JP2019502643A - イオン交換可能なガラス基板のための装飾用非多孔質層 - Google Patents

イオン交換可能なガラス基板のための装飾用非多孔質層 Download PDF

Info

Publication number
JP2019502643A
JP2019502643A JP2018531472A JP2018531472A JP2019502643A JP 2019502643 A JP2019502643 A JP 2019502643A JP 2018531472 A JP2018531472 A JP 2018531472A JP 2018531472 A JP2018531472 A JP 2018531472A JP 2019502643 A JP2019502643 A JP 2019502643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
glass
decorative
mole
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2018531472A
Other languages
English (en)
Inventor
ガーディナー エートキン,ブルース
ガーディナー エートキン,ブルース
ジャクリーン モニーク コント,マリー
ジャクリーン モニーク コント,マリー
レユゥドゥ,フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2019502643A publication Critical patent/JP2019502643A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10082Properties of the bulk of a glass sheet
    • B32B17/10119Properties of the bulk of a glass sheet having a composition deviating from the basic composition of soda-lime glass, e.g. borosilicate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10128Treatment of at least one glass sheet
    • B32B17/10137Chemical strengthening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10247Laminated safety glass or glazing containing decorations or patterns for aesthetic reasons
    • B32B17/10256Laminated safety glass or glazing containing decorations or patterns for aesthetic reasons created by printing techniques
    • B32B17/10266Laminated safety glass or glazing containing decorations or patterns for aesthetic reasons created by printing techniques on glass pane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/02Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with glass
    • C03C17/04Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with glass by fritting glass powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • C03C21/002Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions to perform ion-exchange between alkali ions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • C03C3/21Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus containing titanium, zirconium, vanadium, tungsten or molybdenum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/04Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/08Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • B32B2315/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/006Transparent parts other than made from inorganic glass, e.g. polycarbonate glazings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2209/00Compositions specially applicable for the manufacture of vitreous glazes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/44Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the composition of the continuous phase
    • C03C2217/45Inorganic continuous phases
    • C03C2217/452Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/47Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase consisting of a specific material
    • C03C2217/475Inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/72Decorative coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/13Deposition methods from melts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

イオン交換化学強化プロセスの前に、イオン交換可能なガラス系基板の装飾を可能にする非多孔質無機フリット組成物を開示する。焼成したときに、非多孔質無機フリット組成物は、結晶化相及び/又は約80℃より大きいΔTを有する。1つ又は複数の非多孔質無機層を有する強化ガラス系基板、1つ又は複数の非多孔質無機層を有する強化ガラス系基板を備えたガラス系物品、及びそれらを作製する方法も開示する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、ここに参照することによってその内容が全体として本願に援用される、2015年12月16日出願の米国仮特許出願第62/268,124号の優先権の利益を主張する。
本開示は、無機フリット組成物、非多孔質無機フリット組成物を含む装飾用層を有する強化ガラス系基板、任意選択で強化ガラス基板を備えかつ非多孔質無機フリット組成物を含む装飾用層を備えるガラス系物品、並びにそれらを作製する方法に関する。
イオン交換強化は、携帯型消費者用スマートフォン及び電子タブレットから自動車用グレージングに至る多くの用途において、ガラス系基板及び物品の機械的耐性を向上させるために使用される。この中で用いられる用語「ガラス系基板」及び「ガラス系物品」は、完全に又は部分的にガラスでできた任意の物体を含むように最も広い意味で使用される。ガラス系物品は、ガラス材料と非ガラス材料の積層体、ガラス材料と結晶質材料の積層体、及びガラスセラミック(非晶相及び結晶相を含む)を包含する。特に明記のない限り、全ての組成は、モルパーセント(モル%)で表されている。
単に例示の目的で、イオン交換強化は、特に自動車用グレージングにおいて関心がもたれている。従来の自動車用グレージングは、典型的には、表面圧縮応力を誘発し、引っ掻き傷、欠け等の損傷に続く機械的故障に対するグレージングの耐性を向上させるように熱強化されたソーダ石灰シリカガラスから形成される。しかしながら、熱強化により付与される残留圧縮応力は高くない(およそ200MPa〜300MPa程度)。従って熱強化された自動車用グレージングは、故障が発生する前にグレージングが高い機械的負荷に耐えることを保証するために、比較的厚みのあるものである必要がある。そのため、自動車用グレージングは、約7mm程度の厚さを有することになりうる。しかしながら、自動車及び他のガラス産業において、ガラス物品の厚さを低減することによりグレージングの重さを減らす必要性がある。
イオン交換プロセスは一般に、熱強化プロセスと比較して、ガラスにより大きな圧縮応力(典型的にはおよそ600MPa〜1200MPa程度)を付与する;従ってイオン交換したガラス系物品は一般に、熱強化した同様のガラス物品よりも機械的故障に対するより大きな耐性を有する。これは、熱強化したガラス系物品に対して、同一の又は向上した機械的故障に対する耐性を依然として保持しながら、厚さを低減してイオン交換したガラス物品を形成できることを意味する。従って、イオン交換プロセスは、自動車用ガラス産業において特に有用となりうる。
しかしながら、自動車用グレージングガラス或いはイオン交換プロセスが用いられる任意の用途において、ガラスフリットから作られた装飾用層をその上に有するガラス系物品を強化する場合に、更なる課題がある。具体的には、市販の装飾用フリットは一般に、イオン交換強化プロセスでの使用に適さない。従来的に、装飾用ガラスフリット層の下でイオン交換を達成できなかった。更に、フリットの軟化温度が交換温度よりも高いために、装飾がイオン交換後に生じる場合、圧縮応力が解放される。
従って、様々な実施形態において、本開示は、イオン交換化学強化プロセスの前にイオン交換可能なガラス系基板を装飾することを可能にするフリット組成物に関する。フリット組成物は、P、Nb、ZnO、及びNaOを含み、さらに任意選択で、TiO、KO、LiO、SiO、Alの内の少なくとも1つ及び/又は顔料を含む。焼成したときに、フリット組成物は、非多孔質で、かつ結晶化相を有する及び/又は約80℃より大きいΔTを有する層をもたらす。ある実施形態において、フリット組成物は、無機フリット層を提供する。そのようなフリット組成物は、例えば装飾用非多孔質無機層のような非多孔質層がガラス系基板上に望まれる任意の用途において有用となりうる。
更なる実施形態において、本開示は、ガラス系基板と、1つ又は複数の装飾用非多孔質無機層とを備える物品に関する。ある実施形態において、物品は、強化ガラス系基板と、1つ又は複数の装飾用非多孔質無機層とを備える。
更なる実施形態において、本開示は、1つ又は複数の装飾用非多孔質無機層を有する強化ガラス系基板を形成する方法に関する。その方法は、ガラス系基板(イオン交換可能であってよい)上に、P、Nb、ZnO、及びNaOを含むフリット組成物の層を堆積させる工程;及び前記ガラス系基板及び堆積されたフリット組成物層を、結晶化相を有する及び/又は約80℃より大きいΔTを有する非多孔質無機フリット組成物層を備えた装飾ガラス系基板を形成するのに十分な温度でかつ十分な時間焼成する工程を有してなる。1つ又は複数の実施形態において、その方法は、装飾ガラス系基板にイオン交換プロセスを施すことにより、装飾ガラス系基板を強化することを含む。
本明細書の実施形態により提供されるこれらの及び追加の特徴は、添付の図面と組み合わせて、以下の詳細な説明を考慮してより完全に理解される。
1つ又は複数の実施形態による、内側強化ガラス基板と、外側ガラス基板と、ガラスフリットとを有してなる積層体 図1の積層体を備えた車両の透視図 700℃で30分間の焼成後における、実施例2のフリット組成物を用いて得られた装飾用非多孔質無機層の微細構造 700℃で30分間の焼成後における、実施例5のフリット組成物を用いて得られた装飾用非多孔質無機層の微細構造 650℃で15分間の焼成後における、実施例3のフリット組成物を用いて得られた装飾用非多孔質無機層の微細構造 ガラス系基板上への堆積及び700℃で30分間の焼成後における、実施例5のフリット組成物を用いて得られた装飾用非多孔質無機層の走査型電子顕微鏡(SEM)画像 ガラス系基板上への堆積、500℃で1時間及び600℃で2時間の焼成後、さらに410℃で7時間45分間イオン交換を施した後における、実施例3のフリット組成物を用いて得られた装飾用非多孔質無機層の偏光顕微鏡での撮影画像 650℃で15分間焼成し、さらにKNO浴中にて410℃で7時間30分間装飾ガラス系基板にイオン交換強化を施した後における、実施例2のフリット組成物を用いて得られた装飾用非多孔質無機層の偏光顕微鏡での撮影画像 ガラス系基板上への堆積、及び650℃で15分間の焼成後で、KNO浴中での410℃で8時間の装飾ガラス系基板のイオン交換強化の前及び後における、化学強化ガラス基板中、及び実施例3のフリット組成物を用いて得られた装飾用非多孔質無機層中のナトリウム及びカリウムの含有量を示すグラフ KNO浴中での410℃で8時間の装飾ガラス系基板のイオン交換強化後における、ガラス系基板上に堆積され及び650℃で15分間焼成された実施例3のフリット組成物を用いて得られた装飾用非多孔質無機層のSEM/EDX画像 KNO浴中での410℃で8時間の装飾ガラス系基板のイオン交換強化後における、ガラス系基板上に堆積され及び650℃で15分間焼成された実施例3のフリット組成物を用いて得られた装飾用非多孔質無機層のSEM/EDX画像 KNO浴中での410℃で8時間の装飾ガラス系基板のイオン交換強化後における、ガラス系基板上に堆積され及び650℃で15分間焼成された実施例3のフリット組成物を用いて得られた装飾用非多孔質無機層のSEM/EDX画像 KNO浴中での410℃で8時間の装飾ガラス系基板のイオン交換強化後における、ガラス系基板上に堆積され及び650℃で15分間焼成された実施例3のフリット組成物を用いて得られた装飾用非多孔質無機層のSEM/EDX画像
図面に示されている実施形態は本質的に例示的なものであり、特許請求の範囲により特定される本発明を限定することを意図するものではない。さらに、図面の個々の特徴は、詳細な説明を参照することにより、より十分に明らかになり、理解されるであろう。
本明細書のある実施形態に関する下記の詳細な説明は、単に例示的なものであり、限定することを意図しておらず、別の実施形態も含まれることが意図されており、添付の図面と組み合わせて読んだときに最もよく理解することができる。
本開示の実施形態は、フリット組成物、及び1つ又は複数の装飾用非多孔質層を有する強化ガラス系基板、1つ又は複数の装飾用非多孔質層を有する強化ガラス系基板を備えるガラス系物品、並びにそれらを作製する方法に関する。
装飾用非多孔質無機層
本開示の様々な実施形態によると、ガラスフリット組成物は、P−Nb−TiO−ZnO−NaO−KO−LiO−Al−SiOの分野にある。組成物は、P、Nb、ZnO、及びNaOを含みうる。組成物は、少なくとも一部の実施形態において、TiOをさらに含んでいてよい。ある実施形態において、組成物は、任意選択で、KO、LiO、及びSiOの内の1つ又は複数をさらに含んでいてよい。更なる実施形態において、組成物は、任意選択でAlを含んでいてよい。
少なくとも一部の例示的な実施形態によると、ガラスフリット組成物は、約30モル%〜約40モル%(例えば、約35モル%〜約38モル%)のP;約5モル%〜約15モル%(例えば、約7モル%〜約13モル%)のNb;約15モル%〜約30モル%(例えば、約19モル%〜約25モル%)のZnO;及び、約15モル%〜約30モル%(例えば、約19モル%〜約25モル%)のNaOを含んでいてよい。
1つ又は複数の実施形態において、ガラスフリットは、約30モル%〜約40モル%、約32モル%〜約40モル%、約34モル%〜約40モル%、約35モル%〜約40モル%、約30モル%〜約39モル%、約30モル%〜約38モル%、約30モル%〜約36モル%、約30モル%〜約35モル%、約32モル%〜約38モル%、約34モル%〜約38モル%、又は約35モル%〜約38モル%の範囲内の量で、Pを含んでいてよい。
1つ又は複数の実施形態において、ガラスフリットは、約5モル%〜約15モル%、約6モル%〜約15モル%、約8モル%〜約15モル%、約10モル%〜、約5モル%〜約12モル%、約5モル%〜約10モル%、約5モル%〜約8モル%、約7モル%〜約13モル%、約8モル%〜約12モル%、又は約9モル%〜約11モル%の範囲内の量で、Nbを含んでいてよい。
1つ又は複数の実施形態において、ガラスフリットは、約15モル%〜約30モル%、約16モル%〜約30モル%、約18モル%〜約30モル%、約20モル%〜約30モル%、約22モル%〜約30モル%、約24モル%〜約30モル%、約15モル%〜約28モル%、約15モル%〜約26モル%、約15モル%〜約25モル%、約15モル%〜約24モル%、約15モル%〜約22モル%、約15モル%〜約20モル%、約18モル%〜約26モル%、又は約19モル%〜約25モル%の範囲内の量で、ZnOを含んでいてよい。
1つ又は複数の実施形態において、ガラスフリットは、約15モル%〜約30モル%、約16モル%〜約30モル%、約18モル%〜約30モル%、約20モル%〜約30モル%、約22モル%〜約30モル%、約24モル%〜約30モル%、約15モル%〜約28モル%、約15モル%〜約26モル%、約15モル%〜約25モル%、約15モル%〜約24モル%、約15モル%〜約22モル%、約15モル%〜約20モル%、約18モル%〜約26モル%、又は約19モル%〜約25モル%の範囲内の量で、NaOを含んでいてよい。
1つ又は複数の実施形態において、ガラスフリットは、ゼロでない量でTiOを含んでいてよい。ある実施形態では、ガラスフリットは、TiOを実質的に含まないものであってよい。この中で用いられている用語「実質的に含まない」は、0.05モル%未満の所定の成分を含む場合を包含する。存在する場合、フリット組成物は、約20モル%まで(例えば、約15モル%まで、約10モル%まで、又は約5モル%まで)の範囲のTiOを含んでいてよい。
1つ又は複数の実施形態において、ガラスフリットは、ゼロでない量のAlを含んでいてよい。ある実施形態では、ガラスフリットは、Alを実質的に含まないものであってよい。1つ又は複数の実施形態において、フリット組成物は、約10モル%まで(例えば、約7モル%まで、約5モル%まで、又は約3モル%まで)の範囲のAlを含んでいてよい。
1つ又は複数の実施形態において、ガラスフリットは、ゼロでない量のLiOを含んでいてよい。ある実施形態では、ガラスフリットは、LiOを実質的に含まないものであってよい。1つ又は複数の実施形態において、フリット組成物は、約10モル%まで(例えば、約7モル%まで、約5モル%まで、又は約3モル%まで)の範囲のLiOを含んでいてよい。
1つ又は複数の実施形態において、ガラスフリットは、ゼロでない量のSiOを含んでいてよい。ある実施形態では、ガラスフリットは、SiOを実質的に含まないものであってよい。1つ又は複数の実施形態において、フリット組成物は、約10モル%まで(例えば、約7モル%まで、約5モル%まで、又は約3モル%まで)の範囲のSiOを含んでいてよい。
1つ又は複数の実施形態において、ガラスフリットは、ゼロでない量のKOを含んでいてよい。ある実施形態では、ガラスフリットは、KOを実質的に含まないものであってよい。存在する場合、フリット組成物は、約20モル%まで(例えば、約15モル%まで、約10モル%まで、約7モル%まで、約5モル%まで、又は約3モル%まで)の範囲のKOを含んでいてよい。
ガラスフリットを、バインダ、レオロジー剤、顔料、及び無機装飾を調製するのに典型的に用いられる任意の他の成分と混合して、ガラス基板を装飾するのに使用できるペースト又はフリット組成物を調製することができる。ある実施形態では、焼成したときに、フリット組成物の有機成分が除去され、無機装飾又は無機層を残す。
装飾用層の用途及び色に依存して、本開示の少なくとも一部の実施形態に従う使用のために様々な顔料が考えられる。例えば、限定はされないが、下記の表(表1)は、様々な所望の顔料の色を達成できる任意選択の好適な市販の顔料を列挙する。
Figure 2019502643
所望の色、所望の不透明度及び所望の用途に基づいて、様々な量の顔料が考えられている。例えば、装飾用非多孔質無機層は、約10質量%〜約50質量%、例えば、約15〜約30質量%、又は約20〜約25質量%の顔料を含んでいてよい。
本開示の様々な実施形態によると、非多孔質無機フリット組成物は、焼成後に結晶化相を含む。少なくとも一部の実施形態において、結晶化相はNZPタイプの相である。「NZPタイプ」は、例えばMASICON(NaZr(PO)(SiO)を含みうる、リン酸ナトリウムジルコニウムと同形である結晶相を意味する。
様々な実施形態において、装飾用非多孔質無機層の熱膨張係数(「CTE」)は、その上に装飾用層が堆積されるガラス系基板のCTEと適合しうる(すなわち、例えば、ガラス系基板のCTEの約10x10−7/℃以内のように、実質的に一致していてよい)。単に例示の目的で、装飾用非多孔質無機層は、約60x10−7/℃〜約110x10−7/℃、例えば、約70x10−7/℃〜約100x10−7/℃、約75x10−7/℃〜約95x10−7/℃、又は約80x10−7/℃〜約90x10−7/℃の範囲のCTEを有する。一実施形態において、装飾用非多孔質無機層のCTEは、約75x10−7/℃〜約96x10−7/℃に及び、別の実施形態では、装飾用非多孔質無機層のCTEは、約100x10−7/℃未満、例えば、約90x10−7/℃〜約100x10−7/℃、又は約90x10−7/℃〜約95x10−7/℃であり、或いは例えば約95x10−7/℃、又は約90x10−7/℃である。
この中に記載されている様々な実施形態において、フリット組成物の結晶化の開始温度(「T」(又はフリット組成物の結晶化開始温度)は、10℃/分の加熱速度で測定した場合に、約800℃まで、例えば、約750℃まで、約725℃まで、約700℃まで、約675℃まで、約650℃まで、約625℃まで、約600℃まで、又は約575℃までの範囲に及ぶ。ある実施形態において、T範囲の下限は、約400℃、又は約500℃であってよい。
フリット組成物のガラス転移温度(「T」)は、約600℃まで、例えば、約575℃まで、約550℃まで、約525℃まで、又は約500℃までの範囲に及ぶ。様々な実施形態において、フリット組成物のTは、約400℃〜約600℃に及んでいてよい。
様々な例示的な実施形態において、フリット組成物は、TとTとの間の大きな温度差(ΔT)(すなわち、T−T=ΔT)を示すことが望ましい場合がある。理論によって束縛されることなく、非焼成フリットの大きなΔTは、フリットが焼成プロセス中に時期尚早に結晶化しないため、熱安定性を向上させ、それにより、粘度を高め及び流動を低減する又は防ぐことができると考えられる。従って、約75℃より大きいΔT、例えば、約80℃より大きい、約85℃より大きい、約90℃より大きい、又は約95℃より大きいΔTが達成されうる。
装飾用非多孔質無機層及び装飾ガラス系基板を調製する
この中に記載されている特性を有するフリット組成物をもたらす任意の方法によりフリットを調製することができる。一実施形態では、プロセスは、例えば約1200℃〜約1500℃の範囲の温度に設定した炉内において、1000℃超の温度、例えば約1000℃〜約1600℃の温度で、容器(例えばシリカ又は白金るつぼ)内で原材料(即ち組成成分)を混合及び溶融してガラスを形成する工程を含んでいてよい。ガラスが得られた後、それを粉砕及び篩分けして、フリット前駆体を作製する。代替的なプロセスは、単に例示として、溶融ガラスを水中に直接流し込んで更なる粉砕及び乾燥を容易にする、或いはスチールローラを用いて溶融ガラスを伸ばしてシートにして、それを粉砕することを含む。任意選択で、堆積を目的として、レオロジー改質剤又はバインダをフリット粉末に添加してペーストを得てもよい。フリット粉末からペーストを作製するのに好適なものとして、様々な組成物が考えられる。一実施形態では、ペーストは、パイン油などの有機バインダを含んでいてよいが、例えば酢酸アミルニトロセルロースなどの他の組成物も考えられている。
非限定的な例示として、原材料の溶融は、約1200℃〜約1500℃の範囲の温度で、加熱容器(例えば炉内の白金又はシリカるつぼ)内で実施することができる。ある実施形態では、ある量(例えば、250〜350g)の原材料を、るつぼに漸進的に導入してよい。同時に同じ温度で、例えば約3時間までの時間にわたり、清澄化を実施してよい。例えば水中に流し込むなどの任意の公知の方法によりガラスを急冷し、さらに乾燥させてよい。次に、ガラス片を粉砕及び篩分けして、d50がおよそ又は約1.4μm〜約1.8μmでありd90がおよそ又は約3.2μm〜約3.6μmのガラス粒子を有する、フリット前駆体を作製してよい。
例えば、パイン油などの有機バインダ、又は酢酸アミルニトロセルロースなどの、レオロジー改質剤又はバインダ、さらに望ましければ任意選択で顔料を添加して、ペーストを形成することができる。次に、ペーストを、例えばスクリーン印刷、デジタル走査印刷、インクジェット印刷などの任意の公知の方法により、例えば装飾用層としてガラス系基板上に堆積させることができる。装飾用層がガラス系基板上に堆積されると、次に、約20℃/分〜約50℃/分(例えば約21℃/分〜約45℃/分)の加熱及び冷却勾配をもって、約500℃〜約750℃(例えば約600℃〜約700℃)の範囲の温度で、炉内においてフリット層を有するガラス系基板を焼成する。滞留時間は、約2時間まで、例えば約1時間まで、約30分まで、約20分まで、約10分まで、又は約5分までの範囲であってよい。このプロセスは、結晶化相を形成し、それによってフリット組成物からなる非多孔質装飾用層のガラス系基板に対する良好な付着性をもたらす。
様々な実施形態により、焼成後に装飾用層は基板上に任意の厚さを有していてよく、例えば、約10μm〜40μm、約20μm〜約30μm、又は約20μm〜約25μmの範囲の厚さを有する。望ましい場合は、複数の装飾用層を加えてよい。
ガラス系基板
1つ又は複数の実施形態において、ガラス系基板は、ソーダ石灰ガラス、アルミノケイ酸塩ガラス組成物、無アルカリガラス組成物、アルカリ含有ガラス組成物(例えば、アルカリアルミノケイ酸塩ガラス組成物、及びアルカリアルミノホウケイ酸塩ガラス組成物)などを含みうる。ある実施形態において、ガラス系基板は、イオン交換可能なガラス組成物を含んでいてよい。この中で用いられている用語「オン交換可能」は、その組成物を含むガラス系材料又は基板が、その材料の表面又はその近くにある陽イオンを、より大きな又はより小さなサイズの同じ原子価を有する陽イオンと交換できることを意味する.
ガラス系基板に好適なイオン交換可能なガラス組成物の1つの例は、SiO、B及びNaOを含み、(SiO+B)≧66モル%、及びNaO≧9モル%である。更なる実施形態では、ガラス系基板は、アルカリ土類酸化物の含有量が少なくとも5質量%となるように1つ又は複数のアルカリ土類酸化物を有するガラス組成物を含む。ある実施形態では、好適なガラス組成物は、KO、MgO、及びCaOの内の少なくとも1つをさらに含む。ある実施形態では、材料で用いられるガラス組成物は、61〜75モル%のSiO;7〜15モル%のAl;0〜12モル%のB;9〜21モル%のNaO;0〜4モル%のKO;0〜7モル%のMgO;及び0〜3モル%のCaOを含んでいてよい。
ガラス系基板に好適なイオン交換可能なガラス組成物の更なる例は、60〜70モル%のSiO;6〜14モル%のAl;0〜15モル%のB;0〜15モル%のLiO;0〜20モル%のNaO;0〜10モル%のKO;0〜8モル%のMgO;0〜10モル%のCaO;0〜5モル%のZrO;0〜1モル%のSnO;0〜1モル%のCeO;50ppm未満のAs;及び50ppm未満のSb;を含み、12モル%≦(LiO+NaO+KO)≦20モル%、及び0モル%≦(MgO+CaO)≦10モル%である。
ガラス系基板に好適なイオン交換可能なガラス組成物のさらに別の例は、63.5〜66.5モル%のSiO;8〜12モル%のAl;0〜3モル%のB;0〜5モル%のLiO;8〜18モル%のNaO;0〜5モル%のKO;1〜7モル%のMgO;0〜2.5モル%のCaO;0〜3モル%のZrO;0.05〜0.25モル%のSnO;0.05〜0.5モル%のCeO;50ppm未満のAs;及び50ppm未満のSb;を含み、14モル%≦(LiO+NaO+KO)≦18モル%、及び2モル%≦(MgO+CaO)≦7モル%である。
ある実施形態において、ガラス系基板に好適なアルカリアルミノケイ酸塩ガラス組成物は、アルミナ、少なくとも1つのアルカリ金属、及び、ある実施形態では50モル%超のSiO、他の実施形態では少なくとも58モル%のSiO、さらに他の実施形態では少なくとも60モル%のSiOを含み、((Al+B)/Σ改質剤)の比>1であり、前記比における成分はモル%で表され、さらに改質剤はアルカリ金属酸化物である。ある実施形態において、このガラス組成物は、58〜72モル%のSiO;9〜17モル%のAl;2〜12モル%のB;8〜16モル%のNaO;及び0〜4モル%のKOを含み、((Al+B)/Σ改質剤)の比>1である。
さらに別の実施形態において、ガラス系基板は、64〜68モル%のSiO;12〜16モル%のNaO;8〜12モル%のAl;0〜3モル%のB;2〜5モル%のKO;4〜6モル%のMgO;及び0〜5モル%のCaOを含み、66モル%≦SiO+B+CaO≦69モル%;NaO+KO+B+MgO+CaO+SrO>10モル%;5モル%≦MgO+CaO+SrO≦8モル%;(NaO+B)−Al≦2モル%;2モル%≦NaO−Al≦6モル%;及び4モル%≦(NaO+KO)−Al≦10モル%であるガラス組成物を含んでいてよい。
さらに別の実施形態において、ガラス系基板は、2モル%以上のAl及び/又はZrO、又は4モル%以上のAl及び/又はZrOを含むアルカリアルミノケイ酸塩ガラス組成物を含んでいてよい。
1つ又は複数の実施形態において、ガラス組成物は具体的に、約62モル%〜75モル%のSiO;10.5モル%〜約17モル%のAl;5モル%〜約13モル%のLiO;0モル%〜約4モル%のZnO;0モル%〜約8モル%のMgO;2モル%〜約5モル%のTiO;0モル%〜約4モル%のB;0モル%〜約5モル%のNaO;0モル%〜約4モル%のKO;0モル%〜約2モル%のZrO;0モル%〜約7モル%のP;0モル%〜約0.3モル%のFe;0モル%〜約2モル%のMnOx;及び0.05モル%〜約0.2モル%のSnOを含んでいてよい。
1つ又は複数の実施形態において、ガラス組成物は、約67モル%〜約74モル%のSiO;約11モル%〜約15モル%のAl;約5.5モル%〜約9モル%のLiO;約0.5モル%〜約2モル%のZnO;約2モル%〜約4.5モル%のMgO;約3モル%〜約4.5モル%のTiO;約0モル%〜約2.2モル%のB;約0モル%〜約1モル%のNaO;約0モル%〜約1モル%のKO;約0モル%〜約1モル%のZrO;約0モル%〜約4モル%のP;約0モル%〜約0.1モル%のFe;約0モル%〜約1.5モル%のMnOx;及び約0.08モル%〜約0.16モル%のSnOを含んでいてよい。
1つ又は複数の実施形態において、ガラス組成物は、約70モル%〜75モル%のSiO;約10モル%〜約15モル%のAl;約5モル%〜約13モル%のLiO;約0モル%〜約4モル%のZnO;約0.1モル%〜約8モル%のMgO;約0モル%〜約5モル%のTiO;約0.1モル%〜約4モル%のB;約0.1モル%〜約5モル%のNaO;約0モル%〜約4モル%のKO;約0モル%〜約2モル%のZrO;約0モル%〜約7モル%のP;約0モル%〜約0.3モル%のFe;約0モル%〜約2モル%のMnOx;及び約0.05モル%〜約0.2モル%のSnOを含んでいてよい。
ある実施形態において、ガラス系物品は、ガラスセラミックを含んでいてよく、その結晶相は、βスポジュメン、ルチル、亜鉛尖晶石又は他の公知の結晶相、並びにそれらの組合せを含んでいてよい。
1つの例示的でかつ非限定的な実施形態として、その上に非多孔質無機フリット組成物が堆積されるガラス系基板は、参照によってその全てがこの中に組み込まれるコーニング社の米国特許出願公開第2011/0045961号明細書に記載されているような組成を有する化学強化ガラス基板を含んでいてよい。
ガラス系基板の様々な厚さが考えられている。単なる非限定的な例示として、ガラス系基板は、約0.1mm〜約4.0mm、例えば、約0.5〜約2.0mm、又は約0.7mm〜約1.5mmの厚さを有していてよい。
ガラス系基板は強化されうる。この中に記載されている用語「強化ガラス系基板」は、化学的、機械的又は熱的に強化され、或いは化学的、機械的及び/又は熱的な強化の様々な組合せにより強化されて、圧縮応力(CS)を示す表面の圧縮応力領域と、引張応力を示す中央領域とをもたらすガラス系基板を称する。CS領域は、基板の表面から圧縮深さ(DOC)まで延在する。この中で用いられているDOCは、応力が圧縮応力から引張応力に変化する地点での深さを称する。別途規定されない限り、本明細書においてCT及びCSはメガパスカル(MPa)で表され、厚さ及びDOCはミリメートル(mm)又はマイクロメートル(μm)で表される。
機械強化ガラス系基板は、基板の部分間の熱膨張係数の不一致により生じる圧縮応力領域及び中央引張領域を含みうる。化学強化ガラス系基板は、イオン交換プロセスにより生じる圧縮応力領域及び中央引張領域を含みうる。化学強化ガラス系基板では、ガラスネットワークが緩和しうる温度よりも低い温度で、より小さいイオンをより大きいイオンで置換することによって、ガラスの表面にわたるイオン分布を作り出し、その結果応力プロファイルをもたらす。入ってくるイオンのより大きい体積によって、基板の表面部分にCSが生じ、ガラスの中央部に張力(中央張力又はCT)が生じる。熱強化ガラス系基板において、CS領域は、ガラスの転移温度より高く、ガラスの軟化点に近い高められた温度まで基板を加熱し、その後、ガラスの内部領域よりもより迅速にガラスの表面領域を冷却させることにより、形成される。表面領域と内部領域との間の冷却速度の差異により、残留表面圧縮応力が生じ、それによってガラス系基板の中央領域に対応するCTが生じる。1つ又は複数の実施形態において、ガラス系基板はアニール処理したソーダ石灰ガラスを除く。
非多孔質フリット層を有する強化ガラス系基板を作製する方法
少なくともある実施形態では、非多孔質無機フリット組成物の装飾層をガラス系基板上に堆積させ、さらに焼成した後に、例えばイオン交換プロセスなどの強化プロセスを装飾ガラス系基板に施すことが望ましい。従って、1つ又は複数の実施形態に従う方法は、この中に記載されているフリット組成物を調製し、それを任意の方法により任意の好適な非強化ガラス系基板上に堆積させ、さらにその後、そのガラス系基板及び堆積されたフリット組成物を焼成して装飾ガラス系基板を形成することを含んでいてよい。ある実施形態では、その方法は、例えばイオン交換プロセスなどの強化プロセスを用いて装飾ガラス系基板を強化することを含む。ある場合には、強化プロセスは、化学強化プロセス、機械強化プロセス、熱強化プロセス、又は化学強化プロセス、機械強化プロセス及び熱強化プロセスの任意の1つ又は複数の組合せを含んでいてよい。
1つ又は複数の実施形態において、装飾ガラス系基板を強化する工程は、ガラス系基板の表面又はその近くのイオンが塩浴からのより大きな金属イオンで交換されるように所定の期間にわたりガラス系基板を溶融塩浴中に浸漬させることにより、ガラス系基板を化学的に強化することを含んでいてよい。例えば、溶融塩浴の温度は、約350℃〜約500℃、例えば、約380℃〜約480℃、400℃〜約460℃、又は約400℃〜約430℃の範囲内であってよく、所定の期間は典型的には約24時間までの範囲である;しかしながら、浸漬の温度及び期間は、材料の組成及び所望の特徴によって変動してよい。より大きなイオンをガラス系基板に組み込むと、表面近くの領域、又は基板の表面及びそれに隣接する領域に、圧縮応力が生じて基板が強化される。対応する引張応力が中央領域内又は材料の表面からある距離を置いた領域内に誘導されて圧縮応力と釣り合う。この強化プロセスを用いるガラス系基板は、化学強化又はイオン交換ガラス系基板としてより具体的に記載される。
様々な実施形態において、ガラス系基板中のナトリウムイオンは、硝酸カリウム塩浴などの溶融塩浴からのカリウムイオンにより置換されるが、例えばルビジウム又はセシウムなどのより大きな原子半径を有する他のアルカリ金属イオンも、ガラス系基板中のより小さなアルカリ金属イオンを置換できる。ある実施形態によると、ガラス系基板中のより小さなアルカリ金属イオンを、Agイオンで置換することができる。同様に、限定はされないが、例えば、硫酸塩、リン酸塩、ハロゲン化物などの他のアルカリ金属塩もイオン交換プロセスで用いることができる。
単に例示の目的で、約400℃〜約430℃の範囲の温度、例えば約410℃〜約420℃の範囲の温度、又は約410℃の温度で、例えば約2〜約24時間、又は約5〜約15時間、又は約7〜約9時間などの、装飾用層及び/又はガラス系基板からの十分な量のNaイオンが塩浴からのKイオンで交換されるのに十分な時間にわたり、装飾ガラス系基板をKNO浴中に浸漬させてよい。
様々なイオン交換パラメータを所望の通り調整してよいが、イオン交換プロセスは、装飾されていないガラス系基板と同じ又は実質的に同じ、装飾層下のガラス系基板の特性を達成するように選択することができ、そのような特性として、限定はされないが、イオン濃度、CS、破壊係数(「MOR」)、DOC、及び/又は曲げに対する機械抵抗などが挙げられる。例えば、イオン交換プロセスは、所望の特性を達成するのに適切であるように、約390℃〜約500℃、又は約410℃〜約450℃の温度で、約5〜約15時間実施されうる。様々な実施形態において、約300MPa超、例えば、約325MPa超、約350MPa超、約375MPa超、又は約400MPa超のMOR値;及び/又は約20μm超、例えば、約25μm超、約30μm超、約35μm超、約40μm超、又は約45μm超のDOC;及び/又は約400MPa超の曲げに対する機械抵抗(リングオンリング又は「ROR」試験)が達成されうる。
上記の改善に加えて、本開示による無機フリット組成物を用いて、更なる利点が認められる。例えば、多孔質無機フリット組成物層と比較して、本開示は、より深い色合い、及び、汚染に対してもより抵抗性となりうるより傷のつきにくい層をもたらす。さらに、自動車用グレージング用途(例えば、サンルーフ及びフロントガラス)において、シリコン接着剤の装飾孔内への拡散によって装飾的外観を劣化させることなく、ガラス系物品の内部又は凹部を装飾するのが容易となりうる。
さらに、自動車用グレージング用途(例えば、サンルーフ及びフロントガラス)のために、イオン交換の前に装飾用非多孔質無機層を適用することは、イオン交換後の装飾プロセスと比較して他の利点をもたらしうる。例えば、追加の処理工程がないため、本発明のプロセスに関する生産コストが低減される。別の利点は、本発明のプロセスが、平坦なガラス基板、並びにより複雑な3D形状のサンプルでの、簡単で標準的なスクリーン印刷装飾プロセスを可能とすることである。
従って、1つ又は複数の非多孔質無機層を有する強化ガラス系基板を含む又は組み込んだガラス系物品も本開示の範囲内に含まれる。そのような物品として、限定はされないが、スマートフォン又は電子タブレットなどのための画面又は収容ケース(encasing)、及び例えばフロントガラス、サンルーフなどの自動車用グレージング、及び例えば窓ガラス、内壁パネル、モジュール式家具用パネル、汚れよけパネル、キャビネットパネル、及び/又は器具用パネルなどの建築用パネルが挙げられる。
グレージングに用いられる場合、図1に示すように、外側ガラス基板110と、内側ガラス基板130と、前記外側ガラス基板と内側ガラス基板との間に配置される介在ポリマー中間層120とを有してなる積層体100に、フリットを適用してよい。外側ガラス基板と内側ガラス基板のいずれか一方又は両方を、この中に記載されているように強化してよい。一実施形態において、内側ガラス基板は強化され(例えば、化学強化アルミノケイ酸塩ガラス)、一方、外側ガラス基板は非強化ガラスを含み、その非強化ガラスは任意選択でアニール処理したものであってよい(例えば、アニール処理したソーダ石灰ケイ酸塩ガラス)。強化ガラス基板は、約1.5mm以下(例えば、1.2mm以下、1.1mm以下、1mm以下、0.8mm以下、0.7mm以下、0.5mm以下、又は0.4mm以下で、下限が0.1mm)の厚さを有していてよい。1つ又は複数の実施形態において、非強化ガラス基板は、強化ガラス基板よりも大きな厚さを有していてよい。非強化ガラス基板は、約1.5mm超(例えば、1.6mm以上、1.8mm以上、1.9mm以上、2mm以上、2.1mm以上、2.2mm以上、2.4mm以上、2.5mm以上、2.6mm以上、2.8mm以上、3mm以上、3.2mm以上、3.5mm以上、4mm以上、又は4.5mm以上で、上限が6mm)の厚さを有していてよい。1つ又は複数の実施形態において、積層体は、自動車用グレージングとなるように構成され、外側ガラス基板は自動車の外部環境に面し、内側強化ガラス基板は自動車の内部に面する。図1において、フリット140は、内側ガラス基板の表面132に適用されるように示されている;しかしながら、フリット140は、外側ガラス基板及び内側ガラス基板の表面112、114、132、134の任意の1つ又は複数に適用してよい。
積層体の実施形態を有する車両200の説明図を図2に示す。車両は、内部を画定する本体210、及び本体210における少なくとも1つの開口部220を備える。この中で用いられている用語「車両」には、自動車(例えば、乗用車、バン、トラック、セミトレーラートラック、及びオートバイ)、鉄道用車両、機関車、列車車両、飛行機などが含まれうる。開口部220は、車両の内部及び車両の外部と通じる窓である。積層体100は、少なくとも1つの開口部220内に配置されて透明な被膜を提供する。図1に示されている内側ガラス基板130(特に、表面134)は、車両の内部に面するが、外側ガラス基板110(特に、4番目のガラス表面112)は車両の外部に面することになる。
上記では様々な例示的な実施形態に言及するが、本開示はそれらに限定されないことを理解されたい。開示されている実施形態に様々な修飾がなされうること、及びそのような修飾が本開示の範囲内であることが意図されていることは当業者に明らかである。特定の構造及び/又は構成を用いる実施形態が本明細書に例示されている場合、そのような置換が明確に禁じられたものではなく、また不可能であると当業者に明らかでなければ、本開示は、機能的に同等である他の互換性のある構造及び/又は構成を用いて実施されうることを理解されたい。
本明細書において用いられる名詞は「少なくとも1つ」の対象を指し、特に明記しない限り、「1つのみ」の対象に限定されるべきではないことも理解されたい。従って、例えば「層」と言った場合には、文脈が明らかにそうでないことを示さない限り、2つ又はそれ以上の層を有する例も含む。
本明細書において、範囲は、「約」ある特定値から、及び/又は、「約」別の特定値までと表現することができる。そのような範囲が示された場合には、例は、そのある特定値から、及び/又は、別の特定値までを含む。同様に、値が「約」という語を用いて概算として表現された場合には、その特定値が、別の態様を構成することを理解されたい。更に、各範囲の終点は、他方の終点と関連して、及び他方の終点から独立して、の両方において、意味を持つことを理解されたい。例えば、「約A〜C、例えばB」、の表現は、少なくとも以下の内容を伝えることが意図されている:「約A〜約C」、「正確にA〜正確にC」、「約A〜正確にC」、「正確にA〜約C」、「約A〜約B」、「正確にA〜正確にB」、「約A〜正確にB」、「正確にA〜約B」、「約B〜約C」、「正確にB〜正確にC」、「約B〜正確にC」、「正確にB〜約C」、「約A」、「正確にA」、「約B」、「正確にB」、「約C」及び「正確にC」。
本明細書で用いられる用語「実質的な」、「実質的に」、及びそれらの変形は、記載されている特徴が、ある値又は記載に等しい又はほぼ等しいことを意味することが意図されている。
別途明記しない限り、本明細書に記載されるいずれの方法も、その工程が特定の順序で行われることを要すると解釈されることは意図しない。従って、方法が、その工程が辿るべき順序を実際に記載していない場合、又は、特許請求の範囲もしくは発明の詳細な説明において、その工程が特定の順序に限定されることが具体的に述べられていない場合には、いずれの特定の順序も推論されることは意図しない。
特定の実施形態の様々な特徴、要素、又は工程は、「含む/有する」という移行句を用いて記載されている場合があるが、「からなる」又は「から実質的になる」という移行句を用いて記載されうる別の実施形態も暗示されることを理解されたい。従って、例えばA+B+Cを含む(有してなる)方法に対して暗示される別の実施形態は、方法がA+B+Cからなる実施形態、及び方法がA+B+Cから実質的になる実施形態をも含む。
本開示の精神及び範囲から逸脱することなく、本開示に対して様々な変形及び変更が行われうることは、当業者に自明であろう。当業者は、本開示の精神及び本質を組み込んだ本開示の実施形態の変形、組合せ、部分的な組合せ、及び変更を想到しうるものであるから、本開示は、添付の特許請求の範囲内のあらゆるもの、及びそれらの等価物を含むものと解釈されるべきである。
本開示の態様(1)は、30モル%〜約40モル%の量のP、約5モル%〜約15モル%の量のNb、約15モル%〜約30モル%の量のZnO、及び約15モル%〜約30モル%の量のNaOを含む、無機フリット組成物に関する。
態様(2)は、約35モル%〜約38モル%の量のP、約7モル%〜約13モル%の量のNb、約19モル%〜約25モル%の量のZnO、及び約19モル%〜約25モル%の量のNaOを含む、態様(1)に従う無機フリット組成物に関する。
態様(3)は、前記組成物が、10℃/分の加熱速度で測定した場合の結晶化開始温度(T)、ガラス転移温度(T)、及び約80℃より大きいΔTを有し、ここで、ΔTはTとTとの差である、態様(1)又は(2)に従う無機フリット組成物に関する。
態様(4)は、TiO、KO、LiO、SiO、及びAlの内の少なくとも1つをさらに含む、態様(1)から態様(3)のいずれか1つに従う無機フリット組成物に関する。
態様(5)は、少なくとも1つの顔料をさらに含む、態様(1)から態様(4)のいずれか1つに従う無機フリット組成物に関する。
態様(6)は、焼成された、態様(1)から態様(5)のいずれか1つに従う無機フリット組成物に関する。
態様(7)は、NZPタイプの結晶相を含む、態様(1)から態様(6)のいずれか1つに従う無機フリット組成物に関する。
本開示の態様(8)は、強化ガラス系基板と、P、Nb、ZnO、及びNaOを含む非多孔質無機フリット組成物層とを備える物品であって、前記非多孔質無機フリット組成物層がNZPタイプの結晶相を含む、物品に関する。
本開示の態様(9)は、前記非多孔質無機フリット組成物層が、TiO、KO、LiO、SiO、及びAlの内の少なくとも1つをさらに含む、態様(8)に従う物品に関する。
本開示の態様(10)は、前記非多孔質無機フリット組成物層が少なくとも1つの顔料をさらに含む、態様(8)又は態様(9)に従う物品に関する。
態様(11)は、前記ガラス系基板が、アルミノケイ酸塩ガラス又はアルミノホウケイ酸塩ガラスを含む、態様(8)から態様(10)のいずれか1つに従う物品に関する。
態様(12)は、前記無機フリット組成物層のCTEが、前記ガラス系基板のCTEと適合する、態様(8)から態様(11)のいずれか1つに従う物品に関する。
態様(13)は、強化ガラス系基板を形成する方法であって、イオン交換可能なガラス系基板を提供する工程;前記ガラス系基板上にフリット組成物の層を堆積させる工程であって、前記フリット組成物が、P、Nb、ZnO、及びNaOを含み、10℃/分の加熱速度で測定した場合の結晶化開始温度(T)、ガラス転移温度(T)、及び80℃より大きいΔTを有し、ここで、ΔTはTとTとの差である、工程;前記ガラス系基板及び堆積されたフリット組成物層を、NZPタイプの結晶相を有する非多孔質無機フリット組成物層を有する装飾ガラス系基板を形成するのに十分な温度でかつ十分な時間焼成する工程;及び前記装飾ガラス系基板にイオン交換プロセスを施すことにより、前記装飾ガラス系基板を強化する工程;を有してなる方法に関する。
本開示の態様(14)は、前記イオン交換可能なガラス系基板が、アルミノケイ酸塩ガラス又はアルミノホウケイ酸塩ガラスを含む、態様(13)に従う方法に関する。
本開示の態様(15)は、前記フリット組成物が、約35モル%〜約38モル%の量のP、約7モル%〜約13モル%の量のNb、約19モル%〜約25モル%の量のZnO、及び約19モル%〜約25モル%の量のNaOを含む、態様(13)又は態様(14)に従う方法に関する。
本開示の態様(16)は、前記ガラス系基板及び堆積されたフリット組成物層を焼成する工程が、加熱及び冷却勾配が約20℃/分〜約50℃/分に及ぶ5分間隔の間に、約500℃〜約750℃の範囲の温度で焼成することを含む、態様(13)から態様(15)のいずれか1つに従う方法に関する。
本開示の態様(17)は、前記装飾ガラス系基板にイオン交換プロセスを施すことにより前記装飾ガラス系基板を強化する工程が、約400℃〜約480℃の範囲の温度で、約1時間〜約24時間の範囲の期間、KNO浴中に装飾ガラス系基板を浸漬させることを含む、態様(13)から態様(16)のいずれか1つに従う方法に関する。
本開示の態様(18)は、前記非多孔質無機フリット組成物層のCTEが、前記ガラス系基板のCTEと適合する、態様(13)から態様(17)のいずれか1つに従う方法に関する。
本開示の態様(19)は、前記強化が、約20μm超のDOC及び/又は約300MPa超のMOR値を達成する、態様(13)から態様(18)のいずれか1つに従う方法に関する。
本開示の態様(20)は、非強化ガラス基板を含む外側ガラス基板;前記外側ガラス基板上に配置された中間層;前記中間層上に配置された、化学強化ガラス基板を含む内側ガラス基板;及び、前記外側ガラス基板及び内側ガラス基板の少なくとも1つ又は両方の上に配置された、態様(1)から態様(12)のいずれか1つの無機フリット;を有してなる、積層体に関する。
本開示の態様(21)は、内部を画定する本体;前記内部と通じる前記本体における開口部;及び、前記開口部に配置された態様(20)の積層体;を備えた車両に関する。
態様(22)は、前記本体が、自動車の車体、鉄道車両の車体、又は航空機の機体を含み、前記内側ガラス基板が内部に面する、態様(20)の車両に関する。
下記の実施例は、非限定的でかつ単なる説明であることが意図されており、発明の範囲は、特許請求の範囲によって特定される。
実施例1〜7
下記の表2は、例示的な無機フリット組成物を示し、記載されている量はモル%で表される。
Figure 2019502643
表2の組成物の全てを以下のように調製した。組成物を1200℃と1500℃の間の温度で炉内のシリカるつぼ中において溶融し、その後、250〜350gの原材料を漸進的にるつぼに導入した。同時に同じ温度で1〜3時間清澄化を実施した。水中に流し込んでガラスを急冷し、さらに120℃で乾燥した。次に、ガラス片を粉砕及び篩分けして、d50が1.6μmでありd90が3.4μmのガラス粒子を有するフリット前駆体を作製した。パイン油を添加し、ペーストを形成した。次に、従来のスクリーン印刷により、0.7又は1.1mm厚の化学強化アルミノケイ酸塩ガラス基板であるガラス基板上に、ペーストを装飾用層として堆積させ、さらにその後、装飾用層を有するガラス基板を、加熱及び冷却勾配が21℃/分〜45℃/分に及ぶ5分間隔の間に、600℃〜700℃の範囲の温度に設定した炉内で焼成した。
図3〜5は、偏光顕微鏡(2000x倍率)を用いて撮影した焼成後の3つの装飾用層の微細構造を示す。これらの図面は、組成に応じて、異なる量の結晶化相が見られることを示す。図6は、化学強化アルミノケイ酸塩ガラス基板上の無機フリット組成物の装飾用層110の走査型電子顕微鏡(「SEM」)画像を示し、多孔性を欠くことを示す。
非多孔質無機フリットの装飾用層は、ガラス系基板に対する良好な付着性を有し、約15μmの厚さである。装飾基板は、殆ど又は全く反りを示さず、それは、装飾用層のCTEが化学強化アルミノケイ酸塩ガラス基板のCTEと適合していたことを示す。
焼成した装飾用層のX線回折解析は、NZPタイプの相の存在を示した。
実施例1〜7のそれぞれに関して、T、T、ΔT、及びCTE(焼成の前後の両方)を特定し、その結果を表3に示す。
Figure 2019502643
装飾用層を有するガラス系基板を焼成し、さらに室温まで冷却した後、実施例2〜5からの基板を、410℃〜430℃の温度でKNO浴中に浸漬することにより強化した。DOC及びMOR測定を行い、その結果を表4に示す。
Figure 2019502643
図7及び8は、化学強化アルミノケイ酸塩ガラス基板120上の約15μmの厚さの非多孔質無機フリット組成物の2つの装飾用層110を偏光顕微鏡で撮影した画像を示し、各装飾用層の圧縮応力130を可視的に検出できる。それぞれのDOCは、反対(装飾されていない)側のおよそ35〜40μmと対比して、顕微鏡により24μm(図7)及び28μm(図8)と測定される。
図9は、410℃で8時間KNO浴中にてイオン交換する前及び後の両方での、実施例3の非多孔質無機フリット組成物の装飾用層110(650℃で15分間焼成した)、及び化学強化アルミノケイ酸塩ガラス基板120における、Na及びKイオンの両方の濃度を示すグラフである。このグラフは、装飾用層及びガラス系基板の両方におけるカリウムの存在により証明されるように、化学強化アルミノケイ酸塩ガラス基板が、装飾用層の下でイオン交換により適切に強化されたことを示す。
図10A〜10Dは、410℃で8時間KNO浴中にてイオン交換する前及び後の両方における、実施例3の組成を有するフリットを用いて作製した非多孔質装飾用層(650℃で15分間焼成した)及び化学強化アルミノケイ酸塩ガラス基板のSEM/EDX画像を示す。図10Aは装飾用層110の画像である。図10Bは、チタン解析による層中の結晶150を示す。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
無機フリット組成物であって、
30モル%〜約40モル%の量のP
約5モル%〜約15モル%の量のNb
約15モル%〜約30モル%の量のZnO、及び
約15モル%〜約30モル%の量のNa
を含む、無機フリット組成物。
実施形態2
約35モル%〜約38モル%の量のP
約7モル%〜約13モル%の量のNb
約19モル%〜約25モル%の量のZnO、及び
約19モル%〜約25モル%の量のNa
を含む、実施形態1に記載の無機フリット組成物。
実施形態3
前記組成物が、10℃/分の加熱速度で測定した場合の結晶化開始温度(T)、ガラス転移温度(T)、及び約80℃より大きいΔTを有し、ここで、ΔTはTとTとの差である、実施形態1又は2に記載の無機フリット組成物。
実施形態4
TiO、KO、LiO、SiO、及びAlの内の少なくとも1つをさらに含む、実施形態1から3のいずれか1つに記載の無機フリット組成物。
実施形態5
少なくとも1つの顔料をさらに含む、実施形態1から4のいずれか1つに記載の無機フリット組成物。
実施形態6
焼成された、実施形態1から5のいずれか1つに記載の無機フリット組成物。
実施形態7
NZPタイプの結晶相を含む、実施形態4に記載の無機フリット組成物。
実施形態8
物品であって、
強化ガラス系基板と、
、Nb、ZnO、及びNaOを含む非多孔質無機フリット組成物層と、
を備え、前記非多孔質無機フリット組成物層がNZPタイプの結晶相を含む、物品。
実施形態9
前記非多孔質無機フリット組成物層が、TiO、KO、LiO、SiO、及びAlの内の少なくとも1つをさらに含む、実施形態8に記載の物品。
実施形態10
前記非多孔質無機フリット組成物層が少なくとも1つの顔料をさらに含む、実施形態8又は9に記載の物品。
実施形態11
前記ガラス系基板が、アルミノケイ酸塩ガラス又はアルミノホウケイ酸塩ガラスを含む、実施形態8から10のいずれか1つに記載の物品。
実施形態12
前記無機フリット組成物層のCTEが、前記ガラス系基板のCTEと適合する、実施形態8から10のいずれか1つに記載の物品。
実施形態13
強化ガラス系基板を形成する方法であって、
イオン交換可能なガラス系基板を提供する工程;
前記ガラス系基板上にフリット組成物の層を堆積させる工程であって、前記フリット組成物が、P、Nb、ZnO、及びNaOを含み、10℃/分の加熱速度で測定した場合の結晶化開始温度(T)、ガラス転移温度(T)、及び80℃より大きいΔTを有し、ここで、ΔTはTとTとの差である、工程;
前記ガラス系基板及び堆積されたフリット組成物層を、NZPタイプの結晶相を有する非多孔質無機フリット組成物層を備える装飾ガラス系基板を形成するのに十分な温度でかつ十分な時間焼成する工程;及び
前記装飾ガラス系基板にイオン交換プロセスを施すことにより、前記装飾ガラス系基板を強化する工程;
を有してなる方法。
実施形態14
前記フリット組成物が、約35モル%〜約38モル%の量のP、約7モル%〜約13モル%の量のNb、約19モル%〜約25モル%の量のZnO、及び約19モル%〜約25モル%の量のNaOを含む、実施形態13に記載の方法。
実施形態15
前記ガラス系基板及び堆積されたフリット組成物層を焼成する工程が、加熱及び冷却勾配が約20℃/分〜約50℃/分に及ぶ5分間隔の間に、約500℃〜約750℃の温度で焼成することを含む、実施形態13又は14に記載の方法。
実施形態16
前記装飾ガラス系基板にイオン交換プロセスを施すことにより前記装飾ガラス系基板を強化する工程が、約400℃〜約480℃の範囲の温度で、約1時間〜約24時間の範囲の期間、KNO浴中に前記装飾ガラス系基板を浸漬させることを含む、実施形態13から15のいずれか1つに記載の方法。
実施形態17
前記非多孔質無機フリット組成物層のCTEが、前記ガラス系基板のCTEと適合する、実施形態13から16のいずれか1つに記載の方法。
実施形態18
積層体であって、
非強化ガラス基板を含む外側ガラス基板;
前記外側ガラス基板上に配置された中間層;
前記中間層上に配置された、化学強化ガラス基板を含む内側ガラス基板;及び、
前記外側ガラス基板及び内側ガラス基板の少なくとも1つ又は両方の上に配置された、実施形態1から12のいずれか1つの無機フリット;
を有してなる積層体。
実施形態19
車両であって、内部を画定する本体;前記内部と通じる前記本体における開口部;及び、前記開口部に配置された実施形態18に記載の積層体;を備えた車両。
実施形態20
前記本体が、自動車の車体、鉄道車両の車体、又は航空機の機体を含み、前記内側ガラス基板が内部に面する、実施形態19に記載の車両。
100 積層体
110 外側ガラス基板
112、114、132、134 表面
120 中間層
130 内側ガラス基板
140 フリット
150 結晶
200 車両
210 本体
220 開口部

Claims (5)

  1. 物品であって、
    強化ガラス系基板と、
    、Nb、ZnO、及びNaOを含む非多孔質無機フリット組成物層と、
    を備え、前記非多孔質無機フリット組成物層がNZPタイプの結晶相を含む、物品。
  2. 前記非多孔質無機フリット組成物層が、TiO、KO、LiO、SiO、及びAlの内の少なくとも1つをさらに含む、請求項1に記載の物品。
  3. 前記非多孔質無機フリット組成物層が少なくとも1つの顔料をさらに含む、請求項1又は2に記載の物品。
  4. 前記ガラス系基板が、アルミノケイ酸塩ガラス又はアルミノホウケイ酸塩ガラスを含む、請求項1から3のいずれか1項に記載の物品。
  5. 前記無機フリット組成物層のCTEが、前記ガラス系基板のCTEと適合する、請求項1から4のいずれか1項に記載の物品。
JP2018531472A 2015-12-16 2016-12-12 イオン交換可能なガラス基板のための装飾用非多孔質層 Abandoned JP2019502643A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562268124P 2015-12-16 2015-12-16
US62/268,124 2015-12-16
PCT/US2016/066115 WO2017106085A1 (en) 2015-12-16 2016-12-12 Decorative non-porous layers for ion-exchangeable glass substrates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019502643A true JP2019502643A (ja) 2019-01-31

Family

ID=57708806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018531472A Abandoned JP2019502643A (ja) 2015-12-16 2016-12-12 イオン交換可能なガラス基板のための装飾用非多孔質層

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190256406A1 (ja)
EP (1) EP3390310A1 (ja)
JP (1) JP2019502643A (ja)
CN (1) CN108430940A (ja)
WO (1) WO2017106085A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020131400A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-25 Corning Incorporated Strengthened 3d printed surface features and methods of making the same
US20220289623A1 (en) * 2019-08-29 2022-09-15 Corning Incorporated Ion exchange process for ultra-thin glass
CN117597232A (zh) * 2021-06-29 2024-02-23 Agp美洲股份公司 具有遮蔽物的化学强化层压板及制备方法
FR3128402B1 (fr) * 2021-10-22 2023-10-27 Saint Gobain Vitrage feuilleté bombé

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111936A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Minolta Camera Co Ltd 光学ガラス
CN102292300A (zh) * 2009-01-26 2011-12-21 旭硝子株式会社 玻璃组合物及在基板上具有该组合物的构件
US8802581B2 (en) 2009-08-21 2014-08-12 Corning Incorporated Zircon compatible glasses for down draw
US20110183118A1 (en) * 2010-01-28 2011-07-28 Lisa Ann Lamberson Glass frit coatings for impact resistance
KR101868351B1 (ko) * 2011-11-30 2018-07-19 엘지전자 주식회사 장식용 글래스 패널의 제조 방법 및 그를 이용한 글래스 패널
WO2013094567A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 旭硝子株式会社 積層ガラスの製造方法、積層ガラスおよび窓ガラス
WO2013163238A1 (en) * 2012-04-24 2013-10-31 Ferro Corporation Heavy-metal-free, ion exchangeable glass enamels
US9346708B2 (en) * 2012-05-04 2016-05-24 Corning Incorporated Strengthened glass substrates with glass frits and methods for making the same
TW201437011A (zh) * 2013-02-21 2014-10-01 Corning Inc 形成強化燒結玻璃結構之方法
EP2961705B1 (en) * 2013-02-26 2018-05-23 Corning Incorporated Porous inorganic layer compatible with ion exchange processes
US10173921B2 (en) * 2013-08-28 2019-01-08 Corning Incorporated Lithium orthophosphate glasses, corresponding glass-ceramics and lithium ion-conducting NZP glass ceramics
CN105813840B (zh) * 2013-10-07 2018-11-27 康宁股份有限公司 具有改善的边缘强度的玻璃层压结构
JP2015098426A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 藤原工業株式会社 印刷層付き化学強化ガラス及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
US20190256406A1 (en) 2019-08-22
WO2017106085A1 (en) 2017-06-22
CN108430940A (zh) 2018-08-21
EP3390310A1 (en) 2018-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230183129A1 (en) Decorative porous inorganic layer compatible with ion exchange processes
EP3642029B1 (en) Automotive glass compositions, articles and hybrid laminates
JP7300987B2 (ja) 自動車および建築用のガラス物品および積層体
JP6081920B2 (ja) フュージョン成形され、イオン交換されたガラスセラミック
CA2938163C (en) A substrate provided with a coating based on a glass flux, glass flux material, and method for coating a glass or glass ceramic substrate
JP2019502643A (ja) イオン交換可能なガラス基板のための装飾用非多孔質層
JP2017537051A (ja) 化学強化可能なガラス板
JPH1143352A (ja) ガラス又はガラスセラミックのつや出し、エナメル質化及び加飾用無鉛及び無カドミウムのガラス組成物
EP3625182B1 (en) Process for forming curved glass laminate article formed using separation material and product
EP3548277B1 (en) Fusion-formable automotive glass compositions, articles, and laminates
US20180148368A1 (en) Automotive glass compositions, articles and laminates
EP3169638A1 (de) Verfahren zur herstellung eines beschichteten substrats, scheibenförmiges substrat, umfassend wenigstens zwei mittels erwärmen aufgebrachte schichten und verwendung des beschichteten substrats
US20230406759A1 (en) Enamel paste compositions and methods of coating and chemical strengthening glass substrates
KR20200143706A (ko) 균일하게 페어 세그된 유리 물품 및 하이브리드 적층체
JP2018505117A (ja) 化学強化可能なガラス板
WO2023224799A1 (en) Decorative enamel for automotive glasses and associated methods
Díaz et al. Glass with a low-melting temperature belonging to the P2O5–CaO–Na2O system, applied as a coating on technical ceramics (alumina, zirconia) and traditional ceramics (porcelain stoneware)
WO2024118750A1 (en) Decorative enamel for automotive glasses and associated methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191212

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20200804