JP2019501292A - トレイ及び噴射器を有する粉末分配システムを備えた付加製造機 - Google Patents

トレイ及び噴射器を有する粉末分配システムを備えた付加製造機 Download PDF

Info

Publication number
JP2019501292A
JP2019501292A JP2018532256A JP2018532256A JP2019501292A JP 2019501292 A JP2019501292 A JP 2019501292A JP 2018532256 A JP2018532256 A JP 2018532256A JP 2018532256 A JP2018532256 A JP 2018532256A JP 2019501292 A JP2019501292 A JP 2019501292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
injector
slide
work surface
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018532256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6905528B2 (ja
Inventor
ジル ヴァルラント
ジル ヴァルラント
Original Assignee
アッドアップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アッドアップ filed Critical アッドアップ
Publication of JP2019501292A publication Critical patent/JP2019501292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6905528B2 publication Critical patent/JP6905528B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/10Formation of a green body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/70Recycling
    • B22F10/73Recycling of powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/30Platforms or substrates
    • B22F12/33Platforms or substrates translatory in the deposition plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • B22F12/53Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • B22F12/55Two or more means for feeding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • B22F12/57Metering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/60Planarisation devices; Compression devices
    • B22F12/67Blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/35Cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/357Recycling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/32Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/90Means for process control, e.g. cameras or sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】洗浄を容易にする、簡素化された粉末供給回路を備えた付加製造機を提供すること。【解決手段】本発明は、粉末の完全な又は部分的な選択性融解によって部品を付加製造するための機械(1)であって、−水平な作業面(2)と、−少なくとも1つの分散デバイス(6)と、−粉末を受け取るための少なくとも1つのスライド(8)と少なくとも1つの粉末噴射器(9)とを含む、作業面(2)上に粉末を堆積させるための少なくとも1つのシステム(7)と、を備え、受取りスライド(8)は作業面に対して並進移動が可能であり、噴射器(9)は、退避位置と展開位置との間で移動する受取りスライド(8)の上に粉末を分配するように受取りスライド(8)の上方に位置決めされる、機械に関する。【選択図】図1

Description

本発明は、3Dプリンタとしても知られる付加製造機の分野に関する。より詳細には、本発明は、このような機械での粉末の噴射に関する。
公知の技術によれば、粉末から始まる「3D」プリンティングによって部品が製造される。部品は、CAOツールを用いて予めスライスに分割される。続いて、粉末が作業面の上に連続層で分散され、各層は、後続の層で覆われる前に融解及び凝固の段階を経る。このため、例えばレーザビームによるエネルギ寄与により、製造される部品のスライスに対応する固形物を粉末層内に形成することが可能となる。製造される部品は一般に、後続の粉末層を形成できるように、部品のスライスが融解し凝固する際に製造チャンバ内を移動するプレートによって支持される。従って、このプレートはターゲット表面を規定する、つまり、その全ての点にレーザビーム又は何らかの他のエネルギ寄与が到達可能な表面を規定する。
粉末は一般に、ラインに沿うことによって作業面上で利用可能となり、典型的にはロール又はスクレーパである分散デバイスがその粉末ラインに対して交差して移動して粉末の分散をもたらす。
米国特許第5597589号は、上記技術の例を記載する。より詳細には、この例によれば、製造機は、適切な場合に金属製であって、粉末部分の分配を可能にする粉末分配器を備える。ロールは、随意的に粉末の分散を可能にする。レーザビームは、製造される部品の第1スライスに対応する第1層を選択的に焼結することになる。引き続き、この工程が次々に何層も繰り返される。
粉末は、分散デバイスの前方で作業面の上に分配する必要がある。例えば、粉末は、分散デバイスがその前方で粉末を回収するタンク内にあり、移動時、例えば国際公開第93/08928号に示されるように、タンクが空になるとピストンシステムによってタンクのレベルが上昇する。例えば、米国特許第5597589号のように、その長さが実質的に分散デバイスの長さに対応する注入アームを用いて、分散デバイスの前方に粉末ラインを分配することも公知である。
米国特許第5597589号 国際公開第93/08928号 国際公開第2005/097476号
提起される1つの問題は、粉末の管理である。
これは、特に航空学の分野では、製造部品に対して、その製造で使用された粉末バッチを特定することが必要であるからである。この特定により、例えば粉末バッチに対する欠陥が検出された場合、欠陥のあるバッチで製造された部品を見つけることが可能となる。結果的に、機械で使用する粉末バッチを変更する場合、新しいバッチを導入して使用する前に、機械内に残る、機械の供給回路内及び粉末に曝された機械内部の表面の両方に残る先行バッチの粉末全てを確実に除去する必要がある。
その結果として、2つの粉末バッチ間で機械の洗浄を容易にするニーズがある。
さらに、製造される部品に対して、部品を構成するために最終的に融解し凝固することになる量を超える粉末の量を使用することが通例である。詳細には、この粉末の超過により、粉末層が適正にターゲット表面を覆っていることを確実にすることが可能となる。より詳細には、粉末層は一般に、固定された作業面の領域から、例えば粉末タンクから、又は上方に注入アームが見出される領域から分散される。さらに、この領域の寸法は調節可能ではなく、分散デバイス又は注入アームの長さによって決定される。最終的には、製造される部品の寸法及び形状が何であろうと、製造チャンバ全体は、部品を取り囲む未融解粉末で満たされる。さらに、詳細にはターゲット表面の全体が粉末層で覆われることを確実にするため、各層に対してターゲット表面を越えて溢れる過剰な粉末を与えることが一般的である。
その結果、部品を製造するために固定化される粉末の量は、多くの場合、最終的に融解することになる粉末の量を遥かに超える。この固定化は、部品の製造コストを増加させる。
国際公開第2005/097476号は、2本のレールに沿って移動するトラフの充填と、製造される部品の寸法に適した2本のレール間の長さにわたるトラフの充填とを実現する。しかしながら、この手段では、2本のレール間に分配される粉末の長さに関するパラメータだけが調節可能であり、粉末管理の可能性が制限される。
従って、部品の製造に不必要な粉末の量を本質的に制限するために粉末の管理を改善するニーズがさらに存在する。
このため、本発明の第1の主題は、洗浄を容易にする、簡素化された粉末供給回路を備えた付加製造機を提供することである。
本発明の第2の主題は、使用された粉末バッチの特定を容易にする付加製造機を提供することである。
本発明の第3の主題は、分配された粉末の量を高精度で計量することを可能にする付加製造機を提供することである。
本発明の第4の主題は、製造時間を削減することを可能にする付加製造機を提供することである。
本発明の第5の主題は、付加製造機の洗浄時間を減少させる付加製造機を提供することである。
本発明の第6の主題は、ドロスにより汚染された粉末の量を減少させ、ひいてはその粉末を再生利用するコストを減少させる付加製造機を提供することである。
第1の態様によれば、本発明は、粉末の完全な又は部分的な選択的融解によって部品を付加製造するための機械であって、
−粉末層を受け取るようになっている水平な作業面と、
−作業面の上に粉末層を分散するための少なくとも1つのデバイスであって、縦水平方向に平行な少なくとも1つの成分を含む作業面上の経路に沿って作業面に対して可動であるデバイスと、
−粉末を受け取るための少なくとも1つのスライドと少なくとも1つの粉末噴射器とを含む、作業面上に粉末を堆積させるための少なくとも1つのシステムと、
を備え、
受取りスライドは、作業面の上に分散するためのデバイスの経路の外側に受取りスライドが達する退避位置と、作業面の上に分散するためのデバイスの経路の中へ少なくとも部分的に達する展開位置との間で、少なくとも1つの横水平方向に沿って作業面に対して並進移動が可能である機械を提供する。
次に、粉末噴射器は、退避位置と展開位置との間で移動する受取りスライドの上に粉末を分配するように受取りスライドの上方に位置決めされる。
機械はさらに、単独で又は組み合わせて以下の特徴を呈することができる:
−堆積システムは、詳細には洗浄するため、並びに粉末バッチの最適な監視を確実にするために機械から取り出すことができるように、機械上で取り外し可能である;
−機械は、製造時間を削減し及び/又は2つの材料を堆積するために、少なくとも2つの粉末堆積用システムを備え、分散デバイスの移動の最適化を可能にする;
−機械は、受取りスライドに対する噴射器の経路のあらゆる点で噴射器により分配される粉末の量を調整するためのシステムを備え、詳細には、製造される部品の関数として、並びに作業面上での受取りスライドの位置の関数として分配される粉末の量を調節することを可能にする;
−受取りスライドは、噴射器から粉末を受け取るようになっている受取り表面を備え、受取り表面は、受取りスライドが展開位置にある場合に作業面と同じ高さである。このために、例えば、受取りスライドは、横水平方向に沿って延びる溝内を作業面に対して移動する。
第2の態様によれば、本発明は、上記の機械を用いて、粉末の完全な又は部分的な選択的融解によって部品を付加製造するための方法を提供する。本方法は詳細には以下の段階を含む:
−横水平方向に沿って、受取りスライドに対して噴射器の経路のあらゆる点で分配される粉末の量を決定する段階;
−退避位置から展開位置に受取りスライドを移動させる段階;
−受取りスライドに対して噴射器の経路のあらゆる点で噴射器により分配される粉末の量を調整する段階;
−分散デバイスを用いて作業面の上に粉末を分散する段階。
一実施形態によれば、受取りスライドが横水平方向に沿って延びる溝内を作業面に対して移動し、その方法は、以下の段階をさらに備える:
−分散されなかった過剰な粉末を収集する段階;
−過剰な粉末を溝内に受け取る段階。
本発明の他の特徴及び利点は、添付図面を参照して本発明の例示的な実施形態の説明を考慮すると明らかになるはずである。
例示的な実施形態による粉末分配システムを備えた付加製造機内部にある作業面の3次元概略図である。 別の例示的な実施形態による粉末分配システムを異なる位置において断面で見た概略図である。 別の例示的な実施形態による粉末分配システムを異なる位置において断面で見た概略図である。 別の例示的な実施形態による粉末分配システムを異なる位置において断面で見た概略図である。 図2〜4の粉末分配システムの代替形態の単純化された概略図である。 図2〜4の粉末分配システムの代替形態の単純化された概略図である。 第1の例示的な実施形態による図1の作業面の概略上面図である。 図7の粉末分配のプロファイルを示すグラフである。 第2の例示的な実施形態による図1の作業面の概略上面図である。 図9の粉末分配のプロファイルを示すグラフである。
粉末材料から出発する完全な又は部分的な選択的融解による部品の付加製造用の機械1の内部が、図1に概略的に部分的に示されている。粉末材料は、例えば金属又はプラスチックとすることができる。より詳細には、図1には、機械1内部のチャンバ底部に対応する作業面2が示されている。好ましくは、チャンバ内部の雰囲気は、使用する材料に関して不活性にされる。
明瞭化及び単純化を目的として、作業面2は水平面とされている。従って、作業面2に平行で互いに直交する縦方向水平軸X及び横方向水平軸Yが規定される。その場合、形容詞「縦の」及びその代替形は、以下では縦軸Xに平行な何らかの方向を意味し、同様に、形容詞「横の」及びその代替形は、横軸Yに平行な何らかの方向を意味する。
より詳細には、作業面2は底部ブロック3の上面に形成され、機械1のチャンバ底部を構成する。
機械1は、図示されないが、垂直軸に沿って作業面2の下に延びてチャンバ内に開口するケーシングを備える。このため、ブロック3は開口部4を備え、ケーシングはこの開口部と完全に一致して配置される。ケーシングは一般に、製造中の部品が載る部品支持プレート(同様に図示せず)の案内のために使用される。プレートは、部品のスライスが対応層の粉末の融解及び凝固によって形成される際にケーシングの中へ垂直に下降して、プレート上の既定高さの粉末層が作業面2から開口部4を通って突出する。その場合、底部ブロック3の開口部4は、ターゲット表面5を、つまり製造される部品を形成するために粉末が融解し易い表面を画定する。換言すると、ターゲット表面5は、粉末を融解して部品を製造するために、例えばレーザビームによって攻撃を受けることになる全ての点を表す。一般に、部品支持プレートの上面は作業面2と平行である。従って、最初の粉末層の場合、ターゲット表面5は部品支持プレートの上面と一致する。
機械1は、図示されていないが、粉末が融解し次に凝固することを可能にする融解システムをさらに備える。例えばそれは、粉末を少なくとも部分的に融解させるためにターゲット表面5にビームを送るレーザである。
機械1は、チャンバ内で作業面2に対して少なくとも縦軸Xに沿って可動様式で取り付けられた、粉末層を分散するためのデバイス6をさらに備える。本明細書に示す実施例では、分散デバイス6はスクレーパ型である。しかしながら、分散デバイス6は、例えばロールなど任意の形式とすることができる。分散デバイス6は、ターゲット表面5の一方の側に位置する初期極限位置とターゲット表面5の他方の側に位置する最終極限位置との間の最大行程で縦方向に移動することができる。以下では、作業面2上での分散デバイス6の経路は、作業面2上での分散デバイス6の全ての点の経路の全てであると規定される。
機械は、作業面2上に粉末を分配するためのシステム7をさらに備える。堆積システム7は、粉末を受け取るためのスライド8及び粉末噴射器9を備える。
噴射器は、本明細書では、その粉末用出口オリフィスの寸法が作業面2及びターゲット表面5の寸法より遥かに小さい噴射器を意味する。従って、噴射器9は点噴射器と見なすことができる。
スライド8は、例えば溝10内を、少なくとも1つの横方向に沿って作業面2に対して並進移動できる。より詳細には、溝10は、その初期極限位置にある分散デバイス6とターゲット表面5との間で、底部ブロック3内に形成されかつ作業面2に通じている。溝10の横方向距離は、横方向に作業面2における分散デバイス6の経路に完全に広がり、少なくとも片側を越えて広がるのに十分である。
受取りスライド8は、水平面で見た場合に以下の2つの位置の間で、例えば溝10内に作業面2に対して横方向に摺動可能に取り付けられる:
−受取りスライド8が作業面2上で分散デバイス6の経路外へ達する退避位置;
−受取りスライド8が作業面2上で分散デバイス6の経路内へ少なくとも部分的に達する展開位置。
展開位置がただ1つではなく複数であり、展開位置でのスライド8は作業面2上で分散デバイス6の経路内へ完全に達するとは限らないことが理解される。
同様に、単一の退避位置ではなく複数の退避位置を有する場合があり、その退避位置ではスライド8はもはや分散デバイス6の経路にはない。
より詳細には、受取りスライド8は、粉末用の受取り表面を成す上面11を備える。受取り表面11は作業面2と同じ高さであり、受取りスライド8が展開位置にある場合に作業面2と連続状態を成すようになっている。従って、スライド8が展開位置にある場合、受取り表面11は分散デバイス6の経路上にある、つまり、縦方向に移動する分散デバイス6は受取り表面11の上を通過する。
粉末噴射器9は受取りスライド8の上方に位置決めされ、スライド8が退避位置と展開位置との間で移動する際に受取り表面11の上に粉末を分配するようになっている。より詳細には、噴射器9は、少なくとも横方向に沿って、底部ブロック3に対して、従って作業面2に対して固定される。次に、受取りスライド8は、作業面2に対して、従って噴射器9に対して横方向に移動し、噴射器9はスライド8の上面11の上に粉末ラインLを分配する。
従って、受取りスライド8が展開位置にあり、噴射器9が受取り表面11の上に粉末を分配すると、分散デバイス6の縦方向移動により、受取りスライド8からターゲット表面5の少なくとも一部の上に粉末を分散することが可能となる。
一実施形態によれば、噴射器9は作業面2に対して完全に固定ざれ、分配システム7の設計が簡略化される。
後述するように代替形態では、噴射器9は、作業面2に対して垂直軸Zに沿って並進移動することができる。
受取りスライド8及び噴射器9を備える粉末分配システム7は、粉末バッチを変えることが必要な場合に特に有利であることが分かる。これは、噴射器9が作業面2に対して固定されており、例えば、一方がタンクに他方が噴射器に接続された単純なパイプを用いて、単純で直接的な方式で噴射器を粉末タンクに接続可能であるからである。従って、粉末分配回路は、限られた数の部品を備える。粉末分配システム7は、機械1内部のチャンバから取り外して、粉末残渣のない新しいシステムと交換することができる。新しい分配システム7を新しいバッチの粉末を備えたタンクに接続するために、同様に粉末残渣のない新しいパイプが導入される。
図2から4は、特にその取外しを容易にすることを意図した分配システム7の例示的な実施形態を示す。
この実施例によれば、分配システム7は、機械1のフレームに対して取外し可能な方式で固定されたシース12を備える。シース12は、例えば円筒形状であり、実質的に横方向軸を備え、近位端13で開いて遠位端で閉じており、ここでは形容詞「遠位の」及び「近位の」を分散デバイス6に関連して理解すべきである。従ってシース12は係止システム15を用いてフレームに固定され、係止システム15は、シース12を機械1のフレームに堅固に固定する係止位置と、シース12の機械1のフレームからの取り外し及び取り付けを可能にする非係止位置との間で作動可能である。例えば、係止システムはシース12を底部ブロック3に連結させる。
この実施例によれば、溝10は、近位端13から始まるシース12の連続体に広がる。
この実施例によれば、噴射器9は、出口がシース12の内側にあるヘッド16と、図示されない粉末タンクに接続するためにシース12の外側で利用可能なコネクタ17とを備える。例えば、噴射器9をタンクに直接繋ぐため、可撓性タイプのリンクを一方では粉末タンクの出口に、他方では噴射器9のコネクタ17に好都合に取り付けることができる。随意的に、計量ホッパは、タンクと噴射器9のコネクタ17との間に挿入することができる。
受取りスライド8は、作動システム18を用いてシース12の横軸Yに沿って並進状態で取り付けられる。作動システムは、例えば、無限ねじデバイス20を用いてスライド8の横方向の並進移動を可能にするモータ19を備える。好ましくは、必須ではないが、モータ19は、汚染を避けるために粉末と接触すべきではない。例えば、モータ19はその場合、シース12の外側に又はシース12内部の別区画に配置される。
従って、作動システム18は、スライド8を退避位置と展開位置との間で動かすことができる。より詳細には、図2から4の例示的な実施形態によれば、スライドは、「最終」退避位置にある場合に完全にシース12の内側に存在するが、その理由は以下に説明する。
図2から4の粉末分配システム7を備える機械の例示的な実施形態を以下に説明する。
最終退避位置(図2)から作動システム18のモータ19が始動し、遠位端14から近位端13の方向へのスライド8の制御された横方向移動をもたらす。詳細には、スライド8の移動速度を制御する。同時に、噴射器を開いて、スライド8の受取り表面11の上に粉末を分配するようになっている。
従って、スライド8が移動して開放された近位端13(図3)を出ると、噴射器9は、受取り表面の上に粉末ラインLを堆積する。従って、スライド8は、シース12の内側と溝10とを跨ぐ。
モータ19は、スライド8をシース12中から外へ移動させ続け、その後、スライド8は展開位置(図4)となり、例えば、この位置ではシース12から完全に出ている。必須ではないが、粉末ラインLで完全に覆われ得る受取り表面11の全体は、結果的に分散デバイス6の経路上に配置される。
粉末ラインLを分散させてターゲット表面5の上に少なくとも部分的に層を形成するために分散デバイス6が粉末ラインLの上を通過すると、スライド8は作動システム18によって再び最終退避位置に移動し、そこでスライド8は完全にシース12の内側に含まれる。
粉末バッチを変える必要がある場合、係止システム15が非係止位置に置かれ、噴射器9のコネクタ17は可撓性リンクから取り外される。従って、粉末分配システム7の全体を収容するシース12は、機械1に戻す前に洗浄して粉末残渣を除去するため、機械1から取り出すことができる。次に新しい粉末バッチが清浄なタンクに導入され、清浄な可撓性リンクが、一方はタンクの出口と、他方は噴射器9のコネクタ17と再び一体化される。
シース12は、近位開口部13がチャンバの内側で機械の不活性雰囲気に開くように、及び不活性雰囲気にある必要のないシース12の残部、特に噴射器のコネクタ17がチャンバの外側にあるように、機械上に配置することができる。従って、シース12はチャンバの外側でアクセス可能であり、タンクへの接続と分配システム7の取り外し及び交換とを容易にする。
別の実施形態によれば、受取りスライド8は、横方向に可動であることに加えて、作業面2に対して垂直方向に可動とすることができる。この代替形態は、詳細には図5及び6に示され、そこでは、分配システム7が簡略化して表され、シース12及び作動システム18が省略されている。この別の実施形態によれば、噴射器9は、その粉末出口オリフィスが作業面2と同じ高さにあるように、スライド8の受取り表面11の垂直方向上方に位置決めされる。換言すると、噴射器9の出口オリフィスと作業面2との間で垂直方向に測定された距離は事実上ゼロである。噴射器9の出口オリフィスの直径は、そこから出る粉末が受取り表面11の上だけに分配され、溝10を囲む作業面2の上には分配されないように調節される。スライド8は、退避位置では、溝10内で溝底部のすぐ近くに下げられるので、受取り表面11が溝10の内側にある。退避位置でのスライド8の受取り表面11と作業面2との間の初期距離は既知であり、溝10内でのスライド8の垂直移動により調節される。上記のように、スライド8は、図5に破線で示す退避位置から図5に実線で示す展開位置の方へ溝10内を横方向に並進移動し、展開位置では受取り表面11は作業面2と同じ高さではない。噴射器9が受取り表面11の上に粉末を分配する際、分配される粉末の体積は制御されて高精度であることが分かる。これは、受取り表面11上に形成される粉末ラインの高さが、受取り表面11と作業面2との間の既知で制御された距離に対応するように、噴射器9が作業面2に対して或る高さに位置決めされるからである。その結果、溝10の縦方向寸法は既知であるので、スライドの受取り表面11の上に噴射器9によって分配される粉末ラインLの横方向寸法を制御することにより、噴射器9によって分配される粉末ラインLの体積は既知となる。次に、スライド8は、垂直方向に移動させることができ、分散デバイス6で分散するために粉末ラインLをアクセス可能にする。粉末ラインLは、分散デバイス6により完全にアクセス可能とすることができ、その場合には受取り表面11が作業面2と同じ高さになるまでスライド8が移動し、或いは、所定の高さだけ垂直方向にスライド8を移動させることによって所定の体積に対して部分的にアクセス可能とすることができる。
この別の実施形態の代替形態では、噴射器9は、作業面2からゼロでない垂直距離とすることができる。その場合、溝内で下げられたスライド8により、噴射器9によって分配された粉末ラインLの分散を制御することが可能となり、堆積された粉末の量が、溝10が収容可能な量よりも依然として少ない限り、その分散は溝10によって縦方向に制限される。
機械1は、各粉末ラインLで噴射器9により分配される粉末の量が精度良く確実に分かるように、形成される各粉末ラインLの間に、スライド8を、より詳細にはその受取り表面11を洗浄するためのシステムをさらに備えることができる。例えば、洗浄システムは、溝10における吸引システム、或いは、例えば上記実施形態のシース12の近位端13に位置決めされたスクレーパを成すブレードとすることができる。ブレードは、スライド8が退避位置から展開位置に向かって移動する場合に粉末ラインLに作用しないように、しかしながら、スライド8が退避位置に向かって移動する場合だけは受取り表面11を洗浄してできる限りの粉末残渣及びドロスを、つまり望ましくない凝集粉末片を除去するように、並びに粉末の新しいラインのために清浄な受取り表面11を呈するように設計される。その場合、粉末残渣は溝10の中に落下し、例えば吸引又は振動デバイスなどの付属デバイスが粉末残渣を溝10の外側へ排出することを可能にする。
加えて、粉末分配システム7は、作業面2の上に分配された粉末の量を高精度に制御及び調節することを可能にできる。
このために、分配システム7は、スライド8に対する噴射器経路のあらゆる点で、つまり受取り表面11上の粉末ラインLの横方向に沿ったあらゆる点で、スライド8上に噴射器9により分配される粉末の量を調節するためのデバイスを備えることができる。
調整デバイスは、例えば、あらゆる瞬間にスライド8の移動速度及び/又は噴射器9の流量を制御すること及び調節することによって、スライド8上に分配される粉末の量を調整することを可能にする。一実施形態によれば、噴射器9は、作業面2に対して、従ってスライド8に対して垂直方向に可動である。より詳細には、噴射器9の出口オリフィスとスライド8の受取り表面11との間の垂直距離は調節可能である。その場合、調整デバイスは噴射器9の高さ調節に影響を与える。これは、この実施形態では粉末が実質的に重力によって噴射器9から落下するからである。受取り表面11上に分配される粉末は、受取り表面11と噴射器9の出口オリフィスとを繋ぐ斜面の形をとる。粉末が流れる噴射器9の出口オリフィスを粉末斜面が遮る時、もはや粉末の流れはない。さらに、噴射器9が受取り表面11と接触している時、粉末が流れる噴射器9の出口オリフィスを受取り表面11が遮り、もはや粉末の流れはない。噴射器9の出口オリフィスの寸法は、受取り表面11及び粉末斜面がこの障害物を作り出すように調節される。従って、噴射器9の高さの変化により、噴射器9の出口での粉末流量を変えることが可能となる。
このように、スライド8上の粉末の全く同じラインLに関して、粉末の量を変えることができる。
例えば、「舌」現象を抑えるために、粉末ラインLの横方向端部では他所よりも多量の粉末を分配することが望ましい場合がある。これは、分散デバイスの通過中、分散デバイス6の経路上にある横方向端部に位置する粉末が側方へ追い出される傾向を有するので、作業面2上の粉末層の縦方向縁部が直線的でなくなるからである。
従って、粉末分配システム7に基づいて、退避位置から展開位置に向かうスライド8の移動中に噴射器9から分配される粉末の量を調整することによって、結果的に分散デバイス6の経路上に提供される粉末の量が調節される。
従って、調整デバイスに基づいて、機械は、代替形態において或いはスライド8を洗浄するためのシステムと組み合わせて、分散デバイスの通過後にスライド8の受取り表面11上に残る粉末の量を検証するためのシステムを備えることができる。例えば、検証システムは、受取り表面11上に残る粉末高さのセンサで構成することができる。調整デバイスは、既定量に達するように残量の関数として受取り表面11の上に分配される粉末の量を調節することができ、噴射器9の経路のあらゆる点が当てはまる。代替形態では、機械は、受取り表面11上に堆積した粉末の量を検証するためのシステムを備え、それは、噴射器によって送出される粉末の流量を閉ループで制御することを可能にする。
特に舌効果を最小限度にするために、図1の分配システム7の例示的な実施形態を図7及び8に図式的に示している。このように、粉末ラインLはスライド8の上に分配され、溝10内の並進により図7に破線で示す退避位置から図7に実線で示す展開位置に向かって移動する。その際、粉末ラインLは、スライド8が移動するにつれて噴射器9により受取り表面11の全体を覆って分配される。粉末ラインLの横方向端部La及びLbでは、スライド8上に分配される粉末の量が他所よりも多い。例えば、粉末の量は、粉末噴射器9をその経路に沿ってスライド8に対して垂直方向に動かすことによって調整される。従って、粉末ラインLの横方向端部のLa及びLbそれぞれに近い2つの点A及びBそれぞれを考察し、かつ粉末ラインLの実質的に中間に位置する第3の点Cを考察すると、3つの点A、B及びCは横方向に整列しており、点A及び点Bにおける粉末の高さは点Cのそれよりも大きく、その場合、粉末ラインL上の横方向位置の関数としての粉末の高さは、例えば放物線状である。
加えて、粉末分配システム7は、ターゲット表面5に製造する部品の、融解及び凝固するスライスTの形状に対して、幾何学的配置に対して、及び/又は位置に対して粉末の量を調節することを可能にすることができる。
融解及び凝固するスライスTがターゲット表面5の横方向寸法よりも小さい縦方向寸法を有し、横方向に傾斜した縁部を呈する、分配システム7の例示的な実施形態を図9及び10に図式的に示している。結果として、粉末層がターゲット表面5の全体を覆うこと、又は同じ量の粉末が横方向に沿って分散されることは必要とされない。従って、粉末分配システム7がスライド8の上に噴射器9により分配される粉末の量を調整するために用いられるので、分配される粉末ラインLは、スライド8の受取り表面11の全体を覆うのではなく、スライスTの横方向寸法に調節された横方向寸法を有する。加えて、粉末ラインLの端部La及びLbは、同様にスライド8が展開位置にある時に融解及び凝固するスライスTの横方向端部に対応するように位置決めされる。最終的に、粉末分配システム7は、スライスTの幾何学的配置に適合するように、スライス8上に噴射器9により分配される粉末の量を横方向に調整し、横方向端部Lbでの粉末の量は、粉末ラインLの端部Laでの粉末の量より少ない。従って、粉末ラインL上の横方向位置の関数としての粉末高さのプロファイルは、例えば、端部Laから端部Lbに向かって減少している。
代替形態では、機械1は、例えば縦方向に沿ってターゲット表面5の両側に位置決めされた、2つの粉末分配システム7を備えることができる。従って、分散デバイス6が、第1の初期極限位置から始まり最終極限位置に至るまでターゲット表面5の上に第1の粉末層を分散する場合、分散デバイス6は、粉末の次の層を分散するために第2の初期極限位置としてこの最終極限位置から再び開始することができる。もはや、新しい層毎に全く同じ初期極限位置に分散デバイス6を戻す必要がないので、その移動は最小限度にされる。
この代替形態では、底部ブロック3内の溝10は、過剰な粉末を排出するためのシステムと共に使用可能である。これは、第1の粉末分配システム7の粉末ラインLから始まり、分散デバイス6は粉末の層を分散し、その縦方向行程は、第2の粉末分配システム7の溝10を越えて分散デバイス6を搬送するように調整されるからである。次に、分散されなかった過剰な粉末は、第2の粉末分配システム7の溝10の中へ落下することによって回収することができる。排出システムを用いて、溝10の中へ落下した粉末を排出し、随意的に再噴射するために再生利用することができる。他方の粉末分配システム7の溝10も同様に粉末排出システムに接続することができる。
例えば、排出システムは受取りスライド8の下に位置決めされた収集要素を備えることができる。従って、受取りスライド8が対応する溝10内を移動する際に、収集要素は溝内に落下した粉末を排出する。例えば、収集要素を調節して、スライド8が展開位置から退避位置に向かって移動する際に溝から粉末を排出することができる。これは、結果的にスライド8が退避位置に見られるのと同じ側から粉末が出ていくので、過剰な粉末の回収用タンクのために、又は排出システムのいずれかの要素のためにこの側を提供することが容易であるからである。
また、機械は、2つの分散デバイス6を備えることができ、各々が粉末分配システム7に割り当てられ、各々がターゲット表面5の上に粉末層の一部を分散する。
各粉末分配システム7は、全く同じ材料の或いは異なる材料の粉末と共に使用可能である。
1 機械
2 作業面
3 底部ブロック
4 開口部
5 ターゲット表面
6 分散デバイス
7 粉末堆積システム(粉末分配システム)
8 受取りスライド
9 粉末噴射器
10 溝
11 受取り表面
X 縦軸
Y 横軸
L 粉末ライン

Claims (8)

  1. 粉末の完全な又は部分的な選択的融解によって部品を付加製造するための機械(1)であって、
    粉末層を受け取るようになっている水平な作業面(2)と、
    前記作業面(2)の上に前記粉末層を分散するための少なくとも1つのデバイス(6)であって、縦水平方向に平行な少なくとも1つの成分を含む前記作業面(2)上の経路に沿って前記作業面(2)に対して可動であるデバイスと、
    粉末を受け取るための少なくとも1つのスライド(8)、及び、少なくとも1つの粉末噴射器(9)を含む、前記作業面(2)上に粉末を堆積させるための少なくとも1つのシステム(7)と、
    を備え、
    前記受取りスライド(8)は、前記作業面(2)の上に分散するための前記デバイス(6)の前記経路の外側に前記受取りスライド(8)が達する退避位置と、前記作業面(2)の上に分散するための前記デバイス(6)の前記経路の中へ少なくとも部分的に達する展開位置との間で、少なくとも1つの横水平方向に沿って前記作業面(2)に対して並進移動が可能であり、
    前記噴射器(9)は、退避位置と展開位置との間で移動する前記受取りスライド(8)の上に粉末を分配するように前記受取りスライド(8)の上方に位置決めされる、機械。
  2. 前記堆積システム(7)は前記機械(1)上で取外し可能である、請求項1に記載の付加製造機(1)。
  3. 少なくとも2の粉末堆積システム(7)を備える、請求項1又は2に記載の付加製造機(1)。
  4. 前記受取りスライド(8)に対して前記噴射器(9)の前記経路のあらゆる点で前記噴射器(9)により分配される前記粉末の量を調整するためのシステムを備える、請求項1から3のいずれかに記載の付加製造機(1)。
  5. 前記受取りスライド(8)は、前記噴射器(9)から前記粉末を受け取るようになっている受取り表面(11)を備え、前記受取り表面(11)は、前記受取りスライド(8)が展開位置にある場合に前記作業面(2)と同じ高さである、請求項1から4のいずれかに記載の付加製造機(1)。
  6. 前記受取りスライド(8)は、前記横水平方向に沿って延びる溝(10)内を前記作業面(2)に対して移動する、請求項4に記載の付加製造機(1)。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載の機械(1)を用いて、粉末の完全な又は部分的な選択的融解によって部品を付加製造するための方法であって、前記方法が、
    前記横水平方向に沿って、前記受取りスライド(8)に対して前記噴射器(9)の前記経路のあらゆる点で分配される前記粉末の量を決定する段階と、
    退避位置から展開位置に前記受取りスライド(8)を移動させる段階と、
    前記受取りスライド(8)に対して前記噴射器(9)の前記経路のあらゆる点で前記噴射器(9)により分配される前記粉末の量を調整する段階と、
    前記分散デバイス(6)を用いて、前記作業面(2)の上に前記粉末を分散する段階と、
    を含む方法。
  8. 請求項6に記載の装置(1)を用い、前記作業面(2)の上に前記粉末を分散する段階の後に、
    分散されなかった前記過剰な粉末を収集する段階と、
    前記過剰な粉末を前記溝内(10)に受け取る段階と、
    前記過剰な粉末を排出する段階と、
    を含む、請求項7に記載の付加製造方法。
JP2018532256A 2015-12-23 2016-12-20 トレイ及び噴射器を有する粉末分配システムを備えた付加製造機 Active JP6905528B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1563250 2015-12-23
FR1563250A FR3046095B1 (fr) 2015-12-23 2015-12-23 Machine de fabrication additive et procede de fabrication additive mettant en oeuvre une telle machine
PCT/EP2016/082039 WO2017108868A1 (fr) 2015-12-23 2016-12-20 Machine de fabrication additive comprenant un systeme de distribution de poudre a tiroir et injecteur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019501292A true JP2019501292A (ja) 2019-01-17
JP6905528B2 JP6905528B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=55759746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018532256A Active JP6905528B2 (ja) 2015-12-23 2016-12-20 トレイ及び噴射器を有する粉末分配システムを備えた付加製造機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10967568B2 (ja)
EP (1) EP3393698B1 (ja)
JP (1) JP6905528B2 (ja)
KR (1) KR102555078B1 (ja)
CN (1) CN108430674B (ja)
FR (1) FR3046095B1 (ja)
WO (1) WO2017108868A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022507174A (ja) * 2018-11-12 2022-01-18 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー 粉末塗布装置、粉末塗布装置を運転する方法、及び三次元的なワークピースを製造するシステム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3046094A1 (fr) 2015-12-23 2017-06-30 Michelin & Cie Procede de fabrication additive d'une piece par fusion selective totale ou partielle d'une poudre et machine adaptee a la mise en oeuvre d'un tel procede
JP6750031B2 (ja) * 2016-04-10 2020-09-02 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 積層造形用の粉末状構築材料の一定量供給
DE102017126665A1 (de) 2017-11-13 2019-05-16 Eos Gmbh Electro Optical Systems 3D-Druck-Vorrichtung und -Verfahren
FR3074446B1 (fr) 2017-12-05 2019-10-25 Addup Machine de fabrication additive comprenant une surface de reception de poudre mobile autour de la zone de fabrication
FR3078496B1 (fr) 2018-03-01 2021-01-22 Addup Machine de fabrication additive comprenant un dispositif de distribution de poudre par vibrations sur une surface mobile
FR3080796B1 (fr) * 2018-05-03 2020-04-17 Addup Machine de fabrication additive comprenant un dispositif de distribution de poudre par doseur a vis sur une surface mobile
CN109049711B (zh) * 2018-08-23 2020-09-15 合肥海闻自动化设备有限公司 具有收料机构的增材打印机
FR3094665B1 (fr) 2019-04-08 2024-03-15 Addup Machine de fabrication additive comprenant une surface de réception de poudre mobile et optimisée pour retenir les grains de poudre
CN113828775A (zh) * 2020-06-24 2021-12-24 天津大学 一种用于激光增材制造多层材料的铺粉装置
DE102021103739A1 (de) * 2021-02-17 2022-08-18 Te Connectivity Germany Gmbh Additives Fertigungssystem mit einer Mehrzahl von Fertigungsstationen und Verfahren zur additiven Fertigung einer Mehrzahl von Werkstücken

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03183530A (ja) * 1989-09-05 1991-08-09 Univ Texas Syst 部品を製造する装置および方法
JPH07501019A (ja) * 1991-11-08 1995-02-02 ディーティーエム・コーポレーション 選択的なレーザ焼結を行うための多粉末供給
JP2005335392A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Three D Syst Inc ウェーブ平坦化装置を用いた片側供給待機粉体ウェーブの加熱
CN101422963A (zh) * 2008-10-14 2009-05-06 欧客思国际有限公司 一种三维工件的制造方法与设备
JP2009279928A (ja) * 2008-04-21 2009-12-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 積層造形装置
US20110223349A1 (en) * 2008-07-18 2011-09-15 Simon Peter Scott Powder Dispensing Apparatus and Method
US20140363585A1 (en) * 2011-12-20 2014-12-11 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Machine and process for powder-based additive manufacturing
JP2015182304A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 ブラザー工業株式会社 立体造形装置およびその駆動制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3751819T2 (de) 1986-10-17 1996-09-26 Univ Texas Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von gesinterten Formkörpern durch Teilsinterung
US20050280185A1 (en) 2004-04-02 2005-12-22 Z Corporation Methods and apparatus for 3D printing
CN101535032B (zh) * 2006-10-10 2012-02-08 株式会社松风 造型数据生成系统、制造方法以及造型数据生成程序
TWI472427B (zh) * 2012-01-20 2015-02-11 財團法人工業技術研究院 粉體鋪層裝置與方法及其積層製造方法
US9308583B2 (en) 2013-03-05 2016-04-12 Lawrence Livermore National Security, Llc System and method for high power diode based additive manufacturing
WO2015151831A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 シーメット株式会社 三次元造形装置の粉体材料供給装置
CN103935037B (zh) * 2014-04-09 2016-01-20 西安交通大学 一种集成式粉末彩色3d打印机
CN104588650B (zh) * 2015-02-26 2017-01-04 上海交通大学 基于三维异质铺粉的功能梯度零件增材制造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03183530A (ja) * 1989-09-05 1991-08-09 Univ Texas Syst 部品を製造する装置および方法
JPH07501019A (ja) * 1991-11-08 1995-02-02 ディーティーエム・コーポレーション 選択的なレーザ焼結を行うための多粉末供給
JP2005335392A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Three D Syst Inc ウェーブ平坦化装置を用いた片側供給待機粉体ウェーブの加熱
JP2009279928A (ja) * 2008-04-21 2009-12-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 積層造形装置
US20110223349A1 (en) * 2008-07-18 2011-09-15 Simon Peter Scott Powder Dispensing Apparatus and Method
CN101422963A (zh) * 2008-10-14 2009-05-06 欧客思国际有限公司 一种三维工件的制造方法与设备
US20140363585A1 (en) * 2011-12-20 2014-12-11 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Machine and process for powder-based additive manufacturing
JP2015182304A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 ブラザー工業株式会社 立体造形装置およびその駆動制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022507174A (ja) * 2018-11-12 2022-01-18 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー 粉末塗布装置、粉末塗布装置を運転する方法、及び三次元的なワークピースを製造するシステム
JP7110487B2 (ja) 2018-11-12 2022-08-01 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー 粉末塗布装置、粉末塗布装置を運転する方法、及び三次元的なワークピースを製造するシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3393698A1 (fr) 2018-10-31
CN108430674B (zh) 2020-01-10
US20190001560A1 (en) 2019-01-03
FR3046095B1 (fr) 2018-01-26
JP6905528B2 (ja) 2021-07-21
KR20180097569A (ko) 2018-08-31
KR102555078B1 (ko) 2023-07-14
EP3393698B1 (fr) 2019-12-11
US10967568B2 (en) 2021-04-06
CN108430674A (zh) 2018-08-21
WO2017108868A1 (fr) 2017-06-29
FR3046095A1 (fr) 2017-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019501292A (ja) トレイ及び噴射器を有する粉末分配システムを備えた付加製造機
JP6896739B2 (ja) 噴射器により実行される粉末分配ステップを含む付加製造方法
EP3127636B1 (en) Powder recirculating additive manufacturing apparatus and method
KR102039061B1 (ko) 페이스트의 개선된 공급으로 페이스티 공정에 의한 적층 제조의 기법에 의해 피스를 제조하는 방법 및 그 방법을 구현하기 위한 제조 장치
CN107835739B (zh) 用于在生成式的制造方法中配给构造材料的方法和装置
US20130234355A1 (en) Device and method for constructing a laminar body comprising at least one position adjustable body defining the working area
KR20150087231A (ko) 구성요소를 생성하기 위한 3d 프린팅 디바이스의 구성
EP3412384A1 (en) Method and device for dosing of a powder for the additive manufacture of a product
CN112449619B (zh) 用于增材制造的废料处置
CN113853262A (zh) 通过筛分分配粉末的增材制造设备
US20220226888A1 (en) Method and system for operating a metal drop ejecting three-dimensional (3d) object printer to shorten object formation time
US11518097B2 (en) Selective powder dispenser configurations for additive manufacturing
JP7329539B2 (ja) ねじ式分配装置を使用して可動面へ粉末を分配する装置を備える付加製造機
KR20180092970A (ko) 3차원의 금속성 성형 바디를 제작하기 위한 장치 및 방법
US11524455B2 (en) Removable unit for selective powder delivery for additive manufacturing
GB2601736A (en) Powder deposition in additive layer manufacturing apparatus
EP4151391A1 (en) A pbf printer with a powder circulation system
JP2022527573A (ja) 粉末の粒子を保留するよう最適化された、粉末を受け取るための可動表面を含む付加製造機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6905528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150