JP2019501860A - 変形性関節症のための相乗的組成物 - Google Patents

変形性関節症のための相乗的組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019501860A
JP2019501860A JP2017517795A JP2017517795A JP2019501860A JP 2019501860 A JP2019501860 A JP 2019501860A JP 2017517795 A JP2017517795 A JP 2017517795A JP 2017517795 A JP2017517795 A JP 2017517795A JP 2019501860 A JP2019501860 A JP 2019501860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
tamarindas
arthritis
curcuma longa
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017517795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6937687B2 (ja
Inventor
ラジュ ゴカラジュ,ガンガ
ラジュ ゴカラジュ,ガンガ
ラジュ ゴカラジュ,ラマ
ラジュ ゴカラジュ,ラマ
カナカ ランガ ラジュ ゴカラジュ,ヴェンカタ
カナカ ランガ ラジュ ゴカラジュ,ヴェンカタ
ゴラコチ,トリムーツル
ビューパチラジュ,キラン
Original Assignee
ライラ ニュートラシューティカルズ
ライラ ニュートラシューティカルズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライラ ニュートラシューティカルズ, ライラ ニュートラシューティカルズ filed Critical ライラ ニュートラシューティカルズ
Publication of JP2019501860A publication Critical patent/JP2019501860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6937687B2 publication Critical patent/JP6937687B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/906Zingiberaceae (Ginger family)
    • A61K36/9066Curcuma, e.g. common turmeric, East Indian arrowroot or mango ginger
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/30Extraction of the material
    • A61K2236/33Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、関節炎、関節リウマチ、または変形性関節症の1つまたは複数の関連する状態の治療のための相乗的組成物に関する。より具体的には、新規の相乗的組成物は、治療有効量の、a)プロアントシアニジンを単独で、または多糖類を含むタマリンダス・インディカ種子の水抽出物と組み合わせて含むタマリンダス・インディカ種子のアルコール/水アルコール抽出物と、b)クルクミノイドを含むクルクマ・ロンガ根茎抽出物の組み合わせを含み、c)任意選択で薬学的、機能学的または栄養学的に許容される担体/賦形剤を含有する。本発明はまた、相乗的組成物を使用して関節炎、関節リウマチ、または変形性関節症の1つまたは複数の関連する状態を治療する方法に関する。

Description

本発明は、関節炎、関節リウマチ、又は変形性関節症の1又は複数の関連する状態の治療のための相乗的組成物に関する。より具体的には、本発明は、治療有効量のタマリンダス・インディカ(Tamarindus indica)種子抽出物及びクルクマ・ロンガ(Curcuma longa)根茎抽出物の組み合わせを、任意選択で賦形剤/担体/希釈剤と共に含む相乗的組成物に関する。
変形性関節症(OA)は関節変性疾患であり、それが引き起こす疼痛及び機能障害のために、他の関節疾患より多くの人々に影響を及ぼす。変形性関節症は、変性関節疾患及び変性骨疾患の最も広く見られる形態の1つである。米国疾病対策センターによると、OAは、25歳以上の成人の13.9%、65歳以上の33.6%(1,240万人)の人々に影響を及ぼす。病的状態は、骨の肥大及び関節包の肥厚に関連する、滑膜関節内の関節軟骨の局部的な損失領域によって特徴付けられる。変形性関節症の原因は、細胞とサイトカイン、成長因子、炎症メディエータ、メタロプロテイナーゼ、及び軟骨分解酵素等の可溶性メディエータとの複雑な相互作用を伴うと考えられている。この複雑な相互作用は、身体外傷、手術、感染、又は他の疾患プロセスによって更に引き起こされ得る。より進んだ段階では、変形性関節症は、関節マトリックスを最初に攻撃する軟骨細胞によるタンパク質分解酵素及びコラーゲン分解酵素の同化から生じる軟骨の不整及びフィブリル化によって特徴付けられる。
この疾患の進行は、疼痛及び腫れを引き起こす比較的軽度の症状から、極度の衰弱及び身体不能までの範囲に及び得る。関節の緩衝組織の完全な破壊もまた、骨侵食につながる可能性がある。この疾患の高い罹患率は、苦しんでいる個人に影響を及ぼすだけでなく、医療業界へのコスト増加及び職場での生産性の低下をもたらす。OA症例の約35〜50%が、遺伝子的に決定される可能性がある。他の危険因子には、過剰体重、関節損傷、過度の機械的ストレス、歯列不正、女性、及び老化が挙げられる(非特許文献1)。軟骨、骨及び滑膜の異常が絡み合うことで、関節の変性につながる。
変形性関節症の治療レジメンは、細胞性/炎症性サイトカインの相互作用を直接媒介し、疾患の進行を永続させる薬学的治療を含む。市販薬及び処方薬は症状軽減のために提供されているが、多くの副作用を引き起こす。高用量の非ステロイド抗炎症薬、例えば、アスピリン、イブプロフェン又はアセトアミノフェンを長期間使用すると、吐き気、消化管出血、場合によっては肝障害につながる可能性がある。コルチコステロイド等のより強力な処方薬は、骨粗鬆症、白内障及び血糖上昇につながる可能性がある。
タマリンダス・インディカ L.一般名:インディアンタマリンド、タマリンド。
タマリンド(タマリンダス・インディカ)は、単型種であり、タマリンド属には1種しか存在しないことを意味する。この熱帯植物は、主にアフリカの原産で、アフリカ大陸全体に広がっている。スーダンやインドでは、野生で生育している。タマリンド(タマリンダス・インディカ L.)は常緑樹で、成長は遅いが長く生存する植物であり、高さ15〜25メートル、円周7.5メートルまでの大きさになり得る。タマリンドは根が深く、ざらざらした濃い灰色の樹皮で枝はしっかりしており、強風にも耐えるような柔軟性がある。タマリンドの木は、3〜7歳の年齢で果実を実らせ始める。果実は、種子によって再び実る。実の生産は15歳で安定する。木は40〜60歳まで生産性がある。タマリンドの種子は硬く、茶色で、保護用の内果皮層に包まれている。葉鞘は、一般に、直径が各1cmの2〜10個の種子を含有する。T.インディカの一般的に使用される部分は、花、果実の果肉、種子、葉、根、幹又は樹皮である。
特許文献1は、タマリンダス・インディカ種皮の抽出方法を開示している。
ウコン、即ち、薬草クルクマ・ロンガL.(ショウガ科)の粉末根茎は、インド料理やアジア料理に幅広く使用されており、着色料や着香料としても使用されている。粉末ウコン又はその抽出物は、市販されている多くの植物性サプリメントに含まれている。アーユルヴェーダ医学では、ウコンは伝統的に炎症、皮膚創傷及び腫瘍の治療に使用されている(非特許文献2)。クルクミノイドは、クルクマ・ロンガに見られる主要な活性化合物である。ウコン抽出物及びクルクミノイドは、抗菌、抗炎症、抗酸化及び抗癌作用を有することが報告されている。総クルクミノイドを含むC.ロンガのアルコール抽出物が、本発明を実証するために使用される。総クルクミノイドに富む他の溶媒抽出物又は画分もまた、使用することができる。
米国特許出願第2008/0286387号明細書
Int.J.Osteoarchaeology,2007,17:437−450 Planta Med.,57:1−7,1991
しかし、抗関節炎活性を増強するためのタマリンダス・インディカ種子及びクルクマ・ロンガ根茎に由来する抽出物を含む組成物に関する、発明者の知る限りの最も優れた先行技術は存在しない。
従って、本発明の主な目的は、タマリンダス・インディカ及びクルクマ・ロンガ由来の抽出物又は画分の治療上有効な組み合わせを含む、相乗的機能性組成物又は栄養補助組成物を提供することである。
上記の欠点を改善するために、本発明は、治療有効量の、
a)プロアントシアニジンを単独で、あるいは多糖類を含むタマリンダス・インディカ種子の水抽出物と組み合わせて含むタマリンダス・インディカ種子のアルコール/水アルコール抽出物と、
b)クルクミノイドを含むクルクマ・ロンガ根茎抽出物と、の組み合わせを含み、
c)任意選択で炎症、関節炎、関節痛、関節リウマチ、変形性関節症、慢性非関節リウマチ、及びコラーゲン分解から選択される少なくとも1つの状態の予防又は治療に有用な薬学的、機能学的または栄養学的に許容される担体/賦形剤を含有する新規の相乗的組成物を開示する。
一態様では、プロアントシアニジン化合物を含むタマリンダス・インディカ種子抽出物を調製するために使用されるアルコールは、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール及びtert−ブタノール並びにそれらの混合物からなる群から選択される。クルクマ・ロンガ抽出物は、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、tert−ブタノール、アセトン、酢酸エチル及び上記抽出物に由来する総クルクミノイドに富むその画分からなる群から選択される溶媒を使用してクルクマ・ロンガ根茎から調製されてもよい。
本発明の組成物を配合するために使用することができる薬学的、機能学的又は栄養学的に許容される担体/賦形剤は、界面活性剤、結合剤、希釈剤、崩壊剤、潤滑剤、防腐剤、安定剤、緩衝剤、ポリマー、着色剤、風味剤、懸濁剤および薬物送達システムから選択されてもよい。
好ましい態様では、本発明の相乗的組成物は、(a)20%〜80%の範囲で変化するタマリンダス・インディカ種子抽出物と、(b)20%〜60%の範囲で変化するクルクマ・ロンガ根茎抽出物とを含み、(c)任意選択で0〜30%の範囲で変化する賦形剤/担体を含有する。
代替の態様では、本発明は、a)主としてプロアントシアニジンからなる1〜99重量%のアルコール又は水アルコール抽出物と、b)主に多糖類からなる1〜50重量%の水抽出物と、を含み、任意選択で炎症、関節炎、関節痛、関節リウマチ及び変形性関節症から選択される少なくとも1つの疾患状態の治療に有用な薬学的、機能学的又は栄養学的に許容される担体/賦形剤を含有する、新規の相乗的タマリンダス・インディカ種子抽出物を提供する。
更に別の態様では、本発明は、患者の炎症、関節炎、関節痛、関節リウマチ、変形性関節症、慢性非関節リウマチ、及びコラーゲン分解から選択される少なくとも1つの状態を予防又は治療するための方法を提供し、該方法は、a)プロアントシアニジンを単独で、あるいは多糖類を含むタマリンダス・インディカ種子の水抽出物と組み合わせて含むタマリンダス・インディカ種子のアルコール/水アルコール抽出物と、b)クルクミノイドを含むクルクマ・ロンガ根茎抽出物と、を含み、任意選択で必要性のある患者に薬学的、機能学的又は栄養学的に許容される担体/賦形剤を含有する有効量の相乗的組成物を患者に投与することを含む。
更なる態様では、本発明は、必要性のある患者の炎症、関節炎、関節痛、関節リウマチ、変形性関節症、慢性非関節リウマチ、及びコラーゲン分解から選択される疾患状態を治療するための方法を提供し、該方法は、a)主としてプロアントシアニジンからなる1〜99重量%のアルコール又は水アルコール抽出物と、b)主に多糖類からなる1〜50重量%の水抽出物と、を含み、任意選択で薬学的、機能学的又は栄養学的に許容される担体/賦形剤を含有する有効量の新規の相乗的タマリンダス・インディカ種子抽出物を患者に投与することを含む。
本発明による新規の相乗的組成物は、経口的又は局所的に投与されるように配合されてもよい。従って、医薬/機能性組成物は、様々な投与経路のために錠剤、軟質ゲル、カプセル、顆粒、粉末、液体、溶液、クリーム、ローション、噴霧剤、移植、又は経皮パッチの形態で調製されてもよい。
更に別の態様では、本発明は、治療有効量の、a)プロアントシアニジンを単独で、あるいは多糖類を含むタマリンダス・インディカ種子の水抽出物と組み合わせて含むアルコール又は水アルコール抽出物から選択されるタマリンダス・インディカ種子抽出物と、b)クルクミノイドを含むクルクマ・ロンガ根茎抽出物の組み合わせを含み、c)任意選択で炎症、関節炎、関節痛、関節リウマチ、変形性関節症、慢性非関節リウマチ、及びコラーゲン分解から選択される少なくとも1つの状態の予防又は治療のための薬学的、機能学的又は栄養学的に許容される担体/賦形剤を含有する新規の相乗的組成物の使用を提供する。
本発明の1又は複数の実施形態の詳細が、以下の説明に記載される。本発明の他の特徴又は利点は、以下のいくつかの実施形態の詳細な説明から明らかとなり、また、添付の特許請求の範囲からも明らかとなるであろう。
T.インディカ種子のメタノール抽出物(抽出物1)から単離及び特徴付けされた様々なフラバノール及びプロアントシアニジン化合物を示す図である。 ラット足浮腫(A)、足浮腫の阻害率(B)及び体重負荷率(C)を棒グラフで表した図である。各バーは、平均±S.E.M、n=6を示す。##p<0.01vs正常対照(G1);*p<0.05;**p<0.01vsAIA対照(G2)、ワンウェイANOVA、ダネット検定。G3及びG4は、200及び400mg/kg体重の組成物11を補充した処置群であり、G5は、10mg/kg体重のプレドニゾロンを補給した処置群である。
別途定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術の当業者によって一般的に理解される意味と同一の意味を有する。
炎症は、体内に侵入した病原体、損傷細胞又はアレルギー性因子等の刺激に対する脈管組織の応答である。これは、有害な病原体又は因子を除去し、組織を保護するための生物体による防御機構である。炎症促進性サイトカイン、例えば、TNFα、IL−1β、IL−6、GM−CSF並びにCD4+、Th2サブセット由来のIL−4、IL−5及びIL−13リンホカイン等は、炎症性疾患の免疫病因の重要な因子であると考えられている[Knight D Aら、J.Allergy Clin.Immunol.2001;108:797−803]。
5−リポキシゲナーゼは、炎症プロセスの枢要な工程であるアラキドン酸からのロイコトリエンの合成に重要な酵素である。ロイコトリエンは、炎症性疾患の枢要なメディエータである。5−リポキシゲナーゼ(5−LOX)の活性化及び遺伝子発現は、炎症性疾患状態の原因である。そのため、5−LOXのブロック又は下方調節は、炎症状態の治療及びコントロールのための有効な治療アプローチである。
腫瘍壊死因子α(TNF−α)は、マクロファージによって主に産生される重要な多面的な炎症促進性サイトカインである。TNFαは、急性期タンパク質であり、サイトカインのカスケードを開始させ、血管透過性を増加させ、それによってマクロファージ及び好中球を感染部位に動員するケモタキシンである。しかし、高レベルのTNFαは、有害な効果を有し、多くの疾患状態につながるであろう。そのため、TNFαは、広範囲の炎症性疾患に対する新規の治療を開発するための重要なターゲットである。
マトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)は、あらゆる種類の細胞外マトリックスタンパク質、例えば、コラーゲン及びプロテオグリカンを分解することができ、軟骨の疾患及び炎症を引き起こす可能性がある亜鉛依存性エンドペプチダーゼである。MMPは、主として3つの主要な群、線維芽細胞コラゲナーゼ−1(MMP−1)、ゼラチナーゼA(MMP−2)及びゼラチナーゼB(MMP−9)を含むゼラチナーゼ類、及びストロメリシン−1(MMP−3)を含むストロメリシン類に大別される。MMP−3タンパク質の発現は、OAの病原メカニズムに密接に関連している。そのため、これは変形性関節症の早期診断および治療の重要な指標となり得る。
抗炎症及び抗変形性関節症活性を有する新規の化合物の探索中、本発明者らは、タマリンダス・インディカ種子のアルコール抽出物がいくつかの予期せぬ特性を有することを見出した。抽出培地としてメタノール(抽出物1)又はエタノール(抽出物1A)を用いて産出したT.インディカ粉末種子原料の抽出物は、分光光度法(USP 29−NF 24 2552ページ)に従って分析した場合、主にプロアントシアニジン(PAC)を含有している。フラッシュ及び分取HPLCシステムでの広範なクロマトグラフィーによる抽出物の精製、続いてwater Xevo G2 QTOF質量分析計でのNMRおよびLC−MS/MS分析は、図1に要約するように、カテキン、エピカテキン、プロシアニジンB2(二量体)、プロシアニジンC1(三量体)、プロシアニジン(四量体)、プロシアニジン(五量体)及びプロシアニジン(六量体)の存在を示した。アセトン、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、tert−ブタノール及びそれらの混合物から選択された水性アルコール若しくは他の有機溶媒、又は水の割合が低いそれらの水溶液による抽出もまた、プロアントシアニジン含有抽出物を生じた。一方、T.インディカ種子の水抽出物(抽出物4)は、主に多糖類化合物を有し、プロアントシアニジン化合物はごくわずかな量である。タマリンド種子多糖類(TSP)を含有するタマリンド種子抽出物又は画分は、独特の特性を有する。同様に、プロアントシアニジン(PAC)化合物を含有するT.インディカ種子のメタノール又はエタノール抽出物もまた、独特の特性を示し、以下の表(表1)に示すように、TSP含有抽出物又は画分とは異なる。
Figure 2019501860
本発明で使用されるタマリンダス・インディカ種子抽出物/画分は、アルコール又は水アルコールを用いたタマリンダス・インディカ種子に由来する抽出物、又はタマリンド種子のアルコール抽出物及び水抽出物を含有する混合抽出物であり得る。独自の方法において、本発明で使用するT.インディカ種子抽出物は、T.インディカ種子を粉末化し、次いで、メタノール又はエタノール等のアルコールで粉末を抽出して抽出物1又は抽出物1Aをそれぞれ得ることによって得ることができる。アルコール抽出後の残った種子残留物をその後水で抽出し、タマリンド種子残留物の水抽出物(抽出物2/抽出物2A)を得た。あるいは、種子粉末を直接水で抽出すると、抽出物4が得られた。T.インディカ種子のアルコール抽出物は、非常に強力な5−リポキシゲナーゼ(5−LOX)及びシクロオキシゲナーゼ(COX)阻害活性を示し、表3、表4及び表5に要約するように、TNFα及びMMP−3の強力な阻害も示した。比較したT.インディカ種子の水抽出物(抽出物2/抽出物2A/抽出物4)は、上記の研究において劣った有効性を示した。濃縮したアルコール抽出物及び水抽出物を所望の比率で混合し、新しい抽出物(抽出物3、5、6及び7)を得た。あるいは、抽出溶液を混合して蒸発させ、混合した新しい抽出物を得た。アルコール抽出物(抽出物1)と水抽出物(抽出物2)とをそれぞれ1:1および10:1の比率で混合することによって、抽出物3及び抽出物5が得られる。本発明の一部として調製された異なる抽出物を、表2に要約する。驚くべきことに、そのプロアントシアニジン含有アルコール抽出物(抽出物1又は抽出物1A)又はそれらの画分をタマリンド種子多糖類含有水抽出物(抽出物2又は抽出物4)又はそれらの画分と混合することによって得られたT.インディカの混合抽出物(抽出物3、抽出物5、抽出物6及び抽出物7)は、独特の/改善された生物学的特性を示すことが見出された。混合抽出物、即ち、抽出物3、抽出物5及び抽出物6は、例えば、表5に要約する個々の抽出物が示す26.02%(抽出物1)、0%(抽出物2)及び0%(抽出物4)阻害と比較して、25μg/ml濃度のヒト滑膜細胞SW982において、それぞれ46.71%、39.58%及び46.52%のMMP−3阻害率を示した。同様に、混合抽出物、即ち、抽出物3、抽出物5、抽出物6及び抽出物7は、表3に要約する個々の抽出物、抽出物1、抽出物2及び抽出物4がそれぞれ示すIC50に対する15.62μg/mL、>100μg/mL及び>100μg/mLと比較して、それぞれ12.02、13.05、10.72及び11.08μg/mLの最大阻害濃度の半分(IC50)でより強力な5−リポキシゲナーゼ阻害活性を示した。これは、プロアントシアニジンを含有するT.インディカの抽出物又は画分が、多糖類を含有する抽出物又は画分と相乗作用することを明らかにしている。
Figure 2019501860
驚くべきことに、タマリンダス・インディカ種子抽出物を含有する組成物が、クルクマ・ロンガ抽出物と混合された場合に相乗作用を示すことも見出された。総クルクミノイドを含むC.ロンガのアルコール抽出物が、本発明を実証するために使用される。総クルクミノイドに富む他の溶媒抽出物又は画分もまた使用することができる。例えば、それぞれ1:1及び2:1でT.インディカメタノール抽出物(抽出物1)及びクルクマ・ロンガメタノール抽出物(抽出物8)を含有する組成物1及び組成物2は、個々の成分、抽出物1(15.62μg/mL)及び抽出物8(17.96μg/mL)(表3)と比較して、それぞれ8.98及び7.81μg/mLの最大阻害濃度の半分(IC50)を示した。そのため、組成物により示される有効性は対応する個々の成分より優れており、T.インディカ及びC.ロンガの抽出物による5−リポキシゲナーゼ酵素の相乗的阻害を示唆している。同様に、他の組成物(組成物3〜7)もまた阻害を示し、表3に要約する対応する個々の成分によってもたらされる相加効果より優れていることが見出された。更に、タマリンダス・インディカ種子抽出物はまた、クルクマ・ロンガ根茎抽出物と混合された場合にサイトカインTNFαの相乗的阻害も示した。組成物1〜10はTNFαの優れた阻害を示し、これは、同様の用量で対応する個々の成分が示す阻害より優れており、及び/又は個々の成分について推定された相加効果より優れている。例えば、組成物1、2、3及び4は、対応する個々の成分、タマリンダス・インディカ種子メタノール抽出物(抽出物1)及びクルクマ・ロンガメタノール抽出物(抽出物8)がそれぞれ示す48.13%及び78.78%の阻害と比較して、10μg/ml濃度でそれぞれTNFαの99.2%、81.94%、65.09%及び95.25%の阻害を示した。同様に、T.インディカ種子混合抽出物(抽出物5)に由来する組成物6及び組成物8もまた、それらの個々の成分、抽出物5(34.27%)及び抽出物8(78.78%)と比較し、それぞれ91.14%及び86.69%のTNFα阻害の相乗的活性を示した。他の組成物もまた、表4に要約するように改善されたTNFα阻害を示した。本発明の組成物を更に試験して、ヒト滑膜細胞SW982におけるMMP−3を阻害するそれらの有効性を評価した。タマリンダス・インディカ種子メタノール抽出物(抽出物1)に由来する組成物1、2及び4並びにT.インディカ種子混合抽出物(抽出物5)に由来する組成物6及び組成物8もまた、25μg/ml濃度でのMMP−3産生においてそれぞれ102.1%、99.2%、95.07%、106.38%及び115.27%減少のMMP−3の完全な阻害を示した。比較におけるそれらの個々の成分、抽出物1、抽出物5及び抽出物8は、それぞれMMP−3の26.02%、39.6%及び82.81%の阻害を示した。インビトロでの本発明の組成物によって示される改善された有効性は、関節炎のアジュバント誘発モデルを用いてインビボで更に確認された。クルクマ・ロンガ抽出物(抽出物8)及びT.インディカ抽出物(抽出物5)を含有する組成物6は、表6に要約するその個々の成分、抽出物5及び抽出物8と比較して、関節炎のアジュバント誘発モデルにおいて優れた有効性を示した。最後に、賦形剤と共にT.インディカ種子混合抽出物5及びクルクマ・ロンガ抽出物を含有する組成物11は、図2A及び図2Bに示すように、体重1kgにつき用量200mg及び40mgでそれぞれ足浮腫の22.3%減及び30.3%減という足浮腫の用量依存的阻害を示した。体重負荷能力の割合は、誘発前及び処置の20日目に全ての群において、両足圧力差痛覚測定器(Incapacitance Meter)(IITC Life Science Inc.,CA)を用いて測定し、データを表7及び図2Cに要約した。組成物11は体重負荷の用量依存的改善を示し、400mg/kg処置群は、疾患対照群と比較して体重負荷において統計的に有意な改善を示した。
前述のことから、アルコール抽出物及び多糖類含有水抽出物を含有するプロアントシアニジンを含むT.インディカ種子の混合抽出物、及びタマリンド種子抽出物およびクルクマ・ロンガ抽出物を含む組成物は、炎症、関節炎、関節痛、関節リウマチ、変形性関節症、慢性非関節リウマチ、及びコラーゲン分解に対して改善された治療を提供することが明らかである。
主な実施形態において、本発明は、T.インディカ種子抽出物をクルクマ・ロンガ、ジンジャー・オフィシナーレ(Zingiber officinale)、アンノナ・スクアモサ(Annona squamosa)、アンドログラフィス・パニクラタ(Andrographis paniculata)、ウィタニア・ソムニフェラ(Withania somnifera)から選択される植物材料に由来する少なくとも1つの抽出物、好ましくは、クルクマ・ロンガの抽出物と組み合わせて含む相乗的組成物に関する。他の主な実施形態では、本発明は、プロアントシアニジンを含有する有機溶媒抽出物を、選択された比率で多糖類を含有するタマリンダス・インディカ種子の水抽出物と混合することによって得られたタマリンダス・インディカ種子の改良抽出物を提供する。
従って、本発明は、治療有効量の、
a)プロアントシアニジンを単独で、あるいは多糖類を含むタマリンダス・インディカ種子の水抽出物と組み合わせて含むタマリンダス・インディカ種子のアルコール/水アルコール抽出物と、
b)クルクミノイドを含むクルクマ・ロンガ根茎抽出物と、の組み合わせを含み、
c)任意選択で炎症、関節炎、関節痛、関節リウマチ、変形性関節症、慢性非関節リウマチ、及びコラーゲン分解から選択される少なくとも1つの状態の予防又は治療に有用な薬学的、機能学的又は栄養学的に許容される担体/賦形剤を含有する、新規の相乗的組成物を開示する。
タマリンダス・インディカ種子及びクルクマ・ロンガ根茎抽出物を含む変形性関節症の治療のための本相乗的組成物はまた、栄養補助組成物として配合されてもよい。
他の実施形態では、タマリンダス・インディカ抽出物とクルクマ・ロンガ根茎抽出物との間の比率は、1:10〜10:1の範囲で変化する。
好ましい実施形態では、本発明は、タマリンダス・インディカ抽出物又は10〜80重量%の範囲のその画分と、クルクマ・ロンガ抽出物又は20〜80重量%の範囲の画分とからなり、任意選択で0〜30%の範囲で変化する賦形剤/担体を含有する、相乗的栄養補助/薬草組成物を提供する。
別の好ましい実施形態では、相乗的組成物は、(a)40%〜70%の範囲で変化するタマリンダス・インディカ種子抽出物と、(b)20%〜40%の範囲で変化するクルクマ・ロンガ根茎抽出物と、を含み、(c)任意選択で0〜15%の範囲で変化する賦形剤/担体を含有する。
更に別の好ましい実施形態では、相乗的組成物は、a)60%のタマリンダス・インディカ種子抽出物と、b)30%のクルクマ・ロンガ根茎抽出物と、c)10%の賦形剤/担体と、を含む。
他の主な実施形態によると、本発明は、a)主としてプロアントシアニジンからなる1〜99重量%のアルコール又は水アルコール抽出物と、b)主に多糖類からなる1〜50重量%の水抽出物と、を含み、任意選択で炎症、関節炎、関節痛、関節リウマチ及び変形性関節症から選択される少なくとも1つの疾患状態の治療に有用な薬学的、機能学的又は栄養学的に許容される担体/賦形剤を含有する、新規の相乗的タマリンダス・インディカ種子抽出物を提供する。
別の実施形態では、薬草の抽出物又は画分、T.インディカの種子及びC.ロンガの根茎を調製するために使用することができる溶媒は、酢酸エチル、アセトン、酢酸、エタノール又はメタノール等のC1〜C5アルコール、水及びそれらの混合物から選択することができる。具体的には、プロアントシアニジン化合物を含むタマリンダス・インディカ種子抽出物を調製するために使用することができるアルコールは、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール及びtert−ブタノール並びにそれらの混合物からなる群から選択されてもよい。クルクマ・ロンガ抽出物は、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、tert−ブタノール、アセトン、酢酸エチル及び上記抽出物に由来する総クルクミノイドに富むその画分から選択される溶媒を使用してクルクマ・ロンガ根茎から調製されてもよい。
本明細書で使用される用語「担体/賦形剤」又は「薬学的に許容される担体」は、当業者に周知の希釈剤、賦形剤、許容される薬剤等を指し、医薬組成物の調製に使用することができる。
相乗的組成物は、様々な投与経路のために、薬学的、機能学的又は栄養学的に許容される賦形剤、担体又は希釈剤と共に薬用ドロップ、錠剤、フィルムコーティング錠剤、カプセル、軟質カプセル、顆粒、粉末、丸薬、溶液、乳剤、注射液、注射、軟膏、クリーム、噴霧剤、吸入剤、軟質ゲル、液体、ローション、移植、又は経皮パッチの形態で調製される。組成物の調製のために使用できる薬学的、機能学的又は栄養学的に許容される担体/賦形剤は、界面活性剤、結合剤、希釈剤、崩壊剤、潤滑剤、防腐剤、安定剤、緩衝剤、ポリマー、着色剤、風味剤、懸濁剤及び薬物送達システムから選択されてもよい。
本発明は更に、本明細書に記載のタマリンダス・インディカ種子抽出物及びクルクマ・ロンガ根茎抽出物を含み、任意選択で関節炎又は関節リウマチの1又は複数の要素の予防、制御及び治療のための薬学的に許容される担体を含有する組成物を提供する。関節炎の非限定的な例には、関節リウマチ(軟部組織リウマチおよび非関節リウマチ、線維筋痛症、結合組織炎、筋肉リウマチ、筋筋膜痛、上腕骨上顆炎、五十肩、ティーツェ症候群、筋膜炎、腱炎、腱滑膜炎、滑液包炎等)、若年性慢性関節炎、関節疾患、脊椎関節症(強直性脊椎炎)、変形性関節症、高尿酸血症、及び急性痛風、慢性痛風、全身性エリテマトーデス並びに変性性関節炎に関連する関節炎が挙げられる。
更に別の実施形態では、本発明はまた、タマリンダス・インディカ又はタマリンダス・インディカ種子抽出物及びクルクマ・ロンガ根茎抽出物を含み、任意選択で賦形剤/希釈剤を含有する組成物に由来する改良抽出物を投与することによって、必要性のある対象又は哺乳動物の炎症、関節炎、関節痛、関節リウマチ、変形性関節症、慢性非関節リウマチ、およびコラーゲン分解を含むが、これらに限定されない炎症に関連する炎症及び疾患状態を治療する方法を提供する。
従って、本発明は、必要性のある患者の炎症、関節炎、関節痛、関節リウマチ、変形性関節症、慢性非関節リウマチ、及びコラーゲン分解から選択される疾患状態を治療するための方法を提供し、該方法は、a)プロアントシアニジンを単独で、あるいは多糖類を含むタマリンダス・インディカ種子の水抽出物と組み合わせて含むタマリンダス・インディカ種子のアルコール/水アルコール抽出物と、b)クルクミノイドを含むクルクマ・ロンガ根茎抽出物とを含み、任意選択で薬学的、機能学的又は栄養学的に許容される担体/賦形剤を含有する有効量の新規の相乗的組成物を患者に投与することを含む。
別の実施形態では、本発明は、必要性のある患者の炎症、関節炎、関節痛、関節リウマチ、変形性関節症、慢性非関節リウマチ、及びコラーゲン分解から選択される疾患状態を治療するための方法を提供し、該方法は、a)主としてプロアントシアニジンからなる1〜99重量%のアルコール又は水アルコール抽出物と、b)主に多糖類からなる1〜50重量%の水抽出物とを含み、任意選択で薬学的、機能学的又は栄養学的に許容される担体/賦形剤を含有する有効量の新規の相乗的タマリンダス・インディカ種子抽出物を患者に投与することを含む。
更に別の実施形態では、本発明は、治療有効量の、a)プロアントシアニジンを単独で、あるいは多糖類を含むタマリンダス・インディカ種子の水抽出物と組み合わせて含むアルコール又は水アルコール抽出物から選択されるタマリンダス・インディカ種子抽出物と、b)クルクミノイドを含むクルクマ・ロンガ根茎抽出物の組み合わせを含み、c)任意選択で炎症、関節炎、関節痛、関節リウマチ、変形性関節症、慢性非関節リウマチ、及びコラーゲン分解から選択される少なくとも1つの状態の予防又は治療のための薬学的、機能学的又は栄養学的に許容される担体/賦形剤を含有する新規の相乗的組成物の使用を提供する。
更なる実施形態では、本発明は、a)プロアントシアニジンを含む1〜99重量%の種子アルコール又は種子水アルコール抽出物と、b)主に多糖類を含有する1〜50重量%の水抽出物とを含み、任意選択で炎症、関節炎、関節痛、関節リウマチ及び変形性関節症から選択される少なくとも1つの疾患状態の治療に有用な薬学的、機能学的又は栄養学的に許容される担体/賦形剤を含有する新規のタマリンダス・インディカ種子抽出物の使用を提供する。
治療のための最も適切な経路及び投与量は、当業者によって容易に決定されるであろう。投与量は、治療される症状の性質及び状態、治療される患者の年齢及び全身的な身体状態、投与経路、並びに以前に実施された療法に依存する。
本発明の相乗的組成物はまた、経口的に送達することができ、その剤形は固形又は液状とすることができる。固形組成物には、錠剤、丸薬、カプセル、粉末、顆粒等が含まれる。経口剤形には、うがい薬及び薬用ドロップも含まれる。カプセルには、硬質及び軟質カプセルが含まれる。そのような経口固形組成物は、単独で、あるいは希釈剤、キレート剤、崩壊剤、潤滑剤、安定剤及び共溶媒と組み合わせて使用して、当技術分野で公知の方法を使用することによって必要な剤形を形成することができる。
固形の担体、希釈剤又は賦形剤の好ましい例としては、これらに限定されないが、グルコース、フルクトース、スクロース、マルトース、黄色デキストリン、白色デキストリン、エアロゾル、微晶質セルロース、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ソルビトール、ステビオサイド、コーンシロップ、ラクトース、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸、乳酸、L−アスコルビン酸、dl−α−トコフェロール、グリセリン、プロピレングリコール、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、スクロース脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、アカシア、カラギーナン、カゼイン、ゼラチン、ペクチン、寒天、ビタミンB群、ニコチンアミド、パントテン酸カルシウム、アミノ酸、カルシウム塩、色素、フレーバ、及び防腐剤が挙げられる。
液状担体(希釈剤)の好ましい例としては、蒸留水、生理食塩水、グルコース水溶液、アルコール(例えば、エタノール)、プロピレングリコール及びポリエチレングリコール、並びに油性担体、例えば、種々の動物油及び植物油、白軟パラフィン、パラフィン及びワックスが挙げられる。
本発明の別の実施形態は、上記の様々な製剤、栄養補助、食品及び飲料組成物中の本発明の組成物の量が均一でなくてもよく、製剤の性質によって異なることを提供し、ヒト又は動物に提案される組成物の投与量は、例えば、約0.001%〜99%、より好ましくは約0.001〜90wt%の組成物の投与量である。
以下の具体的な実施例は、一例に過ぎず、何であれ決して本開示の残りの部分を制限するものでないと解釈されるべきである。さらなる詳述なしに、当業者は、本明細書の説明に基づき、本発明を最大限に利用できると考えられる。
実施例1:タマリンダス・インディカのアルコール抽出物の調製
植物材料の乾燥種子(1.0Kg)を粗粉に粉砕し、アルコール(メタノール、8L)により60〜65℃で2時間抽出した。抽出プロセスは、植物材料に対してアルコールを1:5〜1:7W/Vの比率で使用して3回繰り返した。全ての抽出物を混合し、混合したアルコール抽出物を精密濾過し、透明な抽出物を真空下で50〜55℃で蒸発させて濃厚なペーストを得た。上記材料を高真空下で8〜10時間乾燥させて、乾燥粉末としてアルコール抽出物(抽出物1、130g)を得た。
次に、残留物に残った種子を水(8L)で抽出した。抽出は、水(6L)で2回繰り返した。水抽出物を混合して、精密濾過した。抽出物を真空下で蒸発させ、残留物を真空乾燥機において75〜85℃で最終乾燥させて水抽出物(抽出物2、30g)を得た。これらの2つの抽出物(抽出物1および抽出物2)を1:1で混合し、篩過して混合して均質な粉末(抽出物3)を得た。
タマリンダス・インディカ種子のエタノール抽出物および種子残留物の水を、上述の方法を用いて調製して、それぞれ119.2gのエタノール抽出物(抽出物1A)及び36.4gの水抽出物(抽出物2A)を得た。エタノールプロセスからの抽出物の化学的プロフィールは、メタノールプロセスから得られたものと正確に一致した。
アセトン、プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール及びtert−ブタノール等の他の溶媒もまた、多かれ少なかれ同様の化学的プロフィールを有する抽出物を調製するために使用することができる。
抽出物1の物理的及び化学的パラメータは、標準的な手順を用いて評価される。プロアントシアニジン(PAC)含量は、UV分光光度法(USP 29−NF 24 2552ページ)を用いて評価し、多糖類含量は、以下の試験手順に従って重量法を用いて評価した。
多糖類の推定手順:
約2.5gのサンプルを250mlのビーカに秤量し、15mlの水を加え、時計皿でビーカを覆い、溶液をウォーターバスで加熱して固体を溶解させた。溶液を冷却し、遠心分離して透明な液体を250mlのビーカに回収し、25mlの80%メタノールを加えてよく混合し、次いで50mlの95%メタノールを加え、マグネチックスターラで1時間攪拌した。沈殿物を予め乾燥させてワットマンNo.1濾紙に秤量して定量的に濾過し、ビーカおよび濾紙を2×25mlの80%メタノールで洗浄した。残留物を105℃±2℃で1時間、オーブンで乾燥させ、冷却して沈殿物を秤量した。式:多糖の割合=残留物の重量/サンプルの重量×100を用いて、多糖類の割合を計算した。抽出物1の多糖類含量は、0%である。
プロアントシアニジン(プロシアニジン)の推定手順:
1.0mlの標準及びサンプル溶液(プロシアニジン濃度95μg/ml)の各々並びにメタノールを、3つの別々の10mlバイアルに移した。各バイアルに、6.0mlの試薬A(95:5の比率のブタノールと塩酸との混合物)及び0.25mlの試薬溶液B(2%硫酸鉄アンモニウムと17.5mlとの塩酸の混合物)を加えた。混合してバイアルを水浴で40分間加熱し、すぐに室温に冷却し、試薬Aで容量10mlに希釈した。ブランクとしてメタノール含有溶液を用いて、標準溶液及びサンプル溶液から得た溶液の吸光度を測定した。抽出物の総プロシアニジンの割合は、以下の式を用いて計算した。
総プロシアニジン=サンプルの吸光度/標準の吸光度×標準の濃度/サンプルの濃度×標準の純度(参考:USP 37 NF32 5484ページ)。抽出物1のプロアントシアニジン含量は>90%である。
メタノール抽出物の特性を表1に要約する。抽出物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー及び分取HPLC精製を用いて集中的に精製して、いくつかのフラバノイド及びプロアントシアニジン化合物を得た。選択されたフラバノール及びプロアントシアニジン化合物の構造をXevo G2 QTOF質量分析計でNMR及びLC−MS/MS分析を用いて特徴付けし、構造を図1に要約した。質量分析は、タマリンド種子のアルコール抽出物中にカテキン、エピカテキン、プロシアニジン二量体、プロシアニジン三量体、プロシアニジン四量体、プロシアニジン五量体及びプロシアニジン六量体の存在を示した。
実施例2
タマリンダス・インディカ水抽出物の調製
植物材料の乾燥種子(1.0Kg)を粗粉に粉砕し、水(8L)により85〜95℃で2時間抽出した。抽出は、水(6L)で2回繰り返した。水抽出物を混合して、精密濾過した。抽出物を真空下で蒸発させ、残留物を真空乾燥機において75〜85℃で最終乾燥させて直接水抽出物(抽出物4、90g)を得た。抽出物4のプロアントシアニジンおよび多糖類含量は、上記の手順を用いて測定した。プロアントシアニジン含量:0.36%。多糖類含量:24.49%。
実施例3
タマリンダス・インディカ混合抽出物の調製
タマリンダス・インディカ混合抽出物(抽出物3)。
タマリンダス・インディカ種子のメタノール抽出物(抽出物1、1g)をタマリンダス・インディカ種子残留物の水抽出物(抽出物2、1g)と混合し、混合物を均一に混合して抽出物3を得た。
タマリンダス・インディカ混合抽出物(抽出物5)。
タマリンダス・インディカ種子のメタノール抽出物(抽出物1、10g)をタマリンダス・インディカ種子残留物の水抽出物(抽出物2、1g)と混合し、混合物を均一に混合して抽出物5を得た。
タマリンダス・インディカ混合抽出物(抽出物6)。
タマリンダス・インディカ種子のメタノール抽出物(抽出物1、10g)をタマリンダス・インディカ種子の水抽出物(抽出物4、1g)と混合し、混合物を均一に混合して抽出物6を得た。
タマリンダス・インディカ混合抽出物(抽出物7)。
タマリンダス・インディカ種子のメタノール抽出物(抽出物1、10g)をタマリンダス・インディカ種子残留物の水抽出物(抽出物2、2g)と混合し、混合物を均一に混合して抽出物7を得た。
上記の成分の比率を変えた組成物は、同一の方法を用いて調製することができる。
実施例4
クルクマ・ロンガのアルコール抽出物の調製
植物材料の乾燥根茎(1.0Kg)を粗粉に粉砕し、メタノール(9L)により60〜65℃で2時間抽出した。抽出方法は、植物材料に対してメタノールを1:6W/Vの比率で使用して3回繰り返した。全ての抽出物を混合し、混合したアルコール抽出物を精密濾過し、透明な抽出物を真空下で50〜55℃で蒸発させて緩いペーストを得た。上記材料を高真空下で6〜8時間乾燥させて、濃厚なペースト(95g;抽出物8、20.1%総クルクミノイド)を得た。
クルクマ・ロンガ根茎のアセトン、エタノール、酢酸エチル及びメチルイソブチルケトン(MIBK)は、それぞれアセトン抽出物(72g、30%総クルクミノイド)、エタノール抽出物(80g、24%総クルクミノイド)、酢酸エチル抽出物(64g、29.7%総クルクミノイド)およびMIBK抽出物(89g、22%総クルクミノイド)を得るために、同一の実験手順を用いて調製された。
上記の抽出物をアセトン洗浄し、総クルクミノイドを60%まで濃縮した抽出物を得た。IPA/メタノール中で繰り返し結晶化させると、総クルクミノイドを>95%含有する濃縮抽出物が得られた。
実施例5
組成物1:タマリンダス・インディカのアルコール抽出物(抽出物1)とクルクマ・ロンガのアルコール抽出物(抽出物8)とを1:1の比率で混合して、組成物1を調製した。
実施例6
組成物2:タマリンダス・インディカのメタノール抽出物(抽出物1)とクルクマ・ロンガのメタノール抽出物(抽出物8)とを2:1の比率で混合して、組成物2を調製した。
実施例7
組成物3:タマリンダス・インディカのアルコール抽出物(抽出物1)とクルクマ・ロンガのアルコール抽出物(抽出物8)とを3:1の比率で混合して、組成物3を調製した。
実施例8
組成物4:タマリンダス・インディカのメタノール抽出物(抽出物1)とクルクマ・ロンガのメタノール抽出物(抽出物8)とを1:3の比率で混合して、組成物4を調製した。
実施例9
組成物5:タマリンダス・インディカの抽出物5とクルクマ・ロンガのアルコール抽出物(抽出物8)とを3:1の比率で混合して、組成物5を調製した。
実施例10
組成物6:タマリンダス・インディカの抽出物5とクルクマ・ロンガのメタノール抽出物(抽出物8)とを2:1の比率で混合して、組成物6を調製した。
実施例11
組成物7:タマリンダス・インディカの抽出物6とクルクマ・ロンガのアルコール抽出物(抽出物8)とを3:1の比率で混合して、組成物7を調製した。
実施例12
組成物8:タマリンダス・インディカ種子の抽出物5とクルクマ・ロンガのメタノール抽出物(抽出物8)とを1:2の比率で混合して、組成物8を調製した。
実施例13
組成物9:タマリンダス・インディカ種子の抽出物7とクルクマ・ロンガのアルコール抽出物(抽出物8)とを3:1の比率で混合して、組成物1を調製した。
実施例14
組成物10:タマリンダス・インディカ種子の抽出物7とクルクマ・ロンガのメタノール抽出物(抽出物8)とを1:3の比率で混合して、組成物1を調製した。
実施例15
組成物11:タマリンダス・インディカ種子抽出物60部[タマリンダス・インディカ種子のメタノール抽出物(抽出物1)54部+タマリンダス・インディカ種子残留物の水抽出物(抽出物2)6部)]、クルクマ・ロンガのメタノール抽出物(抽出物8)30部、微晶質セルロース8部及びシリカ(Syloid 244FP)2部を混合して、組成物11を調製した。
実施例16
5−リポキシゲナーゼ酵素(5−LOX)阻害活性
T.インディカ種子抽出物の抽出物1〜抽出物7及びクルクマ・ロンガ根茎(抽出物8)の抽出物を含有する組成物1〜9の相乗的抗炎症活性
Lip Yong Chungらの方法(Pharmaceutical Biology,Vol.47(12),1142−1148、および2009)を用いて、5−リポキシゲナーゼ酵素阻害活性を測定した。アッセイ混合物は、50mM TrisHCl緩衝液(pH7.4)中に80μMリノール酸及び十分な量のジャガイモ5−リポキシゲナーゼを含んでいた。5μLの5−LOX酵素を、175μLの50mM TrisHCl緩衝液に加えた。50mM TrisHCl緩衝液に5μLリノール酸(最終濃度140μM)を加え、続いて暗所において25℃で20分インキュベートすることによって反応を開始した。反応混合物の全量は、185μLである。新しく調製したFOX試薬65μLを加えることによって、アッセイを終了した。20分間のインキュベート後、Xマークマイクロプレート分光光度計(BIO−RAD)を使用して、595nmで吸光度を読み取った。反応を120秒間モニターし、リノール酸を加える2分前に種々の濃度の試験物質をインキュベートすることによって、試験物質抽出物及び組成物の阻害能力を測定した。全てのアッセイを3回行った。試験物質について得られた曲線の傾きと対照の傾きを比較することによって、阻害率を計算した。組成物1〜9並びにT.インディカ種子抽出物(抽出物1〜抽出物7)及びクルクマ・ロンガ根茎抽出物(抽出物8)の阻害率(IC50値)を、表3に要約する。
Figure 2019501860
表3の上記5−リポキシゲナーゼ阻害活性値は、5−リポキシゲナーゼ酵素の阻害におけるタマリンダス・インディカ抽出物及びクルクマ・ロンガ抽出物を含む組成物の相乗効果を明白に示している。この実験の結果は、抽出物の組成物が個々の抽出物より大きい5−リポキシゲナーゼ阻害活性を示すことを示した。
実施例17
タマリンダス・インディカ抽出物(抽出物1〜7)及びタマリンダス・インディカ抽出物及びクルクマ・ロンガ抽出物を含有する組成物(組成物1〜10)によるインビトロでの腫瘍壊死因子α(TNF−α)の阻害。
抽出物及び組成物の抗炎症活性を、細胞ベースのインビトロアッセイで評価した。簡潔には、THP−1ヒト単球細胞を洗浄し、1%ウシ胎児血清(FBS)を補充したフェノールレッドを含まないダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)に再懸濁した。同数の細胞を96ウェルTCプレートの各ウェルに加え、この細胞に対し、抽出物及び組成物の様々な濃度の試験物質(0.5〜50μg/mlの範囲;50mg/l mLのDMSOの各試験化合物を含有するストック溶液から培地中に調製された溶液)を用い、2時間の前処理を行った。炎症応答は、100ng/mlのLPSで37℃で4時間、5%COの存在下で処理することにより誘発された。ビヒクル対照培養ウェルには、培地中の0.1%DMSOを与えた。細胞培養上清を回収し、分泌型炎症促進性サイトカイン、TNFαについて評価した。TNF−α濃度は、R&D Systems,USAによって供給された高度に特異的且つ高感度の酵素免疫アッセイ(EIA)キットによって定量的に測定された。酵素免疫アッセイは、この業者により提供されたプロトコルに基づいて行われた。TNF−αレベルに対する成分濃度についてのプロットから、TNF−αの50%阻害濃度(IC50)を測定した。表4は、細胞ベースのインビトロモデルにおけるTNF−αの50%阻害(IC50)についての抽出物及び組成物の濃度の比較を示している。
Figure 2019501860
実施例18
マトリックスメタロプロテイナーゼ−3(MMP−3)活性の阻害
MMP−3は、IL−1β誘発ヒト滑膜細胞SW982において評価された。簡潔には、SW982細胞を、2mMグルタミン、100U/mLペニシリン、100mg/mLストレプトマイシン及び10%ウシ胎児血清(Hyclone,Logan,Utah)を含むDMEM中で培養した。実験の1日前に、96ウェル細胞培養プレート(Corning,USA)に、1ウェルあたり5000個の細胞を播種した。培養培地を、1%ウシ胎児血清を含有する新鮮なDMEMと交換した。抽出物及び組成物を2.5μg〜100μg/mlの範囲の培地で連続希釈し、5%COにより37℃で2時間細胞とプレインキュベートし、次いで10ng/mlヒト組換えIL−1β(R&D System,Minneapolis,Minn.)で24時間刺激した。培養上清を採取し、これを用いてELISA開発キット(R&D System,Minneapolis,Minn.,USA)によりMMP−3産生を測定した。無細胞培養上清中のMMP−3濃度は、公知の濃度のMMP−3から生成された標準曲線に光学密度を補間することによって定量的に推定した。阻害率データを(表5)に要約する。
Figure 2019501860
実施例19
Sprague DawleyラットにおけるT.インディカ抽出物(抽出物5)及びその相乗的組成物6のアジュバント誘発性関節炎に対する有効性
Sprague Dawleyラットを、床敷滅菌済みのステンレス鋼製トップグリルを備えたポリプロピレン製ケージ(3匹/ケージ)に収容した。動物には、げっ歯類用ペレット飼料及びミネラルウォーターを自由に与えた。実験に入る前に動物を3日間順化させた後、両足圧力差痛覚測定器による後肢体重負荷能力の測定のために、動物を実験者及び実験環境に慣れ/適応させた。42匹の動物群を検査し、36匹の健康なSDラットを研究のために選択し、足容積、即ち正常対照、ビヒクル対照、及び試験物質[タマリンダス・インディカ抽出物(抽出物5;400mg)、クルクマ・ロンガ抽出物(抽出物8;400mg)、並びにタマリンダス・インディカ抽出物(抽出物5)及びクルクマ・ロンガ抽出物(抽出物8)を含有する組成物6(400mg)]を補充した3つの群に基づいて、6つの異なる群の1つに無作為に割り当てた。被験物質、対照物質又はビヒクルの投与の7日後、即ち8日目に、左後肢の足底下部に不完全フロイントアジュバント(Sigma−Aldrich,USA)中の熱殺菌した結核菌(M.tuberculosis)(300μg/動物)の0.1mL懸濁液を1回皮下注射することにより、G1を除く全ての群のラットにおいて関節炎が誘発された。対照群動物に、0.1mL生理食塩水(0.9%w/v塩化ナトリウム)を注射した。ビヒクル、被験物質及び対照薬物は、研究が終了するまで、即ち35日間投与された。足容積は、0日目(処置前)及び35日目にプレチスモメータ(Pan Lab,LE7500)によって測定した。最終足容積と初期足容積との間の差を、浮腫容積とみなした。試験化合物のインビボ抗炎症応答を、CMC補充対照群で観察された足浮腫と比較したときの足浮腫の阻害率を計算することによって推定した。データを表6に要約する。組成物6は、個々の成分、抽出物5及び抽出物8と比較して、足浮腫の優れた阻害を示した。
Figure 2019501860
実施例20
Sprague Dawleyラットにおけるアジュバント誘発性関節炎に対する組成物11の抗炎症活性。
Sprague Dawleyラットを、床敷滅菌済みのステンレス鋼製トップグリルを備えたポリプロピレン製ケージ(3匹/ケージ)に収容した。動物には、げっ歯類用ペレット飼料及びミネラルウォーターを自由に与えた。実験に入る前に動物を3日間順化させた後、両足圧力差痛覚測定器による後肢体重負荷能力の測定のために、動物を実験者及び実験環境に慣れ/適応させた。35匹の動物群を検査し、30匹の健康なSDラットを研究のために選択し、足容積、即ち正常対照(G1)、ビヒクル対照(G2)、並びに試験物質組成物11(200mg、400mg)及び対照薬物プレドニゾロン10mg/kg(G5)を補充した2つの群(G3及びG4)に基づいて、5つの異なる群の1つに無作為に割り当てた。被験物質、対照物質又はビヒクルの投与の7日後、即ち8日目に、左後肢の足底下部に50μL完全フロイントアジュバント(Sigma−Aldrich,USA)を1回皮下注射することにより、G1を除く全ての群のラットにおいて関節炎が誘発された。対照群動物に、0.1mL生理食塩水(0.9%w/v塩化ナトリウム)を注射した。ビヒクル、被験物質及び対照薬物は、研究が終了するまで、即ち20日間投与された。足容積は、0日目(処置前)及び20日目にプレチスモメータ(Pan Lab,LE7500)によって測定した。最終足容積と初期足容積との間の差を、浮腫容積とみなした。試験化合物のインビボ抗炎症応答を、CMC補充対照群で観察された足浮腫と比較したときの足浮腫の阻害率を計算することによって推定した。組成物11は、図2A及び図2Bに要約するように、疾患対照群(G2)と比較して足浮腫の統計的に有意な用量依存的阻害を示した。200mg及び400mgの組成物11を補充した処置群は、足浮腫の22.3%及び30.3%の阻害を示したが、比較のプレドニゾロンは69.7%の阻害を示した。体重負荷能力の割合は、誘発前及び処置の20日目に全ての群において、両足圧力差痛覚測定器(IITC Life Science Inc.,CA)を用いて測定した。データを表7及び図2Cに要約した。組成物11は、体重負荷の用量依存的改善を示し、400mg/kg処置群は、疾患対照群(G2)と比較して体重負荷において統計的に有意な改善を示した。
Figure 2019501860

Claims (13)

  1. 治療有効量の、
    a)プロアントシアニジンを単独で、あるいは多糖類を含むタマリンダス・インディカ種子の水抽出物と組み合わせて含むアルコール又は水アルコール抽出物から選択されるタマリンダス・インディカ種子抽出物と、
    b)クルクミノイドを含むクルクマ・ロンガ根茎抽出物と、
    の組み合わせを含み、
    c)任意選択で炎症、関節炎、関節痛、関節リウマチ、変形性関節症、慢性非関節リウマチ、及びコラーゲン分解から選択される少なくとも1つの状態の予防又は治療に有用な薬学的、機能学的又は栄養学的に許容される担体/賦形剤を含有する、新規の相乗的組成物。
  2. プロアントシアニジン化合物を含むタマリンダス・インディカ種子抽出物を調製するために使用される前記アルコールが、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール及びtert−ブタノール並びにそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の新規の相乗的組成物。
  3. クルクマ・ロンガ抽出物が、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、tert−ブタノール、アセトン、酢酸エチル及び前記抽出物に由来する総クルクミノイドに富むその画分からなる群から選択される溶媒を使用してクルクマ・ロンガ根茎から調製される、請求項1に記載の新規の相乗的組成物。
  4. 前記薬学的、機能学的または栄養学的に許容される担体/賦形剤が、界面活性剤、結合剤、希釈剤、崩壊剤、潤滑剤、防腐剤、安定剤、緩衝剤、ポリマー、着色剤、風味剤、懸濁剤及び薬物送達システムから選択される、請求項1に記載の新規の相乗的組成物。
  5. 前記組成物が、(a)20%〜80%の範囲で変化するタマリンダス・インディカ種子抽出物と、(b)20%〜60%の範囲で変化するクルクマ・ロンガ根茎抽出物と、を含み、(c)任意選択で0〜30%の範囲で変化する賦形剤/担体を含有する、請求項1に記載の新規の相乗的組成物。
  6. 前記組成物が、(a)40%〜70%の範囲で変化するタマリンダス・インディカ種子抽出物と、(b)20%〜40%の範囲で変化するクルクマ・ロンガ根茎抽出物と、を含み、(c)任意選択で0〜15%の範囲で変化する賦形剤/担体を含有する、請求項1に記載の新規の相乗的組成物。
  7. 前記組成物が、a)60%のタマリンダス・インディカ種子抽出物と、b)30%のクルクマ・ロンガ根茎抽出物と、c)10%の賦形剤/担体と、を含む、請求項1に記載の新規の相乗的組成物。
  8. a)プロアントシアニジンを含む1〜99重量%の種子アルコール又は種子水アルコール抽出物と、b)主に多糖類を含有する1〜50重量%の水抽出物とを含み、任意選択で炎症、関節炎、関節痛、関節リウマチ及び変形性関節症から選択される少なくとも1つの疾患状態の治療に有用な薬学的、機能学的又は栄養学的に許容される担体/賦形剤を含有する、新規のタマリンダス・インディカ種子抽出物。
  9. 前記組成物が、経口的又は局所的に投与されるように配合される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の新規の相乗的組成物。
  10. 必要性のある患者の炎症、関節炎、関節痛、関節リウマチ、変形性関節症、慢性非関節リウマチ、及びコラーゲン分解から選択される疾患状態を治療するための方法であって、治療有効量のタマリンダス・インディカ種子抽出物及びクルクマ・ロンガ根茎抽出物の組み合わせを含み、任意選択で請求項1に記載の薬学的、機能学的又は栄養学的に許容される担体/賦形剤を含有する有効量の新規の相乗的組成物を、前記患者に投与することを含む、方法。
  11. 必要性のある患者の炎症、関節炎、関節痛、関節リウマチ、変形性関節症、慢性非関節リウマチ、及びコラーゲン分解から選択される疾患状態を治療するための方法であって、請求項8に記載の有効量の新規のタマリンダス・インディカ種子抽出物を前記患者に投与することを含む、方法。
  12. 治療有効量の、a)プロアントシアニジンを単独で、あるいは多糖類を含むタマリンダス・インディカ種子の水抽出物と組み合わせて含むアルコール又は水アルコール抽出物から選択されるタマリンダス・インディカ種子抽出物と、b)クルクミノイドを含むクルクマ・ロンガ根茎抽出物の組み合わせを含み、c)任意選択で炎症、関節炎、関節痛、関節リウマチ、変形性関節症、慢性非関節リウマチ、及びコラーゲン分解から選択される少なくとも1つの状態の予防又は治療のための薬学的、機能学的又は栄養学的に許容される担体/賦形剤を含有する、新規の相乗的組成物の使用。
  13. a)プロアントシアニジンを含む1〜99重量%の種子アルコール又は種子水アルコール抽出物と、b)主に多糖類を含有する1〜50重量%の種子水抽出物とを含み、任意選択で炎症、関節炎、関節痛、関節リウマチ及び変形性関節症から選択される少なくとも1つの疾患状態の治療に有用な薬学的、機能学的又は栄養学的に許容される担体/賦形剤を含有する、新規のタマリンダス・インディカ種子抽出物の使用。
JP2017517795A 2014-10-10 2015-10-09 変形性関節症のための相乗的組成物 Active JP6937687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN5106CH2014 2014-10-10
IN5106/CHE/2014 2014-10-10
PCT/IN2015/000382 WO2016056026A2 (en) 2014-10-10 2015-10-09 Synergistic composition for osteoarthritis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019501860A true JP2019501860A (ja) 2019-01-24
JP6937687B2 JP6937687B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=55653919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017517795A Active JP6937687B2 (ja) 2014-10-10 2015-10-09 変形性関節症のための相乗的組成物

Country Status (10)

Country Link
US (2) US11147850B2 (ja)
EP (1) EP3204028A4 (ja)
JP (1) JP6937687B2 (ja)
KR (1) KR102607602B1 (ja)
CN (1) CN107530391B (ja)
AU (2) AU2015329526A1 (ja)
BR (1) BR112017007069A2 (ja)
MY (1) MY193613A (ja)
SG (1) SG11201702512RA (ja)
WO (1) WO2016056026A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102048565B1 (ko) * 2018-12-12 2019-11-26 좋은영농조합법인 삼채 및 강황의 혼합 추출물을 포함하는 골관절염 예방 또는 치료용 조성물
US20200237847A1 (en) * 2019-01-27 2020-07-30 Christopher Kitalong Herbal composition for metabolic syndromes and method of treatment thereof
CN110438096A (zh) * 2019-08-12 2019-11-12 江苏省农业科学院 修饰脂肪氧合酶二级结构以降低其ɑ-螺旋和β-折叠含量的方法及其在食品行业的用途
US11364255B2 (en) * 2020-07-01 2022-06-21 Karallief, Inc. Therapeutic herbal compositions for improving joint health

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5120538A (en) * 1990-02-05 1992-06-09 Pt Darya-Varia Laboratoria Combinations of compounds isolated from curcuma spp as anti-inflammatory agents
JP4937445B2 (ja) * 2000-12-14 2012-05-23 丸善製薬株式会社 骨代謝改善剤及び骨粗鬆症の予防又は治療用飲食物
US20080286387A1 (en) 2007-05-20 2008-11-20 Muhammed Majeed Standardized method for recovering enriched Indian date extract (IDE), properties of IDE and applications thereof
US20120021077A1 (en) * 2007-07-18 2012-01-26 Bhushan Patwardhan Synergistic herbal composition for treatment of rheumatic and musculo-skeletal disorders (rmsds)
SG185694A1 (en) * 2010-05-24 2012-12-28 Indena Spa Tamarind seed polysaccharide for use in the treatment of inflammatory diseases

Also Published As

Publication number Publication date
AU2015329526A1 (en) 2017-04-13
EP3204028A2 (en) 2017-08-16
AU2021204271A1 (en) 2021-07-22
EP3204028A4 (en) 2019-08-14
WO2016056026A3 (en) 2018-07-26
KR20170066585A (ko) 2017-06-14
US11147850B2 (en) 2021-10-19
JP6937687B2 (ja) 2021-09-22
WO2016056026A2 (en) 2016-04-14
CN107530391B (zh) 2023-10-27
US20170290875A1 (en) 2017-10-12
KR102607602B1 (ko) 2023-11-28
US20220096588A1 (en) 2022-03-31
SG11201702512RA (en) 2017-04-27
BR112017007069A2 (pt) 2018-05-29
CN107530391A (zh) 2018-01-02
MY193613A (en) 2022-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Akram et al. Chemical constituents, experimental and clinical pharmacology of Rosa damascena: a literature review
US20220096588A1 (en) Synergistic composition for osteoarthritis
KR101952416B1 (ko) 관절 건강을 위한 조성물 및 방법
KR101682512B1 (ko) 보스웰리아 세라타 추출물을 포함하는 상승적인 항-염증 조성물
Neamah A pharmacological evaluation of aqueous extract of Alhagi maurorum
Tcheghebe et al. Ethnomedicinal uses, phytochemical and pharmacological profiles, and toxicity of Sida acuta Burm. F.: a review article
Sharma et al. Anti-inflammatory activity of Cordia dichotoma forst f. seeds extracts
Choudhary et al. Phytochemistry, pharmacological and traditional uses of Aegle marmelos
KR20120010026A (ko) 백미 추출물을 포함하는 관절염 예방 및 치료용 조성물
Joshi et al. A review on Cleome viscosa: an endogenous herb of Uttarakhand
Biswal et al. Molecular docking analysis of bioactive compounds of Acacia concinna against fungal protein
KR100545304B1 (ko) 아선약을 포함하는 운카리아 속 식물, 또는 이의 황금및/또는 녹차의 배합물을 포함하는 사이클로옥시게나제및/또는 5-리폭시게나제 억제용 조성물
Nahrin et al. Ziziphus oenoplia Mill.: a systematic review on ethnopharmacology, phytochemistry and pharmacology of an important traditional medicinal plant
Fotio et al. Acute and chronic anti-inflammatory properties of the stem bark aqueous and methanol extracts of Sclerocarya birrea (Anacardiaceae)
BR112021003870A2 (pt) modulador botânico de transtornos metabólicos
Thao et al. A Comparative Study on Polyphenol, Flavonoid Content, Antioxidant and AntiInflammatory Capacity of Different Solvent Extract from Portulaca oleracea in Carrageenan-Induced Paw Edema in Mice
Bałan et al. Review paper Immunotropic activity of Echinacea. Part I. History and chemical structure
Sutiyaporn et al. The study of antihyperuricemic effect of Lysiphyllum strychnifolium (Craib) A. Schmitz leaf extract
El-guourramı et al. Antioxidant activity, analgesic activity, and phytochemical analysis of Ammi majus (L.) extracts
KR100759468B1 (ko) 자색 고구마로부터 분리된 자색 색소를 함유하는 통풍 예방및 치료용 조성물
Pattanayak et al. Evaluation of anti-inflammatory activity of nyctanthes arbor-tristis leaves
KR20190119020A (ko) 지칭개 추출물을 유효성분으로 함유하는 항염증 조성물
Dellal et al. Anti-inflammatory, analgesic and antioxidant activities of the hydroalcoholic extract from celery (Apium graveolens) leaves
Dograa et al. Anthology of pharmacological activities from folklore medicine Artemisia
Bency et al. Rotula aquatica. lour-A review on medicinal uses phytochemistry and pharmacological actions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6937687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150