JP2019190831A - Traffic information guiding device and computer program - Google Patents

Traffic information guiding device and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2019190831A
JP2019190831A JP2018079588A JP2018079588A JP2019190831A JP 2019190831 A JP2019190831 A JP 2019190831A JP 2018079588 A JP2018079588 A JP 2018079588A JP 2018079588 A JP2018079588 A JP 2018079588A JP 2019190831 A JP2019190831 A JP 2019190831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic information
information
event
road
traffic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018079588A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
徳裕 中村
Tokuhiro Nakamura
徳裕 中村
一弥 加藤
Kazuya Kato
一弥 加藤
元裕 中村
Motohiro Nakamura
元裕 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2018079588A priority Critical patent/JP2019190831A/en
Publication of JP2019190831A publication Critical patent/JP2019190831A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

To provide a traffic information guiding device and a computer program that allow a user to perform an appropriate travel based on traffic information.SOLUTION: The traffic information guiding device is configured to: acquire traffic information that guides events happening on roads; display the traffic information acquired with map image on a liquid crystal display 35 with icons; extract the traffic information that guides events around a selected point when a user selects an arbitrary point on the map image displayed on a display device; and preferentially output the traffic information having a high priority set based on the content of the event to be guided when there are a plurality of pieces of extracted traffic information.SELECTED DRAWING: Figure 11

Description

本発明は、道路の交通情報の案内を行う交通情報案内装置及びコンピュータプログラムに関する。   The present invention relates to a traffic information guidance device and a computer program for guiding road traffic information.

従来より、ユーザが道路を移動する際の走行支援の一つとして、外部のセンタ等から取得した交通情報を提供することが行われている。交通情報としては、例えば道路上に生じている渋滞、通行止め、事故、車線規制等の各種事象を案内する情報がある。ここで、交通情報の提供は一般的にディスプレイ等の表示装置に表示することにより行われる。しかしながら、表示装置にはユーザの移動案内を行う為の地図画像についても表示されるので、交通情報の詳細な内容まで画面上に常に表示すると、地図画像の視認性を低下させることとなる。従って、通常時は矢印やマーク等の地図画像の視認性を低下させない態様で交通情報の提供が行われている。   Conventionally, traffic information acquired from an external center or the like has been provided as one of travel support when a user moves on a road. The traffic information includes information that guides various events such as traffic jams, road closures, accidents, lane restrictions, and the like occurring on the road. Here, the provision of traffic information is generally performed by displaying on a display device such as a display. However, since a map image for guiding the user's movement is also displayed on the display device, if the detailed contents of the traffic information are always displayed on the screen, the visibility of the map image is lowered. Accordingly, traffic information is normally provided in a manner that does not reduce the visibility of map images such as arrows and marks.

そして、ユーザが特に交通情報の詳細について把握したい場合には、特開2000−99883号公報に開示されているように、ユーザが表示装置に表示された矢印やマークなどを指定することによって、該当する交通情報の詳細を提供することが行われている。   And when a user wants to grasp the details of traffic information in particular, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-99883, the user can specify the arrow or mark displayed on the display device. Providing details of traffic information to be done.

特開2000−99883号公報(第3−4頁)JP 2000-99883 A (page 3-4)

ここで、特に狭いエリアに渋滞、通行止め、事故、車線規制等の複数の事象が存在する場合には、それに対応して矢印やマーク等も密集して表示されることとなる。そのような場合において、上記特許文献1のように表示装置に表示された矢印やマークをユーザに指定させることとすると、正確に矢印やマークを指定することが難しく、ユーザが詳細を希望する交通情報と異なる交通情報の詳細が提供される場合があった。また、複数の事象が存在する場合には、ユーザにとってどの事象が自らの走行に影響するのか(即ち、どの事象に関する交通情報を取得すべきか)を判断するのが難しい問題もある。   Here, when there are a plurality of events such as traffic jams, traffic closures, accidents, lane restrictions, etc., particularly in a narrow area, arrows and marks are also displayed densely. In such a case, if the user specifies the arrow or mark displayed on the display device as in Patent Document 1, it is difficult to specify the arrow or mark accurately, and traffic that the user wants to know in detail. In some cases, details of traffic information different from the information were provided. In addition, when there are a plurality of events, there is a problem that it is difficult for the user to determine which event affects his / her driving (that is, which event should be acquired traffic information).

本発明は前記従来における問題点を解消するためになされたものであり、狭いエリアに複数の事象が存在する場合において、ユーザにとって案内すべき交通情報を優先的に出力することにより、ユーザに対して交通情報に基づいた適切な走行を行わせることを可能とした交通情報案内装置及びコンピュータプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and when a plurality of events exist in a narrow area, the traffic information to be guided to the user is output preferentially to the user. It is an object of the present invention to provide a traffic information guide device and a computer program that enable an appropriate travel based on traffic information to be performed.

前記目的を達成するため本発明に係る交通情報案内装置は、地図画像を表示装置に対して表示する画像表示手段と、道路に生じている事象を案内する交通情報を取得する交通情報取得手段と、ユーザが前記表示装置に表示された前記地図画像上における任意の地点を選択した場合に、前記選択された地点の周辺にある事象を案内する交通情報を前記ユーザに対して出力する情報出力手段と、を有し、前記情報出力手段は、出力対象となる交通情報が複数ある場合に、案内する事象の内容に基づいて設定される優先度が高い交通情報を優先的に出力する。
尚、「道路に生じている事象」としては、例えば渋滞、事故、故障車、路上障害物、工事、作業、通行止、大型通行止め、進入禁止、徐行、速度規制、入口閉鎖、入口制限、チェーン規制、車線規制、片側相互通行、対面通行等がある。
In order to achieve the above object, a traffic information guidance device according to the present invention comprises an image display means for displaying a map image on a display device, and a traffic information acquisition means for obtaining traffic information for guiding an event occurring on a road. When the user selects an arbitrary point on the map image displayed on the display device, information output means for outputting, to the user, traffic information that guides an event around the selected point The information output means preferentially outputs traffic information having a high priority set based on the content of the event to be guided when there are a plurality of traffic information to be output.
“Events occurring on the road” include, for example, traffic jams, accidents, broken cars, road obstacles, construction, work, traffic closure, large-scale traffic closure, entry prohibition, slow speed, speed regulation, entrance closure, entrance restriction, chain There are regulations, lane restrictions, one-way traffic, face-to-face traffic, etc.

また、本発明に係るコンピュータプログラムは、交通情報を案内する為のプログラムである。具体的には、コンピュータを、地図画像を表示装置に対して表示する画像表示手段と、道路に生じている事象を案内する交通情報を取得する交通情報取得手段と、ユーザが前記表示装置に表示された前記地図画像上における任意の地点を選択した場合に、前記選択された地点の周辺にある事象を案内する交通情報を前記ユーザに対して出力する情報出力手段として機能させる為のコンピュータプログラムであって、前記情報出力手段は、出力対象となる交通情報が複数ある場合に、案内する事象の内容に基づいて設定される優先度が高い交通情報を優先的に出力する。   The computer program according to the present invention is a program for guiding traffic information. Specifically, the computer displays an image display means for displaying a map image on a display device, a traffic information acquisition means for acquiring traffic information for guiding an event occurring on a road, and a user displays on the display device. A computer program for functioning as information output means for outputting to the user traffic information for guiding an event around the selected point when an arbitrary point on the map image is selected The information output means preferentially outputs traffic information having a high priority set based on the content of the event to be guided when there are a plurality of traffic information to be output.

前記構成を有する本発明に係る交通情報案内装置及びコンピュータプログラムによれば、ユーザが選択した地点周辺に複数の事象が存在する場合において、ユーザにとって案内すべき事象に関する交通情報を優先的に出力することが可能となる。その結果、ユーザに対して交通情報に基づいた適切な走行を行わせることを可能とする。   According to the traffic information guide device and the computer program according to the present invention having the above-described configuration, when there are a plurality of events around the point selected by the user, the traffic information related to the event to be guided to the user is preferentially output. It becomes possible. As a result, it is possible to allow the user to perform appropriate travel based on traffic information.

本実施形態に係る交通情報案内システムを示した概略構成図である。It is a schematic structure figure showing a traffic information guidance system concerning this embodiment. 本実施形態に係る交通情報案内システムの構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the traffic information guidance system which concerns on this embodiment. プローブ情報DBに記憶されるプローブ情報の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the probe information memorize | stored in probe information DB. プローブ統計情報DBに記憶されるプローブ統計情報の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the probe statistical information memorize | stored in probe statistical information DB. 本実施形態に係るナビゲーション装置の制御系を模式的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows typically the control system of the navigation apparatus which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る交通情報統計処理プログラムのフローチャートである。It is a flowchart of the traffic information statistical processing program which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る交通情報案内処理プログラムのフローチャートである。It is a flowchart of the traffic information guidance process program which concerns on this embodiment. 交通情報の案内例について説明した図である。It is a figure explaining the example of guidance of traffic information. 交通情報の優先度の設定例を示した図である。It is the figure which showed the example of a setting of the priority of traffic information. 交通情報の詳細情報の案内例について説明した図である。It is a figure explaining the example of guidance of the detailed information of traffic information. 複数の出力候補がある場合の交通情報の詳細情報の案内例について説明した図である。It is a figure explaining the example of guidance of the detailed information of traffic information in case there are a plurality of output candidates. 複数の出力候補がある場合の交通情報の詳細情報の案内例について説明した図である。It is a figure explaining the example of guidance of the detailed information of traffic information in case there are a plurality of output candidates.

以下、本発明に係る交通情報案内装置について、ナビゲーション装置1に具体化した一実施形態に基づき図面を参照しつつ詳細に説明する。先ず、本実施形態に係るナビゲーション装置1を含む交通情報案内システム2の概略構成について図1及び図2を用いて説明する。図1は本実施形態に係る交通情報案内システム2を示した概略構成図である。図2は本実施形態に係る交通情報案内システム2の構成を示したブロック図である。   Hereinafter, a traffic information guide device according to the present invention will be described in detail based on an embodiment embodied in a navigation device 1 with reference to the drawings. First, a schematic configuration of a traffic information guidance system 2 including a navigation device 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a traffic information guidance system 2 according to the present embodiment. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the traffic information guidance system 2 according to the present embodiment.

図1に示すように、本実施形態に係る交通情報案内システム2は、プローブセンタ3が備えるサーバ装置4と、車両5に搭載された通信(案内)端末であるナビゲーション装置1と、を基本的に有する。また、サーバ装置4とナビゲーション装置1は通信ネットワーク網6を介して互いに電子データを送受信可能に構成されている。尚、ナビゲーション装置1の代わりに、例えば携帯電話機、スマートフォン、タブレット型端末、パーソナルコンピュータを用いても良い。   As shown in FIG. 1, the traffic information guidance system 2 according to the present embodiment basically includes a server device 4 provided in a probe center 3 and a navigation device 1 that is a communication (guidance) terminal mounted on a vehicle 5. Have. The server device 4 and the navigation device 1 are configured to be able to send and receive electronic data to and from each other via the communication network 6. Instead of the navigation device 1, for example, a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, or a personal computer may be used.

ここで、本実施形態に係る交通情報案内システム2は所謂プローブカーシステムを構成する。ここで、プローブカーシステムとは、車両5をセンサとして情報を収集するシステムである。具体的には、車両5が速度データをはじめ、ステアリング操作やシフト位置等の各システムの作動状況をGPSの位置情報とともに予め車両5に搭載された通信装置を介してプローブセンタ3に送信し、センタ側でその収集データを様々な情報として再利用するシステムをいう。   Here, the traffic information guidance system 2 according to the present embodiment constitutes a so-called probe car system. Here, the probe car system is a system that collects information using the vehicle 5 as a sensor. Specifically, the vehicle 5 transmits the operation status of each system such as the steering data and the shift position, including the speed data, to the probe center 3 through the communication device previously mounted on the vehicle 5 together with the GPS position information, A system that reuses the collected data as various information on the center side.

そして、プローブセンタ3が備えるサーバ装置4は、全国を走行する各車両5から現在時刻や走行情報等を含むプローブ情報(材料情報)を適宜収集して蓄積するとともに、蓄積されたプローブ情報から道路に関する各種支援情報(例えば道路の通行止め情報、事故情報、渋滞情報、旅行時間等)を生成し、生成された支援情報をナビゲーション装置1に対して配信したり、支援情報を用いた各種処理を行う情報管理サーバである。特に本実施形態では、サーバ装置4は、車両5の現在位置や走行リンクを特定する情報を各車両5から所定間隔(例えば数秒間隔)で収集し、収集した情報を統計することによって、道路において生じている事象を特定した交通情報を作成し、車両5に対して配信する。尚、「道路に生じている事象」としては、例えば渋滞、事故、故障車、路上障害物、工事、作業、通行止、大型通行止め、進入禁止、徐行、速度規制、入口閉鎖、入口制限、チェーン規制、車線規制、片側相互通行、対面通行等があり、特に道路の走行に支障が生じる事象を対象とする。   The server device 4 included in the probe center 3 appropriately collects and accumulates probe information (material information) including the current time and travel information from each vehicle 5 that travels throughout the country, and roads from the accumulated probe information. Various types of support information (eg road closure information, accident information, traffic jam information, travel time, etc.) are generated, and the generated support information is distributed to the navigation device 1 and various processes using the support information are performed. It is an information management server. In particular, in the present embodiment, the server device 4 collects information for specifying the current position of the vehicle 5 and the traveling link from each vehicle 5 at a predetermined interval (for example, every several seconds), and statistically analyzes the collected information. Traffic information specifying the event that has occurred is created and distributed to the vehicle 5. “Events occurring on the road” include, for example, traffic jams, accidents, broken cars, road obstacles, construction, work, traffic closure, large-scale traffic closure, entry prohibition, slow speed, speed regulation, entrance closure, entrance restriction, chain There are regulations, lane restrictions, one-sided mutual traffic, face-to-face traffic, etc., especially for events that impede road travel.

また、本実施形態ではサーバ装置4は、一般的に交通情報を案内する対象となる“案内対象道路”に加えて、一般的に交通情報を案内する対象とならない“案内非対象道路”についても対象として上記交通情報を作成し、車両5に対して配信する。尚、以下の説明では“案内非対象道路”は細街路(レベル0のみ存在するリンク)とし、「案内対象道路」は細街路以外の一般道や高速道路とする。尚、細街路は例えば道路幅5.5m未満の道路、一般道は道路幅5.5m以上で高速道路以外の道路とする。但し、“案内対象道路”と“案内非対象道路”は道路種別、道路幅、リンクのレベル以外の要素に基づいて区分することも可能である。   In the present embodiment, the server device 4 also applies to “guidance non-target roads” that are not generally targets for traffic information in addition to “guide target roads” that are generally targets for traffic information. The traffic information is created as an object and distributed to the vehicle 5. In the following description, the “non-guide road” is a narrow street (link that exists only at level 0), and the “guide road” is a general road or highway other than the narrow street. For example, the narrow street is a road having a road width of less than 5.5 m, and the general road is a road other than a highway having a road width of 5.5 m or more. However, the “guide target road” and the “non-guide target road” can be classified based on elements other than the road type, the road width, and the link level.

一方、ナビゲーション装置1は、車両5に搭載され、格納する地図データに基づいて自車位置周辺の地図を表示したり、地図画像上において車両の現在位置を表示したり、設定された案内経路に沿った移動案内を行う車載機である。また、ナビゲーション装置1はサーバ装置4等の外部のサーバから受信した交通情報を利用者に対して案内することについても行う。尚、ナビゲーション装置1の詳細については後述する。   On the other hand, the navigation apparatus 1 is mounted on the vehicle 5 and displays a map around the vehicle position based on the stored map data, displays the current position of the vehicle on the map image, and sets the guide route. It is an in-vehicle device that performs movement guidance along. The navigation device 1 also guides the traffic information received from an external server such as the server device 4 to the user. The details of the navigation device 1 will be described later.

また、通信ネットワーク網6は全国各地に配置された多数の基地局と、各基地局を管理及び制御する通信会社とを含み、基地局及び通信会社を有線(光ファイバー、ISDN等)又は無線で互いに接続することにより構成されている。ここで、基地局はナビゲーション装置1との通信をするトランシーバー(送受信機)とアンテナを有する。そして、基地局は通信会社の間で無線通信を行う一方、通信ネットワーク網6の末端となり、基地局の電波が届く範囲(セル)にあるナビゲーション装置1の通信をサーバ装置4との間で中継する役割を持つ。   The communication network 6 includes a large number of base stations arranged in various parts of the country and a communication company that manages and controls each base station. The base station and the communication company are connected to each other by wire (optical fiber, ISDN, etc.) or wirelessly. It is configured by connecting. Here, the base station has a transceiver (transmitter / receiver) for communicating with the navigation device 1 and an antenna. The base station performs wireless communication between communication companies, and relays the communication of the navigation device 1 that is at the end of the communication network 6 and is within the range (cell) of the base station's radio waves to and from the server device 4. Have a role to play.

続いて、交通情報案内システム2を構成するサーバ装置4の構成について図2を用いてより詳細に説明する。   Then, the structure of the server apparatus 4 which comprises the traffic information guidance system 2 is demonstrated in detail using FIG.

サーバ装置4は、図2に示すようにサーバ制御ECU11と、サーバ制御ECU11に接続された情報記録手段としてのプローブ情報DB12と、プローブ統計情報DB13と、センタ通信装置14と、を基本的に有する。   As shown in FIG. 2, the server device 4 basically includes a server control ECU 11, a probe information DB 12 as information recording means connected to the server control ECU 11, a probe statistical information DB 13, and a center communication device 14. .

サーバ制御ECU11(エレクトロニック・コントロール・ユニット)は、サーバ装置4の全体の制御を行う電子制御ユニットであり、演算装置及び制御装置としてのCPU21、並びにCPU21が各種の演算処理を行うにあたってワーキングメモリとして使用されるRAM22、制御用のプログラムのほか、後述の交通情報統計処理プログラム(図6参照)等が記録されたROM23、ROM23から読み出したプログラムを記憶するフラッシュメモリ24等の内部記憶装置を備えている。   The server control ECU 11 (electronic control unit) is an electronic control unit that performs overall control of the server device 4, and is used as a working memory when the CPU 21 performs various types of arithmetic processing as well as the CPU 21 as the arithmetic device and the control device. In addition to the RAM 22 and the control program, a ROM 23 in which a traffic information statistical processing program (see FIG. 6) described later is recorded, and an internal storage device such as a flash memory 24 for storing the program read from the ROM 23 are provided. .

また、プローブ情報DB12は、全国を走行する各車両5から収集したプローブ情報を累積的に記憶する記憶手段である。尚、本実施形態においては、車両5から収集されるプローブ情報として、特に(a)日時、(b)車両5の現在位置座標、(c)車両5が走行するリンクのリンクIDが含まれる。但し、プローブ情報としては上記(a)〜(c)に関する情報を必ずしも全て含む必要はなく、また、(a)〜(c)以外の情報(例えば車速等)を含む構成としても良い。また、本実施形態に係る交通情報案内システム2では、案内対象道路に加えて案内非対象道路(例えば細街路)を走行する車両からもプローブ情報を収集する。   The probe information DB 12 is a storage unit that cumulatively stores probe information collected from each vehicle 5 traveling throughout the country. In the present embodiment, the probe information collected from the vehicle 5 includes (a) the date and time, (b) the current position coordinates of the vehicle 5, and (c) the link ID of the link on which the vehicle 5 travels. However, the probe information does not necessarily include all the information on the above (a) to (c), and may include information other than (a) to (c) (for example, vehicle speed). In the traffic information guidance system 2 according to the present embodiment, probe information is also collected from a vehicle traveling on a non-guide road (for example, a narrow street) in addition to the guide road.

図3はプローブ情報DB12に記憶されるプローブ情報の一例を示した図である。図3に示すように、プローブ情報は、送信元の車両を識別する車両IDと、上記(a)〜(c)に関する情報等が含まれる。例えば、図3に示すプローブ情報は、ID“A”の車両5が3月2日の9:00:05にID“100001”のリンクの(x1、y1)に位置することが記憶されている。同様にして、他のプローブ情報についても記憶されている。   FIG. 3 is a diagram showing an example of probe information stored in the probe information DB 12. As shown in FIG. 3, the probe information includes a vehicle ID for identifying the transmission source vehicle, information on the above (a) to (c), and the like. For example, the probe information shown in FIG. 3 stores that the vehicle 5 with ID “A” is located at (x1, y1) of the link with ID “100001” at 9:00:05 on March 2. . Similarly, other probe information is also stored.

一方で、プローブ統計情報DB13は、上記プローブ情報DB12に格納されるプローブ情報を統計することによって生成されたプローブ統計情報(交通情報)を累積的に記憶する記憶手段である。特に本実施形態では、プローブ情報の統計を行うとともに、外部の他のサーバ等から取得した情報についても参照し、全国の案内対象道路及び案内非対象道路において生じている事象を案内する交通情報について生成する。尚、事象は基本的に道路の走行に支障が生じる事象を対象とする。具体的に交通情報には、道路において生じている事象の種別、事象が生じている原因、事象が生じている時間帯、事象が生じている道路の道路種別、事象が影響する区間の長さ、事象が生じてからの経過時間、事象が生じている道路の渋滞度合いを特定する情報を含む。   On the other hand, the probe statistical information DB 13 is a storage unit that cumulatively stores probe statistical information (traffic information) generated by statistics of the probe information stored in the probe information DB 12. In particular, in the present embodiment, the traffic information for performing statistics on the probe information and referring to information acquired from other external servers, etc., and guiding events occurring in the guidance target roads and the guidance non-target roads nationwide. Generate. Note that the event basically covers an event in which the road travels. Specifically, the traffic information includes the type of event occurring on the road, the cause of the event, the time zone in which the event occurs, the road type of the road on which the event occurs, and the length of the section affected by the event. , Information that specifies the time elapsed since the event occurred, and the degree of traffic congestion on the road where the event occurred.

図4はプローブ統計情報DB13に記憶されるプローブ統計情報の一例を示した図である。図4に示すようにプローブ統計情報は、リンク毎に生じている事象の内容を示した情報である。具体的には、統計を行った日時(図4に示す例では5分間隔で統計を行う)を特定する情報と、統計対象となるリンクの道路種別及びリンクIDと、事象が生じている原因と、事象の種別と、事象が生じてからの経過時間と、事象が生じている道路の渋滞度とを特定する情報とを含む。例えば、図4に示すプローブ統計情報は、3月2日の9:00から9:05の時点においてID“100001”のリンクについてマラソン大会によって30分以上前から通行止めとなっており、渋滞が生じていることが記憶されている。尚、道路種別は案内対象道路と案内非対象道路の2種類で区分しているが、より詳細な区分としても良い。また、渋滞度は、渋滞の度合いが高い順に『渋滞』、『混雑』、『空き』の3段階で評価され、平均車速と道路の制限速度に基づいて特定される。また、本実施形態では事象が影響する区間の長さ(即ち事象により生じている渋滞の渋滞長)は事象が生じているリンクのリンク長とするが、事象が影響する区間の長さについても別途記憶しても良い。   FIG. 4 is a diagram showing an example of probe statistical information stored in the probe statistical information DB 13. As shown in FIG. 4, the probe statistical information is information indicating the content of an event occurring for each link. Specifically, information specifying the date and time of statistics (in the example shown in FIG. 4, statistics are performed at 5-minute intervals), the road type and link ID of the link to be statistics, and the cause of the event And information specifying the type of event, the elapsed time since the event occurred, and the degree of traffic congestion on the road where the event has occurred. For example, in the probe statistical information shown in FIG. 4, the link of ID “100001” has been closed for more than 30 minutes by the marathon event from 9:00 to 9:05 on March 2, resulting in traffic jams. Is remembered. The road type is classified into two types, a guidance target road and a non-guide target road, but may be a more detailed classification. Further, the degree of traffic jam is evaluated in three stages of “traffic jam”, “congestion”, and “vacant” in descending order of the traffic jam, and is specified based on the average vehicle speed and the speed limit of the road. In this embodiment, the length of the section affected by the event (that is, the length of the traffic jam caused by the event) is the link length of the link where the event occurs. It may be stored separately.

そして、上記プローブ統計情報は、全国の案内対象道路及び案内非対象道路に含まれる各リンクを対象として生成される。   The probe statistical information is generated for each link included in the guidance target roads and the guidance non-target roads nationwide.

そして、サーバ装置4は、プローブ統計情報DB13に記憶されたプローブ統計情報をナビゲーション装置1の要求に応じてナビゲーション装置1に配信する。一方で、プローブ統計情報の配信されたナビゲーション装置1は、配信されたプローブ統計情報を用いて後述のように交通情報を案内する各種処理を実行する。   Then, the server device 4 distributes the probe statistical information stored in the probe statistical information DB 13 to the navigation device 1 in response to a request from the navigation device 1. On the other hand, the navigation apparatus 1 to which the probe statistical information is distributed executes various processes for guiding traffic information as described later using the distributed probe statistical information.

また、センタ通信装置14は、車両5やVICS(登録商標:Vehicle Information and Communication System)センタ等の外部の交通情報センタとネットワーク15を介して通信を行う為の通信装置である。本実施形態では、センタ通信装置14を介してプローブ情報や配信情報を各車両5との間で送受信する。また、渋滞区間を特定する情報を外部の交通情報センタから取得する。但し、渋滞区間については、外部のサーバから取得するのではなく各車両5から収集したプローブ情報に基づいてサーバ装置4が特定しても良い。   The center communication device 14 is a communication device for communicating with an external traffic information center such as a vehicle 5 or a VICS (registered trademark: Vehicle Information and Communication System) center via the network 15. In the present embodiment, probe information and distribution information are transmitted to and received from each vehicle 5 via the center communication device 14. In addition, information specifying a traffic jam section is acquired from an external traffic information center. However, the server device 4 may identify the traffic jam section based on the probe information collected from each vehicle 5 instead of being acquired from an external server.

次に、車両5に搭載されたナビゲーション装置1の概略構成について図5を用いて説明する。図5は本実施形態に係るナビゲーション装置1を示したブロック図である。   Next, a schematic configuration of the navigation device 1 mounted on the vehicle 5 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a block diagram showing the navigation apparatus 1 according to the present embodiment.

図5に示すように本実施形態に係るナビゲーション装置1は、ナビゲーション装置1が搭載された車両の現在位置を検出する現在位置検出部31と、各種のデータが記録されたデータ記録部32と、入力された情報に基づいて、各種の演算処理を行うナビゲーションECU33と、ユーザからの操作を受け付けるタッチパネル34と、ユーザに対して車両周辺の地図や交通情報等を表示する液晶ディスプレイ35と、経路案内に関する音声ガイダンスを出力するスピーカ36と、記憶媒体であるDVDを読み取るDVDドライブ37と、プローブセンタ3やVICSセンタ等の情報センタとの間で通信を行う通信モジュール38と、を有する。   As shown in FIG. 5, the navigation device 1 according to the present embodiment includes a current position detection unit 31 that detects a current position of a vehicle on which the navigation device 1 is mounted, a data recording unit 32 that records various types of data, A navigation ECU 33 that performs various arithmetic processes based on the input information, a touch panel 34 that receives operations from the user, a liquid crystal display 35 that displays a map, traffic information, and the like around the vehicle to the user, and route guidance And a communication module 38 for communicating with an information center such as a probe center 3 or a VICS center.

以下に、ナビゲーション装置1が有する各構成要素について順に説明する。
現在位置検出部31は、GPS41、車速センサ42、ステアリングセンサ43、ジャイロセンサ44等からなり、現在の車両の位置、方位、車両の走行速度、現在時刻等を検出することが可能となっている。ここで、特に車速センサ42は、車両の移動距離や車速を検出する為のセンサであり、車両の駆動輪の回転に応じてパルスを発生させ、パルス信号をナビゲーションECU33に出力する。そして、ナビゲーションECU33は発生するパルスを計数することにより駆動輪の回転速度や移動距離を算出する。尚、上記4種類のセンサをナビゲーション装置1が全て備える必要はなく、これらの内の1又は複数種類のセンサのみをナビゲーション装置1が備える構成としても良い。
Below, each component which the navigation apparatus 1 has is demonstrated in order.
The current position detection unit 31 includes a GPS 41, a vehicle speed sensor 42, a steering sensor 43, a gyro sensor 44, and the like, and can detect the current vehicle position, direction, vehicle traveling speed, current time, and the like. . Here, in particular, the vehicle speed sensor 42 is a sensor for detecting a moving distance and a vehicle speed of the vehicle, generates a pulse according to the rotation of the driving wheel of the vehicle, and outputs a pulse signal to the navigation ECU 33. And navigation ECU33 calculates the rotational speed and moving distance of a driving wheel by counting the pulse which generate | occur | produces. Note that the navigation device 1 does not have to include all the four types of sensors, and the navigation device 1 may include only one or more types of sensors.

また、データ記録部32は、外部記憶装置及び記録媒体としてのハードディスク(図示せず)と、ハードディスクに記録された地図情報DB45、配信情報DB46、所定のプログラム等を読み出すとともにハードディスクに所定のデータを書き込む為のドライバである記録ヘッド(図示せず)とを備えている。尚、データ記録部32をハードディスクの代わりにフラッシュメモリやメモリーカードやCDやDVD等の光ディスクにより構成しても良い。また、地図情報DB45及び配信情報DB46は外部のサーバに格納させ、ナビゲーション装置1が通信により取得する構成としても良い。   The data recording unit 32 reads out an external storage device and a hard disk (not shown) as a recording medium, a map information DB 45, a distribution information DB 46, a predetermined program, and the like recorded on the hard disk and stores predetermined data on the hard disk. And a recording head (not shown) as a driver for writing. The data recording unit 32 may be configured by an optical disk such as a flash memory, a memory card, a CD, or a DVD instead of the hard disk. Further, the map information DB 45 and the distribution information DB 46 may be stored in an external server, and the navigation device 1 may acquire the information by communication.

ここで、地図情報DB45は、例えば、道路(リンク)に関するリンクデータ、ノード点に関するノードデータ、経路の探索や変更に係る処理に用いられる探索データ、施設に関する施設データ、地図を表示するための地図表示データ、各交差点に関する交差点データ、地点を検索するための検索データ等が記憶された記憶手段である。   Here, the map information DB 45 includes, for example, link data relating to roads (links), node data relating to node points, search data used for processing relating to route search and change, facility data relating to facilities, and a map for displaying a map. The storage means stores display data, intersection data regarding each intersection, search data for searching for a point, and the like.

また、配信情報DB46は、サーバ装置4から配信される配信情報(交通情報、プローブ統計情報)が記憶される記憶手段である。   The distribution information DB 46 is storage means for storing distribution information (traffic information, probe statistical information) distributed from the server device 4.

一方、ナビゲーションECU(エレクトロニック・コントロール・ユニット)33は、ナビゲーション装置1の全体の制御を行う電子制御ユニットであり、演算装置及び制御装置としてのCPU51、並びにCPU51が各種の演算処理を行うにあたってワーキングメモリとして使用されるとともに、経路が探索されたときの経路データ等が記憶されるRAM52、制御用のプログラムのほか、後述の交通情報案内処理プログラム(図7参照)等が記録されたROM53、ROM53から読み出したプログラムを記憶するフラッシュメモリ54等の内部記憶装置を備えている。尚、ナビゲーションECU33は、サーバ制御ECU11とともに処理アルゴリズムとしての各種手段を有する。例えば、画像表示手段は、地図画像を液晶ディスプレイ35に対して表示する。交通情報取得手段は、道路に生じている事象を案内する交通情報を取得する。情報出力手段は、ユーザが液晶ディスプレイ35に表示された地図画像上における任意の地点を選択した場合に、選択された地点の周辺にある事象を案内する交通情報をユーザに対して出力する。   On the other hand, the navigation ECU (Electronic Control Unit) 33 is an electronic control unit that controls the entire navigation device 1. The CPU 51 as an arithmetic device and a control device, and a working memory when the CPU 51 performs various arithmetic processes. As well as the RAM 52 and the control program stored in the RAM 52 and the control program as well as the traffic information guidance processing program (see FIG. 7) described later, etc. An internal storage device such as a flash memory 54 for storing the read program is provided. The navigation ECU 33 has various means as processing algorithms together with the server control ECU 11. For example, the image display means displays a map image on the liquid crystal display 35. The traffic information acquisition means acquires traffic information that guides an event occurring on the road. When the user selects an arbitrary point on the map image displayed on the liquid crystal display 35, the information output means outputs traffic information that guides an event around the selected point to the user.

タッチパネル34は、液晶ディスプレイ35の表示領域の前面に配置され、地図画像のスクロール表示を行う場合や表示領域に配置されたボタンを選択する場合や後述のように交通情報の出力要求を行う場合等に操作される。そして、ナビゲーションECU33は、タッチパネル34の操作によりタッチパネル34から出力される検出信号に基づき、タッチパネル34にユーザがタッチしていない状態からタッチした状態へと移行する“タッチオン”や、タッチパネル34にユーザがタッチした状態からタッチしていない状態へと移行する“タッチオフ”を検出する。また、ユーザがタッチした地点(タッチ地点)の座標であるタッチ座標や、タッチした状態でタッチ地点を移動させる操作(即ちドラッグ操作やフリック操作)を受け付けた場合のタッチ座標の変位についても検出する。そして、ナビゲーションECU33は、検出したタッチ操作やタッチ座標等に対応する各種の動作を実行すべく制御を行う。
尚、ユーザのタッチ操作を受け付ける操作手段としては、タッチパネル34の代わりにタブレット等の操作手段を用いても良い。
The touch panel 34 is arranged in front of the display area of the liquid crystal display 35, when scrolling the map image, selecting a button arranged in the display area, or when outputting traffic information as described later. To be operated. Then, the navigation ECU 33 performs “touch-on” in which the user touches the touch panel 34 from a state in which the user does not touch the touch panel 34 based on a detection signal output from the touch panel 34 by the operation of the touch panel 34, Detects “touch-off” that shifts from a touched state to a non-touched state. Further, touch coordinates that are coordinates of a point touched by the user (touch point) and displacement of touch coordinates when an operation for moving the touch point in a touched state (that is, drag operation or flick operation) is received are also detected. . Then, the navigation ECU 33 performs control to execute various operations corresponding to the detected touch operation, touch coordinates, and the like.
Note that an operation unit such as a tablet may be used instead of the touch panel 34 as an operation unit that receives a user's touch operation.

また、液晶ディスプレイ35には、道路を含む地図画像、交通情報、操作案内、操作メニュー、キーの案内、案内経路(走行予定経路)に沿った案内情報、ニュース、天気予報、時刻、メール、テレビ番組等が表示される。特に本実施形態ではサーバ装置4から配信された交通情報について表示される。尚、液晶ディスプレイ35の代わりに、HUDやHMDを用いても良い。   In addition, the liquid crystal display 35 includes a map image including a road, traffic information, operation guidance, operation menu, key guidance, guidance information along a guidance route (planned travel route), news, weather forecast, time, mail, television. Programs etc. are displayed. In particular, in this embodiment, the traffic information distributed from the server device 4 is displayed. Instead of the liquid crystal display 35, HUD or HMD may be used.

また、スピーカ36は、ナビゲーションECU33からの指示に基づいて案内経路(走行予定経路)に沿った走行を案内する音声ガイダンスや、交通情報の案内を出力する。特に本実施形態ではサーバ装置4から配信された交通情報について出力される。   The speaker 36 outputs voice guidance for guiding traveling along a guidance route (planned traveling route) or traffic information guidance based on an instruction from the navigation ECU 33. In particular, in the present embodiment, the traffic information distributed from the server device 4 is output.

また、DVDドライブ37は、DVDやCD等の記録媒体に記録されたデータを読み取り可能なドライブである。そして、読み取ったデータに基づいて音楽や映像の再生、地図情報DB45の更新等が行われる。尚、DVDドライブ37に替えてメモリーカードを読み書きする為のカードスロットを設けても良い。   The DVD drive 37 is a drive that can read data recorded on a recording medium such as a DVD or a CD. Based on the read data, music and video are reproduced, the map information DB 45 is updated, and the like. A card slot for reading / writing a memory card may be provided in place of the DVD drive 37.

また、通信モジュール38は、プローブセンタ3、VICSセンタやその他の外部センタ等から送信された交通情報等を受信する為の通信装置であり、例えば携帯電話機やDCMが該当する。また、車車間で通信を行う車車間通信装置や路側機との間で通信を行う路車間通信装置も含む。また、プローブ情報や配信情報をサーバ装置4との間で送受信するのにも用いられる。   The communication module 38 is a communication device for receiving traffic information transmitted from the probe center 3, the VICS center, other external centers, and the like, and corresponds to, for example, a mobile phone or DCM. In addition, a vehicle-to-vehicle communication device that performs communication between vehicles and a road-to-vehicle communication device that performs communication with roadside devices are also included. It is also used for transmitting and receiving probe information and distribution information to and from the server device 4.

続いて、前記構成を有する交通情報案内システム2を構成するサーバ装置4において実行する交通情報統計処理プログラムについて図6に基づき説明する。図6は本実施形態に係る交通情報統計処理プログラムのフローチャートである。ここで、交通情報統計処理プログラムは、前回プログラムを実行した時から所定時間(例えば5分)経過後に実行され、各車両5から送信されたプローブ情報に基づいて、現在の道路の渋滞状況を特定するプログラムである。尚、以下の図6にフローチャートで示されるプログラムは、サーバ装置4が備えているRAM22やROM23等に記憶されており、CPU21により実行される。   Next, a traffic information statistical processing program executed in the server device 4 constituting the traffic information guidance system 2 having the above configuration will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart of the traffic information statistical processing program according to the present embodiment. Here, the traffic information statistical processing program is executed after a predetermined time (for example, 5 minutes) has elapsed since the last time the program was executed, and the current traffic congestion situation is specified based on the probe information transmitted from each vehicle 5. It is a program to do. Note that the program shown in the flowchart of FIG. 6 below is stored in the RAM 22 or the ROM 23 provided in the server device 4 and executed by the CPU 21.

ステップ(以下、Sと略記する)1においてCPU21は、現時点でプローブ情報DB12に格納されているプローブ情報の内、現時点(即ち統計を行う時点)から所定時間(例えば5分)前までの期間に係るプローブ情報を抽出する。尚、プローブ情報は、図3に示すように“車両が現在位置を検出した日時”と、“自車を識別する車両ID”と、“車両5の現在位置座標”と、“車両5が走行するリンクのリンクID”とを含んでいる。特に“車両が現在位置を検出した日時”が現時点から所定時間前までの期間に該当するプローブ情報を抽出する。   In step (hereinafter abbreviated as “S”) 1, the CPU 21 determines that the probe information currently stored in the probe information DB 12 is in a period from the current time (ie, the time when statistics are performed) to a predetermined time (for example, 5 minutes). Such probe information is extracted. As shown in FIG. 3, the probe information includes “date and time when the vehicle detected the current position”, “vehicle ID for identifying the vehicle”, “current position coordinates of the vehicle 5”, and “the vehicle 5 is traveling. Link ID "of the link to be performed. In particular, the probe information corresponding to the period from the present time to a predetermined time before the “date and time when the vehicle detected the current position” is extracted.

尚、上記プローブ情報は、全国を走行する各車両5に載置されたナビゲーション装置1においてごく短い時間間隔(例えば数秒間隔)で生成され、サーバ装置4へと順次送信される。一方でサーバ装置4は受信したプローブ情報を累積してプローブ情報DB12に格納する。また、ナビゲーション装置1がプローブ情報を生成するに際しては、車両の現在位置座標はGPS41や車速センサ42等を用いて検出される。また、車両5が走行するリンクのリンクIDは、車両の現在位置を地図情報へとマッチングさせるマップマッチング処理を行うことによって特定される。また、車両5が走行するリンクを特定する際には、細街路も含まれる最小単位(最も細かい)のレベル0のリンクによって特定するのが望ましい。   The probe information is generated at a very short time interval (for example, every several seconds) in the navigation device 1 mounted on each vehicle 5 traveling throughout the country, and is sequentially transmitted to the server device 4. On the other hand, the server device 4 accumulates the received probe information and stores it in the probe information DB 12. Further, when the navigation apparatus 1 generates probe information, the current position coordinates of the vehicle are detected using the GPS 41, the vehicle speed sensor 42, and the like. The link ID of the link on which the vehicle 5 travels is specified by performing a map matching process for matching the current position of the vehicle with the map information. Further, when the link on which the vehicle 5 travels is specified, it is preferable to specify the link with the level 0 of the smallest unit (finest) including the narrow streets.

次に、S2においてCPU21は、交通情報を生成する現時点において道路の走行に支障が生じる事象が生じているリンクについて、“生じている事象の種別”、“事象が生じている原因”、“事象が生じてからの経過時間”、“道路種別(案内対象道路、案内非対象道路)”をそれぞれ取得する。尚、“事象の種別”としては、例えば渋滞、事故、故障車、路上障害物、工事、作業、通行止、大型通行止め、進入禁止、徐行、速度規制、入口閉鎖、入口制限、チェーン規制、車線規制、片側相互通行、対面通行等がある。また、“事象が生じている原因”は、例えば道路工事、事故、イベント開催等がある。また、“事象が生じてからの経過時間”は、事象が終了する時刻が予測できるのであれば、事象が生じてから事象が終了するまでの時間としても良い。尚、道路の走行に支障が生じる事象が生じているリンクの特定、及び“生じている事象の種別”、“事象が生じている原因”、“事象が生じてからの経過時間”の取得については、外部の他のサーバから取得した情報に基づいて行っても良いし、前記S1で抽出されたプローブ情報から特定できるのであればプローブ情報を用いて特定しても良い。尚、一般的に交通情報を案内する対象となる“案内対象道路”に加えて、一般的に交通情報を案内する対象とならない“案内非対象道路”についても事象が生じている場合には同様に各種情報を取得する。   Next, in S <b> 2, the CPU 21 generates “information of the type of event”, “cause of the event”, “event” for the link in which an event that causes trouble in road travel occurs at the time of generating the traffic information. "Elapsed time since occurrence of" and road type (guide target road, guidance non-target road) "are acquired. “Event types” include, for example, traffic jams, accidents, broken vehicles, road obstacles, construction, work, traffic closure, large traffic closure, entry prohibition, slow speed, speed regulation, entrance closure, entrance restriction, chain regulation, lane There are regulations, one-way traffic, face-to-face traffic, etc. Further, “cause of occurrence of an event” includes, for example, road construction, an accident, and event holding. Further, the “elapsed time from the occurrence of the event” may be a time from the occurrence of the event to the end of the event as long as the time at which the event ends can be predicted. In addition, about the identification of the link where the event that interferes with driving on the road occurs, and the acquisition of “the type of the event that occurred”, “the cause that the event has occurred”, and “the elapsed time since the event occurred” May be performed based on information acquired from another external server, or may be specified using probe information as long as it can be specified from the probe information extracted in S1. In addition to “guide target roads” that are generally targets for traffic information, in addition to “guide non-target roads” that are not generally targets for traffic information, the same applies when an event occurs. Acquire various information.

続いて、S3においてCPU21は、前記S1で抽出されたプローブ情報を統計することによって、リンク毎に道路を走行する車両の平均車速を算出する。そして、車両の平均車速と、道路に設定された制限速度とに基づいて、リンク毎に渋滞度を算出する。道路に設定された制限速度については地図情報から取得する。渋滞度は、渋滞の度合いが高い順に『渋滞』、『混雑』、『空き』の3段階で評価する。例えば、平均車速が制限速度の20%未満である場合には『渋滞』、平均車速が制限速度の40%未満である場合には『混雑』、平均車速が制限速度の40%以上である場合には『空き』とする。但し、制限速度ではなく道路種別に基づいて渋滞度の閾値を設定しても良い。一般的に交通情報を案内する対象となる“案内対象道路”に加えて、一般的に交通情報を案内する対象とならない“案内非対象道路”についても渋滞度を算出する。   Subsequently, in S3, the CPU 21 calculates the average vehicle speed of the vehicle traveling on the road for each link by statistics of the probe information extracted in S1. Based on the average vehicle speed of the vehicle and the speed limit set on the road, the degree of congestion is calculated for each link. The speed limit set for the road is obtained from the map information. The degree of traffic congestion is evaluated in three levels, “congested”, “congested”, and “empty” in descending order of the degree of traffic congestion. For example, when the average vehicle speed is less than 20% of the speed limit, “congestion”, when the average vehicle speed is less than 40% of the speed limit, “congested”, and when the average vehicle speed is 40% or more of the speed limit Is “empty”. However, the threshold value of the congestion degree may be set based on the road type instead of the speed limit. In addition to “guide target roads” that are generally targets for traffic information, the degree of congestion is also calculated for “non-guide target roads” that are not generally targets for traffic information.

また、前記S3では各車両の車速を平均した平均車速ではなく、各車両の車速の最頻値又は中央値に基づいて渋滞度を算出しても良い。また渋滞度を算出する区画の単位はリンク単位でなく、より細かい距離単位(例えば10m単位)としても良い。   In S3, the degree of congestion may be calculated based on the mode value or median value of the vehicle speeds of each vehicle, instead of the average vehicle speed obtained by averaging the vehicle speeds of the vehicles. Further, the unit of the section for calculating the traffic congestion degree may be a finer distance unit (for example, 10 m unit) instead of the link unit.

続いて、S4においてCPU21は、前記S2で取得したリンクに生じている事象に関する情報と前記S3で取得した渋滞度とを組み合わせてプローブ統計情報(交通情報)を生成し、プローブ統計情報DB13に格納する(図4参照)。尚、プローブ統計情報には、統計を行った日時(図4に示す例では5分間隔で統計を行う)を特定する情報と、統計対象となるリンクの道路種別及びリンクIDと、事象が生じている原因と、事象の種別と、事象が影響する区間の長さと、事象が生じてからの経過時間と、事象が生じている道路の渋滞度とを特定する情報とが格納される。そして、全国にある案内対象道路及び案内非対象道路を対象として上記S1〜S4の処理を行った後、S5へと移行する。   Subsequently, in S4, the CPU 21 generates probe statistical information (traffic information) by combining the information related to the event occurring in the link acquired in S2 and the congestion degree acquired in S3, and stores it in the probe statistical information DB 13 (See FIG. 4). The probe statistics information includes information for specifying the date and time when statistics are performed (in the example shown in FIG. 4, statistics are performed at intervals of 5 minutes), the road type and link ID of the link to be statistics, and an event. Information that identifies the cause of the event, the type of event, the length of the section affected by the event, the elapsed time since the event occurred, and the congestion level of the road where the event occurs. And after performing the process of said S1-S4 for the guidance object road and guidance non-object road in the whole country, it transfers to S5.

S5でCPU21は、プローブ統計情報DB13に格納されているプローブ統計情報を、配信情報として要求のあった車両5に配信する。尚、配信要求の有無に関わらず通信可能な状態にある全ての車両5に対して配信しても良い。或いは、交通情報により案内対象となる事象の周辺に位置する車両のみに対して配信するようにしても良い。   In S5, the CPU 21 distributes the probe statistical information stored in the probe statistical information DB 13 to the requested vehicle 5 as distribution information. In addition, you may distribute to all the vehicles 5 in the state which can communicate irrespective of the presence or absence of a distribution request. Or you may make it deliver only with respect to the vehicle located around the event used as guidance object by traffic information.

次に、交通情報案内システム2を構成するナビゲーション装置1において実行する交通情報案内処理プログラムについて図7に基づき説明する。図7は本実施形態に係る交通情報案内処理プログラムのフローチャートである。ここで、交通情報案内処理プログラムは車両のACC電源(accessory power supply)がONされた後に実行され、前述の交通情報統計処理プログラム(図6)で生成された交通情報を車両の乗員に対して案内するプログラムである。尚、以下の図7にフローチャートで示されるプログラムは、ナビゲーション装置1が備えているRAM52やROM53等に記憶されており、CPU51により実行される。   Next, a traffic information guidance processing program executed in the navigation device 1 constituting the traffic information guidance system 2 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart of the traffic information guidance processing program according to the present embodiment. Here, the traffic information guidance processing program is executed after the ACC power supply (accessory power supply) of the vehicle is turned on, and the traffic information generated by the traffic information statistical processing program (FIG. 6) is transmitted to the vehicle occupant. This is a program to guide you. Note that the program shown in the flowchart of FIG. 7 below is stored in the RAM 52, ROM 53, and the like provided in the navigation device 1, and is executed by the CPU 51.

先ず、交通情報案内処理プログラムでは、S11においてCPU51は、プローブセンタ3やVICSセンタ等から配信された交通情報を受信する。尚、受信対象とするのは自車の現在位置周辺の交通情報のみとしても良いし、より広範囲の交通情報を受信しても良い。ナビゲーション装置1において案内経路(自車両の走行予定経路)が設定されている場合には、案内経路周辺の交通情報としても良い。   First, in the traffic information guidance processing program, in S11, the CPU 51 receives traffic information distributed from the probe center 3, the VICS center, or the like. Note that only the traffic information around the current position of the vehicle may be received, or a wider range of traffic information may be received. If a guidance route (scheduled travel route of the host vehicle) is set in the navigation device 1, traffic information around the guidance route may be used.

受信された交通情報は配信情報DB46に格納される。また、前記S11では案内対象道路に加えて案内非対象道路についての交通情報についても取得される。   The received traffic information is stored in the distribution information DB 46. In S11, traffic information about the non-guide target road is acquired in addition to the guide target road.

次に、S12においてCPU51は、前記S11で取得した交通情報に基づいて、案内対象エリアに含まれる案内対象道路上にある事象について、事象の内容を示すアイコンを地図画像上に表示する。具体的には、地図画像上において事象が生じている地点又は区間に対して、事象の種別に対応するアイコン(例えば事故であれば事故を示すアイコン、車線規制であれば車線規制を示すアイコン)を表示する。また、渋滞が生じている区間については、渋滞度に対応した色の線分(アイコンの一種)を道路に沿って表示する。事象が生じている位置を特定する情報については前記S11で取得する交通情報に含まれる。尚、案内対象エリアは基本的に液晶ディスプレイ35に対して地図画像が表示されたエリアとする。但し、ナビゲーション装置1において案内経路(自車両の走行予定経路)が設定されている場合には、地図画像が表示されたエリアの内、特に案内経路のみを案内対象エリアとしても良い。また、自車両の現在位置に対して道なりの経路のみを案内対象エリアとしても良い。   Next, in S12, based on the traffic information acquired in S11, the CPU 51 displays an icon indicating the contents of the event on the map image for the event on the guidance target road included in the guidance target area. Specifically, for a point or section where an event occurs on the map image, an icon corresponding to the type of event (for example, an icon indicating an accident if an accident occurs, an icon indicating a lane restriction if a lane restriction) Is displayed. In addition, for a section where traffic congestion occurs, a color line segment (a type of icon) corresponding to the traffic congestion level is displayed along the road. Information specifying the position where the event has occurred is included in the traffic information acquired in S11. The guidance target area is basically an area where a map image is displayed on the liquid crystal display 35. However, when a guidance route (scheduled travel route of the host vehicle) is set in the navigation device 1, only the guidance route among the areas where the map image is displayed may be used as the guidance target area. Further, only the route along the road with respect to the current position of the host vehicle may be set as the guidance target area.

続いて、S13においてCPU51は、案内対象道路において渋滞が生じている区間から所定距離(例えば1km)以内にある案内非対象道路を対象として、同様に案内非対象道路上にある事象について、事象の内容を示すアイコンや線分を地図画像上に表示する。尚、渋滞が生じている区間とは、渋滞度が『混雑』以上の区間とするが、渋滞度が『渋滞』の区間としても良い。   Subsequently, in S13, the CPU 51 targets the guidance non-target road within a predetermined distance (for example, 1 km) from the section where the traffic jam occurs on the guidance target road, and similarly, for the event on the non-guide target road, Displays icons and line segments indicating the contents on the map image. The section where the traffic jam occurs is a section where the traffic congestion degree is “congested” or higher, but may be a section where the traffic congestion degree is “congestion”.

また、前記S13では、案内対象道路において渋滞が生じている区間から所定距離以内にあって、且つ該区間から所定範囲内(例えば周囲1km以内)で案内対象道路と接続されている案内非対象道路を対象として、アイコンや線分を表示するのが望ましい。特に、ナビゲーション装置1において案内経路(自車両の走行予定経路)が設定されている場合には、所定範囲内で案内経路と接続されている案内非対象道路を対象としてアイコンや線分を表示するのが望ましい。また、自車両の現在位置に対して道なりの経路と所定範囲内で接続されている案内非対象道路を対象としてアイコンや線分を表示しても良い。それによって、ユーザに迂回路として選択され得る案内非対象道路を対象としてアイコンや線分を表示することが可能となる。   In S13, the non-guide road that is within the predetermined distance from the section where the traffic jam occurs in the guidance target road and is connected to the guidance target road within the predetermined range (for example, within 1 km from the section). It is desirable to display icons and line segments for. In particular, when a guidance route (scheduled travel route of the host vehicle) is set in the navigation device 1, icons and line segments are displayed for guidance non-target roads connected to the guidance route within a predetermined range. Is desirable. Moreover, you may display an icon and a line segment for the guidance non-target road connected within the predetermined range with the path | route along the road with respect to the present position of the own vehicle. As a result, it is possible to display icons and line segments for non-guide roads that can be selected as a detour for the user.

例えば、図8は前記S12及びS13において案内対象道路及び案内非対象道路に対するアイコンや線分が表示された場合において、液晶ディスプレイ35に表示される走行案内画面61の一例を示した図である。図8に示すように走行案内画面61には、自車の現在位置周辺の地図画像62と、自車両の現在位置を示す自車位置マーク63とが表示される。更に、地図画像に含まれる案内対象道路及び案内非対象道路において、通行止めが生じている地点については通行止めを示すアイコン64が表示され、事故が生じている地点については事故を示すアイコン65が表示され、車線規制が生じている地点については車線規制を示すアイコン66が表示されている。尚、他の事象(例えばチェーン規制、故障者など)が生じている場合には他の事象に対応するアイコンについても表示される。また、渋滞が生じている区間については渋滞度に対応する色(例えば『渋滞』は赤、『混雑』は黄色)で道路に沿って線分67が表示される。   For example, FIG. 8 is a diagram showing an example of the travel guidance screen 61 displayed on the liquid crystal display 35 when icons and line segments for the guidance target road and the guidance non-target road are displayed in S12 and S13. As shown in FIG. 8, the travel guidance screen 61 displays a map image 62 around the current position of the vehicle and a vehicle position mark 63 indicating the current position of the vehicle. Further, on the guidance target road and the non-guidance target road included in the map image, an icon 64 indicating a road closure is displayed at a point where the road is closed, and an icon 65 indicating an accident is displayed at a point where the accident occurs. An icon 66 indicating the lane restriction is displayed at a point where the lane restriction occurs. In addition, when other events (for example, chain regulation, broken persons, etc.) have occurred, icons corresponding to the other events are also displayed. Further, for a section where traffic congestion occurs, a line segment 67 is displayed along the road in a color corresponding to the traffic congestion level (for example, “congestion” is red and “congestion” is yellow).

その結果、例えば図8に示す走行案内画面61をユーザが視認した場合において、ユーザは自車両が走行する案内対象道路の進行方向前方において生じている事象を把握できる。更に、案内対象道路に渋滞がある場合には、その周辺の案内非対象道路上に生じている事象についても把握できる。従って、渋滞を迂回する場合において、適切な迂回経路の選択が可能となる。   As a result, for example, when the user visually recognizes the travel guidance screen 61 shown in FIG. 8, the user can grasp an event occurring in the traveling direction ahead of the guidance target road on which the host vehicle travels. Furthermore, when there is a traffic jam on the guidance target road, it is possible to grasp an event occurring on the guidance non-target road in the vicinity. Therefore, when detouring traffic, an appropriate detour route can be selected.

続いて、S14においてCPU51は、前記S12及びS13でアイコンが表示された事象を案内する各交通情報について優先度を算出する。尚、表示されたアイコンが一のみの場合、或いはアイコンが表示されなかった場合についてはS14の処理は省略する。   Subsequently, in S14, the CPU 51 calculates the priority for each piece of traffic information that guides the event in which the icon is displayed in S12 and S13. Note that the process of S14 is omitted when only one icon is displayed or when no icon is displayed.

ここで、前記S14で算出される優先度は、ユーザにとってその交通情報が影響する度合い(ユーザにとっての重要度合い)を示す値である。具体的には以下の式(1)により先ず交通情報毎に評価値を算出する。
評価値=β1×『時間帯』+β2×『道路種別』+β3×『区間長さ』+β4×『事象種別』+β5×『影響時間』+β6×『渋滞度』・・・・(1)
(β1〜β6は係数)
Here, the priority calculated in S14 is a value indicating the degree of influence of the traffic information on the user (the degree of importance for the user). Specifically, an evaluation value is first calculated for each traffic information by the following formula (1).
Evaluation value = β1 × “time zone” + β2 × “road type” + β3 × “section length” + β4 × “event type” + β5 × “effect time” + β6 × “congestion level” 1)
(Β1 to β6 are coefficients)

尚、『時間帯』は、事象が生じている時間帯(即ち交通情報が案内される現在の時間帯)によって決定される値であり、例えば以下のように値を設定する。
通勤通学時間帯(8時〜9時、17時〜19時)・・・a1
昼間(例えば11時〜15時)・・・a2
夜間(例えば19時〜5時)・・・a3
その他の時間帯・・・・a4
各値の大小関係はa1>a2>a3>a4とする。
The “time zone” is a value determined by the time zone in which an event occurs (that is, the current time zone in which traffic information is guided), and is set as follows, for example.
Commuting time zone (8:00 to 9:00, 17:00 to 19:00) ... a1
Daytime (for example, 11: 00-15: 00) ... a2
Night (for example, from 19:00 to 5:00) ... a3
Other time zone ... a4
The magnitude relationship between the values is a1>a2>a3> a4.

また、『道路種別』は、事象が生じている道路の道路種別によって決定される値であり、例えば以下のように値を設定する。
案内対象道路(高速道路、一般道)・・・b1
案内非対象道路(細街路)・・・b2
各値の大小関係はb1>b2とする。
The “road type” is a value determined by the road type of the road in which the event occurs, and is set as follows, for example.
Guidance target road (highway, general road) ... b1
Non-guided road (narrow street) b2
The magnitude relationship between the values is b1> b2.

また、『区間長さ』は、事象が影響する区間の長さ(即ち事象により生じている渋滞の渋滞長)によって決定される値であり、例えば以下のように値を設定する。
3km以上・・・c1
3km未満・・・c2
各値の大小関係はc1>c2とする。尚、本実施形態では事象が影響する区間の長さは事象が生じているリンクのリンク長とするが、事象が影響する区間の長さについてはプローブ情報に基づいて別途算出しても良い。
The “section length” is a value determined by the length of the section affected by the event (that is, the length of the traffic jam caused by the event). For example, the value is set as follows.
3km or more c1
Less than 3km ... c2
The magnitude relationship between the values is c1> c2. In this embodiment, the length of the section affected by the event is the link length of the link where the event occurs, but the length of the section affected by the event may be calculated separately based on the probe information.

また、『事象種別』は、生じている事象の種別によって決定される値であり、例えば以下のように値を設定する。
通行止め・・・d1
事故・・・d2
車線規制・・・d3
その他・・・・d4
各値の大小関係はd1>d2>d3>d4とする。
The “event type” is a value determined by the type of event that has occurred, and is set as follows, for example.
Closed road ... d1
Accident ... d2
Lane regulation ... d3
Others ... d4
The magnitude relationship between the values is d1>d2>d3> d4.

また、『影響時間』は、事象が生じてからの経過時間によって決定される値であり、例えば以下のように値を設定する。
30分以上・・・e1
30分未満・・・e2
各値の大小関係はe1>e2とする。尚、事象が生じてからの経過時間は、事象が終了する時刻が予測できるのであれば、事象が生じてから事象が終了するまでの時間としても良い。
The “influence time” is a value determined by the elapsed time since the occurrence of the event, and is set as follows, for example.
More than 30 minutes ... e1
Less than 30 minutes ... e2
The magnitude relationship between the values is e1> e2. The elapsed time from the occurrence of the event may be the time from the occurrence of the event to the end of the event as long as the time at which the event ends can be predicted.

また、『渋滞度』は、事象が生じている道路の渋滞度(即ち事象によって生じる渋滞の渋滞度)によって決定される値であり、例えば以下のように値を設定する。
渋滞・・・f1
混雑・・・f2
空き(渋滞なし)・・・f3
各値の大小関係はf1>f2>f3とする。
The “congestion degree” is a value determined by the congestion degree of the road where the event occurs (that is, the congestion degree of the congestion caused by the event). For example, the value is set as follows.
Traffic jam ... f1
Congestion ... f2
Empty (no traffic jam) ... f3
The magnitude relationship between the values is f1>f2> f3.

また、係数β1〜β6は上記各要素に対して重み付けを行う為の係数である。固定値としても良いし、変数としても良い。ユーザによって影響する度合いが大きい要素に対する係数をより大きい値に設定するのが望ましい。例えば、β5を最も大きい値とすることが可能である。   Coefficients β1 to β6 are coefficients for weighting the above elements. It may be a fixed value or a variable. It is desirable to set the coefficient for an element that has a large degree of influence by the user to a larger value. For example, β5 can be set to the largest value.

その後、前記S12及びS13でアイコンが表示された事象を案内する各交通情報に対して算出された評価値を比較し、評価値が高い順に優先度を1から順に設定する。例えば、前記S12及びS13でアイコンが表示された事象を案内する交通情報として図9に示す3つの交通情報がある場合には、上記式(1)で算出された評価値に基づいて各交通情報に対して優先度が1〜3で設定される。   Thereafter, the evaluation values calculated for the respective traffic information guiding the event in which the icon is displayed in S12 and S13 are compared, and the priority is set in order from the highest evaluation value. For example, when there are three pieces of traffic information shown in FIG. 9 as the traffic information for guiding the event whose icon is displayed in S12 and S13, each traffic information is based on the evaluation value calculated by the above formula (1). Is set to 1 to 3.

次に、S15においてCPU51は、タッチパネル34から送信される検出信号に基づいて、ユーザが液晶ディスプレイ35に表示された地図画像上のいずれかの地点を選択したか否かを判定する。   Next, in S <b> 15, the CPU 51 determines whether or not the user has selected any point on the map image displayed on the liquid crystal display 35 based on the detection signal transmitted from the touch panel 34.

そして、ユーザが液晶ディスプレイ35に表示された地図画像上のいずれかの地点を選択したと判定された場合(S15:YES)には、S16へと移行する。それに対して、ユーザが液晶ディスプレイ35に表示された地図画像上のいずれかの地点を選択していないと判定された場合(S15:NO)にはS11へと戻り、アイコンや線分による交通情報の表示を継続して行う。   When it is determined that the user has selected any point on the map image displayed on the liquid crystal display 35 (S15: YES), the process proceeds to S16. On the other hand, if it is determined that the user has not selected any point on the map image displayed on the liquid crystal display 35 (S15: NO), the process returns to S11, and traffic information based on icons and line segments. Continue to display.

S16においてCPU51は、タッチ座標と地図情報とに基づいて、ユーザに選択された地点の位置座標(地図上の座標)を算出する。尚、タッチ座標は、ユーザがタッチパネル34の操作面に触れた(静電容量方式では静電容量が変化したことを触れたとみなす)タッチ地点の位置の座標である。また、検出周期はタッチパネル34の種類によって異なるが、例えば200Hz〜2kHzとなる。尚、タッチパネル34としては静電容量方式以外の検出方式(例えば抵抗膜方式)を用いても良い。   In S16, the CPU 51 calculates the position coordinates (coordinates on the map) of the point selected by the user based on the touch coordinates and the map information. Note that the touch coordinates are the coordinates of the position of the touch point where the user touches the operation surface of the touch panel 34 (it is considered that the capacitance has changed in the capacitance method). Moreover, although a detection period changes with kinds of the touch panel 34, it becomes 200 Hz-2 kHz, for example. As the touch panel 34, a detection method (for example, a resistance film method) other than the electrostatic capacitance method may be used.

次に、S17においてCPU51は、前記S16で算出された位置座標に基づいて、前記S12及びS13でアイコンが表示された事象を案内する各交通情報の内、ユーザに選択された地点から所定距離以内にある事象を案内する交通情報を抽出する。尚、所定距離は地図画像の表示縮尺によって変更するのが望ましい。例えば、表示画面上で3cmの距離(例えば1/1万の縮尺であれば300m)とする。   Next, in S17, the CPU 51, based on the position coordinates calculated in S16, within a predetermined distance from the point selected by the user among the traffic information that guides the event in which the icon is displayed in S12 and S13. The traffic information that guides the event at is extracted. The predetermined distance is preferably changed according to the display scale of the map image. For example, the distance is 3 cm on the display screen (for example, 300 m for a scale of 1/10000).

また、ユーザが地図画像に対してドラッグ操作を行った場合、即ち地図画像上の任意の地点を選択した後に選択した地点を移動させた場合には、前記S17ではユーザに選択された地点から所定距離以内であって、且つ選択地点の移動方向(ドラッグ方向)と対応する方向に配設された道路にある事象を案内する交通情報を抽出するのが望ましい。例えば、ユーザが地図画像上を北方向へとドラッグする操作を受け付けた場合には、南北方向に配設された道路にある事象を案内する交通情報を抽出する。それによって、特にユーザが詳細な案内を希望する交通情報を、道路を用いて選別することが可能となる。   In addition, when the user performs a drag operation on the map image, that is, when the selected point is moved after selecting an arbitrary point on the map image, the predetermined point is selected from the point selected by the user in S17. It is desirable to extract traffic information that guides an event on a road that is within a distance and that corresponds to the moving direction (drag direction) of the selected point. For example, when the user receives an operation of dragging north on the map image, traffic information that guides an event on a road arranged in the north-south direction is extracted. As a result, it is possible to select the traffic information that the user particularly desires for detailed guidance using the road.

その後、S18においてCPU51は、前記S17で抽出された交通情報が複数あるか否かを判定する。   Thereafter, in S18, the CPU 51 determines whether or not there is a plurality of traffic information extracted in S17.

そして、前記S17で抽出された交通情報が複数あると判定された場合(S18:YES)には、S20へと移行する。それに対して、前記S17で抽出された交通情報が一のみであると判定された場合(S18:NO)には、S19へと移行する。   When it is determined that there are a plurality of traffic information extracted in S17 (S18: YES), the process proceeds to S20. On the other hand, when it is determined that the traffic information extracted in S17 is only one (S18: NO), the process proceeds to S19.

S19でCPU51は、前記S17で抽出された交通情報の詳細を液晶ディスプレイ35に対して表示する。例えば、図10は前記S19において交通情報の詳細が表示された場合において、液晶ディスプレイ35に表示される走行案内画面61の一例を示した図である。図10に示すように走行案内画面61には、交通情報の詳細を表示する情報ウィンドウ71が表示され、情報ウィンドウ71内には対象となる交通情報の詳細な内容について記載される。例えば、“生じている事象の種別”、“事象が生じている原因”、“事象が生じると予測される期間”等が表示される。情報ウィンドウ71に表示される内容は、交通情報により案内される事象の内容について少なくともアイコンから得られる情報よりも詳細な情報とする。尚、前記S19で表示される交通情報の詳細については前記S11で取得した交通情報に含まれる情報については、該交通情報から取得しても良いし、外部のサーバから新たに取得しても良い。その後、当該交通情報案内処理プログラムを終了する。   In S19, the CPU 51 displays the details of the traffic information extracted in S17 on the liquid crystal display 35. For example, FIG. 10 is a diagram showing an example of the travel guidance screen 61 displayed on the liquid crystal display 35 when the details of the traffic information are displayed in S19. As shown in FIG. 10, an information window 71 for displaying details of traffic information is displayed on the travel guidance screen 61, and the detailed contents of target traffic information are described in the information window 71. For example, “type of event that has occurred”, “cause that event has occurred”, “period in which an event is expected to occur”, and the like are displayed. The content displayed in the information window 71 is more detailed information than the information obtained from the icon at least about the content of the event guided by the traffic information. In addition, about the detail of the traffic information displayed by said S19, the information contained in the traffic information acquired by said S11 may be acquired from this traffic information, and may be newly acquired from an external server. . Thereafter, the traffic information guidance processing program ends.

一方、S20においてCPU51は、前記S17で抽出された交通情報の内、前記S14で算出された優先度が最も高い交通情報の詳細を液晶ディスプレイ35に対して表示する。例えば、図11は前記S20において交通情報の詳細が表示された場合において、液晶ディスプレイ35に表示される走行案内画面61の一例を示した図である。図11に示すように走行案内画面61には、交通情報の詳細を表示する情報ウィンドウ71が表示され、情報ウィンドウ71内には対象となる交通情報の詳細な内容について記載される。また、ユーザに選択された地点から所定距離以内にある事象を案内するアイコン(即ち前記S17で抽出された交通情報に対応するアイコン)の横には、アルファベットが追加して表示される。対応する交通情報の優先度が高い順に(A)から順に付与される。更に、情報ウィンドウ71には、現在詳細を表示する交通情報に対応するアルファベットが記載される。また、情報ウィンドウ71にはスクロールボタン72についても表示され、ユーザはスクロールボタン72を押すことによって、後述のように情報ウィンドウ71に詳細を表示する交通情報を、前記S17で抽出された交通情報の内で順次切り替えることが可能となる。   On the other hand, in S20, the CPU 51 displays the details of the traffic information having the highest priority calculated in S14 among the traffic information extracted in S17 on the liquid crystal display 35. For example, FIG. 11 is a diagram showing an example of a travel guidance screen 61 displayed on the liquid crystal display 35 when the traffic information details are displayed in S20. As shown in FIG. 11, an information window 71 for displaying details of traffic information is displayed on the travel guidance screen 61, and the details of the target traffic information are described in the information window 71. An alphabet is additionally displayed next to an icon for guiding an event within a predetermined distance from the point selected by the user (that is, an icon corresponding to the traffic information extracted in S17). It is given in order from (A) in descending order of priority of corresponding traffic information. Furthermore, in the information window 71, alphabets corresponding to traffic information for displaying the current details are described. The information window 71 also displays the scroll button 72. When the user presses the scroll button 72, the traffic information whose details are displayed in the information window 71 as described later is displayed in the traffic information extracted in S17. It becomes possible to switch sequentially.

その後、S21においてCPU51は、詳細を表示する交通情報を他の交通情報へと切り替える操作が行われたか否かを判定する。特に本実施形態では情報ウィンドウ71内に表示されたスクロールボタン72が操作された場合に、詳細を表示する交通情報を他の交通情報へと切り替える操作が行われたと判定する。   Thereafter, in S21, the CPU 51 determines whether or not an operation for switching the traffic information displaying details to other traffic information has been performed. In particular, in the present embodiment, when the scroll button 72 displayed in the information window 71 is operated, it is determined that an operation for switching the traffic information displaying details to other traffic information has been performed.

そして、詳細を表示する交通情報を他の交通情報へと切り替える操作が行われたと判定された場合(S21:YES)には、S22へと移行する。それに対して、詳細を表示する交通情報を他の交通情報へと切り替える操作が行われないと判定された場合(S21:NO)には、当該交通情報案内処理プログラムを終了する。   And when it determines with operation which switches the traffic information which displays details to other traffic information having been performed (S21: YES), it transfers to S22. On the other hand, when it is determined that the operation for switching the traffic information displaying details to other traffic information is not performed (S21: NO), the traffic information guidance processing program is terminated.

S22においてCPU51は、前記S17で抽出された交通情報の内、前記S14で算出された優先度が2番目に高い交通情報の詳細を液晶ディスプレイ35に対して表示する。その結果、図12に示すようにユーザによってスクロールボタン72が押下されると、情報ウィンドウ71に詳細が表示される交通情報が、最も優先度の高い交通情報から2番目に優先度の高い交通情報へと切り替わることとなる。尚、更にスクロールボタン72が押下されると、情報ウィンドウ71に詳細が表示される交通情報は、2番目に優先度の高い交通情報から3番目に優先度の高い交通情報へと切り替わることとなる。   In S22, the CPU 51 displays the details of the traffic information having the second highest priority calculated in S14 among the traffic information extracted in S17 on the liquid crystal display 35. As a result, when the user presses the scroll button 72 as shown in FIG. 12, the traffic information whose details are displayed in the information window 71 is the traffic information having the second highest priority from the traffic information having the highest priority. It will be switched to. When the scroll button 72 is further pressed, the traffic information whose details are displayed in the information window 71 is switched from the traffic information having the second highest priority to the traffic information having the third highest priority. .

上記S20〜S22の処理を行った結果、ユーザが地図画像の地点を選択して交通情報の詳細を要求した場合において、特に選択された地点の周辺にある事象を案内する交通情報が複数ある場合に、優先度が高い交通情報(即ちユーザにとって案内すべき事象に関する交通情報)の詳細を優先的に出力することが可能となる。更に、ユーザの操作によって出力対象となる交通情報を順次切り替えることも可能となる。   As a result of performing the processing of S20 to S22, when the user selects a point on the map image and requests details of the traffic information, there is a plurality of traffic information that guides an event around the selected point. In addition, it is possible to preferentially output the details of traffic information with high priority (that is, traffic information related to an event to be guided to the user). Furthermore, it becomes possible to sequentially switch the traffic information to be output by the user's operation.

以上詳細に説明した通り、本実施形態に係るナビゲーション装置1では、道路に生じている事象を案内する交通情報を取得し(S11)、地図画像とともに取得した交通情報をアイコンにより液晶ディスプレイ35上に表示する(S12、S13)一方で、ユーザが表示装置に表示された地図画像上における任意の地点を選択した場合に、選択された地点の周辺にある事象を案内する交通情報を抽出し(S17)、抽出された交通情報が複数ある場合に、案内する事象の内容に基づいて設定される優先度が高い交通情報を優先的に出力する(S20〜S22)ので、ユーザが選択した地点周辺に複数の事象が存在する場合において、ユーザにとって案内すべき事象に関する交通情報を優先的に出力することが可能となる。その結果、ユーザに対して交通情報に基づいた適切な走行を行わせることを可能とする。   As described in detail above, the navigation apparatus 1 according to the present embodiment acquires traffic information that guides an event occurring on the road (S11), and the acquired traffic information together with the map image is displayed on the liquid crystal display 35 by an icon. On the other hand, when the user selects an arbitrary point on the map image displayed on the display device (S12, S13), traffic information that guides an event around the selected point is extracted (S17). ), When there are a plurality of extracted traffic information, traffic information having a high priority set based on the contents of the event to be guided is output preferentially (S20 to S22). In the case where there are a plurality of events, it is possible to preferentially output traffic information related to events to be guided to the user. As a result, it is possible to allow the user to perform appropriate travel based on traffic information.

尚、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることは勿論である。
例えば、本実施形態では一般的に交通情報を案内する対象となる“案内対象道路”は細街路以外の一般道や高速道路とし、交通情報を案内する対象とならない“案内非対象道路”は細街路(レベル0のみ存在するリンク)としているが、“案内対象道路”と“案内非対象道路”の区分は適宜変更することが可能である。
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various improvements and modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
For example, in this embodiment, “guide target roads” that are generally targets for traffic information are general roads and highways other than narrow streets, and “non-guide roads” that are not targets for traffic information are narrow targets. Although it is a street (a link that exists only at level 0), the classification of “guide target road” and “guidance non-target road” can be changed as appropriate.

また、本実施形態では、ユーザは詳細な交通情報を要求する際に地図画像上の任意の地点をタッチパネル34により選択しているが、地点の選択はタッチパネル34以外の方法を用いても良い。例えば、コントローラやマウスでポインタを移動させることにより行っても良い。   In the present embodiment, the user selects an arbitrary point on the map image using the touch panel 34 when requesting detailed traffic information. However, a method other than the touch panel 34 may be used to select the point. For example, it may be performed by moving a pointer with a controller or a mouse.

また、本実施形態では、地図画像上において事象が生じている地点又は区間に対して、事象の種別に対応するアイコン64〜66を表示しているが、アイコン64〜66は必ずしも表示する必要は無い。また、前記S19、S20、S22における交通情報の出力は、液晶ディスプレイ35に対する表示により行っているが、スピーカからの音声出力により行っても良い。   In the present embodiment, the icons 64 to 66 corresponding to the type of the event are displayed for the point or section where the event occurs on the map image, but the icons 64 to 66 are not necessarily displayed. No. Moreover, although the output of the traffic information in said S19, S20, S22 is performed by the display with respect to the liquid crystal display 35, you may carry out by the audio | voice output from a speaker.

また、本実施形態では図6に示す交通情報統計処理プログラムの実行主体は、サーバ装置4であったが、ナビゲーション装置1が実行する構成としても良い。また、サーバ装置4とナビゲーション装置1が夫々一部を実行する構成としても良い。尚、交通情報統計処理プログラムをナビゲーション装置1が実行する場合には、他車両の走行履歴についてサーバ装置4を介して取得するか、又は車車間通信により取得することが望ましい。   In the present embodiment, the execution subject of the traffic information statistical processing program shown in FIG. 6 is the server device 4, but may be configured to be executed by the navigation device 1. Further, the server device 4 and the navigation device 1 may each partially execute. In addition, when the navigation apparatus 1 executes the traffic information statistical processing program, it is desirable to acquire the travel history of other vehicles via the server apparatus 4 or by inter-vehicle communication.

また、ナビゲーション装置1の代わりに、走行案内機能を有する他の装置で交通情報案内システム2を構成することも可能である。例えば、ナビゲーション装置1以外の車載器、携帯電話機、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ等が可能である。その場合には、車両の走行案内以外に車両以外の移動体(歩行者、自転車等)の移動案内も行うことが可能となる。   Further, instead of the navigation device 1, the traffic information guidance system 2 can be configured by another device having a travel guidance function. For example, in-vehicle devices other than the navigation device 1, mobile phones, smartphones, tablet terminals, personal computers, and the like are possible. In that case, in addition to the vehicle travel guidance, it is also possible to provide travel guidance for moving bodies other than the vehicle (pedestrians, bicycles, etc.).

また、本発明に係る交通情報案内装置を具体化した実施例について上記に説明したが、交通情報案内装置は以下の構成を有することも可能であり、その場合には以下の効果を奏する。   Moreover, although the embodiment which actualized the traffic information guidance device according to the present invention has been described above, the traffic information guidance device can also have the following configuration, and in this case, the following effects can be obtained.

例えば、第1の構成は以下のとおりである。
地図画像(62)を表示装置(35)に対して表示する画像表示手段(51)と、道路に生じている事象を案内する交通情報を取得する交通情報取得手段(51)と、ユーザが前記表示装置に表示された前記地図画像上における任意の地点を選択した場合に、前記選択された地点の周辺にある事象を案内する交通情報を前記ユーザに対して出力する情報出力手段(51)と、を有し、前記情報出力手段は、出力対象となる交通情報が複数ある場合に、案内する事象の内容に基づいて設定される優先度が高い交通情報を優先的に出力する。
上記構成を有する交通情報案内装置によれば、ユーザが選択した地点周辺に複数の事象が存在する場合において、ユーザにとって案内すべき事象に関する交通情報を優先的に出力することが可能となる。その結果、ユーザに対して交通情報に基づいた適切な走行を行わせることを可能とする。
For example, the first configuration is as follows.
An image display means (51) for displaying the map image (62) on the display device (35), a traffic information acquisition means (51) for acquiring traffic information for guiding an event occurring on the road, and the user An information output means (51) for outputting, to the user, traffic information for guiding an event around the selected point when an arbitrary point on the map image displayed on the display device is selected; The information output means preferentially outputs traffic information having a high priority set based on the content of the event to be guided when there are a plurality of traffic information to be output.
According to the traffic information guide device having the above-described configuration, when there are a plurality of events around the point selected by the user, it is possible to preferentially output the traffic information regarding the event to be guided to the user. As a result, it is possible to allow the user to perform appropriate travel based on traffic information.

また、第2の構成は以下のとおりである。
前記情報出力手段(51)は、ユーザが前記表示装置(35)に表示された前記地図画像(62)上における任意の地点を選択した後に選択した地点を移動させた場合には、移動方向と対応する方向に配設された道路にある事象を案内する交通情報を前記ユーザに対して出力する。
上記構成を有する交通情報案内装置によれば、ユーザが選択した地点周辺に複数の事象が存在する場合において、ユーザの操作内容に基づいてユーザが出力を希望する道路にある事象の交通情報を予め選別することが可能となる。その結果、ユーザが希望する交通情報を出力することが可能となる。
The second configuration is as follows.
When the user moves the selected point after selecting an arbitrary point on the map image (62) displayed on the display device (35), the information output means (51) Traffic information for guiding an event on a road arranged in a corresponding direction is output to the user.
According to the traffic information guide device having the above configuration, when there are a plurality of events around the point selected by the user, the traffic information of the event on the road that the user desires to output based on the user's operation content is stored in advance. It becomes possible to sort. As a result, it is possible to output traffic information desired by the user.

また、第3の構成は以下のとおりである。
地図画面(62)上において事象が存在する位置に事象の内容を示すアイコン(64〜66)を表示するアイコン表示手段(51)を有し、前記情報出力手段(51)は、前記交通情報により案内される事象について前記アイコンよりも詳細な内容で出力する。
上記構成を有する交通情報案内装置によれば、アイコンによって事象の存在をユーザに把握させる一方で、特にユーザにとって案内すべき事象に関する交通情報については、アイコンよりも詳細な内容について出力することが可能となる。
The third configuration is as follows.
There is icon display means (51) for displaying icons (64-66) indicating the contents of the event at the position where the event exists on the map screen (62), and the information output means (51) is based on the traffic information. The event to be guided is output with more detailed content than the icon.
According to the traffic information guide device having the above configuration, the user can grasp the existence of the event by the icon, while the traffic information related to the event to be guided to the user can be output in more detail than the icon. It becomes.

また、第4の構成は以下のとおりである。
前記交通情報の優先度は、交通情報によって案内される事象の種別、事象が生じている時間帯、事象が生じている道路の道路種別、事象が影響する区間の長さ、事象が生じてからの経過時間、事象が生じている道路の渋滞度合い、の少なくとも一以上に基づいて設定される。
上記構成を有する交通情報案内装置によれば、ユーザにとって案内すべき事象に関する交通情報を正確に判定することが可能となる。
The fourth configuration is as follows.
The priority of the traffic information includes the type of event guided by the traffic information, the time zone in which the event occurs, the road type of the road in which the event occurs, the length of the section affected by the event, and the occurrence of the event Is set based on at least one of the elapsed time and the degree of traffic congestion on the road where the event occurs.
According to the traffic information guide apparatus having the above-described configuration, it is possible to accurately determine traffic information related to an event to be guided to the user.

1 ナビゲーション装置
2 交通情報案内システム
3 プローブセンタ
4 サーバ装置
5 車両
11 サーバ制御ECU
33 ナビゲーションECU
51 CPU
61 走行案内画面
62 地図画像
64〜66 アイコン
71 情報ウィンドウ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Navigation apparatus 2 Traffic information guidance system 3 Probe center 4 Server apparatus 5 Vehicle 11 Server control ECU
33 Navigation ECU
51 CPU
61 Traveling guidance screen 62 Map image 64-66 Icon 71 Information window

Claims (5)

地図画像を表示装置に対して表示する画像表示手段と、
道路に生じている事象を案内する交通情報を取得する交通情報取得手段と、
ユーザが前記表示装置に表示された前記地図画像上における任意の地点を選択した場合に、前記選択された地点の周辺にある事象を案内する交通情報を前記ユーザに対して出力する情報出力手段と、を有し、
前記情報出力手段は、出力対象となる交通情報が複数ある場合に、案内する事象の内容に基づいて設定される優先度が高い交通情報を優先的に出力する交通情報案内装置。
Image display means for displaying a map image on a display device;
Traffic information acquisition means for acquiring traffic information for guiding events occurring on the road;
An information output means for outputting, to the user, traffic information for guiding an event around the selected point when the user selects an arbitrary point on the map image displayed on the display device; Have
The information output means is a traffic information guidance device that preferentially outputs high-priority traffic information that is set based on the content of an event to be guided when there is a plurality of traffic information to be output.
前記情報出力手段は、ユーザが前記表示装置に表示された前記地図画像上における任意の地点を選択した後に選択した地点を移動させた場合には、移動方向と対応する方向に配設された道路にある事象を案内する交通情報を前記ユーザに対して出力する請求項1に記載の交通情報案内装置。   The information output means is a road arranged in a direction corresponding to a moving direction when the user moves a selected point after selecting an arbitrary point on the map image displayed on the display device. The traffic information guide device according to claim 1, wherein the traffic information that guides an event is output to the user. 地図画面上において事象が存在する位置に事象の内容を示すアイコンを表示するアイコン表示手段を有し、
前記情報出力手段は、交通情報により案内される事象の内容について前記アイコンから得られる情報よりも詳細な情報を出力する請求項1又は請求項2に記載の交通情報案内装置。
An icon display means for displaying an icon indicating the content of the event at a position where the event exists on the map screen;
The traffic information guide device according to claim 1, wherein the information output unit outputs more detailed information than the information obtained from the icon regarding the content of the event guided by the traffic information.
前記交通情報の優先度は、交通情報によって案内される事象の種別、事象が生じている時間帯、事象が生じている道路の道路種別、事象が影響する区間の長さ、事象が生じてからの経過時間、事象が生じている道路の渋滞度合い、の少なくとも一以上に基づいて設定される請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の交通情報案内装置。   The priority of the traffic information includes the type of event guided by the traffic information, the time zone in which the event occurs, the road type of the road in which the event occurs, the length of the section affected by the event, and the occurrence of the event The traffic information guidance device according to any one of claims 1 to 3, wherein the traffic information guidance device is set based on at least one of an elapsed time and a degree of traffic jam on a road where an event occurs. コンピュータを、
地図画像を表示装置に対して表示する画像表示手段と、
道路に生じている事象を案内する交通情報を取得する交通情報取得手段と、
ユーザが前記表示装置に表示された前記地図画像上における任意の地点を選択した場合に、前記選択された地点の周辺にある事象を案内する交通情報を前記ユーザに対して出力する情報出力手段と、して機能させる為のコンピュータプログラムであって、
前記情報出力手段は、出力対象となる交通情報が複数ある場合に、案内する事象の内容に基づいて設定される優先度が高い交通情報を優先的に出力するコンピュータプログラム。
Computer
Image display means for displaying a map image on a display device;
Traffic information acquisition means for acquiring traffic information for guiding events occurring on the road;
An information output means for outputting, to the user, traffic information for guiding an event around the selected point when the user selects an arbitrary point on the map image displayed on the display device; A computer program for functioning,
The information output means is a computer program that preferentially outputs high-priority traffic information that is set based on the content of an event to be guided when there is a plurality of traffic information to be output.
JP2018079588A 2018-04-18 2018-04-18 Traffic information guiding device and computer program Pending JP2019190831A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018079588A JP2019190831A (en) 2018-04-18 2018-04-18 Traffic information guiding device and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018079588A JP2019190831A (en) 2018-04-18 2018-04-18 Traffic information guiding device and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019190831A true JP2019190831A (en) 2019-10-31

Family

ID=68389832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018079588A Pending JP2019190831A (en) 2018-04-18 2018-04-18 Traffic information guiding device and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019190831A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023274309A1 (en) * 2021-07-02 2023-01-05 华为技术有限公司 Map generation method and apparatus, and map usage method and apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023274309A1 (en) * 2021-07-02 2023-01-05 华为技术有限公司 Map generation method and apparatus, and map usage method and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2416120B1 (en) Route search device, route search method, and correponding computer programm
JP6172283B2 (en) Route search system, route search method and computer program
JP6679740B2 (en) Route search device, route search system and computer program
JP6098419B2 (en) Traffic information guidance system, traffic information guidance device, traffic information guidance method, and computer program
JP5565203B2 (en) Intersection information acquisition apparatus, intersection information acquisition method, and computer program
JP5966675B2 (en) Probe information collection system
JP2019185232A (en) Traffic information guide system and traffic information distribution device
JP6135448B2 (en) Information providing system, information providing method, and information providing program
JP7131990B2 (en) Traffic condition determination system and traffic condition determination device
JP5953981B2 (en) Probe information collection system
JP4692898B2 (en) Vehicle guidance device
JP2019190831A (en) Traffic information guiding device and computer program
JP2007333654A (en) Navigation system
JP4697160B2 (en) Traffic information guidance device
JP7277162B2 (en) Traffic information guidance device and computer program
JP2010151662A (en) Information guidance system and program
JP2011033402A (en) Apparatus and method for guidance of congestion degree, and computer program
JP2019144925A (en) Traffic information guide device and computer program
JP2018025404A (en) Traffic information guide device and computer program
JP2019215254A (en) Movement guidance device and computer program
JP2019139349A (en) Traffic information guide system and traffic information distribution device
JP2006003171A (en) Route guidance system and program for route guidance method
JP2012037381A (en) Route search device, route search method and computer program
JP2009186381A (en) Car navigation system
JP2017078775A (en) Map information updating system, map information updating method, and computer program