JP2019207388A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019207388A
JP2019207388A JP2018227010A JP2018227010A JP2019207388A JP 2019207388 A JP2019207388 A JP 2019207388A JP 2018227010 A JP2018227010 A JP 2018227010A JP 2018227010 A JP2018227010 A JP 2018227010A JP 2019207388 A JP2019207388 A JP 2019207388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
outer cover
forming apparatus
inner cover
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018227010A
Other languages
English (en)
Inventor
石田 雅裕
Masahiro Ishida
雅裕 石田
岳 細野
Gaku Hosono
岳 細野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JP2019207388A publication Critical patent/JP2019207388A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】装飾の自由度を高めた画像形成装置を提供することを目的とする。【解決手段】画像形成装置1は、透明または半透明の外側カバー108Aと、外側カバー108Aより内側に着脱自在に装着される装飾体108と、装飾体108より内側に設けられる内側カバー108Bを備え、外側カバー108Aと内側カバー108Bの間に、外側カバー108Aと内側カバー108Bの間に形成される空間に対して、装飾体108を着脱可能な隙間108Dが形成されることを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
特許文献1には、補強リブと外側カバー装着部と取手部を有する内側カバーと、外側カバー装着部に装着される被装着部を有し、取手部を露出させる形状に形成された外側カバーとを備えた画像形成装置が記載されている。
本発明は、装飾の自由度を高めた画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明は、透明または半透明の外側カバーと、前記外側カバーより内側に着脱自在に装着される装飾体とを備えたことを特徴とする画像形成装置である。
本発明は、装飾の自由度を高めた画像形成装置を提供することができる。
本発明の一実施形態である画像形成装置1の斜視図である。 図1に示した装飾体108を含む正面図(a)および断面図(b)である。 図2に示した実施形態の変形例である。 図2に示した実施形態の変形例である。 図1に示した実施形態の変形例である。 図5に示した実施形態の使用状態を示す図である。 図5に示した実施形態の変形例である。 図7に示した装飾体103を含む断面図である。 図8に示した実施形態の変形例である。 図2に示した実施形態の変形例である。 図10に示した実施形態の変形例である。 図11に示した実施形態の使用状態を示す図である。 図11に示した実施形態の変形例である。 図13に示した実施形態の使用状態を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態である画像形成装置1の斜視図である。画像形成装置1は、原稿の画像を読取るスキャナ2と、原稿を搬送して搬送された原稿の画像を読み取る自動原稿搬送装置3と、画像形成装置1への操作入力を受け付ける操作部4と、画像形成されたシートが排紙される排紙部5と、原稿やシート等を載せるための載置部6と、シートに画像を形成する画像形成部7と、画像形成部7にて生じたシートのジャムを処理するためのジャム処理部8と、各々画像形成部7に搬送されるシートを積載するシートトレイ9A、9B、9Cと、画像形成部1の下部に形成される開口部10と、画像形成装置1の画像形成動作を制御するコントローラ等や電源などを備えた電装基板などに代表される電装部品を収納する電装収納部11を備える。シートトレイ9A、9B、9Cは、各々、シートトレイ9A、9B、9Cを引き出すための取っ手90A、90B、90Cを備える。
画像形成装置1は、さらに、ジャム処理部8の表面に、外観を装飾する装飾体108を備えている。装飾体108は、画像形成装置1により表面に画像が形成されて出力されたシートであり、これにより、装飾体108を容易に形成することができる。この場合、装飾体の108のサイズはA3以下が望ましい。また、装飾体108は、画像形成装置1により画像が形成された装飾体でなくとも本発明に適用できることは言うまでもない
画像形成装置1は、周知の感光体、帯電手段、露光手段、現像手段、転写手段、定着手段、シート搬送手段を備えた電子写真装置、それもY、M、C、BKトナーで画像を形成するフルカラー電子写真方式の画像形成装置であることが望ましい。また、インクジェットヘッドによるインクジェット方式の画像形成装置1であっても良い。
図2は、図1に示した装飾体108を含む正面図(a)および断面図(b)である。画像形成装置1は、ジャム処理部8のカバーとして、装飾体108とともに、透明又は半透明の外側カバー108Aと、外側カバー108Aよりも内部に配置される内側カバー108Bを備える。外側カバー108Aは、左側部、下部及び右側部に連続する凸形状の取り付け部108Cを有しており、取り付け部108Cを介して内側カバー108Bに対して接着して取り付けられている。
これにより、強度等の機能を内側カバーに持たせて、外側カバーの材質の選択肢を広げることができる。例えば、内側カバーを板金により形成し、外側カバーを樹脂により形成することができる。また、画像形成装置本体に対して内側カバー108Bを介して外側カバー108Aを容易に取り付けることができる。
外側カバー108Aの上部には、取り付け部108Cは備えられておらず、外側カバー108Aと内側カバー108Bの間には隙間108Dが形成されている。これにより、装飾体108は、上向きの隙間108Dを介して上方から、外側カバー108Aと内側カバー108Bの間に形成される空間に対して着脱可能である。これにより、外側カバー108Aに対して装飾体108を容易に着脱することができる。
そして、外側カバー108Aの取り付け部108Cは、取り付け部108Cが取り付けられる内側カバー108Bの部分と合わせて、左側、下側及び右側において装飾体108を保持する。これにより、外側カバー108Aに対して装飾体108を容易に保持することができる。なお、本構成のように上向きの隙間108Dを介して上方から挿入できる構成であれば、装飾体108は自重で隙間108Dから取り付け部108Cまで落下し、装飾体108は外側カバー108Aと内側カバー108Bの間で保持されることになる。
図3および図4は、図2に示した実施形態の変形例である。画像形成装置1のカバーとして、装飾体201〜204とともに、透明又は半透明の外側カバー200Aと、外側カバー200Aよりも内部に配置される内側カバー200Bを備える。外側カバー200Aは、格子状に連続する凸形状の取り付け部200Cを有しており、取り付け部200Cを介して内側カバー200Bに対して接着して取り付けられている。
外側カバー200Aの左部および右部には、取り付け部200Cは備えられておらず、外側カバー200Aと内側カバー200Bの間には隙間201D〜204Dが形成されている。装飾体201〜204は、隙間201D〜204Dを介して、外側カバー200Aと内側カバー200Bの間に形成される空間に対して着脱可能である。そして、外側カバー200Aの取り付け部200Cは、取り付け部200Cが取り付けられる内側カバー200Bの部分と合わせて、装飾体201〜204を保持する。
図5は、図1に示した実施形態の変形例である。画像形成装置1は、ジャム処理部8の表面の装飾体108だけでなく、画像形成部7、シートトレイ9A、9B、9C、および電装収納部11の表面に各々装飾体107、109A、109B、109C、および109Dを備えている。画像形成装置1は、装飾体107、109A、109B、109C、および109Dとともに、各々図2に示した外側カバー108A及び内側カバー108Bと同様の外側カバー及び内側カバーを備えている。
図6は、図5に示した実施形態の使用状態を示す図である。シートトレイ9Cは、画像形成装置本体に対して前面側に引き出して移動可能であり、シートトレイ9Cとともに外側カバー108A及び内側カバー108Bは、画像形成装置本体に対して前面側に移動可能である。ここで、前面は、ユーザが画像形成装置1を操作する際にユーザが対向する画像形成装置1の面であって、具体的には、図1に示した操作部4および取っ手90A等が設けられた面である。
この状態において、図2に示したように、装飾体108は、上に形成された隙間108Dを介して、外側カバー108Aと内側カバー108Bの間に形成される空間に対して、シートトレイ9Cが閉じられた状態よりも容易に上方から着脱可能である。なお、画像形成部7等の内部を開放する開閉部を設けた場合、開閉部は、画像形成装置本体に対して前面側に開いて移動可能であり、開閉部とともに外側カバー及び内側カバーは、画像形成装置本体に対して前面側に移動可能である。この場合、装飾体107等は、上に形成された隙間を介して、外側カバーと内側カバーの間に形成される空間に対して、開閉部が閉じられた状態よりも容易に上方から着脱可能である。
図7は、図5に示した実施形態の変形例である。画像形成装置1は、自動原稿搬送装置3の右側部および上部の一部の表面に装飾体103を備える。
図8は、図7に示した装飾体103を含む断面図である。画像形成装置1は、自動原稿搬送装置3の右側部および上部の一部のカバーとして、装飾体103とともに、透明又は半透明の外側カバー103Aと、外側カバー103Aよりも内部に配置される内側カバー103Bを備える。外側カバー103Aは、凸形状の取り付け部103Cを有しており、取り付け部103Cを介して内側カバー103Bに対して接着して取り付けられている。
外側カバー103Aの左部には、取り付け部103Cは備えられておらず、外側カバー103Aと内側カバー103Bの間には隙間103Dが形成されている。装飾体103は、隙間103Dを介して、外側カバー103Aと内側カバー103Bの間に形成される空間に対して着脱可能である。そして、外側カバー103Aの取り付け部103Cは、取り付け部103Cが取り付けられる内側カバー103Bの部分と合わせて、隙間103Dが形成されている部分を除いて装飾体103を保持する。
外側カバー103A及び内側カバー103Bは、自動原稿搬送装置3の右側部および上部の一部に対応して互いに直交する2つの平面部103R及び103Uを有し、装飾体103は外側カバー103A及び内側カバー103Bの形状に応じて変形可能である。これにより、画像形成装置1の外装形状が互いに直交する2つの平面部を有する場合でも、この2つの平面部を装飾することができる。
図9は、図8に示した実施形態の変形例である。画像形成装置1は、図7に示した自動原稿搬送装置3の右側部および上部の一部のカバーとして、装飾体103に代えて装飾体130を備えるとともに、透明又は半透明の外側カバー130Aと、外側カバー130Aよりも内部に配置される内側カバー103Bを備える。外側カバー130Aは、凸形状の取り付け部130Cを有しており、取り付け部130Cを介して内側カバー130Bに対して接着して取り付けられている。
外側カバー130Aの左部には、取り付け部130Cは備えられておらず、外側カバー130Aと内側カバー130Bの間には隙間130Dが形成されている。装飾体130は、隙間130Dを介して、外側カバー130Aと内側カバー130Bの間に形成される空間に対して着脱可能である。そして、外側カバー130Aの取り付け部130Cは、取り付け部130Cが取り付けられる内側カバー130Bの部分と合わせて、隙間130Dが形成されている部分を除いて装飾体130を保持する。
外側カバー130A及び内側カバー130Bは、自動原稿搬送装置3の右側部および上部の一部に対応して曲面部130Rを有し、装飾体130は外側カバー130A及び内側カバー130Bの形状に応じて変形可能である。これにより、画像形成装置1の外装形状が曲面部を有する場合でも、この曲面部を装飾することができる。
図10は、図2に示した実施形態の変形例である。
外側カバー108Aは、左側部、下部及び右側部に連続する凸形状の取り付け部108Cを介して内側カバー108Bに対して接着して取り付けられているが、取り付け部108Cは、図の下部において、外側カバー108Aが内側カバー108Bに接触していない非接触部108Eと、外側カバー108Aが内側カバー108Bに接触している接触部108Fを含む。
非接触部108Eは、取り付け部108Cを切り欠いて形成されており、装飾体108を挿入する方向と反対方向に配置されている。
外側カバー108Aの取り付け部108Cは、取り付け部108Cが取り付けられる内側カバー108Bの部分と合わせて、左側、下側及び右側において装飾体108を保持する保持部を構成しており、非接触部108Eは保持部に設けられているとも言える。
これにより、装飾体108が外側カバー108Aと内側カバー108Bの間に形成される空間に装着された状態で、非接触部108Eから治具等を差し入れることにより、装飾体108を隙間108Dから上方に押し出して、外側カバー108Aと内側カバー108Bの間に形成される空間から取り出すことができる。
図11は、図10に示した実施形態の変形例である。
外側カバー108Aは、上部、右側部および下部に連続する凸形状の取り付け部108Cを介して内側カバー108Bに対して接着して取り付けられているが、取り付け部108Cは、図の右側部において、外側カバー108Aが内側カバー108Bに接触していない非接触部108Eと、外側カバー108Aが内側カバー108Bに接触している接触部108Fを含む。
非接触部108Eは、取り付け部108Cを切り欠いて形成されており、装飾体108を挿入する方向と反対方向に配置されている。
外側カバー108Aの取り付け部108Cは、取り付け部108Cが取り付けられる内側カバー108Bの部分と合わせて、上部、右側部および下部において装飾体108を保持する保持部を構成しており、非接触部108Eは保持部に設けられているとも言える。
これにより、装飾体108が外側カバー108Aと内側カバー108Bの間に形成される空間に装着された状態で、非接触部108Eから治具等を差し入れることにより、装飾体108を隙間108Dから左側に押し出して、外側カバー108Aと内側カバー108Bの間に形成される空間から取り出すことができる。
図12は、図11に示した実施形態の使用状態を示す図であり、装飾体108が外側カバー108Aと内側カバー108Bの間に形成される空間に装着された状態を示す。
この状態で、図の矢印の方向から非接触部108Eに治具等を差し入れることにより、装飾体108を隙間108Dから左側に押し出して、外側カバー108Aと内側カバー108Bの間に形成される空間から取り出すことができる。
図13は、図11に示した実施形態の変形例である。
外側カバー108Aは、上部、右側部および下部に連続する凸形状の取り付け部108Cを介して内側カバー108Bに対して接着して取り付けられているが、取り付け部108Cは、図の右側部において、外側カバー108Aが内側カバー108Bに接触していない複数の非接触部108Eと、外側カバー108Aが内側カバー108Bに接触している接触部108Fを含む。
複数の非接触部108Eは、取り付け部108Cを切り欠いて形成されており、装飾体108を挿入する方向と反対方向に配置されている。
外側カバー108Aの取り付け部108Cは、取り付け部108Cが取り付けられる内側カバー108Bの部分と合わせて、上部、右側部および下部において装飾体108を保持する保持部を構成しており、複数の非接触部108Eは保持部に設けられているとも言える。
これにより、装飾体108が外側カバー108Aと内側カバー108Bの間に形成される空間に装着された状態で、複数の非接触部108Eの1つまたは複数から治具等を差し入れることにより、装飾体108を隙間108Dから左側に押し出して、外側カバー108Aと内側カバー108Bの間に形成される空間から容易に取り出すことができる。
図14は、図13に示した実施形態の使用状態を示す図であり、装飾体108が外側カバー108Aと内側カバー108Bの間に形成される空間に装着された状態を示す。
この状態で、図の矢印の方向から複数の非接触部108Eの1つまたは複数に治具等を差し入れることにより、装飾体108を隙間108Dから左側に押し出して、外側カバー108Aと内側カバー108Bの間に形成される空間から容易に取り出すことができる。
1 画像形成装置
108 装飾体
108A 外側カバー
108B 内側カバー
108D 隙間
108E 非接触部
108F 接触部
特許第4674451号公報

Claims (12)

  1. 透明または半透明の外側カバーと、前記外側カバーより内側に着脱自在に装着される装飾体とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記装飾体より内側に内側カバーを備えたことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記外側カバーは、前記内側カバーに取り付けられていることを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記外側カバーと前記内側カバーの間に、前記装飾体を保持する保持部を有することを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  5. 前記保持部に、前記外側カバーと前記内側カバーが接触しない非接触部を設けたことを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 前記非接触部を複数設けたことを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  7. 前記外側カバーと前記内側カバーの間に、前記外側カバーと前記内側カバーの間に形成される空間に対して、前記装飾体を着脱可能な隙間が形成されることを特徴とする請求項4〜6の何れか記載の画像形成装置。
  8. 前記隙間は上に形成されることを特徴とする請求項7記載の画像形成装置。
  9. 前記内側カバーおよび前記外側カバーは、画像形成装置本体に対して前面側に移動可能であることを特徴とする請求項8記載の画像形成装置。
  10. 前記装飾体は、画像形成装置により表面に画像が形成されて出力されたシートであることを特徴とする請求項1〜9の何れか記載の画像形成装置。
  11. 前記外側カバー及び前記内側カバーは互いに直交する2つの平面部を有し、前記装飾体は前記外側カバー及び前記内側カバーの形状に応じて変形可能であることを特徴とする請求項1〜10の何れか記載の画像形成装置。
  12. 前記外側カバーは曲面部を有し、前記装飾体は前記外側カバー及び前記内側カバーの形状に応じて変形可能であることを特徴とする請求項1〜11の何れか記載の画像形成装置。
JP2018227010A 2018-05-28 2018-12-04 画像形成装置 Withdrawn JP2019207388A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018101134 2018-05-28
JP2018101134 2018-05-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019207388A true JP2019207388A (ja) 2019-12-05

Family

ID=68767727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018227010A Withdrawn JP2019207388A (ja) 2018-05-28 2018-12-04 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019207388A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003072191A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷装置
JP2003285500A (ja) * 2002-03-29 2003-10-07 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2007118435A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Canon Inc 画像処理装置の外観構成要素
JP2007286307A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Kyocera Mita Corp 表示装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP4674451B2 (ja) * 2004-08-20 2011-04-20 富士ゼロックス株式会社 外装カバー
JP2012220921A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Brother Ind Ltd シート搬送装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003072191A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷装置
JP2003285500A (ja) * 2002-03-29 2003-10-07 Seiko Epson Corp 記録装置
JP4674451B2 (ja) * 2004-08-20 2011-04-20 富士ゼロックス株式会社 外装カバー
JP2007118435A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Canon Inc 画像処理装置の外観構成要素
JP2007286307A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Kyocera Mita Corp 表示装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2012220921A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Brother Ind Ltd シート搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150102552A1 (en) Paper feeder and image forming apparatus
US4857963A (en) Image forming apparatus
JP4658650B2 (ja) 画像形成装置
JP4930537B2 (ja) 画像形成装置、および画像形成構造体
JP2019207388A (ja) 画像形成装置
US9606491B2 (en) Image forming apparatus
JP2009157256A (ja) 画像形成装置
JP4789204B2 (ja) 収容容器、及び、画像形成装置
JP2014016522A (ja) 画像形成装置
JP6578823B2 (ja) 画像形成装置
CN103926815B (zh) 图像形成设备
JP2010002561A (ja) 画像形成装置
US20030091371A1 (en) Cartridge with a replaceable toner container for a laser printing imaging apparatus
US20050067760A1 (en) Expansion box for image forming apparatus and method of assembling image forming apparatus
US20200371468A1 (en) Image forming apparatus
JP5826351B2 (ja) 画像形成装置
JP7181051B2 (ja) 原稿搬送装置および画像形成装置
JP6722385B2 (ja) 画像形成装置
JP6722405B2 (ja) 画像形成装置、及び搭載部材
JP2017015803A (ja) 冷却装置、及び冷却装置を備える画像形成装置
JP6380298B2 (ja) 画像形成装置
US9746820B2 (en) Image forming apparatus that achieves stable positioning of unit
JP2003237990A (ja) 給紙カセット及びこれを備えた給紙装置及び画像形成装置
JP6414417B2 (ja) 画像形成装置
JP2006178011A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220912