JP2019217771A - インクジェット印刷によって物体に印刷を行う方法 - Google Patents

インクジェット印刷によって物体に印刷を行う方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019217771A
JP2019217771A JP2019114313A JP2019114313A JP2019217771A JP 2019217771 A JP2019217771 A JP 2019217771A JP 2019114313 A JP2019114313 A JP 2019114313A JP 2019114313 A JP2019114313 A JP 2019114313A JP 2019217771 A JP2019217771 A JP 2019217771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lanes
radiation
printing
intensity
lane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019114313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6599038B1 (ja
Inventor
ファルター ズィラス
Falter Silas
ファルター ズィラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Application granted granted Critical
Publication of JP6599038B1 publication Critical patent/JP6599038B1/ja
Publication of JP2019217771A publication Critical patent/JP2019217771A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4073Printing on three-dimensional objects not being in sheet or web form, e.g. spherical or cubic objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00212Controlling the irradiation means, e.g. image-based controlling of the irradiation zone or control of the duration or intensity of the irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00214Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4073Printing on three-dimensional objects not being in sheet or web form, e.g. spherical or cubic objects
    • B41J3/40733Printing on cylindrical or rotationally symmetrical objects, e. g. on bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0023Digital printing methods characterised by the inks used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0082Digital printing on bodies of particular shapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0082Digital printing on bodies of particular shapes
    • B41M5/0088Digital printing on bodies of particular shapes by ink-jet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0081After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams

Abstract

【課題】同色の大きな面が物体に印刷された場合に、一様に見える印刷像を得る。【解決手段】少なくとも1つのインクジェット印刷ヘッドを用いて物体に印刷像を印刷する方法は、印刷像が少なくとも2つのレーン1、2から構成され、各レーンは、内側に位置する1つのコア領域3と外側に位置する2つの縁領域4とを有し、少なくとも2つのレーンは、隣り合う縁領域が相互に接し合うまたは部分的に重なり合うように配置されるステップ1)と、2つのレーンにUV放射源を用いてUV放射を照射するステップ2)とを有し、ステップ2)では、UV放射の強度を、レーンの内側に位置するコア領域から外側に位置する縁領域の外縁へ向けて低下させることにより、一様な印刷像を印刷することができる。【選択図】図3

Description

本発明は、物体上に一様に見える印刷像が得られる、インクジェット印刷によって物体に印刷を行う方法に関する。
インクジェット印刷によって、物体、特に球面の物体、たとえばサッカーボール、オートバイ用ヘルメットなどに印刷を行うとき、物体上に印刷されるべき印刷像が、比較的小さいサイズの従来慣用のインクジェット印刷ヘッドを考慮して、単一の工程では印刷されず、所望される印刷像は、個々のレーンに分割され、個々のレーンが順次インクジェット印刷ヘッドによって物体上に印刷され、順次放射によって、たいていはUV放射によって硬化させられるという既知の方式が存在する。そのために適した印刷機は、たとえば独国特許出願公開第102015203798号明細書(DE 10 2015 203 798 A1)に記載されている。
この種の物体の印刷における特別な試みは、結果として、複数のレーンから構成された、肉眼では判断されない一様な印刷像を物体上に得ることである。この課題は、同色の大きな面が物体に印刷される場合に特に顕著である。
従来技術において、これらの試みに対処する様々なアプローチが記載されている。
欧州特許出願公開第3023253号明細書(EP 3 023 253 A1)には、容器に対するインクジェット印刷用の方法および装置が記載されている。容器上に割合大きな印刷像を形成するために、接続領域で櫛形に重なり合う部分印刷が用いられる。
国際公開第2013/165394号(WO 2013/165394 A1)には、印刷後にUV出力が変化する、たとえば線形に増加されるインクジェット印刷法が記載されている。このインクジェット印刷法では、UV出力の変化は、印刷されたレーンの全幅にわたって一様に行われる。
従来技術による方法は、実質的に、隣り合う印刷レーンの境界領域を幾何学的に最適化すること、またはレーン接続部の目立ちやすさを低減するために、印刷レーンの全幅にわたってUV放射出力を最適化することに限定されている。従来技術に記載された方法は、視覚的な結果から満足できるものではない。
本発明の課題は、レーン接続部の目立ちやすさをさらに低減し、印刷像の視覚的な均一性をさらに高めることができる、改善された、物体に対するインクジェット印刷法を提供することである。
予想を超えて、各レーンに対するピニング出力、つまり使用されるUV放射の強度が、レーンの縁領域で低下するように調整されると、極めて均一の印刷像が得られることが判った。
ゆえに本発明は、インクジェット印刷によって物体に印刷を行う方法に関し、以下のステップ:
i)物体を用意し、少なくとも1つのインクジェット印刷ヘッドを用いて物体に印刷像を印刷し、その際、印刷像は、少なくとも2つのレーンから構成されており、各レーンは、内側に位置する1つのコア領域と外側に位置する2つの縁領域とを有し、少なくとも2つのレーンは、隣り合うレーンの、外側に位置する縁領域が相互に接し合うまたは部分的に重なり合うように配置されている、ステップと、
ii)ステップi)において形成されたレーンにUV放射源を用いてUV放射を照射する、ステップと、
を含む、インクジェット印刷によって物体に印刷を行う方法において、
ステップii)における照射時に使用されるUV放射の強度を、ステップi)において形成されたレーンの、内側に位置するコア領域から外側に位置する縁領域の外縁へ向けて低下させることを特徴とする。
本発明の枠内では、印刷とは、印刷された少なくとも2つのレーンから構成される上位の像モチーフと解される。
好適には、本発明に係る方法では、物体に印刷を行うとき、UV放射により硬化させることが可能であるインクが使用される。インクの選択は、特に制限されない。原則として、当業者に知られた、印刷機において印刷およびUV硬化に使用可能な全てのインクを利用することができる。インクは、有色であっても無色であってもよいが、有色のインクが有利である。
本発明によれば、少なくとも2つのレーンが、物体上に、少なくとも1つのインクジェット印刷ヘッドを用いて形成され、その際、少なくとも2つのレーンは、続いてUV放射源を用いて硬化させられる。好ましい形態では、少なくとも1つのインクジェット印刷ヘッドは、物体上に少なくとも2つのレーンを形成するために、所定の区間を進み、UV放射源は、この区間に追従し、これにより物体上にインクを塗布した後、時間的な間隔を置いて、物体上のインクの硬化が実現される。特に好適な形態では、物体は、少なくとも1つのインクジェット印刷ヘッドを用いて少なくとも2つのレーンが形成されるとき、少なくとも1つのインクジェット印刷ヘッドの下方で所定の区間を進み、UV放射源は、この区間に追従する。
本発明に係る方法の好適な形態では、ステップii)において行われた照射時のUV放射の強度は、UV放射がステップi)において形成されたレーンの中間硬化だけをもたらすように調整される。続いて、ステップii)に続くステップiii)において、中間硬化させられたレーンは、より大きな強度のUV放射による照射によって完全に硬化させられる。
本発明によれば、ステップii)における照射時に使用されるUV放射の強度は、ステップi)において形成されたレーンの、内側に位置するコア領域から外側に位置する縁領域の外縁へ向けて低下させられる。好適には、UV放射の強度は、レーンの、内側に位置するコア領域の全幅にわたってほぼ一定であり、この場合、各々の外側に位置する縁領域の内縁から、各々の外側に位置する縁領域の外縁へ向けて低下させられる。
好適な形態では、ステップii)における照射時に使用されるUV放射の強度は、ステップi)において形成されたレーンの、内側に位置するコア領域から、外側に位置する縁領域の外縁へ向けて、ゼロの強度まで低下させられる。
内側に位置するコア領域から各々の外側に位置する縁領域の外縁へ向けたUV放射の強度の低下は、線形、指数関数的または他の経過をたどってよい。内側に位置するコア領域から各々の外側に位置する縁領域の外縁へ向けたUV放射の強度のほぼ指数関数的な低下が有利である。レーンの、外側に位置する縁領域の外縁におけるゼロの強度への、UV放射の強度のほぼ指数関数的な低下が有利である。
本発明によれば、ステップii)においては、ステップi)において形成されたレーンにUV放射が照射される。好適な形態では、内側に位置するコア領域におけるUV放射の強度は、最大5000mW/cm2、好適には最大3000mW/cm2、特に好適には最大2000mW/cm2である。好適な形態では、ステップii)における照射時に使用されるUV放射の強度は、レーンの全幅にわたって、0〜5000mW/cm2の範囲、好適には0〜3000mW/cm2の範囲、特に好適には0〜2000mW/cm2の範囲にある。
本発明によれば、印刷像は、少なくとも2つのレーンから構成されており、この場合、少なくとも2つのレーンは、隣り合うレーンの、外側に位置する縁領域が相互に接し合うまたは部分的に重なり合うように配置されている。隣り合うレーンは、相互に平行にまたは他の形で、たとえば相互に斜めに配置されてよい。隣り合うレーンが相互に平行に配置されているとき、レーンは、相互に接し合ってよい、つまり中間スペースなくかつ重なり合うことなく相並んで配置されよい、または部分的に重なり合ってよい。隣り合うレーンが相互に斜めに配置されているとき、レーンは、少なくとも部分的に重なり合う。好適な形態では、少なくとも2つのレーンは、相互に平行に配置されている。特に好適な形態では、少なくとも2つのレーンは、相互に平行に配置されていて、部分的に重なり合う。
ステップi)において形成されるレーンの幅は、特に制限されておらず、実質的に、使用されるインクジェット印刷ヘッドの印刷幅にのみ依存している。好適な形態では、ステップi)で形成されるレーンの幅は、0.5cm〜10cm、好適には1cm〜8cmの範囲にある。
物体上に形成される各レーンは、内側に位置する1つのコア領域と、外側に位置する2つの縁領域とを有し、これらが一緒になって各々のレーンの全幅が形成される。好適には、レーンの、外側に位置する2つの縁領域は、同一の幅を有する。レーンの、好適には、内側に位置するコア領域の幅と、外側に位置する縁領域の幅との比は、1:5000〜5000:1の範囲、特に好適には1:1000〜1000:1の範囲、その上特に好適には1:500〜500:1の範囲、特別には1:100〜100:1の範囲にある。
本発明に係る方法では、UV放射は、照射されたレーンの、内側に位置するコア領域から外側に位置する縁領域の外縁へ向けて低下させられる。好適には、これは、以下の手段のうちの少なくとも1つ:
a)特に遮蔽体を用いてUV放射源を部分的に遮蔽する;
b)特に遮蔽体を用いて物体を部分的に遮蔽する;
c)物体の位置とUV放射源の位置とを相互に変更する、特に相互に成される角度を変化させる;
d)UV放射源(5)の局所的な出力を制御する;
ことによって達成される。
好適な場合d)において、UV放射源は、LEDストリップであってよく、LEDストリップでは、UV放射を放出するLED放射器が相並んで整列されている。縁部へ向けたUV放射強度の低下を達成するために、そのようなLEDストリップでは、たとえば外側に位置するLED放射器の放射出力は、内側に位置するLED放射器と比べて低下させられていてよい。
本発明に係る方法において、印刷が行われる物体として、少なくとも部分的に湾曲した構造を有し、特に球面の、すなわち楕円形またはボール状の形状を有する物体が有利である。印刷されるべき物体に適した例は、ボール、たとえばサッカーボール、ハンドボールまたはバスケットボール、ヘルメット、たとえばオートバイ用ヘルメット、レーシング用ヘルメットまたは自転車用ヘルメット、瓶、缶などである。
原則として、本発明に係る方法では、UV放射源として、当業者に知られた全てのUV放射源、たとえばUV発光ダイオード(LED)、UV冷陰極管、UVレーザ、石英ランプまたは水銀蒸気ランプを使用してよい。
相並んで位置する平行な2つのレーンを概略的に示す図である。 空間方向xおよびyにとともに、図1に示された、相並んで位置する平行な2つのレーンを示していて、さらに両方のレーンに対する、UV出力と称されてもよい、加えられたUV放射強度の局所的な分布を概略的に示す図である。 図2と同様の原理を示す。
図1は、相並んで位置する平行な2つのレーン(1,2)を略示している。レーン(1,2)は、相互に直に接していて、それぞれ内側に位置する1つのコア領域(3)と外側に位置する2つの縁領域(4)とを有する。UV放射源(5)も図示されており、このUV放射源(5)は、たとえば相並んで配置されたUV−LED(図示されていない)を有してよい。第1のステップにおいて、第1のレーン(1)は、物体が定位置のインクジェット印刷ヘッド(図示されていない)の下方で上から下へ(y軸に沿って)移動させられることによって形成され、次いで、このようにして形成されたレーンは、第2ステップで、UV放射源(5)を用いたUV放射によって硬化させられる(ピニング)。その際、UV放射源(5)は、レーンの経過に追従し、つまり同様に上から下へ(y軸に沿って、UV放射源において矢印により記号化して示された)移動する。続いて、第2のレーン(2)が同様に形成され、UV放射源(5)を用いた照射によって硬化させられる。
図2は、空間方向xおよびyにとともに、図1に示された、相並んで位置する平行な2つのレーン(1,2)を示していて、さらに両方のレーン(1,2)に対する、UV出力と称されてもよい、加えられたUV放射強度の局所的な分布を略示している(点付きの実線、y方向で増加するUV放射強度)。レーン(1,2)の、内側に位置するコア領域(3)では、UV放射強度は、内側に位置する各々のコア領域の全幅にわたってほぼ一定であり、最大のレベルにある。外側に位置する縁領域(4)では、UV放射強度を、内側に位置するコア領域(3)の高いレベルから、外縁に位置する縁領域(4)の外縁でのゼロのUV放射強度まで低下させる。内側に位置するコア領域(3)から外側に位置する縁領域(4)へ向けたUV放射強度の低下は、エッジ(6)とも呼ばれる。
図3は、図2と同様の原理を示している。図3では、相並んで位置する平行な2つのレーン(1,2)の各々のそれぞれの外側に位置する縁領域(4)が部分的に重なり合う(4a)。ゆえにUV放射源(図示されていない)を用いた照射も、UV放射が照射された面が、レーンの、外側に位置する縁領域で部分的に重なり合う(点付きの実線)ように行われる。
1 第1のレーン
2 第2のレーン
3 内側に位置するコア領域
4 外側に位置する縁領域
4a 重なり合う、外側に位置する縁領域
5 UV放射源
6 UV放射強度の曲線のエッジ
x 空間方向x
y 空間方向y

Claims (10)

  1. インクジェット印刷によって物体に印刷を行う方法であって、
    以下のステップ:
    i)物体を用意し、少なくとも1つのインクジェット印刷ヘッドを用いて物体に印刷像を印刷し、その際、前記印刷像は、少なくとも2つのレーン(1,2)から構成されており、各前記レーン(1,2)は、内側に位置する1つのコア領域(3)と外側に位置する2つの縁領域(4)とを有し、少なくとも2つの前記レーン(1,2)は、隣り合う前記レーンの外側に位置する前記縁領域(4)が相互に接し合うまたは部分的に重なり合うように配置されている、ステップと、
    ii)ステップi)において形成された前記レーン(1,2)にUV放射源(5)を用いてUV放射を照射する、ステップと、
    を含む、インクジェット印刷によって物体に印刷を行う方法において、
    ステップii)の照射時に使用されるUV放射の強度を、ステップi)で形成された前記レーン(1,2)の、内側に位置する前記コア領域(3)から外側に位置する前記縁領域(4)の外縁へ向けて低下させることを特徴とする、インクジェット印刷によって物体に印刷を行う方法。
  2. インクジェット印刷による前記物体の印刷時、UV放射によって硬化させることが可能であるインクを使用する、請求項1記載の方法。
  3. 少なくとも1つの前記インクジェット印刷ヘッドを用いて少なくとも2つの前記レーン(1,2)を形成するとき、前記物体を、少なくとも1つの前記インクジェット印刷ヘッドの下方で所定の区間を進み、前記UV放射源(5)は、該区間に追従する、請求項1または2記載の方法。
  4. ステップii)で行われた照射は、ステップi)において形成された前記レーン(1,2)を中間硬化させるだけであり、ステップii)に続くステップiii)において、中間硬化させられた前記レーン(1,2)を、UV放射による照射により完全に硬化させる、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. ステップii)における照射時に使用されるUV放射の強度を、ステップi)において形成された前記レーン(1,2)の、内側に位置する前記コア領域(3)から、外側に位置する前記縁領域(4)の外縁へ向けて、ゼロの強度まで低下させる、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. ステップii)における照射時に使用されるUV線の強度は、前記レーン(1,2)の全幅にわたって、0〜5000mW/cm2の範囲内にある、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. ステップi)において形成される少なくとも2つの前記レーン(1,2)は、相互に平行に配置されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. ステップi)において形成される個々の前記レーン(1,2)の幅は、0.5cm〜10cmの範囲にある、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 1つの前記レーン(1,2)の、内側に位置する前記コア領域(3)の幅と、外側に位置する前記縁領域(4)の幅との比は、1:500〜500:1の範囲にある、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 照射された前記レーン(1,2)の、内側に位置する前記コア領域(3)から外側に位置する前記縁領域(4)の外縁へ向けたUV放射の強度の低下を、
    a)特に遮蔽体を用いて前記UV放射源(5)を部分的に遮蔽する;
    b)特に遮蔽体を用いて前記物体を部分的に遮蔽する;
    c)前記物体の位置と前記UV放射源(5)の位置とを相互に変更する、特に相互に成された角度を変化させる;
    d)前記UV放射源(5)の局所的な出力を制御する;
    の少なくとも1つの手段によって達成する、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
JP2019114313A 2018-06-21 2019-06-20 インクジェット印刷によって物体に印刷を行う方法 Active JP6599038B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018210113.2A DE102018210113B3 (de) 2018-06-21 2018-06-21 Tintenstrahl-Druckverfahren zur Erzeugung homogen aussehender Druckbilder auf sphärischen Körpern
DE102018210113.2 2018-06-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6599038B1 JP6599038B1 (ja) 2019-10-30
JP2019217771A true JP2019217771A (ja) 2019-12-26

Family

ID=66995654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019114313A Active JP6599038B1 (ja) 2018-06-21 2019-06-20 インクジェット印刷によって物体に印刷を行う方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10611175B2 (ja)
JP (1) JP6599038B1 (ja)
CN (1) CN110626089B (ja)
DE (1) DE102018210113B3 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022101561A1 (de) 2022-01-24 2023-07-27 Krones Aktiengesellschaft Verfahren zum strahlungsgehärteten Reliefdruck auf Behälter

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100154244A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Exfo Photonic Solutions Inc. System, Method, and Adjustable Lamp Head Assembly, for Ultra-Fast UV Curing
WO2011099557A1 (ja) * 2010-02-10 2011-08-18 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタ
JP2012106351A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2013010188A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Seiko Epson Corp 印刷装置及び印刷方法
JP2013176969A (ja) * 2012-02-03 2013-09-09 Seiko I Infotech Inc インクジェット記録装置
JP2015063057A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ
JP2015071254A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
CN104669791A (zh) * 2015-03-09 2015-06-03 北京美科艺数码科技发展有限公司 一种喷墨打印装置及其打印方法
JP2016049658A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003073481A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Brother Ind Ltd 活性エネルギー線硬化型組成物、それを含有するインク及びそのインクを使用するプリンタ
GB2396331A (en) * 2002-12-20 2004-06-23 Inca Digital Printers Ltd Curing ink
EP1519839B1 (en) * 2002-07-01 2011-10-05 Inca Digital Printers Limited Printing with ink
US7137696B2 (en) * 2003-01-09 2006-11-21 Con-Trol-Cure, Inc. Ink jet UV curing
JP3961963B2 (ja) * 2003-01-23 2007-08-22 富士フイルム株式会社 露光装置
US7140711B2 (en) * 2003-07-21 2006-11-28 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for inkjet printing using radiation curable ink
JP4757574B2 (ja) * 2005-09-07 2011-08-24 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の製造方法、及び、平版印刷版
US8264226B1 (en) 2006-07-06 2012-09-11 Seektech, Inc. System and method for locating buried pipes and cables with a man portable locator and a transmitter in a mesh network
US7794075B2 (en) * 2006-12-25 2010-09-14 Seiko Epson Corporation Ultraviolet ray irradiation device, recording apparatus using the ultraviolet ray irradiation device, and recording method
DE102009004877B4 (de) * 2009-01-16 2015-10-08 Jörg R. Bauer Bauteil mit einem Grundkörper und einer darauf mittels eines digitalen Beschichtungssystems aufgebrachten Schicht
US10275969B2 (en) * 2012-03-09 2019-04-30 United States Postal Service Method and system for item authentication and customization
DE102012006370A1 (de) 2012-03-29 2013-10-02 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft System zum Bedrucken eines Objekts
US9079427B2 (en) 2012-04-30 2015-07-14 Electronics For Imaging, Inc. Staggered ultra-violet curing systems, structures and processes for inkjet printing
DE102014221103A1 (de) 2013-11-19 2014-12-18 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Erzeugen eines Aufdrucks auf einem Objekt mit einer gekrümmten Oberfläche
DE102015203798A1 (de) 2014-03-27 2015-10-01 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Bedrucken einer gekrümmten Oberfläche eines Objekts
DE102014012395A1 (de) * 2014-08-21 2016-02-25 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bedrucken einer gekrümmten Oberfläche eines Objekts mit einem Tintenstrahlkopf
DE102014223523A1 (de) 2014-11-18 2016-06-02 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung für den Tintenstrahldruck auf Behälter
DE102016214721A1 (de) * 2016-08-09 2018-02-15 Heidelberger Druckmaschinen Ag Tintenstrahl-Druckmaschine mit wenigstens zwei Tintenstrahl-Druckköpfen

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100154244A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Exfo Photonic Solutions Inc. System, Method, and Adjustable Lamp Head Assembly, for Ultra-Fast UV Curing
WO2011099557A1 (ja) * 2010-02-10 2011-08-18 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタ
JP2012106351A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2013010188A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Seiko Epson Corp 印刷装置及び印刷方法
JP2013176969A (ja) * 2012-02-03 2013-09-09 Seiko I Infotech Inc インクジェット記録装置
JP2015063057A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ
JP2015071254A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2016049658A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
CN104669791A (zh) * 2015-03-09 2015-06-03 北京美科艺数码科技发展有限公司 一种喷墨打印装置及其打印方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110626089A (zh) 2019-12-31
US10611175B2 (en) 2020-04-07
DE102018210113B3 (de) 2019-07-11
CN110626089B (zh) 2020-12-22
US20190389228A1 (en) 2019-12-26
JP6599038B1 (ja) 2019-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6497983B2 (ja) インクジェット印刷装置およびインクジェット印刷方法
JP6437278B2 (ja) 印刷方法
US20160001505A1 (en) Apparatus for modeling three-dimensional object and method for modeling three-dimensional object
EP3056332A1 (en) Liquid discharge apparatus and liquid discharge method
WO2012053648A1 (ja) インクジェット記録装置
WO2012053647A1 (ja) インクジェット記録装置
JP2008103143A (ja) 光照射器およびインクジェットプリンタ
JP2010195002A (ja) インクジェットプリンタ及びプリント方法
US20160243820A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and non-transitory computer-readable medium
CN105291598A (zh) 图像形成方法
US20170274586A1 (en) Three-dimensional object forming device and three-dimensional object forming method
JP2010143200A (ja) 筒状体の外面に多色印刷を施す方法及びその装置
WO2012121218A1 (ja) インクジェット記録装置
JP2019217771A (ja) インクジェット印刷によって物体に印刷を行う方法
JP6375643B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2006015691A (ja) Uv硬化型インク使用のインクジェットプリンタを用いたプリント方法と該方法に用いるuv硬化型インク使用のインクジェットプリンタ
EP2955028B1 (en) Printing apparatus and printing method
US8991964B2 (en) Recording apparatus with a radiating unit for curing ink
JP6856108B2 (ja) 塗膜物製造方法、記録物製造方法及び製造装置
JP6641170B2 (ja) 印刷方法および印刷装置
JP2016210016A (ja) 塗膜物及び記録物
US20120176437A1 (en) Recording apparatus
JP2018024164A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2017105091A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法、並びに画像形成用プログラム
TWI654095B (zh) 輸出高亮度透明油墨之多行程uv噴墨印表機及其列印方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190620

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190620

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6599038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250