JP2019196482A - デジタルテキスタイル印刷インク用超高白色度水性白色ペースト及びそれを用いたインク組成物 - Google Patents

デジタルテキスタイル印刷インク用超高白色度水性白色ペースト及びそれを用いたインク組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019196482A
JP2019196482A JP2019087765A JP2019087765A JP2019196482A JP 2019196482 A JP2019196482 A JP 2019196482A JP 2019087765 A JP2019087765 A JP 2019087765A JP 2019087765 A JP2019087765 A JP 2019087765A JP 2019196482 A JP2019196482 A JP 2019196482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultra
aqueous white
white paste
high whiteness
dispersant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019087765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6825035B2 (ja
Inventor
ヤー−ファン ファン
Ya-Huang Huang
ヤー−ファン ファン
チエン−ミン チェン
Chien-Ming Chen
チエン−ミン チェン
シャオ−サン チェン
Hsiao-San Chen
シャオ−サン チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Everlight Chemical Industrial Corp
Original Assignee
Everlight Chemical Industrial Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Everlight Chemical Industrial Corp filed Critical Everlight Chemical Industrial Corp
Publication of JP2019196482A publication Critical patent/JP2019196482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6825035B2 publication Critical patent/JP6825035B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D11/107Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from unsaturated acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/004Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
    • C09D17/007Metal oxide
    • C09D17/008Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/324Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black
    • C09D11/326Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black characterised by the pigment dispersant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/38Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/002Pigment pastes, e.g. for mixing in paints in organic medium
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/445Use of auxiliary substances before, during or after dyeing or printing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/651Compounds without nitrogen
    • D06P1/65106Oxygen-containing compounds
    • D06P1/65118Compounds containing hydroxyl groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/673Inorganic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/30Ink jet printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

【課題】良好な安定性及び超高白色度を有するデジタルテキスタイル印刷インク用超高白色度水性白色ペーストを提供する。【解決手段】40wt%〜70wt%のTiO2粉末と、1wt%〜5wt%の湿潤剤と、2wt%〜12wt%の分散剤と、残部の水と、を備えたデジタルテキスタイル印刷インク用超高白色度水性白色ペーストおよび該ペーストを用いたインク組成物。ここで、TiO2粉末はルチルTiO2粉末であり、湿潤剤は脂肪酸誘導体であり、分散剤はアクリル酸共重合体である。【選択図】なし

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2018年5月8日付け台湾特許出願第107115631号の利益を主張するものであり、その主題は参照によりここに組み込まれる。
本開示は、デジタルテキスタイル印刷インク用水性白色ペースト及びそれを用いたインク組成物に関する。より具体的には、本開示は、デジタルテキスタイル印刷インク用超高白色度水性白色ペースト及びそれを用いたインク組成物に関する。
デジタルテキスタイル印刷インク用白色ペーストが市販されているが、市販されている白色ペーストは、不十分な白色度及び好ましくない粒子サイズにおいて不利である。例えば、DIC、大日精化工業又はダイヤモンド社の製品等の市販の白色ペーストは、不十分な白色度及び大きな粒子サイズの問題を有し、ユーザの要求を満たすことができない。
現在の白色ペーストにおいては、小分子溶媒が湿潤剤として用いられている。しかし、試験結果は、小分子溶媒が水性白色ペースト中の粉末の分散を効果的に改善することができないことを示している。例えば、WO2012040889は、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(DEGMBE)及びトリエチレングリコールモノブチルエーテル(TEGMBE)等の小分子溶媒の使用を開示している。しかし、試験結果は、開示されている小分子溶媒が白色ペースト中のTiO粉末の分散を効果的に改善することができないことを示している。
従って、デジタルテキスタイル印刷用インク組成物への適用の要求を満たすために、超高白色度、安定な分散及び適切な粒子サイズ分布を有する水性白色ペーストを提供することが望ましい。
本開示の目的は、良好な安定性及び超高白色度を有するデジタルテキスタイル印刷インク用超高白色度水性白色ペーストを提供することである。
本開示のデジタルテキスタイル印刷インク用超高白色度水性白色ペーストは、40wt%〜70wt%のTiO粉末と、1wt%〜5wt%の湿潤剤と、2wt%〜12wt%の分散剤と、残部の水と、を備える。ここで、TiO粉末はルチルTiO粉末であり、湿潤剤は脂肪酸誘導体であり、分散剤はアクリル酸共重合体である。
本開示の超高白色度水性白色ペーストにおいて、水性キャリア中のTiO粉末(即ち顔料)の湿潤性は、湿潤剤として脂肪酸誘導体を用いることによって改善することができる。その一方で、適切な分散剤を用いると、TiO粉末(即ち顔料)の分散性を改善することができ、粒子サイズが大きい粉末の割合を効果的に減少させることができる。従って、得られた超高白色度水性白色ペーストは、良好な安定性及び優れた白色度を有することができる。加えて、本開示の超高白色度水性白色ペーストは良好な顔料分散を有するので、TiO粉末の粒子サイズを所定範囲内に維持することができる。従って、本開示の超高白色度水性白色ペーストを用いてデジタルテキスタイル印刷用インク組成物を処方(formulates)すれば、TiO粉末がデジタルテキスタイル印刷用のノズルを詰まらせることはなく、印刷されたインクは、定着プロセス(fixing process)後にテキスタイル(綿テキスタイル、ナイロンテキスタイル、不織テキスタイル、リネンテキスタイル又は他の繊維製のテキスタイル等)上に良好に定着することができる。このように、白色度が十分に高くないという問題を防止することができる。
本開示の超高白色度水性白色ペーストにおいて、分散剤は、アニオン性分散剤、非イオン性分散剤又はそれらの組み合わせとすることができる。分散剤の分子量は、4000〜10000の範囲にすることができる。好ましくは、分散剤はアニオン性分散剤である。分散剤がアニオン性分散剤であると、TiO粉末の分散性を改善することができる。本開示の一実施形態においては、分散剤としてのアクリル酸共重合体は、ブロックアクリル酸共重合体、ランダムアクリル酸共重合体又はそれらの組み合わせとすることができる。好ましくは、アクリル酸共重合体はランダムアクリル酸共重合体である。本開示の超高白色度水性白色ペーストに適した分散剤の例としては、限定はされないが、Joncryl(登録商標)HPD196、Joncryl(登録商標)586、DISPERBYK‐2015又はEDAPLAN(登録商標)480が挙げられる。ここで、上述の分散剤は単独で用いることができ、あるいは上述の分散剤の2つ以上を組み合わせて用いることもできる。
本開示の超高白色度水性白色ペーストにおいて、湿潤剤としての脂肪酸誘導体の分子量は、500〜2000の範囲にすることができる。本開示の超高白色度水性白色ペーストに適した湿潤剤の例としては、限定はされないが、TEGO(登録商標)Dispers652、EDAPLAN(登録商標)915又はMETOLAT390が挙げられる。ここで、上述の湿潤剤は単独で用いることができ、あるいは上述の湿潤剤の2つ以上を組み合わせて用いることもできる。
本開示の超高白色度水性白色ペーストにおいて、湿潤剤の含有量は、1wt%〜5wt%の範囲にすることができ、好ましくは1.5wt%〜3wt%の範囲にすることができる。
本開示の超高白色度水性白色ペーストにおいて、TiO粉末のDv50は200nm〜320nmの範囲にあり、TiO粉末のDv95は500nm未満である。好ましくは、TiO粉末のDv50は200nm〜300nmの範囲にあり、TiO粉末のDv95は500nm未満である。本開示において、Dv50(又はDv0.5)は、体積分布に対する粒子サイズの中央値であり、Dv95は、粒子サイズであって粒子の体積の95%がその粒子サイズ未満である粒子サイズである。
また、本開示の超高白色度水性白色ペーストのCIE白色度は、85より大きい。
更に、本開示の超高白色度水性白色ペーストは、主要TiO粉末、湿潤剤、分散剤及び水を含有する混合物を粉砕プロセス(milling process)により微粉砕することによって調製される。ここで、粉砕プロセスは、媒体粉砕プロセス、バスケット粉砕プロセス、高速分散プロセス又はそれらの組み合わせとすることができ、上述の粉砕プロセスは単独で用いることができ、あるいは上述の粉砕プロセスの2つ以上を組み合わせて用いることもできる。粉砕媒体(milling media)に制約はない。また、超高白色度水性白色ペーストを調製するために用いられる主要TiO粉末のDv50は320nmより大きく、そのDv95は500nmより大きい。更に、主要TiO粉末は、アルミニウム又は有機材料で表面処理した後の市販のルチルTiO粉末である。
本開示の超高白色度水性白色ペーストは、主としてデジタルテキスタイル印刷に用いられる。従って、本開示は更に、15wt%〜20wt%の前述の超高白色度水性白色ペーストと、20wt%〜35wt%の樹脂と、1wt%〜3wt%の架橋剤と、0.1wt%〜0.5wt%の界面活性剤と、15wt%〜30wt%の水溶性有機溶媒と、0.1wt%〜0.2wt%の殺生物剤と、残部の水と、を備えるデジタルテキスタイル印刷用インク組成物を提供する。
本発明の他の目的、利点及び新規な特徴は、添付の図面と共に以下の詳細な説明からより明らかになるであろう。
以下の実施形態は、添付の図面と共に読まれるとき、本開示の上述の及び他の技術的内容、特徴及び/又は効果を明確に示すために作成されている。特定の実施形態による説明を通して、人々は、本開示が上記の目的を達成するために採用する技術的手段及び効果を更に理解するであろう。また、ここに開示された内容は、当業者によって容易に理解されるはずであり且つ実施され得るので、本開示の概念から逸脱しない全ての均等な変更又は修正は、添付の特許請求の範囲により包含されるべきである。
特に明記しない限り、本明細書及び特許請求の範囲において用いられる単数形の語「a」及び「the」は、1つ又は複数の対象を含む。
特に明記しない限り、本明細書及び特許請求の範囲で用いられる用語「又は」は、「及び/又は」の意味を含む。
本開示の以下の実施形態(Ex)及び比較実施形態(Comp.Ex)においては、以下の表1に示される配合(formulation)に従う主要TiO粉末、湿潤剤、分散剤及び水を含有する混合物を、媒体粉砕プロセス、バスケット粉砕プロセス又は高速分散プロセスによって2時間にわたり微粉砕し、TiO粉末を分散させた。粉砕プロセスの後、実施形態及び比較実施形態の水性白色ペーストが得られた。
<粒子サイズの測定>
粒子サイズ分析器、Malvern Mastersizer 2000を用いて粒子サイズを検出した。
ここで、記号◎は、Dv50が250nm〜290nmの範囲内にあり、Dv95が450nm未満であることを示す。記号○は、Dv50が290nm〜320nmの範囲にあり、Dv95が450nm〜500nmの範囲にあることを示す。記号△は、Dv50が320nm〜360nmの範囲にあり、Dv95が500nmより大きいことを示す。記号Xは、Dv50が360nmより大きく、Dv95が600nmより大きいことを示す。
<白色度の測定>
得られた水性白色ペーストを、水溶性ポリウレタン分散剤(PUD)と共に10wt%のTiO粉末を含有する白色インク組成物に配合した(formulated into)。前処理液で処理した黒色布に、塗工機(湿式被膜塗工機ZEHNTNER ZUA2000及び電気塗工機ZEHNTNER ZAA)を用いたスクレーパー塗工プロセスにより、白色インク組成物を塗布した。塗工速度は5mm/sとし、塗膜の厚さは150μmとした。次いで、黒色布上の塗膜を、加熱プレス機を用いて165℃、90秒間の加熱プレスプロセスにより定着させた。定着プロセス後の白色インク組成物で被覆された黒色布をDatacolor400で検出した。ここで用いた照明源は、D65に近似するようにフィルタリングを行い、CIE白色度を測定した。代替的には、定着プロセス後の白色インク組成物で被覆された黒色布を目視検査により検出した。
ここで、目視検査の結果は、レベル1〜レベル5で定義され、レベル1は白色度が最悪であることを意味し、レベルが高くなると白色度は良好になり、レベル5は白色度が最良であることを意味する。
粒子サイズ及び白色度の測定結果を下記の表1に示す。
Figure 2019196482

表1に示すように、比較実施形態1〜6の水性白色ペーストを用いて調製した白色インク組成物は、粒子サイズ及び/又は白色度が劣っている。これに対し、実施形態1〜3の水性白色ペーストを用いて調製された白色インク組成物は、優れた粒子サイズ及び白色度を示す。特に、比較実施形態6の水性白色ペーストは、アニオン性アクリル酸共重合体分散剤を含有するが湿潤剤を含有しておらず、TiO粉末の粒子サイズは依然として大きい。一方、実施形態1〜3の水性白色ペーストは、アニオン性アクリル酸共重合体分散剤及び湿潤剤を含有しており、水性系においてTiO粉末の表面湿潤性を高めることができ、TiO粉末の分散を改善することができ、またTiO粉末の粒子サイズは望ましい範囲内にある。TiO粉末の粒子サイズが小さい直径を有するように分布している場合、インク中に含まれるTiO粉末はデジタルテキスタイル印刷用のノズルを詰まらせることがない。加えて、比較実施形態1〜5と比較して、実施形態1〜3の水性白色ペーストにおいて分散剤として非イオン性アクリル酸共重合体を用いた場合、白色度を目視検査により2乃至3レベル高めることができる。
実施形態1の水性白色ペースト中及び市販の白色ペースト中のTiO粉末の粒子サイズを測定した。また、実施形態1の水性白色ペースト及び市販の白色ペーストにより調製された白色インク組成物の白色度も測定した。結果を下記の表2に示す。
Figure 2019196482

表2に示すように、実施形態1の水性白色ペーストは、TiO粉末粒子サイズ分布が良好であり、白色度が優れている。
以下、水性白色ペースト中のTiO粉末粒子サイズ分布に対するTiO粉末の異なる含有量及び湿潤剤の異なる含有量の影響を比較する。下記の表3には、実施形態4〜5と実施形態1〜2との相違点のみを示している。実施形態4及び5で用いたTiO粉末の粒子サイズ、分散剤の種類及び含有量、湿潤剤の種類並びに殺生物剤の種類及び含有量は、実施形態1及び2で用いたものと同じである。結果を下記の表3に示す。
Figure 2019196482

以下、水性白色ペースト中のTiO粉末粒子サイズ分布に対する異なる湿潤剤の影響を比較する。下記の表4には、実施形態6〜7と実施形態2との相違点のみを示している。実施形態6及び7で用いたTiO粉末の粒子サイズ並びに殺生物剤の種類及び含有量等の残りは、実施形態2で用いたものと同じである。
Figure 2019196482

表4に示す結果によれば、湿潤剤として異なる脂肪酸誘導体を用いた場合、得られた水性白色ペーストは全て、良好な安定性、分散及び粒子サイズ分布を有する。
以下、水性白色ペースト中のTiO粉末粒子サイズ分布に対する異なる分散剤の影響を比較する。下記の表5には、実施形態1と比較実施形態7〜8との相違点及び実施形態1と実施形態8〜9との相違点のみが示されている。比較実施形態7〜8及び実施形態8〜9で用いたTiO粉末の粒子サイズ並びに殺生物剤の種類及び含有量等の残りは、実施形態1で用いたものと同じである。結果を下記の表5に示す。
Figure 2019196482

表5に示す結果によれば、分散剤として異なるアクリル酸共重合体を用いた場合、得られた水性白色ペーストは全て、良好な安定性、分散及び粒子サイズ分布を有する。また、比較実施形態7及び8と比較して、分散剤としてのアクリル酸共重合体及び湿潤剤としての脂肪酸誘導体を一緒に用いると、実施形態8及び9の水性白色ペーストは良好な分散及び粒子サイズ分布を有する。
表1〜表4に示す結果によれば、本開示の水性白色ペーストにおいて、分散剤としてランダムアクリル酸共重合体を用い且つ湿潤剤として脂肪酸誘導体を用いた場合、水性白色ペースト中の湿潤剤は、TiO粉末の表面湿潤性を改善して、水性白色ペースト中のTiO粉末の分散を向上させることができる。従って、水性白色ペーストの粒子サイズを著しく減少させることができる。また、得られた水性白色ペーストは、優れた安定性及び白色度を示すことができる。更に、本開示の水性白色ペーストは、優れた保存安定性及び安定した分散性を有するので、本開示の水性白色ペーストには、凝集や凝固(flocculation or coagulation)は生じない。
実施形態1で調製した水性白色ペーストを下記の表6に示す処方で白色インク組成物に配合した。得られた白色インク組成物を、前処理液で処理した黒色布に印刷機(エプソン4880)を用いたインクジェット印刷プロセスにより塗布したところ、良好なインクジェット印刷適性が得られている。
Figure 2019196482

洗濯堅牢度(AATCC 61 3A)及び乾/湿摩擦堅牢度(AATCC 8)についての試験後、インクジェット印刷プロセスにより得られた白色パターンは、レベル4〜5の洗濯堅牢度及びレベル4〜5の乾/湿摩擦堅牢度を有する。
本発明をその好ましい実施形態に関して説明してきたが、特許請求の範囲に記載した本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、他の多くの可能な修正及び変形がなされ得ることが理解されるべきである。

Claims (18)

  1. 40wt%〜70wt%のTiO粉末と、
    1wt%〜5wt%の湿潤剤と、
    2wt%〜12wt%の分散剤と、
    残部の水と、を備え、
    前記TiO粉末がルチルTiO粉末であり、前記湿潤剤が脂肪酸誘導体であり、前記分散剤がアクリル酸共重合体である、デジタルテキスタイル印刷インク用超高白色度水性白色ペースト。
  2. 前記分散剤がアニオン性分散剤、非イオン性分散剤又はそれらの組み合わせである、請求項1に記載の超高白色度水性白色ペースト。
  3. 前記分散剤が前記アニオン性分散剤である、請求項2に記載の超高白色度水性白色ペースト。
  4. 前記脂肪酸誘導体の分子量が500〜2000の範囲にある、請求項1に記載の超高白色度水性白色ペースト。
  5. 前記アクリル酸共重合体がランダムアクリル酸共重合体である、請求項1に記載の超高白色度水性白色ペースト。
  6. 前記TiO粉末のDv50が200nm〜320nmの範囲にあり、前記TiO粉末のDv95が500nm未満である、請求項1に記載の超高白色度水性白色ペースト。
  7. 前記湿潤剤の含有量が1.5wt%〜3wt%の範囲にある、請求項1に記載の超高白色度水性白色ペースト。
  8. 前記超高白色度水性白色ペーストのCIE白色度が85より大きい、請求項1に記載の超高白色度水性白色ペースト。
  9. 前記超高白色度水性白色ペーストが、主要TiO粉末、前記湿潤剤、前記分散剤及び前記水を含有する混合物を粉砕プロセスにより微粉砕することによって調製され、前記粉砕プロセスが、媒体粉砕プロセス、バスケット粉砕プロセス、高速分散プロセス又はそれらの組み合わせである、請求項1に記載の超高白色度水性白色ペースト。
  10. 15wt%〜20wt%の超高白色度水性白色ペーストと、
    20wt%〜35wt%の樹脂と、
    1wt%〜3wt%の架橋剤と、
    0.1wt%〜0.5wt%の界面活性剤と、
    15wt%〜30wt%の水溶性有機溶媒と、
    0.1wt%〜0.2wt%の殺生物剤と、
    残部の水と、を備えるデジタルテキスタイル印刷用インク組成物であって、
    前記超高白色度水性白色ペーストが、
    前記超高白色度水性白色ペーストの総重量に基づく40wt%〜70wt%のTiO粉末と、
    前記超高白色度水性白色ペーストの総重量に基づく1wt%〜5wt%の湿潤剤と、
    前記超高白色度水性白色ペーストの総重量に基づく2wt%〜12wt%の分散剤と、
    前記超高白色度水性白色ペーストの総重量に基づく残部の水と、を備え、
    前記TiO粉末がルチルTiO粉末であり、前記湿潤剤が脂肪酸誘導体であり、前記分散剤がアクリル酸共重合体である、デジタルテキスタイル印刷用インク組成物。
  11. 前記分散剤がアニオン性分散剤、非イオン性分散剤又はそれらの組み合わせである、請求項10に記載のインク組成物。
  12. 前記分散剤が前記アニオン性分散剤である、請求項11に記載のインク組成物。
  13. 前記脂肪酸誘導体の分子量が500〜2000の範囲にある、請求項10に記載のインク組成物。
  14. 前記アクリル酸共重合体がランダムアクリル酸共重合体である、請求項10に記載のインク組成物。
  15. 前記TiO粉末のDv50が200nm〜320nmの範囲にあり、前記TiO粉末のDv95が500nm未満である、請求項10に記載のインク組成物。
  16. 前記湿潤剤の含有量が1.5wt%〜3wt%の範囲にある、請求項10に記載のインク組成物。
  17. 前記超高白色度水性白色ペーストのCIE白色度が85より大きい、請求項10に記載のインク組成物。
  18. 前記超高白色度水性白色ペーストが、主要TiO粉末、前記湿潤剤、前記分散剤及び前記水を含有する混合物を粉砕プロセスにより微粉砕することによって調製され、前記粉砕プロセスが、媒体粉砕プロセス、バスケット粉砕プロセス、高速分散プロセス又はそれらの組み合わせである、請求項10に記載のインク組成物。
JP2019087765A 2018-05-08 2019-05-07 デジタルテキスタイル印刷インク用超高白色度水性白色ペースト及びそれを用いたインク組成物 Active JP6825035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW107115631 2018-05-08
TW107115631A TWI691558B (zh) 2018-05-08 2018-05-08 用於數位紡織印花墨水的超高白度水性白色色漿及使用其的墨水組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019196482A true JP2019196482A (ja) 2019-11-14
JP6825035B2 JP6825035B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=66248628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019087765A Active JP6825035B2 (ja) 2018-05-08 2019-05-07 デジタルテキスタイル印刷インク用超高白色度水性白色ペースト及びそれを用いたインク組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20190345354A1 (ja)
EP (1) EP3567156B1 (ja)
JP (1) JP6825035B2 (ja)
KR (1) KR102176876B1 (ja)
CN (1) CN110452577B (ja)
BR (1) BR102019009338A2 (ja)
CO (1) CO2019004110A1 (ja)
ES (1) ES2821443T3 (ja)
MX (1) MX2019005323A (ja)
PE (1) PE20191807A1 (ja)
PT (1) PT3567156T (ja)
TW (1) TWI691558B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11898043B2 (en) 2020-08-31 2024-02-13 Seiko Epson Corporation Ink jet ink composition set and ink jet recording method

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202124603A (zh) 2019-12-18 2021-07-01 德商克洛諾斯國際有限公司 包含未乾燥的塗層二氧化鈦的印刷油墨
CN111116842B (zh) * 2020-01-02 2021-05-11 传美讯电子科技(珠海)有限公司 一种分散剂及制备方法和应用
CN111593556A (zh) * 2020-06-08 2020-08-28 江苏欣捷衬布有限公司 一种复合漂白与纳米增白制备特白衬布的方法及特白衬布
ES2968862T3 (es) * 2021-07-13 2024-05-14 Sun Chemical Corp Dispersiones y tintas para inyección de tinta estables
CN113861763A (zh) * 2021-11-22 2021-12-31 珠海纳思达企业管理有限公司 一种白色色浆
CN116497613B (zh) * 2023-04-21 2023-09-22 珠海佳印数码科技有限公司 一种高白度不沉淀的纺织涂料白色墨水及其应用

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515505A (ja) * 2003-10-29 2007-06-14 クラリアント・プロドゥクテ(ドイチュラント)ゲーエムベーハー 水性顔料調製物
JP2008266527A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Sakata Corp インクジェット捺染用白色インク組成物およびインクジェット捺染方法
JP2009503245A (ja) * 2005-08-04 2009-01-29 サンフォード エル.ピー. 修正液
JP2011168911A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Seiko Epson Corp インクジェット捺染用前処理剤、およびインクジェット捺染方法
JP2013060513A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Seiko Epson Corp 捺染用白色インクジェットインク
JP2013082885A (ja) * 2011-07-12 2013-05-09 Dic Corp 水性インクジェット記録用白色インク、白色顔料ペースト、インクジェット記録用水性インクセット
US20150000566A1 (en) * 2012-01-13 2015-01-01 Clariant Finance (Bvi) Limited Inorganic pigment dispersions containing fatty acid ethanol amide ethoxylates and amines
JP2016216600A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 株式会社リコー インク、インク収容容器、及びインクの製造方法
JP2017075302A (ja) * 2015-10-07 2017-04-20 花王株式会社 インクジェット記録方法
JP2017226743A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 株式会社リコー インク、インクセット、インク収容容器、インクジェット記録方法、記録方法、インクジェット記録装置、及び記録物
JP2019119721A (ja) * 2018-01-11 2019-07-22 株式会社Screenホールディングス 印刷物、読取装置、読取方法、印刷方法、および印刷装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3915554B2 (ja) * 2001-03-14 2007-05-16 セイコーエプソン株式会社 インクジェット用白色インクおよびそれに用いる二酸化チタンスラリー
JP2009510246A (ja) * 2005-10-04 2009-03-12 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ 顔料調製物
CN101284966B (zh) * 2008-05-29 2010-07-14 西安理工大学 一种聚氨酯基水性油墨及其制备方法
CN101760084A (zh) * 2009-03-20 2010-06-30 昆山市世名科技开发有限公司 阴极电泳水性白色色浆
CN101531848B (zh) * 2009-03-24 2011-10-05 深圳市墨库数码耗材有限公司 环保型数码喷墨直接印花纺织墨水及其制备方法
CN101629038B (zh) * 2009-08-19 2011-07-20 郭振荣 一种用于数码喷墨的水性纳米色浆的生产方法及带超声波发生装置的容器
CN103080248B (zh) * 2010-09-27 2014-12-24 巴斯夫应用化工有限公司 水性白色色浆及其制备方法
TWI452093B (zh) * 2012-01-20 2014-09-11 Jetbest Corp Inkjet ink composition
EP3004264B1 (en) * 2013-05-30 2020-03-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. White inkjet ink
US9346967B1 (en) * 2015-05-22 2016-05-24 Funai Electric Co., Ltd. Aqueous dye inks with polymeric dispersant
US10093817B2 (en) * 2015-11-24 2018-10-09 Eastman Kodak Company Pigment dispersions and inkjet ink compositions
CN107603342A (zh) * 2017-06-10 2018-01-19 合肥聚合辐化技术有限公司 一种新型纺织喷墨印花白色涂料墨水
CN107974132A (zh) * 2017-12-07 2018-05-01 珠海华彩打印耗材有限公司 一种纺织数码印花墨水用色浆

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515505A (ja) * 2003-10-29 2007-06-14 クラリアント・プロドゥクテ(ドイチュラント)ゲーエムベーハー 水性顔料調製物
JP2009503245A (ja) * 2005-08-04 2009-01-29 サンフォード エル.ピー. 修正液
JP2008266527A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Sakata Corp インクジェット捺染用白色インク組成物およびインクジェット捺染方法
JP2011168911A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Seiko Epson Corp インクジェット捺染用前処理剤、およびインクジェット捺染方法
JP2013082885A (ja) * 2011-07-12 2013-05-09 Dic Corp 水性インクジェット記録用白色インク、白色顔料ペースト、インクジェット記録用水性インクセット
JP2013060513A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Seiko Epson Corp 捺染用白色インクジェットインク
US20150000566A1 (en) * 2012-01-13 2015-01-01 Clariant Finance (Bvi) Limited Inorganic pigment dispersions containing fatty acid ethanol amide ethoxylates and amines
JP2016216600A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 株式会社リコー インク、インク収容容器、及びインクの製造方法
JP2017075302A (ja) * 2015-10-07 2017-04-20 花王株式会社 インクジェット記録方法
JP2017226743A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 株式会社リコー インク、インクセット、インク収容容器、インクジェット記録方法、記録方法、インクジェット記録装置、及び記録物
JP2019119721A (ja) * 2018-01-11 2019-07-22 株式会社Screenホールディングス 印刷物、読取装置、読取方法、印刷方法、および印刷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11898043B2 (en) 2020-08-31 2024-02-13 Seiko Epson Corporation Ink jet ink composition set and ink jet recording method

Also Published As

Publication number Publication date
MX2019005323A (es) 2019-11-11
EP3567156A1 (en) 2019-11-13
PE20191807A1 (es) 2019-12-26
TW201946985A (zh) 2019-12-16
KR20190128572A (ko) 2019-11-18
JP6825035B2 (ja) 2021-02-03
TWI691558B (zh) 2020-04-21
US20190345354A1 (en) 2019-11-14
BR102019009338A2 (pt) 2019-11-26
EP3567156B1 (en) 2020-08-26
CN110452577A (zh) 2019-11-15
KR102176876B1 (ko) 2020-11-11
CN110452577B (zh) 2022-08-09
PT3567156T (pt) 2020-11-03
CO2019004110A1 (es) 2020-10-30
ES2821443T3 (es) 2021-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6825035B2 (ja) デジタルテキスタイル印刷インク用超高白色度水性白色ペースト及びそれを用いたインク組成物
JP4818102B2 (ja) 水性分散液、インク組成物及びそれを用いるインクジェット記録方法
WO2009084600A1 (ja) インクジェット捺染用処理液、インクジェット捺染方法及びインクジェット捺染物
JP2007009096A (ja) 顔料組成物およびそれを用いた顔料分散体
US20110297305A1 (en) Coloring composition and coloring method
JP2017525833A (ja) 印刷インク
CN107652777A (zh) 一种环保型水性纳米改性喷墨墨水及其制备方法和应用
CN104449030A (zh) 一种溶剂型凹印珠光油墨及其制备方法
CN105985682A (zh) 水性纳米色浆、含其的水性热升华喷墨墨水及其制备方法
JP5978964B2 (ja) 水溶性界面活性剤組成物、インキ及び紙コート剤
JP2006206669A (ja) 布用インキ組成物
JP2020037101A (ja) 分散用組成物、分散体及びインク組成物、並びにこれらの製造方法
JP4841966B2 (ja) 消去性着色材組成物
WO2008050840A1 (fr) Composition de colorant pour empêcher de voir à travers un tissu, procédé de coloration par la composition et tissus avec des envers colorés
JP4608854B2 (ja) 顔料分散液の製造方法
JP4881629B2 (ja) 消去性着色材組成物
JP6915852B2 (ja) 消去性着色材組成物
JP5648196B2 (ja) 着色層を有する繊維構造体及びその製造方法
JP2018059005A (ja) 香料含有消去性着色剤組成物
JP4870271B2 (ja) 水性絵具組成物
JP2008133461A (ja) 布地の透け防止用着色剤組成物、当該着色剤組成物を用いた着色方法及び裏面が着色された布地
JP2007186579A (ja) 着色材組成物
WO2024053209A1 (ja) インクジェット捺染方法
JP2018177984A (ja) 消去性着色材組成物
JPH1129728A (ja) 記録液

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6825035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250