JP2019212030A - 電子機器及び画像形成装置 - Google Patents

電子機器及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019212030A
JP2019212030A JP2018107848A JP2018107848A JP2019212030A JP 2019212030 A JP2019212030 A JP 2019212030A JP 2018107848 A JP2018107848 A JP 2018107848A JP 2018107848 A JP2018107848 A JP 2018107848A JP 2019212030 A JP2019212030 A JP 2019212030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
language
unit
display
sign
sign language
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018107848A
Other languages
English (en)
Inventor
高井 健次
Kenji Takai
健次 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2018107848A priority Critical patent/JP2019212030A/ja
Publication of JP2019212030A publication Critical patent/JP2019212030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】聴覚障害者であっても表示言語の切り替えを容易に行えるようにする。【解決手段】表示部473に操作ガイダンスを複数の言語で表示可能な電子機器であって、カメラ31と、手話の表現に対応付けて、当該手話を使用する地域で使用される言語を記憶する手話言語記憶部103と、カメラ31で撮影された映像と手話言語記憶部103に記憶されている手話の表現とを照合し、映像が示す手話を使用する地域で使用される言語を特定する言語特定部104と、言語特定部104が特定した言語を表示言語に設定する言語設定部105と、言語設定部105で設定された表示言語で操作ガイダンスを表示部473に表示する制御部100と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、電子機器及び画像形成装置に関し、特に、表示部に操作ガイダンスを複数の言語で表示可能にする技術に関する。
コピー機、ファクシミリ、プリンター、又はこれら機器の複数の機能を兼ね備えた複合機等の電子機器では、表示部に操作ガイダンスを複数の言語(例えば、日本語、英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語)で表示可能なものがある。また、電子機器には、ログインユーザー毎に表示言語を事前に登録された言語に切り替えるパーソナライズ機能を有するものが存在する。
特開2004−110615号公報
電子機器が上記パーソナライズ機能を有していれば、表示言語をユーザーの得意な言語に自動で切り替えることができるが、当該パーソナライズ機能を有していない電子機器では、ログイン時に表示言語を自動で切り替えることはできない。また、表示言語をユーザー毎に事前登録していなければ、この機能を利用することはできない。
表示言語がユーザーの不得手な言語に設定されている場合、ユーザーは表示部に表示されている操作ガイダンスを理解するのが困難となる。また、ユーザーが操作ガイダンスを理解することができなければ、表示言語を切り替えるための操作方法が分からず、表示言語を独力で切り替えることはできない。
特に、ユーザーの不得手な言語で操作ガイダンスが表示されており、ユーザーが聴覚障害者である場合には、表示言語を切り替えるための操作方法を把握するのは簡単でなく、表示言語の切り替えは極めて困難と言える。上記の特許文献1に、聴覚障害者同士や聴覚障害者と健聴者とのコミュニケーションの向上を図ることを目的とした技術について記載されているが、表示言語の切り替えについては記載されていない。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、聴覚障害者であっても表示言語の切り替えを容易に行えるようにすることを目的とする。
本発明の一局面に係る電子機器は、操作ガイダンスを複数の言語で表示可能な電子機器であって、表示部と、カメラと、異なる種類からなる各手話の表現と、当該各手話に対応付けて、手話を使用する地域で使用される言語とを記憶する手話言語記憶部と、前記カメラで撮影された映像と前記手話言語記憶部に記憶されている手話の表現とを照合して、前記映像が示す手話の表現を検出し、当該検出した表現の手話を使用する地域で使用される言語を特定する言語特定部と、前記言語特定部が特定した言語を表示言語に設定する言語設定部と、前記言語設定部で設定された前記表示言語からなる操作ガイダンスを前記表示部に表示する制御部と、を備える。
本発明の更なる一局面に係る電子機器は、作ガイダンスを複数の言語で表示可能な電子機器であって、表示部と、カメラと、言語特定サーバーと通信する通信部と、前記通信部を介して、前記カメラで撮影された映像を示す映像データを前記言語特定サーバーへ送信すると共に、前記言語特定サーバーから前記映像データに対応する言語を示す言語データを取得し、取得した前記言語データが示す言語を表示言語に設定する言語設定部と、前記言語設定部で設定された前記表示言語からなる操作ガイダンスを前記表示部に表示する制御部と、を備える。
また、本発明の一局面に係る画像形成装置は、上記電子機器と、記録媒体に画像を形成する画像形成部と、を備える。
本発明によれば、カメラで撮影された映像が示す手話を使用する地域で使用される言語で操作ガイダンスが表示部に表示される。例えば、操作ガイダンスが日本語で表示されていた場合に、ユーザーが米国で使用されている手話をカメラの前で行えば、操作ガイダンスの言語が日本語から英語へ切り替えられる。従って、聴覚障害者のコミュニケーション言語である手話の差異を利用することで、表示言語の切り替えを行うことができるので、聴覚障害者であっても、表示言語の切り替えを容易に行うことが可能となる。
本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の主要内部構成を概略的に示した機能ブロック図である。 表示部に表示される操作画面の一例を示した図である。 表示部に表示される操作画面の一例を示した図である。 表示部に表示される操作画面の一例を示した図である。 表示部に表示される操作画面の一例を示した図である。 第1実施形態に係る画像形成装置の制御ユニットで行われる処理動作の一例を示したフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態に係る電子機器及び画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る電子機器の主要内部構成を概略的に示した機能ブロック図である。
第1実施形態に係る電子機器は、例えば、画像形成装置1であって、画像形成装置1は、例えば、コピー機能、プリンター機能、スキャン機能、及びファクシミリ機能のような複数の機能を兼ね備えた複合機である。画像形成装置1は、制御ユニット10、原稿給送部6、原稿読取部5、画像形成部12、定着部13、給紙部14、カメラ31、人感センサー32、操作部47、及びネットワークインターフェイス部91を備える。
画像形成装置1で原稿読取動作が行われる場合について説明する。原稿給送部6により搬送されてきた原稿、又は図略のコンタクトガラスに載置されている原稿の画像を、原稿読取部5が光学的に読み取り、そして画像データを生成する。原稿読取部5により生成された画像データは、図略の画像メモリー等に保存される。
画像形成装置1で画像形成動作が行われる場合について説明する。原稿読取動作により生成された画像データや、ネットワーク接続された外部装置としてのコンピューターから受信した画像データ等に基づいて、画像形成部12が、給紙部14から給紙される記録媒体としての記録紙にトナー像を形成する。
定着部13は、画像形成部12によりトナー像が形成された記録紙を加熱及び加圧して、トナー像を記録紙に定着させるものであり、定着処理が施された記録紙は図略の排出トレイに排出される。給紙部14は、給紙カセットを備える。
カメラ31は、被写体を撮影して映像データを生成する撮像機器である。カメラ31は、操作部47の近くに設けられている。人感センサー32は、画像形成装置1の近くに存在するユーザーを検出する。人感センサー32としては、例えば赤外線センサーが挙げられる。
操作部47は、画像形成装置1が実行可能な各種動作及び処理について、操作者から、画像形成動作実行指示等の指示を受け付ける。操作部47は、画像形成装置1に設けられてユーザーからの指示を受け付ける各種キーを有する。操作部47は、操作者への操作案内等を表示する表示部473を備えている。
表示部473は、例えば、LCD(liquid crystal display)等であり、タッチパネル機能を有している。操作者は、表示部473の画面に表示されるボタンやキーに触れて画像形成装置1を操作する。
ネットワークインターフェイス部91は、ローカルエリア内、又はインターネット上の端末装置やサーバー等の外部装置20と種々のデータの送受信を行うものである。なお、ネットワークインターフェイス部91は、特許請求の範囲における通信部の一例である。
制御ユニット10は、プロセッサー、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、及び専用のハードウェア回路を含んで構成される。プロセッサーは、例えばCPU(Central Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、又はMPU(Micro Processing Unit)等である。制御ユニット10は、制御部100と、操作受付部101と、操作ガイダンス記憶部102と、手話言語記憶部103と、言語特定部104と、言語設定部105とを備えている。
制御ユニット10は、図示しないHDD(Hard Disk Drive)に記憶されている制御プログラムに従った上記プロセッサーによる動作により、制御部100、操作受付部101、操作ガイダンス記憶部102、手話言語記憶部103、言語特定部104、及び言語設定部105として機能する。但し、これら制御部100等は、制御ユニット10による制御プログラムに従った動作によらず、それぞれハードウェア回路により構成することも可能である。以下、特に触れない限り、各実施形態について同様である。
制御部100は、画像形成装置1の全体的な動作制御を司る。制御部100は、原稿給送部6、原稿読取部5、画像形成部12、定着部13、給紙部14、カメラ31、人感センサー32、操作部47、及びネットワークインターフェイス部91と接続され、これら各部の駆動制御等を行う。例えば、制御部100は、操作受付部101が受け付けたユーザー操作に応じて、画像形成装置1の動作を制御する。
操作受付部101は、操作部47を介したユーザーからの操作入力を受け付ける。例えば、操作受付部101は、操作部47が備えるハードキーに対するユーザー操作を受け付け、更には、表示部473に表示されている操作画面に対するユーザー操作を、表示部473が有するタッチパネル機能により受け付ける。
操作ガイダンス記憶部102は、表示部473に表示される操作ガイダンス(例えば、表示画面を示す画像)を複数の言語(例えば、日本語、英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語)それぞれで記憶する。制御部100は、後で詳しく説明する言語設定部105で設定された言語で、操作ガイダンス記憶部102に記憶されている操作ガイダンスを表示部473に表示する。なお、言語設定部105が表示言語を設定していない場合には、制御部100は、デフォルト設定された言語(例えば、日本語)で、操作ガイダンス記憶部102に記憶されている操作ガイダンスを表示部473に表示する。図2は、表示部473に表示される操作画面の一例を示した図である。操作画面D1には、日本語の操作ガイダンスが表示されている。
手話言語記憶部103は、異なる種類からなる各手話の表現と、当該各手話に対応付けて、手話を使用する地域で使用される言語とを記憶する。ここで、手話の表現とは、例えば、手話を行う際にジェスチャーで示される手の軌跡である。手話は世界共通ではなく、日本手話やアメリカ手話、ドイツ手話、フランス手話等がある。日本手話は日本で、アメリカ手話は主に米国やカナダで、ドイツ手話は主にドイツで、フランス手話は主にフランスやメキシコで使用される。
例えば、手話ジェスチャーAがアメリカ手話であれば、手話ジェスチャーAを使用する地域は主に米国やカナダの英語圏となり、当該地域で使用される言語は英語と言える。また、手話ジェスチャーBがフランス手話であれば、手話ジェスチャーBを使用する地域は主にフランスやメキシコとなり、当該地域で使用される言語はフランス語及びスペイン語と言える。
そのため、手話言語記憶部103は、異なる種類からなる各手話の表現を記憶すると共に、手話ジェスチャーA(手話の表現)に対応付けて「英語」を記憶し、手話ジェスチャーB(手話の表現)の表現に対応付けて「フランス語」及び「スペイン語」を記憶する。もし仮に、手話ジェスチャーAがアメリカ手話であったとしても、手話ジェスチャーAが日本手話としても用いられている場合には、手話言語記憶部103は、手話ジェスチャーAの表現に対応付けて「英語」及び「日本語」を記憶する。
なお、手話言語記憶部103に、無制限に多くの手話の表現を記憶させることは、制御プログラムのデータ量増加、必要になる記憶容量の点等から現実的でないので、手話言語記憶部103に記憶させる情報としては、画像形成装置1の使用時にユーザーが用いると想定される手話表現、例えば複合機に関連する用語(例えば、コピーやプリント)の手話表現に限定するのが望ましい。例えば、コピーは日本手話では「左手を開いて手のひらを上に向けた状態で、右手の5指の指先を左手の甲につけて、下に引きながら指を閉じる」という表現になるので、手話言語記憶部103は、当該表現に対応付けて「日本語」を記憶する。
言語特定部104は、カメラ31で撮影された映像と手話言語記憶部103に記憶されている手話の表現とを照合して、当該映像が示す手話の表現を検出し、当該検出した表現の手話を使用する地域で使用される言語を特定する。具体的には、言語特定部104は、既存のパターン認識技術を利用して、カメラ31で撮影された映像から手や指の位置、形状、及び動き(すなわち、ハンドジェスチャー)を認識し、手話言語記憶部103に記憶されている手話の表現としての上記軌跡の中から、認識したハンドジェスチャーと一致するものを検出し、一致した手話の表現に対応付けて記憶されている言語を手話言語記憶部103から取得する。
例えば、カメラ31で撮影された映像が「左手を開いて手のひらを上に向けた状態で、右手の5指の指先を左手の甲につけて、下に引きながら指を閉じる」という上記表現と一致する場合、言語特定部104は、当該映像が示す手話を使用する地域で使用される言語を「日本語」と特定する。
言語設定部105は、言語特定部104が特定した言語を表示言語に設定する。例えば、言語特定部104が、カメラ31で撮影された映像が示す手話を使用する地域で使用される言語を「英語」と特定した場合、言語設定部105は、「英語」を表示言語に設定する。
制御部100は、言語設定部105で設定された表示言語で操作ガイダンスを表示部473に表示する。例えば、言語設定部105が「英語」を表示言語に設定すると、制御部100は、言語設定部105が設定した「英語」で、操作ガイダンス記憶部102に記憶されている操作ガイダンスを表示部473に表示する。
例えば、図2に示したように、表示部473に日本語の操作ガイダンスが表示されているときに、ユーザーがカメラ31の前でアメリカ手話を行えば、図3に示すように、表示部473に英語の操作ガイダンスが表示されるようになる。図3は、表示部473に表示される操作画面の一例を示した図である。操作画面D2には、英語の操作ガイダンスが表示されている。
ところで、カメラ31で撮影された映像が示す手話を使用する地域で使用される言語を1つに特定することができない場合が考えられる。例えば、フランス手話の場合、言語の候補はフランス語及びスペイン語となる。また、異なる種類の手話であったとしても、表現が一致する場合、言語を1つに特定することができない。
そこで、言語特定部104が、カメラ31で撮影された映像が示す手話を使用する地域で使用される言語を1つに特定することができなかった場合に、言語設定部105は、表示言語に設定する言語の選択肢をユーザーに提示し、操作受付部101によって受け付けられたユーザーが選択した言語を表示言語に設定する。
図4は、表示部473に表示される操作画面の一例を示した図である。操作画面D3には、言語リストL1が表示されている。言語リストL1には、画像形成装置1でサポートされている全ての言語が提示されるようになっている。なお、言語リストL1で紹介する言語は、図4に示したように、それぞれの言語アルファベット等の文字で表記するのが望ましい。
また、別の実施形態としては、言語設定部105は、画像形成装置1でサポートされている全ての言語ではなく、カメラ31で撮影された映像が示す手話を使用する地域で使用される言語だけを選択肢としてユーザーに提示するようにしてもよい。図5は、表示部473に表示される操作画面の一例を示した図である。操作画面D4には、言語リストL2が表示されている。
例えば、カメラ31で撮影された映像が示す手話がフランス手話で、言語をフランス語及びスペイン語の2つに特定することができた場合、言語設定部105は、図5に示すように、フランス語及びスペイン語だけが表記された言語リストL2を表示部473に表示する。
次に、第1実施形態に係る画像形成装置1の制御ユニット10で行われる処理動作の一例について、図6に示したフローチャートに基づいて説明する。なお、この処理動作は、人感センサー32が人体を検知した時点で行われる処理動作である。
まず、制御部100は、カメラ31を起動させて、カメラ31で撮影された映像が示す映像データを取得し(S1)、言語特定部104は、取得した映像データが示す映像と手話言語記憶部103に記憶されている手話の表現とを照合し(S2)、当該映像と一致する手話の表現が手話言語記憶部103に存在するか否かを判断する(S3)。
言語特定部104は、当該映像と一致する手話の表現が手話言語記憶部103に存在すると判断した場合(S3でYES)、すなわち、上記映像が示す手話の表現を検出した場合、一致する手話の表現に対応付けて記憶されている言語を手話言語記憶部103から取得することで、当該映像が示す手話を使用する地域で使用される言語を特定する(S4)。更に、言語特定部104は、言語特定部104で特定された言語は1つであるか否かを判断する(S5)。
言語設定部105は、言語特定部104で特定された言語は1つであると判断した場合(S5でYES)、当該特定した言語を表示言語に設定する(S6)。制御部100は、言語設定部105で新たに設定された表示言語で操作ガイダンスを表示部473に表示することで、操作ガイダンスの言語を切り替え(S7)、カメラ31の動作を停止させる(S8)。この後、処理は終了する。
一方、言語設定部105は、言語特定部104で特定された言語は1つでなく複数あると判断した場合(S5でNO)、図4に例を示したように、言語リストL1を表示部473に表示して、言語の選択肢をユーザーに提示する(S9)。操作受付部101が、言語のユーザー選択を受け付けると(S10でYES)、言語設定部105は、操作受付部101によって受け付けられたユーザーが選択した言語を表示言語473に設定する(S11)。制御部100は、言語設定部105で新たに設定された表示言語で操作ガイダンスを表示部473に表示することで、操作ガイダンスの言語を切り替え(S7)、カメラ31の動作を停止させる(S8)。この後、処理は終了する。
また、S3において、言語特定部104が、カメラ31で撮影された映像と一致する手話の表現が手話言語記憶部103に存在しないと判断した場合(S3でNO)、処理はS1に戻る。
上記実施形態によれば、カメラ31で撮影された映像が示す手話を使用する地域で使用される言語で操作ガイダンスが表示部473に表示される。例えば、操作ガイダンスが日本語で表示されていた場合に、ユーザーが米国で使用されている手話をカメラ31の前で行えば、操作ガイダンスの言語が日本語から英語へ切り替えられる。従って、聴覚障害者のコミュニケーション言語である手話の差異を利用することで、表示言語の切り替えを行うことができるので、聴覚障害者であっても、表示言語の切り替えを容易に行うことが可能となる。これにより、コンビニエンスストア等の公共の場所に設置されている画像形成装置1を利用する際、例えば画像形成装置1の使用方法を尋ねる相手を見つけることが難しい環境下においても、聴覚障害者であるユーザーは不便さを感じることなく、画像形成装置1を利用することが可能となる。
更なる実施形態を説明する。上記実施形態では、画像形成装置1が手話言語記憶部103を備える場合について説明しているが、更なる実施形態として、外部装置20としての言語特定サーバーが、手話言語記憶部103を備え、当該言語特定サーバーが、画像形成装置1から送信されてくる映像データが示す映像と、手話言語記憶部103に記憶されている手話の表現とを照合して、当該映像が示す手話の表現を検出し、当該検出した表現の手話を使用する地域で使用される言語を特定する言語を特定し、特定した言語を示す言語データを画像形成装置1へ送信する機能を有するようにしてもよい。
画像形成装置1の言語設定部105は、ネットワークインターフェイス部91を介して、カメラ31で撮影された映像を示す映像データを上記言語特定サーバーへ送信すると共に、当該言語特定サーバーから送信されてくる言語データを取得し、取得した言語データが示す言語を表示言語に設定するようにする。
手話言語記憶部103を画像形成装置1ではなく、外部装置20に設けるので、手話言語記憶部103に割り当てる記憶容量を大きくすることが可能となる。これにより、手話言語記憶部103に、数多くの手話の表現に対応付けて、言語を記憶させることで、言語特定能力を大幅に高めることが可能となる。
本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。また、上記実施形態では、本発明に係る電子機器の一実施形態として画像形成装置である複合機を用いて説明しているが、これは一例に過ぎず、コピー機能、プリンター機能、スキャン機能、ファクシミリ機能を有した他の画像形成装置や、他の電子機器などでもよい。
また、図1乃至図6を用いて上記実施形態により示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
1 画像形成装置
12 画像形成部
20 外部装置
31 カメラ
91 ネットワークインターフェイス部
100 制御部
101 操作受付部
103 手話言語記憶部
104 言語特定部
105 言語設定部
473 表示部

Claims (4)

  1. 操作ガイダンスを複数の言語で表示可能な電子機器であって、
    表示部と、
    カメラと、
    異なる種類からなる各手話の表現と、当該各手話に対応付けて、手話を使用する地域で使用される言語とを記憶する手話言語記憶部と、
    前記カメラで撮影された映像と前記手話言語記憶部に記憶されている手話の表現とを照合して、前記映像が示す手話の表現を検出し、当該検出した表現の手話を使用する地域で使用される言語を特定する言語特定部と、
    前記言語特定部が特定した言語を表示言語に設定する言語設定部と、
    前記言語設定部で設定された前記表示言語からなる操作ガイダンスを前記表示部に表示する制御部と、を備える電子機器。
  2. 操作ガイダンスを複数の言語で表示可能な電子機器であって、
    表示部と、
    カメラと、
    言語特定サーバーと通信する通信部と、
    前記通信部を介して、前記カメラで撮影された映像を示す映像データを前記言語特定サーバーへ送信すると共に、前記言語特定サーバーから前記映像データに対応する言語を示す言語データを取得し、取得した前記言語データが示す言語を表示言語に設定する言語設定部と、
    前記言語設定部で設定された前記表示言語からなる操作ガイダンスを前記表示部に表示する制御部と、を備える電子機器。
  3. ユーザーからの操作入力を受け付ける操作受付部を更に備え、
    前記言語設定部は、前記言語を1つに特定することができなかった場合に、前記表示言語に設定する言語の選択肢をユーザーに提示し、前記操作受付部によって受け付けられたユーザーが選択した言語を前記表示言語に設定する請求項1又は請求項2に記載の電子機器。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の電子機器と、
    記録媒体に画像を形成する画像形成部と、を備える画像形成装置。
JP2018107848A 2018-06-05 2018-06-05 電子機器及び画像形成装置 Pending JP2019212030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018107848A JP2019212030A (ja) 2018-06-05 2018-06-05 電子機器及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018107848A JP2019212030A (ja) 2018-06-05 2018-06-05 電子機器及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019212030A true JP2019212030A (ja) 2019-12-12

Family

ID=68845343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018107848A Pending JP2019212030A (ja) 2018-06-05 2018-06-05 電子機器及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019212030A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5446629B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、画像形成装置及びプログラム
US20160269578A1 (en) Head mounted display apparatus and method for connecting head mounted display apparatus to external device
US9648181B2 (en) Touch panel device and image processing apparatus
US10277757B2 (en) Electronic device and image forming apparatus
CN102447809B (zh) 操作装置、图像形成装置以及操作方法
JP2014089595A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータにより読み取り可能なプログラム
JP2015035740A (ja) データ送信装置及びプログラム
US10257373B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium and conference system
JP6141221B2 (ja) 数値入力装置及び電子機器
US20160182761A1 (en) Image forming apparatus
JP2015191241A (ja) 電子機器及び操作支援プログラム
JP2019212030A (ja) 電子機器及び画像形成装置
JP2022159291A (ja) ユーザー認証装置、ユーザー認証方法および画像形成装置
CN104349002A (zh) 操作装置以及图像处理装置
JP2015028733A (ja) 操作装置および画像処理装置
JP2011234158A (ja) 画像形成装置
JP5831715B2 (ja) 操作装置および画像処理装置
JP5973405B2 (ja) 入力装置及び電子機器
US20160156793A1 (en) Operation display apparatus and input method thereto
JP6617691B2 (ja) 画像形成システム、原稿配置設定方法及び原稿配置設定プログラム
JP6708267B2 (ja) 画像形成装置
US10509550B2 (en) Display device changing displayed image in accordance with depressed state on touch panel and image processing device using same
JP2008213343A (ja) 機能設定装置
JP5704762B2 (ja) 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6624138B2 (ja) 入力装置、および画像形成装置