JP2019211691A - 定着装置及び画像形成装置 - Google Patents

定着装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019211691A
JP2019211691A JP2018109445A JP2018109445A JP2019211691A JP 2019211691 A JP2019211691 A JP 2019211691A JP 2018109445 A JP2018109445 A JP 2018109445A JP 2018109445 A JP2018109445 A JP 2018109445A JP 2019211691 A JP2019211691 A JP 2019211691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing belt
peripheral surface
fixing
lubricant
fixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018109445A
Other languages
English (en)
Inventor
三宅 尚史
Hisafumi Miyake
尚史 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2018109445A priority Critical patent/JP2019211691A/ja
Publication of JP2019211691A publication Critical patent/JP2019211691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】複雑な構成を用いずに、潤滑剤が定着ベルトの外周面に漏れることを抑制することを目的とする。【解決手段】定着装置9は、円筒状の回転可能な定着ベルト21と、定着ベルト21の内周面21iに潤滑剤を介して対向する押圧部材25と、押圧部材25との間に定着ベルト21を挟持し、定着ベルト21との間に用紙が挟持搬送される加圧領域を形成し、定着ベルト21を従動回転させる加圧ローラー27と、定着ベルト21の端面21eに対向する円板部41Dと、円板部41Dから定着ベルト21の長手方向の中央側へ延びるように形成され、内周面41iが定着ベルト21の外周面21oに対向する円筒部41Cと、を有する、定着ベルト21と連れ回る一対のキャップ41と、円板部41Dの定着ベルト21の端面21eに対向する対向面41fに設けられ、定着ベルト21の端面21eに接触する多孔質弾性部材47と、を備えることを特徴とする。【選択図】図4

Description

本発明は、用紙にトナー像を定着させる定着装置及びこの定着装置を備えた画像形成装置に関する。
トナーを用紙に定着させる方式の一つとして、摺動ベルト方式が知られている。この方式においては、回転可能な円筒状の定着ベルトと、定着ベルトの内周面に対向する押圧パッドと、押圧パッドとの間に定着ベルトを挟持し、定着ベルトとの間に用紙が挟持搬送される加圧領域を形成し、定着ベルトを従動回転させる加圧ローラーと、定着ベルトを加熱する加熱手段とが備えられる。定着ベルトの内周面には、押圧パッドとの摩擦を軽減する潤滑剤が塗布されている。
上記構成において、定着ベルトの長手方向の両端部にキャップが設けられる場合がある。キャップは、定着ベルトの端面に接触する円板部と、円板部から定着ベルトの長手方向の中央側へ延びるように形成され、内周面が定着ベルトの外周面に対向する円筒部とを有し、定着ベルトと連れ回る。ここで、加圧領域外では定着ベルトの外周面は円筒部の内周面に接触するが、加圧領域は円筒部の内周面よりも中心側に形成されるから、加圧領域内では定着ベルトが中心側へ変形する。そのため、定着ベルトの回転に伴って、定着ベルトの端面は、円板部に対して径方向の摺動を繰り返す。すると、定着ベルトの内周面に塗布された潤滑剤が定着ベルトの端面と円板部との間に入り込み、定着ベルトの外周面に漏れ出てくる。潤滑剤が外周面に漏れ出ると、用紙の汚染、定着ベルトに対する加圧ローラーやキャップの滑り等の不具合が生じるおそれがある。
そこで、従来、定着ベルトの潤滑剤の漏れを抑制する技術が検討されている。例えば、特許文献1には、円板部(フランジ)の定着ベルトの端面と対向する面に弾性層を設け、定着ベルトの端面に円板部を加圧接触させることが記載されている。
特開2017−9948号公報
しかし、特許文献1に記載された技術では、定着ベルトの端面に円板部を加圧接触させるための機構が追加されるため、定着装置の構成が複雑になってしまう。
本発明は、上記事情を考慮し、複雑な構成を用いずに、潤滑剤が定着ベルトの外周面に漏れることを抑制することのできる定着装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る定着装置は、円筒状の回転可能な定着ベルトと、前記定着ベルトの内周面に潤滑剤を介して対向する押圧部材と、前記押圧部材との間に前記定着ベルトを挟持し、前記定着ベルトとの間に用紙が挟持搬送される加圧領域を形成し、前記定着ベルトを従動回転させる加圧ローラーと、前記定着ベルトの端面に対向する円板部と、前記円板部から前記定着ベルトの長手方向の中央側へ延びるように形成され、内周面が前記定着ベルトの外周面に対向する円筒部と、を有する、前記定着ベルトと連れ回る一対のキャップと、前記円板部の前記定着ベルトの端面に対向する対向面に設けられ、前記定着ベルトの端面に接触する多孔質弾性部材と、を備えることを特徴とする。
本発明に係る定着装置において、前記多孔質弾性部材は、前記定着ベルトの端面の径方向の摺動範囲を含む範囲に設けられていることを特徴としてもよい。
本発明に係る定着装置において、前記多孔質弾性部材は、前記円板部の対向面に接するスキン層を有することを特徴としてもよい。
本発明に係る定着装置において、前記多孔質弾性部材は、フッ素系の材料を用いて形成されていることを特徴としてもよい。
また、本発明に係る画像形成装置は、前記用紙にトナー像を形成する画像形成部と、前記トナー像を前記用紙に定着する上記のいずれかの定着装置と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、複雑な構成を用いずに、潤滑剤が定着ベルトの外周面に漏れることを抑制することができる。
本発明の一実施形態に係るプリンターの内部構成を模式的に示す正面図である。 本発明の一実施形態に係る定着装置の断面図である。 本発明の一実施形態に係る定着装置の断面図である。 本発明の一実施形態に係る定着装置の断面図である。 本発明の一実施形態に係るキャップの斜視図である。 本発明の一実施形態に係るキャップの断面図である。 比較例のキャップの断面図である。 比較例のキャップの断面図である。 比較例のキャップの断面図である。 本発明の一実施形態に係るキャップの断面図である。 本発明の一実施形態に係るキャップの断面図である。 本発明の一実施形態に係るキャップの断面図である。 本発明の一実施形態の変形例に係るキャップの断面図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の一実施形態に係る画像形成装置及び定着装置について説明する。
まず、図1を参照して、画像形成装置としてのプリンター1の全体の構成について説明する。図1は、プリンター1の内部構成を模式的に示す正面図である。以下、図1における紙面手前側をプリンター1の正面側(前側)とし、左右の向きはプリンター1を正面から見た方向を基準として説明する。各図において、U、Lo、L、R、Fr、Rrは、それぞれ上、下、左、右、前、後を示す。
プリンター1の装置本体2には、用紙Sが収容される給紙カセット3と、給紙カセット3から用紙Sを送り出す給紙装置5と、用紙Sにトナー像を形成する画像形成部7と、トナー像を用紙Sに定着する定着装置9と、用紙Sを排紙する排紙装置11と、排紙された用紙Sが受け止められる排紙トレイ13と、が備えられている。さらに、装置本体2には、給紙装置5から、画像形成部7、定着装置9を経て排紙装置11に向かう用紙Sの搬送経路15が形成されている。
給紙装置5によって給紙カセット3から給紙された用紙Sは、搬送経路15に沿って画像形成部7に搬送され、用紙Sにトナー像が形成される。用紙Sは搬送経路15に沿って定着装置9に送られ、トナー像が用紙Sに定着される。トナー像が定着された用紙Sは、排紙装置11から排紙トレイ13に排出される。
次に、図2乃至6を参照して、本発明の一実施形態に係る定着装置9の構成について説明する。図2は、定着装置9の断面図である。図3は、図2のI−I断面図である。図4は、図3に示される断面の前側の部分の拡大図である。図5は、キャップ41の斜視図である。図6は、図4に示されるキャップ41の上側の部分の拡大図である。以下では、定着装置9の前側の部分について説明するが、後側の部分も前後が反転される以外は前側の部分と共通の構成を有する。
定着装置9は、円筒状の回転可能な定着ベルト21と、定着ベルト21を加熱するIHヒーター23と、定着ベルト21の内周面21iに潤滑剤を介して対向する押圧パッド25(押圧部材の一例)と、押圧パッド25との間に定着ベルト21を挟持する加圧ローラー27と、定着ベルト21の前後両端部に設けられた一対のキャップ41と、キャップ41に設けられた多孔質弾性部材47と、を備える。以下の説明において、軸方向Xとは、加圧ローラー27の軸方向(前後方向、長手方向)を指す。本実施形態では、定着ベルト21の下側に加圧ローラー27が位置する姿勢で定着装置9が配置された例を示すが、定着装置9はいかなる姿勢で配置されてもよい。
定着ベルト21は、軸方向Xを長手方向とする円筒状に形成された無端のベルトであり、所定の内径を有し、可撓性を有する材料で形成される。定着ベルト21は、基材層と、基材層の外周面に設けられる弾性層と、弾性層の外周面に設けられる離型層と、を有する。基材層は、Ni等の磁性合金や、CuやAg、Al等の金属粉を混入させたポリイミド樹脂で形成される。弾性層は、シリコンゴム等で形成される。離型層は、PFAチューブ等で形成される。定着ベルト21の各部の寸法の一例を示すと、内径が25乃至35mm、基材層の層厚が30乃至50μm、弾性層の層厚が100乃至500μm、離形層の層厚が20乃至30μmである。定着ベルト21の内周面21iには、フッ素グリス、シリコングリス等の潤滑剤が塗布されている。
図2乃至4に示されるように、定着ベルト21は、ステー24とベルトテンションガイド部材31によって支持される。ステー24は、軸方向Xを長手方向とする角筒状の部材であり、長手方向の長さは定着ベルト21の長手方向の長さよりも長い。ステー24は、定着ベルト21の中空部を貫通し、その両端がハウジング(図示省略)に固定されている。ステー24の上部には、ベルトテンションガイド部材31が配置されている。ベルトテンションガイド部材31は、定着ベルト21の内周面21iに沿う円弧状の断面を有し、ステンレス鋼等の材料で形成されている。ベルトテンションガイド部材31は、定着ベルト21の内周面21iに接触して定着ベルト21を支持し、定着ベルト21の回転を安定させる。
IHヒーター23は、コイル部23aと、コイル部23aを巻線状に保持するコイルボビン23bと、アーチコア23cと、を有している。IHヒーター23は、所定の間隔を隔てて定着ベルト21の外周面21oを覆うように配置され、ハウジングに支持されている。コイル部23aに高周波の交流電圧を印加することにより磁界を発生させ、この磁界の作用によって定着ベルト21の基材層21Kに渦電流が発生して基材層21Kが発熱し、定着ベルト21が加熱される。また、ベルトガイド31は、コイル部23aが発生する磁界によって発熱し、定着ベルト21の加熱を補助する。
押圧パッド25は、軸方向Xを長手方向とする扁平な直方体状の部材であり、液晶ポリマー等の樹脂で形成されている。押圧パッド25は、ステー24の下部に配置されている。押圧パッド25は、長手方向の長さが定着ベルト21の長手方向の長さよりも短く、長手方向の両端部が定着ベルト21の長手方向の両端部よりも中央側に位置するように配置される。図2及び4に示されるように、押圧パッド25の下面はシート状の摺動部材35で覆われ、押圧パッド25は、摺動部材35及び潤滑剤を介して定着ベルト21の内周面21iに対向する。摺動部材35は、フッ素系の材料で構成され、定着ベルト21の摺動負荷を低減する。
加圧ローラー27は、軸と、芯金と、芯金の外周面に設けられた弾性層と、弾性層の外周面に設けられた離型層と、を有する。芯金、弾性層、離形層の軸方向Xの長さは、定着ベルト21の軸方向Xの長さよりも短い。軸は、芯金の軸方向Xの両端から突き出ている。軸及び芯金は、ステンレス鋼やAl合金等の金属で形成されている。弾性層は、シリコンゴム等で形成されている。離型層は、PFAチューブ等で形成されている。加圧ローラー27の軸には、ギア等の伝達機構(図示省略)を介して、モーター等の駆動源(図示省略)から駆動力が伝達される。加圧ローラー27と押圧パッド25とは、定着ベルト21を挟持した状態で所定の荷重で互いに押圧され、加圧ローラー27と定着ベルト21との間に用紙が挟持搬送される加圧領域Nが形成される。
図4乃至6に示されるように、キャップ41は、定着ベルト21の端面21eに対向する円板部41Dと、円板部41Dから後側(定着ベルト21の長手方向の中央側)へ延びるように形成され、内周面41iが定着ベルト21の外周面21oに対向する円筒部41Cと、を有する。キャップ41は、PPS樹脂等で形成されている。円板部41Dの中央には、前後方向に貫通する孔41hが形成されており、ステー24が孔41hを貫通している。
キャップ41は、定着ベルト21の外周面21oに接触する環状のベルト保持部材43を円筒部41Cの内周面41iに備える。ベルト保持部材43は、シリコンゴム、フッ素ゴム等で形成された矩形断面の環状の部材であり、その外周面43oが、円筒部41Cの内周面43iに接着され、その内周面43iが、定着ベルト21の外周面21oに接触する。キャップ41が取り付けられた状態で定着ベルト21が回転すると、ベルト保持部材43の内周面43iと定着ベルト21の外周面21oとの摩擦抵抗により、キャップ41が定着ベルト21と連れ回る。ベルト保持部材43の厚みは、例えば、1.5mmである。
図3及び4に示されるように、キャップ41の円板部41Dよりも前側において、ステー24にストッパー45が取り付けられている。ストッパー45は、キャップ41の孔41hよりも大きな板状の部材であり、キャップ41の前後方向の移動を制限する。
図4乃至6に示されるように、多孔質弾性部材47は、円板部41Dの定着ベルト21の端面21eに対向する対向面41fに設けられ、定着ベルト21の端面21eに接触する。この例では、対向面41fの全面に多孔質弾性部材47が設けられている。多孔質弾性部材47は、例えば、フッ素ゴムを板状に発泡成型したフッ素スポンジである。多孔質弾性部材47は、多孔質層47Pとスキン層47Sを有し、スキン層47Sが円板部41Dの対向面41fに接着され、多孔質層47Pが定着ベルト21の端面21eに接触する。多孔質層47Pは、多数の気孔を有し、互いに隣接する気孔の空間がつながっている。また、フッ素系の材料は、油との親和性が低い(撥油性が高い)。そのため、多孔質層47Pは、表面から気孔に入り込んだ潤滑剤を気孔に保持し続けることが可能である。スキン層47Sは、フッ素ゴムの発泡成型時に金型表面との境界付近に形成される、多孔質層47Pよりも気孔の少ない層である。
次に、図2を参照して、定着装置9の定着動作を説明する。加圧ローラー27が駆動されて回転すると、定着ベルト21が加圧ローラー27の回転方向と反対の方向に従動回転し、定着ベルト21が摺動部材35に対して摺動する。IHヒーター23に電力が供給されると、定着ベルト21の基材層21Kが発熱し、定着ベルト21が加熱される。定着ベルト21が所定の温度に達した後、トナーが転写された用紙Sが加圧領域Nに搬送される。加圧領域Nにおいて、用紙Sは定着ベルト21と加圧ローラー27とに挟持されて決められた搬送方向Yに搬送される。このとき、定着ベルト21によってトナーが加熱及び加圧され、トナーが用紙Sに定着される。トナーが定着された用紙Sは、定着ベルト21から分離されて、搬送経路15に沿って搬送される。
次に、図2、7A乃至8Cを参照して、多孔質弾性部材47を備えない比較例との比較により、本実施形態の効果を説明する。図8A乃至8Cは、比較例の定着ベルト821の端面821e周辺の断面図であり、着目する断面における潤滑剤Luの定着ベルト821の回転に伴う挙動が示されている。図8Aは、着目する断面が加圧領域Nに進入する前の潤滑剤Luの様子を示す図である。図8Bは、着目する断面が加圧領域Nに進入したときの潤滑剤Luの様子を示す図である。図8Cは、着目する断面が加圧領域Nから退出するときの潤滑剤Luの様子を示す図である。
キャップ841は、円板部841Dと円筒部841Cとを有する。円板部841Dの定着ベルト821の端面821eに対向する対向面841fには、弾性部材843が接着されており、定着ベルト821の端面821eは、弾性部材843に接触する。弾性部材843は、例えば、フッ素ゴムである。
着目する断面が加圧領域Nに進入する前においては(図8A参照)、定着ベルト821の外周面821oがキャップ841の円筒部841Cの内周面841iに接触している。定着ベルト821の内周面821iに塗布された潤滑剤Luの流出が制限されていないため、内周面821iの端部から弾性部材843の表面に潤滑剤Luが流出している。
着目する断面が加圧領域Nに進入すると(図8B参照)、加圧領域Nは円筒部841Cの内周面841iよりも中心側に形成されているから(図2参照)、加圧領域N内では定着ベルト821が円筒部41Cの中心側へ変形し、弾性部材843の表面に流出している潤滑剤Luを定着ベルト821がキャップ841の中心側へ押し出す。このとき、定着ベルト821の端面821eが潤滑剤Luに乗り上げた状態で中心側へ摺動するため、弾性部材843の表面に膜状の潤滑剤Luが残留する。
着目する断面が加圧領域Nから退出するとき(図8C参照)、定着ベルト821の変形が復元し、弾性部材843の表面に残留した膜状の潤滑剤Luを定着ベルト821が円筒部841Cの内周面41i側へと押し出す。押し出された潤滑剤Luは、定着ベルト821の外周面821oの端部から中央側へと漏れ出る。以上の挙動が定着ベルト821の1回転毎に繰り返される。
一方、図8A及び8Cは、本実施形態の定着ベルト21の端面21e周辺の断面図である。図8Aは、着目する断面が加圧領域Nに進入する前の潤滑剤Luの様子を示す図である。図8Bは、着目する断面が加圧領域Nに進入したときの潤滑剤Luの様子を示す図である。図8Cは、着目する断面が加圧領域Nから退出するときの潤滑剤Luの様子を示す図である。
着目する断面が加圧領域Nに進入する前においては(図8A参照)、定着ベルト21の外周面21oがベルト保持部材43の内周面43iに接触している。定着ベルト21の内周面21iに塗布された潤滑剤Luの流出が制限されていないため、内周面21iの端部から多孔質弾性部材47の多孔質層47Pの表面に潤滑剤Luが流出している。
着目する断面が加圧領域Nに進入すると(図8B参照)、定着ベルト21がキャップ41の円筒部41Cの中心側に変形する。このとき、定着ベルト21の端面21eが潤滑剤Luに乗り上げた状態で円筒部41Cの中心側へ移動するため、定着ベルト21の端面21eによって潤滑剤Luが多孔質層47Pの気孔に摺り込まれる。多孔質層47Pの表面には、膜状の潤滑剤Luが残留する。
着目する断面が加圧領域Nから退出するとき(図8C参照)、定着ベルト21の変形が復元する。このとき、多孔質層47Pの表面に残留した膜状の潤滑剤Luが、定着ベルト21の端面21eによって多孔質層47Pの気孔に摺り込まれる。
以上の挙動が定着ベルト21の1回転毎に繰り返される。多孔質層47Pは、表面から摺り込まれた潤滑剤Luを気孔に保持し続ける。スキン層47Sは、潤滑剤Luが多孔質層47Pから円板部41Dの対向面41fに漏れ出ることを防止する。よって、本実施形態によれば、複雑な構成を用いずに、潤滑剤Luが定着ベルト21の外周面21oに漏れることを抑制することができる。
なお、上記実施形態では、円板部41Dの対向面41fの全面に多孔質弾性部材47が設けられた例を示したが、多孔質弾性部材47は、少なくとも、定着ベルト21の端面21eの径方向の摺動範囲に設けられていればよい。定着ベルト21の端面21eの径方向の摺動範囲の幅は、例えば、1mm程度である。
上記実施形態では、スキン層47Sが多孔質弾性部材47の円板部41D側の表面に設けられた例を示したが、図9に示されるように、円板部41D側の表面に加えて、円筒部41C側の表面と孔41h側の表面の両方又は一方にスキン層47Sが設けられてもよい。
なお、各実施形態において、押圧パッド25及びIHヒーター23に代えて、定着ベルト21の内周面21iに潤滑剤を介して対向する面状ヒーターが備えられてもよい
上記した本発明の実施形態の説明は、本発明に係る定着装置及び画像形成装置における好適な実施の形態を説明しているため、技術的に好ましい種々の限定を付している場合もあるが、本発明の技術範囲は、特に本発明を限定する記載がない限り、これらの態様に限定されるものではない。すなわち、上記した本発明の実施の形態における構成要素は適宜、既存の構成要素等との置き換えが可能であり、かつ、他の既存の構成要素との組合せを含む様々なバリエーションが可能であり、上記した本発明の実施の形態の記載をもって、特許請求の範囲に記載された発明の内容を限定するものではない。
1 プリンター(画像形成装置)
7 画像形成部
9 定着装置
21 定着ベルト
21e 端面
21i 内周面
21o 外周面
25 押圧パッド(押圧部材)
27 加圧ローラー
41 キャップ
41D 円板部
41C 円筒部
41f 対向面
41i 内周面
47 多孔質弾性部材
47S スキン層

Claims (5)

  1. 円筒状の回転可能な定着ベルトと、
    前記定着ベルトの内周面に潤滑剤を介して対向する押圧部材と、
    前記押圧部材との間に前記定着ベルトを挟持し、前記定着ベルトとの間に用紙が挟持搬送される加圧領域を形成し、前記定着ベルトを従動回転させる加圧ローラーと、
    前記定着ベルトの端面に対向する円板部と、前記円板部から前記定着ベルトの長手方向の中央側へ延びるように形成され、内周面が前記定着ベルトの外周面に対向する円筒部と、を有する、前記定着ベルトと連れ回る一対のキャップと、
    前記円板部の前記定着ベルトの端面に対向する対向面に設けられ、前記定着ベルトの端面に接触する多孔質弾性部材と、を備えることを特徴とする定着装置。
  2. 前記多孔質弾性部材は、前記定着ベルトの端面の径方向の摺動範囲を含む範囲に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の定着装置。
  3. 前記多孔質弾性部材は、前記円板部の対向面に接するスキン層を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の定着装置。
  4. 前記多孔質弾性部材は、フッ素系の材料を用いて形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の定着装置。
  5. 前記用紙にトナー像を形成する画像形成部と、
    前記トナー像を前記用紙に定着する請求項1乃至4のいずれか1項に記載の定着装置と、を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2018109445A 2018-06-07 2018-06-07 定着装置及び画像形成装置 Pending JP2019211691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018109445A JP2019211691A (ja) 2018-06-07 2018-06-07 定着装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018109445A JP2019211691A (ja) 2018-06-07 2018-06-07 定着装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019211691A true JP2019211691A (ja) 2019-12-12

Family

ID=68846705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018109445A Pending JP2019211691A (ja) 2018-06-07 2018-06-07 定着装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019211691A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3807223B2 (ja) 定着装置
JP2011175223A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4677304B2 (ja) 画像加熱装置
US20200159147A1 (en) Method for producing fixing member
US8358960B2 (en) Image heating apparatus
JP7110707B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4277702B2 (ja) 定着装置
JP2019211691A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2019211690A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4794955B2 (ja) 画像加熱装置
JP2004145368A (ja) 定着装置
JP4673050B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
CN111176087B (zh) 定影装置和图像形成装置
US20170255145A1 (en) Fixing device and image forming apparatus
US7158747B2 (en) Belt-type fixing device
JP5451736B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2020067621A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2006310017A (ja) 加熱装置
JP2013092733A (ja) 像加熱装置
JP2012068491A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2019040014A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6561653B2 (ja) 定着装置、画像形成装置
JP2019040015A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2021089321A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2020181143A (ja) 定着装置及び画像形成装置