JP2019202908A - 結晶ファイバの製造方法 - Google Patents

結晶ファイバの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019202908A
JP2019202908A JP2018098325A JP2018098325A JP2019202908A JP 2019202908 A JP2019202908 A JP 2019202908A JP 2018098325 A JP2018098325 A JP 2018098325A JP 2018098325 A JP2018098325 A JP 2018098325A JP 2019202908 A JP2019202908 A JP 2019202908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
crystal fiber
manufacturing
parts
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018098325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6922843B2 (ja
Inventor
茂雄 石橋
Shigeo Ishibashi
茂雄 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2018098325A priority Critical patent/JP6922843B2/ja
Priority to US17/057,479 priority patent/US11447888B2/en
Priority to PCT/JP2019/019380 priority patent/WO2019225446A1/ja
Publication of JP2019202908A publication Critical patent/JP2019202908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6922843B2 publication Critical patent/JP6922843B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B13/00Single-crystal growth by zone-melting; Refining by zone-melting
    • C30B13/06Single-crystal growth by zone-melting; Refining by zone-melting the molten zone not extending over the whole cross-section
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B13/00Single-crystal growth by zone-melting; Refining by zone-melting
    • C30B13/16Heating of the molten zone
    • C30B13/22Heating of the molten zone by irradiation or electric discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B13/00Single-crystal growth by zone-melting; Refining by zone-melting
    • C30B13/16Heating of the molten zone
    • C30B13/22Heating of the molten zone by irradiation or electric discharge
    • C30B13/24Heating of the molten zone by irradiation or electric discharge using electromagnetic waves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B13/00Single-crystal growth by zone-melting; Refining by zone-melting
    • C30B13/28Controlling or regulating
    • C30B13/30Stabilisation or shape controlling of the molten zone, e.g. by concentrators, by electromagnetic fields; Controlling the section of the crystal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • C30B29/28Complex oxides with formula A3Me5O12 wherein A is a rare earth metal and Me is Fe, Ga, Sc, Cr, Co or Al, e.g. garnets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06716Fibre compositions or doping with active elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/162Solid materials characterised by an active (lasing) ion transition metal
    • H01S3/1623Solid materials characterised by an active (lasing) ion transition metal chromium, e.g. Alexandrite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/162Solid materials characterised by an active (lasing) ion transition metal
    • H01S3/1625Solid materials characterised by an active (lasing) ion transition metal titanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/163Solid materials characterised by a crystal matrix
    • H01S3/1631Solid materials characterised by a crystal matrix aluminate
    • H01S3/1636Al2O3 (Sapphire)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/163Solid materials characterised by a crystal matrix
    • H01S3/164Solid materials characterised by a crystal matrix garnet
    • H01S3/1643YAG
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/163Solid materials characterised by a crystal matrix
    • H01S3/1655Solid materials characterised by a crystal matrix silicate
    • H01S3/1658Mg2SiO4 (Forsterite)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06729Peculiar transverse fibre profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1618Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth ytterbium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

【課題】発光中心を断面の中央部に集中して分布をさせながらも、応力複屈折の発生を抑制することができる結晶ファイバの製造方法の提供。【解決手段】結晶ファイバの断面内中央近傍に発光中心を集中させる断面内発光中心分布型の結晶ファイバの製造方法であって、結晶が溶融した場合に溶融部より揮発する発光中心を含む結晶ファイバを母材1とし、母材1の側面の一部分または複数部分を加熱することにより、母材1の一部分または複数部分の内側が一定量だけ溶融しないように母材1の一部分または複数部分を溶融し、溶融部3を形成する工程と、溶融部3を順次母材1の長手方向4に移動させ冷却することにより、溶融部3を連続的に再結晶化し、再結晶化領域を形成する工程と、を備える、結晶ファイバの製造方法。【選択図】図3

Description

本発明は、主に光励起固体レーザ発振器及び光増幅器に用いられる、発光中心を断面中央近傍に集中して分布させた結晶ファイバの製造方法に関する。
フェムト秒パルス光源や広帯域波長可変光源は産業・医療・学術などの分野において広く使用されている。光励起固体レーザ発振器及び増幅器はこれらの光源を構成する主要な装置である。これらの装置は増幅媒体としてレーザ結晶を有する。例えば4価のCr原子を添加したY3Al512(以下、Cr4+:YAGと記述する)、Ti(チタン)サファイア、Cr(クロム)フォルステライトなどがレーザ結晶として用いられる。
上記装置はレーザ結晶により、M2値が1に近いガウス関数型のビームプロファイル(以下、ガウシアンビームプロファイルと記述する)を有し、かつ直線偏光である光ビームを発振または増幅する。ここで、M2値は、実際のビームプロファイルが、ガウス関数型のビームプロファイルと比較してどの程度離れているかを示す数値であり、M2値が1のとき理想的なガウス関数型のビームプロファイルを有していることを示す。光ビームの発振または増幅を行う際の励起光入力パワーに対する発振光(または増幅光)出力パワーの比率、すなわち励起効率を高めることが技術課題となっている。
励起効率向上のために、励起光について、もしくは励起光と発振光(または増幅光)の両方についての導波路構造を有するレーザ結晶を作製する試みが行われている。導波路構造の作製方法として、バルク結晶に内部屈折率分布もしくは表面リッジ構造を加工して作製する方法と、ファイバ形状の結晶を作製する方法が知られている。励起光源として省コストかつ高出力ではあるがM2値が1より相当大きなマルチモード半導体レーザを用いる場合、これらの導波路構造の中でファイバ形状の結晶による導波路が最も励起効率が高いと考えられる。
ここで、本願明細書で使用する用語の定義について説明する。ファイバ形状の結晶を、結晶ファイバと記述する。主要部分が単一の単結晶である場合、単結晶ファイバと記述する。さらに、それを導波路として使用するものを単結晶ファイバ導波路と記述する。ここで、結晶ファイバの断面に外接する最小面積の長方形を考え、その長辺の長さを結晶ファイバの直径と規定する。
マルチモード半導体レーザを励起光源に用いる場合、励起光を高効率で結合するためには、結晶ファイバの直径は100μm程度以上である必要がある。このとき、励起光を吸収させるために母材に添加される発光中心の分布を結晶ファイバの断面中央近傍に集中させる構成(断面内発光中心分布型)として、かつ直線偏光でありガウシアンビームプロファイルを有する発振光または増幅光に対する伝搬損失が充分低ければ、発振効率を向上させられることが知られている(非特許文献1)。
上記の励起効率向上を目的とした、3価のYb(イッテルビウム)原子を添加したY3Al512(以下、Yb3+:YAGと記述する)を用いた断面内発光中心分布型単結晶ファイバ導波路が知られている。この単結晶ファイバ導波路は、まずYb3+:YAG単結晶ファイバを作製し、その外側面上に液相エピタキシャル成長法(Liquid Phase Epitaxy、以下、LPE法と記述する)によって発光中心のYb原子を含まないYAG単結晶を成長させ、作製される。これによりYb3+:YAGが中央部、Yb原子を含まないYAG単結晶が周辺部となり、励起光に対する吸収領域は中央部のみとなる(非特許文献2)。
図1は、Yb3+:YAGを用いた断面内発光中心分布型単結晶ファイバ導波路の構成およびその製造方法について示す図である。図1(a)は、導波路断面の概略図であり、(b)は、製造方法の概要を示すフロー図であり、(c)は、この単結晶ファイバ導波路を用いてレーザ発振器または増幅器を構成したときの概略図である。
図1(a)において、単結晶ファイバ導波路101の中央部102の直径は100μmであり、これに単結晶ファイバ導波路101の周辺部103の厚みを合計した単結晶ファイバ導波路101の直径は220μmである。また、単結晶ファイバ導波路101と中央部102の断面は、作製方位を[111]としているため、正六角形に近い形状である。
図1(b)は、この単結晶ファイバ導波路101の製造方法の概要を示すフロー図である。この製造方法は、2つの工程を備えている。まず、レーザ溶融ペデスタル成長法(Laser Heated Pedestal Growth Method、以下、LHPG法と記述する)によってYb3+:YAGの単結晶ファイバを作製して、これを単結晶ファイバ導波路101の中央部102とする(S101)。次いで、LPE法によって中央部102の全周囲に、発光中心を含まないYAG単結晶を成長させ、それを単結晶ファイバ導波路101の周辺部103とする(S102)。
図1(c)は、この単結晶ファイバ導波路101を用いてレーザ発振器または増幅器を構成したときの概略図である。単結晶ファイバ導波路101の第1の端部から入射する励起光108は、単結晶ファイバ導波路101の内部を伝搬して、中央部102により吸収される。発振光または増幅光109が単結晶ファイバ導波路101の第1または第2の端部から放射される。
Walter Koechner and Michael Bass, "Solid-State Lasers: A Graduate Text," Springer Science & Business Media (2003), p. 231. Mark Dubinskii, Jun Zhang, Viktor Fromzel, Youming Chen, Stuart Yin, and Claire Luo, "Low-loss ‘crystalline-core/crystalline-clad’ (C4) fibers for highly power scalable high efficiency fiber lasers, " Opt. Express 26, 5092-5101 (2018) K. Kitamura, S. Kimura, Y. Miyazawa, and Y. Mori, "Stress-birefringence associated with facets of rare-earth garnets grown from the melt; A model and measurement of stress-birefringence observed in thin sections," Journal of Crystal Growth, Volume 62, Issue 2, 1983, Pages 351-359. S. Ishibashi, K. Naganuma, I. Yokohama, "Cr, Ca : Y3Al5O12 laser crystal grown by the laser-heated pedestal growth method," Journal of Crystal Growth, Volume 183, Issue 4, 1998, Pages 614-621. Shigeo Ishibashi and Kazunori Naganuma, "Mode-locked operation of Cr4+:YAG single-crystal fiber laser with external cavity, " Opt. Express 22, 6764-6771 (2014) 上野禎一,福森崇文,狩谷明子,今井茉理奈,舛岡悠,福永いくみ,金子恭子,長澤五十六,「フラックス法によるYAG の合成と結晶学」,福岡教育大学紀要,第63号,第3分冊,109-126(2014). 佐多敏之,「無機物質の高温蒸発」,鉱物学雑誌,第16巻,特別号第1号,137-146(1983). ONYX社カタログ(ONYX社ホームページ:http://www.onyxoptics.com/catalog/OnyxOptics_catalog.pdf,2018年5月16日ダウンロード)
Yb3+:YAG単結晶ファイバ導波路101の中央部102は、LHPG法を用いて、原料を加熱して得た融液からの引き上げにより作製される。LHPG法により中央部102が作製される際、固液界面は湾曲しており、成長の進む方向が特定の結晶方位に限定されない付着成長が進行する。それに対し周辺部103の発光中心を含まないYAG単結晶は特定の面方位に沿って結晶が成長する沿面成長になるようLPEの成長条件が選ばれる。過去の報告により、上記の2種の成長モードにより作製されたYAG単結晶には格子定数に10-4nm程度の差が生じることが知られており、両者が接している場合は単結晶ファイバ導波路内に10-5程度の応力複屈折を生じる(非特許文献3)。これは長さ40mmの導波路ではπ/2程度の位相差になる。
したがって、従来の方法で作製された断面内発光中心分布型の結晶ファイバ導波路は、直線偏光でありガウシアンビームプロファイルを有する発振光または増幅光を、低い伝搬損失で導波させることができない。そのため、発光中心を断面内中央部に集中して分布をさせながらも、応力複屈折の発生を抑制することができる結晶ファイバ導波路の製造方法が求められていた。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたもので、その目的は、高効率なレーザ発振器もしくは増幅器を実現する結晶ファイバの製造方法を提供することである。具体的には、結晶ファイバの断面内中央近傍の領域に発光中心を集中させることにより、結晶ファイバにおける励起領域の占める体積割合を低下させ、励起効率向上が可能となる結晶ファイバを製造することである。
本発明の一実施形態の製造方法は、結晶が溶融した場合に溶融部より揮発する発光中心を含む結晶ファイバを母材とし、母材の側面の一部分または母材の長手方向における位置が等しい母材の側面の複数部分を加熱することにより、母材の一部分または複数部分の内側が一定量だけ溶融しないように母材の一部分または複数部分を溶融し、溶融部を形成する工程と、溶融部を順次母材の長手方向に移動させ冷却することにより、溶融部を連続的に再結晶化し、再結晶化領域を形成する工程と、を備える。
他の一実施形態は、結晶ファイバの断面内中央近傍に発光中心を集中させる断面内発光中心分布型の結晶ファイバの製造方法であって、結晶が溶融した場合に溶融部より揮発する発光中心を含む結晶ファイバを母材とし、母材の側面の一部分または母材の長手方向における位置が等しい母材の側面の複数部分を加熱することにより、母材の一部分または複数部分の内側が一定量だけ溶融しないように母材の一部分または複数部分を溶融し、溶融部を形成する工程と、溶融部を順次前記母材長手方向に移動させ冷却することにより、溶融部を連続的に再結晶化し、第1回目の再結晶化領域を形成する工程と、a)母材の側面の一部分または母材の長手方向における位置が等しい母材の側面の複数部分でありかつ第1回目乃至第n−1(ただしnは2を初期値とする正の整数)回目に形成された再結晶化領域以外の部分を加熱することにより、母材の一部分または複数部分の内側が一定量だけ溶融しないように母材の一部分または複数部分を溶融し、溶融部を形成する工程と、b)溶融部を順次母材長手方向に移動させ冷却することにより、溶融部を連続的に再結晶化し、第n回目の再結晶化領域を形成する工程と、c)前記a)およびb)工程を、nの最大値をM(ただしMは2以上の正の整数)として、nが所定のMになるまで1ずつ増やして所定回数繰り返す工程と、を備える、結晶ファイバの製造方法である。
一実施形態は、第1回目乃至第M回目の再結晶化領域を形成する工程が、母材の長手方向に沿う軸を介して溶融部と対向している母材の一部分または複数部分を冷却しながら行う工程である、結晶ファイバの製造方法である。
一実施形態は、第1回目乃至第M回目の再結晶化領域を形成する工程が、母材の一部分または複数部分を冷却する場合に、母材の一部分または複数部分を冷却ブロックに接触させることを含む、結晶ファイバの製造方法である。
本発明によれば、結晶ファイバの断面内中央近傍に発光中心を集中させることが可能である。したがって、励起光としてマルチモード半導体レーザのようなM2値が1より相当大きな光源を励起に用いた場合であっても、結晶ファイバ内における励起領域の体積割合を低減させられる。その結果、従来よりもレーザ発振器または増幅器の励起効率を向上させることが可能である。
断面内発光中心分布型結晶ファイバの製造方法の従来例を示す。(a)は、断面内発光中心分布を持つYb3+:YAG単結晶ファイバ導波路の断面図であり、(b)は、その製造方法を示すフロー図であり、(c)は、その単結晶ファイバ導波路をレーザ発振器または増幅器に使用したときの概略図である。 本発明の実施例1に母材として用いるCr4+:YAG単結晶ファイバの形状の概略図である。(a)は、断面図であり、(b)は、斜視図である。 本発明の実施例1における単結晶ファイバ導波路の再結晶化領域および非溶融領域の形成方法を示す概略図である。 本発明の実施例1における単結晶ファイバ導波路の製造方法を示すフロー図である。 本発明の実施例1において製造された断面内発光中心分布型の単結晶ファイバ導波路の概略図である。(a)は、断面図であり、(b)は、斜視図であり、(c)は、その単結晶ファイバ導波路をレーザ発振器または増幅器に使用したときの概略図である。 本発明の実施例2における単結晶ファイバ導波路の作製方法を示す概略図である。(a)は、複数の再結晶化領域を有する断面内発光中心分布型の単結晶ファイバ導波路の作製方法を示す概略図であり、(b)は、本実施例により第1の再結晶化領域が作製された単結晶ファイバの断面図であり、(c)は、さらに第2の再結晶化領域が作製された単結晶ファイバ導波路の断面図である。 本発明の実施例2における断面内発光中心分布型の単結晶ファイバ導波路の作製方法を示すフロー図である。 本発明の実施例1において炭酸ガスレーザ光を2方向から照射した場合に製造された断面内発光中心分布型の単結晶ファイバ導波路の断面図である。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。また、本発明の実施形態は、本発明の要旨の範囲を逸脱しない限り、以下の例示に何ら限定されることはない。
本願の発明の対象はファイバ型の結晶、すなわち、結晶ファイバの製造方法に関するものである。主要部分が複数の単結晶により構成される場合や単結晶と他の材料の組み合わせである場合も本発明の対象である。導波路構造とするために、主要部分とは異なる材料をファイバ側面に付着させる場合がある。また端面に、励起光もしくは発振光に対する反射率を制御する構造を設置する場合がある。
(実施例1)本発明の第1の実施例として、Cr4+:YAGを母材として用いた場合の、断面内発光中心分布型の単結晶ファイバ導波路の作製方法を以下に説明する。
図4は、本実施例における単結晶ファイバ導波路5の製造方法を示すフロー図である。このフロー図に従い、各工程(S1乃至S5)について説明する。
Cr4+:YAGは、波長1μm付近の光により励起し、波長1.4μmを含む広帯域波長で発振するレーザ結晶である。発光中心はCr4+である。このレーザ結晶は、フェムト秒パルス光源や広帯域波長可変光源に使用することが可能である(非特許文献5)。
まず、LHPG法により、結晶ファイバの母材であるCr4+:YAG単結晶ファイバを作製する(S1)。作製方法および作製条件は、非特許文献4に記述されたものと同じである。
図2は、上記において作製された母材1の形状概略図である。図2(a)は、その断面図であり、図2(b)は、その斜視図である。
母材1にはCr原子とCa(カルシウム)原子が、少量添加されている。Ca原子は、結晶中において正の2価の状態で存在し電荷補償媒体として働く。そのため、電荷補償体が無い場合には正の3価の状態が最も安定なCr原子を、さらに高い価数の状態とすることが可能になり、発光中心のCr4+が生成される。また、母材1の断面内において、発光中心の分布の偏りはわずかであり、ほぼ一定である。
母材1の作製方位は、固液界面の全面において付着成長となるよう[100]から[110]方位へ15°に設定されている。この方位へ引き上げたYAG単結晶ファイバの断面は、図2(a)に示すように、正四角形のそれぞれの辺が外側に向けて湾曲した形状である(非特許文献4)。
次に、母材1を断面内発光中心分布型の単結晶ファイバへと加工する工程(S2乃至S4)を行う。この工程において、母材1に対して発光中心の濃度が低い再結晶化領域6を形成させる。本実施例における雰囲気は、酸素雰囲気である。
図3は、本発明の実施例1における再結晶化領域を形成する方法を示す概略図である。
母材1の長手方向下端を鉛直方向4に向け、熱源である炭酸ガスレーザ光2の照射位置に、加工を開始する母材1下端付近の側面を合わせ設置する(S2)。次に炭酸ガスレーザ光2を4方向から照射して加熱する。それぞれの照射方向は、全て水平方向から下方90°の間である。また母材1の中心軸に対して垂直な平面を取り、その平面上にXY直交軸を考えたときに、それぞれの照射方向をこの平面内へ投射した4ベクトルは、X軸+方向を0°として、0°乃至90°、90°乃至180°、180°乃至270°、270°乃至360°のそれぞれの方向を有する。このとき、加熱された母材1の一部分は融点を越えるまで昇温し溶融する。この溶融した部分を溶融部3と記述する。
溶融部3の内側の一定量が溶融せずに残るよう、炭酸ガスレーザ光2の出力を調整する(S3)。
溶融部3を形成した後、母材1を、鉛直方向4に沿って連続的に引き下げ、溶融部3を再結晶化させる。この再結晶化した領域を再結晶化領域6と記述する。溶融せず残った部分を非溶融領域7と記述する。非溶融領域7は、母材1の中心軸を含む(S4)。
溶融部3からは、母材1に含まれるCr原子の一部が揮発する。したがって、再結晶化領域6は、結晶ファイバの母材1よりもCr原子の濃度が低い。一方、非溶融領域7は溶融部3と異なり、加熱による溶融およびそれに伴うCr原子の揮発が生じないため、母材1とCr原子の濃度が同じである。
引き下げは、所定の最終位置まで連続して進める。再結晶化領域6と非溶融領域7とは、単結晶ファイバの長手方向に沿って連続していて断面内において均一の形状である(S5)。
図5は、本実施例において製造された単結晶ファイバ導波路5の概略図である。図5(a)は、その断面図であり、図5(b)は、その斜視図である。図5(c)は、その単結晶ファイバをレーザ発振器または増幅器に使用したときの概略図である。
非溶融領域7の直径は100μmであり、再結晶化領域6の厚みと合計した単結晶ファイバ導波路5の直径は200μmである。
再結晶化領域を形成する工程が完了した後に、必要に応じて熱アニール処理を適宜行う。熱アニール処理は融点以下である所定の温度まで昇温し、その温度を所定の一定時間維持し、所定の時間に温度を徐々に低下させる処理であり、発光中心濃度の増加を目的として、酸素雰囲気において行う(非特許文献5)。
熱アニール処理を行わなかった場合は、再結晶化領域を形成する工程が完了した後に、単結晶ファイバ導波路5の外周を覆うようにSiO2(二酸化シリコン)蒸着膜を形成して、単結晶ファイバ導波路5のクラッドとする。熱アニール処理を行った場合は、熱アニール処理が完了した後にクラッド形成を行う。図5においてクラッドは表示していない。クラッド形成は非特許文献5の記述と同様に行う。
以下、格子定数について考察し、発振光への応力複屈折による影響を見積もる。Cr4+:YAG単結晶の格子定数については、成長モードの違いによる影響とCr原子の添加濃度による影響とを考察する必要がある。再結晶化領域6が再結晶化する際の成長モードは付着成長であり(S4)、母材1の作製時(S1)との成長モードの違いは無く、これによって非溶融領域7と格子定数の差異を生じることは無い。
これに対しCr原子の添加濃度については、再結晶化領域6と非溶融領域7で異なる。予備実験としてCr4+:YAG単結晶ファイバ全体を再結晶化させた。この際に溶融部よりCr原子の一部が揮発し、再結晶化後にはCr原子の濃度が減少した。その結果、励起波長1.06μmにおける吸収係数は、再結晶化前の1.6cm-1から0.2cm-1に変化した。これは、Cr4+:YAGの単結晶中の発光中心Cr4+の濃度が、再結晶化した場合、1/8に減少することを示す結果である。
本実施例において作製した単結晶ファイバ導波路5におけるCr4+の濃度も同様の結果となり、非溶融領域7に対する再結晶化領域6の濃度比率が1/8程度となる。Cr原子の添加濃度によるYAG単結晶の格子定数の違いは非特許文献6に報告がされている。Cr23濃度に対する格子定数の変化比率は、5×10-4nm/wt%程度である。母材のCr4+:YAG単結晶ファイバへのCr添加濃度は2×10-2wt%程度(非特許文献4)であり、これらを基に計算を行うと、非溶融領域7に対し再結晶化領域6の格子定数は10-5nm程度小さいことになる。非特許文献3と同様の状況であるので、この文献の値から算出すると、長さ40mmの導波路では応力複屈折によりπ/20程度の位相差が生じることになる。この値は従来技術に依るものの1/10であり、充分に小さい。その結果、単結晶ファイバ導波路5は、直線偏光でありガウシアンビームプロファイルを有する発振光(または増幅光)を低い伝搬損失で導波させることが出来る。
図5(c)は、本実施例で作製した断面内発光中心分布型の単結晶ファイバ導波路5をレーザ発振器または増幅器に使用したときの概略図である。励起光8は、単結晶ファイバ導波路5の第1の端面に入射し、発振光または増幅光9は第1または第2の端面より放射される。単結晶ファイバ導波路5の最外周に、厚さ1μmのSiO2蒸着膜(図示されていない)が設けられている。SiO2蒸着膜は、発振光または増幅光9に対し、単結晶ファイバ導波路5のクラッドとして機能する。単結晶ファイバ導波路5の端面の内側に励起光8を絞り込み入射させることにより、単結晶ファイバ導波路5の内部において全反射をしながら導波する。
本実施例において、励起領域の体積、すなわち非溶融領域7の体積は、単結晶ファイバ導波路5の体積の約25%である。したがって、本実施例で作製された結晶ファイバ5をレーザ発振器または増幅器に使用した場合、非特許文献1に開示されるように、励起効率を向上させることが出来る。
上記の実施例1では4方向から炭酸ガスレーザを照射しているが、2方向、3方向、または5方向以上からの照射によって実施することも可能である。
S3乃至S5の工程において、炭酸ガスレーザの照射方向が2方向の場合に作製された単結晶ファイバ導波路30の断面図を図8に示す。図8の向かって左右に再結晶化領域31、中央に非溶融領域32が形成されている。これらの領域は、結晶ファイバ導波路30の長手方向に均一に形成されている。
(実施例2)本発明の第2の実施例として、単結晶ファイバ導波路15の作製方法を示す。本実施例において作製される単結晶ファイバ導波路15は、実施例1において作製された単結晶ファイバ導波路5と異なり、2つの再結晶化領域16、26を備えている。
図7は、本実施例における製造方法を示すフロー図である。このフロー図に従い、各工程(S11乃至S19)について説明する。
母材11は、実施例1と同様にCr4+:YAG単結晶であり、LHPG法を用いて作製される(S11)。また、本実施例における母材11の直径は、120μmである。
図6は、本実施例における作製方法を示す概略図である。図6(a)は、2つの再結晶化領域を有する単結晶ファイバ導波路15の作製方法を示す概略図である。図6(b)は、本実施例により第1の再結晶化領域16が形成された単結晶ファイバ21の断面図であり、図6(c)は、単結晶ファイバ21にさらに第2の再結晶化領域26が形成された単結晶ファイバ導波路15の断面図である。
母材11の長手方向下端を鉛直方向14に向ける。熱源である炭酸ガスレーザ光12の照射位置に、加工を開始する母材11下端付近の側面を合わせ設置する。このとき、母材11の照射位置となる側面に対し、中心軸を挟み対向する側面を冷却ブロックへ接触させておく(S12)。
冷却ブロック20は、これと接触している母材11の側面を冷却する機能を有している。また、冷却ブロック20の材質は、サファイア、ダイヤモンド、金属の内から選択される。
炭酸ガスレーザ光12により母材側面の一部分を溶融し、溶融部13を形成する。このとき、冷却ブロック20に接する母材11の一定量が溶融せずに結晶のまま残るよう炭酸ガスレーザ光12の出力を調整する。ここで、母材11の中心軸近傍は溶融させない(S13)。工程S13乃至S15の雰囲気は、効果的な冷却のためHe(ヘリウム)雰囲気とすることが好ましい。
溶融部13を形成した後、母材11を、鉛直方向14に沿って連続的に引き下げ、溶融部13下部を再結晶化させる。これにより再結晶化領域16が連続して形成される。ここで、再結晶化領域16の断面形状は、長手方向に沿って均一である(S14)。
炭酸ガスレーザ光照射位置が母材11の長手方向上端付近の所定の位置に達したときに引き下げを終了する(S15)。
図6(b)は、工程S15までの工程が完了した段階における単結晶ファイバ21の断面図である。図6(b)において、向かって右側の領域は、第1の再結晶化領域16である。
次に単結晶ファイバ21を軸周りに反転させ、上方向に移動させ母材11が最初に設置された位置に戻す。そして工程S12と同様に冷却ブロック20を接触させる(S16)。
工程S16において設定された単結晶ファイバ21に対し、工程S13乃至S15と同様の工程を行う(S17乃至S19)。これにより、第2の再結晶化領域26が、母材11の長手方向に沿って形成される。その後、実施例1と同様に、酸素雰囲気において熱アニール処理を施し、外周を覆うようにSiO2蒸着膜を形成して、単結晶ファイバ導波路15のクラッドとする。
図6(c)は、本実施例において作製された単結晶ファイバ導波路15の断面図である。左右端に再結晶化領域16、26が図示される。母材11から溶融せずに残された非溶融領域17は、再結晶化領域16、26と隣接する2つの側面を有している。図6(c)においてクラッドは表示していない。再結晶化領域16、26の非溶融領域17からの最大厚さは、共に40μmである。また、非溶融領域17の断面は、幅40μm、長さ120μmであり長方形に近い形状を有している。
再結晶化領域16、26は、実施例1と同様に、工程S14及びS18において溶融部13よりCr原子が揮発するため、母材11よりもCr濃度が低い。
本実施例において、再結晶化時(図7のS14及びS18)の成長モードは付着成長であり、母材11の作製時(図7のS11)の成長モードと同じである。工程S14及びS18における溶融部からのCr原子の揮発による格子定数の変化およびそれに伴う応力複屈折の発生の程度は、実施例1と同程度である。従って、本実施例において作製された単結晶ファイバ導波路15は、実施例1と同様に、直線偏光でありガウシアンビームプロファイルを有する発振光または増幅光を、従来よりも伝搬損失が少なく導波させることが出来る。
本実施例において、励起領域の体積、すなわち非溶融領域17の体積は、単結晶ファイバ導波路15の体積の約33%である。したがって、本実施例で作製された単結晶ファイバ導波路15を、実施例1と同様にレーザ発振器または増幅器に使用した場合、非特許文献1の記述にあるように、励起効率を向上させることが出来る。
上記冷却ブロックに使用する材料は熱伝導率が高ければ、サファイア、ダイヤモンド、金属以外の材料であっても実施可能である。またヒートパイプなど放熱のための構造を有する装置であっても実施可能である。
上記の実施例2において、冷却ブロックを用いたが、雰囲気による冷却が充分であれば熱源の調整のみで所望の形状の溶融部を形成することも可能である。
上記の実施例2において、再結晶化領域を形成する工程は2回であるが、3回以上の工程を行い、単結晶ファイバ導波路に3か所以上の再結晶化領域を備えることも可能である。
上記の実施例1および実施例2において、熱源として炭酸ガスレーザを用いたが、ガラスファイバレーザ、半導体レーザ、またはランプその他の熱源を用いても実施可能である。
上記の実施例1および実施例2は、クラッド材料としてSiO2に替えて、Al23(酸化アルミニウム)、MgO(酸化マグネシウム)などのレーザ結晶より低い屈折率を持つ材料を用いても実施可能である。
上記の実施例1および実施例2は、不純物としてCrとCaとを添加したYAG単結晶に替えて、不純物としてCrとMgとを添加したYAG単結晶を母材として用いても実施可能である。
また、実施例1および実施例2は、発光中心としてCr4+を添加したLu3Al512、Tiサファイア、またはCrフォルステライトを母材として使用した場合においても実施可能である。
さらに、上記の実施例1および実施例2は、発光中心としてCr、Ti、Mn(マンガン)、Co(コバルト)、Ni(ニッケル)、V(バナジウム)、Fe(鉄)、Cu(銅)、などの第4周期遷移元素やZn(亜鉛)を含み、ホスト結晶としてYAG、サファイア、フォルステライト、Lu3Al512、Lu23、またはY23を用いた場合においても実施可能である。非特許文献7の記述にあるように、これらの第4周期遷移元素の酸化物は、上記結晶の融点付近(1900℃乃至2500℃)において充分に大きな飽和蒸気圧を有し、再結晶化過程での揮発が起きるためである。
母材の作製方法もLHPG法に限定されない。実施例1および実施例2は、母材の作製方法について上記のLHPG法の他にマイクロプルダウン法や研磨によって作製された単結晶ファイバを母材として用いても実施可能である。
また実施例1および実施例2は、母材として単結晶ファイバではなく、複数種の単結晶を接合した、結晶ファイバを用いて実施することも可能である。例えば非特許文献8に記述があるような、直径1.5mmの発光中心が添加された単結晶ファイバの両端に発光中心が添加されていない単結晶ファイバを接合した材料を母材として使用することも可能である。
1、11 母材
2、12 炭酸ガスレーザ光
3、13 溶融部
4、14 鉛直方向
5、15、30、101 単結晶ファイバ導波路
6、16、26、31 再結晶化領域
7、17、32 非溶融領域
8、108 励起光
9、109 発振光または増幅光
20 冷却ブロック
21 工程S15までが完了した段階における単結晶ファイバ
102 中央部
103 周辺部

Claims (14)

  1. 結晶ファイバの断面内中央近傍に発光中心を集中させる断面内発光中心分布型の前記結晶ファイバの製造方法であって、
    結晶が溶融した場合に溶融部より揮発する発光中心を含む前記結晶ファイバを母材とし、前記母材の側面の一部分または前記母材の長手方向における位置が等しい前記母材の側面の複数部分を加熱することにより、前記母材の前記一部分または前記複数部分の内側が一定量だけ溶融しないように前記母材の前記一部分または前記複数部分を溶融し、前記溶融部を形成する工程と、
    前記溶融部を順次前記母材の長手方向に移動させ冷却することにより、前記溶融部を連続的に再結晶化し、再結晶化領域を形成する工程と、を備える、
    結晶ファイバの製造方法。
  2. 結晶ファイバの断面内中央近傍に発光中心を集中させる断面内発光中心分布型の前記結晶ファイバの製造方法であって、
    結晶が溶融した場合に溶融部より揮発する発光中心を含む前記結晶ファイバを母材とし、前記母材の側面の一部分または前記母材の長手方向における位置が等しい前記母材の側面の複数部分を加熱することにより、前記母材の前記一部分または前記複数部分の内側が一定量だけ溶融しないように前記母材の前記一部分または前記複数部分を溶融し、前記溶融部を形成する工程と、
    前記溶融部を順次前記母材長手方向に移動させ冷却することにより、前記溶融部を連続的に再結晶化し、第1回目の再結晶化領域を形成する工程と、
    a)前記母材の側面の前記一部分または前記母材の長手方向における位置が等しい前記母材の側面の前記複数部分であり、かつ前記第1回目乃至第n−1(ただしnは2を初期値とする正の整数)回目に形成された再結晶化領域以外の部分を加熱することにより、前記母材の前記一部分または前記複数部分の内側が一定量だけ溶融しないように前記母材の前記一部分または前記複数部分を溶融し、前記溶融部を形成する工程と、
    b)前記溶融部を順次前記母材長手方向に移動させ冷却することにより、前記溶融部を連続的に再結晶化し、第n回目の前記再結晶化領域を形成する工程と、
    c)前記a)および前記b)工程を、前記nの最大値をM(ただしMは2以上の正の整数)として、前記nが所定の前記Mになるまで1ずつ増やして所定回数繰り返す工程と、を備える、
    結晶ファイバの製造方法。
  3. 前記第1回目乃至前記第M回目の前記再結晶化領域を形成する工程は、前記母材の長手方向に沿う軸を介して前記溶融部と対向している前記母材の前記一部分または前記複数部分を冷却しながら行う工程である、
    請求項2に記載の結晶ファイバの製造方法。
  4. 前記第1回目乃至前記第M回目の前記再結晶化領域を形成する工程は、前記母材の前記一部分または前記複数部分を冷却する場合に、前記母材の前記一部分または前記複数部分を冷却ブロックに接触させることを含む、
    請求項3に記載の結晶ファイバの製造方法。
  5. 前記冷却ブロックの材料は、ダイヤモンド、サファイアまたは金属を用いたブロック、またはヒートパイプを組み込んだブロックである、
    請求項4に記載の結晶ファイバの製造方法。
  6. 前記冷却は、雰囲気にヘリウムを使用する、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の結晶ファイバの製造方法。
  7. 前記発光中心は、第4周期遷移金属元素であるチタン(Ti)、バナジウム(V)、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、または銅(Cu)、または亜鉛(Zn)、の内のいずれかである、
    請求項1乃至6のいずれか一項に記載の結晶ファイバの製造方法。
  8. 前記母材は、結晶であって、4価のクロムを添加したイットリウム・アルミニウム・ガーネット(Cr4+:YAG)、TiサファイアまたはCrフォルステライトの内の何れかである、
    請求項1乃至7のいずれか一項に記載の結晶ファイバの製造方法。
  9. 前記母材は、単結晶からなるファイバまたは複数の前記単結晶同士を接合したファイバである、
    請求項1乃至8のいずれか一項に記載の結晶ファイバの製造方法。
  10. 前記再結晶化領域を形成する工程が完了した後に、前記結晶ファイバの側面全周囲にクラッドとして用いる薄膜を形成する工程を備える、
    請求項1乃至9いずれか一項に記載の結晶ファイバの製造方法。
  11. 前記再結晶化領域を形成する工程が完了した後に、前記結晶ファイバの温度を前記母材の融点以下の所定の温度に昇温し、前記所定の温度を所定時間維持し、その後所定の時間に渡り前記結晶ファイバを徐冷する、アニール工程を備える、
    請求項1乃至9のいずれか一項に記載の結晶ファイバの製造方法。
  12. 前記アニール工程の後に、前記結晶ファイバの側面全周囲にクラッドとして用いる薄膜を形成する工程を備える、
    請求項11に記載の結晶ファイバの製造方法。
  13. 前記クラッドの材料は、二酸化シリコン(SiO2)、酸化アルミニウム(Ai23)、または酸化マグネシウム(MgO)である、
    請求項10または12に記載の結晶ファイバの製造方法。
  14. 前記母材を加熱する熱源は、レーザ、ランプその他の放射光源である、
    請求項1乃至13のいずれか一項に記載の結晶ファイバの製造方法。
JP2018098325A 2018-05-22 2018-05-22 結晶ファイバの製造方法 Active JP6922843B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018098325A JP6922843B2 (ja) 2018-05-22 2018-05-22 結晶ファイバの製造方法
US17/057,479 US11447888B2 (en) 2018-05-22 2019-03-15 Crystal fiber manufacturing method
PCT/JP2019/019380 WO2019225446A1 (ja) 2018-05-22 2019-05-15 結晶ファイバの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018098325A JP6922843B2 (ja) 2018-05-22 2018-05-22 結晶ファイバの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019202908A true JP2019202908A (ja) 2019-11-28
JP6922843B2 JP6922843B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=68615866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018098325A Active JP6922843B2 (ja) 2018-05-22 2018-05-22 結晶ファイバの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11447888B2 (ja)
JP (1) JP6922843B2 (ja)
WO (1) WO2019225446A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022234679A1 (ja) * 2021-05-07 2022-11-10 日本電信電話株式会社 単結晶ファイバの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000101178A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Nec Corp 固体レーザ材料及び固体レーザ素子
US20120051082A1 (en) * 2010-08-27 2012-03-01 Kuang-Yu Hsu Ti: SAPPHIRE CRYSTAL FIBER, MANUFACTURING METHOD THEREOF, AND WIDE BAND LIGHT SOURCE USING THE SAME
JP2012248616A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 単結晶ファイバーレーザー装置
US20140079363A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 National Taiwan University Double cladding crystal fiber and manufacturing method thereof
JP2016207751A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 日本電信電話株式会社 イットリウム・アルミニウム・ガーネット単結晶ファイバ導波路およびレーザ
JP2017197411A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 日本電信電話株式会社 単結晶ファイバの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5077087A (en) * 1988-04-25 1991-12-31 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior Univ. Method of cladding single crystal optical fiber
US5037181A (en) * 1988-04-25 1991-08-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Claddings for single crystal optical fibers and devices and methods and apparatus for making such claddings
JPH08278419A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Ngk Insulators Ltd ファイバー状酸化物光学単結晶およびその製造方法
JP3759807B2 (ja) * 1997-03-12 2006-03-29 日本碍子株式会社 酸化物単結晶体の製造方法およびその装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000101178A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Nec Corp 固体レーザ材料及び固体レーザ素子
US20120051082A1 (en) * 2010-08-27 2012-03-01 Kuang-Yu Hsu Ti: SAPPHIRE CRYSTAL FIBER, MANUFACTURING METHOD THEREOF, AND WIDE BAND LIGHT SOURCE USING THE SAME
JP2012248616A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 単結晶ファイバーレーザー装置
US20140079363A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 National Taiwan University Double cladding crystal fiber and manufacturing method thereof
JP2016207751A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 日本電信電話株式会社 イットリウム・アルミニウム・ガーネット単結晶ファイバ導波路およびレーザ
JP2017197411A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 日本電信電話株式会社 単結晶ファイバの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022234679A1 (ja) * 2021-05-07 2022-11-10 日本電信電話株式会社 単結晶ファイバの製造方法
JP7545098B2 (ja) 2021-05-07 2024-09-04 日本電信電話株式会社 単結晶ファイバの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11447888B2 (en) 2022-09-20
US20210198802A1 (en) 2021-07-01
WO2019225446A1 (ja) 2019-11-28
JP6922843B2 (ja) 2021-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105074841B (zh) 卷绕磁芯和其制造方法
Harrington Single-crystal fiber optics: a review
JP2005093624A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ
US11193219B2 (en) Tellurate crystal, growth method therefor, and use thereof
JP6243829B2 (ja) 1μm帯光アイソレータ
WO2019225446A1 (ja) 結晶ファイバの製造方法
Cheng et al. Optical ridge waveguides in Nd: LGS crystal produced by combination of swift C5+ ion irradiation and precise diamond blade dicing
JP6401654B2 (ja) イットリウム・アルミニウム・ガーネット単結晶ファイバ導波路およびレーザ
JP6502285B2 (ja) 単結晶ファイバの製造方法
JP2000101178A (ja) 固体レーザ材料及び固体レーザ素子
EP3786704A1 (en) Wavelength conversion optical device and method for manufacturing wavelength conversion optical device
CN112654588A (zh) 光吸收层和具有光吸收层的接合体
Pollnau et al. Optical waveguides in laser crystals
Fan et al. Recrystallization of Er3+: CaF2 in Transparent Fluorophosphate Glass‐Ceramics with the Co‐Firing Method
US20220168846A1 (en) Method of producing amorphous alloy ribbon
US10989985B2 (en) Wavelength converter
Fukaya et al. Fabrication of Nd3+, Cr4+ co-doped Gd3Ga5O12 thin film waveguide by two-target pulsed laser deposition
Guo et al. Optical waveguide and room temperature high-quality nanolasers from tin-catalyzed CdSSe nanostructures
WO2023079656A1 (ja) 単結晶ファイバの製造方法
JP2003055096A (ja) 磁性単結晶育成用原料棒及び磁性単結晶
JP5895533B2 (ja) 機能性光ファイバ及びその製造方法
JPH05313219A (ja) 分極反転格子タンタル酸リチウム単結晶基板および光素子
JPH0815534A (ja) 結晶性ファイバおよびその製造方法
Grant-Jacob et al. Engineering of thin crystal layers grown by pulsed laser deposition
Likhov et al. Direct Laser Written Waveguide in YAG: Cr4+ Single Crystal with Low Propagation Loss and Low Depolarization Effect

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6922843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150