JP2019201189A - 半導体レーザ素子の製造方法及びその半導体レーザ装置並びにガス分析装置 - Google Patents

半導体レーザ素子の製造方法及びその半導体レーザ装置並びにガス分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019201189A
JP2019201189A JP2018096588A JP2018096588A JP2019201189A JP 2019201189 A JP2019201189 A JP 2019201189A JP 2018096588 A JP2018096588 A JP 2018096588A JP 2018096588 A JP2018096588 A JP 2018096588A JP 2019201189 A JP2019201189 A JP 2019201189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
waveguide
laser device
longitudinal direction
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018096588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7121536B2 (ja
Inventor
誠 松濱
Makoto Matsuhama
誠 松濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP2018096588A priority Critical patent/JP7121536B2/ja
Priority to EP19174605.6A priority patent/EP3595104B1/en
Priority to US16/415,757 priority patent/US11056853B2/en
Publication of JP2019201189A publication Critical patent/JP2019201189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7121536B2 publication Critical patent/JP7121536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/0014Measuring characteristics or properties thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/39Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using tunable lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0207Substrates having a special shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0217Removal of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/0014Measuring characteristics or properties thereof
    • H01S5/0042On wafer testing, e.g. lasers are tested before separating wafer into chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0201Separation of the wafer into individual elements, e.g. by dicing, cleaving, etching or directly during growth
    • H01S5/0202Cleaving
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02216Butterfly-type, i.e. with electrode pins extending horizontally from the housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02257Out-coupling of light using windows, e.g. specially adapted for back-reflecting light to a detector inside the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0287Facet reflectivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3401Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having no PN junction, e.g. unipolar lasers, intersubband lasers, quantum cascade lasers
    • H01S5/3402Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having no PN junction, e.g. unipolar lasers, intersubband lasers, quantum cascade lasers intersubband lasers, e.g. transitions within the conduction or valence bands

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】導波路の後端面に従来よりも簡単に反射膜を形成できるようにする。【解決手段】基板2上に形成された積層構造体をエッチングにより格子状に区画してなる複数の導波路3Lを形成し、導波路3L内の光を反射する反射膜4を当該導波路3Lの表面に形成するようにした。【選択図】図8

Description

本発明は、半導体レーザ素子の製造方法及びその半導体レーザ装置並びにガス分析装置に関するものである。
導波路を有する半導体レーザ素子の製造において、より多くの光を取り出すべく、光射出面とは反対の後端面に反射膜を形成して、光を逃さないようにすることがある。
従来、このような反射膜の形成において、特許文献1に示すような治具が用いられている。具体的には、基板に複数の半導体層を積層してなる多層構造を形成し、この多層構造を所定の長さに劈開して光射出面や後端面を形成した後、これを上記の治具を用いて支持した状態で後端面に成膜する。
しかしながら、特許文献1に記載されているように、治具を用いた作業は精度が必要な繊細な作業であるうえ、端面に傷や汚れが生じるとレーザ特性が変わってしまい、正常な動作が得られない場合には、その半導体レーザ素子は不良品となる。
特開2001−94194号公報
そこで本発明は、上述した問題を解決すべくなされたものであり、導波路の後端面に従来よりも簡単に反射膜を形成できるようにすることをその主たる課題とするものである。
すなわち本発明に係る半導体レーザ素子の製造方法は、基板上に形成された積層構造体から半導体レーザ素子を製造する方法であって、前記積層構造体をエッチングにより格子状に区画してなる複数の導波路を形成するエッチング工程と、前記導波路内の光を反射する反射膜を当該導波路の表面に形成する反射膜形成工程とを備えることを特徴とする方法である。
このような半導体レーザ素子の製造方法であれば、格子状に区画された導波路の長手方向と交差する端面を、後に形成する光射出面とは反対側の後端面とすることで、後端面への反射膜の形成を、劈開により半導体レーザ素子部を形成する前に行うことができる。これにより、劈開の後に成膜する場合に必要な治具を不要にすることができ、後端面に従来よりも簡単に反射膜を形成することが可能となる。
さらに、導波路の後端面をエッチングにより形成しているので、後端面を劈開により形成する場合に比べて、後端面の位置決めを精密にすることができる。これにより、導波路の長さ、つまり光路長を精度良く所望の長さにすることができ、ばらつきの少ない光電気特性を得ることが可能となる。
加えて、一度の反射膜形成工程において導波路の長手方向に沿った側面及び導波路の長手方向と交差する端面に反射膜を一挙に形成することができ、これらの面に反射膜を別々に形成する場合に比べて、工程を減らすことができる。
より具体的には、前記エッチング工程において、前記導波路の長手方向に沿った側面及び前記導波路の長手方向と交差する端面を形成し、前記反射膜形成工程において、前記導波路の上面、前記長手方向に沿った側面、及び前記長手方向と交差する端面に前記反射膜を形成することが好ましい。
これならば、導波路の上面、側面、及び後端面に反射膜を一挙に形成することができ、反射膜を形成する工程の簡素化を図れる。
前記反射膜が形成された前記導波路を、前記長手方向と交差する方向に沿って劈開することで、前記導波路内の光を射出する光射出面を形成する劈開工程を備えることが好ましい。
このようにエッチング工程の後に光射出面を形成すれば、光射出面には反射膜が形成されず、光射出面から十分な光量の光を射出させることができる。
光射出面から射出される光の光量をさらに向上させるためには、前記導波路を通過して前記光射出面から射出される光の反射を防止する反射防止膜を、前記光射出面に形成する反射防止膜形成工程を備えることが好ましい。
ところで、上述したように後端面に反射膜を形成したとしても、この後端面からレーザ光が漏れる場合がある。そうすると、そのレーザ光が例えば半導体レーザ素子部を収容するケーシング内で乱反射して、ケーシングに形成された光射出窓に導かれ、ノイズが生じる恐れがある。
そこで、前記劈開工程において、前記格子状に区画された導波路を前記長手方向と交差する方向に劈開することで、前記長手方向に隣り合う一方の導波路の一部が、他方の導波路に対応する残存部として形成されることが好ましい。
このような方法であれば、後端面となる導波路の長手方向と交差する端面と対向する位置に残存部が形成されるので、この残存部により、後端面から漏れたレーザ光をカットすることができ、漏れたレーザ光が光射出窓に向かって乱反射してしまうことを防ぐことができる。
上述した残存部は、導波路と同じ層構成を有しているので、残存部の利用方法の一例としては、前記残存部が、前記半導体レーザ素子の温度を検出するための温度センサとして用いても良い。
これならば、半導体レーザ素子部を精度良く温度制御することができる。
前記エッチング工程において、前記基板上には、前記複数の導波路を格子状に区画する露出面が形成され、前記長手方向と交差する方向に隣り合う前記導波路を、前記長手方向に沿った前記露出面で分離する分離工程をさらに備えることが好ましい。
これならば、分離工程において複数の半導体素子を得ることができる。
また、本発明に係る半導体レーザ装置は、基板と、前記基板上に設けられた半導体レーザ素子とを備える半導体レーザ装置であって、前記半導体レーザ素子が、前記基板上に形成された積層構造体の一部からなる導波路と、前記導波路の長手方向に沿った側面及び当該長手方向と交差する端面に連続して一体的に形成され、前記導波路内の光を反射する反射膜とを有することを特徴とするものである。
さらに、本発明に係るガス分析装置は、ガスに含まれる測定対象成分を分析するガス分析装置であって、前記ガスが導入される測定セルと、前記測定セルにレーザ光を照射する上述の半導体レーザ装置と、前記測定セルを通過したレーザ光を検出する光検出器と、前記光検出器の検出信号を用いて前記測定対象成分を分析する分析部とを有することを特徴とするものである。
このような構成であれば、劈開により半導体レーザ素子部を形成する前に成膜することができるので、上述した半導体レーザ装置の製造方法と同様、治具を不用にすることができ、後端面に従来よりも簡単に反射膜を形成することが可能となる。
このように構成した本発明によれば、半導体素子部の後端面に従来よりも簡単に反射膜を形成することができる。
本実施形態に係る半導体レーザ装置が用いられる排ガス分析装置の全体模式図。 同実施形態に係る半導体レーザ装置の全体模式図。 同実施形態に係る半導体レーザ装置の配置を模式的に示す平面図。 同実施形態に係る半導体レーザ素子部の光導波方向に直交する断面図。 同実施形態に係る半導体レーザ素子部のA−A線断面図。 量子カスケードレーザの発光原理を示す図。 同実施形態に係る半導体レーザ素子部の製造プロセスの前段を示す模式図。 同実施形態に係る半導体レーザ素子部の製造プロセスの後段を示す模式図。 同実施形態に係る劈開位置示す模式図。 その他の実施形態に係る劈開位置示す模式図。
以下、本発明に係る半導体レーザ装置の一実施形態について、図面を参照して説明する。
本実施形態の半導体レーザ装置100は、図1に示すように、例えば内燃機関から排出される排ガス中の測定対象成分を分析する排ガス分析装置10に用いられるものである。ここで、排ガス分析装置10は、排ガスが導入される多重反射型の測定セル11と、測定セル11にレーザ光を照射する半導体レーザ装置100と、測定セル11を通過したレーザ光を検出する光検出器12と、光検出器12の検出信号を用いて測定対象成分を分析する分析部13とを有している。
具体的に半導体レーザ装置100は、測定対象成分の吸収波長に対して±1cm−1の発振波長のレーザ光を射出するものであり、図2及び図3に示すように、InP基板などの半導体基板2と、当該半導体基板2上に形成された半導体レーザ素子部3とを有している。
なお、半導体レーザ素子部3が設けられた半導体基板2は、バタフライパッケージ等の気密容器5内に収容されている。この気密容器5において半導体レーザ素子部3の光出射面3xに対向する部位には、レーザ光を外部に導出するための光導出部51が形成されている。当該光導出部51には、光学窓部材6が設けられており、当該光学窓部材6は、光学窓部材6で反射したレーザ光が再度半導体レーザ素子部3に戻らないように、若干(例えば2度)傾斜している。その他、半導体レーザ素子部3を冷却するための冷却モジュール7なども気密容器5に収容されている。
半導体レーザ素子部3は、図4及び図5に示すように、分布帰還型レーザ(DFBレーザ:Distributed Feedback Laser)であり、半導体基板2上に設けられたクラッド層とコア層とから構成される導波路3Lを備えている。この導波路3Lにおいてクラッド層の屈折率とコア層の屈折率との違いにより光がコア層を通過する。
具体的に半導体レーザ素子部3は、半導体基板2の上面にバッファ層31、コア層32、上部クラッド層33及びキャップ層34がこの順に形成されたものである。また、これらの層31〜34はいずれも同一方向に延在している。
バッファ層31及び上部クラッド層33はいずれもInPからなる層である。なお、バッファ層31とコア層32との間にInPからなる下部クラッド層を設けても良いし、バッファ層31をクラッド層として機能させてもよい。
キャップ層34はInGaAsからなる層であり、その上面の一部(幅方向中央部)は、上部電極91により覆われている。
コア層32は、InGaAsからなる下部ガイド層321と、電流が注入されることにより光を発する活性層322と、InGaAsからなる上部ガイド層323とを有している。
活性層322は、複数の井戸層を有する多重量子井戸構造からなるものであり、発光領域となる半導体層と、注入領域となる半導体層とが所定数交互に積層されて構成されている。なお、発光領域となる半導体層は、InGaAsとInAlAsとが交互に積層して構成されており、注入領域となる半導体層は、InGaAsとInAlAsとが交互に積層して構成されている。
このように構成された半導体レーザ素子部は、図6に示すように、複数の井戸層が多段接続されており、それら量子井戸中に形成されるサブバンド間の光学遷移により光を発する量子カスケードレーザである。
この半導体レーザ素子部3においてコア層32と上部クラッド層33との間、つまり、上部ガイド層323上に回折格子3Mが形成されている(図5参照)。この回折格子3Mは、上部ガイド層323に交互に形成された凹部及び凸部により構成されており、凹部及び凸部は上部ガイド層323の幅方向に延びている。この回折格子3Mにより所定の発振波長の光が強め合って選択的に増幅される。なお、所定の発振波長は、回折格子3Mのピッチにより規定される。
半導体基板2の下面において半導体レーザ素子部3の下方に位置する部分には下部電極92が設けられている。そして、上部電極91及び下部電極92にレーザ発振用の電流(又は電圧)を与えることによって、回折格子3Mにより規定された所定の発振波長が射出される。レーザ発振用の上部電極91及び下部電極92には電流源(又は電圧源)が接続されており、レーザ制御装置8がその電流源(又は電圧源)を制御する(図2参照)。
そして、上述した半導体レーザ素子部3には、導波路3Lを覆うように光を反射する反射膜4が設けられている。ここでは、この反射膜4の形成方法が特徴的であるので、以下に図7〜図9を参照しながら半導体レーザ装置100の製造方法について詳述する。
<半導体レーザ装置の製造方法>
まず、図7に示すように、半導体基板2を準備し、その半導体基板2の上面に、バッファ層31となるInP層、下部ガイド層321となるInGaAs層、活性層322となるInGaAs層及びInAlAs層及び上部ガイド層323となるInGaAs層を有機金属気相成長法(MOVPE法)により結晶成長させて積層する。
次に、上部ガイド層323の上面に、フォトリソグラフィ及びウェットエッチングにより回折格子3Mを形成する。そして、上部ガイド層323の上部に上部クラッド層33となるInP層及びキャップ層34となるInGaAs層を有機金属気相成長法(MOVPE法)により結晶成長させて積層する。
このように形成された積層構造体に対して、図8及び図9に示すように、ウェットエッチング又はドライエッチングを行って導波路3Lを形成する。
具体的にこのエッチング工程では、上述の積層構造体をエッチングすることで格子状に区画してなる複数の導波路3Lを形成する。つまり、複数の導波路3Lは、基板2表面に形成された露出面21により格子状に区画されている。このエッチングにより、導波路3Lの長手方向に沿った側面3aそれぞれと、導波路3Lの長手方向と交差する端面3cとが形成される。この端面3cは、後に形成される光射出面3xの反対側の面となり、導波路3Lの後端面3cである。
このように導波路3Lの長手方向に沿った側面3a及び長手方向と交差する後端面3cを形成した後、導波路3Lを覆うように導波路3Lの表面に反射膜4を形成する。具体的には、スパッタ、蒸着、PCVDなどによる成膜装置を用いて、導波路3Lの幅方向の側面3a及び上面3bの一部(幅方向両側)に反射膜4を成膜する。
なお、本実施形態の反射膜4は、無機膜であり、例えばSiOや、SiO及びSi等の組み合わせからなる誘電体膜であっても良いし、Au膜等の金属膜であっても良いし、誘電体膜及び金属膜を重ね合わせたものであっても良い。
そして、この成膜工程において、図8及び図9に示すように、半導体レーザ素子部3の後端面3cにも反射膜4が成膜される。これにより、反射膜4は、導波路3Lの側面3a、上面3b及び後端面3cに一体的に連続して形成されたものとなる。なお、この反射膜4は、上述した半導体基板2の露出面21にも一体的に連続して形成される。
その後、導波路3Lを劈開して光射出面3xを形成する。具体的には、上述した後端面3cから光射出側に導波路3Lの長手方向に沿って所定長さ離れた劈開位置Pで導波路3Lを長手方向と交差する方向(幅方向)に劈開する。これにより、光射出面3xが形成されるとともに導波路3Lが所望の長さとなる。
本実施形態の劈開位置Pは、図9に示すように、長手方向に隣り合った2つの導波路3Lに着目すれば、これらの導波路3Lの光射出面3xを形成するための劈開位置Pは、これらの半導体素子部3の間に形成された露出面21を跨ぐように設定されている。これにより、図8に示すように、導波路3Lの後端面3cよりもさらに後方には、この半導体レーザ素子部3と隣り合う半導体レーザ素子部の一部が取り残されてなる残存部Zが形成される。言い換えれば、上述の劈開により、長手方向に隣り合った一方の導波路3Lの一部が、他方の導波路3Lに対応する残存部として形成される。なお、図8に示すように、この残存部Zの後端面3cと対向する対向面Zaには、上述した反射膜4が形成されている。
その後、光射出面3xから射出される光の光量を向上させるべく、光射出面3xに反射防止膜ARをコーティングする。
そして、図9に示すように、導波路3Lの長手方向と交差する方向に隣り合う導波路3Lを、長手方向に沿った露出面21で分離する。具体的な分離方法としては、半導体基板2を長手方向に沿った露出面21でダイシング(切断)しても良いし、劈開しても良いし、割っても良い。これにより、基板上に半導体レーザ素子部3と残存部Zとが形成された1つの半導体レーザ素子が得られる。
このように形成された半導体レーザ素子部3に対して上部電極91及び下部電極92を形成し、この半導体レーザ素子を、冷却モジュール7に搭載された状態で気密容器5内に配置する。
<本実施形態の効果>
このような半導体レーザ装置100の製造方法であれば、導波路3Lの後端面3cをエッチングにより形成した後、導波路3Lの側面3aや上面3bに反射膜4を成膜するので、その反射膜4が後端面3cにも連続して一体的に形成される。これにより、後端面3cに反射膜4を形成するための特別な治具は不要であり、従来よりも簡単に後端面3cに反射膜4を形成することが可能となる。
さらに、後端面3cをエッチングにより形成しているので、後端面3cを劈開により形成する場合に比べて、後端面3cの位置決めを精密にすることができる。これにより、導波路3Lの長さ、つまり光路長を精度良く所望の長さにすることができ、ばらつきの少ない光電気特性を得ることが可能となる。
そのうえ、半導体レーザ素子部3の光射出面3xを形成する劈開工程において、長手方向に隣り合う導波路3Lを切り離すことができるので、工程の簡素化を図れる。
加えて、導波路3Lの後端面3cの後方に残存部Zを設けることにより、この後端面3cから光が漏れたとしても、その光を残存部Zによってカットすることができる。これにより、後端面3cから漏れた光が気密容器5内で光学窓部材6に向かって乱反射することを防ぐことができ、ノイズの発生を抑えることができる。
<その他の実施形態>
なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。
例えば、前記実施形態で形成された残存部Zを用いて半導体レーザ素子部3の温度を検出できるようにしても良い。
具体的には、半導体レーザ素子部3と同様に、残存部Zに上部電極及び下部電極を設け、これらの電極に温度検出用の電流(又は電圧)を与える。そして、残存部Zの抵抗値を算出することで、算出された抵抗値と、例えば所定の抵抗値−温度換算式とを用いて残存部Zの温度を算出することができる。
このように残存部Zの温度を算出すれば、半導体レーザ素子部3と残存部Zとが同じ層構成を有しているので、残存部3の温度を半導体レーザ素子部3の温度とみなすことができ、半導体レーザ素子部3を精度良く温度制御することができる。
前記実施形態では、劈開位置Pを後端面3cよりも光射出側であって、露出面21よりは後側に設定していたが、図10の上段に示すように、劈開位置Pは露出面21内に設定されていても良い。
これならば、残存部Zが発生しないので、レーザ素子部3を効率良く製造することができる。
また、別の態様としては、図10の下段に示すように、劈開位置Pが、劈開前の積層構造体の長手方向中央部を通るように設定されている態様が挙げられる。
これならば、劈開位置Pで劈開することで、劈開位置Pの前後においてほぼ同じ長さの半導体レーザ素子部3を形成することができるので、残存部Zが発生せず、レーザ素子部3を効率良く製造することができる。
前記実施形態では、半導体レーザ素子部3の側面3a及び後端面3cを同じエッチング工程で形成していたが、側面3a及び後端面3cを別々のエッチングによって形成しても良い。
前記実施形態では、量子カスケードレーザ素子を有する半導体レーザ装置について説明したが、その他の半導体レーザ素子(例えば分布反射型レーザ(DBRレーザ))を有するものであっても良い。
半導体レーザ素子部3の駆動方式としては、連続発振(CW)方式であっても良いし、疑似連続発振(疑似CW)方式であっても良いし、パルス発振方式であっても良い。
前記実施形態では、半導体レーザ装置をガス分析装置に適用した例を説明したが、その他の光学分析装置に適用しても良いし、光通信用途に用いられるものであっても良い。
また、分析対象は、排ガスに限らず、大気などの種々の気体であっても良いし、液体であっても構わない。
その他、本発明は前記実施形態に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であるのは言うまでもない。
100・・・半導体レーザ装置
2 ・・・半導体基板
3 ・・・半導体レーザ素子部
3x ・・・光射出面
3a ・・・側面
3b ・・・上面
3c ・・・後端面
4 ・・・反射膜
AR ・・・反射防止膜

Claims (9)

  1. 基板上に形成された積層構造体から半導体レーザ素子を製造する方法であって、
    前記積層構造体をエッチングにより格子状に区画してなる複数の導波路を形成するエッチング工程と、
    前記導波路内の光を反射する反射膜を当該導波路の表面に形成する反射膜形成工程とを備える、半導体レーザ素子の製造方法。
  2. 前記エッチング工程において、前記導波路の長手方向に沿った側面及び前記導波路の長手方向と交差する端面を形成し、
    前記反射膜形成工程において、前記導波路の上面、前記長手方向に沿った側面、及び前記長手方向と交差する端面に前記反射膜を形成する、請求項1記載の半導体レーザ素子の製造方法。
  3. 前記反射膜が形成された前記導波路を、前記長手方向と交差する方向に沿って劈開することで、前記導波路内の光を射出する光射出面を形成する劈開工程を備える、請求項1又は2記載の半導体レーザ素子の製造方法。
  4. 前記導波路を通過して前記光射出面から射出される光の反射を防止する反射防止膜を、前記光射出面に形成する反射防止膜形成工程を備える、請求項3記載の半導体レーザ素子の製造方法。
  5. 前記劈開工程において、前記格子状に区画された導波路を前記長手方向と交差する方向に劈開することで、前記長手方向に隣り合う一方の導波路の一部が、他方の導波路に対応する残存部として形成される、請求項3又は4記載の半導体レーザ素子の製造方法。
  6. 前記残存部は、前記半導体レーザ素子の温度を検出するための温度センサとなる、請求項5記載の半導体レーザ素子の製造方法。
  7. 前記エッチング工程において、前記基板上には、前記複数の導波路を格子状に区画する露出面が形成され、
    前記長手方向と交差する方向に隣り合う前記導波路を、前記長手方向に沿った前記露出面で分離する分離工程をさらに備える、請求項1乃至6の記載の半導体レーザ素子の製造方法。
  8. 基板と、前記基板上に設けられた半導体レーザ素子とを備える半導体レーザ装置であって、
    前記半導体レーザ素子が、
    前記基板上に形成された積層構造体の一部からなる導波路と、
    前記導波路の長手方向に沿った側面及び当該長手方向と交差する端面に連続して一体的に形成され、前記導波路内の光を反射する反射膜とを有する、半導体レーザ装置。
  9. ガスに含まれる測定対象成分を分析するガス分析装置であって、
    前記ガスが導入される測定セルと、
    前記測定セルにレーザ光を照射する請求項8記載の半導体レーザ装置と、
    前記測定セルを通過したレーザ光を検出する光検出器と、
    前記光検出器の検出信号を用いて前記測定対象成分を分析する分析部とを有する、ガス分析装置。
JP2018096588A 2018-05-18 2018-05-18 半導体レーザ素子の製造方法及びその半導体レーザ装置並びにガス分析装置 Active JP7121536B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018096588A JP7121536B2 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 半導体レーザ素子の製造方法及びその半導体レーザ装置並びにガス分析装置
EP19174605.6A EP3595104B1 (en) 2018-05-18 2019-05-15 Method of manufacturing semiconductor laser element, and semiconductor laser device thereof and gas analyzer
US16/415,757 US11056853B2 (en) 2018-05-18 2019-05-17 Method of manufacturing semiconductor laser element, and semiconductor laser device thereof and gas analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018096588A JP7121536B2 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 半導体レーザ素子の製造方法及びその半導体レーザ装置並びにガス分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019201189A true JP2019201189A (ja) 2019-11-21
JP7121536B2 JP7121536B2 (ja) 2022-08-18

Family

ID=66554242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018096588A Active JP7121536B2 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 半導体レーザ素子の製造方法及びその半導体レーザ装置並びにガス分析装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11056853B2 (ja)
EP (1) EP3595104B1 (ja)
JP (1) JP7121536B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022185970A1 (ja) * 2021-03-05 2022-09-09 株式会社堀場製作所 半導体レーザ装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11909172B2 (en) * 2020-01-08 2024-02-20 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Method for manufacturing optical device and optical device
JP7480350B2 (ja) 2020-05-12 2024-05-09 エイエムエス-オスラム インターナショナル ゲーエムベーハー ビーム放射半導体チップおよびビーム放射半導体チップの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5976490A (ja) * 1982-10-26 1984-05-01 Canon Inc レ−ザ光制御装置
JPH08293642A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置の製造方法及び評価方法
JPH10173282A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2012002799A (ja) * 2010-05-18 2012-01-05 Horiba Ltd 吸着性ガス分析装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4470143A (en) * 1981-08-18 1984-09-04 Nippon Electric Co., Ltd. Semiconductor laser having an etched mirror and a narrow stripe width, with an integrated photodetector
JP2001094194A (ja) 1999-09-24 2001-04-06 Nec Kansai Ltd 半導体レーザ素子の端面処理方法及びそれに用いる治具
US6888866B2 (en) * 2000-10-12 2005-05-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Semiconductor laser device with a current non-injection region near a resonator end face, and fabrication method thereof
US6835581B2 (en) * 2001-08-17 2004-12-28 The United States Of America As Represented By The National Security Method of coating optical device facets with dielectric layer and device made therefrom
CN101160699A (zh) * 2005-02-18 2008-04-09 宾奥普迪克斯股份有限公司 高可靠性的蚀刻小面光子器件
US8085824B2 (en) * 2007-05-31 2011-12-27 Finisar Corporation Optimization of laser parameters to achieve desired performance
US7924898B2 (en) * 2007-09-28 2011-04-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Nitride based semiconductor laser device with oxynitride protective coatings on facets
JPWO2009116140A1 (ja) * 2008-03-18 2011-07-21 富士通株式会社 光半導体素子及びその製造方法
JP6379696B2 (ja) * 2014-06-05 2018-08-29 住友電気工業株式会社 量子カスケード半導体レーザ
US10775297B2 (en) * 2016-08-24 2020-09-15 Ecotec Solutions, Inc. Laser absorption spectroscopy system and method for discrimination of a first and a second gas
JP2019125738A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 シャープ株式会社 半導体レーザ素子、その製造方法および発光装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5976490A (ja) * 1982-10-26 1984-05-01 Canon Inc レ−ザ光制御装置
JPH08293642A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置の製造方法及び評価方法
JPH10173282A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2012002799A (ja) * 2010-05-18 2012-01-05 Horiba Ltd 吸着性ガス分析装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022185970A1 (ja) * 2021-03-05 2022-09-09 株式会社堀場製作所 半導体レーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11056853B2 (en) 2021-07-06
EP3595104A1 (en) 2020-01-15
US20190356108A1 (en) 2019-11-21
JP7121536B2 (ja) 2022-08-18
EP3595104B1 (en) 2022-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11056853B2 (en) Method of manufacturing semiconductor laser element, and semiconductor laser device thereof and gas analyzer
JP4231854B2 (ja) 半導体レーザ素子及びガス検知装置
Veselov et al. Measurements of internal optical loss inside an operating laser diode
JP2008543077A (ja) 集積チップ
CN110890690B (zh) 一种半导体激光相干阵列及其制备方法
JP2004047636A (ja) 面発光型半導体レーザ及びその製造方法ならびにその製造装置
JP6818645B2 (ja) 流体分析装置
JP7049820B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法並びにガス分析装置
US20070291273A1 (en) Laser gyro and electronic device using the same
KR20070073065A (ko) 광모드 크기 변환기 집적 레이저장치 및 그 제조방법
JP5069262B2 (ja) 半導体発光素子およびそれを用いた光パルス試験器
US6954474B2 (en) Method and apparatus for backside monitoring of VCSELs
Chowdhury et al. On-chip hybrid integration of swept frequency distributed-feedback laser with silicon photonic circuits using photonic wire bonding
US10008826B1 (en) Surface-emitting semiconductor laser
JP2010109139A (ja) 半導体レーザ素子
US6410347B1 (en) Real time epitaxial growth of vertical cavity surface-emitting laser using a reflectometry
JP4269180B2 (ja) 光素子の製造方法
JP5761853B2 (ja) 半導体素子、多波長半導体レーザ、多波長半導体レーザモジュール、ガスセンシングシステム及び半導体素子の製造方法
CN111201684A (zh) 半导体激光装置、半导体激光装置的驱动方法和驱动程序
US20240178628A1 (en) Photoacoustic system and associated method
JP7214496B2 (ja) 波長可変レーザ素子およびリング共振器フィルタの検査方法
JP2014199882A (ja) 光素子及び光モジュール
WO2022124197A1 (ja) 半導体レーザ素子、半導体レーザ装置、半導体レーザ装置の製造方法及びガス分析装置
SE0950936A1 (sv) Integrerat chip innefattande laser och filter
JP2010169625A (ja) ガス検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7121536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150