JP2019503171A - ヒトα−N−アセチルガラクトサミニダーゼポリペプチド - Google Patents

ヒトα−N−アセチルガラクトサミニダーゼポリペプチド Download PDF

Info

Publication number
JP2019503171A
JP2019503171A JP2018532655A JP2018532655A JP2019503171A JP 2019503171 A JP2019503171 A JP 2019503171A JP 2018532655 A JP2018532655 A JP 2018532655A JP 2018532655 A JP2018532655 A JP 2018532655A JP 2019503171 A JP2019503171 A JP 2019503171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
human
polypeptide
nagal
functionally active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018532655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6956417B2 (ja
JP2019503171A5 (ja
Inventor
ヴァウテル フェルフェケン,
ヴァウテル フェルフェケン,
スティーブン ヘイセンス,
スティーブン ヘイセンス,
Original Assignee
オキシレイン ユーケー リミテッド
オキシレイン ユーケー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オキシレイン ユーケー リミテッド, オキシレイン ユーケー リミテッド filed Critical オキシレイン ユーケー リミテッド
Publication of JP2019503171A publication Critical patent/JP2019503171A/ja
Publication of JP2019503171A5 publication Critical patent/JP2019503171A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6956417B2 publication Critical patent/JP6956417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01049Alpha-N-acetylgalactosaminidase (3.2.1.49)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • C12N15/815Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts for yeasts other than Saccharomyces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)

Abstract

本発明は、新たな形態のヒトα−N−アセチルガラクトサミニダーゼ(NAGAL)ポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片、それをコードする核酸、および関連産物、ならびにファブリー病、シンドラー病または神崎病を処置する方法における使用を含む使用を提供する。本発明は、広く酵素補充治療(ERT)の分野にあり、より正確には、リソソーム蓄積症(LSD)の処置における使用のためのポリペプチド産物の分野にある。特に、本発明は、ヒトα−N−アセチルガラクトサミニダーゼ(NAGAL)ポリペプチド産物および関連産物、使用ならびに方法に関する。

Description

分野
本発明は、広く酵素補充治療(ERT)の分野にあり、より正確には、リソソーム蓄積症(LSD)の処置における使用のためのポリペプチド産物の分野にある。特に、本発明は、ヒトα−N−アセチルガラクトサミニダーゼ(NAGAL)ポリペプチド産物および関連産物、使用ならびに方法に関する。
背景
リソソーム蓄積症(LSD)は、リソソームにおける貯蔵産物の分解に関与する異化酵素の活性が損なわれたことに起因する、そのような貯蔵産物の蓄積を特徴とする遺伝性代謝障害の多様な群である。貯蔵産物の蓄積は、細胞機能不全および進行性の臨床所見をもたらす。リソソーム酵素活性、特にリソソームヒドロラーゼ活性における欠損は、投与された酵素が、罹患細胞のリソソームに効果的に標的化され得ることを条件として、酵素補充治療(ERT)によって修正され得る。現時点では、ERTは、LSD、特に全身LSDを処置するための介入の好ましい方針である。
古典的ファブリー病は、糖脂質から末端α−D−ガラクトース残基を切断するリソソーム酵素α−ガラクトシダーゼA(α−Gal A)における欠損によって引き起こされる稀なX連鎖代謝障害である(Bradyら、1967年、N. Engl. J. Med.、276巻(21号):1163〜7頁)。酵素欠損は、血管内皮および他の組織における、スフィンゴ糖脂質、主にグロボトリアオシルセラミド(Gb3)の、全身性の生涯にわたるリソソーム蓄積を生じる。これは、腎臓、心臓および脳血管系に主に影響を与える多臓器病理をもたらす(Clarkeら、2007年、Ann Intern Med.、146巻(6号):425〜33頁;ZarateおよびHopkin、2008年、Lancet、372巻(9647号):1427〜35頁)。男性個体は、そのX連鎖性質に起因してファブリー病を発症する傾向がより高く、推定の発生率は、男性の新生児40,000人のうち1人の割合である(Spadaら、2006年、Am J Hum Genet.、79巻(1号):31〜40頁)。1つの変異体α−Gal A対立遺伝子を保有するヘテロ接合性女性もまた罹患するが、α−Gal Aの活性レベルならびにこの疾患の発病および進行速度は、より変わりやすい(MacDermotら、2001年、J Med Genet、38巻(11号):769〜75頁)。
現在、2つの別個の組換えα−Gal Aタンパク質:アガルシダーゼアルファ(Replagal(登録商標):Shire Human Genetic Therapies、Dublin、Ireland)およびアガルシダーゼベータ(Fabrazyme(登録商標):Genzyme Corporation−a Sanofi company、Cambridge、USA)が、ファブリー患者のERT処置に使用されている。アガルシダーゼアルファは、ヒト細胞株において産生され、1週間おきに0.2mg/kgで静脈内投与されるが、アガルシダーゼベータは、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞において組換え産生され、1週間おきに1mg/kg体重で投与される。
これらの哺乳動物発現系は、原材料の高いコストおよび発酵プラントの低い回転率に起因して、実行するのに費用がかかる。さらに、拡張可能性に関してかなりの課題が存在し、これらの産生プロセスの性質に起因して、ウイルス混入の機会が増加する。
また、哺乳動物グリコシル化系の複雑な性質は、かなりのN−グリカン不均一性を生じ、これは、バッチ毎の再現性を証明するのに大きな問題となり、下流の処理と関連する費用をさらに増加させる。グリカンの性質は、産物の有効性を決定する重要な因子であるので、グリコシル化を制御する能力の非存在は、大きな懸念である。より具体的には、これらの哺乳動物細胞発現系によって産生される分泌型糖タンパク質は、複雑な型および高マンノース型グリコシル化の不均一な混合物(30種よりも多い異なるN−グリカン構造が、両方の形態の組換えα−ガラクトシダーゼA上で見出される)を示し、このことが、末端マンノース−6−リン酸(M6P)残基を有するN−グリカンの量を制限し(Leeら、2003年、Glycobiology、13巻(4号):305〜13頁)、したがって、リソソーム中へのこれらの酵素の取込みの効率を制限する。実際、近年、腎臓間質細胞、近位尿細管細胞およびポドサイトによるα−Gal Aの取込みは、とりわけM6P受容体を介して起こることが示された(Christensenら、2007年、J Am Soc Nephrol.、18巻(3号):698〜706頁;Christensenら、2009年、Pflugers Arch.、458巻(6号):1039〜48頁;Prabakaranら、2011年、PLoS One、6巻(9号))。
さらに、現行の哺乳動物発現される組換えα−ガラクトシダーゼ産物の循環半減期は短い。これは、それらの不十分なタンパク質安定性に一部起因する(Sakurabaら、2006年、J Hum Genet.、51巻(4号):341〜52頁;Tajimaら、2009年、Am J Hum Genet.、85巻(5号):569〜80頁)。生理的pH(pH7)およびリソソームpH(pH4.5)の両方において、酵素活性は、37℃で2時間のインキュベーション後に、それぞれおよそ30%または20%に低下し、活性のほぼ完全な喪失が、pH4.5で15時間の後に観察された。37℃におけるヒト血清中でのインキュベーションは、ほんの30分間後に活性の75%喪失を既に生じ、わずか2時間後には活性はほとんど観察されなかった。
さらに、この疾患についてヘミ接合性の男性患者の多くは、α−Gal Aを全く産生せず、したがって、この酵素は、これらの患者の免疫系によって自己と認識されない。これは、現行のファブリー病ERTによってかかる患者を処置する場合にさらなる問題を生じる、即ち、治療用酵素の反復される生涯にわたる高用量投与は、潜在的に生命を脅かすアナフィラキシー反応(Bodensteinerら、2008年、Genet Med.、10巻(5号):353〜8頁)を含む、アレルギー反応を頻繁に引き起こす(Engら、2001年、N Engl J Med.、345巻(1号):9〜16頁;Wilcoxら、2012年、Mol Genet Metab.、105巻(3号):443〜9頁)。また、治療用タンパク質に対して惹起された抗体応答は、ファブリー患者のさらなる処置の間のERTの効果の減少を生じる(Ohashiら、2007年、Mol Genet Metab.、92巻(3号):271〜3頁;Ohashiら、2008年、Mol Genet Metab.、94巻(3号):313〜8頁;Vedderら、2008年、Mol Genet Metab.、94巻(3号):319〜25頁;Rombachら、2012年、PLoS One、7巻(10号))。
Bradyら、1967年、N. Engl. J. Med.、276巻(21号):1163〜7頁 Clarkeら、2007年、Ann Intern Med.、146巻(6号):425〜33頁 ZarateおよびHopkin、2008年、Lancet、372巻(9647号):1427〜35頁 Spadaら、2006年、Am J Hum Genet.、79巻(1号):31〜40頁 MacDermotら、2001年、J Med Genet、38巻(11号):769〜75頁) Leeら、2003年、Glycobiology、13巻(4号):305〜13頁 Christensenら、2007年、J Am Soc Nephrol.、18巻(3号):698〜706頁 Christensenら、2009年、Pflugers Arch.、458巻(6号):1039〜48頁 Prabakaranら、2011年、PLoS One、6巻(9号) Sakurabaら、2006年、J Hum Genet.、51巻(4号):341〜52頁 Tajimaら、2009年、Am J Hum Genet.、85巻(5号):569〜80頁 Bodensteinerら、2008年、Genet Med.、10巻(5号):353〜8頁 Engら、2001年、N Engl J Med.、345巻(1号):9〜16頁 Wilcoxら、2012年、Mol Genet Metab.、105巻(3号):443〜9頁 Ohashiら、2007年、Mol Genet Metab.、92巻(3号):271〜3頁 Ohashiら、2008年、Mol Genet Metab.、94巻(3号):313〜8頁 Vedderら、2008年、Mol Genet Metab.、94巻(3号):319〜25頁 Rombachら、2012年、PLoS One、7巻(10号)
それらを考慮すると、ファブリー病などのリソソーム蓄積症を処置する方法における使用のための、さらなる改善された産物を提供することが、当該分野でなおも必要とされている。
要旨
本発明者らは、真菌細胞において、ヒトα−Gal A自体ではなく、増加したα−ガラクトシダーゼ(α−Gal A)活性を有するヒトα−N−アセチルガラクトサミニダーゼ(NAGAL)酵素を産生することによって、上述の問題に対処しようとした。ヒトNAGAL遺伝子は、ヒトα−Gal Aをコードする遺伝子と密接に関連している。それらのコードされたタンパク質は、46%の配列同一性を共有し、類似のフォールディングを有するが、異なる基質特異性を有する(Tomasicら、2010年、J. Biol. Chem.、285巻(28号):21560〜6頁)。2つのアミノ酸置換(Ser188GluおよびAla191Leu、ヒトNAGALの出発メチオニンから始まる番号付け)をヒトNAGALの活性部位中に導入することによって、増加したα−ガラクトシダーゼ活性を有する酵素が取得されたことが、他者によって以前に示されている(Tajimaら、2009年、Am J Hum Genet.、85巻(5号):569〜80頁;Tomasicら、2010年、上記)。この変更されたNAGALは、α−Gal Aよりも高い血漿安定性を示し、α−Gal Aに対する抗体を含むファブリー患者の血清に対する免疫反応性を示さなかった。
実験のセクションに示されるように、本発明者らは、真菌細胞においてヒトNAGALを発現させることを目指したが、真菌細胞、特にYarrowia lipolyticaにおけるヒトNAGALの発現レベルが、ヒトα−Gal Aについて得られた発現レベルと比較して不満足なものであったことに気づいた。しかし、本発明のある特定の代表的実施形態を例示する本明細書に記載される実験によってさらに裏付けられるように、本発明者らは、NAGAL発現における顕著な増加が、本明細書に開示されるヒトNAGALポリペプチドの改変形態について得られたことに気づいた。
したがって、第1の態様では、本発明は、ヒトα−N−アセチルガラクトサミニダーゼ(NAGAL)ポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片であって、
配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている;または
配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている;または
配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、1つまたは複数のアミノ酸によって置換され、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
第2の態様では、本発明は、
1つまたは複数のアミノ酸のうち少なくとも1つが、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸と直接的または間接的に相互作用することが可能であるように、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、前記1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている;または
1つまたは複数のアミノ酸のうち少なくとも1つが、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸と直接的または間接的に相互作用することが可能であるように、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、前記1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている;または
第1のアミノ酸を置換する前記1つまたは複数のアミノ酸のうち少なくとも1つが、第2のアミノ酸を置換する前記1つまたは複数のアミノ酸のうち少なくとも1つと直接的または間接的に相互作用することが可能であるように、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、1つまたは複数のアミノ酸によって置換され、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
第3の態様では、本発明は、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片が、第1のドメインが第2のドメインと少なくとも1つの(さらなる)イオン対を形成することが可能であるように、改変される、第1のドメインおよび第2のドメインを含むヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。前記イオン対は、ヒトNAGALポリペプチドの第1のドメインと第2のドメインとの間に形成される唯一のイオン対であり得る、または第1のドメインと第2のドメインとの間に形成される1つもしくは複数の他のイオン対に対して追加的であり得る。限定ではなく例として、本発明者らによるヒトNAGALの三次元構造の分析により、野性型ヒトNAGALにおいて、イオン対が、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン酸220とアルギニン298との間に形成され得ることが予測された。
有利なことに、第1から第3の態様のいずれか1つに教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、宿主細胞、例えば真菌細胞、特にYarrowia lipolyticaにおいて組換え発現された場合、満足のいく発現レベルを示す。限定なしに、本発明者らは、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、非改変型ヒトNAGALポリペプチドと比較して、実質的に増加した安定性もまた示し得ると仮定する。
さらなる態様は、治療における使用のための、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片に関する。
さらなる態様は、シンドラー病または神崎病を処置する方法における使用のための、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片に関する。
さらなる態様は、ファブリー病を処置する方法における使用のための、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片に関する。有利なことに、ファブリー病を処置するために使用される場合、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、α−ガラクトシダーゼ活性を獲得するなどのためにさらに改変され得る。
本発明のさらなる態様は、かかる処置を必要とするヒト対象においてシンドラー病または神崎病を処置する方法であって、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の治療有効量を前記対象に投与するステップを含む方法を提供する。
本発明のさらなる態様は、かかる処置を必要とするヒト対象においてファブリー病を処置する方法であって、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の治療有効量を前記対象に投与するステップを含む方法を提供する。有利なことに、ファブリー病を処置するために使用される場合、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、α−ガラクトシダーゼ活性を獲得するなどのためにさらに改変され得る。
さらなる態様は、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を含む医薬組成物に関する。
なおさらなる態様は、以下に関する:
− 本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片をコードする核酸配列を含む核酸分子。
− 本明細書に定義される核酸分子とこの核酸分子に作動可能に連結したプロモーターとを含む、発現カセットまたは発現ベクター。
治療における使用のための、本明細書に定義される核酸分子または本明細書に定義される発現カセットもしくは発現ベクター。
ファブリー病を処置する方法における使用のための、またはシンドラー病もしくは神崎病を処置する方法における使用のための、本明細書に定義される核酸分子または本明細書に定義される発現カセットもしくは発現ベクター。
かかる処置を必要とするヒト対象においてファブリー病を処置する方法またはシンドラー病もしくは神崎病を処置する方法であって、本明細書に定義される核酸分子または本明細書に定義される発現カセットもしくは発現ベクターの治療有効量を前記対象に投与するステップを含む方法。
本明細書に定義される核酸分子または本明細書に定義される発現カセットもしくは発現ベクターを含む医薬組成物。
本明細書に定義される核酸分子または本明細書に定義される発現カセットもしくは発現ベクターを含む宿主細胞。
− 本明細書に定義される宿主細胞の実質的に純粋な培養物。
− 宿主細胞において本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の発現を達成するための、本明細書に定義される核酸分子または本明細書に定義される発現カセットもしくは発現ベクターの使用。
− 本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を産生するための方法であって、
a)宿主細胞が、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を発現するように、本明細書に定義される宿主細胞を培養するステップ、
b)宿主細胞または宿主細胞培養培地から、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を収集し、任意選択で単離するステップ
を含む方法。
本発明の上記およびさらなる態様ならびに好ましい実施形態は、以下のセクションおよび添付の特許請求の範囲において記載される。添付の特許請求の範囲の主題は、本明細書で具体的に取り込まれる。
図1は、ヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列(配列番号1)を示す。下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン(N)213;太字下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン(C)326。
図2は、本発明のある実施形態に従うヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列(配列番号2)を示す。下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸を置換するアスパラギン酸(D);太字下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸を置換するアルギニン(R)。
図3は、本発明のある実施形態に従うヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列(配列番号3)を示す。下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸(アスパラギン、N);太字下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸を置換するアルギニン(R)。
図4は、本発明のある実施形態に従うヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列(配列番号4)を示す。下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸を置換するアスパラギン酸(D);太字下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸を置換するセリン(S)。
図5は、本発明のある実施形態に従うヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列(配列番号5)を示す。下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸(アスパラギン、N);太字下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸を置換するセリン(S)。
図6は、本発明のある実施形態に従う、α−ガラクトシダーゼ活性を獲得するなどのためにさらに改変されたヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列(配列番号6)を示す。下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸を置換するアスパラギン酸(D);太字下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸を置換するアルギニン(R);太字イタリック下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのセリン171に対応するアミノ酸を置換するグルタミン酸(E);太字イタリック二重下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアラニン174に対応するアミノ酸を置換するロイシン(L)。
図7は、本発明のある実施形態に従う、α−ガラクトシダーゼ活性を獲得するなどのためにさらに改変されたヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列(配列番号7)を示す。下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸(アスパラギン、N);太字下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸を置換するアルギニン(R);太字イタリック下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのセリン171に対応するアミノ酸を置換するグルタミン酸(E);太字イタリック二重下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアラニン174に対応するアミノ酸を置換するロイシン(L)。
図8は、本発明のある実施形態に従う、α−ガラクトシダーゼ活性を獲得するなどのためにさらに改変されたヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列(配列番号8)を示す。下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸を置換するアスパラギン酸(D);太字下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸を置換するセリン(S);太字イタリック下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのセリン171に対応するアミノ酸を置換するグルタミン酸(E);太字イタリック二重下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアラニン174に対応するアミノ酸を置換するロイシン(L)。
図9は、本発明のある実施形態に従う、α−ガラクトシダーゼ活性を獲得するなどのためにさらに改変されたヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列(配列番号9)を示す。下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸(アスパラギン、N);太字下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸を置換するセリン(S);太字イタリック下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのセリン171に対応するアミノ酸を置換するグルタミン酸(E);太字イタリック二重下線:配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアラニン174に対応するアミノ酸を置換するロイシン(L)。
図10は、単一コピーまたは3コピーのいずれかのα−GalAまたはNAGAL1発現カセットを含むYarrowia lipolytica発現株の24ウェルの培養に由来する還元(左)または非還元(右)培地試料に対するウエスタンブロット分析を示す。文脈が他を示さない限り、本実験では、単一コピー株とは、単一の発現カセットのランダム組込みから生じる株を指し、一方、3コピー株は、3つの異なる選択マーカーを使用する3つの発現カセットのランダム組込みから生じることに留意されたい。任意の発現カセットが、例えばタンデム挿入を介した形質転換の際にゲノム中に1回または1回よりも多く組み込まれ得る。したがって、例において単一コピー株として示される株のゲノム中に組み込まれた発現カセットの数は、1であってもよく、または1よりも多く(例えば、2、3または4)であってもよく、例において3コピー株として示される株のゲノム中に組み込まれた発現カセットの数は、3であってもよく、または3よりも多く(例えば、3、4、5、6、7、8、9、10、11または12)であってもよい。任意の特定の株中のコピーの数は、所望に応じて、株のゲノム分析によって容易に決定され得る。40ngのFabrazyme(登録商標)(アガルシダーゼベータ、組換えヒトa−ガラクトシダーゼA)(Genzyme Corporation、a Sanofi company、Cambridge、USA)または市販の組換えヒトNAGAL(カタログ番号6717−GH−020、R&D Systems,Inc.、Minneapolis、USA)を、参照としてロードした。抗Fabrazyme(登録商標)抗体(Fabrazyme(登録商標)を使用するウサギの従来の免疫化によって産生されたポリクローナルウサギ抗体)(マーカーの左のレーン)および抗NAGAL抗体(Abcam;Ab139526)(マーカーの右側のレーン)を使用して、検出を実施した。ここおよび他の例では、近赤外蛍光シグナルの検出(Odyssey Infrared Imaging System(Li−Cor)を使用する)のための二次抗体は、ヤギ抗ウサギIRDye 680LT(Westburg;926−68024)であり;近赤外蛍光シグナルのウエスタンブロット検出を、Odyssey Infrared Imaging System(Li−Cor)を使用して実施した。
図11は、EndoH(Bioke;P0702L)を使用する脱グリコシル化の前(レーン1)および後(レーン2)のNAGAL1 Yarrowia lipolytica発現株の培地試料に対するウエスタンブロット分析を示す。
図12は、3つの異なる培地pHで実行した、3コピーNAGAL1発現株のバイオリアクター培養の異なる時点(tp)の試料に対するウエスタンブロット分析を示す。Tp2、5および7は、炭素制限の開始の35時間後、106時間後および178時間後を示す。マーカー前の最後のレーンは、20ngの組換えヒトNAGAL(カタログ番号6717−GH−020、R&D Systems,Inc.、Minneapolis、USA)である。
図13は、NAGAL1(Mut)、NAGAL1#1、NAGAL1#2およびNAGAL1#3についての異なる単一コピー発現株の24ウェルの培養試料に対するウエスタンブロット分析を示す。
図14は、ペプチド−N−グリコシダーゼF(PNGaseF;Bioke;P0704L)処理の前(右)または後(左)の、NAGAL1#2についての異なる単一コピー発現株の24ウェル培地試料に対する還元SDS−PAGE分析を示す。
図15は、NAGAL1(Mut)、NAGAL1#2およびNAGAL1#3の異なる単一コピー発現株の24ウェル培地試料に対する、非還元SDS−PAGEとその後の抗NAGAL抗体(Abcam;Ab139526)を使用するウエスタンブロット分析を示す。
図16は、蛍光定量的基質4MU−α−Gal(Carbosynth Limited;EM05182)との24ウェル培養培地の2時間のインキュベーション後の放出された4−メチルウンベリフェリル(4-methylumberriferyl)(μM)を示す。数字は、測定された値の平均を示す。
図17は、異なるNAGAL1バリアントを発現するYarrowia lipolytica株のバイオリアクター培養の間の異なる時点のウエスタンブロット分析を示す。ブロットの上部の数字は、フィード期IIにある培養時間の数を示す。
図18は、異なるNAGAL1バリアントを発現するYarrowia lipolytica株のバイオリアクター培養の間の異なる時点のSDS−PAGEゲルのクーマシー染色を示す。ゲルの上部の数字は、フィード期IIにある培養時間の数を示す。
図19は、単一コピーのNAGAL1(Mut)、NAGAL1#2およびNAGAL1#3発現株の発酵試料との蛍光定量的基質4MU−α−Galの1時間のインキュベーション後の放出された4−メチルウンベリフェリル(μM)を示す:1株当たりの活性レベルを、発酵実行の最後から2番目および最後の時点において評価した。数字は、測定された値の平均を示す。活性試験前のNAGAL(Mut)培地試料中のα−ガラクトシダーゼ活性の熱不活性化(99℃で20分間)は、未処理のNAGAL1#3およびNAGAL(Mut)試料の場合に放出された4MUの低いレベルが、背景測定値を明らかに上回り、したがって実際の酵素活性を表していることを示している。
図20は、NAGAL1#2を発現するOXYY2163における暫定的な単一コピー形質転換体のSDS−PAGE/クーマシー染色(左)およびウエスタンブロット分析(右)を示す。
図21は、3コピーNAGAL1#2発現株対いくつかの参照単一コピー株の24ウェル培地試料に対するウエスタンブロット分析(上パネル)およびα−ガラクトシダーゼ活性アッセイ(下パネル)を示す。
図22は、1つの単一コピーNAGAL1#2発現株および2つの3コピーNAGAL1#2発現株のバイオリアクター培養間の異なる時点のウエスタンブロット分析を示す。ブロットの上部の数字は、フィード期IIにある培養時間の数を示す。
図23は、1つの単一コピーNAGAL1#2発現株および2つの3コピーNAGAL1#2発現株のバイオリアクター培養間の異なる時点のSDS−PAGEゲルのクーマシー染色を示す。ゲルの上部の数字は、フィード期IIにある培養時間の数を示す。
図24は、単一および多コピーNAGAL1#2発現株の発酵試料との蛍光定量的基質4MU−α−Galの1時間のインキュベーション後の放出された4−メチルウンベリフェリル(μM)を示す:1株当たりの活性レベルを、発酵実行の最後から2番目および最後の時点において評価した。数字は、測定された値の平均を示す。
図25は、多コピーNAGAL1#2発現クローンの1Lの発酵ブロス中の総タンパク質含量に由来する、APTS標識されたN−グリカンに対するキャピラリー電気泳動を介したN−グリカンプロファイリングを示す。M5、M6、M8、M9:Man5−6−8−9GlcNAc;MP−M8、(MP)2−M8:それぞれ、1つまたは2つのマンノースリン酸部分を保有する、ManGlcNAc
図26は、ニワトリ(ch;明るい灰色)およびヒト(hu;暗い灰色)NAGALの重ね合わせを示し、後者は、Asn213(N213)のAsp(D213)への変換およびCys326(C326)のArg(R326)への変換後である。四角中:ニワトリNAGALとヒトNAGALとの間で保存されたイオン対。楕円中:ニワトリNAGAL(R328)とヒトNAGAL(R327)との間で保存されたArg。変異されたヒトNAGALのアミノ酸部位鎖間の4Åおよび3Åの距離は、イオン対形成を可能にする範囲内である。
図27は、ニワトリ(ch;明るい灰色)およびヒト(hu;暗い灰色)NAGALの重ね合わせを示し、後者は、Asn213(N213)のArg(R213)への変換およびCys326(C326)のAsp(D326)への変換後である。楕円中:ニワトリNAGAL(R328)とヒトNAGAL(R327)との間で保存されたArg。変異されたヒトNAGALのアミノ酸部位鎖間の5.2Åの距離は、イオン対形成を可能にする最適な範囲内ではない。
図28は、NAGAL1#7についての8つの異なる単一コピー発現株の24ウェルの培養試料に対するウエスタンブロット分析を示す;単一コピーNAGAL1(Mut)発現クローンとの比較。
図29は、NAGAL1(Mut)、NAGAL1#2、NAGAL1#3、NAGAL1#4、NAGAL1#5およびNAGAL1#6についての異なる単一コピー発現株の24ウェルの培養試料に対するウエスタンブロット分析を示す。
図30は、異なるNAGAL1バリアントを発現する株のバイオリアクター培養の間の異なる時点のウエスタンブロット分析を示す。ブロットの上部の数字は、フィード期IIにある培養時間の数を示す。DG072、ユニット3:NAGAL1(Mut);DG100、ユニット8:NAGAL1#2;DG069、ユニット6:NAGAL1#3;DG098、ユニット6〜8:NAGAL1#4 resp.#5、resp.#6。
図31は、異なるNAGAL1バリアントの単一コピー発現株の24ウェルの培養(左)または小規模発酵(右)試料との蛍光定量的基質4MU−α−Galの1時間のインキュベーション後の放出された4−メチルウンベリフェリルのμM量の概要を示す。各棒の上部の数字は、測定された値の平均を示す。DG072、ユニット3:NAGAL1(Mut);DG100、ユニット8:NAGAL1#2;DG098、ユニット6:NAGAL1#4。 図31は、異なるNAGAL1バリアントの単一コピー発現株の24ウェルの培養(左)または小規模発酵(右)試料との蛍光定量的基質4MU−α−Galの1時間のインキュベーション後の放出された4−メチルウンベリフェリルのμM量の概要を示す。各棒の上部の数字は、測定された値の平均を示す。DG072、ユニット3:NAGAL1(Mut);DG100、ユニット8:NAGAL1#2;DG098、ユニット6:NAGAL1#4。
図32および33は、本明細書の実施例のセクションにおいて生成および使用したプラスミドの概要を提供する。 図32および33は、本明細書の実施例のセクションにおいて生成および使用したプラスミドの概要を提供する。 図32および33は、本明細書の実施例のセクションにおいて生成および使用したプラスミドの概要を提供する。 図32および33は、本明細書の実施例のセクションにおいて生成および使用したプラスミドの概要を提供する。 図32および33は、本明細書の実施例のセクションにおいて生成および使用したプラスミドの概要を提供する。 図32および33は、本明細書の実施例のセクションにおいて生成および使用したプラスミドの概要を提供する。
図34A〜Cは、本明細書の実施例のセクションにおいて生成および使用した株の概要を提供する。 図34A〜Cは、本明細書の実施例のセクションにおいて生成および使用した株の概要を提供する。 図34A〜Cは、本明細書の実施例のセクションにおいて生成および使用した株の概要を提供する。
詳細な説明
本明細書で使用する場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」は、文脈が明らかに他を示さない限り、単数形および複数形の両方の指示対象を含む。
用語「含む(comprising)」、「含む(comprises)」および「〜から構成される」は、本明細書で使用する場合、「含む(including)」、「含む(includes)」または「含む(containing)」、「含む(contains)」と同義であり、包含的またはオープンエンドであり、さらなる列挙されていないメンバー、エレメントまたは方法ステップを排除しない。これらの用語は、特許の用語法において十分に確立された意味を享受する、「〜からなる」および「〜から本質的になる」もまた包含する。
端点による数値範囲の記述は、それぞれの範囲内に含められる全ての数および一部、ならびに列挙された端点を含む。
用語「約」または「およそ」は、測定可能な値、例えば、パラメーター、量、時間的持続などに言及して本明細書で使用する場合、特定された値のおよび特定された値からの変動、例えば、特定された値のおよび特定された値からの、+/−10%またはそれ未満、好ましくは+/−5%またはそれ未満、より好ましくは+/−1%またはそれ未満、なおより好ましくは+/−0.1%またはそれ未満の変動を包含することを意味するが、それは、かかる変動が、開示された発明において機能するのに適切である限りにおいてである。修飾語「約」が言及する値自体もまた、具体的に、および好ましくは開示されることを理解すべきである。
用語「1つもしくは複数の」または「少なくとも1つの」、例えば、メンバーの群の1つもしくは複数のメンバーまたは少なくとも1つのメンバーは、それ自体明らかであるが、さらなる例示として、この用語はとりわけ、前記メンバーのいずれか1つ、または前記メンバーのいずれか2つもしくはそれよりも多く、例えば、前記メンバーの任意の3つ以上、4つ以上、5つ以上、6つ以上または7つ以上など、さらに、最大で全ての前記メンバーに対する言及を包含する。別の例では、「1つもしくは複数の」または「少なくとも1つの」とは、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つまたはそれよりも多くを指し得る。
本明細書の発明の背景の議論が、本発明の文脈を説明するために含められる。これは、言及される材料のいずれかが、特許請求の範囲のうちいずれかの優先日当時に、任意の国において刊行された、公知であったまたは共通の一般知識の一部であったということの承認として解釈すべきではない。
本開示を通じて、種々の刊行物、特許および公開された特許明細書は、同定的な引用によって言及される。本明細書中で引用される全ての文書は、それらの全体が本明細書で参照によって組み込まれる。特に、具体的に言及される本明細書のかかる文書の教示またはセクションは、参照によって組み込まれる。
他に定義されない限り、技術および科学用語を含む、本発明を開示する際に使用される全ての用語は、本発明が属する分野の当業者によって一般に理解される意味を有する。さらなるガイダンスによって、用語の定義が、本発明の教示をよりよく理解するために含められる。具体的な用語が本発明の特定の態様または本発明の特定の実施形態と併せて定義される場合、かかる含意は、他に定義されない限り、本明細書を通じて、即ち、本発明の他の態様または実施形態に関しても適用されることを意味する。
以下の節では、本発明の異なる態様または実施形態が、より詳細に定義される。そうして定義された各態様または実施形態は、明確に逆を示さない限り、任意の他の態様または実施形態と組み合わされ得る。特に、好ましいまたは有利であると示された任意の特色は、好ましいまたは有利であると示された任意の他の1つまたは複数の特色と組み合わされ得る。
「一実施形態」、「ある実施形態」に対する本明細書を通じた言及は、その実施形態と併せて記載された特定の特色、構造または特徴が、本発明の少なくとも1つの実施形態中に含まれることを意味する。したがって、本明細書を通じた種々の場所における語句「一実施形態では」または「ある実施形態では」の出現は、必ずしも全てが同じ実施形態に言及するわけではないが、言及してもよい。さらに、特定の特色、構造または特徴は、1つまたは複数の実施形態において、本開示から当業者に明らかな、任意の適切な様式で組み合わされ得る。さらに、本明細書に記載される一部の実施形態は、他の実施形態中に含まれる一部の特色を含み他の特色は含まないが、異なる実施形態の特色の組合せは、当業者に理解されるように、本発明の範囲内にあり、異なる実施形態を形成することを意味する。例えば、添付の特許請求の範囲において、特許請求された実施形態のいずれかが、任意の組合せで使用され得る。
本発明者らは、ヒトNAGALポリペプチドの組換え発現レベルにおける注目に値する増加が、本明細書に開示されるヒトNAGALポリペプチドの改変形態について得られたことに気づいた。
したがって、本発明の第1の態様は、
配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている、ヒトα−N−アセチルガラクトサミニダーゼ(NAGAL)ポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片;あるいは
配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片;あるいは
配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、1つまたは複数のアミノ酸によって置換され、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片
を提供する。
本発明の第2の態様は、
1つまたは複数のアミノ酸のうち少なくとも1つが、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸と直接的または間接的に相互作用することが可能であるように、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、前記1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片;あるいは
1つまたは複数のアミノ酸のうち少なくとも1つが、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸と直接的または間接的に相互作用することが可能であるように、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、前記1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片;あるいは
第1のアミノ酸を置換する前記1つまたは複数のアミノ酸のうち少なくとも1つが、第2のアミノ酸を置換する前記1つまたは複数のアミノ酸のうち少なくとも1つと直接的または間接的に相互作用することが可能であるように、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、1つまたは複数のアミノ酸によって置換され、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片
を提供する。
本発明の第3の態様は、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片が、第1のドメインが第2のドメインと少なくとも1つの(さらなる)イオン対を形成することが可能であるように、改変される、第1のドメインおよび第2のドメインを含むヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
用語「ペプチド」、「ポリペプチド」または「タンパク質」は、相互交換可能に使用され得、隣接アミノ酸残基間のペプチド結合によって一緒に繋がれたアミノ酸を含む任意の天然、合成または組換え分子に関する。「ペプチド結合」、「ペプチド連結」または「アミド結合」は、1つのアミノ酸のカルボキシル基が他のアミノ酸のアミノ基と反応し、それによって水の分子を放出する場合に2つのアミノ酸間で形成される共有結合である。ポリペプチドは、任意の供給源に由来し得、例えば、天然に存在するポリペプチド、化学合成されたポリペプチド、組換え分子遺伝学的技術によって産生されるポリペプチド、または細胞もしくは翻訳系由来のポリペプチドであり得る。好ましくは、ポリペプチドは、組換え分子遺伝学的技術によって産生されるポリペプチドである。ポリペプチドは、線状鎖であり得、または球状形態へとフォールディングされ得る。用語「アミノ酸」および「アミノ酸残基」は、本明細書で相互交換可能に使用され得る。
用語「組換え」は、材料(例えば、核酸、遺伝子構築物またはタンパク質)が、人の介入による技術的手段によって(即ち、非天然で)変更されたことを示すために一般に使用される。用語「組換え核酸」は、組換えDNA技術を使用して一緒に繋がれたセグメントから構成される核酸を一般に指し得る。本明細書で使用する場合、この用語は、好ましくは、変異誘発の技術的手段によって変更された材料(例えば、核酸、遺伝子構築物またはタンパク質)を示し得る。本明細書で使用する場合、用語「組換えタンパク質またはポリペプチド」とは、組換えDNAなどの組換え核酸の発現から生じ得るタンパク質またはポリペプチドを指す。
「核酸」とは、ヌクレオチド、例えば、デオキシリボヌクレオチドおよび/またはリボヌクレオチドから本質的に構成される、任意の長さのオリゴマーおよびポリマーを意味する。核酸は、プリンおよび/もしくはピリミジン塩基、ならびに/あるいは他の天然の(例えば、キサンチン、イノシン、ヒポキサンチン)、化学的にもしくは生化学的に改変された(例えば、メチル化された)、非天然の、または誘導体化されたヌクレオチド塩基を含み得る。核酸の骨格は、RNAもしくはDNAにおいて典型的に見出され得る糖およびリン酸基、ならびに/あるいは1つもしくは複数の改変されたもしくは置換された糖および/または1つもしくは複数の改変されたもしくは置換されたリン酸基を含み得る。リン酸基または糖の改変は、安定性、酵素分解に対する耐性、またはある他の有用な特性を改善するために導入され得る。「核酸」は、例えば、二本鎖、部分的に二本鎖、または一本鎖であり得る。一本鎖の場合、核酸は、センス鎖またはアンチセンス鎖であり得る。さらに、核酸は、環状または線状であり得る。用語「核酸」は、本明細書で使用する場合、好ましくは、RNA、ゲノムRNA、cDNA、DNA、プロウイルス、プレ−mRNAおよびmRNAを具体的には含む、DNAおよびRNAを包含する。
ヒトα−N−アセチルガラクトサミニダーゼ(EC 3.2.1.49)は、糖脂質および糖タンパク質から末端アルファ−N−アセチルガラクトサミン(α−GalNAc)単糖を除去するグリコシドヒドロラーゼである。ヒトα−N−アセチルガラクトサミニダーゼは、ヒト血液型AおよびABのムチン糖タンパク質、Forssmanハプテンならびに血液型Aラクトシリーズ(lacto series)糖脂質からの非還元α−(1→3)−N−アセチルガラクトサミン残基の切断を触媒する。ヒトα−N−アセチルガラクトサミニダーゼは、ClarkおよびGarman(2009年、J. Mol. Biol.、393巻(2号):435〜447頁)などの文献中に記載されている。
用語「アルファ−N−アセチルガラクトサミニダーゼ」、「α−N−アセチルガラクトサミニダーゼ」、「α−ガラクトシダーゼB」、「α−アセチルガラクトサミニダーゼ」、「N−アセチル−α−D−ガラクトサミニダーゼ」、「N−アセチル−α−ガラクトサミニダーゼ」、「アルファ−GalNAcase」、「α−NAGA」、「α−NAGAL」および「NAGAL」は、本明細書で相互交換可能に使用され得る。
例示的なヒトNAGALタンパク質配列は、米国政府のNational Center for Biotechnology Information(NCBI)Genbank(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/)受託番号NP_000253.1(配列バージョン1)またはSwissprot/Uniprot(http://www.uniprot.org/)受託番号P17050−2(配列バージョン2)の下にアノテートされるとおりであり得る。例示的なヒトNAGAL mRNA(cDNA)配列は、NCBI Genbank受託番号NM_000262.2(配列バージョン2)の下にアノテートされるとおりであり得る。
NP_000253.1の下にアノテートされたヒトNAGALアミノ酸配列は、以下に再現される:
上記の代表的なヒトNAGALポリペプチド配列は、N末端シグナルペプチドを含むNAGAL前駆体のものである。ヒトNAGALのプロセシングの間に、配列番号21中のアミノ酸1〜17に対応するシグナルペプチドは、配列番号21のアミノ酸18〜411に対応する、したがって394アミノ酸長である成熟ヒトNAGALタンパク質を形成するために、プロセシングで除かれる。
したがって、例示的な成熟ヒトNAGALのアミノ酸配列は、以下に再現される:
ヒトNAGALポリペプチドに対する言及は、本明細書で使用する場合、文脈から明らかなように、ヒトNAGAL前駆体ポリペプチドおよび成熟ヒトNAGALポリペプチドの両方を包含する。さらに、ネイティブシグナルペプチドが、適切な宿主細胞において活性なシグナルペプチド(例えば、真菌細胞において活性なシグナルペプチド)によって置き換えられるヒトNAGALポリペプチドもまた、文脈から明らかなように、包含される。
限定詞「ヒト」は、NAGALポリペプチドと併せて本明細書で使用する場合、その起源または供給源ではなく、NAGALポリペプチドの一次アミノ酸配列に関する。例えば、ヒトNAGALポリペプチドは、技術的手段、例えば、組換え発現、無細胞翻訳または非生物学的ペプチド合成によって取得され得る。
成熟ヒトNAGALポリペプチドは、各モノマーが394残基(17残基のシグナル配列を含まない)を含むホモダイマーを形成する。ヒトNAGALポリペプチドは、2つのドメインを含む。第1のドメイン(即ち、ドメインIまたはドメイン1)は、1つの(β/α)バレルを形成し、第2のドメイン(即ち、ドメインIIまたはドメイン2)は、2つのβシート中に8個のアンチパラレルβ鎖を含む(ClarkおよびGarman、2009年、J. Mol. Biol.、393巻(2号):435〜447頁)。
ヒトNAGALの第1のドメインは、第2のドメインに対してN末端側に位置し、第2のドメインは、第1のドメインに対してC末端側に位置する、即ち、ヒトNAGALのドメインIはN末端であり、ドメインIIはC末端である。ヒトNAGALの第1のドメインと第2のドメインとの間の概念的境界は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸292とアミノ酸296との間の位置(例えば、アミノ酸292〜295、292〜294、292〜293、293〜296、293〜295、293〜294、294〜296、294〜295または295〜296の間の位置)に対応するアミノ酸位置に、簡便に配置され得る。したがって、限定ではなく例として、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのドメインIは、配列番号1のアミノ酸1〜296または1〜295または1〜294または1〜293または1〜292、好ましくは1〜291に含まれ得る。配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのドメインIIは、配列番号1のアミノ酸292〜394または293〜394または294〜394または295〜394または296〜394、好ましくは297〜394に含まれ得る。
したがって、ヒトNAGALポリペプチドの例示的な第1のドメイン(ドメインI)のアミノ酸配列は、以下に再現されるとおりであり得る:
ヒトNAGALポリペプチドの例示的な第2のドメイン(ドメインII)のアミノ酸配列は、以下に再現されるとおりであり得る:
ヒトNAGALの活性部位は、β鎖のC末端において、(β/α)バレルドメイン(即ち、第1のドメイン)中に見出される。特に、ヒトNAGALの活性部位は、6つの連続するβ鎖、鎖β1〜β6に対してC末端側のループによって形成される。そのエキソグリコシダーゼ機能と一致して、活性部位は、分子の表面上に小さいポケットを形成する。活性部位を形成する残基には、W33、D78、D79、Y119、C127、K154、D156、C158、S188、A191、Y192、R213およびD217が含まれる(開始メチオニンから始まるアミノ酸番号付けを用いる、例えば、配列番号21を参照のこと)。
成熟ヒトNAGALポリペプチドは、5つのN−結合型グリコシル化部位(即ち、N124、N177、N201、N359およびN385)、4つのジスルフィド結合(C38−C80、C42−C49、C127−C158、C187−C209)、および1つの遊離システイン(C343)を含む(開始メチオニンから始まるアミノ酸番号付けを用いる、例えば、配列番号21を参照のこと)。
本明細書に開示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、そのように変異されていないヒトNAGALのアミノ酸配列と比較して、例えば、特に、野性型ヒトNAGALのアミノ酸配列と比較して、「改変された」もしくは「変異された」もしくは「変異体」として、または1つもしくは複数の変異を含む、即ち、1つまたは複数のアミノ酸配列変化を含むとして、簡便に示され得る。
本明細書で使用する場合、用語「野性型」とは、核酸またはポリペプチドに適用する場合、その生物学的生物が自然界に存在する場合に、生物学的生物中に存在するまたは生物学的生物によって産生される核酸またはポリペプチドを指す。用語「野性型」は、ある程度までは「ネイティブ」と同義であり得、後者は、ネイティブ配列を有する核酸またはポリペプチド、即ち、一次配列が自然界において見出されるまたは自然界から誘導される核酸またはポリペプチドの一次配列と同じであるものを包含する。当業者は、ネイティブ配列が、所与の種内の通常の遺伝的多様性(バリエーション)に起因して、同じ種の異なる個体間または異なる個体内で異なり得ることを理解する。また、ネイティブ配列は、転写後または翻訳後改変に起因して、同じ種の異なる個体間または異なる個体内で異なり得る。核酸またはポリペプチドの任意のかかるバリアントまたはアイソフォームは、「ネイティブ」として本明細書で包含される。したがって、自然界において見出されるまたは自然界から誘導される核酸またはポリペプチドの全ての配列は、「ネイティブ」とみなされる。用語「ネイティブ」は、生きた生物、臓器、組織または細胞の一部を形成する場合、生物学的試料の一部を形成する場合、ならびにかかる供給源から少なくとも部分的に単離された場合の、核酸またはポリペプチドを包含する。この用語は、組換えまたは合成手段によって産生された場合の核酸またはポリペプチドもまた包含する。しかし、ほとんどのネイティブヒトNAGAL核酸またはポリペプチドが「野性型」とみなされ得るものの、シンドラー病もしくは神崎病などの疾患表現型と関連するまたはかかる疾患表現型を引き起こす天然に存在する変異(かかる変異は、NAGALの発現および/または活性を減退させ得るまたは排除し得る)を保有するかかる核酸またはポリペプチドは一般に、用語「野性型」の範囲から排除される。したがって、ある特定の実施形態では、本明細書で意図するように改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、シンドラー病または神崎病などの疾患表現型と関連するものでもかかる疾患表現型を引き起こすものでもない。しかし、ヒトNAGALの発現および/または活性に干渉する天然に存在する変異が、NAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の潜在的α−Gal A活性に干渉しない限りにおいて、前記α−Gal A活性を獲得するためにさらに改変された場合、かかるNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、本明細書で有用であり得る。
ある特定の実施形態では、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、化学的ポリペプチド合成の間に(例えば、所望のアミノ酸を化学的に組み込むことによって)、または組換え分子遺伝学的技術もしくは無細胞翻訳によるポリペプチドの産生の間に、改変され得る。
本開示は、本明細書に開示されるヒトNAGALポリペプチドの「機能的に活性なバリアントまたは断片」にも関する。この表現は、ヒトNAGALポリペプチドの機能的に活性なバリアント、ヒトNAGALポリペプチドの機能的に活性な断片、ならびにヒトNAGALポリペプチドの断片の機能的に活性なバリアントを含む。
タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドの用語「断片」は一般に、前記タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのN末端および/またはC末端が欠失または短縮された形態を指す。この用語は、例えば限定なしに、前記ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質の、選択的翻訳、エキソおよび/もしくはエンドタンパク質分解ならびに/または分解、例えば、in vivoまたはin vitroなどの、例えば、物理的、化学的および/または酵素的タンパク質分解などによる任意の機構によって生じる断片を包含する。限定なしに、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドの断片は、前記タンパク質、ポリペプチドまたはペプチド、例えば、対応するヒトNAGALポリペプチド、例えば、対応する成熟ヒトNAGALポリペプチド、例えば、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8または9に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列の、少なくとも約5%(アミノ酸数で)、または少なくとも約10%、例えば、20%もしくはそれよりも多く、30%もしくはそれよりも多く、または40%もしくはそれよりも多く、例えば、好ましくは50%もしくはそれよりも多く、例えば、60%もしくはそれよりも多く、70%もしくはそれよりも多く、80%もしくはそれよりも多く、90%もしくはそれよりも多く、または95%もしくはそれよりも多くを示し得る。
例えば、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドの断片は、対応する全長タンパク質またはポリペプチド、例えば、対応するヒトNAGALポリペプチド、例えば、対応する成熟ヒトNAGALポリペプチド、例えば、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8または9に示されるヒトNAGALポリペプチドの、5個もしくはそれよりも多く連続するアミノ酸、10個もしくはそれよりも多く連続するアミノ酸、20個もしくはそれよりも多く連続するアミノ酸、30個もしくはそれよりも多く連続するアミノ酸、例えば、40個もしくはそれよりも多く連続するアミノ酸、例えば、50個もしくはそれよりも多く連続するアミノ酸、60個もしくはそれよりも多く、70個もしくはそれよりも多く、80個もしくはそれよりも多く、90個もしくはそれよりも多く、100個もしくはそれよりも多く、200個もしくはそれよりも多く、300個もしくはそれよりも多く、310個もしくはそれよりも多く、320個もしくはそれよりも多く、330個もしくはそれよりも多く、340個もしくはそれよりも多く、350個もしくはそれよりも多く、360個もしくはそれよりも多く、370個もしくはそれよりも多く、380個もしくはそれよりも多く、または390個もしくはそれよりも多く連続するアミノ酸などの配列を含み得る。
ある実施形態では、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドの断片は、対応する全長タンパク質またはポリペプチド、例えば、対応するヒトNAGALポリペプチド、例えば、対応する成熟ヒトNAGALポリペプチド、例えば、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8または9に示されるヒトNAGALポリペプチドと比較して、1〜約20アミノ酸、例えば、1〜約15アミノ酸、または1〜約10アミノ酸、または1〜約5アミノ酸が、N末端および/またはC末端で短縮され得る。
タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドの用語「バリアント」は一般に、そのアミノ酸配列が、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドの配列に対して実質的に同一である(即ち、大部分同一ではあるが完全に同一ではない)、例えば、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドの配列に対して、例えば、対応するヒトNAGALポリペプチド、例えば、対応する成熟ヒトNAGALポリペプチド、例えば、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8または9に示されるヒトNAGALポリペプチドの配列に対して、少なくとも約80%同一または少なくとも約85%同一、例えば、好ましくは少なくとも約90%同一、例えば、少なくとも91%同一、92%同一、より好ましくは少なくとも約93%同一、例えば、少なくとも94%同一、さらにより好ましくは少なくとも約95%同一、例えば、少なくとも96%同一、なおより好ましくは少なくとも約97%同一、例えば、少なくとも98%同一、最も好ましくは少なくとも99%同一である、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドを指す。好ましくは、バリアントは、列挙されたタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドの配列全体が配列アラインメントにおいて問い合わせされる場合(即ち、全体的配列同一性)、列挙されたタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドに対してかかる程度の同一性を示し得る。配列同一性は、それ自体公知の、配列アラインメントおよび配列同一性の決定を実施するための適切なアルゴリズムを使用して決定され得る。例示的ではあるが非限定的なアルゴリズムには、例えば、公開されたデフォルト設定または他の適切な設定(例えば、BLASTNアルゴリズムについて:ギャップを開けるためのコスト=5、ギャップを拡張するためのコスト=2、ミスマッチについてのペナルティ=−2、マッチについての報酬=1、gap x_dropoff=50、期待値=10.0、ワードサイズ=28;またはBLASTPアルゴリズムについて:マトリックス=Blosum62(Henikoffら、1992年、Proc. Natl. Acad. Sci.、89巻:10915〜10919頁)、ギャップを開けるためのコスト=11、ギャップを拡張するためのコスト=1、期待値=10.0、ワードサイズ=3など)を使用する、Altschulら 1990年(J Mol Biol 215巻:403〜10頁)によって元々記載されたBasic Local Alignment Search Tool(BLAST)に基づくもの、例えば、TatusovaおよびMadden 1999年(FEMS Microbiol Lett 174巻:247〜250頁)によって記載された「Blast 2 sequences」アルゴリズムが含まれる。
特定のアミノ酸配列とクエリーポリペプチド(例えば、ヒトNAGALポリペプチド、例えば、成熟ヒトNAGALポリペプチド、例えば、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8または9に示されるヒトNAGALポリペプチド)のアミノ酸配列との間のパーセント同一性を決定するための一例の手順は、適切なアルゴリズムパラメーターを使用し、NCBIウェブサイト(www.ncbi.nlm.nih.gov)においてウェブアプリケーションとしてまたはスタンドアローンの実行可能なプログラム(BLASTバージョン2.2.31+)として入手可能なBlast 2 sequences(Bl2seq)アルゴリズムを使用して、2つのアミノ酸配列をアラインさせることを伴う。適切なアルゴリズムパラメーターの一例には、マトリックス=Blosum62、ギャップを開けるためのコスト=11、ギャップを拡張するためのコスト=1、期待値=10.0、ワードサイズ=3が含まれる。2つの比較された配列が相同性を共有する場合、アウトプットは、アラインされた配列として、それらの相同性の領域を示す。2つの比較された配列が相同性を共有しない場合、アウトプットは、アラインされた配列を示さない。アラインされると、マッチの数が、同一のアミノ酸残基が両方の配列中に存在する位置の数を数えることによって決定される。パーセント同一性は、マッチの数をクエリーポリペプチドの長さによって除算し、その後得られた値に100を乗算することによって決定される。パーセント同一性値は、最も近い小数第1位に丸められ得るが、丸めなくてもよい。例えば、78.11、78.12、78.13および78.14は、78.1に切り捨てて丸められ得るが、78.15、78.16、78.17、78.18および78.19は、78.2に切り上げて丸められ得る。Bl2seqによってアウトプットされたアラインメントの各セグメントについての詳細な一覧は、既に同一性の百分率を簡便に含んでいることにさらに留意されたい。
タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのバリアントは、前記タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのホモログ(例えば、オルソログまたはパラログ)であり得る。本明細書で使用する場合、用語「相同性」は一般に、2つの高分子間、特に、同じまたは異なる分類群由来の2つのタンパク質またはポリペプチド間の構造的類似性を示し、前記類似性は、共有された祖先に起因する。
タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのバリアントは、対応するタンパク質またはポリペプチド、例えば、対応するヒトNAGALポリペプチド、例えば、対応する成熟ヒトNAGALポリペプチド、例えば、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8または9に示されるヒトNAGALポリペプチドに対して(即ち、これらと比較して)、1つまたは複数のアミノ酸付加、欠失または置換を含み得る。
例えば、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのバリアント(置換バリアント)は、対応するタンパク質またはポリペプチド、例えば、対応するヒトNAGALポリペプチド、例えば、対応する成熟ヒトNAGALポリペプチド、例えば、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8または9に示されるヒトNAGALポリペプチドに対して(即ち、これらと比較して)、最大で50個(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、15、20、25、30、35、40または50個以下)の保存的アミノ酸置換を含み得る。
保存的アミノ酸置換は、1つのアミノ酸による、類似の特徴を有する別のアミノ酸の置換である。保存的アミノ酸置換には、以下の群内の置換が含まれる:バリン、アラニンおよびグリシン;ロイシン、バリンおよびイソロイシン;アスパラギン酸およびグルタミン酸;アスパラギンおよびグルタミン;セリン、システインおよびスレオニン;リシンおよびアルギニン;ならびにフェニルアラニンおよびチロシン。非極性疎水性アミノ酸には、アラニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、プロリン、フェニルアラニン、トリプトファンおよびメチオニンが含まれる。極性中性アミノ酸には、グリシン、セリン、スレオニン、システイン、チロシン、アスパラギンおよびグルタミンが含まれる。正に荷電した(即ち、塩基性)アミノ酸には、アルギニン、リシンおよびヒスチジンが含まれる。負に荷電した(即ち、酸性)アミノ酸には、アスパラギン酸およびグルタミン酸が含まれる。上述の極性、塩基性または酸性群の1つのメンバーの、同じ群の別のメンバーによる任意の置換は、保存的置換とみなされ得る。対照的に、非保存的置換は、1つのアミノ酸による、異なる特徴を有する別のアミノ酸の置換である。
あるいは、またはさらに、例えば、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのバリアント(欠失バリアント)は、対応するタンパク質またはポリペプチド、例えば、対応するヒトNAGALポリペプチド、例えば、対応する成熟ヒトNAGALポリペプチド、例えば、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8または9に示されるヒトNAGALポリペプチドに対して(即ち、これらと比較して)、最大で20個のアミノ酸セグメント(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19または20個のセグメント)を欠如し得る。欠失セグメントは、各々独立して、1つのアミノ酸、2つ連続するアミノ酸または3つ連続するアミノ酸からからなり得る。欠失セグメントは、非連続であり得る、あるいは欠失セグメントのうち2つもしくはそれよりも多くまたは全てが連続であり得る。
本明細書に開示されるように、ヒトNAGALポリペプチドはまた、1つまたは複数の内部および/または末端(即ち、N末端および/またはC末端)の無関係のまたは異種のアミノ酸配列と融合され得る(即ち、融合タンパク質)。異種配列は、例えば、組換えタンパク質の精製に使用される配列(例えば、FLAG、ポリヒスチジン(例えば、ヘキサヒスチジン)、ヘマグルチニン(hemagluttanin)(HA)、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)またはマルトース結合タンパク質(MBP))であり得る。異種配列はまた、診断マーカーまたは検出可能なマーカーとして有用なタンパク質、例えば、ルシフェラーゼ、緑色蛍光タンパク質(GFP)またはクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)であり得る。一部の実施形態では、融合タンパク質は、別のタンパク質由来のシグナル配列を含み得る。ある特定の宿主細胞(例えば、酵母宿主細胞)では、標的タンパク質の発現および/または分泌は、異種シグナル配列の使用を介して増加され得る。ある特定の実施形態では、融合タンパク質は、例えば、免疫応答を惹起する際に有用な担体(例えば、KLH)(例えば、抗体生成のため;以下を参照のこと)、または小胞体もしくはゴルジ体保留シグナルを含み得る。異種配列は、変動する長さのものであり得、一部の場合には、異種配列が結合される全長タンパク質またはポリペプチドよりも長い配列であり得る。
本明細書がタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのバリアントおよび/または断片に言及するまたはそれらを包含する場合、これは、機能的に活性なまたは機能的な、即ち、それぞれのまたは対応するタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドの生物学的活性または意図した機能性を少なくとも部分的に保持する、バリアントまたは断片を示す。限定ではなく例として、本明細書に開示されるヒトNAGALポリペプチドの機能的に活性なバリアントまたは断片は、ヒトNAGALポリペプチドの生物学的活性を少なくとも部分的に保持するものである。例えば、これは、ヒトNAGALポリペプチドの生物学的活性、例えば、そのグリコシドヒドロラーゼ活性の1つまたは複数の態様を保持し得る。好ましくは、機能的に活性なバリアントまたは断片は、対応するタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドと比較して、意図した生物学的活性または機能性の少なくとも約20%、例えば、少なくとも約25%、もしくは少なくとも30%、もしくは少なくとも約40%、もしくは少なくとも約50%、例えば、少なくとも60%、より好ましくは少なくとも約70%、例えば、少なくとも80%、なおより好ましくは少なくとも約85%、なおより好ましくは少なくとも約90%、最も好ましくは少なくとも約95%もしくはさらには約100%またはそれよりも高くを保持し得る。タンパク質、ポリペプチドまたはペプチド、例えば、ヒトNAGALポリペプチドの「活性」に対する言及は、一般に、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドの生物学的活性の任意の1つまたは複数の態様、例えば、限定なしに、例えば、細胞、組織、臓器または生物内の、その生化学的活性、酵素活性、シグナル伝達活性、相互作用活性、リガンド活性、および/または構造的活性の任意の1つまたは複数の態様を包含し得る。限定ではなく例として、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の活性に対する言及は、特に、グリコシドヒドロラーゼとしてのその活性、即ち、末端α−GalNAc単糖を除去するその能力を示し得る。所与のタンパク質、ポリペプチドまたはペプチド、例えばヒトNAGALポリペプチドの活性が、確立されたアッセイ、例えば、酵素アッセイ(例えば、蛍光定量的アッセイなどによる)において容易に測定できる場合、そのタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドの機能的に活性なバリアントまたは断片は、かかるアッセイにおいて、それぞれのまたは対応するタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドの活性の、少なくとも約20%、例えば、少なくとも約25%、もしくは少なくとも30%、もしくは少なくとも約40%、もしくは少なくとも約50%、例えば、少なくとも60%、より好ましくは少なくとも約70%、例えば、少なくとも80%、なおより好ましくは少なくとも約85%、なおより好ましくは少なくとも約90%、最も好ましくは少なくとも約95%もしくはさらには約100%またはそれよりも高い活性を示し得る。
例えば、ヒトNAGALまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のα−N−アセチルガラクトサミニダーゼ活性は、例えば、基質としてMU−α−D−N−アセチルガラクトサミン(例えば、MU−2−アセトアミド−2−デオキシ−a−D−ガラクトピラノシド;Toronto Research Chemicals、North York、ON、Canada)を用いる蛍光定量的アッセイによって、酵素アッセイで測定され得る。NAGAL活性は、例えば、355nmでの励起後に、460nmでWallac 1420 ARVO MXマルチラベルカウンター(Perkin Elmer、Waltham、MA)を用いて測定され得る。
本明細書の他の箇所に詳述するように、ある特定の実施形態では、本明細書に教示されるように改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、α−ガラクトシダーゼ活性を獲得するためにさらに改変され得る。用語「獲得する」(取得する/得る(obtain)、得る(attain)、得る(gain))は、広く使用され、そのような活性がさらなる改変前には検出可能でなかった場合に、さらなる改変がポリペプチドにα−ガラクトシダーゼ活性を示させる状況、ならびにさらなる改変前に検出可能であった任意のα−ガラクトシダーゼ活性と比較して、さらなる改変がポリペプチドにさらなる(増加した、増強された)α−ガラクトシダーゼ活性を示させる状況を包含する。本明細書の他の箇所にも記載されるように、さらなる改変は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸171の位置に対応するアミノ酸位置におけるSからEへの置換、および配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸174の位置に対応するアミノ酸位置におけるAからLへの置換を伴い得る。
かかる実施形態では、かかるさらに改変されたヒトNAGALポリペプチドの機能的に活性なバリアントまたは断片は、さらに改変されたヒトNAGALポリペプチドのα−ガラクトシダーゼ活性を少なくとも部分的に保持するものである。好ましくは、これらの実施形態では、機能的に活性なバリアントまたは断片は、さらに改変されたヒトNAGALポリペプチドのα−ガラクトシダーゼ活性の、少なくとも約20%、例えば、少なくとも約25%、もしくは少なくとも30%、もしくは少なくとも約40%、もしくは少なくとも約50%、例えば、少なくとも60%、より好ましくは少なくとも約70%、例えば、少なくとも80%、なおより好ましくは少なくとも約85%、なおより好ましくは少なくとも約90%、最も好ましくは少なくとも約95%もしくはさらには約100%またはそれよりも高くを保持し得る。
例えば、さらに改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のα−ガラクトシダーゼ活性は、例えば、Tajimaら 2009年、Am. J. Hum. Genet.、85巻(5号):569〜80頁およびTomasicら、2010年、J. Biol. Chem.、285巻(28号):21560〜6頁によって記載されるように、蛍光定量的アッセイなどによって、酵素アッセイで測定され得る。簡潔に述べると、蛍光定量的アッセイは、基質として4−メチルウンベリフェリル−α−D−ガラクトピラノシド(4MU−α−Gal)を使用して、pH4.5および37℃の温度で実施される。活性α−ガラクトシダーゼが(例えば、培養培地中に)存在する場合、4MU−α−Galは加水分解され、それによって、4−メチルウンベリフェリルを放出する。後者は、365nmでの励起後に、450nmで測定され得る。
ある特定の例では、ヒトNAGALの機能的に活性なバリアントまたは断片は、配列番号1、2、3、4または5に示されるヒトNAGALポリペプチドのNAGAL酵素活性の少なくとも25%(例えば、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、少なくとも100%、またはさらには100%よりも高く)を有し得る。機能的バリアントまたは断片は、常にではないが一般に、タンパク質の連続的領域から構成され得、この領域は、機能的活性を有する。ヒトNAGALポリペプチドの活性部位のアミノ酸配列は、文献中に記載されている(ClarkおよびGarman、2009年、J. Mol. Biol.、393巻(2号):435〜447頁)。活性部位を形成する残基は、第1のドメイン中に位置し、W33、D78、D79、Y119、C127、K154、D156、C158、S188、A191、Y192、R213およびD217(開始メチオニンから始まるとして与えられるアミノ酸番号付けを用いる)を含む。したがって、ヒトNAGALポリペプチドの候補機能的バリアントまたは断片は、十分に確立された方法、例えば、相同性モデリングおよび計算工学を使用して、当業者によって産生され得、所望の酵素活性について試験され得る。
ある特定の例では、本明細書に教示されるさらに改変されたヒトNAGALの機能的に活性なバリアントまたは断片は、配列番号6、7、8または9に示されるさらに改変されたヒトNAGALポリペプチドのα−ガラクトシダーゼ酵素活性の少なくとも25%(例えば、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、少なくとも100%、またはさらには100%よりも高く)を有し得る。本明細書の他の箇所に記載されるように、さらなる改変は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸171の位置に対応するアミノ酸位置におけるSからEへの置換、および配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸174の位置に対応するアミノ酸位置におけるAからLへの置換を伴い得る。機能的バリアントまたは断片は、常にではないが一般に、タンパク質の連続的領域から構成され得、この領域は、機能的活性を有する。さらに改変されたヒトNAGALポリペプチドの候補機能的バリアントまたは断片は、十分に確立された方法、例えば、相同性モデリングおよび計算工学を使用して、当業者によって産生され得、所望の酵素活性について試験され得る。
さらに、文脈から他のように明らかでない限り、任意の核酸、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質およびそれらのバリアントまたは断片に対する本明細書の言及は、一般に、例えば、リン酸化、グリコシル化、脂質化、メチル化、システイン化、スルホン化、グルタチオン化、アセチル化、メチオニンのメチオニンスルホキシドまたはメチオニンスルホンへの酸化などを含む発現後改変を保有するなど、前記核酸、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質およびバリアントまたは断片の変更された形態もまた包含し得る。
好都合に、本明細書に開示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のある特定のアミノ酸は、参照ヒトNAGALポリペプチド、通常は配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのある特定のアミノ酸「に対応する」と本明細書で呼ばれ得る。
当業者は、2つの形態のヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸間の対応関係を即座に理解する。例として、かかる対応するアミノ酸は、2つの形態のヒトNAGALポリペプチドの一次アミノ酸配列のアラインメント中の同じ位置に位置し得る。配列アラインメントは、配列同一性の程度の決定と併せて、本明細書の他の箇所に説明されるように生成され得る。かかる対応するアミノ酸はまた、2つの形態のヒトNAGALポリペプチドの二次および/または三次構造中に共に位置し得る。
便宜上、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する、本明細書に開示される、特に、本発明の第1および第2の態様に従って開示される、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸は、「第1のアミノ酸(a first amino acid)」または「第1のアミノ酸(the first amino acid)」と本明細書で呼ばれ得る;一方で、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する、本明細書に開示される、特に、本発明の第1および第2の態様に従って開示される、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸は、「第2のアミノ酸(a second amino acid)」または「第2のアミノ酸(the second amino acid)」と本明細書で呼ばれ得る。
疑いを回避するために、序数「第1の」および「第2の」は、この文脈では、それぞれ、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213およびシステイン326に対応する、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片中の特定のアミノ酸を示すように、より特には、前記アミノ酸間を識別するように機能する。結果として、用語「第1の」および「第2の」アミノ酸は、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の一次アミノ酸配列中の、それぞれ1番目および2番目に来るアミノ酸を指すことを意図しない。
「第1の」および「第2の」アミノ酸の位置は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸の対応する位置に言及することによって、簡便に定義され得る。配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸1(即ち、ロイシン)の位置は、1位を示す。
用語「アミノ酸置換」または「アミノ酸交換」は、本明細書で相互交換可能に使用され得、別のアミノ酸による、アミノ酸配列中のあるアミノ酸の置き換え、または2つもしくはそれよりも多くのアミノ酸のセグメントによる、アミノ酸配列中のあるアミノ酸の置き換えを包含し得る。
用語アミノ酸は、本明細書で使用する場合、アミン官能基およびカルボキシル官能基の両方を含む分子を一般に指す。生化学では、この用語は、特に、一般式HNCHRCOOHを有するアルファ−アミノ酸を指し、式中、Rは、有機置換基である。アルファ−アミノ酸では、アミノ基およびカルボン酸基は、同じ炭素、即ち、α−炭素に結合される。この用語は、20種の天然に存在するアミノ酸;例えば、ヒドロキシプロリン、ホスホセリンおよびホスホスレオニンを含む、in vivoで翻訳後改変される場合が多いアミノ酸;ならびに2−アミノアジピン酸、ヒドロキシリシン、イソデスモシン、ノルバリン、ノルロイシンおよびオルニチンが含まれるがこれらに限定されない、他の普通でないアミノ酸を含む。この用語は、D−アミノ酸およびL−アミノ酸の両方を含む。L−アミノ酸が好ましい。
したがって、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の第1のアミノ酸、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する前記第1のアミノ酸は、1つまたは複数のアミノ酸、例えば、1〜20アミノ酸、好ましくは1〜15アミノ酸、より好ましくは1〜10アミノ酸、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10アミノ酸、さらにより好ましくは1〜5アミノ酸、例えば、1〜4アミノ酸、1〜3アミノ酸、または1〜2アミノ酸によって置換され得る。
したがって、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の第2のアミノ酸、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する前記第2のアミノ酸は、1つまたは複数のアミノ酸、例えば、1〜20アミノ酸、好ましくは1〜15アミノ酸、より好ましくは1〜10アミノ酸、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10アミノ酸、さらにより好ましくは1〜5アミノ酸、例えば、1〜4アミノ酸、1〜3アミノ酸、または1〜2アミノ酸によって置換され得る。
したがって、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の第1のアミノ酸、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する前記第1のアミノ酸は、1つまたは複数のアミノ酸、例えば、1〜20アミノ酸、好ましくは1〜15アミノ酸、より好ましくは1〜10アミノ酸、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10アミノ酸、さらにより好ましくは1〜5アミノ酸、例えば、1〜4アミノ酸、1〜3アミノ酸、または1〜2アミノ酸によって置換され得;ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の第2のアミノ酸、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する前記第2のアミノ酸は、1つまたは複数のアミノ酸、例えば、1〜20アミノ酸、好ましくは1〜15アミノ酸、より好ましくは1〜10アミノ酸、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10アミノ酸、さらにより好ましくは1〜5アミノ酸、例えば、1〜4アミノ酸、1〜3アミノ酸、または1〜2アミノ酸によって置換され得る。
ある特定の実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、1つ、2つまたは3つのアミノ酸によって、好ましくは、1つまたは2つのアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
ある特定の他の実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、1つ、2つまたは3つのアミノ酸によって、好ましくは、1つまたは2つのアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
ある特定のさらなる実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、1つ、2つまたは3つのアミノ酸によって、好ましくは、1つまたは2つのアミノ酸によって置換され;配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、1つ、2つまたは3つのアミノ酸によって、好ましくは、1つまたは2つのアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
したがって、ある特定の実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、1つのアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
ある特定の他の実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、1つのアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
ある特定のさらなる実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、1つのアミノ酸によって置換され;配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、1つのアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
ある特定の実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸がアスパラギンであり、このアスパラギンが、アスパラギン以外の1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸がアスパラギンであり、このアスパラギンが、アスパラギン以外の1つ、2つまたは3つのアミノ酸によって、好ましくはアスパラギン以外の1つまたは2つのアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
より好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸がアスパラギンであり、このアスパラギンが、アスパラギン以外の1つのアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
したがって、ある特定の特に好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応するアミノ酸位置において、アルパラギン以外のアミノ酸(より特には1つのアミノ酸)を含む、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
ある特定の実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸がシステインであり、このシステインが、システイン以外の1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸がシステインであり、このシステインが、システイン以外の1つ、2つまたは3つのアミノ酸によって、好ましくは、システイン以外の1つまたは2つのアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
より好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸がシステインであり、このシステインが、システイン以外の1つのアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
したがって、ある特定の特に好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応するアミノ酸位置において、システイン以外のアミノ酸(より特には1つのアミノ酸)を含む、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
ある特定の実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸がアスパラギンであり、このアスパラギンが、アスパラギン以外の1つまたは複数のアミノ酸によって置換され;配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸がシステインであり、このシステインが、システイン以外の1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸がアスパラギンであり、このアスパラギンが、アスパラギン以外の1つ、2つまたは3つのアミノ酸によって、好ましくはアスパラギン以外の1つまたは2つのアミノ酸によって置換され;配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸がシステインであり、このシステインが、システイン以外の1つ、2つまたは3つのアミノ酸によって、好ましくは、システイン以外の1つまたは2つのアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
より好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸がアスパラギンであり、このアスパラギンが、アスパラギン以外の1つのアミノ酸によって置換され;配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸がシステインであり、このシステインが、システイン以外の1つのアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
したがって、ある特定の特に好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応するアミノ酸位置において、アルパラギン以外のアミノ酸(より特には1つのアミノ酸)を含み、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応するアミノ酸位置において、システイン以外のアミノ酸(より特には1つのアミノ酸)を含む、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
ある特定の実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸を置換する1つまたは複数のアミノ酸が、アラニン、アルギニン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシンおよびバリンからなる群から各々独立して選択される、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。上述のように、L−アミノ酸が好ましくは想定される。
したがって、ある特定の実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応するアミノ酸位置において、1つまたは複数のアミノ酸、好ましくは1つ、2つまたは3つのアミノ酸、より好ましくは1つまたは2つのアミノ酸、さらにより好ましくは1つのアミノ酸を含み、この1つまたは複数のアミノ酸が、アラニン、アルギニン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシンおよびバリンからなる群から各々独立して選択される、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。上述のように、L−アミノ酸が好ましくは想定される。
ある特定の実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸を置換する1つまたは複数のアミノ酸が、アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシンおよびバリンからなる群から各々独立して選択される、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。上述のように、L−アミノ酸が好ましくは想定される。
したがって、ある特定の実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応するアミノ酸位置において、1つまたは複数のアミノ酸、好ましくは1つ、2つまたは3つのアミノ酸、より好ましくは1つまたは2つのアミノ酸、さらにより好ましくは1つのアミノ酸を含み、この1つまたは複数のアミノ酸が、アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシンおよびバリンからなる群から各々独立して選択される、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。上述のように、L−アミノ酸が好ましくは想定される。
ある特定の実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸を置換する1つまたは複数のアミノ酸が、アラニン、アルギニン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシンおよびバリンからなる群から各々独立して選択され;配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸を置換する1つまたは複数のアミノ酸が、アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシンおよびバリンからなる群から各々独立して選択される、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。上述のように、L−アミノ酸が好ましくは想定される。
したがって、ある特定の実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応するアミノ酸位置において、1つまたは複数のアミノ酸、好ましくは1つ、2つまたは3つのアミノ酸、より好ましくは1つまたは2つのアミノ酸、さらにより好ましくは1つのアミノ酸を含み、この1つまたは複数のアミノ酸が、アラニン、アルギニン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシンおよびバリンからなる群から各々独立して選択され;配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応するアミノ酸位置において、1つまたは複数のアミノ酸、好ましくは1つ、2つまたは3つのアミノ酸、より好ましくは1つまたは2つのアミノ酸、さらにより好ましくは1つのアミノ酸を含み、この1つまたは複数のアミノ酸が、アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシンおよびバリンからなる群から各々独立して選択される、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。上述のように、L−アミノ酸が好ましくは想定される。
ある特定の好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、そのうち少なくとも1つが負に荷電した側鎖基を含む1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
ある特定のより好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、そのうち少なくとも1つが負に荷電した側鎖基を含む1つ、2つまたは3つのアミノ酸、好ましくは1つまたは2つのアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
ある特定のさらにより好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、負に荷電した側鎖基を含む1つのアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
したがって、ある特定の実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応するアミノ酸位置において、そのうち少なくとも1つが負に荷電した側鎖基を含む1つまたは複数のアミノ酸、好ましくは、そのうち少なくとも1つが負に荷電した側鎖基を含む1つ、2つまたは3つのアミノ酸、より好ましくは、そのうち少なくとも1つが負に荷電した側鎖基を含む1つまたは2つのアミノ酸、さらにより好ましくは、負に荷電した側鎖基を含む1つのアミノ酸を含む、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
好ましくは、負に荷電した側鎖基を含む少なくとも1つのアミノ酸は、アスパラギン酸またはグルタミン酸、好ましくはアスパラギン酸である。
したがって、ある特定の好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、そのうち少なくとも1つがアスパラギン酸またはグルタミン酸(好ましくはアスパラギン酸)である1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
ある特定のより好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、そのうち少なくとも1つがアスパラギン酸またはグルタミン酸(好ましくはアスパラギン酸)である1つ、2つまたは3つのアミノ酸、好ましくは1つまたは2つのアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
ある特定のより好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、アスパラギン酸またはグルタミン酸(好ましくはアスパラギン酸)によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
したがって、ある特定の実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応するアミノ酸位置において、そのうち少なくとも1つがアスパラギン酸またはグルタミン酸(好ましくはアスパラギン酸)である1つまたは複数のアミノ酸、好ましくは、そのうち少なくとも1つがアスパラギン酸またはグルタミン酸(好ましくはアスパラギン酸)である1つ、2つまたは3つのアミノ酸、より好ましくは、そのうち少なくとも1つがアスパラギン酸またはグルタミン酸(好ましくはアスパラギン酸)である1つまたは2つのアミノ酸、さらにより好ましくは、アスパラギン酸またはグルタミン酸(好ましくはアスパラギン酸)である1つのアミノ酸を含む、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
ある特定の好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、そのうち少なくとも1つが正に荷電した側鎖基または極性非荷電側鎖基を含む1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
ある特定のより好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、そのうち少なくとも1つが正に荷電した側鎖基または極性非荷電側鎖基を含む1つ、2つまたは3つのアミノ酸、好ましくは1つまたは2つのアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
ある特定のさらにより好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、正に荷電した側鎖基または極性非荷電側鎖基を含む1つのアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
したがって、ある特定の実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応するアミノ酸位置において、そのうち少なくとも1つが正に荷電した側鎖基または極性非荷電側鎖基を含む1つまたは複数のアミノ酸、好ましくは、そのうち少なくとも1つが正に荷電した側鎖基または極性非荷電側鎖基を含む1つ、2つまたは3つのアミノ酸、より好ましくは、そのうち少なくとも1つが正に荷電した側鎖基または極性非荷電側鎖基を含む1つまたは2つのアミノ酸、さらにより好ましくは、正に荷電した側鎖基または極性非荷電側鎖基を含む1つのアミノ酸を含む、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
好ましくは、正に荷電した側鎖基を含む少なくとも1つのアミノ酸は、アルギニン、ヒスチジンもしくはリシン、好ましくはアルギニンであり、または極性非荷電側鎖基を含む少なくとも1つのアミノ酸は、セリン、スレオニン、アスパラギンもしくはグルタミン、好ましくはセリンである。
したがって、ある特定の好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、そのうち少なくとも1つがアルギニン、ヒスチジンまたはリシン(好ましくはアルギニン)である1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
ある特定のより好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、そのうち少なくとも1つがアルギニン、ヒスチジンまたはリシン(好ましくはアルギニン)である1つ、2つまたは3つのアミノ酸、好ましくは1つまたは2つのアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
ある特定のさらにより好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、アルギニン、ヒスチジンまたはリシン(好ましくはアルギニン)によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
したがって、ある特定の実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応するアミノ酸位置において、そのうち少なくとも1つがアルギニン、ヒスチジンまたはリシン(好ましくはアルギニン)である1つまたは複数のアミノ酸、好ましくは、そのうち少なくとも1つがアルギニン、ヒスチジンまたはリシン(好ましくはアルギニン)である1つ、2つまたは3つのアミノ酸、より好ましくは、そのうち少なくとも1つがアルギニン、ヒスチジンまたはリシン(好ましくはアルギニン)である1つまたは2つのアミノ酸、さらにより好ましくは、アルギニン、ヒスチジンまたはリシン(好ましくはアルギニン)である1つのアミノ酸を含む、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
したがって、ある特定の好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、そのうち少なくとも1つがセリン、スレオニン、アスパラギンまたはグルタミン(好ましくはセリン)である1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
ある特定のより好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、そのうち少なくとも1つがセリン、スレオニン、アスパラギンまたはグルタミン(好ましくはセリン)である1つ、2つまたは3つのアミノ酸、好ましくは1つまたは2つのアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
ある特定のさらにより好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、セリン、スレオニン、アスパラギンまたはグルタミン(好ましくはセリン)によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
したがって、ある特定の実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応するアミノ酸位置において、そのうち少なくとも1つがセリン、スレオニン、アスパラギンまたはグルタミン(好ましくはセリン)である1つまたは複数のアミノ酸、好ましくは、そのうち少なくとも1つがセリン、スレオニン、アスパラギンまたはグルタミン(好ましくはセリン)である1つ、2つまたは3つのアミノ酸、より好ましくは、そのうち少なくとも1つがセリン、スレオニン、アスパラギンまたはグルタミン(好ましくはセリン)である1つまたは2つのアミノ酸、さらにより好ましくは、セリン、スレオニン、アスパラギンまたはグルタミン(好ましくはセリン)である1つのアミノ酸を含む、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
ある特定の好ましい実施形態は、
配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、そのうち少なくとも1つが負に荷電した側鎖基を含む、好ましくは、そのうち少なくとも1つがアスパラギン酸またはグルタミン酸(好ましくはアスパラギン酸)である1つまたは複数のアミノ酸によって置換され;
配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、
そのうち少なくとも1つが正に荷電した側鎖基を含む、好ましくは、そのうち少なくとも1つがアルギニン、ヒスチジンもしくはリシン(好ましくはアルギニン)である1つまたは複数のアミノ酸;または
そのうち少なくとも1つが極性非荷電側鎖基を含む、好ましくは、そのうち少なくとも1つがセリン、スレオニン、アスパラギンもしくはグルタミン(好ましくはセリン)である1つまたは複数のアミノ酸
によって置換されている、
ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
ある特定のより好ましい実施形態は、
配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、そのうち少なくとも1つが負に荷電した側鎖基を含む、好ましくは、そのうち少なくとも1つがアスパラギン酸またはグルタミン酸(好ましくはアスパラギン酸)である1つ、2つまたは3つのアミノ酸、好ましくは1つまたは2つのアミノ酸によって置換され;
配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、
そのうち少なくとも1つが正に荷電した側鎖基を含む、好ましくは、そのうち少なくとも1つがアルギニン、ヒスチジンもしくはリシン(好ましくはアルギニン)である1つ、2つもしくは3つのアミノ酸、好ましくは1つもしくは2つのアミノ酸;または
そのうち少なくとも1つが極性非荷電側鎖基を含む、好ましくは、そのうち少なくとも1つがセリン、スレオニン、アスパラギンもしくはグルタミン(好ましくはセリン)である1つ、2つもしくは3つのアミノ酸、好ましくは1つもしくは2つのアミノ酸
によって置換されている、
ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
ある特定のさらにより好ましい実施形態は、
配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、負に荷電した側鎖基を含む1つのアミノ酸によって、好ましくは、アスパラギン酸またはグルタミン酸によって(好ましくはアスパラギン酸によって)置換され;
配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、
正に荷電した側鎖基を含む1つのアミノ酸によって、好ましくは、アルギニン、ヒスチジンもしくはリシンによって(好ましくはアルギニンによって);または
極性非荷電側鎖基を含む1つのアミノ酸によって、好ましくは、セリン、スレオニン、アスパラギンもしくはグルタミンによって(好ましくはセリンによって)
置換されている、
ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
したがって、ある特定の実施形態は、
配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応するアミノ酸位置において、そのうち少なくとも1つが負に荷電した側鎖基を含む1つまたは複数のアミノ酸、好ましくは、そのうち少なくとも1つが負に荷電した側鎖基を含む1つ、2つまたは3つのアミノ酸、より好ましくは、そのうち少なくとも1つが負に荷電した側鎖基を含む1つまたは2つのアミノ酸、さらにより好ましくは、負に荷電した側鎖基を含む1つのアミノ酸;および
配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応するアミノ酸位置において、そのうち少なくとも1つが正に荷電した側鎖基または極性非荷電側鎖基を含む1つまたは複数のアミノ酸、好ましくは、そのうち少なくとも1つが正に荷電した側鎖基または極性非荷電側鎖基を含む1つ、2つまたは3つのアミノ酸、より好ましくは、そのうち少なくとも1つが正に荷電した側鎖基または極性非荷電側鎖基を含む1つまたは2つのアミノ酸、さらにより好ましくは、正に荷電した側鎖基または極性非荷電側鎖基を含む1つのアミノ酸
を含む、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
したがって、ある特定の実施形態は、
配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応するアミノ酸位置において、そのうち少なくとも1つがアスパラギン酸またはグルタミン酸(好ましくはアスパラギン酸)である1つまたは複数のアミノ酸、好ましくは、そのうち少なくとも1つがアスパラギン酸またはグルタミン酸(好ましくはアスパラギン酸)である1つ、2つまたは3つのアミノ酸、より好ましくは、そのうち少なくとも1つがアスパラギン酸またはグルタミン酸(好ましくはアスパラギン酸)である1つまたは2つのアミノ酸、さらにより好ましくは、アスパラギン酸またはグルタミン酸(好ましくはアスパラギン酸)である1つのアミノ酸;および
配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応するアミノ酸位置において、そのうち少なくとも1つがアルギニン、ヒスチジンまたはリシン(好ましくはアルギニン)である1つまたは複数のアミノ酸、好ましくは、そのうち少なくとも1つがアルギニン、ヒスチジンまたはリシン(好ましくはアルギニン)である1つ、2つまたは3つのアミノ酸、より好ましくは、そのうち少なくとも1つがアルギニン、ヒスチジンまたはリシン(好ましくはアルギニン)である1つまたは2つのアミノ酸、さらにより好ましくは、アルギニン、ヒスチジンまたはリシン(好ましくはアルギニン)である1つのアミノ酸
を含む、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
したがって、ある特定の実施形態は、
配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応するアミノ酸位置において、そのうち少なくとも1つがアスパラギン酸またはグルタミン酸(好ましくはアスパラギン酸)である1つまたは複数のアミノ酸、好ましくは、そのうち少なくとも1つがアスパラギン酸またはグルタミン酸(好ましくはアスパラギン酸)である1つ、2つまたは3つのアミノ酸、より好ましくは、そのうち少なくとも1つがアスパラギン酸またはグルタミン酸(好ましくはアスパラギン酸)である1つまたは2つのアミノ酸、さらにより好ましくは、アスパラギン酸またはグルタミン酸(好ましくはアスパラギン酸)である1つのアミノ酸;および
配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応するアミノ酸位置において、そのうち少なくとも1つがセリン、スレオニン、アスパラギンまたはグルタミン(好ましくはセリン)である1つまたは複数のアミノ酸、好ましくは、そのうち少なくとも1つがセリン、スレオニン、アスパラギンまたはグルタミン(好ましくはセリン)である1つ、2つまたは3つのアミノ酸、より好ましくは、そのうち少なくとも1つがセリン、スレオニン、アスパラギンまたはグルタミン(好ましくはセリン)である1つまたは2つのアミノ酸、さらにより好ましくは、セリン、スレオニン、アスパラギンまたはグルタミン(好ましくはセリン)である1つのアミノ酸
を含む、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
したがって、ある特定の好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、アスパラギン酸によって置換され、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、アルギニンによって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
したがって、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応するアミノ酸位置においてアスパラギン酸を含み、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応するアミノ酸位置においてアルギニンを含む、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片もまた提供される。
ある特定のさらに好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、アルギニンによって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
したがって、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応するアミノ酸位置においてアルギニンを含む、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片もまた提供される。
ある特定のさらに好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、アスパラギン酸によって置換され、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、セリンによって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
したがって、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応するアミノ酸位置においてアスパラギン酸を含み、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応するアミノ酸位置においてセリンを含む、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片もまた提供される。
ある特定のさらに好ましい実施形態は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、セリンによって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
したがって、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応するアミノ酸位置においてセリンを含む、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片もまた提供される。
好ましい実施形態は、ヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列が、配列番号2(図2)に示されるとおりである、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
好ましい実施形態は、機能的に活性なバリアントが、配列番号2に対して少なくとも90%の配列同一性を示す、例えば、機能的に活性なバリアントが、配列番号2に対して、望ましさの低い順に、90%、少なくとも91%(例えば、91%)、少なくとも92%(例えば、92%)、少なくとも93%(例えば、93%)、少なくとも94%(例えば、94%)、少なくとも95%(例えば、95%)、少なくとも96%(例えば、96%)、少なくとも97%(例えば、97%)、少なくとも98%(例えば、98%)または少なくとも99%(例えば、99%、99.5%、99.6%、99.7%、99.8%または99.9%)の配列同一性を示す、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
好ましい実施形態は、ヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列が、配列番号3(図3)に示されるとおりである、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
好ましい実施形態は、機能的に活性なバリアントが、配列番号3に対して少なくとも90%の配列同一性を示す、例えば、機能的に活性なバリアントが、配列番号3に対して、望ましさの低い順に、90%、少なくとも91%(例えば、91%)、少なくとも92%(例えば、92%)、少なくとも93%(例えば、93%)、少なくとも94%(例えば、94%)、少なくとも95%(例えば、95%)、少なくとも96%(例えば、96%)、少なくとも97%(例えば、97%)、少なくとも98%(例えば、98%)または少なくとも99%(例えば、99%、99.5%、99.6%、99.7%、99.8%または99.9%)の配列同一性を示す、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
好ましい実施形態は、ヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列が、配列番号4(図4)に示されるとおりである、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
好ましい実施形態は、機能的に活性なバリアントが、配列番号4に対して少なくとも90%の配列同一性を示す、例えば、機能的に活性なバリアントが、配列番号4に対して、望ましさの低い順に、90%、少なくとも91%(例えば、91%)、少なくとも92%(例えば、92%)、少なくとも93%(例えば、93%)、少なくとも94%(例えば、94%)、少なくとも95%(例えば、95%)、少なくとも96%(例えば、96%)、少なくとも97%(例えば、97%)、少なくとも98%(例えば、98%)または少なくとも99%(例えば、99%、99.5%、99.6%、99.7%、99.8%または99.9%)の配列同一性を示す、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
好ましい実施形態は、ヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列が、配列番号5(図5)に示されるとおりである、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
好ましい実施形態は、機能的に活性なバリアントが、配列番号5に対して少なくとも90%の配列同一性を示す、例えば、機能的に活性なバリアントが、配列番号5に対して、望ましさの低い順に、90%、少なくとも91%(例えば、91%)、少なくとも92%(例えば、92%)、少なくとも93%(例えば、93%)、少なくとも94%(例えば、94%)、少なくとも95%(例えば、95%)、少なくとも96%(例えば、96%)、少なくとも97%(例えば、97%)、少なくとも98%(例えば、98%)または少なくとも99%(例えば、99%、99.5%、99.6%、99.7%、99.8%または99.9%)の配列同一性を示す、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213およびシステイン326に対応するアミノ酸位置に位置するアミノ酸間の直接的または間接的相互作用を、有利なことに含み得る。
したがって、上述のように、第2の態様は、
1つまたは複数のアミノ酸のうち少なくとも1つが、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸と直接的または間接的に相互作用することが可能であるように、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、前記1つまたは複数のアミノ酸によって本明細書に教示されるように置換されている;または
1つまたは複数のアミノ酸のうち少なくとも1つが、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸と直接的または間接的に相互作用することが可能であるように、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、前記1つまたは複数のアミノ酸によって本明細書に教示されるように置換されている;または
第1のアミノ酸を置換する前記1つまたは複数のアミノ酸のうち少なくとも1つが、第2のアミノ酸を置換する前記1つまたは複数のアミノ酸のうち少なくとも1つと直接的または間接的に相互作用することが可能であるように、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、1つまたは複数のアミノ酸によって本明細書に教示されるように置換され、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
ある特定の実施形態では、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸は、1つ、2つまたは3つのアミノ酸によって置換され得る。
ある特定のさらなる実施形態では、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸は、1つ、2つまたは3つのアミノ酸によって置換され得る。
ある特定の他の実施形態では、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸は、1つ、2つまたは3つのアミノ酸によって置換され得、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸は、1つ、2つまたは3つのアミノ酸によって置換され得る。
ある特定の実施形態では、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸は、1つのアミノ酸によって置換され得る。
ある特定のさらなる実施形態では、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸は、1つのアミノ酸によって置換され得る。
ある特定の他の実施形態では、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸は、1つのアミノ酸によって置換され得、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸は、1つのアミノ酸によって置換され得る。
ある特定の実施形態では、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸は、アスパラギン以外の1つまたは複数のアミノ酸によって、好ましくは、アスパラギン以外の1つ、2つまたは3つのアミノ酸によって、より好ましくは、アスパラギン以外の1つのアミノ酸によって置換されたアスパラギンであり得る。
ある特定の実施形態では、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸は、システイン以外の1つまたは複数のアミノ酸によって、好ましくは、システイン以外の1つ、2つまたは3つのアミノ酸によって、より好ましくは、システイン以外の1つのアミノ酸によって置換されたシステインであり得る。
ある特定の実施形態では、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸は、アスパラギン以外の1つまたは複数のアミノ酸によって、好ましくは、アスパラギン以外の1つ、2つまたは3つのアミノ酸によって、より好ましくは、アスパラギン以外の1つのアミノ酸によって置換されたアスパラギンであり得;配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸は、システイン以外の1つまたは複数のアミノ酸によって、好ましくは、システイン以外の1つ、2つまたは3つのアミノ酸によって、より好ましくは、システイン以外の1つのアミノ酸によって置換されたシステインであり得る。
用語「相互作用」、「相互作用する」、「相互作用することが可能」または類似の語は、分子間または分子内に存在する非共有結合相互作用を広く指す。
より特には、本明細書では、これらの用語は、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸間、より特には、アミノ酸の側鎖間、より典型的には2つのアミノ酸の側鎖間の非共有結合相互作用を指し得る。
非共有結合相互作用に関与するために、アミノ酸、例えば2つのアミノ酸、より特にはアミノ酸の側鎖は、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の三次元構造において空間的に接近し得る。例として、アミノ酸の側鎖間の距離、より特には、側鎖間の直接的相互作用の基礎をなす原子または官能基間の距離は、イオン性相互作用の場合、最大でも約5.0Å、好ましくは最大でも約4.5Å、より好ましくは最大でも約4.0Å(例えば、4.0Å、3.9Å、3.8Å、3.7Å、3.6Å、3.5Å、3.4Å、3.3Å、3.2Å、3.1Å、3.0Åまたはそれよりも短く)であり得る。例として、アミノ酸の側鎖間の距離、より特には、側鎖間の直接的相互作用の基礎をなす原子または官能基間の距離は、水素結合相互作用の場合、最大でも約4.0Å(ドナー−アクセプター距離)、例えば、2.2Å〜2.5Åまたは2.5Å〜3.2Åまたは3.2Å〜4.0Å(ドナー−アクセプター距離)であり得る。例として、アミノ酸の側鎖間の距離、より特には、側鎖間の直接的相互作用の基礎をなす原子または官能基間の距離は、ファンデルワールス相互作用の場合、それぞれの相互作用する原子または官能基のファンデルワールス半径の合計と実質的に等しいまたはそれ未満であり得る。
アミノ酸間の直接的相互作用に対する言及は、アミノ酸、特にアミノ酸の側鎖、より特には側鎖のある特定の原子または官能基が、より特には、互いの間にイオン性相互作用または水素結合相互作用またはファンデルワールス相互作用を形成することによって、互いと相互作用することを示す。
アミノ酸間の間接的相互作用に対する言及は、アミノ酸、特にアミノ酸の側鎖、より特には側鎖のある特定の原子または官能基が、それらの間に介在する1つまたは複数の分子と相互作用し得ることを示す。例として、2つのアミノ酸側鎖の各々は、水などの溶媒の同じ分子と水素結合を形成し、それによって間接的相互作用に関与し得る。
したがって、ある特定の実施形態では、相互作用は、イオン性相互作用または水素結合相互作用またはファンデルワールス相互作用であり得、前記用語は、当該分野で十分理解されている。限定ではなく例として、イオン性相互作用とは、反対に荷電したイオン間の静電誘引が関与する非共有結合相互作用または非共有結合を指す;水素結合相互作用とは、高度に電気陰性の原子、例えば、N、OまたはFに結合した水素原子が、その近位にある別の高度に電気陰性の原子(例えば、N、OまたはF)に誘引される場合に生じる、極性基間の静電誘引が関与する非共有結合相互作用または非共有結合を指す;ファンデルワールス相互作用は、ロンドン分散力および双極子−双極子力を含む。
ある特定の実施形態では、イオン性相互作用は、少なくとも1つのイオン対の形成を含む。
用語「イオン対」とは一般に、それらの間の誘引の静電力によって一時的に一緒に結合した陽イオンおよび陰イオンからなる荷電粒子(普通に荷電した原子または分子)の二重体を指す。
好ましくは、本明細書では、用語「イオン対」は、塩基性アミノ酸残基の窒素原子(N原子)と酸性アミノ酸残基のカルボン酸酸素原子(O原子)との間の静電相互作用を指す。塩基性アミノ酸残基は、アルギニン、ヒスチジンまたはリシンであり得る。酸性アミノ酸残基は、アスパラギン酸(もしくはアスパルテート)またはグルタミン酸(もしくはグルタメート)であり得る。
塩基性アミノ酸残基について、ヒスチジンのND1原子および/もしくはNE2原子、アルギニンのNH1原子および/もしくはNH2原子、ならびに/またはリシンのNZ原子が、イオン対の形成に関与し得る。酸性アミノ酸残基について、アスパルテートのOD1原子および/もしくはOD2原子、ならびに/またはグルタメートのOE1原子および/もしくはOE2原子が、イオン対の形成に関与し得る。
ある特定の実施形態では、イオン対は、完全なイオン対または不完全なイオン対であり得る。
用語「完全なイオン対」とは、1)各アミノ酸残基(即ち、酸性アミノ酸残基および塩基性アミノ酸残基)の両方の原子、または2)酸性アミノ酸残基由来の両方の原子(例えば、アスパラギン酸の2つのカルボン酸酸素原子)および塩基性アミノ酸残基由来の1つの原子(例えば、リシンの窒素原子)もしくは両方の原子(例えば、アルギニンの2つの窒素原子)、または3)塩基性アミノ酸残基由来の両方の原子(例えば、アルギニンの2つの窒素原子)および酸性アミノ酸残基由来の1つの原子(例えば、アスパラギン酸の1つのカルボン酸酸素原子)もしくは両方の原子(例えば、アスパラギン酸の2つのカルボン酸酸素原子)が、イオン対に関与(involved in/participate in)する、イオン対を指す。
用語「不完全なイオン対」とは、各アミノ酸残基(即ち、酸性アミノ酸残基および塩基性アミノ酸残基)の1つの原子だけがイオン対に関与(involved in/participate in)するイオン対を指す。イオン対は、幾何学的基準に基づいて、塩橋、窒素−酸素(N−O)架橋、炭素−炭素(C−C)架橋またはより遠い(longer-range)イオン対として分類され得る(KumarおよびNussinov、2002年、Biophys. J.、83巻(3号):1595〜612頁)。
イオン対の存在は、核磁気共鳴(NMR)分光法またはX線結晶解析などの当該分野で公知の方法を使用して決定され得る。結晶構造可視化および分子デザインプログラムを使用するタンパク質構造の分析は、個々の原子間の接触に関する洞察を可能にする。イオン対のような接触の検出は、それらの原子間距離および幾何学的構成によって主に駆動される。
用語「塩橋」とは、荷電アミノ酸残基の側鎖原子の重心が、2.5Åおよび4.0Åの距離以内であり、アスパラギン酸またはグルタミン酸の側鎖カルボン酸酸素原子およびアルギニン、ヒスチジンまたはリシンの側鎖窒素原子の少なくとも1つの対が、4.0Åの距離以内である、イオン対を指す。
用語「C−C架橋」とは、荷電アミノ酸残基の側鎖原子の重心が、2.5Åおよび4.0Åの距離以内であるが、アスパラギン酸またはグルタミン酸の側鎖カルボン酸酸素原子とアルギニン、ヒスチジンまたはリシンの側鎖窒素原子との間の距離が、4.0Åよりも大きい、イオン対を指す。
用語「N−O架橋」とは、アスパラギン酸またはグルタミン酸の側鎖カルボン酸酸素原子およびアルギニン、ヒスチジンまたはリシンの側鎖窒素原子の少なくとも1つの対が、4.0Åの距離以内であるが、荷電アミノ酸残基の側鎖原子の重心間の距離が、4.0Åよりも大きい、イオン対を指す。
用語「より遠いイオン対」とは、荷電アミノ酸残基の側鎖原子の重心間の距離ならびに側鎖窒素原子と酸素原子との間の距離が、4.0Åよりも大きい、イオン対を指す。
ある特定の実施形態では、イオン対は、塩橋、N−O架橋、C−C架橋またはより遠いイオン対であり得る。好ましくは、イオン対は、塩橋またはN−O架橋である。より好ましくは、イオン対は塩橋である。
ある特定の実施形態では、荷電(即ち、塩基性および酸性)アミノ酸残基の側鎖原子の重心間の距離は、NMR分光法によって測定した場合、最大でも5.0Å、好ましくは最大でも4.0Å、より好ましくは2.5Å〜4.0Åであり得る。
ある特定の実施形態では、アスパラギン酸またはグルタミン酸の側鎖カルボン酸酸素原子およびアルギニン、ヒスチジンまたはリシンの側鎖窒素原子の少なくとも1つの対間の距離は、NMR分光法によって測定した場合、最大でも4.0Å、好ましくは2.5Å〜4.0Åであり得る。
ある特定の実施形態では、イオン対は、分子内または分子間イオン対であり得る。ClarkおよびGarman 2009年を参照して本明細書の他の箇所に記載されるように、成熟ヒトNAGALポリペプチドは、ホモダイマーを形成する。したがって、分子内イオン対とは、同じNAGALポリペプチドの第1のドメインと第2のドメインとの間、即ち、1つの同じNAGALモノマーの第1のドメインと第2のドメインとの間に形成されるイオン対を指す。分子間イオン対とは、NAGALホモダイマー中の一方のNAGALポリペプチドの第1のドメインとNAGALホモダイマー中の他方のNAGALポリペプチドの第2のドメインとの間、即ち、2つの別個のNAGALモノマーの第1のドメインと第2のドメインとの間に形成されるイオン対を指す。好ましくは、イオン対は、分子内イオン対であり得る。
ある特定の好ましい実施形態では、少なくとも1つのイオン対は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸を置換する1つまたは複数の(好ましくは1つ、2つまたは3つの、より好ましくは1つまたは2つの、さらにより好ましくは1つの)アミノ酸に含まれるアミノ酸の負に荷電した側鎖基と、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸を置換する1つまたは複数の(好ましくは1つ、2つまたは3つの、より好ましくは1つまたは2つの、さらにより好ましくは1つの)アミノ酸に含まれるアミノ酸の正に荷電した側鎖基との間に形成され得る。
ある特定の好ましい実施形態では、少なくとも1つのイオン対は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸を置換する1つまたは複数の(好ましくは1つ、2つまたは3つの、より好ましくは1つまたは2つの、さらにより好ましくは1つの)アミノ酸に含まれるアスパラギン酸またはグルタミン酸の負に荷電した側鎖基と、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸を置換する1つまたは複数の(好ましくは1つ、2つまたは3つの、より好ましくは1つまたは2つの、さらにより好ましくは1つの)アミノ酸に含まれるアルギニン、ヒスチジンまたはリシンの正に荷電した側鎖基との間に形成され得る。
ある特定の好ましい実施形態では、少なくとも1つのイオン対は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸を置換する1つまたは複数の(好ましくは1つ、2つまたは3つの、より好ましくは1つまたは2つの、さらにより好ましくは1つの)アミノ酸に含まれるアスパラギン酸の負に荷電した側鎖基と、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸を置換する1つまたは複数の(好ましくは1つ、2つまたは3つの、より好ましくは1つまたは2つの、さらにより好ましくは1つの)アミノ酸に含まれるアルギニンの正に荷電した側鎖基との間に形成され得る。
ある特定の実施形態では、水素結合相互作用は、直接的相互作用であり得る、または1つもしくは複数の溶媒分子、好ましくは1つもしくは複数の水分子を含み得る。
以前に述べたように、第3の態様は、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片が、第1のドメインが第2のドメインと少なくとも1つの(さらなる)イオン対を形成することが可能であるように、改変される、第1のドメインおよび第2のドメインを含むヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
本明細書で意図する場合、用語「第1のドメインが第2のドメインと少なくとも1つのイオン対を形成することが可能であるように、改変される」は、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の第1のドメインと第2のドメインとの間に少なくとも1つのイオン対が形成される能力を可能にする、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の任意の1つまたは複数の改変(変更、変化、適応)を広く包含する。限定ではなく例として、かかる改変は、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の一次アミノ酸配列を変更すること、および/あるいはヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の1つまたは複数のアミノ酸側鎖を、例えば化学反応によって変更することを伴い得る。
特に好ましくは、本明細書で意図する場合、「第1のドメインが第2のドメインと少なくとも1つのイオン対を形成することが可能であるように、改変される」とは、その第1のドメインと第2のドメインの間に少なくとも1つのイオン対が形成されるのを可能にするなどのためにその一次アミノ酸配列が改変された、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を指す。
例として、改変は、第1のドメインのみに、または第2のドメインのみに、または第1のドメインおよび第2のドメインの両方にあり得る。
例えば、用語「改変された」とは、本明細書で使用する場合、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸配列中の少なくとも1つのアミノ酸(残基)の、別のアミノ酸(残基)による置換;ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸配列への少なくとも1つのアミノ酸(残基)の付加;あるいはヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸配列からの少なくとも1つのアミノ酸(残基)の欠失;あるいはそれらの任意の組合せを指し得る。
ある特定の実施形態では、本明細書で意図する改変は、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸配列中の少なくとも1つのアミノ酸置換を含み得る、本質的にそれらからなり得る、またはそれらからなり得る。
ある特定の実施形態では、本明細書で意図する改変は、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸配列中の1つまたは複数のアミノ酸置換、好ましくは1つまたは2つのアミノ酸置換、より好ましくは2つのアミノ酸置換を含み得る、本質的にそれらからなり得る、またはそれらからなり得る。
ある特定の実施形態では、本明細書で意図する改変は、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の第1のドメインのアミノ酸配列中の1つまたは複数のアミノ酸置換、好ましくは1つまたは2つのアミノ酸置換、より好ましくは1つのアミノ酸置換を含み得る、本質的にそれらからなり得る、またはそれらからなり得る。
ある特定の実施形態では、本明細書で意図する改変は、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の第2のドメインのアミノ酸配列中の1つまたは複数のアミノ酸置換、好ましくは1つまたは2つのアミノ酸置換、より好ましくは1つのアミノ酸置換を含み得る、本質的にそれらからなり得る、またはそれらからなり得る。
ある特定の実施形態では、本明細書で意図する改変は、ヒトNAGALポリペプチドまたはヒトNAGALポリペプチドの機能的に活性なバリアントもしくは断片の第1のドメインのアミノ酸配列中の1つまたは複数のアミノ酸置換、好ましくは1つまたは2つのアミノ酸置換、より好ましくは1つのアミノ酸置換;およびヒトNAGALポリペプチドまたはヒトNAGALポリペプチドの機能的に活性なバリアントもしくは断片の第2のドメインのアミノ酸配列中の1つまたは複数のアミノ酸置換、好ましくは1つまたは2つのアミノ酸置換、より好ましくは1つのアミノ酸置換を含み得る、本質的にそれらからなり得る、またはそれらからなり得る。
本明細書で意図する場合、第1のドメインが第2のドメインと少なくとも1つのイオン対を形成することが可能であるような、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸配列の改変をもたらす変異は、典型的に、前記ポリペプチドをコードするオープンリーディングフレーム(ORF)中に含まれる核酸配列中に存在する。「オープンリーディングフレーム」または「ORF」とは、本明細書で使用する場合、それ自体公知の翻訳開始コドンで始まり翻訳終結コドンで終わり、いずれの内部インフレーム翻訳終結コドンも含まず、タンパク質またはポリペプチドをコードすることが潜在的に可能な、コーディングヌクレオチド三つ組み(コドン)の連続を指す。
意図した効果を達成する、例えば、ヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列を改変する任意の型の変異が、本明細書で企図される。例えば、適切な変異には、核酸の欠失、挿入および/または置換が含まれ得る。用語「核酸欠失」とは、核酸の1つまたは複数のヌクレオチド、典型的には連続するヌクレオチドが、核酸から除去、即ち欠失される変異を指す。用語「核酸挿入」とは、1つまたは複数のヌクレオチド、典型的には連続するヌクレオチドが、核酸中に付加、即ち挿入される変異を指す。用語「核酸置換」とは、核酸の1つまたは複数のヌクレオチドが、各々独立して、別のヌクレオチドによって置き換えられる、即ち置換される変異を指す。
記述「第1のドメインが第2のドメインと少なくとも1つのイオン対を形成することが可能である」は、記述「第2のドメインが第1のドメインと少なくとも1つのイオン対を形成することが可能である」および「第1および第2のドメインが少なくとも1つのイオン対を形成することが可能である」と相互交換可能に使用され得、第1のドメインのアミノ酸と第2のドメインのアミノ酸とがイオン対に携わる能力、より特には、第1のドメインのアミノ酸側鎖と第2のドメインのアミノ酸側鎖とがイオン対に携わる能力を指す。
ある特定の実施形態では、第1のドメインは、1つの(β/α)バレルを含み、第2のドメインは、2つのβシート中に8つのアンチパラレルβ鎖を含む。
ある特定の実施形態は、(β/α)バレルが8つのアンチパラレルβ鎖と少なくとも1つのイオン対を形成することが可能であるように、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片が改変される、1つの(β/α)バレルおよび8つのアンチパラレルβ鎖を含むヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片に関する。
ある特定の実施形態では、イオン対は、第1のアミノ酸および第2のアミノ酸によって形成され得る。ある特定の実施形態では、イオン対は、第1のアミノ酸および第2のアミノ酸によって形成され得、第1のドメインは第1のアミノ酸を含み、第2のドメインは第2のアミノ酸を含む。ある特定の実施形態では、イオン対は、第1のアミノ酸および第2のアミノ酸によって形成され得、第1のアミノ酸は、第1のドメインの一部であり、第2のアミノ酸は、第2のドメインの一部である。
便宜上、イオン対の形成に関与する、本明細書に開示される、特に、本発明の第3の態様に従って開示される、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸は、「第1のアミノ酸(a first amino acid)」または「第1のアミノ酸(the first amino acid)」および「第2のアミノ酸(a second amino acid)」または「第2のアミノ酸(the second amino acid)」と本明細書で呼ばれ得る。
疑いを回避するために、序数「第1の」および「第2の」は、この文脈では、イオン対の形成に関与する、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片中の特定のアミノ酸を示すために、およびより特には、前記アミノ酸間を識別するために機能する。結果として、用語「第1の」および「第2の」アミノ酸は、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の一次アミノ酸配列中の、それぞれ1番目および2番目に来るアミノ酸を指すことを意図しない。
イオン対が、第1のアミノ酸および第2のアミノ酸によって形成される場合、第1のアミノ酸および/または第2のアミノ酸の位置は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸の対応する位置に言及することによって、簡便に定義され得る。配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸1(即ち、ロイシン)の位置は、1位を示す。
ある特定の実施形態では、イオン対の第1のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸208とアミノ酸218との間の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る。
ある特定の実施形態では、イオン対の第2のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸321とアミノ酸331との間の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る。
例として、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の改変は、イオン対の第1のアミノ酸を導入することを伴い得るが、イオン対の第2のアミノ酸は、未改変のヒトNAGAL中に既に存在している;またはイオン対の第2のアミノ酸を導入することを伴い得るが、イオン対の第1のアミノ酸は、未改変のヒトNAGAL中に既に存在している;またはイオン対の第1のアミノ酸および第2のアミノ酸の両方を導入することを伴い得る。
例として、第1のアミノ酸を導入することは、ヒトNAGALの1つもしくは複数(例えば、2、3、4もしくは5または最大で10)個連続するアミノ酸を、前記第1のアミノ酸を含むもしくは前記第1のアミノ酸からなるアミノ酸配列によって置換することを伴い得、または第1のアミノ酸を導入することは、前記第1のアミノ酸を含むもしくは前記第1のアミノ酸からなるアミノ酸配列をヒトNAGALに付加することを伴い得る。第1のアミノ酸を含むアミノ酸配列は、例えば、2、3、4もしくは5または最大で10アミノ酸長であり得る。独立して、例として、第2のアミノ酸を導入することは、ヒトNAGALの1つもしくは複数(例えば、2、3、4もしくは5または最大で10)個連続するアミノ酸を、前記第2のアミノ酸を含むもしくは前記第2のアミノ酸からなるアミノ酸配列によって置換することを伴い得、または第2のアミノ酸を導入することは、前記第2のアミノ酸を含むもしくは前記第2のアミノ酸からなるアミノ酸配列をヒトNAGALに付加することを伴い得る。第2のアミノ酸を含むアミノ酸配列は、例えば、2、3、4もしくは5または最大で10アミノ酸長であり得る。
ある特定の実施形態では、イオン対は、第1のアミノ酸および第2のアミノ酸によって形成され得、
第1のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸208とアミノ酸218との間の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る;および/あるいは(好ましくは「および」)
第2のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸321とアミノ酸331との間の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る。
記述「配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸xxとアミノ酸xx+nとの間の位置」において、本明細書で使用する場合、用語「との間」は、列挙されたアミノ酸xxおよびxx+nの位置もまた含むことを意味する(xxおよびnは、正の整数である)。
したがって、記述「配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸xxとアミノ酸xx+nとの間の位置」とは、本明細書で使用する場合、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸xx、アミノ酸xx+1、アミノ酸xx+2、アミノ酸xx+3、アミノ酸xx+4、…またはアミノ酸xx+nの位置を指す。
例えば、記述「配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸208とアミノ酸218との間の位置」とは、本明細書で使用する場合、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸208、アミノ酸209、アミノ酸210、アミノ酸211、アミノ酸212、アミノ酸213、アミノ酸214、アミノ酸215、アミノ酸216、アミノ酸217またはアミノ酸218の位置を指す。
例えば、記述「配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸321とアミノ酸331との間の位置」とは、本明細書で使用する場合、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸321、アミノ酸322、アミノ酸323、アミノ酸324、アミノ酸325、アミノ酸326、アミノ酸327、アミノ酸328、アミノ酸329、アミノ酸330またはアミノ酸331の位置を指す。
ある特定の実施形態では、
第1のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸209とアミノ酸217との間の位置、好ましくは、アミノ酸210とアミノ酸216との間の位置、より好ましくは、アミノ酸211とアミノ酸215との間の位置、さらにより好ましくは、アミノ酸212とアミノ酸214との間の位置、最も好ましくは、アミノ酸213の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る;および/あるいは(好ましくは「および」)
第2のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸322とアミノ酸330との間の位置、好ましくは、アミノ酸323とアミノ酸329との間の位置、より好ましくは、アミノ酸324とアミノ酸328との間の位置、さらにより好ましくは、アミノ酸325とアミノ酸327との間の位置、最も好ましくは、アミノ酸326の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る。
ある特定の実施形態では、第1のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸209とアミノ酸217との間の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る;および/あるいは第2のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸322とアミノ酸330との間の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る。ある特定の実施形態では、第1のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸210とアミノ酸216との間の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る;および/あるいは第2のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸323とアミノ酸329との間の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る。ある特定の実施形態では、第1のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸211とアミノ酸215との間の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る;および/あるいは第2のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸324とアミノ酸328との間の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る。ある特定の実施形態では、第1のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸212とアミノ酸214との間の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る;および/あるいは第2のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸325とアミノ酸327との間の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る。
ある特定の実施形態では、
第1のアミノ酸は、表1に記載される位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る;および/あるいは(好ましくは「および」)
第2のアミノ酸は、表1に記載される位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る。
ある特定の実施形態では、第1のアミノ酸は、表1に記載される、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸「AAx」の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る;および/あるいは(好ましくは「および」)第2のアミノ酸は、表1に記載される、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸「AAy」の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る。
ある特定の実施形態では、第1のアミノ酸は、表1に記載される、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸AA208、AA209、AA210、AA211、AA212、AA213、AA214、AA215、AA216、AA2017またはAA218の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る;および/あるいは(好ましくは「および」)第2のアミノ酸は、表1に記載される、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸AA321、AA322、AA323、AA324、AA325、AA326、AA327、AA328、AA329、AA330またはAA331の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る。
記述「第1のアミノ酸は、表1に記載される、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸「AAx」の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る;および第2のアミノ酸は、表1に記載される、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸「AAy」の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る」とは、表1に記載される第1のアミノ酸および第2のアミノ酸のアミノ酸位置の任意の1つまたは複数の組合せ、例えば全ての組合せ、特に、表現「AAx+AAy」によって表1の各欄において特定した組合せを指す。
ある特定の実施形態では、
第1のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸213の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る(好ましくは、第1のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応し、それを置換する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る);および/あるいは
第2のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸326の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る(好ましくは、第2のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応し、それを置換する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る)。
ある特定の実施形態では、
第1のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸213の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る(好ましくは、第1のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応し、それを置換する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る);および
第2のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸326の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る(好ましくは、第2のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応し、それを置換する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る)。
ある特定の実施形態では、
第1のアミノ酸は、負に荷電した側鎖基を含み得、好ましくは、第1のアミノ酸は、アスパラギン酸もしくはグルタミン酸であり、より好ましくは、第1のアミノ酸はアスパラギン酸であり、第2のアミノ酸は、正に荷電した側鎖基を含み得、好ましくは、第2のアミノ酸は、アルギニン、ヒスチジンもしくはリシンであり、より好ましくは、第2のアミノ酸はアルギニンである;または
第1のアミノ酸は、正に荷電した側鎖基を含み得、好ましくは、第1のアミノ酸は、アルギニン、ヒスチジンもしくはリシンであり、第2のアミノ酸は、負に荷電した側鎖基を含み得、好ましくは、第2のアミノ酸は、アスパラギン酸もしくはグルタミン酸である。
ある特定の実施形態では、第1のアミノ酸は、酸性アミノ酸残基であり得、第2のアミノ酸は、塩基性アミノ酸残基であり得る;または第1のアミノ酸は、塩基性アミノ酸残基であり得、第2のアミノ酸は、酸性アミノ酸残基であり得る。
ある特定の実施形態では、第1のアミノ酸は、アスパラギン酸もしくはグルタミン酸であり得、第2のアミノ酸は、アルギニン、ヒスチジンもしくはリシンであり得る;または第1のアミノ酸は、アルギニン、ヒスチジンもしくはリシンであり得、第2のアミノ酸は、アスパラギン酸もしくはグルタミン酸であり得る。
ある特定の実施形態では、第1のアミノ酸はアスパラギン酸であり得、第2のアミノ酸はアルギニンであり得る;または第1のアミノ酸はアルギニンであり得、第2のアミノ酸はアスパラギン酸であり得る。
ある特定の実施形態では、
第1のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸208とアミノ酸218との間の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る;および/あるいは(好ましくは「および」)第2のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸321とアミノ酸331との間の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る;ならびに
第1のアミノ酸は、負に荷電した側鎖基を含み得、第2のアミノ酸は、正に荷電した側鎖基を含み得る;または第1のアミノ酸は、正に荷電した側鎖基を含み得、第2のアミノ酸は、負に荷電した側鎖基を含み得る;好ましくは、第1のアミノ酸は、負に荷電した側鎖基を含み、第2のアミノ酸は、正に荷電した側鎖基を含み得る。
ある特定の実施形態では、
第1のアミノ酸は、表1に記載される、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸「AAx」の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る;および/あるいは(好ましくは「および」)第2のアミノ酸は、表1に記載される、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸「AAy」の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る;ならびに
第1のアミノ酸は、負に荷電した側鎖基を含み得、第2のアミノ酸は、正に荷電した側鎖基を含み得る;または第1のアミノ酸は、正に荷電した側鎖基を含み得、第2のアミノ酸は、負に荷電した側鎖基を含み得る;好ましくは、第1のアミノ酸は、負に荷電した側鎖基を含み、第2のアミノ酸は、正に荷電した側鎖基を含み得る。
ある特定の実施形態では、
第1のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸213の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る(好ましくは、第1のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応し、それを置換する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る);および第2のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸326の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る(好ましくは、第2のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応し、それを置換する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る);ならびに
第1のアミノ酸は、負に荷電した側鎖基を含み得、第2のアミノ酸は、正に荷電した側鎖基を含み得る;または第1のアミノ酸は、正に荷電した側鎖基を含み得、第2のアミノ酸は、負に荷電した側鎖基を含み得る;好ましくは、第1のアミノ酸は、負に荷電した側鎖基を含み、第2のアミノ酸は、正に荷電した側鎖基を含み得る。
ある特定の実施形態では、
第1のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸208とアミノ酸218との間の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る;および/あるいは(好ましくは「および」)第2のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸321とアミノ酸331との間の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る;ならびに
第1のアミノ酸は、アスパラギン酸もしくはグルタミン酸であり、第2のアミノ酸は、アルギニン、ヒスチジンもしくはリシンである;または第1のアミノ酸は、アルギニン、ヒスチジンもしくはリシンであり、第2のアミノ酸は、アスパラギン酸もしくはグルタミン酸である;好ましくは、第1のアミノ酸は、アスパラギン酸もしくはグルタミン酸であり、第2のアミノ酸は、アルギニン、ヒスチジンもしくはリシンである。
ある特定の実施形態では、
第1のアミノ酸は、表1に記載される、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸「AAx」の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る;および/あるいは(好ましくは「および」)第2のアミノ酸は、表1に記載される、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸「AAy」の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る;ならびに
第1のアミノ酸は、アスパラギン酸もしくはグルタミン酸であり、第2のアミノ酸は、アルギニン、ヒスチジンもしくはリシンである;または第1のアミノ酸は、アルギニン、ヒスチジンもしくはリシンであり、第2のアミノ酸は、アスパラギン酸もしくはグルタミン酸である;好ましくは、第1のアミノ酸は、アスパラギン酸もしくはグルタミン酸であり、第2のアミノ酸は、アルギニン、ヒスチジンもしくはリシンである。
ある特定の実施形態では、
第1のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸213の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る(好ましくは、第1のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応し、それを置換する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る);および第2のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸326の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る(好ましくは、第2のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応し、それを置換する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る);ならびに
第1のアミノ酸は、アスパラギン酸もしくはグルタミン酸であり、第2のアミノ酸は、アルギニン、ヒスチジンもしくはリシンである;または第1のアミノ酸は、アルギニン、ヒスチジンもしくはリシンであり、第2のアミノ酸は、アスパラギン酸もしくはグルタミン酸である;好ましくは、第1のアミノ酸は、アスパラギン酸もしくはグルタミン酸であり、第2のアミノ酸は、アルギニン、ヒスチジンもしくはリシンである。
ある特定の実施形態では、
第1のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸208とアミノ酸218との間の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る;および/あるいは(好ましくは「および」)第2のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸321とアミノ酸331との間の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る;ならびに
第1のアミノ酸はアスパラギン酸であり、第2のアミノ酸はアルギニンである;または第1のアミノ酸はアルギニンであり、第2のアミノ酸はアスパラギン酸である;好ましくは、第1のアミノ酸はアスパラギン酸であり、第2のアミノ酸はアルギニンである。
ある特定の実施形態では、
第1のアミノ酸は、表1に記載される、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸「AAx」の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る;および/あるいは(好ましくは「および」)第2のアミノ酸は、表1に記載される、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸「AAy」の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る;ならびに
第1のアミノ酸はアスパラギン酸であり、第2のアミノ酸はアルギニンである;または第1のアミノ酸はアルギニンであり、第2のアミノ酸はアスパラギン酸である;好ましくは、第1のアミノ酸はアスパラギン酸であり、第2のアミノ酸はアルギニンである。
ある特定の実施形態では、
第1のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸213の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る(好ましくは、第1のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応し、それを置換する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る);および第2のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸326の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る(好ましくは、第2のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応し、それを置換する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置し得る);ならびに
第1のアミノ酸はアスパラギン酸であり、第2のアミノ酸はアルギニンである;または第1のアミノ酸はアルギニンであり、第2のアミノ酸はアスパラギン酸である;好ましくは、第1のアミノ酸はアスパラギン酸であり、第2のアミノ酸はアルギニンである。
ある特定の実施形態では、
第1のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸213の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置するアスパラギン酸であり得る;および
第2のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸326の位置に対応する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置するアルギニンであり得る。
ある特定の実施形態では、
第1のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応し、それを置換する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置するアスパラギン酸であり得る;および
第2のアミノ酸は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応し、それを置換する、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置するアルギニンであり得る。
ある特定の実施形態は、
第1のアミノ酸が、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸213の位置に対応する、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置するアスパラギン酸である;および
第2のアミノ酸が、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸326の位置に対応する、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のアミノ酸位置に位置するアルギニンである、
第1のアミノ酸および第2のアミノ酸を含むヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。ある特定の実施形態では、第1のアミノ酸は、第1のドメインの一部であり、第2のアミノ酸は、第2のドメインの一部である。
ある特定の実施形態では、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の安定性は、対応する未改変のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の安定性と比較して、少なくとも1%増加し得る。例えば、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の安定性は、対応する未改変のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の安定性と比較して、少なくとも2%、少なくとも3%、少なくとも4%、少なくとも5%、少なくとも6%、少なくとも7%、少なくとも8%、少なくとも9%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%または少なくとも90%増加し得る。
用語「対応するヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片」または「対応する未改変のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片」とは、本明細書で使用する場合、本明細書に教示されたように改変されていない、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を指す。しかし、対応する(未改変の)ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、例えばα−ガラクトシダーゼ活性を獲得するなどのために、他の方法で変更され得る。例えば、対応する(未改変の)ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸171の位置に対応するアミノ酸位置におけるSからEへの置換、および配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸174の位置に対応するアミノ酸位置におけるAからLへの置換を含み得る。
ヒトNAGALタンパク質またはポリペプチドの安定性は、ある特定の期間(例えば、16時間)にわたって、ある特定の温度(例えば、37℃)で、ある特定の条件下(例えば、異なる組成およびpHを有する緩衝液(例えば、10mMクエン酸ナトリウム緩衝液(pH4.0)、10mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH4.5および5.0)、10mMクエン酸/リン酸ナトリウム緩衝液(pH5.5、6.0および6.5)または10mMリン酸緩衝液(pH7.0、7.5および8.0)中)で、異なるpH値(例えば、4.5のpHおよび7.0のpH)を有する緩衝液中、または血漿中)でタンパク質またはポリペプチドをインキュベートするステップ、および時間の関数としてNAGAL活性を(例えば、本明細書の他の箇所に記載されるように、基質としてMU−α−D−N−アセチルガラクトサミンを用いる蛍光定量的アッセイによって)測定するステップを含む方法によって、決定され得る。対照として、対応する未改変のヒトNAGALポリペプチドまたは機能的に活性なバリアントもしくは断片が使用され得る。時間ゼロにおける酵素活性(例えば、本明細書に記載されるように、基質としてMU−α−D−N−アセチルガラクトサミンを用いる蛍光定量的アッセイによって測定される、2mmol/h/mlのNAGAL活性)が、各条件下での100%に設定され得る。各酵素の安定性は、特定のインキュベーション時点における酵素活性の、時間ゼロにおける値に対する比(例えば、パーセント)として計算および表現され得る。同様に、改変されたまたは未改変のヒトNAGALまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片がα−ガラクトシダーゼ活性を獲得するためにさらに改変された場合、安定性は、α−ガラクトシダーゼ活性の保存を測定することによって決定され得る。
あるいは、またはさらに、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片などのタンパク質またはポリペプチドの安定性は、示差走査型蛍光定量(DSF)とも呼ばれるサーマルシフトアッセイによって予測され得る。
あるいは、またはさらに、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片などのタンパク質またはポリペプチドの安定性は、タンパク質またはポリペプチドの融解温度(Tm)を測定することによって予測され得る。
改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片などのタンパク質またはポリペプチドの「融解温度(Tm)」は、タンパク質またはポリペプチドの50%が可逆的熱変性の間に不活性化される温度を指す。
タンパク質またはポリペプチドの融解温度は、円二色性(CD)分光法を使用して決定され得る。用語「円二色性分光法」とは一般に、タンパク質の二次構造またはタンパク質フォールディングを研究するためのツールを指す。円二色性分光法は、円偏光の吸収を測定する。タンパク質では、アルファヘリックスおよびベータシートなどの二次構造はキラルであり、したがってかかる光を吸収する。この光の吸収は、タンパク質のフォールディングの程度のマーカーとして機能する。CDは、コンフォメーションにおける変化を示すための有用なツールである。この技術は、吸収の変化を温度の関数として測定することによって、タンパク質の二次構造がどのように変化するかを研究するために使用され得る。このように、CDは、他の方法では容易に取得することができない、タンパク質についての重要な熱力学的情報(例えば、変性のエンタルピーおよびギブズ自由エネルギー)を明らかにできる。
ある特定の実施形態では、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の融解温度は、対応する未改変のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の安定性と比較して、少なくとも2.0℃増加し得る。例えば、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の融解温度は、対応する未改変のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の融解温度と比較して、少なくとも2.0℃、少なくとも3.0℃、少なくとも4.0℃、少なくとも5.0℃、少なくとも10.0℃、少なくとも15.0℃、少なくとも20.0℃、少なくとも25.0℃または少なくとも30.0℃増加し得る。
ある特定の実施形態では、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の安定性は、円二色性などの適切な方法によって検出可能なように、タンパク質フォールディングを促進するまたはそれを生じさせるなどのために増加され得る。ある特定の実施形態では、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の安定性は、標準的なSDS−PAGEおよびウエスタンブロット検出またはクーマシー染色などの適切な方法によって検出可能なように、組換えタンパク質発現を生じさせるなどのために増加され得る。
したがって、第4の態様は、対応する未改変のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の安定性と比較して増加した安定性(例えば、上に説明したとおり)を示すなどのために改変された、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
ある特定の実施形態では、改変されたヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列は、配列番号2に示されるとおり(図2に示されるとおり)である。配列番号2に示される改変されたヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸213(即ち、アスパラギン酸)の位置は、図2に示される(下線)。配列番号2に示される改変されたヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸326(即ち、アルギニン)の位置は、図2に示される(太字下線)。
ある特定の実施形態では、機能的に活性なバリアントは、配列番号2に対して少なくとも90%の配列同一性を示す。
ある特定の実施形態では、機能的に活性なバリアントは、配列番号2に対して少なくとも91%の配列同一性、例えば、配列番号2に対して少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%または少なくとも99.5%の配列同一性を示し得る。
ある特定の実施形態では、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、第1のドメインが第2のドメインと少なくとも1つのイオン対を形成することが可能であるように、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドまたは配列番号1に対して少なくとも90%の配列同一性を有するその機能的に活性なバリアントのアミノ酸配列を改変することによって取得可能であり得る。ある特定の実施形態では、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、第1のドメインが第2のドメインと少なくとも1つのイオン対を形成することが可能であるように、配列番号1に対して少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%;少なくとも99%または少なくとも99.5%の配列同一性を有する機能的に活性なバリアントを改変することによって取得可能であり得る。
本明細書の以下のセクションは、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片に関わる、それに関するまたはそれを使用する主題をさらに記載し発展させる。語句「本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片」または類似の語は、より特には、上に示した第1、第2、第3および第4の態様の任意の1つもしくは複数または全て、ならびにそれらの実施形態に従うヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を含む、本明細書に開示される任意のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を包含することを理解すべきである。
ある特定の実施形態では、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、α−ガラクトシダーゼ活性を獲得するなどのためにさらに改変され得る。
例えば、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸171の位置に対応するアミノ酸位置におけるSからEへの置換、および配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸174の位置に対応するアミノ酸位置におけるAからLへの置換をさらに含み得る。
好ましい実施形態は、ヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列が、配列番号6(図6)に示されるとおりである、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
好ましい実施形態は、機能的に活性なバリアントが、配列番号6に対して少なくとも90%の配列同一性を示す、例えば、機能的に活性なバリアントが、配列番号6に対して、望ましさの低い順に、90%、少なくとも91%(例えば、91%)、少なくとも92%(例えば、92%)、少なくとも93%(例えば、93%)、少なくとも94%(例えば、94%)、少なくとも95%(例えば、95%)、少なくとも96%(例えば、96%)、少なくとも97%(例えば、97%)、少なくとも98%(例えば、98%)または少なくとも99%(例えば、99%、99.5%、99.6%、99.7%、99.8%または99.9%)の配列同一性を示す、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
好ましい実施形態は、ヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列が、配列番号7(図7)に示されるとおりである、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
好ましい実施形態は、機能的に活性なバリアントが、配列番号7に対して少なくとも90%の配列同一性を示す、例えば、機能的に活性なバリアントが、配列番号7に対して、望ましさの低い順に、90%、少なくとも91%(例えば、91%)、少なくとも92%(例えば、92%)、少なくとも93%(例えば、93%)、少なくとも94%(例えば、94%)、少なくとも95%(例えば、95%)、少なくとも96%(例えば、96%)、少なくとも97%(例えば、97%)、少なくとも98%(例えば、98%)または少なくとも99%(例えば、99%、99.5%、99.6%、99.7%、99.8%または99.9%)の配列同一性を示す、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
好ましい実施形態は、ヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列が、配列番号8(図8)に示されるとおりである、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
好ましい実施形態は、機能的に活性なバリアントが、配列番号8に対して少なくとも90%の配列同一性を示す、例えば、機能的に活性なバリアントが、配列番号8に対して、望ましさの低い順に、90%、少なくとも91%(例えば、91%)、少なくとも92%(例えば、92%)、少なくとも93%(例えば、93%)、少なくとも94%(例えば、94%)、少なくとも95%(例えば、95%)、少なくとも96%(例えば、96%)、少なくとも97%(例えば、97%)、少なくとも98%(例えば、98%)または少なくとも99%(例えば、99%、99.5%、99.6%、99.7%、99.8%または99.9%)の配列同一性を示す、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
好ましい実施形態は、ヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列が、配列番号9(図9)に示されるとおりである、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
好ましい実施形態は、機能的に活性なバリアントが、配列番号9に対して少なくとも90%の配列同一性を示す、例えば、機能的に活性なバリアントが、配列番号9に対して、望ましさの低い順に、90%、少なくとも91%(例えば、91%)、少なくとも92%(例えば、92%)、少なくとも93%(例えば、93%)、少なくとも94%(例えば、94%)、少なくとも95%(例えば、95%)、少なくとも96%(例えば、96%)、少なくとも97%(例えば、97%)、少なくとも98%(例えば、98%)または少なくとも99%(例えば、99%、99.5%、99.6%、99.7%、99.8%または99.9%)の配列同一性を示す、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を提供する。
ある特定の実施形態では、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のC末端もしくはN末端のいずれかまたは両方の末端に、任意選択で1つまたは複数のリンカーペプチドによって接続された1つまたは複数の異種アミノ酸配列などの、1つまたは複数の異種(非NAGAL)アミノ酸配列をさらに含み得る。
ある特定の実施形態では、
異種アミノ酸配列は、マンノース−6−リン酸受容体を標的化するための配列からなる群から選択される受容体標的化アミノ酸配列などの、受容体標的化アミノ酸配列であり得る;あるいは
異種アミノ酸配列は、分泌シグナル配列、例えば、Yarrowia Lip2プレプロ、Yarrowia Lip2プレ、Saccharomyces cerevisiae α−接合因子、Yarrowia XPR2プレプロもしくはYarrowia XPR2プレ配列であり得るまたはそれを含み得る;あるいは
異種アミノ酸配列は、分泌シグナル配列、例えば、Yarrowia Lip2プレプロ、Yarrowia Lip2プレ、Saccharomyces cerevisiae α−接合因子、Yarrowia XPR2プレプロまたはYarrowia XPR2プレ配列を含み得、分泌シグナル配列のC末端側に2つのX−Alaリピートをさらに含み得る;あるいは
異種アミノ酸配列は、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の精製を可能にし得る;あるいは
異種アミノ酸配列は、診断マーカーまたは検出可能なマーカーとしての使用のために構成され得る。
一部の実施形態では、異種アミノ酸配列は、哺乳動物細胞中への改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の輸送の効率を増強するために使用される。例えば、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、細胞外受容体に対するリガンド、標的細胞の表面上の受容体の細胞外ドメインを結合する標的化ドメイン、ウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化因子受容体、またはマンノース−6−リン酸受容体に結合するヒトインスリン様増殖因子IIのドメイン(例えば、ヒトインスリン様増殖因子のアミノ酸1〜67もしくは1〜87;少なくともアミノ酸48〜55;少なくともアミノ酸8〜28および41〜61;または少なくともアミノ酸8〜87;ヒトインスリン様増殖因子IIのその配列バリアント(例えば、R68A)あるいは短縮形態のヒトインスリン様増殖因子(例えば、位置62からC末端短縮された))に融合され得る。異種アミノ酸配列は、ポリペプチドのN末端もしくはC末端、またはN末端およびC末端の両方において融合され得る。一実施形態では、ペプチドタグが、スペーサー(例えば、5〜30アミノ酸または10〜25アミノ酸)によってポリペプチドのN末端またはC末端に融合される。
ある特定の実施形態では、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、1つまたは複数のN−結合型グリカン(N−グリカン)を含み得る。例として、ヒトNAGALポリペプチドは、5つのN−結合型グリコシル化部位(N124、N177、N201、N359およびN385;開始メチオニンから始まるアミノ酸番号付け)を含むことが、ClarkおよびGarman 2009年(上記)によって報告されている。したがって、ある特定の実施形態では、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、例えば、上述の部位に対応する1つまたは複数のAsn残基において、1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのN−グリカンを保有し得る。ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片がホモダイマーを形成する場合、モノマーのうち少なくとも一方は、1つまたは複数のN−結合型グリカンを含み得る、例えば、1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのN−グリカンを保有し得る。
ある特定の実施形態では、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、1つまたは複数のN−グリカンを含み得、前記N−グリカンのうち1つまたは複数は、リン酸化され得る。ある特定の実施形態では、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、1つまたは複数のN−グリカンを含み得、前記N−グリカンの数で40%またはそれよりも多くが、リン酸化され得る。例えば、前記N−グリカンの数で50%もしくはそれよりも多く、60%もしくはそれよりも多く、70%もしくはそれよりも多く、80%もしくはそれよりも多く、90%もしくはそれよりも多くまたは95%もしくはそれよりも多くが、リン酸化され得る。N−グリカンは、典型的には、1つまたは2つのリン酸基を保有する。リン酸化されたN−グリカンに対する言及は、モノリン酸化されたN−グリカンおよびジリン酸化されたN−グリカンの両方を包含する。したがって、N−グリカンの数で40%もしくはそれよりも多く(例えば、N−グリカンの数で50%もしくはそれよりも多く、60%もしくはそれよりも多く、70%もしくはそれよりも多く、80%もしくはそれよりも多く、90%もしくはそれよりも多くまたは95%もしくはそれよりも多く)は、少なくとも1つのリン酸基を保有し得る。ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片がホモダイマーを形成する場合、モノマーのうち少なくとも一方は、そのうち1つまたは複数がリン酸化され得る、1つまたは複数のN−結合型グリカンを含み得る。
ある特定の実施形態では、前記リン酸化されたN−グリカンのうち1つまたは複数は、脱キャップ化され得る。ある特定の実施形態では、前記リン酸化されたN−グリカンの数で40%またはそれよりも多くが、脱キャップ化され得る。例えば、前記リン酸化されたN−グリカンの数で50%もしくはそれよりも多く、60%もしくはそれよりも多く、70%もしくはそれよりも多く、80%もしくはそれよりも多く、90%もしくはそれよりも多くまたは95%もしくはそれよりも多くが、脱キャップ化され得る。
これに関して、「脱キャップ化された」とは、特に、ホスホ−6−マンノース部分中のリン酸基が、別の部分、例えば、マンノース−1−イル部分に共有結合的に連結されないことを意味する。例として、真菌細胞などのある特定の生物は、リン酸部分がマンノース残基で「キャップ化」されてマンノース−1−ホスホ−6−マンノース基を形成する、リン酸化されたN−グリカンを合成し得る。かかる状況では、「脱キャップ化」とは、マンノース−1−イル残基を除去し、それによって、リン酸部分を曝露させることを指し得る。N−グリカンが1つよりも多いリン酸基を含む場合、前記リン酸基のうちの少なくとも1つが脱キャップ化されたとき、N−グリカンは、「脱キャップ化された」と示され得る。好ましくは、両方の前記リン酸基が脱キャップ化され得る。脱キャップ化されたリン酸基を含むN−グリカンは、キャップ化されたリン酸基を含むN−グリカンよりも実質的に良好に、哺乳動物細胞上のマンノース−6−リン酸受容体に結合し、それによって、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片が哺乳動物細胞の内側に輸送され、最終的にリソソームに輸送される効率を増加させる。
ある特定の実施形態では、前記リン酸化されたN−グリカンのうち1つまたは複数は、脱マンノシル化され得る。ある特定の実施形態では、前記リン酸化されたN−グリカンの数で40%またはそれよりも多くが、脱マンノシル化され得る。例えば、前記リン酸化されたN−グリカンの数で50%もしくはそれよりも多く、60%もしくはそれよりも多く、70%もしくはそれよりも多く、80%もしくはそれよりも多く、90%もしくはそれよりも多くまたは95%もしくはそれよりも多くが、脱マンノシル化され得る。これに関して、「脱マンノシル化された」とは、基礎をなすマンノースがリン酸化される場合の末端アルファ−1,2−マンノースを含む、リン酸含有N−グリカンの末端アルファ−1,2マンノース部分の加水分解を少なくとも指し得る。したがって、これは、末端マンノースになる6位においてリン酸を含むマンノースを生じる。ある特定の実施形態では、「脱マンノシル化された」とは、リン酸含有N−グリカンの末端アルファ−1,2マンノース、アルファ−1,3マンノースおよび/または(好ましくは「および」)アルファ−1,6マンノース連結または部分の加水分解を指し得る。より特には、リン酸化された(モノリン酸化されたまたはジリン酸化された)N−グリカンでは、脱マンノシル化は、N−グリカンのリン酸化されていないアームの加水分解および基礎をなすマンノースがリン酸化される場合の末端アルファ−1,2−マンノースの加水分解を含み得る。かかる場合には、脱マンノシル化の最終加水分解産物は、ManPManGlcNAcおよび(ManP)ManGlcNAc(Manはマンノース残基を示し、GlcNAcはN−アセチルグルコサミン残基を示す)を含む、それらから本質的になる、またはそれらからなる群から選択され得る。脱キャップ化されたリン酸基を含む脱マンノシル化されたN−グリカンは、脱キャップ化されたリン酸基を含む脱マンノシル化されていないN−グリカンよりも実質的に良好に、哺乳動物細胞上のマンノース−6−リン酸受容体に結合し、それによって、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片が哺乳動物細胞の内側に輸送され、最終的にリソソームに輸送される効率を増加させる。
ある特定の実施形態では、前記リン酸化されたN−グリカンのうち1つまたは複数は、脱キャップ化および脱マンノシル化され得る。ある特定の実施形態では、前記リン酸化されたN−グリカンの数で40%またはそれよりも多くが、脱キャップ化および脱マンノシル化され得る。例えば、前記リン酸化されたN−グリカンの数で50%もしくはそれよりも多く、60%もしくはそれよりも多く、70%もしくはそれよりも多く、80%もしくはそれよりも多く、90%もしくはそれよりも多くまたは95%もしくはそれよりも多くが、脱キャップ化および脱マンノシル化され得る。脱マンノシル化および脱キャップ化の最終加水分解産物は、PManGlcNAcおよびPManGlcNAc(Manはマンノース残基を示し、GlcNAcはN−アセチルグルコサミン残基を示す)を含む、それらから本質的になる、またはそれらからなる群から選択され得る。
したがって、ある特定の実施形態では、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、1つまたは複数のN−グリカン、例えば、1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのN−グリカンを含み得、前記N−グリカンの数で40%もしくはそれよりも多く、例えば、前記N−グリカンの数で50%もしくはそれよりも多く、60%もしくはそれよりも多く、70%もしくはそれよりも多く、80%もしくはそれよりも多く、90%もしくはそれよりも多くまたは95%もしくはそれよりも多くが、リン酸化、脱キャップ化および脱マンノシル化される。例として、前記N−グリカンの数で40%もしくはそれよりも多く、50%もしくはそれよりも多く、60%もしくはそれよりも多く、70%もしくはそれよりも多く、80%もしくはそれよりも多く、90%もしくはそれよりも多くまたは95%もしくはそれよりも多くが、PManGlcNAcおよびPManGlcNAcを含む、それらから本質的になる、またはそれらからなる群から選択され得る。
リン酸化されたN−グリカンを含む糖タンパク質は、脱マンノシル化され得、マンノース−1−ホスホ−6−マンノース連結または部分を含むリン酸化されたN−グリカンを含む糖タンパク質は、糖タンパク質を、(i)マンノース−1−ホスホ−6−マンノース連結または部分をマンノース−6−リン酸へと加水分解することが可能であり、(ii)末端アルファ−1,2マンノース、アルファ−1,3マンノースおよび/またはアルファ−1,6マンノース連結または部分を加水分解することが可能なマンノシダーゼと接触させることによって、脱キャップ化および脱マンノシル化され得る。かかるマンノシダーゼの非限定的な例には、Canavalia ensiformis(タチナタマメ)マンノシダーゼおよびYarrowia lipolyticaマンノシダーゼ(例えば、AMS1)が含まれる。タチナタマメマンノシダーゼおよびAMS1マンノシダーゼは共に、ファミリー38のグリコシドヒドロラーゼである。
タチナタマメマンノシダーゼは、例えば、硫酸アンモニウム懸濁物(カタログ番号M7257)およびプロテオミクスグレードの調製物(カタログ番号M5573)として、Sigma−Aldrich(St.Louis、MO)から市販されている。かかる市販の調製物は、ホスファターゼなどの混入物を除去するために、例えば、ゲル濾過クロマトグラフィーによってさらに精製され得る。
Yarrowia lipolytica AMS1マンノシダーゼは、組換え産生され得る。AMS1ポリペプチドのアミノ酸配列は、WO2013/136189中に配列番号5として示される。
一部の実施形態では、脱キャップ化および脱マンノシル化のステップは、2種の異なる酵素によって触媒される。例えば、マンノース−1−ホスホ−6マンノース連結または部分の脱キャップ化は、Cellulosimicrobium cellulans由来のマンノシダーゼ(例えば、CcMan5)を使用して実施され得る。CcMan5ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列は、WO2013/136189中に配列番号2として示される。シグナル配列を含むCcMan5ポリペプチドのアミノ酸配列は、WO2013/136189中に配列番号3として示される。シグナル配列を含まないCcMan5ポリペプチドのアミノ酸配列は、WO2013/136189中に配列番号4として示される。一部の実施形態では、CcMan5ポリペプチドの生物学的に活性な断片が使用される。例えば、生物学的に活性な断片は、WO2013/136189中に配列番号4として示されるアミノ酸配列の残基1〜774を含み得る。WO2011/039634もまた参照のこと。CcMan5マンノシダーゼは、ファミリー92のグリコシドヒドロラーゼである。
脱キャップ化された糖タンパク質または糖タンパク質の分子複合体の脱マンノシル化は、Aspergillus satoi(As)(Aspergillus phoenicisとしても公知)由来のマンノシダーゼまたはCellulosimicrobium cellulans由来のマンノシダーゼ(例えば、CcMan4)を使用して触媒され得る。Aspergillus satoiマンノシダーゼは、ファミリー47のグリコシドヒドロラーゼであり、CcMan4マンノシダーゼは、ファミリー92のグリコシドヒドロラーゼである。Aspergillus satoiマンノシダーゼのアミノ酸配列は、WO2013/136189中に配列番号6として示され、Genbank受託番号BAA08634.1で示される。CcMan4ポリペプチドのアミノ酸配列は、WO2013/136189の図8に示される。
脱キャップ化された糖タンパク質または糖タンパク質の分子複合体の脱マンノシル化は、Canavalia ensiformis(タチナタマメ)マンノシダーゼまたはYarrowia lipolyticaマンノシダーゼ(例えば、AMS1)などの、ファミリー38のグリコシドヒドロラーゼからのマンノシダーゼを使用しても触媒され得る。例えば、CcMan5は、糖タンパク質(または糖タンパク質の分子複合体)上のマンノース−1−ホスホ−6マンノース部分を脱キャップ化するために使用され得、タチナタマメマンノシダーゼは、脱キャップ化された糖タンパク質(または糖タンパク質の分子複合体)を脱マンノシル化するために使用され得る。
脱マンノシル化された糖タンパク質、または脱キャップ化および脱マンノシル化された糖タンパク質を産生するために、マンノース−1−ホスホ−6マンノース連結または部分を含む糖タンパク質は、適切なマンノシダーゼおよび/または適切なネイティブのもしくは組換え産生されたマンノシダーゼを含む細胞溶解物と、適切な条件下で接触させられる。適切なマンノシダーゼは上記される。細胞溶解物は、真菌細胞、植物細胞または動物細胞を含む、任意の遺伝子操作された細胞由来であり得る。動物細胞の非限定的な例には、線虫、昆虫、植物、鳥類、爬虫類および哺乳動物、例えば、マウス、ラット、ウサギ、ハムスター、スナネズミ、イヌ、ネコ、ヤギ、ブタ、雌ウシ、ウマ、クジラ、サルまたはヒトが含まれる。
糖タンパク質を精製されたマンノシダーゼおよび/または細胞溶解物と接触させると、マンノース−1−ホスホ−6−マンノース連結または部分は、ホスホ−6−マンノースへと加水分解され得、かかるリン酸含有グリカンの末端アルファ−1,2マンノース、アルファ−1,3マンノースおよび/または(好ましくは「および」)アルファ−1,6マンノース連結または部分は、脱キャップ化および脱マンノシル化された糖タンパク質を産生するために加水分解され得る。一部の実施形態では、脱キャップ化ステップおよび脱マンノシル化ステップの両方を触媒する1つのマンノシダーゼが使用される。一部の実施形態では、1つのマンノシダーゼが脱キャップ化ステップを触媒するために使用され、異なるマンノシダーゼが脱マンノシル化ステップを触媒するために使用される。マンノシダーゼによるプロセシング後、糖タンパク質は単離され得る。
溶解物中のマンノシダーゼ活性の活性または完全性を保存する細胞溶解物を取得するための適切な方法は、細胞溶解物中のN−グリコシル化活性を保存するまたはその変化を最小化する、適切な緩衝液ならびに/またはヌクレアーゼ、プロテアーゼおよびホスファターゼ阻害剤を含む阻害剤の使用を含み得る。かかる阻害剤には、例えば、キレート剤、例えば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、エチレングリコール−ビス(P−アミノエチルエーテル)N,N,N’,N’−四酢酸(EGTA)、プロテアーゼ阻害剤、例えば、フッ化フェニルメチルスルホニル(PMSF)、アプロチニン、ロイペプチン、アンチパインなど、およびホスファターゼ阻害剤、例えば、ホスフェート、フッ化ナトリウム、バナデートなどが含まれる。酵素活性を含む溶解物を取得するのに適切な緩衝液および条件は、例えば、Ausubelら Current Protocols in Molecular Biology(補遺47)、John Wiley & Sons、New York(1999年);HarlowおよびLane、Antibodies: A Laboratory Manual Cold Spring Harbor Laboratory Press(1988年);HarlowおよびLane、Using Antibodies: A Laboratory Manual、Cold Spring Harbor Press(1999年);Tietz Textbook of Clinical Chemistry、第3版、BurtisおよびAshwood編、W.B. Saunders、Philadelphia(1999年)に記載されている。
細胞溶解物は、必要に応じて、干渉性の物質の存在を排除または最小化するために、さらに処理され得る。所望に応じて、細胞溶解物は、細胞下分画、ならびにクロマトグラフィー技術、例えば、イオン交換、疎水性および逆相、サイズ排除、アフィニティー、疎水性電荷誘導クロマトグラフィーなどを含む、当業者に周知の種々の方法によって分画され得る。
一部の実施形態では、細胞オルガネラ全体がインタクトおよび/または機能的なままである細胞溶解物が調製され得る。例えば、溶解物は、インタクトな粗面小胞体、インタクトな滑面小胞体またはインタクトなゴルジ体のうち1つまたは複数を含み得る。インタクトな細胞オルガネラを含む溶解物を調製するためおよびオルガネラの機能性について試験するための適切な方法は、例えば、Moreauら、1991年、J. Biol. Chem.、266巻(7号):4329〜4333頁;Moreauら、1991年、J. Biol. Chem.、266巻(7号):4322〜4328頁;Rexachら、1991年、J. Cell Biol.、114巻(2号):219〜229頁;およびPaulikら、1999年、Arch. Biochem. Biophys. 367巻(2号):265〜273頁に記載されている。
哺乳動物細胞と、脱キャップ化および脱マンノシル化されたリン酸化されたN−グリカンを含む糖タンパク質との接触の際に、糖タンパク質は、哺乳動物細胞(例えば、ヒト細胞)の内側に輸送され得る。脱キャップ化されているが脱マンノシル化されていないリン酸化されたN−グリカンを有する糖タンパク質は、哺乳動物細胞上のマンノース−6−リン酸受容体に実質的に結合せず、したがって、細胞の内側に効率的に輸送されない。しかし、かかる糖タンパク質が、基礎をなすマンノースがリン酸化される場合の末端アルファ−1,2マンノース連結または部分を加水分解することが可能なマンノシダーゼと接触させられる場合、哺乳動物細胞上のマンノース−6−リン酸受容体に実質的に結合し、細胞の内側に効率的に輸送される脱マンノシル化された糖タンパク質が産生される。リン酸化されたN−グリカンを脱キャップ化するが脱マンノシル化しない酵素を含む調製物(例えば、組換え宿主細胞または無細胞調製物)には、リン酸化されたN−グリカンを脱マンノシル化する酵素が混入し得ることが理解される。糖タンパク質試料は、かかる調製物との接触後、一部のリン酸化されたN−グリカンが脱キャップ化だけされ、その他が脱キャップ化および脱マンノシル化されたタンパク質分子を含み得る。自然と、脱キャップ化および脱マンノシル化されたリン酸化されたN−グリカンを含むタンパク質分子は、マンノース−6−リン酸受容体に実質的に結合できる。
したがって、本明細書は、糖タンパク質、特に、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を、哺乳動物細胞上のマンノース−6−リン酸受容体に結合しない第1の形態から、哺乳動物細胞上のマンノース−6−リン酸受容体に結合する第2の形態へと変換する方法を提供する。第1の形態では、この糖タンパク質は、6位においてリン酸残基を含むマンノース残基に1位において連結された1つまたは複数のマンノース残基を含む1つまたは複数のN−グリカンを含む。かかる方法では、糖タンパク質の第1の形態は、6位においてリン酸を含むマンノースを末端マンノースにするために、末端マンノース残基を脱マンノシル化するマンノシダーゼと接触させられる。一部の実施形態では、マンノシダーゼは、脱キャップ化活性および脱マンノシル化活性の両方を有する(例えば、Canavalia ensiformis(タチナタマメ)またはYarrowia lipolytica(AMS1マンノシダーゼ))。一部の実施形態では、マンノシダーゼは、脱キャップ化活性を有さない(例えば、Aspergillus satoi由来のマンノシダーゼまたはCellulosimicrobium cellulans由来のマンノシダーゼ(例えば、CcMan4))。
細胞の内側への糖タンパク質の輸送は、細胞取込みアッセイを使用して評価され得る。例えば、哺乳動物細胞と、脱キャップ化および脱マンノシル化されたリン酸化されたN−グリカンを含む糖タンパク質とがインキュベートされ得、次いで、細胞が洗浄および溶解され得る。細胞溶解物は、例えば、ウエスタンブロッティングによって、または細胞溶解物中のNAGALの活性もしくはα−Gal A活性によって、糖タンパク質、特に、改変されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の存在について評価され得る。例えば、取込みは、NAGALまたはα−Gal A活性が欠損した線維芽細胞において評価され得る。細胞内NAGAL活性は、本明細書の他の箇所に記載されるように、基質としてMU−α−D−N−アセチルガラクトサミンを使用してアッセイされ得る。細胞内α−Gal A活性は、本明細書の他の箇所に記載されるように、基質として4MU−α−Galを使用してアッセイされ得る。
本発明者らは、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片が、例えば、他の処置選択肢が利用可能でないリソソーム蓄積症、例えばファブリー病、およびシンドラー病または神崎病の処置において、酵素補充治療などの治療において有利に使用できることに気づいた。用語「酵素補充治療」とは、特定の酵素が欠損しているまたは存在しない対象において酵素を補充する医学的処置を広く指す。
したがって、さらなる態様は、治療における使用のための、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片に関する。
さらなる態様は、特に、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片が、ファブリー病を処置する方法における使用のために、またはファブリー病の処置(本明細書を通じて、治療的および/または予防的手段を含む)における使用のために、α−ガラクトシダーゼ活性を獲得するなどのためにさらに改変される、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片に関する。かかる処置は、典型的には、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の非経口投与、好ましくは静脈内投与(例えば、注入)を含み得る。
したがって、関連の態様は、特に、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片が、ファブリー病の処置のための医薬の製造のために、α−ガラクトシダーゼ活性を獲得するなどのためにさらに改変される、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の使用を提供する。かかる処置は、典型的には、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の非経口投与、好ましくは静脈内投与(例えば、注入)を含み得る。
関連の態様は、かかる処置を必要とするヒト対象においてファブリー病を処置する方法であって、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の治療有効量を前記対象に投与するステップを含み、特に、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片が、α−ガラクトシダーゼ活性を獲得するなどのためにさらに改変される、方法を提供する。処置のかかる方法は、典型的には、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の非経口投与、好ましくは静脈内投与(例えば、注入)を含み得る。
用語「ファブリー病(Fabry disease)」、「ファブリー病(Fabry's disease)」、「アンダーソン・ファブリー病」、「びまん性体部被角血管腫」および「アルファ−ガラクトシダーゼA欠損症」は、相互交換可能に使用され得、リソソーム酵素α−ガラクトシダーゼA(α−Gal A)における欠損によって引き起こされる、X連鎖様式で遺伝する稀な遺伝性リソソーム蓄積症を指す。酵素α−Gal Aは、糖脂質から末端α−D−ガラクトース残基を切断する。α−Gal A欠損は、血管内皮および他の組織における、スフィンゴ糖脂質、主にグロボトリアオシルセラミド(Gb3)の全身性の生涯にわたるリソソーム蓄積を生じる。これは、腎臓、心臓および脳血管系に主に影響を与える多臓器病理をもたらす。ファブリー病を有する患者は、胃腸疾患、疼痛、脳卒中、ならびに心欠陥および腎欠陥を含む多数の症状を患い、脳卒中、心臓疾患または腎不全からの合併症によって早くに死亡する場合が多い。ファブリー病の推定的な診断を提供できる徴候および症状には、被角血管腫および渦巻き状角膜(corneal verticillata)が含まれる。家族歴を考慮して、早期腎疾患、早期脳卒中および早期の心臓の問題などの症状を有する他の家族成員に注目することは、さらなる支持を提供し得る。男性では、確定診断は、生物学的試料、例えば、血漿、白血球、培養皮膚線維芽細胞、生検組織または乾燥血液において、欠損したα−ガラクトシダーゼA(α−Gal A)酵素活性について試験することによって行われ得る。女性では、変異または連鎖分析で、ヘテロ接合性変異キャリアを同定できる。多くの女性キャリア(症状ありまたはなし)は、正常レベルを下回るα−Gal A活性および/または特徴的角膜混濁を有する。
別の態様は、シンドラー病もしくは神崎病を処置する方法における使用のための、またはシンドラー病もしくは神崎病の処置(本明細書を通じて、治療的および/または予防的手段を含む)における使用のための、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片に関する。かかる処置は、典型的には、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の非経口投与、好ましくは静脈内投与(例えば、注入)を含み得る。
したがって、関連の態様は、シンドラー病または神崎病の処置のための医薬の製造のための、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の使用を提供する。かかる処置は、典型的には、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の非経口投与、好ましくは静脈内投与(例えば、注入)を含み得る。
関連の態様は、かかる処置を必要とするヒト対象においてシンドラー病または神崎病を処置する方法であって、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の治療有効量を前記対象に投与するステップを含む方法を提供する。処置のかかる方法は、典型的には、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の非経口投与、好ましくは静脈内投与(例えば、注入)を含み得る。
用語「シンドラー病」、「神崎病」および「アルファ−N−アセチルガラクトサミニダーゼ欠損症」は、相互交換可能に使用され得、酵素アルファ−N−アセチルガラクトサミニダーゼ(NAGAL)における欠損によって引き起こされる稀な先天性リソソーム蓄積障害を指す。酵素アルファ−N−アセチルガラクトサミニダーゼにおける欠損は、糖タンパク質の過剰なリソソーム蓄積をもたらす、第22染色体上のNAGA遺伝子中の変異に帰せられる。NAGAL酵素の欠損は、身体の至る所でのスフィンゴ糖脂質の蓄積をもたらす。この疾患には、それ自身の弁別的症状を各々が有する、3つの主な型(即ち、I型乳児形態、II型成人形態およびIII型)が存在する。
指摘した場合を除き、「対象」または「患者」は、相互交換可能に使用され、動物、好ましくは温血動物、より好ましくは脊椎動物、さらにより好ましくは哺乳動物、なおより好ましくは霊長類を指し、具体的には、ヒト患者および非ヒト哺乳動物および霊長類が含まれる。好ましい患者はヒト対象である。
用語「哺乳動物」には、ヒト、飼育動物および家畜、動物園動物、競技用動物、ペット動物、コンパニオンアニマルおよび実験動物が含まれるがこれらに限定されない、そのように分類される任意の動物、例えば、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、イヌ、ネコ、モルモット、スナネズミ、ウシ、雌ウシ、ヒツジ、ウマ、ブタならびに霊長類、例えば、サルおよび類人猿(例えば、チンパンジー、ヒヒまたはサル)などが含まれる。両方の性別およびその全ての年齢カテゴリーを含むヒト対象が特に好ましい。
用語「罹患対象」とは、本明細書で使用する場合、ファブリー病を有する(with/having)と診断された対象、またはシンドラー病もしくは神崎病を有する(with/having)と診断された対象を指す。本明細書で使用する場合、「処置を必要とする対象」などの語句は、所与の状態、特にファブリー病、またはシンドラー病もしくは神崎病の処置から利益を得る対象を含む。かかる対象には、限定なしに、前記状態を有すると診断された対象、(例えば、α−Gal A(ファブリー病)またはNAGAL(シンドラー病もしくは神崎病)をコードする遺伝子中の変異に起因して)前記状態を発症する傾向がある対象、および/または前記状態が予防される対象が含まれ得る。
用語「処置する」または「処置」は、すでに発症した疾患または状態の治療的処置、例えば、すでに発症したファブリー病、またはシンドラー病もしくは神崎病の治療、ならびに、その目的が、ファブリー病、またはシンドラー病もしくは神崎病の発生、発症および進行を予防することなど、望ましくない苦痛を予防するまたは望ましくない苦痛の発生率の確率を低下させることである予防的(prophylactic/preventive)手段の両方を包含する。有益なまたは所望の臨床結果には、限定なしに、1つもしくは複数の症状または1つもしくは複数の生物学的マーカーの軽減、疾患の程度の減退、安定化された(即ち、悪化していない)状態の疾患、疾患進行の遅延または緩徐化、疾患状態の緩解または緩和などが含まれ得る。「処置」は、処置を受けていない場合に予測される生存と比較して生存を延長させることもまた意味し得る。
用語「予防有効量」とは、研究者、獣医師、医師または他の臨床医が求める、対象における障害の発病を阻害または遅延させる、活性化合物または医薬薬剤の量を指す。用語「治療有効量」とは、本明細書で使用する場合、とりわけ、処置されている疾患または状態の症状の軽減を含み得る、研究者、獣医師、医師または他の臨床医が求める、対象における生物学的または医薬的応答を惹起する、活性化合物または医薬薬剤の量を指す。本明細書に教示される医薬製剤についての治療有効用量および予防有効用量を決定するための方法は、当該分野で公知である。
投与される1つまたは複数の他の活性化合物と任意選択で組み合わせた、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の投薬量または量は、個々の症例に依存し、慣習により、最適な効果を達成するために個々の状況に適応される。したがって、単位用量およびレジメンは、処置される障害の性質および重症度に依存し、対象の種、処置されるヒトもしくは動物の性別、年齢、体重、全体的な健康、食餌、投与の様式および時間、免疫状態ならびに個々の応答性、使用される化合物の有効性、代謝安定性および作用の持続時間、治療が急性であるか慢性であるか予防的であるか、または他の活性化合物が本発明の薬剤に加えて投与されるかどうかなどの因子にも依存する。治療有効性を最適化するために、本明細書に記載されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、異なる投薬レジメンで最初に投与され得る。典型的には、組織中のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のレベルは、例えば、所与の処置レジメンの有効性を決定するために、臨床試験手順の一部として、適切なスクリーニングアッセイを使用してモニタリングされ得る。投薬の頻度は、医療従事者(例えば、医師および看護師)の技術および臨床的判断の範囲内である。典型的には、投与レジメンは、最適な投与パラメーターを確立し得る臨床試験によって確立される。しかし、従事者は、上述の因子、例えば、対象の年齢、健康、体重、性別および医学的状態のうち1つまたは複数に従って、かかる投与レジメンを変動させ得る。投薬の頻度は、処置が予防的であるか治療的であるかに依存して変動され得る。
本明細書に記載されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片、あるいはそれを含む医薬組成物の毒性および治療有効性は、例えば、細胞培養物または実験動物において、公知の医薬手順よって決定され得る。これらの手順は、例えば、LD50(集団の50%にとって致死的な用量)およびED50(集団の50%において治療的に有効な用量)を決定するために使用され得る。毒性効果と治療効果との間の用量比は、治療指数であり、比LD50/ED50として表され得る。高い治療指数を示す医薬組成物が好ましい。毒性副作用を示す医薬組成物が使用され得るが、正常細胞(例えば、非標的細胞)に対する潜在的な損傷を最小化し、それによって副作用を低減させるために、影響を受けた組織の部位にかかる化合物を標的化する送達系を設計するように注意を払うべきである。
細胞培養アッセイおよび動物研究から得られたデータは、適切な対象(例えば、ヒト患者)における使用のために様々な投薬量を処方する際に使用され得る。かかる医薬組成物の投薬量は、一般に、毒性をほとんどまたは全く有さないED50を含む様々な循環濃度の範囲内に入る。投薬量は、使用される投薬形態および利用される投与経路に依存して、この範囲内で変動し得る。本明細書に記載されるように使用される医薬組成物について、治療有効用量は、細胞培養アッセイから最初に推定され得る。用量は、細胞培養物中で決定されるように、IC50(即ち、症状の最大半量阻害を達成する医薬組成物の濃度)を含む循環血漿濃度範囲を達成するために、動物モデルにおいて処方され得る。かかる情報は、ヒトにおける有用な用量をより正確に決定するために使用され得る。血漿中のレベルは、例えば、高速液体クロマトグラフィーによって測定され得る。
限定なしに、疾患の型および重症度に依存して、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の典型的投薬量(例えば、典型的な一日投薬量または典型的な間欠的投薬量、例えば、2日毎、3日毎、4日毎、5日毎、6日毎、1週間毎、1.5週間毎、2週間毎、3週間毎、1カ月毎などの典型的投薬量)は、上述の因子に依存して、1用量当たり、対象の体重1kg当たり約10μg〜約100mgの範囲であり得、例えば、毎日もしくは間欠的に、好ましくは間欠的に、より好ましくは1週間毎、さらにより好ましくは1週間おきに、なおより好ましくは1カ月毎、またはさらに低い頻度で、1用量当たり、対象の体重1kg当たり約100μg〜約10mg、または1用量当たり、対象の体重1kg当たり約200μg〜約2mgの範囲であり得、例えば、1用量当たり、対象の体重1kg当たり約100μg、約200μg、約300μg、約400μg、約500μg、約600μg、約700μg、約800μg、約900μg、約1.0mg、約1.1mg、約1.2mg、約1.3mg、約1.4mg、約1.5mg、約1.6mg、約1.7mg、約1.8mg、約1.9mgまたは約2.0mgであり得る。限定ではなく例として、ヒトNAGALは、好ましくは隔週で(bi-weekly)約0.5mg/kg、または約0.6mg/kg、または約0.7mg/kg、または約0.8mg/kg、または約0.9mg/kg、または約1.0mg/kg、または約1.5mg/kg、または約2.0mg/kg、または約2.5mg/kg、または約3.0mg/kg、または約3.5mg/kg、または約4.0mg/kg、例えば、約0.6〜0.8mg/kgまたは約3〜4mg/kgで投与され得る。
さらなる態様は、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を含む医薬組成物に関する。さらなる態様は、本明細書に定義される核酸分子または本明細書に定義される発現カセットもしくは発現ベクターを含む医薬組成物を提供する。
用語「医薬組成物」および「医薬製剤」は、相互交換可能に使用され得る。本明細書に教示される医薬製剤は、本明細書で特に特定された構成要素に加えて、1つまたは複数の薬学的に許容される賦形剤を含み得る。適切な医薬賦形剤は、投薬形態および活性成分の正体に依存し、当業者によって選択され得る(例えば、Handbook of Pharmaceutical Excipients 第7版、2012年、Roweら編を参照することによる)。本明細書で使用する場合、「担体」または「賦形剤」には、あらゆる溶媒、希釈剤、緩衝液(例えば、中性緩衝食塩水またはリン酸緩衝食塩水など)、可溶化剤、コロイド、分散媒、ビヒクル、フィラー、キレート化剤(例えば、EDTAまたはグルタチオンなど)、アミノ酸(例えば、グリシンなど)、タンパク質、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、香味料、芳香剤、増粘剤、デポー効果を達成するための薬剤、コーティング、抗真菌剤、保存料、安定剤、抗酸化剤、浸透圧制御剤、吸収遅延剤などが含まれる。許容される希釈剤、担体および賦形剤は、典型的には、レシピエントの恒常性(例えば、電解質バランス)に悪影響を与えない。医薬的に活性な物質のためのかかる媒体および薬剤の使用は、当該分野で周知である。かかる材料は、非毒性でなければならず、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の活性を干渉してはならない。許容される担体には、生体適合性の、不活性なまたは生体吸収性の塩、緩衝剤、オリゴ糖または多糖、ポリマー、粘性改善剤、保存料などが含まれ得る。1つの例示的な担体は、生理的食塩水(0.15M NaCl、pH7.0〜7.4)である。別の例示的な担体は、50mMリン酸ナトリウム、100mM塩化ナトリウムである。
担体または他の材料の正確な性質は、投与経路に依存する。例えば、医薬組成物は、発熱物質を含まず、適切なpH、等張性および安定性を有する、非経口的に許容される水溶液の形態であり得る。
医薬製剤は、生理的条件に近付けるのに必要とされる薬学的に許容される補助的物質、例えば、pH調整剤および緩衝剤、保存料、錯化剤、浸透圧調整剤、湿潤剤など、例えば、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、塩化水素、ベンジルアルコール、パラベン、EDTA、オレイン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、ソルビタンモノラウレート、トリエタノールアミンオレエートなどを含み得る。好ましくは、医薬製剤のpH値は、生理的pH範囲にある、例えば、特に、製剤のpHは、約5と約9.5との間、より好ましくは約6と約8.5との間、さらにより好ましくは約7と約7.5との間である。かかる医薬製剤の調製は、当業者の通常の技術範囲内である。
医薬組成物の投与は、全身または局所であり得る。医薬組成物は、非経口および/または経口(non-parenteral)投与に適切であるように製剤化され得る。具体的な投与様式には、皮下、静脈内、筋肉内、腹腔内、経皮、くも膜下腔内、口腔、直腸、頬側、外用、経鼻、眼、関節内、動脈内、くも膜下、気管支、リンパ管、腟および子宮内投与が含まれる。
投与は、医薬組成物のボーラスの定期的注射によるものであり得る、または外部(例えば、IVバッグ)もしくは内部(例えば、生体分解性インプラント、バイオ人工臓器、またはインプラントされた宿主細胞のコロニー)であるレザバからの静脈内もしくは腹腔内投与による中断されないもしくは継続的なものであり得る。医薬組成物の投与は、ポンプ、マイクロカプセル化、継続的放出ポリマーインプラント、マクロカプセル化、皮下、静脈内、動脈内、筋肉内もしくは他の適切な部位へのいずれかの注射、またはカプセル剤、液剤、錠剤、丸剤もしくは長期放出製剤での経口投与などの適切な送達手段を使用して達成され得る。
非経口送達系の例には、エチレン酢酸ビニルコポリマー粒子、浸透圧ポンプ、インプラント可能な注入系、ポンプ送達、カプセル化細胞送達、リポソーム送達、針送達注射、針なし注射、ネブライザー、エアロゾリザー(aerosolizer)、エレクトロポレーションおよび経皮パッチが含まれる。
非経口投与に適切な製剤は、簡便には、レシピエントの血液と好ましくは等張な、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の無菌水性調製物(例えば、生理的食塩水溶液)を含む。製剤は、単位用量または多用量形態で提供され得る。
経口投与に適切な製剤は、別個の単位、例えば、各々が所定量のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を含む、カプセル剤、サシェ剤、錠剤もしくはロゼンジ、または水性の液剤もしくは非水性液体中の懸濁物、例えば、シロップ剤、エリキシル剤、エマルジョンもしくは1回分量(draught)として提供され得る。
外用投与に適切な製剤は、例えば、クリーム、スプレー、泡、ゲル、軟膏、膏薬またはドライラブ(dry rub)として提供され得る。ドライラブは、投与の部位において再水和され得る。かかる製剤はまた、絆創膏、ガーゼまたはパッチ中に直接的に注入され得(例えば、中に染み込まされ乾燥される)、次いでこれらは外用適用され得る。かかる製剤はまた、外用投与のための絆創膏、ガーゼまたはパッチ中で半液体、ゲル化または完全液体状態で維持され得る。
典型的には、ERTは、酵素を含む静脈内(IV)注射または注入を患者に与えることによって実施され得る。したがって、ある特定の実施形態では、本明細書に教示される医薬組成物は、非経口投与、例えば、非経口注入または注射のために構成され得る。好ましくは、本明細書に教示される医薬組成物は、静脈内投与、例えば、静脈内注入のために構成され得る。
ある特定の実施形態では、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、凍結乾燥され得る。本明細書に記載される医薬組成物のいずれかは、投与のための指示書と共に、容器、パックまたはディスペンサー中に含まれ得る。一部の実施形態では、組成物は、単回使用バイアルとして包装される。
さらに、動物細胞中に核酸を導入するいくつかの周知の方法が存在し、そのうちいずれかが本明細書で使用され得る。端的に言えば、核酸は、標的細胞/標的組織中に直接注射され得る。他の方法には、レシピエント細胞と核酸を含む細菌プロトプラストとの融合、塩化カルシウム、塩化ルビジウム、塩化リチウム、リン酸カルシウム、DEAEデキストラン、カチオン性脂質もしくはリポソームのような組成物の使用、または受容体媒介性エンドサイトーシス、微粒子銃(biolistic particle bombardment)(「遺伝子銃」法)、例えば本明細書に教示されるようなウイルスベクターによる感染、エレクトロポレーションなどのような方法が含まれる。核酸分子を標的細胞に送達するのに適切な他の技術または方法には、乳酸−グリコール酸コポリマーのポリマー性ミクロスフェアからのDNA分子の継続的送達、または産物を送達するマイクロポンプ中への保護された(安定化された)DNA分子の直接的注射が含まれる。別の可能性は、インプラント可能な薬物放出性生分解性ミクロスフェアの使用である。種々の型のリポソーム(イムノリポソーム、PEG化(イムノ)リポソーム)、カチオン性脂質およびポリマー、ナノ粒子またはデンドリマー、乳酸−グリコール酸コポリマーのポリマー性ミクロスフェア、インプラント可能な薬物放出性生分解性ミクロスフェアなどでのDNAのカプセル化;ならびにヌクレアーゼ阻害剤アウリントリカルボン酸のような保護剤とのDNAの共注射もまた想定される。異なる上述の送達様式または方法の組合せもまた使用され得ることが明らかである。
核酸の細胞内送達の好ましい方法は、本明細書に教示されるウイルスベクターによる感染を含み得る。かかる方法では、本明細書に教示される組換えウイルスベクターは、宿主生物に(例えば、局所または全身)導入されるなど、宿主細胞と接触させられ、ウイルス感染に好ましい条件でインキュベートされ、したがって、ウイルスが細胞に感染する天然の能力を使用する。例えば、レトロウイルスは、レトロウイルスタンパク質と、宿主細胞の表面上の受容体として作用する膜貫通タンパク質との相互作用を介して、宿主細胞に侵入する。核酸のウイルスベクター媒介性送達の別のアプローチは、WO2006/129080に記載されるウイルスベクター媒介性送達と組み合わせた、物理的細胞侵入ベースの技術、例えば、超音波およびマイクロバブルの使用などを包含し得る。
核酸の送達のさらなる方法は、以前に公開された方法を使用し得る。例えば、核酸の細胞内送達は、核酸分子と有効量のブロックコポリマーとの混合物を含む組成物を介してであり得る。この方法の一例は、US2004/0248833に記載されている。
核への核酸の送達の他の方法は、Mannら 2001年(Proc Natl Acad Science 98巻(1号):42〜47頁)およびGebskiら 2003年(Human Molecular Genetics 12巻(15号):1801〜1811頁)に記載されている。
ネイキッドDNAとしてのまたは脂質担体と複合体化した発現ベクターによって細胞中に核酸分子を導入するための方法は、US6,806,084に記載されている。
コロイド分散系中で核酸分子を送達することが望ましいことがある。コロイド分散系には、高分子複合体、ナノカプセル、ミクロスフェア、ビーズ、ならびに水中油エマルジョン、ミセル、混合ミセル、およびリポソームまたはリポソーム製剤を含む脂質ベースの系が含まれる。リポソームは、in vitroおよびin vivoで送達ビヒクルとして有用な人工膜小胞である。これらの製剤は、正味のカチオン性、アニオン性または中性の電荷特徴を有し得、in vitro、in vivoおよびex vivoの送達方法に有用な特徴である。サイズが0.2〜4.0PHI.mの範囲の大単層小胞(LUV)は、大きい高分子を含む水性緩衝液のかなりの百分率をカプセル化できることが示されている。RNAおよびDNAは、水性内側内にカプセル化され得、生物学的に活性な形態で細胞に送達され得る(Fraleyら 1981年(Trends Biochem ScL 6巻:77頁))。
リポソームが効率的遺伝子移入ビヒクルになるためには、以下の特徴が存在すべきである:(1)それらの生物学的活性を損なうことなしの、高い効率での目的の核酸分子のカプセル化;(2)非標的細胞と比較した標的細胞への優先的かつ実質的な結合;(3)高い効率での標的細胞細胞質への小胞の水性内容物の送達;および(4)遺伝子情報の正確かつ有効な発現(Manninoら 1988年(Biotechniques 6巻:682頁))。
リポソームの組成は通常、通常はステロイド、特にコレステロールと組み合わせた、リン脂質、特に高相転移温度リン脂質の組合せである。他のリン脂質または他の脂質もまた使用され得る。リポソームの物理的特徴は、pH、イオン強度、および二価カチオンの存在に依存する。
あるいは、核酸分子は、医薬組成物を産生するために、他の薬学的に許容される担体または希釈剤と組み合わされ得る。適切な担体および希釈剤には、等張食塩水溶液、例えば、リン酸緩衝食塩水が含まれる。組成物は、非経口、筋肉内、静脈内、皮下、眼内、経口または経皮投与のために製剤化され得る。
当業者は、任意の特定の動物および状態のための最適な投与経路および任意の投薬量を容易に決定できるので、記載される投与経路はガイドとしてのみ意図される。機能的な新たな遺伝子材料をin vitroおよびin vivoの両方で細胞中に導入するための複数のアプローチが試みられている(Friedmann 1989年(Science 244巻:1275〜1280頁))。これらのアプローチには、改変されたレトロウイルス中への、発現される遺伝子の組込み(Friedmann 1989年、上記;Rosenberg 1991年(Cancer Research 51巻(18号)、補遺:5074S〜5079S));非レトロウイルスベクター中への組込み(Rosenfeldら 1992年(Cell 68巻:143〜155頁);Rosenfeldら 1991年(Science 252巻:431〜434頁));またはリポソームを介した、異種プロモーター−エンハンサーエレメントに連結された導入遺伝子の送達(Friedmann 1989年、上記;Brighamら 1989年(Am J Med Sci 298巻:278〜281頁);Nabelら 1990年(Science 249巻:1285〜1288頁);Hazinskiら 1991年(Am J Resp Cell Molec Biol 4巻:206〜209頁);ならびにWangおよびHuang 1987年(Proc Natl Acad Sci USA、84巻:7851〜7855頁));リガンド特異的なカチオンベースの輸送系へのカップリング(WuおよびWu 1988年(J Biol Chem 263巻:14621〜14624頁))またはネイキッドDNA発現ベクターの使用(Nabelら 1990年、上記);Wolffら 1990年(Science 247巻:1465〜1468頁))が含まれる。組織中への導入遺伝子の直接的注射は、局在化した発現のみを生じる(Rosenfeld 1992年、上記;Rosenfeldら 1991年、上記;Brighamら 1989年、上記;Nabel 1990年、上記;およびHazinskiら 1991年、上記)。Brighamらのグループ(Am J Med Sci 298巻:278〜281頁(1989年)およびClinical Research 39(要約)(1991年))は、DNAリポソーム複合体の静脈内または気管内のいずれかの投与後の、マウスの肺のみのin vivoトランスフェクションを報告している。ヒト遺伝子治療手順の総説論文の一例は、Anderson 1992年(Science 256巻:808〜813頁)である。
ある特定の実施形態では、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、単独で、あるいは、ファブリー病の処置において、またはシンドラー病もしくは神崎病の処置において適切な1つまたは複数の活性化合物と組み合わせて(即ち、併用治療)使用され得る。1つまたは複数の活性化合物は、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の投与の前に、その後に、またはそれと同時に投与され得る。
記述「活性化合物」または「活性医薬成分」とは、この文脈では、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片以外の物質または組成物を指す。記述「活性化合物」または「活性医薬成分」中の用語「活性」とは、「薬理学的に活性」を指す。
例として、かかる他の治療は、別の酵素補充治療、例えば、ファブリー病の場合には、組換えα−Gal Aタンパク質、例えば、アガルシダーゼアルファ(Replagal(登録商標):Shire Human Genetic Therapies、Dublin、Ireland)またはアガルシダーゼベータ(Fabrazyme(登録商標):Genzyme Corporation−a Sanofi company、Cambridge、USA)であり得る。別の例として、かかる他の治療は、対症治療、例えば、疼痛を処置するための抗痙攣薬、例えば、フェニトインおよびカルバマゼピン、胃腸機能亢進を処置するためのメトクロプラミド、ならびに/または透析もしくは腎臓移植であり得る。
さらなる態様は、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片をコードする核酸配列を含む核酸分子に関する。
「コードする」とは、特に、核酸配列またはその一部が、鋳型−転写産物(例えば、RNAまたはRNAアナログ)関係にある別の核酸配列に対応すること、または問題の生物の遺伝コードのおかげで特定のアミノ酸配列、例えば、1つもしくは複数の所望のタンパク質もしくはポリペプチドのアミノ酸配列に対応することを意味する。
ある特定の実施形態では、核酸分子は、宿主細胞、例えば、細菌細胞、酵母細胞を含む真菌細胞、動物細胞、またはヒト細胞および非ヒト哺乳動物細胞を含む哺乳動物細胞におけるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の発現のためにコドン最適化され得る。好ましくは、核酸分子は、真菌細胞、より好ましくはYarrowia lipolyticaまたはArxula adeninivoransにおけるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の発現のためにコドン最適化される。
ある特定の実施形態では、核酸分子は、ヒトNAGALヌクレオチド配列の開始コドンの前に、CACAヌクレオチド配列をさらに含み得る。
さらなる態様は、本明細書に定義される核酸分子とこの核酸分子に作動可能に連結したプロモーターとを含む発現カセットまたは発現ベクターに関する。好ましくは、発現カセットまたは発現ベクターは、宿主細胞、例えば、細菌細胞、酵母細胞を含む真菌細胞、動物細胞、またはヒト細胞および非ヒト哺乳動物細胞を含む哺乳動物細胞におけるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の発現をもたらすために構成され得る。好ましくは、発現カセットまたは発現ベクターは、真菌細胞、より好ましくはYarrowia lipolyticaまたはArxula adeninivoransにおけるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の発現をもたらすために構成される。
用語「発現ベクター」または「ベクター」とは、本明細書で使用する場合、核酸断片、好ましくは本明細書に定義される組換え核酸分子が挿入およびクローニングされ得る、即ち、伝播され得る核酸分子、典型的にはDNAを指す。したがって、ベクターは、典型的には、1つまたは複数の独自の制限部位を含み、クローニングされた配列が再現可能であるように、規定された宿主細胞またはビヒクル生物において自律複製が可能であり得る。ベクターは、好ましくは、ベクターを含むレシピエント細胞の選択を可能にするために、選択マーカー、例えば、抗生物質耐性遺伝子などもまた含み得る。ベクターには、必要に応じて、限定なしに、プラスミド、ファージミド、バクテリオファージ、バクテリオファージ由来ベクター、PAC、BAC、線状核酸、例えば、線状DNA、ウイルスベクターなどが含まれ得る(例えば、Sambrookら、1989年;Ausubel 1992年を参照のこと)。発現ベクターは、一般に、所望の発現系における、例えば、in vitroで、宿主細胞、宿主臓器および/または宿主生物における、それらに導入された核酸もしくはORFの発現を可能にするためおよび/または核酸もしくはORFの発現をもたらすために構成される。例えば、発現ベクターは、適切な調節配列を有利には含み得る。
特定のベクターを選択する際に重要な因子には、とりわけ、レシピエント宿主細胞の選択、ベクターを含むレシピエント細胞がベクターを含まないレシピエント細胞から認識および選択され得る容易さ;特定のレシピエント細胞において所望されるベクターのコピー数;ベクターがレシピエント細胞において染色体中に組み込まれることが所望されるか染色体外のままであることが所望されるか;ならびに異なる種のレシピエント細胞間でベクターを「往復させる」ことができることが望ましいかどうかが含まれる。
発現ベクターは、自律的または組込みであり得る。組換え核酸は、プラスミド、ファージ、トランスポゾン、コスミドまたはウイルス粒子などの発現ベクターの形態で、宿主細胞中に導入され得る。組換え核酸は、染色体外で維持され得る、または細胞染色体DNA中に組み込まれ得る。発現ベクターは、所望の核酸で形質転換された細胞の検出および/または選択を可能にするために、選択された条件下での細胞の生存性に必要なタンパク質をコードする選択マーカー遺伝子(例えば、ウラシル生合成に必要な酵素をコードするURA3、またはトリプトファン生合成に必要な酵素をコードするTRP1)を含み得る。発現ベクターは、自律複製配列(ARS)もまた含み得る。
組込みベクターは、一般に、少なくとも、第1の挿入可能なDNA断片、選択可能なマーカー遺伝子、および第2の挿入可能なDNA断片の、連続的に整列された配列を含む。第1および第2の挿入可能なDNA断片は、各々、約200(例えば、約250、約300、約350、約400、約450、約500もしくは約1000またはそれよりも多い)ヌクレオチド長であり、形質転換される宿主細胞種のゲノムDNAの部分に対して相同なヌクレオチド配列を有する。発現のための目的の遺伝子を含むヌクレオチド配列は、マーカー遺伝子の前であれ後であれ、第1の挿入可能なDNA断片と第2の挿入可能なDNA断片との間で、このベクター中に挿入される。組込みベクターは、宿主細胞ゲノム中への目的のヌクレオチド配列の組込みを促進するために、形質転換前に線状化され得る。
本明細書で使用する場合、用語「プロモーター」とは、遺伝子が転写されるのを可能にするDNA配列を指す。プロモーターは、次いで転写を開始するRNAポリメラーゼによって認識される。したがって、プロモーターは、RNAポリメラーゼが直接的に結合する、またはRNAポリメラーゼの動員に関与する、いずれかのDNA配列を含む。プロモーター配列は、遺伝子クラスター中の遺伝子の転写レベルを増強するためにタンパク質と結合し得るDNAの1つまたは複数の領域(即ち、トランス作用性の因子)である、「エンハンサー領域」もまた含み得る。エンハンサーは、典型的にはコード領域の5’末端側にあるが、プロモーター配列から離れていてもよく、例えば、遺伝子のイントロン領域内、または遺伝子のコード領域に対して3’側であり得る。
「作動可能な連結」は、調節配列および発現が求められる配列が、前記発現を可能にするような方法で接続される連結である。例えば、配列、例えば、プロモーターおよびORFなどは、前記配列間の連結の性質が、(1)フレームシフト変異の導入を生じない、(2)ORFの転写を指示するプロモーターの能力に干渉しない、(3)プロモーター配列からORFが転写される能力に干渉しない場合に、作動可能に連結したと言われ得る。したがって、「作動可能に連結した」とは、発現制御配列、例えばプロモーターが、本明細書に定義される核酸分子などの目的のコード配列の発現を効果的に制御するように、遺伝子構築物中に取り込まれることを意味し得る。
プロモーターは、構成的または誘導性(条件的)プロモーターであり得る。構成的プロモーターは、その発現が標準的な培養条件下で一定であるプロモーターであると理解される。誘導性プロモーターは、1つまたは複数の誘導合図に対して応答性のプロモーターである。例えば、誘導性プロモーターは、化学的に調節され得る(例えば、その転写活性が、アルコール、テトラサイクリン、ステロイド、金属または他の小分子などの化学的誘導剤の存在または非存在によって調節されるプロモーター)または物理的に調節され得る(例えば、その転写活性が、光または高いもしくは低い温度などの物理的誘導因子の存在または非存在によって調節されるプロモーター)。誘導性プロモーターはまた、化学的または物理的合図によってそれ自身が直接的に調節される1つまたは複数の転写因子によって間接的に調節され得る。
例えば、プロモーターは、真菌細胞、例えば、Yarrowia lipolytica細胞における発現のためのプロモーター、例えば、適切な真菌種、例えば、Yarrowia lipolytica、Arxula adeninivorans、P.pastorisまたは他の適切な真菌種由来のプロモーターであり得る。適切な真菌または酵母のプロモーターには、例えば、ADC1、TPI1、ADH2、hp4d、TEF1、POX2またはGal10プロモーターが含まれる。好ましくは、プロモーターは、hp4dまたはPOX2である。より好ましくは、プロモーターはhp4dである。例えば、Guarenteら、1982年、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 79巻(23号):7410頁;ZhuおよびZhang、1999年、Bioinformatics 15巻(7〜8号):608〜611頁;または米国特許第6,265,185号を参照のこと。
組換え核酸は、スフェロプラスト技術または細胞全体塩化リチウム酵母形質転換法などの種々の方法を使用して、宿主細胞中に導入され得る。プラスミドまたは線状核酸ベクターの細胞中への形質転換に有用な他の方法は、例えば、米国特許第4,929,555号;Hinnenら、1978年、Proc. Nat. Acad. Sci. USA、75巻:1929頁;Itoら、1983年、J. Bacteriol.、153巻:163頁;米国特許第4,879,231号;およびSreekrishnaら、1987年、Gene、59巻:115頁に記載されている。CreggおよびRussel、Methods in Molecular Biology: Pichia Protocols、第3章、Humana Press、Totowa、N.J.、27〜39頁(1998年)によって記載されるような、エレクトロポレーションおよびPEG1000細胞全体形質転換手順もまた使用され得る。
形質転換された真菌細胞は、必要な生化学的産物の非存在下で、形質転換後の栄養要求性細胞を培養すること(細胞の栄養要求性に起因する)、新たな表現型についての選択および新たな表現型の検出、または形質転換体中に含まれる耐性遺伝子の非存在下では酵母にとって毒性である抗生物質の存在下で培養することが含まれるがこれらに限定されない適切な技術を使用することによって、選択され得る。形質転換体は、例えば、サザンブロットまたはPCR分析によって評価され得る、ゲノム中への発現カセットの組込みによっても、選択および/または検証され得る。
ベクターを目的の標的細胞中に導入する前に、ベクターは、Escherichia coli(E.coli)などの細菌細胞において増やされ(例えば、増幅され)得る。ベクターDNAは、細菌環境からのベクターDNAの精製を生じる、当該分野で公知の方法のいずれかによって細菌細胞から単離され得る。精製されたベクターDNAは、E.coliタンパク質がプラスミドDNA調製物中に存在しないことを確実にするために、フェノール、クロロホルムおよびエーテルによって広範に抽出され得るが、それは、これらのタンパク質が、哺乳動物細胞にとって毒性であり得るからである。
本明細書で意図する任意の遺伝子操作された改変は、条件的でもあり得ることが理解される。例えば、遺伝子は、例えば、部位特異的DNAリコンビナーゼ、例えば、Cre−loxP系を使用して、条件的に欠失され得る(例えば、Gossenら、2002年、Ann. Rev. Genetics、36巻:153〜173頁およびU.S.20060014264を参照のこと)。
発現ベクターまたはカセットは、ロイシン(例えば、LEU2)、ウラシル(例えば、URA3)、アデニン(例えば、ADE2)、リシン(例えば、LYS5)、アルギニン、トリプトファンの産生のため、またはグリセロール利用(Gut)のために必要な任意の1つまたは複数の遺伝子、およびハイグロマイシンBホスホトランスフェラーゼ(hph)マーカーを含む、1つまたは複数の選択マーカーをさらに含み得る。
発現ベクターまたは発現カセットは、宿主細胞のゲノム中に組み込まれ得る。例えば、発現ベクターまたは発現カセットは、レトロトランスポゾン、例えば、限定なしに、Ylt1もしくはTyl6レトロトランスポゾンまたは当業者に公知の他のものの長い末端リピートなどのゼータエレメントを含み得る。本発明の一実施形態では、組込みは、標的化された組込みである。
あるいは、発現ベクターまたは発現カセットは、組み込まれるのではなく複製的であり得る。例えば、複製的な発現ベクターまたは発現カセットは、1つまたは複数の常染色体複製配列(ARS)を含み得る。ARSは、セントロメア(CEN)および複製起点(ORI)を含み得る。例えば、ARSは、ARS18またはARS68であり得る。
さらなる態様は、治療における使用のための、上で定義した核酸分子または上で定義した発現カセットもしくは発現ベクターを提供する。
好ましくは、治療は、遺伝子治療またはmRNA治療であり得る。
より特には、とりわけリソソーム蓄積症(LSD)の酵素補充処置(ERT)に適用される、遺伝子治療およびmRNA治療の一般的な原理は、当該分野で十分に展開されている。
一般に、用語「遺伝子治療」とは、目的の治療的産物をコードする核酸分子または発現カセットもしくは発現ベクター、例えば、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片をコードする核酸分子または発現カセットもしくは発現ベクターなどの遺伝子材料を含む組成物の、ウイルスまたは非ウイルスベクターを介したex vivoまたはin vivo送達による、LSDなどの状態の処置または予防を指す。
ある特定の実施形態では、送達された組換え遺伝子材料は、目的の治療的産物をコードするDNAを含み得、本質的にそれからなり得、またはそれからなり得、それによって、細胞の転写および翻訳機構が、標的細胞において目的の治療的産物を産生するために使用される。
ある特定の他の実施形態では、送達された遺伝子材料は、目的の治療的産物をコードするRNA、より特にはメッセンジャーRNA(mRNA)を含み得、本質的にそれからなり得、またはそれからなり得、それによって、mRNAは、目的の治療的産物を産生するために、標的細胞の翻訳機構によって直接的に翻訳され得る(「mRNA治療」)。
用語「ex vivo」送達は、この文脈では、細胞、組織、オルガノイド、臓器など中への、遺伝子材料を含む組成物の、ヒトなどの対象の身体の外側での導入と、その後の、製剤、部位または投与経路に関して限定なしの、同じ(自家)または異なる(同種)対象の身体中への、かかる導入された組成物を含む細胞、組織、オルガノイド、臓器などの投与とを示す。
有利なことに、本明細書で想定されるERTによるLSDの処置のために、本明細書に教示される核酸分子(例えば、DNAもしくはmRNA)または発現カセットもしくは発現ベクターは、対象の肝臓に、より特には対象の実質肝臓細胞に、さらにより特には対象の肝細胞に送達され得る。好ましくは、そうして送達された場合、目的の治療的産物、例えば、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、例えば、適切な分泌シグナルをポリペプチドの配列中に含めることによって、肝臓細胞による分泌のために標的化され得る。これによって、本明細書に教示される核酸分子または発現カセットもしくは発現ベクターを含む肝臓細胞は、目的の治療的産物を産生および分泌し、この治療的産物は、対象の血流中に放出され、したがって、肝臓以外の細胞、組織および臓器に送達されそれらによって取り込まれ、その場所で、予防または治療効果を発揮し得る。
本明細書に教示される核酸分子(例えば、DNAもしくはmRNA)または発現カセットもしくは発現ベクターの投与は、必要に応じて、例えば、対象の血流において検出される目的の治療的産物のレベルに基づいて、反復され得る。例として、mRNA治療のために、投与は、約2週間毎、または約3週間毎、または約4、5、6、7もしくは8週間毎に反復され得る。
限定なしに、遺伝子治療における使用に適切なベクターには、周知のウイルスベクターが含まれ得、例えば、限定なしに、レトロウイルス、ワクシニアウイルス、ポックスウイルス、アデノウイルスおよびアデノ随伴ウイルス(AAV)に由来するベクターが含まれる。かかるウイルスベクターは、本明細書に開示される核酸配列をそれに導入するために、自体公知の組換え技術によって操作され得る。
例えば、レトロウイルスベクターが本明細書で使用され得る。一般に、レトロウイルスベクターは、宿主細胞ゲノム中への組換えウイルスゲノムの(ランダムな)組込みに必要な構成要素をコードするレトロウイルスゲノム配列と、目的の核酸配列とを含み得る。かかるレトロウイルスベクターは、例えば、B、CおよびD型レトロウイルスならびにスプーマウイルスおよびレンチウイルスを含む広範な種々のレトロウイルス(RNA Tumor Viruses、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory、1985年を参照のこと)から標準的な組換え技術(例えば、Sambrookら、Molecular Cloning: A Laboratory Manual、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory Press、1989年)を使用して容易に構築され得る。
組換えアデノウイルスベクターは、宿主細胞における目的の核酸配列の送達および発現のためにも企図され得る。アデノウイルスベースのウイルスベクターは、非分裂宿主細胞に感染することが可能であるという利点を有するが、組換えウイルスゲノムは、宿主細胞ゲノム中に組み込まれない。例えば、適切なアデノウイルスベクター、その組換えアデノウイルスベクターを構築するための方法、および組換えベクターを宿主細胞中に送達するための方法は、Xia Hら(2002年)(Nat. Biotech. 20巻:1006〜1010頁)に記載されている。組換えAAV(RAAV)ベクターの使用もまた、本明細書で企図される。RAAVベクターは、分裂細胞および非分裂細胞の両方に感染でき、その組換えウイルスゲノムは、宿主細胞のゲノム中に取り込まれ得る。RAAVベクターは、例えば、血清型1〜6を含む、種々のアデノ随伴ウイルスから生成され得る。一般に、RAAVベクターは、5’アデノ随伴ウイルス逆位末端配列(ITR)、宿主細胞または宿主生物におけるその発現を調節する配列に動作可能に連結した目的の核酸、および3’アデノ随伴ウイルスITRを、順番に含み得る。さらに、rAAVベクターは、好ましくは、ポリアデニル化シグナルを有し得る。適切なRAAVベクターは、とりわけ、WO1994/13788、WO1993/24641およびGoyenvalleら 2004年(Science 306巻:1796〜1799頁)に記載されている。
本明細書での使用のための他の好ましいウイルスベクターは、ポックスウイルス、例えばワクシニアウイルス、例えば、弱毒化ワクシニアウイルス、例えば、改変ウイルスアンカラ(MVA)またはNYVAC、トリポックスウイルス、例えば、鶏痘ウイルスまたはカナリヤポックスウイルスに由来するベクターである。
したがって、ファブリー病を処置する方法における使用のための、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片をコードする本明細書に定義される核酸分子または本明細書に定義される発現カセットもしくは発現ベクターもまた提供される。好ましくは、治療は、遺伝子治療またはmRNA治療であり得る。
シンドラー病または神崎病を処置する方法における使用のための、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片をコードする本明細書に定義される核酸分子または本明細書に定義される発現カセットもしくは発現ベクターがさらに提供される。好ましくは、治療は、遺伝子治療方法またはmRNA治療であり得る。
かかる処置を必要とするヒト対象においてファブリー病を処置する方法であって、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片をコードする本明細書に定義される核酸分子または本明細書に定義される発現カセットもしくは発現ベクターの治療有効量を前記対象に投与するステップを含む方法がさらに提供される。好ましくは、治療は、遺伝子治療方法またはmRNA治療であり得る。
かかる処置を必要とするヒト対象においてシンドラー病または神崎病を処置する方法であって、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片をコードする本明細書に定義される核酸分子または本明細書に定義される発現カセットもしくは発現ベクターの治療有効量を対象に投与するステップを含む方法もまた提供される。好ましくは、治療は、遺伝子治療方法またはmRNA治療であり得る。
さらなる態様は、本明細書に定義される核酸分子または本明細書に定義される発現カセットもしくは発現ベクターを含む宿主細胞に関する。
例として、宿主細胞は、細菌細胞、酵母細胞を含む真菌細胞、動物細胞、またはヒト細胞および非ヒト哺乳動物細胞を含む哺乳動物細胞であり得る。
ポリペプチドの小規模産生または大規模産生に使用され得る発現系(宿主細胞)には、限定なしに、微生物、例えば、例えば、組換えバクテリオファージDNA、プラスミドDNAまたはコスミドDNA発現ベクターで形質転換された細菌(例えば、Escherichia coli、Yersinia enterocolitica、Brucella sp.、Salmonella tymphimurium、Serratia marcescensまたはBacillus subtilis);あるいは、例えば、組換え真菌発現ベクターで形質転換された真菌細胞(例えば、Yarrowia lipolytica、Arxula adeninivorans、メチロトローフ酵母(例えば、Candida属、Hansenula属、Oogataea属、Pichia属またはTorulopsis属のメチロトローフ酵母、例えば、Pichia pastoris、Hansenula polymorpha、Ogataea minutaまたはPichia methanolica)、またはAspergillus属、Trichoderma属、Neurospora属、Fusarium属もしくはChrysosporium属の糸状菌、例えば、Aspergillus niger、Trichoderma reesei、またはSaccharomyces属もしくはSchizosaccharomyces属の酵母、例えば、Saccharomyces cerevisiaeもしくはSchizosaccharomyces pombe)が含まれる。有用な発現系には、核酸分子を含む組換えウイルス発現ベクター(例えば、バキュロウイルス)に感染した昆虫細胞系(例えば、Drosophila melanogasterに由来する細胞、例えば、Schneider 2細胞、ヨトウムシSpodoptera frugiperdaに由来する細胞株、例えば、Sf9およびSf21細胞、またはキャベツルーパー(cabbage looper)Trichoplusia niに由来する細胞、例えば、High Five細胞)、ならびに組換えウイルス発現ベクター(例えば、タバコモザイクウイルス)に感染したまたは組換えプラスミド発現ベクター(例えば、Tiプラスミド)で形質転換された植物細胞系もまた含まれる。哺乳動物発現系には、ヒトおよび非ヒト哺乳動物細胞、例えば、げっ歯類細胞、霊長類細胞またはヒト細胞が含まれる。哺乳動物細胞、例えば、ヒトまたは非ヒト哺乳動物細胞には、初代細胞、二次、三次などの細胞が含まれ得る、またはクローン性細胞株を含む不死化細胞株が含まれ得る。好ましい動物細胞は、組織培養物中で容易に維持および形質転換され得る。ヒト細胞の非限定的な例には、ヒトHeLa(子宮頸がん)細胞株が含まれる。組織培養の実務において一般的な他のヒト細胞株には、とりわけ、ヒト胚腎臓293細胞(HEK細胞)、DU145(前立腺がん)、Lncap(前立腺がん)、MCF−7(乳がん)、MDA−MB−438(乳がん)、PC3(前立腺がん)、T47D(乳がん)、THP−1(急性骨髄性白血病)、U87(神経膠芽腫)、SHSY5Y(神経芽細胞腫)またはSaos−2細胞(骨がん)が含まれる。霊長類細胞の非限定的な例は、Vero(アフリカミドリザルChlorocebus腎臓上皮細胞株)細胞およびCOS細胞である。げっ歯類細胞の非限定的な例は、ラットGH3(下垂体腫瘍)、CHO(チャイニーズハムスター卵巣)、PC12(褐色細胞腫)細胞株、またはマウスMC3T3(胚頭蓋冠)細胞株である。かかる細胞は、本明細書で特定した遺伝子操作の前に、種々の商業的供給源および研究資源機関、例えば、American Type Culture Collection(Rockville、MD)などから取得され得る。メタロチオネインプロモーター、アデノウイルス後期プロモーターまたはサイトメガロウイルスプロモーターなどの種々のプロモーターが、哺乳動物細胞における発現に適切であり得る。
好ましい実施形態では、宿主細胞は、真菌細胞であり得る。真菌細胞は、酵母細胞、例えば、Yarrowia lipolytica細胞、Arxula adeninivorans細胞、Saccharomyces cerevisiae細胞、またはメチロトローフ酵母(例えば、Pichia pastoris、Pichia methanolica、Ogataea minuta、Kluyveromyces lactis、Schizosaccharomyces pombeまたはHansenula polymorpha)の細胞であり得る。あるいは、真菌細胞は、糸状菌(例えば、Aspergillus caesiellus、Aspergillus candidus、Aspergillus carneus、Aspergillus clavatus、Aspergillus deflectus、Aspergillus flavus、Aspergillus fumigatus、Aspergillus glaucus、Aspergillus nidulans、Aspergillus niger、Aspergillus ochraceus、Aspergillus oryzae、Aspergillus parasiticus、Aspergillus penicilloides、Aspergillus restrictus、Aspergillus sojae、Aspergillus sydowi、Aspergillus tamari、Aspergillus terreus、Aspergillus ustus、Aspergillus versicolor、TrichodermaまたはNeurospora)の細胞であり得る。
ある特定の実施形態では、宿主細胞は、Yarrowia lipolyticaまたはArxula adeninivoransであり得る。好ましくは、宿主細胞はYarrowia lipolyticaである。有利なことに、実施例に示されるように、真菌細胞、特にYarrowia lipolyticaにおけるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の産生は、満足のいく発現レベルの、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を生じる。
ある特定の実施形態では、宿主細胞は、
− N−グリカン活性の外鎖伸長における欠損、例えば、OCH1活性における欠損を含むように遺伝子操作され得る;および/あるいは
− MNN4、PNO1、MNN6またはそれらのいずれか1つの生物学的に活性なバリアントもしくは断片などの、N−グリカンのマンノシルリン酸化をもたらすことが可能なポリペプチドの発現を含むように遺伝子操作され得る。
ある特定の実施形態では、宿主細胞は、末端マンノース−1−ホスホ−6−マンノース部分を末端ホスホ−6−マンノースへと加水分解することが可能なマンノシダーゼまたはマンノシダーゼの機能的断片を発現するように遺伝子操作され得る。例えば、マンノシダーゼは、Cellulosimicrobium cellulans由来のCcMan5を含む、ファミリー92のグリコシドヒドロラーゼであり得る。
マンノシダーゼまたはマンノシダーゼの機能的断片は、マンノース−1−ホスホ−6−マンノースまたはホスホ−6−マンノース部分を含む基礎をなすマンノースにアルファ1,2連結によって結合したマンノース残基を除去することも可能であり得る。さらに、マンノシダーゼまたはマンノシダーゼの機能的断片は、マンノース−1−ホスホ−6−マンノースまたはホスホ−6−マンノース部分を含むグリカンの基礎をなすマンノースに末端アルファ−1,3マンノースおよび/またはアルファ−1,6マンノースおよび/またはアルファ−1,2マンノース連結によって結合したマンノース残基を加水分解することが可能であり得る。例えば、マンノシダーゼは、Canavalia ensiformis(タチナタマメ)マンノシダーゼおよびYarrowia lipolytica AMS1マンノシダーゼからなる群から選択される、ファミリー38のグリコシドヒドロラーゼであり得る。
ある特定の実施形態では、宿主細胞は、末端マンノース−1−ホスホ−6−マンノースまたはホスホ−6−マンノース部分中の基礎をなすマンノースにアルファ1,2連結によって結合したマンノース残基を除去することが可能であるマンノシダーゼまたはその機能的断片もしくはバリアントを発現するように遺伝子操作され得る。例えば、マンノシダーゼは、Canavalia ensiformis(タチナタマメ)マンノシダーゼおよびYarrowia lipolytica AMS1マンノシダーゼを含むファミリー38のグリコシドヒドロラーゼ;Aspergillus satoi(AS)マンノシダーゼを含むファミリー47のグリコシドヒドロラーゼ;またはCellulosimicrobium cellulans CcMan4マンノシダーゼを含むファミリー92のグリコシドヒドロラーゼであり得る。
マンノシダーゼまたはマンノシダーゼの機能的断片は、マンノース−1−ホスホ−6−マンノースまたはホスホ−6−マンノース部分を含むグリカン中の基礎をなすマンノースに末端アルファ−1,3マンノースおよび/またはアルファ−1,6マンノースおよび/またはアルファ−1,2マンノース連結によって結合したマンノース残基を加水分解することもまた可能であり得る。例えば、マンノシダーゼは、Canavalia ensiformis(タチナタマメ)マンノシダーゼおよびYarrowia lipolytica AMS1マンノシダーゼからなる群から選択されるがこれらに限定されない、ファミリー38のグリコシドヒドロラーゼであり得る。
さらなる態様は、本明細書に定義される宿主細胞の実質的に純粋な培養物に関する。
本明細書で使用する場合、宿主細胞の「実質的に純粋な培養物」は、培養物中の生存細胞の総数の約40%未満(即ち、約35%、30%、25%、20%、15%、10%、5%、2%、1%、0.50%、0.25%;0.10%;0.01%、0.001%、0.0001%未満、またはさらに低く)が宿主細胞以外の生存細胞である、細胞の培養物である。
宿主細胞のかかる培養物は、細胞と、成長、貯蔵または輸送培地とを含む。培地は、液体、半固体(例えば、ゼラチン状培地)、固体または凍結であり得る。培養物は、液体中もしくは半固体培地中/上で成長している細胞、または凍結された貯蔵もしくは輸送培地を含む貯蔵もしくは輸送培地中で貯蔵もしくは輸送されている細胞を含む。培養物は、培養ベッセルまたは貯蔵ベッセルまたは基材(例えば、培養ディッシュ、フラスコ、あるいはチューブまたは貯蔵バイアルもしくはチューブ)中にある。本明細書に記載される宿主細胞は、例えば、グリセロールまたはスクロースなどの凍結保護物質を含む緩衝液中で凍結細胞懸濁物などとして、凍結乾燥された細胞として、貯蔵され得る。あるいは、これらは、例えば、流動床乾燥もしくはスプレー乾燥、または任意の他の適切な乾燥方法によって取得された、乾燥細胞調製物などとして貯蔵され得る。
本発明のさらなる態様は、宿主細胞において本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の発現を達成するための、本明細書に定義される核酸分子または本明細書に定義される発現カセットもしくは発現ベクターの使用を提供する。好ましくは、宿主細胞は、真菌細胞、より好ましくはYarrowia lipolyticaである。
さらなる態様は、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を産生するための方法であって、
a)宿主細胞が、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を発現するように、本明細書に定義される宿主細胞を培養するステップ、
b)宿主細胞または宿主細胞培養培地から、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を収集し、任意選択で単離するステップ
を含む方法を提供する。ある特定の実施形態では、宿主細胞は真菌細胞である。好ましくは、宿主細胞はYarrowia lipolytica細胞である。
ある特定の実施形態では、この方法は、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片に含まれるリン酸化されたN−グリカンの少なくとも一部の脱キャップ化および/または(好ましくは「および」)脱マンノシル化をさらに含み得、例えば、脱キャップ化および脱マンノシル化は、in vitroで、または宿主細胞中で、または宿主細胞の溶解物中で起こる。
したがって、本明細書に記載される遺伝子操作された宿主細胞は、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を産生するために使用され得る。本明細書に記載される遺伝子操作された宿主細胞は、脱キャップ化および脱マンノシル化された本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を産生するためにも使用され得る。
脱キャップ化および脱マンノシル化された糖タンパク質を産生する細胞ベースの方法は、マンノース−1−ホスホ−6−マンノース連結または部分をホスホ−6−マンノースへと加水分解することが可能なマンノシダーゼをコードする核酸を含むように遺伝子操作された真菌宿主細胞中に、糖タンパク質、特に本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片をコードする核酸を導入するステップを含み得、それによって、宿主細胞は、脱キャップ化されたリン酸化されたN−グリカンを含む糖タンパク質を産生する。かかるリン酸化されたN−グリカンは、本明細書の他の箇所に記載されるように、脱マンノシル化され得る。一部の実施形態では、マンノシダーゼおよび糖タンパク質をコードする核酸は、マンノシダーゼおよび糖タンパク質が共分泌されるように、分泌配列を含む。
別の細胞ベースの方法は、(i)マンノース−1−ホスホ−6−マンノース連結または部分をホスホ−6−マンノースへと加水分解することが可能であり、(ii)リン酸含有グリカンの末端アルファ−1,2マンノース、アルファ−1,3マンノースおよび/またはアルファ−1,6マンノース連結または部分を加水分解することが可能なマンノシダーゼをコードする核酸を含むように遺伝子操作された真菌宿主細胞中に、糖タンパク質、特に本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片をコードする核酸を導入するステップを含み得、それによって、宿主細胞は、脱キャップ化および脱マンノシル化された糖タンパク質を産生する。一部の実施形態では、マンノシダーゼおよび糖タンパク質をコードする核酸は、マンノシダーゼおよび糖タンパク質が共分泌されるように、分泌配列を含む。
糖タンパク質のin vivo産生に適切な宿主細胞は、本明細書の他の箇所に教示される真菌起源、例えば、Yarrowia lipolyticaまたはArxula adeninivorans、好ましくはYarrowia lipolyticaのものであり得る。
糖タンパク質、特に、本明細書に教示されるヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を組換え発現するように意図または構成された宿主細胞の遺伝子操作は、(i)外鎖伸長(OCH1)タンパク質をコードする内因性遺伝子の欠失;(ii)マンノース残基のリン酸化を増加させるための、マンノシルリン酸化を促進することが可能なポリペプチド(例えば、Yarrowia lipolytica、S.cerevisiae、Ogataea minuta、Pichia pastorisもしくはC.albicans由来のMNN4ポリペプチド、またはP.pastoris由来のPNO1ポリペプチド)をコードする組換え核酸の導入;(iii)OCH1タンパク質の機能的発現に干渉するRNA分子の導入もしくは発現;(iv)N−グリコシル化活性を有する野性型(例えば、内因性または外因性)タンパク質をコードする(即ち、N−グリコシル化活性を有するタンパク質を発現させる)組換え核酸の導入;または(v)N−グリコシル化活性を有するタンパク質をコードする1つもしくは複数の内因性遺伝子のプロモーターもしくはエンハンサーエレメントを変更し、したがって、それらのコードされたタンパク質の発現を変更することなどの1つまたは複数の遺伝子改変をさらに含み得る。RNA分子には、例えば、低分子干渉RNA(siRNA)、低分子ヘアピンRNA(shRNA)、アンチセンスRNAまたはマイクロRNA(miRNA)が含まれる。遺伝子操作は、付加(例えば、異種配列)、欠失または置換(例えば、変異、例えば、点変異;保存的または非保存的変異)を有するタンパク質を産生するように、N−グリコシル化活性を有するタンパク質をコードする内因性遺伝子を変更することもまた含む。変異は、(例えば、部位特異的変異誘発または相同組換えによって)特異的に導入され得、またはランダムに導入され得る(例えば、細胞は、例えば、NewmanおよびFerro-Novick、1987年、J. Cell Biol.、105巻(4号):1587頁に記載されるように、化学的に変異誘発され得る)。
本明細書に記載される遺伝子改変は、(i)遺伝子改変された細胞における1つもしくは複数の活性における増加、(ii)遺伝子改変された細胞における1つもしくは複数の活性における減少、または(iii)遺伝子改変された細胞における1つもしくは複数の活性の局在化もしくは細胞内分布における変化のうち1つまたは複数を生じ得る。特定の活性の量における増加(例えば、マンノシルリン酸化を促進する)は、マンノシルリン酸化を促進することが可能な1つもしくは複数のタンパク質の過剰発現、内因性遺伝子のコピー数の増加(例えば、遺伝子重複)、または遺伝子によってコードされるタンパク質の発現における増加を刺激する内因性遺伝子のプロモーターもしくはエンハンサーにおける変更に起因し得ることが理解される。1つまたは複数の特定の活性における減少は、変異体形態(例えば、ドミナントネガティブ形態)の過剰発現、特定の活性を有する1つもしくは複数のタンパク質の発現を低減させる1つもしくは複数の干渉RNA分子の導入もしくは発現、または特定の活性を有するタンパク質をコードする1つもしくは複数の内因性遺伝子の欠失に起因し得る。
相同組換えによって遺伝子を破壊するために、「遺伝子置換」ベクターが、選択可能なマーカー遺伝子を含むような方法で構築され得る。選択可能なマーカー遺伝子は、相同組換えを媒介するのに十分な長さの遺伝子の部分に対して5’末端側および3’末端側の両方で、作動可能に連結し得る。選択可能なマーカーは、URA3、LEU2およびHIS3遺伝子を含む、宿主細胞の栄養要求性を補完するまたは抗生物質耐性を提供する、任意の数の遺伝子のうち1つであり得る。他の適切な選択可能なマーカーには、酵母細胞にクロラムフェニコール耐性を付与するCAT遺伝子、またはβ−ガラクトシダーゼの発現に起因する青いコロニーを生じるlacZ遺伝子が含まれる。次いで、遺伝子置換ベクターの線状化されたDNA断片が、当該分野で周知の方法を使用して、細胞中に導入される。ゲノム中への線状断片の組込みおよび遺伝子の破壊は、選択マーカーに基づいて決定され得、例えば、サザンブロット分析によって検証され得る。選択可能なマーカーは、例えば、Cre−loxP系によって、宿主細胞のゲノムから除去され得る。
あるいは、遺伝子置換ベクターは、破壊される遺伝子の一部分を含むような方法で構築され得、この部分は、いずれの内因性遺伝子プロモーター配列も欠いており、遺伝子のコード配列をコードしないまたはその不活性断片をコードする。「不活性断片」は、遺伝子の全長コード配列から産生されるタンパク質の活性の、例えば、約10%未満(例えば、約9%未満、約8%未満、約7%未満、約6%未満、約5%未満、約4%未満、約3%未満、約2%未満、約1%未満または0%)を有するタンパク質をコードする遺伝子の断片である。遺伝子のかかる一部分は、公知のプロモーター配列が遺伝子配列に作動可能に連結しないが、終止コドンおよび転写終結配列が遺伝子配列のその部分に作動可能に連結するような方法で、ベクター中に挿入される。このベクターは、遺伝子配列の部分において引き続いて線状化され得、細胞中に形質転換され得る。次いで、単回の相同組換えによって、この線状化されたベクターは、遺伝子の内因性対応物中に組み込まれる。
したがって、一部の実施形態では、宿主細胞、特に真菌宿主細胞は、OCH1遺伝子またはその遺伝子産物(例えば、mRNAまたはタンパク質)を欠き、OCH1活性が欠損している。とりわけWO2008/120107で解明されたように、例えば、Yarrowia lipolytica細胞におけるOCH1欠損は、ManGlcNAc N−グリカン構造上にアルファ−1,2連結されたマンノース残基を有するグリコシル化されたタンパク質の実質的に均質な産生、例えば、ManGlcNAc N−グリカンの優勢な産生を生じ得る。
ある特定の実施形態では、この方法は、MNN4(例えば、Yarrowia lipolytica、S.cerevisiae、Ogataea minuta、Pichia pastorisまたはC.albicans由来のMNN4ポリペプチド)、PNO1(例えば、P.pastoris由来のPNO1)もしくはMNN6、またはかかるポリペプチドの機能的断片を含む、マンノシルリン酸化をもたらすことが可能なポリペプチドをコードする核酸を宿主細胞中に導入するステップをさらに含み得る。例えば、真菌細胞は、Y.lipolytica由来のMNN4ポリペプチド(Genbank受託番号:XM_503217.1)を発現できる。
一部の実施形態では、遺伝子操作された細胞は、OCH1活性が欠損しており、マンノシルリン酸化を促進することが可能なポリペプチドを発現する。
ある特定の実施形態では、この方法は、N−グリコシル化活性を有するタンパク質の機能的発現に干渉するRNA分子またはRNA分子の転写のための核酸を宿主細胞中に導入するステップをさらに含み得る。好ましくは、N−グリコシル化活性を有するタンパク質は、OCH1である。例えば、RNA分子には、低分子干渉RNA(siRNA)、低分子ヘアピンRNA(shRNA)、アンチセンスRNAまたはマイクロRNA(miRNA)が含まれ得る。
ある特定の実施形態では、この方法は、末端マンノース−1−ホスホ−6−マンノース部分を末端ホスホ−6−マンノースへと加水分解することが可能なマンノシダーゼまたはマンノシダーゼの機能的断片もしくはバリアントをコードする核酸を宿主細胞中に導入するステップをさらに含み得る。例えば、マンノシダーゼは、例えばCellulosimicrobium cellulans由来のCcMan5であるがこれに限定されないファミリー92のグリコシドヒドロラーゼ、またはCanavalia ensiformis(タチナタマメ)マンノシダーゼおよびYarrowia lipolytica AMS1マンノシダーゼなどのファミリー38のグリコシドヒドロラーゼであり得る。
マンノシダーゼまたはマンノシダーゼの機能的断片もしくはバリアントは、マンノース−1−ホスホ−6−マンノースまたはホスホ−6−マンノース部分を含む基礎をなすマンノースにアルファ1,2連結によって結合したマンノース残基を除去することも可能であり得る。例えば、マンノシダーゼは、Canavalia ensiformis(タチナタマメ)マンノシダーゼおよびYarrowia lipolytica AMS1マンノシダーゼからなる群から選択される、ファミリー38のグリコシドヒドロラーゼであり得る。
マンノシダーゼまたはその機能的断片もしくはバリアントは、マンノース−1−ホスホ−6−マンノースまたはホスホ−6−マンノース部分を含むグリカン部分の末端アルファ−1,3マンノースおよび/またはアルファ−1,6マンノースおよび/またはアルファ−1,2マンノース連結または部分を加水分解することがさらに可能であり得る。例えば、かかるマンノシダーゼは、Canavalia ensiformis(タチナタマメ)マンノシダーゼおよびYarrowia lipolytica AMS1マンノシダーゼからなる群から選択される、ファミリー38のグリコシドヒドロラーゼであり得る。
ある特定の実施形態では、この方法は、末端マンノース−1−ホスホ−6−マンノースまたはホスホ−6−マンノース部分中の基礎をなすマンノースにアルファ−1,2連結によって結合したマンノース残基を除去することが可能なマンノシダーゼまたはその機能的断片もしくはバリアントをコードする核酸を宿主細胞中に導入するステップをさらに含み得る。例えば、マンノシダーゼは、Canavalia ensiformis(タチナタマメ)マンノシダーゼおよびYarrowia lipolytica AMS1マンノシダーゼからなる群から選択されるがこれらに限定されないファミリー38のグリコシドヒドロラーゼ、またはAspergillus satoi(AS)マンノシダーゼが含まれるがこれに限定されないファミリー47のグリコシドヒドロラーゼ、またはCellulosimicrobium cellulans CcMan4マンノシダーゼを含むファミリー92のグリコシドヒドロラーゼであり得る。
あるいは、ある特定の実施形態では、この方法は、ステップ(b)において収集されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を、末端マンノース−1−ホスホ−6−マンノース部分を末端ホスホ−6−マンノースへと加水分解することが可能なマンノシダーゼまたはマンノシダーゼの機能的断片と共にインキュベートするステップを含み得る。例えば、マンノシダーゼは、例えばCellulosimicrobium cellulans由来のCcMan5であるがこれに限定されないファミリー92のグリコシドヒドロラーゼ、またはCanavalia ensiformis(タチナタマメ)マンノシダーゼおよびYarrowia lipolytica AMS1マンノシダーゼなどのファミリー38のグリコシドヒドロラーゼであり得る。
マンノシダーゼまたはマンノシダーゼの機能的断片は、マンノース−1−ホスホ−6−マンノースまたはホスホ−6−マンノース部分を含む基礎をなすマンノースにアルファ1,2連結によって結合したマンノース残基を除去することも可能であり得る。例えば、マンノシダーゼは、Canavalia ensiformis(タチナタマメ)マンノシダーゼおよびYarrowia lipolytica AMS1マンノシダーゼからなる群から選択される、ファミリー38のグリコシドヒドロラーゼであり得る。
マンノシダーゼは、マンノース−1−ホスホ−6−マンノースまたはホスホ−6−マンノース部分を含むグリカン部分の末端アルファ−1,3マンノースおよび/またはアルファ−1,6マンノースおよび/またはアルファ−1,2マンノース連結または部分を加水分解することがさらに可能であり得る。例えば、かかるマンノシダーゼは、Canavalia ensiformis(タチナタマメ)マンノシダーゼおよびYarrowia lipolytica AMS1マンノシダーゼからなる群から選択される、ファミリー38のグリコシドヒドロラーゼであり得る。
ある特定の実施形態では、この方法は、ステップ(b)において収集されたヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を、末端マンノース−1−ホスホ−6−マンノースまたはホスホ−6−マンノース部分中の基礎をなすマンノースにアルファ1,2連結によって結合したマンノース残基を除去することが可能なマンノシダーゼと共にインキュベートするステップをさらに含み得る。例えば、マンノシダーゼは、Canavalia ensiformis(タチナタマメ)マンノシダーゼおよびYarrowia lipolytica AMS1マンノシダーゼからなる群から選択されるがこれらに限定されないファミリー38のグリコシドヒドロラーゼ、またはAspergillus satoi(AS)マンノシダーゼが含まれるがこれに限定されないファミリー47のグリコシドヒドロラーゼ、またはCellulosimicrobium cellulans CcMan4マンノシダーゼが含まれるファミリー92のグリコシドヒドロラーゼであり得る。マンノシダーゼは、マンノース−1−ホスホ−6−マンノースまたはホスホ−6−マンノース部分を含むグリカン部分の末端アルファ−1,3マンノースおよび/またはアルファ−1,6マンノースおよび/またはアルファ−1,2マンノース連結または部分を加水分解することがさらに可能であり得る。例えば、マンノシダーゼは、Canavalia ensiformis(タチナタマメ)マンノシダーゼおよびYarrowia lipolytica AMS1マンノシダーゼからなる群から選択されるがこれらに限定されないファミリー38のグリコシドヒドロラーゼであり得る。
分子のグリコシル化を検出するための方法には、DNAシーケンサー補助(DSA)、フルオロフォア補助炭水化物電気泳動(FACE)または表面増強レーザー脱離/イオン化飛行時間型質量分析(SELDI−TOF MS)が含まれる。例えば、分析は、例えば、糖タンパク質が変性され、その後、例えばメンブレン上に固定化される、DSA−FACEを利用できる。次いで、糖タンパク質は、適切な還元剤、例えば、ジチオスレイトール(DTT)またはベータ−メルカプトエタノールを用いて還元され得る。タンパク質のスルフヒドリル基は、ヨード酢酸などの酸を使用してカルボキシル化され得る。次に、N−グリカンは、N−グリコシダーゼFなどの酵素を使用してタンパク質から放出され得る。N−グリカンは、任意選択で再構成され得、還元的アミノ化によって誘導体化され得る。例えば、放出されたN−グリカンは、還元的アミノ化によって、還元末端においてAPTS(8−アミノピレン−1,3,6−トリスルホン酸)などのフルオロフォアで標識され得る。標識化の化学量論は、1つのAPTS分子だけがオリゴ糖の各分子に結合されるような化学量論である。次いで、誘導体化されたN−グリカンは、濃縮され得る。N−グリカン分析に適切な計測手段には、例えば、ABI PRISM(登録商標)377 DNAシーケンサー(Applied Biosystems)が含まれる。データ分析は、例えば、GENESCAN(登録商標)3.1ソフトウェア(Applied Biosystems)を使用して実施され得る。単離されたN−グリカンは、それらのN−グリカン状態を確認するために、マンノシダーゼおよび/または仔牛腸ホスファターゼなどの1つまたは複数の酵素でさらに処理され得る。N−グリカン分析のさらなる方法には、例えば、質量分析(例えば、MALDI−TOF−MS)、順相、逆相およびイオン交換クロマトグラフィーでの高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)(例えば、グリカンが標識されない場合にはアンペロメトリック電気化学検出を用い、グリカンが適切に標識される場合にはUV吸光度または蛍光を用いる)が含まれる。Callewaertら、2001年、Glycobiology、11巻(4号):275〜281頁およびFreireら、2006年、Bioconjug. Chem.、17巻(2号):559〜564頁もまた参照のこと。
一部の実施形態では、脱キャップ化および脱マンノシル化され得る糖タンパク質、特に、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、真菌宿主細胞などの宿主細胞内で維持され得、細胞溶解の際に放出され得る。一部の実施形態では、糖タンパク質は、細胞からの糖タンパク質の分泌を指示するコード配列(外因性核酸に対してネイティブ、または発現ベクター中に操作されたのいずれか)によって提供される機構を介して、培養培地中に分泌され得る。細胞溶解物または培養培地中の糖タンパク質の存在は、種々の標準的な検出プロトコール、例えば、糖タンパク質に対して特異的な抗体を用いるイムノブロッティングもしくは放射性免疫沈降、または特定の酵素活性について試験することによって検証され得る。
ある特定の実施形態では、単離または精製のステップは、遠心分離、濾過による培地清澄化、脱塩、濃縮、アンモニウム沈殿、クロマトグラフィー(例えば、イオン交換クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、逆相クロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィーおよび/または疎水性電荷誘導クロマトグラフィー)、ポリペプチドタグ(例えば、FLAGタグ、ポリヒスチジン(例えば、ヘキサヒスチジン)タグ、ヘマグルチニン(HA)タグ、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)タグもしくはマルトース結合タンパク質(MBP)タグ)を介した選択的精製、またはそれらの任意の組合せが含まれるがこれらに限定されない、当業者に公知の任意の1つまたは複数のステップを含み得る。例えば、Scopes、Protein Purification: Principles and Practice、第3版、Springer-Verlag、New York(1993年);BurtonおよびHarding、J. Chromatogr. A 814巻:71〜81頁(1998年)を参照のこと。
一部の実施形態では、単離後、脱キャップ化および脱マンノシル化され得る糖タンパク質、特に、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片は、例えば、酵素的または化学的手段を使用して、異種部分に結合され得る。「異種部分」とは、糖タンパク質に(例えば、共有結合的または非共有結合的に)繋がれる任意の構成成分を指し、この構成成分は、糖タンパク質上に元々存在する構成成分とは異なる。異種部分には、例えば、ポリマー、担体、アジュバント、免疫毒素または検出可能な(例えば、蛍光、発光または放射活性)部分が含まれる。一部の実施形態では、さらなるN−グリカンが、変更された標的分子に付加され得る。
それらの3文字コードおよび1文字コードによるアミノ酸を表2に列挙する。
本発明は、その具体的な実施形態と併せて記載されてきたが、多くの代替法、改変およびバリエーションが、上述の記載に照らして当業者に明らかであることは明白である。したがって、全てのかかる代替法、改変およびバリエーションを、添付の特許請求の範囲の精神および広い範囲にあるとおり、包含することが意図される。
本明細書に開示される本発明の態様および実施形態は、以下の非限定的な実施例によってさらに支持される。
(実施例1)
増加したα−ガラクトシダーゼ活性を有するヒトNAGAL(NAGAL1)を発現するYarrowia lipolytica株の生成
実験の目的は、増加したα−ガラクトシダーゼ活性を有するようにアミノ酸置換Ser188GluおよびAla191Leu(開始メチオニンから始まるアミノ酸番号付け、ヒトNAGALの17アミノ酸のシグナルペプチドを含む;配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチド中では、これは、置換Ser171GluおよびAla174Leuに対応する)によって改変されたヒトリソソームα−N−アセチルガラクトサミニダーゼ(NAGAL)酵素の分泌された発現のためのYarrowia lipolytica株を開発することであった。この目的のために、Yarrowia Lip2pのシグナルペプチド(Lip2プレ配列)と成熟形態のNAGAL(哺乳動物分泌シグナルペプチドを除く、ヒトNAGALのアミノ酸18から始まる)との間の融合物をコードするYarrowiaコドン最適化合成遺伝子を、GenScriptに注文した。この合成遺伝子は、酵母小胞体(ER)内でのシグナルペプチドの効率的プロセシングを確実にするために、Lip2プレ配列と第1のNAGAL特異的アミノ酸との間に2つのX−Alaリピートもまたコードした(Gasmiら、2012年、Appl. Microbiol. Biotechnol.、96巻(1号):89〜101頁)。CACAヌクレオチド配列は、Yarrowiaにおける翻訳開始にとって有益であることが見出されたので、これをATG開始コドンの前に導入した(Gasmiら、2011年、Appl. Microbiol. Biotechnol.、89巻(1号):109〜19頁)。今後、アミノ酸置換Ser188GluおよびAla191Leu(開始メチオニンから始まるアミノ酸番号付け)を含むヒトNAGALを、簡便に「NAGAL1」または「NAGAL1(Mut)」と呼ぶ。Yarrowia lipolyticaにおける発現のための合成NAGAL1遺伝子のヌクレオチド配列は、配列番号10として与えられる(太字下線:開始ATG;イタリック下線:終止コドン):
組換えNAGAL1(Yarrowia Lip2プレシグナルペプチドおよび2つのX−Alaリピートを含む)のアミノ酸配列は、配列番号11として与えられる(太字下線:Yarrowia Lip2プレシグナルペプチドおよび2つのX−Alaリピート):
比較のために、ヒトα−ガラクトシダーゼA(α−Gal A)をコードし、Yarrowia lipolitycaにおける発現のためにコドン最適化された合成遺伝子も同様に、GeneArtに注文した。このタンパク質の分泌もまた、成熟ヒトα−ガラクトシダーゼAの最初のアミノ酸をYarrowia Lip2pプレ配列に融合させることによって駆動した。この場合、Yarrowia Lip2pプレ配列の後に1つのX−Alaを続け、シグナルペプチダーゼ切断部位におけるより良いプロセシングを確実にした(Pignedeら、2000年、J. Bacteriol.、182巻(10号):2802〜10頁)。Yarrowia lipolyticaにおける発現のための合成α−GalA遺伝子のヌクレオチド配列は、配列番号12として与えられる(太字下線:開始ATG;イタリック下線:終止コドン):
組換えα−GalAのアミノ酸配列(Yarrowia Lip2プレシグナルペプチドおよび1つのX−Alaを含む)は、配列番号13として与えられる(太字下線:Yarrowia Lip2プレシグナルペプチドおよび1つのX−Alaリピート):
NAGAL1およびα−Gal Aをコードする合成配列を、半構成的増殖期依存的Hp4dプロモーターの後ろにクローニングした。URA3、LEU2またはADE2選択マーカーを保有するプラスミドバリアントを生成して、それぞれウラシル、ロイシンまたはアデニンを欠く最少培地上でのYarrowia形質転換体の選択を可能にした。発現プラスミドを、ランダム組込みを介して、Yarrowia lipolytica株OXYY2163中に形質転換した。親株OXYY2163は、高レベルのリン酸化されたN−グリカンを合成する高い能力を有し、以下の遺伝子型特色を含む:MatA、leu2−958、ura3−302、xpr2−322、ade2−844、ΔScsuc2、Δoch1、URA3::POX2−MNN4、OCH1::Hp4d−MNN4。したがって、OXYY2163は、N−グリカンの過グリコシル化を低減させるためにα−1,6−マンノシルトランスフェラーゼ遺伝子OCH1を惹起するために、細胞外プロテアーゼ遺伝子XPR2が欠失している。YlMNN4遺伝子の過剰発現は、増加したN−グリカンのリン酸化を確実にし、ade栄養素要求性、leu栄養素要求性およびura栄養素要求性は、複数の形質転換事象を可能にする。
単一コピーNAGAL1またはα−Gal A株を、ADE2選択マーカーを含む発現プラスミドの、OXYY2163ゲノム中への組込みを介して生成した。3コピー発現株を、LEU2およびURA3含有発現構築物の共形質転換を介して、この背景から生成した。限定ミネラル培地中での単一コピー株の制御されたバイオリアクター培養を可能にするために、これをURA3およびLEU2選択マーカーのみで形質転換して、原栄養性を再び得た。あるいは、OXYY2163のURA3およびLEU2補完されたバリアントである株OXYY1315を、単一のADE2含有発現プラスミドで形質転換した。選択された形質転換体のゲノム中への発現構築物の存在を、PCRによってチェックした。ここおよび以下では、Yarrowia形質転換体のPCRスクリーニングを、SapphireAmp Fast PCR Master Mix(Takara、RR350A)またはEmeraldAmpMaxHS PCR Master Mix(Takara、RR330A)のいずれかを使用して実施した。PCR反応を、製造業者の推奨に従って、細胞懸濁物または調製されたゲノムDNAのいずれかに対して実施した。
NAGAL1およびα−Gal Aの発現レベルを、2mlのリッチ培地中での24ウェルの培養を介して、PCR陽性Yarrowia形質転換体について評価した。簡潔に述べると、数個の形質転換体を、2mlのYPD(YPD:1%w/v酵母抽出物;2%w/vペプトン(pepton);2%w/vグルコース/デキストロース)を含むウェル中に接種し、28℃および180rpmで一晩培養した。次の日(+/−24時間後)、1〜2μlのこの培養物を、新鮮なYPDを含む新たなウェルに移し、28℃および180rpmで一晩再培養した。次の日、24ウェルプレートを遠心分離し、培地を細胞ペレットから除去した。細胞を、2mlのSuperT/グリセロールリッチ培地(0.5%w/v酵母抽出物;2%w/v麦芽抽出物;1%w/vトリプトン(trypton);1.5%v/vグリセロール;200mMリン酸緩衝液pH6.8)中に再懸濁し、28℃で3日間増殖させた。培養の終了時に、培地を回収し、NAGAL1またはα−Gal Aの発現について分析した。
培養培地中の組換えタンパク質の分泌を、標準的なSDS−PAGEおよびウエスタンブロット検出を介して最初に分析した。Fabrazyme(登録商標)(アガルシダーゼベータ、組換えヒトα−ガラクトシダーゼA)(Genzyme Corporation、a Sanofi company、Cambridge、USA)または市販のCHO産生されたヒトNAGAL(カタログ番号6717−GH−020、R&D Systems,Inc.、Minneapolis、USA)を、陽性対照として機能するようにロードした(図10)。分析を、還元および非還元SDS−PAGE条件を使用して実施した。アミノ酸組成に基づき、潜在的に付加されたN−グリカン(α−Gal Aについて3つのN−部位、およびNAGAL1について5つのN−部位)のサイズを考慮すると、モノマー形態の組換えタンパク質は、約50kDaで泳動すると予測された。
分析により、NAGAL1は、α−ガラクトシダーゼについて得られた発現レベルと比較した場合、Yarrowiaによってあまり良好に発現されないことが示された。さらに、顕著な量のNAGAL1特異的タンパク質分解産物が観察された。非還元ウエスタンブロット分析では、完全サイズのモノマーNAGAL1産物は、さらに目に見えにくかった(対照組換えNAGALも同様)。さらに、酵母由来のNAGAL1について、NAGAL関連材料の顕著なスメアが、より高い分子量(MW)範囲で観察されたが、低MWの分解バンドはほとんど存在しなかった。これは、例えば、望ましくないジスルフィド架橋の形成を潜在的に介した、完全サイズのモノマーNAGAL1とその分解産物との間の凝集を示した。
還元ウエスタンブロット分析により、完全サイズのモノマーα−Gal Aが、モノマーNAGAL1よりもいくらか速く泳動されたこと、および後者が、事実上二重バンドとして泳動されたことが示された。これは、試料をエンドグリコシダーゼH(EndoH)(Bioke;P0702L)で脱グリコシル化した後のNAGAL1二つ組について示されるように、N−グリコシル化部位の占有における差異に起因した(図11)。N−グリカンの除去は、単一のバンドを生じ(図11、レーン2)、これは、EndoH処理前に観察された二重NAGAL1バンド(図11、レーン1)が実際にグリコシル化関連であったことを示している。
(実施例2)
増加したα−ガラクトシダーゼ活性を有するヒトNAGAL(NAGAL1)を発現するYarrowia lipolytica株の、制御されたバイオリアクター培養
NAGAL1発現株の最初の制御されたバイオリアクター培養のために、DASGIPによって開発された8−パラレル1L発酵系を使用した。この系は、培養の間の酸素取込み速度(OUR)および二酸化炭素生成速度(CER)を評価するための、pH、温度、溶存酸素のオンラインモニタリング、ならびに排ガス分析に対応している。
選択された株のシード培養物を、リッチ培地を含む振盪フラスコ中で28℃で増殖させた。次いで、シード培養物を、唯一の炭素供給源としてグリセロールを含む限定ミネラル培地を含む発酵槽中に接種して、増殖が制限されない28℃でのバッチ期を開始させた。この期を使用して、高いバイオマス濃度に容易に到達した。グリセロール枯渇後、プロセスを、2つの連続的指数関数的グリセロールフィードを適用することによる炭素制限下で実行した。第1のフィード期は、静止期の開始に達するまでの44時間にわたる比較的速い指数関数的グリセロールフィードであった。続くフィード期は、およそもう130時間にわたる比較的遅い指数関数的グリセロールフィードであった。発酵プロセスを通じて、溶存酸素、pH、温度、泡レベルおよびフィード速度を、能動的に制御した。溶存酸素レベルを、撹拌し、純粋酸素を混ぜることによって維持した。pHを、14%v/vの水酸化アンモニウムを添加することによって調整した。泡を、消泡プローブの活性化の際に消泡剤を添加することによって相殺した。プロセスの間、試料を定期的に採取して、以下のパラメーターを評価した:1)組換えタンパク質発現、2)活性アッセイを介した機能的酵素の発現、3)セクレトームのN−グリコシル化プロファイルの進化、4)バイオマス濃度、5)pH、6)細胞形態学、および7)総タンパク質濃度。
ウエスタンブロット分析を実施して、3コピー株のバイオリアクター培養の間の異なる時点においてNAGAL1発現レベルを評価した(図12)。この分析により、制御された培養の後であっても、顕著なNAGAL1分解がなおも観察されたことが示された。培養培地のpHを5.0〜5.5で維持した場合、酵母発現されたニワトリNAGALの低減された分解が観察されることが記載されている(Zhuら、1996年、Protein Expr Purif.、8巻(4号):456〜62頁)。しかし、本発明者らの事例では、6.8から5.5へのpHの低減は、NAGAL1タンパク質分解を低減させなかった(図12)。
発酵試料からのウエスタンブロットシグナルと、20ngの共ロードされた組換えヒトNAGAL(HuNAGAL)のウエスタンブロットシグナルとの比較は、発現株の制御されたバイオリアクター培養の後であっても、低レベルの分泌されたNAGAL1を明らかに示した(図12)。
第2の分析方法では、細胞外α−ガラクトシダーゼ活性(NAGAL1またはα−Gal AのいずれかのYarrowia発現に由来する)の存在を、基質として4−メチルウンベリフェリル−α−D−ガラクトピラノシド(4MU−α−Gal)を使用して、pH4.5および37℃の温度での酵素アッセイを介してモニタリングした。この蛍光定量的アッセイは基本的に、Tajimaら 2009年(Am. J. Hum. Genet.、85巻(5号):569〜80頁)およびTomasicら、2010年(J. Biol. Chem.、285巻(28号):21560〜6頁)によって記載されたように実施した。簡潔に述べると、活性α−ガラクトシダーゼが培養培地中に存在する場合、4MU−α−Galは加水分解され、それによって4−メチルウンベリフェリルを放出する。後者は、365nmでの励起後に、450nmで測定され得る。
単一コピーα−GalA発現株対3コピーNAGAL1株からの等体積の発酵培地(回収時に採取した)の4MU−α−Galアッセイを介した評価により、放出された4−メチルウンベリフェリルの総μM量における、100倍を超える差異が示された(示さず)。言い換えると、細胞外α−ガラクトシダーゼ活性レベルは、3コピーNAGAL1株よりも、単一コピーα−GalA株について100倍よりも多く高かった。これは再び、低レベルのYarrowia産生されたNAGAL1を示した。
シャペロン、例えば、Yarrowiaカルネキシン、Yarrowiaタンパク質ジスルフィドイソメラーゼ(PDI)、Yarrowia結合タンパク質(BiP)、ヒトカルネキシン、ヒトPDIまたはヒトBiPの共発現を介して組換えNAGAL1の発現レベルを増加させるための試みがなされてきたが、いずれも成功しなかった。小胞体ストレス応答(UPR)感受性転写因子HAC1のスプライスバリアントの共発現も、同様に成功しないことが証明された。Lip2プレリーダー配列をLip2プレプロ配列に交換することも、NAGAL1の増加した分泌を生じなかった。本発明者らは、多プロテアーゼノックアウト株において発現研究を実施することによって、NAGAL1分解のレベルを制限することもまた試みた。ProT01のノックアウトは、分泌された完全サイズのNAGAL1の増加を生じるようであった(ウエスタンブロットを介して示される)。しかし、これらの結果とは対照的に、分泌された総α−ガラクトシダーゼ活性における増加は、これらのNAGAL1産生ProT01ノックアウト株の培地中では観察できなかった。
(実施例3)
増加したα−ガラクトシダーゼ活性を有するヒトNAGALのバリアント(NAGAL1)を発現するYarrowia lipolytica株の生成
α−GalAとNAGALとの間の高い配列類似性(全体で46%)および非常に類似したタンパク質フォールドに基づくと、Yarrowia産生されたNAGAL1について、顕著により低い発現レベルは予測されなかった。
Yarrowia lipolyticaにおいてNAGAL1の発現を増加させることを試みるために、異なる戦略を試験した:
(i)第1の戦略では、NAGAL1のドメインIIをヒトα−GalAのドメインIIによって置き換えた、全ドメインIIスワッピングを実施した;
(ii)第2の戦略では、NAGAL1のドメインIとドメインIIとの間に(さらなる)イオン対を形成する可能性を導入できるという仮説に基づいて、NAGAL1のドメインIのアスパラギン213をアスパラギン酸によって置き換え、NAGAL1のドメインIIのシステイン326をアルギニンによって置き換えたNAGAL1バリアントを発現させた(成熟NAGAL1中の最初のアミノ酸から始まるアミノ酸の番号付け、即ち、哺乳動物分泌シグナルを除く);ならびに
(iii)第3の戦略では、NAGAL1のドメインIIの対になっていないシステイン326(成熟NAGAL1中の最初のアミノ酸から始まるアミノ酸の番号付け、即ち、哺乳動物分泌シグナルを除く)が、望ましくないジスルフィド架橋スクランブルの扇動因子であり得るという仮説に基づいて、システイン326を、アミノ酸セリン(サイズおよび疎水性が類似している)によって置き換えた。
したがって、NAGAL1の3つの新たなバリアントを生成した:#1:ドメインIIスワップから生じる;#2:二重アミノ酸変化:Asn213AspおよびCys326Argから生じる;ならびに#3:単一のアミノ酸変化:Cys326Serから生じる。Yarrowia lipolyticaのためにコドン最適化された合成ヌクレオチド配列を、NAGAL1配列において、一方ではドメインIIスワップを可能にするため、または他方では単一もしくは二重アミノ酸置換の導入を可能にするために設計した。これらの配列のサブクローニングは、N末端Lip2プレ分泌シグナルとその後の2つのX−Alaリピートを有する新たなNAGAL1バリアント、即ち、NAGAL1#1(配列番号14)、NAGAL1#2(配列番号15)およびNAGAL1#3(配列番号16)の各々をコードするプラスミドを生じた:
配列番号14(太字下線:Yarrowia Lip2プレシグナルペプチドおよび2つのX−Alaリピート、下線:NAGAL1からの配列相違)
配列番号15(太字下線:Yarrowia Lip2プレシグナルペプチドおよび2つのX−Alaリピート、下線:NAGAL1からの配列相違)
配列番号16(太字下線:Yarrowia Lip2プレシグナルペプチドおよび2つのX−Alaリピート、下線:NAGAL1からの配列相違)
NAGAL1バリアントの発現を、半構成的増殖期関連Hp4dプロモーターによって駆動した。
バリアントNAGAL1#1、NAGAL1#2およびNAGAL1#3の単一コピー発現株を、Yarrowia株OXYY1315中への対応するADE2含有発現プラスミドの形質転換を介して生成した。形質転換体を、アデニンが全く添加されていない最少培地プレート上で増殖するそれらの能力に基づいて選択した。比較のために、NAGAL1のためのADE2発現プラスミドもまた、同じ株背景に形質転換した。選択された形質転換体のゲノム中の発現構築物の存在を、PCRを介してチェックした。PCR分析で陽性とスコアされたYarrowia形質転換体による異なるNAGALバリアントの発現レベルを、2mlのリッチ培地中での24ウェルの培養後に評価した。簡潔に述べると、いくつかの形質転換体を、2mlの酵母抽出物−ペプトン−デキストロース(YPD)を含むウェル中に接種し、28℃および180rpmで一晩培養した。次の日、1〜2μlのこの培養物を、新鮮なYPDを含む新たなウェルに移し、28℃および180rpmで一晩再培養した。次の日、24ウェルプレートを遠心分離し、培地を細胞ペレットから除去した。細胞を、2mlのSuperT/グリセロールリッチ培地(0.5%w/v酵母抽出物;2%w/v麦芽抽出物;1%w/vトリプトン;1.5%v/vグリセロール;200mMリン酸緩衝液pH6.8)中に再懸濁し、28℃で3日間増殖させた。培養の終了時に、培地を回収し、異なる改変されたNAGAL1ポリペプチドの発現について分析した
培養培地中の組換えタンパク質の分泌を、還元SDS−PAGE電気泳動とその後のウエスタンブロット分析を介して最初に分析した(図13;バリアント1つ当たり3つのクローン)。アミノ酸組成に基づき、潜在的に付加されたN−グリカンのサイズを考慮すると、モノマー形態の4つのNAGALバリアントは、約50kDaで泳動すると予測された。発現は、元のNAGAL1(Mut)およびCys326Serアミノ酸変換が起きたNAGAL1#3について観察された。NAGAL1#1で形質転換されたクローンについては発現は観察されなかったが、NAGAL1発現における実質的な増加が、2つのアミノ酸変化Asn213AspおよびCys326Argを含むNAGAL1#2発現構築物の形質転換体について得られた。これらの結果は、NAGAL1のドメインIIをヒトα−GalAのドメインIIで置き換えることで、対応するハイブリッドタンパク質を安定に産生する能力がなくなったことを示した。潜在的な異常なジスルフィド架橋形成を低減させるための試みとしての、セリンによるCys326の交換は、NAGAL1発現レベルに対していくらか影響を有した。NAGAL1のドメインIとドメインIIとの間に安定化イオン対を導入するために企図される二重アミノ酸置換は、分泌されたNAGAL1のかなりより良い発現を生じた(図13、NAGAL1#2)。改変されたNAGAL1#2ポリペプチドは、本発明の原理を示すある実施形態を示す。
改変されたNAGAL1#2ポリペプチドは、還元SDS−PAGEゲルのクーマシー染色後に非常に良好に検出可能であった(図14)。試料を脱グリコシル化するためのペプチド−N−グリコシダーゼF(PNGaseF)(Bioke;P0704L)処理は、単一のより低いMWのNAGAL1バンドを生じ、これは、改変されたNAGAL1#2ポリペプチドが、N−グリコシル化の程度のみが互いに異なる2つの形態として産生されたことを示している(図14)。
次に、Yarrowia産生された改変されたNAGAL1#2ポリペプチドが、非還元SDS−PAGE電気泳動およびウエスタンブロット分析後にどのように挙動したかを調査した。2つのNAGAL1#2発現クローンについての粗製培地、ならびに1/5希釈(一方のクローンについて)および1/10希釈(両方のクローンについて)を、ゲル上にロードした(図15)。これらの試料を、2つのNAGAL1(Mut)発現クローンおよび2つのNAGAL1#3(Cys326Ser)発現クローンの粗製(未希釈)培地と比較した。NAGAL1#2についての未希釈試料中には、凝集物を形成すると思われる画分がなおも存在した。しかし、希釈シリーズに基づいて、凝集物対非凝集産物(即ち、およそ50kDaで泳動するモノマーNAGAL1バンド)の比は、NAGAL1(Mut)またはNAGAL1#3の発現に対して、改変されたNAGAL1#2ポリペプチドの発現にかなり好ましいものであったと結論付けることができる。後者2つのバリアントの未希釈試料と比較して、NAGAL1#2試料の1/10希釈は、有意により多くの50kDaモノマー産物を示したが、凝集した材料はほとんど検出不能になった(図15)。NAGAL1(Mut)とNAGAL1#3との比較により、後者について、非凝集材料対凝集材料との間の比におけるわずかな改善が示された。
異なるNAGAL1バリアントの24ウェルの培養に対する別の分析として、培地中への活性α−ガラクトシダーゼ酵素活性の放出を試験した。標準的な蛍光定量的アッセイを、以前に記載したように基質として4−メチルウンベリフェリル−α−D−ガラクトピラノシド(4MU−α−Gal)を使用して、培地の希釈シリーズに対してpH4.5で実施した。α−ガラクトシダーゼの細胞外存在を、37℃で2時間のインキュベーションの間に放出された4−メチルウンベリフェリルの量として測定し(図16)、ヒトα−GalAについて単一コピーおよび3コピーのYarrowia発現株の24ウェルの培養と比較した。同じバリアントを発現するクローン間で観察されたバリエーションは、培養条件(例えば、リッチ培地中でのディープウェルの培養の間の増殖条件は制御できない)またはクローン的差異(例えば、Yarrowia形質転換体は、クローン間のゲノム差異を生じる、発現カセットのランダム組込みによって生成される)に起因し得る。
分析により、NAGAL1(Mut)クローンと比較して、本発明の原理を示す改変されたNAGAL1#2ポリペプチドを発現するYarrowia株について、α−ガラクトシダーゼ活性の最大で100倍の増加が示された。改変されたNAGAL1#2ポリペプチドを発現するYarrowia株について得られた活性レベルは、ヒトα−GalA発現株によって産生される活性レベルの範囲内であった。分析により、改変されたNAGAL1#3ポリペプチドを発現するYarrowia株について、α−ガラクトシダーゼ活性の測定可能な増加もまた示された。
(実施例4)
異なるヒトNAGAL1バリアントを発現するYarrowia lipolytica株の制御されたバイオリアクター培養
制御されたバイオリアクター培養を、1Lの発酵系(DASGIP)において実施した。要するに、選択された株のシード培養物を、リッチ培地を含む振盪フラスコ中で28℃で一晩増殖させた。次いで、シードを、唯一の炭素供給源としてグリセロールを含む限定ミネラル培地を含む発酵槽ベッセル中に接種して、増殖が制限されない28℃でのバッチ期を開始させた。グリセロール枯渇後、プロセスを、2つの連続的指数関数的グリセロールフィードを適用することによる炭素制限下で実行した:40時間にわたる比較的速い指数関数的グリセロールフィードを伴う第1の期、およびおよそもう115時間にわたるより遅い指数関数的フィードを伴う第2の期。発酵プロセスを通じて、溶存酸素(およそ20%)、pH(6.8)、温度(28℃)、泡レベルおよびフィード速度を、能動的に制御した。溶存酸素レベルを、撹拌し、純粋酸素を混ぜることによって維持し、pHを、14%水酸化アンモニウムを添加することによって調整し、泡を、消泡プローブの活性化の際に消泡剤を添加することによって相殺した。プロセスの間、試料を定期的に採取して、以下のパラメーターを評価した:1)組換えタンパク質発現、2)活性アッセイを介した機能的酵素の発現、3)セクレトームのN−グリコシル化プロファイルの進化、4)バイオマス濃度、5)外部pH、6)細胞形態学、および7)総タンパク質濃度。
1Lバイオリアクター培養の間の異なるNAGAL1バリアントの経時的な発現を、還元SDS−PAGE/クーマシー染色およびウエスタンブロット検出を介して分析した(図17および18)。24ウェルの培養と同様に、NAGAL1#1(ドメインIIスワップ)の発現は観察できなかった(示さず)。NAGAL1#3(Cys326Ser)は、元のNAGAL1(Mut)バリアントと比較して僅かに良好に産生されたが、両方のバリアントのいずれも、SDS−PAGEゲルのクーマシー染色では検出できなかった(図18)。対照的に、NAGAL1#2(Asn213Asp/Cys326Arg)の発現は、クーマシー染色で明らかに目に見え、発酵の間の早期に既に十分検出された(図18)。ウエスタンブロット分析により、NAGAL1(Mut)またはNAGAL1#3と比較して、NAGAL1#2の明らかに優れた発現レベルが示された(図17)。
次に、分泌されたα−ガラクトシダーゼ活性のレベルを、基質として4−MU−α−Galを使用して、以前に記載したように測定した(図19)。分泌された酵素におけるいくらかの増加が、NAGAL1(Mut)ブロスの最後から2番目の時点に対して、NAGAL1#3発酵ブロスの最後から2番目の時点において観察されたが、最終的なレベルは、発酵の終了時に同等化するようであった。反復バイオリアクター培養は、NAGAL1#3発現クローンとNAGAL1(Mut)発現クローンとの間での、発酵の終了時における分泌されたα−ガラクトシダーゼ活性における統計的差異を決定し得る。分泌されたα−ガラクトシダーゼ活性における100倍を超える増加が、NAGAL1(Mut)株での同様の発酵における活性と比較して、NAGAL1#2発現株のバイオリアクター培養ブロスにおいて観察された。
(実施例5)
NAGAL1#2の発現のための多コピーYarrowia lipolytica株
最初に、本発明の原理を示す改変されたNAGALポリペプチドをコードする、NAGAL1#2発現構築物のADE2バリアントを、OXYY2163中に形質転換して、leu2栄養要求性およびura3栄養要求性を有する単一コピー発現株を生成した。プラスミドのゲノム組込みを、形質転換体に対するPCRスクリーニングによってチェックした。いくつかのPCR陽性クローンを、24ディープウェルプレート中での培養後に組換えNAGAL1#2の産生について試験した。簡潔に述べると、いくつかの形質転換体を、2mlのYPDを含むウェル中に接種し、28℃および180rpmで一晩培養した。次の日、1〜2μlのこの培養物を、新鮮なYPDを含む新たなウェルに移し、28℃および180rpmで一晩再培養した。次の日、24ウェルプレートを遠心分離し、培地を細胞ペレットから除去した。細胞を、2mlのSuperT/グリセロールリッチ培地中に再懸濁し、28℃で3〜4日間増殖させた。培養の終了時に、培地を回収し、NAGAL1#2発現を、SDS−PAGE/クーマシー染色およびウエスタンブロット分析を介して評価した(図20)。
それに基づいて、2つの単一コピー形質転換体を、LEU2およびURA3含有NAGAL1#2発現構築物による共形質転換について選択し、クローンを、アデニン、ウラシルおよびロイシンが添加されていない最少培地上で増殖する能力に基づいて選択した。2つの余分な発現カセットの組込みを、PCR分析を介して確認し、いくつかのPCR陽性クローンを、24ウェルの培養後に組換えNAGAL1#2の産生について試験した(上記のとおり)。
粗製培地を、ウエスタンブロット分析を介して組換えタンパク質の発現について分析し、α−ガラクトシダーゼ酵素活性を、基質として4−MU−α−Galを使用して以前に記載したように測定した(図21)。ウエスタンブロット分析に基づいて、全体として、原栄養性3コピー株が、原栄養性単一コピー株と比較してより少ない組換えNAGAL1#2を産生していると思われた。上述のように、あるクローン的バリエーションが、培養条件の制御されない性質、または発現プラスミドのランダム組込みの結果としての遺伝子型における差異のいずれかに起因して、観察できた。クローン的バリエーションは、分泌されたα−ガラクトシダーゼ活性のレベルの評価の際により明白であった:平均して、3コピー株について観察された活性レベルは、原栄養性単一コピー株の活性レベルと同じ範囲内である。この観察は、Yarrowiaの翻訳および/またはフォールディング機構が、この実施例において適用した培養条件下では、多コピー株におけるNAGAL1#2バリアントの発現について飽和し得るまたは律速になり得ることを示し得る。
2つの選択された多コピーNAGAL1#2株の制御されたバイオリアクター培養を、1Lの発酵系において実施した。要するに、選択された株のシード培養物を、リッチ培地を含む振盪フラスコ中で28℃で一晩増殖させた。次いで、シードを、唯一の炭素供給源としてグリセロールを含む限定ミネラル培地を含む発酵槽ベッセル中に接種して、増殖が制限されない28℃でのバッチ期を開始させた。グリセロール枯渇後、プロセスを、2つの連続的指数関数的グリセロールフィードを適用することによる炭素制限下で実行した:44時間にわたる比較的速い指数関数的グリセロールフィードを伴う第1の期、およびおよそもう110時間にわたるより遅い指数関数的フィードを伴う第2の期。発酵プロセスを通じて、溶存酸素(およそ20%)、pH(6.8)、温度(28℃)、泡レベルおよびフィード速度を、能動的に制御し、必要に応じて調整した。プロセスの間、試料を定期的に採取して、本明細書に記載される異なる発酵パラメーターを評価した。
2つの多コピー発現株のバイオリアクター培養後の改変されたNAGAL1#2ポリペプチドの産生を、単一コピークローンのものと比較した。1L発酵の間の経時的な産生を、還元SDS−PAGE/クーマシー染色およびウエスタンブロット検出を介して分析した(図22および23)。タンパク質発現における明らかな増加が、単一コピーバリアントのNAGAL1発現レベルと比較した場合に、多コピー株クローン3について観察された。これにより、最少培地中での制御されたバイオリアクター培養の間に、本発明を示す改変されたNAGAL1#2ポリペプチドのさらにより高いレベルを産生する株の能力がまだ飽和していなかったことが示された。
機能的NAGAL1#2の増加した発現は、基質として4−MU−α−Galを使用して、粗製発酵試料に対するα−ガラクトシダーゼ酵素活性アッセイを実施した場合にも観察された(図24)。機能的酵素のレベルを、37℃での1時間のインキュベーション後の加水分解された4−メチルウンベリフェリルのμM量として表した。同じ時点を互いに比較した場合、多コピー株におけるα−ガラクトシダーゼレベルは、単一コピー株におけるレベルよりもおよそ1.7〜2.15倍高かった(図24)。
SDS−PAGE/クーマシー染色により、発酵ブロス中の総タンパク質の大部分が、NAGAL関連産物からなったことが示された。N−グリカンプロファイリングを、粗製回収培地試料に対して記載されたように実施して(Laroyら、2006年、Nat Protoc.、1巻(1号):397〜405頁)、組換えタンパク質上に存在する主要なN−グリカンに関する最初の指標を得た。要するに、培地タンパク質を、メンブレン上で捕捉および変性させ、その後PNGaseF処理して、N−結合型オリゴ糖を切り落とした。フルオロフォアAPTS(8−アミノピレン−1,3,6−トリスルホン酸)による標識化後、N−グリカンを、キャピラリー電気泳動を介して分析し、それらの泳動挙動を、公知の標準的なオリゴ糖のものと比較した。結果は、改変されたNAGAL1#2ポリペプチドを発現する多コピー株の発酵ブロス中の総タンパク質について、図25に示される。モノリン酸化された(MP−M8)および二リン酸化された((MP)2−M8)Man8GlcNAc2に対応する2つの主要なピークが、N−グリカンプロファイルにおいて同定された(図25、クローン3およびクローン8)。
(実施例6)
NAGALポリペプチドの3Dモデリング
PyMOLソフトウェア(DeLano、2002年、The PyMOL Molecular Graphics System、www.pymol.org)を、ヒトNAGAL(PDB 3H54、暗い灰色)およびニワトリNAGAL(PDB 1KTB、明るい灰色)の構造的アラインメントおよび重ね合わせに使用した。これは、両方の酵素が非常に類似した三次フォールドを有することを示している(図26を参照のこと)。ニワトリNAGAL中のドメインIとドメインIIとの間の界面は、2つの安定化性イオン対Asp214−Arg327およびAsp221−Arg299を明らかにしている(Garmanら、2002年、Structure、10巻(3号):425〜34頁に記載されるとおり)。後者(図26の四角を参照のこと)は、ヒトNAGALでは位置が厳密に保存されるようであり、一方で前者は、ヒトオルソログには存在しないようである。Asn213がAsp213に変換され、同時にCys326がArg326に変換されたヒトNAGALの3Dバリアントを、PyMOL変異誘発ツールを使用してin silicoでモデリングし、特定の回転異性体を、近隣残基との立体衝突を回避するために選択した。本発明者らは、PyMOL測定ツールを使用して、導入されたAsp213側鎖とArg326側鎖との間の距離を評価し、これらが4Åと等しいまたはそれ未満であることを見出した。限定なしに、本発明者らは、この知見が、NAGALポリペプチドのドメインIとドメインIIとの間の相互作用を安定化させ得る、変異されたヒトNAGAL中の第2のAsp−Argイオン対を形成する可能性を確認すると推論する。
野性型ヒトNAGALでは、Cys326の後には、327位のArgが続く(図26の楕円を参照のこと)。しかし、3D構造に基づいて、本発明者らは、Arg327のアミノ酸側鎖が、変異体NAGAL中の導入されたAsp213とイオン対を形成できないようなあり方で位置していると推論する。したがって、本発明者らは、Asn213のAspへの変換だけでは、既に存在しているArg327とのイオン対形成を生じないと予測した。
2回目のin silico演習において、本発明者らは、NAGAL1#2において導入された電荷の反転が、ヒトNAGALのドメインIとドメインIIとの間の第2のイオン対形成を生じることができるかどうかを評価した。これのために、Asn213がArg213に変換され、同時にCys326がAsp326に変換されたヒトNAGALのバリアントを、PyMOL変異誘発ツールを使用してin silicoで3Dモデリングし、回転異性体を、近隣残基との立体衝突を回避するために選択した(図27)。
導入されたArg213部位鎖とAsp326部位鎖との間の距離を、PyMOL測定ツールを使用して評価したところ、そのうち1つ(5.2Å)は、4Åよりも有意に高かった。したがって、このモデルに基づいて、かかるヒトNAGAL内の変異されたアミノ酸の幾何学は、酵素のこの代替的バリアントにおける第2のAsp−Argイオン対の形成にとって最適ではないことが予測できた。
Yarrowia lipolyticaのためにコドン最適化された合成ヌクレオチド配列を、NAGAL1配列中に上記二重アミノ酸置換を導入するために設計した。得られた新たなバリアントを、NAGAL1#7と命名する(配列番号17)。元のNAGAL1発現ベクター中への合成断片のサブクローニングは、N末端Lip2プレ分泌シグナルとその後の2つのX−Alaリピートを有するNAGAL1#7バリアントをコードするYarrowia発現プラスミドを生じた。以前に発現されたNAGAL1バリアントと同様に、NAGAL1#7の発現は、半構成的増殖期関連Hp4dプロモーターによって駆動する。
配列番号17(太字下線:Yarrowia Lip2プレシグナルペプチドおよび2つのX−Alaリピート、下線:NAGAL1からの配列相違)
NAGAL1#7の単一コピー発現株を、株OXYY1315中への対応するADE2含有発現プラスミドの形質転換を介して生成した。形質転換体を、アデニンが全く添加されていない最少培地プレート上で増殖するそれらの能力に基づいて選択した。選択された形質転換体のゲノム中の発現構築物の存在を、PCRを介してチェックし、NAGAL1#7バリアントの発現レベルを、2mlのリッチ培地中での24ウェルの培養後に評価した。培養は、上記のように実施した。簡潔に述べると、いくつかの形質転換体を、2mlのYPDを含むウェル中に接種し、28℃および180rpmで一晩培養した。次の日、1〜2μlのこの培養物を、新鮮なYPDを含む新たなウェルに移し、28℃および180rpmで一晩再培養した。次の日、24ウェルプレートを遠心分離し、培地を細胞ペレットから除去した。細胞を、2mlのSuperT/グリセロールリッチ培地中に再懸濁し、28℃で3〜4日間増殖させた。培養の終了時に、培地を回収し、異なるNAGALバリアントの発現について分析した。
培養培地中の組換えNAGAL1#7の分泌を、還元SDS−PAGE電気泳動とその後のウエスタンブロット分析を介して分析し、元のNAGAL1(Mut)バリアントのものと比較した(図28)。単一コピーYarrowia形質転換体からのNAGAL1#7の発現レベルは、単一コピーNAGAL1(Mut)産生クローンについて得られた発現レベルと比較して、類似またはさらに低かった。したがって、NAGAL1#2と比較した導入された電荷の反転(即ち、ドメインI中のAsp213の代わりのArg213、およびドメインII中のArg326の代わりのAsp326)は、バリアントNAGAL1#2について導入されたAsn213AspおよびCys326Arg改変と同じ効果は有さない。これは、NAGAL1#7中の変異されたアミノ酸の幾何学が、NAGALポリペプチドのドメインIとドメインIIとの間の第2のAsp−Argイオン対の形成にとって最適ではないという、in silicoモデリングに基づく本発明者らの予測と一致した。
(実施例7)
213位の残基と326位の残基との間の改善された相互作用を実証するさらなるヒトNAGALポリペプチド
本発明者らは、NAGAL1の以下のさらなるバリアントをさらに調製した:#4:単一のアミノ酸変化:Cys326Argから生じる(配列番号18);#5:単一のアミノ酸変化Asn213Aspから生じる(配列番号19);ならびに#6:二重アミノ酸変化Cys326SerおよびAsn213Aspから生じる(配列番号20)。
配列番号18(太字下線:Yarrowia Lip2プレシグナルペプチドおよび2つのX−Alaリピート、下線:NAGAL1からの配列相違)
配列番号19(太字下線:Yarrowia Lip2プレシグナルペプチドおよび2つのX−Alaリピート、下線:NAGAL1からの配列相違)
配列番号20(太字下線:Yarrowia Lip2プレシグナルペプチドおよび2つのX−Alaリピート、下線:NAGAL1からの配列相違)
3つ全てのバリアントNAGAL#4、#5および#6は、アミノ酸位置213(高発現バリアントNAGAL1#2ではAspに変異される)とアミノ酸位置326(高発現バリアントNAGAL1#2ではArgに変異される)との間に余分な安定化イオン対形成を形成する能力を欠くと予測される:バリアントNAGAL1#4は、326位において正に荷電したアミノ酸のみを含み、バリアントNAGAL1#5およびNAGAL1#6は、213位において負に荷電したアミノ酸のみを含む。NAGAL1#6の場合、バリアントNAGAL1#3と同様に、遊離Cys326もまた、潜在的な異常なジスルフィド架橋形成を防止するためにSerに変異させた。
上記NAGAL1バリアント(N末端Lip2プレ分泌シグナルとその後の2つのX−Alaリピートを有する)の各々をコードする発現プラスミドを、NAGAL1(Mut)、NAGAL1#2およびNAGAL1#3についての発現構築物を使用して、標準的なDNAクローニング技術を介して生成した。これらのNAGAL1バリアントの発現もまた、半構成的増殖期依存的Hp4dプロモーターによって駆動した。NAGAL1#4、NAGAL1#5およびNAGAL1#6バリアントの単一コピー発現株を、株OXYY1315中への対応するADE2含有発現プラスミドの形質転換を介して生成した。形質転換体を、アデニンが全く添加されていない最少培地プレート上で増殖するそれらの能力に基づいて選択した。選択された形質転換体のゲノム中への発現構築物の組込みを、PCRを介してチェックした。Yarrowia形質転換体が異なるNAGALバリアントを発現する能力を、上記のように、2mlのリッチ培地中での24ウェルの培養後に評価した。簡潔に述べると、いくつかの形質転換体を、2mlのYPDを含むウェル中に接種し、28℃および180rpmで一晩培養した。次の日、1〜2μlのこの培養物を、新鮮なYPDを含む新たなウェルに移し、28℃および180rpmで一晩再培養した。次の日、24ウェルプレートを遠心分離し、培地を細胞ペレットから除去した。細胞を、2mlのSuperT/グリセロールリッチ培地中に再懸濁し、28℃で3〜4日間増殖させた。培養の終了時に、培地を回収し、異なるNAGALバリアント発現について分析した。
培養培地中の組換えタンパク質の分泌を、還元SDS−PAGE電気泳動とその後のウエスタンブロット分析を介して最初に分析した(図29)。
以前に示したように、低い発現レベルが、元のNAGAL1(Mut)について観察され、高いレベルが、NAGAL1#2(Asn213AspおよびCys326Arg)について観察された。Asn213だけがAspに変換されたバリアントNAGAL1#5は、NAGAL1(Mut)と同様の低い発現レベルを示した。バリアントNAGAL1#6は、ドメインII内の余分なアミノ酸改変(Cys326Ser)に潜在的に起因して、NAGAL1#5と比較して僅かにより高い発現レベルを示した。これは、NAGAL1#3(Cys326Ser改変のみ)もまた、NAGAL1(Mut)(遊離Cys326を含む)と比較して、僅かにより高い発現レベルを有したという以前の観察と一致していた。
NAGAL1#4について観察された有意により高い発現レベルは、ドメインII中の単一のアミノ酸改変Cys326Argが、それだけで、NAGAL1#2バリアントについて観察された発現レベルにおける非常に高い増加における重要な因子を既に示していることを示唆している。NAGAL1#4の分泌されたレベルは、NAGAL1#2について観察されたレベルの約2.5分の1〜3分の1(Odysseyソフトウェアを介して定量化した)であり、これは、Arg326がAsp213とイオン対を形成する可能性が、NAGAL1#2の発現潜在力をさらに増加させるという本発明者らの仮説を支持すると思われる。
小規模バイオリアクター培養を、バリアントNAGAL1#4、NAGAL1#5およびNAGAL1#6についてのYarrowia発現株に対して上記のように実施し、比較を、NAGAL1(Mut)、NAGAL1#2およびNAGAL1#3発現株の発酵を用いて行った。還元SDS−PAGE/ウエスタンブロット分析を介した発酵の異なる時点における培養ブロスの分析により、互いと比較した異なるバリアントの発現挙動がさらに確認された:NAGAL1#2>NAGAL1#4>>全ての他のNAGAL1バリアント(図30)。制御されたバイオリアクター培養後、NAGAL1#4発現レベルは、NAGAL1#2のおよそ5分の1であった。
活性NAGAL1タンパク質の分泌を、異なるNAGAL1バリアントを発現するYarrowia株の培養ブロス中のα−ガラクトシダーゼ活性を分析することによってチェックした。活性アッセイを、基質として4−メチルウンベリフェリル−α−D−ガラクトピラノシド(4MU−α−Gal)を使用して、24ウェルの培養または小規模発酵培地のいずれかの希釈シリーズに対してpH4.5で実施した(Tajimaら 2009年;Tomasicら、2010年)。α−ガラクトシダーゼの細胞外存在を、37℃で1時間のインキュベーションの間に放出された4−メチルウンベリフェリルの量として測定し、異なる試料間で比較した(図31)。
上記の結果は、選択されたNAGAL1#2株が、24ウェルの培養の間にNAGAL1#4発現クローンよりも2.5〜3倍高いα−ガラクトシダーゼ活性を分泌していることを示した(図31、左)。これは、細胞外タンパク質に対するウエスタンブロット分析後に行った分泌されたNAGALの定量化と類似であり、ウエスタンブロットを介して観察されたNAGAL1発現における増加が、余分なAsn213Asp変異の導入の際に、活性タンパク質の余分な産生を主に示していることを示す。発酵培養ブロスに対する活性測定は、NAGAL1#4発現株と比較した、NAGAL1#2についての分泌されたα−ガラクトシダーゼ活性におけるおよそ6倍の増加、およびNAGAL1(Mut)株についての非常に低い量だけの活性産物を示している。
(実施例8)
生成されたプラスミドおよび株の概要
上述の実験で使用したプラスミドは、図32および33にさらに記載される。
上述の実験で使用した株は、図34A〜Cにさらに記載される。

Claims (48)

  1. ヒトα−N−アセチルガラクトサミニダーゼ(NAGAL)ポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片であって、
    配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている;または
    配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている;または
    配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、1つまたは複数のアミノ酸によって置換され、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  2. 前記第1のアミノ酸が、1つ、2つもしくは3つのアミノ酸によって置換されている;または
    前記第2のアミノ酸が、1つ、2つもしくは3つのアミノ酸によって置換されている;または
    前記第1のアミノ酸が、1つ、2つもしくは3つのアミノ酸によって置換され、前記第2のアミノ酸が、1つ、2つもしくは3つのアミノ酸によって置換されている、請求項1に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  3. 前記第1のアミノ酸が、1つのアミノ酸によって置換されている;または
    前記第2のアミノ酸が、1つのアミノ酸によって置換されている;または
    前記第1のアミノ酸が、1つのアミノ酸によって置換され、前記第2のアミノ酸が、1つのアミノ酸によって置換されている、請求項1に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  4. 前記第1のアミノ酸がアスパラギンであり、
    前記アスパラギンが、アスパラギン以外の1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている;または
    前記アスパラギンが、アスパラギン以外の1つ、2つもしくは3つのアミノ酸によって置換されている;または
    前記アスパラギンが、アスパラギン以外の1つのアミノ酸によって置換されている、請求項1から3のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  5. 前記第2のアミノ酸がシステインであり、
    前記システインが、システイン以外の1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている;または
    前記システインが、システイン以外の1つ、2つもしくは3つのアミノ酸によって置換されている;または
    前記システインが、システイン以外の1つのアミノ酸によって置換されている、請求項1から4のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  6. 前記第1のアミノ酸を置換する1つまたは複数の前記アミノ酸が、アラニン、アルギニン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシンおよびバリンからなる群から各々独立して選択される、請求項1から5のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  7. 前記第2のアミノ酸を置換する1つまたは複数の前記アミノ酸が、アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシンおよびバリンからなる群から各々独立して選択される、請求項1から6のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  8. 前記第1のアミノ酸が、そのうち少なくとも1つが負に荷電した側鎖基を含む1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている;または
    前記第1のアミノ酸が、そのうち少なくとも1つが負に荷電した側鎖基を含む1つ、2つもしくは3つのアミノ酸によって置換されている;または
    前記第1のアミノ酸が、負に荷電した側鎖基を含む1つのアミノ酸によって置換されている、請求項1から7のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  9. 負に荷電した側鎖基を含む少なくとも1つの前記アミノ酸が、アスパラギン酸またはグルタミン酸、好ましくはアスパラギン酸である、請求項8に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  10. 前記第2のアミノ酸が、そのうち少なくとも1つが正に荷電した側鎖基もしくは極性非荷電側鎖基を含む1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている;または
    前記第2のアミノ酸が、そのうち少なくとも1つが正に荷電した側鎖基もしくは極性非荷電側鎖基を含む1つ、2つもしくは3つのアミノ酸によって置換されている;または
    前記第2のアミノ酸が、正に荷電した側鎖基もしくは極性非荷電側鎖基を含む1つのアミノ酸によって置換されている、請求項1から9のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  11. 正に荷電した側鎖基を含む少なくとも1つの前記アミノ酸が、アルギニン、ヒスチジンもしくはリシン、好ましくはアルギニンであり、または極性非荷電側鎖基を含む少なくとも1つの前記アミノ酸が、セリン、スレオニン、アスパラギンもしくはグルタミン、好ましくはセリンである、請求項10に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  12. 前記第1のアミノ酸が、アスパラギン酸によって置換され、前記第2のアミノ酸が、アルギニンによって置換されている;または
    前記第2のアミノ酸が、アルギニンによって置換されている;または
    前記第1のアミノ酸が、アスパラギン酸によって置換され、前記第2のアミノ酸が、セリンによって置換されている;または
    前記第2のアミノ酸が、セリンによって置換されている、請求項1から11のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  13. 前記ヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列が、配列番号2に示されるとおりであるか、もしくは前記機能的に活性なバリアントが、配列番号2に対して少なくとも90%の配列同一性を示す;または
    前記ヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列が、配列番号3に示されるとおりであるか、もしくは前記機能的に活性なバリアントが、配列番号3に対して少なくとも90%の配列同一性を示す;または
    前記ヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列が、配列番号4に示されるとおりであるか、もしくは前記機能的に活性なバリアントが、配列番号4に対して少なくとも90%の配列同一性を示す;または
    前記ヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列が、配列番号5に示されるとおりであるか、もしくは前記機能的に活性なバリアントが、配列番号5に対して少なくとも90%の配列同一性を示す、請求項1から12のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  14. 1つまたは複数のアミノ酸のうち少なくとも1つが、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸と直接的または間接的に相互作用することが可能であるように、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、前記1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている;または
    1つまたは複数のアミノ酸のうち少なくとも1つが、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸と直接的または間接的に相互作用することが可能であるように、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、前記1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている;または
    前記第1のアミノ酸を置換する前記1つまたは複数のアミノ酸のうち少なくとも1つが、前記第2のアミノ酸を置換する前記1つまたは複数のアミノ酸のうち少なくとも1つと直接的または間接的に相互作用することが可能であるように、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアスパラギン213に対応する第1のアミノ酸が、1つまたは複数のアミノ酸によって置換され、配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのシステイン326に対応する第2のアミノ酸が、1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている、ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  15. 前記第1のアミノ酸が、1つ、2つもしくは3つのアミノ酸によって置換されている;または
    前記第2のアミノ酸が、1つ、2つもしくは3つのアミノ酸によって置換されている;または
    前記第1のアミノ酸が、1つ、2つもしくは3つのアミノ酸によって置換され、前記第2のアミノ酸が、1つ、2つもしくは3つのアミノ酸によって置換されている、請求項14に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  16. 前記第1のアミノ酸が、1つのアミノ酸によって置換されている;または
    前記第2のアミノ酸が、1つのアミノ酸によって置換されている;または
    前記第1のアミノ酸が、1つのアミノ酸によって置換され、前記第2のアミノ酸が、1つのアミノ酸によって置換されている、請求項14に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  17. 前記第1のアミノ酸がアスパラギンであり、
    前記アスパラギンが、アスパラギン以外の1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている;または
    前記アスパラギンが、アスパラギン以外の1つ、2つもしくは3つのアミノ酸によって置換されている;または
    前記アスパラギンが、アスパラギン以外の1つのアミノ酸によって置換されている、請求項14から16のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  18. 前記第2のアミノ酸がシステインであり、
    前記システインが、システイン以外の1つまたは複数のアミノ酸によって置換されている;または
    前記システインが、システイン以外の1つ、2つもしくは3つのアミノ酸によって置換されている;または
    前記システインが、システイン以外の1つのアミノ酸によって置換されている、請求項14から17のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  19. 前記相互作用が、イオン性相互作用または水素結合相互作用またはファンデルワールス相互作用である、請求項14から18のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  20. 前記イオン性相互作用が、少なくとも1つのイオン対の形成を含む、請求項19に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  21. 前記少なくとも1つのイオン対が、前記第1のアミノ酸を置換する前記1つまたは複数のアミノ酸に含まれるアミノ酸の負に荷電した側鎖基と、前記第2のアミノ酸を置換する前記1つまたは複数のアミノ酸に含まれるアミノ酸の正に荷電した側鎖基との間に形成される、請求項20に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  22. 前記水素結合相互作用が、直接的相互作用である、または前記水素結合相互作用が、1つもしくは複数の溶媒分子、好ましくは1つもしくは複数の水分子を含む、請求項19に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  23. α−ガラクトシダーゼ活性を獲得するなどのためにさらに改変される、請求項1から22のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  24. 配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸171の位置に対応するアミノ酸位置におけるSからEへの置換、および配列番号1に示されるヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸174の位置に対応するアミノ酸位置におけるAからLへの置換を含む、請求項23に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  25. 前記ヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列が、配列番号6に示されるとおりであるか、もしくは前記機能的に活性なバリアントが、配列番号6に対して少なくとも90%の配列同一性を示す;または
    前記ヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列が、配列番号7に示されるとおりであるか、もしくは前記機能的に活性なバリアントが、配列番号7に対して少なくとも90%の配列同一性を示す;または
    前記ヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列が、配列番号8に示されるとおりであるか、もしくは前記機能的に活性なバリアントが、配列番号8に対して少なくとも90%の配列同一性を示す;または
    前記ヒトNAGALポリペプチドのアミノ酸配列が、配列番号9に示されるとおりであるか、もしくは前記機能的に活性なバリアントが、配列番号9に対して少なくとも90%の配列同一性を示す、請求項23または24に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  26. 前記ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片のC末端もしくはN末端のいずれかまたは両方の末端に、任意選択で1つまたは複数のリンカーペプチドによって接続された1つまたは複数の異種アミノ酸配列などの1つまたは複数の異種アミノ酸配列をさらに含む、請求項1から25のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  27. 1つまたは複数のN−グリカンを含み、好ましくは、前記N−グリカンのうち1つまたは複数がリン酸化され、より好ましくは、前記N−グリカンの数で40%またはそれよりも多くがリン酸化される、請求項1から26のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  28. 前記リン酸化されたN−グリカンのうち1つまたは複数が、脱キャップ化および脱マンノシル化され、好ましくは、前記リン酸化されたN−グリカンの数で40%またはそれよりも多くが、脱キャップ化および脱マンノシル化される、請求項27に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  29. 治療における使用のための、請求項1から28のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  30. ファブリー病を処置する方法における使用のための、請求項23から25のいずれか一項または請求項23から25のいずれか一項に従属する請求項26から28のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片、あるいはシンドラー病または神崎病を処置する方法における使用のための、請求項1から22のいずれか一項または請求項1から22のいずれか一項に従属する請求項26から28のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片。
  31. かかる処置を必要とするヒト対象においてファブリー病を処置する方法であって、請求項23から25のいずれか一項または請求項23から25のいずれか一項に従属する請求項26から28のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の治療有効量を前記対象に投与するステップを含む方法、あるいはかかる処置を必要とするヒト対象においてシンドラー病または神崎病を処置する方法であって、請求項1から22のいずれか一項または請求項1から22のいずれか一項に従属する請求項26から28のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の治療有効量を前記対象に投与するステップを含む方法。
  32. 請求項1から28のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を含む、医薬組成物。
  33. 請求項1から28のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片をコードする核酸配列を含む、核酸分子。
  34. 請求項33に記載の核酸分子と前記核酸分子に作動可能に連結したプロモーターとを含む発現カセットまたは発現ベクターであって、好ましくは、前記発現カセットまたは発現ベクターが、宿主細胞、好ましくは真菌細胞、より好ましくはYarrowia lipolyticaまたはArxula adeninivoransにおいて、前記ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の発現をもたらすように構成される、発現カセットまたは発現ベクター。
  35. 治療における使用のための、請求項33に記載の核酸分子または請求項34に記載の発現カセットもしくは発現ベクター。
  36. 前記治療が、遺伝子治療またはmRNA治療である、請求項35に記載の使用のための、請求項33に記載の核酸分子または請求項34に記載の発現カセットもしくは発現ベクター。
  37. ファブリー病を処置する方法における使用のための、請求項23から25のいずれか一項または請求項23から25のいずれか一項に従属する請求項26から28のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片をコードし、好ましくは、前記方法が、遺伝子治療方法またはmRNA治療方法である、請求項33に記載の核酸分子または請求項34に記載の発現カセットもしくは発現ベクター。
  38. シンドラー病または神崎病を処置する方法における使用のための、請求項1から22のいずれか一項または請求項1から22のいずれか一項に従属する請求項26から28のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片をコードし、好ましくは、前記方法が、遺伝子治療方法またはmRNA治療方法である、請求項33に記載の核酸分子または請求項34に記載の発現カセットもしくは発現ベクター。
  39. かかる処置を必要とするヒト対象においてファブリー病を処置する方法であって、請求項23から25のいずれか一項または請求項23から25のいずれか一項に従属する請求項26から28のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片をコードする請求項33に記載の核酸分子または請求項34に記載の発現カセットもしくは発現ベクターの治療有効量を前記対象に投与するステップを含み、好ましくは、遺伝子治療方法またはmRNA治療方法である、方法。
  40. かかる処置を必要とするヒト対象においてシンドラー病または神崎病を処置する方法であって、請求項1から22のいずれか一項または請求項1から22のいずれか一項に従属する請求項26から28のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片をコードする請求項33に記載の核酸分子または請求項34に記載の発現カセットもしくは発現ベクターの治療有効量を前記対象に投与するステップを含み、好ましくは、遺伝子治療方法またはmRNA治療方法である、方法。
  41. 請求項33に記載の核酸分子または請求項34に記載の発現カセットもしくは発現ベクターを含む、医薬組成物。
  42. 請求項33に記載の核酸分子または請求項34に記載の発現カセットもしくは発現ベクターを含む、宿主細胞。
  43. 前記宿主細胞が、真菌細胞、好ましくはYarrowia lipolyticaまたはArxula adeninivoransである、請求項42に記載の宿主細胞。
  44. − N−グリカン活性の外鎖伸長における欠損、例えば、OCH1活性における欠損を含むように遺伝子操作される;および/あるいは
    − MNN4、PNO1、MNN6またはそれらのいずれか1つの生物学的に活性なバリアントもしくは断片などの、N−グリカンのマンノシルリン酸化をもたらすことが可能なポリペプチドの発現を含むように遺伝子操作される、請求項42または43に記載の宿主細胞。
  45. 請求項42から44のいずれか一項に記載の宿主細胞の実質的に純粋な培養物。
  46. 宿主細胞において請求項1から28のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片の発現を達成するための、請求項33に記載の核酸分子または請求項34に記載の発現カセットもしくは発現ベクターの使用であって、好ましくは、前記宿主細胞が、真菌細胞、より好ましくはYarrowia lipolyticaまたはArxula adeninivoransである、使用。
  47. 請求項1から28のいずれか一項に記載のヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を産生するための方法であって、
    a)宿主細胞が、前記ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を発現するように、請求項42から44のいずれか一項に記載の宿主細胞を培養するステップ、
    b)前記宿主細胞または宿主細胞培養培地から、前記ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片を収集するステップであって、必要に応じて単離するステップ
    を含む方法。
  48. 前記ヒトNAGALポリペプチドまたはその機能的に活性なバリアントもしくは断片に含まれるリン酸化されたN−グリカンの少なくとも一部の脱キャップ化および脱マンノシル化をさらに含み、例えば、前記脱キャップ化および脱マンノシル化が、in vitroで、または前記宿主細胞中で、または前記宿主細胞の溶解物中で起こる、請求項47に記載の方法。
JP2018532655A 2015-12-24 2016-12-22 ヒトα−N−アセチルガラクトサミニダーゼポリペプチド Active JP6956417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15202729.8 2015-12-24
EP15202729 2015-12-24
PCT/EP2016/082304 WO2017109034A1 (en) 2015-12-24 2016-12-22 Human alpha-n-acetylgalactosaminidase polypeptide

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019503171A true JP2019503171A (ja) 2019-02-07
JP2019503171A5 JP2019503171A5 (ja) 2020-02-06
JP6956417B2 JP6956417B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=55129455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018532655A Active JP6956417B2 (ja) 2015-12-24 2016-12-22 ヒトα−N−アセチルガラクトサミニダーゼポリペプチド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11040114B2 (ja)
EP (1) EP3393501B1 (ja)
JP (1) JP6956417B2 (ja)
KR (1) KR20180088919A (ja)
CA (1) CA3008975A1 (ja)
WO (1) WO2017109034A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3393501B1 (en) * 2015-12-24 2023-06-07 Oxyrane UK Limited Human alpha-n-acetylgalactosaminidase polypeptide
WO2019051297A1 (en) * 2017-09-08 2019-03-14 The Nemours Foundation AGENT, DEVICE AND BLOOD CIRCULATION SYSTEM FOR TREATING LYSOSOMAL DISEASES, AND METHODS OF TREATING LYSOSOMAL DISEASES
WO2019193183A2 (en) 2018-04-05 2019-10-10 Curevac Ag Novel yellow fever nucleic acid molecules for vaccination

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007058381A1 (ja) * 2005-11-18 2007-05-24 Tokyo Metropolitan Organization For Medical Research 基質特異性を変換した新規高機能酵素
JP2013505735A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 ユニフェルシテイト ヘント ホスホ−6−マンノースへのマンノース−1−ホスホ−6−マンノース結合の加水分解
JP2013539974A (ja) * 2010-09-29 2013-10-31 オキシレイン ユーケー リミテッド マンノース−1−ホスホ−6−マンノース結合からキャップを外すことおよびリン酸化n−グリカンを脱マンノシル化することができるマンノシダーゼならびに哺乳動物細胞による糖タンパク質の取り込みを促進する方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4879231A (en) 1984-10-30 1989-11-07 Phillips Petroleum Company Transformation of yeasts of the genus pichia
US4929555A (en) 1987-10-19 1990-05-29 Phillips Petroleum Company Pichia transformation
US20020123476A1 (en) 1991-03-19 2002-09-05 Emanuele R. Martin Therapeutic delivery compositions and methods of use thereof
US5587308A (en) 1992-06-02 1996-12-24 The United States Of America As Represented By The Department Of Health & Human Services Modified adeno-associated virus vector capable of expression from a novel promoter
US6806084B1 (en) 1992-06-04 2004-10-19 The Regents Of The University Of California Methods for compositions for in vivo gene delivery
US5478745A (en) 1992-12-04 1995-12-26 University Of Pittsburgh Recombinant viral vector system
EP0922109A1 (en) 1996-05-21 1999-06-16 Novo Nordisk A/S Novel yeast promoters suitable for expression cloning in yeast and heterologous expression of proteins in yeast
US20060014264A1 (en) 2004-07-13 2006-01-19 Stowers Institute For Medical Research Cre/lox system with lox sites having an extended spacer region
WO2006129080A1 (en) 2005-05-31 2006-12-07 The Institute Of Cancer Research: Royal Cancer Hospital Materials and methods for transducing cells with a viral vector
DK2134853T3 (en) 2007-04-03 2018-10-08 Oxyrane Uk Ltd Glycosylation of molecules
ES2549121T3 (es) * 2007-05-18 2015-10-23 Tokyo Metropolitan Institute Of Medical Science Composición farmacéutica para terapia de reemplazo enzimático
KR20190114003A (ko) 2012-03-15 2019-10-08 옥시레인 유케이 리미티드 폼페병의 치료를 위한 방법 및 물질
LT3237621T (lt) * 2014-12-22 2023-09-25 Codexis, Inc. Žmogaus alfa-galaktozidazės variantai
EP3393501B1 (en) * 2015-12-24 2023-06-07 Oxyrane UK Limited Human alpha-n-acetylgalactosaminidase polypeptide

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007058381A1 (ja) * 2005-11-18 2007-05-24 Tokyo Metropolitan Organization For Medical Research 基質特異性を変換した新規高機能酵素
JP2013505735A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 ユニフェルシテイト ヘント ホスホ−6−マンノースへのマンノース−1−ホスホ−6−マンノース結合の加水分解
JP2013539974A (ja) * 2010-09-29 2013-10-31 オキシレイン ユーケー リミテッド マンノース−1−ホスホ−6−マンノース結合からキャップを外すことおよびリン酸化n−グリカンを脱マンノシル化することができるマンノシダーゼならびに哺乳動物細胞による糖タンパク質の取り込みを促進する方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE DDBJ/EMBL/GENBANK [ONLINE], ACCESSION NO.XM_012638133.1, <HTTPS://WWW.NCBI.NLM.NIH.GOV/NUCCORE/826276141>, vol. <検索日2020年10月13日>, JPN6020043379, 1 June 2015 (2015-06-01), ISSN: 0004385528 *
DATABASE UNIPROT/GENESEQ [ONLINE]: "Accession No.G3QXZ9 entry ver 29", <HTTPS://WWW.UNIPROT.ORG/UNIPROT/G3QXZ9.TXT?VERSION=29>, vol. <検索日2020年10月13日>, JPN6020043380, 14 October 2015 (2015-10-14), ISSN: 0004385529 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3393501B1 (en) 2023-06-07
US20180360991A1 (en) 2018-12-20
EP3393501C0 (en) 2023-06-07
WO2017109034A1 (en) 2017-06-29
CA3008975A1 (en) 2017-06-29
JP6956417B2 (ja) 2021-11-02
KR20180088919A (ko) 2018-08-07
EP3393501A1 (en) 2018-10-31
US11040114B2 (en) 2021-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6194324B2 (ja) ポンペ病の処置のための方法および材料
JP6392263B2 (ja) ホスホ−6−マンノースへのマンノース−1−ホスホ−6−マンノース結合の加水分解
KR101983572B1 (ko) 만노스-1-포스포-6-만노스 결합의 캡핑제거 및 인산화 n-글리칸의 탈만노실이 가능한 만노시다제 및 당단백질의 활용을 통한 포유류 세포의 촉진방법
JP6131190B2 (ja) リン酸化n−グリカンの脱マンノシル化
JP2017035091A (ja) 促進されたプロセシングを備えた修飾された酸性アルファグルコシダーゼ
US20220204952A1 (en) Production of catalytically active type i sulfatase
US20220125892A1 (en) Glucocerebrosidase polypeptides
JP6956417B2 (ja) ヒトα−N−アセチルガラクトサミニダーゼポリペプチド
JP2022515742A (ja) α-ガラクトシダーゼバリアント
WO2016087496A1 (en) Improved production of lipase in yeast

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6956417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531