JP6750031B2 - 積層造形用の粉末状構築材料の一定量供給 - Google Patents

積層造形用の粉末状構築材料の一定量供給 Download PDF

Info

Publication number
JP6750031B2
JP6750031B2 JP2018552193A JP2018552193A JP6750031B2 JP 6750031 B2 JP6750031 B2 JP 6750031B2 JP 2018552193 A JP2018552193 A JP 2018552193A JP 2018552193 A JP2018552193 A JP 2018552193A JP 6750031 B2 JP6750031 B2 JP 6750031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
build material
deck
ribbon
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018552193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019510663A (ja
Inventor
エワルド,ブレント
ウィリアムズ,ケネス,アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2019510663A publication Critical patent/JP2019510663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6750031B2 publication Critical patent/JP6750031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/321Feeding
    • B29C64/329Feeding using hoppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/02Dispensing from vessels, e.g. hoppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/165Processes of additive manufacturing using a combination of solid and fluid materials, e.g. a powder selectively bound by a liquid binder, catalyst, inhibitor or energy absorber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/214Doctor blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/227Driving means
    • B29C64/236Driving means for motion in a direction within the plane of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/255Enclosures for the building material, e.g. powder containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/295Heating elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/314Preparation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/321Feeding
    • B29C64/336Feeding of two or more materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/343Metering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • B33Y40/10Pre-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Description

背景
積層造形機械は、材料の層を積み重ねることにより3D(三次元)物体を製作する。幾つかの積層造形機械は一般に、「3Dプリンタ」と呼ばれる。3Dプリンタ及び他の積層造形機械は、物体のCAD(コンピュータ支援設計)モデル又は他のデジタル表現を物理的物体へ変換することを可能にする。モデルデータは、物体へ形成されるべき構築材料の層(単数または複数)のその部分をそれぞれ画定するスライスへ処理され得る。
積層造形用の構築材料供給システムの一例を示す斜視図である。 作業領域に隣接する供給デッキに沿ったリボンの状態で一定量供給された構築材料を予熱し、次いで作業領域にわたって予熱済みの構築材料を広げるための一例を示すブロック図である。 作業領域に隣接する供給デッキに沿ったリボンの状態で一定量供給された構築材料を予熱し、次いで作業領域にわたって予熱済みの構築材料を広げるための一例を示すブロック図である。 図1に示された例示的な供給システムに使用される構築材料リボンディスペンサを示す断面図である。 図1に示された例示的な供給システムに使用される構築材料リボンディスペンサを示す断面図である。 積層造形用の構築材料供給システムの別の例を示す斜視図である。 図6に示された例示的な供給システムから構築材料リボンディスペンサを示す斜視図である。 図6に示された例示的な供給システムから構築材料リボンディスペンサを示す断面図である。 図6に示された例示的な供給システムから構築材料リボンディスペンサを示す断面図である。 図6に示された例示的な供給システムから構築材料リボンディスペンサを示す断面図である。 図6に示された例示的な供給システムから構築材料リボンディスペンサを示す断面図である。 図6に示された例示的なシステムのような構築材料供給システムを用いた積層造形プロセスの一例を示す一連の平面図の1つである。 図6に示された例示的なシステムのような構築材料供給システムを用いた積層造形プロセスの一例を示す一連の平面図の1つである。 図6に示された例示的なシステムのような構築材料供給システムを用いた積層造形プロセスの一例を示す一連の平面図の1つである。 図6に示された例示的なシステムのような構築材料供給システムを用いた積層造形プロセスの一例を示す一連の平面図の1つである。 図6に示された例示的なシステムのような構築材料供給システムを用いた積層造形プロセスの一例を示す一連の平面図の1つである。 図6に示された例示的なシステムのような構築材料供給システムを用いた積層造形プロセスの一例を示す一連の平面図の1つである。 図6に示された例示的なシステムのような構築材料供給システムを用いた積層造形プロセスの一例を示す一連の平面図の1つである。 積層造形用の構築材料供給システムの別の例を示す斜視図である。 図19に示された例示的な供給システムから構築材料リボンディスペンサを示す斜視図である。 積層造形用の構築材料供給プロセスの一例を示す流れ図である。
同じ部品番号は、図面の全体にわたって同じ又は類似の部品を示す。図面は必ずしも一律の縮尺に従っていない。
説明
幾つかの積層造形プロセスにおいて、固形物体を形成するために粉末状構築材料の粒子を融合するために、熱が使用される。構築材料を融合(溶融)するための熱は、例えば物体のスライスに基づいたパターンで粉末状構築材料の薄層に液状融剤を塗布し、次いでパターン形成された領域を光または他の融合エネルギーにさらす(暴露する)ことにより、生成され得る。融剤のエネルギー吸収成分が、エネルギーを吸収し、構築材料を焼結させる、融解する又は融合することに役立つ。プロセスは、層毎に、スライス毎に繰り返されて物体を完成する。場合によっては、パターン形成および融合するための作業領域上に粉末が層状に積み重ねられる前に、粉末状構築材料を予熱することが望ましい。しかしながら、高温の粉末、特にその軟化温度近くまで予熱されている粉末を移送および一定量供給することは、困難である可能性がある。
パターン形成および融合する前に高温の粉末を取り扱う困難を回避することに役立つ新たな一定量供給技術が、積層造形のために開発された。一例において、粉末状構築材料の「リボン」が、作業領域のすぐ近隣の供給デッキ上に一定量供給される。本文脈における「リボン」は、幅対高さ(厚さ)の比が少なくとも15:1である粉末の層を意味する。リボンの比較的大きな表面積が供給デッキ上の粉末を迅速に予熱することを可能にし、高温の粉末の移送および一定量供給の困難を回避することに役立つ。後述されるように、粉末供給リボンのアスペクト比は構築材料の特性および他の製造パラメータに依存して変化するかもしれないが、試験は、少なくとも15:1のアスペクト比が多くの積層造形の応用形態に一般に使用されるポリアミド及び他の粉末に十分であることを示している。
構築材料供給リボンは、例えば粉末がディスペンサとデッキとの間のギャップに対応する厚さで供給デッキ上に層状に積み重ねられるチョーク流れ型ディスペンサを用いてデッキ上に一定量供給されることができ、この場合、ギャップは、ディスペンサがデッキの上で静止している場合にディスペンサから粉末の流れを阻止(チョーク)するのに十分小さい。チョーク流れ型ディスペンサを用いて、粉末リボンは、ディスペンサのみで、必要に応じて余分な粉末を供給せずに、供給デッキ上に均一な幅と厚さへ層状に積み重ねられ得る。一例において、マルチブレード形ディスペンサを用いて、供給リボンを一定量供給する。この例において、ディスペンサは、ディスペンサの一方の側部に沿った高くした計量ブレード、及びディスペンサの他方の側部に沿ってデッキに対して平坦なワイパブレードを含む。計量ブレードは、ディスペンサが一方向に移動している際に所望の厚さで供給デッキ上に粉末を層状に積み重ね、ワイパブレ−ドは、ディスペンサが反対方向に移動している際にデッキ上の何らかの粉末を一掃する。
後述される及び図面に示されるこれら及び他の例が例示されるが、本説明に後続する特許請求の範囲に定義された本特許の範囲を制限しない。
本明細書で使用される限り、「及び/又は」は、1つ又は複数の接続された事項を意味し;「融剤」は粉末状構築材料を焼結させる、融解する又は融合する、或いは粉末状構築材料を焼結させる、融解する又は融合することに役立つ物質を意味し;「ディーテイリング剤」は、例えば融剤の影響を改変することにより、構築材料を融合することを阻止または防止または強化する物質を意味し;「エネルギー」は、任意の波長の電磁放射線を意味し;「リボン」は、幅対高さ(厚さ)の比が少なくとも15:1である粉末の層を意味し;「作業領域」は、構築材料の下に横たわる層および製造過程のスライス及び他の物体構造を含む、融合するための構築材料を支持または収容するための任意の適切な構造体を意味する。
図1は、積層造形用の構築材料供給システム10の一例を示す斜視図である。図1を参照すると、システム10は、作業領域12、作業領域12に隣接した供給デッキ14、及び粉末状構築材料20のリボン18を供給デッキ14上に一定量供給するためのディスペンサ16を含む。例えば粉末の山に比べて、比較的大きな表面積の粉末リボン18は、構築材料を作業領域12にわたって広げる前に供給デッキ14上で構築材料20をより迅速に予熱することを可能にする。リボン18の構築材料20は、必要に応じて例えば、下からの伝導により及び/又は上からの照射により、供給デッキ14上で加熱され得る。
図2及び図3は、供給デッキ14上のリボン18の構築材料20を予熱し、次いで作業領域12にわたって構築材料20を広げるための一例を示すブロック図である。図2及び図3を参照すると、積層造形機械22は、作業領域12、作業領域12に隣接した供給デッキ14、及びリボン18からの構築材料を作業領域12にわたって広げるためのスプレッダ24を含む。また、積層造形機械22は、図1に示されたディスペンサ16のような構築材料ディスペンサ16も含む。ディスペンサ16は、機械22の他の構成要素をより明確に示すために、図2及び図3に示されていない。この例において、スプレッダ24はローラとして実施される。スプレッダローラ24は、作業領域12の上を移動する際に自由に回転することができ、移動の方向に応じて時計回り又は反時計回りに自由回転し、又はローラ24は何れかの方向に回転駆動され得る(共回り又は逆回転)。図2及び図3の回転方向を示す矢印26は、逆回転するスプレッダローラ24を示す。
上述されたように、図面の作業領域12は、構築材料の下に横たわる層および製造過程のスライス及び他の物体構造を含む、融合するための構築材料を支持または収容するための任意の適切な構造体を意味する。構築材料の第1の層に関して、例えば、作業領域12は、各層の厚さを調整するために上下に移動するプラットフォームの表面上に形成され得る。構築材料の後続の層に関して、例えば、作業領域12は、融合された及び融合されていない構築材料を含むことができる構築材料の下に横たわる層(単数または複数)上に形成され得る。
依然として図2及び図3を参照すると、スプレッダローラ24は、ローラ24を支持して、例えばレール30に沿って作業領域12の上を行ったり来たりする移動可能なキャリッジ28に取り付けられる。平行移動を示す矢印32により示されるように、図2及び図3において、右へ移動しているローラ24が示される。この例において、積層造形機械22は、融剤ディスペンサ34及び光源または他の融合エネルギー源36も含む。融剤ディスペンサ34は移動可能なキャリッジ38に取り付けられ、エネルギー源36はローラのキャリッジ28に取り付けられたエネルギーバー36として実施される。ディスペンサのキャリッジ38は、融剤ディスペンサ34を支持して、例えばレール30に沿って、作業領域12の上を行ったり来たりする。
1つの例示的な動作において、図2に示されるように、ローラのキャリッジ28が供給デッキ14の上を右へ移動する際、先行するエネルギーバー36は、照射するために付勢され、ひいては粉末リボン18を加熱する。ローラのキャリッジ28が右へ移動し続ける際、ローラ24は、図3に示されるように、供給デッキ14上のリボン18からの構築材料20を作業領域12にわたる層40に広げる。図3にも示されるように、必要に応じて、後続のエネルギーバー36は、広げる動作の間に粉末層40を照射するために付勢され得る。その後、図12〜図18に関連して後述されるように、キャリッジ38上の融剤ディスペンサ34が作業領域12の上を移動する際、融剤が、層状に積み重ねられた構築材料へ物体のスライスに対応するパターンで選択的に塗布される。エネルギーバー36を支持するローラのキャリッジ28が作業領域12の上を移動する際、一方または双方のエネルギーバー36が、パターン形成された領域を光または他の電磁放射線にさらすために付勢され、融剤が塗布された構築材料が融合される。融剤は、パターン形成された構築材料を焼結させる、融解する又は融合することに役立つためにエネルギーを吸収する。製造は、物体が完成するまで、層毎に及びスライス毎に進行する。
図4及び図5は、図1に示されたシステム10に使用され得るような、ディスペンサ16の一例を示す断面図である。図4及び図5を参照すると、ディスペンサ16は、ギャップ42を横切って供給デッキ14から間隔を置いて配置される。この例において、ディスペンサ16は、構築材料20を保持するための容器44、及び容器44の底部48に沿って水平方向に向けられた細長い開口46を含むホッパとして構成される。図5に示されるように、ディスペンサ16がデッキ14の上を移動する際、粉末状構築材料20のリボン18は、開口46を介して容器44からデッキ14上へ一定量供給され得る。開口46は、ディスペンサ16の動きの方向に垂直な方向に長手方向に延びる。ディスペンサ16の動きの方向は、図5の矢印50により示される。
ギャップ42は、ホッパ16がデッキ14の上で静止している際にホッパ16からの粉末20の流れを阻止するのに十分小さく、且つホッパ16がデッキ14の上を移動している際に粉末の流れを可能にするのに十分大きい。図4において、ホッパ16は静止しており、ギャップ42を横切って開口46を通り抜ける粉末20の流れが阻止(ひいては遮断)されている。図4に示されるようにホッパ16が静止している場合、粉末20は、ギャップ42に蓄積する粉末が開口46を満たすまで開口46から流出するだけであり、その点において流れが停止する。このチョーク(阻止)状態は、ホッパ16とデッキ14との間の相対運動が存在するまで、粉末20の流れを遮断する。図5に示されるように、ホッパ16が移動している場合、ホッパ16が停止するまで、粉末20が開口46から引きずり出されてギャップ42へ流入し、デッキ14上に流れる。ホッパ16の底部48は、粉末20をデッキ14上にリボン18の状態で層状に積み重ねるための計量ブレード52の役割を果たす(ホッパの底部48の一方の側部(右への動き50の場合、図5において左側)はホッパ16の動きの方向に依存して計量ブレード52の役割を果たす)。ホッパ16の速度が開口46の流量を越えない限り、リボン18の厚さは、ギャップ42のサイズにより決定される。従って、ギャップ42は、リボン18の所望の厚さに設定され得る。
粉末リボン18を一定量供給するために、静止した供給デッキ14及び移動可能なディスペンサ16が図示されたが、幾つかの具現化形態において、静止したディスペンサ16から移動可能な供給デッキ14上に、又はデッキ14及びディスペンサ16の双方を互いに対して移動することにより、リボン18を一定量供給することが望ましいかもしれない。また、ギャップ42のサイズは、ホッパ16及び供給デッキ14の一方または双方を互いに対して垂直方向に移動させることによって変更され得るが、調整可能な計量ブレード52を用いて、ギャップ42のサイズを変更してもよい。
図6は、構築材料供給システム10に使用されるディスペンサ16の別の例を示す斜視図である。図7〜図11は、図6からのディスペンサ16をより詳細に示す。図6〜図11を参照すると、ディスペンサ16は、容器44、及び粉末が容器44から一定量供給され得る開口46を含む。開口46には、2つのブレード、即ち計量ブレード52及びワイパブレード54が横付けになっている。この例において、長方形のディスペンサ16は、容器44を画定する壁56、58、60及び62を含む。計量ブレード52は1つの壁56の底部に沿って形成され、ワイパブレード54は対向する壁60の底部に沿って形成される。壁60の底部にあるワイパブレード54、及び壁58、62に隣接する底部は、供給デッキ14上に載る基部64である。壁56は、計量ブレード52と供給デッキ14との間にギャップ42を作成するための壁58〜60より短い。
ここで、図8〜図11に示された断面図を特に参照すると、ギャップ42は、チョーク流れの状態を用いて所望の厚さで供給デッキ14上にリボン18を計量しながら供給するために設定され得る。かくして、図8に示されるように、ディスペンサ16が静止している場合、粉末20は、ギャップ42に蓄積する粉末がブレード52に触れるまでギャップ42から流出するだけであり、その点において流れが停止する。ディスペンサ16とデッキ14との間の相対運動が存在するまで粉末20の流れを遮断するこのチョーク状態は、供給デッキ14上で容器44に構築材料20を補給するために使用され得る。例えば、ディスペンサ16は、図8に示されるように、より大きな供給リザーバ(図示せず)から容器44を補充するために、充填傾斜台66の下で待機され得る(又は傾斜台66がディスペンサ16上の位置へ移動することができる)。
図9の矢印50により示されるように、計量ブレード52が後続する状態でディスペンサ16が移動している場合、粉末20はギャップ42を通り抜けてデッキ14上へ流れてリボン18を形成する。図11の矢印68により示されるように、ワイパブレード54が後続する状態でディスペンサ16が移動している場合、デッキ14上に残っている何らかの粉末が容器44に収集される。ディスペンサ16は、一掃する動作の間に粉末20を容器44内へ向けることに役立つための、及び一定量供給する動作の間にリボン18の側部を形成することに役立つためのガイド70を含むことができる。図6〜図11に示された例において、固定位置の計量ブレード52が使用されたが、他の例において、可動の計量ブレード52を用いて、ギャップ42のサイズをより容易に調整することができる。
試験は、積層造形に一般に使用されるポリアミドの構築材料粉末が図1〜図6に示されたディスペンサ16のようなチョーク流れ型ディスペンサを用いて、30mm〜80mmの幅であるリボン18において0.8mm〜2.0mmの厚さ(結果として15:1から100:1の範囲のアスペクト比を得る)に均一に層状に積み重ねられ得ることを示した。幾つかの動作において、作業領域の一部のみを覆うためにリボン18を供給するように或る量の粉末を一定量供給することが望ましいかもしれない。他の動作において、融合層の厚さまで作業領域12を完全に覆うためにリボン18を供給するように十分な量の粉末を一定量供給することが望ましいかもしれない。かくして、完全な適用範囲に関して、例えば図13に示されるように、リボン18が作業領域12の長さに対応する何らかの長さまで一定量供給され得る場合、リボン18の単位長さ当たりの体積(量)(H×W)は、作業領域のそれに少なくとも等しくすることができる。例えば、構築材料が300mmの幅の作業領域を横切って0.1mmの厚さに層状に積み重ねられるべきである場合、例えば供給リボンの1mmの高さと30mmの幅、0.8mmの高さと38mmの幅、又は0.6mmの高さと50mmの幅は、所望の厚さまで作業領域を覆うのにちょうど十分な量の粉末を含む。当然のことながら、例えば粉末の密度の何らかのバラツキ及び/又は作業領域の表面の凸凹の状態を考慮するために、作業領域を所望の厚さまで覆うのに十二分の量の粉末をリボン18へ一定量供給することが望ましいかもしれない。所望の量に加えて、他の要因が、上述した範囲内の粉末供給リボン18のアスペクト比に影響を与えるかもしれない。一例に関して、使用される加熱システムのタイプは、供給デッキ14上で効果的に予熱され得る供給リボン18の厚さ(高さ)を制限するかもしれない。別の例に関して、スプレッダローラ又は他の層状化システムは、作業領域にわたって効果的に広げられ得る供給リボンの幅を制限するかもしれない。粉末自体の特性も、供給リボン18のアスペクト比に影響を与えるかもしれない。
さて、図12〜図18の一連の図を参照すると、積層造形機械22は、供給システム10(作業領域12、供給デッキ14及びリボンディスペンサ16を有する)、スプレッダ24、エネルギーバー36、及び融剤ディスペンサ34を含む。スプレッダ24及びエネルギーバー36は、図12〜図18においてSEBと表記されたブロックにより示され、図2及び図3に示されたキャリッジ28上に一緒に支持されて、作業領域12の上を行ったり来たりすることができる。融剤ディスペンサ34は、図12〜図18においてFADと表記されたブロックにより示され、図2及び図3に示されたキャリッジ38上に支持されて、作業領域12の上を行ったり来たりすることができる。図12において、SEB24、36及びFAD34は待機し、ディスペンサ16が、矢印50により示されるように供給デッキ14の上を移動し、構築材料20のリボン18を一定量供給する。図13において、ディスペンサ16はリボン18を完成して、供給デッキ14の側部へと出て待機する。また、この例において、ディスペンサ16には、リボン18を一定量供給後、構築材料20がない。
図14において、SEB24、36は、矢印32により示されるように、作業領域12にわたって構築材料20の層40を広げている。このパスの間、SEB24、36は、図2に示されたように、作業領域12にわたって構築材料20を広げているスプレッダ24より前のエネルギーバー36でもってリボン18の構築材料20を予熱することもできる。図15及び図16において、SEB24、36は待機し、FAD34は、図15の矢印74により示されたように、作業領域12にわたって走査される際に、物体のスライスに対応するパターン72で層40の構築材料20に融剤を塗布している。また、図15及び図16には、SEB24、36の作業領域12にわたる層状化パスの後に、SEB24、36により置かれた線状の粉末残留物73も示される。
図17において、FAD74は、例えば更なる融剤を塗布するために及び/又は層40の構築材料20にディーテイリング剤を塗布するために、又は単にその待機位置に戻るために、作業領域12の上を戻るように走査する。また、図17において、SEB24、36は、矢印32により示されるように、パターン形成された構築材料を融合エネルギーでもって照射するために作業領域12の上を走査しており、ディスペンサ16は、図17の矢印68により示されるように、例えば図11に示されたワイパブレード54を用いて、供給デッキ14から粉末残留物73を除去している。図18において、パターン形成された構築材料は、物体のスライス76を形成するために融合されており、SEB34、36及びFAD34は待機し、補給されたディスペンサ16は、矢印50により示されるように、次のパターン形成および融合動作に備えて構築材料20のリボン18を一定量供給するために、再び供給デッキ14の上を移動している。
図2〜図3及び図12〜図18に示された機械22のような液状融剤を使用する積層造形は、粉末ディスペンサ16を備える構築材料供給システム10を利用することができる積層造形機械の1つのタイプにすぎない。また、粉末状構築材料を使用するレーザ焼結機械および他の積層造形機械およびプロセスも、新しい構築材料供給システム及び粉末「リボン」ディスペンサの例を利用することができる。
ディスペンサ16の計量ブレード52は、反射率を低減しひいては放射加熱の効率を高めるために、粉末リボン18の表面を粗面化するように容易に適合され得る。図19は、リボン18の表面を粗面化するために構築材料供給システム10に使用されるディスペンサ16の別の例を示す斜視図である。図20は、図19からのディスペンサ16をより詳細に示す斜視図である。図19及び図20を参照すると、計量ブレード52のエッジ(縁部)78は、粉末リボン18の表面82を粗面化するための凸凹80を含む。図示された例において、凸凹80は、リボン表面82に溝84を作成するための歯として構成される。リボン18の粉末の表面の粗面化は、より効率的な加熱のために、照射エネルギーの反射を低減することに役立つ。
図21は積層造形のための構築材料供給プロセス100を示す流れ図である。図21を参照すると、プロセス100は、例えば図1に示されたように、表面上に粉末状構築材料のリボンを一定量供給し(ブロック102)、次いで例えば図2及び図3に示されるように、粉末状構築材料のリボンを作業領域にわたって広げること(ブロック104)を含む。
図面に示され且つ上述された例は、例示するが当該特許を制限せず、当該特許は以下の特許請求の範囲で定義される。
特許請求の範囲で使用される「a」、「an」及び「the」は、少なくとも1つを意味する。例えば、「a dispenser(ディスペンサ)」は、少なくとも1つのディスペンサを意味し、後続の「the dispenser(ディスペンサ)」の言及は、少なくとも1つのディスペンサを意味する。

Claims (15)

  1. 積層造形用の粉末状構築材料供給システムであって、そのシステムが、
    供給デッキと、
    前記供給デッキ上に粉末状構築材料のリボンを一定量供給するために前記供給デッキの上を移動可能なディスペンサと、
    粉末状構築材料を前記リボンから前記供給デッキに隣接した作業領域にわたって広げるためのスプレッダとを含み、
    前記ディスペンサは、前記供給デッキの上を移動可能であり且つ粉末状構築材料を保持するための容器、粉末状構築材料が前記容器から一定量供給されることができる、前記容器の底部に沿った開口、粉末状構築材料を前記供給デッキ上にリボンの状態で層状に積み重ねるための、前記底部にある計量ブレード、及び前記容器が前記供給デッキの上を移動している際に前記容器の下の前記供給デッキの表面を一掃するために前記底部にワイパブレードを含む、システム。
  2. 前記ディスペンサは、粉末状構築材料で前記作業領域を完全に覆うのに十分な量の粉末状構築材料のリボンを一定量供給するために、前記供給デッキの上を移動可能である、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記ディスペンサは、前記計量ブレードと前記供給デッキとの間のギャップに対応する厚さで粉末状構築材料の前記リボンを一定量供給するために前記供給デッキの上を移動可能であり、前記ギャップは、前記容器が前記供給デッキの上で静止した場合に、前記容器から前記供給デッキへの粉末状構築材料の流れを阻止するのに十分小さい、請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 前記計量ブレードは、前記ギャップのサイズを調整するように移動可能である、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記供給デッキは、前記容器が前記供給デッキの上で静止している際に前記容器から前記供給デッキ上への粉末状構築材料の流れを遮断することができ、前記容器が前記供給デッキの上を移動している際に前記容器から前記供給デッキ上への粉末状構築材料の流れを遮断しない、請求項1〜の何れか1項に記載のシステム。
  6. 前記リボンの幅対高さの比が、少なくとも15:1である、請求項1〜5の何れか1項に記載のシステム。
  7. 積層造形のために粉末状構築材料を一定量供給するための品物であって、
    粉末状構築材料を保持し、作業領域に隣接する供給デッキの上を移動可能な容器と、
    粉末状構築材料が前記容器から前記供給デッキ上に一定量供給され得る、前記容器の底部に沿った開口と、
    前記容器が前記供給デッキの上を移動している際に、前記容器から前記容器の下の前記供給デッキ上に一定量供給された粉末状構築材料を粉末状構築材料のリボンの状態で層状に積み重ねるための、前記開口に沿った計量ブレードと、
    前記容器が前記供給デッキの上を移動している際に、前記容器の下の前記供給デッキを一掃するためのワイパブレードとを含む、品物。
  8. 前記ワイパブレードは、前記容器の下の前記供給デッキに接触するための露出した平面状エッジを画定する前記容器の一方の側部を形成し、
    前記計量ブレードが、前記計量ブレードのエッジと前記容器の下の前記供給デッキとの間にギャップを形成するために前記ワイパブレードにより形成された前記平面状エッジからオフセットした露出エッジで前記容器の他方の側部を形成する、請求項7に記載の品物。
  9. 前記ギャップは、前記容器が前記供給デッキの上で静止した場合に、前記開口を介して前記容器の下の前記供給デッキ上への粉末状構築材料の流れを阻止するのに十分小さい、請求項8に記載の品物。
  10. 前記計量ブレード及び前記ワイパブレードが互いに平行に向けられる、請求項7〜9の何れか1項に記載の品物。
  11. 前記計量ブレードは、前記容器が第1の方向に移動している場合に、後続のエッジを形成し、
    前記ワイパブレードは、前記容器が第1の方向に移動している場合に、先行するエッジを形成し、
    前記ワイパブレードは、前記容器が第1の方向と反対の第2の方向に移動している場合に、後続のエッジを形成し、
    前記計量ブレードは、前記容器が前記第2の方向に移動している場合に、先行するエッジを形成する、請求項7〜10の何れか1項に記載の品物。
  12. 前記容器が前記第1の方向に移動している場合に、前記粉末状構築材料のリボンが前記供給デッキ上に一定量供給され、前記容器が前記第2の方向に移動している場合に、前記供給デッキ上に残っている粉末状構築材料が前記容器に収集される、請求項11に記載の品物。
  13. 前記計量ブレードが、前記リボンの表面を粗面化するための凸凹のエッジを含む、請求項〜12の何れか1項に記載の品物。
  14. 前記リボンの表面を粗面化するための凸凹のエッジが、前記リボンの表面に溝を付けるための歯を含む、請求項13に記載の品物。
  15. 前記リボンの幅対高さの比が、少なくとも15:1である、請求項7〜14の何れか1項に記載の品物。
JP2018552193A 2016-04-10 2016-04-10 積層造形用の粉末状構築材料の一定量供給 Active JP6750031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2016/026849 WO2017180084A1 (en) 2016-04-10 2016-04-10 Dispensing powdered build material for additive manufacturing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019510663A JP2019510663A (ja) 2019-04-18
JP6750031B2 true JP6750031B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=60042559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552193A Active JP6750031B2 (ja) 2016-04-10 2016-04-10 積層造形用の粉末状構築材料の一定量供給

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11559939B2 (ja)
EP (1) EP3383626B1 (ja)
JP (1) JP6750031B2 (ja)
KR (1) KR102182755B1 (ja)
CN (1) CN109070450B (ja)
BR (1) BR112018015426A2 (ja)
WO (1) WO2017180084A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6731642B2 (ja) * 2016-06-22 2020-07-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 三次元形状造形物の製造方法
US11273495B2 (en) * 2017-10-02 2022-03-15 General Electric Company Modified frame and recoating system
FR3079775B1 (fr) * 2018-04-06 2021-11-26 Addup Dispositif de chauffage a confinement magnetique pour appareil de fabrication additive selective
FR3098438B1 (fr) * 2019-07-08 2021-06-11 S A S 3Dceram Sinto Dispositif d’application de couches de pâte pour un appareil de fabrication de pieces ceramiques par stereolithographie

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5387380A (en) 1989-12-08 1995-02-07 Massachusetts Institute Of Technology Three-dimensional printing techniques
DE4400523C2 (de) * 1994-01-11 1996-07-11 Eos Electro Optical Syst Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
US7037382B2 (en) 1996-12-20 2006-05-02 Z Corporation Three-dimensional printer
US6656410B2 (en) 2001-06-22 2003-12-02 3D Systems, Inc. Recoating system for using high viscosity build materials in solid freeform fabrication
DE10222167A1 (de) * 2002-05-20 2003-12-04 Generis Gmbh Vorrichtung zum Zuführen von Fluiden
US20050263934A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 3D Systems, Inc. Single side feed parked powder wave heating with wave flattener
US20050263933A1 (en) 2004-05-28 2005-12-01 3D Systems, Inc. Single side bi-directional feed for laser sintering
JP2006205456A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Toyota Motor Corp 粉末積層造形用粉末供給装置
US20060214335A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-28 3D Systems, Inc. Laser sintering powder recycle system
US20060205456A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-14 Bentz William G Video games and add-on features
DE102005022308B4 (de) * 2005-05-13 2007-03-22 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts mit einem beheizten Beschichter für pulverförmiges Aufbaumaterial
US20080047628A1 (en) 2006-05-26 2008-02-28 Z Corporation Apparatus and methods for handling materials in a 3-D printer
JP5272871B2 (ja) 2008-04-21 2013-08-28 パナソニック株式会社 積層造形装置
WO2011065920A1 (en) 2009-11-26 2011-06-03 Yu En Tan Process for building three-dimensional objects
DE202011003443U1 (de) * 2011-03-02 2011-12-23 Bego Medical Gmbh Vorrichtung zur generativen Herstellung dreidimensionaler Bauteile
US8888480B2 (en) 2012-09-05 2014-11-18 Aprecia Pharmaceuticals Company Three-dimensional printing system and equipment assembly
FR2998496B1 (fr) * 2012-11-27 2021-01-29 Association Pour La Rech Et Le Developpement De Methodes Et Processus Industriels Armines Procede de fabrication additive d'une piece par fusion selective ou frittage selectif de lits de poudre a compacite optimisee par faisceau de haute energie
US20140252685A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-11 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Powder Bed Fusion Systems, Apparatus, and Processes for Multi-Material Part Production
FR3046095B1 (fr) 2015-12-23 2018-01-26 Addup Machine de fabrication additive et procede de fabrication additive mettant en oeuvre une telle machine

Also Published As

Publication number Publication date
US20200262136A1 (en) 2020-08-20
EP3383626A1 (en) 2018-10-10
US11559939B2 (en) 2023-01-24
WO2017180084A1 (en) 2017-10-19
BR112018015426A2 (pt) 2018-12-18
CN109070450B (zh) 2022-01-11
EP3383626A4 (en) 2019-11-06
EP3383626B1 (en) 2022-06-01
KR20180120238A (ko) 2018-11-05
CN109070450A (zh) 2018-12-21
KR102182755B1 (ko) 2020-11-25
JP2019510663A (ja) 2019-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6750031B2 (ja) 積層造形用の粉末状構築材料の一定量供給
KR20200055142A (ko) 적층 제조를 위한 선택적 분말 전달
KR102204486B1 (ko) 적층 제조
US20160339542A1 (en) Additive manufacturing apparatus and method for operating the same
US20200398482A1 (en) Methods and apparatus for the manufacture of three-dimensional objects
EP3890947B1 (en) Sled configurations and methods of operation for the manufacture of three-dimensional objects
US11607849B2 (en) Build material dispensing device
JP2021503397A (ja) 三次元物体の製造のための装置
US20190061254A1 (en) Moveable belt to carry a build material
EP3448601A1 (en) Additive manufacturing powder distribution
CN108778691B (zh) 粉末分配器、用于分配粉末的物品和粉末送料器
CN203543130U (zh) 粉末支撑式fdm 3d打印机
EP3762216B1 (en) Supplying material to an additive manufacturing platform
CN109153185A (zh) 加热构建材料
WO2017127113A1 (en) Layering powdered build material for additive manufacturing
EP3911496B1 (en) Roller control for a 3d printer
WO2021201843A1 (en) Modifying material spreading parameters in 3d printing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6750031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250