JP2019190180A - 貴重品保管管理システム及びそれに用いられる床頭台、貴重品保管管理システムの管理方法、並びにセーフティボックス - Google Patents

貴重品保管管理システム及びそれに用いられる床頭台、貴重品保管管理システムの管理方法、並びにセーフティボックス Download PDF

Info

Publication number
JP2019190180A
JP2019190180A JP2018086203A JP2018086203A JP2019190180A JP 2019190180 A JP2019190180 A JP 2019190180A JP 2018086203 A JP2018086203 A JP 2018086203A JP 2018086203 A JP2018086203 A JP 2018086203A JP 2019190180 A JP2019190180 A JP 2019190180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
reader
room
management code
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018086203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7088539B2 (ja
Inventor
静男 難波
Shizuo Namba
静男 難波
渡 杉林
Wataru Sugibayashi
渡 杉林
新一 尾崎
Shinichi Ozaki
新一 尾崎
西澤亨昌
Yukimasa Nishizawa
亨昌 西澤
赤松 直樹
Naoki Akamatsu
直樹 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikin Soft Co Ltd
Original Assignee
Fujikin Soft Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikin Soft Co Ltd filed Critical Fujikin Soft Co Ltd
Priority to JP2018086203A priority Critical patent/JP7088539B2/ja
Publication of JP2019190180A publication Critical patent/JP2019190180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7088539B2 publication Critical patent/JP7088539B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Abstract

【課題】入院患者の貴重品の保管管理を容易にして、入院患者の心理的負担を軽減する貴重品保管管理システムを提供する。【解決手段】各患者にそれぞれ装着され患者を識別するための患者管理符号が付された装着具と、前記病室に配置され電気錠が取り付けられた収納部と、前記患者管理符号と、当該患者管理符号が付された患者が入院される病室の部屋番号とが対応つけられて記憶される記憶部を有するサーバとを備え、前記収納部には、前記装着具に付された前記患者管理符号を読取る読取器が取り付けられており、前記読取器で読取られた情報をもとに、前記読取器のある前記部屋番号及び前記患者管理符号を前記サーバに記憶されている情報と照合し、同じと判断した場合に、前記読取器が取り付けられた前記収納部の前記電子錠を開錠することを特徴とする貴重品保管管理システム。【選択図】 図1

Description

本発明は、病院の入院患者が貴重品を安全に保管管理することができる貴重品保管管理システムに関し、特に床頭台の電気錠付セーフティボックスをサーバの情報をもとに開閉することで、貴重品を容易に保管管理することができる貴重品保管管理システム及びそれに用いられる床頭台、貴重品保管管理システムの管理方法、並びにセーフティボックスに関する。
見舞い客等の不特定多数の人が出入りする病院では、不審者が病院内を徘徊し、入院患者の貴重品を盗む窃盗事件が多く起きている。そこで、従来、病院の入院患者が貴重品の保管を行なうには、床頭台の引出し内に、スチール製の金庫を設置するか、床頭台の引出しに錠前を取り付けている。これらに使われる錠前は、シリンダー錠、プラスチックカード錠(例えば特許文献1参照)、暗証番号を合わせる方法等が利用されている。
特開2006−63579号公報
しかしながら、シリンダー錠やプラスチックカード錠等では、入院患者は病院内を診察や検査等のために移動することが多く、往々にして紛失することがあった。
一方、暗証番号では、入院患者がその暗証番号を忘れることが往々にして起こり、特に高齢者には不向きである。
よって、従来の錠前では、錠前の管理のために、入院患者の心理的負担も大きいという問題点があった。
そこで、本発明は、上述した如き課題に鑑みてなされたものであり、入院患者の貴重品の保管管理を容易にして、入院患者の心理的負担を軽減する貴重品保管管理システム及びそれに用いられる床頭台、貴重品保管管理システムの管理方法、並びにセーフティボックスを提供することを目的とする。
以上のような目的を達成するために、本発明に係る貴重品保管管理システムは、部屋番号が付された病室に入院する患者の貴重品を保管管理する貴重品保管管理システムであって、各患者にそれぞれ装着され患者を識別するための患者管理符号が付された装着具と、前記病室に配置され電気錠が取り付けられた収納部と、前記患者管理符号と、当該患者管理符号が付された患者が入院する病室の部屋番号とが対応付けられて記憶される記憶部を有するサーバとを備え、前記収納部には、前記装着具に付された前記患者管理符号を読取る読取器が取り付けられており、前記読取器で読取られた情報をもとに、前記読取器のある前記部屋番号及び前記患者管理符号を前記サーバに記憶されている情報と照合し、同じと判断した場合に、前記読取器が取り付けられた前記収納部の前記電気錠を開錠することを特徴とする。
ここで、「貴重品」とは、金銭(財布等)や高級品(時計、宝飾類)だけでなく、入院患者等が紛失しないように管理が必要であると判断した物品を含む。
このような構成によれば、収納部に電気錠を取り付けて、その電気錠を装着具に付された患者管理符号を鍵として開閉することで、患者の貴重品を保管管理する。その結果、装着具に付された患者管理符号を鍵として利用することから、管理するシリンダー錠やプラスチックカード錠や暗証番号がなくなり、患者に与える負担を軽くすることができる。
また、本発明においては、前記読取器と前記サーバとの間に配置された端末を備え、前記端末は、前記読取器からの出力された情報を受信し、受信した前記情報から前記患者管理符号及び前記部屋番号を特定し、前記サーバの記憶部に記憶されている情報と照合して、同じかどうかを判断し、同じであると判断した場合に、開錠コードを前記収納部に送信するようにしてもよい。
また、本発明においては、前記患者が入院する病室が変更になったときには、前記記憶部に、当該患者の患者管理符号と、変更後の病室の部屋番号とが対応付けられて再記録されるようにしてもよい。
このような構成によれば、患者は病室を変更になる場合があるが、その場合にも、電気錠を装着具に付された患者管理符号を鍵として開閉することで、患者の貴重品を保管管理することができる。
そして、本発明においては、前記患者が退院したときには、前記記憶部に記憶されている当該患者の患者管理符号及び部屋番号を削除するようにしてもよい。
このような構成によれば、患者は退院する場合があるが、その場合にも、その患者管理符号及び部屋番号を記憶部から削除することで、次の患者は、装着具に付された患者管理符号を鍵として開閉することで、次の患者の貴重品を保管管理することができる。
さらに、本発明においては、前記装着具は、リストバンドであり、前記患者管理符号は、バーコードであり、前記収納部は、セーフティボックスであり、前記読取器は、バーコードリーダであるようにしてもよい。
このような構成によれば、一般的な病院で容易に用いられることができる。
また、本発明に係る床頭台は、上述したような貴重品保管管理システムに用いられることを特徴とする。
また、本発明に係る貴重品保管管理システムの管理方法は、各患者にそれぞれ装着され患者を識別するための患者管理符号が付された装着具と、前記病室に配置され電気錠が取り付けられた収納部と、前記患者管理符号と当該患者管理符号が付された患者の情報とが対応付けて記憶される記憶部を有するサーバとを備える、病室に入院する患者の貴重品を保管管理する貴重品保管管理システムの管理方法であって、前記収納部に接続された読取器によって前記患者管理符号を読取る工程と、前記読取器で読取られた前記患者管理符号と、前記サーバに記憶されている情報とを照合する工程と、前記読取器による情報と、前記サーバに記録されている情報とが一致した時、前記読取器が取り付けられた前記収納部の電気錠の開錠キーを送信する工程とを有することを特徴とする。
このような構成によれば、貴重品保管管理システムを適切に管理することができる。
さらに、本発明に係るセーフティボックスは、部屋番号が付された病室に入院する患者の貴重品を保管管理するセーフティボックスであって、前記セーフティボックスは、各患者にそれぞれ装着され患者を識別するための装着具に付された患者管理符号と当該患者管理符号が付された患者が入院する病室の部屋番号とが対応付けられて記憶される記憶部を有するサーバと、前記セーフティボックスを施錠する電気錠と、前記装着具に付された前記患者管理符号を読取る読取器とを備え、前記読取器で読取られた情報をもとに、前記読取器のある前記部屋番号及び前記患者管理符号を前記サーバに記憶されている情報と照合し、同じと判断した場合に、前記電気錠の開錠キーを得られることを特徴とする。
このような構成によれば、セーフティボックスに電気錠を取り付けて、その電気錠を装着具に付された患者管理符号を鍵として開閉することで、患者の貴重品を保管管理する。その結果、装着具に付された患者管理符号を鍵として利用することから、管理するシリンダー錠やプラスチックカード錠や暗証番号がなくなり、患者に与える負担を軽くすることができる。
以上のような貴重品保管管理システム、床頭台、貴重品保管管理システムの管理方法、及びセーフティボックスによれば、装着具に付された患者管理符号を鍵として利用することから、管理するシリンダー錠やプラスチックカード錠や暗証番号がなくなり、患者に与える負担を軽くすることができる。
本発明に係る貴重品保管管理システムを示すブロック図である。 リストバンドの一例を示す斜視図である。 床頭台の一例を示す斜視図である。 貴重品保管管理システムの動作の一例を示すフローチャートである。 貴重品保管管理システムの動作の一例を示すフローチャートである。 本発明に係る貴重品保管管理システムの変更例を示すブロック図である。 本発明に係る貴重品保管管理システムの更なる変更例を示すブロック図である。
以下、添付図面に基づいて本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明に係る貴重品保管管理システムを示すブロック図である。貴重品保管管理システム100は、病院の管理室等に設置されたサーバ10と、ナースステーションや床頭台内等に設置された複数のコンピュータ(端末、シンクラPC)20と、病室に配置される複数の床頭台40と、患者の腕に装着される複数のリストバンド(装着具)30とを備える。
病院には、患者が入院する複数の病室と、サーバ10が設置された管理室が設置されている。各病室には、部屋番号が付されており、例えば「101号室」、「102号室」、・・・が付されている。これにより、各病室が識別されるようになっている。
図2は、リストバンドの一例を示す斜視図である。リストバンド30は、柔軟性のある薄い合成樹脂によって形成されたバンド部分31と、バンド部分31の表面に付けられたバーコード32とを有する。バーコード32は、患者を管理する際に使用される患者管理符号(患者ID)を含む、文字や数字からなる複数桁の符号であり、各リストバンド30には、それぞれ異なる患者管理符号が付されている。
このようなリストバンド30は、入院当初にナース等から患者に手渡され、患者が入院している間、常時、患者の腕に嵌められる。例えば、患者に対して入院される病室(部屋番号)が決まると、その患者に患者管理符号が割り当てられ、その患者管理符号を含むバーコード32がリストバンド30の表面にナースステーション等で印字される。そして、そのリストバンド30がその患者の腕に嵌められる。これにより、各患者が患者管理符号によって識別され、各患者の電子カルテ等が管理される。
一方、本発明では、リストバンド30が患者の腕に嵌められると、患者管理符号と患者が入院する部屋番号とが対応付けられて(紐付けされて)サーバ10の記憶部11に記憶される。例えば、「患者管理符号A」と部屋番号「101号室」とが対応付けられてサーバ10の記憶部11に記憶される。
また、リストバンド30が患者の腕に嵌められた後、患者が病室を変更することがあるが、この場合には、患者管理符号と変更された部屋番号とが対応付けられてサーバ10の記憶部11に再度記憶される。例えば、「患者管理符号A」の患者が病室を「101号室」から「102号室」に変更することになった場合には、「患者管理符号A」と部屋番号「102号室」とが対応付けられてサーバ10の記憶部11に記憶される。このとき、サーバ10では、患者管理符号と変更される前の部屋番号とが対応付けられた情報はサーバ10の記憶部11から削除されるようになっている。例えば、「患者管理符号A」と部屋番号「101号室」とが対応付けられた情報はサーバ10の記憶部11から削除される。
さらに、患者が退院することがあるが、この場合には、患者管理符号と退院情報とが対応付けられて、サーバ10では、患者管理符号と部屋番号とが対応付けられた情報は削除されるようになっている。例えば、「患者管理符号A」の患者が退院することになった場合には、「患者管理符号A」と部屋番号「101号室」とが対応付けられた情報はサーバ10の記憶部11から削除される。
図3は、床頭台の一例を示す斜視図である。床頭台40は、例えば、幅が400mm〜500mm、奥行きが500mm〜600mm、高さが1200mm〜1500mm程度の収納家具である。なお、これら寸法は一例であり、使用等に支障が無ければ、より大きなサイズ(高さ1800mm以上や、幅600mm以上等)であっても問題は無く、逆に床頭台の設置場所が狭い場合は、小さなサイズ(高さ1200mm以下や幅400mm以下)であっても良い。
床頭台40は、例えば、病室のベッドの近傍に配置され、1人の患者に1台の床頭台40が使用されるものであり、その納品時に所定の病室に配置されることになる。例えば、納品された床頭台40に対して配置される病室(部屋番号)が決まると、その床頭台40と部屋番号とが対応付けられて記憶部11に記憶される。
また、患者が病室を変更することがあるが、この場合には、患者とともに床頭台40も、変更された病室に移動させ、その床頭台40と変更された部屋番号とが対応付けられて、サーバ10の記憶部11に記憶される。このとき、サーバ10では、その床頭台40と変更される前の部屋番号とが対応付けられた情報は削除されるようになっている。
さらに、患者が退院することがあるが、この場合には、その床頭台40と退院情報とが対応付けられて、サーバ10では、その床頭台40と部屋番号とが対応付けられた情報は削除されるようになっている。
床頭台40は、スライド移動可能な3つの引出し41と、出し入れ可能なスライドテーブル42と、固定テーブル43と、天井板44とを有する。下段の引出し41の中には冷蔵庫が格納されている。中段の引出し41は開閉が自由であり、その中に患者の任意の物を収納できる。上段の引出し41の中には、患者の貴重品を収納するためのセーフティボックス(収納部)50が格納されている。なお、これらの構成から成る床頭台は一例であり、使用者(患者)や使用環境等によってさまざま仕様の床頭台を用いる事が出来る。
セーフティボックス50には、内部に患者の貴重品が収納されるようになっており、引出し移動不可能状態にするロック状態(閉状態)とするための電気錠51が取り付けられている。そして、セーフティボックス50の外部には、リストバンド30に付されたバーコード32を読取るバーコードリーダ(読取器)52が取り付けられている。
なお、セーフティボックス50は、サーバ10と、電気錠51と、読取器52とを備え、読取器52で読取られた情報をもとに、読取器52のある部屋番号及び患者管理符号をサーバ10に記憶されている情報と照合し、同じと判断した場合に、電気錠51の開錠キーを得られるように構成しても良い。
電気錠51は、ロック状態(閉状態)であるときには、引出し移動不可能状態にする一方、非ロック状態(開状態)であるときには、引出し移動可能状態、すなわち貴重品が出し入れできる状態にする。このような電気錠51におけるロック状態(閉状態)から非ロック状態(開状態)への切替えは、サーバ10からの信号(開錠コード)を電気錠51が受信することで実行されることになる。
なお、電気錠51は、自動ロック装置であり、引き出された上段の引出し41が閉められると、自動的にロック状態(閉状態)となる(自動ロック機能)。また、所定時間(例えば1分間)以上、非ロック状態(開状態)が続くとブザーが鳴る、閉め忘れ防止ブザー機能を備えていてもよい。
バーコードリーダ(読取器)52は、読取ボタン52aを有し、読取ボタン52aが押圧されると、リストバンド30に付されたバーコード32を読取るものである。このようなバーコードリーダ(読取器)52は、周知のバーコードリーダ、例えば光学方式のバーコードリーダによって構成されている。
そして、バーコードリーダ(読取器)52は、読み取ったバーコード32の情報(患者管理符号)を、コンピュータ20に出力するようになっている。
サーバ10は、コンピュータ20から入力された情報等を記憶する記憶部11と、プログラムを所定のタイミングで読み出して実行する制御部12とを備え、コンピュータ20は、プログラムを所定のタイミングで読み出して実行する制御部21を備える。
制御部21は、バーコードリーダ(読取器)52から情報を受信するバーコードリーダ制御部21aを有する。
バーコードリーダ制御部21aは、バーコードリーダ(読取器)52から情報を受信する制御を行うものである。例えば、患者管理符号Aの患者が、101号室に配置された床頭台40のバーコードリーダ(読取器)52に、リストバンド30のバーコード32を読み取らせたときには、「101号室」に配置された床頭台40のバーコードリーダ(読取器)52から情報(「患者管理符号A」)がバーコードリーダ制御部21aに出力され、バーコードリーダ制御部21aは、「101号室」に配置された床頭台40のバーコードリーダ(読取器)52から情報(「患者管理符号A」)を受信し、「患者管理符号A」と、「患者管理符号A」を出力したバーコードリーダ(読取器)52の部屋番号「101号室」の情報をコンピュータ20に送信する。
制御部12は、バーコードリーダ(読取器)52から受信した情報と記憶部11に記憶された情報とに基づいて処理する処理部12bと、電気錠51に信号(開錠コード)を出力する電気錠制御部12cとを有する。
処理部12bは、バーコードリーダ(読取器)52から受信した情報とサーバ10の記憶部11に記憶された情報とに基づいて処理する制御を行うものである。例えば、バーコードリーダ制御部21aが「患者管理符号A」及び部屋番号「101号室」を受信した際には、サーバ10の処理部12bに出力する。サーバ10の処理部12bは、記憶部11に記憶された情報が、「患者管理符号A」と部屋番号「101号室」とが対応している情報であったときには、一致していると判断する。一方、記憶部11に記憶された情報が、「患者管理符号B」と部屋番号「101号室」とが対応している情報であったときには、一致していないと判断する。
電気錠制御部12cは、電気錠51に信号を出力する制御を行うものである。例えば、処理部12bによって一致していると判断されたときには、電気錠51にロック状態(閉状態)から非ロック状態(開状態)へ切替える旨の信号(開錠コード)を出力する。一方、処理部12bによって一致していないと判断されたときには、電気錠51に信号を出力しない。
ここで、複数の床頭台40のセーフティボックス50を管理するコンピュータ20及びサーバ10について説明する。図4及び図5は、貴重品保管管理システムの動作の一例を示すフローチャートである。ただし、ここで記載する動作は一例を挙げているにすぎず、他の方法を用いる事もできるのはもちろんである。
まず、バーコードリーダ(読取器)52は、読取ボタン52aが押圧されたか否かを判断する(ステップS101)。読取ボタン52aが押圧されていないと判断したときには、ステップS101の処理を繰り返す。一方、読取ボタン52aが押圧されたと判断したときには、バーコードリーダ(読取器)52は、リストバンド30に付されたバーコード32を20秒以内に読取ったか否かを判断する(ステップS102)。バーコード32を20秒以内に読取っていないと判断したときには、ステップS101の処理に戻る。なお、読み取ったかどうかの判断を行う時間は、20秒である必要は無く、読取器に接触したまま読取ボタン52aを押す場合は、1秒以内でも可能であり、様々な処理や動作等を行うことから、5秒程度に設定しても良い。
一方、バーコード32を20秒以内に読取ったと判断したときには、バーコードリーダ(読取器)52は、読取ったバーコード32の情報(患者管理符号)を、バーコードリーダ制御部21aに出力する(ステップS103)。例えば、患者管理符号Aの患者が、101号室に配置された床頭台40のバーコードリーダ(読取器)52に、リストバンド30のバーコード32を読取らせたときには、「101号室」に配置された床頭台40のバーコードリーダ(読取器)52から情報(「患者管理符号A」)がバーコードリーダ制御部21aに出力される。
次に、バーコードリーダ制御部21aは、バーコードリーダ(読取器)52から情報を受信する(ステップS104)。例えばバーコードリーダ制御部21aは、「101号室」に配置された床頭台40のバーコードリーダ(読取器)52から情報(「患者管理符号A」)を受信し、すなわち「患者管理符号A」と、「患者管理符号A」を出力したバーコードリーダ(読取器)52の部屋番号「101号室」とを対応付けて受信する。
次に、サーバ10は、バーコードリーダ制御部21aから情報を受信する(ステップS105)。
次に、処理部12bは、バーコードリーダ(読取器)52から受信した情報と、サーバ10の記憶部11に記憶された情報とが一致しているか否かを判断する(ステップS106)。不一致であると判断したときには、バーコードリーダ(読取器)52にエラー信号を出力する(ステップS107)。
一方、一致であると判断したときには、電気錠51に信号(開錠コード)を出力する(ステップS108)。
次に、電気錠51は、ロック状態(閉状態)から非ロック状態(開状態)へ切替える(ステップS109)。
次に、セーフティボックス50は、20秒以内に開けられたか否かを判断する(ステップS110)。20秒以内に開けられたときには、その後、1分以内に閉じられたか否かを判断する(ステップS111)。
1分以内に閉じられなかったときには、電気錠51は、警告音を鳴らす(ステップS112)。
一方、ステップS110の処理において、20秒以内に開けられなかったときや、ステップS111の処理において、1分以内に閉じられたときには、電気錠51は、ロック状態(閉状態)にした後(ステップS113)、ステップS101の処理に戻る。
以上のような貴重品保管管理システム100によれば、リストバンド30に付された患者管理符号を鍵として利用することから、管理するシリンダー錠やプラスチックカード錠や暗証番号がなくなり、患者に与える負担を軽くすることができる。
<他の実施形態>
(1)上述した実施形態では、装着具としてリストバンド30を例に示したが、リストバンドに限らず、携帯可能な記憶手段であればよい。例えば、首から紐で吊り下げるカード、指輪、腕輪、足首輪、ブローチ、ストラップ付のRFIDタグ等でも構わない。すなわち、患者管理符号が記憶された記憶手段で、且つ、常に容易に携帯可能な構成を有するものが好ましい。
(2)上述した実施形態では、1つの病室に1台の床頭台40が配置される場合について述べたが、これに限定されるものではなく、1つの病室に4台の床頭台40が配置されるように構成してもよい。この場合には、例えば「101号室−1」、「101号室−2」、・・・と付すことにより、識別されるようにすればよい。
(3)上述した実施形態では、一致していないと判定したときには、電気錠51にエラー信号を出力するような構成としたが、警報等を鳴らす信号を出力するように構成してもよい。もしくは、他の患者のバーコードを読み取らせた場合、反応しないような構成にしてもよい。また、警告音を鳴らすとともに、読取器にある読取ボタンやLEDランプ(図示無し)などを点灯、点滅して知らせるようにしても良い。警告音の大きさやLEDランプの明るさ等は、状況等によって変更しても良い。
(4)上述した実施形態では、バーコードリーダ(読取器)52からサーバ10に直接情報が送信されないような構成としたが、変更例として、バーコードリーダ(読取器)52からサーバ10に直接情報が送信されるように構成してもよい。図6は、本発明に係る貴重品保管管理システムの変更例を示すブロック図である。
(5)上述した実施形態では、サーバ10が処理部12bと電気錠制御部12cとを有するような構成としたが、更なる変更例として、コンピュータ20が処理部12bと電気錠制御部12cとを有するように構成してもよい。図7は、本発明に係る貴重品保管管理システムの更なる変更例を示すブロック図である。すなわち、コンピュータ20が電気錠51に信号を出力してもよい。
本発明は、床頭台の電気錠付セーフティボックスをサーバの情報をもとに開閉することで、貴重品を容易に保管管理することができる貴重品保管管理システム及びそれに用いられる床頭台、貴重品保管管理システムの管理方法、並びにセーフティボックスを提供することができる。
10 サーバ
30 リストバンド(装着具)
50 セーフティボックス(収納部)
52 バーコードリーダ(読取器)
100 貴重品保管管理システム

Claims (8)

  1. 部屋番号が付された病室に入院する患者の貴重品を保管管理する貴重品保管管理システムであって、
    各患者にそれぞれ装着され患者を識別するための患者管理符号が付された装着具と、
    前記病室に配置され電気錠が取り付けられた収納部と、
    前記患者管理符号と、当該患者管理符号が付された患者が入院する病室の部屋番号とが対応付けられて記憶される記憶部を有するサーバとを備え、
    前記収納部には、前記装着具に付された前記患者管理符号を読取る読取器が取り付けられており、
    前記読取器で読取られた情報をもとに、前記読取器のある前記部屋番号及び前記患者管理符号を前記サーバに記憶されている情報と照合し、同じと判断した場合に、前記読取器が取り付けられた前記収納部の前記電気錠を開錠することを特徴とする貴重品保管管理システム。
  2. 前記読取器と前記サーバとの間に配置された端末を備え、
    前記端末は、前記読取器からの出力された情報を受信し、受信した前記情報から前記患者管理符号及び前記部屋番号を特定し、前記サーバの記憶部に記憶されている情報と照合して、同じかどうかを判断し、同じであると判断した場合に、開錠コードを前記収納部に送信することを特徴とする請求項1に記載の貴重品保管管理システム。
  3. 前記患者が入院する病室が変更になったときには、前記記憶部に、当該患者の患者管理符号と、変更後の病室の部屋番号とが対応付けられて再記録されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の貴重品保管管理システム。
  4. 前記患者が退院したときには、前記記憶部に記憶されている当該患者の患者管理符号及び部屋番号を削除することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の貴重品保管管理システム。
  5. 前記装着具は、リストバンドであり、
    前記患者管理符号は、バーコードであり、
    前記収納部は、セーフティボックスであり、
    前記読取器は、バーコードリーダであることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の貴重品保管管理システム。
  6. 請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の貴重品保管管理システムを用いたことを特徴とする、床頭台。
  7. 各患者にそれぞれ装着され患者を識別するための患者管理符号が付された装着具と、
    前記病室に配置され電気錠が取り付けられた収納部と、
    前記患者管理符号と当該患者管理符号が付された患者の情報とが対応付けて記憶される記憶部を有するサーバとを備える、
    病室に入院する患者の貴重品を保管管理する貴重品保管管理システムの管理方法であって、
    前記収納部に接続された読取器によって前記患者管理符号を読取る工程と、
    前記読取器で読取られた前記患者管理符号と、前記サーバに記憶されている情報とを照合する工程と、
    前記読取器による情報と、前記サーバに記録されている情報とが一致した時、前記読取器が取り付けられた前記収納部の電気錠の開錠キーを送信する工程とを有することを特徴とする貴重品保管管理システムの管理方法。
  8. 部屋番号が付された病室に入院する患者の貴重品を保管管理するセーフティボックスであって、前記セーフティボックスは、
    各患者にそれぞれ装着され患者を識別するための装着具に付された患者管理符号と当該患者管理符号が付された患者が入院する病室の部屋番号とが対応付けられて記憶される記憶部を有するサーバと、
    前記セーフティボックスを施錠する電気錠と、
    前記装着具に付された前記患者管理符号を読取る読取器とを備え、
    前記読取器で読取られた情報をもとに、前記読取器のある前記部屋番号及び前記患者管理符号を前記サーバに記憶されている情報と照合し、同じと判断した場合に、前記電気錠の開錠キーを得られることを特徴とする、セーフティボックス。
JP2018086203A 2018-04-27 2018-04-27 貴重品保管管理システム及びそれに用いられる床頭台、貴重品保管管理システムの管理方法、並びにセーフティボックス Active JP7088539B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018086203A JP7088539B2 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 貴重品保管管理システム及びそれに用いられる床頭台、貴重品保管管理システムの管理方法、並びにセーフティボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018086203A JP7088539B2 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 貴重品保管管理システム及びそれに用いられる床頭台、貴重品保管管理システムの管理方法、並びにセーフティボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019190180A true JP2019190180A (ja) 2019-10-31
JP7088539B2 JP7088539B2 (ja) 2022-06-21

Family

ID=68389462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018086203A Active JP7088539B2 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 貴重品保管管理システム及びそれに用いられる床頭台、貴重品保管管理システムの管理方法、並びにセーフティボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7088539B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112183130A (zh) * 2020-08-05 2021-01-05 浙江华云信息科技有限公司 一种电力安全工器具管控系统
CN115486645A (zh) * 2022-09-19 2022-12-20 赣南师范大学 一种带有保险防护功能的智能床头柜

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62148782A (ja) * 1985-12-21 1987-07-02 松下電工株式会社 カ−ドによる解錠システム
JP2005185628A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Kagashiya:Kk 生態特徴認識機能金庫付ベッド
JP2007327253A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Kagashiya:Kk 生体特徴認証機能付貴重品収納ボックス
JP2011044021A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Amenico:Kk 課金システム
JP2011179222A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Kumahira Safe Co Inc 入退室管理システム
JP2015183467A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 美和ロック株式会社 電気錠システム及び被錠id取得媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62148782A (ja) * 1985-12-21 1987-07-02 松下電工株式会社 カ−ドによる解錠システム
JP2005185628A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Kagashiya:Kk 生態特徴認識機能金庫付ベッド
JP2007327253A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Kagashiya:Kk 生体特徴認証機能付貴重品収納ボックス
JP2011044021A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Amenico:Kk 課金システム
JP2011179222A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Kumahira Safe Co Inc 入退室管理システム
JP2015183467A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 美和ロック株式会社 電気錠システム及び被錠id取得媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112183130A (zh) * 2020-08-05 2021-01-05 浙江华云信息科技有限公司 一种电力安全工器具管控系统
CN112183130B (zh) * 2020-08-05 2022-11-11 浙江华云信息科技有限公司 一种电力安全工器具管控系统
CN115486645A (zh) * 2022-09-19 2022-12-20 赣南师范大学 一种带有保险防护功能的智能床头柜
CN115486645B (zh) * 2022-09-19 2023-08-08 赣南师范大学 一种带有保险防护功能的智能床头柜

Also Published As

Publication number Publication date
JP7088539B2 (ja) 2022-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8547203B2 (en) Dynamic control containment unit
CA2760996C (en) Inventory control system for portable containers
JP6490587B2 (ja) 複数のrfidリーダを備えた保管キャビネット
JP4205875B2 (ja) 医療物品管理ラックシステム
JPWO2007058048A1 (ja) 保管システムと保管物品のid管理方法
US20230377083A1 (en) Artificial intelligence storage and tracking system for emergency departments and trauma centers
US20110115620A1 (en) System and Method of Preventing Patient Drug Mismatch
JP7088539B2 (ja) 貴重品保管管理システム及びそれに用いられる床頭台、貴重品保管管理システムの管理方法、並びにセーフティボックス
US8274363B2 (en) Medical facility secured compartments and method
US11831913B2 (en) Sensor driven secure dispensing unit
JP2007327253A (ja) 生体特徴認証機能付貴重品収納ボックス
JP2007107325A (ja) 集合型貴重品保管装置
JP5697767B1 (ja) 貴重品保管装置
CN220522270U (zh) 商品安全系统和安全系统
CN205198319U (zh) 一种医用床
US20210357848A1 (en) Configurable and Interchangeable System for Storing and Viewing Objects
JP4362293B2 (ja) キャビネットにおける扉の施解錠装置
JP2005174032A (ja) 非接触型個人識別媒体を用いた個人認証システム
JP5878453B2 (ja) 位置情報管理システム
JP2011137351A (ja) 集合型貴重品保管装置
JP5124222B2 (ja) ロッカーシステム
JP3102253U (ja) 非接触型個人識別媒体を用いた個人認証システム
JP2004137720A (ja) ロッカー使用管理システム
TWM564222U (zh) 醫療器材管理櫃
JPH04367490A (ja) 荷物自動受渡し装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220105

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20220210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220404

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220404

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220413

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7088539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D14