JP2019196015A - 液体循環装置、および液体吐出記録装置 - Google Patents

液体循環装置、および液体吐出記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019196015A
JP2019196015A JP2019129291A JP2019129291A JP2019196015A JP 2019196015 A JP2019196015 A JP 2019196015A JP 2019129291 A JP2019129291 A JP 2019129291A JP 2019129291 A JP2019129291 A JP 2019129291A JP 2019196015 A JP2019196015 A JP 2019196015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
liquid
pressure
unit
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019129291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6928036B2 (ja
Inventor
浩由 石川
Hiroyoshi Ishikawa
浩由 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017121390A external-priority patent/JP6557289B2/ja
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2019129291A priority Critical patent/JP6928036B2/ja
Publication of JP2019196015A publication Critical patent/JP2019196015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6928036B2 publication Critical patent/JP6928036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 液体吐出部との間で液体を循環する液体タンクへの新たな液体補充のために液体吐出動作が停止するのを防止して、液体吐出による生産性の向上を提供する。【解決手段】 実施形態の液体循環装置は、液体吐出部に供給する液体を保有する液室と、前記液室と前記液体吐出部とで前記液体を循環する循環部と、前記液室に新たな液体を補充する液体補充部と、前記液室に気体を補充する気体補充部とを備え、前記液体補充部からの新たな液体の補充と前記気体補充部からの気体の補充とを切り替えて、前記液体吐出部の圧力を調整する。【選択図】図7

Description

実施形態は、液体吐出部に供給する液体を循環する液体循環装置、液体吐出記録装置、および液体循環方法に関する。
液体タンクと液体吐出ヘッドとの間で液体を循環して、インクジェットヘッドのノズル内に生じる気泡や、ノズルに混入した異物をノズル近傍から除去することが出来る液体循環型の液体吐出装置がある。従来の液体吐出装置では、液体タンクのインクが減ったのを検知すると印画動作を停止して補充用液体タンクからインクを補充し、液体タンクへのインク補充を終了したら印画動作を再開している。このため従来の液体吐出装置では、インク補充時に印画を行えず、液体吐出装置の生産性が低下する恐れがある。特に液体タンクの容積が小さい場合には、補充用液体タンクから液体タンクへのインクの補充操作を頻繁に発生して、液体吐出装置の生産効率をさらに低下する恐れがある。
特開2005−125670号公報
この発明が解決しようとする課題は、液体吐出部との間で液体を循環する液体タンクへの新たな液体補充のために液体吐出動作が停止するのを防止して、液体吐出による生産性を向上する液体循環装置、インクジェットヘッド記録装置、および液体循環方法を提供することである。
上記課題を達成するために、実施形態の液体循環装置は、液体吐出部に供給する液体を保有する液室と、前記液室と前記液体吐出部とで前記液体を循環する循環部と、前記液室に新たな液体を補充する液体補充部と、前記液室に気体を補充する気体補充部とを備え、前記液体補充部からの新たな液体の補充と前記気体補充部からの気体の補充とを切り替えて、前記液体吐出部の圧力を調整することを特徴とする。
実施形態のインクジェット記録装置を示す概略正面図。 実施形態のインクジェット記録装置を示す概略平面図。 実施形態のインクジェットヘッドを示す概略構成図。 実施形態のインクジェットヘッドにてインクがノズルに留まる状態を示す概略説明図。 実施形態のノズルからのインク滴の吐出を示す概略説明図。 実施形態のインク循環装置を示す概略構成図。 実施形態のインクの循環および圧力調整を示す概略説明図。 実施形態のインクジェット記録装置を制御する制御系を示す概略ブロック図。 実施形態のノズルにかかる圧力の調整を示すタイミングチャート。 実施形態のノズルにかかる圧力の調整の制御を示すフローチャート。
実施形態の液体吐出記録装置であるインクジェット記録装置1について図1乃至図10を参照して説明する。図1、図2は、インクジェット記録装置1の一例を示す。インクジェット記録装置1は、画像形成部6、搬送部である記録媒体移動部7およびメンテナンスユニット310を備える。画像形成部6は、インクジェット記録部4、インクジェット記録部4を支持するキャリッジ100、キャリッジ100を矢印A方向に往復移動する搬送ベルト101、搬送ベルト101を駆動するキャリッジモータ102を備える。
インクジェット記録部4は、液体吐出部でありインク吐出部であるインクジェットヘッド2と、循環部であるインク循環装置3を備える。インク循環装置3は、インクジェットヘッド2の上方にあってインクジェットヘッド2と一体に形成される。インクジェット記録部4は、記録媒体Sにインクを吐出して、所望の画像を形成する。
インクジェット記録部4は、例えばシアンインク、マゼンダインク、イエロインク、ブラックインク、ホワイトインクをそれぞれ吐出するインクジェット記録部4a、4b、4c、4d、4eを備える。インクジェット記録部4a、4b、4c、4d、4eがそれぞれ使用するインクの色あるいは特性は限定されない。たとえばインクジェット記録部4eは、ホワイトインクに換えて、透明光沢インク、赤外線または紫外線を照射したときに発色する特殊インク等を吐出可能である。インクジェット記録部4a、4b、4c、4d、4eは、それぞれ使用するインクが異なるものの同じ構成である。したがって共通の符号を用いて説明する。
インクジェット記録部4は、インク循環装置3をインクジェットヘッド2の上方に積載することにより幅を狭められる。従って複数のインクジェット記録部4a〜4eを並列に支持するキャリッジ100の幅を狭めることができる。画像形成部6は、キャリッジ100の幅を狭めることにより、キャリッジ100の搬送距離を減少出来、インクジェット記録装置1の小型化を得られ且つ印字速度を高めることができる。
画像形成部6は、インク循環装置3に新しいインクを補充するためのインクカートリッジ81を備える。インクカートリッジ81の81a、81b、81c、81d、81eは、それぞれシアンインク、マゼンダインク、イエロインク、ブラックインク、ホワイトインクを保有する。インクカートリッジ81a、81b、81c、81d、81eは、それぞれ保有するインクが異なるものの同じ構成である。したがって共通の符号を用いて説明する。インクカートリッジ81は、チューブ82を介してインクジェット記録部4のインク循環装置3に連通する。インクカートリッジ81は、重力方向においてインク循環装置3より相対的に下方に配置されている。
記録媒体移動部7は、記録媒体Sを吸着固定するテーブル103を備える。テーブル103は、スライドレール装置105上に取り付けられて矢印B方向に往復移動する。テーブル103は、ポンプ104で内部を負圧して上面の小径の穴110から記録媒体Sを吸着して固定する。インクジェット記録部4が搬送ベルト101に沿って矢印A方向に往復移動する間、インクジェットヘッド2のノズルプレート52と記録媒体Sとの距離hは一定に維持される。インクジェットヘッド2は、ノズルプレート52の長手方向に300個の液体吐出部であるノズル51を備える。ノズルプレート52の長手方向は、記録媒体Sの搬送方向と同じとなる。
画像形成部6は、記録媒体Sの搬送方向に対してインクジェットヘッド2を直交する方向に往復移動しながら、記録媒体Sに画像を形成する。インクジェットヘッド2は、画像形成信号に合わせてノズルプレート52に設けたノズル51からインクIを吐出して、記録媒体Sに画像を形成する。インクジェット記録部4は、記録媒体S上に例えば300ノズルの幅で画像を形成する。
メンテナンスユニット310は、インクジェット記録部4の矢印A方向の走査範囲であって、テーブル103の移動範囲より外側の位置に配置される。インクジェットヘッド2は、待機位置Qでメンテナンスユニット310に対峙する。メンテナンスユニット310は上方が開放したケースであって、上下(図1矢印C、D方向)に移動可能に設けられる。
画像をプリントするためにキャリッジ100が矢印A方向に移動している場合、メンテナンスユニット310は下方(矢印C方向)に移動してノズルプレート52から離間する。プリント動作が終了した場合にメンテナンスユニット310は上方(矢印D方向)に移動する。プリント動作が終了してインクジェットヘッド2が待機位置Qに戻ると、メンテナンスユニット310は上方に移動して、インクジェットヘッド2のノズルプレート52を覆う。メンテナンスユニット310は、ノズルプレート52からのインクの蒸発を防止し、ノズルプレート52にほこりや紙粉が付着するのを防止する。メンテナンスユニット310は、ノズルプレート52のキャップ機能を備える。
メンテナンスユニット310は、ゴム製のブレード120及び廃インク受け部130を備える。ゴム製のブレード120は、インクジェットヘッド2のノズルプレート52に付着したインク、ほこり、紙粉などを除去する。廃インク受け部130は、メンテナンス動作を行う間に発生する廃インク、ほこり、紙粉などを受ける。メンテナンスユニット310は、ブレード120を矢印B方向へ移動させる機構を備え、ブレード120でノズルプレート52表面を払拭する。
インクジェットヘッド2は、ノズル近傍で劣化したインクを除去するため、ノズル51からインクを強制的に吐出させるメンテナンス(スピット機能)を行う。インクジェットヘッド2は、インクをノズル51から少し流出させてインクジェットヘッド2の表面に付着した紙粉やほこりを流出したインク膜内に取り込み、ブレード120で拭取るメンテナンス(パージ機能)を行う。廃インク受け部130はスピット機能あるいはパージ機能により発生した廃インクを回収する。
インクジェット記録装置1は、記録媒体移動部7による記録媒体Sの搬送方向に対して、インクジェットヘッド2を直交する方向に往復移動しながら、ノズル51からインクを吐出して、記録媒体Sに画像を形成する。
インクジェット記録装置1の構造は限定されない。たとえば記録媒体の移動にテーブル103を利用するのではなく、ロール状の記録媒体をインクジェット記録部4の移動方向と直行する方向に巻き取ることにより移動する装置であっても良い。あるいはシート状の記録媒体をプラテンローラにより、インクジェット記録部4の移動方向と直行する方向に移動する装置であっても良い。
インクジェット記録部4について詳述する。インクジェット記録部4のインクジェットヘッド2は、例えば図3に示すように、ノズル51を備えるノズルプレート52、アクチュエータ54を備える基板60、及び基板60に接続されるマニフォルド61を備える。基板60は、ノズル51とアクチュエータ54の間にインクを流すインク流路180を備える。アクチュエータ54はインク流路180に面し、かつ各ノズル51に対応してそれぞれ備えられる。
基板60は、アクチュエータ54によってインク流路180内のインクに発生した圧力がノズル51に集中するように、隣接するノズル51間に境界壁190を備える。ノズルプレート52、アクチュエータ54、境界壁190で囲まれたインク流路180が、インク圧力室150となる。インク圧力室150は、第1ノズル列57aのそれぞれのノズル51a、及び第2ノズル列57bのそれぞれのノズル51bに対応して複数設けられる。第1ノズル列57a及び第2ノズル列57bはそれぞれノズル51a、51bを300個ずつ備える。
基板60は複数のインク圧力室150のインク流路180にインクを供給する共通インク供給室58、複数のインク流路180からのインクを回収する共通インク室59を第1ノズル列57a側と第2ノズル列57b側にそれぞれ備える。
マニフォルド61は、矢印F方向へインクを流入させるインク供給口160と、インクを矢印G方向へ排出するインク排出口170を備える。インク供給口160は、インク循環装置3からインクIを供給され、インク排出口170は、インク循環装置3にインクを還流する。マニフォルド61は、インク供給口160から共通インク供給室58に連通するインク分配通路62を有している。マニフォルド61は、共通インク室59からインク排出口170に連通するインク還流通路63を有している。
インク分配通路62を矢印F方向に流れるインクIは、共通インク供給室58から複数のインク圧力室150に流入する。インク圧力室150でノズル51から吐出されなかったインクIは、共通インク室59に流入し、インク還流通路63に還流する。
インクジェットヘッド2のアクチュエータ54は、例えば圧電素子55と振動板56を積層したユニモルフ式の圧電振動板で構成される。圧電素子55は例えばPZT(チタン酸ジルコン酸鉛)等の圧電セラミック材料等で構成される。振動板56は例えばSiN(窒化ケイ素)等で形成される。
図4、図5に示すように圧電素子55は上下に電極55a、55bを備える。電極55a、55bに電圧がかからない場合は、図4に示すように圧電素子55が変形しないことから、アクチュエータ54は変形しない。アクチュエータ54が変形しない場合、インクの表面張力によって、ノズル51内にはインクIと空気の界面であるメニスカス290が形成される。メニスカス290によりインク圧力室150内のインクIは、ノズル51内に留まる。
電極55a、55bに電圧(V)がかかると、圧電素子55が変形して、アクチュエータ54は図5に示すように変形する。アクチュエータ54の変形により、メニスカス290にかかる圧力が空気圧より高くなり(陽圧)、インクIはメニスカス290を破ってインク滴IDとなりノズル51から吐出する。
インクジェットヘッド2は、インク圧力室内のインクに圧力変動を生じるものであれば構造は限定されない。インクジェットヘッドは、例えば静電気で振動板を変形してインク滴を吐出する構造、あるいはヒータ等の熱エネルギーを利用してノズルからインク滴を吐出する構造等でもよい。またインクが温度により粘性が変わり、ノズルからの吐出特性が変わることから、インク吐出を良好に制御のために、インクジェットヘッドに温度センサを備えても良い。
インクジェット記録部4のインク循環装置3は、例えば図6及び図7に示すように、液室でありインク室であるインクケーシング70、インク循環部76、及び気体補充部である圧力調整部90を備える。インク循環装置3は、インクジェットヘッド2にインクを循環供給し、且つインクジェットヘッド2のインク圧力室150の圧力を調整する。インク循環装置3は、インク圧力室150の圧力を調整して、ノズル51のメニスカス290の圧力を調整する。インク循環装置3は、インクジェットヘッド2にインクを循環供給して、インクIに含まれる気泡を吸収し、あるいは異物を除去する。
インクジェットヘッド2は、ノズル51のメニスカス290にかかる圧力が空気圧より高ければ(陽圧)、ノズル51からインクIが漏れ出る。メニスカス290にかかる圧力が空気圧より低ければ(負圧)、インクIはメニスカス290を維持しノズル51内に留まる。例えばインクジェットヘッド2は、インク圧力室150内の圧力を−0.5〜−4.0kPaに調整した場合に、メニスカス290を維持してノズル51からインク吐出をしない。
例えばインクIが重力方向(下向き)に吐出するようにノズル51が配置されていると、インク圧力室150内の圧力が−0.5〜−4.0kPaより大きい(陽圧側)場合に、わずかな振動等でインクIはノズル51から漏れ出る。また、インク圧力室150内の圧力が−0.5〜−4.0kPaより小さい(負圧側)場合に、ノズル51から気泡を吸引して、インクの吐出不良を生じる。インク循環装置3は、メニスカス290の圧力を−0.5〜−4.0kPaの範囲に維持して、不要なインク漏れあるいは気泡の吸引を防止する。
インクケーシング70は、インクジェットヘッド2からのインクIを回収するインク回収室71と、インクジェットヘッド2にインクIを供給するインク供給室72を備える。インク回収室71とインク供給室72は、共通壁73を介して隣接する。インクケーシング70は、外気に対して密閉される。インク回収室71とインク供給室72は、それぞれ第1の液面α1あるいは第2の液面α2を介して下方にインクIを保有する。インク回収室71とインク供給室72は、それぞれ第1のα1あるいは第2の液面α2を介して上方に第1の空気室β1あるいは第2の空気室β2を形成する。
インク回収室71は、インクジェットヘッド2のインク排出口170に連通し、インクジェットヘッド2からのインクIをインク回収室71に還流するインク戻し管71aを備える。インク回収室71は、チューブ82を介してインクカートリッジ81から新しいインクを補充するためのインク供給ポンプ71bを備える。インク供給ポンプ71bは、液体補充部でありインク補充部を構成する。インク回収室71は、インク循環部76にインクを送液する送液孔71cを備える。インク回収室71は、圧力調整部90の第1の圧力調整部91に連通する第1の連通孔71dを備える。
インク供給室72は、インクジェットヘッド2のインク供給口160に連通し、インクジェットヘッド2にインクIを流入するインク供給管72aを備える。インク供給室72は、インク循環部76から送液されるインクIが排出される排出孔72bを備える。インク供給室72は、圧力調整部90の第2の圧力調整部92に連通する第2の連通孔72cを備える。
インク回収室あるいはインク供給室は、インクジェットヘッドと良好にインクを循環可能であれば構造は限定されない。例えばインクの温度を所定範囲に保持するように、インクを加熱するヒータを備えても良い。
インクカートリッジ81を、重力方向においてインク循環装置3より相対的に下方に配置することで、インクカートリッジ81内のインクの水頭圧が、インク回収室71の設定圧力より低く保たれる。インクカートリッジ81を、インク循環装置3より下方に配置することにより、インクカートリッジ81は、インク供給ポンプ71bが駆動している時だけインク回収室71へ新たなインクを供給する。
インク供給ポンプ71bは、例えば圧電ポンプである。インク供給ポンプ71bは、圧電素子と金属板を貼り合わせた圧電振動板がたわむことでポンプ内の容積(ポンプ室の容積)を周期的に変化させる、インク供給ポンプ71bは、ポンプ室の容積の変化によりインクカートリッジ81からポンプ室にインクを搬送する。インク供給ポンプ71bは、逆止弁によってインクの搬送方向をインクカートリッジ81からインク回収室71への一方向にする。インク供給ポンプ71bは、圧電振動板のたわみによりポンプ室が拡張すると、ポンプ室にインクが流入する。インク供給ポンプ71bは、圧電振動板のたわみによりポンプ室が収縮すると、ポンプ室からインクが流出する。インク供給ポンプ71bは、ポンプ室の拡張と収縮を繰り返してインクカートリッジ81からインク回収室71にインクを送液する。
インクカートリッジ81の配置位置は限定されない。例えばインクカートリッジ81をインク循環装置3より高い位置に配置した場合は、インクカートリッジ81内のインクの水頭圧が、インク回収室71の設定圧力より高くなる。インクカートリッジ81を、インク循環装置3より高い位置に配置した場合は、水頭差を利用して電磁弁を開閉することにより、インクカートリッジ81からインク回収室71にインクを供給可能である。
インク循環装置3のインク循環部76は、図7に示すようにインク回収室71の送液孔71cからインク供給室72の排出孔72bに達する循環路76aを備える。インク循環部76は、循環路76a上に循環ポンプ77及びフィルタ78を備える。循環ポンプ77は、隣接するインク回収室71とインク供給室72に跨って設けられる。循環ポンプ77は、矢印Jで示すように、インクIをインク回収室71からインク供給室72及びインクジェットヘッド2を経てインク回収室71に循環する。インク循環部76は、送液孔71cからインクを吸引し、排出孔72bを通してインク供給室72へインクIを送液する。循環ポンプ77として、例えばチューブポンプ、ダイヤフラムポンプ、或いはピストンポンプ等を利用する。
フィルタ78は、例えば循環路76aの循環ポンプ77よりも循環方向の下流に在り、インクIに混入した異物を除去する。フィルタ78として、例えばポリプロピレン、ナイロン、ポリフェニレンサルファルド、或いはステンレス等のメッシュフィルタを利用する。
インク循環部76によりインク回収室71からインク供給室72にインクを循環する間にインクI中の気泡は浮力によって重力方向と逆向き(上方向)に上昇する。浮力により上昇した気泡はインク回収室71の第1の液面α1あるいはインク供給室72の第2の液面α2より上方の空気室β1、β2に到達して除去される。
インク循環装置3は、図7に示すようにインク回収室71のインク量を計測する第1のインク量センサ(液面センサ)88aと、インク供給室72のインク量を計測する第2のインク量センサ(液面センサ)88bを備える。第1のインク量センサ(液面センサ)88aあるいは第2のインク量センサ(液面センサ)88bは、例えば圧電振動板を交流電圧で振動させて、インク回収室71のあるいはインク供給室72を伝わるインクの振動を検出して、インク量を計測する。インク量センサの構造は限定されず、第1の液面α1あるいは第2の液面α2の高さを計測する構造であっても良い。
インク循環装置3は、図7に示すように、インク回収室71の第1の連通孔71dに連通する第1の圧力センサ91bとインク供給室72の第2の連通孔72cに連通する第2の圧力センサ92bを備える。第1の圧力センサ91bは、インク回収室71の第1の空気室β1の圧力を検出する。第2の圧力センサ92bは、インク供給室72の第2の空気室β2の圧力を検出する。圧力センサ91b、92bの構造は限定されない。圧力センサ91b、92bは、例えば半導体ピエゾ抵抗圧力センサを利用して第1の空気室β1あるいは第2の空気室β2の空気圧を電気信号として出力する。半導体ピエゾ抵抗圧力センサは、外部からの圧力を受けるダイヤフラムと、このダイヤフラムの表面に形成された半導体歪ゲージとを備え、外部からの圧力によるダイヤフラムの変形に伴い歪ゲージに生じるピエゾ抵抗効果による電気抵抗の変化を電気信号に変換して圧力を検出する。
インク循環装置3の第1の圧力調整部91は第1の圧力調整ポンプ91aを備え、第2の圧力調整部92は第2の圧力調整ポンプ92aを備える。圧力調整ポンプ91a、92aは、それぞれインク回収室71あるいはインク供給室72に空気を送り、循環路76a内の圧力を高める。第1あるいは第2の圧力調整ポンプ91a、92aは、それぞれインク回収室71あるいはインク供給室72の空気を外部に放出して、循環路76a内の圧力を低減する。圧力調整ポンプ91a、92aは、例えばチューブポンプあるいは蛇腹ポンプ等を利用できる。
図8に示すブロック図を参照して、インクジェット記録装置1の動作を制御する制御系200について説明する。制御系200の制御基板500は、制御部でありインクジェット記録装置1全体を制御するマイクロコンピュータ(マイコン)510、インクジェット記録装置1を駆動する記録部駆動回路540、増幅回路541、記録媒体移動部7を駆動する移動部駆動回路542を備える。マイコン510は、プログラムあるいは各種データ等を格納するメモリ520と、インクジェット記録部4からの出力電圧を取り込むAD変換部530を備える。
制御基板500は、電源550、インクジェット記録装置1の状況を表示する表示装置560、入力装置としてキーボード570に接続する。制御基板500は、インクジェット記録部4の駆動部及び検知部に接続する。制御基板500は、記録媒体移動部7のポンプ104とスライドレール装置105、メンテナンスユニット310の駆動部及び搬送ベルト101のキャリッジモータ102に接続する。
インクジェット記録装置1を最初に印刷動作させる場合に、インクカートリッジ81からインクジェット記録部4にインクIを充填する。インクIを充填するためにマイコン510は、インクジェット記録部4を待機位置に戻し、メンテナンスユニット310を矢印D方向に上昇してノズルプレート52を覆う。マイコン510は、インク供給ポンプ71bを駆動し、インクカートリッジ81からインク回収室71にインクを送液する。インク回収室71でインクIが送液孔71cに達すると、マイコン510は、圧力調整部90でインクケーシング70の圧力を調整し、循環ポンプ77を駆動する。インク回収室71の送液孔71cとインク供給室72の排出孔72bにインクIが到達するとマイコン510はインクIの初期充填を完了する。
インクジェット記録装置1は、それぞれのインクカートリッジ81a、81b、81c、81d、81eのシアンインク、マゼンダインク、イエロインク、ブラックインク、ホワイトインクをインクジェット記録部4a、4b、4c、4d、4eにそれぞれ初期充填する。
インクIの初期充填を完了した場合に、インクケーシング70内の圧力は、インクジェットヘッド2のノズル51からインクIが漏れないよう、且つノズル51から気泡を吸引しない程度の負圧を維持する。インクケーシング70の負圧により、ノズル51は負圧のメニスカス290を維持する。負圧は大気圧をゼロとした場合の圧力である。インクIの初期充填を完了した状態でインクジェット記録装置1の電源550を切った場合もインクケーシング70は密閉状態であり、ノズル51内のメニスカス290は負圧に維持し、インクの漏れを防止する。
プリントを開始すると、マイコン510は、記録媒体移動部7を制御して、記録媒体Sをテーブル103に吸着固定して、テーブル103を矢印B方向に往復移動する。マイコン510は、メンテナンスユニット310を矢印C方向に移動し、キャリッジモータ102を制御してキャリッジ100を記録媒体Sの方向に搬送し、矢印A方向に往復移動する。
マイコン510は、例えばメモリ520が記憶する画像データに応じた画像信号により、インクジェットヘッド2のアクチュエータ54を選択的に駆動して、ノズル51から記録媒体Sにインク滴IDを吐出する。マイコン510は、循環ポンプ77を駆動して、インクジェットヘッド2から還流されたインクIをインク回収室71、フィルタ78、インク供給室72を経てインクジェットヘッド2に循環する。インクジェット記録部4は、インクIを循環することにより、インクIに混入した気泡や異物を除去して、インク吐出性能を良好に保持し、インクジェット記録部4によるプリント画質を向上する。
ノズル51からのインク滴IDの吐出、あるいは循環ポンプ77の駆動等によりインクケーシング70の圧力は変動する。インクケーシング70の圧力を、ノズル51からのインク漏れあるいはノズル51から気泡を吸引しない安定域に維持するために、マイコン510は、インクケーシング70の圧力を調整する。マイコン510は、圧力調整部90とインク供給ポンプ71bの駆動を切り替えて、インクケーシング70の圧力を調整する。
例えばプリント時にノズル51からインク滴IDを吐出すると、インクケーシング70のインク量が瞬間的に減少し、インク回収室71の圧力が低下する。第1の圧力センサ91bがインク回収室71の圧力の低下を検知すると、マイコン510は、第1の圧力センサ91b、第2の圧力センサ92b、第1のインク量センサ(液面センサ)88a及び第2のインク量センサ(液面センサ)88bの検知結果から、圧力調整部90あるいはインク供給ポンプ71bを駆動する。ノズル51にかかる圧力が安定域にない場合に、マイコン510は、第1の液面α1あるいは第2の液面α2の高さに応じて、インクケーシング70に外気を取り入れるか、あるいはインク回収室71に新しいインクを補充するかを切り替えて、ノズル51にかかる圧力を調整する。
ノズル51にかかる圧力の調整制御について図9及び図10を参照して説明する。インクジェット記録部4にて、ノズル51からのインク漏れあるいはノズル51から気泡を吸引しない、ノズル51の圧力値Pの安定域の下限値を例えばPt1とし、上限値を例えばPt2とする。時間t1で電源550を投入後、図9に示すようにノズル51の圧力値Pが、下限値Pt1より低い場合、マイコン510は、インクケーシング70内を加圧調整する。
加圧調整は、インクケーシング70内に外気を取り入れるか、あるいはインクカートリッジ81からインク回収室71に新しいインクを補充するか、を切り替えて調整する。時間t2で、ノズル51の圧力値Pが下限値Pt1〜上限値Pt2の範囲に達すると、マイコン510は、加圧調整を停止する。ノズル51の圧力調整のために、インクケーシング70に新しいインクを補充する。すなわちインクジェット記録部4は、ノズル51からインクIを吐出してプリントを行う間のノズル51の加圧調整時に、インク回収室71に新しいインクを補充する。
図9の時間t3でノズル51の圧力値Pが、上限値Pt2より高くなると、マイコン510は、インクケーシング70内の空気を外部に排出して、ノズル51を減圧調整する。時間t4で、ノズル51の圧力値Pが下限値Pt1〜上限値Pt2の範囲に達すると、マイコン510は、減圧調整を停止する。
インクジェット記録装置1の電源550をオンすると、マイコン510は、図10のフローチャートに従いノズル51の圧力調整を開始する。マイコン510は、第1の圧力センサ91b及び第2の圧力センサ92bの検知結果から、ノズル51の圧力値PがPt1≦P≦Pt2の範囲にあるかを判断する(ACT100)。ノズル51の圧力値Pの範囲の判断は、第1の圧力センサ91bあるいは第2の圧力センサ92bいずれかの検知結果から判断しても良い。
ノズル51の圧力値PがPt1≦P≦Pt2の範囲にない場合(ACT100でNo.)、マイコン510は、ノズル51の圧力値Pが上限値Pt2よりも大きいかを判断する(ACT101)。ノズル51の圧力値Pが上限値Pt2未満の場合(ACT101でNo.)、マイコン510は、第1の液面α1及び第2の液面α2が高さfより高いかを判断する(ACT103)。高さfは任意であり、インクケーシング70の送液孔71c及び排出孔72bより高ければ良い。またACT103の高さfの判断は、第1の液面α1あるいは第2の液面α2のいずれか一方の高さで判断する等任意である。
第1の液面α1及び第2の液面α2が高さfより高い場合(ACT103でYes.)、マイコン510は、(ACT104)に進む。ACT104で、マイコン510は、第1の圧力調整ポンプ91a及び第2の圧力調整ポンプ92aを駆動してインクケーシング70内に外気を取り入れることにより、ノズル51の圧力を加圧調整する。ACT104でノズル51の圧力値PがPt1≦P≦Pt2の範囲に達すると、マイコン510は、ノズル51の圧力調整を終了する。ACT104の加圧調整時、第1の圧力調整ポンプ91aあるいは第2の圧力調整ポンプ92aのいずれかから外気を取り入れて、ノズル51の加圧調整をしても良い。
第1の液面α1及び第2の液面α2が高さf以下の場合(ACT103でNo.)、マイコン510は、(ACT105)に進む。ACT105で、マイコン510は、インク供給ポンプ71bを駆動してインクカートリッジ81から新しいインクIをインク回収室71に補充することにより、ノズル51の圧力を加圧調整する。ACT105でノズル51の圧力値PがPt1≦P≦Pt2の範囲に達すると、マイコン510は、ノズル51の圧力調整を終了する。
すなわちノズル51の圧力値Pが下限値Pt1未満の場合(ACT101でNo.)に、マイコン510は、インクケーシング70内のインク量に応じて、第1の圧力調整ポンプ91a及び第2の圧力調整ポンプ92aの駆動とインク供給ポンプ71bの駆動を切り替えて、ノズル51の圧力値Pを加圧調整する。加圧調整時にインクケーシング70内のインク量が減っていれば、マイコン510は、インクカートリッジ81から新しいインクIをインクケーシング70に補充する。インクケーシング70内のインクIの容積を増加することにより、ノズル51の圧力値Pを加圧調整する。インクケーシング70内のインクIは、高さfを維持する。インクジェット記録部4は、プリント操作を停止することなく、ノズル51の加圧調整を行うことにより、インク回収室71に新しいインクを補充出来る。
ACT101で、ノズル51の圧力値Pが上限値Pt2以上である場合(ACT101でYes.)、マイコン510はACT102に進む。ACT102で、マイコン510は、第1の圧力調整ポンプ91a及び第2の圧力調整ポンプ92aを駆動してインクケーシング70内の空気を排出することにより、ノズル51の圧力を減圧調整する。ノズル51の圧力値PがPt1≦P≦Pt2の範囲に達するとマイコン510は、ノズル51の圧力調整を終了する。
インクジェット記録部4は、ノズル51の圧力値PをPt1≦P≦Pt2の範囲に維持して、ノズル51の良好なインク吐出特性を維持し、画質向上を得る。インクジェット記録部4は、ノズル51の圧力値PをPt1≦P≦Pt2の範囲に維持して、ノズル51からの不要なインク漏れあるいは気泡の吸引を防止する。
図10に示すノズル51の圧力調整は、マイコン510にて指定された任意のタイミングで常に行われる。
実施形態によれば、インクジェット記録部4は、インク循環装置3によりインクIを循環して、インクIに含まれる気泡或いは異物等を除去する。インクジェットヘッド2のインク吐出性能を良好に保持して、インクジェット記録部4のプリント画質を向上する。
実施形態によれば、インクジェット記録部4は、ノズル51の圧力値Pを加圧調整するために、第1の圧力調整ポンプ91a及び第2の圧力調整ポンプ92aの駆動と、インク供給ポンプ71bの駆動とを切り替える。第1の圧力調整ポンプ91a及び第2の圧力調整ポンプ92aの駆動と、インク供給ポンプ71bの駆動は、インクケーシング70内のインクIの高さに応じて切り替える。ノズル51の圧力値Pが下限値Pt1未満の場合に、インクケーシング70内のインクIの高さがfより高ければ、第1の圧力調整ポンプ91a及び第2の圧力調整ポンプ92aを駆動する。インクケーシング70内のインクIの高さがfより高ければ、インクケーシング70に外気を取り入れて、ノズル51の圧力値Pを加圧調整する。
ノズル51の圧力値Pが下限値Pt1未満の場合に、インクケーシング70内のインクIの高さがf以下であれば、インク供給ポンプ71bを駆動する。インクケーシング70内のインクIの高さがf以下であれば、インク回収室71に新しいインクを補充して、ノズル51の圧力値Pを加圧調整する。インクジェット記録部4は、プリント動作中の圧力調整中であってもインクケーシング70内にインクカートリッジ81から新しいインクIを補充できる。インクジェット記録部4は、プリント動作を停止することなく、ノズル51の圧力値Pを調整する間にインクケーシング70内にインクIを補充出来、インクジェット記録装置1のプリント生産効率が低下するのを防止できる。
以上説明した実施形態の液体循環装置の構成は限定されない。例えば液室に液体を補充しつつ液体を循環出来れば液室と液体吐出部とは一体に形成されていなくても良い。また液体循環装置は、インク以外の液体を吐出することもできる。インク以外を吐出する液体吐出装置としては、例えばプリント配線基板の配線パターンを形成するための導電性粒子を含む液体を吐出する装置等であっても良い。
この発明の実施形態を説明したが、実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことが出来る。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…インクジェット記録装置
2…インクジェットヘッド
3…インク循環装置
4…インクジェット記録部
70…インクケーシング
71…インク回収室
71b…インク供給ポンプ
72…インク供給室
77…循環ポンプ
81…インクカートリッジ
90…圧力調整部
510…マイクロコンピュータ
実施形態は、液体吐出部に供給する液体を循環する液体循環装置、および液体吐出記録装置に関する。
この発明が解決しようとする課題は、液体吐出部との間で液体を循環する液体タンクへの新たな液体補充のために液体吐出動作が停止するのを防止して、液体吐出による生産性を向上する液体循環装置、および液体吐出記録置を提供することである。
上記課題を達成するために、実施形態の液体循環装置は、液体を吐出する液体吐出部との間で前記液体を循環可能で、前記液体吐出部からの前記液体を回収する液体回収室と、前記液体吐出部に前記液体を供給する前記液体供給室と、を有する液室を構成し、外気に対して密閉されている液体ケーシングと、前記液体ケーシングに新たな液体を補充する液体補充部と、前記液体ケーシング外気を補充するポンプである気体補充部とを備え、前記液体補充部で前記液体ケーシングに前記新たな液体補充することと、前記気体補充部で前記液体ケーシングに前記外気を補充することと、により前記液体ケーシング内の圧力を加圧調整する。

Claims (4)

  1. 液体吐出部に供給する液体を保有する液室と、
    前記液室と前記液体吐出部とで前記液体を循環する循環部と、
    前記液室に新たな液体を補充する液体補充部と、
    前記液室に気体を補充する気体補充部とを備え、
    前記液体補充部からの新たな液体の補充と前記気体補充部からの気体の補充とを切り替えて、前記液体吐出部の圧力を調整することを特徴とする液体循環装置。
  2. 前記液室は前記液体吐出部の上にあって、前記液体吐出部と一体に形成されることを特徴とする請求項1に記載の液体循環装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のインク循環装置と、
    前記液体補充部からの新たな液体の補充と前記気体補充部からの気体の補充とを切り替える制御部と、
    前記ノズルから前記液体が吐出される位置に記録媒体を搬送する搬送部とを備えることを特徴とする液体吐出記録装置。
  4. 液体吐出部のノズルから液体を吐出する工程と;
    前記液体を吐出する間に液室と前記液体吐出部との間で液体を循環する工程と、
    前記ノズルの圧力を調整するために前記液室に新たな液体を補充する工程と、
    前記ノズルの圧力を調整するために前記液室に気体を補充する工程とを備え、
    前記液体を吐出する工程を行いながら前記新たなインクを補充する工程を行うことを特徴とする液体循環方法。
JP2019129291A 2017-06-21 2019-07-11 液体循環装置、および液体吐出記録装置 Active JP6928036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019129291A JP6928036B2 (ja) 2017-06-21 2019-07-11 液体循環装置、および液体吐出記録装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017121390A JP6557289B2 (ja) 2017-06-21 2017-06-21 液体循環装置、および液体吐出記録装置
JP2019129291A JP6928036B2 (ja) 2017-06-21 2019-07-11 液体循環装置、および液体吐出記録装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017121390A Division JP6557289B2 (ja) 2017-06-21 2017-06-21 液体循環装置、および液体吐出記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019196015A true JP2019196015A (ja) 2019-11-14
JP6928036B2 JP6928036B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=68537803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019129291A Active JP6928036B2 (ja) 2017-06-21 2019-07-11 液体循環装置、および液体吐出記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6928036B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007313884A (ja) * 2006-04-27 2007-12-06 Toshiba Tec Corp インクジェット装置およびその制御方法
JP2008149594A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Toshiba Tec Corp インクジェット記録装置
JP2009101516A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Fujifilm Corp インクジェット記録装置及び記録方法
US20100110155A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Durst Phototechnik Digital Technology Gmbh Ink supply system and method of operating an ink supply system of an inkjet printer
JP2010264678A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Konica Minolta Holdings Inc 液体吐出装置
JP2012135925A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Fuji Xerox Co Ltd 液体循環装置、液体循環制御プログラム、液体吐出装置
JP2013107403A (ja) * 2013-03-11 2013-06-06 Toshiba Tec Corp インクジェット装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007313884A (ja) * 2006-04-27 2007-12-06 Toshiba Tec Corp インクジェット装置およびその制御方法
JP2008149594A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Toshiba Tec Corp インクジェット記録装置
JP2009101516A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Fujifilm Corp インクジェット記録装置及び記録方法
US20100110155A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Durst Phototechnik Digital Technology Gmbh Ink supply system and method of operating an ink supply system of an inkjet printer
JP2010264678A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Konica Minolta Holdings Inc 液体吐出装置
JP2012135925A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Fuji Xerox Co Ltd 液体循環装置、液体循環制御プログラム、液体吐出装置
JP2013107403A (ja) * 2013-03-11 2013-06-06 Toshiba Tec Corp インクジェット装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6928036B2 (ja) 2021-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6280742B2 (ja) 液体循環装置、液体吐出記録装置、および液体循環方法
US10717293B2 (en) Liquid circulation apparatus, liquid ejection apparatus and liquid ejection method
US9205665B2 (en) Inkjet apparatus using piezoelectric pump
JP6421072B2 (ja) 液体循環装置、及び液体吐出装置
US9649849B2 (en) Ink circulation device and ink jet recording apparatus
US9827778B2 (en) Ink circulation device and ink ejection device
JP2017001374A (ja) 液滴吐出装置、および液体循環装置
JP6336862B2 (ja) 液体吐出装置
JP6397791B2 (ja) 液体循環装置、液体吐出装置、および液体吐出方法
JP6557289B2 (ja) 液体循環装置、および液体吐出記録装置
JP2015107569A (ja) インクジェット記録装置
JP2018103380A (ja) 液体循環モジュール、液体吐出装置、及び液体吐出方法
JP5390795B2 (ja) 画像記録装置
JP6928036B2 (ja) 液体循環装置、および液体吐出記録装置
JP2017105212A (ja) インク循環装置及びインクジェット記録装置
JP6407336B2 (ja) インクジェットヘッドユニット、液体吐出装置、及び液体吐出方法
JP2015116753A (ja) インクジェット記録装置
JP2015107570A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6928036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150