は、機械10を安定した/作動可能な稼働状況に戻し、ロール28の移動を制御し、位置決め機構132を定常位置に戻す、すなわち接触部材160と、ガイドバー146の対向する面166、168が再び付勢要素によって合わせて保持される図9Cに示される装填後の位置に戻すことによって、装填力154は無効にされる。
次に図9Cを参照すると、定常状態の「装填後」の状況における位置決め機構132のロール位置決め操作をさらに詳細に説明する。上述で指摘したように、作動装置138の機能は、係合部材134をスプール18に対して移動させ、これによりロール28のスプール上の位置を確立することである。以下で説明するように、この目的は、ウェブ26の横方向のシール38の開放した長手方向の縁部30aおよび/または第1の端部42aが、容器32の適切な膨張および密閉のために膨張システム22および密閉装置24に対して最適に位置合わさせされることを保証することである。
図9Bに示されるロール装填作業の過渡的な状況に続く図9Cに示される定常状態の状況において、接触部材160とガイドバー146の面166、168は、付勢要素136a、136bによってガイドバーに対して及ぼされる付勢力142によって、再び合わせて保持され、その結果作動装置138と、係合部材134は、互いとの係合を再開する。ロール28の最適な位置を確立するために、係合部材134をそのような定常状態の状況において移動させるために、作動装置138は、ガイドバー146に対して力174を及ぼすように適合され、これは付勢要素(複数可)136によってガイドバーに対して及ぼされる付勢力142に対抗する。作動装置138は、任意の従来式の駆動手段を含んでよく、これには、機械的、電気的および/または油圧式駆動手段が含まれてよい。図示される実施形態において上述で指摘したように、作動装置138は、線形アクチュエータの形態であり、モータ156と、モータ内を通って延出する駆動ねじ158と、例えば示されるように止めねじ163を介して駆動ねじの遠位端161に装着された接触部材160とを含む。モータ156は、例えばステッパーモータなど回転並進式のモータであり、駆動ねじ158の時計周りまたは反時計回りの回転を生成することによって、両方向の矢印143(図9A)によって指示されるように、設置用プレート58/支持構造体12に向かって、またはそこから離れるように接触部材160をいずれかに移動させる。
定常状態の「装填後」の状況における位置決め機構132の作動の一例は、図9、図9B、および図9Cを連続して見ることによって理解され得る。図9は、位置決め機構に関する始動位置、すなわちスプール18上にロールがなく、作動装置138と、係合部材134が、付勢要素136によって及ぼされる力142によって互いに接触している状態を示している。図9Bは、スプール18に装填するロール28からの装填力154が位置決め機構に加えられ、結果として係合部材134の作動装置138からの分離が生じる際の位置決め機構132に関する過渡的な状況を示している。そのような分離の間、係合部材134の位置は、図9における開始位置から変化するが、(設置用プレート58/支持構造体12に向かって移動する)作動装置138がロール装填プロセスに関与しないならば、接触部材160の位置は変化しない。
付勢要素136によって定常状態が回復された後、装填力154は消失し、力154に関連するロール28の移動はなくなり、位置決め機構132は、スプール18上のロール28の位置を調節するための準備ができる状態にある。図9Cにおいて、位置決め機構は、そのような調節を行うプロセス中である。モータ156は、駆動ねじ158を矢印176の方向、すなわち駆動ねじの背後から見て時計周りに回転させ、これにより接触部材160がガイドバー146に対して力174を加えるようにすることで、接触部材160およびバー146は共に、力のベクトル174の方向に(設置用プレート58に向かって)並進する。この作用によって、接触部材160およびガイドバー146は共に、図9に示される開始位置から離れるように移動されることで、係合部材134全体と、ロール28を同様に、すなわち矢印178の方向に、設置用プレート58/支持部材12に向かって移動させることが分かるであろう。状況がロール28を支持部材12(以下に説明される)から離れるように移動させることを必要とする場合、モータ156は、駆動ねじ158を回転矢印176の方向と反対方向に回転させ、これにより接触部材160を力のベクトル174の方向に対して反対方向(すなわち設置用プレート58から離れるような)に並進させる。接触部材160に対するガイドバー146に対して付勢要素136によって及ぼされる力142は、ガイドバーを、およびこれにより係合部材134全体と、ロール28を接触した状態に維持し、およびこれにより、接触部材を設置用プレート58から離れるように、すなわち矢印178の反対方向に離すことになる。
上述を鑑みて、係合部材134、付勢要素136および作動装置138は相乗作用的に協働して、ウェブロール28のスプール18上への装填および精密な配置の両方を制御することがここで理解され得る。前者は、ロールの装填中モータ156を保護する働きをし、このことは位置決め機構132の後者の能力を維持することで、ウェブロール28の位置を正確に制御し、これにより機械10を通って搬送されるウェブ26を適切に位置合わせする。
ウェブ追跡センサ
機械10は、ウェブ追跡センサ180を含んでよく、これは膨張装置22に対する膨張可能なウェブ26の横の位置を検出するように適合されている(図6)。スプール18上でのロール28の所望される位置を確立し、これによりウェブ26の横の位置を、膨張装置22および密閉装置24との最適な位置合わせのための所定の範囲内に維持するために、ウェブ追跡センサ180からの情報を利用して、位置決め機構132の作動を制御することができる。
一部の実施形態では、ウェブ追跡センサ180は、機械的接触センサ、光学センサ、超音波センサなどを介して、開放した長手方向の縁部30aの位置および/またはウェブ上の印刷された印の位置を検出することによって、ウェブ26の横の位置を検出するように構築され、そのように配置されてよい。
あるいはまたは追加として、追跡センサ180は、横方向のシールの位置および/またはその端部がウェブ26の横の位置を示すように、横方向のシール38、例えばその端部42aまたは42bなどを検出するように構築され、そのように配置される場合もある。例えば図10から図11に図示される実施形態では、追跡センサ180は、そのような第1の端部42aが膨張可能ウェブ26の横の位置を示すように、物理的な接触を介して横方向のシール38の第1の端部42aを検出するように構築され、そのように配置される。あるいは、横方向のシールの端部42aは、例えば、そのようなシール端部を光学式に検出するように適合された光学センサを介して光学式に検出される場合もある。
制御装置94は、例えば入力ケーブル182(図10)を介してウェブ追跡センサ180と、例えば出力ケーブル184(図5、図8および図11)を介して位置決め機構132と共に作動可能に通信してよい。制御装置94はさらに、膨張可能ウェブ26の横の位置を所定の範囲内に維持するために、追跡センサ180から入力182を受信し、その入力に基づいて位置決め機構132に出力184を送信して、スプール18上のロール28の位置を調節するように適合される、例えばそのようにプログラムされることで、例えば横方向のシール38の第1の端部42aは、追跡センサ180に近づきすぎたり、遠すぎたりせず、これにより適切な膨張および密閉作業のために膨張システム22および密閉装置24と適切に位置合わせされる。
図示される実施形態では、追跡センサ180は、横方向のシール38の第1の端部42aによって接触されるように構築され、そのように配置されてよい。追跡センサ180はこれにより、接触センサ186と、検出センサ188とを備えてよい。接触センサ186は、経路40に沿ったウェブ26の移動を妨害することなく、横方向のシール38と物理的に接触するように適合されてよい。接触センサ186はこれにより、例えば枢動式、並進式、屈強可能など可動であり得ることで、横方向のシール38と接触する際、それを移動させることになる。図示される実施形態では、接触センサ186は、回転の中心190において膨張ノズル82の内部に枢動式に設置され、接触部191は、ウェブ26が膨張ノズルを過ぎて搬送される際、連続するようなやり方で横方向のシール38と接触するためにノズル82から延出している。接触部191はこれにより、膨張および密閉作業中、ウェブ26の内部に存在する、すなわち容器32の開口34においてシート36a、36bの間に存在する。接触センサ186は、コイルばね194によって枢動止め具192に対して付勢されてよく、これにより、円弧状の矢印196(図10)に沿って枢動式に可動である。
接触センサ186の移動は2つの機能を果たす。まず、シール38と接触すると移動することによって、接触センサ186は、ウェブ26が経路40に沿ってその搬送を続けることを可能にする(図11)。好ましくは、移動は、ウェブの搬送が、センサとの接触によって有意にずれることなく継続するようなものである。2番目に、接触センサ186の移動によって、ウェブ26の横の位置が判定され得るようなやり方で検出センサ188によるその検出を可能にする。検出センサ188は、例えば光学センサであってよく、例えば発光器198と、受光器199とを含んでおり(図10A)、この場合発光器198は、光のビームを生成し、これが受光器199によって検出され、発光器198と、受光器199は隙間201によって離間されている。接触センサ186が、円弧196を通って回転の中心190の周りを枢動する際、接触センサ186の後部203が、検出センサ188内の隙間201の中を枢動式に可動であるように、接触センサ186と、検出センサ188は、図10Aに示されるように相対的に配置されてよい。さらに、接触部191と、横方向のシール38とが全く接触しないことにより、接触センサ186が、図10に示されるように中立のまたは静止した位置にあるとき、すなわちばね194が、センサを枢動止め具192に当たるように押し進めている状態にあるとき、後部が発光器198と、受光器199との間に介在するように、後部203は、検出センサ188の内部に位置決めされ、これにより後部203が、発光器198によって生成された光ビームが受光器199に達するのを阻止する。この位置において、後部203は、受光器199によって光が検出されないように、そのような光ビームを「遮断する」と述べることができる。検出センサ188はこれにより、受光器199によって光が検出されたときのみ、および受光器199によって光が検出される限りは、制御装置94に信号182を送信するように構成されてよく、これによりそのような信号182は、横方向のシール38と、接触センサ186の接触部191との接触の事実と、接触の持続時間の両方を示す。
図示される実施形態では、受光器199によって検出された、すなわち横方向のシール38との接触による接触センサ186の移動に基づいた光の入射角および持続時間は、ウェブ26の横の位置の指示を提供する。よって例えば光が検出されない場合、これは、端部42a、およびそれ故ウェブ26が、ウェブ26の適切な膨張および密閉作業に対して膨張装置22および密閉装置24から遠すぎるために、横方向のシール38の端部42aが、接触センサ186と接触していないことを意味する。このようなケースでは、制御装置94は、コマンド出力184を位置決め機構132に送信し、スプール18上のロール26を矢印178の方向に、すなわち設置用プレート58/支持部材12に向かって移動させ(図9C)、このことは、ウェブ26、およびこれにより横方向のシール38の端部42aを、膨張装置22および密閉装置24に近づくように移動させる。
対照的に、周期的な接触が、接触センサ186と、横方向のシールの端部42aとの間で行われるが、これに対応する受光器199による光の検出の周期的な光の持続時間が所定の値を超えた場合、これは、ウェブ26(その横方向のシール38)が膨張装置22および密閉装置24に近すぎることを示している。そのような状況では、横方向のシールの端部42aは、端部42aがセンサからより離れる場合より長い特定の時間にわたって、接触センサ186をその中立/ビーム中断位置(図10)から枢動式に離して保持する。端部42aの正確な位置決めのための光の検出の適切な持続時間は、膨張および密閉作業に対するウェブ26の最適な位置合わせを表しており、例えば過度の実験なしに、膨張および密閉機械を作製するおよび/または利用する当業者によって経験的に容易に決定することができる。この値がひとたび決定されると、それは制御装置94にプログラムすることができる。よって所定の/事前にプログラムされた値を超える光の検出時間が発生した場合、制御装置94は、コマンド出力184を位置決め機構132に送信して、ウェブ26を矢印178の反対方向に(図9C)、すなわち設置用プレート58/支持部材12から離れるように移動させる。このことは、ウェブ26、およびこれにより横方向のシール38の端部42aを接触センサ186、膨張装置22および密閉装置24から離れるように移動させる。
別の一例として、光は、間隔を空けて受光器199によって検出され、横方向のシール38と、接触センサ186との間の周期的な接触を示す場合もあるが、光の検出の各々の期間の持続時間は、上述で説明したように事前決定された/事前にプログラムされた値を下回る場合がある。このようなケースでは、横方向のシールの端部42aが接触センサ186と接触し損なうほど膨張システム22から離れていないが、接触センサ186と、横断シールの端部42aとの間の適切な空間的な関係のために望ましい時間より短い時間にわたって、その中立の/ビーム遮断位置(図10)から枢動式に離れるように保持されている接触センサ186によって指示されるように、ウェブ26はなおも、最適な位置合わせのためには遠すぎる。このようなケースでは、上述で説明した「全く接触しない」場合のように、制御装置94は、コマンド出力184を位置決め機構132に送信し、スプール18上のロール26を矢印178の方向に移動させ(図9C)、このことは、ウェブ26を膨張装置22および密閉装置24に近づくように移動させる。
典型的なケースでは、膨張可能ウェブ26の横の位置は、受光器199による光の検出の周期的な継続時間にわたって事前決定された/事前にプログラムされた値を中心にした特定の範囲内で変動し、これは、接触センサ186と、横方向のシールの端部42aとの間の選択された空間的な関係に対応している。そのような所定の範囲は、例えば結果としてのフィードバック制御ループを稼働させるために制御装置94がどのようにプログラムされるかに応じて、所望されるように範囲が狭い場合もあり、広い場合もある。この点において、ウェブ26の横の位置が変動する所望される所定の範囲を達成するために、比例、微分、積分およびそれらの組み合わせ、例えばPID(比例−積分−微分)制御、を含めた制御の種々の形態が制御装置94によって採用されてよい。
制御装置
制御装置94は、例えばプリント回路基板(PCB)などのプリント回路組立体の形態であってよく、事前にプログラムされた操作コードを格納するマイクロコントローラ、プログラマブルロジックコントローラ(PLC)、プログラマブルオートメーションコントローラ(PAC)、パーソナルコンピュータ(PC)または、操作者のコマンドと、電子的なセンサが生成した入力の両方を受信し、そのようなコマンドおよび入力に基づいて、事前に決定された、例えば事前にプログラムされた動作を実行することが可能な他のそのような制御装置などの、例えば電子制御装置などの制御ユニットを含んでよい。プログラミングコマンドは、制御パネル90、または例えば無線通信装置などの他のタイプの操作者のインターフェースを介して制御装置94に提供されてよい。
制御装置94は、機械10と共に使用される任意の所与の膨張可能ウェブにおける容器32の長さを決定するようにさらに適合されてよい、例えばプログラムされてよい。図示されるウェブ26に関して、例えば「長さ」は、シール38の下流の対からの先導する横方向のシール38aと、隣接する上流のシール38の対からのこれに続く横方向のシール38bとの間の長手方向の距離であり、すなわち長手方向の縁部30a、30bに対して平行に測定された距離である。容器の長さは、ウェブ26が経路40に沿って搬送システム20によって搬送される速度に基づいて、かつ接触センサ186が、容器32内の横方向のシール38a、38bの間を移動し、これにより図10に示されるようにその中立の/非接触位置にある、ウェブ追跡センサ180におけるビーム遮断時間の持続時間に基づいて制御装置94によって決定されてよい。ウェブの搬送の速度は、例えば制御パネル90を介する操作者の入力に基づいて(およびこれにより制御装置94からウェブ搬送システム20への出力102に基づいて)制御装置94内に格納された(すなわち制御装置94によって知られた)値である。
容器の長さを決定する能力は、それが、そのようなウェブにおける容器の膨張および密閉作業を最適化するために、決定がなされたときに使用中であるウェブ内の決定した容器の長さに基づいて機械10の選択されたサブアセンブリの作動をカスタマイズすることが可能である点において有利である。例えば、より小さい容器は、より大きな容器に対してより速い膨張率から利益を得る場合が多く、およびこれにより送風機80の速度は、検出された容器の長さに基づいて変更されてよい。
関連する特徴を図12に関して説明するが、この場合、制御装置94は、停止、およびその後の再始動事象の結果としての容器32の統一性のない膨張を回避する、または少なくとも最小限にするようなやり方で、機械10に動作を中断させるようにさらに適合されてよい、例えばプログラムされてよい。本発明のこの実施形態に従って、制御装置94は、例えば制御パネル90上の停止ボタン92を介して操作者から停止コマンドを受信し、追跡センサ180からの入力182に基づいて出力102をウェブ搬送システム20に送信して、ウェブが、隣接する容器から、例えば膨張した容器50に隣接する膨張しない容器32から一対の横方向のシール38に対する所定の場所で停止するように、膨張可能ウェブ26の搬送を停止するように、このように構成され、プログラムされてよい。
図12における描写を例示の目的のために用いて、搬送システム20がウェブ26の搬送を停止し得る所定の場所の一例を説明する。そのような「所定の場所」は、隣接する容器、例えば隣接する容器から、例えば膨張していない容器32’と、膨張した容器50‘からの、例示の目的のために38‘として示された一対の横方向のシール38が、密閉装置24に対してまたがる位置に到達し、そこで停止する場所であってよい。このようにして、一対の横方向のシール38’の下流のシール38b’に対応付けられた下流の容器50’は、完全に膨張され密閉式に閉鎖され、長手方向のシール48は、閉鎖した下流の/膨張した容器50’を密閉するために横方向のシール38b’と交差する。一方、一対の横方向のシール38’の上流のシール38a’に対応付けられた上流の容器32’は、例えば制御パネル90上の始動ボタン91を介して機械の操作者による再始動コマンドを受信すると、膨張装置22によって完全に膨張され、密閉装置24によって密閉式に閉鎖される位置にある。
図11では、横方向のシールの対38’は、接触センサ186と接触しており、この事象は、検出センサ188からの入力信号182を介して制御装置94に「報告」される。制御装置94は、横方向のシールの対38’の場所、ならびに追跡センサ180と、密閉装置24との間のその搬送の速度をこのようにして「知る」。停止ボタン92から停止コマンドを受信すると(制御パネル90からの入力信号106−図12を参照)、制御装置94は、ウェブが横方向のシールの対38‘が図12に示されるまたがる位置にちょうど到達したとき停止するように、出力信号102/モータ68を介してウェブ26の搬送の速度を制御する、例えば遅くする。
このような機構は有利には、下流の容器50’が完全に膨張され、密閉式に閉鎖されること、および上流の容器32‘が、機械の再始動時に、完全に膨張され、密閉式に閉鎖される正確な位置にあり、その結果、容器の統一性のない膨張(例えば膨張が足りない、膨張しすぎる、または全く膨張しない)は、停止/再始動の発生に起因しなくなることを保証する。
密閉区域におけるしわの形成を抑えるための機構
次に図13を参照して、本発明の別の特徴が説明される。継続的なウェブ26の搬送、およびその中の容器32の膨張作業の動的な性質により、ウェブ内に凹凸がしばしば現れ、これには並置されたシート36aまたは36bの一方またはその両方におけるしわの形成、垂直方向、横方向および/または長手方向(経路40)の寸法におけるそれらの間の相対的な移動が含まれる。本発明者等は、この種の凹凸は、長手方向のシール48の形成が統一されないことにつながり、これは、膨張した容器50が、ガス圧を維持することができない、すなわち容器に漏れ口があり平らになってしまい、それらを全体的にクッションとして効果のないものにしてしまうことを見いだした。本発明者等は、この問題に対する解決策を発見しており、これにより密閉装置24は、密閉区域200と、隔離区域202とを含んでよい。隔離区域202は、進行の経路40に沿って密閉区域200から上流にある。有利には、隔離区域202は、ウェブが経路40に沿って搬送される際、ウェブ26内の凹凸から密閉区域200を実質的に隔離し、これにより密閉装置24によって形成される長手方向のシール48の統一性および品質を高めるように構築され、そのように配置されている。
上述で説明したように、密閉装置24は、一対の一点に収束する部材、例えば一対の反対に回転するローラ62、64と、示されるように、ローラの少なくとも一方、例えばローラ62に固定された密閉要素66とを備えてよい。あるいは、一方の収束部材は、回転式であってよく、もう一方は固定式の場合もある。図示される実施形態では、密閉区域200は、収束ローラ62、64の間の収束の地点に配置される、すなわちニップ65は、密閉区域200の範囲内にあるのに対して、隔離区域202は、収束部材の一方、例えば裏当てローラ64の円弧部分204を備え、例えばそれに対するようにウェブ26が誘導される(図13)。密閉装置24は、たわみ装置206をさらに備えてよく、これは、ウェブ26が経路40に沿って搬送される際、ウェブ26をたわませ、円弧部分204に対するように誘導されることで、隔離区域202を形成するような方法で、経路40を横切るように構築され、そのように配置されている。
ウェブ26を円弧部分204に対するように誘導することによって、たわみ装置206は、結果としての隔離区域202においてそのような円弧部分に対するようにウェブに張力をかけ、このことは、シート36a、36bの相対的な移動を抑制する、ウェブ26内のしわを伸ばして滑らかにする、およびそうでなければ密閉区域200の下流からそのような凹凸を隔離する効果を有する。これは、長手方向のシール48の品質と、統一性の両方を大きく改善することが分かった。図示される実施形態では、隔離区域202は、密閉区域200から角度を成してずらされており、裏当てローラ64の固定された円弧部分204、すなわち固定された円弧を備え、ローラは、それがウェブ26と接触する際、たわみ装置206によるそのたわみに起因して、この円弧部分を通過して回転する。ローラ64は、密閉区域200を介してウェブ26との接触を維持し、その後、密閉区域を通過して回転した後、ウェブとの接触を離れる。たわみ装置206は、示されるようなガイドバー、または隔離区域がたわみ装置206から密閉区域200まで延在するように、ウェブを裏当てローラ64上でたわませることが可能な任意の好適な装置を備えてよい。
ウェブガイド
次に図14から図15を参照して、別の態様を説明する。回転式密閉装置に関して生じる可能性のある問題は、ローラの一方の周りにウェブが巻き付くことである。すなわち、ウェブが周期的にローラの一方にくっついたままになり、結果として、ウェブ全体がローラに巻き込まれる、すなわち巻き付けられてしまい、機械を停止させてウェブをローラからほどく必要がある。この問題を最小限にするのを助けるために、密閉装置24は、1つ以上のウェブガイド208(図14)または208’(図15)をさらに含んでよい。有利には、ウェブガイド208、208’は、密閉装置24によって長手方向のシール48を形成する結果として、ウェブがローラ62、64にからまるのを阻止するために、ウェブが経路40に沿って搬送される際、ウェブ26の少なくとも一部を密閉区域200から離れるように誘導するように構築され、そのように配置されている。
一実施形態が、図14に図示されており、そこでは、ウェブガイド208、例えばそれぞれ、密閉ローラ62に対して1つ、裏当てローラ64に対して1つの一対のそのようなウェブガイド208a、208bが、ウェブ26を密閉区域200から離して経路40に沿って下流方向に誘導する。この点において、各々のそれぞれのウェブガイド208a、208bの少なくとも一部210a、210bは、経路40に沿って密閉区域200から下流にあるため、ウェブ26は、ほぼ直線の経路、例えば接線方向の回転しない経路内に誘導され、この経路は、密閉区域200から離れてローラ62、64のいずれかの回転に従わないことを見ることができる。あるいはまたは追加として、ウェブガイド208a、208bの一方またはその両方、例えばウェブガイド208aは、ウェブ26を密閉区域200から離れるように水平方向に誘導する、すなわち密閉ローラ62から側方に離れるように側方の扇形部分211を含んでよい。図示されるように、側方の扇形部分211は、経路40に対して水平方向にウェブガイド208aから延出している。一対のウェブガイド208a、208bが図示されているが、所望される場合、ウェブガイドの一方のみ、すなわち208aまたは208bのいずれかが利用される場合もある。
代替の一実施形態が図15に示されており、そこでは、ウェブガイド208‘、例えば、密閉ローラ62の各対向する側に1つずつの一対のそのようなウェブガイド208a’および208b’が、ウェブ26を密閉区域200から半径方向に離れるように誘導する、すなわち密閉ローラ62から半径方向に離れるように誘導する。この点において、各それぞれのウェブガイド208a’および208b’の少なくとも一部210a’および210b’が、密閉ローラ62に対して密閉区域200から半径方向に離間されることで、ウェブ26が、例えば経路40に対して下向きの角度を有して密閉区域200から半径方向に離れるように誘導されることを見ることができる。一対のウェブガイド208a’および208b’が図示されているが、所望される場合、ウェブガイドの一方のみ、すなわち208a’または208b’のいずれかが利用される場合もある。さらに、ウェブガイド208と、208’が一緒に使用される、すなわち組み合わせて、または独立して(図示されるように)場合もある。
膨張したウェブのための受け器
次に図5を参照して、本発明の別の特徴が説明される。図5は、作動の一形態を図示しており、この場合、機械10は、面支持体、すなわち「脚部」212を含んでよく、これは作動中、機械をテーブル214の上に設置することを可能にするように適合されている。例えば、その後の使用のために膨張した/密閉された容器の容易に利用可能な供給量を生成するために、完成した容器50が機械10から受け器へと誘導され得るように、示されるように、受け器216がテーブル214に隣接して配置されてよい。機械10はこれにより、受け器216内の所定の量の膨張した容器50の存在、例えば受け器の中の膨張した容器の高さを検出するように適合された検出器218をさらに含んでよい。検出器218は、例えば入力ケーブル220を介して制御装置94と作動可能に通信してよく、制御装置は、
a)所定の量が検出されると、機械10の作動を停止することと、
b)そのような所定の量が検出されない場合、機械の作動を開始すること
のうちの少なくとも一方を実行するように適合されてよい、例えばプログラムされてよい。
このようにして、所定の量の膨張した容器50が、受け器216の中に維持されてよい。検出器218は、超音波センサなどであってよい。
ウェブを通す位置
最後に、図16Aから図16Bを参照して、本発明の別の特徴を説明する。ウェブ搬送システム20は、一対の回転部材、例えばローラ62、64を備えてよく、この場合、回転部材の少なくとも一方は、上流の作動装置224と、下流の回転の中心226とを有する枢動機構222上に設置される。枢動機構222は、
(1)回転部材/ローラ62、64がニップ65において、すなわち2つのローラの間の収束地点において互いと接触する搬送位置(図16A)と、
2)回転部材/ローラ62、64が互いと接触しないウェブを通す位置(図16B)と
の間で可動である。
図示される実施形態では、裏当てローラ64は、枢動フレーム228上に担持され、これは、回転の中心226において支持構造体12上に枢動式に設置されている。枢動機構222は、4つのバーのリンク機構であり、枢動式の可動のハンドル部材230を含む。把持され、矢印232の方向(図16B)に移動される際、枢動機構222のハンドル部材230によって、例えば新たなロール28をスプール18上に配置する際、裏当てローラ64を密閉ローラ62との接触から外れるように移動させることで、ローラの間にウェブ26を配置しやすくし、その後経路40に沿って上述で説明した機械10の構成要素を介して新たなウェブ26のその後の「通す作業」をしやすくすることが可能である。通す作業が完了すると、枢動機構222を図16Aに示されるその搬送位置に戻すために、ハンドル部材230は、矢印232の反対方向に移動されるため、ローラ62、64は、ウェブ26の対向する側部と圧縮式に接触するようになり、新たなロールからウェブを引き出し、ウェブの経路40に沿った進行を開始する準備が整う。
上述で説明した配置、すなわち回転の中心226が下流にあり、作動装置224が上流にある配置は、例えば反対の配置と比較して、そのような配置は人間工学的に新たなウェブ26を機械10の中により通しやすいことが分かっているため、有利である。
機械400
図17は、膨張可能ウェブまたは膨張可能構造体26を膨張させ密閉するための別の実施形態として機械400を図示する。機械400は一般に、駆動装置412と、膨張ノズル422と、密閉装置416と、シート係合装置418とを備える。駆動装置412は、駆動ローラ480と、裏当てローラ482とを備えてよく、これらは、ニップ、すなわち駆動ローラと裏当てローラが接触する際、その間に接線方向に接触する領域が形成されるように位置決めされてよい。ローラの少なくとも一方、例えば駆動ローラ480は、モータに動力が供給される際、駆動ローラが回転するように、モータに結合されて駆動装置412を形成してよい。駆動ローラ480が裏当てローラ482と接触する際、裏当てローラもまた回転してよい。以下に詳細に説明されるように、このことは、膨張可能構造体26を進行させることができる。駆動ローラ480の外側面492は、膨張可能構造体26との牽引力を促進させるために粗くされている、またはぎざぎざが付けられることで、駆動ローラが膨張可能構造体に対して回転して、膨張可能構造体を機械の方向40に進める際のすべりを最小限にすることができる。膨張可能構造体26の進行をさらに促進するために、裏当てローラ482は、例えばゴムまたはRTVシリコンなどの柔軟な材料から形成されてよい。とりわけ、作動中、裏当てローラが、駆動ローラ480および密閉装置416に適切に接触することを保証する懸架装置を用いて裏当てローラが機械400に設置される際、所望されるように、他の材料、例えばぎざぎざの面を有する金属なども裏当てローラ482用に使用されてよい。
シート係合装置418は、膨張可能構造体の長手方向の縁部30に沿って膨張可能構造体26を一緒に形成している第1のシート36aおよび第2のシート36bに係合するように構成されてよい。例えばシート係合装置418は、複数の歯454を画定する第1のベルト452と、複数の歯464を画定する対向する第2のベルト462とを備えてよい。第1のベルト452は、駆動ローラ480の周りに延在してよく、係合ローラ456の周りに付加的に延在する場合もある。対向する第2のベルト462は、裏当てローラ482の周りに延在してよく、対向するローラ466の周りに延在する場合もある。さらに、第1のベルト452と、対向する第2のベルト462の複数の歯454、464は、それらが周りに延在するそれぞれのローラ480、456、482、466に触れないように、第1のベルトの第1の外側面と、対向する第2のベルトの第2の外側面から外向きに面するように配向されてよい。代わりに第1のベルト452の複数の歯454は、噛み合うような方法で対向する第2のベルト462の複数の歯464と係合する場合もある。シート係合装置418は、モータが、駆動ローラ480を含めた駆動装置を回転させる際、以下に説明するようにシート係合装置も回転するように、駆動装置412に回転式に結合されてよい。代替の実施形態では、駆動ローラを利用する代わりに、シート係合装置は、2つのベルトが機械の方向に膨張可能構造体を進行させる、膨張可能構造体のための駆動装置として機能する場合もある。そのような実施形態では、非回転式の密閉装置、例えば平坦な密閉バーおよび他の同様の既知の密閉装置が膨張可能構造体を密閉するのに使用されてよい。
複数の歯454、464が、機械の方向40に概ね直交して配向されるように示されているが、複数の歯は、それらが機械の方向と概ね整列するように、他の方向、例えば長手方向などに配向される場合もある。そのような構成において、第1のベルト452または対向する第2のベルト462のうちの一方が長手方向に配向された歯を有する場合、第1のベルトおよび第2のベルトの他方は、1つ以上の長手方向に延在する溝を備えてよい。そのような実施形態では、長手方向に延在する歯は、1つ以上の長手方向に延在する溝と係合してよい。代替の実施形態では、第1のベルトの452の第1の外側面と、対向する第2のベルト462の第2の外側面の一方またはその両方に歯が付けられない場合もある。
機械400は、流体46によって膨張可能構造体26を膨張させるための膨張ノズル422をさらに含んでよい。膨張ノズル422は、シート係合装置418が、膨張ノズルに隣接するように位置決めされてよく、このことは、以下に説明するように膨張可能構造体26の膨張を助ける。膨張ノズル422は、多くの異なる形態を採る場合があり、膨張ノズルの出口(複数可)420の場所は、重要な設計の考慮すべき点である。本明細書に説明されるように、膨張ノズル422は、例えば第1のベルト452および第2のベルト462が、ノズル422と、機械400の残りの部分との間に位置決めされるなどシート係合装置418に隣接してよい。機械は、プラウ468をさらに備えてよく、これは、膨張可能構造体26の第1のシート36aを膨張可能構造体の第2のシート36bから隔てている。そのようなプラウ468は、図17の機械400に図示されるように、ノズル422の一体式の部分を備えてよい、あるいはプラウは、機械の別個の構成要素を備えてよい。あるいは、ノズル422は、第1のシート36aと、第2のシート36bを隔てる管状の構造体を備えてよい。
機械400は、係合組立体470と、対向する組立体472とをさらに画定してよい。係合組立体470は、駆動ローラ480と、密閉装置416と、係合ローラ456と、第1のベルト452とを備えてよい。対向する組立体472は、裏当てローラ482と、対向するローラ466と、第2のベルト462とを備えてよい。図17に示されるように、機械400は、対向する組立体472および/または係合組立体470の全てまたはその一部が設置される1つ以上の解放機構474、476をさらに含んでよい。解放機構474、476は、対向する組立体472を、相対的に係合組立体470に向かって、およびそこから離れるように移動させることを可能にする。例えば、第1の解放機構474は、裏当てローラ482を駆動ローラ480および密閉装置416から移動させ、駆動ローラおよび密閉装置と接触するように反対に戻すように移動させてよい。同様に、第2の解放機構476は、対向するローラ466を係合ローラ456から離れるように移動させ、係合ローラと接触するように反対に戻すように移動させてよい。対向する組立体472を係合組立体470から離れるように相対的に移動させる能力から生じる利点を以下に説明する。
密閉装置416は、示されるように駆動ローラ480と一体式である場合もあり、または別個のローラを備えてよい。さらに、密閉装置416は、密閉要素484を備えてよい。密閉要素484は、電気がそこに供給される際、熱を生成する抵抗要素であってよく、任意の所望される形状または構成を有することができる。示されるように、密閉要素484は、ワイヤの形態である。したがって、密閉装置416は、密閉要素484によって生成される温度に耐えることが可能な任意の材料、例えば電気的に絶縁されたアルミニウム、高温耐性ポリマー、例えばポリイミド、セラミックなどから形成されてよい。密閉要素484を収容し、膨張可能構造体26を密閉するのに適切な位置に維持するために、密閉装置416の中に溝493が設けられてよい。密閉要素484を含む密閉装置416を有する係合組立体470はそれ故、以下により詳細に説明するように、対向する組立体472からの裏当てローラ482に係合して、その間を進行する膨張可能構造体26を密閉することができる。
図18は、膨張可能構造体26(膨張可能ウェブ)を膨張させ密閉するのに使用される図17の機械400上面図を示している。図示される実施形態では、膨張可能構造体26は、長手方向の縁部30を有し、第1のシート36aと、第2のシート36b(図17を参照)の間に形成された一連の事前形成された膨張可能チャンバまたは容器32を含む。膨張可能チャンバ32の各々は、一定量の流体46(例えば空気)を中に保持することが可能であり、各々が、そのような流体を受け取るために長手方向の縁部30に開口34を有する。図18に図示される実施形態のように、膨張可能チャンバ32は、横方向のシール38の間に画定されてよい。膨張可能チャンバ32の開口34は、横方向のシール38の端部42において膨張可能構造体26の長手方向の縁部30付近に形成される。横方向のシール38の端部42は、膨張ノズル422を膨張可能構造体26の中に収容する、すなわちシート36a、36bの間に(図17を参照)収容するために、長手方向の縁部30から離間されており、その一方で横方向のシールの他端は、閉鎖した縁部において終端している。閉鎖した縁部が、例えば単一のフィルム片が膨張可能構造体26を形成する場合など、第1のシート36aと、第2のシート36bとを形成する折り目である場合、または閉鎖した縁部が、合わせて結合された別個の第1のシートと、第2のシートとの間にシールを備える場合のいずれかであり得る。
機械400の操作
操作を開始するために、例えばスプールおよび本明細書に説明される関連するシステムまたは機構のいずれかなど、例えばスプール上に格納された膨張可能構造体のロールから膨張可能構造体26が係合組立体470と、対向する組立体472(図17を参照)との間に供給される。いくつかの実施形態において、スプール、係合組立体470および対向する組立体472のうちの1つ以上は、膨張可能構造体を機械400を通して進ませる際、膨張可能構造体26の閉鎖した縁部が、膨張可能構造体の長手方向の縁部30より高い高度のところに位置するように、水平方向に対して特定の角度を形成してよい。そのような実施形態では、長手方向の縁部30と機械の方向40との位置合わせが改善されてよい。
係合組立体470と、対向する組立体472との間の膨張可能構造体ウェブ26の供給作業は、解放機構474、476を利用することによって促進させることもできる。上述で説明したように、第2のハンドル部材488および第1のハンドル部材486(図17を参照)をそれぞれ把持し動かすユーザによって、第2の解放機構476は、対向するローラ466を係合ローラ456から離れるように下方に移動させることができ、第1の解放機構44は、裏当てローラ482を駆動ローラ480から離れるように下方に移動させることができる。このようにして、第1の解放機構474および第2の解放機構476は、例えばスプール上の膨張可能構造体を交換する際、係合組立体470と、対向する組立体472との間の膨張可能構造体26の供給作業、およびその後の新たな膨張可能構造体を、機械の方向40で機械400の上述で説明した構成要素を介して通過するように作業を促進することができる。ひとたび通す作業が完了すると、第1のハンドル部材486および第2のハンドル部材488は、図17および図18に示されるその作動位置へと戻るように移動され、その結果、係合組立体470および対向する組立体472は、膨張可能構造体26の対向する側部と圧縮式に接触し、膨張可能構造体をロールから引き出し、膨張可能構造体を機械の方向40に進める作業を始める準備が整う。
図17に見られるように、膨張可能構造体26が係合組立体470と、対向する組立体472との間を進む前は、膨張可能構造体26の長手方向の縁部30は開放されている、すなわち密閉されていない。このことは、膨張可能構造体26が機械の方向40に進められる際、第1のシート36aおよび第2のシート36bが、プラウ468の対向する側部上で、ノズル422を取り囲むような位置に離れることを可能にする。しかしながら、第1の層36aと、第2の層36bは、シート係合装置18によって膨張可能構造体26の長手方向の縁部30に沿って合わせて係合される。これは、長手方向の縁部30が機械400に隣接するように膨張可能構造体が配向された状態で、駆動ローラ480が回転し、これにより膨張可能構造体26を係合組立体470と、対向する組立体472との間で機械の方向40に進める際に生じる。
膨張ノズル422は、膨張可能構造体26が、長手方向の縁部30にほぼ平行して機械の方向40に進められる際、流体46を膨張可能チャンバ32の開口34の中に誘導し、これにより膨張可能チャンバを膨張させるように位置決めされる。膨張可能構造体26の第1のシート36aと、第2のシート36bを合わせて係合することによって、膨張可能チャンバ32の膨張は、開放した縁部と比べて促進されてよい。例えば開放した縁部の場合、膨張可能構造体内の開口に向かって誘導される流体は、開放縁部を通り抜けて一部が漏れる場合がある。さらに、流体がノズル422から排出される際、また漏出する流体が開放縁部を通り抜けて出て行く際、流体は、「リード作用」の結果として、縁部を形成しているシートを震えさせさせる可能性があり、これは、望ましくない騒音の形成を生じさせる可能性がある。また、振動に起因して、膨張可能チャンバへの開口が、膨張の間、完全に開放したままではない場合もある。よって開口が完全に開放していないこと、流体の一部が膨張可能構造体から出て行く可能性の両方の結果として、膨張可能チャンバを膨張させるためにより高い流体圧力が必要とされる可能性がある。しかしながら、より高い流体圧の利用は、それが、流体圧を形成するのにより複雑な、または高価な構成要素を必要とし得る点、およびさらに、流体圧を高めることで、振動を高めることによる騒音の問題を悪化させる可能性がある点において、一部の状況では望ましくない場合もある。
したがって、本明細書に説明される機械400は、第1のシート36aと、第2のシート36bを長手方向の縁部30に沿って合わせて係合することによってより効果的な膨張を促進する、および/または騒音の生成を抑制することができる。これは、流体46が長手方向の縁部30を通り抜けて漏れる可能性を低下させ、長手方向の縁部に沿ったシート36a、36bのいかなる振動もさらに抑えることができる。これにより、膨張可能チャンバ32の開口34は、より完全に開放したままであってよく、より多くの流体46が開口に向けて誘導されてよく、形成される騒音が小さくなり得る。さらに、より多くの流体46がより容易に開口34を通って膨張可能チャンバ32内へと進むため、膨張したチャンバの所望される最終的な膨張圧に対して、膨張可能チャンバを膨張させるのにより低い流体圧を利用することが可能であり得る。
上述で説明したように、歯付きの、または歯が付けられないベルトを利用する実施形態など、シート係合装置418の種々の実施形態が使用されてよい。例えば図17および図18に示される第1のベルト452および対向する第2のベルト462などの歯付きベルトが使用される場合、複数の歯454、464の噛み合い作用は、機械の方向40での膨張可能構造体26の長手方向の縁部30の寸法を縮小させてよい。シート係合装置418はまた、噛み合う複数の歯454、464に対応する複数の突起494と、くぼみ496とによって、膨張可能構造体26を長手方向の縁部30に沿ってエンボス加工する場合もある。機械の方向40における長手方向の縁部30の長さを短縮することは、追加の利点を提供するが、これは、膨張可能チャンバ32が充填される際、膨張可能構造体26の残りの部分が機械の方向に長さが縮みやすい可能性があり、これはそうでなければ、膨張可能チャンバの開口34を歪める場合があり、そのためそれらが完全に開放した状態でなくなるためである。よって、長手方向の縁部30の長さを縮小することによって、開口34は、より完全に開放したままであってよく、これは、上述で説明したように膨張可能チャンバ32の膨張をさらに促進する。詳細には、機械の方向40での膨張可能構造体26の膨張可能部分の長さの短縮の大きさに概ね等しい大きさだけ、長手方向の縁部30の長さを短くすることによって、開口34の歪みを回避することができる。加えて、長手方向の縁部30をエンボス加工することは、長手方向の縁部が機械の方向40に縮小する際、長手方向の縁部の平坦な性質をなくすことによる「リード作用」によって生成される騒音にさらに耐えるようになる。
代替の実施形態では、歯が付けられないそれぞれ第1および第2の外側面を含む2つのベルトが使用されてよい。そのような実施形態では、膨張可能構造体26の長手方向の縁部30の長さは、影響を受けない場合がある。加えて、そのような一実施形態は、膨張可能構造体に対してベルトによって加えられる圧力に応じて膨張可能構造体26をエンボス加工しない場合もある。しかしながら、膨張可能構造体26がエンボス加工されない場合でさえ、この実施形態は、有利な結果を提供し得る。例えばシート係合装置418は、本明細書に説明されるように第1のベルト452の歯が付けられない第1の外側面と、対向する第2のベルト462の歯が付けられない第2の外側面とが、膨張可能チャンバ32がノズル422を過ぎる地点より前の特定の位置から膨張可能チャンバが密閉装置416によって密閉される地点までそれらの間で膨張可能構造体26に係合するような方法で、機械の方向40に延在してよい。そのような一実施形態では、第1のシート36aおよび第2のシート36bは、それらが機械400を出て行く際、長手方向の縁部30において離れたままであってよく、その上にエンボス加工は持たない場合がある。
また図18に示されるように、密閉装置416は、機械の方向40に膨張ノズル422のすぐ後に位置決めされてよく、その結果それは、膨張可能チャンバ32が膨張される際、実質的に同時期にその閉鎖した開口34を密閉する。このようにして、加熱された場合、膨張可能構造体が機械の方向40に進められる際、駆動ローラ480および裏当てローラ482が膨張可能構造体26に接して反対に回転する際の密閉要素484と、膨張可能構造体26との回転式の接触が長手方向のシール48を形成する。これにより密閉装置416は、第1のシート36aと、第2のシート36bの間に長手方向のシール48を形成することによって(図1を参照)、閉鎖した開口34を密閉することができ、この長手方向のシールはまた、膨張可能チャンバ32の中に流体46を密閉するためにその端部42付近で横方向のシール38と交差する。このようにして、膨張可能構造体26の膨張可能チャンバ32は、膨張した膨張可能チャンバ50(すなわち膨張後のチャンバまたは容器50)へと変換される。長手方向のシール48は、連続するシール、すなわちほぼ直線の、分断されないシールであってよく、これは、密閉装置416がシールを作製するのを止めるようにする、またはそれが不連続のシールを形成する場合のみ中断される。長手方向のシール48の形状およびパターンは、密閉要素484の形状およびパターンに左右され、これにより当業者に明らかであるように種々の異なるシールが生成される可能性がある。
機械510
図19および図20は、膨張可能構造体を膨張させ密閉するための機械の別の実施形態として機械510を図示する。図19および図20の機械510は、図17および図18の機械400と同様であるが、3つの違いがある。最初のそのような違いは、図17および図18の機械510は、係合本体557と、対向する本体567とを付加的に備えることである。係合本体557および対向する本体567は、係合組立体570と、対向する組立体572のそれぞれ一部であってよい。さらに、係合本体557と、対向する本体567は、その間で第1のベルト552および対向する第2のベルト562と係合するように構成されてよい。追加として、係合本体557および対向する本体567は、係合本体、対向する本体および膨張ノズル422が、機械の方向40に重なるような位置で、第1のベルト552および対向する第2のベルト562と係合する場合もある。そのような位置決めは、膨張可能構造体の長手方向の縁部に沿った第1のシートと第2のシートとを合わせた係合を補助し、このことは、長手方向の縁部から流体の流出をさらに妨害することによって、膨張可能チャンバの膨張をさらに促進することができる。係合本体および対向する本体は、回転しない固定された構造体として、図19および図20に図示されているが、他の実施形態では、係合本体および対向する本体のいずれかまたその両方が、ローラまたは他の回転構造体を備えてよい。追加として、係合本体および対向する本体のいずれかまたはその両方は、対向する本体および係合する本体が、作動中、結果として生じるばね力を受けてその間にあるベルトおよびシートを圧迫するように荷重されたばねである場合もある。
図17および図18の実施形態との2番目の違いは、裏当てローラ582、対向する本体567および対向するローラ566を含めた対向する組立体572を、係合組立体570から相対的に移動させる単一の解放機構575が存在することである。3番目の違いは、単一の解放機構575が、膨張ノズル422も係合組立体570から移動させることである。詳細には、図20に見られるように、対向する組立体572は、偏位距離598だけ係合組立体570からずらされてよく、膨張ノズル422は、偏位距離より短い中間の偏位距離599だけ係合組立体570からずらされてよい。そのような実施形態では、膨張可能構造体の第1のシートおよび第2のシートのノズル422の対向する側部への供給が促進されてよい。例えば中間偏位距離599が、偏位距離598の半分であるように設定された場合、膨張ノズル422は、係合組立体570と、対向する組立体572の間の半分のところに位置決めされてよい。よって膨張可能構造体の第1のシートおよび第2のシートは、膨張ノズル422を覆うように、かつ係合組立体570と、対向する組立体572との間により容易に供給されることが可能である。この時点において、単一の解放機構575をその後利用して、膨張ノズル422および対向する組立体572を図19に示されるように通常の作動位置に移動させてよい。
膨張可能ウェブが、膨張可能構造体を膨張させるための機械、例えば本明細書に開示される機械(例えば機械400および機械510)の中を通過する結果として、膨張した構造体が形成されてよい。図21に見られるように、膨張した構造体260は、第1のシートおよび第2のシート(例えば図17を参照)と、エンボス加工された長手方向の縁部230と、シートの間に形成された一連の膨張したチャンバ250とを備えてよく、膨張したチャンバの各々は、中に一定の量の流体を保持し、エンボス加工された長手方向の縁部に近接して密閉された開口234を有する。当業者に明らかであり得るように、膨張可能構造体260は、他の実施形態では2つ以上のシートを備える場合もあり、シートはまた、可撓性の材料の一片の別々の層を備えてよい。さらに、エンボス加工された長手方向の縁部230が、長手方向の縁部230に直交する突起294と、くぼみ296とを備えるように示されているが、突起および/またはくぼみは、先に説明したように任意の他の方向に配向される場合もある。
機械310
図22は、膨張可能構造体を膨張させ密閉するための機械の代替の一実施形態として機械310を図示しており、ここでは、シート係合装置318は、膨張可能構造体のシートに係合するのに使用され得る1つ以上の係合ローラ349を備える。係合ローラ349は、膨張可能構造体が機械310の中を通過する際、シートの片側に位置決めされる第1の複数のローラ349’と、シートの反対側に位置決めされる第2の複数のローラ349’’とを備えてよい。よって、膨張可能構造体が、第1の複数のローラと、第2の複数のローラとの間の曲がりくねった経路に沿って移動する際、第1の複数のローラ349‘が第2の複数のローラ349’’と噛み合うことにより、機械の方向40における長手方向の縁部の寸法を縮小することができる。いくつかの実施形態において、噛み合い作用および/または長手方向の縁部の長さの縮小作用は、歯354を有する係合ローラ349のうちの1つ以上によって促進される場合もある。先の実施形態の場合のように、長さの縮小は、膨張可能構造体の長手方向の縁部をエンボス加工する作用をさらに備えてよい。
加えて、この実施形態における駆動装置312は、伝達ローラ351の利用を通して係合ローラ349のうちの1つ以上に回転式に結合されてよく、この伝達ローラは、例えば駆動装置312を係合ローラ349のうちの1つ以上に回転式に接続する。膨張可能構造体の移動は、係合ローラの1つが駆動される際、係合ローラ349の全てを回転式に接続するように作用してよい。駆動装置312を係合ローラ349に回転式に接続することは、膨張の間、膨張可能構造体にある穿孔における膨張可能構造体の意図しない引き裂きを阻止するのに有益であり得るが、膨張可能構造体が穿孔または他の分離を促進する構造を持たない場合、駆動装置を係合ローラに回転式に接続することが必要とされない場合もある。図22に図示される実施形態では、駆動装置312の駆動ローラ380には歯381が備わってよく、これが、係合ローラ349も歯354を有する場合、伝達ローラ351にある歯353と噛み合う。
係合ローラ349が膨張可能構造体を進める速度は、駆動装置312が膨張可能構造体を進めようとする速度と異なる場合がある。詳細には、駆動装置が、膨張可能構造体に対していくらか滑らかに動くように、係合ローラ349は、駆動装置312が膨張可能構造体を進めようとする速度より遅い速度で膨張可能構造体を進める場合がある。このことが、駆動装置312と係合ローラ349との間で膨張可能構造体における張力を生み出し、これは上述で説明したように膨張可能構造体を膨張させるさらなる助けとなり得る。係合ローラ349が膨張可能構造体を進める速度は、膨張可能構造体に接触する駆動ローラ380の一部の半径に対して、歯381が延在する半径を変えることによって、駆動装置312が膨張可能構造体を進めようとする速度に対して調節されてよい。例えば歯381が、膨張可能構造体に接触する駆動ローラ380の一部の半径より短い半径まで延在する場合、係合ローラ349は、駆動装置312が膨張可能構造体を進めようとする速度より遅い速度で膨張可能構造体を進める。駆動装置312の構成にかかわらず、第1のシートおよび第2のシートを膨張ノズル322の対向する側部上で進行させるために、膨張可能構造体の第1のシートは、膨張可能構造体の第2のシートから離されてよい。
本明細書に説明されている他の実施形態でのように、機械310は、その間で駆動装置312が膨張可能構造体を進める係合組立体370と、対向する組立体372とを画定してよい。本明細書に説明したものなどの解放機構が、対向する組立体372の少なくとも一部を偏位距離だけ係合組立体370から移動させるように構成されてよい。上述と同様に、解放機構はまた、膨張ノズル322もまた、偏位距離より短い中間偏位距離だけ係合組立体370から移動させるように構成されてよい。いくつかの実施形態において、対向する組立体372の全てまたはその一部は、解放機構によって係合組立体370に対してヒンジ式に移動されてよい。例えば、ヒンジが、対向する組立体372と、係合組立体370を第1の地点、例えば前方または後部などにおいて接続してよく、解放機構は、対向する組立体が、ヒンジに対して回転し、下方に移動することを可能にする。さらに密閉装置316は、係合組立体370の中に密閉要素384を、対向する組立体372の中に少なくとも1つの裏当てローラ382を備えてよい。これにより、対向する組立体372および係合組立体370が互いから移動される際、裏当てローラ382と、密閉要素384を離すことができ、このことは、機械310の中への膨張可能構造体の挿入をさらに促進する。
機械610
図23は、膨張可能ウェブを膨張させ密閉するための機械の一実施形態として機械610を図示する。本明細書に説明されている一部の他の実施形態でのように、機械610は、係合組立体370と、対向する組立体372とを含んでよい。係合組立体は、膨張可能ウェブをそれらの間で進めるための駆動装置312を含んでよい(例えば、本明細書に説明され、例えば図18に図示されるような膨張可能ウェブ26は、長手方向の縁部30と、少なくとも2つのシート36aおよび36bと、シートの間に形成される一連の膨張可能チャンバ32とを有し、膨張可能チャンバの各々は、その中に一定の量の流体46を保持し、膨張中、流体を受け取るために長手方向の縁部に近接した開口34を有することが可能である)。対向する組立体372は、裏当てローラ382を含んでよい。
機械610は一般に、駆動装置312と、膨張ノズル322と、密閉装置316と、シート係合装置618とを備える。駆動装置312は、膨張可能ウェブを機械の方向40に進める、例えば膨張可能ウェブの長手方向の縁部にほぼ平行して進める。(図24)駆動装置312は、駆動ローラ380と、裏当てローラ382とを備えてよく、これらは駆動ローラと裏当てローラが接触する際、その間にニップが形成されるように位置決めされてよい。ローラの少なくとも一方、例えば駆動ローラ380は、駆動ローラを駆動する(例えば回転させる)ために動力を提供するためにモータに結合されてよい。駆動ローラ380が裏当てローラ382と接触する際、裏当てローラもまた、膨張可能ウェブを進めるために回転することができる。
駆動装置312は、例えば伝達ローラ351を介して、係合ローラ349(本明細書に説明されている)のうちの1つ以上に回転式に結合されてよく、この伝達ローラは、駆動装置312を係合ローラ349のうちの1つ以上に回転式に接続することで、例えば、作動中、係合ローラが膨張可能ウェブを進行させる。駆動装置312の駆動ローラ380には歯381が備わってよく、これが、係合ローラ349も歯354を有する場合、伝達ローラ351にある歯353と噛み合う。
機械610は、流体46によって膨張可能構造体26を膨張させるための膨張ノズル322を含んでよい。膨張ノズル322は、膨張可能ウェブが機械の方向40に進められる際、膨張可能チャンバの開口内に流体を誘導し、これにより膨張可能チャンバを膨張させるように位置決めされる。
好適な膨張ノズルが本明細書に説明されている。
機械610は、密閉装置316を含んでおり、これは駆動ローラ380と一体式であってよい。密閉装置316は、本明細書に説明されているように、密閉要素384を備えてよい。密閉装置316は、膨張可能チャンバが流体によって膨張された後、膨張可能チャンバの閉鎖された開口を密閉するために、膨張ノズル322に近接して配置されてよい(図24)。
機械610は、シート係合装置618(図23から図24)を含んでおり、これは、膨張可能ウェブのシートに係合するために、例えば1つ以上の頂部係合ローラ349’と、1つ以上の頂部係合ローラに対向する1つ以上の底部係合ローラ349’’など、1つ以上の係合ローラ349を備えることで、頂部係合ローラと、底部係合ローラとの間に、かつ膨張ノズル322に隣接して進行の経路614を形成して、膨張可能ウェブ26が進行の経路614に沿って進む際、頂部および底部シート36a、36bを合わせて膨張可能ウェブ26の長手方向の縁部30に沿って係合することで、膨張可能チャンバ32が密閉される前に、膨張可能チャンバの膨張中に、流体46が膨張可能ウェブの長手方向の縁部を通り抜けて漏れるのを制限する。
係合ローラ349は、膨張可能構造体が機械610の中を通過する際、シートの片側に位置決めされる第1のまたは頂部の複数のローラ349’と、シートの反対側に位置決めされる第2のまたは底部の複数のローラ349’’とを備えてよい。第1の複数のローラ349’は、膨張可能構造体が、第1の複数のローラと、第2の複数のローラとの間の進行の経路614に沿って移動する際、第2の複数のローラ349’’と噛み合うことができる。図示されるように、噛み合い作用は、歯354を有する係合ローラ349のうちの1つ以上によって促進されてよい。噛み合い作用はまた、機械の方向の長手方向の縁部の寸法を縮小するように作用する場合もある。
頂部および底部係合ローラの少なくとも一方は、頂部および底部係合ローラの少なくとも一方を進行の経路614に向かって付勢するためにばね612を備えてよい。さらに、第1または第2の複数の係合ローラ349’、349’’のうちの1つ以上の各々の係合ローラ349が、係合ローラを進行の経路614に向かって付勢するためにばね612を備えてよい。
図24から図25は、第2の、または底部の複数の係合ローラ349’’がばね612によって付勢されるのに対して、頂部の、または第1の複数の係合ローラ349’’は付勢されていないことを示すが、このような配置は、反対にすることもできる(頂部の複数の係合ローラ349’が付勢される、またはばね荷重されるのに対して、底部の複数の係合ローラ349’’は付勢されない)、または代替として、頂部と、底部の複数の係合ローラを両方とも膨張可能ウェブに向けて付勢する場合もある。図示される実施形態は、底部の係合ローラ349’’の各々がその独自の独立したばね612を有することを示しているが、単一のばねまたは組み合わされたばねシステムによって複数の係合ローラが膨張可能ウェブに向かって付勢される場合もある。
好適なばねは、ベルヴィル皿ばね、圧縮ばね、ガスばね、空気圧シリンダまたは他の付勢要素を含む。
係合ローラを進行の経路に向かって付勢するためにばねを組み込むことによって、機械が、ウェブの厚みの変動または変化に適切に対処することを可能にし、その一方で、より静かな作動、膨張流体のより効率的な利用、およびそういったばねのない機械に比較して係合ローラに対する摩耗の低下も実現する。
ウェブの動的な位置合わせ
機械610(図23)は、ウェブが膨張ノズルによる連続した膨張のためにロール28から分配される際、膨張ノズル322に対する膨張可能ウェブ26の動的な位置合わせのためのシステムを含んでよい。動的な位置合わせのためのシステムは、例えば膨張システムに対するウェブの最適な位置を維持するために、ウェブを膨張させるために機械が作動する際、ロールの位置をスプールに沿って移動させ、またスプール619と、作動装置138と、膨張ノズル322と、ウェブ追跡センサ680と、制御装置94とを含む。
スプール619は、膨張可能ウェブ26のロール28を支持するように適合されることで、膨張可能ウェブ26がロール28から引き出される際、ロールがスプールの周りで回転することになる。好適なスプールは、本明細書に説明されているもののうちのいずれかを含んでよい。
システムは、スプールの長さに沿ってロールの位置を調節するように構成された作動装置138を含む。好適な作動装置は、本明細書に説明されているものを含んでおり、例えば図8から図9Cにより詳細に示され、およびそれらの図面に対応する本文に説明されている作動装置138などを含む。図23に図示されるように、作動装置は、スプール619上に設置されたモータ156を含むことで、駆動ねじ158を回転させ、例えば図23ではディスク135の中に隠れている係合部材134を移動させ、このディスクは、スプール619の周りを自由に回転し、係合部材134に当接することで、ロール26は、係合部材134ではなく、ディスク135に接触することになる。係合部材134の移動が、スプールの長さに沿ったロールの移動を生じさせる。
膨張ノズル322は、ウェブ26が膨張ノズルを過ぎて進行の経路(例えば614)に沿って進む際、膨張可能チャンバ32の開口34の中に膨張流体46を提供するように適合されている。好適な膨張ノズルは本明細書に説明されているものを含む。
追跡センサ680は、本明細書に先に説明した追跡センサ180と同様であり得るため、同様の構成要素および作動は、ここでは詳細に説明されない。追跡センサは、膨張ノズル322に対する所与の位置で回転の中心190に枢動式に設置されたセンサアーム186を含む。(図26から図27)。センサアーム186は、接触部191を含む。センサアーム186は、ウェブ26の横方向のシールの38の終端部42が、センサアーム186の接触部191に接触するとき、回転の中心190上で枢動するように適合されている。例えば、回転の中心190は、回転の中心の対向する側で接触部191と、後部203との間でセンサアーム186の輪郭を描くことができる。そのようなケースでは、ウェブの横方向のシール38の終端部42が、センサアームの接触部191に接触するとき、センサアームが、回転の中心190において枢動するため、センサアームの後部203は、反対方向に移動する。
アナログセンサ(例えば回転センサ733)は、センサアーム186の動きを検出し、例えばセンサアーム186の枢動の回転の大きさを感知することによってセンサアームの移動の大きさに比例して変動する、またはそれに対して変動するアナログ信号を生成するように適合されている。代替の方法は、センサアーム186の後部203の移動を検出し、後部の移動の大きさに比例して変動する、またはそれに対して変動するアナログ信号を生成するように適合されたアナログセンサアームを含む。
制御装置(例えば本明細書に先に説明した制御装置94など)は、アナログ信号を受信し、アナログ信号に基づいて、作動装置138に出力を送信し、モータ156を始動して、選択した大きさだけ、かつスプールに対する選択した方向に係合部材134を移動させることによって、スプール619上のロール26の位置を調節し、これによりウェブの横の位置を、例えば膨張ノズル322に対して所定の範囲内に維持するように作動可能である。
センサアームの動きを検出するためのアナログセンサの設置、および移動の制御およびスプール619上のロールの位置の調節の結果として、離散または「オン/オフ」センサを利用するシステムと比べて、膨張ノズルに対する膨張可能ウェブ26の横方向のシールの端部42の位置の顕著により優れた特定および制御を実現する。アナログセンサシステムは、機械上を進行中の膨張可能ウェブの横方向のシールのパターン、または膨張可能ウェブの膨張可能チャンバ32のための開口34のサイズに関する追加の情報を必要とせずに、横方向のシールの端部42の横の位置の精密なフィードバックを提供する。さらに、膨張ノズルまたは他の機械の構成要素に対する横方向のシールの端部42に関する所望される追跡位置は、アナログセンサから様々なるフィードバック値を得ようとするために、制御装置94のプログラミングにおける所望されるアナログ信号値に関する設定を単に変えることによって、別の所望される範囲に容易に調節されてよい。
対照的に、追跡のための先に説明した離散または「オン/オフ」システムは、膨張可能チャンバ32の開口34を検出し、開口34の存在または不在を指示したセンサによって生成された離散時間値に基づいて横方向の端部のシール42の位置を計算する。この離散センサシステムでは、横方向のシールのパターンおよび膨張可能ウェブ材料の開口34のサイズに基づく情報を利用して作動をプログラムする。
離散または「オン/オフ」センサの利用の一変形形態は、センサアーム186の位置が、横方向のシールの縁部42が膨張ノズルに対して所望される位置にあることを指示したときにセンサが始動されるように離散センサを位置決めすることである。この方法における追跡システムは、「明滅」作用が、センサアームが所望される位置にあることを指示するため、開口34および横方向のシールの縁部42をセンサアームが通過する際、離散センサが素早くオンとオフを明滅するようにウェブ材料を位置決めする。この変形形態は、しかしながら、本明細書に説明されるアナログセンサシステムと比べて、センサおよびセンサアームのより正確な位置決めを必要とし、ウェブの所望される追跡位置の調節が許可されない場合もある。
張力制御システム
機械610が図23に示されている。機械610(または本明細書に説明されている機械のいずれか)は、ウェブ26が、膨張ノズル(例えば膨張ノズル322)による連続する膨張のために進行の経路40に沿ってロール28から分配される際、膨張可能ウェブの張力を制御するためのシステムを含んでよい。ロール28は、内腔を画定する芯部114と、内側面116とを有する。(例えば図7、図9B、図9Cを参照)システムは、スプール619(図23にファントム画法で示される)と、スプールによって支持されるブレーキシステムとを含む。スプール619は、ロールを支持するためにロールの芯部の内腔の中に挿入されるように適合されることで、膨張可能ウェブがロールから引き出させる際、ロールがスプールの周りで回転することになる。
ブレーキシステムは、ブレーキパッド644と、ロールの回転に対して摩擦抵抗を加えるためにブレーキパッドを芯部の内側面に対して付勢する付勢要素とを含む。動力源は、付勢要素の付勢の大きさを調節し、これによりブレーキパッドによって芯部の内側面に加えられる摩擦抵抗の大きさを調節するように制御可能に作動可能である。
ブレーキシステムの3つの実施形態が説明される。最初の実施形態では、付勢要素はばねであり、動力源は作動装置のモータである。(図28から図29)第2の実施形態ではそれぞれ、付勢要素は、それぞれ、油圧式または空気圧式作動装置であり、動力源は油圧式ポンプまたは圧縮機である。(図37)第3の実施形態では、付勢要素は機械的作動装置であり、動力源は作動装置のモータである。(図38)
全ての実施形態において、付勢要素(例えばばね646または1つ以上のばね646)は、ブレーキパッド644(例えば制動面652)をロール28の芯部の内側面に対するように付勢することで、ロールがスプールの周りを回転する際、ロールの回転に対して摩擦抵抗を加える。この摩擦抵抗は、ウェブが機械を通ってロールから進む際、ウェブの張力の大きさを変えるために変更されてよい。
また全ての実施形態において、ブレーキパッド644は、スプール619上に枢動式に支持されてよい。例えば、ブレーキパッド644は、スプール619に接続され得る枢軸658の周りで枢動式であってよい。ブレーキパッド644は、枢軸658に沿って枢動式に支持されてよく、この枢軸は、ブレーキパッド644の片側(例えば枢動側)に近接してよい。付勢要素(例えばばね646)は、(例えば図28から図29に示されるように)枢動側の反対側でブレーキパッド644に接続されてよい。枢動運動は、ブレーキパッド644内に形成されたスロットガイドシステム660によって誘導されてよい。ブレーキパッド644は、スプール619内の窓開口654の中に延在してよい。(図23)
スプール619は、例えばスプール619に作動装置本体662を支持するようにさせることによって、例えば作動装置本体をスプールに対して設置することで、作動装置本体がスプールに対して固定されることによって、ブレーキシステムのいずれか(例えばブレーキシステム640)を支持することができる。作動装置本体は、スプールに固定式に接続される場合もある。ブレーキングシステム640は、スプールに対して内側に設置されてよい。(図23)
最初の実施形態では、ブレーキシステム640は、本明細書に説明されるようにブレーキパッド644と、ばね646と、作動装置648とを含む。(図28から図29)ばね646は、付勢要素である。制御可能に作動可能な動力源は、作動装置648のモータである。ばね646は、らせん形のコイルばねとして図示されているが、板ばね、ねじりばね、および任意の好適な付勢要素を含む場合もある。示されるように、ばね646は、少なくとも2つのばねを含んでよく、これらはブレーキパッド644の対向する端部に接続されている。
作動装置648は、ばね646に関与しており、ばねの圧縮力を調節するように構成されており、これにより、ブレーキパッド644によってロールの芯部の内側面に加えられる摩擦抵抗の大きさを調節する。作動装置648は、本体662と、ロッド652とを備える。ロッド652はばね646と連動しており、作動装置本体662に対して伸張可能であることで、ロッド652が作動装置本体662から延出する距離に応じてばね646の圧縮力を調節する。例えばロッド652は、図29では作動装置本体から相対的に伸張されて示されており、この場合はばねの圧縮力を低下させ、図28では作動装置本体の中に相対的に引き込まれており、この場合はばねの圧縮力を増大させる。作動装置648は、ロッド652の移動を推進するためのモータ(見ることができない)を含む。
ロッド652がばね646に係合し得る1つの方法が、図28から図29に示される。1つ以上の柱664が、作動装置本体662から延出してよい。梁642が、ロッド652の一端に、およびばね646にも接続される。梁642は、1つ以上のガイド柱によって摺動可能に支持される。ばねは、ブレーキパッド644から梁642まで延在している。よって、作動装置本体662に対して出入りするロッド652の運動は、ばね646に伝達されてよい。
第2の実施形態では(図37)、ブレーキシステム840は、作動装置のブレーキパッド644と、油圧式または空気圧式作動装置842とを含む。油圧式または空気圧式作動装置842は、付勢要素であり、制御可能に作動可能な動力源が油圧式作動装置の場合、油圧式ポンプであり、空気圧式作動装置の場合は圧縮機である。これらは、ポート844を介して、変動する量または圧力の流体を送達することによって制御可能に作動可能である。
第3の実施形態では(図38)、ブレーキシステム940は、作動装置のブレーキパッド644と、付勢要素としての機械的作動装置942とを含む。機械的作動装置は、ロッドを通して力を伝達し、例えばモータ946によって駆動され枢軸658に結合されたロッド944を介して提供される回転力を伝達する。制御可能に作動可能な動力源はモータ946であり、これは例えば電気によって動力が与えられ、当分野で既知の方法で力の出力の大きさを変えるために制御可能に作用することができる。
ウェブの張力制御のシステムは、ウェブにおける張力に関連して信号を提供するために、ロールの下流でウェブ26の進行の経路40に隣接するウェブの張力測定装置をさらに含んでよい。制御装置(例えば本明細書に説明されている制御装置94)は、信号を受信し、信号に基づいて、制御可能に作動可能な動力源(上述で説明した)に出力を送信し、出力に応じて付勢要素の付勢を調節してウェブの張力を所定の範囲内に維持するように作動可能である。付勢要素の付勢または付勢の大きさ(すなわち付勢力)を調節する際、付勢要素の寸法を変えることができない場合がある、および/または付勢が張力を増減することによって調節される場合、ブレーキパッドが物理的に移動しない場合があるが、ブレーキパッドに加えられる力が調節されることにより摩擦の大きさを変える。
一実施形態において(図23、図26から図27)において、ウェブの張力測定装置は、ロール28の下流でウェブ26の進行の経路40に隣接して、かつ経路に対して横向きであり、ウェブが張力アームと接触する際、ウェブの進行の経路の方向を変えるように位置決めされた張力アーム656を含む。(例えば図23を参照)アーム656は、図6に関連して本文中に説明したように、図6の張力ロッド112と同じような様々な方法で機能してよい。しかしながら、機械610の張力アーム656は、ウェブがアームの周りを進む際、回転するように構成されてよい。さらにアーム656は、力を感知する装置(見ることができない)に装着されてよく、装置は、ウェブがアームの周りを進む際、ウェブ26によってアーム656に対向するように加えられる力のレベルに応じて、およびこれによりウェブにおける張力に関連して信号を提供する。好適な力を感知する装置は、例えば、力感知抵抗器(FSR)、歪みゲージ、屈曲センサおよびベンドセンサのうちの1つ以上を含む。
別の実施形態では(図39)、ウェブの張力測定装置は、ロール28の下流でウェブ26の進行の経路に隣接し、かつそれに対して横向きのダンサーローラ742を含むダンサーシステム740を含む。ダンサーローラ742は、ウェブがダンサーローラ742に接触する際、ウェブ26の進行の経路の方向を変えるように位置決めされる。ダンサーローラ742は、ウェブ26における張力の大きさに相関して移動する。ダンサーシステム740は、アイドラーローラ744を含み、これは静止している(回転以外)。センサ746は、ダンサーローラ742の移動を測定し、移動のレベルに応じて信号を提供するように適合されており、この信号は、ウェブにおける張力を示す。
いずれの実施形態でも、制御装置(本明細書で先に説明した制御装置94など)は、信号を受信し、信号に基づいて作動装置648に出力を送信し、作動装置モータを制御して、1つ以上のばね646の圧縮力を調節して、ウェブ26の張力を所定の範囲内に維持する。このような構成では、システムは、ロッド656に及ぼされる力によって指示されるようなウェブ内に存在する張力の大きさに応じて1つ以上のばね646の圧縮力を調節するために作動装置648を作動させることによって、ブレーキシステムによってロール28の芯部に加えられる摩擦抵抗の大きさを動的に調節してよい。作動装置648は、制御装置94からの出力に作動可能に応答して、作動装置本体662に対してロッド652を移動させることで、ばね646の圧縮を調節してよい。結果として、ロール28から伝達されるウェブ26における張力の大きさは、ウェブが駆動装置312によってロールから引っ張り出される際、動的に制御されてよい。あるいは、ブレーキシステム640によって提供される摩擦抵抗の大きさは、例えばウェブ材料の厚さ、剛性または他の特性に基づいて、例えば作動装置648を所望される位置に調節することによってより受動的に制御される場合もある。
機械710
図30から図36は、膨張可能ウェブを膨張させ密閉するための機械の一実施形態として機械710を図示する。機械710は、ウェブが膨張ノズルによる連続した膨張のためにロール28から分配される際、膨張ノズル722に対する膨張可能ウェブ26の位置合わせのためのシステムを含む。
機械710のシステムは、支持体621(図23に示されるような)、すなわち、膨張可能ウェブ26がロールから引き出される際、膨張可能ウェブ26のロール28を回転式に支持するように適合された、例えばスプール619を含む。好適なスプールは、本明細書に説明されているもののうちいずれかを含む。
膨張ノズル722は、ウェブ26が膨張ノズルを過ぎて進行の経路に沿って進む際、膨張可能チャンバ32の開口34の中に膨張流体46を提供するように適合されている。ノズル722は、膨張流体46がノズルを出て行く出口端部731を含んでよい。膨張ノズル722は、膨張ノズルに隣接する膨張可能ウェブ26の進行の経路40と同じ方向に膨張流体46を提供するように適合されてよい。膨張ノズル722は、ウェブが膨張ノズルを過ぎて進む際、膨張可能ウェブ26の横方向のシール38の終端部42に当接して係合するように可動式に付勢される係合部723を備える。
膨張ノズル722の係合部723は、ウェブが膨張ノズルを過ぎて進む際、膨張可能ウェブ26の横方向のシール38の終端部42に向けて(例えば可動式に付勢されてそれに向かって横向きに)可動式に付勢されてよい。例えば、ばね725(図31)が、ウェブが膨張ノズルを過ぎて進む際、膨張ノズル722の係合部723を、膨張可能ウェブ26の横方向のシール38の終端部42に向けて付勢することができる。係合部723は、膨張ノズルの出口端部731に近接してよい。図示されるように、ノズル722は、ブロック727によって支持されており、これは、また、ばね725によって付勢される。ブロック727は、枢軸729を中心に枢動する。(図31)したがって膨張ノズル722は、ウェブが進行する際、係合部723が膨張可能ウェブ26の横方向のシール38の終端部42に当接して係合し、その位置に沿って跡をたどる際、枢軸729を中心に枢動する。
センサ733を使用して、枢軸729を中心とした膨張ノズル722の枢動運動を検出してよい。センサ733は、回転センサ(図示されるように)である場合、またはポテンシオメータ、エンコーダおよび磁気回転式などの任意の他の好適なタイプのセンサである場合もある。センサ733は、膨張ノズルの枢動(例えば膨張ノズルが支持されるブロック727の枢動)の大きさまたはその範囲に比例して変動する、またはそれに関連して変動する信号を生成し、これにより膨張ノズルが付勢される際のウェブの横方向のシールの位置を指示する。
本明細書に先に説明したように、作動装置138は、スプール619の長さに沿ってロール28の位置を調節するように構成されてよい。(例えば図3、図8から図9Cおよび図23を参照)制御装置(本明細書に説明されているような制御装置94)は、センサ733から信号を受信し、信号に基づいて作動装置138に出力を送信し、スプール619上のロール28の位置を調節することで、ウェブ26の横の位置(すなわち横方向のシールの終端部42の位置)を所定の範囲内に維持するように作動可能であってよい。
機械710のシステムは、膨張ノズル722から下流に駆動装置312(本明細書に先に説明したような)を含むことで、スプール719から膨張可能ウェブ26を引き出して、膨張可能ウェブを進行の経路に沿って進めることができる。システムはまた、本明細書に先に説明したようなシート係合装置のいずれか(例えばシート係合装置618)を含んでよい。例えば(他の機械の実施形態に関して本明細書に説明されているように)、機械710のシート係合装置は、頂部および底部係合ローラ349の一方または他方またはその両方を膨張可能ウェブに向けて付勢するために1つ以上のばねを含んでよい。膨張ノズル722は、ウェブがシート係合装置618を過ぎて進行する際、シート係合装置618と、ウェブ26の膨張チャンバ32との間に延在してよい。(図34から図36を参照)
作動中、ウェブ26は、ウェブが膨張ノズルを過ぎて進む際、膨張ノズルに対するその横の位置を移動する場合がある。このようなウェブの位置の変化は、ウェブが最初の位置においてロール上に完全に巻き付けられなかった可能性があることを含め、通常の作動におけるいくつかの要因のうちの1つ以上によって生じる可能性がある。ウェブの位置を所望される位置に維持することで、高速での膨張プロセスの最適な操作(例えば膨張からの漏れが少なく、騒音も小さい)を保証するのに役立つことが有利である。ウェブが機械の方向に進む際、ウェブが横方向に移動する可能性があるため、横方向のシールの終端部42の場所もまた移動することになり、これにより終端部に対して可動式に付勢される膨張ノズル722の係合部723を移動させる。係合部の移動は、これに対応する枢軸729の回転を生じさせ、これは、枢軸729の移動または回転の大きさに比例して変動する、またはそれに関連して変動するアナログ信号を生成する、例えば回転センサなどのセンサ733によって感知される。制御装置は、信号を受信し、それを比較することで、この信号が所望される範囲内にあるかどうかを判定し、範囲外であった場合、作動装置138に出力を送信して、モータ156を始動することによってスプール619上のロール26の位置を調節し、スプールに対して選択した大きさだけおよび選択した方向に係合部材134を移動させる(図3、図8から図9Cおよび図23を参照)。ウェブは新たな位置に調節され、新たな信号が制御装置によって受信され、制御装置は、このとき、信号が、ウェブが所望される横の位置にあるような所望される範囲内にあるかどうかを判定する。システムは、ウェブ26の横方向のシールの縁部42、および横方向のシールの端部42によって形成される内側縁部の場所の向上した検出分解能を提供し、かつ、所望であれば、膨張開口34を検出するのに使用することもできる。
上述の説明は、本発明の好ましい実施形態のものである。請求項において定義されるような本発明の精神およびより広い態様から逸脱することなく、種々の改変および変更を行うことができ、これらは、均等物の教義を含め、特許法の原理に従って解釈されるべきである。請求項および特有の例を除いて、またはそうでなければはっきりと指示される場合、本説明中の全ての数量は、材料、反応条件、利用条件、分子量および/または炭素原子の数などの量を示しており、本発明の最も広い範囲を表す際、用語「およそ」によって修飾されるように理解すべきである。冠詞「a」、「an」(1つの)、「the」(その)または「said」(前記)を用いる本開示における製品に対する、または単数での請求項内の要素に対するいかなる参照も、そうであることがはっきりと述べられなければ、その製品または要素を単数に限定するものとして解釈すべきではない。本出願に述べられている定義および開示は、取り入れられた参考文献中に存在し得るいかなる相反する定義および開示も制御する。ASTMテストに対する全ての言及は、本出願の優先出願日のものとして特定されたASTMテストの直近の、現在認可された、かつ公開されたヴァージョンに対してである。各々のそのような公開されたASTMテストは、この参照によりその全体を本明細書に組み込まれる。

Claims (49)

  1. ウェブが、膨張ノズルによる連続した膨張のためにロールから分配される際の、膨張ノズルに対する膨張可能ウェブの動的な位置合わせのためのシステムであって、膨張可能ウェブは、ノズルから膨張流体を受け取るために、横方向のシールの終端部の間に、かつウェブの長手方向の縁部に近接して開口を有する一連の膨張可能チャンバを画定するために、横方向のシールによって合わせて密閉される頂部シートと、底部シートとを含み、
    膨張可能ウェブがロールから引き出される際、ロールがスプールの周りで回転するように、ロールを支持するように適合されたスプールと、
    スプールの長さに沿ってロールの位置を調節するように構成された作動装置と、
    ウェブが膨張ノズルを過ぎて進行の経路に沿って進む際、膨張可能チャンバの開口の中に膨張流体を提供するように適合された膨張ノズルと、
    膨張ノズルに対する所与の位置で回転の中心に枢動式に設置され、接触部を有し、ウェブの横方向のシールの終端部がセンサアームの接触部に接触する際、回転の中心で枢動するように適合されたセンサアームと、センサアームの動きを検出し、センサアームの動きに関連して変動するアナログ信号を生成するように適合されたアナログセンサと、
    を備える追跡センサと、
    アナログ信号を受信し、このアナログ信号に基づいて出力を作動装置に送信し、スプール上のロールの位置を調節して、ウェブの横の位置を所定の範囲内に維持するように作動可能な制御装置と、
    を備えるシステム。
  2. アナログセンサが、センサアームの枢動運動を検出する回転センサを備える、請求項1に記載のシステム。
  3. 回転の中心が、回転の中心の対向する側で接触部と、後部との間でセンサアームの輪郭を描き、
    センサアームが、ウェブの横方向のシールの終端部がセンサアームの接触部に接触する際、回転の中心で枢動することで、センサアームの後部を反対方向に移動させるように適合されており、
    アナログセンサが、センサアームの後部の移動を検出し、後部の移動の大きさに関連して変動するアナログ信号を生成するように適合されている、
    請求項1または2に記載のシステム。
  4. 膨張可能ウェブを進行の経路に沿って機械の方向に進めるために、スプールから膨張可能ウェブを引き出すために、膨張ノズルから下流に駆動装置をさらに備える、請求項1から3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 制御装置が、作動装置に出力を送信し、スプール上のロールの位置を調節して、ウェブの横の位置を膨張ノズルに対して所定の範囲内に維持するように作動可能である、請求項1から4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 長手方向の縁部と、少なくとも2つのシートと、シートの間に形成された一連の膨張可能チャンバとを有する膨張可能ウェブを膨張させ密閉するための機械であって、膨張可能チャンバの各々は、特定の量の流体を中に保持することが可能であり、膨張時に流体を受け取るために長手方向の縁部に近接する開口を有し、
    膨張可能ウェブを機械の方向に進めるための駆動装置と、
    膨張可能ウェブが機械の方向に進められる際、膨張可能チャンバの開口内に流体を提供するように位置決めされ、これにより膨張可能チャンバを膨張させる膨張ノズルと、
    膨張可能チャンバの膨張中に、膨張可能ウェブの長手方向の縁部を通って流体が逃げるのを制限するために、ウェブが機械の方向に進む際、シートを膨張可能ウェブの長手方向の縁部に沿って合わせて係合させるために、1つ以上の頂部係合ローラ、および1つ以上の頂部係合ローラと対向する1つ以上の底部係合ローラと、頂部および底部係合ローラの1つ以上を膨張可能ウェブに向かって付勢するための少なくとも1つのばねと、を備えるシート係合装置と、
    を備える機械。
  7. 1つ以上のばねが、頂部および底部係合ローラの各々の1つ以上を膨張可能ウェブに向かって付勢する、請求項6に記載の機械。
  8. 膨張ノズルが、ウェブがシート係合装置を過ぎて進む際、シート係合装置と、ウェブの膨張チャンバとの間に延在する、請求項6から7のいずれか一項に記載の機械。
  9. 1つ以上の頂部係合ローラが、第1の複数の係合ローラを備え、1つ以上の底部係合ローラが、第2の複数の係合ローラを備え、
    第1または第2の複数の係合ローラのうちの1つ以上の各々の係合ローラは、係合ローラを進行の経路に向かって付勢するためにばねを備え、かつ
    第1の複数の係合ローラは、第2の複数の係合ローラと噛み合い、これにより長手方向の縁部の寸法を機械の方向に縮小する、
    請求項6から8のいずれか一項に記載の機械。
  10. 第1および第2の複数の係合ローラの各々の係合ローラが、係合ローラを進行の経路に向かって付勢するためにばねを備える、請求項8に記載の機械。
  11. 1つ以上の係合ローラが歯を備える、請求項6から9のいずれか一項に記載の機械。
  12. 駆動装置が、1つ以上の係合ローラに回転式結合されることで、係合ローラが膨張可能ウェブを進行させる、請求項6から10のいずれか一項に記載の機械。
  13. 伝達ローラをさらに備え、伝達ローラが、駆動装置を係合ローラのうちの1つ以上に回転式に接続する、請求項6から11のいずれか一項に記載の機械。
  14. 係合ローラが膨張可能ウェブを進める速度が、駆動装置が膨張可能ウェブを進めようとする速度と異なる、請求項6から12のいずれか一項に記載の機械。
  15. 係合ローラが膨張可能ウェブを進める速度が、駆動装置が膨張可能ウェブを進めようとする速度より遅い、請求項6から13のいずれか一項に記載の機械。
  16. その間で駆動装置が膨張可能ウェブを進める係合組立体と、対向する組立体とをさらに画定し、対向する組立体の少なくとも一部を偏位距離だけ係合組立体から移動させるように構成された解放機構を備える、請求項6から14のいずれか一項に記載の機械。
  17. 解放機構が、偏位距離より短い中間偏位距離だけ膨張ノズルを係合組立体から移動させるようにさらに構成される、請求項15に記載の機械。
  18. 膨張可能チャンバが流体によって膨張された後、膨張可能チャンバの閉鎖された開口を密閉するために、膨張ノズルに近接して配置された密閉装置をさらに備える、請求項6から16のいずれか一項に記載の機械。
  19. 密閉装置が、係合組立体における密閉要素と、対向する組立体における少なくとも1つの裏当て用ローラとを備える、請求項17に記載の機械。
  20. ウェブが、膨張ノズルによる連続した膨張のために進行の経路に沿ってロールから分配される際、膨張可能ウェブの張力を制御するためのシステムであって、ロールは、内腔を画定する芯部と、内側面とを有し、システムは、
    膨張可能ウェブをロールから引き出す際、ロールがスプールの周りを回転するように、ロールを支持するために、芯部の内腔に挿入されるように適合されたスプールと、
    スプールによって支持され、
    ブレーキパッドと、
    ロールの回転に対して摩擦抵抗を加えるためにブレーキパッドを芯部の内側面に対して付勢する付勢要素と、を備えるブレーキシステムと、
    を備え、動力源が、付勢要素の付勢の大きさを調節し、これによりブレーキパッドによって芯部の内側面に加えられる摩擦抵抗の大きさを調節するように制御可能に作動可能である
    システム。
  21. 付勢要素が油圧式作動装置であり、動力源が油圧式ポンプである、請求項19に記載のシステム。
  22. 付勢要素が空気圧式作動装置であり、動力源が圧縮機である、請求項19に記載のシステム。
  23. 付勢要素が機械的作動装置であり、動力源がモータである、請求項19に記載のシステム。
  24. 付勢要素が、ばねに係合し、ばねの圧縮力を調節するように構成された作動装置によって提供される付勢の大きさを調節可能なばねであり、
    動力源が作動装置のモータである、
    請求項19に記載のシステム。
  25. ブレーキパッドがスプールによって枢動式に支持される、請求項19から23のいずれか一項に記載のシステム。
  26. ブレーキパッドが、ブレーキパッドの枢動側に近接して枢軸に沿って枢動式に支持されており、
    付勢要素が、枢動側の反対の対向する側でブレーキパッドに接続される、
    請求項19から24のいずれか一項に記載のシステム。
  27. ブレーキパッドが、ブレーキパッドの枢動側に近接して枢軸に沿って枢動式に支持されており、
    付勢要素が、ブレーキパッドの枢動側に近接してブレーキパッドに接続される、
    請求項19から24のいずれか一項に記載のシステム。
  28. 作動装置が、本体と、ばねに連動するロッドとを備え、ロッドは、作動装置本体に対して伸張可能であることで、ロッドが作動装置本体から延出する距離に応じてばねの圧縮力を調節する、請求項23に記載のシステム。
  29. 作動装置本体が、スプールによって支持され、かつスプールに対して静止している、請求項27に記載のシステム。
  30. ブレーキングシステムが、
    作動装置本体から延出する1つ以上のガイド柱と、
    ロッドおよびばねに接続された梁と
    をさらに備え、
    梁は1つ以上のガイド柱によって摺動式に支持され、かつ
    ばねはブレーキパッドから梁まで延在する、
    請求項23および請求項27から28のいずれか一項に記載のシステム。
  31. ばねが少なくとも2つのばねを備える、請求項23および請求項27から29のいずれか一項に記載のシステム。
  32. 少なくとも2つのばねが、ブレーキパッドの対向する端部に接続される、請求項30に記載のシステム。
  33. ウェブにおける張力に関連して信号を提供するために、ロールの下流でウェブの進行の経路に隣接するウェブの張力測定装置と、
    信号を受信し、信号に基づいて、制御可能に作動可能な動力源に出力を送信し、出力に応じて付勢要素の付勢を調節してウェブの張力を所定の範囲内に維持するように作動可能な制御装置と、
    をさらに備える、請求項19から31のいずれか一項に記載のシステム。
  34. ウェブの張力測定装置が、
    (i)ロールの下流でウェブの進行の経路に隣接し、かつロールの下流でウェブの進行の経路に対して横向きであり、(ii)ウェブがダンサーローラに接触する際、ウェブの進行の経路の方向を変えるように位置決めされ、かつ(iii)ウェブにおける張力の大きさに相関して移動するダンサーローラと、
    ダンサーローラの移動を測定し、移動のレベルに応じて信号を提供するように適合されたセンサと、
    を備える、請求項32に記載のシステム。
  35. ウェブの張力測定装置が、
    ロールの下流でウェブの進行の経路に隣接し、かつロールの下流でウェブの進行の経路に対して横向きであり、ウェブが張力アームと接触する際、ウェブの進行の経路の方向を変えるように位置決めされた張力アームと、
    ウェブがアームの周りを進む際、ウェブによって張力アームに対して加えられる力のレベルに応じて信号を提供する力を感知する装置と、
    を備える、請求項32に記載のシステム。
  36. 付勢要素が、ばねに係合し、ばねの圧縮力を調節するように構成された作動装置によって提供される付勢の大きさを調節可能なばねであり、
    動力源が作動装置のモータであり、かつ
    作動装置は、制御装置からの出力に作動可能に応答して、作動装置本体に対してロッドを移動させることで、ばねの圧縮を調節する、
    請求項32から34のいずれか一項に記載のシステム。
  37. 力を感知する装置が、力感知抵抗器、歪みゲージ、屈曲センサおよびベンドセンサのうちの1つ以上から選択される、請求項34に記載のシステム。
  38. ウェブが、膨張ノズルによる連続した膨張のためにロールから分配される際、膨張ノズルに対する膨張可能ウェブの位置合わせのためのシステムであって、膨張可能ウェブは、ノズルから膨張流体を受け取るために、横方向のシールの終端部の間に、かつウェブの長手方向の縁部に近接して開口を有する一連の膨張可能チャンバを画定するために、横方向のシールによって合わせて密閉される頂部シートと、底部シートとを含み、システムは、
    膨張可能ウェブがロールから引き出される際、ロールを回転式に支持するように適合された支持体と、
    ウェブが膨張ノズルを過ぎて進行の経路に沿って進む際、膨張可能チャンバの開口に膨張流体を提供するように適合された膨張ノズルであって、膨張ノズルは、ウェブが膨張ノズルを過ぎて進む際、膨張可能なウェブの横方向のシールの終端部に当接して係合するように可動式に付勢される係合部を備える、膨張ノズルと、
    を備えるシステム。
  39. ウェブが膨張ノズルを過ぎて進む際、膨張可能ウェブの横方向のシールの終端部に当接して係合するように膨張ノズルの係合部を付勢するためにばねをさらに備える、請求項37に記載のシステム。
  40. 膨張ノズルの係合部が、膨張ノズルの出口端部に近接している、請求項37から38のいずれか一項に記載のシステム。
  41. 膨張ノズルが、膨張ノズルに隣接する膨張可能ウェブの進行の経路と同じ方向に膨張流体を提供するように適合される、請求項37から39のいずれか一項に記載のシステム。
  42. 膨張ノズルの係合部が、ウェブが膨張ノズルを過ぎて進む際、膨張可能ウェブの横方向のシールの終端部に当接して係合するように横向きに付勢される、請求項37から40のいずれか一項に記載のシステム。
  43. 膨張ノズルが、ウェブが膨張ノズルを過ぎて進む際、膨張ノズルの係合部が、横方向のシールの終端部の位置をたどる際、枢軸の周りで枢動する、請求項37から41のいずれか一項に記載のシステム。
  44. 枢軸の周りでの膨張ノズルの枢動運動を検出し、枢動の大きさに関連して変動する信号を生成するためのセンサをさらに備える、請求項42に記載のシステム。
  45. センサが回転センサである、請求項43に記載のシステム。
  46. 支持体が、膨張可能ウェブがロールから引き出される際、ロールがスプールの周りを回転するように、ロールを支持するように適合されたスプールであり、システムが、
    スプールの長さに沿ってロールの位置を調節するように構成された作動装置と、
    センサから信号を受信し、信号に基づいて出力を作動装置に送信し、スプール上のロールの位置を調節して、膨張ノズルの係合部に対してウェブの横の位置を所定の範囲内に維持するように作動可能な制御装置と、
    をさらに備える、請求項37から44のいずれか一項に記載のシステム。
  47. 膨張可能ウェブを進行の経路に沿って進めるために、スプールから膨張可能ウェブを引き出すために、膨張ノズルから下流に駆動装置をさらに備える、請求項37から45のいずれか一項に記載のシステム。
  48. 膨張可能チャンバの膨張中に、膨張可能ウェブの長手方向の縁部を通って流体が逃げるのを制限するために、ウェブが進行の経路に進む際、シートを膨張可能ウェブの長手方向の縁部に沿って合わせて係合させるために、1つ以上の頂部係合ローラと、および1つ以上の頂部係合ローラと対向する1つ以上の底部係合ローラと、を備えるシート係合装置
    をさらに備え、
    膨張ノズルが、ウェブがシート係合装置を過ぎて進む際、シート係合装置と、ウェブの膨張可能チャンバとの間に延在する、
    請求項37から46のいずれか一項に記載のシステム。
  49. 頂部および底部係合ローラの少なくとも一方が、頂部および底部係合ローラの少なくとも一方を膨張可能ウェブに向かって付勢するためにばねを備える、請求項47に記載のシステム。
JP2018539401A 2016-01-29 2017-01-26 膨張したウェブを作製するためのシステム Active JP6910362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662288759P 2016-01-29 2016-01-29
US62/288,759 2016-01-29
PCT/US2017/015100 WO2017132354A1 (en) 2016-01-29 2017-01-26 System for producing inflated webs

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019504781A true JP2019504781A (ja) 2019-02-21
JP2019504781A5 JP2019504781A5 (ja) 2020-02-20
JP6910362B2 JP6910362B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=58191563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018539401A Active JP6910362B2 (ja) 2016-01-29 2017-01-26 膨張したウェブを作製するためのシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20190009476A1 (ja)
EP (1) EP3408070B1 (ja)
JP (1) JP6910362B2 (ja)
CN (1) CN108698337B (ja)
AU (1) AU2017211775B2 (ja)
ES (1) ES2785664T3 (ja)
MX (1) MX2018007926A (ja)
TW (1) TWI763652B (ja)
WO (1) WO2017132354A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9969136B2 (en) * 2013-04-19 2018-05-15 Sealed Air Corporation (Us) Inflatable pouches
EP3331693B1 (en) * 2015-08-03 2020-04-22 Ideepak Holding B.V. Device and method for manufacturing gas filled cushions from preconfigured film material
US10894652B2 (en) 2016-12-15 2021-01-19 Sealed Air Corporation (Us) Inflatable cushioning web
EP3888467A1 (de) * 2017-07-03 2021-10-06 Weber Maschinenbau GmbH Breidenbach Bereitstellen von bahnförmigem zwischenblattmaterial an einem schneidbereich
WO2019140065A1 (en) 2018-01-12 2019-07-18 Sealed Air Corporation (Us) Inflatable on-demand mailer pouches and associated methods
CN109534044A (zh) * 2018-12-25 2019-03-29 深圳市鼎力盛科技有限公司 用于充气包装膜的充气卷料设备
EP3927639B1 (en) * 2019-02-22 2023-12-13 Sealed Air Corporation (US) Tension-inducing shaft assemblies
CN109795913A (zh) * 2019-03-05 2019-05-24 龚志庆 一种连续充气气柱袋自动切袋设备及切袋方法
EP4048513A1 (en) * 2019-10-22 2022-08-31 Sealed Air Corporation (US) Passive tracking for inflatable webs along inflation nozzle
MX2022007151A (es) * 2019-12-11 2022-08-10 Pregis Innovative Packaging Llc Lienzo inflable-desinflable.
WO2022015543A1 (en) 2020-07-13 2022-01-20 Sealed Air Corporation (Us) Roller sealing machines having wide backing rollers
CN117842764B (zh) * 2024-03-08 2024-05-14 山西八建集团有限公司 一种基于超高层建筑安装电线缆的施放装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2981491A (en) * 1957-12-13 1961-04-25 Gen Electric Wire dispensing apparatus
DE1779733B2 (de) * 1968-09-18 1972-04-27 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich Vorrichtung zum fortlaufenden nahtfoermigen verschweissen von folienbahnen aus thermoplastischen kunststoffen
US3815471A (en) * 1972-03-30 1974-06-11 J Kobelt Self-adjusting linear actuator
DD123663A1 (ja) * 1975-05-12 1977-01-12
JPS57122305A (en) * 1981-01-08 1982-07-30 Ricoh Co Ltd Detection of thickness of sheet-shaped object
US4826149A (en) * 1987-05-26 1989-05-02 Am International Incorporated Mechanical double caliper
US5203555A (en) * 1992-09-04 1993-04-20 Pitney Bowes Inc. Adjustable dampening device in an apparatus for detecting double fed sheets
US5494529A (en) * 1994-02-22 1996-02-27 Atotech Usa, Inc. Treatment method for cleaning and drying printed circuit boards and the like
DE59505965D1 (de) * 1994-06-06 1999-06-24 Barmag Spinnzwirn Gmbh Aufspulmaschine für einen mit konstanter geschwindigkeit laufenden faden
US5603492A (en) * 1996-01-11 1997-02-18 Xerox Corporation Sheet stacking bin fullness control system
US5699653A (en) * 1995-11-06 1997-12-23 Cloud Corporation Pouch machine for making maximum volume pouch
US5664738A (en) * 1996-05-17 1997-09-09 Fife; Robert L. Pneumatic web guide
US5727370A (en) * 1996-06-21 1998-03-17 Flexible Products Co Apparatus and method for producing foam cushions utilizing flexible foam mixing chamber
US5942076A (en) * 1997-03-13 1999-08-24 Sealed Air Corporation Inflatable cushion forming machine
US6651406B2 (en) 2001-02-13 2003-11-25 Sealed Air Corporation (Us) Apparatus and method for forming inflated containers
US6935590B2 (en) * 2003-05-19 2005-08-30 Autoliv Asp, Inc. Sensor for a feedback control system
AU2005203038A1 (en) * 2004-07-15 2006-02-02 Sealed Air Corporation (Us) High-speed apparatus and method for forming inflated chambers
US7225599B2 (en) 2005-04-05 2007-06-05 Sealed Air Corporation Apparatus and method for forming inflated articles
US8567159B2 (en) 2007-04-12 2013-10-29 Sealed Air Corporation (Us) Apparatus and method for making inflated articles
CN201052662Y (zh) * 2007-04-29 2008-04-30 上海名优办公设备有限公司 气泡机
EP2080609A1 (de) * 2008-01-19 2009-07-22 UHLMANN PAC-SYSTEME GmbH & Co. KG Siegelvorrichtung mit Siegellastkontrolle
US7950433B2 (en) * 2009-02-12 2011-05-31 Sealed Air Corporation (Us) Machine for inflating and sealing an inflatable web
US8991141B2 (en) * 2009-04-06 2015-03-31 Sealed Air Corporation (Us) Machine for inflating and sealing an inflatable structure
JP5553647B2 (ja) * 2010-02-26 2014-07-16 キヤノン株式会社 シート厚検出装置及び画像形成装置
DE102011076922A1 (de) * 2011-06-03 2012-12-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erfassung der Querposition von einem Packstoff, insbesondere einer Folienverpackung
CN102304807B (zh) * 2011-08-18 2013-06-19 青岛环球集团股份有限公司 织布机卷取机构
CN103121444A (zh) * 2013-01-24 2013-05-29 韩丰收 一种拖地刹车装置
US10286617B2 (en) * 2013-09-18 2019-05-14 Sealed Air Corporation (Us) Machine for inflating and sealing an inflatable web

Also Published As

Publication number Publication date
EP3408070B1 (en) 2020-03-18
US20190009476A1 (en) 2019-01-10
JP6910362B2 (ja) 2021-07-28
AU2017211775B2 (en) 2022-01-06
TW201739672A (zh) 2017-11-16
WO2017132354A1 (en) 2017-08-03
EP3408070A1 (en) 2018-12-05
MX2018007926A (es) 2018-08-09
TWI763652B (zh) 2022-05-11
ES2785664T3 (es) 2020-10-07
CN108698337B (zh) 2021-09-14
CN108698337A (zh) 2018-10-23
AU2017211775A1 (en) 2018-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019504781A (ja) 膨張したウェブを作製するためのシステム
EP3046820B1 (en) Machine for inflating and sealing an inflatable web
EP3112146B1 (en) System for providing inflated cushions
US7950433B2 (en) Machine for inflating and sealing an inflatable web
JP6712950B2 (ja) 膨張可能フィルム処理装置
US20220363030A1 (en) Recipe controlled process for making packaging materials
EP1707347A2 (en) Apparatus and method for forming inflated packaging cushions
MX2008013567A (es) Metodo y aparato para fabricar almohadillas de espuma in situ con distribucion selectiva de espuma.
NZ721521A (en) System for providing inflated cushions
NZ721521B2 (en) System for providing inflated cushions
CA2654675A1 (en) Machine for inflating and sealing an inflatable web
CN115835955A (zh) 具有宽背衬辊的辊密封机器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6910362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250