JP2019207628A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019207628A
JP2019207628A JP2018103704A JP2018103704A JP2019207628A JP 2019207628 A JP2019207628 A JP 2019207628A JP 2018103704 A JP2018103704 A JP 2018103704A JP 2018103704 A JP2018103704 A JP 2018103704A JP 2019207628 A JP2019207628 A JP 2019207628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
information
web page
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018103704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7135446B2 (ja
Inventor
大悟 田代
Daigo Tashiro
大悟 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2018103704A priority Critical patent/JP7135446B2/ja
Priority to US16/424,626 priority patent/US10970581B2/en
Publication of JP2019207628A publication Critical patent/JP2019207628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7135446B2 publication Critical patent/JP7135446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9532Query formulation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9574Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation of access to content, e.g. by caching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/22Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/148Segmentation of character regions
    • G06V30/153Segmentation of character regions using recognition of characters or words
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals

Abstract

【課題】検索に関して、ユーザーの利便性を向上する。【解決手段】画像形成装置100は、画像読取ユニット2、抽出部502、文字認識部504、検索部505、付与部508及びファイル記憶部510を備える。画像読取ユニット2は、第1画像情報MRJ1を生成する。抽出部502は、第1画像情報MRJ1に基づいて、第1画像MR1から特定領域MKを抽出する。文字認識部504は、特定領域MKに含まれる文字列の画像情報に対応するテキスト情報TXJを生成する。検索部505は、テキスト情報TXJが示すテキストTXの意味と関連する情報を含むウェブページWPを検索する。付与部508は、文字列の画像情報にウェブページWPのリンク情報LNJを付与して、第2画像情報MRJ2を生成する。ファイル記憶部510は、第2画像情報MRJ2をファイルとして記憶する。特定領域MKは、特定のマークが記載された領域を示す。【選択図】図3

Description

本発明は、電子機器に関する。
特許文献1に記載の検索システムは、携帯端末とサーバー装置とを備える。携帯端末の検索キーが押下された場合に、携帯端末は、表示されているテキスト情報を、サーバー装置に送信する。サーバー装置は、データベースを有する。サーバー装置は、携帯端末からテキスト情報を受信すると、テキスト情報が示すテキストの中からデータベースにある文字列を検出する。そして、サーバー装置は、検出された文字列の関連情報のURL情報を、文字列に埋め込む埋込処理(リンク付け)を行う。埋込処理後のテキスト情報を、携帯端末に送信する。ユーザーは、埋込処理された文字列を選択することで、文字列の関連情報のウェブページを表示できる。
特開2009−211278号公報
特許文献1に記載の検索システムによれば、テキスト情報が示すテキストの中からデータベースにある文字列を検出し、埋込処理を行う。よって、ユーザーが検索を所望する文字列に対して埋込処理が実行されない可能性がある。この場合には、ユーザーの利便性が充分ではない可能性がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、検索に関して、ユーザーの利便性を向上可能な電子機器を提供することを目的としている。
本発明に係る電子機器は、読取部と、抽出部と、認識部と、検索部と、付与部と、ファイル記憶部とを備える。前記読取部は、原稿に形成された第1画像を読み取り、第1画像情報を生成する。前記抽出部は、前記第1画像情報に基づいて、前記第1画像から特定領域を抽出する。前記認識部は、前記特定領域に含まれる文字列の画像情報に対して文字認識処理を実行して、前記文字列の画像情報に対応するテキスト情報を生成する。前記検索部は、前記テキスト情報が示すテキストの意味と関連する情報を含むウェブページを検索する。前記付与部は、前記文字列の画像情報に対応付けて、前記ウェブページのリンク情報を付与して、第2画像情報を生成する。前記記憶部は、前記第2画像情報を記憶する。前記特定領域は、特定のマークが記載された領域を示す。
本発明に係る電子機器によれば、検索に関して、ユーザーの利便性を向上できる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る原稿に形成された第1画像の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る制御部の構成の一例を示す図である。 第2画像の一例を示す図である。 ファイル記憶部が記憶する情報の一例を示す図である。 制御部の処理の一例を示すフローチャートである。 制御部の処理の一例を示すフローチャートである。 ウェブページ表示画面の一例を示す画面図である。 第2画像を利用する場合における制御部の処理の一例を示すフローチャートである。 制御部のページ決定処理の一例を示すフローチャートである。 第2画像の一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面(図1〜図11)を参照しながら説明する。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
まず、図1を参照して、本発明の実施形態に係る画像形成装置100の構成について説明する。図1は、画像形成装置100の構成を示す図である。画像形成装置100は、カラー複合機である。画像形成装置100は、「電子機器」の一例に相当する。
図1に示すように、画像形成装置100は、画像形成ユニット1、画像読取ユニット2、原稿搬送ユニット3、操作表示部4及び制御部5を備える。画像形成ユニット1は、用紙Pに画像を形成する。画像読取ユニット2は、原稿Rに形成された画像を読み取り、画像情報を生成する。原稿搬送ユニット3は、原稿Rを画像読取ユニット2に搬送する。操作表示部4は、ユーザーの操作を受け付ける。制御部5は、画像形成装置100の動作を制御する。画像読取ユニット2は、「読取部」の一例に相当する。
画像形成ユニット1は、給送部12、搬送部L、トナー供給部13、画像形成部14、定着部16及び排出部17を備える。画像形成部14は、転写部15を含む。
給送部12は、用紙Pを搬送部Lへ供給する。搬送部Lは、用紙Pを転写部15及び定着部16を経由して排出部17まで搬送する。
トナー供給部13には、トナーコンテナが装着される。トナーコンテナは、画像形成部14にトナーを供給する。画像形成部14は、用紙Pに画像を形成する。
転写部15は、中間転写ベルト154を備える。画像形成部14が、中間転写ベルト154上にシアン色、マゼンタ色、イエロー色、及び黒色のトナー像を転写する。複数色のトナー像が中間転写ベルト154上で重畳され、中間転写ベルト154上に画像が形成される。転写部15は、中間転写ベルト154上に形成された画像を、用紙P上に転写する。その結果、用紙Pに画像が形成される。
定着部16は、用紙Pを加熱及び加圧し、用紙Pに形成された画像を用紙Pに定着する。排出部17は、用紙Pを画像形成装置100の外部へ排出する。
操作表示部4は、タッチパネル41を備える。タッチパネル41は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)を備え、種々の画像を表示する。また、タッチパネル41は、タッチセンサーを備え、ユーザーからの操作を受け付ける。
制御部5は、プロセッサー51及び記憶部52を備える。プロセッサー51は、例えばCPU(Central Processing Unit)を備える。記憶部52は、半導体メモリーのようなメモリーを備え、HDD(Hard Disk Drive)を備えてもよい。記憶部52は、制御プログラムを記憶している。
次に、図1及び図2を参照して、本発明の実施形態に係る原稿Rに形成された第1画像MR1について説明する。図2は、原稿Rに形成された第1画像MR1の一例を示す図である。図2に示すように、第1画像MR1は、文字列画像MCと、第1特定領域MK1と、第2特定領域MK2と、第3特定領域MK3とを含む。文字列画像MCは、第1文字列画像MC1、第2文字列画像MC2及び第3文字列画像MC3を含む。第1特定領域MK1〜第3特定領域MK3の各々は、「特定領域」の一例に相当する。
第1文字列画像MC1は、第1文字列CP1の画像を示す。第1文字列CP1は、文字列「bcde」を示す。また、第1文字列画像MC1は、第1特定領域MK1に含まれる。第1特定領域MK1は、マーカーのインクが塗布された領域を示す。具体的には、第1特定領域MK1は、マーカーの赤色のインクが塗布された領域を示す。
第2文字列画像MC2は、第2文字列CP2の画像を示す。第2文字列CP2は、文字列「fghij」を示す。また、第2文字列画像MC2は、第2特定領域MK2に含まれる。第2特定領域MK2は、マーカーのインクが塗布された領域を示す。具体的には、第2特定領域MK2は、マーカーの黄色のインクが塗布された領域を示す。
第3文字列画像MC3は、第3文字列CP3の画像を示す。第3文字列CP3は、文字列「klmnop」を示す。また、第3文字列画像MC3は、第3特定領域MK3に含まれる。第3特定領域MK3は、マーカーのインクが塗布された領域を示す。具体的には、第3特定領域MK3は、マーカーの赤色のインクが塗布された領域を示す。
図2では、第1特定領域MK1に付したハッチングと、第3特定領域MK3に付したハッチングとの種類を同一にすることで、第1特定領域MK1と第3特定領域MK3とに赤色のインクが塗布されていることを示している。また、第2特定領域MK2に付したハッチングの種類を、第1特定領域MK1に付したハッチングの種類と相違させることで、第2特定領域MK2に黄色のインクが塗布されていることを示している。
次に、図1〜図3を参照して、本発明の実施形態に係る制御部5の構成について説明する。図3は、制御部5の構成の一例を示す図である。図3に示すように、制御部5は、第1取得部501と、抽出部502と、判定部503と、文字認識部504と、検索部505と、選択部506と、第2取得部507と、付与部508と、書込部509と、ファイル記憶部510とを備える。具体的には、制御部5のプロセッサー51が制御プログラムを実行することによって、第1取得部501、抽出部502、判定部503、文字認識部504、検索部505、選択部506、第2取得部507、付与部508及び書込部509として機能する。また、制御部5のプロセッサー51が制御プログラムを実行することによって、記憶部52をファイル記憶部510として機能させる。
ファイル記憶部510は、第2画像情報MRJ2をファイルとして記憶する。例えば、ファイル記憶部510は、第2画像情報MRJ2をPDF(Portable Document Format)形式のファイルとして記憶する。第2画像情報MRJ2は、第2画像MR2を示す。第2画像MR2については、後述にて図4を参照して詳細に説明する。ファイル記憶部510は、「記憶部」の一例に相当する。
第1取得部501は、画像読取ユニット2から第1画像情報MRJ1を取得する。具体的には、画像読取ユニット2は、原稿Rに形成された第1画像MR1を読み取り、第1画像情報MRJ1を生成する。第1取得部501は、画像読取ユニット2によって生成された第1画像情報MRJ1を取得する。
抽出部502は、第1画像情報MRJ1に基づいて、第1画像MR1から特定領域MKを抽出する。特定領域MKは、第1画像MR1において特定のマークが記載された領域を示す。本発明の実施形態では、特定のマークは、マーカーのインクが塗布されていることを示す。また、特定領域MKは、マーカーのインクが塗布された領域を示す。
判定部503は、特定領域MKのインクの色CLを判定する。
なお、本発明の実施形態では、特定のマークは、マーカーのインクが塗布されていることを示すが、本発明はこれに限定されない。特定のマークは、電子マーカーによる色画像が形成されていることを示してもよい。この場合には、特定領域MKは、電子マーカーの色画像が形成された領域を示す。また、判定部503は、特定領域MKの色画像の色CLを判定する。「電子マーカー」とは、第1画像情報MRJ1に対応する第1画像MR1に対して、アプリケーションソフトウェア(例えば、「Adobe Acrobat」(製品名))によって付与される半透明の色画像を示す。
なお、電子マーカーの色画像は、第1画像情報MRJ1に対して付与される。抽出部502は、電子マーカーの色画像が付与された第1画像MR1から特定領域MKを抽出する。第1画像MR1は、第1画像情報MRJ1に電子マーカーの色画像が付与された画像を示す。
文字認識部504は、特定領域MKに含まれる文字列画像情報MCJに対して文字認識処理を実行して、文字列画像情報MCJに対応するテキスト情報TXJを生成する。文字列画像情報MCJは、文字列画像MCを示す。文字列画像MCは、文字列CPの画像を示す。テキスト情報TXJは、テキストTXを示す。文字認識部504は、「認識部」の一例に相当する。
本発明の実施形態では、文字列画像MCは、図2に示すように、第1文字列画像MC1、第2文字列画像MC2及び第3文字列画像MC3を含む。第1文字列画像MC1は、第1文字列CP1を示す。第2文字列画像MC2は、第2文字列CP2を示す。第3文字列画像MC3は、第3文字列CP3を示す。テキストTXは、第1テキストTX1、第2テキストTX2及び第3テキストTX3を含む。第1テキストTX1は、第1文字列CP1に対応する。第2テキストTX2は、第1文字列CP1に対応する。第3テキストTX3は、第3文字列CP3に対応する。なお、本発明の実施形態では、文字列画像MCは、手書きの文字列の画像を示す。文字列画像情報MCJは、「文字列の画像情報」に相当する。第1文字列画像情報MCJ1は、第1文字列画像MC1を示す。第2文字列画像情報MCJ2は、第2文字列画像MC2を示す。第3文字列画像情報MCJ3は、第3文字列画像MC3を示す。
検索部505は、テキスト情報TXJが示すテキストTXの意味と関連する情報を含むウェブページWPを検索する。図3に示すように、本発明の実施形態では、画像形成装置100は、サーバー装置200と通信可能に接続される。
サーバー装置200は、第1検索サイトST1でのウェブページWPの検索処理と、第2検索サイトST2でのウェブページWPの検索処理とが可能に構成される。サーバー装置200は、インターネットに接続されており、ウェブブラウザーを備える。第1検索サイトST1は、例えば「YAHOO!(登録商標)」の検索エンジンを用いて検索する。第2検索サイトST2は、例えば「Google(登録商標)」の検索エンジンを用いて検索する。
検索部505は、判定部503の判定結果に応じて、第1所定個数NP1のウェブページWPを検索する。具体的には、検索部505は、判定部503の判定結果に応じて、複数の検索サイトSTNから1つの検索サイトSTAを決定し、1つの検索サイトSTAで第1所定個数NP1のウェブページWPを検索する。複数の検索サイトSTNは、例えば、第1検索サイトST1と第2検索サイトST2とを含む。特定領域MKのインクの色CLが赤色である場合には、検索部505は、第1検索サイトST1で第1所定個数NP1のウェブページWPを検索する。また、特定領域MKのインクの色CLが黄色である場合には、検索部505は、第2検索サイトST2で第1所定個数NP1のウェブページWPを検索する。本発明の実施形態では、第1所定個数NP1は1個である。
選択部506は、第1所定個数NP1のウェブページWPを選択する。選択部506については、後述にて図10を参照して詳細に説明する。
第2取得部507は、ウェブページ情報WPJを取得する。ウェブページ情報WPJは、第1所定個数NP1のウェブページWPを示す。具体的には、第2取得部507は、サーバー装置200を介して、ウェブページ情報WPJをダウンロードして取得する。第2取得部507は、「取得部」の一例に相当する。
付与部508は、文字列画像情報MCJに対応付けて、ウェブページWPのリンク情報LNJを付与して、第2画像情報MRJ2を生成する。
書込部509は、第2画像情報MRJ2をファイルとしてファイル記憶部510に書き込む。
以上、図1〜図3を参照して説明したように、本発明の実施形態では、検索部505は、特定領域MKに含まれる文字列CPの意味と関連する情報を含むウェブページWPを検索する。そして、付与部508は、文字列画像情報MCJに対応付けて、ウェブページWPのリンク情報LNJを付与する。よって、ユーザーが検索を所望する文字列CPを特定領域MKに含めることによって、ユーザーは、リンク情報LNJが付与された文字列画像MCを選択することで、文字列CPの意味と関連するウェブページWPを表示できる。したがって、検索に関して、ユーザーの利便性を向上できる。
また、特定領域MKは、マーカーでインクが塗布された領域、又は電子マーカーの色画像が形成された領域を示す。よって、ユーザーは、特定領域MKを容易に指定できる。したがって、ユーザーの利便性を更に向上できる。
また、特定領域MKに手書きの文字列CPが含まれるため、検索部505は、特定領域MKに含まれる文字列CPの意味と関連する情報を含むウェブページWPを検索する。そして、付与部508は、文字列画像情報MCJに対応付けて、ウェブページWPのリンク情報LNJを付与する。よって、例えば、手書きのノートに特定のマークが記載されている場合であっても、リンク情報LNJが付与された文字列画像MCを選択することで、文字列CPの意味と関連するウェブページWPを表示できる。したがって、検索に関して、ユーザーの利便性を更に向上できる。
なお、本発明の実施形態では、特定領域MKに含まれる文字列CPが手書きの文字列CPである場合について説明したが、本発明はこれに限定されない。特定領域MKに含まれる文字列CPが文字フォントから構成されてもよい。この場合には、文字認識部504は、文字認識処理を容易に実行できる。
次に、図2〜図4を参照して、第2画像MR2について説明する。図4は、第2画像MR2の一例を示す図である。
図4に示すように第2画像MR2は、文字列画像MCと、第1特定領域MK1と、第2特定領域MK2と、第3特定領域MK3と、第1リンク画像ML1と、第2リンク画像ML2と、第3リンク画像ML3とを含む。文字列画像MCは、第1文字列画像MC1、第2文字列画像MC2及び第3文字列画像MC3を含む。図4に示す第2画像MR2は、第1リンク画像ML1と、第2リンク画像ML2と、第3リンク画像ML3とを含む点で、図2に示す第1画像MR1と相違する。以下の説明では、図2に示す第1画像MR1と相違する点について主に説明し、第1画像MR1と同一の構成については説明を省略する。
第1リンク画像ML1は、第1ウェブページWP1の第1リンク情報NLJ1を示す。第1リンク画像ML1は、付与部508によって、第1文字列画像MC1に対応づけて配置される。第1リンク画像ML1は、例えば、第1文字列画像MC1の下側に配置される。第1ウェブページWP1は、第1文字列CP1の意味と関連する情報を含む。第1ウェブページWP1は、検索部505によって検索される。具体的には、第1特定領域MK1のインクの色CLが赤色であるため、検索部505は、第1検索サイトST1で第1所定個数NP1の第1ウェブページWP1を検索する。第1リンク画像ML1は、例えば、「https://bcde.co.jp/」を示す。
第2リンク画像ML2は、第2ウェブページWP2の第2リンク情報NLJ2を示す。第2リンク画像ML2は、付与部508によって、第2文字列画像MC2に対応づけて配置される。第2リンク画像ML2は、例えば、第2文字列画像MC2の下側に配置される。第2ウェブページWP2は、第2文字列CP2の意味と関連する情報を含む。第2ウェブページWP2は、検索部505によって検索される。具体的には、第2特定領域MK2のインクの色CLが黄色であるため、検索部505は、第2検索サイトST2で第1所定個数NP1の第2ウェブページWP2を検索する。第2リンク画像ML2は、例えば、「https://fghij.co.jp/」を示す。
第3リンク画像ML3は、第3ウェブページWP3の第3リンク情報NLJ3を示す。第2リンク画像ML2は、付与部508によって、第3文字列画像MC3に対応づけて配置される。第3リンク画像ML3は、例えば、第3文字列画像MC3の下側に配置される。第3ウェブページWP3は、第3文字列CP3の意味と関連する情報を含む。第3ウェブページWP3は、検索部505によって検索される。具体的には、第3特定領域MK3のインクの色CLが赤色であるため、検索部505は、第1検索サイトST1で第1所定個数NP1の第3ウェブページWP3を検索する。第3リンク画像ML3は、例えば、「https://klmnop.co.jp/」を示す。
第1リンク画像ML1、第2リンク画像ML2及び第3リンク画像ML3は、文字列画像MCと判別容易な色で形成される。例えば、文字列画像MCが黒色である場合には、第1リンク画像ML1、第2リンク画像ML2及び第3リンク画像ML3は、青色で表示される。
以上、図2〜図4を参照して説明したように、本発明の実施形態では、検索部505は、検索サイトSTAで第1所定個数NP1のウェブページWPを検索する。そして、付与部508は、第1文字列画像情報MCJ1〜第3文字列画像情報MCJ3の各々に対応付けて、第1リンク画像情報MLJ1〜第3リンク画像情報MLJ3の各々を付与する。第1リンク画像情報MLJ1〜第3リンク画像情報MLJ3の各々は、第1所定個数NP1のウェブページWPのリンク情報を示す。よって、ユーザーが第1所定個数NP1を決定する場合には、ユーザーの所望する第1所定個数NP1のウェブページWPの各々のリンク情報を付与できる。したがって、ユーザーの利便性を更に向上できる。
また、リンク画像MLは、文字列画像MCと判別容易な色で形成される。よって、ユーザーはリンク画像MLが付与されていることを容易に認識できる。したがって、ユーザーの利便性を更に向上できる。
なお、本発明の実施形態では、付与部508は、第1文字列画像情報MCJ1〜第3文字列画像情報MCJ3の各々に対応付けて、第1リンク画像情報MLJ1〜第3リンク画像情報MLJ3の各々を付与するが、本発明はこれに限定されない。付与部508が、第1文字列画像情報MCJ1〜第3文字列画像情報MCJ3の各々に対応付けて、ウェブページWPのリンク情報LNJを付与すればよい。付与部508が、例えば、第1文字列画像情報MCJ1に、第1リンク情報NLJ1を埋め込んでもよい。また、付与部508が、例えば、第2文字列画像情報MCJ2に、第2リンク情報NLJ2を埋め込んでもよい。付与部508が、例えば、第3文字列画像情報MCJ3に、第3リンク情報NLJ3を埋め込んでもよい。
また、本発明の実施形態では、第1所定個数NP1が1個であるが、本発明はこれに限定されない。第1所定個数NP1が2個以上でもよい。第1所定個数NP1が、例えば2個である場合には、検索部505は、2個のウェブページWPを検索する。そして、付与部508は、例えば、第1文字列画像MC1〜第3文字列画像MC3の各々に対応付けて、2個のリンク画像MLを配置する。
次に、図2〜図5を参照して、図2に示すファイル記憶部510が記憶する情報について説明する。図5は、ファイル記憶部510が記憶する情報の一例を示す図である。図5に示すように、ファイル記憶部510は、テキスト情報TXJと、リンク情報LNJと、ウェブページ情報WPJとを対応付けて記憶する。また、図2を参照して説明したように、ファイル記憶部510は、第2画像情報MRJ2を記憶する。
テキスト情報TXJは、第1テキスト情報TXJ1と、第2テキスト情報TXJ2と、第3テキスト情報TXJ3とを含む。
第1テキスト情報TXJ1は、第1テキストTX1を示す。具体的には、第1テキスト情報TXJ1は、文字列「bcde」を示す。第2テキスト情報TXJ2は、第2テキストTX2を示す。具体的には、第2テキスト情報TXJ2は、文字列「fghij」を示す。第3テキスト情報TXJ3は、第3テキストTX3を示す。具体的には、第3テキスト情報TXJ3は、文字列「klmnop」を示す。
リンク情報LNJは、第1リンク情報NLJ1と、第2リンク情報NLJ2と、第3リンク情報NLJ3とを含む。第1リンク情報NLJ1は、第1ウェブページWP1に対応するリンク情報を示す。第1リンク情報NLJ1は、例えば「https://bcde.co.jp/」を示す。第2リンク情報NLJ2は、第2ウェブページWP2に対応するリンク情報を示す。第2リンク情報NLJ2は、例えば「https://fghij.co.jp/」を示す。第3リンク情報NLJ3は、第3ウェブページWP3に対応するリンク情報を示す。第3リンク情報NLJ3は、例えば、「https://klmnop.co.jp/」を示す。
ウェブページ情報WPJは、第1ウェブページ情報WPJ1と、第2ウェブページ情報WPJ2と、第3ウェブページ情報WPJ3とを含む。
第1ウェブページ情報WPJ1は、第1ウェブページWP1を示す。第1ウェブページ情報WPJ1のファイル名は、例えば「bcde.html」である。第1ウェブページ情報WPJ1は、図2に示す第2取得部507によって、サーバー装置200を介してダウンロードされる。また、第1ウェブページ情報WPJ1は、図2に示す書込部509によって、第1テキスト情報TXJ1及び第1リンク情報LNJ1と対応付けて、ファイル記憶部510に書き込まれる。
第2ウェブページ情報WPJ2は、第2ウェブページWP2を示す。第2ウェブページ情報WPJ2のファイル名は、例えば「fghij.html」である。第2ウェブページ情報WPJ2は、第2取得部507によって、サーバー装置200を介してダウンロードされる。また、第2ウェブページ情報WPJ2は、書込部509によって、第2テキスト情報TXJ2及び第2リンク情報LNJ2と対応付けて、ファイル記憶部510に書き込まれる。
第3ウェブページ情報WPJ3は、第3ウェブページWP3を示す。第3ウェブページ情報WPJ3のファイル名は、例えば「klmnop.html」である。第3ウェブページ情報WPJ3は、第2取得部507によって、サーバー装置200を介してダウンロードされる。また、第3ウェブページ情報WPJ3は、書込部509によって、第3テキスト情報TXJ3及び第3リンク情報LNJ3と対応付けて、ファイル記憶部510に書き込まれる。
以上、図2〜図5を参照して説明したように、本発明の実施形態では、第2取得部507がウェブページ情報WPJをダウンロードして取得する。そして、ファイル記憶部510は、第2画像情報MRJ2と対応付けてウェブページ情報WPJを記憶する。また、付与部508は、ファイル記憶部510に記憶されたウェブページ情報WPJへのリンク情報LNJを付与する。よって、インターネットに接続されていない場合であっても、リンク情報LNJが付与された文字列画像MCを選択することで、ウェブページWPを表示できる。したがって、ユーザーの利便性を更に向上できる。
なお、本発明の実施形態では、第1ウェブページ情報WPJ1〜第3ウェブページ情報WPJ3の各々のファイル形式がHTML(HyperText Markup Language)形式であるが、本発明はこれに限定されない。第1ウェブページ情報WPJ1〜第3ウェブページ情報WPJ3の各々のファイル形式は、例えばPDF形式でもよい。
次に、図2〜図7を参照して、制御部5の処理について説明する。図6及び図7は、制御部5の処理の一例を示すフローチャートである。
図6に示すように、まず、ステップS101において、第1取得部501は、画像読取ユニット2から第1画像情報MRJ1を取得する。第1画像情報MRJ1は、原稿Rに形成された第1画像MR1に対応する。
次に、ステップS103において、抽出部502は、第1画像MR1が特定領域MKを含むか否かを判定する。
第1画像MR1が特定領域MKを含まないと抽出部502が判定した場合(ステップS103でNO)には、処理がステップS105に進む。
そして、ステップS105において、書込部509が、第1画像情報MRJ1をファイル記憶部510に書き込み、処理が終了する。
第1画像MR1が特定領域MKを含むと抽出部502が判定した場合(ステップS103でYES)には、処理がステップS107に進む。
そして、ステップS107において、抽出部502が特定領域MKを抽出し、文字認識部504は、特定領域MKに含まれる文字列画像情報MCJに対して文字認識処理を実行して、文字列画像情報MCJに対応するテキスト情報TXJを生成する。
次に、ステップS109において、判定部503は、特定領域MKのインクの色CLが赤色であるか否かを判定する。
特定領域MKのインクの色CLが赤色ではないと判定部503が判定した場合(ステップS109でNO)には、処理がステップS113に進む。特定領域MKのインクの色CLが赤色であると判定部503が判定した場合(ステップS109でYES)には、処理がステップS111に進む。
そして、ステップS111において、検索部505は、検索サイトSTを第1検索サイトST1に決定し、処理がステップS121に進む。
ステップS109でNOの場合には、ステップS113において、判定部503は、特定領域MKのインクの色CLが黄色であるか否かを判定する。
特定領域MKのインクの色CLが黄色ではないと判定部503が判定した場合(ステップS113でNO)には、処理がステップS117に進む。特定領域MKのインクの色CLが黄色であると判定部503が判定した場合(ステップS113でYES)には、処理がステップS115に進む。
そして、ステップS115において、検索部505は、検索サイトSTを第2検索サイトST2に決定し、処理がステップS121に進む。
ステップS113でNOの場合には、ステップS117において、制御部5は、検索サイトSTを第1検索サイトST1に決定するか、検索サイトSTを第2検索サイトST2に決定するかの指示をユーザーから受け付ける。
次に、ステップS119において、検索部505は、ユーザーからの指示に基づいて、検索サイトSTを第1検索サイトST1又は第2検索サイトST2に決定する。
次に、ステップS121において、検索部505は、サーバー装置200を介して、検索処理を実行する。
次に、ステップS123において、検索部505は、検索結果に基づいて、第1所定個数NP1のウェブページWPを選択する。検索部505は、例えば、検索結果における検索順位の上位から第1所定個数NP1のウェブページWPを選択する。
次に、図7に示すように、ステップS125において、第2取得部507は、ウェブページ情報WPJをダウンロードして取得する。ウェブページ情報WPJは、第1所定個数NP1のウェブページWPを示す。
次に、ステップS127において、書込部509は、ウェブページ情報WPJをファイル記憶部510に書き込む。
次に、ステップS129において、制御部5は、ウェブページ情報WPJに対応するリンク情報LNJを生成する。
次に、ステップS131において、付与部508は、特定領域MKに含まれる文字列画像情報MCJに対応付けて、ウェブページWPのリンク情報LNJを付与する。
次に、ステップS133において、制御部5は、全ての特定領域MKについて、リンク情報LNJを付与する処理が完了したか否かを判定する。
全ての特定領域MKについて、リンク情報LNJを付与する処理が完了してはいないと制御部5が判定した場合(ステップS133でNO)には、処理が図6のステップS107に戻る。全ての特定領域MKについて、リンク情報LNJを付与する処理が完了したと制御部5が判定した場合(ステップS133でYES)には、処理がステップS135に進む。
そして、ステップS135において、書込部509は、第2画像情報MRJ2をファイルとしてファイル記憶部510に書き込み、処理が終了する。第2画像情報MRJ2は、ウェブページWPのリンク情報LNJが付与された画像情報を示す。リンク情報LNJは、第1画像情報MRJ1の特定領域MKに含まれる文字列画像情報MCJに対応付けて付与される。
なお、図6のステップS109〜ステップS123は、「ページ決定処理」の一例に対応する。「ページ決定処理」は、制御部5が、第1所定個数NP1のウェブページWPを決定する処理を示す。第1所定個数NP1のウェブページWPのリンク情報LNJは、付与部508によって、特定領域MKに含まれる文字列画像情報MCJに対応付けて付与される。
以上、図2〜図7を参照して説明したように、本発明の実施形態では、判定部503が、特定領域MKのインクの色CLを判定する。検索部505は、判定部503の判定結果に応じて、複数の検索サイトSTNから1つの検索サイトSTAを決定し、1つの検索サイトSTAでウェブページWPを検索する。複数の検索サイトSTNは、例えば、第1検索サイトST1と第2検索サイトST2とを含む。よって、ユーザーはマーカーの色CLで検索サイトSTAを選択できる。したがって、ユーザーの利便性を更に向上できる。
なお、本発明の実施形態では、特定領域MKは、マーカーのインクが塗布された領域を示すが、本発明はこれに限定されない。特定領域MKは、特定のマークが記載された領域を示せばよい。特定のマークは、例えば、下線でもよいし、ダブルクォーテーションマークでもよい。特定のマークが下線である場合には、下線は、例えば第1文字列画像MC1の下側に記載される。特定のマークがダブルクォーテーションマークである場合には、ダブルクォーテーションマークは、例えば第1文字列画像MC1の前後に記載される。
次に、図1〜図5、図8及び図9を参照して、第2画像情報MRJ2をユーザーが利用する場合について説明する。図8は、ウェブページ表示画面700の一例を示す画面図である。ウェブページ表示画面700は、付与部508によって生成された第2画像情報MRJ2をユーザーが利用する場合にタッチパネル41に表示される。
図8に示すように、ウェブページ表示画面700は、第2画像MR2と、ウェブページ画像710とを含む。第2画像MR2は、図4に示す第2画像MR2と同一であるため、その説明を省略する。
ウェブページ画像710は、例えば第2画像MR2の第1リンク画像ML1がユーザーによってタッチされた場合に表示される。ウェブページ画像710は、第1ウェブページWP1の画像を示す。ウェブページ画像710は、第1リンク画像711と、本文画像712とを含む。
第1リンク画像711は、第1リンク画像ML1と同一の画像を示す。すなわち、第1リンク画像711は、例えば、「https://bcde.co.jp/」を示す。
本文画像712は、第1ウェブページWP1に掲載された内容を示す。本文画像712は、例えば「“bcde”は、・・・」と表示されている。
図9は、第2画像MR2を利用する場合における制御部5の処理の一例を示すフローチャートである。
まず、ステップS201において、制御部5は、第2画像MR2をタッチパネル41に表示する。
次に、ステップS203において、制御部5は、リンク画像MLがタッチされたか否かを判定する。リンク画像MLは、第1リンク画像ML1と、第2リンク画像ML2と、第3リンク画像ML3とを含む。
次に、ステップS205において、制御部5は、リンク画像MLに対応するウェブページ情報WPJをファイル記憶部510から読み出す。ウェブページ情報WPJは、第1ウェブページ情報WPJ1と、第2ウェブページ情報WPJ2と、第3ウェブページ情報WPJ3とを含む。
次に、ステップS207において、制御部5は、ウェブページ情報WPJに対応するウェブページ画像MWPをタッチパネル41に表示する。ウェブページ画像MWPは、ウェブページWPの画像を示す。
次に、ステップS209において、制御部5は、ウェブページ画像MWPの表示を終了するか否かを判定する。具体的には、制御部5は、ユーザーによる操作に基づいて、ウェブページ画像MWPの表示を終了するか否かを判定する。
ウェブページ画像MWPの表示を終了しないと制御部5が判定した場合(ステップS209でNO)には、処理がステップS207に戻る。ウェブページ画像MWPの表示を終了すると制御部5が判定した場合(ステップS209でYES)には、処理がステップS211に進む。
そして、ステップS211において、制御部5は、第2画像MR2の表示を終了するか否かを判定する。具体的には、制御部5は、ユーザーによる操作に基づいて、第2画像MR2の表示を終了するか否かを判定する。
第2画像MR2の表示を終了しないと判定した場合(ステップS211でNO)には、処理がステップS201に戻る。第2画像MR2の表示を終了すると判定した場合(ステップS211でYES)には、処理が終了する。
以上、図1〜図5、図8及び図9を参照して説明したように、本発明の実施形態では、第2画像MR2の第1リンク画像ML1をユーザーがタッチすることによって、第1ウェブページWP1の画像をタッチパネル41に表示できる。同様にして、第2画像MR2の第2リンク画像ML2をユーザーがタッチすることによって、第2ウェブページWP2の画像をタッチパネル41に表示できる。また、第2画像MR2の第3リンク画像ML3をユーザーがタッチすることによって、第3ウェブページWP3の画像をタッチパネル41に表示できる。よって、ユーザーは、第1テキストTX1〜第3テキストTX3の各々の意味と関連する情報を含む第1ウェブページWP1〜第3ウェブページWP3を容易に表示できる。したがって、検索に関して、ユーザーの利便性を向上できる。
次に、図2〜図7及び図10を参照して、制御部5のページ決定処理について更に説明する。図10は、制御部5のページ決定処理の一例を示すフローチャートである。
図10に示すように、まず、ステップS301において、検索部505は、第1検索サイトST1で第1ウェブページ群WPG1を検索する。第1ウェブページ群WPG1は、第1検索サイトST1での検索順位の上位から第2所定個数NP2のウェブページWPを示す。第2所定個数NP2は、第1所定個数NP1より多い。第2所定個数NP2は、例えば10個である。
次に、ステップS302において、検索部505は、第2検索サイトST2で第2ウェブページ群WPG2を検索する。第2ウェブページ群WPG2は、第2検索サイトST2での検索順位の上位から第2所定個数NP2のウェブページWPを示す。
次に、ステップS303において、選択部506は、第1所定個数NP1のウェブページWPを選択する。具体的には、選択部506は、第1ウェブページ群WPG1に含まれ、且つ第2ウェブページ群WPG2に含まれる第1所定個数NP1のウェブページWPを選択する。そして、処理が図7のステップS125に進む。
以上、図2〜図7及び図10を参照して説明したように、本発明の実施形態では、第1所定個数NP1のウェブページWPは、第1ウェブページ群WPG1に含まれ、且つ第2ウェブページ群WPG2に含まれる。よって、ユーザーが閲覧を所望するウェブページWPが、第1所定個数NP1のウェブページWPに含まれる可能性を高めることができる。したがって、ユーザーの利便性を更に向上できる。
なお、本発明の実施形態では、第1所定個数NP1のウェブページWPは、第1ウェブページ群WPG1に含まれ、且つ第2ウェブページ群WPG2に含まれるが、本発明はこれに限定されない。選択部506は、第1検索サイトST1での検索結果と、第2検索サイトST2での検索結果とに基づいて、第1所定個数NP1のウェブページWPを選択すればよい。例えば、選択部506が、ユーザーからの操作に基づいて、第1ウェブページ群WPG1及び第2ウェブページ群WPG2の中から第1所定個数NP1のウェブページWPを選択してもよい。この場合には、ユーザーの所望する第1所定個数NP1のウェブページWPの各々のリンク情報LNJを付与できる。したがって、ユーザーの利便性を更に向上できる。
次に、図2〜図7及び図11を参照して、第2画像MR2について説明する。図11は、第2画像MR2の一例を示す図である。図11に示す第2画像MR2は、特定領域MKに含まれる第1文字列画像情報MCJ1に、第1リンク画像情報MLJ11と第1リンク画像情報MLJ12とが付与される点で図4に示す第2画像MR2と相違する。以下の説明では、図4に示す第2画像MR2と相違する点について主に説明する。
第1特定領域MK1は、第1領域AR1と第2領域AR2とに分割される。第1領域AR1は、第1特定領域MK1のうちの左側の領域を示す。第2領域AR2は、第1特定領域MK1のうちの右側の領域を示す。第1文字列画像MC1は、第1文字列画像MC11と第1文字列画像MC12とに分割される。具体的には、第1文字列画像MC1は、文字列「bcde」を示す。第1文字列画像MC11は、文字列「bc」を示す。第1文字列画像MC12は、文字列「de」を示す。第1文字列画像情報MCJ11は、第1文字列画像MC11を示し、且つ「文字列の画像情報の一部」に相当する。第1文字列画像情報MCJ12は、第1文字列画像MC12を示し、且つ「文字列の画像情報の他の一部」に相当する。
第1リンク画像ML11は、第1検索サイトST1で検索されたウェブページWP11のリンク情報LNJを示す。第1リンク画像ML11は、付与部508によって第1文字列画像MC11に対応付けて配置される。具体的には、第1リンク画像ML11は、付与部508によって第1文字列画像MC11の下側に配置される。第1リンク画像情報MLJ11は、第1リンク画像ML11を示す。
第1リンク画像ML12は、第2検索サイトST2で検索されたウェブページWP12のリンク情報LNJを示す。第1リンク画像ML12は、付与部508によって第1文字列画像MC12に対応付けて配置される。具体的には、第1リンク画像ML12は、付与部508によって第1文字列画像MC12の下側に配置される。第1リンク画像情報MLJ12は、第1リンク画像ML12を示す。
第1リンク画像ML11がユーザーによってタッチされた場合には、制御部5は、第1検索サイトST1で検索されたウェブページWPの画像を表示する。第1リンク画像ML12がユーザーによってタッチされた場合には、制御部5は、第2検索サイトST2で検索されたウェブページWPの画像を表示する。
以上、図2〜図7及び図11を参照して説明したように、本発明の実施形態では、付与部508は、第1文字列画像情報MCJ11に対応付けて、第1リンク画像情報MLJ11を付与すると共に、第1文字列画像情報MCJ12に対応付けて、第1リンク画像情報MLJ12を付与する。よって、ユーザーは、第1検索サイトST1での検索結果と、第2検索サイトST2での検索結果とを確認できる。したがって、ユーザーの利便性を更に向上できる。
以上、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明した。ただし、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である(例えば、下記に示す(1)〜(3))。図面は、理解し易くするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚み、長さ、個数等は、図面作成の都合上から実際とは異なる場合がある。また、上記の実施形態で示す各構成要素の形状、寸法等は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の構成から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(1)図1を参照して説明したように、本発明の実施形態では、「電子機器」が画像形成装置100であるが、本発明はこれに限定されない。「電子機器」は、インターネットに接続可能に構成され、画像読取ユニット2と制御部5とを備えればよい。「電子機器」は、例えば、スマートフォンでもよい。この場合には、スマートフォンのカメラが画像読取ユニットに相当する。
(2)図1を参照して説明したように、画像形成装置100が複合機であるが、本発明はこれに限定されない。画像形成装置100が画像読取ユニット2と制御部とを備えればよい。画像形成装置100は、例えば、スキャナー装置でもよい。
(3)図1〜図3を参照して説明したように、サーバー装置200が検索処理を実行するが、本発明はこれに限定されない。画像形成装置100が検索処理を実行してもよい。この場合には、画像形成装置100がインターネットに接続可能に構成される。
本発明は、電子機器の分野に利用可能である。
100 画像形成装置(電子機器)
1 画像形成ユニット
14 画像形成部
2 画像読取ユニット(読取部)
4 操作表示部
41 タッチパネル
5 制御部
51 プロセッサー
52 記憶部
501 第1取得部
502 抽出部
503 判定部
504 文字認識部
505 検索部
506 選択部
507 第2取得部(取得部)
508 付与部
509 書込部
510 ファイル記憶部(記憶部)
MR1 第1画像
MRJ1 第1画像情報
MR2 第2画像
MRJ2 第2画像情報
MK 特定領域
MK1 第1特定領域
AR1 第1領域
AR2 第2領域
MK2 第2特定領域
MK3 第3特定領域
MCJ1 第1文字列画像情報(文字列の画像情報)
MCJ11 第1文字列画像情報(文字列の画像情報の一部)
MCJ12 第1文字列画像情報(文字列の画像情報の他の一部)
MCJ2 第2文字列画像情報(文字列の画像情報)
MCJ3 第3文字列画像情報(文字列の画像情報)
MC1 第1文字列画像
MC11 第1文字列画像
MC12 第1文字列画像
MC2 第2文字列画像
MC3 第3文字列画像
CP1 第1文字列
CP2 第2文字列
CP3 第3文字列
TX1 第1テキスト
TX2 第2テキスト
TX3 第3テキスト
TXJ1 第1テキスト情報
TXJ2 第2テキスト情報
TXJ3 第3テキスト情報
MLJ1、MLJ11、MLJ12 第1リンク画像情報
MLJ2 第2リンク画像情報
MLJ3 第3リンク画像情報
ML1、ML11、ML12 第1リンク画像
ML2 第2リンク画像
ML3 第3リンク画像
LNJ リンク情報
LNJ1 第1リンク情報
LNJ2 第2リンク情報
LNJ3 第3リンク情報
NP1 第1所定個数
NP2 第2所定個数
ST1 第1検索サイト
ST2 第2検索サイト
WP ウェブページ
WPG1 第1ウェブページ群
WPG2 第2ウェブページ群
WP1 第1ウェブページWP1
WP2 第2ウェブページWP2
WP3 第3ウェブページWP3
WPJ ウェブページ情報
CL 色

Claims (10)

  1. 原稿に形成された第1画像を読み取り、第1画像情報を生成する読取部と、
    前記第1画像情報に基づいて、前記第1画像から特定領域を抽出する抽出部と、
    前記特定領域に含まれる文字列の画像情報に対して文字認識処理を実行して、前記文字列の画像情報に対応するテキスト情報を生成する認識部と、
    前記テキスト情報が示すテキストの意味と関連する情報を含むウェブページを検索する検索部と、
    前記文字列の画像情報に前記ウェブページのリンク情報を付与して、第2画像情報を生成する付与部と、
    前記第2画像情報を記憶する記憶部と
    を備え、
    前記特定領域は、特定のマークが形成された領域を示す、電子機器。
  2. 前記特定のマークは、マーカーのインクが塗布されていること、又は電子マーカーによる色画像が形成されていることを示し、
    を示し、
    前記特定領域は、前記マーカーのインクが塗布された領域、又は前記電子マーカーの前記色画像が形成された領域を示す、請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記特定領域の前記インク及び前記色画像の色を判定する判定部を更に備え、
    前記検索部は、前記判定部の判定結果に応じて、前記ウェブページを検索する、請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記検索部は、前記判定部の判定結果に応じて、複数の検索サイトから1つの検索サイトを決定し、前記1つの検索サイトで前記ウェブページを検索する、請求項3に記載の電子機器。
  5. 前記検索部は、第1所定個数の前記ウェブページを検索し、
    前記付与部は、前記文字列の画像情報に対応付けて、前記第1所定個数のウェブページの各々のリンク情報を付与する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の電子機器。
  6. 第1所定個数のウェブページを選択する選択部を更に備え、
    前記検索部は、第1検索サイトで前記ウェブページを検索すると共に、前記第1検索サイトと相違する第2検索サイトで前記ウェブページを検索し、
    前記選択部は、前記第1検索サイトでの検索結果と、前記第2検索サイトでの検索結果とに基づいて、前記第1所定個数のウェブページを選択し、
    前記付与部は、前記文字列の画像情報に対応付けて、前記第1所定個数のウェブページの各々のリンク情報を付与する、請求項1又は請求項2に記載の電子機器。
  7. 前記選択部は、前記第1検索サイトでの検索順位の上位から第2所定個数のウェブページと、前記第2検索サイトでの検索順位の上位から前記第2所定個数のウェブページとに基づいて、前記第1所定個数のウェブページを選択し、
    前記第2所定個数は、前記第1所定個数より多く、
    前記第1所定個数のウェブページは、前記第1検索サイトでの検索順位の上位から前記第2所定個数のウェブページに含まれ、且つ、前記第2検索サイトでの検索順位の上位から前記第2所定個数のウェブページに含まれる、請求項6に記載の電子機器。
  8. 前記選択部は、第1ウェブページ群と、第2ウェブページ群とを選択し、
    前記第1ウェブページ群は、前記第1検索サイトでの検索順位の上位から前記第1所定個数のウェブページを示し、
    前記第2ウェブページ群は、前記第2検索サイトでの検索順位の上位から前記第1所定個数のウェブページを示し、
    前記付与部は、前記文字列の画像情報の一部に対応付けて、前記第1ウェブページ群のリンク情報を付与すると共に、前記文字列の画像情報の他の一部に対応付けて、前記第2ウェブページ群のリンク情報を付与する、請求項6に記載の電子機器。
  9. 前記第1画像は、手書き文字列の画像を含む、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の電子機器。
  10. 前記ウェブページを示すウェブページ情報を取得する取得部を更に備え、
    前記記憶部は、前記第2画像情報と対応付けて前記ウェブページ情報を記憶し、
    前記付与部は、前記文字列の画像情報に対応付けて、前記記憶部に記憶された前記ウェブページ情報へのリンク情報を付与する、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の電子機器。
JP2018103704A 2018-05-30 2018-05-30 電子機器 Active JP7135446B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018103704A JP7135446B2 (ja) 2018-05-30 2018-05-30 電子機器
US16/424,626 US10970581B2 (en) 2018-05-30 2019-05-29 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018103704A JP7135446B2 (ja) 2018-05-30 2018-05-30 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019207628A true JP2019207628A (ja) 2019-12-05
JP7135446B2 JP7135446B2 (ja) 2022-09-13

Family

ID=68692692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018103704A Active JP7135446B2 (ja) 2018-05-30 2018-05-30 電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10970581B2 (ja)
JP (1) JP7135446B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133880A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
JP2006202081A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Seiko Epson Corp メタデータ生成装置
JP2007034924A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Canon Inc ネットワークシステム
JP2009163743A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Toshiba Corp 画像処理装置および画像処理方法
US20130246128A1 (en) * 2004-08-18 2013-09-19 Google Inc. Data gathering in digital and rendered document environments
JP2017535850A (ja) * 2014-10-10 2017-11-30 クアルコム,インコーポレイテッド ウェブページへの画像のサムネイルのリンク付け

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9116890B2 (en) * 2004-04-01 2015-08-25 Google Inc. Triggering actions in response to optically or acoustically capturing keywords from a rendered document
JP2007304864A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Fuji Xerox Co Ltd 文字認識処理システムおよび文字認識処理プログラム
JP2009211278A (ja) 2008-03-03 2009-09-17 Nec Corp 携帯端末を利用した検索システムおよびその検索方法
JP5753828B2 (ja) * 2012-09-27 2015-07-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
TWI610185B (zh) * 2014-12-22 2018-01-01 晨星半導體股份有限公司 相關資訊顯示方法以及可自動顯示相關資訊的電子裝置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130246128A1 (en) * 2004-08-18 2013-09-19 Google Inc. Data gathering in digital and rendered document environments
JP2006133880A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
JP2006202081A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Seiko Epson Corp メタデータ生成装置
JP2007034924A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Canon Inc ネットワークシステム
JP2009163743A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Toshiba Corp 画像処理装置および画像処理方法
JP2017535850A (ja) * 2014-10-10 2017-11-30 クアルコム,インコーポレイテッド ウェブページへの画像のサムネイルのリンク付け

Also Published As

Publication number Publication date
US10970581B2 (en) 2021-04-06
JP7135446B2 (ja) 2022-09-13
US20190370595A1 (en) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9864553B2 (en) Information processing apparatus configured to display icon
US9626447B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium having recorded browser program thereon
US20120079365A1 (en) Image forming control program, method of image forming control and image processing apparatus
JP6066108B2 (ja) 電子文書生成システムおよびプログラム
JP2016177704A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理システムおよび画像処理装置
JP6477585B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
US20190364145A1 (en) Non-transitory computer-readable medium and portable device
JP2017200119A5 (ja)
US20240143163A1 (en) Digital ink processing system, method, and program
CN111580758B (zh) 图像形成装置
JP7135446B2 (ja) 電子機器
US20130162400A1 (en) Systems, methods, and interfaces for utilizing two dimensional codes for print currentness
JP4747828B2 (ja) 履歴管理装置
US20180159996A1 (en) Setting method and setting apparatus of image forming apparatus
JP6601143B2 (ja) 印刷装置
JP2019180014A (ja) プリンタ及びコンピュータプログラム
JP6593259B2 (ja) 電子機器
JP7274322B2 (ja) プログラム及び文字認識方法
US20150227493A1 (en) Display system, display apparatus, display method, and computer program
JP4635988B2 (ja) ホストベース型情報システム、情報システム、ホストベース型情報システムの制御方法、および情報システムの制御方法
JP4840432B2 (ja) ホストベース型情報システム、クライアント、ホスト、情報システム、表示端末および制御装置
JP2016207036A (ja) 支援装置、支援方法及び支援プログラム
JP2021166365A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP6191269B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2004248245A (ja) 文書処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7135446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150